JP2023519243A - ラファヌス・サティウス抽出物とモンモリロナイトを含む色素 - Google Patents

ラファヌス・サティウス抽出物とモンモリロナイトを含む色素 Download PDF

Info

Publication number
JP2023519243A
JP2023519243A JP2022557762A JP2022557762A JP2023519243A JP 2023519243 A JP2023519243 A JP 2023519243A JP 2022557762 A JP2022557762 A JP 2022557762A JP 2022557762 A JP2022557762 A JP 2022557762A JP 2023519243 A JP2023519243 A JP 2023519243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raphanus
dye
satius
pigment
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022557762A
Other languages
English (en)
Inventor
ポルテット,ベネディクト セッネリエー
マルティネー,ジェシ
クロヴィル,クレアー
ラヴォー,アレクシス
タルデュー,アンネ-ソフィー
Original Assignee
ジボダン エス エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジボダン エス エー filed Critical ジボダン エス エー
Publication of JP2023519243A publication Critical patent/JP2023519243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/26Aluminium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/732Starch; Amylose; Amylopectin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/92Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof
    • A61K8/922Oils, fats or waxes; Derivatives thereof, e.g. hydrogenation products thereof of vegetable origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

完全に植物ベースで、可食で、天然由来であると同時に優れた色および安定特徴を示す、化粧品用途のための色素が提供される。

Description

本発明は、化粧品用途、とりわけリップをカラーリングする化粧品のための色素に関する。
化粧品は、顔の外観、身体の匂いまたは質感を向上または変更するために使用される製品である。それらは一般に、自然源(ココナッツオイルなど)に由来する化合物の混合物であるか、合成または人工の場合がある。ヒトの外観を良くするために顔に適用される化粧品はメイクアップとも呼ばれ、リップスティック、マスカラ、アイシャドウ、ファンデーション、チーク、ハイライター、ブロンザーおよびいくつかの他の製品などの物品が包含される。
米国では、化粧品を規制する食品医薬品局(FDA)が、化粧品を「身体の構造や機能に影響を与えることなく、クレンジング、美化、魅力の促進、または外観の変更のために人体に適用することを意図したもの」として定義している。この広い定義には、化粧品の成分としての使用を意図したあらゆる材料が包含される。
カラー化粧品またはメイクアップは、スキン、アイ、チーク、リップ用の異なるカテゴリの製品を包括する。消費者が常に自撮りできる状態を求める傾向が強まっているため、これは成長しつつある市場である。カラー化粧品は、全体的な身体的外観を向上させ、欠陥を隠したり、特色を際立たせたりして、より健康的に見せたり、より爽やかに見せたりし得る。消費者はまた、カラー化粧品が彼らに力を与え、彼らの自信を高めることで、彼らの精神的健康を改善するのに役立ったと述べている。
4つの主なカテゴリは:ファンデーション、ほお紅、イルミネーター、フェイスブロンジングローション、クリームとパウダー、ルースパウダーとプレストパウダー、ミネラルパウダーなどのフェイスメイクアップ;アイシャドウ、アイライナー、アイブロウペンシル、コール、マスカラ、ミネラルパウダーなどのアイメイクアップ;リップスティック、リップグロス、リップペンシル、リッププランパー、ポット、パレットなどのリップメイクアップ;マニキュア、ポリッシュ、硬化剤、強化剤、ベースコート、トップコートなどのネイルメイクアップ、である。
リップカラーは現在、最も活発なカラー化粧品カテゴリであり、新規発売の32%を占め、毎年世界中で9億本以上のリップスティックが販売されている。消費者が求める主要なパフォーマンス属性は、色(93%)、持続性または長期耐久性(90%)、質感(90%)、仕上がり(89%)である。
今日、市場に出回っているほとんどのリップスティックに使用されている赤色色素は、合成、鉱物、または粉砕されたコチニール虫に由来する。既存のカラー処方のほとんどは、合成色素に依存している。
しかし、よりクリーンで、より健康的で、より自然で、より持続可能な美容製品に対する消費者の需要が増大している。消費者の32%が、自然/オーガニックメイクアップが筆頭の選択肢であると述べており、63%はそれを好むが、しかしそれを常に購入するわけではない。とりわけ若い消費者はヴィーガンの(vegan)代替品を探している。
しかし消費者は、たとえ100%天然のリップスティックであってさえも、パフォーマンスに妥協する気はない。15%未満しか、色、カバー力、および仕上げに関してパフォーマンスの低下を受け入れないであろう。とりわけ、長期耐久性は明らかに、満たされていない消費者のニーズである。
したがって、本発明の目的は、優れた色、カバー力、長期耐久性および仕上がり特性を示す、天然由来の植物ベースの色素を提供することである。
この問題は、本発明の色素および化粧品組成物によって解決された。
第1の様態において、本発明は、微粉化されたラファヌス・サティウス(Raphanus sativus)L.抽出物およびモンモリロナイトクレイを含む、化粧品用途に使用するための色素を提供する。色素は、唇の着色用途での適用にとりわけ適している。
ラファヌス・サティウスL.は、アブラナ科に属する。一般的な名前には、レッドラディッシュ(red radish)、ガーデンラディッシュ(garden radish)またはラディッシュ(英語)、ラディ(radis)(フランス語)、またはルオボー(luo bo)(中国語からの転記)が包含される。ラディッシュ類と、ラファヌス・サティウスL.(ラディッシュ)の根と、その品種と栽培品種(アブラナ科)は、色、形、サイズが様々な一般的な野菜である。ラディッシュは、それらの球状、先細り、または円筒形であり得る膨らんだ主根のために栽培される一年生または二年生のアブラナ科の作物である。根の皮の色は、アントシアニンと呼ばれる具体的な色素のゆえに、白色からピンク色、赤色、紫色、黄色、緑色、黒色までの範囲に及ぶ。
ラディッシュは、その根のために世界中で栽培および消費されている一般的な野菜である。西洋諸国では、ラディッシュは通常、根が小さく、季節が短い野菜として知られているが、極東およびアジア諸国では、多種の、根が大きく、季節が長いラディッシュが広く栽培されている。ラディッシュの主根は、その高い栄養価のゆえに、ピクルス、サラダ、カレーの形で世界中で消費されている。また、やわらかい葉は加熱調理されて葉物野菜として使用される。また、ラディッシュ抽出物は、古くから民間療法においては胃の疾患、便秘、尿路感染症、肝臓の炎症、心臓の疾患、潰瘍の治療にも使用されてきた。
ラファヌス・サティウスL.の根の抽出物は、例えばYunnan Rainbow Bio-tech Corp., Ltd.から市販(例えば:「Deodorized Red Radish Extract(粉末)」)され入手可能である。この抽出物の詳細な説明は、以下の例1において提供される。この抽出物は、中国で栽培されているレッドラディッシュ種のラファヌス・ラファニストルム(Raphanus raphanistrum)subsp. sativus (L.) Dominから調製される。成熟期には、このレッドラディッシュ種は長さ約15cm、幅3~6cmの円筒形の膨らんだ主根を有する。皮の色(内と外と)は紫色で、果肉の色はピンク~紫色である。ラファヌス・サティウスL.根抽出物の代替サプライヤーは、Yunnan Tonghai Yang Natural Products Co., Ltd (「Red radish extract」)である。
植物化学的研究は、レッドラディッシュ根抽出物がアシル化アントシアニンに富むことを実証した(Yonghong Liu et al., Stability to Light, Heat, and Hydrogen Peroxide at Different pH Values and DPPH Radical Scavening Activity of Acylated Anthocyanins from Red Radish Extract. J. Agric . Food Chem. 2007, 55:3692-3701. M. Monica GIUSTI et al., Journal of food science. Characterization of Red Radish Anthocyanins 1996,(61),2)。アシル化アントシアニンは、食品システムにおける合成着色料の有望な代替品であることが示されてきている(Anna B Kowska-Barczak, Acylated anthocyanins as stable, natural food colorants-a review. Pol. J. Food Nutr. Sci.2005,14/55,(2):107-116)。
使用された植物原料の信頼性は、肉眼検査、HPTLCフィンガープリント、HPLCアントシアニンプロファイル、および種のDNA認証によって確認された。レッドラディッシュの分類法(APGIII)は以下のとおりである:
-綱:Equisetopsida
-亜綱:Magnoliidae
-上目:Rosanae
-目:Brassicales
-科:Brassicaceae
-属:Rhaphanus
-種:ラファヌス・ラファニストルム(Raphanus raphanistrum) subsp. sativus (L.)Domin
本発明の色素に使用される抽出物は、根から調製される。これらの根は、長さ約15cm、幅3~6cmの円筒形の膨らんだ直根である。皮の色は紫色で、果肉はピンク~紫色である。
HPTLCフィンガープリント分析のためには、HPTLCプレートシリカゲル60F254、20x10cmを固定相として使用し、1-ブタノール/水/ギ酸45:15:10(v/v/v)を移動相として使用した。試料は、新鮮なラディッシュの根1.0gを10mlのエタノール(70%)に懸濁し、10分間超音波処理し、ボルテックスし、0.45μmRCで濾過することによって調製した。0.5μL、1μL、および2μLの試料をそれぞれ固定相に適用し、それぞれの量の参照試料と比較した。
HPTLCプレートを移動相で展開し、乾燥させ、NP(天然物試薬)とアニスアルデヒドで処理した。結果は、NP-アニスアルデヒド処理の前後に366nmおよび可視光で検出された。参照試料との比較により、信頼性が確認された。クロマトグラフのプロファイルは非常に類似していることが見出された。Yunnan Rainbowからの新鮮なレッドラディッシュの試料は、Rf=0.9でより強い青色のバンドを有し、乾燥したレッドラディッシュからの参照試料よりも高いアントシアニン含有量を有していた。テスト試料は、ラファヌス・ラファニストルムsubsp.sativus(L.)Domin.レッドラディッシュの根のフィンガープリントと一致している。
新鮮なレッドラディッシュ試料の520nmでのHPLC-DADクロマトグラフィーにより、アントシアニンのプロファイル(アントシアニジンおよびアントシアノシド)が明らかになった。異なるサプライヤーからの試料は、量的には類似しているが、量が異なることが見出された。ペラルゴニジンは主要なアントシアニジン部分であることが見出され、ほとんどのアントシアノシドはカフェイン酸、フェルラ酸、マレイン酸でエステル化されていた。
本発明の色素に使用されるラファヌス・サティウスL.根抽出物は微粉化されている。
微粉化とは、固体材料の粒子の平均直径をマイクロメートル範囲まで低減するプロセスである。微粉化の伝統的な技術は、製粉や粉砕などの機械的手段に重点を置いている。現代の技術は、超臨界流体の特性を活用し、溶解度の原理を操作する。
モンモリロナイトクレイは、非常に柔らかいフィロシリケート塩鉱物のグループである。それはフランスの町モンモリヨンにちなんで名付けられた。スメクタイトのグループのメンバーであるモンモリロナイトは、2:1のクレイであり、中央の八面体のアルミナシートを挟む2つの四面体のシリカシートを有している。粒子は、平均直径約1μm、厚さ0.96nmの板形状である。モンモリロナイトクレイの個々の結晶は堅固に結合されておらず、このゆえに水が介入してクレイが膨張する可能性がある。モンモリロナイトの含水量にはばらつきがあり、水分を吸収すると体積が大幅に増加する。化学的には、水和シリケートナトリウム・カルシウム・アルミニウム・マグネシウム・水酸化物(Na,Ca)0.33(Al,Mg)(Si10)(OH)・nHOである。カリウム、鉄、およびその他の陽イオンは一般的な代替物であり、陽イオンの正確な比率はソースによって変動する。 モンモリロナイトクレイは、一般的な化粧品成分であり、様々な供給源から市販され入手可能である。1つの適切な製品は、フランスのArgile du Velayによって供給される「argile blanche-rosee」(CosWHITE(商標))である。
本発明の色素は、完全に植物ベースであり、可食であり、自然由来でありながら、優れた色および安定特徴を提供することが見出された。この高性能色素はヴィーガン適合である。合成色素に代わる持続可能な代替品を提案すると同時に、より健康的でよりクリーンな美しさを求める傾向の高まりに応える新たな可能性を創出する。
本発明の色素は、アントシアニンを含む。アントシアニンは水溶性の液胞色素で、それらのpHに応じて赤色、紫色、青色、または黒色に見えてよい。アントシアニンが豊富な食用植物には、なかでも、ブルーベリー、ラズベリー、黒米、および黒大豆が、そしてもちろん、本発明の色素に使用されるレッドラディッシュが包含される。
アントシアニンはpHに依存してそれらの色が変わることが知られている。酸性条件から塩基性条件への典型的なカラースキームは、赤色~紫色~青色~緑色である。この色の変化は、ここに例示されているように、プロトン化/脱プロトン化によって生じさせられる:
Figure 2023519243000001
これらの特徴のおかげで、所望の用途のために本発明の色素を微調整することが可能である。とりわけ、pHを調整することにより、色素を特定の所望の色、例えば赤色、紫色、または青色に調整することが可能である。
例えば、色素の生成中にpHを約2.8に調整すると(水中の色素1wt%のpHは約3.0になる)、赤色(パントン1805)が観察される;色素の生成中にpHを約5.5または6.5に調整すると(水中の色素1wt%につき、それぞれ約6.8および7.0のpHになる)、赤~紫色(パントン511)が観察される;色素の生成中にpHを約7.5に調整すると(水中の色素1wt%のpHは約7.7になりる)、紫色(パントン518)が観察される;色素の生成中にpHを約8.5または9.5に調整すると(水中1wt%の色素に対してそれぞれ約9.0および9.3のpHになる)、青色(パントン532)が観察される;色素の生成中にpHを約11に調整すると(水中1wt%の色素に対して約10.3のpHになる)、緑色(パントン451)が観察される。
pHは、酸および/または塩基を添加することによって調整することができる。
例えば、本発明の色素は、パントン1805C(52/39/18におけるL*/a*/b*)に対応する赤色の色調を提供する。色調、強度、安定性に関して優れた性能を有することがわかっている。例えば、合成色素のRed36Lakeと比較すると、10wt%の濃度でより優れた彩度(C*>60)とより高いカバー力(コントラスト比>24%)を実現しながら、合成参照に類似した赤色の色調を提供する。
例えば、本発明の色素は、パントン518C(42/10/-7.5でのL*/a*/b*)に対応する紫色の色調を提供する。色調、強度、安定性に関して優れた性能を有することがわかっている。
驚くべきことに、これらの色は、約3から約8のpH範囲で唇のカラーリング用途に安定していることがわかった。より高いpHを使用すると、唾液のpHがより低いゆえに唇への適用後にわずかな色の変化が観察されてもよい。約5.5から約7.5のpH範囲で最良の色安定性が観察される。いずれにせよ、pHは、化粧品用途、とりわけ唇のカラーリング用途に許容される範囲内に保たれるべきである。
したがって、一態様において、本発明は赤色色素を提供する。
別の態様では、本発明は紫色色素を提供する。
あるいは、本発明の色素は、ピンク色、青色または緑色、または前述のの間の任意の色調、例えば、赤~紫色または青~緑色であってもよい。
本出願を通じて、「wt%」という表示は、重量あたりの重量(w/w)濃度を示す。
本発明の色素は抗酸化特性もまた特色とし、壊れやすい唇の皮膚をフリーラジカルから保護する。さまざまな標準テスト(ORACおよびCAT)を介して、および、ヒト表皮角化細胞に対して評価した結果、ビタミンC、BHT、レスベラトロールよりも優れた抗酸化結果が示された。
本発明の色素は、油中の単純な配合を可能にし、温度および光安定性を提供する。さらに、適用中の唇の滑り感を高めることが見出されている。
本発明の色素はまた、安全で、コスモス(Cosmos)認証に準拠および中国基準に適合しており、クルエルティフリーでありヴィーガンである。よりクリーンで、より健康的で、より天然で、より持続可能な美容製品に対する消費者の需要が高まっていることを考慮して、本発明の色素は、カラー化粧品の最も象徴的なカテゴリであるリップスティック、とりわけ赤色のリップスティックに、クリーンで、天然で、高性能な革新を提供する。
本発明の色素の有利な性能に関する詳細な結果は、以下の実施例において提供される。
好ましくは、本発明の色素は、微粉化されたラファヌス・ラファニストルム(Raphanus raphanistrum)subsp.sativus(L.)Domin根抽出物を含む。この抽出物は、望ましい赤または紫の色を提供することが見出されている。
本発明の色素に使用されるラファヌス・サティウスL.根抽出物は微粉化されている。微粉化は、彩度とカバー力にプラスの影響を与えることが見出されている(以下の例5を参照)。
粒径分布を記述する際に最も一般的に使用される測定基準はD値である:D10、D50、D90は、累積質量のそれぞれ10%、50%、90%の切片である。D50は、試料の質量の50%がそれよりも小さく、試料の質量の50%がそれよりも大きい、粒子の直径である。言い換えると:Dは粉末粒子の直径を表し、D50は直径の累積の50%ポイント(または50%通過の粒径)を意味する;D10は、直径の累積10%ポイントを意味する。D50はまた、平均粒径、メディアン径、質量メディアン径(MMD)または対数正規分布質量中央径とも呼ばれる。
本発明の一態様では、微粉化されたラファヌス・サティウスL.根抽出物は、約1.0μm~約7.5μm、より好ましくは約1.5μm~約6.0μm、および最も好ましくは約2.0μm~約5.0μmのメディアン粒径(D50)を有する。
本発明の一態様では、微粉化されたラファヌス・サティウスL.根抽出物は、約4.0μm~約16.0μm、より好ましくは約5.0μm~約15.0μm、最も好ましくは約5.0μm~約10.0μmの90%パーセンタイル(D90)の粒径を有する。
本発明の一態様において、微粉化されたラファヌス・サティウスL.根抽出物のモンモリロナイトクレイに対する重量比は、約1:2~約2:1、より好ましくは約1:1.5~約1:1である。
例として、色素中の微粉化されたラファヌス・サティウスL.根抽出物の濃度は、約10wt%~約90wt%、より好ましくは約30wt%~約80wt%、最も好ましくは約50wt%~約70wt%;例えば約62.5wt%の微粉化されたラファヌス・サティウスL.根抽出物であり得る。
例として、色素中のモンモリロナイトクレイの濃度は、約5%~約80%、より好ましくは約10%~約50%、最も好ましくは約30%~約40%;例えば約37.5%のモンモリロナイトクレイであり得る。
本発明の一態様において、本発明の色素は酸性pHを有する。酸性pHは、アントシアニンおよびアントシアニン誘導体の安定性を改善することが見出されている。
したがって、本発明の一態様では、色素のpHは、約2.0~約4.0、より好ましくは約2.5~約3.5、最も好ましくは約2.8である。これにより、赤色色素が得られる。
酸性pHは、例として、色素に酸を包含することによって得ることができる。したがって、本発明の一態様では、本発明の色素は、酸、より好ましくは有機酸をさらに含む。クエン酸は、自然由来であり、化粧品における用途に適したpHを持っているため、とりわけ適していることが見出されている。別の態様では、色素のpHは、約7.2~約8.0、より好ましくは約7.4~約7.8、最も好ましくは約7.5である。これにより、紫色の色素が得られる。
塩基性pHは、例として、色素に塩基を包含することによって得ることができる。
したがって、本発明の一態様では、本発明の色素は、塩基、より好ましくは塩基性塩をさらに含む。水酸化カリウムがとりわけ適していることが見出されているが、他の水酸化物塩も使用されてよい。
本発明の色素に酸と塩基の両方を包含することにより、緩衝効果を達成することができ、改善された色安定性につながる。
酸および/または塩基は、微粉化の前または後に添加してよい。好ましくは、微粉化の前に添加する。
酸および/または塩基は、乾燥工程の前または後に加えてよい。好ましくは、乾燥前に添加する。
本発明の色素は、適切な担体をさらに含んでもよい。
したがって、本発明の一態様では、本発明の色素は、多糖、より好ましくはマルトデキストリンをさらに含む。
特定の態様では、本発明の色素は、約10wt%~約40wt%の微粉化されたラファヌス・サティウスL.根抽出物、約20wt%~約50wt%のモンモリロナイトクレイ、約2wt%~約15wt%のクエン酸、および約10wt%~約40wt%のマルトデキストリンを含む;より好ましくは、約20wt%~約30wt%の微粉化されたラファヌス・サティウスL.根抽出物、約30wt%~約40wt%のモンモリロナイトクレイ、約5wt%~約10wt%のクエン酸、および約20wt%~約30wt%のマルトデキストリンを含む。
微粉化のプラスの効果については、上記で説明した。本発明の一態様では、ラファヌス・サティウスL.の根抽出物だけでなく、他の成分の1つまたは複数、とりわけ固体成分も微粉化される。好ましくは、固体成分のほとんどが微粉化される。より好ましくは、色素の少なくとも全ての固体成分が微粉化される。本発明の一態様では、色素全体が微粉化される。微粉化は、個別の成分、いくつかの部分的な混合物、または完全な組成物に対して遂行することができる。いくつかの微粉化ステップを実行することも可能である。
第2の様態において、本発明は、本発明による色素および化粧品として許容される賦形剤を含む化粧品組成物を提供する。
好ましくは、化粧品組成物は、上で概説した具体的な態様の1つまたは複数の色素を含む。
ヒトの皮膚に使用するための化粧料の調製に一般的に使用される任意の賦形剤を本発明で利用することができる。適切な賦形剤には、本発明の色素の官能特性、分散性、外観、および伸びに影響を与えることができる成分が包含されるが、これらに限定されない。より具体的には、これらは、液体、例えば、水、油、または、界面活性剤を包含し、例えばピーナッツ油、大豆油、鉱油、ゴマ油、ヒマシ油、ポリソルベート、ソルビタンエステル、硫酸エーテル、硫酸塩、ベタイン、グリコシド、マルトシド、脂肪アルコール、ノノキシノール、ポロキサマー、ポリオキシエチレン、ポリエチレングリコール、デキストロース、グリセロール、ジギトニンなどであるがこれに限定されない、石油、動物、植物、または合成由来のものを包含する。
化粧品組成物は、任意の物理的形態をとることができ、適用に有用な任意の固体、液体、または半固体の形態で製造することができる。
一態様では、化粧品として許容される賦形剤はヒマシ油を含む。より好ましくは、化粧品として許容される賦形剤は、少なくとも本質的にヒマシ油からなる。ヒマシ油は自然由来であり、本発明の色素の良好な分散を提供することが見出されている(以下の例7も参照のこと)。
本発明の化粧品組成物は、典型的には、カラー化粧品またはメイクアップ組成物である。可能な製品形態は、上記の導入部分に記載されている。
一態様において、本発明の化粧品組成物は、リップスティック、リップバーム、リップオイル、リップグロス、リップスクラブ、メイクアップエマルション、メイクアップパウダー、化粧油ジェルおよび石鹸からなる群から選択される。
好ましい態様では、本発明の化粧品組成物はリップスティック組成物である。
本発明は、以下の非限定的な実施例によってさらに説明される:
例1:ラファヌス・サティウスL.根の抽出物
ラファヌス・サティウスL.根抽出物は、いくつかの供給業者から市販され入手可能である。
本研究のために「Deodorized Red Radish Extract(粉末)」を、Yunnan Rainbow Bio-tech. Corp., Ltdから得た。この抽出物は、ラファヌス・ラファニストルム(Raphanus raphanistrum)subsp.sativus(L.)Domin種のレッドラディッシュから得られる。
供給元によると、この市販の抽出物は以下の組成を有する:レッドラディッシュ抽出物42%、マルトデキストリン42%、クエン酸8%、水8%。これは以下のように調製される:
-水による抽出
-濾過
-エタノール(70%)による吸着と脱着
-脱臭
-濃縮
-マルトデキストリンの添加
-pHを調整するためのクエン酸および/またはKOHの添加
-均質化
-噴霧乾燥
-微粉化
市販の抽出物は赤色の粉末の形である。
本研究では、Yunnan Rainbowからの「Deodorized Red Radish Extract (粉末)」の2つの異なるバッチ:LT160901およびLT151102が使用された。
2つのバッチのアントシアニン含有量は、C18カラムでの分離の後、外部標準としてペルラゴニジン-3-O-グルコシドを使用し、LC-TOF-MSによる主要化合物の同定(主にペルラルゴニジンおよびアントシアニジン部分)後に分子量補正係数(MWCF)を適用して、520nmにてHPLC-UVによって分析された。LT160901は28.72%の、LT151102は30.89%のアントシアニン含有量を有することが見出された。
例2:赤色色素の調製
例1のラファヌス・サティウスL.根抽出物を、水の存在下で5:3の重量比でモンモリロナイトクレイと混合した。例えば、1回分250kgの赤色色素に対し、150kgの水、60.3kgの「Deodorized Red Radish Extract(粉末)」、および36.4kgのモンモリロナイトクレイ(「argileblanche-rosee」、参照:フランスArgile du Velay社供給によるCosWHITE(商標))を混合し、均質になるまで室温で撹拌した。3.9kgのクエン酸の添加によりpHを約2.8に調整した。
これによって得られた混合物を室温で撹拌することにより均質化し、次いで噴霧乾燥(GEA Niro噴霧乾燥機上で)およびエアジェット微粉化に供した。あるいは、得られる生成物に影響を全く与えることなく、オーブン乾燥を使用することも可能だったであろう。
1つの特定の試料について、微粉化の前後で粒径分布を測定した:微粉化前:D10=3.89μm、D50=19.71μm、D90=53.68μm;微粉化後:D10=0.66μm、D50=1.91μm、D90=4.19μm。
以下に記述する研究に使用された赤色色素は、上記のプロセスによって調製され、次の組成を有していた:

Figure 2023519243000002

したがって、本発明の赤色色素は、ISO16128のアセスメントによれば、100%の自然由来指数および55~70%の自然指数のものである。
例3:赤色色素の特徴
例2の赤色色素は赤色粉末である。それは約2μm~約5μmの平均粒径(D50)を有する。
アントシアニン含有量は、HPLCで決定したところによれば、約12wt%から約18wt%までであった。
赤色色素は、蒸留水中1%にて約2.5~約3.5のpHを有する。
陽イオンモードにおけるLC-TOF-MSによる粉末の分析により、主にペルラルゴニジン(22)、デルフィニジン(2)、シアニジン(5)、およびマルビニジン(1)コアに基づく、少なくとも30の異なるアントシアニンが明らかになった。
比色分析により、以下の結果が提供された(E1%は、溶媒100ml中の生成物1gの所定の波長での吸光度である):
Figure 2023519243000003

したがって、本発明の赤色色素の色は、パントン1805Cに対応する。
例4:安定性研究
室温での安定性
例3の赤色色素の第1バッチの安定性を、光および湿気から保護して室温で試験した。結果は以下のとおりであった:
Figure 2023519243000004

したがって、本発明の赤色色素は完全に安定であり、9ヶ月後でさえもなお化粧品成分の微生物学的要件(総プレート数=TPC;酵母およびカビ=Y&M)に適合する。
熱安定性
例3の赤色色素の第1バッチの安定性もまた、上昇した温度にて試験した:
Figure 2023519243000005

以上からわかるように、本発明の赤色色素は、高温でさえも良好な安定性を示す。これにより、必要に応じて熱除菌が可能になる:
Figure 2023519243000006
サンテスト
例3の赤色色素の第2バッチの色安定性を450W/mで試験した:
Figure 2023519243000007

再度、本発明の赤色色素は良好な安定性を有することが見出された。
例5:微粉化とモンモリロナイトクレイの影響
微粉化および/またはモンモリロナイトクレイの影響を決定するために、10wt%の赤色色素粉末を含有するリップスティックベースで一連の比較試験を行った。
次のリップスティックベースが使用された。
Figure 2023519243000008

次の4つの赤色色素粉末が試験された。
-比較試料A:例1に記載のYunnan Rainbowからの市販のラファヌス・サティウスL.根抽出物
-比較試料B:比較試料Aと同じであるが、微粉化されている
-比較試料C:例2の赤色色素であるが、微粉化はしていない
-本発明の赤色色素:例2の赤色色素
A相は、シアバター、ミツロウ、およびカプリル酸/カプリン酸トリグリセリドを70℃の温度で均一になるまでブレンドすることによって調製した。B相を得るために、それぞれの赤色色素粉末とヒマシ油の混合物をturrax(商標)ブレンダーで室温で2分間均質化した。2つの相を75℃で合わせ、turrax(商標)ブレンダーで2分間ブレンドした。これによって得られたリップスティック組成物を、磁気撹拌下で室温まで冷却した。最後にガラススラブの間で粉砕し、フィルムアプリケーター(膜厚:50μm)を使用してコントラストカードに適用した。
L、a、b測定は分光測色計Konica-Minolta3600d(D65、L*、a*、b*、h、C*、Y)で実行し、リップスティックのベース中の異なる赤色色素間の色と不透明度の相違を検証するためにDeltaE(00)を測定した。不透明度はカバー力の尺度であり、100%の不透明度は完全なカバー力を意味する。不透明度は、CR(%)=((Y黒*100)/Y白)として計算される。
結果を次の表に示す:
Figure 2023519243000009

上記からわかるように、微粉化は彩度とカバー力の増加につながるが、モンモリロナイトクレイの追加はカバー力を改善するが、彩度と色相を低下させる。微粉化とモンモリロナイトクレイの両方を伴う本発明の赤色色素で最良の結果が観察され、彩度が大幅に増加し、色相とカバー力の両方が明らかに増加した。
例6:抗酸化活性(インビトロ)
ラファヌス・サティウスL.根抽出物の抗酸化特性を、ヒト正常角化細胞(NHEK)を使用し酸化ストレス暴露後の活性酸素種(ROS)の生成をジクロロジヒドロフルオレセインジアセテート(DCFH-DA; ”Dichloro-dihydro-fluorescein diacetate (DCFH-DA) assay: a quantitative method for oxidative stress assessment of nanoparticle-treated cells”Aranda et al. Toxicol In Vitro. 2013, 27(2):954-63.)方法による定量化によって評価した。細胞との接触において、DCFH-DAは細胞内で切断されてDCFHになり、酸化ストレス中に活性酸素種(ROS)と相互作用することができ蛍光放射に至る。その結果、放出される蛍光は、試験化合物の抗酸化特性と相関している。
細胞培養と前処理
細胞培養は、生検から新たに単離された初代細胞で遂行された。
正常なヒト表皮角化細胞(NHEK)を、ガラス底の黒色プレートに、I型コラーゲンをプレコーティングした96ウェルプレートにおいて1ウェルあたり20,000細胞で4連で播種した。細胞を完全培地(HKGSを添加したEpilife(商標)培地)で37℃にて、5%COで24時間インキュベートした。
培養の24時間後、細胞をレスベラトロール(比較例)で、または完全培地中の異なる濃度の例1の市販のラファヌス・サティウスL.根抽出物で、または完全培地のみ(対照)で処理した。
次に、細胞を37℃にて、5%COでさらに24時間インキュベートした。
ROS測定
24時間のインキュベーション後、2’,7’-ジクロロフルオレシンジアセテート(DCFH-DA)プローブを50μMで、37℃にて少なくとも30~45分間、ウェルに加えた。
次いで、細胞をPBS緩衝液で2回洗浄し、PBS緩衝液中5mMのtert-ブチルヒドロペルオキシド溶液(TBP)で処理して酸化ストレスを生じさせた。比較のために、未処理の細胞をPBS緩衝液中に残した。
最後に、マイクロプレートリーダー(TECAN製)を使用して、488nmの励起波長と525nmの発光波長によって、暗所で放出された蛍光を測定した。
この研究は、n=4で2回実施された。
統計分析
データがガウスの法則に従っているかどうかを評価するために、Shapiro-Wilk正規性検定が実行された。結果はガウスの法則に従っていなかった。
結果として、ノンパラメトリック統計分析が、クラスカル=ウォリス分散分析(Kruskal-Wallis ANOVA)とそれに続くマン=ホイットニーのU検定(Mann Whitney U test)によって実行された。
結果
結果が以下の表中にまとめられている:
Figure 2023519243000010

酸化ストレスを誘発するために使用されたTBPは、未処理の対照と比較して活性酸素種(ROS)の量を有意に増加させることが確認された(p<0.001)。
200μMのレスベラトロールでの処理を陽性対照として使用した。
同じ条件下で、ラファヌス・サティウスL.根抽出物は、用量依存的にROS生成を有意に減少させることが見出された。
例7:異なる溶媒中での分散
濃度10wt%の例2の赤色色素の分散を、以下の溶媒中で試験した:
-クエン酸トリス(2-オクチルドデシル)(PELEMOL(登録商標)TGC)
-クエン酸トリイソステアリル(PELEMOL(登録商標)TISC)
-精製ヒマシ油(Radia6132)
-ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3
-ドデカン(Parafol(登録商標)12-97)
-ホホバ種子油
-カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド
-ジカプリル酸プロパンジオール(DUB ZENOAT(登録商標))
-イソノナン酸イソノニル(DUB ININ 14031)
-オクチルドデカノール(EUTANOL G)
-ステアロイルステアリン酸イソセチル(DUB SSIC)
-ヒマワリ種子油
分散を判定するために、偏光なしで10倍ズームで顕微鏡画像を撮影した。
赤色色素は、精製ヒマシ油、クエン酸トリス(2-オクチルドデシル)、クエン酸トリイソステアリル、およびジイソステアリン酸ポリグリセリル-3によく分散していることがわかった。これら4つのうち、クエン酸トリス(2-オクチルドデシル)のみが液体で、他の3つの溶媒は粘性である。さらに、ジイソステアリン酸ポリグリセリル-3は色素の色を修正し、それをより青みを帯びさせることが見出された。精製ヒマシ油の使用は、完全に天然であるため、とりわけ有利である。
ドデカン、ホホバ種子油、カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、ジカプリル酸プロパンジオール、イソノナン酸イソノニル、オクチルドデカノール、およびヒマワリ種子油の使用は、不十分な凝集体の分散を導いた。分散はステアロイルステアリン酸イソセチル(isocetyl stearoyl stearate)についてわずかに良好であった。
例8:リップスティック製剤における微粉化の影響
例5に記述のように、第1のリップスティックベース製剤を調製した。これによって得られたリップスティック製剤を、黒白のコントラストカードに手作業で適用し;伸び、色相、彩度、不透明度は、分光測色計Konica-Minolta3600dを使用して測定した。結果は次のとおりである:
Figure 2023519243000011

上記からわかるように、微粉化は色相と彩度を有意に改善するだけでなく、伸びにもまた非常に重要である。
例9:キャリアの比較
本発明の赤色色素は、モンモリロナイトクレイを含む。予備研究では、例1の市販のラファヌス・サティウスL.根抽出物を使用して、他のキャリアもまた試験されている。
-試料D:ラファヌス・サティウスL.根抽出物100wt%;非微粉化
-試料E:ラファヌス・サティウスL.根抽出物50wt%、セルロース20wt%、アルン30wt%;非微粉化;50°Cに4時間加熱
-試料F:ラファヌス・サティウスL.根抽出物50wt%、セルロース10wt%、アルン40wt%;非微粉化;50°Cに4時間加熱
-試料G:ラファヌス・サティウスL.根抽出物50wt%、炭酸カルシウム50wt%;非微粉化
-試料H:ラファヌス・サティウスL.根抽出物62.5wt%、モンモリロナイトクレイ37.5wt%;非微粉化
-試料J:62.5wt%のラファヌス・サティウスL.根抽出物、モンモリロナイトクレイ37.5wt%;微粉化
上記の粉末試料を、例5に記載したのと同じ組み込みプロセスを使用して、例5の第1のリップスティックベース配合物に添加した。
これによって得られたリップスティック製剤の各2gを、Byko-driveG自動フィルムアプリケーター(膜厚:102μm)を使用して黒白のコントラストカードに適用した。伸び、色、色相、彩度、および不透明度を、分光測色計Konica-Minolta3600dを使用して測定した。
結果は次のとおりであった:
Figure 2023519243000012
例10:リップスティック製剤におけるモンモリロナイトクレイの影響
次の成分を使用して、第2のリップスティックベース製剤を調製した。
-シアバター 37.5wt%
-ミツロウ 10wt%
-カプリル酸/カプリン酸トリグリセリド 10wt%
-ジリノール酸/プロパンジオール共重合体 10wt%
-ホホバエステル&ヒマワリ種子ワックス&フサアカシア花ロウ&ポリグリセリン-3 5wt%
-ヒマシ油 17.5wt%
-10wt%の色素(モンモリロナイトクレイを含むもの、および含まないもの)
次の2つの色素が試験された。
a.上記例2に記述の本発明による赤色色素
b.上記例5に記述の比較試料B、すなわちモンモリロナイトクレイを含まないもの
turrax(商標)ブレンダーを使用して、色素を最初に室温でヒマシ油と混合した。他の成分を混合し、ブレンドが均一になるまで75℃に加熱した。次いで、色素/ヒマシ油混合物を添加し、均質になるまで混合した。得られた混合物を磁気撹拌下で冷却した。
このようにして得られたリップスティック製剤の各2gを、Byko-drive G自動フィルムアプリケーター(膜厚:102μm)を使用して黒白のコントラストカードに適用した。再度、分光測色計Konica-Minolta3600dを使用して伸び、色相、彩度および不透明度を測定した。
結果は次のとおりである。
Figure 2023519243000013

上記からわかるように、モンモリロナイトクレイは、色相と彩度の両方にプラスの影響を与え、また、わずかに伸びを改善する。
例11:家庭での使用テスト
家庭での使用試験において、フランスの76人の女性ボランティア(18~45歳)が、本発明の赤色色素を20%含むリップスティックを、10日間の試験期間中に少なくとも4回使用するよう求められた。
リップスティックの組成は次のとおりであった:
Figure 2023519243000014

ボランティアからのフィードバックは非常に良かった:
-ボランティアの62%がリップスティックを好んだ(18~34歳の78%)
-ボランティアの81%が自分を美しいと感じた
-彼らの75%がよりセクシーに感じた
-他の製品と比較して、それは質感、香り、味が優れていると判断された
-ボランティアの53%(18~34歳の63%)にとっては、色の持続性が期待どおりであった
-色は3~4時間耐久することが見出された
例12:紫色色素の調製
例1のラファヌス・サティウスL.根抽出物を、水の存在下で5:3の重量比でモンモリロナイトクレイと混合した。例えば、紫色色素1kgのバッチに対して、625gの「Deodorized Red Radish Extract(粉末)」および375gのモンモリロナイトクレイ(「argile blanche-rosee」、参照:CosWHITE(商標)、フランスArgile du Velayによって供給)を900mlの水に可溶化した。85gの水酸化カリウムを添加してpHを約7.5に調整した。
このようにして得られた混合物を室温で撹拌することにより均質化し、次いで噴霧乾燥(GEA Niro噴霧乾燥機上で)およびエアジェット微粉化にかけた。あるいは、得られる生成物に影響を与えることなく、オーブン乾燥を使用することも可能であったであろう。
したがって、本発明の紫色色素は、100%の自然由来指数である。
例13:紫色色素の特徴
例12の紫色色素は紫色粉末である。それは平均粒径(D50)約2μm~約5μmを有する。
アントシアニン含有量は、HPLCで決定したところによれば、約12wt%から約18wt%であった。
紫色色素は、蒸留水中1%で約7.4から約7.8のpHを有する。
比色分析により、次の結果が提供された(リップスティックベース中10%で)。
Figure 2023519243000015

したがって、本発明の紫色色素の色は、パントン518Cに対応する。
例14:安定性研究
室温での安定性
標準リップスティックベース中の例13の紫色色素の第1バッチの安定性を、光および湿気から保護して室温(20~21℃)で試験した。結果は次のとおりであった:
Figure 2023519243000016

したがって、本発明の紫色色素は完全に安定である。
また、11ヶ月後でさえも、化粧品成分の微生物学的要件(総プレート数=TPC;酵母とカビ=Y&M)に準拠していることも見出された。
45°Cでの安定性
標準リップスティックベース中の例13の紫色色素の第1バッチの安定性も、光および湿気から保護して45℃で試験した。結果は次のとおりである。
Figure 2023519243000017

熱安定性
例13の紫色色素の最初のバッチの安定性もまた、上昇した温度で試験した:
Figure 2023519243000018

上記からわかるように、本発明の紫色色素は、高温でさえも良好な安定性を示す。これにより、必要に応じて熱除菌が可能になる。

サンテスト
例13の紫色色素の第2バッチの色安定性を450W/mで試験した:
Figure 2023519243000019

再度、本発明の紫色色素は良好な安定性を有することが見出された。




Claims (15)

  1. 微粉化されたラファヌス・サティウスL.根抽出物およびモンモリロナイトクレイを含む、化粧品用途における使用のための色素。
  2. 微粉化されたラファヌス・ラファニストルムsubsp.sativus(L.)Domin根抽出物を含む、請求項1に記載の色素。
  3. 微粉化されたラファヌス・サティウスL.根抽出物が約1.0μmから約7.5μmまでの、より好ましくは約1.5μmから約6.0μmまでの、および最も好ましくは約2.0μmから約5.0μmまでのメディアン粒径(D50)を有する、請求項1または2に記載の色素。
  4. 微粉化されたラファヌス・サティウスL.根抽出物が、約4.0μmから約16.0μmまで、より好ましくは約5.0μmから約15.0μmまで、および最も好ましくは約5.0μmから約10.0μmまでの90%パーセンタイル(D90)の粒径を有する、請求項1~3のいずれか一項に記載の色素。
  5. 微粉化されたラファヌス・サティウスL.根抽出物の対モンモリロナイトクレイの重量比が、約1:2から約2:1まで、より好ましくは約1:1.5から約1:1までである、請求項1~4のいずれか一項に記載の色素。
  6. 色素が赤色、ピンク色、紫色、青色または緑色を有する、請求項1~5のいずれか一項に記載の色素。
  7. 色素のpHが、約2.0から約4.0まで、より好ましくは約2.5から約3.5まで、および最も好ましくは約2.8である、請求項1~6のいずれか一項に記載の色素。
  8. 色素のpHが、約7.2から約8.0まで、より好ましくは約7.4から約7.8まで、および最も好ましくは約7.5である、請求項1~6のいずれか一項に記載の色素。
  9. 酸、より好ましくは有機酸、最も好ましくはクエン酸をさらに含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の色素。
  10. 塩基、より好ましくは塩基性の塩、最も好ましくは水酸化カリウムをさらに含む、請求項1~9のいずれか一項に記載の色素。
  11. 多糖類、より好ましくはマルトデキストリンをさらに含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の色素。
  12. 約10wt%から約40wt%までの微粉化されたラファヌス・サティウスL.根抽出物、約20wt%から約50wt%までのモンモリロナイトクレイ、約2wt%から約15wt%までのクエン酸、および約10wt%から約40wt%までのマルトデキストリンを含み;より好ましくは約20wt%から約30wt%までの微粉化されたラファヌス・サティウスL.根抽出物、約30wt%から約40wt%までのモンモリロナイトクレイ、約5wt%から約10wt%までのクエン酸、および約20wt%から約30wt%までのマルトデキストリンを含む、請求項1~11のいずれか一項に記載の色素。
  13. 少なくとも全ての固体の色素の構成要素が微粉化されている、請求項1~12のいずれか一項に記載の色素。
  14. 請求項1~13のいずれか一項に記載の色素および美容上許容し得る賦形剤、とりわけヒマシ油を含む美容上許容し得る賦形剤を含む化粧品組成物。
  15. メークアップ組成物、およびとりわけリップスティック組成物である、請求項14に記載の化粧品組成物。


JP2022557762A 2020-03-24 2021-03-24 ラファヌス・サティウス抽出物とモンモリロナイトを含む色素 Pending JP2023519243A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB2004239.6 2020-03-24
GBGB2004239.6A GB202004239D0 (en) 2020-03-24 2020-03-24 Pigment
GB2103524.1 2021-03-15
GBGB2103524.1A GB202103524D0 (en) 2020-03-24 2021-03-15 Pigment
PCT/EP2021/057509 WO2021191243A1 (en) 2020-03-24 2021-03-24 Pigment comprising raphanus sativus extract and montmorillonite

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023519243A true JP2023519243A (ja) 2023-05-10

Family

ID=70546740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022557762A Pending JP2023519243A (ja) 2020-03-24 2021-03-24 ラファヌス・サティウス抽出物とモンモリロナイトを含む色素

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20230085721A1 (ja)
EP (1) EP4125783A1 (ja)
JP (1) JP2023519243A (ja)
KR (1) KR20220158782A (ja)
CN (1) CN115335030A (ja)
BR (1) BR112022016407A2 (ja)
GB (2) GB202004239D0 (ja)
WO (1) WO2021191243A1 (ja)
ZA (1) ZA202209398B (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1456080A1 (ru) * 1987-01-14 1989-02-07 Грузинский Филиал Всесоюзного Научно-Исследовательского Института Комбикормовой Промышленности Способ стабилизации каротина в трав ной муке
US20070196298A1 (en) * 2005-05-31 2007-08-23 Kostick Richard H Cosmetic and dermatological formulations with natural pigments and methods of use
US20060280762A1 (en) * 2005-05-31 2006-12-14 Richard Kostick Color Cosmetics - Coloring/Staining the skin from fruit and plant color pigments
CA2627482A1 (en) * 2007-03-29 2008-09-29 Velveteen Bunni Llc Cosmetic and dermatological formulations with natural pigments and methods of use
JP4606444B2 (ja) * 2007-08-21 2011-01-05 アピ株式会社 アントシアニン含有経口投与用組成物及びその製造方法
WO2009092104A1 (en) * 2008-01-17 2009-07-23 Mayan, Pigments, Inc. Hybrid pigment compositions comprising clay and natural dyes
US20120039831A1 (en) * 2010-08-10 2012-02-16 Stephen Vincent Musumeci Natural skin and lip colorant compositions
WO2012033536A2 (en) * 2010-09-09 2012-03-15 Kalamazoo Holdings, Inc. Red radish and rosemary compositions with enhanced color stability and use of same in foods, beverages, cosmetics and pharmaceuticals
KR101763912B1 (ko) * 2015-07-24 2017-08-02 (주)뷰티화장품 pH 변화에 따른 색 변화용 화장료 조성물 및 하이드로겔 팩
CN107459838B (zh) * 2017-06-05 2019-07-30 中国科学院兰州化学物理研究所 亚临界萃取与膜分离纯化浓缩相结合制备枸杞类胡萝卜素类天然色素的方法
CN110236992A (zh) * 2019-07-31 2019-09-17 东晟源研究院(广州)有限公司 安全可食用着色剂口红的配方工艺及制备方法
CN110840789B (zh) * 2019-11-29 2022-06-21 广州那比昂生物科技有限公司 一种含有植物色素的变色口红及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20230085721A1 (en) 2023-03-23
KR20220158782A (ko) 2022-12-01
ZA202209398B (en) 2023-04-26
BR112022016407A2 (pt) 2022-10-11
WO2021191243A1 (en) 2021-09-30
CN115335030A (zh) 2022-11-11
GB202103524D0 (en) 2021-04-28
EP4125783A1 (en) 2023-02-08
GB202004239D0 (en) 2020-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Muthukumarasamy et al. Formulation and evaluation of natural antioxidant cream comprising methanolic peel extract of Dimocarpus longan
JP4181644B2 (ja) 安定な天然ピグメントを含有する組成物
EP1087749A2 (de) Kosmetische wirkstoffzubereitung mit hohem radikalschutzfaktor
KR101749965B1 (ko) 새싹보리 추출물을 포함하는 미백 및 주름개선용 화장료 조성물
Nizioł-Łukaszewska et al. Cornus mas L. extract as a multifunctional material for manufacturing cosmetic emulsions
US11266593B2 (en) Gardenia extract for dyeing keratin fibres
AU2017324360A1 (en) Aqueous extract of prunus persica and process for preparing the same
JP2016065047A (ja) チブサノキエキス沈澱から不溶性物質を得る方法、チブサノキエキス沈澱からの物質およびその用途
ES2889777T3 (es) Composición de Dahlia pinnata, polvo de composición de Dahlia pinnata, composición cosmética y procedimiento de producción de la misma
KR101965595B1 (ko) 탈모 방지 또는 육모 촉진용 조성물
Ritonga et al. Formulation and Evaluation of Sun Block Lotion Made from Virgin Coconut Oil (VCO) with the addition of the Extract of Telang Flower (Clitoria ternatea, L) and Pandan Leaves (Pandanumusa paradisiaca, L)
JP2023519243A (ja) ラファヌス・サティウス抽出物とモンモリロナイトを含む色素
KR101944808B1 (ko) 안토시아닌 색소와 고령토 분말을 포함하는 색조화장품의 염료 제조방법
Surbakti et al. Formulation of Rose Myrtle Fruit (Rhodomyrtus Tomentosa (Aiton) Hassk) Extract as a Natural Colors in Lipgloss
KR100513617B1 (ko) 마스카라 조성물
CN113520935B (zh) 彩色多功能隔离霜及其制备方法
KR102450660B1 (ko) 소목, 황백, 치자 및 황련 혼합추출물을 함유하는 화장료 조성물
Jamaleddine et al. Ecodesigned Formulations with Tomato Pomace Extracts. Cosmetics 2023, 10, 7
JPH02243613A (ja) アントシアニン系色素成分含有化粧料並びにアントシアニン系色素成分含有化粧料の退色防止法
KR20120090656A (ko) 천연색소를 포함하는 입술용 화장료 조성물
KR20180087938A (ko) 왕가시천년초 추출물을 유효성분으로 포함하는 화장료 조성물
Lee et al. SOLID EYELINER FORMULATION CONTAIN CLITORIA TERNATE L. EXTRACT IN PH ACID AND ALKALI AND IN VIVO IRRITATION TEST
KR20080028885A (ko) 색소분산 조성물 및 이의 제조방법
KR101738009B1 (ko) 개오동나무 및 싸리나무 혼합추출물을 함유하는 화장료 조성물
KR20240059395A (ko) 치자적색소를 함유하는 나노 캡슐 색소 분산체 조성물