JP2023519227A - 動作方法および通信デバイス - Google Patents

動作方法および通信デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2023519227A
JP2023519227A JP2022557667A JP2022557667A JP2023519227A JP 2023519227 A JP2023519227 A JP 2023519227A JP 2022557667 A JP2022557667 A JP 2022557667A JP 2022557667 A JP2022557667 A JP 2022557667A JP 2023519227 A JP2023519227 A JP 2023519227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
uplink signal
repetitions
resources
control information
uplink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022557667A
Other languages
English (en)
Inventor
シン ホン ウォン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Sony Group Corp
Original Assignee
Sony Corp
Sony Group Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp, Sony Group Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JP2023519227A publication Critical patent/JP2023519227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/08Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by repeating transmission, e.g. Verdan system
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1664Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with payload signals; piggybacking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • H04W72/044Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
    • H04W72/0446Resources in time domain, e.g. slots or frames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

【課題】無線通信ネットワークにおける通信デバイスを動作させる方法を提供する。【解決手段】動作方法は、通信デバイスが、アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットにおいて、制御情報を含む第1の信号をネットワークに送信することを決定し、上記通信デバイスが、第2の信号を上記ネットワークに送信することを決定し、上記第2の信号は、複数回送信され、上記第2の信号の上記複数回の送信の各々は、上記第2の信号の繰り返しであり、上記第2の信号のそれぞれの繰り返しは、上記第2の信号の他の繰り返しに対する上記アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットとは異なるセットにおいて送信され、上記第1の信号のリソースが、上記第2の信号の上記繰り返しのうちの少なくとも1つの繰り返しのリソースと時間的に少なくとも部分的に重複することを決定し、上記第2の信号の上記繰り返しのうちの選択された1つ以上の繰り返しのリソースに上記制御情報を多重化し、上記多重化された信号を上記ネットワークに送信する。【選択図】図13

Description

本開示は、通信デバイス、インフラストラクチャ機器、および無線通信ネットワークにおける通信デバイスによるデータ送信の方法に関する。
本出願は、欧州特許出願第EP20167439.7号に基づくパリ条約による優先権を主張するものであり、その内容が参照により本明細書に組み込まれる。
本明細書において提供される「背景技術」の説明は、本開示の文脈を一般的に提示するためのものである。本発明者らの研究は、この背景技術の項に記載されている限りにおいて、そうでなければ出願時に先行技術としてみなすことができない説明の態様と同様に、本発明に対する先行技術として明示的にも暗示的にも認められない。
3GPP(登録商標)定義のUMTSおよびロングタームエボリューション(LTE)アーキテクチャに基づくものなどの最新世代のモバイル通信システムは、前世代のモバイル通信システムによって提供される単純な音声およびメッセージングサービスよりも広い範囲のサービスをサポートすることができる。たとえば、LTEシステムによって提供される、改善された無線インタフェースおよび拡張されたデータレートを用いて、ユーザは、以前は固定回線データ接続を介してのみ利用可能であったであろうモバイルビデオストリーミングおよびモバイルビデオ会議などの高データレートアプリケーションを享受することができる。したがって、そのようなネットワークを展開する需要は強く、これらのネットワークのカバレッジエリア、すなわち、ネットワークへのアクセスが可能な地理的場所は、急速に増加し続けると予想される。
将来の無線通信ネットワークは、既存のシステムがそれをサポートするために最適化されるよりも、より広い範囲のデータトラフィックプロファイルおよびタイプに関連する、ますます増加するデバイス範囲での通信を、日常的かつ効率的にサポートすることが期待される。たとえば、将来の無線通信ネットワークは、複雑さの低減されたデバイス、マシンタイプ通信(MTC)デバイス、高解像度ビデオディスプレイ、仮想現実ヘッドセットなどを含むデバイスとの通信を効率的にサポートすることが期待される。これらの異なるタイプのデバイスのうちのいくつかは、非常に多数の、たとえば、「物のインターネット」をサポートするための低複雑度のデバイスに配備されてもよく、典型的には比較的高いレイテンシ耐性を有する比較的少量のデータの送信に関連付けられてもよい。たとえば、高精細度ビデオストリーミングをサポートする他のタイプのデバイスは、比較的低いレイテンシ耐性を有する比較的大量のデータの送信に関連付けられてもよい。たとえば、自律的車両通信および他の重要な用途に使用される他のタイプのデバイスは、低レイテンシおよび高信頼性のネットワークを通じて送信されるべきデータによって特徴付けられてもよい。実行中の(複数の)アプリケーションに応じて、異なるトラフィックプロファイル/特性に単一のデバイスタイプを関連付けることもできる。たとえば、スマートフォンがインターネットブラウジングアプリケーション(散在アップリンクおよびダウンリンクデータ)を実行しているとき、または緊急シナリオ(厳しい信頼性およびレイテンシ要件を受けるデータ)において緊急応答者による音声通信のためにスマートフォンが使用されているときと比較して、スマートフォンがビデオストリーミングアプリケーション(高ダウンリンクデータ)を実行しているときは、スマートフォンとのデータ交換を効率的にサポートするために、異なる考慮事項を適用してもよい。
そこで、将来の無線通信ネットワーク、たとえば、5Gまたは新しい無線(NR)システム/新しい無線アクセス技術(RAT)システムと呼ばれることがあるもの、ならびに既存のシステムの将来のイテレーション/リリースが、異なるアプリケーションならびに異なる特性データトラフィックプロファイルおよび要件に関連付けられた広範囲のデバイスのための接続性を効率的にサポートすることが望まれると予想される。
新たなサービスの一例は、超高信頼性低遅延通信(URLLC:Ultra Reliable and Low Latency Communications)サービスと呼ばれる。URLLCサービスは、その名前が示唆するように、データユニットまたはパケットが高い信頼性および低い通信遅延で通信されることを必要とする。新たなサービスの別の例は、最大20Gb/sをサポートすることを要件とする高容量によって特徴付けられる、拡張モバイルブロードバンド(eMBB:Enhanced Mobile Broadband)サービスである。したがって、URLLCおよびeMBBタイプのサービスは、LTEタイプの通信システムおよび5G/NR通信システムの両方についての困難な例を表す。
Holma H. and Toskala A、 "LTE for UMTS OFDMA and SC-FDMA based radio access"、 John Wiley and Sons、 2009. TR 38.913、 "Study on Scenarios and Requirements for Next Generation Access Technologies (Release 14)"、 3rd Generation Partnership Project、 vl4.3.0. RP- 190726、 "Physical layer enhancements for NR ultra-reliable and low latency communication (URFFC)"、 Huawei、 HiSilicon、 RAN#83. TS 38.213、 "NR; Physical layer procedures for control (Release 15)"、 3rd Generation Partnership Project、 vl5.8.0. R1 -2001401、 "Summary of email discussion [100e-NR-Flenh_URFFC-PUSCH_Enh-01] (AI7.2.5.3)、" Nokia、 Nokia Shanghai Bell、 RANl#100-e. TS38.212、 "NR: Multiplexing and channel coding (Release 16)" v16.0.0.
異なるトラフィックプロファイルに関連する異なるタイプのネットワークインフラストラクチャ機器および端末デバイスの使用の増加により、対処する必要がある無線通信システムにおける通信を効率的に処理するための新たな課題が生じる。
本開示は、上述の問題のうちの少なくとも一部に対処するか、または軽減するのに役立つ。
本技術の実施形態は、無線通信ネットワークにおける通信デバイスを動作させる方法を提供する。本方法は、上記通信デバイスが、無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットにおいて、制御情報を含む第1のアップリンク信号を上記無線通信ネットワークに送信することを決定し、上記通信デバイスが、第2のアップリンク信号を上記無線通信ネットワークに送信することを決定し、上記第2のアップリンク信号は、複数回送信され、上記第2のアップリンク信号の上記複数回の送信の各々は、上記第2のアップリンク信号の繰り返しであり、上記第2のアップリンク信号のそれぞれの繰り返しは、上記第2のアップリンク信号の他の繰り返しに対する上記無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットとは異なるセットにおいて送信され、上記第1のアップリンク信号のリソースが、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの少なくとも1つの繰り返しのリソースと時間的に少なくとも部分的に重複することを決定し、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの選択された1つ以上の繰り返しのリソースに上記制御情報を多重化し、上記多重化された信号を上記無線通信ネットワークに送信する。ここで、上記第2のアップリンク信号の上記選択された1つ以上の繰り返しの上記リソースの特性は、所定の条件を満たす。
通信デバイスを動作させる方法に加えて、インフラストラクチャ機器を動作させる方法、通信デバイス、およびインフラストラクチャ機器、ならびに通信デバイスおよびインフラストラクチャ機器のための回路に関する本技術の諸実施形態は、通信デバイスによる無線リソースのより効率的な使用を可能にする。
本開示のそれぞれの態様および特徴は、添付の特許請求の範囲において定義される。
前述の一般的な説明および以下の詳細な説明の両方が、本技術の例示であるが、本技術を限定するものではないことを理解されたい。説明する諸実施形態は、さらなる利点とともに、添付の図面と併せて以下の詳細な説明を参照することによって最もよく理解されるであろう。
本開示のより完全な理解およびその付随する利点の多くは、同様の参照番号がいくつかの図を通して同一または対応する部分を指定する添付の図面に関連して考慮されるとき、以下の詳細な説明を参照することによってより良く理解されるにつれて容易に得られるであろう。
図1は、本開示のいくつかの実施形態に従って動作するように構成してもよいLTEタイプの無線電気通信システムのいくつかの態様を概略的に表す。 図2は、本開示のいくつかの実施形態に従って動作するように構成してもよい新しい無線アクセス技術(RAT)無線電気通信システムのいくつかの態様を概略的に表す。 図3は、本開示のいくつかの実施形態に従って動作するように構成してもよい例示的なインフラストラクチャ機器および通信デバイスの概略ブロック図である。 図4は、ユーザ機器(UE)がどのように複数のハイブリッド自動再送要求確認(HARQ-ACKs)を単一の物理アップリンク制御チャネル(PUCCH)に多重化できるかについての処理を図示するフロー図を示す。 図5は、UEにおける処理時間Tproc、1に対する物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)のためのタイミング基準の例を示す。 図6は、UEにおける処理時間Tproc、2に対するアップリンクグラントのためのタイミング基準の例を示す。 図7は、UEがどのように物理アップリンク共有チャネル(PUSCH)上にアップリンク制御情報(UCI)を多重化することができるかについての例を示す。 図8は、Rel-15におけるPUSCH集約の例を示す 図9は、Rel-16におけるPUSCH繰り返しの例を示す。 図10は、PUSCH分割の例を示す。 図11は、PUCCHがどのように複数の実際のPUSCH繰り返しと衝突し得るかについての例を示す。 図12は、UCIがどのようにタイミング基準を満たす最も早い実際のPUSCHに多重化され得るかについての例を示す。 図13は、本技術の諸実施形態に係る通信デバイスとインフラストラクチャ機器とを備える無線通信ネットワークを示す部分概略図、部分メッセージフロー図である。 図14は、本技術の諸実施形態に従って、多重化されるUCIのために、QAvailable>TUCIを満たす最も早い実際のPUSCHがどのように選択され得るかについての例を示す。 図15は、本技術の諸実施形態に従って、多重化されるUCIのために、最大の実際のPUSCHがどのように選択され得るかについての例を示す。 図16は、本技術の諸実施形態に従って、UCI時間窓(WUCI)に関して、多重化されるUCIのために、(複数の)PUSCHがどのように選択され得るかについての第1の例を示す。 図17は、UCI時間窓(WUCI)に関して、多重化されるUCIのために、(複数の)PUSCHがどのように選択され得るかについての第2の例を示し、UCIビットは本技術の諸実施形態に従って、適格な異なる実際のPUSCH繰り返しにわたって分割され得る。 図18は、本技術の諸実施形態に係る通信システムにおける通信の処理を図示するフロー図を示す。
(ロングタームエボリューション・アドバンスト無線アクセス技術(4G))
図1は、一般にLTE原理に従って動作するが、他の無線アクセス技術もサポートすることができ、本明細書で説明されるような本開示の諸実施形態を実施するように適合させることができる、モバイル電気通信ネットワーク/システム6のいくつかの基本的な機能を示す概略図である。図1の様々な要素、およびそれらのそれぞれの動作モードのいくつかの態様は周知であり、3GPP(RTM)本体によって管理される関連する規格において定義され、また、当該主題に関する多くの書籍、たとえば、非特許文献1に記載されている。(たとえば、異なる要素間で通信するための特定の通信プロトコルおよび物理チャネルに関して)具体的に記載されていない本明細書で論じられる電気通信ネットワークの動作態様は、たとえば、関連する規格ならびに当該関連する規格に対する既知の提案された修正および追加に係る任意の既知の技術に従って実施されてもよいことを理解されたい。
ネットワーク6は、コアネットワーク2に接続された複数の基地局1を含む。各基地局1は、通信デバイス4との間でデータを通信することができるカバレッジエリア3(すなわち、セル)を提供する。各基地局1は図1において単一のエンティティとして示されているが、当該基地局の機能のいくつかはアンテナ、リモートラジオヘッド、増幅器などの異種の相互接続された要素によって実行されてもよいことが当業者に理解されよう。1つまたは複数の基地局は、集合的に、無線アクセスネットワークを形成してもよい。
データは、基地局1から、無線ダウンリンクを介してそれぞれのカバレッジエリア3内の通信デバイス4に送信される。データは、無線アップリンクを介して通信デバイス4から基地局1に送信される。コアネットワーク2は、それぞれの基地局1を介して通信デバイス4との間でデータをルーティングし、認証、モビリティ管理、課金などの機能を提供する。通信デバイスは、移動局、ユーザ機器(UE)、ユーザ端末、モバイル無線、端末デバイスなどと呼ばれることもある。コアネットワーク2が提供するサービスは、インターネットまたは外部電話サービスへの接続を含んでもよい。コアネットワーク2は、さらに、通信デバイス4に向けてダウンリンクデータを送信するために通信デバイス4に効率的に接触する(すなわちページングする)ことができるように、通信デバイス4の位置を追跡してもよい。
ネットワークインフラストラクチャ機器の例である基地局は、トランシーバ局、NodeB、eNodeB、eNB、gNodeB、gNBなどと呼ばれることもある。この点で、異なる用語は、広く同等の機能性を提供する要素のための異なる世代の無線電気通信システムに関連することも多い。しかしながら、本開示のいくつかの実施形態は、異なる世代の無線電気通信システムにおいて同等に実施されてもよく、簡潔にするために、基礎となるネットワークアーキテクチャに関わらず、特定の用語を用いる場合もある。すなわち、いくつかの実施例に関連する特定の用語の使用は、これらの実施例がその特定の用語に最も関連する可能性のある特定の世代のネットワークに限定されることを意図するものではない。
(新しい無線アクセス技術(5G))
図2に、NRおよび5Gのために提案され、用いられる用語のうちいくつかの用語を使用する無線通信ネットワークの例示的な構成を示す。図2において、複数の送信ポイント(TRP)10が、線16として表される接続インタフェースによって分散制御ユニット(DU)41、42に接続される。TRP10の各々は、無線通信ネットワークに利用可能な無線周波数帯域幅内の無線アクセスインタフェースを介して信号を送受信するように構成される。したがって、無線アクセスインタフェースを介して無線通信を実行するための範囲内で、TRP10の各々は、円12によって表されるように、無線通信ネットワークのセルを形成する。したがって、セル12によって提供される無線通信範囲内にある無線通信デバイス14は、無線アクセスインタフェースを介してTRP10との間で信号を送受信することができる。分散ユニット41、42の各々は、インタフェース46を介して中央装置(CU)40(制御ノードと呼ぶ場合もある)に接続される。そして、中央装置40は無線通信デバイスと通信するためのデータを送信するために必要な他のすべての機能を含んでもよいコアネットワーク20に接続され、コアネットワーク20は他のネットワーク30に接続されてもよい。
図2に示す無線アクセスネットワークの要素は、図1の例に関して説明したように、LTEネットワークの対応する要素と同様に動作してもよい。図2に表す電気通信ネットワークの動作態様、および本開示の諸実施形態に係る、本明細書で説明する他のネットワークであって、(たとえば、特定の通信プロトコルおよび異なる要素間で通信するための物理チャネルに関して)具体的に説明されない他のネットワークの動作態様は、たとえば、無線電気通信システムにおいてそのような動作態様を実施するために現在使用されている手法に係る任意の既知の方法に従って、たとえば、関連する規格に従って、実施してもよいことを理解されたい。
図2のTRP10は、部分的に、LTEネットワークの基地局またはeNodeBに対応する機能を有していてもよい。同様に、通信デバイス14は、LTEネットワークとの動作について知られているUEデバイス4に対応する機能を有していてもよい。したがって、(たとえば、異なる要素間で通信するための特定の通信プロトコルおよび物理チャネルに関する)新しいRATネットワークの動作態様は、LTEまたは他の既知のモバイル電気通信規格において知られているものとは異なり得ることを理解されたい。しかしながら、新しいRATネットワークのコアネットワーク構成要素、基地局、および通信デバイスの各々は、それぞれ、LTE無線通信ネットワークのコアネットワーク構成要素、基地局、および通信デバイスに機能的に類似することも理解されたい。
広範な最上位機能に関して、図2に表す新しいRAT電気通信システムに接続されるコアネットワーク20は、図1に表すコアネットワーク2に対応すると広く考えてもよく、それぞれの中央装置40およびそれらの関連する分散ユニット/TRP10は、図1の基地局1に対応する機能を提供すると広く考えてもよい。ネットワークインフラストラクチャ機器/アクセスノードという用語は、これらの要素および無線電気通信システムのより従来的な基地局型要素を包含するために使用され得る。当面のアプリケーションに応じて、それぞれの分散ユニットと通信デバイスとの間の無線インタフェース上でスケジューリングされる送信をスケジューリングする責任は、制御ノード/中央装置および/または分散ユニット/TRPにあってもよい。図2では、第1の通信セル12のカバレッジエリア内に通信デバイス14が示されている。したがって、この通信デバイス14は、第1の通信セル12に関連する分散ユニット10のうちの1つを介して、第1の通信セル12内の第1の中央装置40とシグナリングを交換することができる。
図2は、本明細書で説明する原理に係る手法を採用してもよい、新しいRATベースの電気通信システムのための提案されたアーキテクチャの一例にすぎず、本明細書で開示する機能を異なるアーキテクチャを有する無線電気通信システムに関して適用してもよいことをさらに理解されたい。
したがって、本明細書で説明する本開示のいくつかの実施形態は、図1および図2に示す例示的なアーキテクチャなど、様々な異なるアーキテクチャに係る無線電気通信システム/ネットワークにおいて実施してもよい。したがって、任意の所与の実施における特定の無線電気通信アーキテクチャは、本明細書に記載する原理にとって最も重要なものではないことを理解されたい。これに関して、本開示のいくつかの実施形態は、ネットワークインフラストラクチャ機器/アクセスノードと通信デバイスとの間の通信の文脈において一般的に説明される場合があり、ネットワークインフラストラクチャ機器/アクセスノードおよび通信デバイスの特定の性質は、当面の実施のためのネットワークインフラストラクチャに依存する。たとえば、いくつかのシナリオでは、ネットワークインフラストラクチャ機器/アクセスノードが、本明細書で説明する原理に係る機能を提供するように適合される、図1に示すLTEタイプの基地局1などの基地局を備えていてもよい。他の例では、ネットワークインフラストラクチャ機器が、本明細書で説明する原理に係る機能を提供するように適合される、図2に示す種類の制御部/制御ノード40および/またはTRP10を備えていてもよい。
図2に示すネットワークの構成要素のうちのいくつかの構成要素のより詳細な図を図3に示す。図3において、図2に示すようなTRP10は、単純化した表現として、無線送信機30、無線受信機32、および無線送信機30および無線受信機32を制御して、TRP10によって形成されるセル12内の1つ以上のUE14との間で無線信号を送受信するように動作し得るコントローラまたは制御プロセッサ34を備える。図3に示すように、例示的なUE14は、対応する送信機49と、受信機48と、送信機49および受信機48を制御して、TRP10によって形成された無線アクセスインタフェースを介して無線通信ネットワークにアップリンクデータを表す信号を送信し、従来の動作に従って送信機30によって送信され受信機48によって受信されるダウンリンクデータを信号として受信するように構成されたコントローラ44とを含むように示されている。
送信機30、49および受信機32、48(ならびに、本開示の実施例および実施形態に関連して説明される他の送信機、受信機、およびトランシーバ)は、たとえば、5G/NR規格に従って無線信号を送受信するために、無線周波数フィルタおよび増幅器ならびに信号処理構成要素およびデバイスを含んでもよい。コントローラ34、44、48(ならびに本開示の実施例および実施形態に関連して説明される他のコントローラ)は、たとえば、不揮発性メモリなどのコンピュータ可読媒体上に記憶された命令を実行するように構成される、マイクロプロセッサ、CPU、または専用チップセットなどであってもよい。本明細書に記載する処理ステップは、たとえば、コンピュータ可読媒体に記憶された命令に従って動作することができる、ランダムアクセスメモリと共にマイクロプロセッサによって実行されてもよい。送信機、受信機、およびコントローラは、表現を容易にするために、別個の要素として図3に概略的に示されている。しかしながら、これらの素子の機能は、たとえば、1つ以上の適切にプログラムされたプログラム可能なコンピュータ、または1つ以上の適切に構成された特定用途向け集積回路/回路/チップ/チップセットを使用して、様々な異なる方法で提供され得ることを理解されたい。理解されるように、UE/通信デバイスと同様にインフラストラクチャ機器/TRP/基地局は、一般に、その操作機能に関連する様々な他の要素を備える。
図3に示すように、TRP10は、物理インタフェース16を介してDU42に接続するネットワークインタフェース50も含む。したがって、ネットワークインタフェース50は、TRP10からDU42およびCU40を介してコアネットワーク20にデータおよびシグナリングトラフィックのための通信リンクを提供する。
DU42とCU40との間のインタフェース46は、物理インタフェースまたは論理インタフェースであり得るF1インタフェースとして知られている。CUとDUとの間のFIインタフェース46は、仕様書3GPP TS 38.470および3GPP TS 38.473に従って動作してもよく、光ファイバまたは他の有線高帯域幅接続から形成されてもよい。一例では、TRP10からDU42への接続16は、光ファイバを介する。TRP10とコアネットワーク20との間の接続は、一般的に、バックホールと呼ばれることがあり、バックホールは、TRP10のネットワークインタフェース50からDU42へのインタフェース16と、DU42からCU40へのFIインタフェース46とを備える。
(5GおよびeURLLC)
NR技術を組み込むシステムは、レイテンシ、データレート、および/または信頼度に関する異なる要件によって特徴付けられ得る異なるサービス(または異なるタイプのサービス)をサポートすることが期待される。たとえば、拡張モバイルブロードバンド(eMBB)サービスは、20Gb/sまでをサポートすることを要件とする高容量で特徴付けられる。超高信頼性低遅延通信(URLLC:Ultra Reliable and Low Latency Communications)は、1-10-5(99.999%)以上の信頼度が要求される。というのは、32バイトパケットの1回の送信を、無線インタフェースの無線プロトコルレイヤ2/3SDUのイングレスポイントから無線プロトコルレイヤ2/3SDUのエグレスポイントへ99.999%から99.9999%の信頼度で1ms以内に行う必要があるからである(非特許文献2)。大規模マシンタイプ通信(mMTC:Massive Machine Type Communications)は、NRベースの通信ネットワークによってサポートされ得るサービスの他の例である。さらに、高い可用性、高い信頼性、低いレイテンシ、場合によっては高精度測位の新しい要件でサービスをサポートするために、システムは、産業用モノのインターネット(IIoT)に関連するさらなる強化をサポートすることが期待され得る。
拡張URLLC(eURLLC)(非特許文献3)は、ファクトリーオートメーション、輸送産業、配電など、高信頼性および低レイテンシを必要とする特徴を規定する。URLLCおよびeMBBのためのアップリンク制御情報(UCI)は、異なる要件を有することが理解されよう。したがって、eURLLCの現在の目的の1つは、URLLCをサポートするためにUCIを強化することであり、その狙いは、スロットごとのより多くのハイブリッド自動再送要求確認(HARQ-ACK)フィードバックの送信など、より頻繁にUCIが送信されることを可能にし、異なるトラフィックサービスのための複数のHARQ-ACKコードブックをサポートすることである。物理アップリンク共有チャネル(PUSCH:Physical Uplink Shared Channels)を使用する高優先度および低レイテンシデータ送信を中断することなく、より頻繁なUCIに対応するように特定されたソリューションは、UCIのPUSCH繰り返しへの多重化を含み得る。
(Rel-15におけるUCIおよびPUSCHの多重化)
PUCCHは、PDSCHのためのHARQ-ACKフィードバック、スケジューリングリクエスト(SR)、およびチャネル状態情報(CSI)などのアップリンク制御情報(UCI)を伝送する。5つのPUCCHフォーマット、すなわち、フォーマット0、1、2、3、および4がある。PUCCHフォーマット0は、最大2つのHARQ-ACKビットおよび正のSRを伝送する。PUCCHフォーマット1は、最大2ビットの情報を伝送し、これは、2つのHARQ-ACKビットまたは1つのHARQ-ACKおよび1つのSRビットのいずれかであり得る。PUCCHフォーマット2、3、および4は、HARQ-ACK、SR、およびCSIから構成され得る2ビットを超えるビットを伝送することができる。なお、HARQ-ACKは、PDSCHのためのHARQフィードバックを記述するために使用される技術の用語であり、その名称にかかわらず、そのフィードバック自体は、肯定応答(「ACK」と呼ばれる)または否定応答(「NACK」と呼ばれる)のいずれかであり得る。
HARQ-ACKフィードバックは、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH)スケジューリングに応答してgNBに送信され、UEがPDSCHを正常に復号したか否かをgNBに知らせる。スロットnで終了するPDSCHの場合、HARQ-ACKを伝送する対応するPUCCHがスロットn+Kで送信される。ここで、Kの値は、(ダウンリンク制御情報(DCI)フォーマット1_0またはDCIフォーマット1_1によって伝送される)DLグラントのフィールドPDSCHからHARQへのフィードバックタイミングインジケータ(PDSCH-to-HARQ_feedback timing indicator)」に示される。使用されるPUCCHリソースは、DLグラントの「PUCCHリソースインジケータ(PUCCH Resource Indicator)」(PRI)フィールドに示される。
複数の(異なる)PDSCHは、それらのそれぞれのHARQ-ACKの送信のために同一のスロットを指定することができ、(同一スロット内の)これらのHARQ-ACKのビットは、次いで、UEによって単一のPUCCHに多重化される。ここで、PUCCHリソースは、最後のPDSCHをスケジューリングするDLグラントによって決定される。したがって、PUCCHは、複数のPDSCHのための複数のHARQ-ACKを含むことができる。図4に、3つのDLグラントが、それぞれ、スロットn、n+1、およびn+2においてDCI#1、DCI#2、およびDCI#3を介してUEに送信される例を示す。DCI#1、DCI#2、およびDCI#3は、それぞれ、PDSCH#1、PDSCH#2、およびPDSCH#3をスケジューリングする。さらに、DCI#1、DCI#2、およびDCI#3は、それぞれ、K=3、K=2、K=1を示す。これらのKの値は、PDSCH#1、PDSCH#2、およびPDSCH#3に対するHARQ-ACKフィードバックがすべてスロットn+4で送信されることを示すので、UEはこれら3つのHARQ-ACKをすべて単一のPUCCHに多重化する。PUCCH多重化ウィンドウは、PDSCHをその単一のPUCCHに多重化することができる時間窓である。このPUCCH多重化ウィンドウは、Kの範囲に依存する。図4に示す例では、PUCCH多重化ウィンドウは、スロットnからスロットn+3までであり、すなわち、Kの最大値は、4スロットである。
CSI報告は、周期的、非周期的、または半持続的(セミパーシステント)であるように構成することができ、PUCCHまたはPUSCHのいずれかによって伝送することができる。すなわち、UCIは、PUSCHを使用して送信することができる。周期的CSIは、PUCCHを使用して送信され、CSI報告は周期的に送信される。非周期的CSIは、PUSCHを使用して送信され、ULグラント内のCSI報告(CSI Request)フィールドによってトリガされ、単一のCSI報告のみが送信される。セミパーシステントCSIでは、CSI報告は、下層によってアクティブ化されると周期的に送信され、下層によって非アクティブ化されると停止される。セミパーシステントCSIは、PUSCHまたはPUCCH上で送信するように構成することができる。PUSCH上のセミパーシステントCSIは、DCIによってアクティブ化および非アクティブ化され、一方、PUCCH上のセミパーシステントCSIは、MAC制御要素(CE)によってアクティブ化および非アクティブ化される。
Rel-15では、CSIを伝送するPUCCHが、SRの有無にかかわらず、HARQ-ACKを伝送する他のPUCCHと衝突する場合、RRCパラメータ「同時HARQ-A CK-CSI(simultaneousHARQ-ACK-CSI)」が真に設定されていれば、UEは、CSIとHARQ-ACK/SRとを多重化する。そうでない場合、UEは、CSIをドロップする。このパラメータは、PUCCH構成の一部であり、したがって、UEにおけるすべてのPUCCH送信に適用可能である。多重化されたUCI(CSIおよびHARQ-ACK/SR)を送信するために使用されるPUCCHリソースは、すべての重複するPUCCHから選択される。
UCIを伝送するPUCCHがPUSCHと衝突すると、PUCCHからのUCIがPUSCHに多重化される。なお、SRは、PUSCH上でデータを送信すること(結局、SRは単にPUSCHリソースの要求である)またはPUSCHにおいてバッファステータスレポート(BSR)を送信することのいずれかがより有効であるので、一般にPUSCHに多重化されない。
PUSCHへのUCI多重化には、衝突するPUCCHおよびPUSCHのタイミング基準と、UCIのために使用されるPUSCHリソースとの2つの態様がある。
(UCI多重化のためのタイミング基準)
1つ以上のPUCCHが1つ以上のPUSCHと衝突すると、PUCCHからのUCIは、これらの衝突するチャネルが以下のようにPDSCHおよびPUSCHタイミング基準(タイムライン基準とも呼ばれる)を満たす場合、PUSCHに多重化される。
HARQ-ACKを伝送するPUCCHがPUSCHと衝突する場合、衝突における最も早いPUSCHまたはPUCCHは、PUCCH多重化ウィンドウにおける最後のPDSCHの終わりからTproc、1後に開始する。Tproc、1は、UEがPDSCHを処理するのにかかる時間である。一例を図5に示す。DCI#1およびDCI#2は、それぞれ、PDSCH#1とPDSCH#2をスケジューリングするDLグラント(DCIフォーマット1_0またはDCIフォーマット1_1)。である。スロットnで終了するPDSCHの場合、HARQ-ACKを伝送する対応するPUCCHは、スロットn+Kで送信され、Kの値は、DLグラントのフィールド「(PDSCHからHARQへのフィードバックタイミングインジケータ(PDSCH-to-HARQ_feedback timing indicator)」に示される。この例では、PDSCH#1およびPDSCH#2のためのHARQ-ACKを伝送するPUCCHが時刻t10からt12の間おいて両方ともスロットn+4にあり、したがって、PDSCH#1およびPDSCH#2の両方のためのHARQ-ACKビットは、PUCCH#1に多重化される。PUCCH多重化ウィンドウは、それらのHARQ-ACKフィードバックのために同一のPUCCHを共有するすべてのPDSCHを含む。時刻tにおいて、DCI#3が伝送するULグラントは、PUSCH#1を時刻tからt11の間に送信するようにスケジューリングし、これにより、PUCCH#1と衝突する。タイミング基準によれば、PUSCH#1(衝突における最も早く唯一のPUSCH)は、PDSCH#2のTproc、1の終わり以前に開始するため、タイミング基準を満たさない。したがって、PUCCH#1からのUCIは、PUSCH#1に多重化することができない。これは、UEがHARQ-ACKをPUSCH#1に多重化するために、時間内にPDSCH#2を処理するのに十分な時間がないからである。
衝突における最も早いPUCCHまたはPUSCHは、衝突におけるPUSCHのうちの1つをスケジューリングする最後のULグラントからTproc、2後に開始する。ここで、Tproc、2は、UEがPUSCHを処理するのにかかる時間である。図6に、DCI#1およびDCI#2が、それぞれ、PDSCH#1およびPDSCH#2をスケジューリングするDLグラントである例を示す。これらのPDSCHに対する対応するHARQ-ACKは、tからt10にスケジューリングされたPUCCH#1によって伝送される。時刻tにおいて、DCI#3によって伝送されたULグラントは、tからt11の間にPUSCH#1をスケジューリングし、これにより、PUCCH#1と衝突する。時間基準によれば、PUCCH#1がDCI#3のTproc、2内に開始するため、PUCCH#1からのUCIをPUSCH#1に多重化することができない。
Rel-15では、UEは、gNBがそのPDSCH、PUSCH、およびPUCCHをスケジューリングすることを予想せず、その結果、それらはPUSCHへのUCI多重化のためのタイミング基準に違反する。
(UCI多重化のためのPUSCHリソース)
Rel-15では、PUCCHによって伝送されるUCI(またはPUSCHによって伝送されるCSI)がデータを伝送するPUSCHと衝突すると、UCIビットおよびデータビットが多重化され、PUSCH上で送信される。多重化はUCIをPUSCHリソースにピギーバックすることによって行われる。すなわち、割り当てられたPUSCHリソースのうちのいくつかはUCIを伝送するために使用され、PUSCHデータのためのリソースを低減する。HARQ-ACKビットは、最初に多重化され、その後にCSIビットが続く。使用可能なリソース(すなわち、リソース要素)の数は、2つのパラメータ、すなわち、オフセットβPUSCHおよびスケーリングファクタαによって決定される。βPUSCHオフセットは、4つの構成されたβPUSCHオフセット値のうちの1つを示す「ベータオフセットインジケータ(beta_オフセットインジケータ)」フィールドを使用して、PUSCHのためのULグラントを伝送するDCIによってシグナリングされる。これら4つのβPUSCHオフセット値は、非特許文献4において定義されるテーブルから選択される。ここで、最小値は1、すなわち、βPUSCH≧1である。スケーリングファクタα={0.5、0.65、0.8、1}はRRC設定され、このスケーリングファクタは、UCIに使用できるPUSCH RE(リソース要素:Resource Element)の数のパーセンテージとしてREの最大数を設定する。
多重化手順は、図7のフローチャートに要約されている。ステップS1において、PUCCHとPUSCHが衝突したと判断され、PUCCHとPUSCHが衝突すると、UEは、ステップS3において、HARQ-ACKビットOACKの数とCRCビットLACKの数を計算する。次いで、得られた数に、これらのHARQ-ACKを伝送するために必要とされる総ビットを決定するために、ULグラントにおいて示される(かつ、ステップS2においてUEによって決定される)βPUSCHを乗算する。βPUSCHオフセットは、実質的に、HARQ-ACK情報に使用される冗長度である。次いで、UEは、ステップS4において、変調されたシンボルQACKの数(ここで、使用される変調はスケジューリングされたPUSCHに依存する)、ひいては必要とされるRE(リソース要素)の数を計算する。次いで、UEは、スケーリングファクタαにPUSCH REの数MPUSCHを乗算することによって、UCIのために使用され得る最大許容PUSCH REを決定する。ステップS5において、UEは、QACKがこの最大REを超えていないことを確認し、超えている場合(すなわち、QACK>αMPUSCH)、ステップS6においてUEによって決定されるように、使用され得るREの実際の数はQ’ACK=αMPUSCHである。そうでない場合、REの実際の数は、計算されたREの数、すなわち、Q’ACK=QACKであり、ステップS7においてUEによってそのように決定される。次いで、UEは、Q’ACKHARQ-ACK変調シンボルをPUSCHにピギーバックする。ここで、OACK≦2ビット(ステップS8においてUEが確認する)の場合、ステップS9において、パンクチャリングが使用され、そうでない場合、PUSCHデータシンボルは、ステップS10において、Q’ACKシンボルの付近でレートマッチングされる。
次いで、この処理がCSIについて繰り返される。すなわち、UEは、ステップS11において、CSIビットOCSIおよびそのCRCビットLCSIの数を計算し、得られた数にβPUSCHを乗算する。UEは、ステップS12において、変調されたシンボルQCSIの数、ひいては、CSIを伝送するために必要とされるREの数を決定する。次いで、UEは、ステップS13において、QCSIが残りのPUSCH RE(αMPUSCH-Q’ACK)を超えていないことを確認し、超えている場合(すなわち、QCSI>αMPUSCH-Q’ACK)、ステップS14において、CSIのためのREの実際の数Q’CSIが残りのPUSCH REを取り込む。すなわち、Q’CSI=αMPUSCH-Q’ACKである。そうでない場合、Q’CSIは、ステップS15においてUEによって決定されるように、計算されたCSI REの数である。すなわち、Q’CSI=QCSIである。CSIについては、レートマッチングのみが使用される。すなわち、PUSCHデータは、ステップS16において、Q’CSI変調シンボルの付近でレートマッチングされる。なお、CSI UCIは、2つのタイプ、すなわち、タイプ1のCSIおよびタイプ2のCSIから構成されてもよく、多重化プロセスは、最初にタイプ1のCSIに対して実行され、その後に、タイプ2のCSIに対して実行される。その後、処理は、ステップS17で終了する。
UCIのPUSCHへの多重化は、HARQ-ACKビットと、それに続くタイプ1のCSIと、最後にタイプ2のCSIとに優先順位を付ける。なお、PUSCHに十分なREがない場合、CSIビットの一部が多重化され、REが残っていない場合、CSIは多重化されないことがある。
(PUSCH繰り返し)
Rel-15では、PUSCH集約(PUSCH Aggregation)として知られるスロットベースのPUSCH繰り返しが、PUSCH送信の信頼度を改善するために導入される。図8に、スロット境界から2シンボルのオフセットで始まる4シンボル持続時間(L=4)のPUSCHが、スロットnからスロットn+3までのPUSCH集約を使用して、4回(K=4)繰り返される例を示す。PUSCH集約の繰り返しの数は、RRC設定される。
PUSCH集約、すなわち、PUSCH持続時間が1スロット未満であるスロットベースのPUSCH繰り返しにおいて、繰り返し間の時間ギャップが観察される。図8の例では、PUSCHが連続する繰り返しの間に10シンボルのギャップを残して、スロットレベルで繰り返される。そのようなギャップは、レイテンシをもたらし、低レイテンシが非常に重要であるURUUCには受け入れられない。これを認識して、Rel-16のeURLUCでは、複数のPUSCH繰り返し(PUSCH Repetitions)が導入され、連続してPUSCH繰り返しが繰り返される。これにより、信頼度を改善しながら、レイテンシを最小化する。たとえば、図9に示すように、スロット境界から2シンボルのオフセットで始まる4シンボル持続時間のPUSCH(L=4)が、Rel-16のPUSCH繰り返しを用いて4回、(K=4)繰り返される。ここで、各繰り返しの間にギャップがなく、それにより、PUSCH集約を使用するときの56シンボル(4スロット)と比較して、16シンボル内で繰り返し全体が完了する。Rel-16のPUSCHにおける繰り返しの数は、UUグラントによってスケジューリングされ、PUSCHマッピングタイプB(すなわち、スロット内の任意のシンボルで開始することができるPUSCH)にのみ適用可能である。
PUSCHマッピングタイプBは、スロット内の任意のシンボルで開始することができるので、その繰り返しのいくつかは、スロット境界を横切るか、または無効なOFDMシンボル、たとえば、ダウンリンクシンボルと衝突することがあり、これらのPUSCHは分割される。たとえば、UUグラントによってスケジューリングされるPUSCH繰り返しは、公称繰り返しとして知られ、公称PUSCH上で2つ以上のPUSCHセグメントに分割が行われる場合、これらのセグメントは実際の繰り返し(actual repetitions)Kと呼ばれる。すなわち、実際の繰り返しは、公称繰り返しの数、すなわち、スケジューリングされた繰り返しの数よりも大きくなり得る、実際に送信されるPUSCH繰り返しである。UUグラントによってスケジューリングされるPUSCH持続時間Lおよび公称繰り返しKは、PUSCH送信の絶対的な総持続時間を与える。すなわち、K×LはPUSCH送信全体の持続時間であり、したがって、任意の無効OFDMシンボルと衝突する場合、それらの部分はドロップされる。図10は、PUSCH分割の2つの例を示す。時刻tにおいて、K=4、L=4のPUSCHが送信され、3番目の公称PUSCH繰り返しが、時刻tにおいてスロット境界を横切る。その結果、3番目の公称PUSCH繰り返しは、2つのPUSCH繰り返しに分割される。したがって、実際の繰り返しの数K=5である。時刻tにおいて、K=2、L=6の他のPUSCHが送信される。ここで、1番目の公称PUSCHは、時刻t10からt11の間において、2つのDU(または無効)シンボルと衝突する。その結果、1番目の公称PUSCHは、2つのPUSCH繰り返しに分割される。したがって、実際の繰り返しの数K=3である。K×L=12のOFDMシンボルは、PUSCH送信の総持続時間であるので、時刻t10からt11の間にDU(または無効)シンボルと衝突する2つのPUSCHシンボルは、したがって、ドロップされる。
(PUSCH繰り返しへのUCI多重化)
Rel-15では、PUSCH集約はスロットベースの繰り返しであり、PUCCHはスロット境界を横切ることができないので、PUCCHはPUSCH集約のただ1つのインスタンスと衝突する。したがって、UCIを、タイミング基準が満たされたときに当該UCIが衝突するPUSCH繰り返しに多重化するのは簡単である。しかしながら、Rel-16では、PUCCHがPUSCH送信の複数の実際の繰り返しと衝突する可能性がある。図11に、DCI#1およびDCI#2が、それぞれ、PDSCH#1およびPDSCH#2をスケジューリングするDUグラントである例を示す。PDSCH#1およびPDSCH#2に対するHARQ-ACKフィードバックは、PUCCH#1で多重化される。時刻tにおいて、時刻tからt12の間に送信されるK=2、L=6のPUSCHのためのUUグラントを伝送するDCI#3が送信される。1番目の公称PUSCH繰り返しは、時刻tからt10の間の無効シンボルと衝突し、その結果、2つのPUSCHセグメントに分割され、全体の実際の繰り返しK=3となる。したがって、PUCCH#1は、複数の実際のPUSCH繰り返し、すなわち、図11における2番目および3番目の実際のPUSCH繰り返しと衝突する。PUCCHにおけるUCIをPUSCHに多重化することに関して特定される以下の2つの問題がある。
・UCIが多重化される実際のPUSCHの繰り返しはどれか?および
・UCI多重化のためのPUSCHリソースはどのように決定されるか?
上記の問題のうちの最初の問題、すなわち、UCIが多重化される実際のPUSCHの繰り返しはどれかについて、以下の選択肢が非特許文献5において提案された。
・選択肢1:UCIは、PUCCHおよびPUSCHがタイムライン基準を満たすと仮定される1番目の実際の繰り返しに多重化される。たとえば、図11において、衝突するPUCCHおよびPUSCHはタイムライン基準を満たし、したがって、UCIは、時刻tからtの間の1番目の実際のPUSCH繰り返しに多重化される。
・選択肢2:UCIは、タイムライン基準を満たす最も早い実際の繰り返しに多重化される。たとえば、図12において、DCI#1およびDCI#2は、それぞれ、PDSCH#1およびPDSCH#2をスケジューリングし、それらのHARQ-ACKフィードバックは、時刻t10からt12までの間においてPUCCH#1に多重化される。DCI#3は、K=2、L=6のPUSCHを時刻tからt13の間に送信するようにスケジューリングする。1番目の公称PUSCH繰り返しは、時刻tからtl0の間の2つの無効シンボルと衝突し、その結果、2つの実際のPUSCHに分割され、全体の実際のPUSCH繰り返しK=3となる。PUCCH#1は、実際のPUSCH繰り返しのいくつかと衝突する。この例では、1番目の実際のPUSCHは、PDSCH#2後Tproc、1内に開始するので、タイムライン基準を満たさない。この選択肢では、2番目の実際のPUSCHがタイムライン基準を満たす最も早いPUSCHであり、したがって、UCIは2番目の実際のPUSCHに多重化される。
選択肢3:UCIは、シンボルの数が最も多い(すなわち、持続時間が最も長い)重複する実際のPUSCH繰り返しに多重化される。図12の例を用いると、PUCCH#1は、2番目および3番目の実際のPUSCH繰り返しと重複し、3番目の実際のPUSCHはより長い持続時間を有するので、UCIは、3番目の実際のPUSCHに多重化される。
Rel-15におけるUCIを多重化するためのPUSCHリソースは図7に記載されており、以下のHARQ-ACKビットについての式(非特許文献6参照)を用いて表すことができる。
Figure 2023519227000002
Figure 2023519227000003
・選択肢A:Q’ACKは、公称PUSCH繰り返しに基づいている。すなわち、MPUSCHおよびTBSは、公称PUSCHから導出される。実際のPUSCH繰り返しは公称PUSCHよりもREが少ない場合があるので、この選択肢は、UCIが多重化するのに十分なREを有しないことにつながり得る。
・選択肢B:Q’ACKは、実際のPUSCH繰り返しに基づいている。すなわち、MPUSCH(REの個数)およびTBSは、UCIが多重化される実際のPUSCHに基づくべきである。これは、実際のPUSCHが公称PUSCHよりもREが少ない場合があるので、UCIのREが少なすぎることにつながり、その信頼性に影響を及ぼす。
・選択肢C:QACKは、公称PUSCH(すなわち、上記式の第1の部分)に基づいており、REの最大数(すなわち、上記式の第2の部分)は実際のPUSCHに基づいている。すなわち、以下の式3に示すとおりである。
Figure 2023519227000004
ここで、MNominalは、公称PUSCHにおけるREの数であり、MActualは、実際のPUSCHにおけるREの数である。すなわち、MNominal≧MActualである。
どの実際のPUSCH繰り返しを選択するか、およびUCI多重化のためのPUSCHリソースを決定することというこれらの2つの問題は、それらが関連するので、独立して扱われるべきではなく、それらを独立して扱うことは効率的ではないことが認識されている。実際のPUSCH繰り返しの選択がPUSCHリソースの決定から独立している場合、選択されたPUSCH繰り返しは、UCIのためのPUSCHリソースを決定するための提案された選択肢(上述の選択肢A、選択肢B、および選択肢C)のうちのいくつかによって示されるように、UCIが確実に送信されるのに十分なPUSCHリソースを提供しないことがある。しかしながら、これらの問題の両方を考慮に入れた、先行技術により提案された解決策はない。本技術の諸実施形態は、これらの問題の両方を考慮に入れた解決策を提供しようとするものである。
(PUSCH繰り返しへの拡張UCI多重化)
図13は、本技術の少なくともいくつかの実施形態に係る、通信デバイス131とインフラストラクチャ機器132とを備える無線通信ネットワークを示す部分概略図、部分メッセージフロー図である。通信デバイス131は、無線通信ネットワークとの間でデータを送受信するように構成され、たとえば、無線通信ネットワークによって提供される無線アクセスインタフェースを介して、インフラストラクチャ機器132との間でデータを送受信するように構成される。通信デバイス131およびインフラストラクチャ機器132の各々は、トランシーバ(またはトランシーバ回路)131.1、132.1、およびコントローラ(またはコントローラ回路)131.2、132.2を含む。コントローラ131.2、132.2の各々は、たとえば、マイクロプロセッサ、CPU、または専用チップセット等であってもよい。
図13の例に示すように、通信デバイス131のトランシーバ回路131.1およびコントローラ回路131.2は、組み合わせて、上記通信デバイス131が、無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットにおいて、制御情報を含む第1のアップリンク信号134を上記無線通信ネットワーク(たとえば、上記インフラストラクチャ機器132)に送信することを決定(133)し、上記通信デバイス131が、第2のアップリンク信号136を上記無線通信ネットワーク(たとえば、インフラストラクチャ機器132)に送信することを決定し、上記第2のアップリンク信号136は、複数回送信され(136.1、136.2、136.3、136.4)、上記第2のアップリンク信号136の上記複数回の送信136.1、136.2、136.3、136.4の各々は、上記第2のアップリンク信号136の繰り返しであり、上記第2のアップリンク信号136のそれぞれの繰り返し136.1、136.2、136.3、136.4は、上記第2のアップリンク信号136の他の繰り返し136.1、136.2、136.3、136.4に対する上記無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットとは異なるセットにおいて送信され、上記第1のアップリンク信号134の上記リソースが、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返し136.1、136.2、136.3、136.4のうちの少なくとも1つの繰り返しの上記リソースと時間的に少なくとも部分的に重複することを決定し、上記第2のアップリンク信号136の上記繰り返し136.1、136.2、136.3、136.4のうちの選択された1つ以上の繰り返しの上記リソースに上記制御情報を多重化し、上記多重化された信号を上記無線通信ネットワーク(たとえば、インフラストラクチャ機器132)に送信(139)するように構成される。ここで、上記第2のアップリンク信号136の上記選択された1つ以上の繰り返し136.1、136.2、136.3、136.4の上記リソースの特性は、所定の条件を満たす。
通常、第2のアップリンク信号は、PUSCH繰り返しによって伝送されるアップリンクデータ信号であることが、当業者には理解されよう。しかしながら、場合によっては、PUSCH繰り返しが実際にはデータを全く伝送しないことがあり、たとえば、CSIなどのUCIを伝送していることがある。したがって、第2のアップリンク信号はデータ信号として理解され(かつ、本技術の諸実施形態の少なくともいくつかの実施例または構成ではデータ信号として説明され)得るが、第2のアップリンク信号(したがって、その繰り返し)は、場合によっては、制御情報のみを伝送する場合がある。
本質的に、本技術の諸実施形態は、UCIを伝送するのに十分なリソースを有する実際のPUSCH繰り返しを、UCIを多重化するために選択することを提案する。本技術の諸実施形態は、選択されたPUSCHが提供することができるリソースを考慮せずにPUSCH繰り返しを選択することが、UCIのためのリソースが不十分であることにつながり、その結果、UCIのためのURLLC要件が満たされない場合があることを認識する。本技術の少なくともいくつかの実施形態は、以下の2つのステップの実行を広く必要とする。
1)各関連する実際のPUSCH繰り返しにおける利用可能なリソースが(たとえば、サイズ、位置などの観点から)十分であるかどうかを決定する。
2)十分なリソースを有する1つ以上の実際のPUSCH繰り返しを選択する。
(十分なリソースの決定)
実際のPUSCH繰り返しがUCI多重化のための十分なリソースを有するかどうかを決定する際に、UEは、UCIのための実際のPUSCH繰り返しにおいて利用可能なリソースを計算し、それを閾値、すなわち、UCI閾値と比較する必要がある場合がある。すなわち、本技術の諸実施形態の少なくともいくつかの構成では、実際のPUSCH内の利用可能なリソースがUCI閾値以上である場合、それは十分なリソースを有すると見なされる。言い換えれば、上記特性は、利用可能なリソースの量であり、上記所定の条件は、上記利用可能なリソースの量がアップリンク制御情報の閾値以上であることである。
UCIのための実際のPUSCHにおける利用可能なリソース(たとえば、RE)QAvailableを計算する際に、システムは、UCIのために使用され得る実際のPUSCH繰り返しにおけるリソースの部分を決定する必要がある。以下の段落は、そのような要件に対する解決策を提供する本技術の諸実施形態の構成を説明する。
いくつかの構成では、上記利用可能なリソースは、公称PUSCH上の係数および実際のPUSCHリソースのすべてによって決定されるリソースの最小値である。すなわち、以下の式4が成り立つ。
Figure 2023519227000005
ここで、MNominalは、公称PUSCH繰り返しにおいて利用可能な(すなわち、DMRSを含まない)総REであり、MActualは、実際のPUSCH繰り返しにおいて利用可能な総REである。なお、実際のPUSCH繰り返しは異なる大きさを有することができるので、QAvailableは、実際のPUSCH繰り返しごとに異なる。言い換えれば、上記利用可能なリソースの量は、上記通信デバイスが上記制御情報および/またはデータ情報のために使用することができるリソースの量と、スケーリングファクタに依存して上記通信デバイスによって決定された(たとえば、上記PUSCH繰り返しがスロット境界の両側のうち一方を横切る場合、または上記PUSCHが無効シンボルを含む場合、上記スロット境界の両側を含む、分割されていないPUSCH全体の)利用可能なリソースの総量とのうちの最小値であり、上記スケーリングファクタは、上記無線通信ネットワークからのRRCシグナリングを介して構成される。スケーリングファクタ(すなわち、α)は、たとえば、図7に関して上述したように、アップリンクデータを伝送するアップリンクデータチャネルのリソース要素の数(すなわち、第2のアップリンク信号の選択された(複数の)繰り返しのリソース)のパーセンテージとして、アップリンク制御情報メッセージ(第1のアップリンク信号など)のために使用することができるリソース要素の最大数を示す。
いくつかの構成では、実際のPUSCH繰り返し中のすべてのリソースをUCIのために使用することができる。すなわち、利用可能なリソースQAvailable=MActualである。言い換えれば、上記利用可能なリソースの量は、上記通信デバイスが上記制御情報および/またはデータ情報のために使用することができる上記リソースのすべてである。PUSCH繰り返しにおけるリソースは、たとえアップリンクデータのために既に部分的に割り当てられていたとしても、たとえば、パンクチャリングまたはレートマッチングによってUCIのために再割り当てできることが、当業者には理解されよう。これらの構成では、利用可能なリソースQAvailable=MActualである場合、PUSCHのリソースのすべてをUCIのために再割り当てすることができる。
いくつかの構成では、UCIのために使用することができる実際のPUSCH繰り返し中のリソースが係数γによって決定される。すなわち、QAvailable=γMActualである。この係数γは、RRC設定し、DCI中で示し、または仕様書において規定することができる。言い換えれば、上記利用可能なリソースの量は、上記通信デバイスが上記制御情報および/またはデータ情報のために使用することができる上記すべてのリソースの係数である。
・これらの構成のいくつかの実施形態では、係数γ=αである。あるいは、
・これらの構成のいくつかの実施形態では、係数γを、異なる実際のPUSCH繰り返しに対して異ならせることができる。これにより、ネットワークが、たとえば、γ=0を設定することによって、いくつかの実際のPUSCH繰り返しがUCIを伝送することを防ぐこと、あるいは、いくつかの実際のPUSCH繰り返しがUCIのためにそのリソースのすべてを使用すること(γ=1)が可能になる。言い換えれば、これらの実施形態では、上記第2のアップリンク信号の上記複数の送信の各々が、上記第2のアップリンク信号に関連付けられた論理繰り返しインデックスに係る上記第2のアップリンク信号の繰り返しである場合、上記係数は、上記第2のアップリンク信号の各繰り返しの上記論理繰り返しインデックスに依存する。
UCI閾値TUCIは、信頼性要求を満たすように、多重化されたPUSCHにおいてUCIビットを伝送するために必要とされるリソースの最小数である。言い換えれば、上記アップリンク制御情報の閾値は、上記第1のアップリンク信号および/または上記第2のアップリンク信号の上記選択された1つ以上の繰り返しの信頼性要求が満たされるように、上記制御情報を伝送するために必要とされるリソースの最小量である。ここで、一般的に、非特許文献2に関して説明したように、1回のパケット送信に対するURLUC信頼性要求は、1msのユーザプレーンレイテンシで32バイトに対して1-10-5である。
いくつかの構成では、βPUSCH係数と、公称PUSCH繰り返し内のリソースMNominalとによって、UCI閾値が決定される。言い換えれば、上記アップリンク制御情報の閾値は、上記利用可能なリソースの量、上記制御情報を伝送するために必要なビットの数、および上記制御情報を伝送するために必要なビットの数と上記利用可能なリソースの量との乗算のための値(それぞれが複数の値を含む複数の組のうちの1つの組の値であってもよい)を示すオフセットインジケータに依存して、上記通信デバイスによって決定される。HARQ-ACK UCIビットTACK、CSIパート1ビットTCSI-1、およびCSIパート2ビットTCSI-2のための閾値は、以下のように定義される。
Figure 2023519227000006
ここで、
・TBSは、公称PUSCH繰り返しのトランスポートブロックサイズである。
・OACKとLACKは、図7のとおりである。
・OCSI-1およびOCSI-2は、非特許文献6に記載されるように、それぞれ、CSIパート1およびCSIパート2におけるビット数である。
・LCSI-1およびLCSI-2は、非特許文献6に記載されるように、それぞれ、CSIパート1およびCSIパート2のためのCRCビットである。
これにより、βPUSCH係数がUCIビットに要求される信頼性を保証するために使用されることが認識される。したがって、要求されるRE(または変調されたシンボル)は、βPUSCH係数に基づくべきである。本技術の諸実施形態のこれらの構成は、少なくとも以下の方法で実施することができる。
・TUCI=TACK:この実施形態は、実際のPUSCHがHARQ-ACKビットを伝送するのに十分なビットを有することを保証するHARQ-ACKビットを優先する。
・TUCI=TACK+TCSI-1:この実施形態は、HARQ-ACKビットおよびCSIパート1ビットを優先する。
・TUCI=TACK+TCSI-1+TCSI-2:この実施形態は、UCIビットHARQ-ACK、CSIパート1ビット、およびCSIパート2ビットのすべてを実際のPUSCHで送信できることを保証する。
・TUCI=TACK+TCSI-2:この実施形態は、HARQ-ACKビットとCSIパート2ビットを優先する。
いくつかの構成では、複数のUCI閾値、TUCI-1、TUCI-2、TUCI-3などがあってもよい。これらの構成は、UCIを伝送するために2つ以上の実際のPUSCH繰り返しが使用される場合に使用してもよい。言い換えると、上記アップリンク制御情報の閾値は、複数のアップリンク制御情報の閾値のうちの1つであり、上記複数のアップリンク制御情報の閾値の数は、上記第2のアップリンク信号の上記選択された1つ以上の繰り返しの数に依存する。
実際のPUSCH繰り返しの選択に関して、本技術の諸実施形態の構成は、以下の2つのカテゴリのうちの1つに広く分類されてもよい。]
・単一の実際のPUSCH繰り返しの選択
・複数の実際のPUSCH繰り返しの選択
本技術の諸実施形態の少なくともいくつかの構成では、考慮される実際のPUSCH繰り返しは、上記のタイムライン基準を満たすものである。言い換えれば、上記特性は、上記リソースの時間的位置であり、上記所定の条件は、上記リソースの上記時間的位置の開始が上記第1のアップリンク信号または上記第2のアップリンク信号のうちの1つに関連付けられた直近に受信したダウンリンク信号の後の閾値期間よりも後であることである。ここで、上記閾値期間は、上記通信デバイスが上記直近に受信したダウンリンク信号を処理するために必要とされる時間量を定義してもよい。
次いで(そうでなければ)、UEは、以下の「単一の実際のPUSCH繰り返しの選択」および「複数の実際のPUSCH繰り返しの選択」の両方の項において説明される本技術の諸実施形態の構成に従って、タイムライン基準を満たす残りの実際のPUSCH繰り返しを考慮してもよい。
単一の実際のPUSCH繰り返しの選択
本技術の諸実施形態の以下の構成では、UCIビットの多重化のために単一の実際のPUSCH繰り返しのみが選択される。言い換えれば、上記第2のアップリンク信号の上記選択された1つ以上の繰り返しは、上記第2のアップリンク信号の複数の繰り返しのうちの選択された1つの繰り返しである。
いくつかの構成では、利用可能なリソースがUCI閾値以上である実際のPUSCH繰り返しが、UCI多重化のために考慮される。すなわち、QAvailable≧TUCIである。言い換えれば、上記第2のアップリンク信号の上記選択された繰り返しは、上記リソースがアップリンク制御情報の閾値以上の量の利用可能なリソースを含む上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのサブセットのうちの1つの繰り返し。ここで、上記の本技術の諸実施形態の少なくともいくつかの構成に関して説明したように、アップリンク制御情報の閾値は、第1のアップリンク信号および/または第2のアップリンク信号の選択された1つ以上の繰り返しの(非特許文献2に関して上記で説明したような)信頼性要求が満たされるように、制御情報を伝送するために必要とされるリソースの最小量であってもよい。
いくつかの構成では、UCI多重化のために考慮されるもの中で最も早い実際のPUSCHが選択される。言い換えれば、上記第2のアップリンク信号の上記選択された繰り返しは、上記リソースが時間的に最も早い時刻に位置する上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのサブセットのうちの1つの繰り返し。図14に、DCI#1およびDCI#2が、それぞれ、PDSCH#1およびPDSCH#2をスケジューリングし、それらの対応するHARQ-ACKフィードバックがPUCCH#1に多重化される例を示す。時刻tにおいて、ULグラントを伝送するDCI#3が、時刻tからt13の間にK=3およびL=6のPUSCHをスケジューリングし、時刻tからtの間の無効シンボルと衝突し、時刻t12においてスロット境界を横切る。したがって、PUSCHは分割されて、実際の繰り返しの数K=5となる。したがって、PUCCH#1は、スケジューリングされたPUSCHと衝突する。1番目の実際のPUSCH繰り返しは、Tproc、1が終了する以前に開始するため、タイムライン基準を満たさず、さらに、UCI多重化のために考慮されない。TUCIが少なくとも3つのシンボルを有する実際のPUSCHを必要とすると仮定すると、3番目および5番目の実際のPUSCH繰り返しだけが、十分な利用可能な状態、すなわち、QAvailable≧TUCIを満たす。これらの構成では、すべての条件を満たす最も早い実際のPUSCHが選択され、したがって、3番目の実際のPUSCH繰り返しが、UCI多重化のために選択される。
いくつかの構成では、UCI多重化のために考慮されるもの中から、最大の利用可能なリソースを有する実際のPUSCHが選択される。言い換えれば、上記第2のアップリンク信号の上記選択された繰り返しは、利用可能なリソースの量が最も多い上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのサブセットのうちの1つの繰り返し。PUCCH#1がPDSCH#1およびPDSCH#2のためのHARQ-ACKを伝送する例を図15に示す。時刻tにおいて、UFグラントを伝送するDCI#3は、時刻tからt15の間にK=4およびL=6でPUSCHをスケジューリングし、2番目の公称PUSCHは、時刻t11からt12の間に無効シンボルと衝突し、それによって、PUSCHを分割し、実際の繰り返しの数K=5となる。Tproc、1が終了する前に、時刻tからt10の間の1番目の実際のPUSCHが開始するため、タイムライン基準を満たさず、UCI多重化のために考慮されない。UCI閾値TUCIは少なくとも3つのOFDMシンボルを有する実際のPUSCHを必要とすると仮定すると、2番目、4番目、および5番目の実際のPUSCH繰り返しは、QAvailable≧TUCI条件を満たす。これらの構成によれば、最大のリソースを有する実際のPUSCHが選択され、ここでは、4番目および5番目の実際の繰り返しが同数のリソースを有する。この例では、UCI多重化のために考慮されるもの中から最も早い実際のPUSCHを選択し、より早い実際のPUSCHを選択する前述の構成が組み合わされる。すなわち、4番目の実際のPUSCHがUCI多重化のために選択される。すなわち、第2のアップリンク信号の繰り返しのうちの2つ以上がともに最大量の利用可能なリソースを有する場合、これらの最大量の利用可能なリソースを有するもののうち時間的に最も早い時刻に位置する1つが、UCI多重化のために選択される。
Rel-16では、UE内衝突を処理するために2つの物理層優先度レベルが導入されており、優先度の高い送信、たとえば、eMBB送信をオーバーライドするURUUC送信と衝突すると、優先度の低い送信がドロップされる。したがって、UCIとPUSCHとが同じ優先度を有するとき、URUUC送信レイテンシが重要であるので、UCIをPUSCH繰り返しに多重化する。本技術の諸実施形態の以下の構成は、レイテンシを考慮に入れる。
いくつかの構成では、UCI時間窓WUCI内で重複する実際のPUSCH繰り返しは、UCI多重化のために考慮される。これにより、UCIがこのUCI時間窓によって管理され得る所与のレイテンシ内に送信されることが保証される。言い換えれば、上記第2のアップリンク信号の上記選択された繰り返しは、上記リソースがアップリンク制御情報の時間窓と時間的に少なくとも部分的に重複する上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのサブセットのうちの1つの繰り返し。
いくつかの構成では、上記UCI時間窓WUCIは、PUCCHの先頭から開始し、PUCCHの終了後に終了する(TMUX)。言い換えると、上記アップリンク制御情報の時間窓は、上記第1のアップリンク信号の上記リソースと同時に開始し、所定の期間(たとえば、上記無線通信ネットワークによって定義してもよく、あるいは、仕様書などにおいて定義してもよい)(すなわち、TMUX)が終了した後に終了する持続時間を定義する。PUCCH#1を、PDSCH#1およびPDSCH#2のためのHARQ-ACKフィードバックを伝送する時刻tからt11の間にスケジューリングする例を図16に示す。時刻tにおいて、ULグラントを伝送するDCI#3は、K=4およびL=6のPUSCHをスケジューリングし、PUSCHは分割されて、実際の繰り返しK=5となる。PUCCH#1はPUSCH繰り返しと衝突するので、そのUCIをPUSCHに多重化させる。1番目の実際のPUSCHは、Tproc、1の終わりの前に開始するのでタイムライン基準を満たさず、UCI多重化のために考慮されない。これらの構成によれば、UCI時間窓WUCIは、時刻tにおいてPUCCH#1の先頭から開始し、PUCCH#1の終了後TMUXの時刻で終了する。ここで、2番目、3番目、および4番目の実際のPUSCH繰り返しは、WUCIと重複するので、UCI多重化のために考慮される。本技術の諸実施形態の上述の構成に係る最大PUSCHリソースの方法を使用して、UEは、UCI多重化のために4番目の実際のPUSCH繰り返しを選択する。
いくつかの構成では、TMUX=0、すなわち、PUCCHと重複する実際のPUSCH繰り返しのみが、UCI多重化のために考慮される。言い換えれば、上記第2のアップリンク信号の上記選択された繰り返しは、上記リソースが上記第1のアップリンク信号の上記リソースと少なくとも部分的に重複する上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのサブセットのうちの1つの繰り返しである。
いくつかの構成では、UCI時間窓WUCIに完全に含まれる実際のPUSCH繰り返しのみが、UCI多重化のために考慮される。言い換えれば、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのサブセットのリソースは、上記アップリンク制御情報の時間窓と時間的に完全に重複する。図16の例を用いると、2番目および3番目の実際のPUSCH繰り返しのみが、WUCIに完全に含まれるので、UCI多重化のために考慮される。
いくつかの構成では、実際のPUSCH繰り返しのいずれも十分なリソースを有さない、すなわち、実際のPUSCH繰り返しのいずれも上述の条件のいずれも満たさないとき、UEは、最も早い実際のPUSCH繰り返しを選択する。言い換えれば、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちのいずれの上記リソースの上記特性も上記所定の条件を満たさない場合、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの上記選択された1つ以上の繰り返しは、上記リソースが時間的に最も早い時刻に位置する上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの1つである.
いくつかの構成では、実際のPUSCH繰り返しのいずれも充分なリソースを有さない、すなわち、実際のPUSCH繰り返しのいずれも上述の条件のいずれも満たさないとき、UEは、最大リソースを有するPUSCHを選択し、最大リソースを有する2つ以上のPUSCH(たとえば、図16の4番目および5番目の実際のPUSCH繰り返し)の場合、最大リソースを有するPUSCHのうちの最も早いものが選択される。言い換えれば、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちのいずれの上記リソースの上記特性も上記所定の条件を満たさない場合、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの上記選択された1つ以上の繰り返しは、最大量の利用可能なリソースを有する上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの1つである。また、第2のアップリンク信号の複数の繰り返しのうちの2つ以上が、ともに、最大量の利用可能なリソースを有する場合、これらの最大量の利用可能なリソースを有するもののうち時間的に最も早い時刻に位置する1つが、UCI多重化のために選択される。
いくつかの構成では、実際のPUSCH繰り返しのいずれも十分なリソースを有しないとき、UEは、複数の実際のPUSCH繰り返しにおいてUCIを多重化することを考慮する。言い換えれば、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの上記選択された1つ以上の繰り返しは、上記第2のアップリンク信号の選択された複数の繰り返しである。
(複数の実際のPUSCH繰り返しの選択)
本技術の諸実施形態の以下の構成では、UCIは、複数の実際のPUSCH繰り返しに多重化される。これはUEがリソース要件を満たす単一の実際のPUSCH繰り返しを見つけることに失敗した場合に実行することができ、あるいは、任意の単一の実際のPUSCH繰り返しがリソース要件を満たすかどうかにかかわらず、実行することができる。ここで、上記通信デバイスは、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの上記選択された1つ以上の繰り返しは、上記第2のアップリンク信号の上記選択された複数の繰り返しのうちのいずれの上記リソースの上記特性も個別に上記所定の条件を満たさない場合、上記第2のアップリンク信号の上記選択された複数の繰り返しであると決定してもよい。
リソース条件、すなわち、上述のQAvailable≧TUCIおよび時間基準を満たす実際のPUSCH繰り返しは、適格な実際のPUSCH繰り返しと呼ばれる。言い換えれば、上記特性は、上記リソースの時間的位置であり、上記所定の条件は、上記リソースの上記時間的位置の開始が上記第1のアップリンク信号または上記第2のアップリンク信号のうちの1つに関連付けられた直近に受信したダウンリンク信号の後の閾値期間よりも後であることであり、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの2つ以上を含むサブセットの各々の上記リソースは、アップリンク制御情報の閾値以上の量の利用可能なリソースを含み、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの上記2つ以上の各々は、上記第2のアップリンク信号の適格な繰り返しであり、上記第2のアップリンク信号の上記選択された複数の繰り返しの各々は、上記第2のアップリンク信号の適格な繰り返しである。
いくつかの構成では、すべての適格な実際のPUSCH繰り返しが、UCI多重化のために使用される。言い換えれば、上記制御情報の少なくとも一部は、上記第2のアップリンク信号の上記複数の適格な繰り返しの各々に多重化される。
いくつかの構成では、(上記で説明したように、第1のアップリンク信号のリソースと同時に開始し、所定の期間(たとえば、上記無線通信ネットワークによって定義してもよく、あるいは、仕様書などにおいて定義してもよい)(すなわち、TMUX)が終了した後に終了する持続時間を定義してもよい)UCI時間窓WUCI内に重複する/含まれるすべての適格な実際のPUSCH繰り返しは、UCI多重化のために使用される。言い換えれば、上記制御情報の少なくとも一部は、上記リソースがアップリンク制御情報の時間窓と時間的に少なくとも部分的に重複する上記第2のアップリンク信号の上記複数の適格な繰り返しの各々に多重化される。
いくつかの構成では、N個の実際のPUSCHがUCI多重化のために使用される。言い換えれば、上記制御情報の少なくとも一部は、上記第2のアップリンク信号の指定された数の上記複数の適格な繰り返しに多重化される。値Nは、RRC設定し、DCI中で示し、または仕様書において規定することができる。
いくつかの構成では、第1のN個の適格な実際のPUSCH繰り返しが、UCI多重化のために使用される。言い換えれば、上記第2のアップリンク信号の上記複数の適格な繰り返しの上記指定された数は、上記リソースが時間的に最も早い時刻に位置するものである。
いくつかの構成では、最大N個の適格な実際のPUSCH繰り返しが、UCI多重化のために使用される。言い換えれば、上記第2のアップリンク信号の上記複数の適格な繰り返しの上記指定された数は、上記リソースが最大量の利用可能なリソースを有するものである。
いくつかの構成では、前述の構成によるこれらのN個の適格な実際のPUSCHは、UCI時間窓WUCI内で重複するかまたは含まれる。言い換えれば、上記第2のアップリンク信号の上記複数の適格な繰り返しの上記指定された数は、上記リソースがアップリンク制御情報の時間窓(上記で説明したように、第1のアップリンク信号のリソースと同時に開始し、所定の期間(たとえば、上記無線通信ネットワークによって定義してもよく、あるいは、仕様書などにおいて定義してもよい)(すなわち、TMUX)が終了した後に終了する持続時間を定義してもよい)と時間的に少なくとも部分的に重複するものである。
いくつかの構成では、UCIは、選択された複数の実際のPUSCH繰り返しにおいて繰り返される。言い換えれば、上記制御情報は、上記第2のアップリンク信号の上記選択された複数の繰り返しの各々に完全に多重化される。これらの構成はUCIの信頼性を改善するが、もちろん、ある程度の効率コストがかかる。これらの構成は、また、大きなβPUSCH係数が実際のPUSCH繰り返しから多くのリソースを必要とすることを認識し、したがって、より小さなβPUSCH係数が使用されることを可能にするが、多数の実際のPUSCH繰り返しにわたる繰り返しを介して信頼性の低下を補償する。
いくつかの構成では、UCIは、複数の実際のPUSCH繰り返しに分割される。言い換えれば、上記制御情報の異なる部分は、上記第2のアップリンク信号の上記選択された複数の繰り返しの各々に多重化される。ここで、複数のUCI閾値を使用してもよい。これらの構成は、単一の実際のPUSCHがUCIビット全体を含むのに十分なリソースを有しない場合に有益であるが、それに限定されない。
いくつかの構成では、UCIは、HARQ-ACKビットが1つの実際のPUSCH繰り返し中にあり、CSIビットが他の(複数の)実際のPUSCH繰り返し中にあるように分割される。もちろん、UCIがHARQ-ACKビットを含まない場合(またはHARQ-ACKビットを含む場合であっても)、CSIパート1ビットおよびCSIパート2ビットは異なる実際のPUSCH繰り返し中にあってもよい。言い換えれば、上記制御情報の上記異なる部分は、異なる種類のアップリンク制御情報を含む。ここで、上記制御情報の少なくとも第1の部分は、ダウンリンク信号が通信デバイスによって正常に受信されたかどうかのフィードバック情報を含んでもよく、制御情報の少なくとも第2の部分は、上記通信デバイスによって送信されたアップリンクデータメッセージの1つ以上の通信特性を示すチャネル状態情報CSIを含んでもよい。ここで、UCIビットの異なる部分に対して異なる閾値を使用する。すなわち、HARQ-ACKビットに対して、UCI閾値=TACK、すなわち、QAvailable≧TACKを満たす実際のPUSCHが、多重化のために考慮される。同様に、CSIパート1およびCSIパート2を多重化するために、それぞれのCSIパートを多重化するために、QAvailable≧TCSI-1およびQAvailable≧TCSI-2をそれぞれ満たす実際のPUSCHが考慮される。CSIパート1とCSIパート2の両方が同一の実際のPUSCH繰り返しに多重化される場合、リソース条件はQAvailable≧TCSI-1+TCSI-2である。すなわち、適格な実際のPUSCH繰り返しのためのリソース条件は、以下のとおりである。
・HARQ-ACKビットの多重化のために、適格な実際のPUSCHは、利用可能なリソースQAvailable≧TACKを有する。
・CSIパート1の多重化のために、適格な実際のPUSCHは、利用可能なリソースQAvailable≧TCSI-1を有する。
・CSIパート2ビットの多重化のために、適格な実際のPUSCHは、利用可能なリソースQAvailable≧TCSI-2を有する。
・CSIパート1およびパート2ビットの多重化のために、適格な実際のPUSCHは、利用可能なリソースQAvailable≧TCSI-1+TCSI-2を有する。
いくつかの構成では、実際のPUSCH繰り返しのいずれもが両方のCSIパートを多重化するのに適格でない場合、すなわち、それらのいずれもがリソース条件QAvailable≧TCSI-1+TCSI-2に合致しない場合、CSIパート1およびCSIパート2ビットを別個の適格な実際のPUSCH繰り返しに多重化する。言い換えれば、上記第2のアップリンク信号の上記複数の適格な繰り返しのいずれのリソースも、上記制御情報全体のために十分な量の利用可能なリソースを含まない場合、上記制御情報の少なくとも一部は、上記第2のアップリンク信号の上記複数の適格な繰り返しの各々に多重化される。
HARQ-ACKビットおよびCSIビットが別個の実際のPUSCH繰り返しに多重化されるいくつかの構成では、HARQ-ACKビットは、QAvailable≧TACKを満たす最も早い適格な実際のPUSCH繰り返しに多重化される。言い換えれば、上記制御情報の上記少なくとも第1の部分は、上記リソースが時間的に最も早い時刻に位置する上記第2のアップリンク信号の上記選択された複数の繰り返しのうちの1つ以上に多重化される。ここで、CSIは周期的であってもよく、あるいは、ネットワークからのコマンドに応答して送信されてもよく、CSIが送信されるアップリンクデータメッセージは、図13に示されるような第2のアップリンク信号136であってもよく、または任意の他のアップリンクデータメッセージであってもよい。次いで、CSIビットは、QAvailable≧TCSI-1+TCSI-2である最も早い残りの(複数の)適格な実際のPUSCH繰り返しに多重化される。CSIパート1およびCSIパート2が別個の実際のPUSCH繰り返しにおいて多重化される場合、CSIパート1ビットが最初に考慮され、その後にCSIパート2ビットが考慮される。言い換えると、上記制御情報の上記少なくとも第2の部分が多重化される上記第2のアップリンク信号の上記選択された複数の繰り返しのうちの1つ以上の繰り返しの上記リソースは、上記制御情報の上記少なくとも第1の部分が多重化されない上記第2のアップリンク信号の残りの複数の適格な繰り返しの上記リソースのうちの最も早い時刻に位置するリソースである。
図16と同様であるが、5番目の実際のPUSCH繰り返しを含むように(時刻tからt15の間の)UCI時間窓WUCIが拡張された例を図17に示す。ここで、HARQ-ACKのための適格な実際のPUSCH繰り返しは、2番目、4番目、および5番目の実際のPUSCH繰り返しである。2番目のPUSCHは最も早い適格なPUSCHであるので、HARQ-ACKビットは2番目のPUSCHに多重化される。次いで、CSIビットは、このケースでは4番目の実際のPUSCHである第1の残りの適格な実際のPUSCHに多重化される。
いくつかの構成では、HARQ-ACKビットが最大の適格な実際のPUSCH繰り返しに多重化される。次いで、CSIビットは、最大の残りの適格な実際のPUSCH繰り返しに多重化される。図17の例を用いると、HARQ-ACKビットのための適格な実際のPUSCH繰り返しは、2番目、4番目、および5番目の実際のPUSCH繰り返しである。HARQ-ACKビットは、4番目の実際のPUSCHに多重化される。4番目の実際のPUSCHは、最大のPUSCHであるからであり、このケースでは最大のリソースを有するPUSCHのうちのより早いPUSCHでもある。そして、CSIビットは、最大のリソースを有する残りの実際のPUSCHである5番目の実際のPUSCHに多重化される。言い換えれば、上記制御情報の上記少なくとも第1の部分は、上記リソースが最大量の利用可能なリソースを有する上記第2のアップリンク信号の上記選択された複数の繰り返しのうちの1つ以上の繰り返しに多重化される。そして、上記制御情報の上記少なくとも第2の部分が多重化される上記第2のアップリンク信号の上記選択された複数の繰り返しのうちの1つ以上の繰り返しの上記リソースは、上記制御情報の上記少なくとも第1の部分が多重化されない上記第2のアップリンク信号の上記残りの複数の適格な繰り返しの上記リソースのうち、最大量の利用可能なリソースを有するものである。
いくつかの構成では、HARQ-ACKビットは、最大の適格な実際のPUSCHに多重化され、一方、CSIビットは、最も早い残りの適格な実際のPUSCHに多重化される。言い換えれば、上記制御情報の上記少なくとも第1の部分は、上記リソースが最大量の利用可能なリソースを有する上記第2のアップリンク信号の上記選択された複数の繰り返しのうちの1つ以上の繰り返しに多重化される。そして、上記制御情報の上記少なくとも第2の部分が多重化される上記第2のアップリンク信号の上記選択された複数の繰り返しのうちの1つ以上の繰り返しの上記リソースは、上記制御情報の上記少なくとも第1の部分が多重化されない上記第2のアップリンク信号の残りの複数の適格な繰り返しの上記リソースのうちの最も早い時刻に位置するリソースである。
いくつかの構成では、HARQ-ACKビットは、最も早い適格な実際のPUSCHに多重化され、一方、CSIビットは、最大の残りの適格な実際のPUSCHに多重化される。言い換えれば、上記制御情報の上記少なくとも第1の部分は、上記リソースが時間的に最も早い時刻に位置する上記第2のアップリンク信号の上記選択された複数の繰り返しのうちの1つ以上に多重化される。そして、上記制御情報の上記少なくとも第2の部分が多重化される上記第2のアップリンク信号の上記選択された複数の繰り返しのうちの1つ以上の繰り返しの上記リソースは、上記制御情報の上記少なくとも第1の部分が多重化されない上記第2のアップリンク信号の上記残りの複数の適格な繰り返しの上記リソースのうち、最大量の利用可能なリソースを有するものである。
なお、UCIは、HARQ-ACKビットを含み、かつ、CSIビットを含まなくてもよく、その逆もまた同様である。UCIは、PUSCH、たとえばCSIビットによって伝送することができ、したがって、CSIを伝送するPUSCHとデータを伝送するPUSCHとが衝突し得ることにも留意されたい。
(フローチャート表現)
図18は、本技術の諸実施形態に係る通信システムにおける通信の第1の例示的な処理を図示するフロー図を示す。図18に示す処理は、無線通信ネットワークにおける通信デバイス(インフラストラクチャ機器との間でデータを送受信するように構成されてもよい)を動作させる方法である。
この方法は、ステップS21から開始する。当該方法は、ステップS22において、上記通信デバイスが、無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットにおいて、制御情報を含む第1のアップリンク信号を上記無線通信ネットワークに送信することを決定する。次いで、処理は、ステップS23に進み、上記通信デバイスが、第2のアップリンク信号を上記無線通信ネットワークに送信することを決定し、上記第2のアップリンク信号は、複数回送信され、 上記第2のアップリンク信号の上記複数回の送信の各々は、上記第2のアップリンク信号の繰り返しであり、上記第2のアップリンク信号のそれぞれの繰り返しは、上記第2のアップリンク信号の他の繰り返しに対する上記無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットとは異なるセットにおいて送信される。次に、ステップS24において、当該方法は、上記第1のアップリンク信号の上記リソースが、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの少なくとも1つの繰り返しの上記リソースと時間的に少なくとも部分的に重複することを決定する。当該方法は、ステップS25において、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの選択された1つ以上の繰り返しのリソースに上記制御情報を多重化し、次いで、ステップS26において、上記多重化された信号を上記無線通信ネットワークに送信する。ここで、上記第2のアップリンク信号の上記選択された1つ以上の繰り返しの上記リソースの特性は、所定の条件を満たす。当該方法は、ステップS27で終了する。図18に示す方法は本技術の諸実施形態に従って適合されてもよいことが当業者に理解されよう。たとえば、他の中間ステップが上記方法に含まれてもよく、あるいは、上記ステップは任意の論理的な順序で実行されてもよい。
本技術の諸実施形態を、図13に示す例示的な通信システムによって、さらに図14から17に関して大まかに説明してきたが、それらは本明細書で説明したものに対する他のシステムに等しく適用され得ることが当業者には明らかであろう。
さらに、本明細書で定義されるインフラストラクチャ機器および/または通信デバイスは、前の段落で議論された様々な構成および諸実施形態に従ってさらに定義されてもよいことが当業者に理解されよう。さらに、本明細書において定義され、説明されるインフラストラクチャ機器及び通信デバイスは本開示によって定義されるもの以外の通信システムの一部を構成してもよいことが、当業者に理解されよう。
以下の番号付けされた段落は、本技術のさらなる例示的な態様および特徴を提供する。
段落1
無線通信ネットワークにおける通信デバイスを動作させる方法であって、
上記通信デバイスが、無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットにおいて、制御情報を含む第1のアップリンク信号を上記無線通信ネットワークに送信することを決定し、
上記通信デバイスが、第2のアップリンク信号を上記無線通信ネットワークに送信することを決定し、上記第2のアップリンク信号は、複数回送信され、上記第2のアップリンク信号の上記複数回の送信の各々は、上記第2のアップリンク信号の繰り返しであり、上記第2のアップリンク信号のそれぞれの繰り返しは、上記第2のアップリンク信号の他の繰り返しに対する上記無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットとは異なるセットにおいて送信され、
上記第1のアップリンク信号のリソースが、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの少なくとも1つの繰り返しのリソースと時間的に少なくとも部分的に重複することを決定し、
上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの選択された1つ以上の繰り返しのリソースに上記制御情報を多重化し、
上記多重化された信号を上記無線通信ネットワークに送信し、
上記第2のアップリンク信号の上記選択された1つ以上の繰り返しの上記リソースの特性は、所定の条件を満たす
動作方法。
段落2
段落1に記載の動作方法であって、
上記特性は、利用可能なリソースの量であり、上記所定の条件は、上記利用可能なリソースの量がアップリンク制御情報の閾値以上である
動作方法。
段落3
段落2に記載の動作方法であって、
上記利用可能なリソースの量は、上記通信デバイスが上記制御情報および/またはデータ情報のために使用することができるリソースの量と、スケーリングファクタに依存して上記通信デバイスによって決定された利用可能なリソースの総量とのうちの最小値であり、上記スケーリングファクタは、上記無線通信ネットワークからのRRCシグナリングを介して構成される
動作方法。
段落4
段落2または3に記載の動作方法であって、
上記利用可能なリソースの量は、上記通信デバイスが上記制御情報および/またはデータ情報のために使用することができる上記リソースのすべてである
動作方法。
段落5
段落2から4のいずれか1つに記載の動作方法であって、
上記利用可能なリソースの量は、上記通信デバイスが上記制御情報および/またはデータ情報のために使用することができる上記すべてのリソースの係数である
動作方法。
段落6
段落5に記載の動作方法であって、
上記第2のアップリンク信号の上記複数の送信の各々が、上記第2のアップリンク信号に関連付けられた論理繰り返しインデックスに係る上記第2のアップリンク信号の繰り返しであり、上記係数は、上記第2のアップリンク信号の各繰り返しの上記論理繰り返しインデックスに依存する
動作方法。
段落7
段落2から6のいずれか1つに記載の動作方法であって、
上記アップリンク制御情報の閾値は、上記第1のアップリンク信号および/または上記第2のアップリンク信号の上記選択された1つ以上の繰り返しの信頼性要求が満たされるように、上記制御情報を伝送するために必要とされるリソースの最小量である
動作方法。
段落8
段落2から7のいずれか1つに記載の動作方法であって、
上記アップリンク制御情報の閾値は、上記利用可能なリソースの量、上記制御情報を伝送するために必要なビットの数、および上記制御情報を伝送するために必要なビットの数と上記利用可能なリソースの量との乗算のための値を示すオフセットインジケータに依存して、上記通信デバイスによって決定される
動作方法。
段落9
段落2から8のいずれか1つに記載の動作方法であって、
上記アップリンク制御情報の閾値は、複数のアップリンク制御情報の閾値のうちの1つであり、上記複数のアップリンク制御情報の閾値の数は、上記第2のアップリンク信号の上記選択された1つ以上の繰り返しの数に依存する
動作方法。
段落10
段落1から9のいずれか1つに記載の動作方法であって、
上記特性は、上記リソースの時間的位置であり、上記所定の条件は、上記リソースの上記時間的位置の開始が上記第1のアップリンク信号または上記第2のアップリンク信号のうちの1つに関連付けられた直近に受信したダウンリンク信号の後の閾値期間よりも後であることである
動作方法。
段落11
段落10に記載の動作方法であって、
上記閾値期間は、上記通信デバイスが上記直近に受信したダウンリンク信号を処理するために必要とされる時間量を定義する
動作方法。
段落12
段落1から11のいずれか1つに記載の動作方法であって、
上記第2のアップリンク信号の上記選択された1つ以上の繰り返しは、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの選択された1つの繰り返しである
動作方法。
段落13
段落12に記載の動作方法であって、
上記第2のアップリンク信号の上記選択された繰り返しは、上記リソースがアップリンク制御情報の閾値以上の量の利用可能なリソースを含む上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのサブセットのうちの1つの繰り返しである
動作方法。
段落14
段落13に記載の動作方法であって、
上記第2のアップリンク信号の上記選択された繰り返しは、上記リソースが時間的に最も早い時刻に位置する上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのサブセットのうちの1つの繰り返しである
動作方法。
段落15
段落13または14に記載の動作方法であって、
上記第2のアップリンク信号の上記選択された繰り返しは、利用可能なリソースの量が最も多い上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのサブセットのうちの1つの繰り返しである
動作方法。
段落16
段落1から15のいずれか1つに記載の動作方法であって、
上記第2のアップリンク信号の上記選択された繰り返しは、上記リソースがアップリンク制御情報の時間窓と時間的に少なくとも部分的に重複する上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのサブセットのうちの1つの繰り返しである
動作方法。
段落17
段落16に記載の動作方法であって、
上記アップリンク制御情報の時間窓は、上記第1のアップリンク信号の上記リソースと同時に開始し、所定の期間が終了した後に終了する持続時間を定義する
動作方法。
段落18
段落16または17に記載の動作方法であって、
上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのサブセットのリソースは、上記アップリンク制御情報の時間窓と時間的に完全に重複する
動作方法。
段落19
段落12から18のいずれか1つに記載の動作方法であって、
上記第2のアップリンク信号の上記選択された繰り返しは、上記リソースが上記第1のアップリンク信号の上記リソースと少なくとも部分的に重複する上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのサブセットのうちの1つの繰り返しである
動作方法。
段落20
段落1から19のいずれか1つに記載の動作方法であって、
上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちのいずれの上記リソースの上記特性も上記所定の条件を満たさない場合、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの上記選択された1つ以上の繰り返しは、上記リソースが時間的に最も早い時刻に位置する上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの1つである
動作方法。
段落21
段落1から20のいずれか1つに記載の動作方法であって、
上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちのいずれの上記リソースの上記特性も上記所定の条件を満たさない場合、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの上記選択された1つ以上の繰り返しは、最大量の利用可能なリソースを有する上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの1つである
動作方法。
段落22
段落1から21のいずれか1つに記載の動作方法であって、
上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの上記選択された1つ以上の繰り返しは、上記第2のアップリンク信号の選択された複数の繰り返しである
動作方法。
段落23
段落22に記載の動作方法であって、
上記通信デバイスは、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの上記選択された1つ以上の繰り返しが、上記第2のアップリンク信号の上記選択された複数の繰り返しのうちのいずれの上記リソースの上記特性も個別に上記所定の条件を満たさない場合、上記第2のアップリンク信号の上記選択された複数の繰り返しであることを決定する
動作方法。
段落24
段落22または23に記載の動作方法であって、
上記特性は、上記リソースの時間的位置であり、上記所定の条件は、上記リソースの上記時間的位置の開始が上記第1のアップリンク信号または上記第2のアップリンク信号のうちの1つに関連付けられた直近に受信したダウンリンク信号の後の閾値期間よりも後であることであり、
上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの2つ以上を含むサブセットの各々の上記リソースは、アップリンク制御情報の閾値以上の量の利用可能なリソースを含み、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの上記2つ以上の各々は、上記第2のアップリンク信号の適格な繰り返しであり、
上記第2のアップリンク信号の上記選択された複数の繰り返しの各々は、上記第2のアップリンク信号の適格な繰り返しである
動作方法。
段落25
段落24に記載の動作方法であって、
上記制御情報の少なくとも一部は、上記第2のアップリンク信号の上記複数の適格な繰り返しの各々に多重化される
動作方法。
段落26
段落25に記載の動作方法であって、
上記制御情報の少なくとも一部は、上記第2のアップリンク信号の上記複数の適格な繰り返しのいずれのリソースも、上記制御情報全体のために十分な量の利用可能なリソースを含まない場合、上記第2のアップリンク信号の上記複数の適格な繰り返しの各々に多重化される
動作方法。
段落27
段落24から26のいずれか1つに記載の動作方法であって、
上記制御情報の少なくとも一部は、上記リソースがアップリンク制御情報の時間窓と時間的に少なくとも部分的に重複する上記第2のアップリンク信号の上記複数の適格な繰り返しの各々に多重化される
動作方法。
段落28
段落24から27のいずれか1つに記載の動作方法であって、
上記制御情報の少なくとも一部は、上記第2のアップリンク信号の指定された数の上記複数の適格な繰り返しに多重化される
動作方法。
段落29
段落28に記載の動作方法であって、
上記第2のアップリンク信号の上記複数の適格な繰り返しの上記指定された数は、上記リソースが時間的に最も早い時刻に位置するものである
動作方法。
段落30
段落28または29に記載の動作方法であって、
上記第2のアップリンク信号の上記複数の適格な繰り返しの上記指定された数は、上記リソースが最大量の利用可能なリソースを有するものである
動作方法。
段落31
段落28から30のいずれか1つに記載の動作方法であって、
上記第2のアップリンク信号の上記複数の適格な繰り返しの上記指定された数は、上記リソースがアップリンク制御情報の時間窓と時間的に少なくとも部分的に重複するものである
動作方法。
段落32
段落24から31のいずれか1つに記載の動作方法であって、
上記制御情報は、上記第2のアップリンク信号の上記選択された複数の繰り返しの各々に完全に多重化される
動作方法。
段落33
段落24から32のいずれか1つに記載の動作方法であって、
上記制御情報の異なる部分は、上記第2のアップリンク信号の上記選択された複数の繰り返しの各々に多重化される
動作方法。
段落34
段落33に記載の動作方法であって、
上記制御情報の上記異なる部分は、異なる種類のアップリンク制御情報を含む
動作方法。
段落35
段落34に記載の動作方法であって、
上記制御情報の少なくとも第1の部分は、ダウンリンク信号が上記通信デバイスによって正常に受信されたかどうかのフィードバック情報を含み、上記制御情報の少なくとも第2の部分は、上記通信デバイスによって送信されたアップリンクデータメッセージの1つ以上の通信特性を示すチャネル状態情報CSIを含む
動作方法。
段落36
段落35に記載の動作方法であって、
上記制御情報の上記少なくとも第1の部分は、上記リソースが時間的に最も早い時刻に位置する上記第2のアップリンク信号の上記選択された複数の繰り返しのうちの1つ以上に多重化される
動作方法。
段落37
段落36に記載の動作方法であって、
上記制御情報の上記少なくとも第2の部分が多重化される上記第2のアップリンク信号の上記選択された複数の繰り返しのうちの1つ以上の繰り返しの上記リソースは、上記制御情報の上記少なくとも第1の部分が多重化されない上記第2のアップリンク信号の残りの複数の適格な繰り返しの上記リソースのうちの最も早い時刻に位置するリソースである
動作方法。
段落38
段落36または37に記載の動作方法であって、
上記制御情報の上記少なくとも第2の部分が多重化される上記第2のアップリンク信号の上記選択された複数の繰り返しのうちの1つ以上の繰り返しの上記リソースは、上記制御情報の上記少なくとも第1の部分が多重化されない上記第2のアップリンク信号の上記残りの複数の適格な繰り返しの上記リソースのうち、最大量の利用可能なリソースを有するものである
動作方法。
段落39
段落35から38のいずれか1つに記載の動作方法であって、
上記制御情報の上記少なくとも第1の部分は、上記リソースが最大量の利用可能なリソースを有する上記第2のアップリンク信号の上記選択された複数の繰り返しのうちの1つ以上の繰り返しに多重化される
動作方法。
段落40
段落39に記載の動作方法であって、
上記制御情報の上記少なくとも第2の部分が多重化される上記第2のアップリンク信号の上記選択された複数の繰り返しのうちの1つ以上の繰り返しの上記リソースは、上記制御情報の上記少なくとも第1の部分が多重化されない上記第2のアップリンク信号の上記残りの複数の適格な繰り返しの上記リソースのうち、最大量の利用可能なリソースを有するものである
動作方法。
段落41
段落39または40に記載の動作方法であって、
上記制御情報の上記少なくとも第2の部分が多重化される上記第2のアップリンク信号の上記選択された複数の繰り返しのうちの1つ以上の繰り返しの上記リソースは、上記制御情報の上記少なくとも第1の部分が多重化されない上記第2のアップリンク信号の残りの複数の適格な繰り返しの上記リソースのうちの最も早い時刻に位置するリソースである
動作方法。
段落42
無線通信ネットワークにおける使用に適した通信デバイスであって、
無線アクセスインタフェースを介して信号を送受信するように構成されたトランシーバ回路と、
上記トランシーバ回路と組み合わせて、
上記通信デバイスが、上記無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットにおいて、制御情報を含む第1のアップリンク信号を上記無線通信ネットワークに送信することを決定し、
上記通信デバイスが、第2のアップリンク信号を上記無線通信ネットワークに送信することを決定し、上記第2のアップリンク信号は、複数回送信され、上記第2のアップリンク信号の上記複数回の送信の各々は、上記第2のアップリンク信号の繰り返しであり、上記第2のアップリンク信号のそれぞれの繰り返しは、上記第2のアップリンク信号の他の繰り返しに対する上記無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットとは異なるセットにおいて送信され、
上記第1のアップリンク信号のリソースが、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの少なくとも1つの繰り返しのリソースと時間的に少なくとも部分的に重複することを決定し、
上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの選択された1つ以上の繰り返しのリソースに上記制御情報を多重化し、
上記多重化された信号を上記無線通信ネットワークに送信し、
上記第2のアップリンク信号の上記選択された1つ以上の繰り返しの上記リソースの特性は、所定の条件を満たす
ように構成された制御回路と、
を具備する
通信デバイス。
段落43
無線通信ネットワークにおける使用に適した通信デバイスの回路であって、
無線アクセスインタフェースを介して信号を送受信するように構成されたトランシーバ回路と、
上記トランシーバ回路と組み合わせて、
上記トランシーバ回路が、上記無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットにおいて、制御情報を含む第1のアップリンク信号を上記無線通信ネットワークに送信することを決定し、
上記トランシーバ回路が、第2のアップリンク信号を上記無線通信ネットワークに送信することを決定し、上記第2のアップリンク信号は、複数回送信され、上記第2のアップリンク信号の上記複数回の送信の各々は、上記第2のアップリンク信号の繰り返しであり、上記第2のアップリンク信号のそれぞれの繰り返しは、上記第2のアップリンク信号の他の繰り返しに対する上記無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットとは異なるセットにおいて送信され、
上記第1のアップリンク信号のリソースが、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの少なくとも1つの繰り返しのリソースと時間的に少なくとも部分的に重複することを決定し、
上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの選択された1つ以上の繰り返しのリソースに上記制御情報を多重化し、
上記多重化された信号を上記無線通信ネットワークに送信し、
上記第2のアップリンク信号の上記選択された1つ以上の繰り返しの上記リソースの特性は、所定の条件を満たす
ように構成された制御回路と
を具備する
通信デバイスの回路。
段落44
無線通信ネットワークの一部を構成するインフラストラクチャ機器を動作させる方法であって、
通信デバイスが制御情報を含む第1のアップリンク信号を上記無線通信ネットワークに送信する上記インフラストラクチャ機器により提供される無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットを割り当て、
上記通信デバイスが第2のアップリンク信号を上記無線通信ネットワークに送信する上記無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースの複数のセットを割り当て、上記第2のアップリンク信号は、複数回送信され、上記第2のアップリンク信号の上記複数回の送信の各々は、上記第2のアップリンク信号の繰り返しであり、上記第2のアップリンク信号のそれぞれの繰り返しは、上記第2のアップリンク信号の他の繰り返しに対する上記無線アクセスインタフェースの上記アップリンクリソースの複数のセットとは異なるセットにおいて送信され、
上記第1のアップリンク信号のリソースが、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの少なくとも1つの繰り返しのリソースと時間的に少なくとも部分的に重複することを決定し、
上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの1つ以上の繰り返しを上記通信デバイスから受信し、
上記第2のアップリンク信号の上記受信した繰り返しのうちの選択された1つ以上の繰り返しから上記制御情報を抽出し、上記制御情報は、上記通信デバイスによって、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの上記選択された1つ以上の繰り返しのリソースに多重化されており、上記第2のアップリンク信号の上記選択された1つ以上の繰り返しの上記リソースの特性は、所定の条件を満たす
動作方法。
段落45
無線通信ネットワークの一部を構成するインフラストラクチャ機器であって、
上記インフラストラクチャ機器により提供される無線アクセスインタフェースを介して信号を送受信するように構成されたトランシーバ回路と、
上記トランシーバ回路と組み合わせて、
通信デバイスが制御情報を含む第1のアップリンク信号を上記無線通信ネットワークに送信する上記無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットを割り当て、
上記通信デバイスが第2のアップリンク信号を上記無線通信ネットワークに送信する上記無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースの複数のセットを割り当て、上記第2のアップリンク信号は、複数回送信され、上記第2のアップリンク信号の上記複数回の送信の各々は、上記第2のアップリンク信号の繰り返しであり、上記第2のアップリンク信号のそれぞれの繰り返しは、上記第2のアップリンク信号の他の繰り返しに対する上記無線アクセスインタフェースの上記アップリンクリソースの複数のセットとは異なるセットにおいて送信され、
上記第1のアップリンク信号のリソースが、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの少なくとも1つの繰り返しのリソースと時間的に少なくとも部分的に重複することを決定し、
上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの1つ以上の繰り返しを上記通信デバイスから受信し、
上記第2のアップリンク信号の上記受信した繰り返しのうちの選択された1つ以上の繰り返しから上記制御情報を抽出し、上記制御情報は、上記通信デバイスによって、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの上記選択された1つ以上の繰り返しのリソースに多重化されており、上記第2のアップリンク信号の上記選択された1つ以上の繰り返しの上記リソースの特性は、所定の条件を満たす
ように構成された制御回路と
を具備する
インフラストラクチャ機器。
段落46
無線通信ネットワークの一部を構成するインフラストラクチャ機器の回路であって、
上記インフラストラクチャ機器により提供される無線アクセスインタフェースを介して信号を送受信するように構成されたトランシーバ回路と、
上記トランシーバ回路と組み合わせて、
通信デバイスが制御情報を含む第1のアップリンク信号を上記無線通信ネットワークに送信する上記無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットを割り当て、
上記通信デバイスが第2のアップリンク信号を上記無線通信ネットワークに送信する上記無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースの複数のセットを割り当て、上記第2のアップリンク信号は、複数回送信され、上記第2のアップリンク信号の上記複数回の送信の各々は、上記第2のアップリンク信号の繰り返しであり、上記第2のアップリンク信号のそれぞれの繰り返しは、上記第2のアップリンク信号の他の繰り返しに対する上記無線アクセスインタフェースの上記アップリンクリソースの複数のセットとは異なるセットにおいて送信され、
上記第1のアップリンク信号のリソースが、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの少なくとも1つの繰り返しのリソースと時間的に少なくとも部分的に重複することを決定し、
上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの1つ以上の繰り返しを上記通信デバイスから受信し、
上記第2のアップリンク信号の上記受信した繰り返しのうちの選択された1つ以上の繰り返しから上記制御情報を抽出し、上記制御情報は、上記通信デバイスによって、上記第2のアップリンク信号の上記繰り返しのうちの上記選択された1つ以上の繰り返しのリソースに多重化されており、上記第2のアップリンク信号の上記選択された1つ以上の繰り返しの上記リソースの特性は、所定の条件を満たす
ように構成された制御回路と
を具備する
インフラストラクチャ機器の回路。
上記において、発明を明確にするために、異なる機能ユニット、回路、および/またはプロセッサを参照して諸実施形態を説明したことが理解されよう。しかしながら、本発明の諸々実施形態から逸脱することなく、異なる機能ユニット、回路、および/またはプロセッサ間の機能を任意に適切に分散してもよいことは明らかである。
本明細書で説明した諸実施形態は、ハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、またはこれらの任意の組み合わせを含む任意の適切な形態で実施してもよい。本明細書で説明した諸実施形態は、任意選択で、1つ以上のデータプロセッサおよび/またはデジタル信号プロセッサ上で実行されるコンピュータソフトウェアとして少なくとも部分的に実施されてもよい。任意の実施形態における要素および構成要素を、任意の適切な方法で物理的に、機能的に、および論理的に実施してもよい。実際、この機能は、単一のユニットで、複数のユニットで、または他の機能ユニットの一部として実施されてもよい。したがって、本開示の諸実施形態は、単一のユニットで実施されてもよく、または異なるユニット、回路、および/またはプロセッサの間で物理的および機能的に分散されてもよい。
本開示をいくつかの実施形態に関連して説明してきたが、本明細書に記載された特定の形態に限定されることを意図していない。さらに、特定の実施形態に関連して特徴が記載されているようにみえるが、当業者であれば、説明した諸実施形態の種々の特徴を本技術を実施するのに適した任意の方法で組み合わせてもよいことを認識するであろう。

Claims (46)

  1. 無線通信ネットワークにおける通信デバイスを動作させる方法であって、
    前記通信デバイスが、無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットにおいて、制御情報を含む第1のアップリンク信号を前記無線通信ネットワークに送信することを決定し、
    前記通信デバイスが、第2のアップリンク信号を前記無線通信ネットワークに送信することを決定し、前記第2のアップリンク信号は、複数回送信され、前記第2のアップリンク信号の前記複数回の送信の各々は、前記第2のアップリンク信号の繰り返しであり、前記第2のアップリンク信号のそれぞれの繰り返しは、前記第2のアップリンク信号の他の繰り返しに対する前記無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットとは異なるセットにおいて送信され、
    前記第1のアップリンク信号のリソースが、前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちの少なくとも1つの繰り返しのリソースと時間的に少なくとも部分的に重複することを決定し、
    前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちの選択された1つ以上の繰り返しのリソースに前記制御情報を多重化し、
    前記多重化された信号を前記無線通信ネットワークに送信し、
    前記第2のアップリンク信号の前記選択された1つ以上の繰り返しの前記リソースの特性は、所定の条件を満たす
    動作方法。
  2. 請求項1に記載の動作方法であって、
    前記特性は、利用可能なリソースの量であり、前記所定の条件は、前記利用可能なリソースの量がアップリンク制御情報の閾値以上である
    動作方法。
  3. 請求項2に記載の動作方法であって、
    前記利用可能なリソースの量は、前記通信デバイスが前記制御情報および/またはデータ情報のために使用することができるリソースの量と、スケーリングファクタに依存して前記通信デバイスによって決定された利用可能なリソースの総量とのうちの最小値であり、前記スケーリングファクタは、前記無線通信ネットワークからのRRCシグナリングを介して構成される
    動作方法。
  4. 請求項2に記載の動作方法であって、
    前記利用可能なリソースの量は、前記通信デバイスが前記制御情報および/またはデータ情報のために使用することができる前記リソースのすべてである
    動作方法。
  5. 請求項2に記載の動作方法であって、
    前記利用可能なリソースの量は、前記通信デバイスが前記制御情報および/またはデータ情報のために使用することができる前記すべてのリソースの係数である
    動作方法。
  6. 請求項5に記載の動作方法であって、
    前記第2のアップリンク信号の前記複数の送信の各々が、前記第2のアップリンク信号に関連付けられた論理繰り返しインデックスに係る前記第2のアップリンク信号の繰り返しであり、前記係数は、前記第2のアップリンク信号の各繰り返しの前記論理繰り返しインデックスに依存する
    動作方法。
  7. 請求項2に記載の動作方法であって、
    前記アップリンク制御情報の閾値は、前記第1のアップリンク信号および/または前記第2のアップリンク信号の前記選択された1つ以上の繰り返しの信頼性要求が満たされるように、前記制御情報を伝送するために必要とされるリソースの最小量である
    動作方法。
  8. 請求項2に記載の動作方法であって、
    前記アップリンク制御情報の閾値は、前記利用可能なリソースの量、前記制御情報を伝送するために必要なビットの数、および前記制御情報を伝送するために必要なビットの数と前記利用可能なリソースの量との乗算のための値を示すオフセットインジケータに依存して、前記通信デバイスによって決定される
    動作方法。
  9. 請求項2に記載の動作方法であって、
    前記アップリンク制御情報の閾値は、複数のアップリンク制御情報の閾値のうちの1つであり、前記複数のアップリンク制御情報の閾値の数は、前記第2のアップリンク信号の前記選択された1つ以上の繰り返しの数に依存する
    動作方法。
  10. 請求項1に記載の動作方法であって、
    前記特性は、前記リソースの時間的位置であり、前記所定の条件は、前記リソースの前記時間的位置の開始が前記第1のアップリンク信号または前記第2のアップリンク信号のうちの1つに関連付けられた直近に受信したダウンリンク信号の後の閾値期間よりも後であることである
    動作方法。
  11. 請求項10に記載の動作方法であって、
    前記閾値期間は、前記通信デバイスが前記直近に受信したダウンリンク信号を処理するために必要とされる時間量を定義する
    動作方法。
  12. 請求項1に記載の動作方法であって、
    前記第2のアップリンク信号の前記選択された1つ以上の繰り返しは、前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちの選択された1つの繰り返しである
    動作方法。
  13. 請求項12に記載の動作方法であって、
    前記第2のアップリンク信号の前記選択された繰り返しは、前記リソースがアップリンク制御情報の閾値以上の量の利用可能なリソースを含む前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのサブセットのうちの1つの繰り返しである
    動作方法。
  14. 請求項13に記載の動作方法であって、
    前記第2のアップリンク信号の前記選択された繰り返しは、前記リソースが時間的に最も早い時刻に位置する前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのサブセットのうちの1つの繰り返しである
    動作方法。
  15. 請求項13に記載の動作方法であって、
    前記第2のアップリンク信号の前記選択された繰り返しは、利用可能なリソースの量が最も多い前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのサブセットのうちの1つの繰り返し
    動作方法。
  16. 請求項12に記載の動作方法であって、
    前記第2のアップリンク信号の前記選択された繰り返しは、前記リソースがアップリンク制御情報の時間窓と時間的に少なくとも部分的に重複する前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのサブセットのうちの1つの繰り返しである
    動作方法。
  17. 請求項16に記載の動作方法であって、
    前記アップリンク制御情報の時間窓は、前記第1のアップリンク信号の前記リソースと同時に開始し、所定の期間が終了した後に終了する持続時間を定義する
    動作方法。
  18. 請求項16に記載の動作方法であって、
    前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのサブセットのリソースは、前記アップリンク制御情報の時間窓と時間的に完全に重複する
    動作方法。
  19. 請求項12に記載の動作方法であって、
    前記第2のアップリンク信号の前記選択された繰り返しは、前記リソースが前記第1のアップリンク信号の前記リソースと少なくとも部分的に重複する前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのサブセットのうちの1つの繰り返しである
    動作方法。
  20. 請求項1に記載の動作方法であって、
    前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちのいずれの前記リソースの前記特性も前記所定の条件を満たさない場合、前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちの前記選択された1つ以上の繰り返しは、前記リソースが時間的に最も早い時刻に位置する前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちの1つである
    動作方法。
  21. 請求項1に記載の動作方法であって、
    前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちのいずれの前記リソースの前記特性も前記所定の条件を満たさない場合、前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちの前記選択された1つ以上の繰り返しは、最大量の利用可能なリソースを有する前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちの1つである
    動作方法。
  22. 請求項1に記載の動作方法であって、
    前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちの前記選択された1つ以上の繰り返しは、前記第2のアップリンク信号の選択された複数の繰り返しである
    動作方法。
  23. 請求項22に記載の動作方法であって、
    前記通信デバイスは、前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちの前記選択された1つ以上の繰り返しが、前記第2のアップリンク信号の前記選択された複数の繰り返しのうちのいずれの前記リソースの前記特性も個別に前記所定の条件を満たさない場合、前記第2のアップリンク信号の前記選択された複数の繰り返しであることを決定する
    動作方法。
  24. 請求項22に記載の動作方法であって、
    前記特性は、前記リソースの時間的位置であり、前記所定の条件は、前記リソースの前記時間的位置の開始が前記第1のアップリンク信号または前記第2のアップリンク信号のうちの1つに関連付けられた直近に受信したダウンリンク信号の後の閾値期間よりも後であることであり、
    前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちの2つ以上を含むサブセットの各々の前記リソースは、アップリンク制御情報の閾値以上の量の利用可能なリソースを含み、前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちの前記2つ以上の各々は、前記第2のアップリンク信号の適格な繰り返しであり、
    前記第2のアップリンク信号の前記選択された複数の繰り返しの各々は、前記第2のアップリンク信号の適格な繰り返しである
    動作方法。
  25. 請求項24に記載の動作方法であって、
    前記制御情報の少なくとも一部は、前記第2のアップリンク信号の前記複数の適格な繰り返しの各々に多重化される
    動作方法。
  26. 請求項25に記載の動作方法であって、
    前記制御情報の少なくとも一部は、前記第2のアップリンク信号の前記複数の適格な繰り返しのいずれのリソースも、前記制御情報全体のために十分な量の利用可能なリソースを含まない場合、前記第2のアップリンク信号の前記複数の適格な繰り返しの各々に多重化される
    動作方法。
  27. 請求項24に記載の動作方法であって、
    前記制御情報の少なくとも一部は、前記リソースがアップリンク制御情報の時間窓と時間的に少なくとも部分的に重複する前記第2のアップリンク信号の前記複数の適格な繰り返しの各々に多重化される
    動作方法。
  28. 請求項24に記載の動作方法であって、
    前記制御情報の少なくとも一部は、前記第2のアップリンク信号の指定された数の前記複数の適格な繰り返しに多重化される
    動作方法。
  29. 請求項28に記載の動作方法であって、
    前記第2のアップリンク信号の前記複数の適格な繰り返しの前記指定された数は、前記リソースが時間的に最も早い時刻に位置するものである
    動作方法。
  30. 請求項28に記載の動作方法であって、
    前記第2のアップリンク信号の前記複数の適格な繰り返しの前記指定された数は、前記リソースが最大量の利用可能なリソースを有するものである
    動作方法。
  31. 請求項28に記載の動作方法であって、
    前記第2のアップリンク信号の前記複数の適格な繰り返しの前記指定された数は、前記リソースがアップリンク制御情報の時間窓と時間的に少なくとも部分的に重複するものである
    動作方法。
  32. 請求項24に記載の動作方法であって、
    前記制御情報は、前記第2のアップリンク信号の前記選択された複数の繰り返しの各々に完全に多重化される
    動作方法。
  33. 請求項24に記載の動作方法であって、
    前記制御情報の異なる部分は、前記第2のアップリンク信号の前記選択された複数の繰り返しの各々に多重化される
    動作方法。
  34. 請求項33に記載の動作方法であって、
    前記制御情報の前記異なる部分は、異なる種類のアップリンク制御情報を含む
    動作方法。
  35. 請求項34に記載の動作方法であって、
    前記制御情報の少なくとも第1の部分は、ダウンリンク信号が前記通信デバイスによって正常に受信されたかどうかのフィードバック情報を含み、前記制御情報の少なくとも第2の部分は、前記通信デバイスによって送信されたアップリンクデータメッセージの1つ以上の通信特性を示すチャネル状態情報CSIを含む
    動作方法。
  36. 請求項35に記載の動作方法であって、
    前記制御情報の前記少なくとも第1の部分は、前記リソースが時間的に最も早い時刻に位置する前記第2のアップリンク信号の前記選択された複数の繰り返しのうちの1つ以上に多重化される
    動作方法。
  37. 請求項36に記載の動作方法であって、
    前記制御情報の前記少なくとも第2の部分が多重化される前記第2のアップリンク信号の前記選択された複数の繰り返しのうちの1つ以上の繰り返しの前記リソースは、前記制御情報の前記少なくとも第1の部分が多重化されない前記第2のアップリンク信号の残りの複数の適格な繰り返しの前記リソースのうちの最も早い時刻に位置するリソースである
    動作方法。
  38. 請求項36に記載の動作方法であって、
    前記制御情報の前記少なくとも第2の部分が多重化される前記第2のアップリンク信号の前記選択された複数の繰り返しのうちの1つ以上の繰り返しの前記リソースは、前記制御情報の前記少なくとも第1の部分が多重化されない前記第2のアップリンク信号の前記残りの複数の適格な繰り返しの前記リソースのうち、最大量の利用可能なリソースを有するものである
    動作方法。
  39. 請求項35に記載の動作方法であって、
    前記制御情報の前記少なくとも第1の部分は、前記リソースが最大量の利用可能なリソースを有する前記第2のアップリンク信号の前記選択された複数の繰り返しのうちの1つ以上の繰り返しに多重化される
    動作方法。
  40. 請求項39に記載の動作方法であって、
    前記制御情報の前記少なくとも第2の部分が多重化される前記第2のアップリンク信号の前記選択された複数の繰り返しのうちの1つ以上の繰り返しの前記リソースは、前記制御情報の前記少なくとも第1の部分が多重化されない前記第2のアップリンク信号の前記残りの複数の適格な繰り返しの前記リソースのうち、最大量の利用可能なリソースを有するものである
    動作方法。
  41. 請求項39に記載の動作方法であって、
    前記制御情報の前記少なくとも第2の部分が多重化される前記第2のアップリンク信号の前記選択された複数の繰り返しのうちの1つ以上の繰り返しの前記リソースは、前記制御情報の前記少なくとも第1の部分が多重化されない前記第2のアップリンク信号の残りの複数の適格な繰り返しの前記リソースのうちの最も早い時刻に位置するリソースである
    動作方法。
  42. 無線通信ネットワークにおける使用に適した通信デバイスであって、
    無線アクセスインタフェースを介して信号を送受信するように構成されたトランシーバ回路と、
    前記トランシーバ回路と組み合わせて、
    前記通信デバイスが、前記無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットにおいて、制御情報を含む第1のアップリンク信号を前記無線通信ネットワークに送信することを決定し、
    前記通信デバイスが、第2のアップリンク信号を前記無線通信ネットワークに送信することを決定し、前記第2のアップリンク信号は、複数回送信され、前記第2のアップリンク信号の前記複数回の送信の各々は、前記第2のアップリンク信号の繰り返しであり、前記第2のアップリンク信号のそれぞれの繰り返しは、前記第2のアップリンク信号の他の繰り返しに対する前記無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットとは異なるセットにおいて送信され、
    前記第1のアップリンク信号のリソースが、前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちの少なくとも1つの繰り返しのリソースと時間的に少なくとも部分的に重複することを決定し、
    前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちの選択された1つ以上の繰り返しのリソースに前記制御情報を多重化し、
    前記多重化された信号を前記無線通信ネットワークに送信し、
    前記第2のアップリンク信号の前記選択された1つ以上の繰り返しの前記リソースの特性は、所定の条件を満たす
    ように構成された制御回路と、
    を具備する
    通信デバイス。
  43. 無線通信ネットワークにおける使用に適した通信デバイスの回路であって、
    無線アクセスインタフェースを介して信号を送受信するように構成されたトランシーバ回路と、
    前記トランシーバ回路と組み合わせて、
    前記トランシーバ回路が、前記無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットにおいて、制御情報を含む第1のアップリンク信号を前記無線通信ネットワークに送信することを決定し、
    前記トランシーバ回路が、第2のアップリンク信号を前記無線通信ネットワークに送信することを決定し、前記第2のアップリンク信号は、複数回送信され、前記第2のアップリンク信号の前記複数回の送信の各々は、前記第2のアップリンク信号の繰り返しであり、前記第2のアップリンク信号のそれぞれの繰り返しは、前記第2のアップリンク信号の他の繰り返しに対する前記無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットとは異なるセットにおいて送信され、
    前記第1のアップリンク信号のリソースが、前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちの少なくとも1つの繰り返しのリソースと時間的に少なくとも部分的に重複することを決定し、
    前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちの選択された1つ以上の繰り返しのリソースに前記制御情報を多重化し、
    前記多重化された信号を前記無線通信ネットワークに送信し、
    前記第2のアップリンク信号の前記選択された1つ以上の繰り返しの前記リソースの特性は、所定の条件を満たす
    ように構成された制御回路と
    を具備する
    通信デバイスの回路。
  44. 無線通信ネットワークの一部を構成するインフラストラクチャ機器を動作させる方法であって、
    通信デバイスが制御情報を含む第1のアップリンク信号を前記無線通信ネットワークに送信する前記インフラストラクチャ機器により提供される無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットを割り当て、
    前記通信デバイスが第2のアップリンク信号を前記無線通信ネットワークに送信する前記無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースの複数のセットを割り当て、前記第2のアップリンク信号は、複数回送信され、前記第2のアップリンク信号の前記複数回の送信の各々は、前記第2のアップリンク信号の繰り返しであり、前記第2のアップリンク信号のそれぞれの繰り返しは、前記第2のアップリンク信号の他の繰り返しに対する前記無線アクセスインタフェースの前記アップリンクリソースの複数のセットとは異なるセットにおいて送信され、
    前記第1のアップリンク信号のリソースが、前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちの少なくとも1つの繰り返しのリソースと時間的に少なくとも部分的に重複することを決定し、
    前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちの1つ以上の繰り返しを前記通信デバイスから受信し、
    前記第2のアップリンク信号の前記受信した繰り返しのうちの選択された1つ以上の繰り返しから前記制御情報を抽出し、前記制御情報は、前記通信デバイスによって、前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちの前記選択された1つ以上の繰り返しのリソースに多重化されており、前記第2のアップリンク信号の前記選択された1つ以上の繰り返しの前記リソースの特性は、所定の条件を満たす
    動作方法。
  45. 無線通信ネットワークの一部を構成するインフラストラクチャ機器であって、
    前記インフラストラクチャ機器により提供される無線アクセスインタフェースを介して信号を送受信するように構成されたトランシーバ回路と、
    前記トランシーバ回路と組み合わせて、
    通信デバイスが制御情報を含む第1のアップリンク信号を前記無線通信ネットワークに送信する前記無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットを割り当て、
    前記通信デバイスが第2のアップリンク信号を前記無線通信ネットワークに送信する前記無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースの複数のセットを割り当て、前記第2のアップリンク信号は、複数回送信され、前記第2のアップリンク信号の前記複数回の送信の各々は、前記第2のアップリンク信号の繰り返しであり、前記第2のアップリンク信号のそれぞれの繰り返しは、前記第2のアップリンク信号の他の繰り返しに対する前記無線アクセスインタフェースの前記アップリンクリソースの複数のセットとは異なるセットにおいて送信され、
    前記第1のアップリンク信号のリソースが、前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちの少なくとも1つの繰り返しのリソースと時間的に少なくとも部分的に重複することを決定し、
    前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちの1つ以上の繰り返しを前記通信デバイスから受信し、
    前記第2のアップリンク信号の前記受信した繰り返しのうちの選択された1つ以上の繰り返しから前記制御情報を抽出し、前記制御情報は、前記通信デバイスによって、前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちの前記選択された1つ以上の繰り返しのリソースに多重化されており、前記第2のアップリンク信号の前記選択された1つ以上の繰り返しの前記リソースの特性は、所定の条件を満たす
    ように構成された制御回路と
    を具備する
    インフラストラクチャ機器。
  46. 無線通信ネットワークの一部を構成するインフラストラクチャ機器の回路であって、
    前記インフラストラクチャ機器により提供される無線アクセスインタフェースを介して信号を送受信するように構成されたトランシーバ回路と、
    前記トランシーバ回路と組み合わせて、
    通信デバイスが制御情報を含む第1のアップリンク信号を前記無線通信ネットワークに送信する前記無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースのセットを割り当て、
    前記通信デバイスが第2のアップリンク信号を前記無線通信ネットワークに送信する前記無線アクセスインタフェースのアップリンクリソースの複数のセットを割り当て、前記第2のアップリンク信号は、複数回送信され、前記第2のアップリンク信号の前記複数回の送信の各々は、前記第2のアップリンク信号の繰り返しであり、前記第2のアップリンク信号のそれぞれの繰り返しは、前記第2のアップリンク信号の他の繰り返しに対する前記無線アクセスインタフェースの前記アップリンクリソースの複数のセットとは異なるセットにおいて送信され、
    前記第1のアップリンク信号のリソースが、前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちの少なくとも1つの繰り返しのリソースと時間的に少なくとも部分的に重複することを決定し、
    前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちの1つ以上の繰り返しを前記通信デバイスから受信し、
    前記第2のアップリンク信号の前記受信した繰り返しのうちの選択された1つ以上の繰り返しから前記制御情報を抽出し、前記制御情報は、前記通信デバイスによって、前記第2のアップリンク信号の前記繰り返しのうちの前記選択された1つ以上の繰り返しのリソースに多重化されており、前記第2のアップリンク信号の前記選択された1つ以上の繰り返しの前記リソースの特性は、所定の条件を満たす
    ように構成された制御回路と
    を具備する
    インフラストラクチャ機器の回路。
JP2022557667A 2020-03-31 2021-03-05 動作方法および通信デバイス Pending JP2023519227A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20167439 2020-03-31
EP20167439.7 2020-03-31
PCT/EP2021/055686 WO2021197759A1 (en) 2020-03-31 2021-03-05 Methods and communications devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023519227A true JP2023519227A (ja) 2023-05-10

Family

ID=70154225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022557667A Pending JP2023519227A (ja) 2020-03-31 2021-03-05 動作方法および通信デバイス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11979240B2 (ja)
EP (1) EP4104334A1 (ja)
JP (1) JP2023519227A (ja)
KR (1) KR20220159369A (ja)
CN (1) CN115315914A (ja)
TW (1) TW202143772A (ja)
WO (1) WO2021197759A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220030583A1 (en) * 2020-07-27 2022-01-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems, methods, and apparatus for multiplexing control information on a physical channel

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190349917A1 (en) 2018-05-11 2019-11-14 Qualcomm Incorporated Uplink control information multiplexing on physical uplink shared channels in new radio
CN112956268A (zh) * 2018-08-01 2021-06-11 松下电器(美国)知识产权公司 终端及通信方法
CN114208352A (zh) * 2019-08-13 2022-03-18 联想(新加坡)私人有限公司 在上行链路信道上传输信息的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP4104334A1 (en) 2022-12-21
CN115315914A (zh) 2022-11-08
WO2021197759A1 (en) 2021-10-07
KR20220159369A (ko) 2022-12-02
US20230054490A1 (en) 2023-02-23
TW202143772A (zh) 2021-11-16
US11979240B2 (en) 2024-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10834737B2 (en) Wireless communication method and apparatus
WO2017157181A1 (zh) 一种资源调度和分配的方法和装置
US20230046263A1 (en) Methods and communications devices for transmission of uplink signals according to priorities
US20220225400A1 (en) Communications device, infrastructure equipment and methods
US20220322326A1 (en) Communications devices and methods
JP5057444B2 (ja) 無線通信システムにおいてスケジューリング情報を設定する方法及び装置
US20210297188A1 (en) Data transmission method and communication apparatus
US20230336286A1 (en) Methods, communications devices, and infrastructure equipment
US20240089954A1 (en) Methods and communications devices
WO2022029273A1 (en) Uplink control information related to configured grants
CN111418177B (zh) 可靠性传输方法及相关产品
US20230050066A1 (en) Telecommunications apparatus and methods
US20220361191A1 (en) Communications device, infrastructure equipment and methods
JP2023519227A (ja) 動作方法および通信デバイス
CN117751539A (zh) 方法、通信装置和基础设施设备
US20220150905A1 (en) Communications device, infrastructure equipment and methods
JP2023540718A (ja) 通信システム
JP2022544477A (ja) インフラストラクチャ機器、通信デバイス、および方法
US20230239874A1 (en) Methods, communications devices, and infrastructure equipment
US20240172231A1 (en) Methods, communications devices, and infrastructure equipment
US20230379127A1 (en) Communications device, infrastructure equipment and methods
WO2021087926A1 (zh) 上行信号的发送和接收方法以及装置
WO2023011853A1 (en) Methods and communications devices

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240301