JP2023519100A - 抗acvr1抗体およびその使用 - Google Patents

抗acvr1抗体およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023519100A
JP2023519100A JP2022548596A JP2022548596A JP2023519100A JP 2023519100 A JP2023519100 A JP 2023519100A JP 2022548596 A JP2022548596 A JP 2022548596A JP 2022548596 A JP2022548596 A JP 2022548596A JP 2023519100 A JP2023519100 A JP 2023519100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
acvr1
antigen
amino acid
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022548596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021163170A5 (ja
Inventor
ヴィンセント・ジェイ・イドン
サラ・ジェイ・ハットセル
アリス・エヌ・エコノマイズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Regeneron Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Regeneron Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Regeneron Pharmaceuticals Inc filed Critical Regeneron Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2023519100A publication Critical patent/JP2023519100A/ja
Publication of JPWO2021163170A5 publication Critical patent/JPWO2021163170A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/21Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from primates, e.g. man
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value

Abstract

本発明は、アクチビンA I型受容体(ACVR1)タンパク質に結合するモノクローナル抗体、およびその使用の方法を提供する。本発明の様々な実施形態では、抗体は、ACVR1に結合する完全ヒト抗体である。一部の実施形態では、本発明の抗体は、ACVR1媒介骨形成タンパク質(BMP)シグナル伝達を阻害するために有用であり、したがって、ACVR1と関連する疾患、障害または状態を処置または予防する手段を提供する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、PCT国際特許出願として2021年2月10日に出願され、35U.S.C.119(e)の下、そのそれぞれの全内容を参照によって本明細書に組み入れる、2020年2月11日に出願された米国特許仮出願第62/975047号、および2020年5月26日に出願された米国特許仮出願第63/030131号の利益を主張する。
本発明は、アクチビンA受容体1型(ACVR1)および/またはACVR1変異タンパク質に特異的に結合する抗体および抗体の抗原結合断片、ならびにこれらの抗体を使用する治療および診断方法に関する。
アクチビンA受容体1型(ACVR1;ActR1としても公知;またはアクチビン受容体様キナーゼ2;ALK2)は、一回膜貫通受容体であり、TGF-β受容体スーパーファミリーの1型骨形成タンパク質(BMP)受容体のメンバーである。リガンドが結合すると、ACVR1はII型受容体と共に下流のシグナル伝達カスケードを開始し、受容体特異的R-SMADタンパク質(SMAD1、SMAD5、またはSMAD8)の活性化をもたらし、次いでSMAD4と会合し、遺伝子の転写制御をもたらす(非特許文献1、非特許文献2)。
ACVR1タンパク質としても公知のBMP I型受容体、ALK2をコードするACVR1遺伝子の変異は、骨外性骨橋による身体の動きの重度障害を伴う、軟組織での進行性異所的骨形成をもたらす希な障害である、進行性骨化性線維異形成症(FOP)を引き起こすことがある。FOPの要因であるACVR1変異は、SMAD依存性下流シグナル伝達の調節不全を引き起こし、変異受容体に非標準のリガンド、アクチビンAに応答する能力を付与し、異所的骨形成を引き起こす。ACVR1をコードする遺伝子における機能性変異の獲得は、FOPのようなヒトの骨外性(異所性)骨化の消耗性障害をもたらす。例えば、典型的なFOP患者は、ACVR1タンパク質の206位においてアミノ酸ヒスチジンと置換されたアミノ鎖アルギニンを有し得る。これは、タンパク質のグリシン-セリン活性化ドメインに変化を引き起こし、Acvr1:アクチビンA:Acvr2非シグナル伝達複合体をシグナル伝達複合体へと変換する。アクチビンの新機能の結果は、骨格筋間葉系前駆細胞(FAP)が軟骨内骨化を開始することである。他の残基を含む非典型的な変異は、同様に作用することができ、ACVR1タンパク質はBMPが存在していないにもかかわらずその活性立体構造で固着される。ACVR1遺伝子の変異は、びまん性橋膠腫(DIPG)にも関連し得る。
重要な鉄制御因子ヘプシジンの肝臓発現は、骨形態形成タンパク質(BMP)/SMAD経路によって調節される。BMPシグナル伝達は、SMADタンパク質をリン酸化するリガンド(例えば、BMP7、BMP6、またはBMP2)、I型受容体(例えばACVR1)、II型受容体(例えばACVR2またはBMPR2)、および共受容体ヘモジュベリン(HJV)を必要とする。ACVR1のBMP6媒介活性化は、ヘプシジンをコードする遺伝子であるHampの転写を直接活性化する。ヘプシジンは、鉄排出輸送体として唯一公知のフェロポーチン(slc40al)の内部移行を引き起こすことによる、鉄レベルの負の制御因子である。BMP6-ACVR1シグナル伝達カスケードの阻害は、Hamp転写の減少をもたらし、ヘプシジンの循環レベルの減少を生じる。循環するヘプシジンの減少は、フェロポーチンレベルの増加をもたらし、小腸からの鉄の取り込みの増加を可能にし、それにより循環する鉄レベルが増加する。
ACVR1に対するモノクローナル抗体は、特許文献1、特許文献2、および特許文献3に記載される。
高親和性を有し、ACVR1媒介性骨形態形成タンパク質(BMP)シグナル伝達を阻害する、ACVR1タンパク質に特異的に結合する完全ヒト抗体、その断片、またはその変異体は、異所性骨化、異所的骨化、骨異形成症、貧血、またはびまん性橋膠腫の予防および処置において重要であり得る。
Katagiriら、米国特許第10428148号 Katagiriら、米国特許出願公開第20180118835号 国際公開第2019172165号
Massague 1998 Massaqueら 2005
本発明は、アクチビンA受容体1型(ACVR1)タンパク質に特異的に結合し、ACVR1媒介BMPシグナル伝達を阻害する、抗体およびその抗原結合断片を提供する。ある特定の実施形態では、抗ACVR1抗体は、高親和性でACVR1に結合し、ACVR1をブロックするかまたは活性化された立体構造を不安定化する完全ヒト抗体である。本発明の抗体は、特にACVR1タンパク質の活性を不活性化するかまたは減少させるために有用である。ある特定の実施形態では、抗体は、対象におけるACVR1関連疾患または障害の少なくとも1つの症状もしくは兆候の予防、処置または緩和に有用である。ある特定の実施形態では、抗体は、ACVR1関連疾患または障害を有するかまたは有するリスクのある対象に予防的または治療的に投与される。特定の実施形態では、抗体は、それを必要とする対象に投与される場合、異所性骨化、異所的骨化、骨異形成症、貧血、または脳腫瘍を含むある特定のがんの予防および処置に使用される。
一部の実施形態では、本発明の抗体は、ACVR1タンパク質および/またはその変異体に結合する。さらに、本明細書に開示される抗体は、高親和性でACVR1タンパク質またはその変異体に結合する。本発明で使用されるACVR1タンパク質は、ヒトまたはマウスのような哺乳動物に由来し得るACVR1タンパク質を含む。例えば、ヒトACVR1の全長アミノ酸配列は、UniProtKB受託番号Q04771(配列番号341)を参照して入手できる。
ACVR1タンパク質は、例えば受託番号Q04771(配列番号341)の、ACVR1タンパク質の1~20位に生じるシグナルペプチドを含み得る。成熟ACVR1タンパク質は、例えば受託番号Q04771(配列番号341)のアミノ酸21~509を含み得る。ACVR1タンパク質は、例えば受託番号Q04771(配列番号341)のアミノ酸21~123に細胞外ドメインを含み得る。ACVR1タンパク質は、例えば受託番号Q04771(配列番号341)のアミノ酸124~146に膜貫通ドメインを含み得る。ACVR1タンパク質は、例えば受託番号Q04771(配列番号341)の208~502位内にタンパク質キナーゼドメインを含み得る。ACVR1タンパク質は、例えば受託番号Q04771(配列番号341)の、N結合(GlcNAc...)アスパラギンを含むアミノ酸102位にグリコシル化を含み得る。ACVR1タンパク質は、例えば受託番号Q04771(配列番号341)の例えば501位のリン酸化セリンのような改変残基を含み得る。
ACVR1遺伝子の変異は、FOPを含む様々な疾患の要因であり得る。ACVR1タンパク質は、様々な家族性および孤発性FOP症例で見出されるアミノ酸置換を有する変異ACVR1タンパク質であり得る。ヒトACVR1タンパク質は、限定はされないが、配列番号341のL196P(196位のロイシンをプロリンによって置換する変異)、delP197_F198insL(197位のプロリンおよび198位のフェニルアラニンを欠失し、ロイシンを挿入する変異)、R202I(202位のアルギニンをイソロイシンによって置換する変異)、R206H(206位のアルギニンをヒスチジンによって置換する変異)、Q207E(207位のグルタミンをグルタミン酸によって置換する変異)、R258S(258位のアルギニンをセリンによって置換する変異)、R258G(258位のアルギニンをグリシンによって置換する変異)、G325A(325位のグリシンをアラニンによって置換する変異)、G328E(328位のグリシンをグルタミン酸によって置換する変異)、G328R(328位のグリシンをアルギニンによって置換する変異)、G328W(328位のグリシンをトリプトファンによって置換する変異)、G356D(356位のグリシンをアスパラギン酸によって置換する変異)、およびR375P(375位のアルギニンをプロリンによって置換する変異)を含む、様々な変異を含み得る。
別の例として、マウスACVR1タンパク質の全長アミノ酸配列は、受託番号P37172(配列番号342)を参照して入手できる。
本発明の抗体は、全長(例えばIgG1もしくはIgG4抗体)であり得るかまたは抗原結合部分(例えばFab、F(ab’)もしくはscFv断片)のみを含んでもよく、機能的に影響する、例えば宿主における持続性を増加させるかもしくは残存するエフェクター機能を除去するように改変される(Reddyら、2000,J.Immunol.164:1925~1933頁)。ある特定の実施形態では、抗体は二重特異性であってもよい。
第1の態様では、本発明は、ACVR1タンパク質に特異的に結合する単離した組換えモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を提供する。一部の実施形態では、抗体は完全ヒトモノクローナル抗体である。
本発明の例示的な抗ACVR1抗体は、本明細書の表1および表2に列挙される。表1は、例示的な抗体の重鎖可変領域(HCVR)、軽鎖可変領域(LCVR)、重鎖相補性決定領域(HCDR)(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)、ならびに軽鎖相補性決定領域(LCDR)(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)のアミノ酸配列識別子を記載する。表2は、例示的な抗体のHCVR、LCVR、HCDR1、HCDR2、HCDR3、LCDR1、LCDR2およびLCDR3の核酸配列識別子を記載する。
本発明は、表1に列挙したHCVRアミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列、またはそれらと少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%配列同一性を有するそれらの実質的に類似の配列を含む、HCVRを含む抗体またはその抗原結合断片を提供する。
本発明は、表1に列挙したLCVRアミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列、またはそれらと少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%配列同一性を有するそれらの実質的に類似の配列を含む、LCVRを含む抗体またはその抗原結合断片も提供する。
本発明は、表1に列挙したLCVRアミノ酸配列のいずれかと対合する表1に列挙したHCVRアミノ酸配列のいずれかを含む、HCVRおよびLCVRアミノ酸配列対(HCVR/LCVR)を含む、抗体またはその抗原結合断片も提供する。ある特定の実施形態により、本発明は、表1に列挙した例示的な抗ACVR1抗体のいずれかの内に含有されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む、抗体またはその抗原結合断片を提供する。ある特定の実施形態では、本発明の抗ACVR1抗体は、配列番号:2/10(例えばmAb27396)、22/30(例えばmAb27241)、22/72(例えばmAb27245)、42/48(例えばmAb27242)、58/62(例えばmAb27243)、76/84(例えばmAb27247)、96/104(例えばmAb27404)、116/119(例えばmAb27405)、128/136(例えばmAb27400)、203/211(例えばmAb29226)、273/277(例えばmAb29257)、および300/307(例えばmAb29266)の1つから選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む。
本発明は、HCVRおよびLCVRを含む抗体またはその抗原結合断片であって、前記HCVRが12個以下のアミノ酸置換を有する表1に列挙したアミノ酸配列を含み、および/または前記LCVRが10個以下のアミノ酸置換を有する表1に列挙したアミノ酸配列を含む、抗体またはその抗原結合断片も提供する。例えば、本発明は、HCVRおよびLCVRを含む抗体またはその抗原結合断片であって、前記HCVRが表1に列挙したアミノ酸配列を含み、前記アミノ酸配列が1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11または12個のアミノ酸置換を有する、抗体またはその抗原結合断片を提供する。別の例では、本発明は、HCVRおよびLCVRを含む抗体またはその抗原結合断片であって、前記LCVRが表1に列挙したアミノ酸配列を含み、前記アミノ酸配列が1、2、3、4、5、6、7、8、9、または10個のアミノ酸置換を有する、抗体またはその抗原結合断片を提供する。一実施形態では、本発明は、HCVRおよびLCVRを含む抗ACVR1抗体またはその抗原結合断片であって、前記HCVRが表1に列挙したアミノ酸配列を含み、前記アミノ酸配列が少なくとも1個のアミノ酸置換を有し、および/または前記LCVRが表1に列挙したアミノ酸配列を含み、前記アミノ酸配列が少なくとも1個のアミノ酸置換を有する、抗体またはその抗原結合断片を提供する。
本発明は、表1に列挙した重鎖CDR1(HCDR1)アミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%配列同一性を有するそれらの実質的に類似の配列を含む、HCDR1を含む抗体またはその抗原結合断片も提供する。
本発明は、表1に列挙した重鎖CDR2(HCDR2)アミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%配列同一性を有するそれらの実質的に類似の配列を含む、HCDR2を含む抗体またはその抗原結合断片も提供する。
本発明は、表1に列挙した重鎖CDR3(HCDR3)アミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%配列同一性を有するそれらの実質的に類似の配列を含む、HCDR3を含む抗体またはその抗原結合断片も提供する。
本発明は、表1に列挙した軽鎖CDR1(LCDR1)アミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%配列同一性を有するそれらの実質的に類似の配列を含む、LCDR1を含む抗体またはその抗原結合断片も提供する。
本発明は、表1に列挙した軽鎖CDR2(LCDR2)アミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%配列同一性を有するそれらの実質的に類似の配列を含む、LCDR2を含む抗体またはその抗原結合断片も提供する。
本発明は、表1に列挙した軽鎖CDR3(LCDR3)アミノ酸配列のいずれかから選択されるアミノ酸配列、または少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%もしくは少なくとも99%配列同一性を有するそれらの実質的に類似の配列を含む、LCDR3を含む抗体またはその抗原結合断片も提供する。
本発明は、表1に列挙したLCDR3アミノ酸配列のいずれかと対合する表1に列挙したHCDR3アミノ酸配列のいずれかを含むHCDR3およびLCDR3アミノ酸配列対(HCDR3/LCDR3)を含む、抗体またはその抗原結合断片も提供する。ある特定の実施形態により、本発明は、表1に列挙した例示的な抗ACVR1抗体のいずれかの内に含有されるHCDR3/LCDR3アミノ酸配列対を含む、抗体またはその抗原結合断片を提供する。ある特定の実施形態では、HCDR3/LCDR3アミノ酸配列対は、配列番号:28/36(例えばmAb27242)、60/66(例えばmAb27243)、82/90(例えばmAb27247)、8/16(例えばmAb27396)、102/110(例えばmAb27405)、28/66(例えばmAb27245)、134/142(例えばmAb27400)、209/217(例えばmAb29226)、261/283(例えばmAb29257)、および305/313(例えばmAb29266)からなる群から選択される。
本発明は、HCVRおよびLCVRを含む抗体またはその抗原結合断片であって、前記HCVRが、1アミノ酸により表1に列挙したアミノ酸配列とは異なるアミノ酸配列を含むHCDR1、1アミノ酸により表1に列挙したアミノ酸配列とは異なるアミノ酸配列を含むHCDR2、および1アミノ酸により表1に列挙したアミノ酸配列とは異なるアミノ酸配列を含むHCDR3を含む、抗体またはその抗原結合断片も提供する。ある特定の実施形態では、本発明は、HCVRおよびLCVRを含む抗体またはその抗原結合断片であって、前記LCVRが、1アミノ酸により表1に列挙したアミノ酸配列とは異なるアミノ酸配列を含むLCDR1、1アミノ酸により表1に列挙したアミノ酸配列とは異なるアミノ酸配列を含むLCDR2、および1アミノ酸により表1に列挙したアミノ酸配列とは異なるアミノ酸配列を含むLCDR3を含む、抗体またはその抗原結合断片を提供する。例えば、本発明は、HCVRおよびLCVRを含む抗体またはその抗原結合断片であって、前記HCVRが、配列番号24もしくは44のアミノ酸配列または1アミノ酸により配列番号24もしくは44とは異なるアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号46のアミノ酸配列または1アミノ酸により配列番号46とは異なるアミノ酸配列を含むHCDR2、および配列番号28もしくは60のアミノ酸配列または1アミノ酸により配列番号28もしくは60とは異なるアミノ酸配列を含むHCDR3を含む、抗体またはその抗原結合断片を提供する。別の例示的な実施形態では、本発明は、HCVRおよびLCVRを含む抗体またはその抗原結合断片であって、前記LCVRが、配列番号50のアミノ酸配列または1アミノ酸により配列番号50とは異なるアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号52もしくは64のアミノ酸配列または1アミノ酸により配列番号52もしくは64とは異なるアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号36もしくは66のアミノ酸配列または1アミノ酸により配列番号36もしくは66とは異なるアミノ酸配列を含むLCDR3を含む、抗体またはその抗原結合断片を提供する。
本発明は、表1に列挙した例示的な抗体のいずれかの内に含有される6個のCDRのセット(すなわちHCDR1-HCDR2-HCDR3-LCDR1-LCDR2-LCDR3)を含む、抗体またはその抗原結合断片も提供する。ある特定の実施形態では、HCDR1-HCDR2-HCDR3-LCDR1-LCDR2-LCDR3アミノ酸配列セットは、配列番号44-46-28-50-52-36(例えばmAb27242)、24-46-60-50-64-66(例えばmAb27243)、78-80-82-86-88-90(例えばmAb27247)、4-6-8-12-14-16(例えばmAb27396)、98-100-102-106-122-110(例えばmAb27405)、98-100-102-106-108-110(例えばmAb27404)、24-26-28-50-64-66(例えばmAb27245)、24-26-28-32-34-36(例えばmAb27241)、130-132-134-138-140-142(例えばmAb27400)、205-207-209-213-215-217(例えばmAb29226)、257-275-261-279-281-283(例えばmAb29257)、および4-303-305-309-311-313(例えばmAb29266)からなる群から選択される。
関連する実施形態では、本発明は、表1に列挙した例示的な抗体のいずれかによって規定されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対内に含有される6個のCDRのセット(すなわちHCDR1-HCDR2-HCDR3-LCDR1-LCDR2-LCDR3)を含む、抗体またはその抗原結合断片を提供する。例えば、本発明は、配列番号2/10(例えばmAb27396)、22/30(例えばmAb27241)、22/72(例えばmAb27245)、42/48(例えばmAb27242)、58/62(例えばmAb27243)、76/84(例えばmAb27247)、96/104(例えばmAb27404)、116/119(例えばmAb27405)、128/136(例えばmAb27400)、203/211(例えばmAb29226)、273/277(例えばmAb29257)、および300/307(例えばmAb29266)からなる群から選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対内に含有されるHCDR1-HCDR2-HCDR3-LCDR1-LCDR2-LCDR3アミノ酸配列セットを含む、抗体またはその抗原結合断片を含む。
HCVRおよびLCVRアミノ酸配列内のCDRを同定する方法および技術は当技術分野で周知であり、本明細書に開示される特定のHCVRおよび/またはLCVRアミノ酸配列内のCDRを同定するために使用することができる。CDRの境界を同定するために使用することができる例示的な慣習は、例えばKabat定義、Chothia定義、およびAbM定義を含む。一般的には、Kabat定義は配列多様性に基づき、Chothia定義は構造ループ領域の位置に基づき、AbM定義はKabatとChothia手法の間の折衷案である。例えば、Kabat,“Sequences of Proteins of Immunological Interest,”National Institutes of Health,Bethesda,MD.(1991年);Al-Lazikaniら、J.Mol.Biol.273:927~948頁(1997年);およびMartinら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:9268~9272頁(1989年)を参照。公開テーダベースは、抗体内のCDR配列を同定するためにも利用可能である。
ある特定の実施形態では、本発明は、ACVR1に特異的に結合する抗体またはその抗原結合断片を含み、抗体またはその抗原結合断片が、重鎖可変領域(HCVR)内に含有される3つの重鎖相補性決定領域(CDR)(HCDR1、HCDR2およびHCDR3)ならびに軽鎖可変領域(LCVR)内に含有される3つの軽鎖CDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、HCVRが:(i)配列番号2、22、42、58、76、96、116、128、148、166、186、203、223、241、255、273、289、300、および319からなる群から選択されるアミノ酸配列;(ii)配列番号2、22、42、58、76、96、116、128、148、166、186、203、223、241、255、273、289、300、および319からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一性を有するアミノ酸配列;(iii)配列番号2、22、42、58、76、96、116、128、148、166、186、203、223、241、255、273、289、300、および319からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一性を有するアミノ酸配列;または(iv)12個以下のアミノ酸置換を有する、配列番号2、22、42、58、76、96、116、128、148、166、186、203、223、241、255、273、289、300、および319からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み;LCVRが:(a)配列番号10、30、48、62、72、84、104、119、136、156、174、193、211、231、245、263、277、293、307、および327からなる群から選択されるアミノ酸配列;(b)配列番号10、30、48、62、72、84、104、119、136、156、174、193、211、231、245、263、277、293、307、および327からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一性を有するアミノ酸配列;(c)配列番号10、30、48、62、72、84、104、119、136、156、174、193、211、231、245、263、277、293、307、および327からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一性を有するアミノ酸配列;または(d)10個以下のアミノ酸置換を有する、配列番号10、30、48、62、72、84、104、119、136、156、174、193、211、231、245、263、277、293、307、および327からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。
ある特定の好ましい実施形態では、本発明は、アンタゴニスト方法でACVR1に特異的に結合する、すなわちACVR1結合および/または活性を減少またはブロックする抗体を含む。
本発明は、改変グリコシル化パターンを有する抗ACVR1抗体を含む。一部の実施形態では、望ましくないグリコシル化部位を除去する改変は有用であることがあり、または抗体はオリゴ糖鎖上に存在するフコース部分を欠如し、例えば抗体依存性細胞障害性(ADCC)機能を増加させる(Shieldら(2002年)JBC 277:26733頁、参照)。他の適用では、ガラクトシル化の改変は、補体依存性細胞障害(CDC)を改変するために行われる。
ある特定の実施形態では、本発明は、ACVR1へのpH依存性結合を示す抗体およびその抗原結合断片を提供する。例えば、本発明は、酸性pHよりも中性pHで、高親和性でACVR1に結合する抗体およびその抗原結合断片を含む(すなわち、酸性pHでは結合が減少する)。
本発明は、HCVRのCDRとLCVRのCDRを含む抗体またはその抗原結合断片とACVR1への特異的結合について競合する抗体およびその抗原結合断片も提供し、HCVRおよびLCVRはそれぞれ表1に列挙したHCVRおよびLCVR配列から選択されるアミノ酸配列を有する。
本発明は、HCVRのCDRとLCVRのCDRを含む参照抗体またはその抗原結合断片とACVR1への結合について交差競合する抗体およびその抗原結合断片も提供し、HCVRおよびLCVRはそれぞれ表1に列挙したHCVRおよびLCVR配列から選択されるアミノ酸配列を有する。
本発明は、HCVRの3つのCDRとLCVRの3つのCDRを含む参照抗体またはその抗原結合断片と同じエピトープに結合する抗体およびその抗原結合断片も提供し、HCVRおよびLCVRはそれぞれ表1に列挙したHCVRおよびLCVR配列から選択されるアミノ酸配列を有する。
本発明は、アクチビンII型受容体とシグナル伝達複合体を形成するBMP7、アクチビンAまたは他のTGFベータファミリーリガンドによるリガンド誘導性シグナル伝達を阻害する単離抗体およびその抗原結合断片も提供する。一部の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、ACVR1がアクチビンII型受容体とシグナル伝達複合体を形成することを防ぐ。本発明は、BMP7もしくはアクチビンAとACVR1の同じエピトープもしくはアクチビンII型受容体に結合することができるかまたはBMP7もしくはアクチビンAとACVR1の異なるエピトープもしくはアクチビンII型受容体に結合することができる、単離抗体およびその抗原結合断片を提供する。
ある特定の実施形態では、本発明の抗体または抗原結合断片は、ACVR1の第1のエピトープへの第1の結合特異性およびACVR1の第2のエピトープへの第2の結合特異性を含む二重特異性であり、第1および第2のエピトープは異なり、重複しない。
ある特定の実施形態では、本発明は、以下の特徴の1つまたはそれ以上を有する単離抗体またはその抗原結合断片を提供する:
(a)完全ヒトモノクローナル抗体である;
(b)表面プラズモン共鳴アッセイで測定した場合、60nM未満、12nM未満、2nM未満、1nM未満、もしくは0.5nM未満の解離定数(K)で、25℃でFcに融合したヒトACVR1細胞外ドメイン(例えば配列番号339)に結合する;
(c)表面プラズモン共鳴アッセイで測定した場合、150nM未満、15nM未満、5nM未満、1.5nM未満、もしくは1nM未満の解離定数(K)で、37℃でmFcに融合したヒトACVR1細胞外ドメイン(配列番号339)に結合する;
(d)表面プラズモン共鳴アッセイで測定した場合、300nM未満、150nM未満、25nM未満、10nM未満、5nM未満、3nM未満、もしくは2nM未満のKで、25℃でmyc-myc-ヘキサヒスタグに融合したヒトACVR1細胞外ドメイン(例えば配列番号338)に結合する;
(e)表面プラズモン共鳴アッセイで測定した場合、500nM未満、50nM未満、25nM未満、10nM未満のKで、37℃でmyc-myc-ヘキサヒスタグに融合したヒトACVR1細胞外ドメイン(例えば配列番号338)に結合する;
(f)表面プラズモン共鳴アッセイで測定した場合、500nMより高いKで、25℃でマウスACVR1に結合しないかもしくはmyc-myc-ヘキサヒスタグに融合したマウスACVR1細胞外ドメイン(例えば配列番号340)に結合する;
(g)表面プラズモン共鳴アッセイで測定した場合、500nMより高いKで、37℃でマウスACVR1に結合しないかもしくはmyc-myc-ヘキサヒスタグに融合したマウスACVR1細胞外ドメイン(例えば配列番号340)に結合する;
(k)ヒトACVR1タンパク質もしくはヒトACVR(R206H)タンパク質を発現する細胞に結合する;
(l)細胞ベースのバイオアッセイで測定した場合、25nM未満のIC50で、ヒトアクチビンAによってヒトACVR1(R206H)を発現する細胞の活性化を阻害する;
(m)細胞ベースのバイオアッセイで測定した場合、20nM未満、5nM未満、3nM未満、もしくは1nM未満のIC50で、ヒトBMP7によってヒトACVR1(R206H)を発現する細胞の活性化を阻害する;
(m)マウス対立遺伝子の代わりにヒトACVR1を発現するマウスに投与される場合、血清ヘプシジンを著しく減少させる;
(n)マウス対立遺伝子の代わりにヒトACVR1を発現するマウスに投与される場合、血清鉄レベルを著しく増加させる;ならびに/または
(o)マウス対立遺伝子の代わりにヒトACVR1を発現するマウスに投与される場合、野生型ACVR1シグナル伝達を阻害する;ならびに
(o)表1に列挙したHCVR配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むHCVRおよび表1に列挙したLCVR配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むLCVRを含む。
第2の態様では、本発明は、抗ACVR1抗体またはその部分をコードする核酸分子を提供する。例えば、本発明は、表1に列挙したHCVRアミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子を提供し;ある特定の実施形態では、核酸分子は表2に列挙したHCVR核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列、またはそれらと少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%配列同一性を有するそれらの実質的に類似の配列を含む。
本発明は、表1に列挙したLCVRアミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子も提供し;ある特定の実施形態では、核酸分子は表2に列挙したLCVR核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列、またはそれらと少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%配列同一性を有するそれらの実質的に類似の配列を含む。
本発明は、表1に列挙したHCDR1アミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子も提供し;ある特定の実施形態では、核酸分子は表2に列挙したHCDR1核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列、またはそれらと少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%配列同一性を有するそれらの実質的に類似の配列を含む。
本発明は、表1に列挙したHCDR2アミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子も提供し;ある特定の実施形態では、核酸分子は表2に列挙したHCDR2核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列、またはそれらと少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%配列同一性を有するそれらの実質的に類似の配列を含む。
本発明は、表1に列挙したHCDR3アミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子も提供し;ある特定の実施形態では、核酸分子は表2に列挙したHCDR3核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列、またはそれらと少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%配列同一性を有するそれらの実質的に類似の配列を含む。
本発明は、表1に列挙したLCDR1アミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子も提供し;ある特定の実施形態では、核酸分子は表2に列挙したLCDR1核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列、またはそれらと少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%配列同一性を有するそれらの実質的に類似の配列を含む。
本発明は、表1に列挙したLCDR2アミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子も提供し;ある特定の実施形態では、核酸分子は表2に列挙したLCDR2核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列、またはそれらと少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%配列同一性を有するそれらの実質的に類似の配列を含む。
本発明は、表1に列挙したLCDR3アミノ酸配列のいずれかをコードする核酸分子も提供し;ある特定の実施形態では、核酸分子は表2に列挙したLCDR3核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列、またはそれらと少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%配列同一性を有するそれらの実質的に類似の配列を含む。
本発明は、HCVRをコードする核酸分子も提供し、HCVRは3つのCDRのセット(すなわちHCDR1-HCDR2-HCDR3)を含み、HCDR1-HCDR2-HCDR3アミノ酸配列セットは、表1に列挙した例示的な抗体のいずれかによって規定される。
本発明は、LCVRをコードする核酸分子も提供し、LCVRは3つのCDRのセット(すなわちLCDR1-LCDR2-LCDR3)を含み、LCDR1-LCDR2-LCDR3アミノ酸配列セットは、表1に列挙した例示的な抗体のいずれかによって規定される。
本発明は、HCVRとLCVRの両方をコードする核酸分子も提供し、HCVRは表1に列挙したHCVRアミノ酸配列のいずれかのアミノ酸配列を含み、LCVRは表1に列挙したLCVRアミノ酸配列のいずれかのアミノ酸配列を含む。ある特定の実施形態では、核酸分子は表2に列挙したHCVR核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列、またはそれらと少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%配列同一性を有するそれらの実質的に類似の配列、および表1に列挙されるLCVR核酸配列のいずれかから選択されるポリヌクレオチド配列、またはそれらと少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも98%、もしくは少なくとも99%配列同一性を有するそれらの実質的に類似の配列を含む。本発明のこの態様によるある特定の実施形態では、核酸分子はHCVRおよびLCVRをコードし、HCVRおよびLCVRは両方とも表1に列挙した同じ抗ACVR1抗体に由来する。
関連する態様では、本発明は、抗体の重鎖および/または軽鎖可変領域を含むポリペプチドを発現することができる組換え発現ベクターを提供する。例えば、本発明は、上述の核酸分子のいずれか、すなわち表2に記載するHCVR、LCVRおよび/またはCDR配列のいずれかをコードする核酸分子を含む組換え発現ベクターを含む。ある特定の実施形態では、本発明は、(a)ACVR1に結合する抗体のHCVRをコードする核酸配列を含む核酸分子であって、HCVRが表1に列挙した配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、核酸分子;および/または(b)ACVR1に結合する抗体のLCVRをコードする核酸配列を含む核酸分子であって、LCVRが表1に列挙した配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、核酸分子を含む発現ベクターを提供する。そのようなベクターが導入された宿主細胞、ならびに抗体または抗体断片の産生を可能にする条件下で宿主細胞を培養することによって抗体またはその部分を産生する、ならびにそのように産生された抗体および抗体断片を回収する方法も本発明の範囲内に含まれる。ある特定の実施形態では、宿主細胞は、哺乳動物細胞または原核細胞を含む。ある特定の実施形態では、宿主細胞は、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞または大腸菌(Escherichia coli(E.coli))細胞である。ある特定の実施形態では、本発明は、本発明の抗体またはその抗原結合断片を産生する方法であって、プロモーターに作動可能に連結された本発明の抗体またはその抗原結合断片のHCVRおよび/またはLCVRをコードする核酸配列を含む発現ベクターを宿主細胞に導入する工程;核酸配列の発現に好ましい条件下で宿主細胞を培養する工程;ならびに培養培地および/または宿主細胞から抗体またはその抗原結合断片を単離する工程を含む方法を提供する。単離抗体またはその抗原結合断片は、先行技術で公知の方法のいずれかを使用して精製することができる。
第3の態様では、本発明は、ACVR1および薬学的に許容される担体に特異的に結合する治療有効量の少なくとも1つの組換えモノクローナル抗体またはその抗原結合断片を含む医薬組成物を提供する。関連する態様では、本発明は、抗ACVR1抗体および第2の治療剤の組合せである組成物に注目する。一実施形態では、第2の治療剤は、抗ACVR1抗体と有利に組み合わされる任意の薬剤である。
抗ACVR1抗体と有利に組み合わされる例示的な薬剤としては、限定はされないが、ACVR1に結合するおよび/もしくはACVR1活性を活性化する他の薬剤(他の抗体またはその抗原結合断片等を含む)ならびに/またはACVR1に直接結合しないが、それにもかかわらずACVR1関連疾患もしくは障害(本明細書の他の場所に開示される)の少なくとも1つの症状もしくは兆候を処置もしくは緩和する薬剤が挙げられる。さらなる併用療法および本発明の抗ACVR1抗体を含む合剤が本明細書の他の場所に開示される。
第4の態様では、本発明は、本発明の抗ACVR1抗体または抗体の抗原結合部分を使用して、対象においてACVR1と関連する疾患または障害を処置する治療方法を提供し、治療方法は、本発明の抗体または抗体の抗原結合断片を含む治療有効量の医薬組成物を、それを必要とする対象に投与する工程を含む。処置される障害は、ACVR1活性の増強によって改善、緩和、阻害または予防される任意の疾患または状態である(例えば貧血、異所性骨化、異所的骨化、骨異形成症、またはびまん性橋膠腫)。ある特定の実施形態では、本発明は、治療有効量の本発明の抗ACVR1抗体またはその抗原結合断片を、それを必要とする対象に投与する工程を含む、ACVR1関連疾患または障害を予防または処置する方法を提供する。一部の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、ACVR1関連疾患または障害を有するかまたは有するリスクのある対象に予防的にまたは治療的に投与される。ある特定の実施形態では、本発明の抗体またはその抗原結合断片は、第2の治療剤と組み合わせてそれを必要とする対象に投与される。
第2の治療剤は、抗アクチビンA抗体またはその抗原結合断片、抗BMP7抗体またはその抗原結合断片、抗ACVR2抗体またはその抗原結合断片、抗炎症薬、ステロイド、ビスホスホネート、筋弛緩剤、またはレチノイン酸受容体(RAR)ガンマアゴニスト、生活習慣改善、栄養補助食品、および当技術分野で公知の任意の他の薬剤または治療からなる群から選択される。ある特定の実施形態では、第2の治療剤は、本発明の抗体またはその抗原結合断片と関連する任意の起こり得る副作用(複数可)を、そのような副作用(複数可)が起こる場合、弱めるまたは低減させるのを助ける薬剤であり得る。抗体またはその断片は、皮下、静脈内、皮内、腹腔内、経口、筋肉内、または脳室内に投与される。抗体またはその断片は、対象の約0.1mg/kg体重~約100mg/kg体重の用量で投与される。ある特定の実施形態では、本発明の抗体は、10mg~600mgの間を含む1またはそれ以上の用量で投与される。
本発明は、ACVR1結合および/または活性の活性化から利益を得るであろう疾患または障害の処置のための医薬の製造における、本発明の抗ACVR1抗体またはその抗原結合断片の使用も含む。
他の実施形態は、詳細な説明を確実にするレビューから明らかになるであろう。
図1Aは、WTマウスのin vivo外傷後異所性骨化(HO)モデルにおける、外科手術後13週間の期間にわたるmicroCTによる総HO容積のグラフを示す図である。マウスは、損傷の誘導と同時に開始して、アイソタイプ対照抗体(円、n=12)、ALK3-Fc(四角、n=12)またはAcvr1抗体mAb27242(三角、n=12)のいずれかを投与された。HO容積は、損傷の3、6、9および13週間後のμCTによって測定した。Acvr1ブロッキング抗体は、外科手術の9週間後にアイソタイプ対照と比較して総HOを著しく減少させた(p<0.05)。 図1Bは、WTマウスのin vivo外傷後異所性骨化(HO)モデルにおける、外科手術後13週間の期間にわたるmicroCTによる接着HO容積のグラフを示す図である。マウスは、損傷の誘導と同時に開始して、アイソタイプ対照抗体(円、n=12)、ALK3-Fc(四角、n=12)またはAcvr1抗体mAb27242(三角、n=12)のいずれかを投与された。HO容積は、損傷の3、6、9および13週間後のμCTによって測定した。Acvr1ブロッキング抗体は、外科手術の9週間後にアイソタイプ対照と比較して接着HOを著しく減少させた(p<0.05)。 図1Cは、WTマウスのin vivo外傷後異所性骨化(HO)モデルにおける、外科手術後13週間の期間にわたるmicroCTによる非接着HO容積のグラフを示す図である。マウスは、損傷の誘導と同時に開始して、アイソタイプ対照抗体(円、n=12)、ALK3-Fc(四角、n=12)またはAcvr1抗体mAb27242(三角、n=12)のいずれかを投与された。HO容積は、損傷の3、6、9および13週間後のμCTによって測定した。Acvr1ブロッキング抗体は、外科手術の13週間後にアイソタイプ対照と比較して接着HOを著しく減少させた(p<0.01)。 図2A~Cは、外科手術の13週間後のmicroCTによる総HO容積によって測定した、WTマウスのin vivo外傷後HOモデルにおける損傷した後肢のHO容積、接着HO(白い破線によって囲まれる)または非接着HO(白い1点鎖線によって囲まれる)の画像を示す。図2Aは、アイソタイプ対照抗体を受けた後の、外科手術の13週間後のmicroCTによる総HO容積によって測定した、WTマウスのin vivo外傷後HOモデルにおける損傷した後肢のHO容積、接着HO(白い破線によって囲まれる)または非接着HO(白い1点鎖線によって囲まれる)の代表的な画像を示す。図2Bは、Alk3-Fcを受けた後の、外科手術の13週間後のmicroCTによる総HO容積によって測定した、WTマウスのin vivo外傷後HOモデルにおける損傷した後肢のHO容積、接着HO(白い破線によって囲まれる)または非接着HO(1点鎖線によって囲まれる)の代表的な画像を示す。microCTによるHO容積は、アイソタイプ対照を受けたマウスと比較してALK3-Fcを受けたマウスにおいて13週間後に著しく減少した。図2Cは、抗ACVR抗体mAb27242を受けた後の、外科手術の13週間後のmicroCTによる総容積によって測定した、WTマウスのin vivo外傷後HOモデルにおける損傷した後肢のHO容積、接着HO(白い破線によって囲まれる)または非接着HO(白い1点鎖線によって囲まれる)の代表的な画像を示す。microCTによるHO容積は、アイソタイプ対照抗体を受けたマウスと比較して抗ACVR抗体を受けたマウスにおいて13週間後に著しく減少した。
本発明の方法が記載される前に、本発明が特定の方法、および記載される実験条件に限定されず、そのような方法および条件が変わり得ることが理解されるべきである。本明細書で使用される用語は、本発明の範囲が添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるため、特定の実施形態のみを記載する目的のためであり、限定することを意図しないことも理解されるべきである。
他に規定しない限り、本明細書で使用される全ての技術および科学用語は、本発明が属する当技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書に記載されるものと類似または等価な任意の方法および材料が本発明の実施または試験で使用することができるが、好ましい方法および材料をここに記載する。本明細書で記載する全ての文献、特許、および特許出願は、その全体を参照によって本明細書に組み入れる。
定義
「ALK2」とも呼ばれる用語「ACVR1」は、アクチビンA受容体1型(アクチビン様キナーゼ2としても公知)を指す。ACVR1は、1回貫通I型膜タンパク質である。ヒトACVR1の全長アミノ酸配列は、509aa残基を有する、UniProtKB受託番号Q04771(配列番号341)を参照して入手できる。タンパク質は、アミノ酸残基21~123に細胞外ドメイン、アミノ酸124~146位に膜貫通ドメイン、および147~509位に細胞質ドメインを有する。リガンドが結合すると、ACVR1は2つのII型および2つのI型膜貫通セリン/スレオニンキナーゼからなる受容体複合体を形成する。II型受容体は、I型受容体をリン酸化および活性化する。自己リン酸化すると、次いでSMAD転写制御因子に結合し、活性化する。ACVR1は、アクチビンの受容体である。
全長ヒトACVR1タンパク質のアミノ酸配列は、受託番号Q04771(配列番号341)としてUniProtKB/Swiss-Protに提供されるアミノ酸配列によって例示される。マウスACVR1タンパク質の全長アミノ酸配列は、受託番号P37172(配列番号342)を参照して入手できる。
用語「ACVR1」は、組換えACVR1タンパク質またはその断片を含む。用語は、例えばヒスチジンタグ、PADREタグ、マウスもしくはヒトFc、またはシグナル配列に結合したACVR1タンパク質またはその断片(例えば配列番号338~340)も包含する。
用語「ACVR1」は、変異を含むACVR1タンパク質またはその断片を含み得る。例えば、変異は、ヒトACVR1 UniprotKB受託番号Q04771(配列番号341)の相当するアミノ酸配列またはその断片に基づき得る。例えば、ACVR1タンパク質またはその断片は、限定はされないが、相当する配列番号341のL196P、delP197_F198insL、R202I、R206H、Q207E、R258S、R258G、G325A、G328E、G328R、G328W、G326D、およびR375Pを含む変異を含み得る。
用語「抗体」は、本明細書で使用される場合、4つのポリペプチド鎖、ジスルフィド結合によって相互接続する2つの重(H)鎖および2つの軽(L)鎖から構成される免疫グロブリン分子(すなわち、「完全抗体分子」)、ならびにその多量体(例えばIgM)またはその抗原結合断片を指すことを意図する。各重鎖は、重鎖可変領域(「HCVR」または「V」)および重鎖定常領域(ドメインC1、C2およびC3から構成される)から構成される。各軽鎖は、軽鎖可変領域(「LCVR」または「V」)および軽鎖定常領域(C)から構成される。VおよびV領域は、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる超可変性の領域にさらに分けることができ、フレームワーク領域(FR)と呼ばれるより保存される領域が点在する。各VおよびVは、以下の順でアミノ末端からカルボキシ末端へと配置される3つのCDRおよび4つのFRから構成される:FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4。本発明のある特定の実施形態では、抗体(またはその抗原結合断片)のFRは、ヒト生殖系列配列と同一であってもよく、または自然もしくは人工的に改変される。アミノ酸コンセンサス配列は、2つまたはそれ以上のCDRのside-by-side解析に基づいて規定される。
1つもしくはそれ以上のCDR残基の置換または1つもしくはそれ以上のCDRの削除も可能である。抗体は、1つまたは2つのCDRが結合のために分配される科学文献に記載された。Padlanら(1995年 FASEB J.9:133~139頁)は、公開された結晶構造に基づき、抗体とそれらの抗原の間の接触領域を解析し、CDR残基の約5分の1から3分の1のみが実際に抗原と接触すると結論付けた。Padlanは、1つまたは2つのCDRが、抗原と接触するアミノ酸を持たない多くの抗体も見出した(Vajdosら 2002年 J Mol Biol 320:415~428頁も参照)。
抗原と接触しないCDR残基は、分子モデリングおよび/または経験により、Chothia CDRの外側にあるKabat CDRの領域から、先の研究に基づいて同定される(例えばCDRH2の残基H60-H65は必要とされないことが多い)。CDRまたはその残基(複数可)が除去される場合、通常、別のヒト抗体配列またはそのような配列のコンセンサスの相当する位置を占めるアミノ酸によって置換される。CDR内の置換の位置および置換するアミノ酸はまた、経験的に選択される。経験的な置換は、保存的または非保存的置換であり得る。
本明細書に開示される完全ヒト抗ACVR1モノクローナル抗体は、相当する生殖系列配列と比較した場合、重および軽鎖可変ドメインのフレームワークおよび/またはCDR領域に、1つまたはそれ以上のアミノ酸置換、挿入および/または欠失を含み得る。そのような変異は、本明細書に開示されるアミノ酸配列を、例えば公共の抗体配列データベースから入手できる生殖系列配列と比較することによって容易に確かめることができる。本発明は、本明細書に開示されるアミノ酸配列のいずれかに由来する抗体、およびその抗原結合断片を含み、1つまたはそれ以上のフレームワークおよび/またはCDR領域内の1つまたはそれ以上のアミノ酸は、抗体が由来した生殖系列配列の相当する残基(複数可)、または別のヒト生殖系列配列の相当する残基(複数可)、または相当する生殖系列残基(複数可)の保存アミノ酸置換(そのような配列変化は本明細書では総称して「生殖系列変異」と呼ばれる)に変異される。当業者は、本明細書に開示される重および軽鎖可変領域配列から開始して、1つまたはそれ以上の個々の生殖系列変異またはそれらの組合せを含む多くの抗体および抗原結合断片を容易に産生することができる。ある特定の実施形態では、Vおよび/またはVドメイン内の全てのフレームワークおよび/またはCDR残基は、抗体が由来した元の生殖系列配列に見出される残基に変異され戻る。他の実施形態では、ある特定の残基のみ、例えばFR1の最初の8アミノ酸内もしくはFR4の最後の8アミノ酸内に見出される変異残基のみ、またはCDR1、CDR2もしくはCDR3内に見出される変異残基のみが元の生殖系列配列に変異し戻される。他の実施形態では、1つまたはそれ以上のフレームワークおよび/またはCDR残基(複数可)が、異なる生殖系列配列(すなわち抗体が元々由来する生殖系列配列とは異なる生殖系列配列)の相当する残基(複数可)に変異される。さらに、本発明の抗体は、フレームワークおよび/またはCDR領域内の2つまたはそれ以上の生殖系列変異の任意の組合せを含有することができ、例えば、ある特定の個々の残基は特定の生殖系列配列の相当する残基に変異されるが、元々の生殖系列配列とは異なるある特定の他の残基は維持されるかまたは異なる生殖系列配列の相当する残基に変異される。一度得られると、1つまたはそれ以上の生殖系列変異を含有する抗体および抗原結合断片は、結合特異性の改善、結合親和性の増加、アンタゴニスト生物特性の改善または増強、免疫原性の減少等のような、1つまたはそれ以上の所望の特性を容易に試験することができる。この通常の方法で得られる抗体および抗原結合断片は、本発明内に包含される。
本発明は、1つまたはそれ以上の保存的置換を有する本明細書に開示されるHCVR、LCVR、および/またはCDRアミノ酸配列のいずれかのバリアントを含む完全ヒト抗ACVR1モノクローナル抗体も含む。例えば、本発明は、本明細書に開示されるHCVR、LCVR、および/またはCDRアミノ酸配列のいずれかと比較して、例えば10個またはそれ以下、8個またはそれ以下、6個またはそれ以下、4個またはそれ以下等の保存アミノ酸置換を有するHCVR、LCVR、および/またはCDRアミノ酸配列を有する抗ACVR1抗体を含む。
用語「ヒト抗体」、または「完全ヒト抗体」は、本明細書で使用される場合、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列由来の可変および定常領域を有する抗体を含むことを意図する。本発明のヒトmAbは、例えばCDR、特にCDR3において、ヒト生殖系列免疫グロブリン配列によってコードされないアミノ酸残基(例えばin vitroでのランダム変異誘発もしくは部位特異的変異誘発によって、またはin vivoでの体細胞変異によって導入された変異)を含み得る。しかしながら、用語「ヒト抗体」、または「完全ヒト抗体」は、本明細書で使用される場合、別の哺乳動物種(例えばマウス)の生殖系列に由来するCDR配列がヒトFR配列に移植されたmAbを含むことを意図しない。用語は、非ヒト哺乳動物において、または非ヒト哺乳動物の細胞において、組換えにより産生される抗体を含む。用語は、ヒト対象から単離したかまたはヒト対象において生成された抗体を含むことを意図しない。
用語「組換え」は、本明細書で使用される場合、例えばDNAスプライシングおよびトランスジェニック発現を含む組換えDNA技術として当技術分野で公知の技術または方法によって作製される、発現される、単離されるまたは得られる本発明の抗体またはその抗原結合断片を指す。用語は、非ヒト哺乳動物(トランスジェニック非ヒト哺乳動物、例えばトランスジェニックマウスを含む)、もしくは細胞(例えばCHO細胞)発現システムにおいて発現されたか、または組換えコンビナトリアルヒト抗体ライブラリーから単離された抗体を指す。
用語「特異的に結合する(specifically binds)」、または「特異的に~に結合する(binds specifically to)」等は、抗体またはその抗原結合断片が生理的条件下で比較的安定である抗原と複合体を形成することを意味する。特異的結合は、少なくとも約1×10-8Mまたはそれ以下の平衡解離定数(例えば、小さいKは強い結合を示す)によって特徴付けられる。2つの分子が特異的に結合するかどうかを決定する方法は、当技術分野で周知であり、例えば、平衡透析、表面プラズモン共鳴等を含む。本明細書に記載される場合、抗体は、ACVR1に特異的に結合する表面プラズモン共鳴、例えばBIACORE(商標)によって同定された。さらに、ACVR1の1つのドメイン、および1つもしくはそれ以上のさらなる抗原に結合する多特異性抗体、またはACVR1の2つの異なる領域に結合する二重特異性は、それでもなお、本明細書で使用される場合、「特異的に結合する」抗体と考えられる。
用語「高親和性」抗体は、表面プラズモン共鳴、例えばBIACORE(商標)または溶液親和性ELISAによって測定された場合、少なくとも10-8M;好ましくは10-9M;より好ましくは10-10M;さらにより好ましくは10-11MのKとして表されるACVR1に結合親和性を有するmAbを指す。
用語「遅い解離速度」、「Koff」または「kd」は、表面プラズモン共鳴、例えばBIACORE(商標)によって決定した場合、速度定数1×10-3-1またはそれ以下、好ましくは1×10-4-1またはそれ以下でACVR1から解離する抗体を意味する。
用語、抗体の「抗原結合部分」、抗体の「抗原結合断片」等は、本明細書で使用される場合、抗原に特異的に結合して複合体を形成する任意の自然発生の、酵素的に得ることができる、合成の、または遺伝子工学的に作製されるポリペプチドまたは糖タンパク質を含む。用語、抗体の「抗原結合断片」、または「抗体断片」は、本明細書で使用される場合、ACVR1タンパク質に結合する能力を保持する抗体の1つまたはそれ以上の断片を指す。
特定の実施形態では、本発明の抗体または抗体断片は、そのようなリガンドまたは治療部分、第2の抗ACVR1抗体、またはACVR1関連疾患もしくは障害を処置するために有用な任意の他の治療部分のような部分にコンジュゲートされる(「イムノコンジュゲート」)。
「単離抗体」は、本明細書で使用される場合、異なる抗原特異性を有する他の抗体(Ab)を実質的に含まない抗体を指すことを意図する(例えば、ACVR1、またはその断片に特異的に結合する単離抗体はACVR1以外の抗原に特異的に結合するAbを実質的に含まない)。
「不活性化抗体」または「アンタゴニスト抗体」、(または「ACVR1活性を減少もしくはブロックする抗体」もしくは「活性化された立体構造を不安定化する抗体」)は、本明細書で使用される場合、そのACVR1ヘの結合がACVR1の少なくとも1つの生物学的活性の不活性化をもたらす抗体を指すことを意図する。例えば、本発明の抗体は、それを必要とする対象への投与時に、貧血を減少させることができる。
用語「表面プラズモン共鳴」は、本明細書で使用される場合、例えばBIACORE(商標)システム(Pharmacia Biosensor AB,Uppsala,Sweden and Piscataway,N.J.)を使用する、バイオセンサーマトリックス内のタンパク質濃度の変化の検出により、リアルタイム生体分子相互作用の解析を可能にする光学現象を指す。
用語「K」は、本明細書で使用される場合、特定の抗体-抗原相互作用の平衡解離定数を指すことを意図する。
用語「エピトープ」は、パラトープとして公知の抗体分子の可変領域において特定の抗原結合部位と相互作用する抗原決定基を指す。単一の抗原は、1つより多くのエピトープを有し得る。したがって、異なる抗体は、抗原の異なる領域に結合することができ、異なる生物学的効果を有することができる。用語「エピトープ」は、Bおよび/またはT細胞が応答する抗原の部位も指す。それは、抗体によって結合される抗原の領域も指す。エピトープは、抗体によって結合される抗原の領域も指す。エピトープは、構造性または機能性として定義される。機能性エピトープは、通常、構造性エピトープのサブセットであり、相互作用の親和性に直接寄与する残基を有する。エピトープは、立体構造性であってもよく、すなわち、非線状アミノ酸から構成される。ある特定の実施形態では、エピトープは、アミノ酸、糖側鎖、ホスホリル基、またはスルホニル基のような分子の化学的に活性な表面グループである決定因子を含んでもよく、ある特定の実施形態では、特定の三次元構造特徴、および/または特定の荷電特徴を有してもよい。
用語「交差競合」は、本明細書で使用される場合、抗原に結合し、別の抗体またはその抗原結合断片の結合を阻害またはブロックする抗体またはその抗原結合断片を意味する。用語は、両方向の2つの抗体間の競合、すなわち、第2の抗体に結合する、および第2の抗体の結合をブロックする第1の抗体、ならびにその逆も含む。ある特定の実施形態では、第1の抗体および第2の抗体は、同じエピトープに結合することができる。あるいは、第1および第2の抗体は、一方の結合が、例えば立体障害を介して第2の抗体の結合を阻害またはブロックするように異なるが重複するエピトープに結合することができる。抗体間の交差競合は、当技術分野で公知の方法によって、例えば、リアルタイム、ラベルフリーバイオレイヤー干渉アッセイによって測定される。2つの抗体間の交差競合は、自己結合(第1および第2の抗体は同じ抗体である)によりバックグラウンドシグナルより低い第2の抗体の結合として表される。2つの抗体間の交差競合は、例えば、ベースライン自己バックグラウンド結合(第1および第2の抗体は同じ抗体である)より低い第2の抗体の%結合として表される。
用語「実質的同一性(substantial identity)」または「実質的に同一(substantially identical)」は、核酸またはその断片を参照する場合、別の核酸(またはその相補性鎖)による適切なヌクレオチド挿入または欠失と適切にアラインすると、任意の周知の配列同一性のアルゴリズム、例えば以下に検討するFASTA、BLASTまたはGAPによって測定した場合、少なくとも約90%、より好ましくは少なくとも約95%、96%、97%、98%または99%のヌクレオチド塩基のヌクレオチド配列同一性があることを示す。参照核酸分子と実質的同一性を有する核酸分子は、ある特定の例では、参照核酸分子によってコードされるポリペプチドと同じまたは実質的に類似のアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする。
ポリペプチドに適用される場合、用語「実質的類似性(substantial similarity)」または「実質的に類似(substantially similar)」は、デフォルトギャップ重み付けを使用するプログラムGAPまたはBESTFITによる等、最適にアラインされた場合、2つのペプチド配列が少なくとも90%配列同一性、さらにより好ましくは少なくとも95%、98%または99%配列同一性を共有することを意味する。好ましくは、同一ではない残基位置は、保存アミノ酸置換によって異なる。「保存アミノ酸置換」は、アミノ酸残基が、類似の化学的特性(例えば荷電または疎水性)を有する側鎖(R基)を有する別のアミノ酸残基によって置換されるものである。一般に、保存アミノ酸置換は、タンパク質の機能的特性を実質的に変更しないであろう。2つまたはそれ以上のアミノ酸配列が保存的置換によって互いに異なる場合では、類似性のパーセントまたは程度は、置換の保存的性質を補正するために上方に調整される。この調整を行う手段は当業者に周知である。例えば、参照によって本明細書に組み入れる、Pearson(1994年)Methods Mol.Biol.24:307~331頁を参照。類似の化学的特性を有する側鎖を有するアミノ酸の基の例としては、1)脂肪族側鎖:グリシン、アラニン、バリン、ロイシンおよびイソロイシン;2)脂肪族-ヒドロキシル側鎖:セリンおよびスレオニン;3)アミド含有側鎖:アスパラギンおよびグルタミン;4)芳香族側鎖:フェニルアラニン、チロシン、およびトリプトファン;5)塩基性側鎖:リジン、アルギニン、およびヒスチジン;6)酸性側鎖:アスパラギン酸およびグルタミン酸、ならびに7)硫黄含有側鎖:システインおよびメチオニンが挙げられる。好ましい保存アミノ酸置換基は:バリン-ロイシン-イソロイシン、フェニルアラニン-チロシン、リジン-アルギニン、アラニン-バリン、グルタミン酸-アスパラギン酸、およびアスパラギン-グルタミンである。あるいは、保存的置換は、参照によって本明細書に組み入れるGonnetら(1992年)Science 256:1443~45頁に開示されたPAM250対数尤度マトリックス中で正の値を有する任意の変化である。「中程度に保存的な」置換は、PAM250対数尤度マトリックス中で負ではない値を有する任意の変化である。
ポリペプチドについての配列類似性は、典型的には、配列解析ソフトウェアを使用して測定される。タンパク質解析ソフトウェアは、保存的アミノ酸置換を含む、種々の置換、欠失および他の変更に割り当てた類似性の測定を用いて類似配列をマッチングする。例えば、GCGソフトウェアは、異なる種の生物からの相同ポリペプチド等の関連性の高いポリペプチド間、または野生型タンパク質とそのミューテインとの間の配列相同性または配列同一性を決定するためにデフォルトパラメーターと用いることができるGAPおよびBESTFIT等のプログラムを含有する。例えば、GCG Version6.1を参照。ポリペプチド配列は、GCG Version6.1中のプログラムであるFASTAを用いて、デフォルトまたは推奨パラメーターで比較することもできる。FASTA(例えばFASTA2およびFASTA3)は、照会配列と検索配列の間の最良のオーバーラップ領域のアライメントと配列同一性パーセントを提供する(上記のPearson(2000年))。本発明の配列を異なる生物からの多数の配列を含有するデータベースと比較する場合に別の好ましいアルゴリズムは、デフォルトパラメーターを使用する、コンピュータープログラムBLAST、特にBLASTPまたはTBLASTNである。例えば、それぞれ参照によって本明細書に組み入れる、Altschulら(1990年)J.Mol.Biol.215:403~410頁および(1997年)Nucleic Acids Res.25:3389~3402頁を参照。
語句「治療有効量」は、そのために投与される所望の効果を産生する量を意味する。正確な量は、処置の目的により、公知の技術を使用して当業者によって確認できるであろう(例えば、Lloyd(1999年)The Art,Science and Technology of Pharmaceutical Compounding参照)。
本明細書で使用される場合、用語「対象」は、貧血または異所的骨化のようなACVR1関連疾患または障害の緩和、予防および/または処置を必要とする動物、好ましくは哺乳動物、より好ましくはヒトを指す。
本明細書で使用される場合、用語「処置する(treat)」、「処置する(treating)」または「処置(treatment)」は、本発明の抗体のような治療剤の、それを必要とする対象への投与による、ACVR1関連疾患または障害の少なくとも1つの症状または兆候の重症度の減少または緩和を指す。用語は、疾患の進行または症状/兆候の悪化の阻害を含む。用語は、すなわち対象が、本発明の抗体のような治療剤を投与すると、疾患を持たないかまたは疾患が減少した、疾患の正の予後も含む。治療剤は、対象に治療用量で投与される。
用語「予防する(precvent)」、「予防する(preventing)」または「予防(prevention)」は、本発明の抗体の投与時のACVR1関連疾患もしくは障害の兆候またはそのような疾患もしくは障害の任意の症状もしくは兆候の阻害を指す。
抗体の抗原結合断片
他に特に指定しない限り、用語「抗体」は、本明細書で使用される場合、2つの免疫グロブリン重鎖および2つの免疫グロブリン軽鎖(すなわち「完全抗体分子」)ならびにその抗原結合断片を含む抗体分子を包含すると理解される。用語、抗体の「抗原結合部分」、抗体の「抗原結合断片」等は、本明細書で使用される場合、抗原に特異的に結合して複合体を形成する任意の自然発生の、酵素的に得ることができる、合成の、または遺伝子工学的に作製されるポリペプチドまたは糖タンパク質を含む。用語、抗体の「抗原結合断片」、または「抗体断片」は、本明細書で使用される場合、ACVR1タンパク質、その断片、および/またはその変異体に特異的に結合する能力を保持する抗体の1つまたはそれ以上の断片を指す。抗体断片は、Fab断片、F(ab’)断片、Fv断片、dAb断片、CDRを含有する断片、または単離したCDRを含み得る。ある特定の実施形態では、用語「抗原結合断片」は、多特異性抗原結合分子のポリペプチド断片を指す。抗体の抗原結合断片は、例えば、タンパク質消化または抗体可変ドメインおよび(場合により)定常ドメインをコードするDNAの操作および発現を含む組換え遺伝子工学技術のような任意の好適な標準技術を使用して完全抗体分子に由来し得る。そのようなDNAは公知であり、および/または例えば市販の供給源、DNAライブラリー(例えば、ファージ抗体ライブラリーを含む)から容易に入手でき、もしくは合成することができる。DNAは、シークエンスおよび化学的または分子生物学技術を使用することによって操作し、1つもしくはそれ以上の可変および/もしくは定常ドメインを好適な構造へと配置するか、またはコドンを導入する、システイン残基を作製する、アミノ酸を改変、付加もしくは欠失する等できる。
抗原結合断片の非限定的な例としては:(i)Fab断片;(ii)F(ab’)断片;(iii)Fd断片;(iv)Fv断片;(v)一本鎖Fv(scFv)分子;(vi)dAb断片;および(vii)抗体の超可変領域を模倣するアミノ酸残基からなる最小認識単位(例えば、CDR3ペプチドのような単離した相補性決定領域(CDR))、または拘束されたFR3-CDR3-FR4ペプチドが挙げられる。他の工学的に操作された分子、例えばドメイン特異的抗体、単一ドメイン抗体、ドメイン欠失抗体、キメラ抗体、CDR移植抗体、二重特異性抗体、三重特異性抗体、四重特異性抗体、ミニボディ、ナノボディ(例えば一価ナノボディ、二価ナノボディ等)、小モジュラー免疫薬(SMIP)、およびサメ可変IgNARドメインも、本明細書で使用される場合、表現「抗原結合断片」内に包含される。
抗体の抗原結合断片は、典型的には、少なくとも1つの可変ドメインを含むであろう。可変ドメインは、任意のサイズまたはアミノ酸組成であってもよく、通常、1つまたはそれ以上のフレームワーク配列に隣接するかまたはそれらにインフレームである少なくとも1つのCDRを含むであろう。Vドメインと会合したVドメインを有する抗原結合断片では、VおよびVドメインは、任意の好適な配置で互いに関連して位置し得る。例えば、可変領域は、二量体であってもよく、V-V、V-VまたはV-V二量体を含有し得る。あるいは、抗体の抗原結合断片は、単量体VまたはVドメインを含有し得る。
ある特定の実施形態では、抗体の抗原結合断片は、少なくとも1つの定常ドメインに共有結合した少なくとも1つの可変ドメインを含有し得る。本発明の抗体の抗原結合断片内で見出される、非限定的な、可変および定常ドメインの例示的な構造としては:(i)V-C1;(ii)V-C2;(iii)V-C3;(iv)V-C1-C2;(v)V-C1-C2-C3;(vi)V-C2-C3;(vii)V-C;(viii)V-C1;(ix)V-C2;(x)V-C3;(xi)V-C1-C2;(xii)V-C1-C2-C3;(xiii)V-C2-C3;および(xiv)V-Cが挙げられる。上記に列挙した任意の例示的な構造を含む、可変および定常ドメインの任意の構造では、可変および定常ドメインは、互いに直接連結されるかまたは完全もしくは部分ヒンジもしくはリンカー領域によって連結される。ヒンジ領域は、少なくとも2つ(例えば、5、10、15、20、40、60またはそれ以上)のアミノ酸からなってもよく、単一ポリペプチド分子の隣接する可変および/または定常ドメイン間の可動性もしくは半可動性連結を生じる。さらに、本発明の抗体の抗原結合断片は、互いにおよび/または1つもしくはそれ以上の単量体のVもしくはVドメインとの非共有結合的な会合で(例えばジスルフィド結合(複数可)により)、上記に列挙した任意の可変および定常ドメイン構造のホモ二量体またはヘテロ二量体(または他の多量体)を含み得る。
完全抗体分子と同様に、抗原結合断片は単一特異性または多特異性(例えば二重特異性)であり得る。抗体の多特異性抗原結合断片は、典型的には、少なくとも2つの異なる可変ドメインを含み、各可変ドメインは、別の抗原または同じ抗原の異なるエピトープに特異的に結合することができる。本明細書に開示される例示的な二重特異性抗体フォーマットを含む、任意の多特異性抗体フォーマットは、当技術分野で利用可能な通常の技術を使用して本発明の抗体の抗原結合断片の文脈での使用のために適用される。
ヒト抗体の調製
トランスジェニックマウスにおいてヒト抗体を生成する方法は、当技術分野で公知である。任意のそのような公知の方法は、本発明の文脈で使用され、ACVR1に特異的に結合するヒト抗体を作製する。
以下のいずれか1つを含む免疫源は、ACVR1タンパク質に対する抗体を生成するために使用される。ある特定の実施形態では、本発明の抗体は、全長、天然ACVR1タンパク質(例えば、UniProtKB/Swiss-Prot受託番号Q04771を参照)によって、またはタンパク質もしくはその断片をコードするDNAによって免疫したマウスから得られる。あるいは、タンパク質またはその断片は、標準的な生化学技術を使用して産生され、改変され、免疫源として使用される。
一部の実施形態では、免疫源は、大腸菌またはチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞のような、任意の他の真核もしくは哺乳動物細胞で発現される、組換えACVR1タンパク質またはその断片であり得る(例えば、配列番号338~340)。
VELOCIMMUNE(登録商標)技術(例えば、米国特許第6,596,541号、Regeneron Pharmaceuticals,VELOCIMMUNE(登録商標)参照)またはモノクローナル抗体を生成するための任意の他の公知の方法を使用して、ヒト可変領域およびマウス定常領域を有する、ACVR1に対する高親和性キメラ抗体を最初に単離する。VELOCIMMUNE(登録商標)技術は、マウスが抗原刺激に応答してヒト可変領域およびマウス定常領域を含む抗体を産生するように、内在性マウス定常領域遺伝子座に作動可能に連結したヒト重鎖および軽鎖可変領域を含むゲノムを有するトランスジェニックマウスの生成を含む。抗体の重鎖および軽鎖の可変領域をコードするDNAが単離され、ヒト重鎖および軽鎖定常領域をコードするDNAに作動可能に連結される。次いで、DNAは、完全ヒト抗体を発現することができる細胞で発現される。
通常、VELOCIMMUNE(登録商標)マウスは、目的の抗原によって負荷され、リンパ細胞(例えばB細胞)は、抗体を発現するマウスから回収される。リンパ細胞は、骨髄腫細胞系と融合され、不死化したハイブリドーマ細胞系を調製し、そのようなハイブリドーマ細胞系はスクリーニングおよび選択され、目的の抗原に特異的な抗体を産生するハイブリドーマ細胞系を同定する。重鎖および軽鎖の可変領域をコードするDNAは単離され、重鎖および軽鎖の所望のアイソタイプ定常領域に結合される。そのような抗体タンパク質は、CHO細胞のような細胞で産生される。あるいは、抗原特異的キメラ抗体または軽鎖および重鎖の可変ドメインをコードするDNAは、抗原特異的リンパ球から直接単離される。
初めに、ヒト可変領域およびマウス定常領域を有する高親和性キメラ抗体が単離される。以下の実験の節のように、抗体は特徴付けられ、親和性、選択性、エピトープ等を含む所望の特徴について選択される。マウス定常領域は、所望のヒト定常領域と置き換えられ、本発明の完全ヒト抗体、例えば野生型または改変IgG1もしくはIgG4を生成する。選択される定常領域は、特定の使用によって変わり得るが、高親和性抗原結合および標的特異性特徴は可変領域にある。
生物学的等価性
本発明の抗ACVR1抗体および抗体断片は、記載した抗体のものとは異なるアミノ酸配列を有するが、ACVR1タンパク質に結合する能力を保持するタンパク質を包含する。そのようなバリアント抗体および抗体断片は、親配列と比較した場合、1つまたはそれ以上のアミノ酸の付加、欠失、または置換を含むが、記載した抗体のものと基本的に等価である生物活性を示す。同様に、本発明の抗体をコードするDNA配列は、開示した配列と比較した場合、1つまたはそれ以上のヌクレオチドの付加、欠失、または置換を含むが、本発明の抗体または抗体断片に基本的に生物学的に等価である抗体または抗体断片をコードする配列を包含する。
2つの抗原結合タンパク質、または抗体は、例えばそれらが、単回投与または複数回投与のいずれでも、類似の実験条件下で同じモル用量で投与される場合、吸収の速度および程度が著しい違いを示さない製剤学的同等製剤または製剤学的代替製剤である場合、生物学的に等価であると考えられる。一部の抗体は、それらの吸収の程度が等価であるがそれらの吸収の速度が等価ではない場合、同等製剤または製剤学的代替製剤であると考えられ、吸収の速度のそのような違いは故意でありラベルに反映され、例えば慢性使用において有効な体内の薬物濃度の到達に必須ではなく、特定の薬物製品研究のために医学的に重要ではないと考えられるため生物学的に等価であると考えられる。
一実施形態では、2つの抗原結合タンパク質は、それらの安全性、純度、または有効性に臨床的に意味のある違いがない場合、生物学的に等価である。
一実施形態では、2つの抗原結合タンパク質は、患者が、そのような交換をしない連続治療と比較して、免疫原性の臨床的に著しい変化、または有効性の減少を含む副作用のリスクの予測される増加なく、1回またはそれ以上参照産物と生物学的産物の間で交換される場合、生物学的に等価である。
一実施形態では、2つの抗原結合タンパク質は、それらが両方とも、共通のメカニズムまたは使用の条件(複数可)のための作用のメカニズムによって、そのようなメカニズムが公知である程度まで作用する場合、生物学的に等価である。
生物学的等価性は、in vivoおよび/またはin vitro法によって実証される。生物学的等価性測定は、例えば(a)抗体またはその代謝物の濃度が、時間の関数として血液、血漿、血清、または他の生体液で測定される、ヒトまたは他の哺乳動物でのin vivo試験;(b)ヒトin vivo生物学的利用能データと相関する、およびそれらの適度に予測できるin vitro試験;(c)抗体(またはその標的)の適切な急性薬理学的効果が時間の関数として測定される、ヒトまたは他の哺乳動物でのin vivo試験;ならびに(d)抗体の安全性、効能、または生物学的利用能もしくは生物学的等価性を確立するコントロール良好な臨床試験を含む。
本発明の抗体の生物学的に等価なバリアントは、例えば、残基もしくは配列の様々な置換を作製するか、または生物学的活性に必要ではない末端もしくは内部残基もしくは配列を欠失させることによって構築される。例えば、生物学的活性に必須ではないシステイン残基は、他のアミノ酸によって欠失または置換され、復元時に、必要ではないかまたは不適当な分子間ジスルフィド結合の形成を防ぐ。他の文脈では、生物学的に等価な抗体は、抗体のグリコシル化特徴を改変するアミノ酸変化、例えばグリコシル化を除去または取り除く変異を含む抗体バリアントを含み得る。
Fcバリアントを含む抗ACVR1抗体
本発明のある特定の実施形態により、例えば中性pHと比較して酸性pHで、FcRn受容体への抗体結合を増強または減少させる1つまたはそれ以上の変異を含むFcドメインを含む、抗ACVR1抗体が提供される。例えば、本発明は、FcドメインのC2またはC3領域に変異を含む抗ACVR1抗体を含み、変異(複数可)は、酸性環境(例えば、pHが約5.5から約6.0の範囲であるエンドソーム)でFcRnへのFcドメインの親和性を増加させる。そのような変異は、動物に投与された場合、抗体の血清半減期の増加をもたらし得る。そのようなFc改変の非限定的な例としては、例えば、250(例えばEもしくはQ);250および428(例えばLもしくはF);252(例えばL/Y/F/WもしくはT)、254(例えばSもしくはT)、および256(例えばS/R/Q/E/DもしくはT)位での改変;または428および/もしくは433(例えばH/L/R/S/P/QもしくはK)および/もしくは434(例えばA、W、H、FもしくはY[N434A、N434W、N434H、N434FもしくはN434Y])位の改変;または250および/もしくは428位の改変;または307もしくは308(例えば308F、V308F)、および434位の改変が挙げられる。一実施形態では、改変は、428L(例えばM428L)および434S(例えばN434S)改変;428L、259I(例えばV259I)、および308F(例えばV308F)改変;433K(例えばH433K)および434(例えば434Y)改変;252、254、および256(例えば252Y、254T、および256E)改変;250Qおよび428L改変(例えばT250QおよびM428L);ならびに307および/または308改変(例えば308Fまたは308P)を含む。さらに別の実施形態では、改変は、256A(例えばD256A)および/または297A(例えばN297A)改変を含む。
例えば、本発明は、250Qおよび248L(例えばT250QおよびM248L);252Y、254Tおよび256E(例えばM252Y、S254TおよびT256E);428Lおよび434S(例えばM428LおよびN434S);257Iおよび311I(例えばP257IおよびQ311I);257Iおよび434H(例えばP257IおよびN434H);376Vおよび434H(例えばD376VおよびN434H);307A、380Aおよび434A(例えばT307A、E380AおよびN434A);ならびに433Kおよび434F(例えばH433KおよびN434F)からなる群から選択される変異の1つまたはそれ以上の対または群を含むFcドメインを含む抗ACVR1抗体を含む。本明細書に開示される抗体可変ドメイン内の前述のFcドメイン変異および他の変異の全ての可能な組合せは、本発明の範囲内で考えられる。
本発明は、キメラ重鎖定常(C)領域を含む抗ACVR1抗体も含み、キメラC領域は1つより多くの免疫グロブリンアイソタイプのC領域由来のセグメントを含む。例えば、本発明の抗体は、ヒトIgG1、ヒトIgG2またはヒトIgG4分子由来のC3ドメインの一部または全てと組み合わせた、ヒトIgG1、ヒトIgG2またはヒトIgG4分子由来のC2ドメインの一部または全てを含むキメラC領域を含み得る。ある特定の実施形態により、本発明の抗体は、キメラヒンジ領域を有するキメラC領域を含む。例えば、キメラヒンジは、ヒトIgG1、ヒトIgG2またはヒトIgG4ヒンジ領域由来の「下部ヒンジ」配列(EU番号付による228~236位のアミノ酸残基)と組み合わせた、ヒトIgG1、ヒトIgG2またはヒトIgG4ヒンジ領域由来の「上部ヒンジ」アミノ酸配列(EU番号付による216~227位のアミノ酸残基)を含み得る。ある特定の実施形態により、キメラヒンジ領域は、ヒトIgG1またはヒトIgG4上部ヒンジ由来のアミノ酸残基およびヒトIgG2下部ヒンジ由来のアミノ酸残基を含む。本明細書に記載されるキメラC領域を含む抗体は、ある特定の実施形態では、抗体の治療または薬物動態特性に悪い影響を及ぼさない改変されたFcエフェクター機能を示す(例えば、その開示全体を参照によって本明細書に組み入れる、米国特許出願公開第2014/0243504号を参照)。
抗体の生物学的特徴
一般に、本発明の抗体は、ACVR1タンパク質に結合し、その活性を減少させることによって機能する。例えば、本発明は、例えば、本明細書の実施例3に規定するアッセイフォーマットを使用して、表面プラズモン共鳴によって測定された場合、500nM以下のKでヒトACVR1タンパク質(例えば25℃または37℃で)に結合する抗体および抗体の抗原結合断片を含む。
ある特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、例えば本明細書の実施例3に規定するアッセイフォーマットを使用して、表面プラズモン共鳴によって、または実質的に類似のアッセイによって測定された場合、約500nM未満、約400nM未満、約300nM未満、約200nM未満、約100nM未満、約50nM未満、約25nM未満、約10nM未満、約5nM未満、約3nM未満、約2nM未満、約1nM未満のKでACVR1に結合する。ある特定の実施形態では、本発明は、完全ヒトモノクローナル抗体である単離抗ACVR1抗体またはその抗原結合断片を提供する。
ある特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、例えば本明細書の実施例3に規定するアッセイフォーマットを使用して、表面プラズモン共鳴アッセイで、または実質的に類似のアッセイで測定された場合、60nM未満、12nM未満、2nM未満、1nM未満、または0.5nM未満の解離定数(K)で、25℃でFcに融合したヒトACVR1細胞外ドメイン(例えば配列番号339)に結合する。
ある特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、例えば本明細書の実施例3に規定するアッセイフォーマットを使用して、表面プラズモン共鳴アッセイで、または実質的に類似のアッセイで測定された場合、150nM未満、15nM未満、5nM未満、1.5nM未満、または1nM未満の解離定数(K)で、37℃でmFcに融合したヒトACVR1細胞外ドメイン(配列番号339)に結合する。
ある特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、例えば本明細書の実施例3に規定するアッセイフォーマットを使用して、表面プラズモン共鳴アッセイで、または実質的に類似のアッセイで測定された場合、300nM未満、150nM未満、25nM未満、10nM未満、5nM未満、3nM未満または2nM未満のKで、25℃でmyc-myc-ヘキサヒスタグに融合したヒトACVR1細胞外ドメイン(例えば配列番号338)に結合する。
ある特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、例えば本明細書の実施例3に規定するアッセイフォーマットを使用して、表面プラズモン共鳴アッセイで、または実質的に類似のアッセイで測定された場合、500nM未満、50nM未満、25nM未満、10nM未満のKで、37℃でmyc-myc-ヘキサヒスタグに融合したヒトACVR1細胞外ドメイン(例えば配列番号338)に結合する。
ある特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、例えば本明細書の実施例3に規定するアッセイフォーマット、または実質的に類似のアッセイを使用して、マウスACVR1に結合しない。
ある特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、例えば本明細書の実施例3に規定するアッセイフォーマットを使用して、表面プラズモン共鳴アッセイで、または実質的に類似のアッセイで測定された場合、500nMより高いKで、25℃でmyc-myc-ヘキサヒスタグに融合したマウスACVR1細胞外ドメイン(例えば配列番号340)に結合する。
ある特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、例えば本明細書の実施例3に規定するアッセイフォーマットを使用して、表面プラズモン共鳴アッセイで、または実質的に類似のアッセイで測定された場合、500nMより高いKで、37℃でmyc-myc-ヘキサヒスタグに融合したマウスACVR1細胞外ドメイン(例えば配列番号340)に結合する。本発明は、例えば本明細書の実施例5に規定するアッセイフォーマット、または実質的に類似のアッセイを使用して、ヒトACVR1タンパク質またはヒトACVR(R206H)タンパク質を発現する細胞に結合する抗体またはその抗原結合断片も含む。
ある特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、例えば本明細書の実施例6に規定するアッセイフォーマットを使用して、細胞ベースのバイオアッセイで、または実質的に類似のアッセイで測定された場合、25nM未満のIC50で、ヒトアクチビンAによってヒトACVR1(R206H)を発現する細胞の活性化を阻害する。
ある特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、例えば本明細書の実施例6に規定するアッセイフォーマットを使用して、細胞ベースのバイオアッセイで、または実質的に類似のアッセイで測定された場合、20nM未満、5nM未満、3nM未満、または1nM未満のIC50で、ヒトBMP7によってヒトACVR1(R206H)を発現する細胞の活性化を阻害する。
本発明は、例えば本明細書の実施例7に規定するアッセイフォーマット、または実質的に類似のアッセイを使用して、マウス対立遺伝子の代わりにヒトACVR1を発現するマウスに投与される場合、血清ヘプシジンを著しく減少させる抗体またはその抗原結合断片も含む。
ある特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合は、例えば本明細書の実施例7に規定するアッセイフォーマット、または実質的に類似のアッセイを使用して、マウス対立遺伝子の代わりにヒトACVR1を発現するマウスに投与される場合、血清鉄レベルを著しく増加させる。
ある特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、例えば本明細書の実施例7に規定するアッセイフォーマット、または実質的に類似のアッセイを使用して、マウス対立遺伝子の代わりにヒトACVR1を発現するマウスに投与される場合、野生型ACVR1シグナル伝達を阻害する。
ある特定の実施形態では、本発明による抗ACVR抗体またはその抗原結合断片は、例えば本明細書の実施例8に記載されるように野生型マウスの外傷後HOモデル、または実質的に類似のモデルにおいて、異所性骨化(HO)を著しく減少させる。
ある特定の実施形態では、抗体またはその抗原結合断片は、ヒトACVR1、その断片、またはその変異体に特異的に結合し、表1に列挙したHCVR配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むHCVRおよび表1に列挙したLCVR配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むLCVRを含む。
一実施形態では、本発明は、ACVR1タンパク質に特異的に結合し、ACVR1媒介骨形成タンパク質(BMP)シグナル伝達を阻害する単離組換え抗体またはその抗原結合断片を提供し、抗体またはその断片は、以下の特徴の1つまたはそれ以上を示す:(a)完全ヒトモノクローナル抗体である;(b)表面プラズモン共鳴アッセイで測定された場合、60nM未満、12nM未満、2nM未満、1nM未満、もしくは0.5nM未満の解離定数(K)で、25℃でFcに融合したヒトACVR1細胞外ドメイン(例えば配列番号339)に結合する;(c)表面プラズモン共鳴アッセイで測定された場合、150nM未満、15nM未満、5nM未満、1.5nM未満、もしくは1nM未満の解離定数(K)で、37℃でmFcに融合したヒトACVR1細胞外ドメイン(配列番号339)に結合する;(d)表面プラズモン共鳴アッセイで測定された場合、300nM未満、150nM未満、25nM未満、10nM未満、5nM未満、3nM未満、もしくは2nM未満のKで、25℃でmyc-myc-ヘキサヒスタグに融合したヒトACVR1細胞外ドメイン(例えば配列番号338)に結合する;(e)表面プラズモン共鳴アッセイで測定された場合、500nM未満、50nM未満、25nM未満、10nM未満のKで、37℃でmyc-myc-ヘキサヒスタグに融合したヒトACVR1細胞外ドメイン(例えば配列番号338)に結合する;(f)表面プラズモン共鳴アッセイで測定された場合、マウスACVR1に結合せず、500nMより高いKで、25℃でmyc-myc-ヘキサヒスタグに融合したマウスACVR1細胞外ドメイン(例えば配列番号340)に結合する;(g)表面プラズモン共鳴アッセイで測定された場合、マウスACVR1に結合せず、500nMより高いKで、37℃でmyc-myc-ヘキサヒスタグに融合したマウスACVR1細胞外ドメイン(例えば配列番号340)に結合する;(k)ヒトACVR1タンパク質もしくはヒトACVR(R206H)タンパク質を発現する細胞に結合する;(l)細胞ベースのバイオアッセイで測定された場合、25nM未満のIC50で、ヒトアクチビンAによってヒトACVR1(R206H)を発現する細胞の活性化を阻害する;(m)細胞ベースのバイオアッセイで測定された場合、20nM未満、5nM未満、3nM未満、または1nM未満のIC50で、ヒトBMP7によってヒトACVR1(R206H)を発現する細胞の活性化を阻害する;(m)マウス対立遺伝子の代わりにヒトACVR1を発現するマウスに投与される場合、血清ヘプシジンを著しく減少させる;(n)マウス対立遺伝子の代わりにヒトACVR1を発現するマウスに投与される場合、血清鉄レベルを著しく増加させる;ならびに/または(o)マウス対立遺伝子の代わりにヒトACVR1を発現するマウスに投与される場合、野生型ACVR1シグナル伝達を阻害する;ならびに(p)表1に列挙したHCVR配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むHCVRおよび表1に列挙したLCVR配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むLCVRを含む。
本発明の抗体は、前述の生物学的特徴の1つもしくはそれ以上、またはそれらの任意の組合せを持ち得る。本発明の抗体の他の生物学的特徴は、本明細書の実施例を含む本開示のレビューから当業者には明らかであろう。
エピトープマッピングおよび関連技術
本発明は、ACVR1タンパク質分子の1つまたはそれ以上の領域内に見出される1つまたはそれ以上のアミノ酸と相互作用する抗ACVR1抗体を含む。抗体が結合するエピトープは、ACVR1タンパク質分子の任意の前述のドメイン内に位置する3個またはそれ以上(例えば、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個、20個またはそれ以上)のアミノ酸の単一連続配列からなり得る(例えばドメインの線状エピトープ)。あるいは、エピトープは、タンパク質分子の前述のドメインのいずれかまたは両方内に位置する複数の非連続アミノ酸(またはアミノ酸配列)からなり得る(例えば立体構造性エピトープ)。
当業者に公知の様々な技術は、抗体がポリペプチドまたはタンパク質内の「1つまたはそれ以上のアミノ酸と相互作用する」かどうか決定するために使用される。例示的な技術としては、例えば、Antibodies,Harlow and Lane(Cold Spring Harbor Press,Cold Spring Harbor,NY)に記載されるような通常のクロスブロッキングアッセイが挙げられる。他の方法は、アラニンスキャニング変異解析、ペプチドブロット解析(Reineke(2004年)Methods Mol.Biol.248:443~63頁)、ペプチド切断解析結晶構造研究およびNMR解析を含む。さらに、エピトープ切除、エピトープ抽出および抗原の化学的改変などの方法が用いられる(Tomer(2000年)Prot.Sci.9:487~496頁)。抗体が相互作用するポリペプチド内のアミノ酸を同定するために使用される別の方法は、マススペクトロメトリーによって検出される水素/重水素交換である。一般的な用語では、水素/重水素交換法は、目的のタンパク質の重水素標識後に重水素標識したタンパク質への抗体の結合を含む。次に、タンパク質/抗体複合体は、水に移され、抗体複合体によって保護されるアミノ酸内の交換可能な陽子は、境界面の一部ではないアミノ酸内の交換可能な陽子よりも遅く重水素から水素へと逆交換される。結果として、タンパク質/抗体界面の一部を形成するアミノ酸は、重水素を保持し、したがって、界面に含まれないアミノ酸と比較して比較的高い質量を示す。抗体の解離後、標的タンパク質は、プロテアーゼ切断およびマススペクトロメトリー解析に供され、それにより抗体が相互作用する特定のアミノ酸に相当する重水素標識残基を明らかにする。例えば、Ehring(1999年)Analytical Biochemistry 267:252~259頁;Engen and Smith(2001年)Anal.Chem.73:256A~265A頁参照。
用語「エピトープ」は、Bおよび/またはT細胞が応答する抗原の部位を指す。B細胞エピトープは、連続アミノ酸またはタンパク質の3次フォールディングによって並べられた非連続アミノ酸から形成される。連続アミノ酸から形成されたエピトープは、典型的には、変性溶媒への暴露で保持されるが、3次フォールディングによって形成されたエピトープは、典型的には、変成溶媒による処置で失われる。エピトープは、典型的には、少なくとも3個、より通常には、ユニークな空間的立体構造で少なくとも5個または8~10個のアミノ酸を含む。
抗原構造ベース抗体プロファイリング(ASAP)としても公知の改変関連プロファイリング(MAP)は、化学的または酵素的に改変された抗原表面に対する各抗体の結合プロファイルの類似性により同じ抗原に対する多くのモノクローナル抗体(mAb)をカテゴライズする方法である(その全体を参照によって本明細書に特に組み入れる米国特許出願公開第2004/0101920号参照)。各カテゴリーは、別のカテゴリーによって表されるエピトープとは明確に異なるかまたは部分的に重複するユニークなエピトープを反映し得る。この技術は、遺伝的に同一の抗体の急速なフィルタリングを可能にし、特徴付けは遺伝的に異なる抗体に注目される。ハイブリドーマスクリーニングに適用される場合、MAPは、所望の特徴を有するmAbを産生する稀なハイブリドーマクローンの同定を促進し得る。MAPは、本発明の抗体を、異なるエピトープに結合する抗体の群へとソートするために使用される。
ある特定の実施形態では、本発明は、ACVR1の細胞外ドメイン内に見出される1つまたはそれ以上のエピトープと相互作用する抗ACVR1抗体およびその抗原結合断片を含む。エピトープ(複数可)は、ACVR1の細胞外ドメイン内に位置する3個またはそれ以上(例えば、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個、20個またはそれ以上)のアミノ酸の1つまたはそれ以上の連続配列からなり得る。あるいは、エピトープは、ACVR1タンパク質内に位置する複数の非連続アミノ酸(またはアミノ酸配列)からなり得る。
本発明は、表1に列挙した任意の特定の例示的な抗体として、同じエピトープ、またはエピトープの部分に結合する抗ACVR1抗体を含む。同様に、本発明は、表1に列挙した任意の特定の例示的な抗体と、ACVR1タンパク質またはその断片への結合について競合する抗ACVR1抗体も含む。例えば、本発明は、表1に列挙した1つまたはそれ以上の抗体と、ACVR1タンパク質への結合について交差競合する抗ACVR1抗体を含む。
当技術分野で公知の通常の方法を使用することにより、抗体が、参照抗ACVR1抗体と同じエピトープに結合するか、またはそれと結合について競合するかを容易に決定することができる。例えば、試験抗体が本発明の参照抗ACVR1抗体と同じエピトープに結合するか決定するため、参照抗体は、飽和条件下でACVR1タンパク質またはペプチドに結合させることができる。次に、ACVR1タンパク質分子に結合する試験抗体の能力が評価される。試験抗体が、参照抗ACVR1抗体との飽和結合後にACVR1に結合できる場合、試験抗体は、参照抗ACVR1抗体とは異なるエピトープに結合すると結論付けることができる。一方、試験抗体が、参照抗ACVR1抗体による飽和結合後にACVR1タンパク質に結合できない場合、試験抗体は、本発明の参照抗ACVR1抗体によって結合されるエピトープと同じエピトープに結合することができる。
抗体が、参照抗ACVR1抗体との結合について競合するか決定するため、上記の結合方法は、2つの方向で実施される:第1の方向では、参照抗体は、飽和条件下でACVR1タンパク質に結合し、ACVR1分子への試験抗体の結合を評価する。第2の方向では、試験抗体は、飽和条件下でACVR1分子に結合し、ACVR1分子への参照抗体の結合を評価する。両方向において、第1の(飽和する)抗体のみがACVR1分子に結合することができる場合、試験抗体と参照抗体はACVR1ヘの結合について競合すると結論付けられる。当業者によって評価されるように、参照抗体と結合について競合する抗体は、参照抗体と同一のエピトープに必ずしも結合しなくてもよいが、重複または隣接するエピトープに結合することによって参照抗体の結合を厳密にブロックすることができる。
それぞれ抗原に対して他の結合を競合的に阻害(ブロック)する場合、2つの抗体は、同じまたは重複するエピトープに結合する。すなわち、競合結合アッセイで測定した場合、1、5、10、20または100倍過剰の1つの抗体が、少なくとも50%だが、好ましくは75%、90%または99%他の結合を阻害する(例えば、Junghansら、Cancer Res.1990年 50:1495~1502頁参照)。あるいは、1つの抗体の結合を減少または排除する抗原の基本的に全てのアミノ酸変異が他の結合を減少または排除する場合、2つの抗体は同じエピトープを有する。1つの抗体の結合を減少または排除する一部のアミノ酸変異が他の結合を減少または排除する場合、2つの抗体は重複するエピトープを有する。
さらなる通常の実験(例えばペプチド変異および結合解析)を実施し、観察された試験抗体の結合の欠如が実際、参照抗体と同じエピトープに結合するためであるか、または立体的ブロッキング(または別の現象)が観察される結合の欠如の原因であるか確かめることができる。このソートの実験は、ELISA、RIA、表面プラズモン共鳴、フローサイトメトリーまたは当技術分野で利用可能な任意の他の定量的または定性的抗体結合アッセイを使用して実施することができる。
イムノコンジュゲート
本発明は、ACVR1関連疾患または障害(例えば貧血または異所的骨化)を処置する、治療部分にコンジュゲートしたヒトモノクローナル抗体(「イムノコンジュゲート」)を包含する。本明細書で使用される場合、用語「イムノコンジュゲート」は、放射性薬剤、サイトカイン、インターフェロン、標的またはレポーター部分、酵素、ペプチドもしくはタンパク質または治療剤に化学的または生物学的に結合される抗体を指す。抗体は、その標的に結合できる限り、分子の任意の位置で、放射性薬剤、サイトカイン、インターフェロン、標的またはレポーター部分、酵素、ペプチドまたは治療剤に結合される。イムノコンジュゲートの例としては、抗体薬物コンジュゲートおよび抗体-毒素融合タンパク質が挙げられる。一実施形態では、薬剤は、ACVR1タンパク質に対する第2の異なる抗体であり得る。抗ACVR1抗体にコンジュゲートされる治療部分の型は、処置される状態および達成される所望の治療効果を考慮するであろう。イムノコンジュゲートを形成するために好適な薬剤の例は、当技術分野で公知であり;例えば国際公開第05/103081号参照。
多特異性抗体
本発明の抗体は、単一特異性、二重特異性、または多特異性であり得る。多特異性抗体は、1つの標的ポリペプチドの異なるエピトープに特異的であるか、または1つより多くの標的ポリペプチドに特異的な抗原結合ドメインを含有し得る。例えば、Tuttら、1991,J.Immunol.147:60~69頁;Kuferら、2004,Trends Biotechnol.22:238~244頁参照。
本発明の任意の多特異性抗原結合分子、またはそのバリアントは、当業者に公知のように、標準的な分子生物学技術(例えば、組換えDNAおよびタンパク質発現技術)を使用して構築される。
一部の実施形態では、ACVR1特異的抗体は、二重特異性フォーマット(「二重特異性」)で生成され、ACVR1タンパク質の異なるドメインに結合する可変領域が共に結合し、単一の結合分子内に二重ドメイン特異性を付与する。適切に設計された二重特異性は、特異性と結合能の両方の増加を通して全体的なACVR1タンパク質阻害効果を増強することができる。個々のドメインに特異性を有する可変領域、(例えばN末端ドメインのセグメント)、または1つのドメイン内の異なる領域に結合することができるものは、それぞれの領域が別々のエピトープ、または1つのドメイン内の異なる領域に同時に結合する構造足場で対合される。二重特異性の一例では、1つのドメインに特異性を有する結合剤からの重鎖可変領域(V)は、第2のドメインに特異性を有する一連の結合剤からの軽鎖可変領域(V)と組み換えられ、Vの元の特異性を壊さずに元のVと対合される非同族Vパートナーを同定する。このように、単一のVセグメント(例えばV1)は、2つの異なるVドメイン(例えばV1とV2)と組み合わされ、2つの結合「アーム」から構成される二重特異性を生成する(V1-V1およびV2-V1)。単一のVセグメントの使用は、システムの複雑性を減少させ、それにより、二重特異性を生成するために使用されるクローニング、発現、および精製方法を簡単にし、その有効性を増加させる(例えば米国特許出願公開第2011/0195454号および米国特許出願公開第2010/0331527号参照)。
あるいは、1つより多くのドメインおよび第2の標的に結合する抗体は、限定はされないが、例えば、第2の異なる抗ACVR1抗体は、本明細書に記載される技術、または当業者に公知の他の技術を使用して二重特異性フォーマットに調製される。異なる領域に結合する抗体可変領域は、例えばACVR1の細胞外ドメインの関連部位に結合する可変領域と共に結合され、単一の結合分子内に二重抗原特異性を与える。この性質の適切に設計された二重特異性は、二重機能を与える。細胞外ドメインに特異性を有する可変領域は、細胞外ドメインの外側に特異性を有する可変領域と組み合わされ、各可変領域を別々の抗原に結合させる構造足場で対合される。
本発明の文脈で使用される例示的な二重特異性抗体フォーマットは、第1の免疫グロブリン(Ig)C3ドメインおよび第2のIgC3ドメインの使用を含み、第1および第2のIgC3ドメインは少なくとも1つのアミノ酸により互いに異なり、少なくとも1つのアミノ酸差異は、アミノ酸差異のない二重特異性抗体と比較して、プロテインAへの二重特異性抗体の結合を減少させる。一実施形態では、第1のIgC3ドメインはプロテインAに結合し、第2のIgC3ドメインは、H95R改変(IMGTエクソン番号付けにより;EU番号付けによりH435R)のようなプロテインA結合を減少または消失させる変異を含有する。第2のC3は、Y96F改変(IMGTにより;EUによりY436F)をさらに含み得る。第2のC3内に見出されるさらなる改変は、IgG1抗体の場合、D16E、L18M、N44S、K52N、V57M、およびV82I(IMGTにより;EUによりD356E、L358M、N384S、K392N、V397M、およびV422I);IgG2抗体の場合、N44S、K52N、およびV82I(IMGTにより;EUによりN384S、K392N、およびV422I);ならびにIgG4抗体の場合、Q15R、N44S、K52N、V57M、R69K、E79Q、およびV82I(IMGTにより;EUによりQ355R、N384S、K392N、V397M、R409K、E419Q、およびV422I)を含む。上記の二重特異性抗体フォーマットのバリエーションは、本発明の範囲内であると考えられる。
本発明の文脈で使用される他の例示的な二重特異性フォーマットとしては、限定はされないが、例えばscFvベースまたはディアボディー二重特異性フォーマット、IgG-scFv融合体、二重可変ドメイン(DVD)-Ig、クアドローマ、knob into hole、共通軽鎖(例えばknob into hole等を有する共通軽鎖)、CrossMab、CrossFab、(SEED)body、ロイシンジッパー、Duobody、IgG1/IgG2、二重作用Fab(DAF)-IgG、およびMab二重特異性フォーマット(例えばKleinら 2012年,mAbs 4:6,1~11、および前述のフォーマットの概要について本明細書に引用された参考文献を参照)が挙げられる。二重特異性抗体は、ペプチド/核酸コンジュゲーションを使用しても構築され、例えば、直交性の化学反応性を有する非天然アミノ酸を使用して部位特異的抗体-オリゴヌクレオチドコンジュゲートが生成され、次いで規定した組成、結合価および幾何学を有する多量体複合体へと自己集合する(例えば、Kazaneら、J.Am.Chem.Soc.[EPUB:2012年12月4日]参照)。
治療投与および製剤
本発明は、本発明の抗ACVR1抗体またはその抗原結合断片を含む治療組成物を提供する。本発明による治療組成物は、好適な担体、賦形剤、および製剤に組み込まれる他の薬剤と共に投与され、移行、送達、耐性等の改善を提供する。多数の適切な製剤は、全ての薬剤師に公知の処方集に見出される:Remington’s Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Company,Easton,PA。これらの製剤としては、例えば、粉剤、ペースト剤、軟膏、ゼリー剤、ろう剤、油剤、脂質製剤、脂質(カチオン性またはアニオン性)含有ベシクル(例えばLIPOFECTIN(商標))、DNAコンジュゲート、無水吸収ペースト剤、水中油型および油中水型乳剤、カーボワックス乳剤(様々な分子量のポリエチレングリコール)、半固体ゲル剤、およびカーボワックス含有半固体混合物製剤が挙げられる。Powellら.“Compendium of excipients for parenteral formulations”PDA (1998年) J Pharm Sci Technol 52:238~311頁も参照。
抗体の用量は、投与される対象の年齢およびサイズ、標的疾患、状態、投与の経路等によって変わり得る。本発明の抗体が、成人患者の疾患または障害を処置するため、またはそのような疾患を予防するために使用される場合、本発明の抗体を、通常、約0.1~約100mg/kg体重の単回用量で投与することは有利である。状態の重症度に応じて、処置の頻度および期間が調節される。ある特定の実施形態では、本発明の抗体またはその抗原結合断片は、少なくとも約0.1mg~約800mg、約1~約600mg、約5~約500mg、または約10~約400mgの初期用量として投与される。ある特定の実施形態では、初期用量は、初期用量とおよそ同じまたはそれより少ない量の抗体またはその抗原結合断片の第2または複数の続く用量の投与に続き、続く用量は、少なくとも1日~3日、少なくとも1週間、少なくとも2週間;少なくとも3週間;少なくとも4週間;少なくとも5週間;少なくとも6週間;少なくとも7週間;少なくとも8週間;少なくとも9週間;少なくとも10週間;少なくとも12週間;または少なくとも14週間空けられる。
様々な送達システムが公知であり、例えばリポソーム中へのカプセル化、マイクロ粒子、マイクロカプセル、変異ウイルスを発現することができる組換え細胞、受容体媒介性エンドサイトーシスが本発明の医薬組成物を投与するために使用される(例えばWuら(1987年)J.Biol.Chem.262:4429~4432頁参照)。導入の方法としては、限定はされないが、皮内、経皮、筋肉内、腹腔内、静脈内、皮下、鼻腔内、硬膜外、脳室内、および経口経路が挙げられる。組成物は、任意の便利な経路によって、例えば、注入またはボーラス注射により、上皮または皮膚粘膜内壁(例えば口腔粘膜、直腸および腸管粘膜等)を通る吸収により投与され、他の生物学的活性剤と共に投与される。投与は、全身または局所であり得る。医薬組成物は、ベシクル、特にリポソームでも送達される(例えばLanger(1990年)Science 249:1527~1533頁参照)。
本発明の抗体を送達するナノ粒子の使用も本明細書で考えられる。抗体コンジュゲートナノ粒子は、治療適用と診断適用の両方のために使用される。抗体コンジュゲートナノ粒子ならびに調製および使用の方法は、参照によって本明細書に組み入れるArruebo,M.ら 2009年(J.Nanomat.Volume 2009年,Article ID439389,24頁,doi:10.1155/2009/439389の“Antibody-conjugated nanoparticles for biomedical applications”)によって詳細に記載される。ナノ粒子は開発され、標的細胞への医薬組成物中に含有される抗体にコンジュゲートされる。薬物送達のためのナノ粒子は、例えば、それぞれその全体を本明細書に組み入れる米国特許第8257740号、または米国特許第8246995号にも記載される。
ある特定の状況では、医薬組成物は、放出制御システムで送達される。一実施形態では、ポンプが使用される。別の実施形態では、高分子材料が使用される。さらに別の実施形態では、放出制御システムは組成物の標的の近くに置かれ、したがって全身用量の画分のみを必要とする。
注射剤は、静脈内、皮下、頭蓋内、腹腔内および筋肉内注射、点滴等のための剤形を含み得る。これらの注射剤は、公知の方法によって調製される。
本発明の医薬組成物は、標準的な針およびシリンジによって皮下または静脈内に送達される。さらに、皮下送達に関して、ペン型注入デバイスが本発明の医薬組成物の送達に容易に適用される。そのようなペン型注入デバイスは再利用可能であるかまたは使い捨てであり得る。再利用可能なペン型注入デバイスは、通常、医薬組成物を含有する交換可能なカートリッジを利用する。カートリッジ内の全ての医薬組成物が投与されると、カートリッジは空になり、空のカートリッジは容易に捨てられ、医薬組成物を含有する新しいカートリッジと交換される。ペン型注入デバイスは、次いで、再利用される。使い捨てのペン型注入デバイスでは、交換可能なカートリッジはない。むしろ、使い捨てのペン型注入デバイスは、デバイス内のリザーバーに保持される医薬組成物で事前に満たされる。リザーバーの医薬組成物が空になると、デバイス全体が廃棄される。
DIPGの処置では、血液脳関門を克服する必要があり得る。ある特定の実施形態では、血液脳関門は、当技術分野、例えばParodiら 2019年,Pharmaceutics 11:245で開示される1つまたはそれ以上の手法を使用することにより克服される。
有利には、上記の経口または非経口使用のための医薬組成物は、活性成分の用量を合わせるのに好適な単位用量で剤形へと調製される。単位用量のそのような剤形としては、例えば、錠剤、ピル剤、カプセル剤、注射(アンプル)、坐薬等が挙げられる。含有される抗体の量は、通常、単位用量の剤形あたり約5~約500mgであり;特に、注射の形態では、抗体が約5~約300mgで含有されるのが好ましく、他の剤形では約10~約300mgで含有される。
抗体の治療使用
本発明の抗体は、ACVR1と関連する疾患または障害もしくは状態の処置、および/もしくは予防のため、ならびに/またはそのような疾患、障害もしくは状態と関連する少なくとも1つの症状を緩和するために有用である。ある特定の実施形態では、本発明の抗体またはその抗原結合断片は、ACVR1または変異ACVRタンパク質と関連する疾患もしくは障害もしくは状態を有する患者に治療用量で投与される。
ある特定の実施形態では、本発明の抗体は、異所性骨化、異所的骨化、骨異形成症、貧血、およびびまん性橋膠腫からなる群から選択される、ACVR1関連またはACVR1変異タンパク質関連疾患もしくは障害の少なくとも1つの症状もしくは兆候を処置するかまたは予防するために有用である。
1つまたはそれ以上の本発明の抗体を、ACVR1関連疾患または障害を患うリスクのある対象に予防的に使用することも本明細書で考えられる。
本発明の一実施形態では、本抗体は、本明細書に開示される疾患、障害または状態を患う患者を処置するための医薬組成物または医薬の調製のために使用される。本発明の別の実施形態では、本抗体は、本明細書に開示される疾患、障害または状態を処置または緩和するために有用な当業者に公知の任意の他の薬剤または任意の他の治療による補助治療として使用される。
併用療法
併用療法は、本発明の抗体および本発明の抗体と、または本発明の抗体の生物学的に活性な断片と有利に組み合わされる任意のさらなる治療剤を含み得る。本発明の抗体は、ACVR1関連またはACVR1変異タンパク質関連疾患または障害を処置するために使用される1つまたはそれ以上の薬物または治療と相乗的に組み合わされる。一部の実施形態では、本発明の抗体は、第2の治療剤と組み合わされ、前記疾患または状態の1つまたはそれ以上の症状を緩和する。
疾患、障害または状態に応じて、本発明の抗体は、1つまたはそれ以上のさらなる治療剤と組み合わせて使用される。
抗ACVR1抗体と組み合わせて投与される異所的骨化のさらなる治療薬の例としては、限定はされないが、抗アクチビンA阻害剤またはその抗原結合断片、および抗ACVR2抗体またはその抗原結合断片、抗炎症薬、ステロイド、ビスホスホネート、筋弛緩剤、およびレチノイン酸受容体(RAR)ガンマアゴニストが挙げられる。
アクチビンは、トランスフォーミング増殖因子-ベータ(TGF-β)スーパーファミリーに属し、細胞増殖、分化、代謝、恒常性、およびアポトーシス、ならびに免疫応答および組織修復に広範な生物学的効果を及ぼす。アクチビンAは、I型(Act RI-AおよびAct RI-B)およびII型(Act RII-AおよびAct RII-B)セリン-スレオニンキナーゼ受容体のヘテロマー複合体に結合し、活性化するジスルフィド結合ホモ二量体(2つのベータA鎖)である。アクチビンAは、ACVR1タンパク質またはACVR1変異タンパク質に対するリガンドとして作用し得る。
抗炎症薬の例としては、アスピリン、ジクロフェナク、インドメタシン、イブプロフェン、ケトプロフェン、ナプロキセン、ピロキシカム、ロフェコキシブ、セレコキシブ、アザチオプリン、ペニシラミン、メトトレキサート、スルファサラジン、レフルノミド、インフリキシマブ、およびエタネルセプトが挙げられる。ステロイドの例としては、プレドニゾロン、ベクロメタゾン、ベタメタゾン、フルチカゾン、デキサメタゾン、およびヒドロコルチゾンが挙げられる。ビスホスホネートの例としては、アレンドロン酸、シマドロン酸、クロドロン酸、エチドロン酸、イバンドロン酸、インカドロン酸、ミノドロン酸、ネリドロン酸、オルパドロン酸、パミドロン酸、ピリドロン酸、リセドロン酸、チルドロン酸、およびゾレドロン酸が挙げられる。筋弛緩剤の例としては、シクロベンザプリン、メタキサロンおよびバクロフェンが挙げられる。レチノイン酸受容体ガンマアゴニストの例としては、パロバロテンが挙げられる。貧血のさらなる治療薬の例としては、組換えエリスロポエチン(EPO)および鉄サプリメントが挙げられる。びまん性橋膠腫のさらなる治療処置の例としては、放射線治療、または実験化学療法が挙げられる。
本明細書で使用される場合、用語「と組み合わせて」は、さらなる治療活性成分(複数可)が、本発明の抗ACVR1抗体の投与の前に、同時に、または後に投与されることを意味する。用語「と組み合わせて」は、抗ACVR1抗体および第2の治療剤の逐次または同時投与も含む。
さらなる治療活性成分(複数可)が、本発明の抗ACVR1抗体の投与の前に対象に投与される。例えば、第1の成分は、第1の成分が第2の成分の投与の1週間前、72時間前、60時間前、48時間前、36時間前、24時間前、12時間前、6時間前、5時間前、4時間前、3時間前、2時間前、1時間前、30分前、または30分以下前に投与される場合、第2の成分の「前に」投与されると考えられる。他の実施形態では、さらなる治療活性成分(複数可)は、本発明の抗ACVR1抗体の投与後に対象に投与される。例えば、第1の成分は、第1の成分が第2の成分の投与の30分後、1時間後、2時間後、3時間後、4時間後、5時間後、6時間後、12時間後、24時間後、36時間後、48時間後、60時間後、72時間後またはそれ以上後に投与される場合、第2の成分の「後に」投与されると考えられる。さらに他の実施形態では、さらなる治療活性成分(複数可)は、本発明の抗ACVR1抗体の投与と同時に対象に投与される。本発明の目的のための「同時」投与は、互いに約30分またはそれ以下以内に対象に投与される単回剤形、または別々の剤形で、例えば抗ACVR1抗体およびさらなる治療活性成分の対象への投与を含む。別々の剤形で投与される場合、各剤形は同じ経路を介して投与される(例えば、抗ACVR1抗体とさらなる治療活性成分の両方が静脈内に投与される等);あるいは、各剤形は異なる経路を介して投与される(例えば、抗ACVR1抗体は静脈内に投与され、さらなる治療活性成分は経口投与される)。任意のイベントでは、同じ経路による、単一剤形、別々の剤形、または異なる経路による別々の剤形中で成分を投与することは全て、本開示の目的のための「同時投与」と考えられる。本開示の目的のため、さらなる治療活性成分の投与「前」、「と同時」、または「後」の抗ACVR1抗体の投与は、さらなる治療活性成分「と組み合わせた」抗ACVR1抗体の投与を考えられる。
本発明は、本発明の抗ACVR1抗体が、本明細書の他に記載されるように1つまたはそれ以上のさらなる治療活性成分(複数可)と共に配合される医薬組成物を含む。
抗体の診断使用
本発明の抗体は、例えば診断目的のため、サンプル中のACVR1タンパク質を検出および/または測定するために使用される。一部の実施形態は、ACVR1関連またはACVR1変異タンパク質関連疾患もしくは障害を検出する、アッセイでの本発明の1つまたはそれ以上の抗体の使用を考える。ACVR1の例示的な診断アッセイは、例えば、患者から得られたサンプルを本発明の抗ACVR1抗体と接触させる工程を含み、抗ACVR1抗体は検出可能な標識もしくはレポーター分子によって標識されるか、または患者サンプルからACVR1を選択的に単離する捕捉リガンドとして使用される。あるいは、非標識抗ACVR1抗体は、それ自体検出可能に標識される第2の抗体と組み合わせて診断用途で使用される。検出可能な標識またはレポーター分子は、H、14C、32P、35S、もしくは125Iのような放射性同位体;フルオレセインイソチオシアネート、もしくはローダミンのような蛍光もしくは化学発光部分;またはアルカリホスファターゼ、β-ガラクトシダーゼ、ホースラディッシュペルオキシダーゼ、もしくはルシフェラーゼのような酵素であり得る。サンプル中のACVR1を検出または測定するために使用される特定の例示的なアッセイは、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)、放射免疫測定法(RIA)、および蛍光活性化セルソーティング(FACS)を含む。
本発明によるACVR1診断アッセイで使用されるサンプルは、正常または病理学的状態下で、検出可能な量のACVR1タンパク質またはその断片のいずれかを含有する、患者から得られる任意の組織または液体サンプルを含む。通常、健康な患者(例えばACVR1と関連する疾患で苦しんでいない患者)から得られる特定のサンプル中のACVR1タンパク質のレベルは、ACVR1のベースラインレベルまたは標準レベルを最初に確立するために測定される。ACVR1のこのベースラインレベルは、ACVR1関連状態、またはそのような状態と関連する症状を有すると考えられる個体から得られたサンプル中で測定されたACVR1のレベルに対して比較される。
ACVR1タンパク質に特異的な抗体は、さらなる標識または部分を含有しなくてもよく、N末端またはC末端標識もしくは部分を含有してもよい。一実施形態では、標識または部分はビオチンである。結合アッセイでは、標識(ある場合)の位置は、ペプチドが結合される表面に対してペプチドの方向を決定することができる。例えば、表面がアビジンによってコートされる場合、N末端ビオチンを含有するペプチドは、ペプチドのC末端部分が表面より遠位にあるように方向づけられるであろう。
以下の実施例は、本発明の方法および組成物を作製および使用する方法の完全な開示および説明を当業者に提供するように述べられ、本発明者らが彼らの発明とみなす範囲を限定することを意図しない。使用する数(例えば量、温度等)に関して正確性を確実にする努力がなされてきたが、一部の実験誤差および偏差は説明されるはずである。他に示さない限り、部分は重量部であり、分子量は平均分子量であり、温度はセ氏であり、室温は約25℃であり、圧力は大気圧または大気圧付近である。
アクチビンA受容体1型(ACVR1)に対するヒト抗体の生成
ACVR1タンパク質に対するヒト抗体は、ヒト免疫グロブリン重鎖およびカッパ軽鎖可変領域をコードするDNAを含むVELOCIMMUNE(登録商標)マウスで生成した。マウスは、ヒトACVR1タンパク質の細胞外ドメイン(例えば配列番号339)を含む免疫源によって免疫した。
抗体免疫応答は、ACVR1特異的免疫測定法によってモニターした。所望の免疫応答に達した場合、脾臓細胞を回収し、マウス骨髄腫細胞と融合して、それらの生存能を保存し、ハイブリドーマ細胞系を形成した。ハイブリドーマ細胞系をスクリーニングおよび選択し、ACVR1特異的抗体を産生する細胞系を同定した。細胞系を使用して、いくつかの抗ACVR1キメラ抗体(すなわち、ヒト可変ドメインおよびマウス定常ドメインを持つ抗体)を得た。
抗ACVR1抗体は、その全体を参照によって本明細書に特に組み入れる米国特許第7582298号に記載されるように、骨髄腫細胞に融合せずに抗原陽性マウスB細胞からも直接単離した。この方法を使用して、いくつかの完全ヒト抗ACVR1抗体(すなわちヒト可変ドメインおよびヒト定常ドメインを持つ抗体)を得た。
上記に開示されたように生成された例示的な抗体は、mAb27396、mAb27241、mAb27242、mAb27243、mAb27245、mAb27247、mAb27404、mAb27405、mAb27400、mAb22124、mAb22125、mAb22168、mAb29226、mAb29237、mAb29256、mAb29257、mAb29261、mAb29266、mAb22115と命名した。
実施例の方法に従って生成した例示的な抗体の生物学的特性は、以下に記載した実施例に詳細に記載される。
重鎖および軽鎖可変領域アミノ酸およびヌクレオチド配列
表1は、本発明の選択した抗ACVR1抗体の重鎖および軽鎖可変領域ならびにCDRのアミノ酸配列識別子を記載する。
Figure 2023519100000001
相当する核酸配列識別子を表2に記載する。
Figure 2023519100000002
本明細書で参照する抗体は、典型的には完全ヒト可変領域を有するが、ヒトまたはマウス定常領域を有し得る。当業者によって理解されるように、特定のFcアイソタイプを有する抗体は、異なるFcアイソタイプを有する抗体に変換されるが(例えばマウスIgG1 Fcを有する抗体がヒトIgG4を有する抗体に変換される等)、いずれにしても、可変ドメイン(CDRを含む)-表1または表2に示す数字で表した識別子によって示される-は同じままであり、抗原への結合特性はFcドメインの性質にかかわらず同一または実質的に類似であると予想される。ある特定の実施形態では、マウスIgG1 Fcを有する選択された抗体は、ヒトIgG4 Fcを有する抗体へと変換される。一実施形態では、IgG4 Fcドメインは、米国特許出願公開第20100331527号に開示されるように、2つまたはそれ以上のアミノ酸変化を含む。一実施形態では、ヒトIgG4 Fcは、ヒンジ領域にセリンからプロリンへの変異(S108P)を含み、二量体安定化を促進する。他に示さない限り、以下の実施例で使用した全ての抗体は、ヒトIgG4アイソタイプを含む。
表3は、本発明の選択した抗ACVR1抗体の重鎖および軽鎖(HCおよびLC)の核酸(DNA)およびアミノ酸(PEP)配列識別子を記載する。
Figure 2023519100000003
表面プラズモン共鳴によって決定されたACVR1に結合する抗体
実験手順
精製した抗ACVR1モノクローナル抗体に結合するACVR1の平衡解離定数(K)は、リアルタイム表面プラズモン共鳴バイオセンサー(SPR-Biacore)、Biacore4000を使用して決定した。全ての結合研究は、25℃および37℃での、10mM HEPES、150mM NaCl、3mM EDTA、および0.05% v/v界面活性剤Tween20、pH7.4(HBS-ET)ランニング緩衝液中で実施した。Biacore CM5センサー表面は、まずモノクローナルマウス抗ヒトFc抗体(GE,#BR-1008-39またはREGN2567)とのアミンカップリングにより誘導体化し、抗ACVR1モノクローナル抗体を捕捉した。異なる濃度のACVR1試薬、C末端myc-myc-ヘキサヒスチジンタグを有して発現されたヒトACVR1細胞外ドメイン(hACVR1-MMH;配列番号338)、C末端myc-myc-ヘキサヒスチジンタグを有して発現されたマウスACVR1細胞外ドメイン(mACVR1-MMH;配列番号340)、C末端マウスIgG2a Fcタグを有して発現されたヒトACVR1細胞外ドメイン(hACVR1-mFc;配列番号339)は、まずHBS-ETランニング緩衝液中で調製した(900nM-3.7nM;3倍まで段階希釈した)。ACVR1試薬は、次いで、30μL/分の流速で2.5~3分間、抗ヒトFc捕捉抗ACVR1モノクローナル抗体表面に注入したが、モノクローナル抗体結合ACVR1試薬の解離は、HBS-ETランニング緩衝液中で10~15分間モニターした。動態結合速度定数(k)および解離速度定数(k)は、Scrubber2.0c曲線フィッティングソフトウェアを使用して1:1結合モデルにリアルタイムセンサーグラムをフィッティングすることによって決定した。結合解離平衡定数(K)および解離半減期(t1/2)は、
Figure 2023519100000004
として動態速度定数から算出した。
結果
25℃および37℃での本発明の抗ACVR1モノクローナル抗体への異なるACVR1試薬の結合動態パラメーターを表4から表9に示す。
Figure 2023519100000005
Figure 2023519100000006
Figure 2023519100000007
Figure 2023519100000008
Figure 2023519100000009
Figure 2023519100000010
25℃では、hACVR1-MMHに結合する抗ACVR1モノクローナル抗体は、表4に示したように1.56nM~1.97μMの範囲のK値を有した。37℃では、hACVR1-MMHに結合する抗ACVR1モノクローナル抗体は、表5に示したように5.77nM~438nMの範囲のK値を有した。
25℃では、hACVR1-mFcに結合する抗ACVR1モノクローナル抗体は、表6に示したように0.20nM~55.4nMの範囲のK値を有した。37℃では、hACVR1-mFcに結合する抗ACVR1モノクローナル抗体は、表7に示したように0.67nM~145nMの範囲のK値を有した。
25℃では、mACVR1-MMHに結合する抗ACVR1モノクローナル抗体は、表8に示したように171nM~2.13μMの範囲のK値を有した。37℃では、1つのみの抗ACVR1モノクローナル抗体が、表9に示したように504nMのK値でmACVR1-MMHに結合した。
異なる抗ACVR1モノクローナル抗体間の交差競合
実験手順
抗ACVR1モノクローナル抗体のパネル内の結合競合は、Octet HTXバイオセンサープラットフォーム(Pall ForteBio Corp.)でリアルタイム、無標識バイオレイヤー干渉法を使用して決定した。実験全体は、1000rpmの速さでプレートを震盪しながら、10mM HEPES、150mM NaCl、3mM EDTA、および0.05% v/v界面活性剤Tween20、1mg/mL BSA、pH7.4(HBS-EBT)緩衝液中、25℃で実施した。2つの抗体が、それらのそれぞれのエピトープに結合するために互いと競合できるかどうか評価するため、C末端myc-myc-ヘキサヒスチジンタグを有して発現されたヒトACVR1細胞外ドメイン(hACVR1-MMH;配列番号338)は、40秒間、10μg/mL hACVR1-MMHを含有するウェルにバイオセンサーチップを沈めることにより、抗His抗体コートしたOctetバイオセンサーチップ(Fortebio Inc.,#18-5079)を浸けることによりまず捕捉した。抗原捕捉バイオセンサーチップは、次いで、4分間、mAb-1の50μg/mL溶液を含有するウェルに浸けることにより、第1の抗ACVR1モノクローナル抗体(mAb-1と呼ばれる)によって飽和した。バイオセンサーチップは、次いで、3分間、第2の抗ACVR1モノクローナル抗体(mAb-2と呼ばれる)の50μg/mL溶液を含有するウェルに浸けた。バイオセンサーチップは、実験の全てのステップ間にHBS-EBT緩衝液中で洗浄した。リアルタイム結合応答は、実験の全期間にわたりモニターし、全てのステップの終わりに結合応答を記録した。mAb-1と複合体を形成したhACVR1-MMHへのmAb-2結合の応答を比較し、異なる抗ACVR1モノクローナル抗体の競合/非競合挙動は表10に示すように決定した。
結果
Figure 2023519100000011
Figure 2023519100000012
表10は、選択した抗ACVR1抗体間の交差競合を示す。
HEK293/hACVR1-wtとHEK293/hACVR1-R206H細胞でのフローサイトメトリーによる細胞結合
抗hACVR1抗体による細胞結合を評価するため、2つの細胞系を生成し、ホタルルシフェラーゼレポーターに融合したBMP-応答エレメント(BRE-Luc)と共に、HEK293細胞において全長hACVR1を安定に過剰発現させた。1つの細胞系はhACVR1の野生型バージョン(受託番号Q04771のアミノ酸1~509)を含有し、HEK293/BRE-luc/hACVR1-野生型と名付けられた。以降、HEK293/hACVR1-wtと呼ばれる。他の系はhACVR1(R206H)を含有した。この細胞系の単一クローンが単離され、生じる細胞系はHEK293/BRE-luc/hACVR1-R206H-クローンH2と名付けられた。以降、HEK293/hACVR1-R206Hと呼ばれる。
細胞表面で発現される受容体への本発明の抗ACVR1抗体の結合を評価するため、66.6nMまたは70nMのいずれかの抗体を、2% FBSを含有するPBS(カルシウムおよびマグネシウムを含まない)中で30分間4℃にて0.5×10個の細胞/ウェルとインキュベートした。一次抗体とのインキュベーション後、細胞を3.2μg/mLのAlexa Fluor(登録商標)-647コンジュゲート二次抗体(Jackson ImmunoResearch Laboratories Inc.,抗ヒト#109-607-003)によって4℃で25または30分間染色した。細胞は、BD CytoFix(商標)(Becton Dickinson,#554655)を使用して固定し、Hypercyt(登録商標)またはIQue(登録商標)のいずれかのフローサイトメーター(Intellicyt(登録商標))で解析した。未染色および二次抗体のみの対照も全ての細胞系について試験した。結果は、ForeCyt(登録商標)(IntelliCyt(登録商標)ソフトウェアを使用して解析し、生存細胞の蛍光の幾何平均を決定し、結合比は、相当する未染色細胞の幾何平均値によって試験条件の幾何平均値を正規化することによって算出した。
Figure 2023519100000013
表11に示すように、20個の本発明の抗hACVR1抗体のうち4個が、4~183倍の範囲の結合比でのHEK293/hACVR1-wt細胞への結合を示した。本発明の20個全ての抗hACVR1抗体は、HEK293/hACVR1-R206H細胞への結合を試験し、それらは、2~1900倍の範囲の結合比での細胞への結合を示した。本発明の抗hACVR1抗体は、1~26倍の結合比で、HEK293親細胞への結合を実証した。アイソタイプ対照抗体および二次抗体単独サンプルは、1~3倍の範囲の結合比を実証した。
hBMP7またはhアクチビンAによって活性化された、HEK293/BRE-luc/hACVR1-R206H-クローンH2細胞による細胞ベースのバイオアッセイでのACVR1の機能阻害
アクチビンA受容体I型、ACVR1(ActRI、ACVR1A、またはAlk2としても公知)は、1回膜貫通受容体であり、TGF-β受容体スーパーファミリーのI型BMP受容体のメンバーである。リガンドが結合すると、ACVR1はII型受容体と共に下流のシグナル伝達カスケードを開始し、受容体特異的R-SMADタンパク質(SMAD1、SMAD5、またはSMAD8)の活性化をもたらし、SMAD、SMAD4と共同して、遺伝子の転写制御をもたらす(Massague J,TGF-beta Signal Transduction,Annu.Rev.Biochem.1998年.67:753~91頁,PMID:9759503;Massagueら Smad transcription factors,Genes Dev.2005年 19:2783~2810頁,PMID:16322555)。FOPにおいて見出される変異である(Shoreら、Nat Genet.2006年5月;38(5):525~7頁.Epub 2006年4月23日 PMID: 16642017)、ACVR1(R206H)の抗ACVR1抗体阻害を評価するため、HEK293細胞でのバイオアッセイを確立した(ヒト胚腎臓、ATCC)。HEK293細胞は、ACVR1、必要なII型受容体、SMADタンパク質、および機能的BMPシグナル伝達経路を形成する他の成分を内在的に発現する。ACVR1を通したシグナル伝達を駆動するため、細胞系は、ホタルルシフェラーゼ受容体に融合したBMP-応答エレメント(BRE-luc)と共に全長ヒトACVR1(受託番号Q04771のアミノ酸1~509、R206H)を安定に過剰発現するように生成された。細胞系の単一クローンを単離し、生じる細胞系はHEK293/BRE-luc/hACVR1-R206H-クローンH2と名付けた。以降、HEK293/BRE-luc/hACVR1-R206Hと呼ぶ。
バイオアッセイのため、HEK293/BRE-luc/hACVR1-R206H細胞を、96ウェルプレートにアッセイ緩衝液(DMEM High Glucose+10% FBS+Pen/Strep/L-Glutamine)中10,000個の細胞/ウェルでプレートし、5%CO下、37℃で5時間インキュベートした。5時間のインキュベーション後、アッセイ緩衝液中で300nM~73.2pMまたは173.3nM~42.3pMのいずれかに段階希釈した抗ACVR1抗体またはアイソタイプ対照抗体(+試験分子を含まず緩衝液のみを含有するサンプル)を細胞に添加し、30分間25℃でインキュベートした。30分後、3nMヒトアクチビンA(hアクチビンA、R&D System 338-AC)、2nMヒト骨形成タンパク質7(hBMP7、R&D System 354-BP/C)または3nM hBMP7のいずれかを細胞に添加した。リガンドによる用量依存的活性化を得るため、hアクチビンAまたはhBMP7をアッセイ緩衝液中で200nM~3.4pMまたは100nM~1.7pMのいずれかに段階希釈し(+試験分子を含まず緩衝液のみを含有するサンプル)、抗体によって処置していない細胞に添加した。5%CO下、37℃で終夜インキュベーション後、ルシフェラーゼ活性をOneGlo(商標)試薬(Promega,#E6031)およびVictorXまたはEnvisionプレートリーダー(Perkin Elmer)によって測定した。結果は、Prismソフトウェア(GraphPad)による非線形回帰(4パラメーターロジスティックス)を使用して解析し、EC50およびIC50値を得た。阻害のパーセンテージは、以下の等式を使用することによりRLU値によって算出した:
Figure 2023519100000014
この等式では、「RLUベースライン」は、抗体を含まない一定量のリガンド(hアクチビンAまたはhBMP7)で処置した細胞からの発光値であり、「RLU阻害」は、特定の濃度のリガンドと特定の抗体の最大濃度による発光値であり、「RLUバックグラウンド」はいずれのリガンドまたは抗体も含まない細胞からの発光値である。
本発明の20個の抗ヒトACVR1抗体は、HEK293/BRE-luc/hACVR1-R206H細胞の活性化を阻害するそれらの能力について試験した。結果は表12に示す。
Figure 2023519100000015
表12に示すように、本発明の抗体のうち10個は、580pM~2.0nMの範囲の阻害抗体のIC50値で、2nM hBMP7の少なくとも90%阻害を示した。本発明の抗体のうち5個は、140pM~>100nMの範囲の阻害抗体のIC50値で、3nM hアクチビンA、2nMまたは3nM hBMP7のいずれかの46%と78%の間の阻害を示した。本発明の5個の抗体は、試験したいずれのリガンドの阻害も示さなかった。アイソタイプ対照抗体は、hアクチビンAまたはhBMP7のいずれかによって活性化されるHEK293/BRE-luc/hACVR1-R206H細胞の任意の測定可能な阻害を実証しなかった。リガンドは、hBMP7では297pMまたは1.22nM、およびhアクチビンAでは333pMのEC50値で、HEK293/BRE-luc/hACVR1-R206H細胞を活性化した。
in vivoでの抗ACVR1抗体試験;ヘプシジンおよび鉄レベルについてAcvr1hu/huマウスの血清解析
ヘプシジンおよび鉄レベルは、抗ACVR1抗体、mAb27242;mAb27243;mAb27247;およびhIgG4アイソタイプ対照抗体(REGN1945)による処置後にAcvr1hu/huマウスで試験した。
ACVR1のBMP6媒介活性化は、ヘプシジンをコードする遺伝子であるHampの転写を直接活性化する。ヘプシジンは、鉄排出輸送体として唯一公知のフェロポーチン(slc40al)の内部移行を引き起こすことによる、鉄レベルの負の制御因子である。BMP6-ACVR1シグナル伝達カスケードの阻害は、Hamp転写の減少をもたらし、ヘプシジンの循環レベルの減少を生じる。循環するヘプシジンの減少は、フェロポーチンレベルの増加をもたらし、小腸からの鉄の取り込みの増加を可能にし、それにより循環する鉄レベルが増加する。
したがって、血清ヘプシジンおよび鉄への本発明の抗ACVR1抗体の効果を決定するため、マウスでのin vivo実験を実施した。実験のため、マウス対立遺伝子の代わりにヒトACVR1を発現するマウス(Acvr1hu/huマウスと呼ばれる)を利用した。42匹の雌のAcvr1hu/huマウス(12~15週齢)は、実験の1日目と5日目に、10mg/kgのアイソタイプ対照、mAb27242、mAb27243またはmAb27247のいずれかを投与された。マウスは8日目の血清回収のために屠殺された。血清は、Hepcidin-Murine Complete ELISA(Intrinsic Lifesciences,Cat#HMC-001)を使用してヘプシジンタンパク質レベルを、QuantiChrom Iron Assay Kit(BioAssay Systems,Cat#DIFE-250)を使用して鉄レベルを解析した。結果は、表13に示す。
Figure 2023519100000016
表13に示すように、本発明のACVR1抗体、mAb27242およびmAb27243は、Acvr1hu/huマウスの血清ヘプシジンレベルを減少させ、血清鉄レベルを増加させたが、mAb27247は、Acvr1hu/huマウスの血清ヘプシジンレベルまたは血清鉄レベルに効果を示さなかった。これは、mAb27242およびmAb27243が、野生型ACVR1シグナル伝達を阻害できることを示す。
in vivoでの抗ACVR1抗体試験;外傷後異所性骨化モデル
本研究は、マウスのin vivo外傷後HOモデルにおける、本発明の抗ACVR1抗体、mAb27242および抗アクチビンA抗体の効果を評価した。
異所性骨化(HO)、軟組織における異所性化骨の形成は、2つの主な形態で生じる:外傷後HO(tHO)は、典型的には、筋骨格または神経原性損傷を経験した、およびACVR1受容体のR206Hとして公知の特定の点変異の下流で進行性骨化性線維異形成症(FOP)を遺伝的に駆動した患者で見出される。両疾患は、異所性化骨の形成において内軟骨性骨化のプロセスを受ける。
HOの原則的な管理は、再発によって複雑化されることが多い外科的切除のままであり、FOPにおいてほぼ普遍的にそうである。外傷後HOとHOのFOPバラエティーの両方が、内軟骨性骨化を誘発する炎症の異常を反映することが実証されたが、この収束プログラミングの先行するシグナルは、既存の文献内とは異なるようである。両バラエティーでは、病理は、Alk2/ACVR1、Alk3/BMPR1A、Alk4/ACVR1B、Alk5/TGFBRI、Alk6/BMPR1BおよびAlk7/ACVR1Cを含む、トランスフォーミング増殖因子ベータ(TGFβ)スーパーファミリーのリガンドに感受性の受容体の特定のサブセットからのシグナル伝達によるようである。
アクチビンAはFOP線維芽細胞に見出される。FOPの検証したマウスモデルにおけるアクチビンAの移行は、その後の病変のほぼ根絶を実証した。FOPのマウスモデル(Acvr1[R206H])の筋肉損傷は、アクチビンAブロッキング抗体を使用して完全に抑制されるHOを生じる(Hatsellら Sci Transl Med.2015年9月2日;7(303):303ra137)。抗アクチビンA中和抗体であるREGN2477を介してアクチビンAの薬理学的阻害によるFOP HOの実効減衰量も実証された(Upadhyayら、2017年,J Bone Mineral Res 32(12):2489~2499頁)。
しかしながら、近年の文献はtHOとFOPの間の対比、主にFOP病変の背後にある主な駆動力としてアクチビンAによるネット機能獲得および新規の活性化を与えるACVR1遺伝子を同定した。
本実験は、マウスのin vivo外傷後HOモデルにおける、本発明の抗ACVR1抗体および抗アクチビンA抗体の効果を評価した。特に、外傷後異所性骨化は、抗ACVR1抗体であるmAb27242による処置後のマウスにおいて、microCT解析によって測定した。
マウスの組換えタンパク質および抗体投与
ヒトAcvr1抗体(本発明によるmAb27242)およびヒトアクチビンAに対して生成した中和抗体(米国特許出願公開第20150037339号)を用いた。ALK3-Fcも外傷後HO形成で用いられ、いくつかの骨原性BMPを阻害する阻害的影響の可能性を調べた。Alk3-Fcは研究室内で、CHO細胞で生成され、精製された。Alk3の細胞外ドメインからなるAlk3-Fc(Swiss Prot#P27037 Q24~R152)は、ヒトIgG1 Fcドメイン(D104~K330)に結合された。
処置研究のため、マウスを群にわたり同齢に分け、処置は損傷と同日に開始した。マウス(n=15/群)は、25mg/kgのアクチビンAブロッキング抗体、またはアイソタイプ対照抗体を毎週皮下に注射された(s.c.)。第2の実験では、マウス(n=12/群)は、10mg/kgのAcvr1ブロッキング抗体、Alk3-Fcまたはアイソタイプ対照抗体をs.c.注射された。HO形成は、少なくとも13週間の期間にわたりin vivo microCT画像によってモニターした。
火傷/腱切除損傷モデル
異所性骨を評価したマウスは、野生型(WT)C57BL/6Jマウス(Jackson Laboratories)であった。簡潔に言うと、WTマウスは、5日間40mg/kg i.p.でタモキシフェンを注射され、モデルを開始した。全てのマウスは、48時間0.06mg/kgのブプレノルフィンからなる術前の鎮痛処置、続いて吸入式イソフルレンによる麻酔、および鎮痛剤投与による緊密な術後モニタリングを受けた。マウスは、毛を剃った背側に、総体表面積の30%に部分的な厚みの火傷を負わせ、次いで左アキレス腱を切断した。背面の火傷は、水浴中で60℃に加熱した金属ブロックを使用して、18秒間連続して背側に当てて誘導した。HO原基は、9週間までmicroCTによって見ることができる成熟骨形成により、3週間まで観察した。
結果
Acvr1ブロッキング抗体またはAlk3-Fcは、マウスの外傷後HOモデルにおいてHOを減少させた;しかし、アクチビンAの阻害は、HO形成を変えなかった。
マウスは、tHOモデルにおける損傷の誘導と同時に開始して、アイソタイプ対照(n=12)または抗ACVR(n=12)抗体またはAlk3-Fc(n=12)のいずれかを投与された。図1A~Cは、損傷の誘導と同時に開始して、アイソタイプ対照抗体(円、n=12)、ALK3-Fc(四角、n=12)またはAcvt1抗体(三角、n=12)(mAb27242)のいずれかを投与されたマウスのmicroCT解析の結果を示す。総HO(図1A)、接着HO(図1B)、および非接着HO(図1C)容積は、損傷の3、6、9および13週間後のmicroCT解析によって測定した。
火傷/腱切除損傷を誘導した野生型マウスにおいて、ブロッキング抗体を使用するACVR1の阻害は、40%までHO形成を減少させ(13週間で総HO 3.92mm対2.4mm)、HO形成および増殖の要因である少なくとも一部のBMPシグナルがACVR1を通して伝達されたことを実証した。(図1A~C)。Acvr1ブロッキング抗体は、外科手術の9週間後にアイソタイプ対照と比較して総HO(図1A)および接着HO(図1B)を著しく減少させた(p<0.05)。Acvr1ブロッキング抗体は、外科手術の13週間後にアイソタイプ対照と比較して非接着HO(図1C)を著しく減少させた(p<0.01)。
火傷/腱切除損傷を誘導した野生型マウスにおいて、ALK3-Fcは60%までHOを減少させたが、完全には阻害せず(13週間で総HO 3.92mm対1.63mm)、先に公開されたデータと一致した(Agarwalら Mol Ther.2017年8月2日;25(8):1974~87頁)(図1A)。Alk3-Fcは、外科手術の6週間後にアイソタイプ対照と比較して総HO(図1A)および接着HO(図1B)を著しく減少させた(p<0.05)。Alk3-Fcは、外科手術の13週間後にアイソタイプ対照と比較して非接着HO(図1C)も著しく減少させた(p<0.0001)。
総HO容積、接着HO(白い破線によって囲まれる)または非接着HO(白い1点鎖線によって囲まれる)によって測定したWTマウスの損傷した後肢のHO容積の画像を、図2A~Cに示す。microCTによるHO容積は、アイソタイプ対照(図2A)と比較してALK3-Fc(図2B)とAcvr1抗体(図2C)で処置したマウスの両方において13週間後に著しく減少した。総HO容積および接着HO容積は、それぞれAlk3-FcおよびAcvr1抗体処置群で、損傷の6または9週間後に著しく減少した。
さらに、WTマウスは、火傷/腱切除損傷モデルにおいて、損傷の誘導と同時に開始して、アクチビンA(n=15)抗体またはアイソタイプ対照(n=15)のいずれかを投与された。HO容積は、損傷の9週間後にmicroCT解析によって測定した。総容積、接着HO容積、または非接着HO容積によって測定した損傷した後肢におけるHO容積は、処置群間で著しく異ならなかった。アクチビンA阻害は、HO形成または増殖を減少させなかった。浮遊および骨結合HOのさらなる層別化も、アクチビンA処置動物とビヒクル対照処置動物間で差異を実証しなかった(データは示さない)。
この例は、Acvr1ブロッキング抗体が、in vivo外傷後HOモデルにおいてHOを著しく減少させたが、しかし、抗アクチビンA抗体の顕著な効果は観察されなかったことを示す。
本発明は、本明細書に記載される特定の実施形態による範囲に限定されない。実際、本明細書に記載されるものに加えて、本発明の様々な改変が、前述の説明から当業者には明らかになるであろう。そのような改変は、添付の請求項の範囲内にあること意図する。

Claims (38)

  1. アクチビンA受容体1型(ACVR1)タンパク質および/またはその変異体に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片であって、ACVR1の細胞外ドメイン(配列番号341のアミノ酸21~123)内に含有される1つまたはそれ以上のアミノ酸と相互作用し、全長ACVR1タンパク質および/またはその変異体を発現する細胞に結合する、前記単離抗体またはその抗原結合断片。
  2. 全長ACVR1タンパク質またはその変異体は、全長ヒトACVRタンパク質またはその変異体である、請求項1に記載の単離抗体またはその抗原結合断片。
  3. 全長ヒトACVR1タンパク質は、配列番号341のアミノ酸21~509を含む、請求項2に記載の単離抗体またはその抗原結合断片。
  4. 変異ACVR1タンパク質は、配列番号341のACVR1 L196P、delP197_F198insL、R202I、R206H、Q207E、R258S、R258G、G325A、G328E、G328R、G328W、G356D、およびR375Pからなる群から選択される変異を含む、請求項1または2に記載の単離抗体またはその抗原結合断片。
  5. ACVR1(R206H)タンパク質に結合し、ACVR1(R206H)媒介骨形成タンパク質(BMP)シグナル伝達を阻害する、請求項4に記載の単離抗体またはその抗原結合断片。
  6. ACVR1タンパク質に特異的に結合する単離抗体またはその抗原結合断片であって、
    (i)ヒトACVR1を発現する細胞に結合する;および/または
    (ii)ACVR1に結合し、ACVR1媒介骨形成タンパク質(BMP)シグナル伝達を阻害する、
    前記単離抗体またはその抗原結合断片。
  7. 抗体は完全ヒトモノクローナル抗体である、請求項1~6のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  8. 抗体は:
    (a)完全ヒトモノクローナル抗体である;
    (b)表面プラズモン共鳴アッセイで測定した場合、60nM未満、12nM未満、2nM未満、1nM未満、もしくは0.5nM未満の解離定数(K)で、25℃でFcに融合したヒトACVR1細胞外ドメイン(例えば配列番号339)に結合する;
    (c)表面プラズモン共鳴アッセイで測定した場合、150nM未満、15nM未満、5nM未満、1.5nM未満、もしくは1nM未満の解離定数(K)で、37℃でmFcに融合したヒトACVR1細胞外ドメイン(配列番号339)に結合する;
    (d)表面プラズモン共鳴アッセイで測定した場合、300nM未満、150nM未満、25nM未満、10nM未満、5nM未満、3nM未満、もしくは2nM未満のKで、25℃でmyc-myc-ヘキサヒスタグに融合したヒトACVR1細胞外ドメイン(例えば配列番号338)に結合する;
    (e)表面プラズモン共鳴アッセイで測定した場合、500nM未満、50nM未満、25nM未満、10nM未満のKで、37℃でmyc-myc-ヘキサヒスタグに融合したヒトACVR1細胞外ドメイン(例えば配列番号338)に結合する;
    (f)表面プラズモン共鳴アッセイで測定した場合、500nMより高いKで、25℃でマウスACVR1に結合しないかもしくはmyc-myc-ヘキサヒスタグに融合したマウスACVR1細胞外ドメイン(例えば配列番号340)に結合する;
    (g)表面プラズモン共鳴アッセイで測定した場合、500nMより高いKで、37℃でマウスACVR1に結合しないかもしくはmyc-myc-ヘキサヒスタグに融合したマウスACVR1細胞外ドメイン(例えば配列番号340)に結合する;
    (k)ヒトACVR1タンパク質もしくはヒトACVR(R206H)タンパク質を発現する細胞に結合する;
    (l)細胞ベースのバイオアッセイで測定した場合、25nM未満のIC50で、ヒトアクチビンAによってヒトACVR1(R206H)を発現する細胞の活性化を阻害する;
    (m)細胞ベースのバイオアッセイで測定した場合、20nM未満、5nM未満、3nM未満、もしくは1nM未満のIC50で、ヒトBMP7によってヒトACVR1(R206H)を発現する細胞の活性化を阻害する;
    (m)マウス対立遺伝子の代わりにヒトACVR1を発現するマウスに投与される場合、血清ヘプシジンを著しく減少させる;
    (n)マウス対立遺伝子の代わりにヒトACVR1を発現するマウスに投与される場合、血清鉄レベルを著しく増加させる;ならびに/または
    (o)マウス対立遺伝子の代わりにヒトACVR1を発現するマウスに投与される場合、野生型ACVR1シグナル伝達を阻害する;ならびに
    (p)表1に列挙したHCVR配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むHCVRおよび表1に列挙したLCVR配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を含むLCVRを含む
    からなる群から選択される1つまたはそれ以上の特性を有する、請求項1~6のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  9. 重鎖可変領域(HCVR)内に含有される3つの重鎖相補性決定領域(CDR)(HCDR1、HCDR2およびHCDR3);ならびに軽鎖可変領域(LCVR)内に含有される3つの軽鎖CDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、HCVRは、表1に列挙したHCVR配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を有する、請求項1~8のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合断片。
  10. 表1に列挙したLCVR配列からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCVRを含む、請求項9に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  11. (a)配列番号4、24、44、78、98、130、150、168、188、205、225、257、および321からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCDR1ドメイン;
    (b)配列番号6、26、46、80、100、132、152、170、207、227、243、259、275、291、303、および323からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCDR2ドメイン;
    (c)配列番号8、28、60、82、102、134、154、172、191、209、229、261、305、および325からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCDR3ドメイン;
    (d)配列番号12、32、50、86、106、138、158、176、195、213、233、265、279、309、および329からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCDR1ドメイン;
    (e)配列番号14、34、52、64、88、108、122、140、178、215、247、281、311、および331からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCDR2ドメイン;ならびに
    (f)配列番号16、36、66、90、110、142、160、180、197、217、235、249、267、283、313、および333からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCDR3ドメイン
    を含む、請求項9または10に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  12. 配列番号2/10、22/30、22/72、42/48、58/62、76/84、96/104、116/119、128/136、148/156、166/174、186/193、203/211、223/231、241/245、255/263、273/277、289/293、300/307、および319/327からなる群から選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む、請求項11に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  13. (a)配列番号44、46、28、50、52、および36;ならびに
    (b)配列番号24、46、60、50、64、および66
    からなる群から選択されるCDRを含む、請求項12に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  14. 配列番号42/48、および58/62からなる群から選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む、請求項13に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  15. ACVR1に結合する抗体またはその抗原結合断片であって、HCVR内に含有される3つの重鎖CDR(HCDR1、HCDR2およびHCDR3);ならびにLCVR内に含有される3つの軽鎖CDR(LCDR1、LCDR2およびLCDR3)を含み、HCVRは:
    (i)配列番号2、22、42、58、76、96、116、128、148、166、186、203、223、241、255、273、289、300、および319からなる群から選択されるアミノ酸配列;
    (ii)配列番号2、22、42、58、76、96、116、128、148、166、186、203、223、241、255、273、289、300、および319からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一性を有するアミノ酸配列;
    (iii)配列番号2、22、42、58、76、96、116、128、148、166、186、203、223、241、255、273、289、300、および319からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一性を有するアミノ酸配列;または
    (iv)12個以下のアミノ酸置換を有する、配列番号2、22、42、58、76、96、116、128、148、166、186、203、223、241、255、273、289、300、および319からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、
    LCVRは:
    (a)配列番号10、30、48、62、72、84、104、119、136、156、174、193、211、231、245、263、277、293、307、および327からなる群から選択されるアミノ酸配列;
    (b)配列番号10、30、48、62、72、84、104、119、136、156、174、193、211、231、245、263、277、293、307、および327からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも90%同一性を有するアミノ酸配列;
    (c)配列番号10、30、48、62、72、84、104、119、136、156、174、193、211、231、245、263、277、293、307、および327からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも95%同一性を有するアミノ酸配列;または
    (d)10個以下のアミノ酸置換を有する、配列番号10、30、48、62、72、84、104、119、136、156、174、193、211、231、245、263、277、293、307、および327からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む、前記抗体またはその抗原結合断片。
  16. 配列番号2、22、42、58、76、96、116、128、148、166、186、203、223、241、255、273、289、300、および319からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCVRを含む、請求項15に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  17. 配列番号10、30、48、62、72、84、104、119、136、156、174、193、211、231、245、263、277、293、307、および327からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCVRを含む、請求項15に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  18. 配列番号2、22、42、58、76、96、116、128、148、166、186、203、223、241、255、273、289、300、および319からなる群から選択されるHCVR内に含有される3つのCDR;ならびに配列番号10、30、48、62、72、84、104、119、136、156、174、193、211、231、245、263、277、293、307、および327からなる群から選択されるLCVR内に含有される3つのCDRを含む、請求項15~17のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  19. 配列番号2/10、22/30、22/72、42/48、58/62、76/84、96/104、116/119、128/136、148/156、166/174、186/193、203/211、223/231、241/245、255/263、273/277、289/293、300/307、および319/327からなる群から選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む、請求項15~18のいずれか1項に記載の抗体または抗原結合断片。
  20. (a)配列番号4、24、44、78、98、130、150、168、188、205、225、257、および321からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCDR1ドメイン;
    (b)配列番号6、26、46、80、100、132、152、170、207、227、243、259、275、291、303、および323からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCDR2ドメイン;
    (c)配列番号8、28、60、82、102、134、154、172、191、209、229、261、305、および325からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCDR3ドメイン;
    (d)配列番号12、32、50、86、106、138、158、176、195、213、233、265、279、309、および329からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCDR1ドメイン;
    (e)配列番号14、34、52、64、88、108、122、140、178、215、247、281、311、および331からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCDR2ドメイン;ならびに
    (f)配列番号16、36、66、90、110、142、160、180、197、217、235、249、267、283、313、および333からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCDR3ドメイン
    を含む、請求項15に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  21. (a)配列番号44、46、28、50、52、および36;ならびに
    (b)配列番号24、46、60、50、64、および66
    からなる群から選択されるCDRを含む、請求項20に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  22. 配列番号42/48、および58/62からなる群から選択されるHCVR/LCVRアミノ酸配列対を含む、請求項21に記載の抗体またはその抗原結合断片。
  23. 配列番号2、22、42、58、76、96、116、128、148、166、186、203、223、241、255、273、289、300、および319からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するHCVRの3つのCDR;ならびに配列番号10、30、48、62、72、84、104、119、136、156、174、193、211、231、245、263、277、293、307、および327からなる群から選択されるアミノ酸配列を有するLCVRの3つのCDRを含む、ACVR媒介および/またはACVR1(R206H)媒介骨形成タンパク質(BMP)シグナル伝達を阻害する単離モノクローナル抗体またはその抗原結合断片。
  24. 請求項1~23のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合断片とACVR1ヘの結合について競合する、抗体またはその抗原結合断片。
  25. 請求項1~23のいずれか1項に記載の抗体またはその抗原結合断片と同じエピトープに結合する、抗体またはその抗原結合断片。
  26. 請求項1~25のいずれか1項に記載のACVR1に結合する単離抗体またはその抗原結合断片および薬学的に許容される担体または希釈剤を含む、医薬組成物。
  27. 請求項1~25のいずれか1項に記載の抗体のHCVRをコードするポリヌクレオチド配列を含む単離ポリヌクレオチド分子。
  28. 請求項1~25のいずれか1項に記載の抗体のLCVRをコードするポリヌクレオチド配列を含む単離ポリヌクレオチド分子。
  29. 請求項27に記載のポリヌクレオチド配列および/または請求項28に記載のポリヌクレオチド配列を含むベクター。
  30. 請求項29に記載のベクターを発現する宿主細胞。
  31. 抗ACVR1抗体またはその抗原結合断片を産生する方法であって、該抗体または断片の産生を可能にする条件下で請求項30に記載の宿主細胞を増殖させる工程、およびそのように産生された該抗体または断片を回収する工程を含む、前記方法。
  32. 許容される担体を含む医薬組成物として、抗体またはその抗原結合断片を製剤化する工程をさらに含む、請求項31に記載の方法。
  33. ACVR1関連疾患または障害の少なくとも1つの症状または兆候を処置、予防または緩和する方法であって、請求項1~25のいずれか1項に記載の治療有効量の抗体またはその抗原結合断片を含む医薬組成物を、それを必要とする対象に投与する工程を含む、前記方法。
  34. ACVR1関連疾患または障害は、異所性骨化、異所的骨化、骨異形成症、貧血、およびびまん性橋膠腫からなる群から選択される、請求項33に記載の方法。
  35. 医薬組成物は、それを必要とする対象に予防的または治療的に投与される、請求項33または34に記載の方法。
  36. 医薬組成物は、第2の治療剤と組み合わせて投与される。請求項33~35のいずれか1項に記載の方法。
  37. 第2の治療剤は、抗アクチビンA阻害剤、抗BMP7抗体またはその抗原結合断片、抗ACVR2抗体またはその抗原結合断片、抗炎症薬、ステロイド、ビスホスホネート、筋弛緩剤、およびレチノイン酸受容体(RAR)ガンマアゴニスト、生活習慣改善、および栄養補助食品からなる群から選択される、請求項36に記載の方法。
  38. 医薬組成物は、皮下、静脈内、皮内、腹腔内、筋肉内、または脳室内に投与される、請求項33~37のいずれか1項に記載の方法。
JP2022548596A 2020-02-11 2021-02-10 抗acvr1抗体およびその使用 Pending JP2023519100A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062975047P 2020-02-11 2020-02-11
US62/975,047 2020-02-11
US202063030131P 2020-05-26 2020-05-26
US63/030,131 2020-05-26
PCT/US2021/017427 WO2021163170A1 (en) 2020-02-11 2021-02-10 Anti-acvr1 antibodies and uses thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023519100A true JP2023519100A (ja) 2023-05-10
JPWO2021163170A5 JPWO2021163170A5 (ja) 2024-02-22

Family

ID=74860418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022548596A Pending JP2023519100A (ja) 2020-02-11 2021-02-10 抗acvr1抗体およびその使用

Country Status (11)

Country Link
US (1) US11945872B2 (ja)
EP (1) EP4103617A1 (ja)
JP (1) JP2023519100A (ja)
KR (1) KR20220140802A (ja)
CN (1) CN115362175A (ja)
AU (1) AU2021218675A1 (ja)
CA (1) CA3167441A1 (ja)
IL (1) IL295419A (ja)
MX (1) MX2022009769A (ja)
WO (1) WO2021163170A1 (ja)
ZA (1) ZA202208222B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2022336585A1 (en) * 2021-09-03 2024-03-21 Laekna Therapeutics Shanghai Co., Ltd. Anti-acvr2a antibodies and uses thereof
WO2024092133A1 (en) 2022-10-27 2024-05-02 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-acvr1 antibodies and their use in the treatment of trauma-induced heterotopic ossification

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6596541B2 (en) 2000-10-31 2003-07-22 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of modifying eukaryotic cells
US20040101920A1 (en) 2002-11-01 2004-05-27 Czeslaw Radziejewski Modification assisted profiling (MAP) methodology
WO2005103081A2 (en) 2004-04-20 2005-11-03 Genmab A/S Human monoclonal antibodies against cd20
US8257740B1 (en) 2011-08-15 2012-09-04 Gp Medical, Inc. Pharmaceutical composition of nanoparticles
US8246995B2 (en) 2005-05-10 2012-08-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Hydrophobic nanotubes and nanoparticles as transporters for the delivery of drugs into cells
US8895711B2 (en) 2006-04-18 2014-11-25 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Mutated ACVR1 for diagnosis and treatment of Fibrodyplasia Ossificans Progressiva (FOP)
US8859752B2 (en) 2006-04-18 2014-10-14 The Trustees Of The University Of Pennsylvania SIRNA-based therapy of Fibrodyplasia Ossificans Progressiva (FOP)
RS52643B (en) 2006-06-02 2013-06-28 Regeneron Pharmaceuticals Inc. HIGH AFINITY ANTIBODIES TO THE HUMAN IL-6 RECEPTOR
RS53258B (en) 2007-02-21 2014-08-29 University Of Massachusetts HUMAN ANTIBODIES AGAINST HEPATITIS C (HCV) VIRUS AND USE
PL2975051T3 (pl) 2009-06-26 2021-09-20 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Wyizolowane z łatwością dwuswoiste przeciwciała o formacie natywnej immunoglobuliny
TR201906650T4 (tr) 2010-02-08 2019-05-21 Regeneron Pharma Ortak hafif zincirli fare.
TWI635098B (zh) 2013-02-01 2018-09-11 再生元醫藥公司 含嵌合恆定區之抗體
TW201920262A (zh) 2013-07-30 2019-06-01 美商再生元醫藥公司 抗活化素a之抗體及其用途
TWI703156B (zh) 2015-01-30 2020-09-01 學校法人埼玉醫科大學 抗alk2抗體
KR20200128017A (ko) 2018-03-05 2020-11-11 각코우호우징 사이타마이카다이가쿠 이소성 골화의 치료 또는 예방을 위한 의약 조성물
CN113366019A (zh) * 2018-10-23 2021-09-07 科乐斯疗法公司 Alk2抗体及其使用方法
WO2020118011A1 (en) * 2018-12-06 2020-06-11 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Anti-alk2 antibodies and uses thereof
JPWO2021020282A1 (ja) * 2019-07-26 2021-02-04

Also Published As

Publication number Publication date
AU2021218675A1 (en) 2022-08-18
US20210253716A1 (en) 2021-08-19
CA3167441A1 (en) 2021-08-19
KR20220140802A (ko) 2022-10-18
ZA202208222B (en) 2023-10-25
IL295419A (en) 2022-10-01
EP4103617A1 (en) 2022-12-21
CN115362175A (zh) 2022-11-18
WO2021163170A1 (en) 2021-08-19
MX2022009769A (es) 2022-11-09
US11945872B2 (en) 2024-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7271637B2 (ja) 抗psma抗体、psma及びcd3と結合する二重特異性抗原結合分子、ならびにその使用
JP6865324B2 (ja) 抗cd3抗体、cd3及びcd20に結合する二重特異性抗原結合分子、並びにそれらの使用
US20240067712A1 (en) Antibodies to human gdf8
US20230192831A1 (en) Human Antibodies to GREM1
JP7023231B2 (ja) 最適化抗cd3二重特異性抗体及びその使用
JP6367233B2 (ja) 抗pdgfr−ベータ抗体及びそれらの使用
JP7165225B2 (ja) レプチン受容体を活性化させる抗原結合タンパク質
CN113661177A (zh) EGFR x CD28多特异性抗体
JP2017505125A (ja) Pd−1に対するヒト抗体
MX2014011898A (es) Anticuerpos anti-hla-b*27 y usos de estos.
CA2902572A1 (en) Human antibodies to nav1.7
CA3019740A1 (en) Administration of a bispecific construct binding to cd33 and cd3 for use in a method for the treatment of myeloid leukemia
US11945872B2 (en) Anti-ACVR1 antibodies and uses thereof
US20180208656A1 (en) Anti-Prokineticin Receptor (PROKR) Antibodies and Uses Thereof
TWI838389B (zh) 雙特異性抗-BCMAx抗-CD3抗體及其用途
US20220251184A1 (en) Human antibodies to bone morphogenetic protein 6
US20240150474A1 (en) Anti-acvri antibodies and their use in the treatment of trauma-induced heterotopic ossification
EA046104B1 (ru) Анти-npr1 антитела и их применение

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240209