JP2023519071A - 一成分水系自己修復エポキシ配合物 - Google Patents
一成分水系自己修復エポキシ配合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023519071A JP2023519071A JP2022540890A JP2022540890A JP2023519071A JP 2023519071 A JP2023519071 A JP 2023519071A JP 2022540890 A JP2022540890 A JP 2022540890A JP 2022540890 A JP2022540890 A JP 2022540890A JP 2023519071 A JP2023519071 A JP 2023519071A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating
- formulation
- microcapsules
- protective material
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 115
- 238000009472 formulation Methods 0.000 title claims description 106
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 55
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 title claims description 54
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 title description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 102
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 83
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 83
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 claims abstract description 65
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 claims abstract description 53
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 49
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 47
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims abstract description 43
- 230000008439 repair process Effects 0.000 claims abstract description 19
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 claims abstract description 17
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 claims abstract description 17
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 100
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 70
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 49
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 claims description 41
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 claims description 41
- QUKGYYKBILRGFE-UHFFFAOYSA-N benzyl acetate Chemical compound CC(=O)OCC1=CC=CC=C1 QUKGYYKBILRGFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- YLYBTZIQSIBWLI-UHFFFAOYSA-N octyl acetate Chemical compound CCCCCCCCOC(C)=O YLYBTZIQSIBWLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 239000003880 polar aprotic solvent Substances 0.000 claims description 26
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 25
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 23
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 claims description 23
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 16
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 15
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 claims description 14
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 14
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229920006334 epoxy coating Polymers 0.000 claims description 14
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229940007550 benzyl acetate Drugs 0.000 claims description 13
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 13
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 13
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 12
- 239000013003 healing agent Substances 0.000 claims description 12
- 229920006313 waterborne resin Polymers 0.000 claims description 12
- 239000013035 waterborne resin Substances 0.000 claims description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 11
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 9
- -1 aminosiloxanes Chemical class 0.000 claims description 9
- JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOCC1CO1 JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- JLIDRDJNLAWIKT-UHFFFAOYSA-N 1,2-dimethyl-3h-benzo[e]indole Chemical compound C1=CC=CC2=C(C(=C(C)N3)C)C3=CC=C21 JLIDRDJNLAWIKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- XYPTZZQGMHILPQ-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-6-trimethoxysilylhex-1-en-3-one Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCC(=O)C(C)=C XYPTZZQGMHILPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- IPBVNPXQWQGGJP-UHFFFAOYSA-N acetic acid phenyl ester Natural products CC(=O)OC1=CC=CC=C1 IPBVNPXQWQGGJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- DULCUDSUACXJJC-UHFFFAOYSA-N benzeneacetic acid ethyl ester Natural products CCOC(=O)CC1=CC=CC=C1 DULCUDSUACXJJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 claims description 7
- 238000001723 curing Methods 0.000 claims description 7
- 229940049953 phenylacetate Drugs 0.000 claims description 7
- WLJVXDMOQOGPHL-UHFFFAOYSA-N phenylacetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC=C1 WLJVXDMOQOGPHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 7
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 3-trimethoxysilylpropan-1-amine Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCN SJECZPVISLOESU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 claims description 6
- 229920002396 Polyurea Polymers 0.000 claims description 6
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 claims description 6
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 6
- IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;1,3,5-triazine-2,4,6-triamine Chemical compound O=C.NC1=NC(N)=NC(N)=N1 IVJISJACKSSFGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims description 6
- ODGAOXROABLFNM-UHFFFAOYSA-N polynoxylin Chemical compound O=C.NC(N)=O ODGAOXROABLFNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 6
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 6
- BVTACSRUXCUEHT-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-6-triethoxysilylhex-1-en-3-one Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCC(=O)C(C)=C BVTACSRUXCUEHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- CWAFVXWRGIEBPL-UHFFFAOYSA-N ethoxysilane Chemical class CCO[SiH3] CWAFVXWRGIEBPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 239000000010 aprotic solvent Substances 0.000 claims description 3
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 3
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000565 sealant Substances 0.000 claims description 3
- 230000008961 swelling Effects 0.000 claims description 3
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 claims description 2
- RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen sulfide Chemical class S RWSOTUBLDIXVET-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical group [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 2
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 claims description 2
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 claims description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Substances FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- 229940042795 hydrazides for tuberculosis treatment Drugs 0.000 claims description 2
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 claims description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 2
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 claims description 2
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 claims description 2
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 claims description 2
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 claims description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 claims 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 abstract description 7
- 239000000470 constituent Substances 0.000 abstract 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 32
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 29
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 23
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 21
- AOGQPLXWSUTHQB-UHFFFAOYSA-N hexyl acetate Chemical compound CCCCCCOC(C)=O AOGQPLXWSUTHQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- MDHYEMXUFSJLGV-UHFFFAOYSA-N phenethyl acetate Chemical compound CC(=O)OCCC1=CC=CC=C1 MDHYEMXUFSJLGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 11
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 10
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 10
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 9
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- QUMXDOLUJCHOAY-UHFFFAOYSA-N alpha-methylbenzyl acetate Natural products CC(=O)OC(C)C1=CC=CC=C1 QUMXDOLUJCHOAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 6
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 6
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 6
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 5
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 5
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000012855 volatile organic compound Substances 0.000 description 5
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000113 differential scanning calorimetry Methods 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 4
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 150000002118 epoxides Chemical class 0.000 description 3
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 3
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- OSNIIMCBVLBNGS-UHFFFAOYSA-N 1-(1,3-benzodioxol-5-yl)-2-(dimethylamino)propan-1-one Chemical compound CN(C)C(C)C(=O)C1=CC=C2OCOC2=C1 OSNIIMCBVLBNGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 2
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 3,3',5,5'-tetrabromobisphenol A Chemical compound C=1C(Br)=C(O)C(Br)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N Bisphenol A diglycidyl ether Chemical compound C=1C=C(OCC2OC2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OCC1CO1 LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQEZLKZALYSWHR-UHFFFAOYSA-N Ketamine Chemical class C=1C=CC=C(Cl)C=1C1(NC)CCCCC1=O YQEZLKZALYSWHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 239000002318 adhesion promoter Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000009849 deactivation Effects 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 231100001261 hazardous Toxicity 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 230000007407 health benefit Effects 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229960003299 ketamine Drugs 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000011236 particulate material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N trimethoxysilane Chemical compound CO[SiH](OC)OC YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D163/00—Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/182—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing using pre-adducts of epoxy compounds with curing agents
- C08G59/184—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing using pre-adducts of epoxy compounds with curing agents with amines
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/04—Homopolymers or copolymers of ethene
- C08L23/08—Copolymers of ethene
- C08L23/0846—Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
- C08L23/0869—Acids or derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/02—Emulsion paints including aerosols
- C09D5/024—Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D5/00—Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
- C09D5/08—Anti-corrosive paints
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D7/00—Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
- C09D7/40—Additives
- C09D7/70—Additives characterised by shape, e.g. fibres, flakes or microspheres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D2202/00—Metallic substrate
- B05D2202/10—Metallic substrate based on Fe
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D2202/00—Metallic substrate
- B05D2202/20—Metallic substrate based on light metals
- B05D2202/25—Metallic substrate based on light metals based on Al
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D2203/00—Other substrates
- B05D2203/20—Wood or similar material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D2203/00—Other substrates
- B05D2203/30—Other inorganic substrates, e.g. ceramics, silicon
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D2504/00—Epoxy polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D5/00—Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
実施形態は、一成分水系エポキシ-アミン付加物樹脂系及びマイクロカプセル化修復剤で構成される自己修復コーティング配合物を提供する。自己修復コーティング配合物は基材に塗布すると保護材料に固まる。保護材料及びマイクロカプセル化修復剤中の成分は、互いと独特の相乗作用を有し、その結果、保護材料が分解すると、マイクロカプセルの破裂によって修復剤を放出し、修復剤の成分は、それによって保護材料の成分と反応して保護コーティングの接着維持及び耐食性を向上させる。【選択図】図1
Description
[0001]本出願は、とりわけその全体が参照によって本明細書に組み込まれる、2020年1月3日に出願された米国特許仮出願第62/957,022号のより早期の出願日の優先的利益を主張する。
[発明の分野]
[0002]本明細書の実施形態は、エポキシコーティングの分野に、より詳細には、エポキシ樹脂を含むマイクロカプセル化修復剤と組み合わせた場合、分解後に驚くべき接着維持及び耐食性を示す、エポキシ-アミン付加物樹脂をベースとする一成分水系エポキシコーティングに関する。
[0002]本明細書の実施形態は、エポキシコーティングの分野に、より詳細には、エポキシ樹脂を含むマイクロカプセル化修復剤と組み合わせた場合、分解後に驚くべき接着維持及び耐食性を示す、エポキシ-アミン付加物樹脂をベースとする一成分水系エポキシコーティングに関する。
[背景]
[0003]適用するのが容易であり、広範囲の腐食環境で資財を保護することができる低揮発性有機成分(VOC)コーティングに対する需要が、着実に増大している。水系コーティングは、これらのVOCを削減するために所望される手法である。しかしながら、水系コーティングは、伝統的に溶媒系コーティングの性能に比較可能な性能レベルを示すことができない。
[0003]適用するのが容易であり、広範囲の腐食環境で資財を保護することができる低揮発性有機成分(VOC)コーティングに対する需要が、着実に増大している。水系コーティングは、これらのVOCを削減するために所望される手法である。しかしながら、水系コーティングは、伝統的に溶媒系コーティングの性能に比較可能な性能レベルを示すことができない。
[0004]それにもかかわらず、水系コーティングは、害がより少なく環境によりやさしい、溶媒含有コーティングに対する代替法を提供するにつれて広範囲の基材の保護のためのコーティング市場の割合がより大きく増大しつつある。また、水系配合物の使用によって、より容易な設備浄化の付加的利益をもたらし、伝統的な溶媒系コーティングの使用に伴う、健康、安全及び環境のリスクを劇的に低減する。
[0005]実施形態は、以下の詳細な説明を、添付の図面及び添付された特許請求の範囲と組み合わせることによって容易に理解されよう。実施形態は例として図示されるが、添付の図面の図に限定されるものではない。
[開示される実施形態の詳細な説明]
[0019]以下の詳細な説明において、本明細書の一部を形成し、実施され得る例証の実施形態によって示される添付の図面が参照される。範囲から逸脱することなく、他の実施形態が利用され得、構造的又は論理的な変更がなされ得ることは理解されるべきである。したがって、以下の詳細な説明が限定的な意味に捉えられてはならない。
[0019]以下の詳細な説明において、本明細書の一部を形成し、実施され得る例証の実施形態によって示される添付の図面が参照される。範囲から逸脱することなく、他の実施形態が利用され得、構造的又は論理的な変更がなされ得ることは理解されるべきである。したがって、以下の詳細な説明が限定的な意味に捉えられてはならない。
[0020]様々な動作は、実施形態の理解に有用であり得る方式で幾つかの個別の動作として順番に記載することができるが、しかしながら、説明の順序は、これらの動作が順序依存性であることを含意すると解釈されるべきではない。
[0021]本記載は、上/下、後/前及び頂/底などの斜視図法に基づいた説明を使用することができる。そのような記載は単に議論を容易にするために使用され、開示の実施形態の適用を制限するようには意図されない。
[0022]「連結された」及び「接続された」という用語が、それらの派生語とともに使用される場合がある。これらの用語は、互いの同義語を意図するものではないことが理解されるべきである。むしろ、特定の実施形態において、「接続された」は、2つ以上の要素が互いに直接物理的に接触していることを示すために使用される場合がある。「連結された」は、2つ以上の要素が直接物理的に接触していることを意味する場合がある。しかし、「連結された」は、2つ以上の要素が互いに直接接触していないが、依然として互いに協同する又は相互作用することを意味する場合もある。
[0023]説明の目的として、「A/B」の形態又は「A及び/又はB」の形態の語句は、(A)、(B)又は(A及びB)を意味する。説明の目的として、「A、B及びCのうちの少なくとも1つ」の形態の語句は、(A)、(B)、(C)、(A及びB)、(A及びC)、(B及びC)又は(A、B及びC)を意味する。説明の目的として、「(A)B」の形態の語句は、(B)又は(AB)、つまり、Aは任意選択の要素であることを意味する。
[0024]説明では、それぞれ同じ又は異なる実施形態のうちの1つ又は複数を指すことがある「実施形態(embodiment)」又は「実施形態(embodiments)」という用語を使用する場合がある。さらに、実施形態に関して使用される「含む(comprising)」、「含む(including)」、「有する」などの用語は同義であり、一般に「オープン」という用語として意図される。(例えば、「含む(including)」という用語は、「~を含むが~に限定されない」と解釈されるべきであり、「有する」という用語は、「少なくとも有する」と解釈されるべきであり、「含む(includes)」という用語は「~を含むが~に限定されない」と解釈されるべきである、など)。
[0025]本明細書において、任意の複数及び/又は単数の用語の使用に関して、当業者は、文脈及び/又は用途に好適となるように複数から単数に及び/又は単数から複数に翻訳することができる。様々な単数/複数の入替は、本明細書において明瞭さのために明白に述べられる場合がある。
[0026]本明細書において、実施形態は、自己修復コーティング配合物を提供する。自己修復コーティング配合物は、基材へ塗布すると、固まって保護コーティング又はシーラントを形成することができる。自己修復コーティング配合物は、一成分水系エポキシ-アミン付加物樹脂系及びマイクロカプセル化修復剤で構成されてもよい。一成分水系エポキシ-アミン付加物樹脂系及びマイクロカプセル化修復剤は、下にある基材を晒すコーティング系へのあるレベルの損傷(例えば、分解)の後に、コーティング配合物がコーティングの改善された接着維持及び耐食性を示すような、互いと相乗的であり得る。
[0027]実施形態において、これらのベース構成要素(例えば、一成分水系エポキシ-アミン付加物樹脂系及びマイクロカプセル化修復剤)を含むコーティング系は、接着維持及び耐食性の観点でマイクロカプセル化修復剤を含まず樹脂を単独で含む別の配合物の性能を超える。
[0028]本開示の一成分水系樹脂系はエポキシアミン付加物樹脂系を含んでいてもよい。この樹脂化学は、低いpHで水中で安定化させた、事前反応させたエポキシ基を含む一成分エポキシシステムに基づく。この安定化事前反応樹脂系が基材に塗布され、マトリックス中の水がシステムから蒸発すると、これらの事前反応粒子は融合し、迅速に硬化するエポキシコーティングマトリックスを形成する。このことで、次には、エポキシコーティングを作るために2つの別個の成分を配合する必要を取り除き、現場で塗布前に2つの成分を混合する必要を取り除く。利点としては、万能の、より単純な、より容易な、それほど危険でないコーティングを含む。
[0029]例として、一成分は、水の蒸発又は除去で活性化される不活性化アミンを用いて自己硬化する水系エポキシドを含んでいてもよい。本明細書において検討されるアミンは単純なアミン及びポリアミンを指してもよい。そのような組成物は、アルカリ性アミンを含む媒体中でエポキシドを第1の乳化重合によって発生させてもよい。次いで、反応はアミンの中和及び不活性化によって停止されてもよい。結果として得られた組成物の薄膜層中での広がり、及び水の後続の蒸発によって、エポキシを硬化させる組成物中のアミンを活性化することができる。本開示の一成分水系樹脂系が、顔料又は他の微粒子の物質、反応性又は非反応性の樹脂及びポリマー、流れ制御剤、顔料粉砕助剤などをさらに含むことは本開示の範囲内である。
[0030]マイクロカプセル化系の自己修復コーティングは、新規のクラスのスマートコーティング技術である。これらの技術は、コーティングの損傷のその場の自律的修理によってコーティング系及びそれらが保護する下にある基材の使用寿命を増加させることができる。本明細書の実施形態は、一成分エポキシコーティング配合物への特定のマイクロカプセル化修復剤配合物の組み込みによって実現される自己修復官能基を対象とする。本明細書において、水系エポキシコーティング配合物への自己修復官能基の添加によって損傷部位でのコーティング系の接着維持を容易にし、驚いたことに、損傷領域でフィルムの接着強度を高めさえし得ることが示される。
[0031]したがって、実施形態は、一成分水系樹脂系、及びマイクロカプセル内にカプセル化された修復剤を含む自己修復コーティング配合物を含む。自己修復コーティング配合物は、基材に塗布されると、固まって保護コーティング又はシーラントを形成することができる。
[0032]そのような自己修復コーティング配合物と関連して任意の数(例えば、複数)のマイクロカプセルがあり得ることは理解することができる。例として、マイクロカプセルはシェル壁(例えば、ポリマーシェル壁)で構成される。例として、シェル壁は、尿素ホルムアルデヒド、メラミンホルムアルデヒド、ポリアクリレート、ポリ尿素、ポリ(エチレン-co-マレイン無水物)、及びポリウレタンのうちの1種又は複数で構成されてもよい。例として、マイクロカプセル(複数可)は5~50ミクロンの間の平均直径のものである。幾つかの例において、平均直径は25ミクロン以下である。
[0033]自己修復コーティング配合物の例として、修復剤は、エポキシ樹脂、溶媒(例えば、極性の非プロトン性溶媒)及びアルコキシシランのうちの1種又は複数をさらに含んでいてもよい。アルコキシシランは、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、メタクリルプロピルトリメトキシシラン及びメタクリルプロピルトリエトキシシランのうちの1種又は複数であってもよい。特定の例において、アルコキシシランはグリシジルアルコキシシランである。例えば、グリシジルアルコキシシランは3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン及び3-グリシドキシプロピルトリエトキシシランの一方又は両方であってもよい。本明細書において検討される、アルコキシシランは、接着促進剤及び腐食防止剤を含む。幾つかの例において、自己修復コーティング配合物に対応する修復剤は、アルコキシシランを除外してもよい(例えば、含まない)が、自己修復コーティング配合物が本明細書において検討される自己修復性を保持することは可能である。例えば、本明細書においてアルコキシシランを除いた本開示の自己修復コーティング配合物は、腐食しない表面に使用されてもよいことが企図される。
[0034]自己修復コーティング配合物の例において、極性の非プロトン性溶媒は疎水性であってもよい。例として、極性の非プロトン性溶媒は以下の性質のうちの1つ又は複数を含んでいてもよい。例として、極性の非プロトン性溶媒は、5g/L以下、例えば3~5g/L、又は1~3g/L、又は1~5g/L、又は0.1~5g/L、又は0.1~3g/L、又は0.1~1g/L、又は0.1~0.5g/L、又はさらに0.1g/L未満の水と混和性を有してもよい。少なくとも5g/L未満の混和性は、本明細書において検討された自己修復コーティング配合物の観点で、修復剤のマイクロカプセル化のために水中油型乳剤を安定させることに対して有利であり得る。とりわけ、溶媒混和性が増大するにつれて、カプセル化効率は減少し得る。
[0035]例として、極性の非プロトン性溶媒は190℃以上の沸点を有してもよい。例えば、非プロトン性溶媒の沸点は190℃及び300℃の間、例えば190℃及び250℃の間の範囲となるように選択されてもよい。少なくとも190℃を超える沸点は、高い表面温度を有する資財の有用性を保証することができる。
[0036]例として、極性の非プロトン性溶媒、25℃で0.5mmHg以下の蒸気圧を有していてもよい。例えば0.1~0.5mmHgの間、又は0.05mmHg及び0.5mmHgの間、又はさらに0.05mmHg未満。25℃で0.5mmHg以下の蒸気圧は、マイクロカプセルが破裂すると、修復剤が、自己修復応答を容易にするための分解の部位へ流れ込むのに十分な時間を可能にし得る。言いかえれば、25℃で0.5mmHgを超える蒸気圧を有する溶媒は、分解部位に到達/接近する修復剤の能力を下げる率で蒸発してそれによってコーティング配合物の自己修復性を下げることがある。
[0037]例として、極性の非プロトン性溶媒は、5を超える誘電率を有していてもよい。とりわけ、本明細書において検討される自己修復コーティング配合物に関係する溶媒の誘電率は、極性の尺度として使用される。極性の増加は、コーティング網目の浸透鎖のからみ合いの促進、及び入手可能なアミン官能基との反応性のうちの1つ又は複数の観点で有利である。
[0038]幾つかの例として、極性の非プロトン性溶媒は、上記の性質をすべて、とりわけ、5g/L以下の水との混和性、190℃以上の沸点、25℃で0.5mmHg以下の蒸気圧、及び5以上の誘電率を含んでいてもよい。しかしながら、他の例において、極性の非プロトン性溶媒が、前述の性質のすべてを含むとは限らず、前述の性質のうちの唯1つ、又は2つだけ、3つだけを含んでいてもよいことは本開示の範囲内である。
[0039]したがって、例として、極性の非プロトン性溶媒は、酢酸ベンジル、フェニル酢酸エチル、酢酸フェニル、酢酸ヘキシル、酢酸オクチル、酢酸フェネチル、及びニトロベンゼンのうちの1種又は複数を含んでいてもよい。他の例において、極性の非プロトン性溶媒は、少なくとも酢酸ベンジル、フェニル酢酸エチル、酢酸フェニル、酢酸ヘキシル、酢酸オクチル、酢酸フェネチル、ニトロベンゼン、テトラヒドロフラン(THF)、ジクロロメタン、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、ジメチルアセトアミド(DMA)及びジメチルホルムアミド(DMF)のうちの1種又は複数を含んでいてもよい。
[0040]自己修復コーティング配合物の例として、エポキシ樹脂はビスフェノールA-(エピクロロヒドリン)エポキシ樹脂をさらに含んでいてもよい。とりわけ、樹脂は、エピクロロヒドリン及びビスフェノールAを合わせて、ビスフェノールAジグリシジルエーテルエポキシ樹脂を与えることによって生成されてもよい。ビスフェノールAの代わりに、他のビスフェノール(例えば、ビスフェノールF)又は臭素化ビスフェノール(例えば、テトラブロモビスフェノールA)が本開示のエポキシ樹脂を形成するために使用することができることは本開示の範囲内である。
[0041]例として、修復剤は、5重量%及び95重量%の間(例えば、5~10重量%、又は10~20重量%、又は20~30重量%、又は30~40重量%、又は40~50重量%、又は50~60重量%、又は60~70重量%、又は70~80重量%、又は80~90重量%、又は90~95重量%)のエポキシ樹脂を含んでいてもよい。例として、修復剤は、5重量%及び95重量%の間(例えば、5~10重量%、又は10~20重量%、又は20~30重量%、又は30~40重量%、又は40~50重量%、又は50~60重量%、又は60~70重量%、又は70~80重量%、又は80~90重量%、又は90~95重量%)の極性の非プロトン性溶媒を含んでいてもよい。例として、修復剤は、0重量%及び10重量%の間(例えば、0~1重量%、又は1~2重量%、又は2~3重量%、又は3~4重量%、又は4~5重量%、又は5~6重量%、又は6~7重量%、又は7~8重量%、又は8~9重量%、又は9~10重量%)のアルコキシシランを含んでいてもよい。
[0042]例として、一成分水系樹脂系は、エポキシアミン付加物樹脂系をさらに含んでいてもよい。本明細書において検討される、そのような水系樹脂系(例えば、エポキシアミン付加物樹脂系)は、水中でのエポキシ樹脂の乳化、続いてアミンとの1回又は複数回の反応、次いで酸を使用する安定化により調製されてもよい。そのようなエポキシアミン付加物システムは、例えば米国特許第6,121,350号に記載されている。
[0043]別の実施形態は、基材を保護する方法を含む。方法は、一成分水系樹脂系、及び1つ又は複数のマイクロカプセル(例えば、複数のマイクロカプセル)内にカプセル化された修復剤を含む配合物を基材に塗布する工程を含んでいてもよい。配合物は基材に塗布すると固まって保護材料を形成することができる。保護材料の分解は、分解部位でのマイクロカプセルの破裂及び修復剤の放出をもたらすことができる。
[0044]そのような方法において、一成分水系樹脂系はエポキシアミン付加物樹脂系をさらに含んでいてもよい。修復剤は、エポキシ樹脂、極性の非プロトン性溶媒及びアルコキシシランをさらに含んでいてもよい。
[0045]そのような方法の例として、マイクロカプセル破裂に応答する修復剤の放出は、エポキシアミン付加物樹脂系のオリゴマーの成分の非共有結合性のからみ合いを促進することができる。修復剤の放出は、加えて又は代替として修復剤中に存在するエポキシ樹脂、及び保護材料中の利用可能なアミン基の間の共有結合架橋反応を促進することができる。
[0046]そのような方法の例として、エポキシ樹脂はビスフェノールA-(エピクロロヒドリン)をさらに含んでいてもよい。極性の非プロトン性溶媒は、酢酸ベンジル、フェニル酢酸エチル、酢酸フェニル、酢酸ヘキシル、酢酸オクチル、酢酸フェネチル、ニトロベンゼン、クロロベンゼン、テトラヒドロフラン(THF)、ジクロロメタン、N-メチル-2-ピロリドン(NMP)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、ジメチルアセトアミド(DMA)、及びジメチルホルムアミド(DMF)のうちの1種又は複数であってもよい。アルコキシシランは、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、メタクリルプロピルトリメトキシシラン、及びメタクリルプロピルトリエトキシシランのうちの1種又は複数であってもよい。
[0047]そのような方法の例として、マイクロカプセルはポリマーシェル壁をさらに含んでいてもよい。ポリマーシェル壁は、尿素ホルムアルデヒド、メラミンホルムアルデヒド、ポリアクリレート、ポリ尿素、ポリ(エチレン-co-マレイン無水物)、及びポリウレタンのうちの1種又は複数で構成されてもよい。例として、マイクロカプセル(複数可)の平均直径は5~50ミクロンであってもよい。幾つかの例において、マイクロカプセルの平均直径は25ミクロン未満であってもよい。
[0048]そのような方法の例として、分解は、保護材料の機械的な破損、引っ掻き、亀裂、切り傷、又は一体性の他の欠損のうちの1つ又は複数をさらに含んでいてもよい。幾つかの例において、分解部位でのマイクロカプセルの破裂及び修復剤の放出は、カプセル化修復剤を欠く保護材料と比較して湿分及び電解質の進入を制限することにより、腐食を低減する。例として、基材は、鋼鉄、アルミニウム、コンクリート及び木材のうちの1つである。
[0049]1つの例として、基材への配合物の塗布は、無機コーティング結合剤を含むプライマーを用いて基材を被覆して第1のコーティング層を形成する工程をさらに含んでいてもよい。配合物の塗布は、有機コーティング結合剤を含む有機コーティングを用いてプライマーを被覆して第2のコーティングする層を形成する工程をさらに含んでいてもよい。次いで、その配合物はオーバーコート層として第2のコーティング層の上に塗布されてもよい。そのような例において、プライマーはさらにジンクリッチプライマーを含んでいてもよい。本明細書において検討されるジンクリッチプライマーは無機又は有機コーティングに関係し得て、亜鉛含有率は、20重量%を超え、30重量%を超え、40重量%を超え、50重量%を超え、60重量%を超え、70重量%を超え、80重量%を超え、又はさらに90重量%を超えることもある。幾つかの例において、プライマーはそれに加えて、カプセル化修復剤で構成されるマイクロカプセル(複数可)を含むが、しかし、他の例において、プライマーは、それに加えて、本開示の範囲から逸脱することなくマイクロカプセル(複数可)含まない。幾つかの例において、無機コーティング結合剤はシリケート結合剤(例えば、ケイ酸アルキル結合剤)であってもよい。幾つかの例において、有機コーティング結合剤は、以下の硬化剤のうちの1種又は複数によって硬化させられたエポキシ樹脂であってもよい:アミン、ポリアミン、無水物、アミノシロキサン、イミダゾール、ポリアミド、ケタミン、アミン及び他の化合物の反応生成物である変性アミン、メルカプタン及びポリメルカプタン、ポリスルフィド、チオール、三フッ化ホウ素アミン錯体、有機酸ヒドラジド、光及び紫外線硬化剤。例として、第1のコーティングは第2のコーティングを用いてミスト被覆される(例えば、水で希釈され、希薄なコーティングで塗布される)。
[0050]別の実施形態において、保護材料の分解の後で保護材料の基材への接着を維持する方法は、マイクロカプセル(例えば複数のマイクロカプセル)内にカプセル化された修復剤を含む水系エポキシコーティング配合物を基材に塗布する工程を含み、ここで、水系エポキシコーティング配合物は基材にそれを塗布すると固まって保護材料を形成する。保護材料の分解は、分解部位でのマイクロカプセル(複数可)の破裂及び修復剤の放出をもたらし、それによって保護材料の基材への接着を維持する。
[0051]そのような方法の例において、保護材料の分解は、保護材料の機械的な破損、引っ掻き、亀裂、切り傷、又は一体性の他の欠損のうちの1つ又は複数に起因し得る。
[0052]そのような方法の例において、水系樹脂系は、エポキシアミン付加物樹脂系であり、修復剤はエポキシ樹脂、極性の非プロトン性溶媒及びアルコキシシランをさらに含む。
[0053]そのような方法の別の例において、マイクロカプセルの破裂及び修復剤の放出は、エポキシアミン付加物樹脂系に対応するアミン基、及び修復剤のエポキシ樹脂の間の化学反応を介して保護材料の基材への接着、及び保護材料のオリゴマー樹脂成分間のからみ合いを可能にする非プロトン性溶媒によって保護材料の膨潤を維持する。
[0054]方法の例において、エポキシ樹脂はビスフェノールA-(エピクロロヒドリン)をさらに含む。極性の非プロトン性溶媒は、酢酸ベンジル、フェニル酢酸エチル、酢酸フェニル、酢酸ヘキシル、酢酸オクチル、酢酸フェネチル、ニトロベンゼン、クロロベンゼン、テトラヒドロフラン(THF)、ジクロロメタン,N-メチル-2-ピロリドン(NMP)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトニトリル、ジメチルアセトアミド(DMA)、及びジメチルホルムアミド(DMF)のうちの1種又は複数であってもよい。アルコキシシランは、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、メタクリルプロピルトリメトキシシラン及びメタクリルプロピルトリエトキシシランのうちの1種又は複数であってもよい。マイクロカプセル(複数可)は、尿素ホルムアルデヒド、メラミンホルムアルデヒド、ポリアクリレート、ポリ尿素、ポリ(エチレン-co-マレイン無水物)、及びポリウレタンのうちの1種又は複数で構成されるポリマーシェル壁をさらに含んでいてもよい。マイクロカプセルの直径は25ミクロン未満であってもよい。
[0055]一成分水系エポキシコーティングの使用を介して、本明細書の実施形態は、マイクロカプセル化修復剤と、エポキシアミン付加物樹脂系のオリゴマー成分の新規の溶媒促進したからみ合い、並びに修復事象時に利用可能なアミン基によって破裂したマイクロカプセルから放出されたエポキシ樹脂の架橋の間の相乗作用にてこ入れする一成分コーティングである低揮発性有機化合物(VOC)システムを提供する。例として、VOCはコーティング配合物の50g/L未満に維持される。例えば、45g/L以下、又は40g/L以下、又は35g/L以下、又は30g/L以下、又は25g/L以下、又は20g/L以下、又は15g/L以下、又は10g/L以下、又は5g/L以下の、又はさらにVOCを放出しない配合物は本開示の範囲内である。
[0056]本明細書において検討される修復剤もまたコア配合物と称されてもよい。特定の実施形態において、コア配合物は、エポキシ樹脂、疎水性の極性の非プロトン性溶媒、及びアルコキシシラン、より詳細には、グリシジルアルコキシシラン、及びさらにより詳細には(3-グリシジルオキシプロピル)トリメトキシシランで構成される。
[0057]マイクロカプセルが一成分水系エポキシコーティングに組み込まれる実施形態において、一成分水系エポキシコーティングは、下にある金属基材(又は木材、プラスチック、コンクリートなどを含む他の基材)との接着を維持することができる。一成分水系エポキシコーティングへのカプセルの組み込みは、また損傷(例えば分解)の後のコーティングの障壁性を改善することができる。
[0058]実施形態において、上に記載のマイクロカプセルを組み込んだコーティング又はコーティング系(例えば、自己修復コーティング系)は、下にある基材を晒す分解の後に接着維持及び耐食性における改善を示す。
[0059]実施形態において、上に記載のマイクロカプセルを組み込んだコーティング又はコーティング系(例えば、自己修復コーティング系)、並びに一成分水系エポキシアミン付加物樹脂系は、ブラスト処理鋼鉄表面、軽く研削した冷延鋼鉄、軽く研削したアルミニウム基材、及び他の調製が不十分な金属基材を含むが、これらに限定されない一連の金属表面の損傷の後に接着維持及び耐食性における改善を示す。
[0060]実施形態において、上に記載のコーティング系は、下にある基材を晒すあるレベルの損傷の後に、コンクリート表面の接着の改善された維持を示す。
[0061]実施形態において、上に記載のコーティング系は、下にある基材を晒すあるレベルの損傷の後に、木材表面への接着維持の改善を示す。
[0062]検討されるように、本明細書の実施形態は、修復剤と硬化エポキシ-アミン付加物樹脂系との間の相乗作用を提供する。実施形態は、エポキシ-アミン付加物樹脂系、並びにエポキシ樹脂、極性の非プロトン性溶媒及びグリシジルアルコキシシラン溶液でさらに構成されるマイクロカプセル化修復剤配合物で構成される自己修復水系エポキシ配合物を提供する。硬化した配合物が損傷を受けると、埋め込まれたマイクロカプセルは破裂し、カプセル内に存在する修復剤は損傷部位へ放出され、それが樹脂系のオリゴマー成分の非共有結合性のからみ合い、並びに修復剤中に存在し損傷部位へ放出されるエポキシ樹脂と、硬化した樹脂系中の利用可能なアミン基との間の共有結合架橋反応を促進する。
[0063]エポキシ樹脂を含むマイクロカプセル化修復剤とエポキシ-アミン付加物で構成される樹脂系との間のこの独特の相乗作用は、硬化エポキシ-アミン付加物樹脂系中に埋め込まれたマイクロカプセル、又は樹脂系で構成されるコーティング配合物が、硬化した樹脂又はコーティングが損傷されたら、破裂し損傷部位へ修復剤を放出するという事実から始まる。修復剤は、損傷部位にある場合、硬化エポキシアミン付加物樹脂系と相互作用する。修復剤及び硬化した樹脂系のこの相互作用は、損傷部位で接着が改善され、通常損傷部位で腐食を引き起こす湿分及び電解質の進入を最小限にする役目をする2つのメカニズムで構成される。これらの2つのメカニズムの第1は、損傷部位に移動した、硬化エポキシ-アミン付加物中で利用可能なアミン基とエポキシ樹脂との間の反応を含む。第2のものは、硬化エポキシアミン付加物材料を膨潤する極性の非プロトン性溶媒の能力を含み、樹脂系内に利用可能なオリゴマー樹脂成分間の新規のからみ合いを可能にする。一緒に、これらの2つのメカニズムは独特な高性能の自己修復応答に組み合わせる。
[0064]第1のメカニズム、修復剤中に存在するエポキシ樹脂と反応する、硬化エポキシ-アミン付加物樹脂系中に存在するアミンの能力に関する証拠は、図1に示される示差走査熱量測定法(DSC)実験からのデータによって提供される。結果は以下の実施例1に概説された手順によって得られた。データは、硬化一成分水系エポキシ-アミン付加物樹脂101又はビスフェノールA-(エピクロロヒドリン)エポキシ樹脂102のいずれに対しても有意な発熱が観察されないことを示す。しかしながら、2つが組み合わされた103である場合、ビスフェノールA-(エピクロロヒドリン)エポキシ樹脂中に存在するエポキシド官能基の架橋と矛盾しない顕著な発熱がある。また、このメカニズムは、エポキシアミン付加物樹脂がアミンと事前反応するエポキシ樹脂によって生成されるという事実と矛盾しない。次いで、この反応は、水中で酸の使用を用いて停止し安定化する。この樹脂が薄膜中で適用される場合、水は蒸発し、反応を進めて硬化したフィルムを形成する。しかしながら、残余のアミン基は利用可能なままであり、これを修復剤によって活用して損傷部位で熱硬化性フィルムを形成することができる。
[0065]第2のメカニズムは、硬化エポキシ-アミン付加物樹脂系を膨潤する溶媒の能力を含み、再融合し、それによって新規の鎖のからみ合いの形成を促進することを可能にする。この第2のメカニズムに関する支持は、実施例2で概説された実験及び図2A~2Bに得られる結果によって提供される。図2Aは、一連の溶媒添加直後の硬化一成分水系エポキシ-アミン付加物樹脂系の試料を、溶媒添加のない硬化エポキシ-アミン付加物を含む対照とともに示す。4時間後(図2B)、曝露されなかった又は水のみに曝露されたエポキシアミン付加物は、なお個々薄片として残り、一緒に融合することは観察されなかった。しかしながら、溶媒に晒されたエポキシアミン付加物は軟化し、一緒に融合し、このことは添加された溶媒による可塑化及び融合の促進を示唆する。図2A~2Bのそれぞれに対して、硬化した樹脂の1部は9部の指定された溶媒と混合された。樹脂/溶媒試料は、左から右まで、以下のとおりである:対照(溶媒無し)、水、酢酸ベンジル、酢酸ヘキシル、酢酸オクチル及び酢酸フェニルエチル。
[0066]別個の実験において、硬化エポキシ-アミン付加物樹脂系は、重ね接合に成形され、修復剤配合物(配合物はカプセル内に含まれていた)及び個々の成分によって得られたオリゴマー鎖のからみ合い及び架橋の程度を求めるために硬化させられた。実験は、実施例3で詳細に記載され、重ね接合の構造を示す模式図は、図3A~3Cに示される。
[0067]これらの試料を用いて実行された重ね剪断実験の結果は図4に要約される。結果は、硬化エポキシアミン付加物樹脂系で被覆された2つの鋼鉄基材間の修復剤配合物の導入によって、エポキシアミン付加物樹脂系(対照1)の剪断強度と等しく、一緒に合わせた2つの硬化したフィルム(対照2)より強い剪断強度をもたらすことを示した。さらに、修復剤を組み込んだ試料は、任意の単数の成分が導入された場合により強い接合を示すことがわかった。対照1は番号405によって表わされ、対照2は番号406によって表わされ、修復剤配合物を含む接合は番号407によって表わされ、ビスフェノールA-(エピクロロヒドリン)エポキシ樹脂接合は番号408によって表わされ、酢酸ベンジルを含む接合は番号409によって表わされ、酢酸ヘキシルを含む接合は番号410によって表わされ、酢酸オクチルを含む接合は番号411によって表わされ、酢酸フェニルエチルを含む接合は番号412によって表わされる。
[0068]上記の相乗作用は、カプセル化修復剤をエポキシ-アミン付加物をベースとするコーティング配合物へ組み込むことによって利用され実用化される。修復剤がカプセル化されるプロセスは実施例4で提供される。結果として得られたマイクロカプセルは、乾燥形態又はスラリー形態のいずれかのコーティングに組み込むことができ、乾燥形態及び含湿形態でカプセルを、エポキシ-アミン付加物樹脂系をベースとするコーティング配合物に添加するのに使用されるプロセスは、実施例5及び実施例6でそれぞれ提供される。実際上、コーティングが損傷されるまで、修復剤は、沈黙形態の硬化したフィルム中のカプセル内に残る。コーティングの損傷によって、埋め込まれたカプセルは破裂し、損傷部位へ修復剤を放出する。損傷部位において、修復剤配合物がエポキシ-アミン付加物コーティングを可塑化すれば、それによって、上に検討されたように、再融合及び架橋を促進し、損傷部位での損傷を修理し、接着及び保護を維持する。コーティング配合物の性能は、鋼鉄(図5A~5D)、アルミニウム、コンクリート及び木材の基材(図6A~6B)で評価された。
[0069]エポキシ-アミン付加物をベースとするコーティング系の腐食性能へのカプセル化エポキシ修復剤配合物の効果を求めるために、乾燥及び含湿形態のマイクロカプセルを様々な装填で組み込んだコーティング配合物が調製され試験された。評価したコーティング系を表わす模式図は、図5A~5Dに提供される。硬化後、コーティング系はスクライブされ、指定された曝露期間塩霧に曝露された。これらの試験の結果は、図13で表1300に見ることができる。マイクロカプセル化修復剤を組み込んだ配合物は、マイクロカプセル化修復剤を除き、他の点では同一の配合物より実質上良好に機能した。性能向上は、研削された冷延鋼鉄基材(CRS、SSPC-SP3基材調製物)に対して63%~79%、ブラスト処理鋼鉄基材(SSPC-SP10基材調製物)に対して55%及び82%の間の範囲であった。マイクロカプセル化修復剤を除いた配合物(対照)及びマイクロカプセル化修復剤を組み込んだバージョン(発明の配合物)を比較する画像の代表的な組が、図7A~7B(CRS)にそれぞれ、図8A~8B(ブラスト処理鋼鉄)にそれぞれ提供される。含湿及び乾燥形態で組み込まれたマイクロカプセルを含む配合物が評価されたが、これらの配合物は同等に機能した。
[0070]本配合物の使用及び多用性をさらに例証するために、配合物試料が、ジンクリッチプライマーで下塗りした鋼鉄基材、アルミニウム2024-T3、コンクリート及び木材基材でさらに評価された。ジンクリッチ下塗り処理基材の場合には、本配合物は、エポキシ-アミン付加物コーティング配合物と下にあるジンクリッチプライマーとの間の被膜間接着の改善を容易にし、その結果、一般に耐食性が改善された(図9A~9B)。耐食性もまた、比較配合物に対して本配合物を用いて被覆されたアルミニウム2024-T3基材について改善されることがわかった(図10A~10B)。コンクリート基材の場合、本配合物は、7日の湛水曝露の後の接着が比較配合物に対して改善されることを示した(図11A~11B)。被覆された木材基材については、本配合物は、より密着力のある一体性を維持することが観察されたが、比較例はコーティングへのスクライブ損傷のまわりに著しい亀裂を示した(図12A~12B)。
[0071]実施例1.示差走査熱量測定法
[0072]示差走査熱量測定法評価のために以下のように試料を作成した:Tzeroアルミニウムパンへ標準ビスフェノールA-(エピクロロヒドリン)エポキシ樹脂を秤量(measured)した。硬化一成分水系エポキシ-アミン付加物樹脂を、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)シート上に最初にエポキシ-アミン付加物樹脂を流延し、続いて60℃で16時間かけて硬化させることにより調製した。次いで、PTFEシートから結果として得られたポリマーフィルムを取り出し、乳鉢と乳棒によって粗粉に砕いた。次いで、Tzeroアルミニウムパンへこの粉末を秤量した。ビスフェノールA-(エピクロロヒドリン)エポキシ樹脂及び一成分水系エポキシ-アミン付加物樹脂の1:1混合物を、60秒間別個の容器中で、等しい重量部の標準エポキシ樹脂及び硬化一成分水系エポキシ樹脂を混合し、続いてTzeroアルミニウムパンへ秤量することによって調製した。常温で開始し10℃/minの速度で300℃まで勾配を付ける勾配法によってこれらについて別個のDSC実験を実行した。次いで、これらの試験からのデータをプロットし比較した(参照:図1)。
[0072]示差走査熱量測定法評価のために以下のように試料を作成した:Tzeroアルミニウムパンへ標準ビスフェノールA-(エピクロロヒドリン)エポキシ樹脂を秤量(measured)した。硬化一成分水系エポキシ-アミン付加物樹脂を、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)シート上に最初にエポキシ-アミン付加物樹脂を流延し、続いて60℃で16時間かけて硬化させることにより調製した。次いで、PTFEシートから結果として得られたポリマーフィルムを取り出し、乳鉢と乳棒によって粗粉に砕いた。次いで、Tzeroアルミニウムパンへこの粉末を秤量した。ビスフェノールA-(エピクロロヒドリン)エポキシ樹脂及び一成分水系エポキシ-アミン付加物樹脂の1:1混合物を、60秒間別個の容器中で、等しい重量部の標準エポキシ樹脂及び硬化一成分水系エポキシ樹脂を混合し、続いてTzeroアルミニウムパンへ秤量することによって調製した。常温で開始し10℃/minの速度で300℃まで勾配を付ける勾配法によってこれらについて別個のDSC実験を実行した。次いで、これらの試験からのデータをプロットし比較した(参照:図1)。
[0073]実施例2.膨潤溶媒の評価
[0074]1組の硬化エポキシ-アミン付加物樹脂フィルムについて、エポキシ-アミン付加物乳化樹脂をPTFEシート上にまず流延し、60℃で16時間かけて硬化することによって、溶媒膨潤実験を実行した。硬化後、ポリマーフィルムをPTFEシートから取り出し、乳鉢と乳棒によって粗粉に砕いた。次いで、バイアルにこの粉末を指定された重量で添加した。各バイアルに指定された溶媒(水、酢酸ベンジル、酢酸ヘキシル、酢酸オクチル又は酢酸フェニルエチル)を添加して1対9の比の樹脂と溶媒を作成した。30秒間舌圧子を使用して、これらの成分を一緒に混合し、次いで、蓋を用いて密封した。結果として得られた混合物を周囲の実験室温度に平衡させた、経時的に観察した。
[0074]1組の硬化エポキシ-アミン付加物樹脂フィルムについて、エポキシ-アミン付加物乳化樹脂をPTFEシート上にまず流延し、60℃で16時間かけて硬化することによって、溶媒膨潤実験を実行した。硬化後、ポリマーフィルムをPTFEシートから取り出し、乳鉢と乳棒によって粗粉に砕いた。次いで、バイアルにこの粉末を指定された重量で添加した。各バイアルに指定された溶媒(水、酢酸ベンジル、酢酸ヘキシル、酢酸オクチル又は酢酸フェニルエチル)を添加して1対9の比の樹脂と溶媒を作成した。30秒間舌圧子を使用して、これらの成分を一緒に混合し、次いで、蓋を用いて密封した。結果として得られた混合物を周囲の実験室温度に平衡させた、経時的に観察した。
[0075]実施例3.重ね接合の調製及び試験。
[0076]1” x 4” x 0.032”の冷延鋼鉄(CRS)基材を使用して、重ね剪断試験に使用する重ね接合を調製した。1インチに設定したノギスが作成される刻み目によってこれらの基材に印を付けた。次いで、パネルの縁から刻み目までのこれらの基材に水系エポキシ-アミン付加物樹脂の試料を塗布し、各基材に1” x 1”の被覆表面を作った。重ね接合を組み立てるために、これらの基材の2つを合わせて一対にした。第1の対照(対照1)の評価のために、水系エポキシ-アミン付加物を用いて成分基材をコーティングした直後に被覆基材を組み立てて重ね接合を形成した。第2の対照(対照2)のために、被覆成分基材を3日間常温で硬化させた後、重ね接合を組み立てた。修復剤又は成分の評価のために、1”x 1”の被覆領域の対の1つの基材に0.1gの各配合物を塗布した。次いで、第2の基材の被覆領域を、各基材の1”x 1”の被覆領域のみが接触するように第1の上に配置し、直角度を確実にし、被覆領域を合致させた。小さなバインダークリップによって、調製した重ね接合をすべて一緒に保持し、常温で3日間放置して平衡させた。次いで、バインダークリップを取り除いて、その後ASTM D1002による荷重フレームで試験した。
[0076]1” x 4” x 0.032”の冷延鋼鉄(CRS)基材を使用して、重ね剪断試験に使用する重ね接合を調製した。1インチに設定したノギスが作成される刻み目によってこれらの基材に印を付けた。次いで、パネルの縁から刻み目までのこれらの基材に水系エポキシ-アミン付加物樹脂の試料を塗布し、各基材に1” x 1”の被覆表面を作った。重ね接合を組み立てるために、これらの基材の2つを合わせて一対にした。第1の対照(対照1)の評価のために、水系エポキシ-アミン付加物を用いて成分基材をコーティングした直後に被覆基材を組み立てて重ね接合を形成した。第2の対照(対照2)のために、被覆成分基材を3日間常温で硬化させた後、重ね接合を組み立てた。修復剤又は成分の評価のために、1”x 1”の被覆領域の対の1つの基材に0.1gの各配合物を塗布した。次いで、第2の基材の被覆領域を、各基材の1”x 1”の被覆領域のみが接触するように第1の上に配置し、直角度を確実にし、被覆領域を合致させた。小さなバインダークリップによって、調製した重ね接合をすべて一緒に保持し、常温で3日間放置して平衡させた。次いで、バインダークリップを取り除いて、その後ASTM D1002による荷重フレームで試験した。
[0077]実施例4.修復剤配合物のマイクロカプセル化
[0078]清浄な1000mL容器へ脱イオン化したH2O200mLを測り入れた。5重量%ポリ(エチレン-co-マレイン無水物)(E400 EMAコポリマー)の、先に調製しておいた溶液50mLを容器に添加した。次いで、尿素5g、0.5gのNH4Cl、及び0.5gのレゾルシノール(先に粉砕しておいた)を容器に添加し、成分がすべて完全に溶解するまで、溶液を混合した。2.3及び2.4の間になるように溶液のpHを測定し、NaOHの5重量%溶液を滴下することにより、3.5にそれを調節した。次いで、プログラム可能なホットプレートに容器を水浴中に設置した。容器に混合器羽根又はホモジナイザーを配置し、指定の速度で溶液に剪断を印加し始めた(25ミクロンのカプセルに2000RPM、及び10ミクロンのカプセルに6000RPM)。次いで、本明細書において記載の修復剤を容器に添加して乳剤を形成した。乳剤粒径が所望の範囲にあることを保証するために顕微鏡を使用して、それを測定した。10~15分間の摩砕の後、ホルムアルデヒドの37重量%水溶液12.77gを容器に添加した。オクタノール10~15滴を、発泡を防止するために規則的な間隔で添加した。ホットプレートを始動して反応混合物の温度を1℃/min(60℃/h)の速度で55℃に上げた。次いでタイマーを4時間に設定した。反応完了後、室温に反応混合物を冷却し、その後マイクロカプセルの単離プロセスを開始した。反応混合物を徹底的に洗浄して過剰界面活性剤及びすべての未反応成分を取り除いた。洗浄したマイクロカプセルを、脱イオン水を用いて再度スラリー化し、噴霧乾燥して乾燥粉末形態の、又は50重量%固形分の含湿スラリー形態に維持されたマイクロカプセルが得られた。
[0078]清浄な1000mL容器へ脱イオン化したH2O200mLを測り入れた。5重量%ポリ(エチレン-co-マレイン無水物)(E400 EMAコポリマー)の、先に調製しておいた溶液50mLを容器に添加した。次いで、尿素5g、0.5gのNH4Cl、及び0.5gのレゾルシノール(先に粉砕しておいた)を容器に添加し、成分がすべて完全に溶解するまで、溶液を混合した。2.3及び2.4の間になるように溶液のpHを測定し、NaOHの5重量%溶液を滴下することにより、3.5にそれを調節した。次いで、プログラム可能なホットプレートに容器を水浴中に設置した。容器に混合器羽根又はホモジナイザーを配置し、指定の速度で溶液に剪断を印加し始めた(25ミクロンのカプセルに2000RPM、及び10ミクロンのカプセルに6000RPM)。次いで、本明細書において記載の修復剤を容器に添加して乳剤を形成した。乳剤粒径が所望の範囲にあることを保証するために顕微鏡を使用して、それを測定した。10~15分間の摩砕の後、ホルムアルデヒドの37重量%水溶液12.77gを容器に添加した。オクタノール10~15滴を、発泡を防止するために規則的な間隔で添加した。ホットプレートを始動して反応混合物の温度を1℃/min(60℃/h)の速度で55℃に上げた。次いでタイマーを4時間に設定した。反応完了後、室温に反応混合物を冷却し、その後マイクロカプセルの単離プロセスを開始した。反応混合物を徹底的に洗浄して過剰界面活性剤及びすべての未反応成分を取り除いた。洗浄したマイクロカプセルを、脱イオン水を用いて再度スラリー化し、噴霧乾燥して乾燥粉末形態の、又は50重量%固形分の含湿スラリー形態に維持されたマイクロカプセルが得られた。
[0079]実施例5.乾燥カプセルのコーティング配合物への組み込み。
[0080]本コーティング配合物(例えば、エポキシアミン付加物樹脂系)に乾燥した最終形態のマイクロカプセルを2.5重量%、4重量%又は5重量%の装填で必要量のマイクロカプセル(2.5g、4g又は5g)を、まず、完全配合のコーティング(48.75g、48g又は47.5g)の半分に添加することによって組み込んだ。櫂形ミキサーを用いて中位速度(約800~1000RPM)で穏やかに60秒間その混合物をブレンドした。次いで、コーティング配合物(48.75g、48g又は47.5g)の残りの半分を混合物に添加し、続いて既に記載の同じ混合手順を使用して追加混合をした。次いで、結果として得られたコーティング配合物を目標基材に塗布した。
[0080]本コーティング配合物(例えば、エポキシアミン付加物樹脂系)に乾燥した最終形態のマイクロカプセルを2.5重量%、4重量%又は5重量%の装填で必要量のマイクロカプセル(2.5g、4g又は5g)を、まず、完全配合のコーティング(48.75g、48g又は47.5g)の半分に添加することによって組み込んだ。櫂形ミキサーを用いて中位速度(約800~1000RPM)で穏やかに60秒間その混合物をブレンドした。次いで、コーティング配合物(48.75g、48g又は47.5g)の残りの半分を混合物に添加し、続いて既に記載の同じ混合手順を使用して追加混合をした。次いで、結果として得られたコーティング配合物を目標基材に塗布した。
[0081]実施例6.コーティング配合物への含湿カプセル(水中50重量%)の組み込み
[0082]本コーティング配合物(例えば、エポキシアミン付加物樹脂系)に含湿最終形態(水中50重量%カプセル)のマイクロカプセルを2.5重量%、4重量%又は5重量%の装填で必要量のマイクロカプセル(5g、8g又は10g)を、まず、完全配合のコーティング(48.75g、48g又は47.5g)の半分に添加することによって組み込んだ。櫂形ミキサーを用いて中位速度(約800~1000RPM)で穏やかに60秒間その混合物をブレンドした。次いで、コーティング配合物(48.75g、48g又は47.5g)の残りの半分を混合物に添加し、続いて既に記載の同じ混合手順を使用して追加混合をした。次いで、結果として得られたコーティング配合物を目標基材に塗布した。
[0082]本コーティング配合物(例えば、エポキシアミン付加物樹脂系)に含湿最終形態(水中50重量%カプセル)のマイクロカプセルを2.5重量%、4重量%又は5重量%の装填で必要量のマイクロカプセル(5g、8g又は10g)を、まず、完全配合のコーティング(48.75g、48g又は47.5g)の半分に添加することによって組み込んだ。櫂形ミキサーを用いて中位速度(約800~1000RPM)で穏やかに60秒間その混合物をブレンドした。次いで、コーティング配合物(48.75g、48g又は47.5g)の残りの半分を混合物に添加し、続いて既に記載の同じ混合手順を使用して追加混合をした。次いで、結果として得られたコーティング配合物を目標基材に塗布した。
[0083]実施例7.鉄製基材の調製、コーティング塗布、スクライブ及び試験
[0084]4方向の80グリットのベルトサンダーを使用して基材の研削によってSSPC-SP3 CRS鋼鉄基材を調製した。次いで、基材はリントフリーの布を使用してアセトンを用いて浄化した。次いで、基材にわたって圧縮空気を当てて、残存するダスト粒子を取り除いた。SSPC-SP6及びSSPC-SP10基材をブラスト処理済みとして取得した。これらの基材は、単純にアセトン及びリントフリーの布を使用して浄化した。次いで、基材にわたって圧縮空気を当てて、残存するダスト粒子を取り除いた。
[0084]4方向の80グリットのベルトサンダーを使用して基材の研削によってSSPC-SP3 CRS鋼鉄基材を調製した。次いで、基材はリントフリーの布を使用してアセトンを用いて浄化した。次いで、基材にわたって圧縮空気を当てて、残存するダスト粒子を取り除いた。SSPC-SP6及びSSPC-SP10基材をブラスト処理済みとして取得した。これらの基材は、単純にアセトン及びリントフリーの布を使用して浄化した。次いで、基材にわたって圧縮空気を当てて、残存するダスト粒子を取り除いた。
[0085]本明細書の実施形態による一成分水系エポキシ-アミン付加物配合物を、1.8mmのノズル及び60psiの空気圧を有する重力供給式の従来のスプレーガンを介して塗布した。同じ設定を使用して重力供給式の従来のスプレーガンを介してトップコートを塗布した。一般に、1被膜、2被膜又は3被膜のいずれであっても、試験したコーティング系は、コーティングを塗布した後、損傷前に7日間硬化させた。各パネルは、Erichsenモデル639のパネルスクラッチャーに取り付けた、156μmのvan Laarスクライブ工具及び500μmのSikkensタイプスクライブ工具を使用してスクライブすることにより損傷させた。スクライブは別々に長さ1インチ及び2インチであった。24時間室温でパネルを平衡させた。パネルの被覆していない領域を、透明なポリエステル封止テープを使用して封止した。次いで、パネルを2000時間以内のASTM B117試験にかけた。ASTM B117の試験後に、接着の喪失についてCRSパネルを、ASTM D1654, Procedure A, Method 2に概説されるように評価した。パネル表面に垂直かつスクライブに平行に保持した丸いスパチュラを使用して緩く接着したコーティングを除去した。スライドノギスを、スクライブに沿った6点による接着の喪失を測定するのに使用した。各曝露継続期間で試験した各配合物について3枚のパネルを評価し、すべての測定の平均を報告した。
[0086]実施例8.アルミニウム基材の調製、コーティング塗布、スクライブ及び試験
[0087]リントフリーの布を使用してアセトンで浄化し、続いて表面にわたって圧縮空気を当てて塗布の前に残存するダスト粒子を取り除くことによってアルミニウム2024-T3基材を調製した。一成分水系エポキシ-アミン配合物を、1.8mmのノズル及び60psiの空気圧を有する重力供給式の従来のスプレーガンを介して塗布した。試験するコーティング系は、損傷前に周囲条件で7日硬化させた。各パネルは、Erichsenモデル639のパネルスクラッチャーに取り付けた、500μmのSikkensタイプスクライブ工具を使用してスクライブすることにより損傷させた。各パネルは、長さ2.5インチの1つのスクライブを受けた。損傷後、室温で24時間パネルを平衡させ、被覆していない領域をすべて、透明なポリエステル封止テープを使用して封止し、次いで、1500時間以内のASTM B117試験にかけた。ASTM B117の試験後に、接着の喪失についてパネルを、ASTM D1654, Procedure A, Method 2に概説されるように評価した。パネル表面に垂直かつスクライブに平行に保持した丸いスパチュラを使用して緩く接着したコーティングを除去した。結果として得られた接着喪失の代表的な画像を得た。
[0087]リントフリーの布を使用してアセトンで浄化し、続いて表面にわたって圧縮空気を当てて塗布の前に残存するダスト粒子を取り除くことによってアルミニウム2024-T3基材を調製した。一成分水系エポキシ-アミン配合物を、1.8mmのノズル及び60psiの空気圧を有する重力供給式の従来のスプレーガンを介して塗布した。試験するコーティング系は、損傷前に周囲条件で7日硬化させた。各パネルは、Erichsenモデル639のパネルスクラッチャーに取り付けた、500μmのSikkensタイプスクライブ工具を使用してスクライブすることにより損傷させた。各パネルは、長さ2.5インチの1つのスクライブを受けた。損傷後、室温で24時間パネルを平衡させ、被覆していない領域をすべて、透明なポリエステル封止テープを使用して封止し、次いで、1500時間以内のASTM B117試験にかけた。ASTM B117の試験後に、接着の喪失についてパネルを、ASTM D1654, Procedure A, Method 2に概説されるように評価した。パネル表面に垂直かつスクライブに平行に保持した丸いスパチュラを使用して緩く接着したコーティングを除去した。結果として得られた接着喪失の代表的な画像を得た。
[0088]実施例9.コンクリート基材の調製、コーティング塗布、スクライブ及び試験
[0089]コンクリート基材を、基材にわたって圧縮空気を当ててダスト粒子を取り除くことにより調製した。一成分水系エポキシ-アミン配合物を、1.8mmのノズル及び60psiの空気圧を有する重力供給式の従来のスプレーガンを介して塗布し、損傷前に7日間硬化させた。Erichsenモデル639のパネルスクラッチャーに搭載されたカミソリ刀を使用して、各パネルを損傷させた。スクライブは長さ1インチであり90度の交線を有し、Xのパターンを作成した。直径2インチ高さ3インチのプラスチック円筒を、パネルの表面に接着し、損傷直後にシリコーンコーキング材を使用して、損傷を受けた領域を囲んだ。次いで、24時間室温でパネルを平衡させた。この期間の後、円筒に100mlの水を添加し、円筒の開いた端部をカバーした。浸漬7日後に、水は捨て、円筒を取り除き、試料を24時間乾燥した。次いで、パネルのスクライブ領域のまわりのコーティングの接着をスクライブ領域にわたって感圧性接着テープを当てて迅速にテープを取り除くことによって評価した。次いで、接着喪失の証拠を文書化するためにパネルを撮影した。
[0089]コンクリート基材を、基材にわたって圧縮空気を当ててダスト粒子を取り除くことにより調製した。一成分水系エポキシ-アミン配合物を、1.8mmのノズル及び60psiの空気圧を有する重力供給式の従来のスプレーガンを介して塗布し、損傷前に7日間硬化させた。Erichsenモデル639のパネルスクラッチャーに搭載されたカミソリ刀を使用して、各パネルを損傷させた。スクライブは長さ1インチであり90度の交線を有し、Xのパターンを作成した。直径2インチ高さ3インチのプラスチック円筒を、パネルの表面に接着し、損傷直後にシリコーンコーキング材を使用して、損傷を受けた領域を囲んだ。次いで、24時間室温でパネルを平衡させた。この期間の後、円筒に100mlの水を添加し、円筒の開いた端部をカバーした。浸漬7日後に、水は捨て、円筒を取り除き、試料を24時間乾燥した。次いで、パネルのスクライブ領域のまわりのコーティングの接着をスクライブ領域にわたって感圧性接着テープを当てて迅速にテープを取り除くことによって評価した。次いで、接着喪失の証拠を文書化するためにパネルを撮影した。
[0090]実施例10.木材基材の調製、コーティング塗布、スクライブ及び試験
[0091]木材粒有り無し両方で80グリット紙やすりを用いてサンディング、それに続いて圧縮空気を使用してダスト粒子を取り除くことにより、木材基材を調製した。一成分水系エポキシ-アミン配合物を、1.8mmのノズル及び60psiの空気圧を有する重力供給式の従来のスプレーガンを介して塗布し、損傷前に7日間硬化させた。Erichsenモデル639のパネルスクラッチャーに搭載されたカミソリ刀を使用して、各パネルを損傷した。スクライブは長さ1インチであり90度の交線を有し、Xのパターンを作成した。損傷の後、室温で24時間パネルを平衡させた。次いで、水にパネルを水没させ、8時間浸漬し、次いで水から取り出し、16時間冷凍機に入れた。最後に、パネルを冷凍機から取り出し、解凍して72時間乾燥した。次いで、フィルムの性質の変化を記録するためにカメラ及び光学顕微鏡を使用してパネルを画像化した。
[0091]木材粒有り無し両方で80グリット紙やすりを用いてサンディング、それに続いて圧縮空気を使用してダスト粒子を取り除くことにより、木材基材を調製した。一成分水系エポキシ-アミン配合物を、1.8mmのノズル及び60psiの空気圧を有する重力供給式の従来のスプレーガンを介して塗布し、損傷前に7日間硬化させた。Erichsenモデル639のパネルスクラッチャーに搭載されたカミソリ刀を使用して、各パネルを損傷した。スクライブは長さ1インチであり90度の交線を有し、Xのパターンを作成した。損傷の後、室温で24時間パネルを平衡させた。次いで、水にパネルを水没させ、8時間浸漬し、次いで水から取り出し、16時間冷凍機に入れた。最後に、パネルを冷凍機から取り出し、解凍して72時間乾燥した。次いで、フィルムの性質の変化を記録するためにカメラ及び光学顕微鏡を使用してパネルを画像化した。
[0092]この方法において、エポキシアミン付加物樹脂系を含む一成分水系樹脂系に、基材(例えば、鋼鉄、アルミニウム、木材、コンクリート、他の金属など)への接着有効性及び耐食性に関係する、改善された性質を与えることができる。修復剤が装填されたマイクロカプセルが組み込まれた一成分水系樹脂系を包含する保護材料のある量が分解したら、性質の改善が実現される。とりわけ、保護材料の分解は、分解部位でのマイクロカプセルの破裂、そしてその結果、修復剤の放出の原因となる。次いで、修復剤の成分は保護材料の1つの成分と反応して保護材料の、基材との少なくとも接着及び耐食性を改善する。これらの改善は、保護材料が保護するように意図される表面に関して保護品質を改善する観点で有利である。これらの改善は、加えて、さもないとより伝統的な溶媒含有コーティングの使用に随伴する、環境へのそのようなコーティングの塗布の影響を低減(例えばVOCの低減)し、健康、安全性及び環境上のリスクを低減することにより、水系コーティングに対する需要が成長しているので有利である。したがって、本明細書において開示のように、水系コーティングの保護品質を改善することにより、そのような水系コーティングの使用は伝統的な溶媒含有コーティングと比較して増やすことができ、次には前述の理由で有利になり得る。
[0093]水系コーティングの保護品質を改善する技術的な効果は、本明細書において開示のように修復剤を含む特定の成分、及び水系コーティング配合物によって実現される。とりわけ、技術的な効果は、修復剤の放出で、硬化した保護材料のエポキシ-アミン付加物樹脂系に対応する遊離アミンと、修復剤の一部として含まれるエポキシ樹脂との間の反応(例えば、架橋)を介して実現される。技術的な効果は、硬化エポキシアミン付加物材料の膨張を可能にし、次には保護材料のエポキシアミン付加物樹脂系のオリゴマー樹脂成分の新しく確立したからみ合いを可能にする修復剤の一部として極性の非プロトン性溶媒の包含によってさらに実現される。
[0094]本明細書において、ある実施形態が図示され説明されたが、同じ目的を達成するように計画された広範な代替及び/又は等価の実施形態若しくは実施例が、範囲から逸脱することなく示され記載される実施形態に置き換えることができることは当業者によって認識されよう。実施形態は非常に多種多様の方法において実施され得ることを当業者であれば容易に認識するであろう。本出願は、本明細書で考察された実施形態の任意の改変又は変形を包含することを意図する。したがって、実施形態は、特許請求の範囲及びその均等物によってのみ限定されることが明白に意図される。
Claims (35)
- 一成分水系樹脂系、及び
マイクロカプセル内にカプセル化された修復剤を含む自己修復コーティング配合物。 - 前記マイクロカプセルがポリマーシェル壁をさらに含む、請求項1に記載の自己修復コーティング配合物。
- 前記ポリマーシェル壁が、尿素ホルムアルデヒド、メラミンホルムアルデヒド、ポリアクリレート、ポリ尿素及びポリウレタンのうちの1種又は複数で構成されている、請求項2に記載の自己修復コーティング配合物。
- 前記修復剤が、
エポキシ樹脂、
極性の非プロトン性溶媒、及び
アルコキシシラン
をさらに含む、請求項1に記載の自己修復コーティング配合物。 - 前記アルコキシシランが、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、メタクリルプロピルトリメトキシシラン及びメタクリルプロピルトリエトキシシランのうちの1種又は複数である、請求項4に記載の自己修復コーティング配合物。
- 前記アルコキシシランがグリシジルアルコキシシランであり、
グリシジルアルコキシシランが、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン及び3-グリシドキシプロピルトリエトキシシランの一方又は両方である、
請求項5に記載の自己修復コーティング配合物。 - 前記極性の非プロトン性溶媒が、酢酸ベンジル、フェニル酢酸エチル、酢酸フェニル、酢酸オクチル及びニトロベンゼンのうちの1種又は複数である、請求項4に記載の自己修復コーティング配合物。
- 前記エポキシ樹脂がビスフェノールA-(エピクロロヒドリン)をさらに含む、請求項4に記載の自己修復コーティング配合物。
- 前記一成分水系樹脂系がエポキシアミン付加物樹脂系をさらに含む、請求項1に記載の自己修復コーティング配合物。
- 前記マイクロカプセルが25ミクロン以下の平均直径のものである、請求項1に記載の自己修復コーティング配合物。
- 基材に塗布された場合、固まって保護コーティング又はシーラントを形成する、請求項1に記載の自己修復コーティング配合物。
- 基材を保護する方法であって、
配合物を前記基材に塗布するステップであり、前記配合物が一成分水系樹脂系、及びマイクロカプセル内にカプセル化された修復剤を含み、前記配合物が前記基材に塗布されると固まって保護材料を形成する、ステップを含み、
前記保護材料の分解が前記分解部位での前記マイクロカプセルの破裂及び前記修復剤の放出をもたらす、
方法。 - 前記一成分水系樹脂系が、エポキシアミン付加物樹脂系をさらに含み、
前記修復剤がエポキシ樹脂、極性の非プロトン性溶媒及びアルコキシシランをさらに含む、
請求項12に記載の方法。 - マイクロカプセル破裂に応答する前記修復剤の放出が、前記エポキシアミン付加物樹脂系のオリゴマー成分の非共有結合性のからみ合い、及び前記修復剤中に存在する前記エポキシ樹脂と、前記保護材料中の利用可能なアミン基との間の共有結合架橋反応を促進する、請求項13に記載の方法。
- 前記エポキシ樹脂がビスフェノールA-(エピクロロヒドリン)をさらに含む、請求項13に記載の方法。
- 前記極性の非プロトン性溶媒が、酢酸フェニル、酢酸ベンジル、フェニル酢酸エチル、酢酸オクチル及びニトロベンゼンのうちの1種又は複数である、請求項13に記載の方法。
- 前記アルコキシシランが、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、メタクリルプロピルトリメトキシシラン及びメタクリルプロピルトリエトキシシランのうちの1種又は複数である、請求項13に記載の方法。
- 前記マイクロカプセルが、尿素ホルムアルデヒド、メラミンホルムアルデヒド、ポリアクリレート、ポリ尿素及びポリウレタンのうちの1種又は複数で構成されるポリマーシェル壁をさらに含み、
前記マイクロカプセルの直径が10~50ミクロンである、
請求項12に記載の方法。 - 前記マイクロカプセルの直径が25ミクロン未満である、請求項18に記載の方法。
- 前記分解が、前記保護材料の機械的な破損、引っ掻き、亀裂、切り傷、又は一体性の他の欠損のうちの1つ又は複数をさらに含む、請求項12に記載の方法。
- 分解部位での前記マイクロカプセルの破裂及び前記修復剤の放出が、前記カプセル化修復剤を欠く前記保護材料と比較して湿分及び電解質の進入を制限することにより、腐食を低減する、請求項12に記載の方法。
- 前記基材が鋼鉄、アルミニウム、コンクリート及び木材のうちの1種である、請求項12に記載の方法。
- 前記基材への前記配合物の塗布が、
第1のコーティング層を形成するための無機コーティング結合剤を含むプライマーを用いて前記基材を被覆するステップと、
第2のコーティング層を形成するための有機コーティング結合剤を含む有機コーティングを用いて前記プライマーを被覆するステップと、
オーバーコート層として前記第2のコーティング層の上に前記配合物を塗布するステップとをさらに含む、請求項12に記載の方法。 - 前記プライマーがジンクリッチプライマーをさらに含む、請求項23に記載の方法。
- 前記プライマーが、前記修復剤をカプセル化する前記マイクロカプセルをさらに含む、請求項23に記載の方法。
- 前記無機コーティング結合剤がシリケート結合剤である、請求項23に記載の方法。
- 前記有機コーティング結合剤が、以下の硬化剤:アミン、ポリアミン、無水物、アミノシロキサン、イミダゾール、ポリアミド、ケタミン、アミン及び他の化合物の反応生成物である変性アミン、メルカプタン及びポリメルカプタン、ポリスルフィド、チオール、三フッ化ホウ素アミン錯体、有機酸ヒドラジド、光及び紫外線硬化剤のうちの1種又は複数によって硬化したエポキシ樹脂である、請求項23に記載の方法。
- 保護材料の分解の後に、前記保護材料の基材への接着を維持する方法であって、
マイクロカプセル内にカプセル化された修復剤を含む水系エポキシコーティング配合物を前記基材に塗布するステップであり、前記水系エポキシコーティング配合物が、前記基材へのその塗布で固まって前記保護材料を形成する、ステップを含み
前記保護材料の分解が、分解部位での前記マイクロカプセルの破裂及び前記修復剤の放出をもたらし、それによって前記保護材料の前記基材への接着を維持する、
方法。 - 前記保護材料の分解が、前記保護材料の機械的な破損、引っ掻き、亀裂、切り傷又は一体性の他の欠損のうちの1つ又は複数に起因する、請求項28に記載の方法。
- 前記水系樹脂系が、エポキシアミン付加物樹脂系であり、前記修復剤がエポキシ樹脂、極性の非プロトン性溶媒及びアルコキシシランをさらに含む、請求項28に記載の方法。
- 前記マイクロカプセルの破裂及び前記修復剤の放出が、前記エポキシアミン付加物樹脂系に対応するアミン基と前記修復剤のエポキシ樹脂との間の化学反応、及び前記保護材料のオリゴマー樹脂成分間のからみ合いを可能にする前記非プロトン性溶媒による前記保護材料の膨潤によって前記保護材料の前記基材への接着を維持する、請求項30に記載の方法。
- 前記エポキシ樹脂がビスフェノールA-(エピクロロヒドリン)をさらに含む、請求項30に記載の方法。
- 前記極性の非プロトン性溶媒が、酢酸フェニル、酢酸ベンジル、フェニル酢酸エチル、酢酸オクチル及びニトロベンゼンのうちの1種又は複数である、請求項30に記載の方法。
- 前記アルコキシシランが、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3-アミノプロピルトリメトキシシラン、3-アミノプロピルトリエトキシシラン、メタクリルプロピルトリメトキシシラン及びメタクリルプロピルトリエトキシシランのうちの1種又は複数である、請求項30に記載の方法。
- 前記マイクロカプセルが、尿素ホルムアルデヒド、メラミンホルムアルデヒド、ポリアクリレート、ポリ尿素及びポリウレタンのうちの1種又は複数で構成されるポリマーシェル壁をさらに含み、
前記マイクロカプセルの直径が25ミクロン未満である、
請求項28に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US202062957002P | 2020-01-03 | 2020-01-03 | |
US62/957,002 | 2020-01-03 | ||
PCT/US2020/066555 WO2021138140A1 (en) | 2020-01-03 | 2020-12-22 | One-component waterborne self-healing epoxy formulation |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023519071A true JP2023519071A (ja) | 2023-05-10 |
JPWO2021138140A5 JPWO2021138140A5 (ja) | 2024-01-05 |
Family
ID=76687397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022540890A Pending JP2023519071A (ja) | 2020-01-03 | 2020-12-22 | 一成分水系自己修復エポキシ配合物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP4085111A4 (ja) |
JP (1) | JP2023519071A (ja) |
KR (1) | KR20220122685A (ja) |
WO (1) | WO2021138140A1 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101372758B1 (ko) * | 2012-12-26 | 2014-03-10 | 주식회사 포스코 | 자기치유제, 상기 자기치유제를 포함하는 코팅 조성물 및 이 코팅 조성물 피막을 갖는 강판 |
KR101810897B1 (ko) * | 2015-11-04 | 2017-12-20 | 한국기술교육대학교 산학협력단 | 자기치유성 마이크로캡슐, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 코팅제 |
CN105385305B (zh) * | 2015-12-24 | 2019-03-01 | 天津德威涂料化工有限公司 | 富含微胶囊结构改性锌粉的水性环氧富锌涂料及其制备 |
CN107573810B (zh) * | 2017-09-11 | 2019-06-25 | 山西路成新材料科技有限公司 | 一种自修复水性环氧弹性复合涂覆材料及其制备方法 |
WO2019168551A1 (en) * | 2018-03-01 | 2019-09-06 | Autonomic Materials, Inc. | Zinc-rich coatings and systems with microencapsulated healing agents |
-
2020
- 2020-12-22 WO PCT/US2020/066555 patent/WO2021138140A1/en unknown
- 2020-12-22 JP JP2022540890A patent/JP2023519071A/ja active Pending
- 2020-12-22 KR KR1020227025482A patent/KR20220122685A/ko unknown
- 2020-12-22 EP EP20911250.7A patent/EP4085111A4/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2021138140A1 (en) | 2021-07-08 |
KR20220122685A (ko) | 2022-09-02 |
EP4085111A1 (en) | 2022-11-09 |
EP4085111A4 (en) | 2024-03-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW457284B (en) | Water based primer compositions and their use for treating metal surfaces | |
RU2638973C2 (ru) | Водная грунтовочная композиция для улучшенного пленкообразования и способы ее применения | |
JP5899125B2 (ja) | 水性2成分または多成分エポキシ樹脂プライマー組成物 | |
ES2911301T3 (es) | Composición que forma capa aislante y su uso | |
US20200040196A1 (en) | Aqueous primer composition and related methods | |
ES2792083T3 (es) | Procedimiento para reparar una película de revestimiento, uso de una imprimación adherente en este procedimiento y sustrato con una película de revestimiento reparada | |
JP2021516708A (ja) | マイクロカプセル化修復剤を含むジンクリッチコーティング及びシステム | |
US11613668B2 (en) | One-component waterborne self-healing epoxy formulation | |
JP2023519071A (ja) | 一成分水系自己修復エポキシ配合物 | |
KR102337953B1 (ko) | 도포된 내화재료용 수성 에폭시 제형 | |
JP3848982B2 (ja) | カルシウム系無機質基材塗装用組成物 | |
JP5898695B2 (ja) | 湿気硬化性コーティングのための低湿度硬化 | |
US11746243B2 (en) | Silicone-based protective formulations | |
RU2790265C2 (ru) | Способ нанесения защитного покрытия из полиуретана на изделия из углекомпозита | |
KR20240121899A (ko) | 강화된 보호층을 위한 코팅 조성물 | |
CN104884674A (zh) | 耐腐蚀tgic底漆涂料 | |
Soltau et al. | C OATINGS | |
PL130250B1 (en) | Epoxy adhesive for porous and water-absorbing materials |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231222 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20231222 |