JP2023517755A - 炭化水素の製造 - Google Patents

炭化水素の製造 Download PDF

Info

Publication number
JP2023517755A
JP2023517755A JP2022555993A JP2022555993A JP2023517755A JP 2023517755 A JP2023517755 A JP 2023517755A JP 2022555993 A JP2022555993 A JP 2022555993A JP 2022555993 A JP2022555993 A JP 2022555993A JP 2023517755 A JP2023517755 A JP 2023517755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
hydrocarbon
hydrogen
hydrocarbons
synthesis gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022555993A
Other languages
English (en)
Inventor
リッター,アーリング
ヒレスタッド,マグネ
ロブスタッド,ルーン
ブリンゲダル,ビョルン オイビンド
Original Assignee
ノルディック エレクトロフューエル エーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノルディック エレクトロフューエル エーエス filed Critical ノルディック エレクトロフューエル エーエス
Publication of JP2023517755A publication Critical patent/JP2023517755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/382Multi-step processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J12/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J12/005Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor carried out at high temperatures, e.g. by pyrolysis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • C01B3/12Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • C01B3/16Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents by reaction of water vapour with carbon monoxide using catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/386Catalytic partial combustion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • C10G2/33Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used
    • C10G2/331Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used containing group VIII-metals
    • C10G2/332Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts characterised by the catalyst used containing group VIII-metals of the iron-group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K3/00Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide
    • C10K3/02Modifying the chemical composition of combustible gases containing carbon monoxide to produce an improved fuel, e.g. one of different calorific value, which may be free from carbon monoxide by catalytic treatment
    • C10K3/026Increasing the carbon monoxide content, e.g. reverse water-gas shift [RWGS]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0244Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being an autothermal reforming step, e.g. secondary reforming processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/025Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/025Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
    • C01B2203/0261Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step containing a catalytic partial oxidation step [CPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0283Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/062Hydrocarbon production, e.g. Fischer-Tropsch process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1241Natural gas or methane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/148Details of the flowsheet involving a recycle stream to the feed of the process for making hydrogen or synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/80Aspect of integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas not covered by groups C01B2203/02 - C01B2203/1695
    • C01B2203/86Carbon dioxide sequestration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P30/00Technologies relating to oil refining and petrochemical industry

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

炭化水素の製造。第1反応器内で合成ガスを製造する工程は、二酸化炭素、水素および第1炭化水素を第1反応器に供給することと、第1反応器の第1領域内で、第1炭化水素を少なくとも部分的に酸化することと、第1反応器の第2領域内で、前記二酸化炭素、水素および酸化された第1炭化水素から合成ガスを製造することと、を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、二酸化炭素および水素からの炭化水素の製造に関する。とくに、本発明は、二酸化炭素および水素からの合成ガスの製造と、合成ガスからの炭化水素の製造とに関する。
[背景]
地上の温室効果および気候は、COの人為的排出と密接に関連しているということが広く想定されている。この排出は、主に炭素および炭化水素の燃焼(すなわち熱の生成、電力および車両の内燃機関における使用)から形成される。大気へのCOの排出を減少させることが望ましい目標である。従来、水素および二酸化炭素からなる混合物の準備のための、改質およびシフト技術によって、炭化水素の燃焼からのCOの排出を減少させることが知られている。これらの構成要素は、分離され、その後、水素は、エネルギー、熱の生成または他種の輸送に使用され、二酸化炭素は、所望の圧力に圧縮された後堆積される。しかしながら、そのような技術は、現在、少なくとも望ましい量で動作してはいない。代替は、現在の市場(とくに輸送車両のためのディーゼルおよび糊を含む多数の用途のためのワックス)のために、燃料、ワックスおよび他の炭化水素を製造するために、水素およびCOを利用することである。
本発明は、代替的解決策を提供することにより、上述の問題を少なくとも部分的に解決することを目的とする。
[発明のサマリー]
本発明の第1の態様によれば、第1反応器において合成ガスを製造する工程が提供され、前記工程は、
第1反応器に二酸化炭素、水素および第1炭化水素を供給することと、
反応器1の第1領域内で第1炭化水素を少なくとも部分的に酸化することと、
二酸化炭素、水素および酸化された第1炭化水素から、第1反応器の第2領域内で合成ガスを製造することと、
を含む。
本発明の第2の態様によれば、合成ガスを製造する装置またはプラントが提供され、前記装置またはプラントは、
第1反応器と、
第1反応器に二酸化炭素を供給するよう構成される少なくとも1つの第1投入部と、
第1反応器に水素を供給するよう構成される少なくとも1つの第2投入部と、
第1反応器に第1炭化水素を供給するよう構成される少なくとも1つの第3投入部と、
を備え、
第1反応器は、
第1炭化水素を少なくとも部分的に酸化させるよう構成される第1領域と、
二酸化炭素、水素および酸化された第1炭化水素から合成ガスを製造するよう構成される第2領域と、
を備える。
任意選択で、第1反応器に供給される第1炭化水素の少なくとも一部は、第2反応器内で合成ガスから製造された第2炭化水素からリサイクルされる第1リサイクル炭化水素である。
本発明の第3の態様によれば、二酸化炭素および水素から炭化水素を製造するための工程が提供され、前記工程は、
第1反応器内で、二酸化炭素および水素から合成ガスを製造することと、
第2反応器内で、合成ガスから炭化水素を製造することと、
を備える。合成ガスを製造するステップは、第1の態様の工程を用いて実行されてもよい。
本発明の第4の態様によれば、二酸化炭素および水素から炭化水素を製造するための、システム、装置またはプラントが提供され、前記システム、装置またはプラントは、
二酸化炭素および水素から合成ガスを製造するよう構成される第1装置または第1反応器と、
合成ガスから炭化水素を製造するよう構成される第2反応器と、
を備える。合成ガスを製造するよう構成される第1装置は、第2の態様の装置であってもよい。
任意選択で、第1反応器内に供給される第1炭化水素の少なくとも一部は、第2反応器内で製造される第2炭化水素からリサイクルされる第1リサイクル炭化水素である。
任意選択で、複数の第1反応器および/または第2反応器が使用されてもよい。
任意選択で、水素は、第1反応器の外壁(shell)を貫通する複数の水素供給ラインを備える供給リングを介して供給されてもよい。
任意選択で、第1反応器の第2領域に追加される水素は、後続の逆水性ガスシフト反応によって、ガス混合物を1200℃未満(好ましくは1100℃未満)に冷却する。
任意選択で、第2反応器内で製造される炭化水素は、ディーゼル、ワックス、ジェット燃料、メタノール、および/または合成天然ガスを含む。任意選択で、炭化水素の主な部分は、ディーゼル、ワックス、ジェット燃料、メタノールまたは合成天然ガスのうち1つである。
任意選択で、第2反応器内で製造される炭化水素の少なくとも一部は、第1リサイクル炭化水素として第1反応器に供給される。任意選択で、第1リサイクル炭化水素は、少なくとも、未転換の合成ガス、メタンおよび軽質炭化水素を含む。任意選択で、軽質炭化水素は、炭素範囲C~Cの酸素化物、パラフィン、およびオレフィンのうち1つ以上を含む。
任意選択で、酸素が第1反応器の第1領域に供給される。任意選択で、酸素は、第1反応器の第1領域に入る前に、水蒸気および/または二酸化炭素の一部と混合される。酸素は、ニート酸素(neat oxygen)、濃縮酸素、空気またはそれらの組み合わせの形態であってもよい。任意選択で、酸素の量は、第1リサイクル炭化水素の総燃焼に必要な量未満であり、好ましくはその量の90%未満であり、より好ましくはその量の70%未満であり、より好ましくはその量の50%未満である。任意選択で、酸素の量は、第1リサイクル炭化水素の総燃焼に必要な量の20%より大きく、好ましくはその量の30%より大きい。任意選択で、酸素の量は、リサイクルガス内の、水素、メタンおよび高級炭化水素を、COおよび水に転換するのに必要な量より大きく、好ましくはその量より少なくとも5%大きく、好ましくはその量より少なくとも10%大きい。任意選択で、第1領域はバーナーまたは部分的酸化反応器を備える。
任意選択で、第1反応器の第2領域は、固体の不活性材料を備える。任意選択で、固体の不活性材料は、アルミナ、マグネシア、シリカ、酸化カルシウム、ジルコニア、チタニア、キンセイ石およびスピネルのうち1つ以上を含む。任意選択で、固体の不活性材料は、遷移元素を実質的に含まない。任意選択で、固体の不活性材料は、ニッケルを実質的に含まない。任意選択で、固体の不活性材料は、パラジウムおよび/または他の貴金属を実質的に含まない。任意選択で、固体の不活性材料は、アルミナ(αアルミナ等)を含む。任意選択で、固体の不活性材料は、アルミニウムを含むスピネル材料を含む。任意選択で、スピネル材料は、カルシウムおよび/またはマグネシウムを含む。任意選択で、固体の不活性材料は、大部分にキンセイ石を含む。任意選択で、固体の不活性材料は、1以上の孔を有する固体ディスク、球、ペレット、チューブまたはモノリスの形状である。固体の材料は、1以上の機能(合成ガス反応器内の各反応ゾーンの分離、ラジカルの反応のための表面の提供、好ましいガス混合のための流量制限の付与、を含む)を有してもよい。たとえば、不活性ディスクの1つまたは限定された数の孔は、拡張されたガス流量を発生させてもよく、それは第2反応ゾーンの下の反応コンパートメント内のガス混合を促進する。
任意選択で、第1リサイクル炭化水素は、第1反応器に供給される前に水蒸気と混合される。任意選択で、第1リサイクル炭化水素は、プレ改質器内で水蒸気と混合され、これによって、第1リサイクル炭化水素の少なくとも一部はメタンおよび二酸化炭素に転換される。
任意選択で、第1リサイクル炭化水素は、第1反応器に供給される前に二酸化炭素と混合される。任意選択で、工程に投入される二酸化炭素の少なくとも20%(より好ましくは少なくとも60%、より好ましくは90%)は、第1反応器に供給される前に第1リサイクル炭化水素と混合される。
任意選択で、酸素は、第1反応器に供給される前に二酸化炭素と混合される。任意選択で、工程に投入される二酸化炭素の少なくとも10%(より好ましくは少なくとも20%、さらに好ましくは40%)は、第1反応器に供給される前に酸素と混合される。
任意選択で、煤煙が形成されないかまたは煤煙の形成が最低限となるように、十分な酸素が追加される。
任意選択で、逆水性ガスシフト反応が触媒なしで進行するのに第1反応器の第2ゾーン内の温度が有利となるように、十分な酸素が追加される。この温度は900℃より高く、好ましくは1000℃より高く、より好ましくは1100℃より高い。
任意選択で、第1反応器の第2領域から出るメタンの量を最小化または低減するのに十分な量の酸素が追加される。メタンは、体積ベースで10vol%より少なく、好ましくは5vol%より少なく、より好ましくは2vol%より少ない。
任意選択で、酸素は、第1反応器に供給される前に水蒸気と混合される。任意選択で、酸素における水蒸気のモルベースの量は、少なくとも20%であり、好ましくは25%と50%の間である。
任意選択で、二酸化炭素の主な部分が第1反応器の第1領域に供給され、および/または、水素の主な部分が第1反応器の第2領域に供給される。任意選択で、水素の少量部分が第1反応器の第1領域に供給され、および/または、二酸化炭素の少量部分が第1反応器の第2領域に供給される。
任意選択で、第1リサイクル炭化水素は、第1反応器に供給される前に可燃性の燃料と混合される。任意選択で、可燃性の燃料は天然ガスおよび/またはメタンである。
任意選択で、第2反応器内で製造される炭化水素の少なくとも一部が、第2リサイクル炭化水素として第2反応器に供給される。
任意選択で、工程はさらに、第2反応器内で製造された液体炭化水素を除去することを備える。任意選択で、工程は、さらに、第2反応器内で製造された炭化水素から水を除去することを備える。任意選択で、工程は、さらに、第2反応器内で製造された炭化水素から、不要ガスを除去することを備える。不要ガスは、窒素およびメタンの一方または双方を含んでもよい。
任意選択で、工程は、さらに、第2反応器に合成ガスを供給する前に、第1反応器内で製造された合成ガスから水を除去することを備える。任意選択で、工程は、さらに、第2反応器に合成ガスを供給する前に、第1反応器内で製造された合成ガスから不純物を除去することを備える。
任意選択で、工程は、さらに、第2反応器に合成ガスを供給する前に、第1反応器内で製造された合成ガスから二酸化炭素を除去することを備える。
任意選択で、第2反応器に合成ガスを供給する前に、第1反応器内で製造された合成ガスにさらなる水素を追加することを備える。
任意選択で、合成ガスは、第1反応器内で、少なくとも部分的に逆水性ガスシフト反応によって製造される。任意選択で、合成ガスは、第1反応器内で、少なくとも部分的に水蒸気・メタン改質によって製造される。任意選択で、合成ガスは、第1反応器内で、少なくとも部分的にオートサーマル改質によって製造される。
任意選択で、炭化水素は、第2反応器内で、フィッシャー・トロプシュ法によって製造される。任意選択で、フィッシャー・トロプシュ法は、低温フィッシャー・トロプシュ法である。任意選択で、第2反応器は、チューブ状固定床タイプのフィッシャー・トロプシュ反応器である。任意選択で、固定床フィッシャー・トロプシュ反応器の触媒は、チューブ、缶、および/またはマイクロチャネル内に含まれる。
任意選択で、工程は、さらに、第2反応器内で製造された炭化水素をアップグレードすることを備える。
任意選択で、酸素、第1リサイクル炭化水素、および任意選択で追加されるCOおよび/または燃料は、第1反応器の第1領域においてバーナーに供給される。任意選択で、バーナーの火炎温度は少なくとも1200℃であり、好ましくは少なくとも1500℃である。
任意選択で、酸素、第1リサイクル炭化水素、および任意選択で追加されるCOおよび/または燃料は、第1反応器の第1領域において部分的酸化反応器に供給される。
任意選択で、水素および任意選択で追加されるCOは、第1領域および第2領域の間の第1反応器に供給される(たとえばバーナーまたは部分的酸化反応器の下方)。
任意選択で、第1反応器は、800℃より高い(好ましくは900℃より高い、より好ましくは1000℃より高い)出口温度において動作する。
任意選択で、工程は、さらに、第1反応器によって製造された合成ガスを、廃熱ボイラー、ガス・ガス熱交換器および/または直接水冷(direct water quenching)によって冷却することを備える。
本発明のさらなる特徴は、非限定的な例によって、添付図面を参照して、以下に説明される。
第1の例の工程を概略的に示す図。 第2の例の工程を概略的に示す図。 第3の例の工程のための第1反応器を概略的に示す図。 第4の例の工程のための第1反応器を概略的に示す図。 図4に示す第1反応器の第1部分内のガス組成を示すグラフ。 第5の例の工程のための第1反応器を概略的に示す図。
説明される工程のために有用な水素は、様々な方法で製造可能である。そのような例の一つは水の電気分解である。燃料電池のための燃料としての輸送セクタにおける水素は、ますます注目を集めており、輸送車両のための燃料ステーションは世界のいくつかの領域(とくに米国、欧州および日本)に配備されつつある。これらの燃料ステーションは実際上すべて、電気分解を介して水を分離することによって製造され、典型的には700バールに圧縮された水素に基づく。船および列車のような重輸送には液体水素が考慮される。電気分解のための電力は、再生可能エネルギー源(風力、水力電気および太陽電池等)から得ることができる。プラズマ分離、直接触媒水分離、高温水分離、等の他の技術も探索されつつある。また、天然ガスの改質およびその後の容器へのCOの堆積からの良性の水素を得ることも可能である。
何種類かの電気分解が利用可能であり、最も一般的なものはアルカリ電気分解である。他の方法は、高分子電解質膜電気分解、炭化電解質電気分解、および固体酸化物電気分解を含む。アルカリ電気分解セルは、ダイヤフラムによって分離された2つの電極を有し、水酸化ナトリウムまたはカリウムのアルカリ性水溶液内で動作する。ダイヤフラムにより、水酸化物イオンが一方の電極から他方の電極に移動しやすくなり、発生した水素ガスおよび酸素ガスの分離を容易にする。本発明は、水素を製造するための特定の方法には依存しないが、炭素フットプリントの小さい方法が最も関連性が高い。
二酸化炭素は大量に入手可能であり、とくに、大気内に約410ppm存在し、徐々に増加している。小規模な温室で用いるために、大気からCOを捕捉するために吸収剤が設置された。COの他の源はバイオマスからであり、燃焼または発酵を介するか、または光化学的工程または化学的工程による。そのようなCOは、温室効果および地球温暖化には寄与しないと想定されている。COは、また、いくつかの工業的工程から容易に入手可能である(一般的には、火炎式のヒータまたは燃焼タービンから。また、アンモニア合成、水素製造およびセメント製造の主な副産物としても)。都市の固体廃棄物の堆積および分散熱システムから、大量のCOが発生する。しかしながら、人工のCOの主な源は、電力生成および輸送セクタにおけるガス、オイルおよび石炭の利用からである。本発明は、COの特定の源には依存しないが、全体的に低い炭素フットプリントを与えるCOが最も関連性が高いと期待される。
本発明による、COおよび水素の、液体炭化水素への転換は、
1)本質的に水素およびCOを含む合成ガス(syngas)を製造すること、
2)フィッシャー・トロプシュ(FT)合成による合成ガス転換、および、
3)生FT製造物(ワックスおよびナフサ/留出物)を、最終製造物(ナフサ、ケロシン、ディーゼルまたは他の製造物等、たとえば潤滑油ベース)にアップグレードすること、
を含む3ステップの手順に基づいてもよい。ワックスも、それ自体価値のある製造物である。アップグレードは、典型的には、水素化、水素化分解および/または異性化工程において水素を用いる。そのようなアップグレードは、オレフィンをアルカンに転換し、製造された酸素化物を除去し、連鎖長を所望の領域に調整し、アルカンを異性化して製造物の低温特性を改良することにより、製造物を安定させる。アップグレードは、全体的にまたは部分的に製造場所で行われてもよく、製造物が専用の精製所まで輸送されてもよい。
FT合成は、330~370℃で動作する高温FT(HTFT)工程と、210~260℃で動作する低温FT(LTFT)とに分類される。前者は、高比率の芳香族および酸素化成分を有する直線および分岐オレフィンを含むナフサ範囲において主に製造物を与える。HTFT工程は、安定性および選択性プロモーターに関連する沈降鉄触媒に基づいて実行可能である。好ましくは、本開示の工程に用いられるプラントは、LTFTタイプのものである。この工程では、典型的には、コバルトベースの触媒が、合成ガスを、主に直線長鎖パラフィンおよびいくらかの軽質オレフィン、メタン、石油ガス、ナフサ、ケロシンおよびワックスの混合物に転換する。液体製造物および固体製造物は、水素化処理および水素化分解によって、クリーン燃焼ディーゼル燃料にアップグレードされ得る。別の好ましい製造物は、主な部分がナフサおよびケロシンからなり、用途ごとにアップグレード可能なジェット燃料である。典型的なグレードは、ジェットA(Jet A)、ジェットA-1(Jet A-1)およびジェットB(Jet B)である。製造された燃料は、硫黄、芳香族および窒素混合物を事実上含まないものであってもよく、従来のディーゼルの調合剤として優れている。担持されるコバルト触媒は、FT合成について好ましい触媒であってもよい。コバルトFT触媒の最も重要な特性は、活性、選択性(通常はCおよびより重い製造物)、および不活性化への抵抗性である。既知の触媒は、典型的には、チタニア、シリカまたはアルミナ担体に基づき、様々な金属および酸化金属がプロモーターとして有用であると知られている。FT合成は、いくつかの種類の反応器において実行可能であるが、最も一般的なものは、固定床チューブタイプおよびスラリーバブルカラムタイプのものである。他の有用な反応器は、合成ガス流の方向と、触媒および工程条件を変化させることによる改善された熱伝達とのために、マイクロチャネル反応器、流体床反応器、および、内部物(モノリス、スポンジ、カセット等)で充填された反応器を備え、製造物は代替的な製造物スレート(たとえば、より多量のオレフィンおよび/または酸素化物を含み、それらは要求される製造物スレートの一部を構成する)に向けられ得る。
LTFT工程は、一酸化炭素の水素化重合
2nH + nCO → -(CH2)- + nH
に関連し、全体的な反応
(2n+1)H + nCO → C(2n+2) + nHO ΔH ~154kJ/mol(α=0.95)
によって直線アルカンを与え、ただしnは炭素主鎖の連鎖長である。最も重要な副反応は、
2nH + nCO → C2n + nH
によるαアルケン形成、およびメタンへの別個の反応経路
3H + CO → CH + HO ΔH=-88kJ/mol
である。
概略的レベルでは、供給分子COおよびHは、FT金属の表面で活性化され、続いて炭素および酸素が水素化され、続いて-CHモノマー単位の追加による連鎖成長、そして終了する。成長する連鎖の水素化によりアルケンが形成され得る。β水素引き抜きによりαアルケンが導かれる。表面の-CHのさらなる水素化によりメタンが得られる。製造物における炭素単位のそれぞれについて、1つの水分子が形成される。上記はFT機構の概略的説明に過ぎず、いくつかの機構的経路が文献で提案されている。たとえば、主製造物はオレフィンであり、アルケンは二次的水素化によって製造されるということが可能である。
連鎖の成長確率に対する連鎖の終端確率の値によって決定されるFT合成によって、広範囲の連鎖長が製造される。一般的に、製造物スレートは、
/n = (1-α)αn-1
によって表されるアンダーソン・シュルツ・フローリー(SFA)分布に従う。ただしWは所与の連鎖長nを持つ連鎖の重量分率であり、αは、
α = r/(r + r
に従って連鎖の成長確率を定義する。ここで、rおよびrは、それぞれ、伝搬および終了の反応レートである。軽質ガスの製造を最小化するために、用いられる実際の触媒および工程条件によって定義されるなるべく高いαを持つことが好ましい。
LTFT合成におけるH/CO使用比率は、αに依存し、また、ある程度他の製造物(アルカンを除く)に対する選択性に依存して、2.1~2.2の範囲内である。FT反応の別の重要な特徴は、上述の通りの高い発熱性である。反応の実際のエンタルピーは、重合確率、オレフィン対パラフィン比、ASF分布からのずれ、メタン選択性および副製造物形成によって変化する。発生する熱の扱いは、反応器および工程設計に大きく影響する。固定床およびスラリー反応器では、沸騰水によって熱を除去し、反応温度を制御するのが便利である。FT反応の解析は、以下のうち1以上を含み得るLTFT合成の工程条件の好適な範囲を与える:
‐210℃と260℃の間の動作温度。上限では、メタンを含む軽質ガスの好ましくない製造があり得る。さらに、不活性化の加速を考慮すべきである。他方で、反応レートは高い可能性があり、反応熱によって製造される水蒸気は、好ましい圧力で得られる可能性がある。低すぎる温度は、低反応レートによって禁止されてもよい。
‐上昇した反応圧。工程の補力(intensification)は、少なくとも10バールの反応圧を記述し、大部分のXTL工程は、25~30バールの範囲で動作するが、さらに高い圧力を考慮すべきである。高圧は、高い転換レートおよび長鎖炭化水素の形成にとって好ましい。
‐FT反応器への供給における、2に近いかまたはわずかに下回る実効H/CO比。これは消費比未満であるので、H/CO比は反応経路に沿ってさらに減少し、長炭化水素連鎖の合成にとって好ましい。
COおよび水素から製造される合成ガスは、多くの化学的工程に使用可能である(すなわちFT合成に限らない)。1つの代替的用途は、下記の反応:
2H + CO = CHOH
3H + CO = CHOH + H
を介したメタノールの合成である。合成ガスの別の代替的な用途は、合成天然ガスの製造である:
3H + CO = CH + H
本開示は、合成ガスが製造されるいくつかの例を含む。合成ガスは、FT反応器(複数可)に供給されるガスが大部分でCOおよび水素からなるように、適切な方法で浄化され前処理されてもよい。そのような浄化は、硫黄の除去(たとえばZnO吸収器における)を含んでもよい。活性炭および/またはゼオライトを用いて他の微量不純物(アンモニアおよび金属カルボニル等)を除去してもよい。合成ガスは、水素をCOと混合し、RWGS反応器内でCOをCOにシフトさせることによって製造されてもよい。未転換合成ガスのリサイクルにより、また任意選択でプレ改質器を用いることにより、RWGS反応器への供給は、水素、CO、CO、水蒸気およびいくらかのメタンを含んでもよい。これらの成分の間には、次の化学量論的反応式:
CO + HO = CO + H
によって与えられる平衡関係がある。
この反応は、水性ガスシフト反応と呼ばれ、特定の条件下でシフト反応器を動作させることによって、平衡は左辺側に強制移動され、このため、「逆」水性ガスシフト(RWGS)の名称である。一酸化炭素を豊富に含む混合ガスを得ることができ、二酸化炭素の濃度は最小化される。高温および高い水素分圧によって、この反応をCO側にシフトさせることが促進される。水素は最終合成ガスにおいてキーとなる成分であるため、どのような場合でも工程中に過剰な水素が必要である。適切な触媒の使用により、反応速度が改善され得る。しかしながら、800℃より高い(好ましくは1000℃より高い)高温では、触媒は不要な場合がある。RWGSに有用なそのような高温は、供給ガスの酸素燃焼(とくにメタンおよび他の炭化水素の部分的酸化)を用いて達成可能である。高温の別の恩恵は、残留メタンの量が減少することである(しばしば「メタンスリップ」と表現される)。メタンは、フィッシャー・トロプシュ法では不活性であり、したがって、大きな部分が合成ガスへの転換のために改質器に戻されリサイクルされる。FTに供給される補給合成ガス内のメタンの量は、なるべく低く、少なくとも10vol%より小さくすべきである。
シフト工程は、圧力にほぼ依存せず、他の工程単位と同じ圧力を用いてもよい。従来の「高温」シフト反応器では、典型的な出口温度は420℃である。ここで、「高温」とは、FT反応器とは異なる温度範囲をいい、逆水性ガスシフト反応についてははるかに高い温度が適用可能である。従来の「高温」シフト反応器のための触媒は、クロムおよび/または鉄に基づいてもよい。
上述の水性ガスシフト反応式から、ルシャトリエの原理によって、供給における水はRWGSに恩恵を与えないということがわかる。しかしながら、500~600℃より高い温度でRWGSが実行される場合、供給ラインにおけるコーキングを抑制するために、いくらかの水蒸気および/またはCOが必要と考えられる。また、メタンは少量存在してもよい(たとえば10mol%未満、またはより典型的には、1mol%と3mol%の間)。メタンはFT反応に対して不活性である。FT反応によっていくらかのメタンが製造され得る。このメタンがパージストリームによって除去されない場合、リサイクルによって系に蓄積し得る。パージストリームは、系から炭素を除去し得、これによって全体的な製造歩留まりを減少させる。いくらかのパージは必要であると考えられる(たとえば残留窒素および他の不活性ガスを除去すべき場合)ということに留意すべきである。好ましい選択肢は、RWGS反応器自身の内部でメタンを転換することである。その場合、この反応器は、結合RWGSおよび水蒸気・メタン改質器(SMR)となる。SMRは、典型的には高温担体材料(スピネル化合物またはアルミナ等)上の活性金属としてのニッケルに基づく触媒を採用する。SMR触媒は、また、反応レートを増加させ、RWGS反応の平衡を確保するために相乗効果的に作用する。メタンの水蒸気改質により、シフト反応に加えて、次の化学反応:
CH + HO = CO + 3H
が発生する。したがって、容易に製造物に転換されるように、より多くの合成ガスが製造可能である。RWGS反応の吸熱性に加え、水蒸気改質のための反応熱は強く吸熱性である。しかしながら、メタンの量は限定されている。いずれの場合でも、追加の熱が提供されない場合には、実質的な温度の低下が発生し得る。RWGSへのガス状ストリーム(複数可)を加熱することが必要な場合がある。追加の熱は、適切な手段(たとえば電気抵抗または誘導加熱)によって提供し得る。内燃または外燃もまた可能である。後者の場合、水の電気分解によって製造された酸素が使用可能である。
上述のRWGS-SMR反応器は、従来のSMR反応器とは非常に異なる。従来のSMR反応器では、チューブ反応器において、メタンが高温かつ中程度の圧力で転換される。ワールドスケールの改質器は、多くの反応器チューブ(たとえば典型的に12~13メートルの長さ、約10cmの内径および約12cmの外径を持つ200~250本のチューブ)からなる。これは長さ30~50メートル、幅10~12メートルおよび高さ15~20メートルのスペースを要するユニットである。従来の水蒸気改質器は、15~30バールの圧力範囲で動作する。従来の水蒸気改質器からのガスの出口温度は、950℃の温度領域に存在する。吸熱反応を実行するのに用いるエネルギーは、外部の発火/加熱(上部、側方、底部またはテラス式の発火)により供給される。水蒸気と炭素との間の比は、2.5~3.5であり、製造物のストリームにおける水素と一酸化炭素との間の比は、2.7~3.0である。
代替的に、オートサーマル改質器(ATR)において、天然ガスの改質を行ってもよい。ATRでは、メタンは、酸素、濃縮空気または空気とともに、燃焼室(バーナー)に供給される。吸熱性の水蒸気改質反応を行うのに必要なエネルギーは、次の反応式:
CH + (1/2)O → CO + 2H
に従って、メタンおよび/または水素および酸素の間の発熱反応によって提供される。
燃焼室の温度は、1500℃より高い温度または2000℃より高い温度に達し得る。燃焼室の後、合成ガスが約1000~1050℃で反応器を出る前に、反応は、触媒床の上方で平衡にまで駆動される。そのようなユニットのサイズは、高さ10~15メートル、直径5~6メートルになり得る。水蒸気:炭素の典型的な比は、0.6~1.4である。水蒸気は、しばしば、少なくとも純粋な酸素が用いられる場合に、部分的に酸素と混合される。純粋な酸素は非常に反応的であり、水蒸気と混合することにより扱いが容易となり得る。
ATRで用いられる触媒は、高温安定担体材料上のニッケルからなることが最も多い。場合によっては(たとえば触媒床の上側部分)パラジウムも用いられる。高温の不活性材料が、バーナーからの熱いガスへの切迫した曝露から触媒を保護するために、触媒床の頂部で、および/または、触媒への確実な担持のために、下側部分で、用いられる。不活性材料は、高温安定材料(アルミナ、マグネシア、酸化マグネシウム、シリカ、ジルコニア、およびチタニアのうち1以上を含み得る)からなってもよい。具体的に、不活性材料は、αアルミナ、スピネル化合物またはキンセイ石であってもよい。後者(2MgOAl5SiO)は、しばしばモノリスの形態の排気触媒において担体材料として用いられる。不活性材料または触媒担体の他の適切な形状は、球、押出物、チューブ、およびワゴンホイールの形態である。チューブはしばしばラシヒリングと呼ばれる。
天然ガスを改質するためのさらなる選択肢は、部分的酸化反応器(POX)であり、これもまたオートサーマル改質器であるが、ユニットは触媒床を備えない。従来では、出口ガスは、水蒸気を生成する廃熱ボイラー(WHB)を用いて急速に冷却される。金属ダスティングによる材料浸食を制御できるようにするために、急速な冷却および沸騰水のチューブの使用が重要である。
RWGS反応器へのリサイクルガスの前処理は、プレ改質を含んでもよく、これによって、高級炭化水素(エタン等)が水蒸気によってメタンおよびCOに転換される。プレ改質は、インターバル5~200バール内の圧力(好ましくは10バールと30バールの間)で行ってもよい。プレ改質は、300℃と700℃の間の温度で行ってもよい。プレ改質における反応は、
+ 2HO → CO + 2CH + H
および
CHOH + HO → CO + 3H
によって例示される。
炭化水素および酸素化物の例として、プロパンおよびメタノールの双方は、メタンに加え、工程の供給ストリームにすでに存在する気体分子に転換されてもよい。プレ改質器を有する主な利点は、コーキングの影響を受けやすい分子が系から除去されるということである。所望温度で発火させることにより、液体炭化水素製造物からプレ改質器に、故意に追加の軽質成分を除去しリサイクルすることも可能である。
RWGS反応器の特定の態様は上述の通りである。しかしながら、この反応器(または結合RWGS-SMR反応器)が、ニッケルを含む触媒のような触媒を含む場合には、ニッケルは特定の工程条件および特定の供給組成においてコーキングの影響を受けやすい(すなわち煤煙形成)という不利益の可能性がある。驚くべきことに、プレ改質器の使用は必要ではない場合があり、コーキングを抑制するための代替的方法が発見された。用いられる反応器は合成ガス反応器と呼ばれるが、進行する主反応は依然としてRWGS反応である。抑制すべき反応は、
CO → CO + C … Boudouard反応
n+2 → C + nH … コーキング
CH → C + 2H … メタン分解
CO + H → C + HO … CO低減
を含む。最後の反応は、RWGS反応と組み合わさったBoudouard反応の再形成である。CO低減は、反応器への供給に水蒸気を有することで抑制可能である。そのような水蒸気は、温度が反応が進むための臨界値を超えない限り、任意の供給ライン(すなわち、リサイクルガス、酸素またはCOのためのもの)に追加可能である。とくに、水蒸気を、COを含むリサイクルガスに追加することが有益である。ひとつの可能性は、FT反応器(複数可)を冷却することによって生成された水蒸気を用いることである。プレ改質器を用いる場合には、上述のように、この工程ユニットの前に水蒸気が追加される。コーキング禁止のために水蒸気が活性であることに加え、追加される酸素の量を、意図せず形成される煤煙をすべて燃焼するような量とすることができる。
[例1]
図1は、本発明による第1の例の工程を示す。ストリーム11内のCOが反応器1(単数または複数)(すなわち第1反応器)に供給される。この例では、反応器1は、逆水性ガスシフト(RWGS)反応器である。COは、指定された純度のものであり、追加手段(たとえば微量の硫黄を除去するためのもの)によって純化されていてもよい。COは、ストリーム43を介してパージされねばならない窒素を特定量含んでいてもよい。水素は、ライン12を介してRWGS反応器1に供給される。水素は、任意の利用可能な源から得ることができる(たとえば水の電気分解によって製造される)。工程ユニット1、2、3および4は、昇圧された圧力(典型的には10バールと60バールの間であり、好ましくは25~40バールの範囲内)で動作してもよい。したがって、供給される水素およびCOのストリームは、いずれもRWGSに入る前に動作圧力にまで加圧される。これらの工程ユニットは、同一または互いに異なる昇圧された圧力で動作可能である。
シフトされたガス13は、水蒸気、未転換のCO、残留メタンおよび場合によって供給ストリーム(複数可)に含まれる窒素に加え、所望の比率のCOおよび水素からなる合成ガスを、実質的な量含む。この水蒸気は、主にRWGS反応器1で製造されるが、供給ライン45に追加されてもよい。また、メタン、他の炭化水素、COおよび未転換の合成ガスは、ライン45を介してRWGS反応器に入り、実質的な量の合成ガスに転換され得る。しかしながら、RWGS反応器が比較的低い温度(たとえば800℃未満または600℃未満)で動作する場合、または、適切な触媒なしで動作する場合には、パージストリーム43を介して合成ループからメタンを除去する必要がある場合がある。特定の実施形態では、COから所望の製造物への可能な最大の転換(すなわち工程の高炭素効率)を得るために、メタンのパージを避けるか減少させることが実質的な利点である。
フィッシャー・トロプシュ反応器3(すなわち第2反応器)に入る前に、ストリーム13内の生合成ガスは、冷却されてもよく(図示せず)、浄化および調整のための工程ユニット2に入る。とくに、水がノックアウトされてもよく、ストリーム21で合成ループを出てもよい。とくにCoベースのFT触媒は特定の不純物に非常に敏感であるため、合成ガスはまた、不純物について浄化されると好適である。ユニット2に含まれ得る他の動作は、H/CO比のさらなる調節のための未転換のCOの分離および水素の追加である。反応器3でのFT合成の準備ができた合成ガスは、ストリーム31を介して、ストリーム44内のリサイクルされた未転換のガスとともに入る。このリサイクルされたガスは、未転換の合成ガスに加え、製造された軽質ガス(主にメタンからなるが、いくらかのCOと、軽質炭化水素と、酸素化物と、可変量の窒素とを含む)の一部を含む。FT製造物および未転換ガスは、ストリーム32(気体ストリームおよび液体ストリームの2つの部分ストリームからなる)を介してFT反応器から出る。いくつかのFT反応器が、並列または直列に存在してもよく、場合によってそれらの間に水素を追加してもよく、製造された水をノックアウトしてもよい。
明らかに、FT反応器の後の分離システム4は、非常に単純化されており、気体流出と液体流出とで別々の処理が実行される。液体ストリーム42は、主製造物を表し、(場合によって、安定化および軽または重アップグレード(水素化処理等)の後に)ストレージおよび出荷に供される。FT反応器からの気体流出は、三相分離器で冷却されてもよい。下部はFT反応によって生成された水、ストリーム41を含み、液体炭化水素は製造物スレートに追加される(この製造物は反応器3からの主な液体より軽量であるため、好ましくは分離されたストレージタンクで)。FT製造物の分離、処理およびアップグレードには複数の選択肢があるということが理解される。
三相分離器からのガスは、未転換の合成ガス、製造された軽質炭化水素およびCOを含む。工程において高炭素効率を達成するために、COおよび気体炭化水素はCOに転換する必要がある。同時に、さらに2つの要件がある:高CO転換がFT反応器ループにおいて要求され、また、窒素および他の不活性成分は系からパージする必要がある。したがって、気体流出は、3つの部分(パージ43、FT反応器に戻る合成ガスリサイクル44、および、RWGS反応器で終端する外側リサイクル45)に分離される。
[例2]
図2は、本発明による第2の例の工程を示す。第1の例の工程に比べ、外側リサイクルループにプレ改質器が追加されている。リサイクルストリーム45がプレ改質器5に向けられている点を除き、すべての工程ユニットおよびストリームは、図1の第1の例の工程に関して説明された通りである。リサイクルストリーム45は、RWGS反応器1に入る前に、プレ改質器5を通過する。プレ改質器は、炭化水素および酸素化物を、メタンおよびCOに転換し、これらはいずれも結合RWGS-SMR反応器において合成ガスに転換される。プレ改質器反応が進むためには、ストリーム51内の水蒸気が追加される必要がある。したがって、プレ改質器からRWGS-SMR反応器1へのストリーム52は、リサイクルされたCOおよび水素、CO、メタンおよび水蒸気の双方を含む。ストリーム52は、水蒸気改質および逆水性ガスシフト反応によるRWGS-SMR反応器1における合成ガスへの転換のために、新鮮なCOおよび水素と組み合わされる。
プレ改質器を用いることにより、そうでなければ液体製造物にならない炭素質の製造物は、COに転換可能であり、これはさらにFT反応によって転換される。加えて、上昇した温度でコーキングの影響を受けやすい軽質炭化水素は、除去されてもよい。メタンをRWGS-SMR反応器に供給することの、第3の相乗効果があってもよい。これは、メタンが
CH + HO → CO + 3H
に従って転換され、CO
CO + H → CO + H
に従って転換されるからである。ルシャトリエの原理によれば、水蒸気改質反応における水蒸気の消費および水素の製造は、RWGS反応によるCOの転換に好都合である。全体的な反応は、
CH + CO → 2CO + 2H
となり、これはドライ改質とも表現される。
[例3]
図3は、本発明による第3の例の工程によるRWGS反応器1(すなわち第1反応器、これは合成ガス反応器としても参照される)を示す。第3の例の工程は、コーキングならびにメタンおよび場合によっては高級炭化水素の不十分な転換についての上述の懸念を回避または抑制するために、RWGS反応器1に供給するガスの混合に関する。ガスの混合の原理を図3に示す。CO 11および水素12の供給ストリーム、リサイクルストリーム45または52、および合成ガスの出口ストリーム13は、図1および図2に示す第1または第2の例の工程に関して説明したものであってもよい。リサイクルストリーム45に水蒸気を追加するための任意選択のライン18がある。プレ改質器が含まれない場合には、ストリームが任意選択で加熱されて反応器に入る際にコークスの形成を抑制するために水蒸気を追加することが好ましい。
第3の工程の例によれば、COの少なくとも一部がリサイクルガスと混合され得る。後者はしばしばテールガスと表現される。この位置にCOを供給することにより、コークスの発生が抑制され得る。COおよびリサイクルガスの混合ストリームは、酸素ストリーム14とともにRWGS反応器の第1領域(たとえばRWGS反応器の頂部)に供給されてもよい。RWGS反応器は、任意の空間的方向に配置することができ、すなわち、頂部位置として参照される位置は、場合によっては低い位置または水平位置であり得る。酸素は、純粋な酸素、濃縮酸素、または空気であってもよい。空気分離ユニットまたは電気分解からのような酸素を用いる場合には、酸素を不活性ガス17で希釈することが有利である。不活性ガスは、水蒸気および/またはCO 11の一部であってもよい。
代替的に、または追加的に、水素12は、RWGS反応器に第2領域(たとえば酸素/CO/リサイクルガス供給よりも低い位置)において供給されてもよい。この位置に水素を供給する目的は、すべての酸素が水素を燃焼させるのに使用されることを回避し、第1部分に、メタンおよび高級炭化水素が燃焼可能または少なくとも部分的に合成ガスに改質可能となるように十分な酸素が存在するようにすることであり、メタンについては、
CH + O → CO + CO + H
である。
代替的に、または追加的に、いくらかのCO 16が、水素12と混合され、または直接的に反応器の第2部分(たとえば低い位置)に供給されてもよい。逆に、任意選択で、いくらかの水素15を高い位置に供給してもよい。少なくともいくらかの水素およびCOを第1または第2領域に供給するための柔軟性を有することにより、炭化水素の完全な(またはほぼ完全な)転換のための条件の調整、コークスの生成の抑制、RWGS反応器の各区域における温度の調整、が可能となる。
さらに、第3の工程の例により、触媒を用いることなく、リサイクルガス中の炭素原子を、COおよびCOに転換することができる。さらに、コークスの形成が抑制され得る。
[例4]
図4は、本発明による第4の例の工程によるRWGS反応器1(すなわち第1反応器または合成ガス反応器)を示す。CO 11、酸素14(場合によって水蒸気および/またはCO 17で希釈される)、およびリサイクルガス45(場合によって水蒸気18で希釈される)がバーナー6に供給され、そこで燃料成分が燃焼して、水およびCO(場合によっていくらかのCO)となる。バーナー6は、反応器1の第1領域に対応する。水素12が反応器7に追加された後、第1反応器の第2領域において、ガス混合物が不活性充填材料8を通過する際に平衡が形成され、合成ガス13が反応器から出る。第1領域における過量の水素(たとえば図3のストリーム15として追加される)は、リサイクルストリーム45における炭化水素の部分的酸化と競合するので、水素の少なくとも実質的な部分が、第2領域に追加されてもよい。反応器7は、RWGS反応器1の変化型であり、オートサーマル反応器(ATR)に類似している(故意の熱の追加または除去なしで、出口温度が反応器内の反応によって定義される反応器として定義される)。ATR反応器は、フィッシャー・トロプシュ、メタノールおよびアンモニア製造工程のための天然ガス改質に用いられ得る。従来のATRまたは他の天然ガス改質器では、充填物はニッケル(場合によってパラジウムまたは他の遷移金属または貴金属)を含む触媒であり、供給が大量の炭化水素成分を含む場合に、反応混合物を平衡させるために用いられる。これは、主な炭素源としてCOに比較して炭化水素の構成分率が制限されている本例の工程とは異なる。さらに、ガス組成は、炭化水素を強制的に完全にまたは部分的にバーナー内で燃焼させるように設計される。しかしながら、追加の燃料成分71を追加することが可能である。この燃料成分は、たとえば、メタン、天然ガス、メタノール、または他の可燃性成分、またはそれらの混合物である。
不活性材料8は、セラミック材料(アルミナ、マグネシア、酸化カルシウム、シリカ、ジルコニア、チタニア、等、またはそれらの混合物)のペレットを含んでもよい。ペレットは多孔質であってもよい(たとえば表面積が50m/g、より典型的には15m/g未満、場合によっては5m/g未満)。ペレットの形状は任意の適切な形態であり得る(たとえば球、円筒、チューブまたはワゴンホイール)。不活性材料は、好ましくはニッケル(または少なくとも還元可能なニッケル)を含まない。不活性材料は、触媒として広く知られたものではないが、これは、ラジカルの形成が促進されるという点において材料の表面がガス相反応および平衡化に積極的な効果を及ぼすことを除外しない。
図4では、形成された合成ガスを冷却し、冷却された合成ガス91を与えるために用いられるユニット9も示す。冷却を実行するいくつかの方法があり、ガス・ガス熱交換器、噴霧される水による直接冷却、および廃熱ボイラーの使用を含む。製造された高温のガスを急速に冷却することは、しばしば、クエンチング(quenching)と呼ばれる(とくに冷却が直接の水の注入による場合)。第1反応器の第2ゾーンへの指定温度の水素の注入は、製造された合成ガスの冷却に貢献し得る。とくに、逆反応が起こらないかまたは逆反応が最低限となる温度にまで、合成ガスを急速に冷却することが重要であり得る。廃熱ボイラーは、高圧の水が蒸発するチューブを含む。主冷却合成ガスは、次の工程ステップに利用可能な温度にまでさらに冷却されてもよい。
図5は、第4の例の工程のバーナーにおいて発生し得る組成変化を示す。リサイクルガス45は、50モルの水素と、30モルのCOと、20モルのCHとからなると想定される。この組成は、典型的な組成に妥当的に近いが、ただし、不燃性の成分(窒素、水およびCO(CO 11を含む))は酸素の消費に寄与しないので省略している。メタンは、リサイクルガス中の酸素化物およびC~C炭化水素を表す。いずれの場合でも、この組成は、バーナー内で好ましい性能を例示する。すべての酸素が追加されると、メタンの改質に伴って水素が動力学的にまず燃焼し、最後にCOがCOに完全に転換されると想定される。詳細な動力学的解析によれば、このモデルは、メタンの部分的酸化と同時に水素の燃焼が部分的にのみあるので、近似であることが示される。しかしながら、図5の近似された振る舞いは、本技術の原理を例示する役割を果たす。モデル化された最終的な温度は1550℃である。しかしながら、追加される酸素の量および供給ガスの事前加熱によっては、反応器のバーナー部分において、より低いまたはより高い温度が達成され、たとえば、1200℃が達成可能であり、または1800℃より高い温度が達成可能である。追加される酸素が55モルまでの場合、水素が水に酸化され、メタンが消失し、メタンの部分的酸化によりCOが増加する。80モルOにおいて完全燃焼が達成される。実際には、この例は、メタンを転換し過剰な酸素を避けるために、可燃性の供給に55mol%と80mol%の間のOを追加し得るということを示す。総燃焼は
[O]° = (1/2)[H]° + (1/2)[CO]° + 2[CH]°
において達成され、水素の燃焼に伴うメタンのCOおよび水への部分的酸化は、
[O]° = (1/2)[H]° + 1(1/2)[CH]°
において達成される。供給され、また生成される水素の半分のみの燃焼は、
[O]° = (1/4)[H]° + [CH]°
において達成され、これは上記の例では32.5mol%の可燃性供給に対応する。この振る舞いは、図5において、水素およびメタンについて32.5%Oで終端する各線によって示され、COは元の線においてこの値の酸素に対して従う。
上述の動力学的モデル化は、第1反応器の第2領域についても(すなわちすべての水素が不活性材料の上方に供給された後の平衡化についても)実行された。モデルは、RWGS反応が非常に高速であり、50ミリ秒未満(少なくとも1秒より速かった)で平衡に達したということを示す。他方で、
CO + 3H → CH + H
によるメタンへの逆反応ははるかに低速であり、1秒以内ではメタンはCOの0.1%に達せず、おそらくは0.02%にすら達しない。これは、所望の合成ガス組成を与える本発明を実行するために、利用可能なガス速度を適用できるということを示す。
[例5]
図6は、本発明による第5の例の工程によるRWGS反応器1(すなわち第1反応器または合成ガス反応器)のさらなる一例を示す。この設計は、図3および4よりも詳細であり、対応する参照符号を有する。ガス混合物および供給ポイントの原理は同じであるが、ガスを混合する順序は変更可能であり、たとえば追加の水素15は、CO 11と、またはリサイクルガス45と混合可能である。とくに、図において2つの要素が強調されている。例のシステムは、これらの特徴のうち1つまたは双方を有してもよい。
第1に、第2領域7(水素12が第1領域6からの部分的に酸化されたガスと混合される)において、水素のための供給システム9は、RWGS反応器1を取り囲む供給リング(周辺部分の周囲の特定の各点において反応器に貫入する供給ラインを有する)として示される。典型的には、水素のための4本と16本の間の供給ラインが存在する。
第2に、COおよび/またはリサイクルガスを、それが反応器1に入る前に加熱するための熱交換器10が示される。熱管理および設計は、COおよび水素から炭化水素を製造するためのプラントの重要な部分である。熱い合成ガス13のエネルギーおよび/または第2反応器3において生成される熱を、RWGS反応器への供給ガスを加熱する等の価値ある目的に利用できる。本発明は、第1反応器において合成ガスを製造でき、反応器3において第2炭化水素を製造できるような反応温度が達成される限り、熱インテグレーションのすべての変形例と互換可能である。外部の熱源を用いて、および/または火炎ヒーターを実装して、追加の熱が必要となり得る。そのような火炎ヒーターは、図1および2に示すパージガス43によって燃料を少なくとも部分的に供給されてもよい。
上記の教示に照らして、上述の各例の変形が可能である。本発明は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本明細書に具体的に説明されたもの以外でも実施可能であるということを理解すべきである。

Claims (33)

  1. 第1反応器において合成ガスを製造する工程であって、
    前記工程は、
    二酸化炭素、水素および第1炭化水素を、前記第1反応器に供給することと、
    前記第1反応器の第1領域に酸素を供給することであって、前記第1炭化水素は、前記第1反応器の前記第1領域内で部分的酸化を受ける、酸素を供給することと、
    前記第1反応器の第2領域内で、前記二酸化炭素、水素および酸化された前記第1炭化水素から合成ガスを製造することであって、前記合成ガスは、少なくとも部分的に逆水性ガスシフト反応によって製造され、および/または、前記合成ガスは、前記第1反応器内で少なくとも部分的に水蒸気・メタン改質によって製造される、合成ガスを製造することと、
    を備え、
    前記水素の少なくとも一部は、前記第1反応器の前記第2領域に供給され、
    前記第1反応器に供給される前記第1炭化水素の少なくとも一部は、第2反応器内で前記合成ガスから製造された第2炭化水素からリサイクルされる第1リサイクル炭化水素であり、
    前記炭化水素は、前記第1反応器に供給される前に二酸化炭素と混合される、
    工程。
  2. 第1反応器において合成ガスを製造する工程であって、
    前記工程は、
    二酸化炭素、水素および第1炭化水素を前記第1反応器に供給することと、
    前記第1反応器の第1領域内で、前記第1炭化水素を少なくとも部分的に酸化することと、
    前記第1反応器の第2領域内で、前記二酸化炭素、水素および酸化された前記第1炭化水素から前記合成ガスを製造することと、
    を備える、工程。
  3. 前記第1反応器に供給される前記第1炭化水素の少なくとも一部は、第2反応器内で前記合成ガスから製造された第2炭化水素からリサイクルされる第1リサイクル炭化水素である、請求項2に記載の工程。
  4. 前記第1反応器の前記第1領域に酸素が供給される、請求項2または3に記載の工程。
  5. 前記酸素は、前記第1反応器の前記第1領域に入る前に、水蒸気および/または前記二酸化炭素の一部と混合される、請求項4に記載の工程。
  6. 煤煙が形成されないか、または煤煙の形成が最低限となるのに十分な量の酸素が追加される、請求項1~5のいずれか一項に記載の工程。
  7. 触媒なしでrWGS反応が進行するために前記第1反応器の前記第2領域内の温度が有利となるのに十分な量の酸素が追加され、
    前記温度は800℃より高く、好ましくは900℃より高く、より好ましくは1000℃より高い、
    請求項1~6のいずれか一項に記載の工程。
  8. 前記第1反応器の前記第2領域から出るメタンの量を最小化または低減するのに十分な量の酸素が追加され、
    前記メタンは、体積ベースで、10vol%未満であり、好ましくは5vol%未満であり、最も好ましくは2vol%未満である、
    請求項1~7のいずれか一項に記載の工程。
  9. 前記第1領域はバーナーまたは部分的酸化反応器を備える、請求項1~8のいずれか一項に記載の工程。
  10. 前記第1反応器の前記第2領域は、固体の不活性材料を備え、前記固体の不活性材料は任意選択で前記第2領域の入口に配置される、請求項1~9のいずれか一項に記載の工程。
  11. 前記固体の不活性材料は、アルミナ、マグネシア、酸化カルシウム、シリカ、ジルコニア、チタニア、キンセイ石およびスピネルのうち1つ以上を含む、請求項10に記載の工程。
  12. 前記固体の不活性材料は、流量制限を含み、好ましくは前記流量制限は孔を有するディスクであり、好ましくは1つの孔を有する、請求項10または11に記載の工程。
  13. 前記水素は、前記第1反応器の外壁を貫通する複数の水素供給ラインを備える供給リングを介して供給される、請求項1~12のいずれか一項に記載の工程。
  14. 前記第1反応器の前記第2領域に追加される前記水素は、後続のrWGS反応とともに、前記ガス混合物を1200℃未満に冷却し、好ましくは1100℃未満に冷却する、請求項1~13のいずれか一項に記載の工程。
  15. 前記二酸化炭素の主な部分が前記第1反応器の前記第1領域に供給され、および/または、
    前記水素の主な部分が前記第1反応器の前記第2領域に供給される、
    請求項1~14のいずれか一項に記載の工程。
  16. 前記水素の少量部分が前記第1反応器の前記第1領域に供給され、および/または、
    前記二酸化炭素の少量部分が前記第1反応器の前記第2領域に供給される、
    請求項15に記載の工程。
  17. 前記炭化水素は、前記第1反応器に供給される前に二酸化炭素と混合され、および/または、
    前記炭化水素は、前記第1反応器に供給される前に水蒸気と混合される、
    請求項1~16のいずれか一項に記載の工程。
  18. 前記炭化水素は、プレ改質器内で水蒸気と混合され、
    前記プレ改質器は、前記第1リサイクル炭化水素の少なくとも一部をメタンおよび二酸化炭素に転換する、
    請求項17に記載の工程。
  19. 前記炭化水素は、前記第1反応器に供給される前に、可燃性の燃料と混合される、請求項1~18のいずれか一項に記載の工程。
  20. 前記合成ガスは、前記第1反応器内で少なくとも部分的に逆水性ガスシフト反応によって製造され、および/または、
    前記合成ガスは、前記第1反応器内で少なくとも部分的に水蒸気・メタン改質によって製造される、
    請求項1~19のいずれか一項に記載の工程。
  21. 前記第1反応器内で製造された前記合成ガスから二酸化炭素を除去すること、および/または、
    前記第1反応器内で製造された前記合成ガスにさらなる水素を追加すること、
    を備える、請求項1~20のいずれか一項に記載の工程。
  22. 二酸化炭素および水素から炭化水素を製造する工程であって、
    前記工程は、
    請求項1~21のいずれか一項に記載の工程によって合成ガスを製造することと、
    第2反応器内で前記合成ガスから第2炭化水素を製造することと、
    を備える、工程。
  23. 前記第1反応器に供給される前記第1炭化水素の少なくとも一部は、前記第2反応器内で製造された前記第2炭化水素からリサイクルされる第1リサイクル炭化水素である、請求項22に記載の工程。
  24. 前記第2反応器内で製造された前記第2炭化水素の少なくとも一部は、第2リサイクル炭化水素として前記第2反応器に戻され供給される、請求項22または23に記載の工程。
  25. 前記第2反応器内で製造される前記第1炭化水素の一部は、第1炭化水素として前記第1反応器にリサイクルされる、請求項22~24のいずれか一項に記載の工程。
  26. 前記第2反応器内で製造される液体炭化水素を除去することと、
    任意選択で、前記第2反応器内で製造される前記液体炭化水素をアップグレードすることと、
    を備える、請求項22~25のいずれか一項に記載の工程。
  27. 前記第2反応器内で製造される前記第2炭化水素から水を除去すること、および/または、
    前記第2反応器内で製造される前記第2炭化水素から、窒素およびメタンの一方または双方を含む不要ガスを除去すること
    を備える、請求項22~26のいずれか一項に記載の工程。
  28. 前記第1炭化水素および第2炭化水素は、前記第2反応器内でフィッシャー・トロプシュ法によって製造され、任意選択でコバルト触媒を用いて製造される、請求項22~27のいずれか一項に記載の工程。
  29. 合成ガスを製造する装置であって、前記装置は、
    第1反応器と、
    前記第1反応器に二酸化炭素を供給するよう構成される、少なくとも1つの第1投入部と、
    前記第1反応器に水素を供給するよう構成される、少なくとも1つの第2投入部と、
    前記第1反応器に第1炭化水素を供給するよう構成される、少なくとも1つの第3投入部と、
    を備え、
    前記第1反応器は、
    第1炭化水素に部分的酸化を実行するよう構成される第1領域と、
    前記第1反応器の前記第1領域に酸素を供給するよう構成される第4投入部と、
    前記二酸化炭素、前記水素および酸化された前記第1炭化水素から合成ガスを製造するよう構成される第2領域と、
    を備え、
    前記合成ガスは、少なくとも部分的に逆水性ガスシフト反応によって製造され、および/または、前記合成ガスは、前記第1反応器内で少なくとも部分的に水蒸気・メタン改質によって製造され、
    前記第1反応器に供給される前記第1炭化水素の少なくとも一部は、前記合成ガスから第2反応器において製造された第2炭化水素からリサイクルされる第1リサイクル炭化水素であり、
    前記炭化水素は、前記第1反応器に供給される前に二酸化炭素と混合される、
    装置。
  30. 合成ガスを製造する装置であって、前記装置は、
    第1反応器と、
    前記第1反応器に二酸化炭素を供給するよう構成される、少なくとも1つの第1投入部と、
    前記第1反応器に水素を供給するよう構成される、少なくとも1つの第2投入部と、
    前記第1反応器に第1炭化水素を供給するよう構成される、少なくとも1つの第3投入部と、
    を備え、
    前記第1反応器は、
    前記第1炭化水素を少なくとも部分的に酸化するよう構成される第1領域と、
    前記二酸化炭素、前記水素および酸化された前記第1炭化水素から合成ガスを製造するよう構成される第2領域と、
    を備える、装置。
  31. 前記装置は、請求項1~21のいずれか一項に記載の工程を実行するよう構成される、請求項30に記載の装置。
  32. 二酸化炭素および水素から炭化水素を製造するシステムであって、前記システムは、
    合成ガスを製造するよう構成される、請求項29~31のいずれか一項に記載の装置と、
    前記合成ガスから第2炭化水素を製造するよう構成される第2反応器と、
    を備える、システム。
  33. 前記システムは、請求項22~28のいずれか一項に記載の工程を実行するよう構成される、請求項31に記載のシステム。
JP2022555993A 2020-03-17 2021-03-16 炭化水素の製造 Pending JP2023517755A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB2003855.0 2020-03-17
GB2003855.0A GB2593179B (en) 2020-03-17 2020-03-17 Production of hydrocarbons
PCT/EP2021/056733 WO2021185869A1 (en) 2020-03-17 2021-03-16 Production of hydrocarbons

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023517755A true JP2023517755A (ja) 2023-04-26

Family

ID=70453645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022555993A Pending JP2023517755A (ja) 2020-03-17 2021-03-16 炭化水素の製造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230174376A1 (ja)
EP (1) EP4121390A1 (ja)
JP (1) JP2023517755A (ja)
CA (1) CA3171759A1 (ja)
GB (1) GB2593179B (ja)
WO (1) WO2021185869A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2612647B (en) 2021-11-09 2024-04-24 Nordic Electrofuel As Fuel generation system and process
CA3154398A1 (fr) * 2022-04-07 2023-10-07 Hydro Quebec Methode et systeme pour la production de gaz de synthese par une oxyflamme a partir de diverses sources de carbone et d'hydrogene
DK181196B1 (en) * 2022-04-20 2023-04-24 Topsoe As Fuel process and plant

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5714657A (en) * 1994-03-11 1998-02-03 Devries; Louis Natural gas conversion to higher hydrocarbons
US6527980B1 (en) * 2000-10-12 2003-03-04 Air Products And Chemicals, Inc. Reforming with intermediate reactant injection
US20060260194A1 (en) * 2003-04-15 2006-11-23 Tio Thian H Process to prepare synthesis gas
US20070237710A1 (en) * 2006-04-05 2007-10-11 Genkin Eugene S Reforming apparatus and method for syngas generation
FR2904832B1 (fr) * 2006-08-08 2012-10-19 Inst Francais Du Petrole Procede de production de gaz de synthese avec conversion de co2 a l'hydrogene
WO2017072649A1 (en) * 2015-10-30 2017-05-04 Sabic Global Technologies B.V. Methods and systems for producing syngas from carbon dioxide and hydrogen
EP3720594A1 (en) * 2017-12-08 2020-10-14 Haldor Topsøe A/S System and process for synthesis gas production
FI127925B (en) * 2018-03-13 2019-05-31 Teknologian Tutkimuskeskus Vtt Oy Method and apparatus for producing carbon monoxide

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021185869A1 (en) 2021-09-23
GB202003855D0 (en) 2020-04-29
CA3171759A1 (en) 2021-09-23
GB2593179A (en) 2021-09-22
GB2593179B (en) 2022-04-27
EP4121390A1 (en) 2023-01-25
US20230174376A1 (en) 2023-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2705640C (en) Steam-hydrocarbon reforming with reduced carbon dioxide emissions
US11649163B2 (en) Chemical synthesis plant
Pen et al. New catalytic routes for syngas and hydrogen production
AU2003243284B2 (en) Hydrogen to steam reforming of natural gas to synthesis gas
TWI633049B (zh) 平行製造氫、一氧化碳及含碳產物的方法
US9132402B2 (en) Apparatus, systems, and processes for producing syngas and products therefrom
JP2023517755A (ja) 炭化水素の製造
AU2007274366B2 (en) Process to prepare a synthesis gas
RU2404117C2 (ru) Способ приготовления смеси монооксида углерода и водорода
KR20230090311A (ko) 탄화수소를 합성하기 위한 공정
EA036747B1 (ru) Способ получения синтез-газа
CN116133982A (zh) 低碳氢燃料
CN101432392A (zh) 液体燃料合成系统
CA3195610A1 (en) Syngas stage for chemical synthesis plant
GB2612647A (en) Fuel generation system and process
US20230340347A1 (en) Process for production of syngas and fuels from carbon dioxide using oxyfuel combustion
JP5298133B2 (ja) 炭化水素合成反応装置及び炭化水素合成反応システム、並びに炭化水素合成方法
KR910009208B1 (ko) 수소 농축 가스의 생산 방법
GHOSH STEAM REFINING GASIFICATION AND SYNGAS PRODUCTION TECHNOLOGIES

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221107

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20221214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20221214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240524