JP2023515692A - 代謝性肝障害の治療のための組成物と方法 - Google Patents

代謝性肝障害の治療のための組成物と方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023515692A
JP2023515692A JP2022552651A JP2022552651A JP2023515692A JP 2023515692 A JP2023515692 A JP 2023515692A JP 2022552651 A JP2022552651 A JP 2022552651A JP 2022552651 A JP2022552651 A JP 2022552651A JP 2023515692 A JP2023515692 A JP 2023515692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
nucleic acid
seq
acid sequence
polynucleotide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022552651A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021178707A5 (ja
Inventor
チアン チンチン
ダウン ジュリアン
リー シアンホン
エム.オスタータグ エリック
Original Assignee
ポセイダ セラピューティクス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポセイダ セラピューティクス,インコーポレイティド filed Critical ポセイダ セラピューティクス,インコーポレイティド
Publication of JP2023515692A publication Critical patent/JP2023515692A/ja
Publication of JPWO2021178707A5 publication Critical patent/JPWO2021178707A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/005Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'active' part of the composition delivered, i.e. the nucleic acid delivered
    • A61K48/0058Nucleic acids adapted for tissue specific expression, e.g. having tissue specific promoters as part of a contruct
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/1003Transferases (2.) transferring one-carbon groups (2.1)
    • C12N9/1018Carboxy- and carbamoyl transferases (2.1.3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/05Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic)
    • A01K2217/052Animals comprising random inserted nucleic acids (transgenic) inducing gain of function
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/09Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a nuclear localisation signal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2800/00Nucleic acids vectors
    • C12N2800/90Vectors containing a transposable element
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/40Vector systems having a special element relevant for transcription being an insulator
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y201/00Transferases transferring one-carbon groups (2.1)
    • C12Y201/03Carboxy- and carbamoyltransferases (2.1.3)
    • C12Y201/03003Ornithine carbamoyltransferase (2.1.3.3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y207/00Transferases transferring phosphorus-containing groups (2.7)
    • C12Y207/07Nucleotidyltransferases (2.7.7)

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本開示は、代謝性肝障害の治療のための組成物及び方法に関する。前記組成物及び方法は、トランス遺伝子を含むアデノ随伴ウイルス(AAV)piggyBacポリヌクレオチドを含むことができる。前記トランス遺伝子は、オルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)又はメチルマロニルCoAムターゼ(MUT1)を含むことができる。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2020年3月4日に出願された米国仮出願第62/985,047号、及び2020年12月4日に出願された米国仮出願第63/121,488号に対する優先権及び利益を主張する。前述の特許出願のそれぞれの内容は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
配列表
本出願は、EFS-Webを介してASCIIフォーマットで提出された配列表を含み、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。2021年3月3日に作成されたこのASCIIコピーは、「POTH-058_001WO_SeqList.txt」という名前で、サイズは約329KBである。
先天性代謝異常症としても知られている遺伝性代謝障害は、両親から最も一般的に遺伝しやすい遺伝的欠陥によって引き起こされる病状である。正常な代謝には、細胞や生物が、食物やその他の栄養素を必須化合物やエネルギーに変換するために使用する一連の複雑な化学反応が必要である。これらの化学反応はまた、有毒物質を含む不要な物質を分解して除去するためにも使用される。遺伝性代謝障害を引き起こす遺伝的欠陥は、多くの場合、1つ以上の代謝経路内の特定の酵素の活性の欠乏をもたらす。この欠乏は、潜在的に有毒な物質の蓄積をもたらすだけでなく、必須化合物を合成する被験体の能力を制限する可能性がある。主に肝臓に影響を与えるものを含め、性状解析されている何百もの遺伝性代謝障害がある。肝臓の遺伝性代謝障害には、尿素サイクル障害(UCD)及びメチルマロン酸血症(MMA)が含まれる。
尿素サイクル障害(UCD)は、タンパク質及び他の窒素含有分子の分解によって生成される窒素の代謝に欠陥をもたらす遺伝子変異に起因する。UCDは一般的に、尿素回路の最初の4つの酵素、すなわちカルバモイルリン酸合成酵素I(CPSI)、オルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)、アルギニノコハク酸合成酵素欠損症(ASS)、及びアルギニノコハク酸リアーゼ欠損症(ASL)のいずれか、又は補因子産生物N-アセチルグルタミン酸合成酵素(NAGS)の活性の深刻な欠乏又は完全な欠如によって引き起こされ、アンモニア及び他の前駆体代謝産物の蓄積を引き起こす。通常、UCDは新生児において診断されるが、遅発性UCDが報告されている。UCDは、脳の損傷、認知障害、さらには死に至る可能性がある。実際、乳幼児突然死症候群(SIDS)症例の最大20%が、UCDなどの遺伝性代謝障害に起因する可能性があるという仮説が立てられている。
UCDの現在の治療は、UCDの一般的な症状である高アンモニア血症の急性制御に焦点が当てられている。高アンモニア血症は神経毒性が高く、静脈-静脈血液濾過を含む集中的治療介入が必要である。現在、UCDの長期治療は、代替経路療法、厳格な食事性タンパク質制限、尿素回路中間体の補給、及び異化作用の厳密な回避に依存している。UCDの患者はしばしば肝移植を必要とする。しかし、肝移植前に高アンモニア血症の再発を予防することは困難な場合がある。従って、当技術分野では、UCDの治療のための改善された組成物及び方法が必要とされている。
肝臓に影響を及ぼす他の代謝障害には、常染色体劣性障害であるメチルマロン酸血症(MMA)(メチルマロン酸尿症とも呼ばれる)が含まれる。MMAは正常なアミノ酸代謝を破壊する。メチルマロン酸血症の遺伝型は、酵素メチルマロニル-CoAムターゼによるメチルマロニル-補酵素A(CoA)からスクシニル-CoAへの変換を調節する代謝経路の欠陥を引き起こす。この状態の結果、特定の脂肪やタンパク質を適切に消化できなくなり、このため血液中に毒性レベルのメチルマロン酸が蓄積される。単独のメチルマロン酸血症は、MMUT、MMAA、MMAB、MMADHC、又はMCEEの5つの遺伝子の1つの変化によって引き起こされる。ホモシスチン尿症を伴うメチルマロン酸血症は、MMADHC、LMBRD1、及びABCD4遺伝子の変異によって引き起こされる。
メチルマロン酸血症に対する特別な治療法はない。治療は現在、症状の管理に限定されており、代償不全事象の積極的な治療、特別なタンパク質管理食、ビタミンB12応答性サブタイプに対するビタミンB12補給、カルニチンなどの薬物治療、代償不全事象をもたらすストレス因子(絶食や病気など)の回避が含まる。肝臓又は腎臓の移植(又は両方)が、一部の患者を助けることが示されている。これらの移植は、メチルマロン酸を正常に分解するのに役立つ新しい細胞を体に提供する。
肝臓の遺伝性代謝障害を含む遺伝性代謝障害の治療のための遺伝子治療を開発するこれまでの試みは、送達されたトランス遺伝子を標的組織で長期間発現させることができないという問題を抱えていた。この問題は、若者の肝臓などの急速に分裂する組織で特に顕著である。AAVベクターなどの既存の遺伝子治療用ベクターは、宿主のゲノムへの組み込みが不可能なため、導入されたトランス遺伝子が短期間しか発現しないという問題がある。当技術分野で長年感じられてきたこの必要性に対して、本開示の組成物及び方法は、標的組織において送達されたトランス遺伝子の長期発現をもたらすトランスポゾン/トランスポサーゼベースのAAVベクターを提供することによる解決策を提供する。
要約
本開示は、5'から3'方向に以下を含む、アデノ随伴ウイルス(AAV)piggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを提供する:a)配列番号3の核酸配列を含む第1のAAVITR配列、b)配列番号125の核酸配列を含む第1のpiggyBacITR配列、c)配列番号7の核酸配列を含む第1のインスレーター配列、d)配列番号126の核酸配列を含む少なくとも1つのプロモーター配列、e)配列番号22の核酸配列を含む少なくとも1つのトランス遺伝子配列、f)配列番号97の核酸配列を含むポリA配列、g)配列番号8の核酸配列を含む第2のインスレーター配列、h)配列番号96の核酸配列を含む第2のpiggyBacITR配列、i)配列番号129の核酸配列を含む少なくとも1つのDNAスペーサー配列、及びj)配列番号4の核酸配列を含む第2のAAVITR配列。
本開示は、配列番号138の核酸配列を含む、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを提供する。
本開示は、5'から3'方向に以下を含む、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを提供する:a)配列番号3の核酸配列を含む第1のAAVITR配列、b)配列番号125の核酸配列を含む第1のpiggyBacITR配列、c)配列番号7の核酸配列を含む第1のインスレーター配列、d)配列番号132の核酸配列を含む少なくとも1つのプロモーター配列、e)配列番号22の核酸配列を含む少なくとも1つのトランス遺伝子配列、f)配列番号97の核酸配列を含むポリA配列、g)配列番号8の核酸配列を含む第2のインスレーター配列、h)配列番号96の核酸配列を含む第2のpiggyBacITR配列、i)配列番号130の核酸配列を含む少なくとも1つのDNAスペーサー配列、及びj)配列番号4の核酸配列を含む第2のAAVITR配列。
本開示は、配列番号139の核酸配列を含む、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを提供する。
本開示は、5'から3'方向に以下を含む、アデノ随伴ウイルス(AAV)piggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを提供する:a)配列番号3の核酸配列を含む第1のAAVITR配列、b)配列番号125の核酸配列を含む第1のpiggyBacITR配列、c)配列番号7の核酸配列を含む第1のインスレーター配列、d)配列番号13の核酸配列を含む少なくとも1つのプロモーター配列、e)配列番号22の核酸配列を含む少なくとも1つのトランス遺伝子配列、f)配列番号97の核酸配列を含むポリA配列、g)配列番号8の核酸配列を含む第2のインスレーター配列、h)配列番号96の核酸配列を含む第2のpiggyBacITR配列、i)配列番号131の核酸配列を含む少なくとも1つのDNAスペーサー配列、及びj)配列番号4の核酸配列を含む第2のAAVITR配列。
本開示は、配列番号140の核酸配列を含む、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを提供する。
本開示は、5'から3'方向に以下を含む、AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを提供する:a)配列番号127の核酸配列を含む第1のAAVITR配列、b)配列番号126の核酸配列を含む少なくとも1つのプロモーター配列、c)配列番号48の核酸配列を含む少なくとも1つのトランスポサーゼ配列、d)配列番号136の核酸配列を含むポリA配列、e)配列番号137の核酸配列を含む少なくとも1つのDNAスペーサー配列、及びf)配列番号4の核酸配列を含む第2のAAVITR配列。
本開示は、配列番号144の核酸配列を含む、AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを提供する。
本開示は、本開示のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドの少なくとも1つを含むベクターを提供する。いくつかの態様において、ベクターはウイルスベクターであり得る。いくつかの態様において、ウイルスベクターはAAVウイルスベクターであり得る。いくつかの態様において、AAVウイルスベクターは、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、又はAAV11ウイルスベクターであり得る。いくつかの態様において、AAVウイルスベクターは、AAV-KP-1又はAAV-NP59ウイルスベクターであり得る。いくつかの態様において、AAVウイルスベクターは、AAV-KP-1ウイルスベクターであり得る。
本開示は、本開示の少なくとも1つのベクターを含む組成物を提供する。
本開示は、それを必要とする被験体における少なくとも1つの代謝性肝障害(MLD)を治療する方法であって、被験体に、提示された開示のポリヌクレオチド、ベクター、又は組成物の少なくとも1つの治療有効量を投与することを含む方法を提供する。
本開示は、それを必要とする被験体における少なくとも1つのMLDを治療する方法であって、被験体に、a)本開示のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド、又は本開示のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むベクター若しくは組成物、及びb)本開示のAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド、又は本開示のAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを含むベクター若しくは組成物を、投与することを含む方法を提供する。
本開示は、それを必要とする被験体における少なくとも1つのMLDの治療のための、本開示のポリヌクレオチド、ベクター、又は組成物の使用を提供し、ここで、ポリヌクレオチド、ベクター、又は組成物は、被験体に、少なくとも1つの治療有効量を投与するためのものである。
本開示は、それを必要とする被験体における少なくとも1つのMLDの治療に使用するための、a)本開示のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド、又は本開示のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むベクター若しくは組成物と、b)本開示のAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド、又は本開示のAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを含むベクター若しくは組成物との、組合わせを提供する。
いくつかの態様において、少なくとも1つのMLDは、N-アセチルグルタミン酸合成酵素(NAGS)欠損症、カルバモイルリン酸合成酵素I欠損症(CPSI欠損症)、オルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)欠損症、アルギニノコハク酸合成酵素欠損症(ASSD)(シトルリン血症I)、シトリン欠乏(シトルリン血症II)、アルギニノコハク酸リアーゼ欠損症(アルギニノコハク酸尿症)、アルギナーゼ欠損症(高アルギニン血症)、オルニチントランスロカーゼ欠損症(HHH症候群)、メチルマロン酸血症(MMA)、進行性家族性肝内胆汁うっ滞1型(PFIC1)、進行性家族性肝内胆汁うっ滞1型(PFIC2)、進行性家族性肝内胆汁うっ滞タイプ1(PFIC3)、又はこれらの任意の組み合わせである。いくつかの態様において、MLDはOTC欠損症である。
上記の態様のいずれも、他の態様と組み合わせることができる。
特に他に明記しない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語及び科学用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。明細書において、単数形には、文脈上明確に別段の指示がない限り、複数形も含まれる。例として用語「a」、「an」、及び「the」は、単数又は複数であると理解され、用語「又は」は包括的であると理解される。例として「要素」は1つ以上の要素を意味する。本明細書全体を通して、「含んでいる(comprising)」という言葉、又は「含む(comprises)」又は「含んでいる(comprising)」などの変形は、記載された要素、整数、若しくは工程、又は要素、整数、若しくは工程の群を含むことを意味するが、任意の他の要素、整数、若しくは工程、又は要素、整数、若しくは工程の群を除外しないことを意味すると理解される。約は、記載された値の10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、0.5%、0.1%、0.05%、又は0.01%以内であると理解することができる。文脈から特に明らかでない限り、本明細書で提供されるすべての数値は、用語「約」によって修飾されている。
本明細書に記載のものと同様又は同等の方法及び材料を本開示の実施又は試験に使用することができるが、適切な方法及び材料が以下に記載される。本明細書で言及されるすべての刊行物、特許出願、特許、及びその他の参考文献は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。ここに引用された参考文献は、特許請求された本発明の先行技術であると認めるものではない。矛盾がある場合は、定義を含む本明細書が優先される。さらに、材料、方法、及び実施例は、例示のみを目的としており、限定することを意図するものではない。本開示の他の特徴及び利点は、以下の詳細な説明及び特許請求の範囲から明らかであろう。
上記の及びさらなる特徴は、添付の図面と併せて以下の詳細な説明からより明確に理解されるであろう。
本開示の例示的なAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドの概略図である。
本開示の例示的なAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドの概略図である。
本開示の例示的なAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドの概略図である。
本開示の例示的なAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドの概略図である。
本開示の例示的なAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドの概略図である。
本開示の例示的なAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドの概略図である。
本開示の例示的なAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドの概略図である。
本開示の例示的なAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドの概略図である。
本開示の例示的なAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドの概略図である。
本開示の例示的なAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドの概略図である。
本開示の例示的なAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドの概略図である。
本開示の様々なウイルスベクターで処理されたマウスにおいて測定されたBLIを示すグラフである。
様々な濃度の本開示の様々なウイルスベクターで処理されたマウスにおいて測定されたBLIを示すグラフである。
本開示の様々なウイルスベクターで処理されたOtcspf-ashマウスにおいて測定されたBLIを示すグラフである。
Otcspf-ashマウスに投与された本開示の様々なウイルスベクターについて、2倍体ゲノムあたりの非組み込みベクターコピー数の量を示す一連のグラフである。
Otcspf-ashマウスに投与された本開示の様々なウイルスベクターについて、二倍体ゲノムあたりの非組み込みベクターコピー数、及び二倍体ゲノムあたりの組み込みベクターコピー数の量を示す一連のグラフである。
本開示のウイルスベクターで処理したOtcspf-ashマウスにおける、マウスOTCmRNAのレベルに対するヒトOTCmRNA及びSPBmRNAの量を示す一連のグラフである。
本開示のウイルスベクターで処理されたOtcspf-ashマウスにおける、二倍体ゲノムあたりの総ベクターコピー数に対するヒトOTCmRNA又はSPBmRNAの相関を示すグラフである。
本開示のウイルスベクターで処理した誘導性高アンモニア血症マウスモデルにおける生存確率を示すグラフである。
本開示のウイルスベクターで処理された誘導性高アンモニア血症マウスモデルから得られた血漿中のアンモニア濃度を示すグラフである。
本開示の様々なウイルスベクターで処理されたマウスにおいて測定された肝臓BLIを示すグラフである。
本開示のウイルスベクターで処理されたマウスにおける、マウスOTCmRNAのレベルに対するヒトOTCmRNAの量を示すグラフである。
本開示のウイルスベクターで処理されたマウスにおける、マウスOTCmRNAのレベルに対するSBPmRNAの量を示すグラフである。
本開示のウイルスベクターで処理されたマウスにおける、マウスOTCタンパク質のレベルに対するヒトOTCタンパク質の量を示すグラフである。
本開示の様々なウイルスベクターで処理されたマウスにおいて測定されたBLIを示すグラフである。
本開示のウイルスベクターで処理されたマウスにおける、マウスOTCmRNAのレベルに対するヒトOTCmRNAの量を示すグラフである。
本開示のウイルスベクターで処理されたマウスにおける、マウスOTCmRNAのレベルに対するSBPmRNAの量を示すグラフである。
本開示のウイルスベクターで処理されたマウスにおける、マウスOTCタンパク質のレベルに対するヒトOTCタンパク質の量を示すグラフである。
本開示のウイルスベクターで処理されたマウスから単離された肝細胞の免疫組織染色解析を示す。
詳細な説明
本開示は、特に限定されるものではないが、尿素サイクル障害(UCD)を含む代謝性肝障害の治療のための組成物及び方法を提供する。この組成物及び方法は、本明細書にさらに詳細に記載される。
開示の組成物
アデノ随伴ウイルス(AAV)piggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド
本開示は、アデノ随伴ウイルス(AAV)piggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含む組成物を提供する。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、少なくとも1つのAAV逆方向末端反復(ITR)配列を含むことができる。いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、少なくとも1つのpiggyBacITR配列を含むことができる。いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、少なくとも1つのインスレーター配列を含むことができる。いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、少なくとも1つのプロモーター配列を含むことができる。いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、少なくとも1つのトランス遺伝子配列を含むことができる。いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、少なくとも1つのポリA配列を含むことができる。いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、少なくとも1つの自己切断ペプチド配列を含むことができる。いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、少なくとも1つのDNAスペーサー配列を含むことができる。いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、少なくとも1つのInt6F配列を含むことができる。いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、少なくとも1つのInt6P1配列を含むことができる。いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、少なくとも1つのInt6R配列を含むことができる。いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、少なくとも1つのJctR配列を含むことができる。いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、少なくとも1つのMCS配列を含むことができる。
AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、第1のAAVITR配列、第1のpiggyBacITR配列、第1のインスレーター配列、第2のインスレーター配列、第2のpiggyBacITR配列、及び第2のAAVITR配列を含むことができる。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、5'から3'方向に、第1のAAVITR配列、第1のpiggyBacITR配列、第1のインスレーター配列、第2のインスレーター配列、第2のpiggyBacITR配列、及び第2のAAVITR配列を含むことができる。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、第1のAAVITR配列、続いて第1のpiggyBacITR配列、続いて第1のインスレーター配列、続いて第2のインスレーター配列、続いて第2のpiggyBacITR配列、及び続いて第2のAAVITR配列を含むことができる。
AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、第1のAAVITR配列、第1のpiggyBacITR配列、第1のインスレーター配列、第2のインスレーター配列、第2のpiggyBacITR配列、及び第2のAAVITR配列を含むことができ、ここで、第1のインスレーター配列と第2のインスレーター配列の間には、少なくとも1つのプロモーター配列、少なくとも1つのトランス遺伝子配列、少なくとも1つの自己切断ペプチド配列、及び少なくとも1つのポリA配列の任意の組み合わせが存在する。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、5'から3'方向に、第1のAAVITR配列、第1のpiggyBacITR配列、第1のインスレーター配列、第2のインスレーター配列、第2のpiggyBacITR配列を含むことができ、ここで、第1のインスレーター配列と第2のインスレーター配列との間には、少なくとも1つのプロモーター配列、少なくとも1つのトランス遺伝子配列、少なくとも1つの自己切断ペプチド配列、及び少なくとも1つのポリA配列の任意の組み合わせが存在する。.
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、第1のAAVITR配列、続いて第1のpiggyBacITR配列、続いて第1のインスレーター配列、続いて第2のインスレーター配列、続いて第2のpiggyBacITR配列、及び続いて第2のAAVITR配列を含むことができ、ここで第1のインスレーター配列と第2のインスレーター配列との間には、少なくとも1つのプロモーター配列、少なくとも1つのトランス遺伝子配列、少なくとも1つの自己切断ペプチド配列、及び少なくとも1つのポリA配列の任意の組み合わせが存在する。
AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、第1のAAVITR配列、第1のpiggyBacITR配列、第1のインスレーター配列、少なくとも1つのプロモーター配列、少なくとも1つのトランス遺伝子配列、ポリA配列、第2のインスレーター配列、第2のpiggyBacITR配列、及び第2のAAVITR配列を含むことができる。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、5'から3'方向に、第1のAAVITR配列、第1のpiggyBacITR配列、第1のインスレーター配列、少なくとも1つのプロモーター配列、少なくとも1つのトランス遺伝子配列、ポリA配列、第2のインスレーター配列、第2のpiggyBacITR配列、及び第2のAAVITR配列を含むことができる。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、第1のAAVITR配列、続いて第1のpiggyBacITR配列、続いて第1のインスレーター配列、続いて少なくとも1つのプロモーター配列、続いて少なくとも1つのトランス遺伝子配列、続いてpolyA配列、続いて第2のインスレーター配列、続いて第2のpiggyBacITR配列、及び続いて第2のAAVITR配列を含むことができる。
前述のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドの非限定例において、少なくとも1つのプロモーター配列は、ハイブリッド肝臓プロモーター(HLP)を含むことができ、少なくとも1つのトランス遺伝子配列は、メチルマロニル-CoAムターゼ(MUT1)ポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドのこの非限定例を図2に示す。
AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、第1のAAVITR配列、第1のpiggyBacITR配列、第1のインスレーター配列、少なくとも1つのプロモーター配列、少なくとも1つのトランス遺伝子配列、ポリA配列、第2のインスレーター配列、第2のpiggyBacITR配列、少なくとも1つのDNAスペーサー配列、及び第2のAAVITR配列を含むことができる。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、5'から3'方向に、第1のAAVITR配列、第1のpiggyBacITR配列、第1のインスレーター配列、少なくとも1つのプロモーター配列、少なくとも1つのトランス遺伝子配列、ポリA配列、第2のインスレーター配列、第2のpiggyBacITR配列、少なくとも1つのDNAスペーサー配列、及び第2のAAVITR配列を含むことができる。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、第1のAAVITR配列、続いて第1のpiggyBacITR配列、続いて第1のインスレーター配列、続いて少なくとも1つのプロモーター配列、続いて少なくとも1つのトランス遺伝子配列、続いてポリA配列、続いて第2のインスレーター配列、続いて第2のpiggyBacITR配列、続いて少なくとも1つのDNAスペーサー配列、及び続いて第2のAAVITR配列を含むことができる。
前述のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドの非限定例において、少なくとも1つのプロモーター配列は、ハイブリッド肝臓プロモーター(HLP)を含むことができ、少なくとも1つのトランス遺伝子配列は、オルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)ポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドのこの非限定例を図3Aに示す。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、第2のpiggyBacITR配列と第2のAAVITR配列との間に、少なくとも1つのDNAスペーサー配列を含むことができる。
AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、第1のAAVITR配列、第1のpiggyBacITR配列、第1のインスレーター配列、少なくとも1つのプロモーター配列、少なくとも1つのトランス遺伝子配列、ポリA配列、第2のインスレーター配列、第2のpiggyBacITR配列、第2のAAVITR配列、及び少なくとも1つのDNAスペーサー配列を含むことができる。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、5'から3'方向に、第1のAAVITR配列、第1のpiggyBacITR配列、第1のインスレーター配列、少なくとも1つのプロモーター配列、少なくとも1つのトランス遺伝子配列、ポリA配列、第2のインスレーター配列、第2のpiggyBacITR配列、第2のAAVITR配列、及び少なくとも1つのDNAスペーサー配列を含むことができる。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、第1のAAVITR配列、続いて第1のpiggyBacITR配列、続いて第1のインスレーター配列、続いて少なくとも1つのプロモーター配列、続いて少なくとも1つのトランス遺伝子配列、続いてポリA配列、続いて第2のインスレーター配列、続いて第2のpiggyBacITR配列、続いて第2のAAVITR配列、及び続いて少なくとも1つのDNAスペーサー配列を含むことができる。
前述のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドの非限定例において、少なくとも1つのプロモーター配列は、ハイブリッド肝臓プロモーター(HLP)を含むことができ、少なくとも1つのトランス遺伝子配列は、オルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)ポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドのこの非限定例を図3Bに示す。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、第2のAAVITR配列の後に、少なくとも1つのDNAスペーサーを含むことができる。第2のAAVITR配列の後に少なくとも1つのDNAスペーサーを有するAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドの非限定例を図3Bに示す。
AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、第1のAAVITR配列、第1のpiggyBacITR配列、第1のインスレーター配列、少なくとも1つのプロモーター配列、第1のトランス遺伝子配列、少なくとも1つの自己切断ペプチド配列、少なくとも第2のトランス遺伝子配列、ポリA配列、第2のインスレーター配列、第2のpiggyBacITR配列、及び第2のAAVITR配列を含むことができる。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、5'から3'方向に、第1のAAVITR配列、第1のpiggyBacITR配列、第1のインスレーター配列、少なくとも1つのプロモーター配列、第1のトランス遺伝子配列、少なくとも1つの自己切断ペプチド配列、少なくとも第2のトランス遺伝子配列、ポリA配列、第2のインスレーター配列、第2のpiggyBacITR配列、及び第2のAAVITR配列を含むことができる。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、第1のAAVITR配列、続いて第1のpiggyBacITR配列、続いて第1のインスレーター配列、続いて少なくとも1つのプロモーター配列、続いて第1のトランス遺伝子配列、続いて少なくとも1つの自己切断ペプチド配列、続いて少なくとも第2のトランス遺伝子配列、続いてポリA配列、続いて第2のインスレーター配列、続いて第2のpiggyBacITR配列、及び続いて第2のAAVITR配列を含むことができる。
前述のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドの非限定例において、少なくとも1つのプロモーター配列は、ハイブリッド肝臓プロモーター(HLP)を含むことができ、第1のトランス遺伝子配列は、オルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)ポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができ、少なくとも1つの自己切断ペプチド配列は、T2Aペプチドをコードするものを含むことができ、少なくとも第2のトランス遺伝子配列は、オルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)ポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドのこの非限定例を図5に示す。
前述のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドの別の非限定例において、少なくとも1つのプロモーター配列は、サイロキシン結合グロブリン(TBG)プロモーターを含むことができ、第1のトランス遺伝子配列は、オルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)ポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができ、少なくとも1つの自己切断ペプチド配列はT2Aペプチドをコードするものを含むことができ、少なくとも第2のトランス遺伝子配列はルシフェラーゼ配列(例えば、NanoLuc)を含むことができる。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドのこの非限定例を図8に示す。
前述のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドの非限定例において、少なくとも1つのプロモーター配列は、ハイブリッド肝臓プロモーター(HLP)を含むことができ、第1のトランス遺伝子配列は、オルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)ポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができ、少なくとも1つの自己切断ペプチド配列は、T2Aペプチドをコードするものを含むことができ、少なくとも第2のトランス遺伝子配列は、誘導性カスパーゼ-9(iCAS9)ポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドのこの非限定例を図7に示す。
AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、第1のAAVITR配列、第1のpiggyBacITR配列、第1のインスレーター配列、第1のプロモーター配列、第1のトランス遺伝子配列、少なくとも第2のプロモーター配列、少なくとも第2のトランス遺伝子配列、ポリA配列、第2のインスレーター配列、第2のpiggyBacITR配列、及び第2のAAVITR配列を含むことができる。
AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、5'から3'方向に、第1のAAVITR配列、第1のpiggyBacITR配列、第1のインスレーター配列、第1のプロモーター配列、第1のトランス遺伝子配列、少なくとも第2のプロモーター配列、少なくとも第2のトランス遺伝子配列、ポリA配列、第2のインスレーター配列、第2のpiggyBacITR配列、及び第2のAAVITR配列を含むことができる。
AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、第1のAAVITR配列、続いて第1のpiggyBacITR配列、続いて第1のインスレーター配列、続いて第1のプロモーター配列、続いて第1のトランス遺伝子配列、続いて少なくとも第2のプロモーター配列、続いて少なくとも第2のトランス遺伝子配列、続いてポリA配列、続いて第2のインスレーター配列、続いて第2のpiggyBacITR配列、及び続いて第2のAAVITR配列を含むことができる。
前述のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドの非限定例において、第1のプロモーター配列は、ハイブリッド肝臓プロモーター(HLP)を含むことができ、第1のトランス遺伝子配列は、オルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)ポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができ、少なくとも第2のプロモーター配列は、HLPを含むことができ、少なくとも第2のトランス遺伝子配列は、オルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)ポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドのこの非限定例を図6に示す。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、2つ以上のトランス遺伝子配列を含むことができる。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドが2つ以上のトランス遺伝子配列を含むいくつかの態様において、個々のトランス遺伝子配列は、自己切断ペプチド配列によって分離することができる。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドが2つ以上の自己切断ペプチド配列を含むいくつかの態様において、自己切断ペプチド配列は同じであっても異なっていてもよい。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、2つ以上のトランス遺伝子配列を含むことができる。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドが2つ以上のトランス遺伝子配列を含むいくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンは、同じポリペプチドをコードする核酸配列の複数のコピーを含むことができる。非限定例において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、第1のトランス遺伝子配列及び第2のトランス遺伝子配列を含むことができ、ここで、第1のトランス遺伝子配列及び第2のトランス遺伝子配列は、オルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)ポリペプチドをコードする核酸を含む。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、2つ以上のプロモーター配列を含むことができる。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドが2つ以上のプロモーター配列を含むいくつかの態様において、プロモーター配列は同じであっても異なっていてもよい。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、第1のAAVITR配列、第1のpiggyBacITR配列、第1のインスレーター配列、少なくとも1つのプロモーター配列、第1のトランス遺伝子配列、第1の自己切断ペプチド配列、第2のトランス遺伝子配列、少なくとも第2の自己切断ペプチド配列、少なくとも第3のトランス遺伝子配列、ポリA配列、第2のインスレーター配列、及び第2のAAVITR配列を含むことができる。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、5'から3'方向に、第1のAAVITR配列、第1のpiggyBacITR配列、第1のインスレーター配列、少なくとも1つのプロモーター配列、第1のトランス遺伝子配列、第1の自己切断ペプチド配列、第2のトランス遺伝子配列、少なくとも第2の自己切断ペプチド配列、少なくとも第3のトランス遺伝子配列、ポリA配列、第2のインスレーター配列、及び第2のAAVITR配列を含むことができる。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、第1のAAVITR配列、続いて第1のpiggyBacITR配列、続いて第1のインスレーター配列、続いて少なくとも1つのプロモーター配列、続いて第1のトランス遺伝子配列、続いて第1の自己切断ペプチド配列、続いて第2のトランス遺伝子配列、続いて少なくとも第2の自己切断ペプチド配列、続いて少なくとも第3のトランス遺伝子配列、続いてポリA配列、続いて第2のインスレーター配列、及び続いて第2のAAVITR配列を含むことができる。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、第1のAAVITR配列、第1のpiggyBacITR配列、第1のインスレーター配列、少なくとも1つのプロモーター配列、第1のトランス遺伝子配列、第1の自己切断ペプチド配列、第2のトランス遺伝子配列、少なくとも第2の自己切断ペプチド配列、少なくとも第3のトランス遺伝子配列、ポリA配列、第2のインスレーター配列、第2のpiggyBacITR配列、及び第2のAAVITR配列を含むことができる。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、5'から3'方向に、第1のAAVITR配列、第1のpiggyBacITR配列、第1のインスレーター配列、少なくとも1つのプロモーター配列、第1のトランス遺伝子配列、第1の自己切断ペプチド配列、第2のトランス遺伝子配列、少なくとも第2の自己切断ペプチド配列、少なくとも第3のトランス遺伝子配列、ポリA配列、第2のインスレーター配列、第2のpiggyBacITR配列、及び第2のAAVITR配列を含むことができる
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、第1のAAVITR配列、続いて第1のpiggyBacITR配列、続いて第1のインスレーター配列、続いて少なくとも1つのプロモーター配列、続いて第1のトランス遺伝子配列、続いて第1の自己切断ペプチド配列、続いて第2のトランス遺伝子配列、続いて少なくとも第2の自己切断ペプチド配列、続いて少なくとも第3のトランス遺伝子配列、続いてポリA配列、続いて第2のインスレーター配列、続いて第2のpiggyBacITR配列、及び続いて第2のAAVITR配列を含むことができる。
前述のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドの非限定例において、少なくとも1つのプロモーター配列は、ハイブリッド肝臓プロモーター(HLP)を含むことができ、第1のトランス遺伝子配列は、オルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)ポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができ、第2トランス遺伝子配列は蛍光タンパク質配列(例えばGFP又はeGFP)を含むことができ、少なくとも第3トランス遺伝子配列はルシフェラーゼ配列(例えばNanoLuc)を含むことができる。この非限定例では、第1の自己切断ペプチド配列及び少なくとも第2の自己切断ペプチド配列の両方が、T2Aペプチド又はGSG-T2Aペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドのこの非限定例を図1に示す。
前述のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドの別の非限定例において、少なくとも1つのプロモーター配列はLP1プロモーターを含むことができ、第1のトランス遺伝子配列は、オルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)ポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができ、第2トランス遺伝子配列は、蛍光タンパク質配列(例えばGFP又はeGFP)を含むことができ、少なくとも第3トランス遺伝子配列は、ルシフェラーゼ配列(例えばNanoLuc)を含むことができる。この非限定例において、第1の自己切断ペプチド配列及び少なくとも第2の自己切断ペプチド配列の両方が、T2Aペプチド又はGSG-T2Aペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドのこの非限定例を図8に示す。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、配列番号104に示される配列と、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
AAVITR配列
いくつかの態様においてAAVITR配列は、当技術分野で知られている任意のAAVITR配列を含むことができる。いくつかの態様においてAAVITR配列は、配列番号1~4、93~94、105~106、及び127に示される配列のいずれかと、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、第1のAAVITR配列は、配列番号1と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができ、そして第2のAAVITR配列は、配列番号2と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、第1のAAVITR配列は、配列番号3と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができ、そして第2のAAVITR配列は、配列番号4と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、第1のAAVITR配列は、配列番号93と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができ、そして第2のAAVITR配列は、配列番号94と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、第1のAAVITR配列は、配列番号105と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができ、そして第2のAAVITR配列は、配列番号106と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、第1のAAVITR配列は、配列番号127と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができ、そして第2のAAVITR配列は、配列番号4と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
piggyBacITR配列
いくつかの態様において、piggyBacITR配列は、当技術分野で知られている任意のpiggyBacITR配列を含むことができる、いくつかの態様において、piggyBacITR配列は、配列番号5~6、86~90、95~96、及び125に示される配列のいずれかと、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、第1のpiggyBacITR配列は、配列番号5と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができ、そして第2のpiggyBacITR配列は、配列番号6と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、第1のpiggyBacITR配列は、配列番号6と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができ、そして第2のpiggyBacITR配列は、配列番号5と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、第1のpiggyBacITR配列は、配列番号95と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができ、そして第2のpiggyBacITR配列は、配列番号96と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、第1のpiggyBacITR配列は、配列番号125と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができ、そして第2のpiggyBacITR配列は、配列番号96と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
本開示の方法のいくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾン内のpiggyBacITR配列、例えば第1のpiggyBacITR配列及び/又は第2のpiggyBacITR配列は、眠れる森の美女(Sleeping Beauty)トランスポゾンITR、ヘルレイザー(Helraiser)トランスポゾンITR、Tol2トランスポゾンITR、TcBusterトランスポゾンITR、又はこれらの任意の組み合わせ含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、本開示のpiggyBacITR配列は、以下の配列の少なくとも1つによって、いずれかの又は両方の末端に隣接することができる:5'-CTAA-3'、5'-TTAG-3'、5'-ATAA-3'、5'-TCAA-3'、5'-AGTT-3'、5'-ATTA-3'、5'-GTTA-3'、5'-TTGA-3'、5'-TTTA-3'、5'-TTAC-3'、5'-ACTA-3'、5'-AGGG-3'、5'-CTAG-3'、5'-TGAA-3'、5'-AGGT-3'、5'-ATCA-3'、5'-CTCC-3'、5'-TAAA-3'、5'-TCTC-3'、5'-TGAA-3'、5'-AAAT-3'、5'-AATC-3'、5'-ACAA-3'、5'-ACAT-3'、5'-ACTC-3'、5'-AGTG-3'、5'-ATAG-3'、5'-CAAA-3'、5'-CACA-3'、5'-CATA-3'、5'-CCAG-3'、5'-CCCA-3'、5'-CGTA-3'、5'-GTCC-3'、5'-TAAG-3'、5'-TCTA-3'、5'-TGAG-3'、5'-TGTT-3'、5'-TTCA-3'、5'-TTCT-3'、及び5'-TTTT-3'。いくつかの態様において、piggyBacITR配列は、5'-TTAA-3'にフランキングされ得る。従って、本開示の任意のAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド、及び/又は任意の肝臓ナノプラスミドは、以下のいずれか1つをさらに含むことができる:piggyBacITR配列にフランキングする5'-CTAA-3'、5'-TTAG-3'、5'-ATAA-3'、5'-TCAA-3'、5'-AGTT-3'、5'-ATTA-3'、5'-GTTA-3'、5'-TTGA-3'、5'-TTTA-3'、5'-TTAC-3'、5'-ACTA-3'、5'-AGGG-3'、5'-CTAG-3'、5'-TGAA-3'、5'-AGGT-3'、5'-ATCA-3'、5'-CTCC-3'、5'-TAAA-3'、5'-TCTC-3'、5'-TGAA-3'、5'-AAAT-3'、5'-AATC-3'、5'-ACAA-3'、5'-ACAT-3'、5'-ACTC-3'、5'-AGTG-3'、5'-ATAG-3'、5'-CAAA-3'、5'-CACA-3'、5'-CATA-3'、5'-CCAG-3'、5'-CCCA-3'、5'-CGTA-3'、5'-GTCC-3'、5'-TAAG-3'、5'-TCTA-3'、5'-TGAG-3'、5'-TGTT-3'、5'-TTCA-3'、5'-TTCT-3'、5'-TTTT-3'。
インスレーター配列
いくつかの態様において、インスレーター配列は、当技術分野で知られている任意のインスレーター配列を含むことができる。いくつかの態様において、インスレーター配列は、配列番号7~8、77~80、及び91~92に示される配列のいずれかと、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、第1のインスレーター配列は、配列番号7と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができ、そして第2のインスレーター配列は、配列番号8と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、第1のインスレーター配列は、配列番号77と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができ、そして第2のインスレーター配列は、配列番号78と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、第1のインスレーター配列は、配列番号79と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができ、そして第2のインスレーター配列は、配列番号80と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、第1のインスレーター配列は、配列番号91と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができ、そして第2のインスレーター配列は、配列番号92と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
プロモーター配列
いくつかの態様において、プロモーター配列は、当技術分野で知られている任意のプロモーター配列を含むことができる。いくつかの態様において、プロモーター配列は、当技術分野で知られている任意の肝臓特異的プロモーター配列を含むことができる。
いくつかの態様において、プロモーター配列は、配列番号9~16、69、107、126、132、145、及び146に示される配列のいずれかと、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、プロモーター配列は、ハイブリッド肝臓プロモーター(HLP)を含むことができる。HLPは、配列番号9、107、又は126と、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、プロモーター配列は、LP1プロモーターを含むことができる。LP1プロモーターは、配列番号10又は132と、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、プロモーター配列は、pp52(LSP1)ロングプロモーターの白血球特異的発現を含むことができる。LSP1ロングプロモーターは、配列番号11と、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、プロモーター配列は、サイロキシン結合グロブリン(TBG)プロモーターを含むことができる。TBGプロモーターは、配列番号12と、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、プロモーター配列は、wTBGプロモーターを含むことができる。wTBGプロモーターは、配列番号13と、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、プロモーター配列は、肝臓コンビナトリアルバンドル(HCB)プロモーターを含むことができる。HCBプロモーターは、配列番号14と、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、プロモーター配列は、2xApoE-hAATプロモーターを含むことができる。2xApoE-hAATプロモーターは、配列番号15と、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、プロモーター配列は、pp52(LSP1)+キメライントロンプロモーターの白血球特異的発現を含むことができる。LSP1+キメライントロンプロモーターは、配列番号16と、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、プロモーター配列は、サイトメガロウイルス(CMV)プロモーターを含むことができる。CMVプロモーターは、配列番号69と、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、プロモーター配列は、TTRプロモーターを含むことができる。TTRプロモーターは、配列番号145と、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、プロモーター配列は、TTRmプロモーターを含むことができる。TTRmプロモーターは、配列番号146と、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
トランス遺伝子配列
いくつかの態様において、トランス遺伝子配列は、メチルマロニル-CoAムターゼ(MUT1)ポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。いくつかの態様において、トランス遺伝子配列は、MUT1ポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができ、ここでMUT1ポリペプチドは、配列番号17、18、121、又は122と、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなる。いくつかの態様において、MUT1ポリペプチドをコードする酸配列は、配列番号19、20、又は111~120に示される配列のいずれかと、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、トランス遺伝子配列は、オルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)ポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。いくつかの態様において、トランス遺伝子配列は、OTCポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができ、ここでOTCポリペプチドは、配列番号21、81、123、又は124と、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなる。いくつかの態様において、OTCポリペプチドをコードする酸配列は、配列番号22、23、82、及び83に示される配列のいずれかと、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、トランス遺伝子配列は、iCAS9ポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。いくつかの態様において、トランス遺伝子配列は、iCAS9ポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができ、ここでiCAS9ポリペプチドは、配列番号24又は84と、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなる。いくつかの態様において、iCAS9ポリペプチドをコードする酸配列は、配列番号25又は85に示される配列のいずれかと、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、トランス遺伝子配列は、当技術分野で知られている方法に従ってコドン最適化することができる。
いくつかの態様において、ポリペプチド(例えば、OTC、MUT1など)をコードする核酸配列は、ポリペプチドをコードするコドン最適化核酸配列であり得る。ポリペプチドをコードするコドン最適化核酸配列は、ポリペプチドをコードする野生型ヒト核酸配列と、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%(又はその間の任意のパーセント)以下同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
配列番号19、20、22、23、82、及び83は、本開示のポリヌクレオチド、ベクター及び組成物に含めることができる固有のコドン最適化核酸配列である。
いくつかの態様において、配列番号19、20、22、23、82、及び83に示されるものなどの、ポリペプチドをコードするコドン最適化核酸配列は、ドナースプライス部位を含まなくてもよい。いくつかの態様において、ポリペプチドをコードするコドン最適化核酸配列は、約1、又は約2、又は約3、又は約4、又は約5、又は約6、又は約7、又は約8、又は約9、又は約10以下のドナースプライス部位を含むことができる。いくつかの態様において、ポリペプチドをコードするコドン最適化核酸配列は、ポリペプチドをコードする野生型ヒト核酸配列と比較して、少なくとも1、又は少なくとも2、又は少なくとも3、又は少なくとも4、又は少なくとも5、又は少なくとも6、又は少なくとも7、又は少なくとも8、又は少なくとも9、又は少なくとも10少ないドナースプライス部位を含む。理論に拘束されることを望むものではないが、コドン最適化核酸配列におけるドナースプライス部位の除去は、隠れたスプライシングが防止されるため、インビボでのポリペプチドの発現を思いがけなく及び予想外に増加させることがある。さらに、隠れたスプライシングは、異なる被験体間で変化する可能性があり、これは、ドナースプライス部位を含むポリペプチドの発現レベルが、異なる被験体間で予測できないほど変化する可能性があることを意味する。
いくつかの態様において、配列番号19、20、22、23、82、及び83に示されるような、ポリペプチドをコードするコドン最適化核酸配列は、ポリペプチドをコードする野生型ヒト核酸配列の配列のGC含量とは異なるGC含量を有し得る。いくつかの態様において、ポリペプチドをコードするコドン最適化核酸配列のGC含有量は、ポリペプチドをコードする野生型ヒト核酸配列と比較して、核酸配列全体にわたってより均一に分布する。理論に拘束されることを望むものではないが、核酸配列全体にわたってGC含有量をより均一に分布させることにより、コドン最適化核酸配列は、転写物の長さにわたってより均一な融解温度(「Tm」)を示す。融解温度の均一性は、ポリメラーゼ及び/又はリボソームの失速がより少ない状態で核酸配列の転写及び/又は翻訳が起きるため、ヒト被験体におけるコドン最適化核酸の発現が予想外に増加する。
いくつかの態様において、配列番号19、20、22、23、82、及び83に示されるものなどの、ポリペプチドをコードするコドン最適化核酸配列は、ポリペプチドをコードする野生型又はコドン最適化されていない核酸配列と比較して、ヒト被験体において、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも50%、少なくとも75%、少なくとも100%、少なくとも200%、少なくとも300%、少なくとも500%、又は少なくとも1000%増加した発現を示す。
いくつかの態様において、少なくとも1つのトランス遺伝子配列は、同じポリヌクレオチドに存在する少なくとも1つのプロモーター配列に作動可能に連結され得る。
ポリA配列
いくつかの態様において、ポリA配列は、当技術分野で知られている任意のポリA配列を含むことができる。ポリA配列の非限定例には、特に限定されるものではないが、SV40ポリA配列が含まれる。いくつかの態様において、ポリA配列は、配列番号26~27、97、108、128、及び136に示される配列のいずれかと、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
自己切断ペプチド配列
いくつかの態様において、自己切断ペプチド配列は、当技術分野で知られている任意の自己切断ペプチド配列を含むことができる。いくつかの態様において、自己切断ペプチド配列は、当技術分野で知られている2A自己切断ペプチド配列を含むことができる。自己切断ペプチドの非限定例には、T2Aペプチド、GSG-T2Aペプチド、E2Aペプチド、GSG-E2Aペプチド、F2Aペプチド、GSG-F2Aペプチド、P2Aペプチド、又はGSG-P2Aペプチドが含まれる。
いくつかの態様において、自己切断ペプチド配列は、T2Aペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。いくつかの態様において、自己切断ペプチド配列は、T2Aペプチドをコードする核酸配列を含み、ここでT2Aペプチドは、配列番号28と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなる。
いくつかの態様において、自己切断ペプチド配列は、GSG-T2Aペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。いくつかの態様において、自己切断ペプチド配列は、GSG-T2Aペプチドをコードする核酸配列を含み、ここでGSG-T2Aペプチドは、配列番号29と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなる。いくつかの態様において、GSG-T2Aペプチドをコードする核酸配列は、配列番号30~32及び135と、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなる。
いくつかの態様において、自己切断ペプチド配列は、E2Aペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。いくつかの態様において、自己切断ペプチド配列は、E2Aペプチドをコードする核酸配列を含み、ここでE2Aペプチドは、配列番号33と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなる。
いくつかの態様において、自己切断ペプチド配列は、GSG-E2Aペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。いくつかの態様において、自己切断ペプチド配列は、GSG-E2Aペプチドをコードする核酸配列を含み、ここでGSG-E2Aペプチドは、配列番号34と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなる。
いくつかの態様において、自己切断ペプチド配列は、F2Aペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。いくつかの態様において、自己切断ペプチド配列は、F2Aペプチドをコードする核酸配列を含み、ここでF2Aペプチドは、配列番号35と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなる。
いくつかの態様において、自己切断ペプチド配列は、GSG-F2Aペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。いくつかの態様において、自己切断ペプチド配列は、GSG-F2Aペプチドをコードする核酸配列を含み、ここでGSG-F2Aペプチドは、配列番号36と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなる。
いくつかの態様において、自己切断ペプチド配列は、P2Aペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。いくつかの態様において、自己切断ペプチド配列は、P2Aペプチドをコードする核酸配列を含み、ここでP2Aペプチドは、配列番号37と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなる。
いくつかの態様において、自己切断ペプチド配列は、GSG-P2Aペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。いくつかの態様において、自己切断ペプチド配列は、GSG-P2Aペプチドをコードする核酸配列を含み、ここでGSG-P2Aペプチドは、配列番号38と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなる。
DNAスペーサー配列
いくつかの態様において、DNAスペーサー配列は、配列番号103、109、129~131、及び137に示される核酸配列のいずれかと、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
DNAスペーサー配列は、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド又はAAVpiggyBacトランスポサーゼポリヌクレオチド内の任意の位置に位置し得る。
Int6F配列
いくつかの態様において、Int6F配列は、配列番号98と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。いくつかの態様において、Int6F配列は、ポリA配列と第2のインスレーター配列との間に位置し得る。
Int6P1配列
いくつかの態様において、Int6P1配列は、配列番号99と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。いくつかの態様において、IntP1配列は、ポリA配列と第2のインスレーター配列との間に位置し得る。
Int6R配列
いくつかの態様において、Int6R配列は、配列番号100と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。いくつかの態様において、Int6R配列は、ポリA配列と第2のインスレーター配列との間に位置し得る。
JctR配列
いくつかの態様において、JctR配列は、配列番号101と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。いくつかの態様において、JctR配列は、第2のpiggyBacITR配列と第2のAAVITR配列との間に位置し得る。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、配列番号138と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、配列番号139と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、配列番号140と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、配列番号141と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、配列番号142と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドは、配列番号143と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
MCS配列
いくつかの態様において、MCS配列は、配列番号102と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。いくつかの態様において、MCS配列は、第2のpiggyBacITR配列と第2のAAVITR配列との間に位置し得る。
AAVトランスポサーゼポリヌクレオチド
本開示は、AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを含む組成物を提供する。
いくつかの態様において、AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、少なくとも1つのAAV逆方向末端反復(ITR)配列を含むことができる。いくつかの態様において、AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、少なくとも1つのプロモーター配列を含むことができる。いくつかの態様において、AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、少なくとも1つのトランスポサーゼ配列を含むことができる。いくつかの態様において、AAVトランスポゾンポリヌクレオチドは、少なくとも1つのポリA配列を含むことができる。いくつかの態様において、AAVトランスポゾンポリヌクレオチドは、少なくとも1つのDNAスペーサー配列を含むことができる。
いくつかの態様において、AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、第1のAAVITR配列、少なくとも1つのプロモーター配列、少なくとも1つのトランスポサーゼ配列、ポリA配列、及び第2のAAVITR配列を含むことができる。
いくつかの態様において、AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、5'から3'方向に、第1のAAVITR配列、少なくとも1つのプロモーター配列、少なくとも1つのトランスポサーゼ配列、ポリA配列、及び第2のAAVITR配列を含むことができる。
いくつかの態様において、AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、第1のAAVITR配列、続いて少なくとも1つのプロモーター配列、続いて少なくとも1つのトランスポサーゼ配列、続いてポリA配列、及び続いて第2のAAVITR配列を含むことができる。
いくつかの態様において、AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、第1のAAVITR配列、少なくとも1つのプロモーター配列、少なくとも1つのトランスポサーゼ配列、ポリA配列、少なくとも1つのDNAスペーサー配列、及び第2のAAVITR配列を含むことができる。
いくつかの態様において、AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、5'から3'方向に、第1のAAVITR配列、少なくとも1つのプロモーター配列、少なくとも1つのトランスポサーゼ配列、ポリA配列、少なくとも1つのDNAスペーサー配列、及び第2のAAVITR配列を含むことができる。
いくつかの態様において、AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、第1のAAVITR配列、続いて少なくとも1つのプロモーター配列、続いて少なくとも1つのトランスポサーゼ配列、続いてポリA配列、続いて少なくとも1つのDNAスペーサー配列、及び続いて第2のAAVITR配列を含むことができる。
前述のAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドの非限定例において、少なくとも1つのプロモーター配列は、ハイブリッド肝臓プロモーター(HLP)を含むことができ、少なくとも1つのトランスポサーゼ配列は、SuperpiggyBac(商標)(SPB)トランスポサーゼポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドのこの非限定例を図4Aに示す。
いくつかの態様において、AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、図4Aの非限定例に示されるように、ポリA配列と第2のAAVITR配列との間に、少なくとも1つのDNAスペーサー配列を含むことができる。
いくつかの態様において、AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、第1のAAVITR配列、少なくとも1つのプロモーター配列、少なくとも1つのトランスポサーゼ配列、ポリA配列、第2のAAVITR配列、及び少なくとも1つのDNAスペーサー配列を含むことができる。
いくつかの態様において、AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、5'から3'方向に、第1のAAVITR配列、少なくとも1つのプロモーター配列、少なくとも1つのトランスポサーゼ配列、ポリA配列、第2のAAVITR配列、及び少なくとも1つのDNAスペーサー配列を含むことができる。
いくつかの態様において、AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、第1のAAVITR配列、続いて少なくとも1つのプロモーター配列、続いて少なくとも1つのトランスポサーゼ配列、続いてポリA配列、続いて第2のAAVITR配列、及び続いて少なくとも1つのDNAスペーサー配列を含むことができる。
前述のAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドの非限定例において、少なくとも1つのプロモーター配列は、ハイブリッド肝臓プロモーター(HLP)を含むことができ、そして少なくとも1つのトランスポサーゼ配列は、SuperpiggyBac(商標)(SPB)トランスポサーゼポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドのこの非限定例を図4Bに示す。
いくつかの態様において、AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、図4Bの非限定例に示されるように、第2のAAVITR配列の後に、少なくとも1つのDNAスペーサー配列を含むことができる。
いくつかの態様において、AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、配列番号110に示される配列と、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、配列番号144に示される配列と、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
トランスポサーゼ配列
いくつかの態様において、トランスポサーゼ配列は、当技術分野で知られている任意のトランスポサーゼポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。いくつかの態様において、トランスポサーゼ配列は、piggyBac(商標)(PB)トランスポサーゼポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。いくつかの態様において、トランスポサーゼ配列は、piggyBac様(PBL)トランスポサーゼポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。いくつかの態様において、トランスポサーゼ配列は、SuperpiggyBac(商標)(SPB)トランスポサーゼポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。
PBトランスポゾン並びにPB、PBL、及びSPBトランスポサーゼの非限定例は、米国特許第6,218,182号、米国特許第6,962,810号。米国特許第8,399,643号、及びPCT公開番号WO2010/099296号に詳細に記載されている。
PB、PBL、及びSPBトランスポサーゼは、トランスポゾンの末端にあるトランスポゾン特異的逆方向末端反復配列(ITR)を認識し、その内容物を染色体部位(TTAA標的配列)内の配列5'-TTAA-3'のITR間に挿入する。PB又はPBLトランスポゾンの標的配列は、5'-CTAA-3'、5'-TTAG-3'、5'-ATAA-3'、5'-TCAA-3'、5'-AGTT-3'、5'-ATTA-3'、5'-GTTA-3'、5'-TTGA-3'、5'-TTTA-3'、5'-TTAC-3'、5'-ACTA-3'、5'-AGGG-3'、5'-CTAG-3'、5'-TGAA-3'、5'-AGGT-3'、5'-ATCA-3'、5'-CTCC-3'、5'-TAAA-3'、5'-TCTC-3'、5'-TGAA-3'、5'-AAAT-3'、5'-AATC-3'、5'-ACAA-3'、5'-ACAT-3'、5'-ACTC-3'、5'-AGTG-3'、5'-ATAG-3'、5'-CAAA-3'、5'-CACA-3'、5'-CATA-3'、5'-CCAG-3'、5'-CCCA-3'、5'-CGTA-3'、5'-GTCC-3'、5'-TAAG-3'、5'-TCTA-3'、5'-TGAG-3'、5'-TGTT-3'、5'-TTCA-3'、5'-TTCT-3'、及び5'-TTTT-3'を含むか、又はからなることができる。PB又はPBLトランスポゾンシステムには、ITR間に含めることができる目的の遺伝子のペイロード制限はない。
1つ以上のPB、PBL、及びSPBトランスポサーゼの例示的なアミノ酸配列は、米国特許第6,218,185号、米国特許第6,962,810号、及び米国特許番号8,399,643号に開示されている。好ましい態様において、PBトランスポサーゼは、配列番号39と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一であるアミノ酸配列を含むか又はからなる。
PB又はPBLトランスポサーゼは、配列番号39の配列の30、165、282、及び/又は538位の2つ以上、3つ以上、又はそれぞれの位置に、アミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むか又はからなることができる。トランスポサーゼは、配列番号39の配列のアミノ酸配列を含むか又はからなるSPBトランスポサーゼであってもよく、ここで、30位の配列のアミノ酸置換は、バリン(V)によるイソロイシン(I)の置換でもよく、165位のアミノ酸置換はセリン(S)によるグリシン(G)の置換でもよく、282位のアミノ酸置換はバリン(V)によるメチオニン(M)の置換でもよく、そして538位のアミノ酸置換は、リジン(K)によるアスパラギン(N)の置換でもよい。好ましい態様において、SPBトランスポサーゼは、配列番号40と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一であるアミノ酸配列を含むか又はからなる。
トランスポサーゼが、30、165、282、及び/又は538位に上記変異を含む特定の態様において、PB、PBL、及びSPBトランスポサーゼは、配列番号39又は配列番号40の配列の3、46、82、103、119、125、177、180、185、187、200、207、209、226、235、240、241、243、258、296、298、311、315、319、327、328、340、421、436、456、470、486、503、552、570、及び591位の1つ以上の位置にアミノ酸置換をさらに含むことができ、これらは、PCT公開番号WO2019/173636及びPCT/US2019/049816に詳細に記載されている。
好ましい態様において、PBトランスポサーゼは、配列番号41と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一であるアミノ酸配列を含むか又はからなる。
PB又はPBLトランスポサーゼは、配列41の配列の29、164、281、及び/又は537位の2つ以上、3つ以上、又はそれぞれの位置にアミノ酸置換を有するアミノ酸配列を含むか又はからなり得る。トランスポサーゼは、配列番号41の配列のアミノ酸配列を含むか又はからなるSPBトランスポサーゼでもよく、ここで、29位のアミノ酸置換はバリン(V)によるイソロイシン(I)の置換でもよく、164位のアミノ酸置換はセリン(S)によるグリシン(G)の置換でもよく、281位のアミノ酸置換はバリン(V)によるメチオニン(M)の置換でもよく、そして537位のアミノ酸置換は、リジン(K)によるアスパラギン(N)の置換でもよい。好ましい態様において、SPBトランスポサーゼは、配列番号42と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一であるアミノ酸配列を含むか又はからなる。
トランスポサーゼが29、164、281、及び/又は537位に上記の変異を含む特定の態様において、PB、PBL、及びSPBトランスポサーゼは、配列番号41又は配列番号42の配列の2、45、81、102、118、124、176、179、184、186、199、206、208、225、234、239、240、242、257、295、297、310、314、318、326、327、339、420、435、455、469、485、502、551、569、及び590位の1つ以上の位置にアミノ酸置換をさらに含むことができ、これらは、PCT公開番号WO2019/173636及びPCT/US2019/049816にさらに詳細に記載されている。
PB、PBL、又はSPBトランスポサーゼは、PCT公開番号WO2019/173636及びPCT/US2019/049816により詳細に記載されているように、昆虫、脊椎動物、甲殻類、又は尾索動物から単離又は誘導することができる。好ましい態様において、PB、PBL、又はSPBトランスポサーゼは、昆虫イラクサギンウワバ(Trichoplusia ni)(GenBank登録番号AAA87375)又はカイコ(Bombyx mori)(GenBank登録番号BAD11135)から単離又は誘導される。
過活性PB又はPBLトランスポサーゼは、それが由来する天然に存在する変種より高活性なトランスポサーゼである。好ましい態様において、過活性PB又はPBLトランスポサーゼは、カイコ(Bombyx mori)又はゼノプス・トロピカリス(Xenopus tropicalis)から単離又は誘導される。過活性PB又はPBLトランスポサーゼの例は、米国特許第6,218,185号、米国特許第6,962,810号、米国特許第8,399,643号、及びWO2019/173636に開示されている。過活性アミノ酸置換のリストは、米国特許第10,041,077号に開示されている。
いくつかの態様において、PB、PBL、又はSPBトランスポサーゼは、組み込み欠損である。組み込み欠損PB、PBL、又はSPBトランスポサーゼは、対応するトランスポゾンを切除できるが、切除されたトランスポゾンを対応する野生型トランスポサーゼよりも低い頻度で組み込むトランスポサーゼである。組込み欠損PB、PBL、又はSPBトランスポサーゼの例は、米国特許第6,218,185号、米国特許第6,962,810号、米国特許第8,399,643号、及びWO2019/173636に開示されている。組込み欠損アミノ酸置換のリストは、米国特許第10,041,077号に開示されている。
いくつかの態様において、PB、PBL、又はSPBトランスポサーゼは、核局在化シグナルに融合させることができる。核局在化シグナルに融合されたPB、PBL、又はSPBトランスポサーゼの例は 、米国特許第6,218,185号、米国特許第6,962,810号、米国特許第8,399,643号、及びWO2019/173636に開示されている。核局在化シグナルは、配列番号43と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一であるアミノ酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。核局在化シグナルは、配列番号44と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含む、から本質的になる、又はからなる核酸配列によってコードされることができる。
いくつかの態様において、核局在化シグナルは、NLSと、PB、PBL、又はSPBとの間に位置するG4Sリンカーを使用して、PB、PBL、又はSPBトランスポサーゼに融合させることができる。G4Sリンカーは、配列番号45と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一であるアミノ酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。G4Sリンカーは、配列番号46と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなる核酸配列によりコードされることができる。
いくつかの態様において、トランスポサーゼ配列は、NLSに融合したSBPトランスポサーゼポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができ、ここで、NLSに融合したSBPトランスポサーゼポリペプチドは、配列番号47と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一であるアミノ酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなる。いくつかの態様において、NLSに融合したSBPトランスポサーゼポリペプチドをコードする核酸配列は、配列番号48に示される配列のいずれかと、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、トランスポサーゼ配列は、NLSに融合したSBPトランスポサーゼポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができ、ここで、NLSに融合したSBPトランスポサーゼポリペプチドは、配列番号49と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一であるアミノ酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなる。いくつかの態様において、NLSに融合されたSBPトランスポサーゼポリペプチドをコードする核酸配列は、配列番号50に示される配列のいずれかと、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、トランスポサーゼ配列は、眠れる森の美女トランスポサーゼポリペプチド(例えば、米国特許第9,228,180号に開示されている)をコードする核酸配列を含むことができる。いくつかの態様において、トランスポサーゼ配列は、過活性眠れる森の美女(SB100X)トランスポサーゼポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。いくつかの態様において、眠れる森の美女トランスポサーゼは、配列番号51及び52と、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一であるアミノ酸配列を含むか又はからなる。好ましい態様において、過活性眠れる森の美女(SB100X)トランスポサーゼは、配列番号53及び54と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一であるアミノ酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなる。
いくつかの態様において、トランスポサーゼ配列は、ヘリトロン(helitron)トランスポサーゼポリペプチド(例えば、WO2019/173636に開示されている)をコードする核酸配列を含むことができる。いくつかの態様において、ヘリトロントランスポサーゼポリペプチドは、配列番号55又は56と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一であるアミノ酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなる。
いくつかの態様において、トランスポサーゼ配列は、Tol2トランスポサーゼポリペプチド(例えば、WO2019/173636に開示されている)をコードする核酸配列を含むことができる。いくつかの態様において、Tol2トランスポサーゼポリペプチドは、配列番号57又は58と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一であるアミノ酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなる。
いくつかの態様において、トランスポサーゼ配列は、TcBusterトランスポサーゼポリペプチド(例えば、WO2019/173636に開示されている)、又は突然変異体TcBusterトランスポサーゼポリペプチド(PCT公開WO2019/173636及びPCT/US2019/049816により詳細に記載されている)をコードする核酸配列を含むことができる。いくつかの態様において、TcBusterトランスポサーゼポリペプチドは、配列番号59又は60と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一であるアミノ酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなる。TcBusterトランスポサーゼをコードするポリヌクレオチドは、天然に存在する核酸配列又は天然に存在しない核酸配列を含むか又はからなることができる。
肝臓特異的プロモーターを試験するためのナノプラスミド
本開示は、本明細書において「肝臓ナノプラスミド」と呼ばれる、肝臓特異的プロモーターを試験するためのナノプラスミドを含む組成物を提供する。
いくつかの態様において、肝臓ナノプラスミドは、少なくとも1つのpiggyBacITR配列を含むことができる。いくつかの態様において、肝臓ナノプラスミドは、少なくとも1つのインスレーター配列を含むことができる。いくつかの態様において、肝臓ナノプラスミドは、少なくとも1つのプロモーター配列を含むことができる。いくつかの態様において、肝臓ナノプラスミドは、少なくとも1つの蛍光タンパク質配列を含むことができる。いくつかの態様において、肝臓ナノプラスミドは、少なくとも1つの自己切断ペプチド配列を含むことができる。いくつかの態様において、肝臓ナノプラスミドは、少なくとも1つのルシフェラーゼ配列を含むことができる。いくつかの態様において、肝臓ナノプラスミドは、少なくとも1つのポリA配列を含むことができる。
肝臓ナノプラスミドは、第1のpiggyBacITR配列、第1のインスレーター配列、少なくとも1つのプロモーター配列、蛍光タンパク質配列、少なくとも1つの自己切断ペプチド配列、ルシフェラーゼ配列、ポリA配列、第2のインスレーター配列、及び第2のpiggyBacITR配列を含むことができる。いくつかの態様において、肝臓ナノプラスミドは、5'から3'方向に、第1のpiggyBacITR配列、第1のインスレーター配列、少なくとも1つのプロモーター配列、蛍光タンパク質配列、少なくとも1つの自己切断ペプチド配列、ルシフェラーゼ配列、polyA配列、第2のインスレーター配列、及び第2のpiggyBacITR配列を含むことができる。
本開示のいくつかの態様において、トランス遺伝子配列は、蛍光タンパク質配列を含むことができる。
いくつかの態様において、蛍光タンパク質配列は、eGFPポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。いくつかの態様において、蛍光タンパク質配列は、eGFPポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができ、ここでeGFPポリペプチドは、配列番号61又は62と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一であるアミノ酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなる。いくつかの態様において、eGFPポリペプチドをコードする核酸配列は、配列番号63、64、又は133に示される配列のいずれかと、少なくとも75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
本開示のいくつかの態様において、トランス遺伝子配列は、ルシフェラーゼ配列を含むことができる。
いくつかの態様において、ルシフェラーゼ配列は、fLuc2ポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。いくつかの態様において、ルシフェラーゼ配列は、fLuc2ポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができ、ここでfLuc2ポリペプチドは、配列番号65又は66と少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一であるアミノ酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなる。いくつかの態様において、eGFPポリペプチドをコードする核酸配列は、配列番号67又は68に示される配列のいずれかと、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
いくつかの態様において、ルシフェラーゼ配列は、ナノルシフェラーゼ(nLuc)ポリペプチドをコードする核酸配列を含むことができる。いくつかの態様において、nLucポリペプチドをコードする核酸配列は、配列番号134に示される配列のいずれかと、少なくとも65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は100%(又はその間の任意のパーセント)同一である核酸配列を含むか、から本質的になるか、又はからなることができる。
本開示のベクター
本開示は、ベクターを含む組成物を提供し、ここでベクターは、少なくとも1つのアデノ随伴ウイルス(AAV)piggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含む。少なくとも1つのアデノ随伴ウイルス(AAV)piggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むベクターは、本明細書では「AAVpiggyBacトランスポゾンベクター」と呼ばれる。
本開示は、ベクターを含む組成物を提供し、ここでベクターは、少なくとも1つのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを含む。少なくとも1つのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを含むベクターは、本明細書では「AAVトランスポサーゼベクター」と呼ばれる。
本開示のベクターは、ウイルスベクター又は組換えベクターであり得る。ウイルスベクターは、レトロウイルス、レンチウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、又はこれらの任意の組み合わせから、単離又は誘導された配列を含むことができる。ウイルスベクターは、アデノ随伴ウイルス(AAV)から単離又は誘導された配列を含むことができる。ウイルスベクターは、組換えAAV(rAAV)を含むことができる。
例示的なアデノ随伴ウイルス及び組換えアデノ随伴ウイルスには、特に限定されるものではないが、すべての血清型(例えば、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、及びAAV11)が含まれる。例示的なアデノ随伴ウイルス及び組換えアデノ随伴ウイルスには、特に限定されるものではないが、自己相補的AAV(scAAV)、並びにある血清型のゲノム及び別の血清型のキャプシドを含むAAVハイブリッドが含まれる(例えば、AAV2/5、AAV-DJ、及びAAV-DJ8)。例示的なアデノ随伴ウイルス及び組換えアデノ随伴ウイルスには、特に限定されるものではないが、rAAV-LK03、AAV-KP-1(AAV-KP1とも呼ばれる;Kerun et al. JCI Insight, 2019; 4(22):e131610に詳細に記載されている)及びAAV-NP59(Paulk et al. Molecular Therapy, 2018; 26(1): 289-303で詳細に記載されている)が含まれる。
本開示は、少なくとも1つのアデノ随伴ウイルス(AAV)piggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含む複数のAAV-KP-1粒子を含む組成物を提供する。本開示は、少なくとも1つのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを含む複数のAAV-KP-1粒子を含む組成物を提供する。本開示は、少なくとも1つのアデノ随伴ウイルス(AAV)piggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含む複数のAAV-KP-1粒子と、少なくとも1つのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを含む複数のAAV-KP-1粒子とを含む組成物を提供する。
本開示は、少なくとも1つのアデノ随伴ウイルス(AAV)piggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含む複数のAAV-NP59粒子を含む組成物を提供する。本開示は、少なくとも1つのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを含む複数のAAV-NP59粒子を含む組成物を提供する。本開示は、少なくとも1つのアデノ随伴ウイルス(AAV)piggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含む複数のAAV-NP59粒子と、少なくとも1つのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを含む複数のAAV-NP59粒子とを含む組成物を提供する。
本開示のウイルスベクター及びウイルス粒子は、当技術分野で知られている標準的な方法を使用して生成することができる。
いくつかの態様において、本開示のAAV-KP-1粒子は、KP-1キャプシドベクターを使用して生成することができ、ここでKP-1キャプシドベクターは、配列番号70及び配列番号71の核酸配列の少なくとも1つを含む。いくつかの態様において、本開示のAAV-KP-1粒子は、AAVベクターパッケージングプラスミドを使用して産生することができ、ここでAAVベクターパッケージングプラスミドは、配列番号75及び配列番号76の核酸配列の少なくとも1つを含む。
いくつかの態様において、本開示のAAV-NP59粒子は、NP-59キャプシドベクターを使用して生成することができ、ここでNP-59キャプシドベクターは、配列番号72、配列番号72、配列番号73、及び配列番号74の核酸配列の少なくとも1つを含む。いくつかの態様において、本開示のAAV-NP59粒子は、AAVベクターパッケージングプラスミドを使用して生成することができ、ここでAAVベクターパッケージングプラスミドは、配列番号75及び配列番号76の核酸配列の少なくとも1つを含む。
本明細書に開示される細胞送達組成物(例えば、ポリヌクレオチド、ベクター)は、治療用タンパク質又は治療薬をコードする核酸を含むことができる。治療用タンパク質の例には、PCT公開番号WO2019/173636及びPCT/US2019/049816に開示されているものが含まれる。治療用タンパク質にはまた、特に限定されるものではないが、トランス遺伝子配列(例えば、OTC、MUT1など)の一部として本明細書に記載されるポリペプチドのいずれかが含まれ得る。
製剤、用量、及び投与様式
本開示は、本明細書に記載の組成物の製剤、用量、及び投与方法を提供する。
開示された組成物及び医薬組成物は、特に限定されるものではないが、希釈剤、結合剤、安定剤、緩衝剤、塩、親油性溶媒、防腐剤、補助剤などの任意の適切な補助物質の少なくとも1つをさらに含むことができる。医薬的に許容し得る補助剤が好ましい。そのような無菌溶液の非限定例、及びその調製方法は、例えば、特に限定されるものではないが、Gennaro, Ed., Remington's Pharmaceutical Sciences, 18th Edition, Mack Publishing Co. (Easton, Pa.) 1990 及び“Physician's Desk Reference”, 52nd ed., Medical Economics (Montvale, N.J.) 1998のように当技術分野でよく知られている。
当技術分野でよく知られているか、又は本明細書に記載されているような、タンパク質足場、断片、又は変種組成物の投与様式、可溶性、及び/又は安定性に適した医薬的に許容し得る担体を、日常的に選択することができる。
使用に適した医薬賦形剤及び添加剤の非限定例には、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、脂質、及び炭水化物(例えば、単糖、二糖、三糖、四糖、及びオリゴ糖を含む糖;誘導体化された糖、例えばアルジトール、アルドン酸、エステル化糖など;及び多糖類又は糖ポリマー)があり、これらは単独又は組み合わせで存在することができ、単独で、又は組み合わせで、重量又は体積で1~99.99%を構成する。タンパク質賦形剤の非限定例には、ヒト血清アルブミン(HSA)などの血清アルブミン、組換えヒトアルブミン(rHA)、ゼラチン、カゼインなどが含まれる。緩衝能力でも機能する代表的なアミノ酸/タンパク質成分には、アラニン、グリシン、アルギニン、ベタイン、ヒスチジン、グルタミン酸、アスパラギン酸、システイン、リジン、ロイシン、イソロイシン、バリン、メチオニン、フェニルアラニン、アスパルテームなどが含まれる。1つの好ましいアミノ酸はグリシンである。
使用に適した炭水化物賦形剤の非限定例には、単糖類、例えばフルクトース、マルトース、ガラクトース、グルコース、D-マンノース、ソルボースなど;二糖類、例えばラクトース、スクロース、トレハロース、セロビオースなど;多糖類、例えばラフィノース、メレジトース、マルトデキストリン、デキストラン、デンプンなど;及びアルジトール、例えばマンニトール、キシリトール、マルチトール、ラクチトール、キシリトール、ソルビトール(グルシトール)、ミオイノシトールなどが含まれる。好ましくは、炭水化物賦形剤は、マンニトール、トレハロース、及び/又はラフィノースである。
組成物はまた、緩衝剤又はpH調整剤を含むことができ、通常、緩衝液は有機酸又は有機塩基から調製された塩である。代表的な緩衝液には、有機酸塩、例えばクエン酸、アスコルビン酸、グルコン酸、炭酸、酒石酸、コハク酸、酢酸、又はフタル酸の塩;トリス、トロメタミン塩酸塩、又はリン酸緩衝液が含まれる。好ましい緩衝液は、クエン酸塩などの有機酸塩である。
さらに、開示された組成物は、高分子賦形剤/添加剤、例えばポリビニルピロリドン、フィコール(高分子糖)、デキストレート(例えば2-ヒドロキシプロピル-β-シクロデキストリンなどのシクロデキストリン)、ポリエチレングリコール、香味剤、抗菌剤、甘味剤、酸化防止剤、帯電防止剤、界面活性剤(例えば「ツイーン20」や「ツイーン80」などのポリソルベート)、脂質(例えばリン脂質、脂肪酸)、ステロイド(例えばコレステロール)、及びキレート剤(例えばEDTA)を含むことができる。
本明細書に開示された組成物又は医薬組成物の治療有効量を投与するために、多くの既知の及び開発された方式を使用することができる。投与様式の非限定例としては、ボーラス、口腔内、注入、関節内、気管支内、腹腔内、嚢内、軟骨内、腔内(intracavitary)、腔内(intracelial)、小脳内、脳室内、結腸内、頸部内、胃内、肝内、病巣内、筋肉内、心筋内、鼻腔内、眼内、骨内(intraosseous)、骨内(intraosteal)、骨盤内、心膜内、腹腔内、胸膜内、前立腺内、肺内、直腸内、腎内、網膜内、脊髄内、滑液包内、胸腔内、子宮内、腫瘍内、静脈内、膀胱内、経口、非経口、直腸、舌下、皮下、経皮、又は膣内手段が挙げられる。
本開示の組成物は、非経口(皮下、筋肉内、又は静脈内)又は任意の他の投与のために、特に溶液又は懸濁液の形態で使用するために;特に限定されるものではないが、クリーム及び坐剤などの半固体形態で膣又は直腸投与で使用するために;特に限定されるものではないが、特に錠剤又はカプセルの形態の、口腔又は舌下投与で使用するために;又は、特に限定されるものではないが、粉末、点鼻薬、エアロゾル、又は特定の薬剤の形態で鼻腔内で使用するために;又は、経皮的に、例えば特に限定されるものではないが、ゲル、軟膏、ローション、懸濁液、又は経皮パッチシステムで使用するために調製することができ、経皮パッチシステムは、皮膚構造を改変するか又は経皮パッチ中の薬物濃度を増加させるためのジメチルスルホキシドなどの化学増強剤を伴い(Junginger, et al. In “Drug Permeation Enhancement;” Hsieh, D. S., Eds., pp. 59-90 (Marcel Dekker, Inc. New York 1994)、又はタンパク質及びペプチドを含む製剤の皮膚への適用(WO98/53847)を可能にする酸化剤を伴い、又は一過性輸送経路を作成するためのエレクトロポレーション若しくは皮膚を通過する荷電薬物の移動性を高めるイオントフォレシスなどの電場の適用を伴い、又はソノフォレシスなどの超音波の適用を伴う(米国特許第4,309,989号及び第4,767,402号)(上記の刊行物及び特許は参照により全体が本明細書に組み込まれる)。
非経口投与のために、本明細書に開示される任意の組成物は、溶液、懸濁液、乳液、粒子、粉末、又は凍結乾燥粉末として、医薬的に許容し得る非経口ビヒクルと一緒に製剤化するか、又は別々に提供することができる。非経口投与用の製剤は、一般的な賦形剤として、滅菌水又は生理食塩水、ポリエチレングリコールなどのポリアルキレングリコール、植物由来の油、水素化ナフタレンなどを含むことができる。注射用の水性又は油性の懸濁剤は、適切な乳化剤又は加湿剤及び懸濁化剤を使用して、既知の方法に従って調製することができる。注射用の薬剤は、非毒性で非経口投与可能な希釈剤、例えば水溶液、無菌の注射溶液、又は溶媒中の懸濁液であり得る。使用可能なビヒクル又は溶媒として、水、リンゲル液、等張食塩水などが許容される。通常の溶媒又は懸濁溶媒として、無菌の不揮発性油を使用することができる。これらの目的のために、天然又は合成又は半合成脂肪油又は脂肪酸を含む、任意の種類の不揮発性油及び脂肪酸;天然又は合成又は半合成のモノグリセリド又はジグリセリド又はトリグリセリドを使用することができる。非経口投与は、当技術分野で知られており、特に限定されるものではないが、従来の注射手段、米国特許第5,851,198号に記載されているようなガス加圧無針注射装置、及び米国特許第第5,839,446号に記載されているようなレーザー穿孔装置を使用することができる。
経口投与のための製剤は、腸壁の透過性を人為的に上昇させるために、補助剤(例えば、レゾルシノール及び非イオン性界面活性剤、例えばポリオキシエチレンオレイルエーテル及びn-ヘキサデシルポリエチレンエーテル)の同時投与に依存、並びに酵素分解を阻害するために、酵素阻害剤(例えば、膵臓トリプシン阻害剤、ジイソプロピルフルオロホスフェート(DFF)、及びトラジロール)の同時投与に依存する。経口、口腔、粘膜、鼻、肺、膣経膜、又は直腸投与を目的とした、タンパク質及びタンパク質足場を含む親水性薬剤、並びに少なくとも2つの界面活性剤の組み合わせの送達のための製剤は、米国特許第6,309,663号に記載されている。経口投与のための固体剤形の活性成分化合物は、少なくとも1種の添加剤(スクロース、ラクトース、セルロース、マンニトール、トレハロース、ラフィノース、マルチトール、デキストラン、デンプン、寒天、アルギン酸塩、キチン、キトサン、ペクチン、トラガカントガム、アラビアゴム、ゼラチン、コラーゲン、カゼイン、アルブミン、合成又は半合成ポリマー、グリセリドを含む)と混合することができる。これらの剤形はまた、他のタイプの添加剤、例えば、不活性希釈剤、滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウム、パラベン、保存剤、例えばソルビン酸、アスコルビン酸、α-トコフェロール、酸化防止剤、例えばシステイン、崩壊剤、結合剤、増粘剤、緩衝剤、甘味剤、香味剤、芳香剤などを含むことができる。
錠剤及び丸剤は、さらに加工して腸溶性コーティング調製物にすることができる。経口投与のための調製物には、乳剤、シロップ剤、エリキシル剤、懸濁剤、及び液剤があり、医療用に使用することができる。これらの調製物は、前記分野で通常使用される不活性な希釈剤、例えば水を含むことができる。リポソームもまた、インスリン及びヘパリンの薬物送達システムとして記載されている(米国特許第4,239,754号)。最近では、混合アミノ酸の人工ポリマー(プロテイノイド)のマイクロスフェアが医薬品の送達に使用されている(米国特許第4,925,673号)。さらに、米国特許第5,879,681号及び米国特許第5,871,753号に記載されており、生物活性剤を経口送達するために使用される担体化合物も、当技術分野で知られている。
肺投与の場合、本明細書に記載の組成物又は医薬組成物は、好ましくは、肺の下気道又は副鼻腔に到達するのに有効な粒子サイズで送達される。これらの組成物又は医薬組成物は、吸入による治療薬の投与について当技術分野で知られている様々な吸入又は鼻用デバイスのいずれかによって送達することができる。患者の副鼻腔又は肺胞にエアロゾル化製剤を沈着させることができるこれらのデバイスには、定量吸入器、ネブライザー(例えば、ジェットネブライザー、超音波ネブライザー)、乾燥粉末発生器、噴霧器などが含まれる。このようなデバイスはすべて、本明細書に記載の組成物又は医薬組成物をエアロゾルで分配するための投与に適した製剤を使用することができる。そのようなエアロゾルは、溶液(水性及び非水性の両方)又は固体粒子のいずれかで構成され得る。さらに、本明細書に記載の組成物又は医薬組成物を含むスプレーは、少なくとも1つのタンパク質足場の懸濁液又は溶液をノズルを通して圧力下で押し出すことによって生成することができる。定量吸入器(MDI)では、噴射剤、本明細書に記載の組成物又は医薬組成物、及び任意の賦形剤又は他の添加剤が、液化圧縮ガスを含む混合物としてキャニスターに含まれる。計量弁の作動は混合物を、好ましくは約10μm未満、好ましくは約1μm~約5μm、最も好ましくは約2μm~約3μmのサイズ範囲の粒子を含むエアロゾルとして放出する。肺投与、製剤、及び関連デバイスのより詳細な説明は、PCT公開番号WO2019/049816に開示されている。
粘膜表面を介する吸収のために、組成物は、複数のサブミクロン粒子、粘膜接着性高分子、生物活性ペプチド、及び乳剤粒子の粘膜接着を達成することによって粘膜表面を介する吸収を促進する水性連続相を含む乳剤を含む(米国特許米国特許第5,514,670号)。本開示の乳剤の塗布に適した粘膜表面には、角膜、結膜、口腔、舌下、鼻、膣、肺、胃、腸、及び直腸の投与経路が含まれ得る。膣又は直腸投与用の製剤、例えば座薬は、賦形剤として、例えばポリアルキレングリコール、ワセリン、カカオ脂などを含むことができる。鼻腔内投与のための製剤は固体でもよく、賦形剤として例えばラクトースを含むか、又は点鼻薬の水性又は油性溶液であり得る。口腔内投与の場合、賦形剤には、糖、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、アルファ化デンプンなどが含まれる(米国特許第5,849,695号)。粘膜投与及び製剤のより詳細な説明は、PCT公開番号WO2019/049816に開示されている。
経皮投与のために、本明細書に開示される組成物又は医薬組成物は、リポソーム又はポリマーナノ粒子、微粒子、マイクロカプセル、又はミクロスフェア(特に明記しない限り、まとめて微粒子と呼ばれる)などの送達デバイスに封入される。合成ポリマー、例えばポリヒドロキシ酸、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、及びこれらのコポリマー、ポリオルトエステル、ポリ無水物、及びポリホスファゼン、及び天然ポリマー、例えばコラーゲン、ポリアミノ酸、アルブミン、及び他のタンパク質、アルギン酸塩、及び他の多糖類、並びにこれらの組み合わせでできた微粒子を含む、多くの適切なデバイスが知られている(米国特許第5,814,599号)。経皮投与、製剤、及び適切なデバイスのより詳細な説明は、PCT公開番号WO2019/049816に開示されている。
開示された化合物を被験体に、長期間にわたって、例えば単回投与から1週間~1年間送達することが望ましい場合がある。様々な徐放、デポー、又はインプラント剤形を利用することができる。例えば、剤形は、体液への溶解度が低い化合物の医薬的に許容し得る非毒性の塩を含むことができる:例えば、(a)多塩基酸、例えばリン酸、硫酸、クエン酸、酒石酸、タンニン酸、パモ酸、アルギン酸、ポリグルタミン酸、ナフタレンモノ又はジスルホン酸、ポリガラクツロン酸などとの酸付加塩、(b)多価金属カチオン、例えば亜鉛、カルシウム、ビスマス、バリウム、マグネシウム、アルミニウム、銅、コバルト、ニッケル、カドミウムなどとの、又は例えばN,N'-ジベンジルエチレンジアミン又はエチレンジアミンから形成される有機カチオンとの塩、又は(c)(a)と(b)の組合せ、例えば、タンニン酸亜鉛塩。さらに、開示された化合物、又は好ましくは、今述べたもののような比較的不溶性の塩は、注射に適したゲル、例えばゴマ油を含むモノステアリン酸アルミニウムゲルに配合することができる。特に好ましい塩は、亜鉛塩、タンニン酸亜鉛塩、パモ酸塩などである。注射用の別のタイプの徐放性デポー製剤は、例えば米国特許米国特許第3,773,919号に記載されているようなポリ乳酸/ポリグリコール酸ポリマーなどの遅分解性、非毒性、非抗原性ポリマー中に封入するために分散された化合物又は塩を含有するであろう。化合物、又は好ましくは、上記のものなどの比較的不溶性の塩も、特に動物で使用するために、コレステロールマトリックスシラスティックペレットに配合することもできる。追加の徐放性、デポ、又はインプラント製剤、例えばガス又は液体リポソームが文献で知られている(米国特許第5,770,222号、及び“Sustained and Controlled Release Drug Delivery Systems", J. R. Robinson ed., Marcel Dekker, Inc., N.Y., 1978)。
適切な投与量は、当技術分野で周知されている。例えば、Wells et al., eds., Pharmacotherapy Handbook, 2nd Edition, Appleton and Lange, Stamford, Conn. (2000); PDR Pharmacopoeia, Tarascon Pocket Pharmacopoeia 2000, Deluxe Edition, Tarascon Publishing, Loma Linda, Calif. (2000); Nursing 2001 Handbook of Drugs, 21st edition, Springhouse Corp., Springhouse, Pa., 2001; Health Professional's Drug Guide 2001, ed., Shannon, Wilson, Stang, Prentice-Hall, Inc, Upper Saddle River, N.J.を参照されたい。好ましい用量には、単回若しくは複数回投与あたり約0.1~5000μg/mlの血清濃度、又はその任意の範囲、値、若しくは一部を達成するために、任意選択的に、約0.1~99及び/又は100~500mg/kg/投与、又はその任意の範囲、値、若しくは一部が含まれる。本明細書に開示される組成物又は医薬組成物の好ましい用量範囲は、被験体の体重1kg当たり約1mg、最大約3mg、約6、又は約12mgである。
あるいは、投与される用量は、既知の要因、例えば特定の薬剤の薬力学的特性、及びその投与様式及び経路、受容者の年齢、健康状態、及び体重。症状の性質と程度、併用療法の種類、治療の頻度、及び望ましい効果などに応じて変化し得る。通常、有効成分の投与量は、体重1キログラムあたり約0.1~100ミリグラムであり得る。所望の結果を得るためには、1回の投与又は徐放形態で、通常0.1~50mg、好ましくは0.1~10mg/kgが有効である。
非限定例として、ヒト又は動物の治療には、本明細書に開示される組成物又は医薬組成物の単回又は定期的な投与量として、1~40日の少なくとも1日に、又は代替的若しくは追加的に1~52週の少なくとも1週に、又は代替的若しくは追加的に1~20年の少なくとも1年に、又はこれらの任意の組み合わせで、単回、注入、又は反復投与を使用して、1日あたり約0.1~100mg/kg、又はその任意の範囲、値、若しくは一部が提供され得る。
内部投与に適した剤形は、一般に、単位又は容器当たり約0.001mg~約500mgの有効成分を含有する。これらの医薬組成物において、有効成分は通常、組成物の総重量に基づいて約0.5~99.999重量%の量で存在する。
有効量は、本明細書に記載されているか、又は関連分野で知られている既知の方法を使用して行われ決定される、単回若しくは複数回投与あたり約0.1~5000μg/mlの血清濃度、又はその任意の範囲、値、若しくは一部を達成するために、単回投与(例えばボーラス)、複数回、又は連続投与あたり約0.001~約500mg/kgの量を含むことができる。
それを必要とする被験体に投与される組成物が、本明細書に開示される改変細胞である態様において、細胞は、約1×10~1×1015細胞、約1x10~1x1012細胞、約1x10~1x1010細胞、約1x10~1x10細胞、約1x10~1x10細胞、約1x10~1x10細胞、又は約1x10~25x10細胞で投与することができる。1つの態様において、細胞は、約5×10~25×10細胞で投与される。
開示された組成物及び医薬組成物の医薬的に許容し得る賦形剤、製剤、投与量、及び投与方法のより詳細な説明は、PCT公開番号WO2019/049816に開示されている。
本開示の組成物の使用方法
本開示は、開示された組成物又は医薬組成物を使用して、例えば、細胞、組織、器官、動物、又は被験体に、治療有効量の組成物又は医薬組成物を投与するか又は接触させることにより、当技術分野で知られているか又は本明細書に記載のように、細胞、組織、器官、動物、又は被験体における疾患又は障害を治療するための、開示された組成物又は医薬組成物の使用を提供する。1つの態様において被験体は哺乳動物である。好ましくは被験体はヒトである。「被験体」及び「患者」という用語は、本明細書では交換可能に使用される。
本開示は、本開示の少なくとも1つの組成物の少なくとも1つの治療有効量を、それを必要とする被験体に投与することを含む、前記被験体における少なくとも1つの代謝性肝障害(MLD)を治療するための方法を提供する。
本開示は、被験体における少なくとも1つの代謝性肝障害の治療に使用するための本開示の少なくとも1つの組成物を提供し、ここで、前記少なくとも1つの組成物は、少なくとも1つの治療有効量で被験体に投与するためのものである。
本開示は、被験体における少なくとも1つの代謝性肝障害を治療するための医薬を製造するための、本開示の少なくとも1つの組成物の使用を提供し、ここで前記少なくとも1つの組成物は、少なくとも1つの治療有効量で被験体に投与するためのものである。
前述の方法及び使用のいくつかの態様において、本開示の少なくとも1つの組成物は、本開示の少なくとも1つのAAVpiggyBacトランスポゾンベクターを含むことができる。
従って本開示は、本開示の少なくとも1つのAAVpiggyBacトランスポゾンベクターの少なくとも1つの治療有効量をそれを必要とする被験体に投与することを含む、前記被験体における少なくとも1つの代謝性肝障害を治療するための方法を提供する。
本開示は、被験体における少なくとも1つの代謝性肝障害の治療に使用するための本開示の少なくとも1つのAAVpiggyBacトランスポゾンベクターを提供し、ここで、前記少なくとも1つのAAVpiggyBacトランスポゾンベクターは、少なくとも1つの治療有効量で被験体に投与するためのものである。
本開示は、被験体における少なくとも1つの代謝性肝障害の治療用の医薬を製造するための、本開示の少なくとも1つのAAVpiggyBacトランスポゾンベクターの使用を提供し、ここで、前記少なくとも1つのAAVpiggyBacトランスポゾンベクターは、少なくとも1つの治療有効量で被験体に投与するためのものである。
前述の方法及び使用のいくつかの態様において、本開示の少なくとも1つの組成物は、本開示の少なくとも1つのAAVトランスポサーゼベクターを含むことができる。
従って本開示は、本開示の少なくとも1つのAAVトランスポサーゼベクターの少なくとも1つの治療有効量をそれを必要とする被験体に投与することを含む、前記被験体における少なくとも1つの代謝性肝障害を治療するための方法を提供する。
本開示は、被験体における少なくとも1つの代謝性肝障害の治療に使用するための本開示の少なくとも1つのAAVトランスポサーゼベクターを提供し、ここで、前記少なくとも1つのAAVトランスポサーゼベクターは、少なくとも1つの治療有効量で被験体に投与するためのものである。
本開示は、被験体における少なくとも1つの代謝性肝障害を治療用の医薬を製造するための、本開示の少なくとも1つのAAVトランスポサーゼベクターの使用を提供し、ここで、前記少なくとも1つのAAVトランスポサーゼベクターは、少なくとも1つの治療有効量で被験体に投与するためのものである。
本開示は、被験体における少なくとも1つの代謝性肝障害を治療する方法を提供し、この方法は、被験体に、a)トランスポゾンを含む核酸分子を含む組成物の少なくとも1つの治療有効量と、b)少なくとも1つのトランスポサーゼをコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子を含む組成物の少なくとも1つの治療有効量とを、投与することを含み、ここで、前記トランスポゾンは、少なくとも1つの治療用タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む。
前述の方法のいくつかの態様において、トランスポゾンを含む核酸分子を含む組成物は、本明細書に記載の任意のAAVpiggyBacトランスポゾンベクターであり得る。
前述の方法のいくつかの態様において、少なくとも1つのトランスポサーゼをコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子を含む組成物は、本開示の任意のAAVトランスポサーゼベクターであり得る。
従って本開示は、被験体における少なくとも1つの代謝性肝障害を治療する方法を提供し、この方法は、被験体に、a)本開示の少なくとも1つのAAVpiggyBacトランスポゾンベクターの少なくとも1つの治療有効量と、b)本開示の少なくとも1つのAAVトランスポサーゼベクターの少なくとも1つの治療有効量とを、投与することを含む。
従って本開示は、被験体における少なくとも1つの代謝性肝障害の治療に使用するための、本開示の少なくとも1つのAAVpiggyBacトランスポゾンベクターと本開示の少なくとも1つのAAVトランスポサーゼベクターとの組み合わせを提供し、ここで、前記少なくとも1つのAAVpiggyBacトランスポゾンベクターは、少なくとも1つの治療有効量で被験体に投与するためのものであり、及び前記少なくとも1つのAAVトランスポサーゼベクターは、少なくとも1つの治療有効量で被験体に投与するためのものである。
従って本開示は、被験体における少なくとも1つの代謝性疾患の治療のための医薬の製造における、本開示の少なくとも1つのAAVpiggyBacトランスポゾンベクターと本開示の少なくとも1つのAAVトランスポサーゼベクターとの組み合わせの使用を提供し、ここで、前記少なくとも1つのAAVpiggyBacトランスポゾンベクターは、少なくとも1つの治療有効量で被験体に投与するためのものであり、及び前記少なくとも1つのAAVトランスポサーゼベクターは、少なくとも1つの治療有効量で被験体に投与するためのものである。
代謝性肝障害には、特に限定されるものではないが、尿素サイクル障害、N-アセチルグルタミン酸合成酵素(NAGS)欠損症、カルバモイルリン酸合成酵素I欠損症(CPSI欠損症)、オルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)欠損症、アルギニノコハク酸合成酵素欠損症(ASSD)(シトルリン血症I)、シトリン欠損症(シトルリン血症II)、アルギニノコハク酸リアーゼ欠損症(アルギニノコハク酸尿症)、アルギナーゼ欠損症(高アルギニン血症)、オルニチントランスロカーゼ欠損症(HHH症候群)、メチルマロン酸血症(MMA)、進行性家族性肝内胆汁うっ滞1型(PFIC1)、進行性家族性肝内胆汁うっ滞1型(PFIC2)、進行性家族性肝内胆汁うっ滞1型(PFIC3)、又はこれらの任意の組み合わせが含まれ得る。いくつかの態様において、代謝性肝障害は、オルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)欠損症である。
前述の方法のいくつかの態様において、トランスポゾンを含む核酸分子を含む組成物と、少なくとも1つのトランスポサーゼをコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子を含む組成物とは、同時に投与することができ、ここで前記トランスポゾンは少なくとも1つの治療用タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む。いくつかの態様において、トランスポゾンを含む核酸分子を含む組成物と、少なくとも1つのトランスポサーゼをコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子を含む組成物とは、連続的に投与することができ、ここで前記トランスポゾンは少なくとも1つの治療用タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む。いくつかの態様において、トランスポゾンを含む核酸分子を含む組成物と、少なくとも1つのトランスポサーゼをコードするヌクレオチド配列を含む核酸分子を含む組成物とは、時間的に近接して投与することができ、ここで前記トランスポゾンは少なくとも1つの治療用タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む。
本明細書で使用される用語「時間的近接」は、ある治療組成物(例えば、トランスポゾンを含む組成物)の投与が、別の治療組成物(例えば、トランスポサーゼを含む組成物)の投与前又は投与後の時間内に起きることを指し、従って、1つの治療薬の治療効果が他の治療薬の治療効果と重複する。いくつかの実施態様において、1つの治療薬の治療効果は他の治療薬の治療効果と完全に重複する。いくつかの実施態様において、「時間的近接」は、ある治療薬の投与が別の治療薬の投与前又は投与後の時間内に起きることを意味し、従って、ある治療薬と他の治療薬との間に相乗効果がある。「時間的近接」は、特に限定されるものではないが、治療薬が投与される被験体の年齢、性別、体重、遺伝的背景、病状、病歴、及び治療歴;治療又は改善すべき疾患又は状態;達成すべき治療結果;治療薬の投与量、投与頻度、及び投与期間;治療薬の薬物動態及び薬力学;及び治療薬が投与される経路を含む様々な要因によって異なり得る。いくつかの実施態様において、「時間的近接」とは、15分以内、30分以内、1時間以内、2時間以内、4時間以内、6時間以内、8時間以内、12時間以内、18時間以内、24時間以内、36時間以内、2日以内、3日以内、4日以内、5日以内、6日以内、1週間以内、2週間以内、3週間以内、4週間以内、6週間以内、8週間以内を意味する。いくつかの実施態様において、ある治療薬の複数回投与は、別の治療薬の単回投与に時間的に近接して行うことができる。いくつかの実施態様において、時間的近接は、治療サイクル中又は投薬計画で変化し得る。
本開示の治療方法のいくつかの態様において、被験体への本開示の少なくとも1つの組成物及び/又はベクターの投与は、被験体の少なくとも1つの器官及び/又は組織における外因性タンパク質(例えば、治療タンパク質、トランスポサーゼなど)の発現をもたらし得る。
いくつかの態様において、本開示の少なくとも1つの組成物及び/又はベクターの投与は、組織及び/又は器官中の細胞の、少なくとも約10%、又は少なくとも約15%、又は少なくとも約20%、又は少なくとも約25%、又は少なくとも約30%、又は少なくとも約35%、又は少なくとも約40%、又は少なくとも約45%、又は少なくとも約50%、又は少なくとも約55%、又は少なくとも約60%、又は少なくとも約65%、又は少なくとも約70%、又は少なくとも約75%、又は少なくとも約80%、又は少なくとも約85%、又は少なくとも約90%、又は少なくとも約95%、又は少なくとも約99%において、外因性タンパク質の発現をもたらす。
いくつかの態様において、本開示の少なくとも1つの組成物及び/又はベクターの投与は、組織及び/又は器官中の細胞の特定の1つ又は複数のサブセットの、少なくとも約10%、又は少なくとも約15%、又は少なくとも約20%、又は少なくとも約25%、又は少なくとも約30%、又は少なくとも約35%、又は少なくとも約40%、又は少なくとも約45%、又は少なくとも約50%、又は少なくとも約55%、又は少なくとも約60%、又は少なくとも約65%、又は少なくとも約70%、又は少なくとも約75%、又は少なくとも約80%、又は少なくとも約85%、又は少なくとも約90%、又は少なくとも約95%、又は少なくとも約99%において、外因性タンパク質の発現をもたらす。
いくつかの態様において、本開示の少なくとも1つの組成物及び/又はベクターの投与は、組織及び/又は器官において、少なくとも約1日間、又は少なくとも約2日間、又は少なくとも約3日間、又は少なくとも約4日間、又は少なくとも約5日間、又は少なくとも約6日間、又は少なくとも約7日間、又は少なくとも約8日間、又は少なくとも約9日間、又は少なくとも約10日間の、外因性タンパク質の発現をもたらす。
いくつかの態様において、本開示の少なくとも1つの組成物及び/又はベクターの投与は、組織及び/又は器官中の細胞の特定の1つ又は複数のサブセットにおいて、少なくとも約1日間、又は少なくとも約2日間、又は少なくとも約3日間、又は少なくとも約4日間、又は少なくとも約5日間、又は少なくとも約6日間、又は少なくとも約7日間、又は少なくとも約8日間、又は少なくとも約9日間、又は少なくとも約10日間の、外因性タンパク質の発現をもたらす。
いくつかの態様において、本開示の少なくとも1つの組成物及び/又はベクターの投与は、組織及び/又は器官内において、約1日以下、又は約2日以下、又は約3日以下、又は約4日以下、又は約5日以下、又は約6日以下、又は約7日以下、又は約8日以下、又は約9日以下、又は約10日以下の、外因性タンパク質の発現をもたらす。
いくつかの態様において、本開示の少なくとも1つの組成物及び/又はベクターの投与は、組織及び/又は器官内中の細胞の特定の1つ又は複数のサブセットにおいて、約1日以下、又は約2日以下、又は約3日以下、又は約4日以下、又は約5日以下、又は約6日以下、又は約7日以下、又は約8日以下、又は約9日以下、又は約10日以下の、外因性タンパク質の発現をもたらす。
いくつかの態様において、組織及び/又は器官は肝臓であり得る。いくつかの態様において、細胞の特定1つ又は複数のサブセットは、特に限定されるものではないが、肝細胞、肝星状細胞、クッパー細胞、肝類洞内皮細胞、又はこれらの任意の組み合わせを含むことができる。
本開示の任意の方法は、本明細書に開示される任意の組成物又は医薬組成物の有効量を、そのような調節、処置、又は治療を必要とする細胞、組織、器官、動物、又は被験体に投与することを含むことができる。そのような方法は、任意選択的に、そのような疾患又は障害を治療するための同時投与又は併用療法をさらに含むことができ、ここで、本明細書に開示される任意の組成物又は医薬組成物の投与は、尿素サイクル障害の少なくとも1つの追加の治療を同時に及び/又は後に施すことをさらに含む。
尿素サイクル障害のさらなる治療には、特に限定されるものではないが、透析、血液濾過、カロリー補給、ホルモン抑制、グルコース点滴、インスリン点滴、過剰窒素の薬理学的除去、デキストロースの投与、液体の投与、Intralipid(登録商標)の投与、アンモニアスカベンジャーの投与、アルギニンの投与、フェニル酢酸ナトリウムの投与、安息香酸ナトリウムの投与、Ammonulの投与、フェニル酪酸の投与、シトルリン補給、アルギニン補給、又はこれらの任意の組み合わせが含まれ得る。
本開示の例示的な実施態様
実施態様1。5'から3'方向に以下を含む、アデノ随伴ウイルス(AAV)piggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド:
a)第1のAAV逆方向末端反復(ITR)配列、
b)第1のpiggyBacITR配列、
c)第1のインスレーター配列、
d)少なくとも1つのプロモーター配列、
e)少なくとも1つのトランス遺伝子配列、
f)ポリA配列、
g)第2のインスレーター配列、
h)第2のpiggyBacITR配列、及び
i)第2のAAVITR配列。
実施態様2。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドが、DNA、cDNA、gDNA、RNA、mRNA、又はこれらの任意の組み合わせを含む、実施態様1のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様3。第1及び/又は第2のAAVITR配列が、配列番号1~4、93~94、105~106、及び127のいずれか1つの核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様4。第1のAAVITR配列が配列番号3の核酸配列を含み、第2のAAVITR配列が配列番号4の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様5。第1のpiggyBacITR配列及び/又は第2のpiggyBacITR配列が、配列番号5~6、86~90、95~96、及び125のいずれか1つの核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様6。第1のpiggyBacITR配列が配列番号5の核酸配列を含み、第2のpiggyBacITRが配列番号6の核酸を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様7。第1のインスレーター配列及び/又は第2のインスレーター配列が、配列番号7~8、77~80、及び91~92のいずれか1つの核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様8。第1のインスレーター配列が配列番号7の核酸配列を含み、第2のインスレーター配列が配列番号8の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様9。少なくとも1つのプロモーター配列が肝臓特異的プロモーターである、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様10。肝臓特異的プロモーターが、ハイブリッド肝臓プロモーター(HLP)、LP1プロモーター、pp52(LSP1)ロングプロモーターの白血球特異的発現、サイロキシン結合グロブリン(TBG)プロモーター、wTBGプロモーター、肝コンビナトリアルバンドル(HCB)プロモーター、2xApoE-hAATプロモーター、又はpp52(LSP1)とキメライントロンプロモーターの白血球特異的発現である、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様11。少なくとも1つのプロモーター配列が配列番号9~16、69、107、126、及び132のいずれかの核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様12。少なくとも1つのトランス遺伝子配列がメチルマロニル-CoAムターゼ(MUT1)ポリペプチドをコードする核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様13。MUT1ポリペプチドが配列番号17、18、121、又は122のアミノ酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様14。MUT1ポリペプチドをコードする核酸配列が配列番号19、20、又は111~120の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様15。少なくとも1つのトランス遺伝子配列がオルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)ポリペプチドをコードする核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様16。OTCポリペプチドが配列番号21又は81のアミノ酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様17。OTCポリペプチドをコードする核酸配列が配列番号22、23、82、及び83のいずれかの核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様18。少なくとも1つのトランス遺伝子配列がiCas9ポリペプチドをコードする核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様19。iCas9ポリペプチドが配列番号24又は84のアミノ酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様20。iCas9ポリペプチドをコードする核酸配列が配列番号25又は85の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様21。少なくとも1つのトランス遺伝子配列が少なくとも1つのプロモーター配列に作動可能に連結されている、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様22。少なくとも1つのトランス遺伝子配列の発現が少なくとも1つのプロモーター配列によって制御される、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様23。ポリA配列が配列番号26~27、97、108、128、及び136のいずれか1つの核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様24。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドが少なくとも第2のトランス遺伝子配列をさらに含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様25。少なくとも第2のトランス遺伝子配列がiCas9ポリペプチドをコードする核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様26。iCas9ポリペプチドが配列番号24又は84のアミノ酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様27。iCas9ポリペプチドをコードする核酸配列が配列番号25又は85の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様28。少なくとも第2のトランス遺伝子配列がメチルマロニル-CoAムターゼ(MUT1)ポリペプチドをコードする核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様29。MUT1ポリペプチドが配列番号17、18、121、又は122のアミノ酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様30。MUT1ポリペプチドをコードする核酸配列が配列番号19、20、又は111~120の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様31。少なくとも第2のトランス遺伝子配列がオルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)ポリペプチドをコードする核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様32。OTCポリペプチドが配列番号21又は81のアミノ酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様33。OTCポリペプチドをコードする核酸配列が配列番号22、23、82、及び83のいずれかの核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様34。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドが少なくとも第2のプロモーター配列をさらに含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様35。少なくとも第2のプロモーター配列が少なくとも1つのトランス遺伝子配列と少なくとも第2のトランス遺伝子配列との間に位置する、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様36。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドが少なくとも1つの自己切断ペプチド配列をさらに含み、少なくとも1つの自己切断ペプチド配列が、T2Aペプチド、GSG-T2Aペプチド、E2Aペプチド、GSG-E2Aペプチド、F2Aペプチド、GSG-F2Aペプチド、P2Aペプチド、又はGSG-P2Aペプチドをコードする核酸配列である、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様37。少なくとも1つの自己切断ペプチド配列が少なくとも1つのトランス遺伝子配列と少なくとも第2のトランス遺伝子配列との間に位置する、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様38。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドが少なくとも2つのトランス遺伝子配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様39。少なくとも2つのトランス遺伝子配列が同じ配列である、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様40。少なくとも2つのトランス遺伝子配列が異なる配列である、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様41。少なくとも1つのDNAスペーサー配列をさらに含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様42。少なくとも1つのDNAスペーサー配列が配列番号103、109、129~131、及び137のいずれか1つの核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様43。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドが少なくとも2つのプロモーター配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様44。少なくとも2つのプロモーター配列が同じ配列である、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様45。少なくとも2つのプロモーター配列が異なる配列である、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様46A。5'から3'方向に以下を含む、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド:
a)第1のAAVITR配列、
b)第1のpiggyBacITR配列、
c)第1のインスレーター配列、
d)少なくとも1つのプロモーター配列、
e)少なくとも1つのトランス遺伝子配列、
f)ポリA配列、
g)第2のインスレーター配列、
h)第2のpiggyBacITR配列、
i)少なくとも1つのDNAスペーサー配列、及び
j)第2のAAVITR配列。
実施態様46B。第1のAAVITR配列が配列番号3の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様46C。第1のpiggyBacITR配列が配列番号95の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様46D。第1のpiggyBacITR配列が配列番号125の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様46E。第1のインスレーター配列が配列番号7の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様46F。少なくとも1つのプロモーター配列が配列番号9の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様46G。少なくとも1つのプロモーター配列が配列番号126の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様46H。少なくとも1つのトランス遺伝子配列が配列番号22の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様46I。ポリA配列が配列番号97の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様46J。第2のインスレーター配列が配列番号8の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様46K。第2のpiggyBacITR配列が配列番号96の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様46L。少なくとも1つのDNAスペーサー配列が配列番号129の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様46M。第2のAAVITR配列が配列番号4の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様46N。5'から3'方向に以下を含む、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド:
a)配列番号3の核酸配列を含む第1のAAVITR配列、
b)配列番号95又は配列番号125の核酸配列を含む第1のpiggyBacITR配列、
c)配列番号7の核酸配列を含む第1のインスレーター配列、
d)配列番号9又は配列番号126の核酸配列を含む少なくとも1つのプロモーター配列、
e)配列番号22の核酸配列を含む少なくとも1つのトランス遺伝子配列、
f)配列番号97の核酸配列を含むポリA配列、
g)配列番号8の核酸配列を含む第2のインスレーター配列、
h)配列番号96の核酸配列を含む第2のpiggyBacITR配列、
i)配列番号129の核酸配列を含む少なくとも1つのDNAスペーサー配列、及び
j)配列番号4の核酸配列を含む第2のAAVITR配列。
実施態様47。少なくとも1つのプロモーター配列が配列番号9の核酸配列を含む、実施態様46A~46Nのいずれか1つのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様48。少なくとも1つのプロモーター配列が配列番号126の核酸配列を含む、実施態様46A~46Nのいずれか1つのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様49。第1のpiggyBacITR配列が配列番号95の核酸配列を含む、実施態様46A~46Nのいずれか1つのAAGpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様50。第1のpiggyBacITR配列が配列番号125の核酸配列を含む、実施態様46A~46Nのいずれか1つのAAGpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様51。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドが配列番号138の核酸配列を含む、実施態様46A~50のいずれか1つのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様52A。5'から3'方向に以下を含む、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド:
a)第1のAAVITR配列、
b)第1のpiggyBacITR配列、
c)第1のインスレーター配列、
d)少なくとも1つのプロモーター配列、
e)少なくとも1つのトランス遺伝子配列、
f)ポリA配列、
g)第2のインスレーター配列、
h)第2のpiggyBacITR配列、
i)少なくとも1つのDNAスペーサー配列、及び
j)第2のAAVITR配列。
実施態様52B。第1のAAVITR配列が配列番号3の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様52C。第1のpiggyBacITR配列が配列番号95の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様52D。第1のpiggyBacITR配列が配列番号125の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様52E。第1のインスレーター配列が配列番号7の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様52F。少なくとも1つのプロモーター配列が配列番号10の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様52G。少なくとも1つのプロモーター配列が配列番号132の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様52H。少なくとも1つのトランス遺伝子配列が配列番号22の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様52I。ポリA配列が配列番号97の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様52J。第2のインスレーター配列が配列番号8の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様52K。第2のpiggyBacITR配列が配列番号96の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様52L。少なくとも1つのDNAスペーサー配列が配列番号130の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様52M。第2のAAVITR配列が配列番号4の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様52N。5'から3'方向に以下を含む、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド:
a)配列番号3の核酸配列を含む第1のAAVITR配列、
b)配列番号95又は配列番号125の核酸配列を含む第1のpiggyBacITR配列、
c)配列番号7の核酸配列を含む第1のインスレーター配列、
d)配列番号10又は配列番号132の核酸配列を含む少なくとも1つのプロモーター配列、
e)配列番号22の核酸配列を含む少なくとも1つのトランス遺伝子配列、
f)配列番号97の核酸配列を含むポリA配列、
g)配列番号8の核酸配列を含む第2のインスレーター配列、
h)配列番号96の核酸配列を含む第2のpiggyBacITR配列、
i)配列番号130の核酸配列を含む少なくとも1つのDNAスペーサー配列、及び
j)配列番号4の核酸配列を含む第2のAAVITR配列。
実施態様53。少なくとも1つのプロモーター配列が配列番号10の核酸配列を含む、実施態様52A~52Nのいずれか1つのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様54。少なくとも1つのプロモーター配列が配列番号132の核酸配列を含む、実施態様52A~52Nのいずれか1つのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様55。第1のpiggyBacITR配列が配列番号95の核酸配列を含む、実施態様52A~52Nのいずれか1つのAAGpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様56。第1のpiggyBacITR配列が配列番号125の核酸配列を含む、実施態様52A~52Nのいずれか1つのAAGpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様57。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドが配列番号139の核酸配列を含む、実施態様52A~56のいずれか1つのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様58A。5'から3'方向に以下を含む、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド:
a)第1のAAVITR配列、
b)第1のpiggyBacITR配列、
c)第1のインスレーター配列、
d)少なくとも1つのプロモーター配列、
e)少なくとも1つのトランス遺伝子配列、
f)ポリA配列、
g)第2のインスレーター配列、
h)第2のpiggyBacITR配列、
i)少なくとも1つのDNAスペーサー配列、及び
j)第2のAAVITR配列。
実施態様58B。第1のAAVITR配列が配列番号3の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様58C。第1のpiggyBacITR配列が配列番号95の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様58D。第1のpiggyBacITR配列が配列番号125の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様58E。第1のインスレーター配列が配列番号7の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様58F。少なくとも1つのプロモーター配列が配列番号13の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様58G。少なくとも1つのトランス遺伝子配列が配列番号22の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様58H。ポリA配列が配列番号97の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様58I。第2のインスレーター配列が配列番号8の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様58J。第2のpiggyBacITR配列が配列番号96の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様58K。少なくとも1つのDNAスペーサー配列が配列番号131の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様58L。第2のAAVITR配列が配列番号4の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様58M。5'から3'方向に以下を含む、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド:
a)配列番号3の核酸配列を含む第1のAAVITR配列、
b)配列番号95又は配列番号125の核酸配列を含む第1のpiggyBacITR配列、
c)配列番号7の核酸配列を含む第1のインスレーター配列、
d)配列番号13の核酸配列を含む少なくとも1つのプロモーター配列、
e)配列番号22の核酸配列を含む少なくとも1つのトランス遺伝子配列、
f)配列番号97の核酸配列を含むポリA配列、
g)配列番号8の核酸配列を含む第2のインスレーター配列、
h)配列番号96の核酸配列を含む第2のpiggyBacITR配列、
i)配列番号131の核酸配列を含む少なくとも1つのDNAスペーサー配列、及び
j)配列番号4の核酸配列を含む第2のAAVITR配列。
実施態様59。第1のpiggyBacITR配列が配列番号95の核酸配列を含む、実施態様58A~58Mのいずれか1つのAAGpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様60。第1のpiggyBacITR配列が配列番号125の核酸配列を含む、実施態様58A~58Mのいずれか1つのAAGpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様61。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドが配列番号140の核酸配列を含む、実施態様58A~60のいずれか1つのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様62。5'から3'方向に以下を含む、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド:
a)配列番号3の核酸配列を含む第1のAAVITR配列、
b)配列番号95又は配列番号125の核酸配列を含む第1のpiggyBacITR配列、
c)配列番号7の核酸配列を含む第1のインスレーター配列、
d)配列番号9又は配列番号126の核酸配列を含む少なくとも1つのプロモーター配列、
e)配列番号22の核酸配列を含む第1のトランス遺伝子配列、
f)配列番号31の核酸配列を含む第1の自己切断ペプチド配列、
g)配列番号133の核酸配列を含む第2のトランス遺伝子配列、
h)配列番号32の核酸配列を含む少なくとも第2の自己切断ペプチド配列、
i)配列番号134の核酸配列を含む少なくとも第3のトランス遺伝子配列、
j)配列番号97の核酸配列を含むポリA配列、
k)配列番号8の核酸配列を含む第2のインスレーター配列、
l)配列番号96の核酸配列を含む第2のpiggyBacITR配列、及び
m)配列番号4の核酸配列を含む第2のAAVITR配列。
実施態様63。第1のpiggyBacITR配列が配列番号95の核酸配列を含む、実施態様62のAAGpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様64。第1のpiggyBacITR配列が配列番号125の核酸配列を含む、実施態様62のAAGpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様65。少なくとも1つのプロモーター配列が配列番号9の核酸配列を含む、実施態様62のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様66。少なくとも1つのプロモーター配列が配列番号126の核酸配列を含む、実施態様62のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様67。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドが配列番号141の核酸配列を含む、実施態様62~66のいずれか1つのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様68。5'から3'方向に以下を含む、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド:
a)配列番号3の核酸配列を含む第1のAAVITR配列、
b)配列番号95又は配列番号125の核酸配列を含む第1のpiggyBacITR配列、
c)配列番号7の核酸配列を含む第1のインスレーター配列、
d)配列番号10又は配列番号132の核酸配列を含む少なくとも1つのプロモーター配列、
e)配列番号22の核酸配列を含む第1のトランス遺伝子配列、
f)配列番号31の核酸配列を含む第1の自己切断ペプチド配列、
g)配列番号133の核酸配列を含む第2のトランス遺伝子配列、
h)配列番号32の核酸配列を含む少なくとも第2の自己切断ペプチド配列、
i)配列番号134の核酸配列を含む少なくとも第3のトランス遺伝子配列、
j)配列番号97の核酸配列を含むポリA配列、
k)配列番号8の核酸配列を含む第2のインスレーター配列、
l)配列番号96の核酸配列を含む第2のpiggyBacITR配列、及び
m)配列番号4の核酸配列を含む第2のAAVITR配列。
実施態様69。第1のpiggyBacITR配列が配列番号95の核酸配列を含む、実施態様68のAAGpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様70。第1のpiggyBacITR配列が配列番号125の核酸配列を含む、実施態様68のAAGpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様71。少なくとも1つのプロモーター配列が配列番号10の核酸配列を含む、実施態様68のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様72。少なくとも1つのプロモーター配列が配列番号132の核酸配列を含む、実施態様68のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様73。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドが、配列番号142の核酸配列を含む、実施態様68~72のいずれか1つのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様74。5'から3'方向に以下を含む、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド:
a)配列番号3の核酸配列を含む第1のAAVITR配列、
b)配列番号95又は配列番号125の核酸配列を含む第1のpiggyBacITR配列、
c)配列番号7の核酸配列を含む第1のインスレーター配列、
d)配列番号13の核酸配列を含む少なくとも1つのプロモーター配列、
e)配列番号22の核酸配列を含む第1のトランス遺伝子配列、
f)配列番号135の核酸配列を含む少なくとも1つの自己切断ペプチド配列、
g)配列番号134の核酸配列を含む少なくとも第2のトランス遺伝子配列、
h)配列番号97の核酸配列を含むポリA配列、
i)配列番号8の核酸配列を含む第2のインスレーター配列、
j)配列番号96の核酸配列を含む第2のpiggyBacITR配列、及び
k)配列番号4の核酸配列を含む第2のAAVITR配列。
実施態様75。第1のpiggyBacITR配列が配列番号95の核酸配列を含む、実施態様74のAAGpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様76。第1のpiggyBacITR配列が配列番号125の核酸配列を含む、実施態様74のAAGpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様77。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドが、配列番号143の核酸配列を含む、実施態様74~76のいずれか1つのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様78。前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むベクター。
実施態様79。ベクターがウイルスベクターである、前述の実施態様のいずれかのベクター。
実施態様80。ウイルスベクターがアデノ随伴ウイルス(AAV)ウイルスベクターである、前述の実施態様のいずれかのベクター。
実施態様81。AAVウイルスベクターが、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、又はAAV11ウイルスベクターである、前述の実施態様のいずれかのベクター。
実施態様82。AAVウイルスベクターがAAV-KP-1又はAAV-NP59ウイルスベクターであり、好ましくはAAVウイルスベクターがAAV-KP-1ウイルスベクターである、前述の実施態様のいずれかのベクター。
実施態様83。実施態様78~82のいずれかのベクターを含む組成物。
実施態様84。5'から3'方向に、第1のAAVITR配列、少なくとも1つのプロモーター配列、少なくとも1つのトランスポサーゼ配列、ポリA配列、及び第2のAAVITR配列を含むAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様85。AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドが、DNA、cDNA、gDNA、RNA、mRNA、又はこれらの任意の組み合わせを含む、実施態様84のAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様86。第1及び/又は第2のAAVITR配列が、配列番号1~4、93~94、105~106、及び127のいずれかの核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様87。第1のAAVITR配列が配列番号1の核酸配列を含み、第2のAAVITR配列が配列番号2の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様88。第1のAAVITR配列が配列番号105の核酸配列を含み、第2のAAVITR配列が配列番号106の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様89。少なくとも1つのプロモーター配列が肝臓特異的プロモーターである、前述の実施態様のいずれかのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様90。肝臓特異的プロモーターが、ハイブリッド肝臓プロモーター(HLP)、LP1プロモーター、pp52(LSP1)ロングプロモーターの白血球特異的発現、サイロキシン結合グロブリン(TBG)プロモーター、wTBGプロモーター、肝コンビナトリアルバンドル(HCB)プロモーター、2xApoE-hAATプロモーター、又はpp52(LSP1)とキメライントロンプロモーターの白血球特異的発現である、前述の実施態様のいずれかのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様91。少なくとも1つのプロモーター配列が、配列番号9~16、69、107、126、及び132のいずれかの核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様92。少なくとも1つのトランスポサーゼ配列が、piggyBac(商標)(PB)トランスポサーゼポリペプチド、piggyBac様(PBL)トランスポサーゼポリペプチド、又はSuperpiggyBac(商標)(SPB)トランスポサーゼポリペプチドをコードする核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様93。少なくとも1つのトランスポサーゼ配列が、配列番号39~42、47、及び49のいずれかのアミノ酸配列をコードする核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様94。少なくとも1つのトランスポサーゼ配列が、配列番号48又は50の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様95。少なくとも1つのトランスポサーゼ配列が、眠れる森の美女トランスポサーゼポリペプチド、過活性眠れる森の美女(SB100X)トランスポサーゼポリペプチド、ヘリトロントランスポサーゼポリペプチド、Tol2トランスポサーゼポリペプチド、TcBusterトランスポサーゼポリペプチド、又は変異TcBusterトランスポサーゼポリペプチドをコードする核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様96。少なくとも1つのトランスポサーゼ配列が、配列番号51~60のいずれかのアミノ酸配列をコードする核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様97。ポリA配列が配列番号26~27、97、又は108の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様98。少なくとも1つのトランスポサーゼ配列が少なくとも1つのプロモーター配列に作動可能に連結されている、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様99。少なくとも1つのトランスポサーゼ配列の発現が、少なくとも1つのプロモーター配列によって制御される、前述の実施態様のいずれかのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
実施態様100。AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドが少なくとも1つのDNAスペーサー配列をさらに含む、前述の実施態様のいずれかのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様101。少なくとも1つのDNAスペーサー配列が、配列番号103又は109の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様102A。5'から3'方向に以下を含む、AAVトランスポサーゼポリヌクレオチド:
a)第1のAAVITR配列、
b)少なくとも1つのプロモーター配列少なくとも1つのプロモーター配列、
c)少なくとも1つのトランスポサーゼ配列、
d)ポリA配列、
e)少なくとも1つのDNAスペーサー配列、及び
f)第2のAAVITR配列。
実施態様102B。第1のAAVITR配列が配列番号127の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様102C。少なくとも1つのプロモーター配列が配列番号9の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様102D。少なくとも1つのプロモーター配列が配列番号126の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様102E。少なくとも1つのトランスポサーゼ配列が配列番号48の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様102F。ポリA配列が配列番号136の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様102G。少なくとも1つのDNAスペーサー配列が配列番号137の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様102H。少なくとも1つのDNAスペーサー配列が配列番号4の核酸配列を含む、前述の実施態様のいずれかのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様102I。5'から3'方向に以下を含む、AAVトランスポサーゼポリヌクレオチド:
a)配列番号127の核酸配列を含む第1のAAVITR配列、
b)配列番号9又は配列番号126の核酸配列を含む少なくとも1つのプロモーター配列、
c)配列番号48の核酸配列を含む少なくとも1つのトランスポサーゼ配列、
d)配列番号136の核酸配列を含むポリA配列、
e)配列番号137の核酸配列を含む少なくとも1つのDNAスペーサー配列、及び
f)配列番号4の核酸配列を含む第2のAAVITR配列。
実施態様103。少なくとも1つのプロモーター配列が配列番号9の核酸配列を含む、実施態様102A~102Iのいずれか1つのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様104。少なくとも1つのプロモーター配列が配列番号126の核酸配列を含む、実施態様102A~102Iのいずれか1つのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様105。少なくとも1つのプロモーター配列が配列番号144の核酸配列を含む、実施態様102A~104のAAVpiggyBacトランスポサーゼポリヌクレオチド。
実施態様106。前述の実施態様のいずれかのAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを含むベクター。
実施態様107。ベクターがウイルスベクターである、前述の実施態様のいずれかのベクター。
実施態様108。ウイルスベクターがアデノ随伴ウイルス(AAV)ウイルスベクターである、前述の実施態様のいずれかのベクター。
実施態様109。AAVウイルスベクターが、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、又はAAV11ウイルスベクターである、前述の実施態様のいずれかのベクター。
実施態様110。AAVウイルスベクターがAAV-KP-1又はAAV-NP59AAVウイルスベクターであり、好ましくはAAVウイルスベクターがAAV-KP-1ウイルスベクターである、前述の実施態様のいずれかのベクター。
実施態様111。実施態様102~110のいずれかのベクターを含む組成物。
実施態様112。実施態様78~82のいずれかのベクターと実施態様102~110のいずれかのベクターとを含む組成物。
実施態様113。それを必要とする被験体における少なくとも1つの代謝性肝障害(MLD)を治療する方法であって、前述の実施態様のいずれかの少なくとも1つのポリヌクレオチド、ベクター、又は組成物の少なくとも1つの治療有効量を被験体に投与することを含む方法。
実施態様114。それを必要とする被験体における少なくとも1つの代謝性肝障害(MLD)を治療する方法であって、被験体に以下を投与することを含む方法:
a)前述の実施態様のいずれか1つのAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドの、又はAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含む前述の実施態様のベクター及び/又は組成物の任意の1つの、少なくとも1つの治療有効量、及び
b)前述の実施態様のいずれか1つのAAVpiggyBacトランスポサーゼポリヌクレオチドの、又はAAVpiggyBacトランスポサーゼポリヌクレオチドを含む前述の実施態様のベクター及び/又は組成物の任意の1つの、少なくとも1つの治療有効量。
実施態様115。少なくとも1つのMLDが、N-アセチルグルタミン酸合成酵素(NAGS)欠損症、カルバモイルリン酸合成酵素I欠損症(CPSI欠損症)、オルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)欠損症、アルギニノコハク酸合成酵素欠損症(ASSD)(シトルリン血症I)、シトリン欠乏(シトルリン血症II)、アルギニノコハク酸リアーゼ欠損症(アルギニノコハク酸尿症)、アルギナーゼ欠損症(高アルギニン血症)、オルニチントランスロカーゼ欠損症(HHH症候群)、メチルマロン酸血症(MMA)、進行性家族性肝内胆汁うっ滞1型(PFIC1)、進行性家族性肝内胆汁うっ滞1型(PFIC2)、進行性家族性肝内胆汁うっ滞タイプ1(PFIC3)、又はこれらの任意の組み合わせである、実施態様114の方法。
実施態様116。MLDがオルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)欠損症である、実施態様115の方法。
定義
核酸及びポリヌクレオチド分子
本開示の核酸分子及びポリヌクレオチド分子は、mRNA、hnRNA、tRNA、又は任意の他の形態などのRNAの形態、又は特に限定されるものではないが、クローニングにより又は合成的に又はこれらの組合わせにより得られるcDNA及びゲノムDNAを含むDNAの形態であり得る。DNAは、三本鎖、二本鎖、若しくは一本鎖、又はこれらの任意の組み合わせであり得る。DNA又はRNAの少なくとも一本鎖の任意の部分は、センス鎖としても知られているコード鎖でもよく、又はアンチセンス鎖とも呼ばれる非コード鎖であり得る。
核酸及びポリヌクレオチド分子の構築
本開示の核酸及びポリヌクレオチド分子は、当該分野で公知の、(a)組換え法、(b)合成技術、(c)精製技術、及び/又は(d)これらの組み合わせを使用して作製することができる。
核酸及びポリヌクレオチド分子は、本開示のポリヌクレオチドに加えて、ヌクレオチド配列を好都合に含むことができる。例えば、1つ以上のエンドヌクレアーゼ制限部位を含むマルチクローニング部位を核酸に挿入して、ポリヌクレオチドの単離を助けることができる。また、翻訳可能な配列を挿入して、本開示の翻訳されたポリヌクレオチドの単離を助けることができる。例えばヘキサヒスチジンマーカー配列は、本開示のタンパク質を精製する便利な手段を提供する。コード配列を除く本開示の核酸は、任意選択的に、本開示のポリヌクレオチドのクローニング及び/又は発現のためのベクター、アダプター、又はリンカーである。
このようなクローニング及び/又は発現配列にさらなる配列を付加して、クローニング及び/又は発現におけるそれらの機能を最適化するか、ポリヌクレオチドの単離を助けるか、又は細胞へのポリヌクレオチドの導入を改善することができる。クローニングベクター、発現ベクター、アダプター、及びリンカーの使用は、当技術分野で周知されている。
核酸及びポリヌクレオチド分子を構築するための組換え法
本開示の核酸及びポリヌクレオチド分子、例えばRNA、cDNA、ゲノムDNA、又はこれらの任意の組み合わせは、生物学的供給源から、当業者に知られている任意の数のクローニング方法を使用して得ることができる。いくつかの態様において、厳密性条件下で本開示のポリヌクレオチドに選択的にハイブリダイズするオリゴヌクレオチドプローブを使用して、cDNA又はゲノムDNAライブラリー中の所望の配列が同定される。RNAの単離、及びcDNAやゲノムライブラリーの構築は、当業者に周知されている。
核酸スクリーニング及び単離方法
cDNA又はゲノムライブラリーは、本開示のポリヌクレオチドの配列に基づくプローブを使用してスクリーニングすることができる。プローブを使用して、ゲノムDNA又はcDNA配列とハイブリダイズし、同じ生物又は異なる生物の相同遺伝子を単離することができる。当業者は、ハイブリダイゼーションの様々な程度の厳密性をアッセイで使用できること、及びハイブリダイゼーション又は洗浄媒体のいずれかが厳密性であり得ることを理解するであろう。ハイブリダイゼーションの条件がより厳密になるにつれて、二重鎖形成が起きるためには、プローブと標的の間の相補性の程度が大きくなる必要がある。厳密性の程度は、温度、イオン強度、pH、及びホルムアミドなどの部分変性溶媒の存在の1つ以上によって制御できる。例えば、ハイブリダイゼーションの厳密性は、反応物溶液の極性を変化させることによって、例えば0%~50%の範囲内でホルムアミドの濃度を操作することによって好都合に変更される。検出可能な結合に必要な相補性(配列同一性)の程度は、ハイブリダイゼーション媒体及び/又は洗浄媒体の厳密性に従って変化する。相補性の程度は、最適には100%、又は70~100%、又はその間の任意の範囲若しくは値である。しかしながら、プローブ及びプライマーにおけるわずかな配列変動は、ハイブリダイゼーション媒体及び/又は洗浄媒体の厳密性を低下させることによって、補償され得ることを理解すべきである。
RNA又はDNAの増幅方法は、当技術分野で公知であり、本明細書に提示される教示及びガイダンスに基づいて、過度の実験を行うことなく本開示に従って使用することができる。
DNA又はRNA増幅の既知の方法には、特に限定されるものではないが、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)及び関連する増幅プロセス(例えば、Mullis, et al.の米国特許第4,683,195号、第4,683,202号、第4,800,159号、第4,965,188号;Tabor et al.の第4,795,699号及び第4,921,794号;Innisの第5,142,033号;Wilson, et al.の第5,122,464号;Innisの第5,091,310号;Gyllensten, et al.の第5,066,584号;Gelfand, et al.の第4,889,818号;Silver, et al.の第4,994,370号;Biswasの第4,766,067号;Ringoldの第4,656,134号)、及び二本鎖DNA合成のためのテンプレートとして標的配列に対するアンチセンスRNAを使用するRNA媒介増幅(Malek, et al.の米国特許第5,130,238号、商品名NASBA)が含まれ、これらの参考文献の全内容は、参照により本明細書に組み込まれる。
例えば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)技術を使用して、ゲノムDNA又はcDNAライブラリーから直接、本開示のポリヌクレオチドの配列、及び関連遺伝子の配列を増幅することができる。PCR及び他のインビトロ増幅法も、例えば、発現すべきタンパク質をコードする核酸配列をクローニングするために、試料中の所望のmRNAの存在を検出するための、核酸配列決定のための、又は他の目的のための、プローブとして使用する核酸を作成するために、有用であり得る。当業者にインビトロ増幅方法を指示するのに十分な技術の例は、米国特許第4,683,202号(1987年);及びInnis, et al., PCR Protocols A Guide to Methods and Applications, Eds., Academic Press Inc., San Diego, Calif. (1990)に見いだされる。ゲノムPCR増幅のための市販のキットは、当技術分野で知られている。例えば、Advantage-GC Genomic PCR Kit (Clontech)を参照されたい。さらに、例えばT4遺伝子32タンパク質(Boehringer Mannheim)を使用して、長いPCR産物の収量を改善することができる。
核酸を構築するための合成方法
本開示の核酸及びポリヌクレオチド分子は、既知の方法による直接化学合成によって調製することもできる。化学合成では、通常一本鎖オリゴヌクレオチドが生成され、このオリゴヌクレオチドが、相補配列とのハイブリダイゼーションによって又は一本鎖をテンプレートとして使用してDNAポリメラーゼによる重合によって、二本鎖DNAに変換できる。当業者は、DNAの化学合成が約100塩基以上の配列に限定され得る一方で、より長い配列はより短い配列の連結によって得られ得ることを認識するであろう。
組換え発現カセット
本開示はさらに、本開示の核酸又はポリヌクレオチド分子を含む組換え発現カセットを提供する。本開示の核酸又はポリヌクレオチドを使用して組換え発現カセットを構築して、これを少なくとも1つの所望の宿主細胞に導入することができる。組換え発現カセットは、典型的には、意図された宿主細胞においてポリヌクレオチドの転写を指令する転写開始調節配列に作動可能に連結された本開示のポリヌクレオチドを含む。異種及び非異種(すなわち、内因性)プロモーターの両方を使用して、本開示の核酸の発現を指示することができる。
いくつかの態様において、プロモーター、エンハンサー、又は他の要素として機能する単離された核酸を、本開示のポリヌクレオチドの非異種形態の適切な位置(上流、下流、又はイントロン内)に導入して、本開示のポリヌクレオチドの発現をアップレギュレート又はダウンレギュレートすることができる。例えば、内因性プロモーターは、変異、欠失、及び/又は置換によって、インビボ又はインビトロで改変することができる。
発現ベクター及び宿主細胞
本開示はまた、本開示の単離された核酸及びポリヌクレオチド分子を含むベクター、組換えベクターで遺伝子操作された宿主細胞、及び当技術分野で周知の組換え技術による少なくともポリヌクレオチドの産生に関する。
ポリヌクレオチドは、任意選択的に、宿主における増殖のための選択マーカーを含むベクターに結合させることができる。一般にプラスミドベクターは、リン酸カルシウム沈殿物などの沈殿物、又は荷電脂質との複合体に導入される。これは、ベクターがウイルスの場合、適切なパッケージング細胞株を使用してインビトロでパッケージングし、宿主細胞に形質導入することができる。
DNA挿入物は、適切なプロモーターに作動可能に連結されるべきである。発現構築物は、転写開始、転写停止のための部位をさらに含み、転写領域には翻訳のためのリボソーム結合部位を含む。構築物によって発現される成熟転写物のコード部分は、好ましくは、翻訳されるべきmRNAの、先頭の翻訳開始コドン及び末端に適切に位置する停止コドン(例えば、UAA、UGA、又はUAG)を含み、哺乳類又は真核細胞での発現にはUAA及びUAGが好ましい。
発現ベクターは、好ましくはしかし任意選択的に、少なくとも1つの選択マーカーを含む。そのようなマーカーには、例えば、真核細胞培養のための、特に限定されるものではないが、アンピシリン、ゼオシン(Shbla遺伝子)、ピューロマイシン(pac遺伝子)、ヒグロマイシンB(hygB遺伝子)、G418/ジェネティシン(neo遺伝子)、DHFR(ジヒドロ葉酸還元酵素をコードし、メトトレキセートに対する耐性を付与する)、ミコフェノール酸、又はグルタミン合成酵素(GS、米国特許第5,122,464号;5,770,359号;5,827,739号)、ブラストサイジン(bsd遺伝子)、耐性遺伝子、並びに大腸菌及び他の細菌又は原核生物を培養するためのアンピシリン、ゼオシン(Shbla遺伝子)、ピューロマイシン(pac遺伝子)、ヒグロマイシンB(hygB遺伝子)、G418/ジェネティシン(neo遺伝子)、カナマイシン、スペクチノマイシン、ストレプトマイシン、カルベニシリン、ブレオマイシン、エリスロマイシン、ポリミキシンB、又はテトラサイクリン耐性遺伝子が含まれる(上記の特許は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる)。上述の宿主細胞のための適切な培地及び条件は、当技術分野で知られている。適切なベクターは、当業者には容易に明らかであろう。宿主細胞へのベクター構築物の導入は、リン酸カルシウムトランスフェクション、DEAE-デキストラン媒介トランスフェクション、カチオン性脂質媒介トランスフェクション、エレクトロポレーション、形質導入、感染、又は他の既知の方法によって行うことができる。
発現ベクターは、好ましくはしかし任意選択的に、本開示の組成物及び方法によって改変された細胞を単離するための、少なくとも1つの選択可能な細胞表面マーカーを含む。本開示の選択可能な細胞表面マーカーは、細胞又は細胞のサブセットを細胞の別の定義されたサブセットから区別する表面タンパク質、糖タンパク質、又はタンパク質群を含む。好ましくは、選択可能な細胞表面マーカーは、本開示の組成物又は方法によって改変された細胞を、本開示の組成物又は方法によって改変されていない細胞から区別する。このような細胞表面マーカーには、例えば、特に限定されるものではないが、「指定のクラスター」又は「分類決定基」タンパク質(しばしば「CD」と省略される)、例えば末端切断型又は完全長型のCD19、CD271、CD34、CD22、CD20、CD33、CD52、又はこれらの任意の組み合わせが含まれる。細胞表面マーカーには、自殺遺伝子マーカーRQR8がさらに含まれる(Philip B et al. Blood. 2014 Aug 21; 124(8):1277-87)。
発現ベクターは、好ましくはしかし任意選択的に、本開示の組成物及び方法によって改変された細胞を単離するための、少なくとも1つの選択可能な薬剤耐性マーカーを含む。本開示の選択可能な薬剤耐性マーカーは、野生型又は変異型のNeo、DHFR、TYMS、FRANCF、RAD51C、GCS、MDR1、ALDH1、NKX2.2、又はこれらの任意の組み合わせが含まれる。
当業者は、核酸又はポリヌクレオチド分子の発現に利用可能な多数の発現系に精通している。あるいは、本開示の核酸は、本開示の核酸又はポリヌクレオチドをコードする内因性DNAを含む宿主細胞において(操作によって)オンにすることによって、宿主細胞において発現され得る。そのような方法は当技術分野でよく知られており、例えば、米国特許第5,580,734号、第5,641,670号、第5,733,746号、及び第5,733,761号に記載されており、これらは参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
本開示の核酸及びポリヌクレオチド分子、これらの特定の部分又は変種の産生に有用な細胞培養物の例は、当技術分野で知られている細菌、酵母、及び哺乳動物細胞である。哺乳動物細胞系は細胞の単層の形態であることが多いが、哺乳動物細胞懸濁液又はバイオリアクターも使用することができる。多数の適切な宿主細胞株が当技術分野で開発されており、COS-1(例えばATCCCRL1650)、COS-7(例えばATCCCRL-1651)、HEK293、BHK21(例えばATCCCRL-10)、CHO(例えばATCCCRL1610)、及びBSC-1(例えばATCCCRL-26)細胞株、Cos-7細胞、CHO細胞、hepG2細胞、P3X63Ag8.653、SP2/0-Ag14、293細胞、ヒーラ細胞などが含まれ、これらは、例えば、アメリカンタイプカルチャーコレクション(Manassas, Va.) (www.atcc.org)から容易に入手できる。好ましい宿主細胞には、骨髄腫及びリンパ腫細胞などのリンパ系起源の細胞が含まれる。特に好ましい宿主細胞は、P3X63Ag8.653細胞(ATCC登録番号CRL-1580)及びSP2/0-Ag14細胞(ATCC登録番号CRL-1851)である。好ましい態様において、組換え細胞は、P3X63Ab8.653又はSP2/0-Ag14細胞である。
これらの細胞のための発現ベクターは、特に限定されるものではないが、以下の発現制御配列の1つ以上を含むことができる:プロモーター、例えば、後期又は初期SV40プロモーター、CMVプロモーター(米国特許第5,168,062号;第5,385,839号)、HSVtkプロモーター、pgk(ホスホグリセリン酸キナーゼ)プロモーター、EF-1アルファプロモーター(米国特許第5,266,491号)、少なくとも1つのヒトプロモーター;エンハンサー、及び/又はプロセシング情報部位、例えばリボソーム結合部位、RNAスプライス部位、ポリアデニル化部位(例えば、SV40ラージTAgポリA付加部位)、及び転写停止配列。例えば、Ausubel et al., supra; Sambrook, et al.(前述)を参照されたい。本開示の核酸又はタンパク質の産生に有用な他の細胞は既知であり、及び/又は、例えばアメリカンタイプカルチャーコレクションの細胞株とハイブリドーマのカタログ(www.atcc.org)又はその他の既知又は市販の情報源から入手可能である。
真核宿主細胞が使用される場合、典型的には、ポリアデニル化又は転写ターミネーター配列がベクターに組み込まれる。ターミネーター配列の例は、ウシ成長ホルモン遺伝子由来のポリアデニル化配列である。転写物の正確なスプライシングのための配列も含めることができる。スプライシング配列の例は、SV40由来のVP1イントロンである(Sprague, et al., J. Virol. 45:773-781 (1983))。さらに、当技術分野で知られているように、宿主細胞における複製を制御する遺伝子配列をベクターに組み込むことができる。
本開示は、単離又は実質的に精製されたポリヌクレオチド又はタンパク質組成物を提供する。「単離された」又は「精製された」ポリヌクレオチド若しくはタンパク質、又はその生物学的に活性な部分は、その自然環境で見られるポリヌクレオチド又はタンパク質に通常付随するか、又はこれらと相互作用する成分を、実質的又は本質的に含まない。従って、単離又は精製されたポリヌクレオチド又はタンパク質は、組換え技術によって産生された場合、他の細胞材料又は培養培地を実質的に含まず、化学的に合成された場合、化学前駆体又は他の化学物質を実質的に含まない。最適には「単離された」ポリヌクレオチドは、ポリヌクレオチドが由来する生物のゲノムDNAにおいて、ポリヌクレオチド(すなわち、ポリヌクレオチドの5'末端及び3'末端に位置する配列)に自然に隣接する配列(最適には、タンパク質をコードする配列)を含まない。例えば、様々な態様において、単離されたポリヌクレオチドは、ポリヌクレオチドが由来する細胞のゲノムDNAにおいて、ポリヌクレオチドに自然にフランキングする約5kb、4kb、3kb、2kb、1kb、0.5kb、又は0.1kb未満のヌクレオチド配列を含むことができる。細胞物質を実質的に含まないタンパク質には、約30%、20%、10%、5%、又は1%(乾燥重量で)未満の混入タンパク質を有するタンパク質の調製物が含まれる。本開示のタンパク質又はその生物学的に活性な部分が組換えにより産生される場合、最適には、培養培地は、化学前駆体又は目的のタンパク質ではない化学物質の約30%、20%、10%、5%、又は1%(乾燥重量で)未満である。
本開示は、開示されたDNA配列及びこれらのDNA配列によってコードされるタンパク質の、断片及び変種を提供する。本開示を通して使用される用語「断片」は、DNA配列の一部又はアミノ酸配列の一部、従ってそれによってコードされるタンパク質を指す。コード配列を含むDNA配列の断片は、天然タンパク質の生物学的活性を保持するタンパク質断片をコードすることができ、従って本明細書に記載の標的DNA配列に対するDNA認識又は結合活性をコードし得る。あるいは、ハイブリダイゼーションプローブとして有用なDNA配列の断片は、一般に、生物学的活性を保持しているか又はプロモーター活性を保持していないタンパク質をコードしていない。従ってDNA配列の断片は、少なくとも約20ヌクレオチド、約50ヌクレオチド、約100ヌクレオチドから、最大、本開示の全長ポリヌクレオチドまでの範囲であり得る。
本開示の核酸又はタンパク質は、標的ベクター中のモノマー単位及び/又は反復単位を事前に組み立てることを含むモジュラーアプローチによって構築することができ、これは次に最終の目的ベクターに組み立てることができる。本開示のポリペプチドは、本開示の反復モノマーを含むことができ、標的ベクター中の反復単位を事前に組み立てることを含むモジュラーアプローチによって構築することができ、これは次に最終の目的ベクターに組み立てることができる。本開示は、この方法によって産生されたポリペプチド、並びにこれらのポリペプチドをコードする核酸配列を提供する。本開示は、このモジュラーアプローチによって生成されたポリペプチドをコードする核酸配列を含む宿主生物及び細胞を提供する。
「含む」という用語は、組成物及び方法が列挙された要素を含むが、他の要素を排除しないことを意味することを意図している。組成物及び方法を定義するために使用される「から本質的になる」は、意図された目的のために使用される場合、組み合わせに対して本質的に重要な他の要素を除外することを意味するものとする。従って、本明細書で定義される要素から本質的になる組成物は、微量汚染物質又は不活性担体を除外しないであろう。「からなる」とは、微量以上の他の成分及び実質的な方法工程を除外することを意味するものとする。これらの移行用語のそれぞれによって定義される態様は、本開示の範囲内である。
本明細書で使用される「発現」とは、ポリヌクレオチドがmRNAに転写されるプロセス、及び/又は転写されたmRNAが続いてペプチド、ポリペプチド、又はタンパク質に翻訳されるプロセスを指す。ポリヌクレオチドがゲノムDNAに由来する場合、発現は真核細胞におけるmRNAのスプライシングを含むことがある。
「遺伝子発現」は、遺伝子に含まれる情報の遺伝子産物への変換を指す。遺伝子産物は、遺伝子の直接の転写産物(例えば、mRNA、tRNA、rRNA、アンチセンスRNA、リボザイム、shRNA、マイクロRNA、構造RNA、又は任意の他のタイプのRNA)、又はmRNAの翻訳によって産生されるタンパク質であり得る。遺伝子産物には、キャッピング、ポリアデニル化、メチル化、編集などのプロセスによって修飾されたRNA、及びメチル化、アセチル化、リン酸化、ユビキチン化、ADP-リボシル化、ミリスチル化、グリコシル化などによって修飾されたタンパク質も含まれる。
遺伝子発現の「調節(modulation)」又は「調節(regulation)」は、遺伝子の活性の変化を指す。発現の調節には、特に限定されるものではないが、遺伝子活性化及び遺伝子抑制が含まれる。
「作動可能に連結された(operatively linked)」という用語又はその等価物(例えば、「作動可能に連結された(linked operatively)」)は、2つ以上の分子が、相互作用して1つ又は両方の分子又はこれらの組合わせに起因する機能に影響を与えることができるように、互いに対して配置されていることを意味する。いくつかの態様において、トランス遺伝子配列又は任意の他の配列は、プロモーター配列がトランス遺伝子配列又は任意の他の配列の発現を制御する場合、プロモーター配列に作動可能に連結されていると言われる。いくつかの態様において、プロモーター配列がトランスポサーゼ配列の発現を制御する場合、トランスポサーゼ配列はプロモーター配列に作動可能に連結されていると言われる。
非共有的連結成分、並びに非共有的連結成分を作製及び使用する方法が開示される。様々な構成要素は、本明細書に記載されるように、様々な異なる形態をとることができる。例えば、非共有的に連結(すなわち、作動可能に連結)されたタンパク質を使用して、当技術分野における1つ以上の問題を回避する一時的な相互作用を可能にすることができる。タンパク質などの非共有的に連結された成分が会合及び解離する能力は、所望の活性のためにそのような会合が必要とされる状況下でのみ又は主に、機能的会合を可能にする。結合は、所望の効果を可能にするのに十分な持続時間であり得る。
「核酸」又は「オリゴヌクレオチド」又は「ポリヌクレオチド」という用語は、互いに共有的に連結した少なくとも2つのヌクレオチドを指す。一本鎖の描写は、相補鎖の配列も定義する。従って核酸はまた、描写された一本鎖の相補鎖を包含し得る。本開示の核酸はまた、同じ構造を保持するか又は同じタンパク質をコードする、実質的に同一の核酸及びその相補体を包含する。
本開示の核酸は、一本鎖又は二本鎖であり得る。本開示の核酸は、分子の大部分が一本鎖であっても、二本鎖配列を含むことができる。本開示の核酸は、分子の大部分が二本鎖であっても、一本鎖配列を含むことができる。本開示の核酸は、ゲノムDNA、cDNA、RNA、又はこれらのハイブリッドを含むことができる。本開示の核酸は、デオキシリボヌクレオチドとリボヌクレオチドとの組み合わせを含むことができる。本開示の核酸は、ウラシル、アデニン、チミン、シトシン、グアニン、イノシン、キサンチン、ヒポキサンチン、イソシトシン、及びイソグアニンを含む塩基の組み合わせを含むことができる。本開示の核酸は、非天然アミノ酸修飾を含むように合成することができる。本開示の核酸は、化学合成法又は組換え法によって得ることができる。
本開示の核酸は、これらの全配列又はその任意の部分のいずれかが、天然に存在しなくてもよい。本開示の核酸は、天然に存在しない1つ以上の変異、置換、欠失、又は挿入を含むことができ、核酸配列全体を天然に存在しないものにすることができる。本開示の核酸は、1つ以上の重複配列、反転配列、又は反復配列を含むことができ、その結果として生じる配列は天然に存在せず、核酸配列全体を天然に存在しないものにすることができる。本開示の核酸は、天然に存在しない修飾ヌクレオチド、人工ヌクレオチド、又は合成ヌクレオチドを含むことができ、核酸配列全体を天然に存在しないものにすることができる。
遺伝暗号の冗長性を考えると、複数のヌクレオチド配列がある特定のタンパク質をコードし得る。そのようなヌクレオチド配列はすべて、本明細書において企図される。
本開示を通して使用される用語「作動可能に連結された」は、空間的に連結されたプロモーターの制御下にある遺伝子の発現を指す。プロモーターは、その制御下にある遺伝子の5'(上流)又は3'(下流)に配置できる。プロモーターと遺伝子との間の距離は、プロモーターが由来する遺伝子においてそのプロモーターとそれが制御する遺伝子との間の距離とほぼ同じであり得る。プロモーターと遺伝子の間の距離の変動は、プロモーター機能を失うことなく対応できる。
本開示を通して使用される「プロモーター」という用語は、細胞中の核酸の発現を付与、活性化、又は増強することができる合成又は天然由来の分子を指す。プロモーターは、発現をさらに増強するため、及び/又はその空間的発現及び/又は時間的発現を変更するために、1つ以上の特定の転写調節配列を含むことができる。プロモーターはまた、転写開始部位から数千塩基対も離れて位置することができる遠位エンハンサー又はリプレッサー要素を含むことができる。プロモーターは、ウイルス、細菌、真菌、植物、昆虫、及び動物を含む供給源に由来し得る。プロモーターは、発現が起きる細胞、組織、又は器官に応じて、又は発現が起きる成長段階に応じて、又は生理学的ストレス、病原体、金属イオン、又は誘導剤などの外部刺激に応じて、遺伝子成分の発現を構成的又は差別的に調節することができる。プロモーターの代表的な例には、バクテリオファージT7プロモーター、バクテリオファージT3プロモーター、SP6プロモーター、lacオペレータープロモーター、tacプロモーター、SV40後期プロモーター、SV40初期プロモーター、RSV-LTRプロモーター、CMVIEプロモーター、EF-1アルファプロモーター、CAGプロモーター、SV40初期プロモーター、又はSV40後期プロモーター及びCMVIEプロモーターが含まれる。
本開示を通して使用される用語「実質的に相補的」は、第1の配列が、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、180、270、360、450、540、又はそれ以上のヌクレオチド又はアミノ酸の領域にわたって、第2の配列の相補体と、少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%、又は99%同一であること、又は2つの配列が厳密性ハイブリダイゼーション条件下でハイブリダイズすることを指す。
本開示を通して使用される用語「実質的に同一」は、第1の配列と第2の配列が、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、180、270、360、450、540、又はそれ以上のヌクレオチド又はアミノ酸の領域にわたって、又は第1の配列が第2の配列の相補体に対して実質的に相補的である場合、核酸に関して、少なくとも60%、65%、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%、又は99%同一であることを指す。
本開示を通して使用される用語「変種」は、核酸を説明するために使用される場合、(i)参照されたヌクレオチド配列の部分又は断片;(ii)参照されたヌクレオチド配列の相補体又はその一部;(iii)参照された核酸又はその相補体と実質的に同一である核酸;又は(iv)参照された核酸、その相補体、又はこれらと実質的に同一の配列に、厳密性条件下でハイブリダイズする核酸を指す。
本開示を通して使用される「ベクター」という用語は、複製開始点を含む核酸配列を指す。ベクターは、ウイルスベクター、バクテリオファージ、細菌人工染色体又は酵母人工染色体であり得る。ベクターは、DNAベクター又はRNAベクターであり得る。ベクターは、自己複製染色体外ベクターでもよく、好ましくはDNAプラスミドである。ベクターは、アミノ酸と、DNA配列、RNA配列、又はDNA及びRNA配列の両方との組み合わせを含むことができる。
本開示を通して使用される場合、用語「変種」は、ペプチド又はポリペプチドを説明するために使用される場合、アミノ酸の挿入、欠失、又は保存的置換によってアミノ酸配列が異なるが、少なくとも1つの生物学的活性を保持しているペプチド又はポリペプチドを指す。変種はまた、少なくとも1つの生物学的活性を保持するアミノ酸配列を有する参照されたタンパク質と実質的に同一であるアミノ酸配列を有するタンパク質を意味し得る。
アミノ酸の保存的置換、すなわち、アミノ酸を同様の特性(例えば、親水性、荷電領域の程度及び分布)の異なるアミノ酸で置換することは、典型的には軽微な変化を伴うものとして当技術分野で認識されている。これらの小さな変化は、一部は、当技術分野で理解されているように、アミノ酸のヒドロパシー指数を考慮することによって同定することができる。Kyte et al., J. Mol. Biol. 157: 105-132 (1982)。アミノ酸のハイドロパシー指数は、その疎水性と電荷の考慮に基づいている。同様のハイドロパシー指数のアミノ酸は、置換してもタンパク質機能を保持することができる。1つの態様において、±2のハイドロパシー指数を有するアミノ酸が置換される。アミノ酸の親水性を使用して、生物学的機能を保持するタンパク質をもたらす置換を明らかにすることもできる。ペプチドに関連してアミノ酸の親水性を考慮すると、そのペプチドの最大局所平均親水性の計算が可能になり、これは、抗原性及び免疫原性とよく相関することが報告されている有用な尺度である。米国特許第4,554,101号を参照されたい。これは参照によりその全体が本明細書に取り込まれる。
同様の親水性値を有するアミノ酸の置換は、生物学的活性、例えば免疫原性を保持するペプチドをもたらすことができる。置換は、互いに±2以内の親水性値を有するアミノ酸で行うことができる。アミノ酸の疎水性指数と親水性値の両方は、そのアミノ酸の特定の側鎖の影響を受ける。その観察と一致して、生物学的機能に適合するアミノ酸置換は、疎水性、親水性、電荷、サイズ、及びその他の特性によって明らかにされるように、アミノ酸、特にそれらのアミノ酸の側鎖の相対的な類似性に依存すると理解されている。
本明細書で使用される「保存的」アミノ酸置換は、以下の表A、B、又はCに示されるように定義され得る。いくつかの態様において、融合ポリペプチド及び/又はそのような融合ポリペプチドをコードする核酸は、本開示のポリペプチドをコードするポリヌクレオチドの改変によって導入された保存的置換を含む。アミノ酸は、物理的特性と、タンパク質の二次構造及び三次構造への寄与によって分類できる。保存的置換は、あるアミノ酸を類似の特性を持つ別のアミノ酸に置換することである。保存的置換の例を表Aに示す。
Figure 2023515692000002
あるいは、保存的アミノ酸は、Lehninger, (Biochemistry, Second Edition; Worth Publishers, Inc. NY, N.Y. (1975), pp. 71-77)に記載されているように、表Bに示されるようにグループ化することができる。
Figure 2023515692000003
あるいは、例示的な保存的置換を表Cに示す。
Figure 2023515692000004
本開示のポリペプチドは、アミノ酸残基の1つ以上の挿入、欠失、又は置換、又はこれらの任意の組み合わせ、並びにアミノ酸残基の挿入、欠失、又は置換以外の修飾を有するポリペプチドを含むことを意図していることを理解されたい。本開示のポリペプチド又は核酸は、1つ以上の保存的置換を含むことができる。
本開示を通して使用される場合、前述のアミノ酸置換の「2つ以上」という用語は、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、又は20以上の列挙されたアミノ酸置換を指す。「2つ以上」という用語は、列挙されたアミノ酸置換の2、3、4、又は5を指し得る。
本開示のポリペプチド及びタンパク質は、それらの全配列又はその任意の部分のいずれかが、天然に存在しない可能性がある。本開示のポリペプチド及びタンパク質は、天然に存在しない1つ以上の変異、置換、欠失、又は挿入を含み、アミノ酸配列全体を天然に存在しないものにすることができる。本開示のポリペプチド及びタンパク質は、1つ以上の複製、反転、又は反復配列を含むことができ、その結果として生じる配列は天然に存在せず、アミノ酸配列全体を天然に存在しないものにする。本開示のポリペプチド及びタンパク質は、天然に存在しない修飾、人工、又は合成アミノ酸を含むことができ、アミノ酸配列全体を天然に存在しないものにすることができる。
本開示を通して使用されるように、「配列同一性」は、国立バイオテクノロジー情報センター(NCBI:National Center for Biotechnology Information)のftpサイトから検索することができる、2つの配列をブラストするためのスタンドアロンの実行可能なBLASTエンジンプログラム(bl2seq)を使用して、デフォルトパラメータを使用して決定することができる(Tatusova and Madden, FEMS Microbiol Lett., 1999, 174, 247-250;その全体が参照により本明細書に組み込まれる)。2つ以上の核酸又はポリペプチド配列の文脈で使用される「同一の」又は「同一性」という用語は、各配列の特定の領域にわたって同じである残基の特定のパーセントを指す。パーセントは、2つの配列を最適に整列させ、指定された領域で2つの配列を比較し、両方の配列で同一の残基が存在する位置の数を決定して一致した位置の数を得て、一致した位置の数を指定された領域内の位置の総数で割って、及びその結果に100を掛けて配列同一性のパーセントを得ることができる。2つの配列の長さが異なる場合、又は整列によって1つ以上の互い違いの末端が生成され、指定された比較領域に単一の配列のみが含まれる場合、単一配列の残基は分母には含まれるが、計算の分子には含まれない。DNAとRNAを比較する場合、チミン(T)とウラシル(U)は同等と見なすことができる。同一性は、手動で、又はBLAST若しくはBLAST2.0などのコンピューター配列アルゴリズムを使用して決定することができる。
本開示を通して使用される用語「内因性」は、標的遺伝子又はそれが導入される宿主細胞に天然に関連する核酸又はタンパク質配列を指す。
本開示を通して使用される用語「外因性」は、標的遺伝子又はそれが導入される宿主細胞に天然には関連しない核酸又はタンパク質配列を指し、天然に存在する核酸、例えばDNA配列の天然に存在しない複数のコピー、又は天然に存在しないゲノム位置に位置する天然に存在する核酸配列を含む。
本開示は、DNA配列を含むポリヌクレオチド構築物を宿主細胞に導入する方法を提供する。「導入する」とは、ポリヌクレオチド構築物が宿主細胞の内部にアクセスできるように、ポリヌクレオチド構築物を細胞に提示することを意味する。本開示の方法は、宿主細胞にポリヌクレオチド構築物を導入するための具体的な方法に依存せず、ポリヌクレオチド構築物が宿主の1つの細胞の内部に到達することのみに依存する。ポリヌクレオチド構築物を細菌、植物、真菌、及び動物に導入する方法は当技術分野で知られており、特に限定されるものではないが、安定な形質転換法、一過性形質転換法、及びウイルス媒介法を含む。
本明細書で使用される「被験体」という用語は、「それを必要とする被験体」という用語と交換可能であり、どちらも疾患を有するか又は疾患を発症するリスクが高い被験体を指す。「被験体」には哺乳動物が含まれる。哺乳動物は、例えばヒト又は適切な非ヒト哺乳動物、例えば霊長類、マウス、ラット、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ヤギ、ラクダ、ヒツジ、又はブタであり得る。被写体は鳥や家禽でもよい。1つの実施態様において、哺乳動物はヒトである。
本明細書で使用される「治療している」又は「治療する」という用語は、疾患、状態、又は障害と闘うことを目的とする患者の管理及びケアを記述し、疾患、状態、又は障害の症状又は合併症を軽減するための、又は疾患、状態、又は障害を排除するための、本開示の化合物の投与、又はその医薬的に許容し得る塩、多形体、若しくは溶媒和物の投与を含む。「治療する」という用語はまた、インビトロの細胞又は動物モデルの治療を含むことができる。
実施例1-本開示のウイルスベクターによって媒介されるトランス遺伝子のインビボ発現
以下の非限定的実施例では、マウスを本開示のウイルスベクターで処理し、ウイルスベクターに含まれるトランス遺伝子の発現を追跡した。
新生児マウスを4つの異なる処理群に分けた。
処理群#1のマウスには、図1に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むAAVpiggyBacトランスポゾンベクターを3.3×1013ベクターゲノム(vg)/kgの用量で投与した。
処理群#2のマウスには、図8に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むAAVpiggyBacトランスポゾンベクターを3.3×1013vg/kgの用量で投与した。
処理群#3のマウスには、図1に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むAAVpiggyBacトランスポゾンベクターを3.3×1013vg/kgの用量で、及びAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを含むAAVトランスポサーゼベクターを1.1×1013vg/kgの用量で投与した。AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、SPBトランスポサーゼをコードするトランスポサーゼ配列を含んでいた。
処理群#4のマウスには、図8に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むAAVpiggyBacトランスポゾンベクターを3.3×1013vg/kgの用量で、及びAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを含むAAVトランスポサーゼベクターを1.1×1013vg/kgの用量で投与した。AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、SPBトランスポサーゼをコードするトランスポサーゼ配列を含んでいた
次に、ウイルスベクター投与後35日間、マウスにおいて生物発光(BLI)シグナルを測定して、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドにおいてコードされるトランス遺伝子の発現を測定した。この分析の結果は図10に示される。図10において、処理群#1はHLP-OTCと呼び、処理群#2はTBG-OTCと呼び、処理群#3はHLP-OTC+SPBと呼び、処理群#4はTBG-OTC+SPBと呼ぶ。
図10に示されるように、処理群#3及び#4のマウスは、35日間にわたってBLIレベルの増加を示している。理論に拘束されることを望むものではないが、これらの結果は、AAVpiggyBacトランスポゾンベクターとAAVトランスポサーゼベクターの同時投与により、AAVpiggyBacトランスポゾンベクターのトランス遺伝子が宿主のゲノムに組み込まれ、トランス遺伝子の発現の増加と持続がもたらされることを示している。さらに、TBGプロモーターを含むAAVpiggyBacトランスポゾンベクターを投与された処理群#4において、トランス遺伝子の発現増加が観察された。理論に拘束されることを望むものではないが、これらの結果は、TBGプロモーターの使用が、投与後まもなく生じるトランス遺伝子発現の増加を提供できることを示している。このような活性は、早期発症患者が治療されている臨床の場で特に有利である。
実施例2-異なる濃度の本開示のウイルスベクターによって媒介されるトランス遺伝子のインビボ発現
以下の非限定的実施例では、マウスを様々な濃度の本開示のウイルスベクターで処理し、ウイルスベクターに含まれるトランス遺伝子の発現を追跡した。
本試験においてマウスは以下のいずれかを投与された:
a)図8に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含む増加する濃度のAAVpiggyBacトランスポゾンベクターのみ、又は
b)AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを含むAAVトランスポサーゼベクターと共に、図8に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含む増加する濃度のAAVpiggyBacトランスポゾンベクター、ここで、AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、SPBトランスポサーゼをコードするトランスポサーゼ配列を含んでいた。
ウイルスベクターの投与後21日目に、マウスにおいてBLIを測定して、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドにおいてコードされるトランス遺伝子の発現を測定した。この分析の結果は図11に示される。図11に示されるように、AAVpiggyBacトランスポゾンベクターとAAVトランスポサーゼベクターの両方を同時投与した場合、より低い用量でより高いレベルのトランス遺伝子発現が達成された。理論に拘束されることを望むものではないが、これらの結果は、AAVpiggyBacトランスポゾンベクターとAAVトランスポサーゼベクターの同時投与により、AAVpiggyBacトランスポゾンベクターのトランス遺伝子が宿主のゲノムに組み込まれ、トランス遺伝子の発現の増加と持続がもたらされることを示している。これは、被験体に投与する必要があるAAVの総用量を減らすことができ、AAVベクターの投与に通常伴う負の副作用を回避するのに役立つため、臨床の場で特に有利である。
実施例3-本開示のウイルスベクターによるOtcspf-ashマウスの処理
以下の非限定的実施例では、Otcspf-ashマウスを本開示のウイルスベクターで処理した。
当業者に理解されるように、Otcspf-ashマウスは、OTC欠乏及び慢性高アンモニア血症を含む尿素サイクル障害の広く使用されているモデルである。マウスは、Otc遺伝子のエクソン4の最後のヌクレオチドに突然変異(c.386G>A;p.R129H)を含み、5'スプライス部位に影響を与えて、隣接するイントロンへの48bpの隠れたスプライス部位の部分的使用をもたらす。
新生児Otcspf-ashマウスを2つの異なる処理群に分けた。
処理群#1のマウスに、図1に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むAAVpiggyBacトランスポゾンベクターを3.3×1013ベクターゲノム(vg)/kgの用量で投与し、及び図4に記載のAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを含むAAVトランスポサーゼベクターを3.3×1013vg/kgの用量で投与した。従って、処理群#1のマウスは、AAVpiggyBacトランスポゾンベクターとAAVトランスポサーゼベクターを1:1の用量比で、総AAV用量6.6×1013vg/kgで処理した。AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、ヒトOTCをコードするトランス遺伝子配列を含み、内因性のマウスOTCから区別することを可能にした。
処理群#2のマウスに、図1に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むAAVpiggyBacトランスポゾンベクターを3.3×1013ベクターゲノム(vg)/kgの用量で投与し、及び図4に記載のAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを含むAAVトランスポサーゼベクターを1.7×1013vg/kgの用量で投与した。従って、処理群#2のマウスは、AAVpiggyBacトランスポゾンベクターとAAVトランスポサーゼベクターを1:1の用量比で、総AAV用量5×1013vg/kgで処理した。AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、ヒトOTCをコードするトランス遺伝子配列を含み、内因性のマウスOTCから区別することを可能にした。
ウイルスベクターの投与後、マウスにおいてBLIを測定して、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドにおいてコードされるトランス遺伝子の発現を測定した。この分析の結果は図12に示される。図12に示されるように。両方の処理群で高レベルのトランス遺伝子発現が測定された。
ウイルスベクターの投与後、AAVpiggyBACトランスポゾンベクターとAAVトランスポサーゼベクターの両方について、二倍体ゲノム当たりの非組み込みベクターのコピー数の量を測定した。この分析の結果は図13に示される。図13に示されるように、非組み込みAAVトランスポサーゼベクターの量は、マウスの加齢と共に減少した。さらに、非組み込みAAVトランスポサーゼベクターの量は、7日目でも、非組み込みAAVpiggyBacトランスポゾンベクターの量と比較して低かった。
ウイルスベクターの投与後、二倍体ゲノムあたりの非組み込みAAVpiggyBacトランスポゾンベクターのコピー数の量、及び組み込みAAVpiggyBacトランスポゾンベクターのコピー数の量を測定した。この分析の結果は図14に示される。図14に示されるように、処理後21日目に、組み込まれたAAVpiggbyBacトランスポゾンベクターが検出された。さらに、組み込みは、処理群#1(2:1 OTC:SPB)では処理群#2(2:2 OTC:SPB)と比較して、より一貫していた。理論に拘束されることを望むものではないが、図14の結果、特にトランスポゾンベクターの組み込みは、インビボでのトランスポゾンの転位の成功を示している。
組み込まれた部位の数も、21日目と43日目にLM-PCRによってアッセイした。簡単に説明すると、2μgのゲノムDNAをマウス肝臓組織から単離し、超音波処理によってランダムに剪断した。得られた末端に、固有の分子識別子(UMI)を連結させた。2回のPCR増幅を行った。最終的なPCR産物は、Illuminaペアエンド配列決定を行った。組み込まれた部位は、2カ所のブレークポイントの確認によって決定された。このPCR分析の結果は表1及び2に示される。理論に拘束されることを望むものではないが、表1及び表2に示される結果は、インビボでのトランスポゾンの転位及び組込みが成功したことを示している。
Figure 2023515692000005
Figure 2023515692000006
ウイルスベクターの投与後、マウスOTCmRNAのレベルに対するヒトOTCmRNA及びSPBmRNAの量をマウスで測定した。この分析の結果は図15に示される。図15に示されるように、ウイルスベクターで処理されたマウスは多量のヒトOTCmRNAを発現する。さらに、SPBmRNAのレベルは年齢とともに減少する。理論に拘束されることを望むものではないが、SPBmRNAのこの減少は、初期治療後のオフターゲット転位作用を回避するために、臨床の場において有利であり得る。ヒトOTCmRNA及びSPBmRNAと、二倍体ゲノムあたりの総ベクターコピー数との相関分析も実施された。この分析の結果は図16に示される。図16に示されるように、ヒトOTC及びSPBのmRNAレベルは、対応するベクターコピー数と相関した。
処理後21日目に、マウスから肝臓試料を採取し、GFP発現を分析した。処理群#1と処理群#2の両方から採取された試料中の肝細胞は、強力なGFP発現を示した。
実施例4-本開示のウイルスベクターによる誘導性高アンモニア血症マウスモデルの処理
以下の非限定的実施例では、Otcspf-ashマウスを本開示のウイルスベクターで処理し、shRNAを使用して誘発高アンモニア血症罹患モデルを作成した。
新生児Otcspf-ashマウスを2つの異なる処理群に分けた。
処理群#1のマウスに、図1に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むAAVpiggyBacトランスポゾンベクターを3.3×1013ベクターゲノム(vg)/kgの用量で、及び図4に記載のAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを含むAAVトランスポサーゼベクターを3.3×1013vg/kgの用量で投与した。従って、処理群#1のマウスは、AAVpiggyBacトランスポゾンベクターとAAVトランスポサーゼベクターを1:1の用量比で、総AAV用量6.6×1013vg/kgで処理した。AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、ヒトOTCをコードするトランス遺伝子配列を含み、内因性のマウスOTCから区別することを可能にした。
処理群#2のマウスに、図1に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むAAVpiggyBacトランスポゾンベクターを3.3×1013ベクターゲノム(vg)/kgの用量で投与し、及び図4に記載のAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを含むAAVトランスポサーゼベクターを1.7×1013vg/kgの用量で投与した。従って、処理群#2のマウスは、AAVpiggyBacトランスポゾンベクターとAAVトランスポサーゼベクターを2:1の用量比で、総AAV用量5×1013vg/kgで処理した。AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、ヒトOTCをコードするトランス遺伝子配列を含み、内因性のマウスOTCから区別することを可能にした。
処理後38日目に、各処理群のサブセットは以下のいずれかであった:
a)さらに放置
b)マウスOTCを標的とするshRNAの用量を投与。
対照として及び比較のために、ウイルスベクターで処理しなかった同様の年齢のOtcspf-ashマウスにも、マウスOTCを標的とするshRNAの用量を投与した。
図17は、さらに未処理のままに放置したか(2:2 OTC:SPB)、又はマウスOTCを標的とする用量のshRNAをさらに投与した(2:2 OTC:SPB+shRNA)処理群#1のマウスの生存確率を示す。図17はまた、ウイルスベクターで処理されず、マウスOTCを標的とするshRNAの用量を投与された同様の年齢のOtcspf-ashマウスの生存確率を示す。図18は、前述のマウス群の血漿中のアンモニア濃度を示す。図17及び図18に示されるように、shRNA投与の有害な作用は、ウイルスベクターで処理されたマウスでは遅延している。
実施例5-本開示のAAVpiggyBacトランスポゾンベクターにおいて異なるプロモーター配列に作動可能に連結されたトランス遺伝子のインビボ発現
以下の非限定例において、マウスは、HLPプロモーター、LP1プロモーター、又はTBGプロモーター配列のいずれかに作動可能に連結されたトランス遺伝子を含む本開示のウイルスベクターで処理された。ウイルスベクターに含まれるトランス遺伝子の発現を追跡して、各プロモーターがインビボで、特に肝臓内でトランス遺伝子の発現を駆動できる効率を決定した。
新生児野生型マウス及び成体野生型マウス及び新生児Otcspf-ashマウスを、12の異なる処理群に分けた。
処理群#1~#6は、新生児野生型マウスを含んでいた。
処理群#1のマウスには、図1に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むAAVpiggyBacトランスポゾンベクターを5×1013vg/kgの用量で投与した。
処理群#2のマウスには、図1に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むAAVpiggyBacトランスポゾンベクターを3.3×1013vg/kgの用量で、及びAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを含むAAVトランスポサーゼベクターを1.7×1013vg/kgの用量で投与した。AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、HLPプロモーターに作動可能に連結されたSPBトランスポサーゼをコードするトランスポサーゼ配列を含んでいた。
処理群#3のマウスには、図8に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むAAVpiggyBacトランスポゾンベクターを5×1013vg/kgの用量で投与した。
処理群#4のマウスには、図8に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むAAVpiggyBacトランスポゾンベクターを3.3×1013vg/kgの用量で、及びAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを含むAAVトランスポサーゼベクターを1.7×1013vg/kgの用量で投与した。AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、HLPプロモーターに作動可能に連結されたSPBトランスポサーゼをコードするトランスポサーゼ配列を含んでいた。
処理群#5のマウスには、図9に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むAAVpiggyBacトランスポゾンベクターを95×1013vg/kgの用量で投与した。
処理群#6のマウスには、図9に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むAAVpiggyBacトランスポゾンベクターを3.3×1013vg/kgの用量で、及びAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを含むAAVトランスポサーゼベクターを1.7×1013vg/kgの用量で投与した。AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、HLPプロモーターに作動可能に連結されたSPBトランスポサーゼをコードするトランスポサーゼ配列を含んでいた。
次に、ウイルスベクター投与後42日間、処理群#1~#6のマウスにおいて肝臓の生物発光(BLI)シグナルを測定して、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドにおいてコードされるトランス遺伝子の発現を測定した。この分析の結果は図19に示される。図19において、処理群#1はHLP-OTCと呼び、処理群#2はHLP-OTC+SPBと呼び、処理群#3はTBG-OTCと呼び、処理群#4はTBG-OTC+SPBと呼び、処理群#5はLP1-OTC+SPBと呼び、処理群#6はLP1-OTC+SPBと呼ぶ。図19に示されるように、TBGプロモーターがトランス遺伝子発現を最も効率的に駆動し、次にLP1プロモーター、そして次にHLPプロモーターが続いた。処理群#2、#4、及び#6において発現の増加及び持続が観察された。理論に拘束されることを望むものではないが、これらの結果は、AAVpiggyBacトランスポゾンベクターとAAVトランスポサーゼベクターの同時投与により、AAVpiggyBacトランスポゾンベクターのトランス遺伝子が宿主のゲノムに組み込まれ、トランス遺伝子の発現の増加と持続がもたらされることを示している。図19で観察されたトランスポゾンベクターの組み込みは、インビボでのトランスポゾンの転位の成功を示す。
マウスOTCmRNAのレベルに対するヒトOTCmRNA及びSPBmRNAの量も、処理群#1~#6のマウスで測定した。この分析の結果は図20(ヒトOTCmRNA)及び図21(SPBmRNA)に示される。図19に示された結果と同様に、図20及び図21の結果は、TBGプロモーターが最高レベルのトランス遺伝子mRNAをもたらし、次にLP1プロモーター、及び次にHLPプロモーターが続くことを示している。
ウイルスベクター投与後21日目に、マウスOTCタンパク質の量に対するヒトOTCタンパク質の量も測定した。この分析の結果は図22に示される。図19~21に示した結果と同様に、図22に示される結果は、TBGプロモーターが最高レベルのヒトOTCタンパク質をもたらし、次にLP1プロモーター、そして次にHLPプロモーターが続くことを示している。
さらに、処理群#1及び処理#2のマウス由来の肝細胞も、免疫組織化学によって分析し、GFPについて染色した。簡単に説明すると、肝臓組織を21日目に採取し、10%中性緩衝ホルマリンで固定し、パラフィン包埋した後、染色した。免疫組織化学の結果は図27に示され、これは、より高いレベルのGFPが処理群#2で観察されたことを示している。理論に拘束されることを望むものではないが、これらの結果は、AAVpiggyBacトランスポゾンベクターとAAVトランスポサーゼベクターの同時投与により、AAVpiggyBacトランスポゾンベクターのトランス遺伝子が宿主のゲノムに組み込まれ、トランス遺伝子の発現の増加と持続がもたらされることを示している。
さらに、処理したマウスのゲノム中の組み込まれた部位の数を、LM-PCRによってアッセイした。簡単に説明すると、2μgのゲノムDNAをマウスの肝臓組織から単離し、超音波処理によってランダムに剪断した。得られた末端に固有の分子識別子(UMI)を連結した。2回のPCR増幅を行った。最終的なPCR産物は、Illuminaペアエンド配列決定を行った。固有の組み込み部位の合計は、2つ以上のUMIを持つ片側ブレークポイントによって決定された。この分析の結果を表3に示す。
Figure 2023515692000007
処理群#7~#12は成体の野生型マウスを含んでいた。
処理群#7のマウスには、図1に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むAAVpiggyBacトランスポゾンベクターを2×1013vg/kgの用量で投与した。
処理群#8のマウスには、図1に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むAAVpiggyBacトランスポゾンベクターを1.3×1013vg/kgの用量で、及びAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを含むAAVトランスポサーゼベクターを0.7×1013vg/kgの用量で投与した。AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、HLPプロモーターに作動可能に連結されたSPBトランスポサーゼをコードするトランスポサーゼ配列を含んでいた。
処理群#9のマウスには、図8に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むAAVpiggyBacトランスポゾンベクターを2×1013vg/kgの用量で投与した。
処理群#10のマウスには、図8に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むAAVpiggyBacトランスポゾンベクターを1.3×1013vg/kgの用量で、及びAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを含むAAVトランスポサーゼベクターを0.7×1013vg/kgの用量で投与した。AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、HLPプロモーターに作動可能に連結されたSPBトランスポサーゼをコードするトランスポサーゼ配列を含んでいた。
処理群#11のマウスには、図9に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むAAVpiggyBacトランスポゾンベクターを2×1013vg/kgの用量で投与した。
処理群#12のマウスには、図9に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むAAVpiggyBacトランスポゾンベクターを1.3×1013vg/kgの用量で、及びAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを含むAAVトランスポサーゼベクターを0.7×1013vg/kgの用量で投与した。AAVトランスポサーゼポリヌクレオチドは、HLPプロモーターに作動可能に連結されたSPBトランスポサーゼをコードするトランスポサーゼ配列を含んでいた。
次に、ウイルスベクター投与後7日目及び14日目に、処理群#7~#12のマウスにおいて肝臓の生物発光(BLI)シグナルを測定して、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドにおいてコードされるトランス遺伝子の発現を測定した。この分析の結果は図23に示される。図23において、処理群#7はHLP-OTCと呼び、処理群#8はHLP-OTC+SPBと呼び、処理群#9はTBG-OTCと呼び、処理群#10はTBG-OTC+SPBと呼び、処理群#11はLP1-OTC+SPBと呼び、処理群#12はLP1-OTC+SPBと呼ぶ。図23に示されるように、プロモーターのそれぞれについて同様の強さのトランス遺伝子発現が観察された。
マウスOTCmRNAのレベルに対するヒトOTCmRNA及びSPBmRNAの量も、処理群#7~#12のマウスにおいてウイルスベクター投与後14日目に測定した。この分析の結果は図24(ヒトOTCmRNA)及び図25(SPBmRNA)に示される。図24及び図25に示されるように、HLP及びLP1プロモーターについて同様のレベルのヒトOTCが観察され、T最も強い発現がBGプロモーターで観察された。
ウイルスベクター投与後14日目に、マウスOTCタンパク質の量に対するヒトOTCタンパク質の量も測定した。この分析の結果は26に示される。図19~21に示した結果と同様に、図22に示される結果は、TBGプロモーターが最高レベルのヒトOTCタンパク質をもたらし、次にLP1プロモーター、そして次にHLPプロモーターが続くことを示している。
同等物
前述の説明は、例示のみを目的として提示されたものであり、本開示を開示された正確な形態に限定することを意図するものではない。本開示の1つ以上の実施態様の詳細は、上記の添付の説明に記載されている。本明細書に記載のものと同様又は同等の任意の方法及び材料を本開示の実施又は試験に使用することができるが、好ましい方法及び材料が本明細書に記載されている。本開示の他の特徴、目的、及び利点は、本説明及び特許請求の範囲から明らかであろう。本明細書及び添付の特許請求の範囲において、単数形は、文脈が明確に指示しない限り、複数形を含む。特に他に明記しない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語及び科学用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。本明細書で引用されたすべての特許及び刊行物は、参照により組み込まれる。

Claims (24)

  1. 5'から3'方向に以下を含む、アデノ随伴ウイルス(AAV)piggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド:
    a)配列番号3の核酸配列を含む第1のAAVITR配列、
    b)配列番号125の核酸配列を含む第1のpiggyBacITR配列、
    c)配列番号7の核酸配列を含む第1のインスレーター配列、
    d)配列番号126の核酸配列を含む少なくとも1つのプロモーター配列、
    e)配列番号22の核酸配列を含む少なくとも1つのトランス遺伝子配列、
    f)配列番号97の核酸配列を含むポリA配列、
    g)配列番号8の核酸配列を含む第2のインスレーター配列、
    h)配列番号96の核酸配列を含む第2のpiggyBacITR配列、
    i)配列番号129の核酸配列を含む少なくとも1つのDNAスペーサー配列、及び
    j)配列番号4の核酸配列を含む第2のAAVITR配列。
  2. 配列番号138の核酸配列を含む、請求項1に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
  3. 5'から3'方向に以下を含む、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド:
    a)配列番号3の核酸配列を含む第1のAAVITR配列、
    b)配列番号125の核酸配列を含む第1のpiggyBacITR配列、
    c)配列番号7の核酸配列を含む第1のインスレーター配列、
    d)配列番号132の核酸配列を含む少なくとも1つのプロモーター配列、
    e)配列番号22の核酸配列を含む少なくとも1つのトランス遺伝子配列、
    f)配列番号97の核酸配列を含むポリA配列、
    g)配列番号8の核酸配列を含む第2のインスレーター配列、
    h)配列番号96の核酸配列を含む第2のpiggyBacITR配列、
    i)配列番号130の核酸配列を含む少なくとも1つのDNAスペーサー配列、及び
    j)配列番号4の核酸配列を含む第2のAAVITR配列。
  4. 配列番号139の核酸配列を含む、請求項3に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
  5. 5'から3'方向に以下を含む、AAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド:
    a)配列番号3の核酸配列を含む第1のAAVITR配列、
    b)配列番号125の核酸配列を含む第1のpiggyBacITR配列、
    c)配列番号7の核酸配列を含む第1のインスレーター配列、
    d)配列番号13の核酸配列を含む少なくとも1つのプロモーター配列、
    e)配列番号22の核酸配列を含む少なくとも1つのトランス遺伝子配列、
    f)配列番号97の核酸配列を含むポリA配列、
    g)配列番号8の核酸配列を含む第2のインスレーター配列、
    h)配列番号96の核酸配列を含む第2のpiggyBacITR配列、
    i)配列番号131の核酸配列を含む少なくとも1つのDNAスペーサー配列、及び
    j)配列番号4の核酸配列を含む第2のAAVITR配列。
  6. 配列番号140の核酸配列を含む、請求項5に記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチド。
  7. 前記請求項のいずれかに記載のAAVpiggyBacトランスポゾンポリヌクレオチドを含むベクター。
  8. 前記ベクターがウイルスベクターであり、好ましくは前記ウイルスベクターがAAVウイルスベクターである、請求項7に記載のベクター。
  9. 前記AAVウイルスベクターが、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、又はAAV11ウイルスベクターである、請求項8に記載のベクター。
  10. 前記AAVウイルスベクターが、AAV-KP-1又はAAV-NP59ウイルスベクターであり、好ましくは前記AAVウイルスベクターがAAV-KP-1ウイルスベクターである、請求項8に記載のベクター。
  11. 請求項7~10のいずれかに記載のベクターを含む組成物。
  12. 5'から3'方向に以下を含む、AAVトランスポサーゼポリヌクレオチド:
    a)配列番号127の核酸配列を含む第1のAAVITR配列、
    b)配列番号126の核酸配列を含む少なくとも1つのプロモーター配列、
    c)配列番号48の核酸配列を含む少なくとも1つのトランスポサーゼ配列、
    d)配列番号136の核酸配列を含むポリA配列、
    e)配列番号137の核酸配列を含む少なくとも1つのDNAスペーサー配列、及び
    f)配列番号4の核酸配列を含む第2のAAVITR配列。
  13. 配列番号144の核酸配列を含む、請求項12に記載のAAVトランスポサーゼポリヌクレオチド。
  14. 請求項12又は請求項13に記載のAAVトランスポサーゼポリヌクレオチドを含むベクター。
  15. 前記ベクターがウイルスベクターであり、好ましくは前記ウイルスベクターがAAVウイルスベクターである、請求項14に記載のベクター。
  16. 前記AAVウイルスベクターが、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10、又はAAV11ウイルスベクターである、請求項15に記載のベクター。
  17. 前記AAVウイルスベクターがAAV-KP-1又はAAV-NP59ウイルスベクターであり、好ましくは前記AAVウイルスベクターがAAV-KP-1ウイルスベクターである、請求項15に記載のベクター。
  18. 請求項14~17のいずれかに記載のベクターを含む組成物。
  19. 前記請求項のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド、ベクター、又は組成物の少なくとも1つの治療有効量をそれを必要とする被験体に投与することを含む、前記被験体における少なくとも1つの代謝性肝障害(MLD)を治療する方法。
  20. それを必要とする被験体における少なくとも1つのMLDを治療する方法であって、被験体に以下を投与することを含む方法:
    a)請求項1~6のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド、請求項7~10のいずれか1項に記載のベクター、又は請求項11に記載の組成物、及び
    b)請求項12~13のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド、請求項14~17のいずれか1項に記載のベクター、又は請求項18に記載の組成物。
  21. それを必要とする被験体における少なくとも1つのMLDの治療のための、前記請求項のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド、ベクター、又は組成物の使用であって、前記ポリヌクレオチド、ベクター、又は組成物が、その少なくとも1つの治療有効量を被験体に投与するためのものである使用。
  22. それを必要とする被験体における少なくとも1つのMLDの治療に使用するための、
    a)請求項1~6のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド、請求項7~10のいずれか1項に記載のベクター、又は請求項11に記載の組成物と、
    b)請求項12~13のいずれか1項に記載のポリヌクレオチド、請求項14~17のいずれか1項に記載のベクター、又は請求項18に記載の組成物との、組み合わせ。
  23. 少なくとも1つのMLDが、N-アセチルグルタミン酸合成酵素(NAGS)欠損症、カルバモイルリン酸合成酵素I欠損症(CPSI欠損症)、オルニチントランスカルバミラーゼ(OTC)欠損症、アルギニノコハク酸合成酵素欠損症(ASSD)(シトルリン血症I)、シトリン欠損症(シトルリン血症II)、アルギニノコハク酸リアーゼ欠損症(アルギニノコハク酸尿症)、アルギナーゼ欠損症(高アルギニン血症)、オルニチントランスロカーゼ欠損症(HHH症候群)、メチルマロン酸血症(MMA)、進行性家族性肝内胆汁うっ滞1型(PFIC1)、進行性家族性肝内胆汁うっ滞1型(PFIC2)、進行性家族性肝内胆汁うっ滞1型(PFIC3)、又はこれらの任意の組み合わせである、請求項19~22のいずれか1項に記載の方法又は使用。
  24. 前記MLDがOTC欠損症である、請求項23に記載の方法又は使用。
JP2022552651A 2020-03-04 2021-03-04 代謝性肝障害の治療のための組成物と方法 Pending JP2023515692A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202062985047P 2020-03-04 2020-03-04
US62/985,047 2020-03-04
US202063121488P 2020-12-04 2020-12-04
US63/121,488 2020-12-04
PCT/US2021/020929 WO2021178707A1 (en) 2020-03-04 2021-03-04 Compositions and methods for the treatment of metabolic liver disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023515692A true JP2023515692A (ja) 2023-04-13
JPWO2021178707A5 JPWO2021178707A5 (ja) 2024-03-12

Family

ID=75267602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022552651A Pending JP2023515692A (ja) 2020-03-04 2021-03-04 代謝性肝障害の治療のための組成物と方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230104091A1 (ja)
EP (1) EP4114469A1 (ja)
JP (1) JP2023515692A (ja)
KR (1) KR20220149588A (ja)
CN (1) CN115515646A (ja)
AU (1) AU2021230361A1 (ja)
CA (1) CA3169529A1 (ja)
WO (1) WO2021178707A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230383278A1 (en) * 2020-09-18 2023-11-30 The United States Of America,As Represented By The Secretary,Department Of Health And Human Services Novel adeno-associated viral (aav) vectors to treat hereditary methylmalonic acidemia (mma) caused by methylmalonyl-coa mutase (mmut) deficiency
CA3094859A1 (en) * 2020-10-01 2022-04-01 Entos Pharmaceuticals Inc. Proteolipid vesicles formulated with fusion associated small transmembrane proteins
EP4301863A1 (en) * 2021-03-04 2024-01-10 Poseida Therapeutics, Inc. Compositions and methods for the treatment of hemophilia
GB202205606D0 (en) * 2022-04-14 2022-06-01 Genespire S R L Lentiviral vector

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
US4309989A (en) 1976-02-09 1982-01-12 The Curators Of The University Of Missouri Topical application of medication by ultrasound with coupling agent
FR2374910A1 (fr) 1976-10-23 1978-07-21 Choay Sa Preparation a base d'heparine, comprenant des liposomes, procede pour l'obtenir et medicaments contenant de telles preparations
US4554101A (en) 1981-01-09 1985-11-19 New York Blood Center, Inc. Identification and preparation of epitopes on antigens and allergens on the basis of hydrophilicity
US4656134A (en) 1982-01-11 1987-04-07 Board Of Trustees Of Leland Stanford Jr. University Gene amplification in eukaryotic cells
US5168062A (en) 1985-01-30 1992-12-01 University Of Iowa Research Foundation Transfer vectors and microorganisms containing human cytomegalovirus immediate-early promoter-regulatory DNA sequence
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US4965188A (en) 1986-08-22 1990-10-23 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences using a thermostable enzyme
US4683195A (en) 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences
US4766067A (en) 1985-05-31 1988-08-23 President And Fellows Of Harvard College Gene amplification
GB8601597D0 (en) 1986-01-23 1986-02-26 Wilson R H Nucleotide sequences
US4800159A (en) 1986-02-07 1989-01-24 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences
US4767402A (en) 1986-07-08 1988-08-30 Massachusetts Institute Of Technology Ultrasound enhancement of transdermal drug delivery
US4925673A (en) 1986-08-18 1990-05-15 Clinical Technologies Associates, Inc. Delivery systems for pharmacological agents encapsulated with proteinoids
US4889818A (en) 1986-08-22 1989-12-26 Cetus Corporation Purified thermostable enzyme
US4795699A (en) 1987-01-14 1989-01-03 President And Fellows Of Harvard College T7 DNA polymerase
US4921794A (en) 1987-01-14 1990-05-01 President And Fellows Of Harvard College T7 DNA polymerase
US5130238A (en) 1988-06-24 1992-07-14 Cangene Corporation Enhanced nucleic acid amplification process
US5091310A (en) 1988-09-23 1992-02-25 Cetus Corporation Structure-independent dna amplification by the polymerase chain reaction
US5066584A (en) 1988-09-23 1991-11-19 Cetus Corporation Methods for generating single stranded dna by the polymerase chain reaction
US5142033A (en) 1988-09-23 1992-08-25 Hoffmann-La Roche Inc. Structure-independent DNA amplification by the polymerase chain reaction
US4994370A (en) 1989-01-03 1991-02-19 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services DNA amplification technique
US5266491A (en) 1989-03-14 1993-11-30 Mochida Pharmaceutical Co., Ltd. DNA fragment and expression plasmid containing the DNA fragment
US5580575A (en) 1989-12-22 1996-12-03 Imarx Pharmaceutical Corp. Therapeutic drug delivery systems
US5580734A (en) 1990-07-13 1996-12-03 Transkaryotic Therapies, Inc. Method of producing a physical map contigous DNA sequences
US5641670A (en) 1991-11-05 1997-06-24 Transkaryotic Therapies, Inc. Protein production and protein delivery
US5968502A (en) 1991-11-05 1999-10-19 Transkaryotic Therapies, Inc. Protein production and protein delivery
US5643252A (en) 1992-10-28 1997-07-01 Venisect, Inc. Laser perforator
US5849695A (en) 1993-01-13 1998-12-15 The Regents Of The University Of California Parathyroid hormone analogues useful for treatment of osteoporosis and disorders of calcium meatabolism in mammals
EP1978095A1 (en) 1993-02-12 2008-10-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Chimeric receptor proteins for controlling signal transduction and ligands binding thereto
US5514670A (en) 1993-08-13 1996-05-07 Pharmos Corporation Submicron emulsions for delivery of peptides
US5814599A (en) 1995-08-04 1998-09-29 Massachusetts Insitiute Of Technology Transdermal delivery of encapsulated drugs
US5730723A (en) 1995-10-10 1998-03-24 Visionary Medical Products Corporation, Inc. Gas pressured needle-less injection device and method
US6218185B1 (en) 1996-04-19 2001-04-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Piggybac transposon-based genetic transformation system for insects
US5827729A (en) 1996-04-23 1998-10-27 Advanced Tissue Sciences Diffusion gradient bioreactor and extracorporeal liver device using a three-dimensional liver tissue
US5879681A (en) 1997-02-07 1999-03-09 Emisphere Technolgies Inc. Compounds and compositions for delivering active agents
IL120943A (en) 1997-05-29 2004-03-28 Univ Ben Gurion A system for administering drugs through the skin
US6309663B1 (en) 1999-08-17 2001-10-30 Lipocine Inc. Triglyceride-free compositions and methods for enhanced absorption of hydrophilic therapeutic agents
US6962810B2 (en) 2000-10-31 2005-11-08 University Of Notre Dame Du Lac Methods and compositions for transposition using minimal segments of the eukaryotic transformation vector piggyBac
EP2160461B1 (en) 2007-07-04 2012-08-08 Max-Delbrück-Centrum für Molekulare Medizin (MDC) Hyperactive variants of the transposase protein of the transposon system sleeping beauty
US8399643B2 (en) 2009-02-26 2013-03-19 Transposagen Biopharmaceuticals, Inc. Nucleic acids encoding hyperactive PiggyBac transposases
CN107190017A (zh) * 2010-09-28 2017-09-22 圣母大学 嵌合蜘蛛丝及其用途
WO2012074758A1 (en) * 2010-11-16 2012-06-07 Transposagen Bioharmaceuticals, Inc. Hyperactive piggybac transposases
LT3116900T (lt) * 2014-03-09 2020-12-10 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Kompozicijos, naudotinos ornitino transkarbamilazės (otc) nepakankamumo gydymui
AU2015234242B2 (en) * 2014-03-21 2020-09-24 Children's Medical Research Institute Stable gene transfer to proliferating cells
US10233454B2 (en) 2014-04-09 2019-03-19 Dna2.0, Inc. DNA vectors, transposons and transposases for eukaryotic genome modification
WO2017070428A1 (en) * 2015-10-22 2017-04-27 Hera Testing Laboratories, Inc. Genetically modified non-human mammals having modified liver cells and/or tissue and methods of making same
CN111094407B (zh) 2017-09-05 2022-08-30 东丽株式会社 纤维强化热塑性树脂成型品
AU2019230192A1 (en) 2018-03-07 2020-10-08 Poseida Therapeutics, Inc. CARTyrin compositions and methods for use

Also Published As

Publication number Publication date
CN115515646A (zh) 2022-12-23
WO2021178707A1 (en) 2021-09-10
EP4114469A1 (en) 2023-01-11
CA3169529A1 (en) 2021-09-10
KR20220149588A (ko) 2022-11-08
US20230104091A1 (en) 2023-04-06
AU2021230361A1 (en) 2022-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7094236B2 (ja) 変異aav、及び、細胞、臓器並びに組織への遺伝子導入のための組成物、方法並びに使用法
JP2023515692A (ja) 代謝性肝障害の治療のための組成物と方法
JP6831779B2 (ja) 修飾された第ix因子、並びに、細胞、器官及び組織への遺伝子導入のための組成物、方法及び使用
JP6373763B2 (ja) Aavベクター成分、及び、細胞、臓器並びに組織への遺伝子導入のための方法
US11851690B2 (en) Systems and methods for the treatment of hemoglobinopathies
RU2725813C2 (ru) Векторы, содержащие спейсерные/филлер полинуклеотидные последовательности, и способы их применения
EP2675484B1 (en) Improved aav8 vector with enhanced functional activity and methods of use thereof
JP2022068158A (ja) ライソゾーム病の遺伝子治療
JP2019519221A (ja) 加齢関連疾患及び症状の遺伝子治療法
JP2020537543A (ja) ライソゾーム病の遺伝子治療
US20220133768A1 (en) Crispr/rna-guided nuclease-related methods and compositions for treating rho-associated autosomal-dominant retinitis pigmentosa (adrp)
JP2023534999A (ja) 操作された筋肉標的化組成物
US20210260168A1 (en) Compositions and methods of fas inhibition
JP2015533368A (ja) 糖原貯蔵症の遺伝子療法
JP2023502515A (ja) Apoe遺伝子療法
JP2022501044A (ja) ヒトアンジェルマン症候群において父方ube3a遺伝子発現を復活させるための組成物および方法
US20200263206A1 (en) Targeted integration systems and methods for the treatment of hemoglobinopathies
US20240182921A1 (en) Compositions and methods for the treatment of hemophilia
WO2022187671A1 (en) Compositions and methods for the treatment of hemophilia
WO2024094009A1 (zh) 用于目的基因的表达盒及其应用
US20220177878A1 (en) Crispr/cas9 gene editing of atxn2 for the treatment of spinocerebellar ataxia type 2
JP2024507846A (ja) 核酸の送達のための組成物及び方法
WO2023091943A2 (en) Compositions and methods to prevent, inhibit or treat neurodegenerative diseases
KR20230003554A (ko) 낮은 전사 활성을 갖는 프로모터를 사용하여 뉴클레아제 발현 및 표적-외 활성을 감소시키기 위한 조성물 및 방법
WO2023039480A2 (en) Engineered central nervous system compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240301

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240301