JP2022501044A - ヒトアンジェルマン症候群において父方ube3a遺伝子発現を復活させるための組成物および方法 - Google Patents

ヒトアンジェルマン症候群において父方ube3a遺伝子発現を復活させるための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2022501044A
JP2022501044A JP2021515639A JP2021515639A JP2022501044A JP 2022501044 A JP2022501044 A JP 2022501044A JP 2021515639 A JP2021515639 A JP 2021515639A JP 2021515639 A JP2021515639 A JP 2021515639A JP 2022501044 A JP2022501044 A JP 2022501044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
shrna
ribozyme
rna
microrna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021515639A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020061528A5 (ja
Inventor
ストーミー・チェンバレン
ノエル・ジャーメイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of Connecticut
Original Assignee
University of Connecticut
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of Connecticut filed Critical University of Connecticut
Publication of JP2022501044A publication Critical patent/JP2022501044A/ja
Publication of JPWO2020061528A5 publication Critical patent/JPWO2020061528A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1137Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • A61K31/7105Natural ribonucleic acids, i.e. containing only riboses attached to adenine, guanine, cytosine or uracil and having 3'-5' phosphodiester links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/12Type of nucleic acid catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes
    • C12N2310/121Hammerhead
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/12Type of nucleic acid catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes
    • C12N2310/122Hairpin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/12Type of nucleic acid catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes
    • C12N2310/128Type of nucleic acid catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes processing or releasing ribozyme
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • C12N2310/141MicroRNAs, miRNAs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/50Physical structure
    • C12N2310/53Physical structure partially self-complementary or closed
    • C12N2310/531Stem-loop; Hairpin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/15011Lentivirus, not HIV, e.g. FIV, SIV
    • C12N2740/15041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/15042Use of virus, viral particle or viral elements as a vector virus or viral particle as vehicle, e.g. encapsulating small organic molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/15011Lentivirus, not HIV, e.g. FIV, SIV
    • C12N2740/15041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/15043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2740/00Reverse transcribing RNA viruses
    • C12N2740/00011Details
    • C12N2740/10011Retroviridae
    • C12N2740/16011Human Immunodeficiency Virus, HIV
    • C12N2740/16041Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2740/16043Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14142Use of virus, viral particle or viral elements as a vector virus or viral particle as vehicle, e.g. encapsulating small organic molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2750/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssDNA viruses
    • C12N2750/00011Details
    • C12N2750/14011Parvoviridae
    • C12N2750/14111Dependovirus, e.g. adenoassociated viruses
    • C12N2750/14141Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2750/14143Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2840/00Vectors comprising a special translation-regulating system
    • C12N2840/007Vectors comprising a special translation-regulating system cell or tissue specific

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、ヒトアンジェルマン症候群のニューロンにおける父方遺伝のUBE3Aアレルの発現を、ショートヘアピンRNA、リボザイムおよび/またはマイクロRNAのウイルスベクター送達を用いて活性化するための組成物および方法に関する。

Description

関連出願の相互参照
本願は、2018年9月21日出願の米国仮特許出願第62/734435号に対する優先権を主張し、その全内容は引用により完全に本書の一部とする。
本開示は、ヒトアンジェルマン症候群のニューロンにおける父方遺伝のUBE3Aアレルの発現を、ショートヘアピンRNA、リボザイムおよび/またはマイクロRNAを用いて活性化するための組成物および方法に関する。
アンジェルマン症候群(AS)は、15000個体当たり約1個体が罹患する神経発達障害である。ASを有する個体は、発達の遅れ、重度の認知障害、失調歩行、頻繁な発作、短い注意持続時間、発話の無いこと、および特徴的な幸福な様子を示す。AS患者由来の人工多能性幹細胞(iPSC)から誘導されるニューロンは、脱分極した静止膜電位、活動電位発生の遅延、および自発性シナプス活動の低下を示す。ASの患者集団は比較的大きく、患者数が3000を超える連絡先登録簿が作られており、毎年約250のAS診断が新たになされる。ASを有する個体は、生涯にわたりケアを必要とする。
ASは、E3ユビキチンリガーゼをコードする遺伝子であるUBE3Aの母方コピーの機能低下によって引き起こされる。この機能低下変異は、母方アレルにおける、どの種類の遺伝子変異によっても引き起こされうる。UBE3A遺伝子は、ニューロンにおいて専ら母方アレルから発現される。ASを有するすべての個体が、UBE3Aアンチセンス転写物(UBE3A−ATS)と呼ばれる長鎖ノンコーディングRNAによってエピジェネティックなサイレンシングを受ける正常な父方UBE3Aアレルを有する。父方アレルの再活性化が、UBE3Aタンパク質発現を復活させ行動障害を軽減することが、ASマウスモデルにおいて示されている。ヒトにおけるUBE3A発現の復活は、特に幼児において復活する場合、該障害を改善することが期待される。
アンジェルマン症候群の治療法は無いが、この障害の治療のために2つのアプローチが製薬会社および研究機関によって研究されている。1つ目は、UBE3A−ATS遺伝子を切断し父方UBE3Aを活性化するためのアンチセンスオリゴヌクレオチド(ASO)を使用である。2つ目のアプローチは、UBE3A遺伝子を患者に導入し直すAAV仲介遺伝子療法である。上記ASOは、血液脳関門を通過せず、脊髄内への注入を生涯にわたり繰り返す必要がある。UBE3A遺伝子をニューロンに導入し直す遺伝子療法は、UBE3A mRNAおよびタンパク質レベルを調節する能力を欠き、1つのタンパク質アイソフォームを全部で3つの中から選択する必要があるが、個々のアイソフォームの機能は未だよくわかっていない。これにより、別の関連障害であるDup15q症候群の原因になりうるUBE3Aの過剰発現、および重要なタンパク質アイソフォームの欠如がもたらされうる。
本発明は、父方UBE3Aのサイレンシングを抑制し、その天然の調節エレメントによる父方UBE3Aの発現を可能にすることによる遺伝子療法による新規なAS処置アプローチを提供する。ニューロンにおけるUBE3A発現増加は、上に挙げたニューロンに対するUBE3A−ATSの作用を改善しうる。3つのタンパク質アイソフォームのすべてが、そのレベルを正常に調節する内在性調節エレメントを用いて発現しうる。したがって、過剰発現は、天然の調節エレメントの使用によって防止される。このアプローチは、AS症候群を単回の処置によって改善することができ、したがってASOに必要な反復脊髄注入を回避しうる。
本発明は、一側面において、ショートヘアピンRNA(shRNA)、リボザイム、またはマイクロRNAをコードする第1のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを提供し、ここで、shRNA、リボザイム、またはマイクロRNAは父方UBE3Aのサイレンシングを抑制することができる。
他の一側面において、本発明は、父方UBE3Aのサイレンシングを抑制することができるshRNA、リボザイムまたはマイクロRNAをコードする第1のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチド、およびプロモーター、を含む発現ベクターを提供する。
他の一側面において、本発明は、父方UBE3Aのサイレンシングを抑制することができるshRNA、リボザイムまたはマイクロRNAをコードする第1のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを含むウイルス粒子を提供する。
他の一側面において、本発明は、父方UBE3Aのサイレンシングを抑制することができるshRNA、リボザイムもしくはマイクロRNAをコードする第1のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチド、または該ポリヌクレオチドを含むウイルス粒子、および薬学的に許容しうる担体、を含む医薬組成物を提供する。
他の一側面において、本発明は、父方UBE3Aのサイレンシングを抑制することができるshRNA、リボザイムもしくはマイクロRNAをコードする第1のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを含むウイルス粒子、またはその医薬組成物を、処置有効量で、必要とする患者に投与することを含む、アンジェルマン症候群を処置する方法を提供する。
他の一側面において、本発明は、父方UBE3Aのサイレンシングを抑制することができるshRNA、リボザイムもしくはマイクロRNAをコードする第1のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを含むウイルス粒子、またはその医薬組成物を、処置有効量で、必要とする患者に投与することを含む、父方UBE3A遺伝子発現の発現を活性化または増加する方法を提供する。
他の一側面において、本発明は、父方UBE3Aのサイレンシングを抑制することができるショートヘアピンRNA(shRNA)、リボザイム、またはマイクロRNAをコードする第1のヌクレオチド配列を有するポリヌクレオチドを含むウイルス粒子、またはその医薬組成物を、処置有効量で、必要とする患者に投与することを含む、配列番号1でコードされるRNAアンチセンス転写物による父方UBE3A遺伝子のサイレンシングを抑制する方法を提供する。
他の一側面において、本発明は、父方UBE3Aのサイレンシングを抑制することができる、本書に記載されるポリヌクレオチドでコードされるshRNA、リボザイム、またはマイクロRNAを提供する。
図1は、アンジェルマン症候群における染色体の変異を示す。 図2は、父方UBE3A遺伝子の図である。 図3Aは、ハンマーヘッド型リボザイムがインビトロでUBE3A−ATSを切断することを示す。ハンマーヘッド型リボザイムおよびUBE3A−ATS DNAを、PCRによりインビトロで転写した。得られたリボザイムおよびUBE3A−ATS RNAをインビトロでインキュベートし(細胞なし、ベクターなし)、切断をアガロースゲル上で可視化した。 図3Bは、ハンマーヘッド型リボザイムが、ヒトAS iPSC由来ニューロンにおいてUBE3A−ATSを切断することを示す。 図4は、shRNAがUBE3A−ATSをノックダウンし、父方UBE3Aを活性化することを示す。UBE3A−ATSを標的とするshRNAを発現するようにレンチウイルスを導入したAS iPSC由来ニューロンにおいてRT−qPCRを行った。3つのshRNAのうちの1つが、UBE3A−ATSをノックダウンし、父方UBE3Aを活性化した。 図5は、551 shRNA2を持つAAV粒子が導入されたASニューロンを示す。AAVベクターは、ニューロンへの導入後に緑色蛍光を発することができるように、EGFPをも持つ。ニューロンへの導入は、細胞当たり1×10ウイルスゲノムで行った。 図6は、shRNA2のクローニングに使用したAAVベクター551であるpAV−U6−GFPのプラスミドマップを示す。
UBE3A
UBE3Aは、E3ユビキチンリガーゼをコードする遺伝子である。UBE3Aのゲノム座標は、マイナス鎖においてhg19 chr15:25,582,381-25,684,175である。UBE3Aには3つの正常なアイソフォームがある:アイソフォーム1(受託番号X98032);アイソフォーム2(受託番号X98031);アイソフォーム3(受託番号X98033)。ニューロンにおいて、UBE3A遺伝子は、専ら母方アレルから発現される。父方UBE3Aアレルは、配列番号1でコードされるUBE3Aアンチセンス転写物(UBE3A−ATS)と呼ばれる長鎖ノンコーディングRNAによってエピジェネティックなサイレンシングを受ける。UBE3A−ATSのゲノム座標は、プラス鎖においてhg19 chr15:25,223,730-25,664,609である。以下のゲノム座標が特に関心が持たれる:プラス鎖におけるhg19 chr15:25,522,751-25,591,391。
本発明の組成物および方法は、UBE3Aアンチセンス転写物(UBE3A−ATS)を、父方UBE3Aアレルをサイレンシングしないように標的化することに関する。ショートヘアピンRNA(shRNA)、リボザイムまたはマイクロRNAによる効果的なUBE3A−ATS阻害は、UBE3A−ATS発現レベルの低下を導き得、したがって父方UBE3Aアレルの発現レベルの増加をもたらし得る。
本発明のいくつかの側面において、本発明の組成物および方法は、ASの治療または予防に関する。必要とする患者またはヒトの処置方法に関する前記態様のいくつかの側面において、必要とする患者またはヒトは、ASを有するか、またはASを発症するリスクを有する。本書において、用語「必要とする患者」は、治療または予防方法を必要とする任意の哺乳動物を包含し、特にヒトを包含する。対象は雄または雌でありうる。いくつかの側面において、本発明により提供される方法にしたがって処置される、ASを有する、必要とする患者は、不安、学習、平衡、運動機能および/または発作において改善を示しうるか、または該方法は、ニューロン静止膜電位を約−70mVに回復し得、活動電位発生の遅れを改善し得、自発性シナプス活動を増加し得、基電流、活動電位特性(例えば波形)、膜電流、シナプス電位、イオンチャネルコンダクタンス等のニューロン表現型におけるさらなる変化を改善し得る。
shRNA、リボザイム、マイクロRNA、およびコーディング配列
本発明の一側面にしたがって、ポリヌクレオチドは、UBE3A−ATS配列である配列番号1の発現低下をもたらすショートヘアピンRNA(shRNA)、リボザイム、またはマイクロRNAをコードする第1のヌクレオチド配列を含む。例えば、shRNA、リボザイム、またはマイクロRNAの一部が、配列番号1によりコードされるRNA配列またはそれに含まれる配列に相補的でありうる。
shRNA、リボザイム、またはマイクロRNAは、第1のヌクレオチド配列によりコードされるRNAポリヌクレオチドである。第1のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドは、培養およびその後のウイルス粒子作製のための適当なベクター(例えばプラスミド)中にクローニングするのに適当なDNAポリヌクレオチドでありうる。ウイルス粒子は、感染に適当な形態の、ヌクレオチドコーディング配列を伴うDNAポリヌクレオチドを含みうる。したがって、第1のヌクレオチド配列は、ウイルス粒子作製またはウイルス粒子への封入用のプラスミド中にクローニングされるDNA配列でありうる。レトロウイルスはヌクレオチドコーディング配列をRNAポリヌクレオチドの形態の有するので、レトロウイルス粒子(例えばレンチウイルス)は、第1のヌクレオチド配列を対応するRNA配列として含むRNAポリヌクレオチドを含む。
第1のヌクレオチド配列は、shRNAをコードしうる。例えば、第1のヌクレオチド配列は配列番号2でありうる。第1のヌクレオチド配列はまた、配列番号2中の太字のヌクレオチドが配列番号9〜508のいずれかで置き換えられ、配列番号2中のイタリック体のヌクレオチドが配列番号9〜508のヌクレオチドに相補的なヌクレオチドで置き換えられた、改変された配列番号2でありうる。
第1のヌクレオチド配列は、リボザイムをコードしうる。例えば、第1のヌクレオチド配列は配列番号3でありうる。第1のヌクレオチド配列は、配列番号4でありうる。
第1のヌクレオチド配列は、マイクロRNAをコードしうる。例えば、第1のヌクレオチド配列は配列番号8でありうる。第1のヌクレオチド配列はまた、配列番号8中の太字のヌクレオチドが配列番号9〜508のいずれかで置き換えられ、配列番号8中のイタリック体のヌクレオチドが配列番号9〜508のヌクレオチドに相補的なヌクレオチドで置き換えられた、改変された配列番号8でありうる。イタリック体のヌクレオチドと、配列番号9〜508のヌクレオチドに相補的なヌクレオチドとは、相補性が100%未満でありうる。
本書において、「標的」とは、水素結合によるヌクレオチド配列との、例えばUBE3A−ATSのより長いゲノム配列内のヌクレオチド配列から転写されるヌクレオチド配列との、ハイブリダイゼーションを受けることができる作動可能なRNAポリヌクレオチドを意味する。UBE3A−ATSのより長いゲノム配列内のヌクレオチド配列から転写されるヌクレオチド配列との、作動可能RNAポリヌクレオチドのハイブリダイゼーションは、作動可能RNAポリヌクレオチド不存在下のUBE3A−ATS発現レベルとの比較で、作動可能RNAポリヌクレオチド存在下のUBE3A−ATS発現レベルの低下をもたらしうる。好ましくは、作動可能RNAポリヌクレオチドは、UBE3A−ATSのより長いゲノム配列内にコードされるRNA配列に相補的なshRNA、リボザイム、またはマイクロRNAのヌクレオチド配列を含む。例えば、shRNAまたはマイクロRNAは、配列番号5および配列番号9〜508によりコードされるRNA配列に相補的なヌクレオチド配列を含み、リボザイムは、配列番号6または配列番号7によりコードされるRNA配列に相補的なヌクレオチド配列を含む。したがって、作動可能RNAポリヌクレオチドは、shRNA、リボザイム、またはマイクロRNAが標的生物中に同化され機能的状態へとプロセシングされた後のshRNA、リボザイム、またはマイクロRNAの作動可能部分をさす。
「発現を低下する」とは、UBE3A−ATSの発現または活性の低下または阻止をいい、発現または活性を完全に無くすことを必ずしも意味しない。標的の発現低下のメカニズムは、より長いゲノムUBE3A−ATS配列(配列番号1)中の1つ以上の配列から転写される1つ以上の標的配列との作動可能RNAポリヌクレオチドのハイブリダイゼーションを含み、ここで、ハイブリダイゼーションのアウトカムまたは効果は、転写またはスプライシングに例えば関与する細胞内機構の妨害を伴う標的分解または標的占有である。
特定の理論に拘束されることを望むものではないが、本発明のshRNA、リボザイム、およびマイクロRNAは、父方UBE3Aのサイレンシングを、(1)配列番号1によりコードされるRNA転写物を切断すること;(2)配列番号1によりコードされるRNA転写物の定常状態レベル(すなわちホメオスタシス時のベースラインレベル)を低下させること;および(3)配列番号1の転写を終結させること、によって抑制しうる。例えば、配列番号1によりコードされるRNA転写物の切断および定常状態レベル低下は、RNA誘導サイレンシング複合体(RISC)を伴うメカニズムによって起こりうる。shRNAおよびマイクロRNAのいずれも、RISCを利用しうる。shRNAまたはマイクロRNAのゲノム材料を持つベクターが宿主ゲノム中に一体化されると、shRNAまたはマイクロRNAゲノム材料は宿主中でpri−マイクロRNAに転写される。pri−マイクロRNAは、Droshaといったリボヌクレアーゼによって、pre−shRNAまたはpre−マイクロRNAへとそれぞれプロセシングされ、核から運び出される。pre−shRNAまたはpre−マイクロRNAは、Dicerといったエンドリボヌクレアーゼによるプロセシングを受けて短い干渉RNA(siRNA)またはマイクロRNAをそれぞれ形成する。siRNAについては、siRNAはRISCに取り込まれ、そこでセンス鎖が分解され、アンチセンス鎖がRISCをmRNA中の相補配列へと導くガイドとしてはたらく。マイクロRNAについては、マイクロRNAの一本の鎖がRISCに取り込まれ、RISCをmRNA中の相補配列へと導くガイドとしてはたらく。RISCはmRNAを、該配列が完全な相補性を有する場合に切断し、該配列が不完全な相補性を有する場合にmRNAの翻訳を抑制する。他の一例において、配列番号1によりコードされるRNA転写物の切断および定常状態レベル低下は、リボザイムを伴うメカニズムによって起こりうる。リボザイムのゲノム材料を持つベクターが宿主ゲノム中に一体化されると、それは宿主中でRNAに転写される。RNAは、触媒ドメインおよび標的mRNAに相補的な領域を有する二次構造を形成する。リボザイムが標的mRNAに結合すると、触媒ドメインが標的mRNAを切断する。配列番号1の転写は、5’−3’および3’−5’エキソヌクレアーゼ(例えば、XRN2)が、転写されている標的mRNAの切断されたキャッピングされていない末端に結合する魚雷メカニズムによって終結させられうる。5’−3’エキソヌクレアーゼはポリメラーゼを捉えてポリメラーゼをDNAから離れさせる。このようにして、第1の核酸配列によってコードされるshRNA、リボザイム、およびマイクロRNAは、UBE3A−ATS RNAの定常状態レベルを低下することによって父方UBE3Aの発現を増加させうる。
本書において使用する用語「核酸」は、ヌクレオチドモノマーから構成される分子をさす。核酸の例は、リボ核酸(RNA)、デオキシリボ核酸(DNA)、一本鎖核酸、二本鎖核酸、短い干渉リボ核酸(siRNA)、ショートヘアピンRNA(shRNA)、およびマイクロRNA(miRNA)を包含する。「ヌクレオチド」は、糖部分にリン酸基が共有結合したヌクレオシドを意味する。「オリゴヌクレオチド」または「ポリヌクレオチド」は、それぞれが個別に修飾されているかまたは修飾されていないものでありうるヌクレオチドが結合したポリマーを意味する。
本書において使用する用語「ショートヘアピンRNA(shRNA)」は、前駆体マイクロRNA(pre−miRNA)を形成する、通常のステム−ループshRNAを包含する。「shRNA」は、マイクロRNAが組み込まれたshRNA(miRNAベースshRNA)をも包含するが、これは、二本鎖miRNAのガイド鎖およびパッセンジャー鎖が、既存の(または天然の)miRNA中に、または改変もしくは合成(設計)されたmiRNA中に組み込まれたものである。転写されるとき、通常のshRNA(すなわち、miR−451 shRNA mimicでない)は、一次miRNA(pri−miRNA)または天然のpri−miRNAに非常に類似する構造を形成する。pri−miRNAはその後、Droshaおよびその補因子により、pre−shRNAへとプロセシングされる。したがって、用語「shRNA」は、pri−miRNA(shRNA−mir)分子およびpre−shRNA分子を包含する。
「ステム−ループ構造」とは、主に一本鎖のヌクレオチドの領域(ループ部分)が一端に連結された二本鎖(ステム部分)を形成することが知られるかまたは予測されるヌクレオチド領域を含む二次構造を有する核酸をいう。ループ部分は少なくとも4ヌクレオチドの長さ、好ましくは6ヌクレオチドの長さであることが知られている(例えば、配列番号2中の下線部の配列)。用語「ヘアピン」および「折り返し」構造も、ステム−ループ構造をさすために本書において使用される。そのような構造は、当分野においてよく知られており、該用語は当分野において知られるその意味で使用される。当分野で知られるように、二次構造は塩基が正確に対をなすことを必要としない。したがって、ステムは1つ以上の塩基ミスマッチまたはバルジを含むことができる。あるいは、塩基対形成は正確であること、すなわちミスマッチを含まないものであることができる。
いくつかの態様において、本書において有用なshRNAは、インビボでの安定性が高められたshRNAを包含する改変shRNAを包含するが、それに限定されない。改変shRNAは、核酸塩基、糖またはバックボーンに付加、欠失および/または置換を有する分子、および架橋されているかまたは他の化学的修飾がなされている分子を包含する、ヌクレオチドアナログを含む分子を包含する。改変されたヌクレオチドは、shRNA分子のいくつかの部分の中に、またはshRNA分子の全体にわたって、存在しうる。例えば、siRNA分子は、その5’末端、その3’末端もしくは両方の領域において、および/またはガイド鎖、パッセンジャー鎖もしくは両方の中において、および/または5’末端、3’末端もしくは両方にオーバーハングするヌクレオチドの中において、改変されうるかまたは改変された核酸を含みうる(Crooke, 米国特許第6,107,094号および第5,898,031号; Elmen et al., 米国特許出願公開第2008/0249039号および第2007/0191294号; Manoharan et al., 米国特許出願公開第2008/0213891号; MacLachlan et al., 米国特許出願公開第2007/0135372号; およびRana, 米国特許出願公開第2005/0020521号を参照されたい;これらすべてを引用により本書の一部とする)。
本発明において、shRNAは、全ゲノムUBE3A−ATS配列(配列番号1)内から転写されるRNAヌクレオチド配列に相補的なヌクレオチド配列を含み、UBE3A−ATSによる父方UBE3Aのサイレンシングを抑制する。他のいくつかの態様において、shRNAは、配列番号9〜508によりコードされるRNA配列に相補的なヌクレオチド配列を含む。さらなる特定の態様において、shRNAは、配列番号5によりコードされるRNA配列に相補的なヌクレオチド配列を含む。ある特定の態様において、shRNAは配列番号2のヌクレオチド配列によりコードされる。本発明のいくつかの態様において、shRNAに含まれ、UBE3A−ATS遺伝子から転写されるRNAヌクレオチド配列に相補的なヌクレオチド配列は、17〜21ヌクレオチドの長さである。相補的ヌクレオチドは、連続しうる、または非相補的ヌクレオチドで隔てられうる。いくつかの態様において、相補的ヌクレオチド配列は、配列番号2に太字で示されるように21ヌクレオチドの長さである。shRNAは、17、18、19、20または21のヌクレオチドが配列番号9〜508中のヌクレオチドと相補的であるヌクレオチド配列を含みうる。17、18、19、20または21の相補的ヌクレオチドは、連続しうる、または非相補的ヌクレオチドで隔てられうる。ループを含むshRNAの全長は、40〜50ヌクレオチド、好ましくは44〜48ヌクレオチド、より好ましくは48ヌクレオチドの長さである。
本書において使用する用語「リボザイム」は、酵素のように作用するRNA分子、または該RNA分子を含むタンパク質からなる分子をさし、これはRNA酵素または酵素RNAとも称される。リボザイムは、明確な三次構造を有するRNA分子によって化学反応を触媒し、触媒または自己触媒作用を有することがわかっている。いくつかのリボザイムは、自身または他のRNA分子を切断して活性を阻害し、他のいくつかのリボザイムは、リボソームのアミノトランスフェラーゼ活性を触媒する。そのようなリボザイムは、ハンマーヘッド型リボザイム、VSリボザイム、ヘアピン型リボザイム等を包含しうる。本発明において、リボザイムは、全ゲノムUBE3A−ATS配列(配列番号1)内から転写されるRNAヌクレオチド配列に相補的なヌクレオチド配列を含み、UBE3A−ATSによる父方UBE3Aのサイレンシングを抑制する。他のいくつかの態様において、リボザイムは、配列番号6および/または配列番号7によりコードされるRNAに相補的なヌクレオチド配列を含む。他のいくつかの態様において、リボザイムは、配列番号3または4のヌクレオチド配列によりコードされる。配列番号3および4中の太字の配列は配列番号6または7に相補的であり、下線を付した配列はリボザイムの触媒領域を示す。
本書において使用する用語「マイクロRNA」、「miRNA」および「miR」は、同義で用いられ、内在性遺伝子から誘導される約17〜21ヌクレオチド(nt)の長さのノンコーディングRNAをいう。マイクロRNAは、pre−miRNAと称される、より長い(約75nt)ヘアピン様前駆体からプロセシングされる。マイクロRNAは、miRNPと称されるリボヌクレオタンパク質複合体を構成し、アンチセンス相補性によって標的を認識する。マイクロRNAがその標的と100%マッチする、すなわち相補性が完全である場合、標的mRNAは切断され、miRNAはsiRNAのようにはたらく。マッチが不完全である、すなわち相補性が部分的である場合、標的mRNAの翻訳が阻止される。本発明のいくつかの態様において、UBE3A−ATS遺伝子から転写されるRNAヌクレオチド配列に相補的な、マイクロRNAに含まれるヌクレオチド配列は、17〜21ヌクレオチドの長さである。相補的ヌクレオチドは、連続しうる、または非相補的ヌクレオチドで隔てられうる。いくつかの態様において、相補的ヌクレオチド配列は、配列番号8中に太字で示されるように21ヌクレオチドの長さである。マイクロRNAは、17、18、19、20または21のヌクレオチドが配列番号5または9〜508中のヌクレオチドと相補的であるヌクレオチド配列を含みうる。17、18、19、20または21の相補的ヌクレオチドは、連続しうる、または非相補ヌクレオチドで隔てられうる。ループを含む前駆体マイクロRNAの全長は、50〜1000ヌクレオチド、好ましくは59〜67ヌクレオチド、より好ましくは67ヌクレオチドの長さでありうる。
本発明において、マイクロRNAは、全ゲノムUBE3A−ATS配列(配列番号1)内の1つ以上のヌクレオチド配列から転写される1つ以上のヌクレオチド配列を標的とし、UBE3A−ATSによる父方UBE3Aサイレンシングを抑制するようにデザインされる。他のいくつかの態様において、マイクロRNAは、配列番号9〜508から選択される1つ以上の配列から転写される1つ以上の配列を標的とするようにデザインされる。さらなる特定の一態様において、マイクロRNAは、配列番号5から転写される配列を標的とする。他のいくつかの態様において、マイクロRNAは、配列番号8のヌクレオチド配列によりコードされ、配列番号8中の太字の配列は、配列番号5または9〜508に相補的である。
ある配列が標的核酸に特異的にハイブリダイズ可能かを決定する方法は、当分野においてよく知られている。いくつかの態様において、本発明において提供されるshRNA、リボザイム、またはマイクロRNAポリヌクレオチドは、配列番号1のUBE3A−ATSから転写されるRNAに特異的にハイブリダイズ可能な核酸配列を含む。
shRNAまたはマイクロRNAは、RNA標的配列に相補的な17〜21の連結されたヌクレオチドの領域を含むRNAポリヌクレオチドを含み得、ここで、該RNAポリヌクレオチド領域は、その長さ全体にわたって、等しい長さのUBE3A−ATS RNA核酸配列領域に対して少なくとも85%相補的である。いくつかの態様において、該RNAポリヌクレオチド領域は、その長さ全体にわたって、等しい長さのUBE3A−ATS RNA核酸配列領域に対して、少なくとも90%、少なくとも95%、または100%相補的である。
shRNAまたはマイクロRNAは、配列番号5または配列番号9〜508のいずれかによりコードされるRNA配列に対して、少なくとも85%相補的であり、それと等しい長さのヌクレオチド配列を含みうる。shRNAまたはマイクロRNAは、配列番号5または配列番号9〜508のいずれかによりコードされるRNA配列に対して、少なくとも90%相補的であり、それと等しい長さのヌクレオチド配列を含みうる。shRNAまたはマイクロRNAは、配列番号5または配列番号9〜508のいずれかによりコードされるRNA配列に対して、少なくとも95%相補的であり、それと等しい長さのヌクレオチド配列を含みうる。shRNAまたはマイクロRNAは、配列番号5または配列番号9〜508のいずれかによりコードされるRNA配列に対して、100%相補的であり、それと等しい長さのヌクレオチド配列を含みうる。
リボザイムは、触媒領域によって隔てられた、RNA標的配列に相補的な連結されたヌクレオチドの2つの領域を含むRNAポリヌクレオチドを含み得、ここで、RNAポリヌクレオチドの非触媒領域の全体は、その全長にわたって、UBE3A−ATS RNAヌクレオチド配列の等しい長さの領域と少なくとも85%相補的である。いくつかの態様において、RNAヌクレオチドの非触媒領域の全体は、その全長にわたって、UBE3A−ATS RNAヌクレオチド配列の等しい長さの領域と少なくとも90%、少なくとも95%、または100%相補的である。本発明のいくつかの態様において、UBE3A−ATS遺伝子から転写されるRNAヌクレオチド配列に相補的な、リボザイムに含まれるヌクレオチド配列は、17〜21ヌクレオチドの長さである。相補的ヌクレオチドは、非相補的ヌクレオチドで隔てられうる。いくつかの態様において、相補的ヌクレオチド配列は、配列番号3〜4中に太字で示されるように、21ヌクレオチドの長さである。リボザイムは、17、18、19、20または21のヌクレオチドが配列番号6〜7のヌクレオチドと相補的であるヌクレオチド配列を含みうる。17、18、19、20または21の相補的ヌクレオチドは、非相補的ヌクレオチドで隔てられうる。触媒ループを含むshRNAの全長は、50〜150ヌクレオチド、好ましくは57〜65ヌクレオチド、より好ましくは59ヌクレオチドの長さである。
リボザイムは、配列番号6または7によりコードされるRNA配列に対し、少なくとも85%相補的であり、それと等しい長さのヌクレオチド配列を含みうる。リボザイムは、配列番号6または7によりコードされるRNA配列に対し、少なくとも90%相補的であり、それと等しい長さのヌクレオチド配列を含みうる。リボザイムは、配列番号6または7によりコードされるRNA配列に対し、少なくとも95%相補的であり、それと等しい長さのヌクレオチド配列を含みうる。リボザイムは、配列番号6または7によりコードされるRNA配列に対し、100%相補的であり、それと等しい長さのヌクレオチド配列を含みうる。
いくつかの側面において、shRNA、リボザイム、またはマイクロRNAは、一本鎖RNAポリヌクレオチドである。いくつかの側面において、RNAポリヌクレオチドは改変されたRNAポリヌクレオチドである。本書において相補性パーセントは、アデニンとチミン、アデニンとウラシル(RNA)、およびグアニンとシトシンの間の塩基対形成をいう通常の意味で用いられる。
shRNA、リボザイムまたはマイクロRNAとUBE3A−ATSヌクレオチド配列の間の非相補的核酸塩基は、shRNA、リボザイムまたはマイクロRNAがUBE3A−ATSヌクレオチド配列に特異的にハイブリダイズ可能である限り許容されうる。さらに、shRNA、リボザイムまたはマイクロRNAはUBE3A−ATSヌクレオチド配列の1つ以上のセグメントにわたって、介在するまたは隣接するセグメントが当該ハイブリダイゼーションに関与しないように、ハイブリダイズしうる(例えば、ループ構造、ミスマッチまたはヘアピン構造)。
いくつかの態様において、本発明において提供されるshRNA、リボザイムもしくはマイクロRNA、またはその特定の部分は、UBE3A−ATS RNAヌクレオチド配列、UBE3A−ATS領域、UBE3A−ATSセグメント、またはその特定の部分に対し、相補性が次に記載する値であるかまたは少なくとも次に記載する値である:70%、80%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または100%。shRNA、リボザイムまたはマイクロRNAとUBE3A−ATSヌクレオチド配列との相補性パーセントは、ルーチンな方法によって決定することができる。
例えば、18〜20の核酸塩基がUBE3A−ATS領域に対し相補的であり、したがって特異的にハイブリダイズし得、90%の相補性を示し得るshRNA、リボザイムまたはマイクロRNA。この例において、残りの非相補的核酸塩基は、クラスターをなすかまたは相補的核酸塩基で隔てられてよく、互いにまたは相補的核酸塩基と連続している必要はない。したがって、標的ヌクレオチド配列と完全に相補的な2つの領域で挟まれた4つの非相補的核酸塩基を有する18核酸塩基の長さのshRNA、リボザイムまたはマイクロRNAは、標的ヌクレオチド配列との77.8%の全体的な相補性を有し得、本発明の範囲に含まれ得る。shRNA、リボザイムまたはマイクロRNAとUBE3A−ATSヌクレオチド配列の領域との相補性パーセントは、当分野で知られるBLASTプログラム(basic local alignment search tools)およびPowerBLASTプログラムを用いてルーチンに決定することができる(Altschul et al., J. Mol. Biol., 1990, 215, 403 410; Zhang and Madden, Genome Res., 1997, 7, 649 656)。相同性、配列同一性または相補性のパーセントは、例えば、スミス-ウォーターマン・アルゴリズム(Adv. Appl. Math., 1981, 2, 482 489)を用いるデフォルトセッティングを用いるGapプログラム(Wisconsin Sequence Analysis Package, Version 8 for Unix, Genetics Computer Group, University Research Park, Madison Wis.)によって決定することができる。
いくつかの態様において、本発明において提供されるshRNA、リボザイムもしくはマイクロRNA、またはその特定の部分は、UBE3A−ATSヌクレオチド配列、またはその配列番号1の転写産物の特定の部分に対して完全に相補的(すなわち100%相補的)である。例えば、shRNA、リボザイムまたはマイクロRNAは、UBE3A−ATSヌクレオチド配列またはその領域、セグメントもしくは配列に対し完全に相補的である。本書において「完全に相補的」とは、shRNA、リボザイムまたはマイクロRNAの各核酸塩基が、UBE3A−ATSヌクレオチド配列から転写された対応するRNA核酸塩基との正確な塩基対形成が可能であることを意味する。
shRNA、リボザイムまたはマイクロRNAの有効な濃度または用量は、UBE3A−ATSによる父方UBE3Aのサイレンシングを、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも100%抑制しうる。
shRNA、リボザイムまたはマイクロRNAの有効な濃度または用量は、UBE3A−ATSの転写を、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも100%終結させうる。
shRNA、リボザイムまたはマイクロRNAの有効な濃度または用量は、UBE3A−ATS遺伝子の定常状態レベルを、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも100%低下しうる。
shRNA、リボザイムまたはマイクロRNAの有効な濃度または用量は、UBE3A−ATSを切断し、それを、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも100%減少させうる。
shRNA、リボザイムまたはマイクロRNAの有効な濃度または用量は、UBE3A−ATSの発現を、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも100%低下させ、父方UBE3Aの発現を、少なくとも20%、少なくとも30%、少なくとも40%、少なくとも50%、少なくとも60%、少なくとも70%、少なくとも80%、少なくとも90%、または少なくとも100%誘導しうる。
本書において、用語「UBE3A−ATS」および「Ube3A−ATS」は、その綴りを大文字にすることなく任意の特定の種またはオーソログをさして互換的に使用されうる。「UBE3A」および「Ube3A」は、その綴りを大文字にすることなく任意の特定の種またはオーソログをさして互換的に使用されうる。さらに、「UBE3A」、イタリック体の「UBE3A」、「Ube3A」、およびイタリック体の「Ube3A」は、特に別の意味を有することが示されない限り、イタリック体で記載することなく核酸またはタンパク質をさして互換的に使用されうる。
ウイルスベクター
「ベクター」は、その中に別のDNAセグメントが、該セグメントの複製がもたらされるように挿入されうる、プラスミド、ファージまたはコスミドといったレプリコンである。一般に、ベクターは、適切な調節要素を伴うとき、複製が可能である。適当なベクターバックボーンは、例えば、プラスミド、ウイルスゲノムを含むプラスミド、ウイルス、または人工染色体といった、当分野でルーチンに使用されるものを包含する。用語「ベクター」は、クローニングおよび発現ベクター、ならびにウイルスベクターおよび組み込みベクターを包含する。
当業者に知られるように、用語「ウイルスベクター」は、細胞へ、または核酸配列の導入および/または核酸配列の細胞ゲノムへの組み込みを仲介するウイルス粒子への核酸分子の導入を典型的には促進する、ウイルス核酸要素を含む核酸分子(例えばトランスファープラスミド)をさして広く用いられている。
ウイルスベクターは、主にウイルスに由来する、構造的および/または機能的な遺伝子要素を含む。ウイルスベクターは、好ましくは、非毒性であり、非免疫原性であり、作製が容易であり、DNAまたはRNAの保護および標的細胞への送達に有効である。本発明の組成物および方法にしたがい、ウイルスベクターは、本発明のshRNA、リボザイム、および/またはマイクロRNAをコードするDNAを含みうる。いくつかの特定の態様において、ウイルスベクターは、レンチウイルスベクターまたはアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターである。
本書において用いられる用語「レンチウイルス」とは、複雑レトロウイルスの一群(または属)をさす。レンチウイルスの例は、HIV(ヒト免疫不全ウイルス;1型HIVおよび2型HIVを包含する);ビスナ・マエディウイルス(VMV)ウイルス;ヤギ関節炎脳炎ウイルスウイルス(CAEV);ウマ伝染性貧血ウイルス(EIAV);ネコ免疫不全ウイルス(FIV);ウシ免疫不全ウイルス(BIV);およびサル免疫不全ウイルス(SIV)を包含するが、それに限定されない。レンチウイルスは、分裂細胞および分裂終了細胞に形質導入しうる。
用語「レンチウイルスベクター」とは、主にレンチウイルスに由来する長い末端反復(LTR)を包含する構造的および機能的遺伝子要素またはその一部を含むウイルスベクター(例えばウイルスプラスミド)をいう。レンチウイルスベクターは、逆転写、複製、組み込みおよび/または核酸配列(例えばコーディング配列)パッケージングのためのレトロウイルス(例えばレンチウイルス)配列を含むハイブリッドベクター(例えばトランスファープラスミドの形態のもの)である。用語「レトロウイルスベクター」とは、主にレトロウイルスに由来する構造的および機能的遺伝子要素またはその一部を含むウイルスベクター(例えばトランスファープラスミド)をいう。
アデノウイルスベクターは、生物対象に直接投与されるようデザインされている。レトロウイルスベクターとは異なり、ほとんどのアデノウイルスベクターゲノムは宿主細胞の染色体に組み込まれない。その代わりに、アデノウイルスベクターを用いて細胞に導入された遺伝子は、長期間持続する染色体外要素(エピソーム)として核内に維持される。アデノウイルスベクターは、インビボで気道上皮細胞、内皮細胞、肝細胞およびさまざまな腫瘍を包含する多くの異なる組織の分裂および非分裂細胞に形質導入しうる(Trapnell, 1993; Chuah et al., 2003)。
用語「アデノ随伴ウイルス(AAV)」とは、ヒトおよび他のいくつかの霊長類種に感染するが、疾患を引き起こすことは知られておらず、非常に軽度の免疫反応を引き起こすに過ぎない、短鎖ssDNAウイルスをいう。AAVは、分裂細胞にも非分裂細胞にも感染することができ、そのゲノムを宿主細胞のゲノムに組み込ませうる。このような特徴のゆえにAAVは、該ベクターのクローニング能力は比較的限定されているものの、遺伝子療法のためのウイルスベクターの作製のために非常に興味深い候補である。本発明の好ましい一態様において、使用するベクターはアデノ随伴ウイルスに由来する(すなわちAAVベクター)。30を超える天然のAAV血清型が利用可能である。AAVカプシドには多くの天然のバリアントが存在し、特定の種類の標的細胞に対して特に適当な性質を有するAAVを特定し使用することができる。AAVウイルスは、従来の分子生物学的技術によって改変しうるので、該粒子を、shRNA、リボザイムまたはマイクロRNA配列のDNA配列の細胞特異的送達のため、免疫原性を最小限にするため、安定性および粒子寿命を調節するため、効果的な分解のため、核への正確な送達のため等に最適化することが可能である。
「発現ベクター」とは、調節領域を含むベクターである。多くのベクターおよび発現系が、Novagen (Madison, Wis.)、Clontech (Palo Alto, Calif.)、Stratagene (La Jolla, Calif.)、およびInvitrogen/Life Technologies (Carlsbad, Calif.)といった会社から市販されている。発現ベクターは、特定のウイルスに由来するウイルス発現ベクターでありうる。
本書において提供されるベクターはまた、例えば複製起点、足場付着領域(SAR)、および/またはマーカーを含むことができる。マーカー遺伝子は、宿主細胞に選択可能な表現型を付与することができる。例えば、マーカーは、抗生物質(例えばカナマイシン、G418、ブレオマイシン、またはヒグロマイシン)に対する耐性といった殺生物剤耐性を付与することができる。発現ベクターは、発現されるポリペプチドの操作または検出(例えば精製または局在化)を促進するようにデザインされたタグ配列を含むことができる。緑色蛍光タンパク質(GFP)、グルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)、ポリヒスチジン、c−myc、ヘマグルチニン、またはFlag(商標)タグ(Kodak, New Haven, Conn.)配列といったタグ配列は典型的には、コードされるポリペプチドとの融合体として発現される。そのようなタグは、カルボキシルまたはアミノ末端を包含する、ポリペプチド中のどこかの位置に挿入されうる。
さらなる発現ベクターは、例えば、染色体、非染色体および合成DNA配列のセグメントをも含みうる。適当なベクターは、pLK0.1 puro、SV40、およびRP4といったプラスミドに由来するもの;ファージDNA、例えば、多くのファージ1由来物、例えばNM989、および他のファージDNA、例えばM13および繊維状一本鎖ファージDNA、真核生物細胞において有用なベクター、例えば昆虫または哺乳動物細胞において有用なベクター、プラスミドおよびファージDNAの組み合わせに由来するベクター、例えばファージDNAまたは他の発現調節配列を利用するように改変されたプラスミドを包含する。
ベクターは、調節領域をも含みうる。用語「調節領域」とは、転写または翻訳の開始および速度、ならびに転写または翻訳産物の安定性および/または移動性に影響を及ぼすヌクレオチド配列をいう。調節領域は、プロモーター配列、エンハンサー配列、応答配列、タンパク質認識部位、誘導要素、タンパク質結合配列、5’および3’非翻訳領域(UTR)、転写開始部位、終止配列、ポリアデニル化配列、核局在化シグナル、ならびにイントロンを包含するが、それに限定されない。
本書において用いられる用語「作動可能に連結される」とは、核酸中で調節領域および転写される配列が、そのような配列の転写または翻訳に影響を及ぼすように位置することをいう。例えば、コーディング配列をプロモーターの制御下に置くために、ポリペプチドの翻訳リーディングフレームの翻訳開始部位は典型的には、プロモーターの1〜約50ヌクレオチド下流に配置される。しかしながら、プロモーターは、翻訳開始部位の約5000ヌクレオチド上流、または転写開始部位の約2000ヌクレオチド上流にまで配置することができる。プロモーターは典型的には、少なくともコア(基本)プロモーターを含む。プロモーターはまた、エンハンサー配列、上流要素または上流活性化領域(UAR)といった、少なくとも1つの調節要素を含みうる。含めるプロモーターの種類は、効率、選択可能性、誘導可能性、所望の発現レベル、および細胞または組織優先的発現を包含するがそれに限定されない、いくつかの因子によって決められる。コーディング配列に対してプロモーターおよび他の調節領域を適当に選択および配置することによってコーディング配列の発現を調節することは、当業者がルーチンに行いうることである。
ベクターは、遺伝子送達および/または遺伝子発現をさらに調節する、または、標的化された細胞に他の有益な特性を提供する、他の成分または機能性をも含みうる。下記に、より詳細に記載され説明されるように、そのような他の成分は、例えば、細胞に対する結合または標的化に影響を及ぼす成分(細胞種または組織特異的結合を仲介する成分を包含する);細胞によるベクター核酸の取り込みに影響を及ぼす成分;取り込み後の細胞内のポリヌクレオチドの局在化に影響を及ぼす成分(例えば核局在化を仲介する物質);およびポリヌクレオチドの発現に影響を及ぼす成分を包含する。そのような成分は、マーカー、例えばベクターによって送達された核酸を取り込んで発現している細胞を検出または選択するために使用することができる検出可能および/または選択可能なマーカーをも包含しうる。そのような成分はベクターの天然の特徴として提供されうるか(例えば結合および取り込みを仲介する成分または機能性を有するある種のウイルスベクターを使用する場合)、またはベクターはそのような機能性を提供するように改変されうる。他のベクターは、Chen et al; BioTechniques, 34: 167-171 (2003)に記載されるものを包含する。そのような多様なベクターが当分野において知られ、一般に利用可能である。
「組換えウイルスベクター」とは、1つ以上の異種遺伝子産物または配列を含むウイルスベクターをいう。多くのウイルスベクターにはパッケージングに関してサイズ制限があるので、異種遺伝子産物または配列は典型的には、ウイルスゲノムの1つ以上の部分と置き換えて導入される。そのようなウイルスは複製欠損となり得、欠損機能がウイルスの複製およびカプシド形成中にトランスに提供されることを必要としうる(これは例えば、複製および/またはカプシド形成に必要な遺伝子産物を持つヘルパーウイルスまたはパッケージング細胞株の使用による)。
いくつかの態様において、本発明において使用されるウイルスベクターは、細胞当たり少なくとも10ウイルスゲノムの濃度で使用されうる。
適当なプロモーターの選択は、容易に行うことができる。適当なプロモーターの例は、RNAポリメラーゼIIまたはIIIプロモーター、例えばU6プロモーターである。遺伝子発現のために使用しうる他の適当なプロモーターは以下のものを包含するが、それに限定されない:763塩基対サイトメガロウイルス(CMV)プロモーター、ラウス肉腫ウイルス(RSV)(Davis, et al., Hum Gene Ther 4:151 (1993))、SV40初期プロモーター領域、ヘルペスチミジンキナーゼプロモーター、メタロチオネイン(MMT)遺伝子の調節配列、PGK(ホスホグリセロールキナーゼ)プロモーター、アルカリ性ホスファターゼプロモーター、ならびに組織特異性を示しトランスジェニック動物において用いられている動物転写調節領域:脳内の希突起膠細胞において活性であるミエリン塩基性タンパク質遺伝子調節領域、および視床下部において活性であるゴナドトロピン放出ホルモン遺伝子調節領域。ある種のタンパク質は、その天然のプロモーターを用いて発現させることができる。発現を向上することのできる他の要素、例えばエンハンサー、または高レベルの発現をもたらすtat遺伝子およびtarエレメントのような系をも含ませることができる。そして該カセットを、ベクター、例えばプラスミドベクター、例えばpLK0.1、pUC19、pUC118、pBR322、または知られている他のプラスミドベクターに挿入することができる。Sambrook, et al., Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory press, (1989)を参照されたい。プラスミドベクターは、マーカーポリペプチドが処置される生体の代謝に悪影響を及ぼすものではない限り、アンピシリン耐性のためのβ−ラクタマーゼ遺伝子といった選択可能なマーカーをも含みうる。該カセットは、合成送達系、例えばWO95/22618に開示される系において、核酸結合成分に結合させることもできる。
shRNA、リボザイム、およびマイクロRNAのコーディング配列は、当分野においてよく知られる任意の適当な遺伝子工学的手法を用いて、ウイルスベクター中にクローニングすることができ、そのような方法は以下のものを包含するが、それに限定されない:標準的なPCR技術、ポリヌクレオチド合成、制限エンドヌクレアーゼ消化、ライゲーション、トランスフォーメーション、プラスミド精製、およびDNAシーケンシングで、Sambrookらの文献(Molecular Cloning: A Laboratory Manual. Cold Spring Harbor Laboratory Press, N.Y. (1989))、Coffinらの文献(Retroviruses. Cold Spring Harbor Laboratory Press, N.Y. (1997))、および“RNA Viruses: A Practical Approach”(Alan J. Cann, Ed., Oxford University Press, (2000))に記載されるようなもの。好ましい態様において、shRNA、およびマイクロRNAのDNA配列は、5’および3’末端に、制限エンドヌクレアーゼにより切断されるプラスミドおよび/またはベクター上の配列と相補的なフランキング配列を含む。当分野においてよく知られるように、フランキング配列は、プラスミドおよび/またはベクターの制限消化において用いられる制限エンドヌクレアーゼに応じるものである。したがって、当業者はそのように、shRNA、リボザイム、およびマイクロRNAのDNA配列の5’および3’末端のフランキング配列を選択することができる。他の好ましい一態様において、標的部位を、当分野において現在知られている、Gateway、PCR in fusion、Cre-lox P、およびCreatorを包含する、核酸融合および交換技術によって、ベクター中にクローニングすることができる。
いくつかの態様において、発現ベクターは、プロモーター、および本発明のショートヘアピンRNA(shRNA)、リボザイム、またはマイクロRNAをコードする第1のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチド、を含む。好ましくは、プロモーター、および第1のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドは、作動可能に連結される。好ましくは、プロモーターはU6プロモーターである。発現ベクターに含まれる第1のヌクレオチド配列は、配列番号2でありうる。発現ベクターに含まれる第1のヌクレオチド配列は、配列番号3でありうる。発現ベクターに含まれる第1のヌクレオチド配列は、配列番号4でありうる。発現ベクターに含まれる第1のヌクレオチド配列は、配列番号8でありうる。発現ベクター中の第1のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドは、好ましくはDNAポリヌクレオチドである。発現ベクターの第1のヌクレオチド配列は、好ましくはDNAヌクレオチド配列である。発現ベクターの第1のヌクレオチド配列によりコードされるshRNA、リボザイム、またはマイクロRNAは、本書に開示される任意の変化形について記載されるものでありうる。
後述のように、組換えウイルスベクターは、パッケージング細胞または細胞株に、組換えウイルス粒子のパッケージングに必要な要素と共に導入される。トランスフェクトされた細胞の上清から採取された組換えウイルス粒子が、shRNA、リボザイム、またはマイクロRNAの発現用の標的細胞または生物の感染のために用いられる。導入される細胞または生物は、一過性発現のために用いられるか、または安定な発現のために選択される。
ウイルス粒子
UBE3A−ATS RNAを標的とするshRNA、リボザイム、およびマイクロRNAのコーディングヌクレオチド配列を送達するために、ウイルス粒子が用いられる。ウイルス粒子は典型的には、核酸に加えて、さまざまなウイルス成分および、ときには、宿主細胞成分を含みうる。核酸配列は、shRNA、リボザイム、および/またはマイクロRNA核酸配列を必要とする患者またはヒトの標的細胞に送達することのできるウイルス粒子にパッケージングされうる。
ウイルス粒子は、(a)ウイルス発現ベクターを適当な細胞株に導入すること;(b)該細胞株を、ウイルス粒子の生産を可能にするように適当な条件下に培養すること;(c)生産されたウイルス粒子を回収すること;および(d)場合により、回収された感染性ウイルス粒子を精製すること、によって作製されうる。
本発明のshRNA、リボザイム、またはマイクロRNAをコードするヌクレオチド配列を含む発現ベクターは、増幅または発現のために、当業者が容易に使用できるよく知られた方法を用いて適当な細胞株に導入されうる。そのような方法は、以下のものを包含するが、それに限定されない:少量のDNAの、細胞の核内へのマイクロインジェクション(Capechi et al., 1980, Cell 22, 479-488)、CaPO仲介トランスフェクション(Chen and Okayama, 1987, Mol. Cell Biol. 7, 2745-2752)、DEAE−デキストラン仲介トランスフェクション、エレクトロポレーション(Chu et al., 1987, Nucleic Acid Res. 15, 1311-1326)、リポフェクチン/リポソーム融合(Feigner et al., 1987, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 84, 7413-7417)、パーティクルガン(Yang et al., 1990, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87, 9568-9572)、遺伝子銃、トランスダクション、感染(例えば感染性ウイルス粒子による)、および他の方法、例えばSambrookらの文献(Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Laboratory, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Harbor, N.Y., 2001)に記載される方法。
本発明のベクターに欠失がある場合、感染性粒子は通常、非機能性のウイルス遺伝子をトランスに補う補完細胞株においてまたはヘルパーウイルスを使用して、作製される。例えば、アデノウイルスベクターを補う適当な細胞株は、E1機能を補うために通常用いられる293細胞(Graham et al., 1997, J. Gen. Virol. 36, 59-72)およびPER−C6細胞(Fallaux et al., 1998, Human Gene Ther. 9, 1909-1917)を包含する。他のいくつかの細胞株が、二重に欠失のあるアデノウイルスベクターを補うように組換えられている(Yeh et al., 1996, J. Virol. 70, 559-565; Krougliak and Graham, 1995, Human Gene Ther. 6, 1575-1586; Wang et al., 1995, Gene Ther. 2, 775-783; Lusky et al., 1998, J. Virol. 72, 2022-2033; WO94/28152およびWO97/04119)。感染性ウイルス粒子は、培養上清から、また、溶解後の細胞から回収され得、場合により標準的な方法(例えばWO 96/27677, WO 98/00524, WO 98/22588, WO 98/26048, WO 00/40702, EP 1016700およびWO 00/50573に記載される、クロマトグラフィー、塩化セシウム勾配を用いる超遠心分離)によってさらに精製される。
本発明は、本書に記載される本発明の核酸分子、ベクター、または感染性ウイルス粒子を含む宿主細胞にも関する。本発明の目的のために、用語「宿主細胞」は、組織、器官、または単離細胞における特定の構造に関する限定なしに広義に理解すべきである。そのような細胞は、特殊な種類の細胞、または異なる種類の細胞の群のものであってよく、培養された細胞株、初代細胞、および増殖性細胞を包含する。
したがって、宿主細胞は、原核生物細胞、下等真核生物細胞、例えば酵母、および他の真核生物細胞、例えば昆虫細胞、植物および高等真核生物細胞、例えば脊椎動物細胞、特に好ましくは哺乳動物(例えばヒトまたは非ヒト)細胞を包含する。適当な哺乳動物細胞は、以下のものを包含するが、それに限定されない:造血細胞(全能性、幹細胞、白血球、リンパ球、単球、マクロファージ、APC、樹状細胞、非ヒト細胞等)、肺細胞、気管細胞、肝細胞、上皮細胞、内皮細胞、筋細胞(例えば骨格筋、心筋または平滑筋)、または線維芽細胞。好ましくい宿主細胞は、大腸菌、バチルス属、リステリア属、サッカロミセス属、BHK(ベビーハムスター腎)、MDCK細胞(Madin-Darbyイヌ腎細胞株)、CRFK細胞(Crandellネコ腎細胞株)、CV−1細胞(アフリカサル腎細胞株)、COS(例えばCOS−7)細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、マウスNIH/3T3細胞、ヒーラ細胞、およびベロ細胞を包含する。宿主細胞は、上に挙げたような本発明の複製欠損ベクター(例えばアデノウイルスベクター)の少なくとも1つの欠損機能を補うことのできる補完細胞をも包含する。
本発明の宿主細胞は、さらに封入しうる。細胞封入技術は文献に記載されている(Tresco et al., 1992, ASAJO J. 38, 17-23; Aebischer et al., 1996, Human Gene Ther. 7, 851-860)。前記特定の態様にしたがって、トランスフェクトまたは感染された真核生物宿主細胞は、微孔膜を形成する化合物で封入され、その封入された細胞はさらにインビボ移植されうる。関心の細胞を含むカプセルは、カプセルの内側と外側の間のタンパク質および栄養物の自由な通過を可能にするが移植された細胞と宿主の細胞との接触は防ぐ適当な分子量カットオフを有する中空多孔膜を用いて作製されうる(例えばAkzo Nobel Faser AG, Wuppertal, Germany; Deglon et al. 1996, Human Gene Ther. 7, 2135-2146)。
本発明において使用するのに適当なウイルス粒子は、AAV粒子およびレンチウイルス粒子を包含する。AAV粒子は、shRNA、リボザイム、およびマイクロRNAのコーディング配列をゲノムDNAの形態で有する。一方、レンチウイルス粒子はレトロウイルスのクラスに属し、shRNA、リボザイム、およびマイクロRNAのコーディング配列をRNAの形態で有する。
UBE3A−ATS RNAを標的とするshRNA、リボザイム、および/またはマイクロRNAをコードするDNA(またはレンチウイルス粒子の場合、RNA)を含むAAV粒子、人工AAV粒子、自己相補的AAV粒子、およびレンチウイルス粒子といった組換えウイルス粒子は、UBE3A−ATSによるUBE3Aのサイレンシングを抑制するように標的細胞に送達されうる。AAVの使用は、これが比較的無毒性であり、効果的な遺伝子送達を提供し、特定の目的のために容易に最適化できることから、DNA送達の一般的様式である。本発明の一態様において、選択されたAAV血清型は天然の向神経性を有する。本発明のさらなるいくつかの態様において、AAV血清型はAAV9またはAAV10である。
適当な組換えAAVは、本書において定義される、本書において定義されるAAV血清型カプシドタンパク質またはそのフラグメントをコードするヌクレオチド配列;機能的rep遺伝子;少なくともAAV末端逆位反復配列(ITR)およびコーディングヌクレオチド配列からなるミニジーン;ならびにAAVカプシドタンパク質中へのミニジーンのパッケージングを可能にする十分なヘルパー機能を含む宿主細胞を培養することによって作製される。AAVカプシド中にAAVミニジーンをパッケージングするために宿主細胞において培養される必要のある成分は、宿主細胞にトランスに提供されうる。あるいは、任意の1つ以上の必要な成分(例えばミニジーン、rep配列、cap配列、および/またはヘルパー機能)は、当業者に知られる方法を用いて1つ以上の必要な成分を含むように操作されている安定な宿主細胞によって提供されうる。
別に指定しない限り、AAV ITR、および本書に記載される他の選択されたAAV成分は、AAV1、AAV2、AAV3、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9、AAV10または他の既知および未知のAAV血清型を包含するがそれに限定されない任意のAAV血清型の中から容易に選択されうる。ITRまたは他のAAV成分は、当業者に利用可能な方法を用いて、あるAAV血清型から容易に単離されうる。そのようなAAVは、学究的、商業的または公的な供給元(例えばThe American Type Culture Collection, Manassas, Va.)から単離または入手されうる。あるいは、AAV配列は、文献またはデータベース、例えばGenBank、PubMed等において利用可能であるような公開された配列を参照して、合成的または他の適当な手段によって入手しうる。
本発明のrAAVを作製するのに必要なミニジーン、rep配列、cap配列、およびヘルパー機能は、搭載する配列を導入する任意の遺伝子要素の形態で、パッケージング宿主細胞に提供されうる。選択された遺伝子要素は、任意の適当な方法で提供されうる。本発明の任意の実施形態を構成するために用いられる方法は、核酸操作の技術を有する者に知られており、遺伝子操作、組換え操作、および合成技術を包含する。例えば、Sambrook et al, Molecular Cloning: A Laboratory Manual, Cold Spring Harbor Press, Cold Spring Harbor, N.Y.を参照されたい。同様に、rAAVビリオンを作製する方法がよく知られており、適当な方法の選択に関し本発明において制限はない。例えば、K. Fisher et al, 1993 J. Viral., 70:520-532および米国特許第5,478,745号等を参照されたい。これら文献は引用によって本書に組み込まれる。
前記の、および他の一般的なベクター、ならびに調節要素の選択は、従来のように行われ、多くの配列が利用可能である。例えば、Sambrookらの文献、およびその、例えば第3.18〜3.26頁および第16.17〜16.27頁に引用された文献、ならびにAusubel et al., Current Protocols in Molecular Biology, John Wiley & Sons, New York, 1989を参照されたい。当然ながら、すべてのベクターおよび発現調節配列が、すべての本発明のトランス遺伝子の発現のために等しく十分に機能しうるわけではない。しかしながら、当業者は、前記の、および他の発現調節配列の中からの選択を、本発明の範囲を外れることなく行いうる。
医薬組成物および治療的処置
shRNA、リボザイム、および/またはマイクロRNAの所望のコーディング配列を含むウイルス粒子は、任意の適当な投与手段により必要とする患者またはヒトに投与するために製剤化することができる。そのような製剤化は、薬学的および/または生理学的に許容しうる賦形剤または担体、特に脳への投与、例えば頭蓋下または脊髄注入による脳への投与に適当なものの使用を伴う。さらに、併用処置において1つ以上のshRNA、リボザイム、および/またはマイクロRNA、またはその任意の組み合わせを投与しうる。併用処置において、異なるshRNA、リボザイム、および/またはマイクロRNAを、同時に、別々に、前後して、任意の順序で、投与しうる。
好ましくは、本発明の医薬組成物は、ヒトまたは動物体への注入による送達のために適当な担体および/または希釈剤を含む。そのような担体および/または希釈剤は、使用する用量および濃度で無毒性である。それは、単位用量もしくは多回用量形態の非経口投与用、または連続的もしくは定期的注入による直接注入用の組成物の調製のために通常用いられるものから選択される。それは好ましくは、等張、低張またはやや高張であり、比較的低いイオン強度を有し、これは例えば、糖、ポリアルコールおよび等張塩類液によりもたらされる。例としては、無菌水、生理食塩液(例えば塩化ナトリウム)、制菌水、リンガー液、グルコースもしくはサッカロース液、ハンクス液、および他の生理学的に平衡化された水性塩類液が挙げられる(例えば、Remington: The Science and Practice of Pharmacy, A. Gennaro, Lippincott, Williams & Wilkinsの最新版を参照されたい)。本発明の組成物のpHは、ヒトまたは動物における使用に適するように、適当に、好ましくは生理的もしくはやや塩基性pH(約pH8〜約pH9、特に好ましくはpH8.5)に調節され緩衝される。適当な緩衝剤は、リン酸緩衝剤(例えば、PBS)、炭酸水素緩衝剤および/またはTris緩衝剤を包含する。特に好ましい一組成物は、1Mサッカロース、150mM NaCl、1mM MgCl、54mg/l Tween 80、10mM Tris pH8.5中に調製される。他の好ましい一組成物は、10mg/mlマンニトール、1mg/ml HSA、20mM Tris、pH7.2、150mM NaCl中に調製される。組成物は−70℃で少なくとも6箇月間安定である。
本発明の組成物は、さまざまな形態、例えば固体(例えば粉末、凍結乾燥形態)または液体(例えば水性)でありうる。固体の組成物の場合、好ましい調製方法は、予め滅菌濾過した溶液から活性物質とさらなる所望の成分の粉末を生じる減圧乾燥および凍結乾燥である。そのような溶液は、所望により、注射用に無菌水の添加により再構成するための無菌アンプル中に貯蔵することができる。
ネブライザーによる投与用のまたはエアロゾル化された形態の製剤も本発明に含まれる。経鼻投与方法は当分野においてよく知られており、液滴、スプレー、または乾燥粉末形態の組成物を、適当なプロペラント(例えば、二酸化炭素といったガス)を含む圧力容器もしくはディスペンサー、またはネブライザーから、処置する個体の鼻咽頭に投与することを包含する(例えば、WO95/11664参照)。経口投与用の胃酸耐性カプセルおよび顆粒といた腸溶性製剤、直腸または膣投与用坐剤も、本発明に含まれる。非非経口投与用には、組成物は、粘膜の孔サイズを大きくする吸収促進剤をも含みうる。そのような吸収促進剤は、デオキシコール酸ナトリウム、グリコール酸ナトリウム、ジメチル−β−シクロデキストリン、ラウロイル−1−リゾホスファチジルコリン、および粘膜のリン脂質領域に類似する構造を有する他の物質を包含する。
組成物は、所望の薬学的または薬力学的性質をもたらすため、例えば製剤のpH、浸透圧、粘性、透明度、色、無菌性、安定性、溶解速度を改変もしくは維持する、またはヒトもしくは動物体における放出もしくは吸収を改変もしくは維持するための、他の薬学的に許容しうる賦形剤をも含みうる。例えば、ポリエチレングリコールといったポリマーが、溶解性、安定性、半減期および他の薬学的に有利な性質の所望の性質を得るために使用されうる(Davis et al., 1978, Enzyme Eng. 4, 169-173; Burnham et al., 1994, Am. J. Hosp. Pharm. 51, 210-218)。安定化成分の例は、ポリソルベート80、L−アルギニン、ポリビニルピロリドン、トレハロース、およびその組み合わせを包含する。プラスミドベースの組成物に特に適当な他の安定化成分は、次のものを包含する:ヒアルロニダーゼ(WO98/53853に記載されるように、宿主細胞の細胞外マトリックスを脱安定化すると考えられる)、クロロキン、プロトン性化合物、例えばプロピレングリコール、ポリエチレングリコール、グリセロール、エタノール、1−メチルL−2−ピロリドン、またはその誘導体、非プロトン性化合物、例えばジメチルスルホキシド(DMSO)、ジエチルスルホキシド、ジ−n−プロピルスルホキシド、ジメチルスルホン、スルホラン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、テトラメチル尿素、アセトニトリル(EP890362参照)、ヌクレアーゼ阻害剤、例えばアクチンG(WO99/56784)、および陽イオン塩、例えばマグネシウム(Mg2+)(EP998945)およびリチウム(Li)(WO01/47563)、ならびにその誘導体。本発明の組成物中の陽イオン塩の量は、好ましくは約0.1mM〜約100mMの範囲、より好ましくは約0.1mM〜約10mMの範囲である。増粘剤は、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトールおよびデキストランを包含する。組成物は、血液関門または特定の器官の膜を横切る浸透または輸送を促進することが当分野で知られる物質(例えば、トランスフェリン受容体に対する抗体;Friden et al., 1993, Science 259, 373-377)をも含みうる。動脈細胞における投与を促進するために、ポリリジンおよびラクトースのゲル複合体(Midoux et al., 1993, Nucleic Acid Res. 21, 871-878)またはポロキサマー407(Pastore, 1994, Circulation 90, 1-517)を使用しうる。
ウイルス粒子および医薬組成物は、患者に処置有効量で投与しうる。本書において使用される用語「処置有効量」とは、所望の生物学的効果を実現するのに十分な量をいう。例えば、アンジェルマン症候群を処置するための処置有効量は、本書に記載するようなアンジェルマン症候群の1つ以上の症状(例えば、発達の遅れ、重度の認知障害、失調歩行、頻繁な発作、短い注意持続時間、発話の無いこと、および特徴的な幸福な様子)を改善するのに十分な量である。さらに、AS iPSC由来ニューロンは、脱分極した静止膜電位、活動電位発生の遅れ、および自発性シナプス活動の低下を示す。したがって、AS処置のための処置有効量は、ニューロン静止膜電位を約−70mVに回復させ、活動電位発生の遅れを改善し、自発性シナプス活動を高め、または、基電流、活動電位特性(例えば波形)、膜電流、シナプス電位、イオンチャネルコンダクタンス等に関連するニューロン表現型におけるさらなる変化を改善しうる。
適当な投与量は、特定の活性物質の薬力学的性質、宿主生物の年齢、健康状態および体重;処置する状態、症状の種類と程度、併用処置の種類、処置の頻度、予防または治療の必要、および/または所望の効果といった、知られている因子によって異なりうる。投与量はまた、選択された特定の投与経路に応じて計算しうる。処置に適当な投与量を決定するために必要な計算のさらなる微調節は、関連する状況に照らして、医師によってルーチンになされる。一般的な基準として、ウイルス粒子ベースの組成物は、細胞当たり少なくとも10ウイルスゲノムの用量の形態に調製しうる。力価は通常の方法で決定しうる。ベクタープラスミドベースの組成物は、1μg〜100mg、好ましくは10μg〜10mg、より好ましくは100μg〜1mgの範囲の用量の形態に調製しうる。投与は、単回投与、または一定の間隔を置いて1回以上反復される投与において、行いうる。
本発明の組成物は、ガラスまたはプラスチック製のアンプル、使い捨てシリンジ、または多回用量バイアルに封入されうる。いずれの場合も、組成物は、無菌でなければならず、容易な注射針通過が可能な程度に流動性であるべきである。組成物は、製造および貯蔵の条件において安定でなければならず、細菌および真菌といった微生物の汚染作用に対して保護されていなければならない。無菌注射用液は、必要量の活性成分(例えば感染性粒子)を、上に挙げた成分の1つまたは組み合わせと合わせ、その後、滅菌濾過することによって調製しうる。
本発明のウイルス粒子および医薬組成物は、好ましくは、静脈内、動脈内、皮下、腹腔内もしくは筋肉内注射もしくは注入、くも膜下腔内または頭蓋内、例えば脳内もしくは脳室内投与を包含する非経口経路で投与する。一態様において、ウイルス粒子または医薬組成物は、脳内または脳室内投与する。他の一態様において、ウイルス粒子または医薬組成物は、くも膜下腔内投与する。
本発明の方法のいくつかの態様において、上述のウイルス粒子および医薬組成物は、必要とする患者またはヒトの脳内または脊髄内への頭蓋下注入によって、対象に投与する。本発明の特定の一態様において、脳内への頭蓋下投与は、本発明のコーディングヌクレオチド配列の、グリアおよびニューロンを包含する脳細胞への直接の投与をもたらす。本発明において使用する用語「ニューロン」は、脳の、または脳機能に関与する任意の細胞をいう。該用語は、単極性、双極性、多極性および偽単極性を包含するニューロンの種類の任意の1つをさしうる。
実施例
一般的方法
ヒト胚性幹細胞(hESC)の培養および神経分化
hESCを、照射マウス胚性線維芽細胞上で培養し、hESC培地(knockout血清代替物、L−グルタミン+β−メルカプトエタノール、非必須アミノ酸、および塩基性線維芽細胞成長因子を含むDMEM/F12)を毎日供給した。hESCを5%COの加湿インキュベーター内で37℃で培養した。細胞を5〜7日毎に手作業で継代した。
改良版の単相プロトコルを用いて、hESCをニューロンに分化させた。継代の2日後に、N2B27培地(Neurobasal培地、1%N2、2%B27、2mM L−グルタミン、0.5%ペニシリン/ストレプトマイシン、1%インスリン−トランスフェリン−セレン)中での細胞の培養により神経誘導を開始した。分化の最初の10日間にわたり、N2B27培地に新鮮なノギン(500ng/mL)を補充した。神経誘導開始から約14日後に、Stem Pro EZ継代ツールを用いて、神経ロゼットを、ポリ−D−リジンおよびラミニンコーティングしたプレートに手作業で継代した。約3週間の分化で神経前駆細胞を高密度で再度プレーティングし、約4週間の分化で神経分化誘導培地(NDM)に切り替え、約5週で最終分化のために低密度でプレーティングした。NDMは、neurobasal培地、1%B27、2mM L−グルタミン、0.5%pen−strep、非必須アミノ酸、1μMアスコルビン酸、200μMサイクリックAMP、10ng/mL脳由来神経栄養因子、および10ng/mLグリア細胞由来神経栄養因子からなった。ニューロンを分化の10〜17週まで培養において維持した。hESC維持およびニューロン分化のプロトコルは文献に記載されている。
shRNAおよびリボザイムベクターの作製
shRNAおよびリボザイムを、2つの相補的ポリヌクレオチドを所望の配列と共にアニーリングすることによって作製した。具体的には、shRNAを作製するためのポリヌクレオチドは、標的化される特定の21ヌクレオチドの配列およびその逆相補配列が、CTCGAGのループ配列によって隔てられたもの、ならびにプラスミドベクターへのクローニングのために付加されたCCGGの5’フランク配列およびTTTTTGの3’フランク配列からなった。リボザイムを作製するためのポリヌクレオチドは、特定の41のヌクレオチドの配列と、プラスミドクローニングのために付加された同じ5’および3’フランキング配列からなった。アニーリングされたポリヌクレオチドを、pLK0.1 puroベクター(Stewart et al RNA 2003 Apr;9(4):493-501)中にライゲーションした。shRNAおよびリボザイム配列は、U6プロモーターの制御下にある。得られたプラスミドを、shRNA配列の正しい挿入を確認するためにSangerシーケンシングに付した。
レンチウイルスの作製およびニューロンのトランスダクション
リポフェクタミン3000を用いて293FT細胞を第二世代パッケージングシステムでトランスフェクトすることによってレンチウイルス粒子を作製した。Lenti-X Concentrator Kit(Clontech)を用いてウイルスを濃縮し、qPCR Lentivirus Titration Kit(abm)を用いてウイルス力価を計算した。10週となったニューロンを、ラミニンコーティングしたプラスチック皿に1.3細胞/cmの密度でプレーティングし、細胞当たり10個のウイルス粒子を導入した。レンチウイルス導入の7日後にニューロンをRNAのために採取した。
定量RT−PCR
High-Capacity cDNA Reverse Transcription Kit(Thermo Fisher Scientific)を製造者の指示に従って使用してcDNAを合成した。Step One Plus(Thermo Fisher Scientific)において、意図される各標的用のTaqman Gene Expression AssaysおよびMastermix(Thermo Fisher Scientific)を用いて定量RT−PCRを行った。反応は、GAPDH Endogenous Control Taqman Assayを正規化用のハウスキーピング遺伝子として用いて、テクニカルな二連で行った。遺伝子発現をΔΔC法によって定量した。
AAVの作製およびニューロンのトランスダクション
551 shRNA 2およびスクランブルshRNA対照が、業者によってpAV−U6−GFPベクター中にクローニングされウイルス粒子にパッケージングされた。ニューロンに551 shRNA 2 AAV9粒子を、細胞当たり少なくとも1×10ウイルスゲノムで導入した。48時間後に、導入されたニューロンを可視化するよう、ニューロンを画像化した。
実施例1
インビトロでリボザイムの切断能力を試験するために、制御した条件下にリボザイムおよび標的RNA配列をインビトロで転写し試験した。具体的には、T7配列を含むプライマーを使用して、意図する標的のゲノム配列を増幅した。PCR産物を、T7ポリメラーゼを用いるインビトロ転写アッセイに使用する前に、精製し濃縮した。DNAを、T7ポリメラーゼを用いるインビトロ転写反応に使用した。RNAを、MEGAclearキット(Ambion)を用いてカラム精製した。リボザイムRNAを、2つの相補的なリボザイムポリヌクレオチドのアニーリングによって作製した。次いでそれをT4ポリメラーゼを用いて末端平滑化し、精製し濃縮した。リボザイムをワーキングストックとしてddH2O中に適当な濃度(5pmol/μL)に希釈した。リボザイムおよび標的RNAを、インビトロ切断アッセイにおいて37℃で30分間合し、2%アガロースゲル上で臭化エチジウムで可視化した。
RNA中のホスホジエステル結合の加水分解を引き起こす触媒RNA分子であるハンマーヘッド型リボザイムを最初に試験した。該リボザイムは、速やかに、かつ、他の細胞機構から独立して切断するもので、HIVおよびある種の腫瘍のために臨床試験において試験されている。4つのハンマーヘッド型リボザイムを、機能的ASOにより標的化される配列の近くで切断するようデザインした。インビトロ切断アッセイは、リボザイムが活性でありUBE3A−ATS配列を切断できることを示した(図3A)。最も活性の高い2つのリボザイムである551Ribo1(配列番号3)および551Ribo2(配列番号4)は、レンチウイルスベクターによってコードされ、これはレンチウイルス粒子中にパッケージングされ、成熟AS iPSC由来ニューロンへの導入に用いられた。UBE3A−ATS遺伝子レベルは約40%低下した(図3B)。
実施例2
UBE3A−ATS遺伝子中の同様の配列を標的とするshRNAを開発した。shRNAはRNA干渉経路によってRNAをノックダウンする。4つのshRNAを、レンチウイルスベクター中にクローニングすることによってデザインし、これはレンチウイルス粒子中にパッケージングされ、成熟AS iPSC由来ニューロンへの導入に用いられた。551shRNA2(配列番号2)はUBE3A−ATSの40%のノックダウンおよび父性UBE3Aの2.2倍の活性化を達成した(図4)。これらの試験は、同じshRNAをアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクター中にクローニングし、AAV9粒子にパッケージングすることによって繰り返されている(図5および6)。
上記の詳細な説明および実施例は、単に説明のためのものであって本発明の範囲を限定するものと解釈されるものではないと理解される。本発明の範囲は特許請求の範囲およびその等価物によってのみ限定される。
開示される態様に対するさまざまな変更および改変が当業者には明らかでありうる。本発明の化学構造、置換基、誘導体、中間体、合成、組成物、製剤または使用方法に関する変更および改変を包含するがそれに限定されない、そのような変更および改変は、その精神および範囲から外れることなくなされうる。
配列
Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Figure 2022501044

Claims (35)

  1. ショートヘアピンRNA(shRNA)、リボザイムまたはマイクロRNAをコードする第1のヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドであって、shRNA、リボザイムまたはマイクロRNAが父方UBE3Aのサイレンシングを抑制することができる、ポリヌクレオチド。
  2. 第1のヌクレオチド配列がshRNAをコードする、請求項1に記載のポリヌクレオチド。
  3. shRNAが、配列番号5または配列番号9〜508のいずれかによりコードされるRNAに対して少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%または100%相補的な第2のヌクレオチド配列を含む、請求項2に記載のポリヌクレオチド。
  4. 第1のヌクレオチド配列が配列番号2である、請求項2または3に記載のポリヌクレオチド。
  5. 第1のヌクレオチド配列がリボザイムをコードする、請求項1に記載のポリヌクレオチド。
  6. リボザイムが、配列番号6または7のいずれかによりコードされるRNAに対して少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%または100%相補的な第2のヌクレオチド配列を含む、請求項5に記載のポリヌクレオチド。
  7. 第1のヌクレオチド配列が配列番号3または配列番号4である、請求項5に記載のポリヌクレオチド。
  8. 第1のヌクレオチド配列がマイクロRNAをコードする、請求項1に記載のポリヌクレオチド。
  9. マイクロRNAが、配列番号5または配列番号9〜508のいずれかによりコードされるRNAに対して少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%または100%相補的な第2のヌクレオチド配列を含む、請求項8に記載のポリヌクレオチド。
  10. 第1のヌクレオチド配列が配列番号8である、請求項8または9に記載のポリヌクレオチド。
  11. shRNA、リボザイムまたはマイクロRNAが父方UBE3Aの発現を増加させる、請求項1〜10のいずれかに記載のポリヌクレオチド。
  12. 父方UBE3Aが配列番号509のヌクレオチド配列を含む、請求項1〜11のいずれかに記載のポリヌクレオチド。
  13. 父方UBE3Aのサイレンシングが、配列番号1によりコードされるRNA転写物によるものである、請求項1〜12のいずれかに記載のポリヌクレオチド。
  14. 請求項1〜13のいずれかに記載されるポリヌクレオチド、およびプロモーターを含む、発現ベクター。
  15. プロモーターがU6プロモーターである、請求項14に記載の発現ベクター。
  16. ポリヌクレオチドがDNAポリヌクレオチドである、請求項14または15に記載の発現ベクター。
  17. 発現ベクターがアデノ随伴ウイルス(AAV)ベクターまたはレンチウイルスベクターである、請求項14〜16のいずれかに記載の発現ベクター。
  18. 請求項1〜13のいずれかに記載されるポリヌクレオチドを含む、ウイルス粒子。
  19. 粒子がAAV粒子またはレンチウイルス粒子である、請求項18に記載のウイルス粒子。
  20. 粒子が特異的な向神経性を有するAAV粒子である、請求項19に記載のウイルス粒子。
  21. 粒子がAAV9またはAAV10粒子である、請求項19に記載のウイルス粒子。
  22. 請求項1〜13のいずれかに記載されるポリヌクレオチドまたは請求項18〜21のいずれかに記載されるウイルス粒子、および薬学的に許容しうる担体を含む、医薬組成物。
  23. 請求項18〜21のいずれかに記載されるウイルス粒子または請求項22に記載される医薬組成物を処置有効量で必要とする患者に投与することを含む、アンジェルマン症候群を処置する方法。
  24. 請求項18〜21のいずれかに記載されるウイルス粒子または請求項22に記載される医薬組成物を処置有効量で必要とする患者に投与することを含む、父方UBE3A遺伝子発現を活性化または発現増加させる方法。
  25. 請求項18〜21のいずれかに記載されるウイルス粒子または請求項22に記載される医薬組成物を、配列番号1によりコードされるRNAアンチセンス転写物を切断するのに有効な量で、必要とする患者に投与することを含む、配列番号1によりコードされるRNAアンチセンス転写物による父方UBE3A遺伝子のサイレンシングを抑制する方法。
  26. ウイルス粒子または医薬組成物が患者の脳に投与される、請求項23〜25のいずれかに記載の方法。
  27. ウイルス粒子または医薬組成物が患者のニューロンに投与される、請求項23〜25のいずれかに記載の方法。
  28. 患者がヒトである、請求項23〜27のいずれかに記載の方法。
  29. shRNA、リボザイムまたはマイクロRNAが、配列番号1によりコードされるRNAアンチセンス転写物による父方UBE3A遺伝子のサイレンシングを抑制する、請求項23〜28のいずれかに記載の方法。
  30. shRNA、リボザイムまたはマイクロRNAが、配列番号1の配列を含むポリヌクレオチドの転写を終結させる、請求項23〜29のいずれかに記載の方法。
  31. shRNA、リボザイムまたはマイクロRNAが、配列番号1によりコードされるRNAアンチセンス転写物のレベルを低下させる、請求項23〜30のいずれかに記載の方法。
  32. shRNA、リボザイムまたはマイクロRNAが、配列番号1によりコードされるRNAアンチセンス転写物を切断する、請求項23〜31のいずれかに記載の方法。
  33. アンジェルマン症候群の処置における使用するため、父方UBE3Aの活性化における使用のため、または配列番号1によりコードされるRNAアンチセンス転写物による父方UBE3A遺伝子のサイレンシングの抑制における使用のための、請求項1〜13のいずれかに記載のポリヌクレオチド、請求項18〜21のいずれかに記載のウイルス粒子または請求項22に記載の医薬組成物。
  34. アンジェルマン症候群の処置用、父方UBE3Aの活性化用、または配列番号1によりコードされるRNAアンチセンス転写物による父方UBE3A遺伝子のサイレンシングの抑制用の医薬の製造における、請求項1〜13のいずれかに記載されるポリヌクレオチド、請求項18〜21のいずれかに記載されるウイルス粒子または請求項22に記載される医薬組成物の使用。
  35. 請求項1〜13のいずれかに記載されるポリヌクレオチドによりコードされる、shRNA、リボザイムまたはマイクロRNA。
JP2021515639A 2018-09-21 2019-09-20 ヒトアンジェルマン症候群において父方ube3a遺伝子発現を復活させるための組成物および方法 Pending JP2022501044A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862734435P 2018-09-21 2018-09-21
US62/734,435 2018-09-21
PCT/US2019/052272 WO2020061528A1 (en) 2018-09-21 2019-09-20 Compositions and methods to restore paternal ube3a gene expression in human angelman syndrome

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022501044A true JP2022501044A (ja) 2022-01-06
JPWO2020061528A5 JPWO2020061528A5 (ja) 2022-09-28

Family

ID=69887937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021515639A Pending JP2022501044A (ja) 2018-09-21 2019-09-20 ヒトアンジェルマン症候群において父方ube3a遺伝子発現を復活させるための組成物および方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20210332368A1 (ja)
EP (1) EP3833398A4 (ja)
JP (1) JP2022501044A (ja)
KR (1) KR20210065125A (ja)
CN (1) CN113164624A (ja)
AU (1) AU2019344006A1 (ja)
CA (1) CA3113648A1 (ja)
IL (1) IL281563A (ja)
MX (1) MX2021003303A (ja)
WO (1) WO2020061528A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022169861A2 (en) * 2021-02-03 2022-08-11 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Gene therapy for angelman syndrome
US20230332150A1 (en) * 2022-03-07 2023-10-19 University Of Connecticut shRNA TARGETING SNORD115 LOCATIONS TO RESTORE PATERNAL UBE3A GENE EXPRESSION IN ANGELMAN SYNDROME
KR20230152608A (ko) 2022-04-27 2023-11-03 중앙대학교 산학협력단 CRISPR-Cas12f1 시스템을 이용한 유전체의 단일 뉴클레오타이드 편집 방법 및 이의 용도

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015529635A (ja) * 2012-06-25 2015-10-08 アイシス ファーマシューティカルズ, インコーポレーテッド Ube3a−ats発現の調節
US20170362592A1 (en) * 2014-11-25 2017-12-21 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Modulation of ube3a-ats expression

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7361468B2 (en) * 2004-07-02 2008-04-22 Affymetrix, Inc. Methods for genotyping polymorphisms in humans
CN106030302B (zh) * 2013-12-12 2019-09-24 布里格姆妇女医院 治疗神经变性疾病
KR20230008233A (ko) * 2015-11-12 2023-01-13 에프. 호프만-라 로슈 아게 부계 ube3a 발현을 유도하기 위한 올리고뉴클레오티드

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015529635A (ja) * 2012-06-25 2015-10-08 アイシス ファーマシューティカルズ, インコーポレーテッド Ube3a−ats発現の調節
US20170362592A1 (en) * 2014-11-25 2017-12-21 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Modulation of ube3a-ats expression

Also Published As

Publication number Publication date
AU2019344006A1 (en) 2021-03-25
EP3833398A4 (en) 2021-12-22
KR20210065125A (ko) 2021-06-03
CA3113648A1 (en) 2020-03-26
EP3833398A1 (en) 2021-06-16
IL281563A (en) 2021-05-31
MX2021003303A (es) 2021-06-23
US20210332368A1 (en) 2021-10-28
CN113164624A (zh) 2021-07-23
WO2020061528A1 (en) 2020-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180258424A1 (en) Crispr compositions and methods of using the same for gene therapy
US20200155606A1 (en) Crispr/rna-guided nuclease systems and methods
CA2967367C (en) Compositions and methods of treating amyotrophic lateral sclerosis (als)
AU2020313143B2 (en) Targeted RNA editing by leveraging endogenous adar using engineered RNAs
US20200123574A1 (en) Compositions and methods of treating amyotrophic lateral sclerosis (als)
US11155817B2 (en) Therapeutic for treatment of diseases including the central nervous system
US20200157515A1 (en) Systems and methods for the treatment of hemoglobinopathies
BR112018073472A2 (pt) composições e métodos de tratamento da doença de huntington
JP2022501044A (ja) ヒトアンジェルマン症候群において父方ube3a遺伝子発現を復活させるための組成物および方法
CA2925242A1 (en) Allele-specific rna silencing for the treatment of hypertrophic cardiomyopathy
US20200248204A1 (en) Methods of treating genetic hearing loss
WO2022150974A1 (en) Targeted rna editing by leveraging endogenous adar using engineered rnas
CA3165624A1 (en) Gene therapy for neurodegenerative disorders using polynucleotide silencing and replacement
US20230332157A1 (en) shRNA TARGETING UBE3A-ATS TO RESTORE PATERNAL UBE3A GENE EXPRESSION IN ANGELMAN SYNDROME
US20230332150A1 (en) shRNA TARGETING SNORD115 LOCATIONS TO RESTORE PATERNAL UBE3A GENE EXPRESSION IN ANGELMAN SYNDROME
EP4077362A1 (en) Treatment of chronic pain
US10144932B2 (en) Nurr1 as a genetic target for treating levodopa-induced dyskinesias in Parkinson's disease
WO2024036343A2 (en) Synergistic nucleic acid based therapeutics and methods of use for treating genetic disorders
JP2024506869A (ja) Nlrp3発現の異常に関連する疾患または障害を治療するためのmirna-485阻害剤の使用
Maritato et al. DNA actively contributes to gene expression of paired transcription factors.
KR20240027748A (ko) Rbm20 돌연변이의 게놈 편집
KR20220155585A (ko) Sirt1 발현을 사용하는 진단 방법
KR20220154772A (ko) Pgc-1a 발현을 사용하는 진단 방법
TW202339775A (zh) 工程化的 adar 募集 rna 及其使用方法
WO2018130518A1 (en) Methods and pharmaceutical composition for inducing senescence in cancer cells

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220916

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240305