JP2023511762A - 炎症性疾患の処置のための方法及び医薬組成物 - Google Patents

炎症性疾患の処置のための方法及び医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023511762A
JP2023511762A JP2022546573A JP2022546573A JP2023511762A JP 2023511762 A JP2023511762 A JP 2023511762A JP 2022546573 A JP2022546573 A JP 2022546573A JP 2022546573 A JP2022546573 A JP 2022546573A JP 2023511762 A JP2023511762 A JP 2023511762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disease
syndrome
autoimmune
inflammatory
chronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022546573A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021156310A5 (ja
Inventor
ウゴリーニ,ソフィー
グイリー,ジョルディ
デブロア,ギヨーム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aix Marseille Universite
Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale INSERM
Original Assignee
Aix Marseille Universite
Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale INSERM
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aix Marseille Universite, Institut National de la Sante et de la Recherche Medicale INSERM filed Critical Aix Marseille Universite
Publication of JP2023511762A publication Critical patent/JP2023511762A/ja
Publication of JPWO2021156310A5 publication Critical patent/JPWO2021156310A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/1703Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • A61K38/1709Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/195Chemokines, e.g. RANTES
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/521Chemokines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、炎症性疾患を処置するための方法及び医薬組成物に関する。本発明者らは、ケモカイン様タンパク質であるTAFA4が抗炎症作用及び修復促進作用を有することを見出した。この分子は、ヒト単球及びマクロファージの表現型を制御し、抗炎症作用及び修復促進作用を促進する。TAFA4は、マクロファージの貪食能及び抗炎症性サイトカインのIL-10の産生を増大させる。一方、TAFA4は、ヒトマクロファージによる炎症性サイトカインであるIL-6、IL-1β及びTNF-αの産生をダウンレギュレートする。TAFA4は、COVID-19患者の末梢血単核細胞に対しても、疾患の重症度とは無関係に抗炎症作用を発揮することを見出した。従って、本発明は、炎症性疾患の治療に使用するためのTAFA4ポリペプチド又はそれをコードする核酸分子に関するものである。【選択図】なし

Description

本発明は、炎症性疾患を処置するための方法及び医薬組成物に関する。
炎症は、病原体の排除及び治癒を可能とするために、進化によって設計された協調的なプロセスである。しかしながら、炎症プロセスは、組織損傷及び/又は自己免疫を避けるために、必要性が無くなれば積極的に停止されなければならないという意味で、注意深く制御されている。マクロファージは、炎症性疾患の進行に中心的な役割を担っている。それらは、環境からの合図に迅速に反応し、インビボでの広い範囲内でそれらの表現型を変化させ得る[1]。マクロファージの活性化は、微生物感染に対する宿主防御の必須要素であるだけでなく、敗血症、関節リウマチ、動脈硬化等の炎症性疾患における組織の恒常性の制御にも深く関わっている。免疫刺激又は特定の微小環境条件により誘導された炎症性マクロファージが、解糖系代謝を増大し、ミトコンドリア呼吸を低減することがよく知られている。近年の研究では、活性化されたマクロファージの代謝経路を再配線することが、ウイルスによる敗血症や肺炎等の炎症性疾患の治療アプローチになることが示唆されている[2、8-10]。
敗血症は、感染に対する身体の反応により、自身の組織や臓器が傷害されることで生じる生命を脅かす疾患である。臨床治療の進歩にもかかわらず、重度の敗血症及び敗血症性ショックは、依然として集中治療室での死亡原因の第1位である。敗血症の原因菌として最も多いのは、グラム陰性桿菌である。グラム陰性菌の主要成分であるLPSは、主にマクロファージによってTNF-α、IL-1b、IL-6等の複数の炎症性メディエーターの分泌及び放出を誘導する。関節リウマチ(RA)は、広範な滑膜炎により特徴付けられる周知の慢性炎症性疾患である[3]。全身の炎症は、主に滑膜組織のマクロファージ及びリンパ球により生成される炎症性サイトカインによって媒介される。動脈硬化は、動脈壁における脂質の蓄積により引き起こされる慢性炎症性疾患である。高コレステロール血症において、マクロファージは、動脈内膜に浸潤し、蓄積した修飾低密度リポタンパク質(LDL)を除去し、脂質を含んだマクロファージに変化する。これらのマクロファージは、プラークの形成を引き起こし、プラークの進行を促進する炎症性メディエーターとして機能する[4]。
例えば、上気道及び下気道の感染症を引き起こす広範なウイルスは、乳幼児及び成人の顕著な罹患率及び死亡率の原因として確認されている。これらの呼吸器系ウイルスは、ヒト呼吸器合胞体ウイルス(hRSV)A型及びB型並びにヒトメタニューモウイルス(hMPV)A型及びB型を含むニューモウイルスファミリー、パラインフルエンザウイルス3型(PIV-3)、麻疹ウイルスを含むパラインフルエンザファミリー、流行性ヒトコロナウイルス(HCoV-229E、HCoV-NL63、HCoV-OC43及びHCoV-HKU1)、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス(SARS-CoV)及び中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)を含むコロナウイルスファミリーのウイルスを含む。特に、2019年12月下旬において、中国武漢で新たなベータコロナウイルスであるSARS-CoV-2が出現した[8-10]。世界保健機関は、この新型コロナウイルスによる重度の肺炎をCOVID-19(コロナウイルス病2019、WHO、2020年)と命名した。SARS-CoV-2はその出現以来、5大陸の2132か国に広がり、本稿執筆時点で約1436198人の人への感染、及び85522人の死亡を引き起こした(WHO、2020年4月9日)。COVID-19患者のほとんどは、軽度から中等度の症状を示すが、約15%が重度の肺炎に進行し、約5%が最終的に急性呼吸窮迫症候群、敗血症性ショック及び/又は多臓器不全を発症する[11]。重症のCOVID-19患者のほとんどは、サイトカインストームとして特徴づけられるIL-6及びIL-1βを含む炎症性サイトカイン、並びに、IL-2、IL-8、IL-17、G-CSF、GM-CSF、IP10、MCP1、MIPα(CCL3としても知られている)、TNFの血清レベルの大幅な上昇を示す[11]。
TAFA4は、低分子分泌タンパク質をコードする5つの相同性が高い遺伝子からなるTAFAファミリーのメンバーである。これらのタンパク質は、一定の位置に保存されたシステイン残基を含み、CC-ケモカインファミリーのメンバーであるMIP-1アルファと遠縁の関係である。このようにTAFA4分子は、ケモカイン様タンパク質であり[5]、マウスの損傷による機械的及び化学的な痛みの過敏性を調節することが知られている[6]。組換型TAFA4は、インビトロにおいてヒトマクロファージの走化性に関与することが示されている[7]。しかしながら、炎症性疾患におけるヒトマクロファージの表現型及び機能の潜在的な役割は、未だ調べられていない。
本発明は、治療有効量のTAFA4ポリペプチド又はそれをコードする核酸分子を、それを必要とする対象に投与することを含む、対象における炎症性疾患を処置するための方法に関する。特に、本発明は、特許請求の範囲により定義される。
インビトロにおけるヒトマクロファージの分化及び分極化を示す。Aは、ヒト精製単球から分極化マクロファージのサブセットを生成するために用いた実験プロトコールを示す。ヒト血液から単球を分離し、M-CSF(50ng/ml)存在下で6日間培養し、マクロファージ(Mφ)への分化を誘導した。その後、未処理のまま、又は特定の因子で2日間処理することでそれらの分極化を誘導した。未処理細胞はM0 Mφのまま、IFN-γ(50ng/ml)+LPS(10ng/ml)処理細胞はM1 Mφ、IL-4(10ng/ml)処理細胞はM2a Mφ、デキサメタゾン(100nM-1)処理細胞はM2c Mφとなった。培養終了後、異なる型のMφを採取し、分析に用いた。Bは、Mφサブセット特異的な異なるマーカーの発現レベル(MFI)を示す:M0(CD14)、M1(CD80、CD86)、M2a(CD86、CD206)及びM2c(CD206、CD163)。Cは、分極化及び未分極化MφサブセットをpHrodoザイモサンバイオ粒子の存在下で1時間培養した結果を示す。バイオ粒子の貪食作用(平均蛍光強度又はMFI)をフローサイトメトリーにより評価した。Dは、分化及び分極化ステップ後に、Mφ上清を採取し、個々のサブセットにおけるIL-6、IL-12p70、TNF-α及びIL-10の濃度をCBAにより評価した結果を示す。データは、6人のドナーについて得られたデータの平均値±S.E.Mを表す。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、****P<0.0001。一元配置分散分析、テューキー事後検定。 TAFA4が抗炎症及びヒトマクロファージの前修復機能を促進することを示す。ヒトマクロファージを、図1Aに示すように、M0、M1、M2a又はM2c分極化を誘導する調整培地で培養した。6日目から8日目まで、TAFA4(500ng/ml)又はPBS(Mock)を培地に加えた。Aは、8日目において、Mφサブセットを、pHrodoザイモサンバイオ粒子存在下で1時間インキュベートし、フローサイトメトリーにより貪食機能を評価した結果を示す。バイオ粒子の貪食(MFI)を、未処理(白)及びTAFA4処理(黒)のMφサブセットについて分析した。培養8日目に、CBAによって、Mφ培養上清中におけるIL-6、IL-12p70、TNF-α及びIL-10の濃度を評価した。Bは、各Mφサブセットにおいて、未処理(白)とTAFA4処理(黒)とのデータを比較した結果を示す。データは6人の独立したドナーの平均値±S.E.Mを表す。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、****P<0.0001(対応ありt検定)。 TAFA4処理がLPS誘導性の内毒性ショックからマウスを保護することを示す。Aはインビボ試験のために用いられた実験プロトコールを示す。0日目(D0)において、C57BL/6雄マウスにLPS(7.5μg/g)をTAFA4(10nM-1)の存在下又は非存在下で腹腔内注射を行った。注射後6時間において、マウス血清を採取し、4日間の生存率及び体重変化を観察した。B及びCは、TAFA4(10nM-1)の非存在下(実線)又は存在下(点線)で、LPSを注射されたマウスの生存率(%)(B)及び体重増加率(初期体重の%)(C)を示す。2つの独立した試験からn=20マウス/群。Dは、TAFA4非存在下(白)又は存在下(黒)で、LPSを注射されたマウスの血清中のIFN-γ、IL-1β及びIL-10の産生量を示す。データは平均値±S.E.Mを表す。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001、****P<0.0001。ログランクマンテルコックス検定(B)、多重t検定(C)、マン・ホイットニー検定(D)。 TAFA4が、COVID-19患者からのPBMCにおいて炎症性サイトカイン分泌を抑制し、IL-10産生をアップレギュレートすることを示す。血液サンプルを用いて、健康なドナー(CTRL、n=8)及び種々の病型(pauci:無症状(n=4)、Pneumo:軽度の肺炎(n=9)、及びARDS:急性呼吸窮迫症候群を伴う重度の肺炎(n=9))のSARS-CoV-2感染患者からの末梢血単核細胞(PBMC)を単離した。PBMCを、LPSの存在下又は非存在下(100ng/ml、LPS又はNSのそれぞれ)、TAFA4の存在下又は非存在下(500ng/ml、T4又は0のそれぞれ)で24時間活性化させた。PBMCの上清中のIL-6(A)、TNF-α(B)、IL-1β(C)、IL-12p40(D)及びIL-23(E)の濃度を測定した。データは平均値±S.E.Mを表す。*P<0.05、**P<0.01、***P<0.001。ウィルコクソン検定。 TAFA4は健常人ドナーの単球において抗炎症作用を示すことを示す。LPS(100ng/ml)で6時間刺激された健常人ドナーのPBMCにおけるサイトカイン産生の細胞内染色及びフローサイトメトリー分析の結果である。Aは、LPS刺激によるIL-6、TNF-α又はIL-1βの産生細胞における免疫細胞サブセットの相対的頻度を示す。B及びCは、TAFA4(500ng/ml)の存在下(T4)又は非存在下(O)で、刺激(LPS)又は非刺激(NS)のPBMCからの単球におけるIL-6、TNF-α及びIL-1βの発現割合(B)、及び平均蛍光強度(MFI)(C)を示す。データは平均値±S.E.Mを表す。*P<0.05、**P<0.01、****P<0.0001。一元配置分散分析、ターキーの多重比較検定(A)、ウィルコクソン検定(B、C)。
ヒトマクロファージの表現型及び機能におけるTAFA4の役割を評価するために、本発明者らは、TAFA4がヒトマクロファージの表現型及びエフェクター機能を抗炎症及び前修復プロファイルに偏らせ、IL-10産生と関連した食細胞の増加によって特徴付けられることを見出した。さらに、TAFA4が生体内で抗炎症作用を発揮し、LPS誘発内毒素性ショックからマウスを保護することも明らかにした。このように、TAFA4は炎症性疾患の治療に適していると思われる。
従って、本発明の第1の目的は、治療有効量のTAFA4ポリペプチド又はそれをコードする核酸分子を、それを必要とする対象に投与することを含む、対象における炎症性疾患を処置する方法に関する。
言い換えると、本発明は、炎症性疾患の処置に用いるためのTAFA4ポリペプチド又はそれをコードする核酸分子に関する。
本明細書で用いられる用語「対象」は、げっ歯類、ネコ、イヌ及び霊長類等の哺乳動物を意味する。好ましくは、本発明に係る対象はヒトである。
本明細書で用いられる「炎症性疾患」の表現は、最も広い意味で用いられ、全身又は局所の異常及び/又は制御されていない炎症反応に関連する病因を有する全ての疾患及び病態を含む。例えば、適切な制御を伴わない炎症性サイトカインの過剰反応は、種々の炎症性疾患及び障害を引き起こす。この用語は、急性炎症性疾患及び慢性炎症性疾患の両方を含む。
特に、上記炎症性疾患は、喘息、灌流前損傷、移植拒絶反応、敗血症、敗血症性ショック、関節炎、関節リウマチ、急性関節炎、慢性関節リウマチ、痛風関節炎、急性痛風関節炎、慢性炎症性関節炎、変性関節炎、感染性関節炎、ライム関節炎、増殖性関節炎、乾癬性関節炎、脊椎関節炎、若年性関節リウマチ、変形性関節症、慢性関節炎、変形性関節症、慢性多発性関節炎、反応性関節炎、強直性脊椎炎、x連鎖高IgM症候群、硬化症、全身性硬化症、多発性硬化症(MS)、光線性MS、原発性進行性MS(PPMS)、再発寛解性MS(RRMS)、進行性全身性硬化症、動脈硬化症、散在性硬化症、および運動失調症、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、結腸炎、潰瘍性大腸炎、潰瘍性大腸炎、顕微鏡的大腸炎、膠原病性大腸炎、ポリポーザ大腸炎、壊死性腸炎、経粘膜大腸炎、自己免疫性炎症性腸疾患、壊疽性膿皮症、結節性紅斑、原発硬化性胆管炎、上強皮症、呼吸窮迫症候群、成人または急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、髄膜炎、ぶどう膜の全部または一部の炎症、虹彩炎、脈絡膜炎、自己免疫性血液疾患、リウマチ様脊椎炎、突発性難聴、アナフィラキシーやアレルギー・アトピー性鼻炎などのIgE媒介疾患、脳炎、ラスムッセン脳炎、辺縁系および/または脳幹系脳炎、ぶどう膜炎、前部ぶどう膜炎、急性前部ぶどう膜炎、肉芽腫性ぶどう膜炎、非肉芽腫性ぶどう膜炎、晶状体抗原性ぶどう膜炎、後部ぶどう膜炎、自己免疫性ぶどう膜炎、糸球体腎炎(GN)、特発性膜性GN、または特発性膜性ネフロピーシー、膜性または膜性増殖性GN(MPGN)、急速進行性GN、アレルギー性疾患、自己免疫性心筋炎、白血球接着不全、全身性エリテマトーデス(SLE)または皮膚SLE、亜急性皮膚エリテマトーデス、新生児ループス症候群(NLE)などの全身性エリテマトーデス症候群、播種性エリテマトーデス、ループス(腎炎、脳炎、小児、非腎、腎外、円板状、脱毛症を含む)、小児インスリン依存性糖尿病(IDDM)を含む若年発症糖尿病(I型糖尿病)、成人発症糖尿病(II型糖尿病)、自己免疫性糖尿病、特発性糖尿病、サイトカインおよびTリンパ球を介した急性および遅発性過敏症に伴う免疫反応、結核、サルコイドーシス、肉芽腫症、リンパ腫様肉芽腫症、ウェゲナー肉芽腫症、無顆粒球症、血管炎、大血管炎、リウマチ性多発筋痛、巨細胞(高安)動脈炎、中血管炎、川崎病、結節性多発動脈炎、顕微鏡的多発動脈炎、CNS血管炎、壊死性、皮膚、過敏性血管炎、全身性壊死性血管炎、ANCA関連血管炎(チャーグ・ストラウス血管炎または症候群(CSS)、側頭動脈炎、再生不良性貧血、自己免疫性再生不良性貧血、クームス陽性貧血、ダイヤモンド黒船貧血など)、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、悪性貧血(anemia perniciosa)、アジソン病、純赤血球貧血または無形成(PRCA)、第VIII因子欠損症、血友病A、自己免疫性好中球減少症、汎血球減少、白血球減少を含む溶血性貧血、白血球脱離を伴う疾患、中枢神経系炎症性疾患、敗血症・外傷・出血に続発するような多臓器損傷症候群、抗原抗体複合体を介する疾患、抗糸球体基底膜疾患、抗リン脂質抗体症候群、アレルギー性神経炎、ベーチェット病またはベーチェット病、キャッスルマン症候群、グッドパスチャー症候群、レイノー症候群、シェーグレン症候群、スティーブンスジョンソン症候群、天疱瘡、任意で尋常性天疱瘡、落葉状天疱瘡、粘液膜天疱瘡、エリテマトーデス、自己免疫性多発性内分泌障害、ライター病または症候群、免疫複合体腎炎、抗体媒介性腎炎、視神経脊髄炎、多発神経炎、慢性神経障害、IgM多発神経炎、IgM媒介神経障害、血小板減少症、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、自己免疫性睾丸炎および卵巣炎、原発性甲状腺機能低下症、副甲状腺機能低下症、自己免疫性甲状腺炎、橋本病、慢性甲状腺炎(橋本病甲状腺炎)、亜急性甲状腺炎、自己免疫性甲状腺疾患、特発性甲状腺機能低下症、グレーブ病、自己免疫性ポリグランデュラー症候群(またはポリグランデュラー内分泌病症候群)などのポリグランデュラー症候群、ランバート・イートン筋無力症候群またはイートンランバート症候群などの神経系傍腫瘍性症候群を含む傍腫瘍性症候群、スティッフマンまたはスティッフパーソン症候群、脳脊髄炎、アレルギー性脳脊髄炎、実験的アレルギー性脳脊髄炎(EAE)、重症筋無力症、チモマ関連重症筋無力症、小脳変性症、神経筋強直、オプソクローヌスまたはオプソクローヌスミオクローヌス症候群(OMS)、感覚神経症状、多巣性運動ニューロパチー、シーハン症候群、自己免疫性肝炎、慢性肝炎、ルポイド肝炎、巨大細胞肝炎、慢性活動性肝炎または自己免疫性慢性活動性肝炎、リンパ系間質性肺炎、閉塞性気管支炎(移植以外)vsNSIP、ギラン・バレー症候群、ベルガー病(IgA腎症)、特発性IgA腎症、線状IgA皮膚症、原発性胆汁性肝硬変、肺炎、自己免疫性腸症症候群、セリアック病、セリアックスプルー(グルテン腸症)、難治性スプルー、特発性スプルー、クリオグロブリン血症、アミロトロピック側索硬化症(ALS.Lou Gehrig’s Disease)ルー・ゲーリッグ病)、冠動脈疾患、自己免疫性内耳炎(AGED)、自己免疫性難聴などの自己免疫性耳疾患、オプソクローヌスミオクローヌス症候群(OMS)、難治性または再発性の多発性軟骨炎、肺胞タンパク症、アミロイドーシス、強膜炎、非癌性リンパ球症、モノクローナルB細胞リンパ球症、任意に良性モノクローナルガンマ症または意義不明のモノクローナルガルーン症、MGUS、末梢神経障害、傍腫瘍症などの原発リンパ球症、てんかん、片頭痛、不整脈、筋肉障害、難聴、失明、周期性麻痺、中枢神経系のチャネル異常症、自閉症、炎症性ミオパシー、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、内分泌眼症、ぶどう膜炎、脈絡網膜炎、自己免疫性肝障害、線維筋痛症、多発性内分泌不全、シュミット症候群、副腎炎、胃アトピー、老人性痴呆症、自己免疫性脱髄疾患、糖尿病性腎症、ドレスラー症候群、大脱毛症、CREST症候群(石灰沈着症、レイノー現象、食道運動障害、強直症などの脱髄疾患および毛細血管拡張症)、男性および女性自己免疫性不妊症、混合結合組織病、シャーガス病、リウマチ熱、再発性流産、農夫肺、多形紅斑、心房切開後症候群、クッシング症候群、鳥飼肺、アレルギー性肉芽腫性血管炎、良性リンパ球性血管炎、アルポート症候群、アレルギー性肺胞炎や線維化肺胞炎などの肺胞炎、間質性肺疾患、輸血反応、ハンセン病、マラリア、リーシュマニア症、キパノソーマ症、シストソーマ症、ホヤ症、アスペルギルス症、サンプター症候群、キャプラン症候群、デング、心内膜炎、心筋内膜線維症、びまん性間質性肺線維症、間質性肺線維症、特発性肺線維症、嚢胞性線維症、眼内炎、高位拡張型紅斑、胎児性赤芽球癆、好酸球性顔面炎、シュルマン症候群、フェルティ症候群、フラリア症、慢性周期炎、ヘテロ慢性周期炎、虹彩周期炎、フーチ周期炎などの周期炎、ヘノッホ・ショーンライン紫斑病、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染、エコーウイルス感染、心筋症、アルツハイマー病、パルボウイルス感染症、風疹ウイルス感染症、ワクチン接種後症候群、先天性風疹感染症、エプスタイン・バーウイルス感染症、おたふくかぜ、エヴァン症候群、自己免疫性生殖腺機能不全、シデナム舞踏病、溶連菌感染後腎炎、浮腫性血栓症、甲状腺中毒症、背部タブ、脈絡膜炎、巨大細胞性多発筋痛、内分泌眼症、慢性過敏性肺炎、結膜炎、流行性角結膜炎、特発性腎炎症候群、微小病変症、家族性良性・虚血再灌流障害、網膜自己免疫、関節炎、気管支炎、慢性閉塞性気道疾患、珪肺症、アフタ、アフタ性口内炎、動脈硬化性疾患、アスペルミア症、自己免疫性溶血、Boeck病、クリオグロブリン血症、Dupuytren拘縮症、眼瞼内反症、アレルギー性腸炎、らい腫性結節性紅斑、特発性顔面神経麻痺、慢性疲労症候群、リウマチ性発熱、ハマーン・リッチ病、感音性難聴、ヘモグロビン尿発作性、性腺機能低下症、局所性回腸炎、白血球減少症、単核球症、横断性脊髄炎、原発性特発性粘液水腫、ネフローゼ、眼球交響性疾患、肉芽腫性睾丸炎、膵炎(例えば慢性膵炎)、急性多発性肉芽腫炎、壊疽性膿皮症、ケルバン甲状腺炎、後天性脾萎縮症、抗精巣抗体による不妊症、非悪性胸腺腫、白斑、SCIDおよびEpstein-Barウイルス関連疾患、後天性免疫不全症候群(AIDS)、レシマニアなどの寄生虫病、毒性ショック症候群、食中毒、T細胞の浸潤を伴う疾患、白血球接着不全、サイトカインとTリンパ球を介した急性および遅延型過敏症に伴う免疫反応、白血球の脱皮を伴う疾患、多臓器損傷症候群、抗原抗体複合体介在性疾患、抗糸球体基底膜疾患、アレルギー性神経炎、自己免疫性多発性内分泌障害、眼窩炎、原発性粘液水腫、自己免疫性萎縮性胃炎、交感神経性眼病、リウマチ性疾患、混合結合組織病、ネフローゼ症候群、インスル炎、多内分泌不全、末梢神経障害、自己免疫性ポリグランドラー症候群I型、成人発症特発性副甲状腺機能低下症(AOIH)、全身脱毛症、拡張型心筋症、後天性表皮水疱症(EBA)、ヘモクロマトーシス、心筋炎、ネフローゼ症候群、原発性硬化性胆管炎、化膿性または非化膿性副鼻腔炎、急性または慢性副鼻腔炎、篩骨洞、前頭洞、上顎洞、または蝶形骨洞炎、好酸球性疾患、肺浸潤性好酸球症、好酸球性筋痛症候群、ロフラー症候群、慢性好酸球性肺炎、熱帯性肺好酸球症、気管支肺性アスペルギルス症等の好酸球関連疾患、アスペルギローマ、または好酸球を含む肉芽腫、アナフィラキシー、血清反応陰性脊椎関節炎、多内分泌自己免疫疾患、硬化性胆管炎、強膜、上強膜、慢性粘膜皮膚カンジダ症、ブルトン症候群、乳児一過性低ガンマグロブリン血症、ウィスコット・アルドリッチ症候群、失調性毛細血管拡張症、膠原病に伴う自己免疫疾患、リウマチ、神経性疾患、虚血性再灌流障害、血圧反応低下、血管機能障害、血管拡張、組織損傷、心血管虚血、痛覚過敏、脳虚血、血管拡張を伴う疾患、アレルギー性過敏症、糸球体腎炎、再灌流障害、心筋等の組織の再灌流障害、急性炎症性成分の皮膚病、急性化膿性髄膜炎などの中枢神経系炎症性疾患、眼球・眼窩系炎症性疾患、顆粒球輸血関連症候群、サイトカイン誘発毒性、急性重症炎症、慢性難治性炎症、腎盂炎、肺炎、糖尿病網膜症、糖尿病大動脈障害、動脈内皮増殖、消化性潰瘍、弁膜症、非アルコール性脂肪肝、子宮内膜症からなる群から選択される1つ以上であり得る。
特に、上記炎症性疾患は、ウイルス感染症である。
特に、上記炎症性疾患は、ウイルス性肺炎等の肺の炎症が引き起こされたウイルス感染症である。
特に、ウイルス感染症は、インフルエンザウイルス(例えばインフルエンザウイルスA、インフルエンザウイルスB)、呼吸器合胞体ウイルス、アデノウイルス、メタニューモウイルス、サイトメガロウイルス、パラインフルエンザウイルス(例えばhPIV-1、hPIV-2、hPIV-3、hPIV-4)、ライノウイルス、コクサッキーウイルス、エコーウイルス、単純ヘルペスウイルス、コロナウイルス(SARS-CoV1又はSARS-CoV2等のSARSコロナウイルス)、及び天然痘からなる群から選択されるウイルスに引き起こされる。
いくつかの実施形態において、ウイルス感染症は、ニューモウイルス、パラミクソウイルス及び/又はコロナウイルスファミリーのメンバーによるものであってよく、特に、以下のウイルスにより引き起こされる上気道及び下気道感染症からなる群から選択される:ヒト呼吸器合胞体ウイルス(hRSV)A型及びB型、ヒトメタニューモウイルス(hMPV)A型及びB型、パラインフルエンザウイルス3型(PIV-3)、麻疹ウイルス、流行性ヒトコロナウイルス(HCoV-229E、-NL63、-OC43及び-HKU1)、重症急性呼吸器症候群(SARS)及び中東呼吸器症候群(MARS)コロナウイルス。
特に、上記炎症性疾患は、重症急性呼吸器症候群(SARS)である。
より具体的に、上記炎症性疾患は、COVID-19である。
いくつかの実施形態において、炎症性疾患は敗血症である。
いくつかの実施形態において、炎症性疾患は、炎症性皮膚疾患ではない。
いくつかの実施形態において、炎症性疾患は、にきび、酒さ、毛嚢炎、口腔周囲皮膚炎、光障害、光線皮膚炎、皮膚老化、乾癬、イクチオシス、静脈うっ血性潰瘍又は糖尿病性足潰瘍等の慢性創傷、床ずれ、角化症、手術痕及びニキビ痕等の傷跡、皮脂嚢胞、炎症性皮膚疾患、炎症後色素沈着、乾皮症、痒疹、扁平苔癬、結節性痒疹、湿疹、粟粒、強皮症、アトピー性皮膚炎、腎性線維性皮膚症、混合結合組織病、強膜水腫、関節水腫、ケロイド、強直症、又は好酸球性筋膜炎ではない。
本明細書において、「処置」又は「処置する」の用語は、予防的又は防止的処置、及び治療的又は疾患緩和的処置の両方を意味し、疾患に罹る危険性がある患者又は疾患に罹った疑いがある患者、及び疾患又は病状に苦しんでいると診断された患者の処置を含み、臨床的再発を抑制することも含む。処置は、医学的障害を有する対象に、又は最終的に障害を獲得し得る対象に、障害又は再発性障害の1つ以上の症状を予防、治癒、発症の遅延、重症度の軽減若しくは改善するために、又はそのような処置が無い場合に予想されるよりも対象の生存期間を延長するために適用され得る。「治療レジメン」とは、病気の処置パターン、例えば治療中に用いられる投与パターンを意味する。治療レジメンは、導入レジメン及び維持レジメンを含み得る。「導入レジメン」又は「導入期」の語句は、疾患の初期処置に用いられる治療レジメン(又は治療レジメンの一部)を意味する。導入レジメンの一般的な目的は、治療レジメンの初期に患者に高レベルの薬剤を提供することである。導入レジメンは、医師が維持レジメンの際に採用する薬剤用量よりも大きい用量を投与すること、医師が維持レジメンの際に投与するよりも頻繁に薬剤を投与すること、又はそれらの両方を含み得る「ローディングレジメン」が(一部又は全部)採用され得る。「維持レジメン」又は「維持期」の語句は、病気の処置の際に、患者の維持のために用いられる、例えば患者を長期間(数か月又は数年)にわたって寛解状態に維持するために用いられる治療レジメン(又は治療レジメンの一部)を意味する。維持レジメンは、継続的な治療(例えば毎週、毎月、毎年等の定期的な間隔で薬剤を投与すること)又は間欠的な治療(例えば中断された処置、間欠的な処置、再発時の処置、特定の基準[例えば疾患の兆候等]の達成時の処置)を採用し得る。
本明細書で用いられる「TAFA4ポリペプチド」の用語は、TAFAケモカイン様タンパク質のファミリーに属するポリペプチドを意味し、好ましくは配列番号1のアミノ酸配列(ヒトTAFA4のアミノ酸配列に対応する)及びその自然変異体(例えば他の動物種に存在する変異体又は多型若しくはスプライシングの結果としての変異体)を含む。本発明の文脈において、「TAFA4ポリペプチド」の用語は、配列番号1に示される配列に対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列を含むポリペプチドも含む。
Figure 2023511762000001
本発明によると、第1のアミノ酸配列が第2のアミノ酸配列に対して少なくとも90%の同一性を有することは、第1のアミノ酸配列が第2のアミノ酸配列に対して90、91、92、93、94、95、96、97、98、99又は100%の同一性を有することを意味する。配列同一性は、同一性(類似性又は相同性)割合で測定され、当該割合が高いほど、2つの配列はより類似していることになる。比較のための配列アライメントの方法は、本技術分野において周知である。種々のプログラム及びアライメントアルゴリズムは、Smith and Waterman, Adv. Appl. Math., 2:482, 1981、Needleman and Wunsch, J. Mol. Biol., 48:443, 1970、Pearson and Lipman, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 85:2444, 1988、Higgins and Sharp, Gene, 73:237-244, 1988、Higgins and Sharp, CABIOS, 5:151-153, 1989、Corpet et al. Nuc. Acids Res., 16:10881-10890, 1988、Huang et al., Comp. Appls Biosci., 8:155-165, 1992、及びPearson et al., Meth. Mol. Biol., 24:307-31, 1994に記載されている。Altschul et al., Nat. Genet., 6:119-129, 1994には、配列アライメントの方法及び相同性計算の詳細な考察が示されている。例として、アライメントツールのALIGN(Myers and Miller, CABIOS 4:11-17, 1989)又はLFASTA(Pearson and Lipman, 1988)は、配列比較を行うために用いられ得る(Internet Program 1996, W. R. Pearson and the University of Virginia, fasta20u63 version 2.0u63, release date December 1996)。ALIGNは互いの配列全体を比較し、LFASTAは局所的な類似性がある領域を比較する。これらのアライメントツール及びそれらそれぞれのチュートリアルは、例えばインターネット上のNCSAウェブサイトで入手できる。代替的に、約30アミノ酸を超えるアミノ酸配列の比較には、BLOSUM62マトリクスをデフォルトパラメータ(gap existence costが11、a per residue gap costが1)に設定してBlast2配列機能が用いられ得る。短いペプチド(約30アミノ酸以下)をアライメントする場合、Blast2配列機能を使用し、PAM30マトリクスをデフォルトのパラメータ(open gapが9、extension gapが1penalties)に設定してアライメントを行う必要がある。BLAST配列比較システムは、例えばNCBIウェブサイトから入手できる(Altschul et al., J. Mol. Biol., 215:403-410, 1990; Gish. & States, Nature Genet., 3:266-272, 1993; Madden et al. Meth. Enzymol., 266:131-141, 1996; Altschul et al., Nucleic Acids Res., 25:3389-3402, 1997; and Zhang & Madden, Genome Res., 7:649-656, 1997も参照)。
いくつかの実施形態において、本発明のTAFA4ポリペプチドは、配列番号1に記載の配列を含む。
本発明のポリペプチドは、当業者に明らかなように、任意の適切な手段により生成され得る。本発明に従って用いるための十分量のポリペプチド又はその機能的同等物を生成するために、発現は、本発明のポリペプチドを含む組換え宿主細胞を適切な条件下で培養することによって好都合に達成され得る。特にポリペプチドは、コードする核酸分子からの発現によって、組換え手段により生成される。ポリペプチドをクローニングし、種々の宿主細胞で発現させるシステムは周知である。組換体で発現させる場合、ポリペプチドは、特に宿主細胞におけるコード核酸からの発現によって生成される。宿主細胞は、特定のシステムの個々の要求に応じて、どのようなものでも用いられ得る。適切な宿主細胞は、細菌、哺乳動物細胞、植物細胞、酵母及びバキュロウイルス系を含む。異種ポリペプチドの発現のために本技術分野で利用可能な哺乳動物細胞株は、チャイニーズハムスター卵巣細胞、HeLa細胞、ベビーハムスター腎細胞等を含む。また、細菌は、細菌の操作及び増殖が容易であるため、組換えタンパク質の生成に好ましい宿主である。一般的で好ましい細菌宿主はE.coliである。
いくつかの実施形態において、TAFA4ポリペプチドは、免疫グロブリン定常ドメインに融合されてイムノアドへシンを構成する。
本明細書で用いられる「イムノアドへシン」の用語は、異種タンパク質(アドへシン)の結合特異性と免疫グロブリンの定常ドメインのエフェクター機能とを組み合わせた抗体様分子を意味する。イムノアドへシンにおける免疫グロブリンの定常ドメイン配列は、IgG-1、IgG-2、IgG-3若しくはIgG-4サブタイプ、IgA(IgA-1及びIgA-2を含む)、IgE、IgD又はIgM等のイムノグロブリンから得られ得る。イムノグロブリン配列は、通常、免疫グロブリンの定常ドメイン(Fc領域)であるが、必ずしもそうであるとは限らない。イムノアドへシンは、ヒト抗体の有益な化学的及び生物学的特性の多くを有し得る。イムノアドへシンは所望の特異性を有する人タンパク質配列に、適切なヒト免疫グロブリンのヒンジ及び定常ドメイン(Fc)配列を連結して構築され得るため、完全なヒト成分を用いて目的の結合特異性を達成することができる。このようなイムノアドへシンは、患者に対する免疫原性が低く、慢性的又は繰り返し使用をしても安全である。
本発明のポリペプチドは、以下に限られないが、グリコシル化(例えばN結合型又はO結合型グリコシル化)、ミリスチル化、パラミチル化、アセチル化及びリン酸化(例えばセリン/スレオニン又はチロシン)を含む翻訳後修飾を示し得る。
特定の実施形態において、本発明の治療方法に用いられるポリペプチドがその治療効果を向上させるために修飾され得ることが考えられる。治療化合物のそのような修飾は、毒性の減少、循環時間の増大又は生体内分布の変更のために用いられ得る。例えば、潜在的に重要な治療化合物の毒性は、生体内分布を変更する種々の薬物キャリアビヒクルとの組み合わせによって顕著に低減させることができる。
薬物の利用可能性を向上するための戦略として、水溶性ポリマーの利用がある。種々の水溶性ポリマーは、生体内分布の変更、細胞取り込みの様式の改善、生理学的バリアの透過性の変更、及び体内からのクリアランス速度の変更をもたらすことが示されている。標的化又は徐放性効果を達成するために、水溶性ポリマーは、ポリマー鎖における末端基、骨格の一部又はペンダント基として薬物成分を含むように合成されている。
ポリエチレングリコール(PEG)は、その高い生体適合性及び修飾の容易さから、薬物キャリアとして広く用いられている。種々の薬物、タンパク質及びリポソームへの付着は、滞留時間の改善し、毒性を減少することが示されている。PEGは、鎖の末端にある水酸基及び他の化学的手法によって、活性剤と結合させることができるが、PEG自体は1分子に最大2つの活性剤の制限がある。他のアプローチにおいて、PEGの生体適合性を維持しつつ、1分子当たり多数の付着点を有し(薬物搭載が大きい)、種々の適用に合わせて合成設計が可能な新規生体材料としてPEG及びアミノ酸のコポリマーが検討された。
当業者であれば、薬物を効果的に修飾するためのPEG化技術を知っている。例えば、PEG及びリジン等の三官能性モノマーの交互ポリマーからなるドラッグデリバリーポリマーは、VectraMed(Plainsboro, N.J.)によって用いられている。PEG鎖(典型的には2000ダルトン以下)は、安定なウレタン結合を介してリジンのa及びeアミノ基と結合している。そのようなコポリマーは、PEGの所望の特性を維持しながら、ポリマー鎖に沿って厳密に制御された所定の間隔で反応性ペンダント基(リジンのカルボン酸基)を提供する。反応性ペンダント基は、他の分子への誘導体化、架橋又はコンジュゲートに用いられ得る。これらのポリマーは、ポリマーの分子量、PEGセグメントの分子量、及び薬物とポリマーとの間の開裂可能な結合を変更することにより、安定で長期間循環するプロドラッグの製造に有用である。PEGセグメントの分子量は、薬物/連結基複合体の間隔、及びコンジュゲートの分子量当たりの薬物量に影響を与える(PEGセグメントが小さいほど薬物の搭載量が大きくなる)。一般に、ブロックコポリマーコンジュゲート全体の分子量を大きくすると、コンジュゲートの循環半減期が長くなる。それにもかかわらず、コンジュゲートは、容易に分解される、又は糸球体濾過を制限する閾値以下の分子量(例えば60kDa以下)でなければならない。
さらに、循環半減期及び生体内分布を維持するためにポリマー骨格が重要であるが、特定のトリガー、典型的には標的組織の酵素活性によって骨格ポリマーから放出されるまで治療剤をプロドラッグ形態で維持するためにリンカーが用いられ得る。例えば、この型の組織活性化ドラッグデリバリーは、生体内分布の特定の部位へのデリバリーが要求され、治療剤が病変部位又はその近傍で放出される場合に特に有用である。活性化ドラッグデリバリーに用いるための連結基ライブラリーは、当業者に周知であり、酵素動態学、活性酵素の有病率、及び選択された疾患特異的酵素の切断特異性に基づき得る。そのようなリンカーは、治療的デリバリーのために本明細書に記載されたポリペプチド又はその断片を修飾する際に用いられ得る。
本明細書で用いられる「核酸分子」の用語は、本技術分野における一般的な意味を有し、DNA又はRNA分子を意味する。但し、その用語は、以下に限られないが、4-アセチルシトシン、8-ヒドロキシ-N6-メチルアデノシン、アジリジニルシトシン、偽イソシトシン、5-(カルボキシヒドロキシルメチル)ウラシル、5-フルオロウラシル、5-ブロモウラシル、5-カルボキシメチルアミノメチル-2-チオウラシル、5-カルボキシメチル-アミノメチルウラシル、ジヒドロウラシル、イノシン、N6-イソペンテニルアデニン、1-メチルアデニン、1-メチル偽ウラシル、1-メチルグアニン、1-メチルイノシン、2,2-ジメチルグアニン、2-メチルアデニン、2-メチルグアニン、3-メチルシトシン、5-メチルシトシン、N6-メチルアデニン、7-メチルグアニン、5-メチルアミノメチルウラシル、5-メトキシアミノ-メチル-2-チオウラシル、β-D-マンノシルキューオシン、5’-メトキシカルボニルメチルウラシル、5-メトキシウラシル、2-メチルチオ-N6-イソペンテニルアデニン、ウラシル-5-オキシ酢酸メチルエステル、ウラシル-5-オキシ酢酸、オキシブトキソシン、偽ウラシル、キューオシン、2-チオシトシン、5-メチル-2-チオウラシル、2-チオウラシル、4-チオウラシル、5-メチルウラシル、ウラシル-5-オキシ酢酸メチルエステル、ウラシル-5-オキシ酢酸、偽ウラシル、キューオシン、2-チオシトシン及び2,6-ジアミノプリン等のDNA及びRNAの既知の塩基アナログのいずれかを含む配列を捕捉する。
いくつかの実施形態において、本発明の核酸分子は、配列番号2に示される核酸配列に対して少なくとも70%の同一性を有する核酸配列を含む。本発明によると、第2の核酸配列に対して少なくとも70%の同一性を有する第1の核酸配列は、第1の核酸配列が第2の核酸配列に対して70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99又は100%の同一性を有することを意味する。
Figure 2023511762000002
いくつかの実施形態において、本発明の核酸分子は、適切なベクターに含まれる。通常、ベクターはウイルスベクターであり、より具体的には、アデノ随伴ウイルス(AAV)、レトロウイルス、ウシパピローマウイルス、アデノウイルスベクター、レンチウイルスベクター、ワクシニアウイルス、ポリオーマウイルス又は感染性ウイルスである。いくつかの実施形態において、ベクターはAAVベクターである。本明細書で用いられる「AAVベクター」の用語は、以下に限定されないが、AAV1、AAV2、AAV3、AAV4、AAV5、AAV6、AAV7、AAV8、AAV9及びそれらの変異型を含むアデノ随伴ウイルス血清型由来のベクターを意味する。AAVベクターは、AAV野生型遺伝子の1つ以上、好ましくはrep及び/又はcap遺伝子の全部又は一部が欠失されているが、機能的なフランキングITR配列を保持し得る。レトロウイルスは、その遺伝子を宿主ゲノムに組み込む能力、大量の外来遺伝物質の移送、幅広い種や細胞型への感染、及び特殊な細胞株でのパッケージングを理由として、遺伝子導入ベクターとして選択され得る。レトロウイルスベクターの構築のために、目的の遺伝子をコードする核酸を、特定のウイルス配列の代わりにウイルスゲノムに挿入し、複製不能なウイルスを作製する。ビリオンの作製のために、gag、pol及び/又はenvの遺伝子を含み、LTR及び/又はパッケージング成分を含まないパッケージング細胞株が構築される。cDNAを含む組換えプラスミドを、レトロウイルスのLTR及びパッケージング配列と共にこの細胞株に(例えばリン酸カルシウム沈殿法により)導入すると、パッケージング配列により組換えプラスミドのRNA転写物がウイルス粒子にパッケージされ、これが培養培地に分泌される。組換えレトロウイルスを含む培地は、その後に回収され、任意に濃縮され、遺伝子導入に用いられる。レトロウイルスベクターは、種々の細胞型に感染することができる。レンチウイルスは、一般的なレトロウイルス遺伝子であるgag、pol及びenvに加えて、制御機能や構造機能を有する他の遺伝子を含む複合レトロウイルスである。より高い複雑性が、潜伏感染時のようにウイルスのライフサイクルを変更させ得る。レンチウイルスの例は、ヒト免疫不全ウイルス(HIV1、HIV2)、及びサル免疫不全ウイルス(SIV)を含む。レンチウイルスベクターは、HIVの病原性遺伝子を多重に減衰させることにより生成され、例えばenb、vif、vpr、vpu及びnef遺伝子を除去することにより生物学的に安全なベクターを生成できる。レンチウイルスベクターは、本技術分野で周知であり、例えば米国特許第6013516号及び米国特許第5994136号を参照でき、それらの両方は本明細書に参照として組み込まれる。一般に、ベクターは、プラスミドベース又はウイルスベースであり、外来核酸は組み込むため、選択のため、及び宿主細胞への核酸の移入のための必須配列を含むように構成される。目的のベクターのgag、pol及びenv遺伝子も、本技術分野において周知である。従って、関連する遺伝子が選択されたベクターにクローニングされ、目的の標的細胞を形質転換するために用いられる。適切な宿主細胞がパッケージング機能、すなわちgag、pol及びenv、並びにrev及びtatを含む2つ以上のベクターでトランスフェクトされた非分裂細胞に感染することができる組換えレンチウイルスは、米国特許第5994136号に記載されており、これは本明細書に参照として組み込まれる。これは、パッケージング細胞を生成するために、ウイルスのgag及びpol遺伝子をコードする核酸を提供できる第1のベクターと、ウイルスのenvをコードする核酸を提供できる別のベクターとを記載している。そのパッケージング細胞に異種遺伝子を提供するベクターを導入すると、目的の異種遺伝子を有する感染性ウイルス粒子を放出するプロデューサー細胞が得られる。envは、好ましくはヒト及び他の種の細胞の形質移入を可能とする両親媒性エンベロープタンパク質である。典型的には、本発明の核酸分子又はベクターは、「制御配列」を含み、これは、プロモーター配列、ポリアデニル化シグナル、転写終結配列、上流調節ドメイン、複製起源、内部リボソーム侵入部位(IRES)及びエンハンサー等を総称し、受容細胞におけるコード配列の複製、転写及び翻訳を提供する。これらの制御配列は、選択されたコード配列が適切な宿主細胞において複製、転写及び翻訳されることが可能である限り、常に存在する必要は無い。他の核酸配列は、「プロモーター」配列であり、これは、DNA制御配列を含むヌクレオチド領域を指す通常の意味で本明細書において用いられ、制御配列は、RNAポリメラーゼを結合し、下流(3’方向)コード配列の転写を開始できる遺伝子由来である。転写プロモーターは、「誘導性プロモーター」(プロモーターに作動可能に連結したポリヌクレオチド配列の発現が被分析物、コファクター、調節タンパク質等によって誘導される)、「抑制性プロモーター」(プロモーターに作動可能に連結したポリヌクレオチド配列の発現が被分析物、コファクター、調節タンパク質等によって誘導される)、及び「構成的プロモーター」を含み得る。
「治療有効量」は、医学的治療に適用される妥当な利益/リスク比で炎症性疾患の処置のための方法において用いるための、ポリヌクレオチド又はそれをコードする核酸分子の十分な量を意味する。本発明の化合物及び組成物の1日の総使用量は、健全な医学的判断の範囲内で医師によって決定されることが理解され得る。特定の対象に対する特定の治療上有効な用量レベルは、対象の年齢、体重、一般的な健康状態、性別及び食事;採用する特定の化合物の投与時間、投与経路及び排泄速度;処置の期間;採用する特定のポリペプチドと組み合わせて又は同時に用いる薬物;並びに医学分野において周知の因子を含む種々の因子に依存し得る。例えば、所望の治療効果を得るために必要なレベルよりも低いレベルで化合物の投与を開始し、所望の効果が得られるまで徐々に投与量を増加させることは当業者に周知である。しかしながら、製品の1日の投与量は、成人1人当たり1日で0.01~1000mgの広い範囲にわたって変更できる。好ましくは、組成物は、処置すべき対象への投与量を症状に応じて調節するために、0.01、0.05、0.1、0.5、1.0、2.5、5.0、10.0、15.0、25.0、50.0、100、250及び500mgの活性成分を含む。医薬品は、通常、約0.01mg~約500mgの有効成分を含み、好ましくは1mg~約100mgの有効成分を含む。薬物の有効量は、1日当たり0.0002mg/kg(体重)~約20mg/kg(体重)、特に約0.001mg/kg(体重)~7mg/kg(体重)の容量で供給される。
本発明によると、本発明のポリペプチド又は核酸分子は、医薬組成物の形態で対象に投与される。通常、本発明のポリペプチド又は核酸分子(ベクターに挿入されていてもいなくてもよい)は、医薬的に許容可能な賦形剤、及び任意に生分解性ポリマー等の徐放性マトリクスと組み合わせて、医薬組成物を形成することができる。「医薬的に」又は「医薬的に許容可能」とは、哺乳動物、特にヒトに投与されたときに、有害な、アレルギー性の又は他の不利な反応を生じない分子体及び組成物を意味する。意訳的に許容可能なキャリア又は賦形剤は、無毒の固体、半固体若しくは液体の充填剤、希釈剤、カプセル化材料又はあらゆる型の製剤補助剤を意味する。経口、舌下、皮下、筋肉内、静脈内、経皮、局所又は直腸投与のための本発明の医薬組成物において、活性原理は、単独又は他の活性原理と組み合わせて、単位投与形態で、従来の医薬担体との混合物として動物及びヒトに投与することが可能である。適切な単位投与形態は、錠剤、ゲルカプセル、粉末、顆粒、経口懸濁液又は溶液等の経口投与形態、舌下及び頬側投与形態、エアゾール、インプラント、皮下、経皮、局所、腹腔内、筋肉内、静脈内、真皮下、皮内、経皮、髄液内及び鼻内投与形態、並びに直腸投与形態を含む。
通常、医薬組成物は、注射可能な製剤のために医薬的に許容可能なビヒクルを含む。これらは、特に等張で無菌の生理食塩水(リン酸一ナトリウム若しくは二ナトリウム、塩化ナトリウム、カリウム、カルシウム又はマグネシウム等、又はこれらの塩の混合物)、又は乾燥、特に凍結乾燥組成物で、場合によって滅菌水又は生理食塩水を加えることにより、注射用溶液の構成を可能にするものであってもよい。注射に適する医薬品の形態は、無菌水溶液又は分散液、ごま油、ピーナッツ油又は水性プロピレングリコールを含む製剤、及び無菌注射用溶液又は分散液の即時調製のための無菌粉末を含む。投与量の変更は、処置される対象の状態に依存して必然的に生じる。いかなる場合においても、投与責任者は個々の対象に適切な投与量を決定する。
いくつかの実施形態において、TAFA4ポリペプチドは、炎症性疾患の古典的処置と組み合わせて投与される。
本明細書で用いられる「古典的処置」の用語は、炎症性疾患の処置に用いられる活性剤を意味する。
特定の実施形態において、炎症性疾患の古典的処置は、コルチコステロイド;メサラミン、バルサラジド及びオルサラジド等のアミノサリチル酸塩;アジチオプリン、メルカプトプリン、シクロスポリン及びメトトレキサート等の免疫抑制剤;インフリキシマブ、アダリムマブ、ゴリムマブ等の腫瘍壊死因子(TNF)-アルファ阻害剤;アスピリン、セレコキシブ、ジクロフェナク、ジフルニサル、エトドラク、イブプロフェン、インドメタシン、ケトプロフェン;ケトロラク;ナブメトン;ナプロキセン;オキサプロジン;ピロキシカム;サルサレート;スリンダック;トルメチン;抗ロイコトリエン;ペニシリン、キノリン、バンコマイシン、スルホンアミド、アンピシリン、シプロフロキサシン、テイコプラニン、テラバンシン、ブレオマイシン、ラムプラニン、デカプラニン、クロラムフェニコール及びサルピサゾール等の抗生物質を意味する。
本明細書で用いられる「併用処置」、「複合製剤」、「併用療法」又は「療法併用」の用語は、複数の薬剤を用いる処置を意味する。併用療法は、二剤療法又は二重療法であってもよい。
本発明に係る併用処置に用いられる薬剤は、対象に同時に、別々に又は順次に投与される。
本明細書で用いられる「同時に投与」の用語は、2つの活性成分を同一の経路で、同時に又は実質的に同時に投与することを意味する。「別々に投与」の用語は、2つの活性成分を異なる経路で、同時に又は実質的に同時に投与することを意味する。「順次に投与」の用語は、2つの活性成分を異なる時期に投与することを意味し、投与経路は同一又は異なる。
本発明は、以下の図面及び実施例によってさらに説明される。但し、これらの実施例及び図面は、本発明の範囲を限定するものとして、いかなる意味でも解釈されるべきでない。
[材料及び方法]
(ヒト血液サンプル)
1か月間にわたって(2020年3月27日~2020年4月24日)、3つの病院(Timone and North University Hospitals, and Laveran Military Hospital, Marseille)から22人の対象を募集した。これらの患者のうち9名は、COVID-19関連ARDS(P/F比<300)により人工呼吸器が付けられており(ARDS群)、9名の患者はCOVID-19関連肺炎により5l/min未満の酸素吸入を必要とした(肺炎群)。4名の患者は、外来診療が可能な無症状型COVID-19であった(無症状群)。COVID-19は、鼻咽頭サンプルにおけるSARS-CoV-2のRT-PCR陽性及び/又は典型的なCTスキャン所見に基づいて診断した。また、我々は、サンプリング前の数日間に発熱や症状が無く、SARS-CoV-2のRT-PCRが陰性の健康なボランティア(対照群)8名を加えた。末梢血単核細胞(PBMC)は、Ficoll-Paque Plus(GE Healthcare)を用いた密度勾配遠心分離によって血液サンプルから得た。新鮮な単離PBMCをインビトロ活性化に用いた(図4及び図5)。
ヒトマクロファージ(Mφ)を用いた実験(図1及び図2)では、EFS(Etablissement Francais du Sang)から血液バフィーコートを得た。Ficoll-Paque Plus(GE Healthcare)を用いた密度勾配遠心分離によって血液サンプルからPBMCを得て、マクロファージの分化に用いた。
(ヒトマクロファージの分化及び分極化)
単球を、CD14陽性選択キット(Stemcell Technologies)を用いて、製造者のプロトコールに従ってPBMCから単離した。その後、単球をM-CSFを含む(50ng/ml、Stemcell Technologies)ImmunoCult-SFマクロファージ培地(Stemcell Technologies)で6日間培養して、マクロファージ(Mφ)への分化を誘導した。3日目又は4日目に、培地に新鮮な培地を加えた。6日目に、細胞を未処理のまま又は特定の因子で2日間処理して、それらの分極化を誘導した。未処理細胞はM0 Mφのまま、IFN-γ(50ng/ml、Stemcell Technologies)+LPS(10ng/ml、Escherichia coli株055:B5; Sigma Aldrich)処理細胞はM1 Mφに、IL-4(10ng/ml、Stemcell Technologies)処理細胞はM2a Mφに、デキサメタゾン(100nM-1、Sigma Aldrich)処理細胞はM2c Mφに、それぞれ分極化された。培養終了後、マクロファージ上清を回収し、遠心分離して細胞残屑を除去し、可溶性因子を定量するまで凍結した。その後、異なるMφサブセットを、製造者のプロトコールに従ってアキュターゼ(Stemcell Technologies)を用いて採取し、更なる実験に用いた。
(PBMC刺激)
対照又はSARS-CoV-2感染患者からの新鮮なPBMCを(10cells)、10%ウシ胎児血清(FCS、Life Technologies)及び1%抗生物質(ペニシリン/ストレプトマイシン、Life Technologies)を添加したRPMI(Life Technologies)で構成された1mlの完全培地中において24ウェルプレートでインキュベートした。その後、細胞を、100ng/mlリポポリサッカライド(LPS、Escherichia coli株055:B5; Sigma Aldrich)での刺激、又はPBS(Life Technologies)でのモック刺激を、6時間又は24時間、37℃、5%COにおいて行った。24時間培養後、上清を回収し、1500rpmで5分間遠心分離して浮遊細胞を除去し、可溶性因子の定量まで-80℃で保存した。また、6時間培養後、細胞を回収し、細胞内染色に用いた。
(PBMC及びマクロファージのTAFA4処理)
組換型ヒトTAFA4(R&D Systems)を、製造者の手順に従って再構成して、種々の細胞型に用いた。PBMCの実験において、24時間の刺激の間、細胞をTAFA4(500ng/ml)又はPBSで処理した。Mφの実験において、2日間の分極化の間、細胞をTAFA4(500ng/ml)又はPBSで処理した。その後の表現型及び機能解析のために、TAFA4処理細胞を同一のドナーからのPBS処理細胞と比較した。
(マクロファージの表現型分析)
分化及び分極化の後に、Mφを回収し、PBSで洗浄した後、Live/Dead Fixable Blue Dead Cell Stain Kit (ThermoFisher Scientific)を用いて室温で30分間染色した。非特異的結合は、10%ヒト血清(Sigma Aldrich)を添加したPBSを用いてブロッキングした。その後、1%ヒト血清添加PBS中において、4℃で30分間、表面染色を行った。以下の抗体を用いた:CD14-BUV737(M5E2クローン)及びCD80-Pe-Cy7 (L307.4クローン;BD Technologies)、HLA-DR-AF700(L243クローン)、CD86-PE(IT2.2クローン)、CD206-Pe-Cy5(15-2クローン)及びCD163-BV510(GHI/61クローン;BioLegend)。細胞表現型は、LSR-FORTESSA X20サイトメーター(BD Bioscience)を用いたマルチパラメーターフローサイトメトリー分析により特徴付けられた。データは、FlowJo v10ソフトウェアを用いてさらに分析した。
(ファゴサイトーシスアッセイ)
種々の分極化条件におけるMφの貪食活性を、ザイモサンバイオ粒子の細胞取り込み量として測定した。細胞を回収し、0.5mg/mlのpHrodoザイモサン緑色バイオ粒子コンジュゲート(Life Technologies)と共に37℃で60分間インキュベートした。37℃で観察されるシグナルの特異性を確認するために、4℃で緑色のpHrodoザイモサンバイオ粒子とインキュベートした細胞を陰性対照として用いた。貪食を停止し、過剰なバイオ粒子を除去するために、細胞を回収し、冷PBSで洗浄した。最後に、LSR-FORTESSA X20サイトメーター(BD Bioscience)を用いて、貪食活性をフローサイトメトリーにより評価した。データは、FlowJo v10ソフトウェアを用いてさらに分析した。
(ヒトサイトカイン及びケモカインの量)
サイトカイン産生を、製造者のプロトコールに従って、サイトメトリービーズアレイ(CBA,LEGENDplex, BioLegend)を用いて培養上清において評価した。PBMC刺激実験のために、以下の可溶性因子を試験した:TNF-α、IL-1β、IL-12p40及びIL-23。IL-6産生は、100倍希釈後のCBA(BD Technologies)を用いて上清中において評価した。Mφの実験において、以下の可溶性因子を試験した:TNF-α、IL-6、IL-12p70及びIL-10。その後、FACSCanto IIサイトメーター(BD Bioscience,PBMC 実験)又はLSR-FORTESSA X20サイトメーター(BD Bioscience,Mφ実験)を用いて、データを取得した。その後、LEGENDplex v8ソフトウェア(BioLegend)又はFCAP array v3ソフトウェア(BD Technologies)を用いて、結果を分析した。
(PBMCにおける細胞内染色)
LPS(100ng/ml、Escherichia coli株055:B5; Sigma-Aldrich)及びTAFA4(500ng/ml;R&D Systems)の存在下及び非存在下で、PBMCを6時間刺激した。製造者の手順に従って、各ウェルにGolgiPlug(BD Technologies)を加えた。その後、細胞を回収し、Live/Dead Fixable Near-IR Dead Cell Stain Kit (ThermoFisher Scientific)を用いて、室温で30分間染色した。その後、マウス血清を添加したPBS中で、4℃で30分間の表面染色を行った。抗体は以下のものを用いた:CD45-V500(HI30クローン)、CD16-BUV496(3G8クローン)、CD56-BUV395(B159クローン)及びCD3-BUV737(UCHT1クローン;BD Technologies)、HLA-DR-AF700(L243クローン)、CD19-BV711(HIB19クローン)、及びCD11b-BV785(ICRF44クローン;BioLegend)。その後、製造者のプロトコールに従って、Cytofix/Cytoperm kit(BD Technologies)を用いて細胞内染色を行った。抗体は以下のものを用いた:TNF-APC(MAb11クローン)、IL-1β-FITC(AS10クローン)及びIL-6-PE(AS12クローン;BD Technologies)。細胞表現型は、LSR-FORTESSA X20サイトメーター(BD Bioscience)を用いたマルチパラメーターフローサイトメトリー分析によって特徴付けられた。データは、FlowJo v10ソフトウェアを用いてさらに分析した。
(マウス実験)
C57BL/6JマウスをJanvier Labから購入した。全てのマウスを、Centre d’Immunologie de Marseille Luminyにおいて、特異的な病原体が無い条件下で維持した。標準的な12時間/12時間の明暗サイクル下で、食餌及び水を自由に摂取できるようにマウスを飼育した。9週齢の雄のマウスを全ての実験で用いた。PBSで希釈したLPS(Escherichia coli株055:B5; Sigma Aldrich)を腹腔内に注射した(マウスの体重1グラム当たり7.5μg)。マウスには、LPS単独又はLPS+TAFA4(10nM-1、R&D Systems)を注射した。全てのLPS注射は午前9時から午前10時の間に行い、マウスは4日目まで体重、生存率及び苦痛の兆候について、24時間毎にチェックされた。IL-10の遮断実験のために、マウスに、500μgの抗IL-10(JES5-2A5)又はラットIgG1(HRPN; 全てBioXCellから)をLPS注射の24時間前に腹腔内注射した。
血液サンプルを、LPS処理後6時間に、後眼窩採血を用いて取得し、赤血球を除去する処理を行った。同じマウスを、採決と経時的なフォローアップに用いた。その後、血清サンプルを、可溶性メディエーターの定量まで-80℃で保存した。種々の可溶性因子の濃度を、製造者のプロトコール(BD Biosciences)に従って、CBAによって評価した。全てのサンプルは、定量前に半分に希釈した。
(統計分析)
統計分析は、Graphpad Prism v8ソフトウェアを用いて行った。データは、平均値±平均値の標準誤差(S.E.M.)を表し、独立のドナー/マウス/実験の数は各図の凡例に示されている。対のデータは、値がガウス分布に従う場合は両側のt検定で、そうでない場合はウィルコクソン検定で比較した。対になっていないデータは、値がガウス分布に従う場合は両側のスチューデントのt検定で、それ以外はマン‐ホイットニー検定で比較した。多重比較には、ダンの多重比較検定を用いたワンウェイのクラスカル-ウォリス検定、ターキーポストホック検定による分散分析(ANOVA)、又は多重t検定を用いた。生存率の差は、マンテル-コックス検定で評価した。各パネルで用いられた統計試験は、図の凡例に記載されている。データは、得られたP値が0.05よりも低い場合に統計的に有意であるとみなした。*P<0.05;**P<0.01;***P<0.001;****P<0.0001。
[結果]
(TAFA4はヒトマクロファージの抗炎症及び修復促進機能を促進する)
我々は、ヒトマクロファージの表現型及び機能におけるTAFA4の役割について分析した。我々は、健康なドナーから末梢血単核細胞(PBMC)を単離し、CD14+単球を選別した。これらの単球を、M-CSFの存在下において6日間インビトロでマクロファージ(Mφ)に分化させた。その後、図1Aに記載されているように、これらのマクロファージを異なるサブタイプに分極化させるために、さらに2日間、異なるコンディショニング培地を用いた。各ドナーについて、我々は、Mφ(M0)、炎症性Mφ(M1)、修復性Mφ(M2a)及び制御性Mφ(M2c)を生成した。このマクロファージの分化のプロトコールを検証するために、我々は、フローサイトメトリーによって異なるサブセットの表現型を分析した。我々は、CD14、CD80、CD86、CD206及びCD163の発現レベルを分析して、各Mφサブセットの表現型サインを確立した(図1B)。予想通り、分極化Mφサブセットと比較して、M0 MφはCD14を高レベルで発現していたが、他のマーカーは低レベルであった。M1 Mφは、CD80及びCD86を高レベルで発現していたが、CD14は低レベルであった。M2a Mφは、CD206及びCD86を高レベルで発現していたが、CD14は低レベルであった。最後に、M2c Mφは、CD206及びCD163を高レベルで発現し、CD14は中間レベルであった。
次に、このインビトロモデルを用いて、Mφの貪食及びサイトカイン産生機能におけるTAFA4の影響を評価した。M-CSFで6日間分化させた後、TAFA4存在下(500ng/ml)又は非存在下(Mock)で、M0、M1、M2a又はM2c分極化を誘導するコンディショニング培地においてMφを培養した。我々はまず、酸性コンパートメント(ファゴソーム)に取り込まれて処理されると蛍光を発するpHrodoザイモサンバイオ粒子を用いて、マクロファージサブタイプの貪食機能を評価した。このバイオ粒子と共に1時間培養した後、Mφを回収し、その貪食能力を反映する蛍光をフローサイトメトリーにより分析した。我々は、M1炎症性Mφが、M0、M2a又はM2c細胞と比較して、貪食機能が低下していることを観察した(図1C)。さらに、TAFA4は、全てのマクロファージサブセットにおいて、貪食機能の有意な増加を誘導した(図2A)。次に、我々は、Mφサブタイプにより産生されるサイトカインにおけるTAFA4の影響を分析した。サイトメトリックビーズアレイ(CBA)によって、IL-6、TNF-α、IL-12p70及びIL-10の産生を分析した。予想通り、M1マクロファージは、炎症性サイトカインであるIL-6、TNF-α及びIL-12p70を高レベルで産生するのに対し(図1D)、M2a及びM2c Mφは、IL-10のみを産生したことが観察された。TAFA4は、マクロファージによるサイトカイン産生のプロファイルを、より抗炎症的なプロファイルへと変化させた。M1 Mφの上清において、我々は、炎症性サイトカインの産生が顕著に低減し、抗炎症性サイトカインであるIL-10の産生が増加したことを観察した(図2B)。さらに、TAFA4は、M2a及びM2c MφによるIL-10の産生もアップレギュレートした。
結論として、これらのデータは、神経ペプチドであるTAFA4がヒトマクロファージの抗炎症及び修復促進機能を促進することを実証している。TAFA4は、マクロファージの全てのサブタイプに作用し、IL-10の産生を増加し、その食作用を増強することができる。さらに、TAFA4は、M1マクロファージの炎症性サイトカインを制限する。
(TAFA4処理はLPS誘導性の内毒性ショックからマウスを保護する)
上記のヒトデータは、炎症性疾患におけるTAFA4の有益な役割の可能性を示唆している。インビボにおいてTAFA4の抗炎症性の役割を試験するために、我々は、宿主の生存を脅かすサイトカインストームを誘導する全身性炎症動物モデルを用いた。我々は、マウスにLPSを注射して、内毒性ショックを誘導した(図3A)。敗血症を模倣するために従来から用いられているこのモデルにおいて、TAFA4処理はマウスの生存率を増大させた(図3B)。さらに、TAFA4処理されたマウスは、体重減少が抑制された(図3C)。この高い生存率及び低い疾患重症度は、炎症性サイトカインであるIFN-γ及びIL-1βのより低い血清レベルに関連していた(図3D)。対照的に、IL-10レベルは、未処理のマウスのものよりも高かった(図3D)。最後に、我々はこのモデルにおいて、内毒性ショックに対するマウスの抵抗性におけるTAFA4の主な効果は、IL-10を誘導するその能力によって媒介されることを示した。実際に、抗IL-10中和抗体により処理されたマウスの生存率は、TAFA4処理によってもはや改善されなかった。しかし、IL-10が無い場合であっても、TAFA4は、TNF-α、IL-12、CCL3、CCL4及びCXCL9等の他の炎症性サイトカイン/ケモカインの血清レベルを下げる効果を有し続け(データは示さず)、TAFA4が複数の経路を制御することにより炎症を抑制できることを示している。
これらの結果は、TAFA4のインビボでの強力な抗炎症作用の概念実証であり、TAFA4処理がマウスを炎症性疾患から保護できることを実証している。
(TAFA4はヒト単球に作用し、SARS-CoV-2感染患者のPBMCによる炎症性サイトカイン産生を抑制する)
SARS-CoV-2感染は、サイトカインストーム及び過剰に活性した骨髄系細胞による肺の侵襲により特徴付けられるCOVID-19の重症型につながり得る。一部の患者において、この疾病が重度の組織損傷を引き起こして、肺の線維化及び死亡につながり得る。このような背景から、また、我々のこれまでの研究結果から、神経ペプチドであるTAFA4による処置がこの疾病及び他の炎症性病態の処置に有効であり得ると考えた。従って、我々は、SARS-CoV-2の感染患者22名のコホートにおいて、TAFA4の抗炎症的役割を研究した。種々の病型(無症状、軽症の肺炎、急性呼吸窮迫症候群を伴う重症の肺炎)のCOVID-19患者からの末梢血単核細胞(PBMC)を、TAFA4の存在下又は非存在下においてLPSにより24時間活性化させた。我々は、TAFA4が健康なドナー及びARDS患者を含むCOVID-19患者からのPBMCによる炎症性サイトカインのIL-6、TNF-α、IL-1β、IL-12p40及びIL-23の産生を低減させることを示した(図4A~D)。
また、我々は、細胞内染色及びマルチパラメトリックフローサイトメトリー分析を行って、PBMCにおけるIL-6、TNF-α及びIL-1βの細胞ソースを同定した。その後、我々は、B細胞(CD19)、T細胞(CD3)、NK細胞(CD56CD16+/-CD3)、単球(CD11bHLA-DR)及びDC様細胞(CD11bHLADR)のサイトカイン発現を観察した。我々は、サイトカイン産生細胞が主に単球(85%)、及びそれよりも低いがDC様細胞(15%)であることを見出した(図5A)。一方、B細胞、T細胞及びNK細胞は、LPS刺激後にサイトカインを産生しなかった。興味深いことに、TAFA4処理によって、LPSで活性化された単球は、未処理の細胞と比較してサイトカイン産生の頻度(産生細胞の割合)及び量(MFI)の両方において有意な減少を示すことを観察した(図5B-C)。これらの結果は、我々の以前の研究(Hoeffel et al. in revision)に記載されたTAFA4の内因性の抗炎症及び修復の役割と一致している。
また、我々は、グルココルチコイドの存在下においてインビトロで分化され、組織修復を促進する抗炎症細胞の一種であり、炎症性疾患において有益と考えられ得るM2cマクロファージに着目して研究をした。そのようなM2c様マクロファージは、CD163マーカーを発現しており、既にCOVID-19患者の肺において観察されていた(Vivierの研究室のデータ: Carvelli et al. Natureで発行)。我々は、TAFA4の存在下又は非存在下で分化したM2cマクロファージのRNA配列分析を行い、TAFA4がI型及びII型のインターフェロン等の炎症反応に関わる遺伝子、及び炎症部位への白血球の遊走に関わる遺伝子の発現を抑制することを示した(データは示さず)。これに対して、TAFA4は、恒常性の維持及びコルチコステロイド反応に関連する遺伝子の産生を増大させる。これらのデータの興味は、コルチコステロイドによる処置がCOVID-19患者の臨床経過を改善し、最も重症の患者において死亡が3分の1に低減したことを示すRECOVERY試験の結果によって、さらに強くなった(https://www.ox.ac.uk/news/2020-06-16-low-cost-dexamethasone-reduces-death-one-third-hospitalised-patients-severe)。
併せて、これらの結果は、神経ペプチドであるTAFA4が、ヒト単球及びマクロファージを抗炎症表現型に再プログラムできることを証明する。TAFA4は、疾患のいずれの段階においてもCOVID-19患者のPBMCに作用し得る。また、TAFA4は、急性炎症性疾患の前臨床モデルマウスにおいて、インビボで過剰炎症による有害な影響から保護し得る。これらのデータは、敗血症又はCOVID-19を含む炎症性疾患において、免疫細胞の活性化及び組織への動員を抑制する治療薬としてTAFA4を使用することを強く支持する。
(参考文献)
本出願を通じて、種々の参考文献が、本発明が属する技術の状態について記載している。これらの文献の開示内容は、参照により本開示に組み込まれる。
1.D.M. Mosser, J.P. Edwards, Exploring the full spectrum of macrophage activation, Nat. Rev. Immunol. 8 (2008) 958-969.
2.Y.R Na, S. Je, S.H Seok, Metabolic features of macrophages in inflammatory diseases and cancer. Cancer Letters 413 (2018) 46-58
3.I.B. McInnes, G. Schett, The pathogenesis of rheumatoid arthritis, N. Engl. J. Med. 365 (2011) 2205-2219.
4.K.J. Moore, F.J. Sheedy, E.A. Fisher, Macrophages in atherosclerosis: a dynamic balance, Nat. Rev. Immunol. 13 (2013) 709-721.
5.Tom Tang, Y. et al. TAFA: a novel secreted family with conserved cysteine residues and restricted expression in the brain. Genomics 83, 727-734, doi:10.1016/j.ygeno.2003.10.006 (2004).
6.Delfini, M. C. et al. TAFA4, a chemokine-like protein, modulates injury-induced mechanical and chemical pain hypersensitivity in mice. Cell Rep 5, 378-388, doi:10.1016/j.celrep.2013.09.013 (2013).
7.Wang, W. et al. FAM19A4 is a novel cytokine ligand of formyl peptide receptor 1 (FPR1) and is able to promote the migration and phagocytosis of macrophages. Cellular & molecular immunology 12, 615-624, doi:10.1038/cmi.2014.61 (2015).
8.Chan, J.F.; Yuan, S.; Kok, K.H.; To, K.K.; Chu, H.; Yang, J.; Xing, F.; Liu, J.; Yip, C.C.; Poon, R.W., et al. A familial cluster of pneumonia associated with the 2019 novel coronavirus indicating person-to-person transmission: a study of a family cluster. Lancet 2020, 395, 514-523
9.Huang, C.; Wang, Y.; Li, X.; Ren, L.; Zhao, J.; Hu, Y.; Zhang, L.; Fan, G.; Xu, J.; Gu, X., et al. Clinical features of patients infected with 2019 novel coronavirus in Wuhan, China. Lancet 2020, 395, 497-506
10.Lu, R.; Zhao, X.; Li, J.; Niu, P.; Yang, B.; Wu, H.; Wang, W.; Song, H.; Huang, B.; Zhu, N., et al. Genomic characterisation and epidemiology of 2019 novel coronavirus: implications for virus origins and receptor binding. Lancet 2020, 395, 565-574.
11.Cao X. COVID-19: immunopathology and its implications for therapy. Nature Reviews. 2020; doi:10.1038/s41577-020-0308-3。

Claims (10)

  1. それを必要とする対象における炎症性疾患を処置する方法であって、
    前記対象に、治療有効量のTAFA4ポリペプチド又はそれをコードする核酸分子を投与することを含む、方法。
  2. 前記炎症性疾患は、アレルギー、喘息、灌流前損傷、移植拒絶反応、敗血症、敗血症性ショック、関節炎、関節リウマチ、急性関節炎、慢性関節リウマチ、痛風関節炎、急性痛風関節炎、慢性炎症性関節炎、変性関節炎、感染性関節炎、ライム関節炎、増殖性関節炎、乾癬性関節炎、脊椎関節炎、若年性関節リウマチ、変形性関節症、慢性関節炎、変形性関節症、慢性多発性関節炎、反応性関節炎、強直性脊椎炎、x連鎖高IgM症候群、硬化症、全身性硬化症、多発性硬化症(MS)、光線性MS、原発性進行性MS(PPMS)、再発寛解性MS(RRMS)、進行性全身性硬化症、動脈硬化症、散在性硬化症、および運動失調症、炎症性腸疾患(IBD)、クローン病、結腸炎、潰瘍性大腸炎、潰瘍性大腸炎、顕微鏡的大腸炎、膠原病性大腸炎、ポリポーザ大腸炎、壊死性腸炎、経粘膜大腸炎、自己免疫性炎症性腸疾患、壊疽性膿皮症、結節性紅斑、原発硬化性胆管炎、上強皮症、呼吸窮迫症候群、成人または急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、髄膜炎、ぶどう膜の全部または一部の炎症、虹彩炎、脈絡膜炎、自己免疫性血液疾患、リウマチ様脊椎炎、突発性難聴、アナフィラキシーやアレルギー・アトピー性鼻炎などのIgE媒介疾患、脳炎、ラスムッセン脳炎、辺縁系および/または脳幹系脳炎、ぶどう膜炎、前部ぶどう膜炎、急性前部ぶどう膜炎、肉芽腫性ぶどう膜炎、非肉芽腫性ぶどう膜炎、晶状体抗原性ぶどう膜炎、後部ぶどう膜炎、自己免疫性ぶどう膜炎、糸球体腎炎(GN)、特発性膜性GN、または特発性膜性ネフロピーシー、膜性または膜性増殖性GN(MPGN)、急速進行性GN、アレルギー性疾患、自己免疫性心筋炎、白血球接着不全、全身性エリテマトーデス(SLE)または皮膚SLE、亜急性皮膚エリテマトーデス、新生児ループス症候群(NLE)などの全身性エリテマトーデス症候群、播種性エリテマトーデス、ループス(腎炎、脳炎、小児、非腎、腎外、円板状、脱毛症を含む)、小児インスリン依存性糖尿病(IDDM)を含む若年発症糖尿病(I型糖尿病)、成人発症糖尿病(II型糖尿病)、自己免疫性糖尿病、特発性糖尿病、サイトカインおよびTリンパ球を介した急性および遅発性過敏症に伴う免疫反応、結核、サルコイドーシス、肉芽腫症、リンパ腫様肉芽腫症、ウェゲナー肉芽腫症、無顆粒球症、血管炎、大血管炎、リウマチ性多発筋痛、巨細胞(高安)動脈炎、中血管炎、川崎病、結節性多発動脈炎、顕微鏡的多発動脈炎、CNS血管炎、壊死性、皮膚、過敏性血管炎、全身性壊死性血管炎、ANCA関連血管炎(チャーグ・ストラウス血管炎または症候群(CSS)、側頭動脈炎、再生不良性貧血、自己免疫性再生不良性貧血、クームス陽性貧血、ダイヤモンド黒船貧血など)、自己免疫性溶血性貧血(AIHA)、悪性貧血(anemia perniciosa)、アジソン病、純赤血球貧血または無形成(PRCA)、第VIII因子欠損症、血友病A、自己免疫性好中球減少症、汎血球減少、白血球減少を含む溶血性貧血、白血球脱離を伴う疾患、中枢神経系炎症性疾患、敗血症・外傷・出血に続発するような多臓器損傷症候群、抗原抗体複合体を介する疾患、抗糸球体基底膜疾患、抗リン脂質抗体症候群、アレルギー性神経炎、ベーチェット病またはベーチェット病、キャッスルマン症候群、グッドパスチャー症候群、レイノー症候群、シェーグレン症候群、スティーブンスジョンソン症候群、天疱瘡、任意で尋常性天疱瘡、落葉状天疱瘡、粘液膜天疱瘡、エリテマトーデス、自己免疫性多発性内分泌障害、ライター病または症候群、免疫複合体腎炎、抗体媒介性腎炎、視神経脊髄炎、多発神経炎、慢性神経障害、IgM多発神経炎、IgM媒介神経障害、血小板減少症、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、自己免疫性睾丸炎および卵巣炎、原発性甲状腺機能低下症、副甲状腺機能低下症、自己免疫性甲状腺炎、橋本病、慢性甲状腺炎(橋本病甲状腺炎)、亜急性甲状腺炎、自己免疫性甲状腺疾患、特発性甲状腺機能低下症、グレーブ病、自己免疫性ポリグランデュラー症候群(またはポリグランデュラー内分泌病症候群)などのポリグランデュラー症候群、ランバート・イートン筋無力症候群またはイートンランバート症候群などの神経系傍腫瘍性症候群を含む傍腫瘍性症候群、スティッフマンまたはスティッフパーソン症候群、脳脊髄炎、アレルギー性脳脊髄炎、実験的アレルギー性脳脊髄炎(EAE)、重症筋無力症、チモマ関連重症筋無力症、小脳変性症、神経筋強直、オプソクローヌスまたはオプソクローヌスミオクローヌス症候群(OMS)、感覚神経症状、多巣性運動ニューロパチー、シーハン症候群、自己免疫性肝炎、慢性肝炎、ルポイド肝炎、巨大細胞肝炎、慢性活動性肝炎または自己免疫性慢性活動性肝炎、リンパ系間質性肺炎、閉塞性気管支炎(移植以外)vsNSIP、ギラン・バレー症候群、ベルガー病(IgA腎症)、特発性IgA腎症、線状IgA皮膚症、原発性胆汁性肝硬変、肺炎、自己免疫性腸症症候群、セリアック病、セリアックスプルー(グルテン腸症)、難治性スプルー、特発性スプルー、クリオグロブリン血症、アミロトロピック側索硬化症(ALS.Lou Gehrig’s Disease)ルー・ゲーリッグ病)、冠動脈疾患、自己免疫性内耳炎(AGED)、自己免疫性難聴などの自己免疫性耳疾患、オプソクローヌスミオクローヌス症候群(OMS)、難治性または再発性の多発性軟骨炎、肺胞タンパク症、アミロイドーシス、強膜炎、非癌性リンパ球症、モノクローナルB細胞リンパ球症、任意に良性モノクローナルガンマ症または意義不明のモノクローナルガルーン症、MGUS、末梢神経障害、傍腫瘍症などの原発リンパ球症、てんかん、片頭痛、不整脈、筋肉障害、難聴、失明、周期性麻痺、中枢神経系のチャネル異常症、自閉症、炎症性ミオパシー、巣状分節性糸球体硬化症(FSGS)、内分泌眼症、ぶどう膜炎、脈絡網膜炎、自己免疫性肝障害、線維筋痛症、多発性内分泌不全、シュミット症候群、副腎炎、胃アトピー、老人性痴呆症、自己免疫性脱髄疾患、糖尿病性腎症、ドレスラー症候群、大脱毛症、CREST症候群(石灰沈着症、レイノー現象、食道運動障害、強直症などの脱髄疾患および毛細血管拡張症)、男性および女性自己免疫性不妊症、混合結合組織病、シャーガス病、リウマチ熱、再発性流産、農夫肺、多形紅斑、心房切開後症候群、クッシング症候群、鳥飼肺、アレルギー性肉芽腫性血管炎、良性リンパ球性血管炎、アルポート症候群、アレルギー性肺胞炎や線維化肺胞炎などの肺胞炎、間質性肺疾患、輸血反応、ハンセン病、マラリア、リーシュマニア症、キパノソーマ症、シストソーマ症、ホヤ症、アスペルギルス症、サンプター症候群、キャプラン症候群、デング、心内膜炎、心筋内膜線維症、びまん性間質性肺線維症、間質性肺線維症、特発性肺線維症、嚢胞性線維症、眼内炎、高位拡張型紅斑、胎児性赤芽球癆、好酸球性顔面炎、シュルマン症候群、フェルティ症候群、フラリア症、慢性周期炎、ヘテロ慢性周期炎、虹彩周期炎、フーチ周期炎などの周期炎、ヘノッホ・ショーンライン紫斑病、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染、エコーウイルス感染、心筋症、アルツハイマー病、パルボウイルス感染症、風疹ウイルス感染症、ワクチン接種後症候群、先天性風疹感染症、エプスタイン・バーウイルス感染症、おたふくかぜ、エヴァン症候群、自己免疫性生殖腺機能不全、シデナム舞踏病、溶連菌感染後腎炎、浮腫性血栓症、甲状腺中毒症、背部タブ、脈絡膜炎、巨大細胞性多発筋痛、内分泌眼症、慢性過敏性肺炎、結膜炎、流行性角結膜炎、特発性腎炎症候群、微小病変症、家族性良性・虚血再灌流障害、網膜自己免疫、関節炎、気管支炎、慢性閉塞性気道疾患、珪肺症、アフタ、アフタ性口内炎、動脈硬化性疾患、アスペルミア症、自己免疫性溶血、Boeck病、クリオグロブリン血症、Dupuytren拘縮症、眼瞼内反症、アレルギー性腸炎、らい腫性結節性紅斑、特発性顔面神経麻痺、慢性疲労症候群、リウマチ性発熱、ハマーン・リッチ病、感音性難聴、ヘモグロビン尿発作性、性腺機能低下症、局所性回腸炎、白血球減少症、単核球症、横断性脊髄炎、原発性特発性粘液水腫、ネフローゼ、眼球交響性疾患、肉芽腫性睾丸炎、膵炎(例えば慢性膵炎)、急性多発性肉芽腫炎、壊疽性膿皮症、ケルバン甲状腺炎、後天性脾萎縮症、抗精巣抗体による不妊症、非悪性胸腺腫、白斑、SCIDおよびEpstein-Barウイルス関連疾患、後天性免疫不全症候群(AIDS)、レシマニアなどの寄生虫病、毒性ショック症候群、食中毒、T細胞の浸潤を伴う疾患、白血球接着不全、サイトカインとTリンパ球を介した急性および遅延型過敏症に伴う免疫反応、白血球の脱皮を伴う疾患、多臓器損傷症候群、抗原抗体複合体介在性疾患、抗糸球体基底膜疾患、アレルギー性神経炎、自己免疫性多発性内分泌障害、眼窩炎、原発性粘液水腫、自己免疫性萎縮性胃炎、交感神経性眼病、リウマチ性疾患、混合結合組織病、ネフローゼ症候群、インスル炎、多内分泌不全、末梢神経障害、自己免疫性ポリグランドラー症候群I型、成人発症特発性副甲状腺機能低下症(AOIH)、全身脱毛症、拡張型心筋症、後天性表皮水疱症(EBA)、ヘモクロマトーシス、心筋炎、ネフローゼ症候群、原発性硬化性胆管炎、化膿性または非化膿性副鼻腔炎、急性または慢性副鼻腔炎、篩骨洞、前頭洞、上顎洞、または蝶形骨洞炎、好酸球性疾患、肺浸潤性好酸球症、好酸球性筋痛症候群、ロフラー症候群、慢性好酸球性肺炎、熱帯性肺好酸球症、気管支肺性アスペルギルス症等の好酸球関連疾患、アスペルギローマ、または好酸球を含む肉芽腫、アナフィラキシー、血清反応陰性脊椎関節炎、多内分泌自己免疫疾患、硬化性胆管炎、強膜、上強膜、慢性粘膜皮膚カンジダ症、ブルトン症候群、乳児一過性低ガンマグロブリン血症、ウィスコット・アルドリッチ症候群、失調性毛細血管拡張症、膠原病に伴う自己免疫疾患、リウマチ、神経性疾患、虚血性再灌流障害、血圧反応低下、血管機能障害、血管拡張、組織損傷、心血管虚血、痛覚過敏、脳虚血、血管拡張を伴う疾患、アレルギー性過敏症、糸球体腎炎、再灌流障害、心筋等の組織の再灌流障害、急性炎症性成分の皮膚病、急性化膿性髄膜炎などの中枢神経系炎症性疾患、眼球・眼窩系炎症性疾患、顆粒球輸血関連症候群、サイトカイン誘発毒性、急性重症炎症、慢性難治性炎症、腎盂炎、肺炎、糖尿病網膜症、糖尿病大動脈障害、動脈内皮増殖、消化性潰瘍、弁膜症、非アルコール性脂肪肝、子宮内膜症からなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記炎症性疾患は、喘息である、請求項1に記載の方法。
  4. 前記炎症性疾患は、ウイルス感染により引き起こされた肺炎である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ウイルス感染は、重症急性呼吸器症候群である、請求項4に記載の方法。
  6. 前記ウイルス感染は、COVID-19である、請求項4に記載の方法。
  7. 前記TAFA4ポリペプチドは、配列番号1の配列に対して少なくとも90%の配列同一性を有する配列を含む、請求項1に記載の方法。
  8. 前記TAFA4ポリペプチドは、免疫グロブリン定常ドメインに融合されてイムノアドへシンを構成する、請求項1に記載の方法。
  9. 前記核酸分子は、ウイルスベクター(例えばAAV)等の適切なベクターに含まれている、請求項1に記載の方法。
  10. 前記TAFA4ポリペプチド又はそれをコードする核酸は、炎症性疾患の処置のために用いられる活性剤と共に投与される、請求項1に記載の方法。
JP2022546573A 2020-02-04 2021-02-03 炎症性疾患の処置のための方法及び医薬組成物 Pending JP2023511762A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20305098 2020-02-04
EP20305098.4 2020-02-04
EP20315160 2020-04-14
EP20315160.0 2020-04-14
EP20306202.1 2020-10-14
EP20306202 2020-10-14
PCT/EP2021/052548 WO2021156310A1 (en) 2020-02-04 2021-02-03 Tafa4 polypeptide or polynucleotide for treating inflammatory disease

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023511762A true JP2023511762A (ja) 2023-03-22
JPWO2021156310A5 JPWO2021156310A5 (ja) 2024-02-07

Family

ID=74550677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022546573A Pending JP2023511762A (ja) 2020-02-04 2021-02-03 炎症性疾患の処置のための方法及び医薬組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230068400A1 (ja)
EP (1) EP4100043A1 (ja)
JP (1) JP2023511762A (ja)
KR (1) KR20220137009A (ja)
CN (1) CN115942950A (ja)
WO (1) WO2021156310A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102704771B1 (ko) * 2022-05-31 2024-09-12 주식회사 뉴라클제네틱스 망막 또는 황반 질환 치료용 조성물
WO2023234701A1 (ko) * 2022-05-31 2023-12-07 주식회사 뉴라클제네틱스 망막 또는 황반 질환 치료용 조성물
WO2024170798A1 (fr) 2023-02-17 2024-08-22 Naos Institute Of Life Science Procede de selection d'un compose ecobiologique apte a augmenter le seuil de tolerance de la peau
CN117721152B (zh) * 2023-12-29 2024-08-30 广州市第一人民医院(广州消化疾病中心、广州医科大学附属市一人民医院、华南理工大学附属第二医院) Ttp在制备骨关节炎药物中的应用
CN118147021B (zh) * 2024-05-11 2024-07-09 微康益生菌(苏州)股份有限公司 一种缓解痛风性关节炎的复合益生菌及其应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6013516A (en) 1995-10-06 2000-01-11 The Salk Institute For Biological Studies Vector and method of use for nucleic acid delivery to non-dividing cells
US5994136A (en) 1997-12-12 1999-11-30 Cell Genesys, Inc. Method and means for producing high titer, safe, recombinant lentivirus vectors
WO2006013462A2 (en) * 2004-07-30 2006-02-09 Nsgene A/S Growth factors nsg28, nsg30, and nsg32
EP2801369A1 (en) * 2013-05-06 2014-11-12 Centre National De La Recherche Scientifique TAFA4 compounds and uses thereof for treating pain
EP3856228B1 (en) * 2018-09-27 2023-03-08 Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale (INSERM) Tafa4 polypeptide for use for reducing skin inflammation

Also Published As

Publication number Publication date
KR20220137009A (ko) 2022-10-11
CN115942950A (zh) 2023-04-07
US20230068400A1 (en) 2023-03-02
EP4100043A1 (en) 2022-12-14
WO2021156310A1 (en) 2021-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023511762A (ja) 炎症性疾患の処置のための方法及び医薬組成物
US20200255859A1 (en) Cellular models of and therapies for ocular diseases
TW202421790A (zh) 工程化dna結合蛋白
CN101068574B (zh) 与自身抗原有关的自身免疫和疾病的特异性抑制
US20210260168A1 (en) Compositions and methods of fas inhibition
CN114929735A (zh) 因子viii构建体
US20230133243A1 (en) Conditioning regimens for in vivo gene therapy
CN116685329A (zh) 核酸构建体及其用于治疗脊髓性肌肉萎缩症的用途
WO2023154870A1 (en) Interleukin-2 muteins for the treatment of autoimmune diseases
EP2890791B1 (en) Aav mediated aquaporin gene transer to treat sjogren's syndrome
CA2133758A1 (en) A novel therapy for treating sepsis using a soluble form of recombinant cd14 myelomonocytic antigen
US20190040106A1 (en) Use of human derived immunosuppressive proteins and peptides as medicaments
US20150320886A1 (en) Compositions and methods for detection and modulation of t cell mediated immune responses against viral vectors utilized for gene therapy
US20200114022A1 (en) Methods of treatment of hla-b27 related inflammatory diseases and compositions related to same
WO2018236986A1 (en) MODIFIED T CELL RECEPTORS AND METHODS OF USING SAME
BR112019014406A2 (pt) métodos de tratar esclerose múltipla usando células t autólogas
KR20220084006A (ko) 세포성 및 체액성 면역을 유도하는 동종이계 t-세포 기반 hiv 백신
WO2019168914A1 (en) Irf-4 engineered t cells and uses thereof in treating cancer
US20240238341A1 (en) Neuroprotective compositions and methods
US20230233652A1 (en) 28 kda gst proteins from schistosoma for the treatment of vasculitis
TW202306589A (zh) 用於改進治療x連鎖肌微管性肌病之組成物及方法
KR20240005950A (ko) 벡터 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240129