JP2023510568A - パワー半導体モジュール冷却板の放熱構造 - Google Patents

パワー半導体モジュール冷却板の放熱構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2023510568A
JP2023510568A JP2022543069A JP2022543069A JP2023510568A JP 2023510568 A JP2023510568 A JP 2023510568A JP 2022543069 A JP2022543069 A JP 2022543069A JP 2022543069 A JP2022543069 A JP 2022543069A JP 2023510568 A JP2023510568 A JP 2023510568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling plate
heat dissipation
rib
dissipation structure
power semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022543069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7453389B2 (ja
Inventor
ワン、チャンチェン
タン、ユーシェン
マオ、シャンヤ
グオ、ジャンウェン
Original Assignee
ジョンハイ グループ カンパニー、リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジョンハイ グループ カンパニー、リミテッド filed Critical ジョンハイ グループ カンパニー、リミテッド
Publication of JP2023510568A publication Critical patent/JP2023510568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7453389B2 publication Critical patent/JP7453389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3677Wire-like or pin-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • H01L23/3672Foil-like cooling fins or heat sinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/46Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids
    • H01L23/473Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements involving the transfer of heat by flowing fluids by flowing liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

Figure 2023510568000001
パワー半導体モジュール冷却板の放熱構造であって、当該放熱構造は、上から下へ順次配置されたパワーチップ、第1のはんだ層、銅張セラミック基板、第2のはんだ層、および冷却板本体を含み、当該放熱構造は、前記冷却板本体の底面に設けられたストレートリブ機構と、前記ストレートリブ機構の表面に設けられたピンリブ機構と、をさらに含む。本放熱構造は、従来の平板式冷却板の欠陥を克服し、流体-固体接触面の対流熱伝達係数および放熱面積を効果的に向上させ、流体の巨視的な流動による移動熱量および流体中の分子熱伝導による伝達熱量を増加させ、パワー半導体モジュールの放熱性能を高め、パワー半導体モジュールの熱信頼性および耐用年数を向上させる。

Description

本出願は、パワーデバイス冷却の技術分野に関し、特に、パワー半導体モジュール冷却板の放熱構造に関する。
パワー半導体モジュールは、パワー電子部品を一定の機能に応じて組み合わせてパッケージした1つの全体的なモジュールであり、サイズが小さく、パワー密度が高いなどの利点を有するので、新エネルギー自動車分野で広く適用されている。新エネルギー自動車のハイパワー、長い航続などの方面への発展に伴い、パワー半導体モジュールの適用環境はますます厳しくなり、パワー半導体モジュールの信頼性は広く注目されている。
熱信頼性は、パワー半導体モジュールの信頼性の重要な構成部分であり、熱信頼性は、パワー半導体モジュールが良好な放熱性能を持つことを要求する。パワー半導体モジュールにおける熱は、主にチップ、銅層およびバスバー端子に由来し、チップおよび銅層から発生した熱は、主に銅張セラミック基板によって冷却板に伝達され、最終的に冷却液から伝達され、このように、冷却板の放熱構造はパワー半導体モジュールの放熱にとって特に重要である。
熱伝達は、主に3つの基本方式があり、それぞれ熱伝導、熱対流および熱放射である。パワー半導体モジュールの放熱過程において、熱は、主に冷却板と冷却液の対流熱伝達の方式によって放熱を実現する。
対流熱伝達は、流体の巨視的な流動による熱移動、および流体中の分子の熱伝導による熱伝達の共同作用の結果である。この現象を説明するために、図1に示すように、流体が冷却板で流れる定常状態熱伝達状況を例として取り上げる。仮に冷却液の流入温度が冷却板1の温度よりも低くすれば、流体粘性の作用により、冷却板1の壁面に近い流体薄層内での流速
Figure 2023510568000002

が徐々に減少し、最終的に流体が接着箇所で阻止されてずれのない状態にある。この場合、流体分子の熱伝導により、熱量
Figure 2023510568000003

が板面から流体に伝達するため、流体が加熱され、加熱された流体が同時に前へ運動して熱量の一部
Figure 2023510568000004

を運び去ることにより、図1の点線矢印に示すように、流体分子が板面に垂直な方向へ伝達し続ける熱量
Figure 2023510568000005

を徐々に低減させる。流体薄層の外側の境界に達する場合、冷却板1の壁面から流体に伝達される熱量の全ては既に、運動している流体によって運び去られ、当該箇所の板面に垂直な方向の流体の温度変化率をゼロに近させるため、板面に垂直な方向の流体分子の熱伝導もゼロになる。図1における点線矢印は、板面に垂直な主流れ方向の分子熱伝導
Figure 2023510568000006

を表し、矢印の異なる幅は熱流の大きさを示し、太い実線矢印は、流体によって運び去られた熱量
Figure 2023510568000007

を表し、矢印の異なる幅は、熱流の大きさを示し、
Figure 2023510568000008

は、流体の主な流れ速度を示し、細い実線矢印は、
Figure 2023510568000009

の大きさおよび方向を表す。
対流熱伝達の式は、以下の通りである。
Figure 2023510568000010

式において、
Figure 2023510568000011

は、冷却板と冷却液との対流熱伝達によって運び去られた熱量であり、単位が
Figure 2023510568000012

であり、
Figure 2023510568000013

はそれぞれ流体-固体接触面の固体壁面の平均温度及び液体壁面の平均温度であり、単位が
Figure 2023510568000014

であり、
Figure 2023510568000015

は対流熱伝達係数であり、単位が
Figure 2023510568000016

であり、
Figure 2023510568000017

は対流熱伝達面積であり、単位が
Figure 2023510568000018

であり、
Figure 2023510568000019


Figure 2023510568000020

の両者の温度差であり、単位が
Figure 2023510568000021

である。
式(1)により分かるように、対流熱伝達の量を増加しようとすると、対流熱伝達係数の増加、熱交換面積の増加、および温度差の増加という3種類の方法によって実現することができる。対流熱伝達係数は、冷却液の速度、密度、動的粘度、比熱容量、および冷却板の熱伝導率などの多くの影響要素に関し、熱交換面積は、冷却板の放熱構造の構造形式に関し、温度差は、具体的なプロセス技術に関する。
流体力学の研究により、粘性流体には、層流および乱流という2つの異なる流動状態が存在することを示した。層流の場合、図1の細い実線矢印に示すように、流体のミセルはいずれも主流れ方向に沿って規則的な層流を行い、乱流の場合、流体は、主流れ方向の運動に加えて、流体のミセルは不規則的な脈動を行い、流体のミセルが1つの位置からもう1つの位置に脈動する時、各部分の流体のミセルの間に激しい混合が発生し、この場合、異なる流速の層流体の間に付加的な運動量交換が発生する作用、および異なる温度の層流体の間に付加的な熱交換が発生する作用という2つの作用が発生する。対流熱伝達理論により分かるように、他の条件が同じである場合、層流時の対流熱伝達係数は、乱流時の対流熱伝達係数よりも小さく、さらに分かるように、乱流の流体によって運び去られた熱量は、層流の流体によって運び去られた熱量よりも大きい。
図1に示すように、通常のパワー半導体モジュール冷却板1は、底部が平板構造であることが多く、あるいは、図2に示すように、平板構造とピンリブ2の構造が共同で構成され、ピンリブ2は、冷却板1の底部に間隔をおいて設けられる。図1に示す流体-固体接触面での粘性流体流動状態は、完全に層流であり、図2に示す流体-固体接触面での流体流動状態は、乱流が存在するが、乱流の流体のミセルが極めて少なく、層流が依然として主要なものである。式(1)を結合して分かるように、図1、図2に示す冷却板の放熱構造は、流体-固体接触面での流体流動状態を実質的に変更させないため、対流熱伝達係数
Figure 2023510568000022

が実質的に向上することがなく、図2は図1と比較しても、対流熱伝達面積
Figure 2023510568000023

を増加させるだけであり、放熱能力が著しく高めることがない。
パワー半導体モジュールの適用環境がますます厳しくなるにつれて、通常の冷却板の放熱構造は既に、放熱の要求を満たすことができなくなり、パワー半導体モジュールの熱信頼性に重大な影響を与え、パワー半導体モジュールの総合性能および耐用年数を低下させる。
本発明が解決しようとする技術的課題は、パワー半導体モジュール冷却板の放熱構造を提供し、本放熱構造は、従来の平板式冷却板の欠陥を克服し、流体-固体接触面の対流熱伝達係数および放熱面積を効果的に向上させ、流体の巨視的な流動による移動熱量および流体中の分子熱伝導による伝達熱量を増加させ、パワー半導体モジュールの放熱性能を高め、パワー半導体モジュールの熱信頼性および耐用年数を向上させる。
上記技術的課題を解決するために、本発明に係るパワー半導体モジュール冷却板の放熱構造は、上から下へ順次配置されたパワーチップ、第1のはんだ層、銅張セラミック基板、第2のはんだ層、および冷却板本体を含み、本放熱構造は、前記冷却板本体の底面に設けられたストレートリブ機構と、前記ストレートリブ機構の表面に設けられたピンリブ機構と、をさらに含む。
さらに、前記ストレートリブ機構は、前記冷却板本体の底面に設けられた若干のストレートリブであり、前記ストレートリブの断面形状は、三角形、弧形凸面、または弧形凹面である。
さらに、前記若干のストレートリブは、前記冷却板本体の底面の延伸方向に連続的または間隔をおいて配置される。
さらに、前記若干のストレートリブは、前記冷却板本体の底面の延伸方向において冷却液の流体の主流れ方向に対して0~90°の角度をなして配置される。
さらに、前記ピンリブ機構は、前記ストレートリブのリブベース、ストレートリブのリブトップおよび/またはストレートリブの側面に設けられた若干のピンリブであり、前記ピンリブの断面形状は、円形、長円形または多角形である。
さらに、前記ピンリブは、冷却液の流体の主流れ方向に沿って直線または千鳥形に分布される。
さらに、前記ピンリブは、若干のストレートリブの隣り合うリブベース、または隣り合うリブトップの間に少なくとも1列が分布される。
本発明に係るパワー半導体モジュール冷却板の放熱構造は、上記技術案を採用し、即ち、本放熱構造は、上から下へ順次配置されたパワーチップ、第1のはんだ層、銅張セラミック基板、第2のはんだ層、および冷却板本体を含み、本放熱構造は、前記冷却板本体の底面に設けられたストレートリブ機構と、前記ストレートリブ機構の表面に設けられたピンリブ機構と、をさらに含む。これにより、本放熱構造は、従来の平板式冷却板の欠陥を克服し、流体-固体接触面の対流熱伝達係数および放熱面積を効果的に向上させ、流体の巨視的な流動による移動熱量および流体中の分子熱伝導による伝達熱量を増加させ、パワー半導体モジュールの放熱性能を高め、パワー半導体モジュールの熱信頼性および耐用年数を向上させる。
以下、図面および実施形態を結合して本発明をさらに詳しく説明する。
平板型冷却板の放熱メカニズムの概略図である。 平板型冷却板の底部にピンリブが設けられた放熱メカニズムの概略図である。 本発明に係るパワー半導体モジュール冷却板の放熱構造の概略図である。 図3の平面図である。 図3の底面図である。 本放熱構造の軸測図である。 本放熱構造におけるストレートリブおよびピンリブの形式1の概略図である。 本放熱構造におけるストレートリブおよびピンリブの形式2の概略図である。 本放熱構造におけるストレートリブおよびピンリブの形式3の概略図である。 本放熱構造におけるストレートリブおよびピンリブの形式4の概略図である。 本放熱構造におけるストレートリブおよびピンリブの形式5の概略図である。 本放熱構造におけるストレートリブおよびピンリブの形式6の概略図である。 本放熱構造においてストレートリブが延伸方向に沿って間隔をおいて配置され且つピンリブがストレートリブの側面に設けられる概略図である。 図13の底面図である。 本放熱構造においてストレートリブが延伸方向に沿って間隔をおいて配置され且つピンリブがストレートリブのリブベースおよびリブトップに設けられる概略図である。 図15の底面図である。 本放熱構造においてストレートリブが冷却液の流体の主流れ方向に対して角度をなして配置される概略図である。 本放熱構造の放熱メカニズムの概略図である。
実施例は、図3、図4、図5および図6に示され、本発明に係るパワー半導体モジュール冷却板の放熱構造は、上から下へ順次配置されたパワーチップ1、第1のはんだ層2、銅張セラミック基板3、第2のはんだ層4、および冷却板本体5を含み、本放熱構造は、前記冷却板本体5の底面に設けられたストレートリブ機構6と、前記ストレートリブ機構6の表面に設けられたピンリブ機構7と、をさらに含む。
好ましくは、前記ストレートリブ機構6は、前記冷却板本体5の底面に設けられた若干のストレートリブ61であり、前記ストレートリブ61の断面形状は、三角形、弧形凸面、または弧形凹面である。
好ましくは、前記若干のストレートリブ61は、前記冷却板本体5の底面の延伸方向に連続的または間隔をおいて配置される。
好ましくは、前記若干のストレートリブ61は、前記冷却板本体5の底面の延伸方向において冷却液の流体の主流れ方向に対して0~90°の角度をなして配置される。
好ましくは、前記ピンリブ機構7は、前記ストレートリブ61のリブベース、ストレートリブ61のリブトップおよび/またはストレートリブ61の側面に設けられた若干のピンリブ71であり、前記ピンリブ71の断面形状は、円形、長円形または多角形である。
好ましくは、前記ピンリブ71は、冷却液の流体の主流れ方向に沿って直線または千鳥形に分布される。
好ましくは、前記ピンリブ71は、若干のストレートリブ61の隣り合うリブベース、または隣り合うリブトップの間に少なくとも1列が分布される。
図7に示すように、本冷却構造のストレートリブ61は、断面が三角形であり、延伸方向に沿って冷却板本体5の底面に連続的に設けられ、ピンリブ71は、ストレートリブ61の側面、即ち、ストレートリブ61のリブベース62とリブトップ63との間に設けられる。
図8に示すように、本冷却構造のストレートリブ61は、断面が弧形凸面であり、延伸方向に沿って冷却板本体5の底面に連続的に設けられ、ピンリブ71は、弧形凸面の側面に設けられる。
図9に示すように、本冷却構造のストレートリブ61は、断面が弧形凹面であり、延伸方向に沿って冷却板本体5の底面に連続的に設けられ、ピンリブ71は、弧形凸面の内凹面に設けられる。
図10に示すように、本冷却構造のストレートリブ61は、断面が三角形であり、延伸方向に沿って冷却板本体5の底面に連続的に設けられ、ピンリブ71は、ストレートリブ61のリブベースおよびリブトップに設けられる。
図11に示すように、本冷却構造のストレートリブ61は、断面が弧形凸面であり、延伸方向に沿って冷却板本体5の底面に連続的に設けられ、ピンリブ71は、弧形凸面の弧のトップおよび弧のボトムに設けられる。
図12に示すように、本冷却構造のストレートリブ61は、断面が弧形凹面であり、延伸方向に沿って冷却板本体5の底面に連続的に設けられ、ピンリブ71は、弧形凸面の内凹の弧のトップおよび弧形凸面の端部に設けられる。
図13および図14に示すように、本冷却構造のストレートリブ61は、断面が三角形であり、延伸方向に沿って冷却板本体5の底面に間隔をおいて設けられ、ピンリブ71は、ストレートリブ61の側面に設けられる。
図15および図16に示すように、本冷却構造のストレートリブ61は、断面が三角形であり、延伸方向に沿って冷却板本体5の底面に間隔をおいて設けられ、ピンリブ71は、ストレートリブ61のリブベースおよびリブトップに設けられる。
図17に示すように、本冷却構造のストレートリブ61は、断面が三角形であり、延伸方向に沿って冷却板本体5の底面に連続的に設けられ、ピンリブ71は、ストレートリブ61のリブベースおよびリブトップに設けられ、ストレートリブ61は、冷却板本体5の底面の延伸方向において冷却液の流体の主流れ方向に対して角度をなして配置される。
図18に示すように、本放熱構造は、従来技術の欠陥を考慮して、対流熱伝達係数
Figure 2023510568000024

および熱交換面積
Figure 2023510568000025

を増加させることにより、冷却板5の放熱能力を著しく高めることができる。
式(1)によれば、本冷却板5の放熱構造と冷却液との対流熱伝達によって運び去られた熱量は、以下の通りである。
Figure 2023510568000026

式において、
Figure 2023510568000027

は冷却板の放熱構造のリブ面の総効率であり、
Figure 2023510568000028

はそれぞれ、冷却板にリブを加えた後の対流熱伝達によって運び去られた熱量、対流熱伝達係数、および放熱総面積である。
対流熱伝達理論によれば、ストレートリブ61およびピンリブ71の作用により、従来技術よりも明らかに優れたのは、流体-固体接触面での流体流動状態が層流から乱流に変更することであり、その対流熱伝達係数
Figure 2023510568000029

は、層流時の対流熱伝達係数よりも著しく大きくなり、流体の巨視的な流動による移動熱量
Figure 2023510568000030

を増加させ、また、本放熱構造の流体-固体接触面の放熱面積が著しく増加し、ひいては流体中の分子熱伝導による伝達熱量
Figure 2023510568000031

が増加する。従って、本放熱構造の対流熱伝達によって運び去られた熱量
Figure 2023510568000032

は、従来技術よりも著しく大きくなり、冷却板の放熱能力を効果的に高めることができる。
図18に示すように、本放熱構造は、ストレートリブおよびピンリブの共同作用により、その流体-固体接触面の冷却液の流体が、主流れ方向の運動に加えて、流体のミセルが不規則的な脈動を行い、流体のミセルが1つの位置からもう1つの位置に脈動する時、各部分の流体のミセルの間に激しい混合が発生し、異なる温度の層流体の間に付加的な熱交換が発生し、即ち、流体-固体接触面での冷却液の流体流動状態が層流から乱流に変更し、その対流熱伝達係数
Figure 2023510568000033

が層流時の対流熱伝達係数よりも著しく大きくなり、流体の巨視的な流動による移動熱量
Figure 2023510568000034

を増加させる。同時に、本放熱構造の流体-固体接触面の放熱面積が著しく増加し、ひいては流体中の分子熱伝導による伝達熱量
Figure 2023510568000035

が増加する。本放熱構造によれば、パワー半導体モジュールの放熱性能を著しく高め、パワー半導体モジュールの熱信頼性を向上させ、パワー半導体モジュールの総合放熱コストを大幅に削減させ、パワー半導体モジュールの耐用年数を向上させる。

Claims (7)

  1. 上から下へ順次配置されたパワーチップ、第1のはんだ層、銅張セラミック基板、第2のはんだ層、および冷却板本体を含むパワー半導体モジュール冷却板の放熱構造であって、前記冷却板本体の底面に設けられたストレートリブ機構と、前記ストレートリブ機構の表面に設けられたピンリブ機構と、をさらに含む、ことを特徴とするパワー半導体モジュール冷却板の放熱構造。
  2. 前記ストレートリブ機構は、前記冷却板本体の底面に設けられた若干のストレートリブであり、前記ストレートリブの断面形状は、三角形、弧形凸面、または弧形凹面である、ことを特徴とする請求項1に記載のパワー半導体モジュール冷却板の放熱構造。
  3. 前記若干のストレートリブは、前記冷却板本体の底面の延伸方向に連続的または間隔をおいて配置される、ことを特徴とする請求項2に記載のパワー半導体モジュール冷却板の放熱構造。
  4. 前記若干のストレートリブは、前記冷却板本体の底面の延伸方向において冷却液の流体の主流れ方向に対して0~90°の角度をなして配置される、ことを特徴とする請求項2または3に記載のパワー半導体モジュール冷却板の放熱構造。
  5. 前記ピンリブ機構は、前記ストレートリブのリブベース、ストレートリブのリブトップおよび/またはストレートリブの側面に設けられた若干のピンリブであり、前記ピンリブの断面形状は、円形、長円形または多角形である、ことを特徴とする請求項4に記載のパワー半導体モジュール冷却板の放熱構造。
  6. 前記ピンリブは、冷却液の流体の主流れ方向に沿って直線または千鳥形に分布される、ことを特徴とする請求項5に記載のパワー半導体モジュール冷却板の放熱構造。
  7. 前記ピンリブは、若干のストレートリブの隣り合うリブベース、または隣り合うリブトップの間に少なくとも1列が分布される、ことを特徴とする請求項4または5に記載のパワー半導体モジュール冷却板の放熱構造。
JP2022543069A 2020-11-06 2021-10-26 パワー半導体モジュール冷却板の放熱構造 Active JP7453389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202011230363.6A CN112466825A (zh) 2020-11-06 2020-11-06 功率半导体模块冷却板的散热结构
CN202011230363.6 2020-11-06
PCT/CN2021/126306 WO2022095750A1 (zh) 2020-11-06 2021-10-26 功率半导体模块冷却板的散热结构

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023510568A true JP2023510568A (ja) 2023-03-14
JP7453389B2 JP7453389B2 (ja) 2024-03-19

Family

ID=74826418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022543069A Active JP7453389B2 (ja) 2020-11-06 2021-10-26 パワー半導体モジュール冷却板の放熱構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20240030090A1 (ja)
EP (1) EP4203014A1 (ja)
JP (1) JP7453389B2 (ja)
CN (1) CN112466825A (ja)
WO (1) WO2022095750A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112466825A (zh) * 2020-11-06 2021-03-09 上海大郡动力控制技术有限公司 功率半导体模块冷却板的散热结构
CN115474415B (zh) * 2022-10-14 2024-01-19 苏州浪潮智能科技有限公司 散热器和服务器

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001148450A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Hiromi Kataoka 強制空冷用ヒートシンク並びにその製造方法
JP2007273529A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Japan Radio Co Ltd ヒートシンク及び屋外設置型電子機器放熱装置
JP2012248576A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Mitsubishi Shindoh Co Ltd ピン状フィン一体型ヒートシンク
JP2016004828A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 昭和電工株式会社 液冷式冷却装置
JP2017224768A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 スタンレー電気株式会社 ヒートシンク
WO2019116910A1 (ja) * 2017-12-13 2019-06-20 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100413063C (zh) * 2004-07-21 2008-08-20 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 一种热管及其制造方法
EP1926143B1 (de) * 2006-11-22 2009-07-15 Alcan Technology & Management AG Kühlkörper für Halbleiterbauelemente oder dergleichen Wärmequellen sowie Verfahren zu dessen Herstellung
CN103697749B (zh) * 2013-12-27 2015-12-30 无锡佳龙换热器股份有限公司 一种高效率翅片
CN104807362A (zh) * 2015-04-22 2015-07-29 哈尔滨工程大学 一种高效板翅式换热器翅片
US9713284B2 (en) * 2015-07-15 2017-07-18 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co. Ltd. Locally enhanced direct liquid cooling system for high power applications
CN207967049U (zh) * 2018-01-30 2018-10-12 深圳市泰润光电科技有限公司 一种基于多芯片模块的大功率led光源
CN110220402A (zh) * 2019-05-30 2019-09-10 哈尔滨工业大学(深圳) 一种具有微针肋-纳米线结构的微通道换热器及其制造方法
CN112466825A (zh) * 2020-11-06 2021-03-09 上海大郡动力控制技术有限公司 功率半导体模块冷却板的散热结构

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001148450A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Hiromi Kataoka 強制空冷用ヒートシンク並びにその製造方法
JP2007273529A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Japan Radio Co Ltd ヒートシンク及び屋外設置型電子機器放熱装置
JP2012248576A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Mitsubishi Shindoh Co Ltd ピン状フィン一体型ヒートシンク
JP2016004828A (ja) * 2014-06-13 2016-01-12 昭和電工株式会社 液冷式冷却装置
JP2017224768A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 スタンレー電気株式会社 ヒートシンク
WO2019116910A1 (ja) * 2017-12-13 2019-06-20 三菱電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20240030090A1 (en) 2024-01-25
WO2022095750A1 (zh) 2022-05-12
EP4203014A1 (en) 2023-06-28
CN112466825A (zh) 2021-03-09
JP7453389B2 (ja) 2024-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zhang et al. A review of the state-of-the-art in electronic cooling
JP7453389B2 (ja) パワー半導体モジュール冷却板の放熱構造
WO2011132736A1 (ja) 半導体モジュール及び冷却器
TW201116793A (en) Pulsating heat pipe
CN112928082A (zh) 液冷板及功率模组
TW201810560A (zh) 功率模組及其製造方法
WO2023227017A1 (zh) 一种翅片组件及其蒸发器
CN215299233U (zh) 功率半导体模块冷却板的散热结构
CN101425744A (zh) 变频器用曲面翅片插片式散热器
CN113446883B (zh) 一种基于弹性湍流的双流体回路错排波型微通道散热器
CN115881665A (zh) 一种通道壁面对流换热系数可调节的散热装置
CN211125625U (zh) 液冷散热组件、液冷散热装置及电力电子设备
TWI411389B (zh) 利用微孔板體散熱之方法
CN211788984U (zh) 适用于平板型基板功率半导体模块的液冷散热结构
CN114530646A (zh) 一种温度一致的功率模块及其散热器设计方法
TWI820884B (zh) 具有不等高的針柱式鰭片的水冷散熱板、以及具有其的封閉式水冷散熱器
CN209627947U (zh) 一种大功率自循环水冷散热器
TWI811045B (zh) 具有不等表面積鰭片組的車用水冷散熱板、以及具有其的封閉式車用水冷散熱器
TWI812374B (zh) 具有不等間距鰭片組的車用水冷散熱板、以及具有其的封閉式車用水冷散熱器
TWI813026B (zh) 兩相浸沒式散熱基材
CN221176212U (zh) 一种等腰梯形空腔与圆角矩形直肋结合的微通道散热器
TWI797871B (zh) 兩相浸沒式散熱基材結構
CN214316011U (zh) 散热器和电子设备
CN215771115U (zh) 一种低温升局部加密型正弦波纹微通道散热器
CN221262370U (zh) 芯片散热器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7453389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150