JP2023509178A - Rnaをターゲティング編集する新しい方法 - Google Patents

Rnaをターゲティング編集する新しい方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023509178A
JP2023509178A JP2022540984A JP2022540984A JP2023509178A JP 2023509178 A JP2023509178 A JP 2023509178A JP 2022540984 A JP2022540984 A JP 2022540984A JP 2022540984 A JP2022540984 A JP 2022540984A JP 2023509178 A JP2023509178 A JP 2023509178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arrna
base
target
adenosine deaminase
target rna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022540984A
Other languages
English (en)
Inventor
▲鵬▼▲飛▼ 袁
▲澤▼▲軒▼ 易
能▲銀▼ ▲劉▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Edigene Therapeutics Beijing Inc
Original Assignee
Edigene Therapeutics Beijing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Edigene Therapeutics Beijing Inc filed Critical Edigene Therapeutics Beijing Inc
Publication of JP2023509178A publication Critical patent/JP2023509178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/78Hydrolases (3) acting on carbon to nitrogen bonds other than peptide bonds (3.5)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/102Mutagenizing nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/20Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPRs]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/315Phosphorothioates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/3212'-O-R Modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y305/00Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5)
    • C12Y305/04Hydrolases acting on carbon-nitrogen bonds, other than peptide bonds (3.5) in cyclic amidines (3.5.4)
    • C12Y305/04004Adenosine deaminase (3.5.4.4)

Abstract

修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメイン、または前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを発現する構築物と、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを前記標的RNAに動員するarRNAオリゴヌクレオチドを含み、または前記arRNAを発現する構築物とを細胞に導入することを含む、前記細胞内の標的RNA中の標的シトシンを脱アミノ化する方法が提供される。また、RNA編集のための操作された組成物またはシステム、及び疾患の治療における、TからCへの変異を修正するための操作された組成物またはシステムの使用が提供される。【選択図】なし

Description

本願は、遺伝子編集療法の分野に属し、具体的には、本願は、CUSPER(C toU Specific Programmable Editing of RNA;CからUへのプログラム可能な特異的RNA編集)と名付ける、RNAをターゲティング編集する方法を発明し、該方法は、CUSPER技術を使用してRNAにおけるCからU塩基への正確な部位編集を行うことを含み、TからCへの変異によって引き起こされる疾患の治療に使用できる。
近年、CRISPR(Clustered regular interspaced short palindromic repeats;クラスター化して規則的な配置の短い回文配列リピート、クリスパー)に代表されるゲノム編集技術が急速に発展しており、生物学や医学の多くの分野に大きな影響を与えている。多くの研究者やバイオテクノロジー企業も、この技術を臨床に持ち込もうと取り組んでいる。2019年9月、北京大学のデン宏魁教授とその共同研究者は、CRISPR技術を使用して幹細胞を編集し、それらを患者に再注入してAIDSと白血病を治療する臨床試験の結果を初めて報告する文章11を発表し、遺伝子治療の方向へのCRISPR技術の転換に多大な貢献をした。
CRISPR技術には大きな応用の可能性があるが、一連の欠点もあり、この技術の科学研究段階から臨床治療への応用への転換を困難にしている。問題の1つは、CRISPR技術が使用する中心的な酵素Cas9である。CRISPRに基づくDNA編集技術では、Cas9または類似した機能を持つその他のヌクレアーゼを外因的に発現させる必要があるため、次のような問題が生じる。まず、外因性発現を必要とするヌクレアーゼは通常、分子量が大きいため、ウイルスベクターを介した体内への送達効率が大幅に低下する。第二に、ヌクレアーゼの外因性発現により、この方法には潜在的なヌクレアーゼのオフターゲットの可能性があり、その応用で潜在的な発がんリスクにつながる可能性がある。最後に、外因的に発現されるCas9及び他の類似したヌクレアーゼは細菌に見出され、ヒトや哺乳動物に自然には存在しないため、患者の体内の免疫応答を誘発する可能性があり、患者自身に損傷を与え得る一方、外因的に発現されるヌクレアーゼを中和し、それによって本来の活性を失い、治療効果に影響を与える可能性もある。
2017年、MITの張鋒教授及びその研修グループは、REPAIR(プログラム可能なAからIへの置換のためのRNA編集、RNA Editing for Programmable A to I Replacement)と呼ばれるRNA編集技術を報告した。この技術は、Cas13-ADAR融合タンパク質とシングルガイドRNA(single guide RNA、sgRNA)の外因性発現により、AからIへの標的ターゲットRNAの編集も実現できるが、CRISPR技術と同様に、この方法でも外因性タンパク質の編集が必要であり、外来タンパク質の発現による問題を解決できない。
2019年1月、Thorsten Stafforstのグループは、RESTOREと呼ばれるRNA単一塩基編集技術を報告した(recruiting endogenous ADAR to specific trans for oligonucleotide-mediated RNA editing, Merkle et al., 2019)。RESTOREは、外来タンパク質への依存を取り除くことができる。しかし、RESTORE技術はIFN-γの存在下でしか高い編集効率を備えることができず、IFN-γは自己免疫の発達と重症度を決定する重要な要素であり、医療分野でのこの技術の適用を大幅に減らす。一方、RESTORE技術ではガイドRNAも使用されており、使用されるガイドRNAは化学的に合成したオリゴヌクレオチドであり、合成オリゴヌクレオチドは、安定性を確保するために人工的に大量の化学修飾を導入する必要がある。これらの化学修飾の中には、オリゴヌクレオチドを毒性または免疫原性にする可能性のある非天然の修飾もあり、同じ塩基鎖の異なるコンフォメーションをもたらすいくつかの修飾もあるため、同じRNA配列に対して数十の異なるコンフォメーションの組み合わせが存在する可能性があり、細胞への送達がより困難になっている。
2019年7月、北京大学の魏文勝教授の研究グループは、Nature Biotechnologyに掲載された文章で、核酸編集技術であるLEAPER(Leveraging Endogenous ADAR for Programmable Editing of RNA;RNAのプログラム可能な編集のための内因性ADARの活用)を初めて報告した。CRISPR技術とは異なり、この技術は原理的に外因性ヌクレアーゼの過剰発現への依存を取り除き、RNAを化学的に合成することができ、また、アデノ随伴ウイルス(AAV)やレンチウイルスなどのベクターを介して患者に送達して機能を果たすこともできる。これにより、その送達方法の選択がよりフレキシブルになり、医療分野に変換するプロセスで該技術がより有利になる。一方、この技術はアデノシンAからクレアチニンI(クレアチニンIは、タンパク質の翻訳中にグアニンGとして認識される)への編集しか実現できず、TからCへの突然変異などの他の突然変異を不可能にする。さらに、CRISPR技術と同様に、この技術も目的の編集部位に内因性ヌクレアーゼを動員するためのガイドとしてRNAのフラグメントを必要としている。このガイドRNAはarRNA(adar-recruiting RNA)と名付けられた。
2019年7月、張鋒教授の研究グループは、RESCUE(RNA Editing for Specific C to U Exchange)という新しい技術を報告した。この技術は、2017年に該研究グループによって報告されたCas13-ADARの基本骨格に基づいており、反応に関与するADARの触媒ドメインに対してさまざまな変異の試みを行った。最後に、ADAR触媒ドメインのAからIへの編集活性をCからUへの編集活性に変更することで、RNAの特定の部位のCからUへの編集を実現し、塩基の精密な編集の範囲をさらに拡大した。ただし、この技術はまだCas13とADARの間で変異した融合タンパク質の外因性発現を必要とし、細菌のタンパク質発現によって引き起こされる問題を解決することはできない。
Abudayyeh, O. O., Gootenberg, J. S., Franklin, B., Koob, J., Kellner, M. J., Ladha, A., ... & Zhang, F. (2019). A cytosine deaminase for programmable single-base RNA editing. Science, 365(6451), 382-386. Cox, D. B., Gootenberg, J. S., Abudayyeh, O. O., Franklin, B., Kellner, M. J., Joung, J., & Zhang, F. (2017). RNA editing with CRISPR-Cas13. Science, 358(6366), 1019-1027. Eckstein, F. (2014). Phosphorothioates, essential components of therapeutic oligonucleotides. Nucleic acid therapeutics, 24(6), 374-387. Merkle, T., Merz, S., Reautschnig, P., Blaha, A., Li, Q., Vogel, P., ... & Stafforst, T. (2019). Precise RNA editing by recruiting endogenous ADARs with antisense oligonucleotides. Nature biotechnology, 37(2), 133. Pollard, K. M., Cauvi, D. M., Toomey, C. B., Morris, K. V., & Kono, D. H. (2013). Interferon-γ and systemic autoimmunity. Discovery medicine, 16(87), 123. Qu, L., Yi, Z., Zhu, S., Wang, C., Cao, Z., Zhou, Z., ... & Bao, Y. (2019). Programmable RNA editing by recruiting endogenous ADAR using engineered RNAs. Nature biotechnology, 37(9), 1059-1069. Vu, L. T., Nguyen, T. T. K., Md Thoufic, A. A., Suzuki, H., & Tsukahara, T. (2016). Chemical RNA editing for genetic restoration: the relationship between the structure and deamination efficiency of carboxyvinyldeoxyuridine oligodeoxynucleotides. Chemical biology & drug design, 87(4), 583-593. Xu, L., Wang, J., Liu, Y., Xie, L., Su, B., Mou, D., ... & Zhao, L. (2019). CRISPR-edited stem cells in a patient with HIV and acute lymphocytic leukemia. New England Journal of Medicine, 381(13), 1240-1247.
遺伝子編集技術における上記の問題を解決し、遺伝子編集技術をよりよく医療分野に応用するためには、送達が容易でありながら、TからCへの変異を高効率で正確に修正できる標的遺伝子編集技術を見つけることが急務である。
本願は、細菌由来Cas13bの発現に依存しない新しいRNA編集技術CUSPER(C to U Specific Programmable Editing of RNA)を作成し、RNA編集の適用範囲をAからIへの編集からCからUへの編集に拡大した。
本出願では、細菌由来の高分子タンパク質の発現に依存する必要がないため、免疫系への潜在的なリスクと、免疫系による外来タンパク質への攻撃によるシステムの編集効率への影響を低減することができる。また、導入する必要があるタンパク質の分子量が大幅に減少したことで、その送達方法もよりフレキシブルになり、化学変換やAAV送達などの生物学的送達を含み得る。したがって、本願によって提供される技術案は、CからUへの単一塩基編集の技術的問題を解決するだけでなく、編集システムの安全性、安定性、及び柔軟性を向上させ、生体内での応用により寄与し、生物医学の分野でより多くの応用の見通しがある。
具体的には、本願は下記の項に係る。
1、RNA編集のための操作された組成物またはシステムであって、
1)修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメイン、または前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを発現する構築物と、
2)前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを標的RNAに動員するarRNA、または前記arRNAもしくはそのコード配列を含む構築物と
を含み、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインがシチジンの脱アミノ化を触媒する活性を有し、
前記arRNAは、前記標的RNAにハイブリダイズする相補的RNA配列を含み、前記arRNAは、前記アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインを標的RNAに動員して、前記標的RNA中の標的シチジンを脱アミノ化する、
前記操作された組成物またはシステム。
一部の実施形態では、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを発現する前記構築物と、前記arRNAのコード配列を含む前記構築物とは同一の構築物である。一部の実施形態では、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを発現する前記構築物と、前記arRNAのコード配列を含む前記構築物とは別々の構築物である。
いくつかの実施形態では、本願の修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質は、アデノシンデアミナーゼタンパク質(例えば、ADAR2タンパク質)が1つまたは複数のアミノ酸の欠失、付加または置換によりシチジン脱アミノ化の活性を有するタンパク質である。いくつかの実施形態では、本願の修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質は、アデノシンデアミナーゼタンパク質(例えば、ADAR2タンパク質)またはその触媒ドメインが、1つまたは複数のアミノ酸を置換することによりシチジン脱アミノ化の活性を有するタンパク質である。いくつかの実施形態では、本願の修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質は次の変異修飾:E488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661Tを含み、前記変異修飾のアミノ酸番号は、NP_001103.1のアミノ酸番号と同じである。いくつかの実施形態では、本願の修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質は、その他のADAR2相同タンパク質を参考配列として、且つ、E488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661Tに対応する変異を有するタンパク質を含む。
いくつかの実施形態では、RNA編集のための本願の操作された組成物またはシステムは、上記の修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質の触媒ドメインを含む。いくつかの実施形態では、前記触媒ドメインは、上記の修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質の触媒ドメインである。
2、前記アデノシンデアミナーゼは、シチジンを脱アミノ化してウリジンに変換する活性を有するように、1つまたは複数の部位で変異修飾されている、項1に記載の操作された組成物またはシステム。
3、前記アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインは、ADAR2タンパク質またはその相同タンパク質またはその触媒ドメインである、項2に記載の操作された組成物またはシステム。
4、前記変異修飾は、E488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661Tを含み、前記変異修飾のアミノ酸番号は、NP_001103.1のアミノ酸番号と同じである、項3に記載の操作された組成物またはシステム。
いくつかの実施形態では、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインは、NP_001103.1タンパク質の相同タンパク質であり、下記の変異:E488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661Tに対応する変異を有する。
5、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、標的シチジンに対向するターゲティング塩基はA、U、C、またはGである、項1~4のいずれか一項に記載の操作された組成物またはシステム。
6、前記ターゲティング塩基はUまたはCである、項5に記載の操作された組成物またはシステム。
7、前記arRNAは、標的塩基の上流、下流、または上流及び下流の1つもしくは複数の位置でヌクレオチドミスマッチを形成するために、標的RNAに対応する標的塩基の上流、下流、または上流及び下流の1つもしくは複数の位置に不対ヌクレオチドを含む、
項1~6のいずれか一項に記載の操作された組成物またはシステム。
8、前記arRNAのターゲティング塩基の3’最近傍塩基は、標的RNAとミスマッチが形成される、項7に記載の操作された組成物またはシステム。
9、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記ターゲティング塩基の3’最近傍塩基は、標的RNAとG-Gミスマッチが形成される、項8に記載の操作された組成物またはシステム。
10、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記ターゲティング塩基の5’最近傍塩基は、標的RNAとミスマッチを形成しない、項1~9のいずれか一項に記載の操作された組成物またはシステム。
11、前記ターゲティング塩基の5'最近傍塩基はUである、項10に記載の操作された組成物またはシステム。
12、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記arRNAのターゲティング塩基の5’最近傍塩基に対向する標的RNAの塩基の好ましい順序は、高い方から低い方へ、GまたはC、UまたはA(G≒C>U≒A)である、項9に記載の操作された組成物またはシステム。
13、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記標的塩基とその5’及び3’隣接塩基によって形成される標的塩基トリプレットは、標的塩基でのみミスマッチを形成し、前記標的塩基トリプレットは、ACG、ACC、UCC、UCG、CCC、CCG、UCA、UCUから選択される、項1~6のいずれか一項に記載の操作された組成物またはシステム。
14、前記arRNAの長さが50ntを超え、55ntを超え、60ntを超え、65ntを超え、70ntを超え、75ntを超え、80ntを超え、85ntを超え、90ntを超え、95ntを超え、100ntを超え、105ntを超え、110ntを超え、115ntを超え、120ntを超える、項1~13のいずれか一項に記載の操作された組成物またはシステム。一部の実施形態では、前記arRNAの長さは約151~53nt、131~61nt、121~61nt、111~65nt、101~71nt、91~71nt、81~71ntである。一部の具体的な実施形態では、前記arRNAの長さは、前記定義された長さ範囲内のいずれか1つの正の整数である。
15、前記arRNAのターゲティング塩基は、3’末端及び5’末端からの長さが同じである、項1~14のいずれか一項に記載の操作された組成物またはシステム。
16、前記arRNAのターゲティング塩基は、3’末端からの長さが45~5nt、40~5nt、35~10nt、25nt~15nt、24nt~11ntである、項1~14のいずれか一項に記載の操作された組成物またはシステム。一部の具体的な実施形態では、前記arRNAの長さは、前記定義された長さ範囲内のいずれか1つの正の整数である。
17、前記arRNAのターゲティング塩基は、5’末端からの長さが80~30nt、70~35nt、60~40nt、55nt~35nt、55nt~45ntである、項1~14のいずれか一項に記載の操作された組成物またはシステム。一部の具体的な実施形態では、前記arRNAの長さは、前記定義された長さ範囲内のいずれか1つの正の整数である。
18、前記arRNAが化学修飾されている、項1~17のいずれか一項に記載の操作された組成物またはシステム。
19、前記化学修飾は、2’-O-メチル修飾またはヌクレオチド間3’チオ修飾を含む、項18に記載の操作された組成物またはシステム。
20、細胞内の標的RNA中の標的シトシンを脱アミノ化する方法であって、
1)修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメイン、または前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを発現する構築物と、
2)前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを前記標的RNAに動員するarRNA、または前記arRNAもしくはそのコード配列を含む構築物と
を前記細胞に導入することを含み、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインがシチジンの脱アミノ化を触媒する活性を有し、前記arRNAは、前記標的RNAにハイブリダイズする相補的RNA配列を含み、前記arRNAは、前記アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインを標的RNAに動員して、前記標的RNA中の標的シチジンを脱アミノ化する、
前記方法。
いくつかの実施形態では、本願の修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質は、アデノシンデアミナーゼタンパク質(例えば、ADAR2タンパク質)が1つまたは複数のアミノ酸の欠失、付加または置換によりシチジン脱アミノ化の活性を有するタンパク質である。いくつかの実施形態では、本願の修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質は、アデノシンデアミナーゼタンパク質(例えば、ADAR2タンパク質)またはその触媒ドメインが、1つまたは複数のアミノ酸を置換することによりシチジン脱アミノ化の活性を有するタンパク質である。いくつかの実施形態では、本願の修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質は次の変異修飾:E488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661Tを含み、前記変異修飾のアミノ酸番号は、NP_001103.1のアミノ酸番号と同じである。いくつかの実施形態では、本願の修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質は、その他のADAR2相同タンパク質を参考配列として、且つ、E488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661Tに対応する変異を有するタンパク質を含む。
いくつかの実施形態では、RNA編集のための本願の操作された組成物またはシステムは、上記の修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質の触媒ドメインを含む。
21、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを発現する前記構築物と、前記arRNAのコード配列を含む前記構築物とは同一の構築物であり、同時に前記細胞に導入され、あるいは、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを発現する前記構築物と、前記arRNAのコード配列を含む前記構築物とは別々の構築物であり、前記別々の構築物は、同時にまたは別々に前記細胞に導入される、項20に記載の方法。
22、前記アデノシンデアミナーゼは、シチジンを脱アミノ化してウリジンに変換する活性を有するように、1つまたは複数の部位で変異修飾している、項20または21に記載の方法。
23、前記アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインは、ADAR2タンパク質またはその相同タンパク質またはその触媒ドメインである、項22に記載の方法。
24、前記変異修飾は、E488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661Tを含み、前記変異修飾のアミノ酸番号は、NP_001103.1のアミノ酸番号と同じである、項23に記載の方法。
一部の実施形態では、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインは、NP_001103.1タンパク質の相同タンパク質であり、下記の変異:E488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661Tに対応する変異を有する。
25、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、標的シチジンに対向するターゲティング塩基はA、U、C、またはGである、項21~24のいずれか一項に記載の方法。
26、前記ターゲティング塩基はUまたはCである、項25に記載の方法。
27、前記arRNAは、標的塩基の上流、下流、または上流及び下流の1つもしくは複数の位置でヌクレオチドミスマッチを形成するために、標的RNAに対応する標的塩基の上流、下流、または上流及び下流の1つもしくは複数の位置に不対ヌクレオチドを含む、
項21~26のいずれか一項に記載の方法。
28、前記arRNAのターゲティング塩基の3’最近傍塩基は、標的RNAとミスマッチを形成する、項27に記載の方法。
29、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記ターゲティング塩基の3’最近傍塩基は、標的RNAとG-Gミスマッチを形成する、項28に記載の方法。
30、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記ターゲティング塩基の5’最近傍塩基は、標的RNAとミスマッチを形成しない、項21~29のいずれか一項に記載の方法。
31、前記ターゲティング塩基の5'最近傍塩基はUである、項30に記載の方法。
32、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記arRNAのターゲティング塩基の5’最近傍塩基に対向する標的RNAの塩基の好ましい順序は、高い方から低い方へ、GまたはC、UまたはA(G≒C>U≒A)である、項29に記載の方法。
33、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記標的塩基とその5’及び3’隣接塩基によって形成される標的塩基トリプレットは、標的塩基でのみミスマッチを形成し、前記標的塩基トリプレットは、ACG、ACC、UCC、UCG、CCC、CCG、UCA、UCUから選択される、請求項21~26のいずれか一項に記載の方法。
34、前記arRNAの長さが50ntを超え、55ntを超え、60ntを超え、65ntを超え、70ntを超え、75ntを超え、80ntを超え、85ntを超え、90ntを超え、95ntを超え、100ntを超え、105ntを超え、110ntを超え、115ntを超え、120ntを超える、項21~33のいずれか一項に記載の方法。一部の実施形態では、前記arRNAの長さは約151~53nt、131~61nt、121~61nt、111~65nt、101~71nt、91~71nt、81~71ntである。一部の具体的な実施形態では、前記arRNAの長さは、前記定義された長さ範囲内のいずれか1つの正の整数である。
35、前記arRNAのターゲティング塩基は、3’末端及び5’末端からの長さが同じである、項21~34のいずれか一項に記載の方法。
36、前記arRNAのターゲティング塩基は、3’末端からの長さが45~5nt、40~5nt、35~10nt、25nt~15nt、24nt~11ntである、項21~34のいずれか一項に記載の方法。一部の具体的な実施形態では、前記arRNAの長さは、前記定義された長さ範囲内のいずれか1つの正の整数である。
37、前記arRNAのターゲティング塩基は、5’末端からの長さが80~30nt、70~35nt、60~40nt、55nt~35nt、55nt~45ntである、項21~34のいずれか一項に記載の方法。一部の具体的な実施形態では、前記arRNAの長さは、前記定義された長さ範囲内のいずれか1つの正の整数である。
38、前記arRNAが化学修飾されている、項21~37のいずれか一項に記載の方法。
39、前記化学修飾は、2’-O-メチル修飾またはヌクレオチド間3’チオ修飾を含む、項38に記載の方法。
40、前記細胞が哺乳動物細胞である、項21~39のいずれか一項に記載の方法。
41、項21~39のいずれか一項に記載の方法を用いて、TからCへの変異転写を含んで形成されるメッセンジャーRNA中の標的塩基Cを脱アミノ化し、前記変異を修正することを含む、前記TからCへの変異によって引き起こされる疾患を治療するための方法。
42、修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質であって、前記アデノシンデアミナーゼタンパク質はADAR2であり、E488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661T変異修飾を含み、前記変異修飾のアミノ酸番号はNP_001103.1のアミノ酸番号と同じであり、前記ADAR2タンパク質は前記変異修飾によりシチジンの脱アミノ化を触媒する活性を有する、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質。
一部の実施形態では、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインは、NP_001103.1タンパク質の相同タンパク質であり、下記の変異:E488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661Tに対応する変異を有する。
43、シチジンを脱アミノ化してウリジンへの変換を触媒するための、項42に記載の修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質の使用。
BFPレポーターシステムと、CからUに編集される標的塩基を示す図である。 ターゲティング部位がUであるときCUSPER及びRESCUE技術によってガイドRNAを設計する場合の標的塩基の選択及びターゲティング部位の隣接塩基の設計原則を示す図である。 CUSPER編集システムのテストを示す図である。図中の「/」は、対応するプラスミドやarRNAを添加せず、同量の水のみを添加したことを表す。 標的塩基に隣接する上流及び下流の塩基に対するLEAPER技術の優先度を示す図である。図中の矢印は、図3に対応して、標的塩基の3’隣接塩基がAである場合、5’隣接上流に対するLEAPER技術の優先度を示す。 標的塩基に隣接する上流及び下流の塩基に対するRESCUE技術の優先度を示す図である。図中の矢印は、図3に対応して、3’隣接塩基がAである場合、5’隣接上流に対するRESCUE技術の優先度を示す。 CUSPER編集システムで繰り返しテストを行った結果を示す図である。図中の「/」は、対応するプラスミドやarRNAを添加せず、等量の水のみを添加したことを表す。 標的CがUに対応し、その隣接する塩基にミスマッチがない場合のmRNA及び対応するarRNA配列を示す図である。 標的CがUに対応し、その隣接塩基にミスマッチがない場合の3’及び5’隣接塩基の16の組み合わせすべてのCからUへのRNA編集効率を示す図である。
既存の遺伝子編集技術は一般に異種外来タンパク質に依存しているというジレンマを解決し、より多くの種類の塩基で正確な単一塩基編集を実現するために、本願はRNA編集技術CUSPER(C to U Specific Programmable Editing)を作成した。CUSPERは、RNA編集の適用範囲をAからIへの編集からCからUへの編集へと拡大し、哺乳類自身が発現する酵素タンパク質を編集に使用するため、細胞への異種外来タンパク質の導入を回避し、安全性を高め、遺伝子編集プロセス全体がより効率的かつ便利になる。
定義
本明細書において、「CUSPER技術」とは、本願の技術案における独自の技術であり、CUSPERは「C to U Specific Programmable Editing of RNA」の略語、すなわち「シチジンCからウリジンUへのプログラム可能な特異的RNA編集」である。この技術は、標的RNAに相補的にハイブリダイズできる短いRNAを使用して、修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインを含むタンパク質を標的RNAに動員し、標的シチジンを脱アミノ化してウリジンに変換する。前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインを含むタンパク質は、修飾されてシトシンの脱アミノ化を触媒する活性を有する。前記標的RNAに相補的にハイブリダイズできる短いRNAはすなわちarRNAである。本出願において使用される場合、「arRNA(adar-recruiting RNA)」は、アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインを標的RNAに動員することができる一本鎖RNAを指し、このarRNAは前記アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインを標的RNAに動員して、標的RNA中の標的シチジンを脱アミノ化する。本明細書で使用される場合、核酸の「相補」とは、従来のワトソン-クリック(Watson-Crick)塩基対形成によって別の核酸と水素結合を形成する核酸の能力を指す。パーセント相補性は、別の核酸と水素結合(すなわち、ワトソン-クリック(Watson-Crick)塩基対形成)を形成することができる核酸分子中の残基のパーセンテージを示す(例えば、10のうち約5、6、7、8、9、10がそれぞれ約50%、60%、70%、80%、90%、及び100%相補的である)。「完全に相補的」とは、核酸配列のすべての連続する残基が、第2の核酸配列における同じ数の連続する残基と水素結合を形成することを意味する。本明細書で使用される「実質的に相補的」とは、約40、50、60、70、80、100、150、200、250またはそれ以上のヌクレオチドの領域にわたって、少なくとも約70%、75%、80%、85%、90%、95%、97%、98%、99%または100%のいずれか1つである相補性の程度、またはストリンジェントな条件下でハイブリダイズする2つの核酸を指す。単一の塩基または単一のヌクレオチドの場合、ワトソン-クリックの塩基対形成の原理に従って、AがTまたはUと、CがGまたはIとペアリングする場合、それは相補的またはマッチングと呼ばれ、その逆も同様である。これ以外のすべての塩基対形成は、非相補的または非マッチングと呼ばれる。
「ハイブリダイゼーション」とは、1つ以上のポリヌクレオチドが反応して、ヌクレオチド残基の塩基間の水素結合を介して安定化される複合体を形成する反応を指す。前記水素結合は、ワトソンクリック(Watson-Crick)塩基対形成、フーグスティーン(Hoogstein)結合、またはその他の配列特異的な方法で発生できる。所与の配列とハイブリダイズすることができる配列は、所与の配列の「相補配列」と呼ばれる。
本明細書で使用される場合、「送達」という用語は、何らかの手段によって、細胞膜の外側から細胞膜内への核酸やタンパク質などの生物学的高分子の導入を指す。「送達」としては、例えば、エレクトロトランスフェクション、リポフェクション、脂質-ナノ粒子送達、ウイルス送達、エクソソーム送達などが挙げられる。
本明細書で使用される場合、「標的RNA」という用語は、編集されるアデノシン(A)を含む、編集される標的RNAを指す。前記標的RNAは成熟mRNAまたはmRNA前駆体であり得る。前記編集されるシチジンは、「標的塩基」、「標的シチジン」または「標的C」と呼ばれる。標的RNAの5’末端で標的シチジンに隣接する塩基は「5’隣接塩基」と呼ばれ、標的RNAの3’末端で標的シチジンに隣接する塩基は「3’隣接塩基」と呼ばれ、標的塩基ならびにその3’及び5’隣接塩基からなる塩基トリプレットは、本明細書では「標的塩基トリプレット」と呼ばれる。arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記標的塩基の反対側のarRNA上の塩基は「ターゲティング塩基」と呼ばれ、arRNAの5’末端でターゲティング塩基に隣接する塩基は「5’最近傍塩基」と呼ばれ、arRNAの3’末端でターゲティング塩基に隣接する塩基は「3’最近傍塩基」と呼ばれ、ターゲティング塩基ならびにその3’及び5’最近傍塩基からなる塩基トリプレットは、本明細書で「ターゲティング塩基トリプレット」と呼ばれる。
本明細書では、3’末端からのターゲティング塩基の長さとは、ターゲティング塩基の3’最近傍塩基から3’の最末端の塩基までのすべての塩基数を指す。5’末端からのターゲティング塩基の長さとは、ターゲティング塩基の5’最近傍塩基から5’の最末端の塩基までのすべての塩基数を指す。
本明細書で使用される場合、「アデノシンデアミナーゼ(Adenosine to inosine acting on RNA enzyme,ADAR)」という用語は、真核生物(ヒトなどの哺乳動物を含む)の様々な組織で広く発現され、RNA分子内のアデノシンAからイノシンIへの変換を触媒することができるアデノシンデアミナーゼのクラスを指す。
本願において、E488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661T変異とは、ADAR2タンパク質に発生する一連の変異を指し、前記変異修飾のアミノ酸番号は、NP_001103.1のアミノ酸番号と同じであり、すなわち、NP_001103.1を参考配列とする。異なるADAR2タンパク質の参考配列によって、前記変異のアミノ酸番号が変わる可能性があることを当業者は知るであろう。そのため、本願に使用されるように、E488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661T変異は、異なるADAR2タンパク質の参考配列中の、前記変異のアミノ酸位置に対応する変異を含み、前記ADAR2タンパク質は前記変異修飾によりシチジンの脱アミノ化を触媒する活性を有する。それに対応して、本願で提供される修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質は、NP_001103.1を参考配列として、かつE488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661T変異修飾を含むADAR2を含み、また、異なるADAR2タンパク質を参考配列として、対応する変異修飾を含むADAR2もカバーしている。
本明細書で使用される場合、「構築物」という用語は、ある核酸配列を含む核酸ベクターを指し、これは、線状核酸分子、プラスミドまたはウイルスベクターなどであり得る。前記核酸分子は一本鎖または二本鎖であり得る。前記特定な核酸配列は、DNA配列またはRNA配列であり得る。いくつかの実施形態において、前記核酸配列は、転写、翻訳、または発現されることなく直接機能する。いくつかの実施形態において、前記核酸配列は、転写されてRNAを形成した後、RNA分子として機能するDNA配列である。いくつかの実施形態において、前記核酸配列は、翻訳された後にポリペプチドまたはタンパク質として機能するRNAである。いくつかの実施形態において、前記核酸配列は、タンパク質を形成するための転写及び翻訳ステップの後にタンパク質として機能するDNAである。前記構築物は、ウイルス、脂質ナノ粒子、またはエクソソームなどの形にパッケージングして細胞に入ることができ、エレクトロポレーション、マイクロインジェクション、化学形質転換などによって細胞に導入することもできる。
本明細書で使用される「修飾」という用語は、遺伝子工学的方法などの化学的方法によって核酸またはタンパク質の組成または構造を変化させ、それによって前記核酸またはタンパク質の1つまたは複数の特性または機能を変化させることを指す。例えば、本願において、アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインは、1つまたは複数のアミノ酸を付加、欠失、及び/または変異させることなどによって修飾された後、シチジンの脱アミノ化を触媒する作用を有する。
操作された組成物またはシステム
本願は、RNA編集のための操作された組成物またはシステムを提供し、この操作された組成物またはシステムは、
1)修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメイン、または前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを発現する構築物と、
2)前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを標的RNAに動員するarRNA、または前記arRNAもしくはそのコード配列を含む構築物と
を含み、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインがシチジンの脱アミノ化を触媒する活性を有し、
前記arRNAは、前記標的RNAにハイブリダイズする相補的RNA配列を含み、前記arRNAは、前記アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインを標的RNAに動員して、前記標的RNA中の標的シチジンを脱アミノ化する。
いくつかの実施形態では、本願の修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質は、アデノシンデアミナーゼタンパク質(例えば、ADAR2タンパク質)が1つまたは複数のアミノ酸の欠失、付加または置換によりシチジン脱アミノ化の活性を有するタンパク質である。いくつかの実施形態では、本願の修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質は、アデノシンデアミナーゼタンパク質(例えば、ADAR2タンパク質)またはその触媒ドメインが、1つまたは複数のアミノ酸を置換することによりシチジン脱アミノ化の活性を有するタンパク質である。いくつかの実施形態では、本願の修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質は次の変異修飾:E488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661Tを含み、前記変異修飾のアミノ酸番号は、NP_001103.1のアミノ酸番号と同じである。いくつかの実施形態では、本願の修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質は、その他のADAR2相同タンパク質を参考配列として、且つ、E488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661Tに対応する変異を有するタンパク質を含む。
いくつかの実施形態では、RNA編集のための本願の操作された組成物またはシステムは、上記の修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質の触媒ドメインを含む。いくつかの実施形態では、前記触媒ドメインは、上記の修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質の触媒ドメインである。
いくつかの実施形態では、前記アデノシンデアミナーゼは1つまたは複数の部位で変異修飾することによってシチジンを脱アミノ化してウリジンに変換する活性を有する。いくつかの実施形態では、前記アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインは、ADAR2タンパク質またはその相同タンパク質または前記ADAR2タンパク質の触媒ドメインまたは前記ADAR2タンパク質の相同タンパク質の触媒ドメインである。いくつかの実施形態では、前記変異修飾は、E488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661Tを含み、前記変異修飾のアミノ酸番号は、NP_001103.1のアミノ酸番号と同じである。
いくつかの実施形態では、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインは、線状核酸、プラスミド、及びウイルスベクターから選択されるいずれかの構築物を細胞に導入することによって発現される。いくつかの実施形態では、前記細胞は真核細胞である。いくつかの実施形態では、前記細胞は哺乳動物細胞である。いくつかの実施形態では、前記細胞はヒト細胞である。
いくつかの実施形態では、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、標的シチジンに対向するターゲティング塩基はA、U、C、またはGである。いくつかの実施形態では、ターゲティング塩基の好ましい順序は、U>C>A≒Gである。すなわち、複数のarRNA配列を比較する場合、ターゲティング塩基以外の塩基がすべて同じであると、通常、ターゲティング塩基がUまたはCであるarRNAの方が編集効率がより高い。したがって、好ましくは、いくつかの実施形態では、前記ターゲティング塩基はUまたはCである。
いくつかの実施形態では、前記arRNAは、標的塩基の上流、下流、または上流及び下流の1つもしくは複数の位置でヌクレオチドミスマッチを形成するために、標的RNAに対応する標的塩基の上流、下流、または上流及び下流の1つもしくは複数の位置に不対ヌクレオチドを含む。いくつかの実施形態では、前記arRNAターゲティング塩基の3’最近傍塩基は、標的RNAとミスマッチを形成する。いくつかの実施形態では、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記ターゲティング塩基の3’最近傍塩基は、標的RNAとG-Gミスマッチを形成する。いくつかの実施形態では、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記ターゲティング塩基の5’最近傍塩基は、標的RNAとミスマッチを形成しない。いくつかの実施形態では、前記ターゲティング塩基の5’最近傍塩基は、標的RNAとミスマッチを形成しなく、前記ターゲティング塩基の5'最近傍塩基はUである。いくつかの実施形態では、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記arRNAのターゲティング塩基の5’最近傍塩基に対向する標的RNAの塩基の好ましい順序は、高い方から低い方へ、GまたはC、UまたはAである。いくつかの実施形態では、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記arRNAのターゲティングトリプレット以外の1つまたは複数の塩基は標的RNAとミスマッチを形成する。そして、いくつかの実施形態では、前記ミスマッチは、前記arRNAに基づくターゲティング編集の効率をさらに向上させることができる。
いくつかの実施形態では、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記標的塩基とその5’及び3’隣接塩基によって形成される標的塩基トリプレットは、標的塩基でのみミスマッチを形成し、前記arRNAのターゲティング塩基は、3’末端及び5’末端からの長さが等しく、このとき、好ましくは、前記標的塩基トリプレットは、ACG、ACC、UCC、UCG、CCC、CCG、UCA、UCUから選択される。いくつかの実施形態では、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記標的塩基とその5’及び3’隣接塩基によって形成される標的塩基トリプレットは、標的塩基でのみミスマッチを形成し、前記arRNAのターゲティング塩基は、3’末端及び5’末端からの長さが等しくなく、このとき、前記標的塩基トリプレットは、ACG、ACC、UCC、UCG、CCC、CCG、UCA、UCUから選択される。
いくつかの実施形態では、前記arRNAの長さが50ntを超え、55ntを超え、60ntを超え、65ntを超え、70ntを超え、75ntを超え、80ntを超え、85ntを超え、90ntを超え、95ntを超え、100ntを超え、105ntを超え、110ntを超え、115ntを超え、120ntを超える。一部の実施形態では、前記arRNAの長さは約151~53nt、131~61nt、121~61nt、111~65nt、101~71nt、91~71nt、81~71ntである。一部の具体的な実施形態では、前記arRNAの長さは、前記定義された長さ範囲内のいずれか1つの正の整数である。
いくつかの実施形態では、前記arRNAのターゲティング塩基は、3’末端及び5’末端からの長さが同じである。いくつかの実施形態では、前記arRNAのターゲティング塩基は、3’末端及び5’末端からの長さが同じではない。いくつかの実施形態では、前記arRNAのターゲティング塩基は、3’末端からの長さが45~5nt、40~5nt、35~10nt、25nt~15nt、24nt~11ntである。一部の具体的な実施形態では、前記arRNAの長さは、前記定義された長さ範囲内のいずれか1つの正の整数である。
いくつかの実施形態では、前記arRNAのターゲティング塩基は、5’末端からの長さが80~30nt、70~35nt、60~40nt、55nt~35nt、55nt~45ntである。一部の具体的な実施形態では、前記長さは、前記定義された長さ範囲内のいずれか1つの正の整数である。いくつかの実施形態では、前記arRNAのターゲティング塩基は、5’末端からの長さが80を超える。
いくつかの実施形態では、前記arRNAが化学合成されている。いくつかの実施形態では、前記arRNAはオリゴヌクレオチドである。いくつかの実施形態では、前記arRNAは化学修飾されている。いくつかの実施形態では、前記化学修飾は、2’-O-メチル修飾またはヌクレオチド間3’チオ修飾を含む。いくつかの実施形態では、前記化学修飾は、
配列の最初の3ヌクレオチド及び最後の3ヌクレオチドはそれぞれ2’-OMeによって修飾されていること、
最初の3つ及び最後の3つのヌクレオチド間結合はいずれもホスホロチオエート結合であること、
配列内のすべてのUは、2’-OMeによって修飾されていること、
ターゲティング塩基の3’最近傍塩基は2’-OMeによって修飾されたAであること、
ターゲティング塩基の5’最近傍塩基は2’-OMeによって修飾されたCであること、
ターゲティング塩基は、ホスホロチオエート結合によって、それぞれ3’最近傍塩基と5’最近傍塩基に結合されていること、
最初の5ヌクレオチド及び最後の5ヌクレオチドはそれぞれ2’-OMeによって修飾されていること、及び
最初の5ヌクレオチドと最後の5ヌクレオチドは、ホスホロチオエート結合によって結合されていること
から選択される1つまたは複数である。
いくつかの実施形態では、前記arRNAは構築物によってコードされ、転写されて生成する。いくつかの実施形態では、前記構築物は、線状核酸鎖、ウイルスベクター、またはプラスミドから選択される。
RNA編集方法
本願は、細胞内の標的RNA中の標的シトシンを脱アミノ化する方法、すなわちCUSPER(CからUへのプログラム可能な特異的RNA編集)を提供し、該方法は、
1)修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメイン、または前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを発現する構築物と、
2)前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを前記標的RNAに動員するarRNA、または前記arRNAもしくはそのコード配列を含む構築物と
を前記細胞に導入することを含み、前記アデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインが修飾されてシチジンの脱アミノ化を触媒する活性を有し、前記arRNAは、前記標的RNAにハイブリダイズする相補的RNA配列を含み、前記arRNAは、前記アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインを標的RNAに動員して、前記標的RNA中の標的シチジンを脱アミノ化する。
いくつかの実施形態では、前記細胞は真核細胞である。いくつかの実施形態では、前記細胞は哺乳動物細胞である。いくつかの実施形態では、前記細胞はヒト細胞である。いくつかの実施形態では、前記細胞はマウス細胞である。
いくつかの実施形態では、本願の修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質は、アデノシンデアミナーゼタンパク質(例えば、ADAR2タンパク質)が1つまたは複数のアミノ酸の欠失、付加または置換によりシチジン脱アミノ化の活性を有するタンパク質である。いくつかの実施形態では、本願の修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質は、アデノシンデアミナーゼタンパク質(例えば、ADAR2タンパク質)またはその触媒ドメインが、1つまたは複数のアミノ酸を置換することによりシチジン脱アミノ化の活性を有するタンパク質である。いくつかの実施形態では、本願の修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質は次の変異修飾:E488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661Tを含み、前記変異修飾のアミノ酸番号は、NP_001103.1のアミノ酸番号と同じである。いくつかの実施形態では、本願の修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質は、その他のADAR2タンパク質を参考配列として、且つ、E488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661Tに対応する変異を有するタンパク質を含む。
当業者は、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインを発現する前記構築物が、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインのコード配列を含むことを知っているであろう。いくつかの実施形態では、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを発現する前記構築物と、前記arRNAのコード配列を含む前記構築物とは同一の構築物である。いくつかの実施形態では、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインのコード配列を発現する前記構築物と、前記arRNAのコード配列を含む前記構築物とは別々の構築物であり、すなわち、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインのコード配列は、前記arRNAのコード配列とはそれぞれ異なる構築物に位置する。いくつかの実施形態では、前記異なる構築物は2つ以上である。いくつかの実施形態では、前記別々の構築物は、同時にまたは別々に前記細胞に導入される。本段落で言及された異なる構築物は、同一の構築物ではないことを指し、これは、別々の構築物が構築物の異なるカテゴリーに属することを意味しないことを理解されたい。いくつかの実施形態では、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを発現する前記構築物と、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを前記標的RNAに動員するarRNAまたは前記arRNAを含む構築物または前記arRNAのコード配列を含む構築物とを同一の細胞に導入する。いくつかの実施形態では、標的RNAのハイスループット編集を実現するように、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメイン、または前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを発現する構築物と、複数のarRNAまたは前記arRNAを含む構築物または前記arRNAのコード配列を含む構築物とを細胞に導入し、ここで、前記複数のarRNAは、異なる標的RNAを標的とするarRNA、または同一の標的RNAの異なる標的塩基(例えばC)部位を標的とするarRNAである。
そのため、本願はまた、細胞内の標的RNA中の標的シトシンのハイスループット編集のための方法をカバーし、該方法は、
1)修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメイン、または前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを発現する構築物と、
前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを前記標的RNAに動員する複数(例えば、2種以上、5種以上、5種以上、10種以上)のarRNA、または前記arRNAもしくはそのコード配列を含む構築物と
を前記細胞に導入することを含み、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインがシチジンの脱アミノ化を触媒する活性を有し、前記複数(例えば、2種以上、5種以上、5種以上、10種以上)のarRNAは、前記標的RNAにそれぞれハイブリダイズする相補的RNA配列を含み、前記arRNAは、前記アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインを標的RNAに動員して、前記標的RNA中の標的シチジンを脱アミノ化する。
いくつかの実施形態では、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを発現する前記構築物と、前記arRNAのコード配列を含む前記構築物とは同一の構築物であり、あるいは、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを発現する前記構築物と、前記arRNAのコード配列を含む前記構築物とは別々の構築物であり、前記別々の構築物は、同時にまたは別々に前記細胞に導入される。
いくつかの実施形態では、前記アデノシンデアミナーゼは、シチジンを脱アミノ化してウリジンに変換する活性を有するように、1つまたは複数の部位で変異修飾している。
いくつかの実施形態では、前記アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインは、ADAR2タンパク質またはその相同タンパク質またはその触媒ドメインである。
いくつかの実施形態では、前記変異修飾は、E488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661Tを含み、前記変異修飾のアミノ酸番号は、NP_001103.1のアミノ酸番号と同じである。いくつかの実施形態において、前記構築物は、ウイルスベクター、プラスミド、及び線状核酸から選択される。いくつかの実施形態では、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメイン、または前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを発現する前記構築物と、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを前記標的RNAに動員するarRNAのオリゴヌクレオチド、または前記arRNAを転写する構築物とを、ウイルス感染、化学的トランスフェクション、エレクトロトランスフェクション、エキソソーム送達、またはナノ脂質粒子送達によって前記細胞に導入する。
いくつかの実施形態では、前記アデノシンデアミナーゼタンパク質は1つまたは複数の部位で変異修飾することによってシチジンを脱アミノ化してウリジンに変換する活性を有する。いくつかの実施形態では、前記アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインは、ADAR2タンパク質またはその相同タンパク質またはその触媒ドメインである。いくつかの実施形態では、前記変異修飾は、E488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661Tを含み、前記変異修飾のアミノ酸番号は、NP_001103.1のアミノ酸番号と同じである。
いくつかの実施形態では、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、標的シチジンに対向するターゲティング塩基はA、U、C、またはGである。いくつかの実施形態では、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、標的シチジンに対向するターゲティング塩基はUまたはCである。
いくつかの実施形態では、前記arRNAは、標的塩基の上流、下流、または上流及び下流の1つもしくは複数の位置でヌクレオチドミスマッチを形成するために、標的RNAに対応する標的塩基の上流、下流、または上流及び下流の1つもしくは複数の位置に不対ヌクレオチドを含む。いくつかの実施形態では、前記arRNAターゲティング塩基の3’最近傍塩基は、標的RNAとミスマッチを形成する。いくつかの実施形態では、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記ターゲティング塩基の3’最近傍塩基は、標的RNAとG-Gミスマッチを形成する。いくつかの実施形態では、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記ターゲティング塩基の5’最近傍塩基は、標的RNAとミスマッチを形成しない。いくつかの実施形態では、前記ターゲティング塩基の5'最近傍塩基はUである。いくつかの実施形態では、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記arRNAのターゲティング塩基の5’最近傍塩基に対向する標的RNAの塩基の好ましい順序は、高い方から低い方へ、GまたはC、UまたはA(G≒C>U≒A)である。いくつかの実施形態では、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記arRNAのターゲティング塩基の5’最近傍塩基に対向する標的RNAの塩基は好ましくはGまたはCである。いくつかの実施形態では、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記arRNAのターゲティング塩基の5’最近傍塩基に対向する標的RNAの塩基は最も好ましくはGである。いくつかの実施形態では、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記arRNAのターゲティングトリプレット以外の1つまたは複数の塩基は標的RNAとミスマッチを形成する。そして、いくつかの実施形態では、前記ミスマッチは、前記arRNAに基づくターゲティング編集の効率をさらに向上させることができる。
いくつかの実施形態では、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記標的塩基とその5’及び3’隣接塩基によって形成される標的塩基トリプレットは、標的塩基でのみミスマッチを形成し、前記arRNAのターゲティング塩基は、3’末端及び5’末端からの長さが等しく、このとき、好ましくは、前記標的塩基トリプレットは、ACG、ACC、UCC、UCG、CCC、CCG、UCA、UCUから選択される。いくつかの実施形態では、前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記標的塩基とその5’及び3’隣接塩基によって形成される標的塩基トリプレットは、標的塩基でのみミスマッチを形成し、前記arRNAのターゲティング塩基は、3’末端及び5’末端からの長さが等しくなく、このとき、前記標的塩基トリプレットは、ACG、ACC、UCC、UCG、CCC、CCG、UCA、UCUから選択される。
いくつかの実施形態では、前記arRNAの長さが50ntを超え、55ntを超え、60ntを超え、65ntを超え、70ntを超え、75ntを超え、80ntを超え、85ntを超え、90ntを超え、95ntを超え、100ntを超え、105ntを超え、110ntを超え、115ntを超え、120ntを超える。一部の実施形態では、前記arRNAの長さは約151~53nt、131~61nt、121~61nt、111~65nt、101~71nt、91~71nt、81~71ntである。一部の具体的な実施形態では、前記arRNAの長さは、前記定義された長さ範囲内のいずれか1つの正の整数である。
いくつかの実施形態では、前記arRNAのターゲティング塩基は、3’末端及び5’末端からの長さが同じである。いくつかの実施形態では、前記arRNAのターゲティング塩基は、3’末端及び5’末端からの長さが同じではない。いくつかの実施形態では、前記arRNAのターゲティング塩基は、3’末端からの長さが45~5nt、40~5nt、35~10nt、25nt~15nt、24nt~11ntである。一部の具体的な実施形態では、前記長さは、前記定義された長さ範囲内のいずれか1つの正の整数である。
いくつかの実施形態では、前記arRNAのターゲティング塩基は、5’末端からの長さが80~30nt、70~35nt、60~40nt、55nt~35nt、55nt~45ntである。一部の具体的な実施形態では、前記長さは、前記定義された長さ範囲内のいずれか1つの正の整数である。いくつかの実施形態では、前記arRNAのターゲティング塩基は、5’末端からの長さが80を超える。
いくつかの実施形態では、前記arRNAはオリゴヌクレオチドであるか、またはオリゴヌクレオチドに含まれている。いくつかの実施形態では、前記オリゴヌクレオチドは化学修飾されている。いくつかの実施形態では、前記化学修飾は、2’-O-メチル修飾またはヌクレオチド間3’チオ修飾を含む。いくつかの実施形態では、前記化学修飾は、
配列の最初の3ヌクレオチド及び最後の3ヌクレオチドはそれぞれ2’-OMeによって修飾されていること、
最初の3つ及び最後の3つのヌクレオチド間結合はいずれもホスホロチオエート結合であること、
配列内のすべてのUは、2’-OMeによって修飾されていること、
ターゲティング塩基の3’最近傍塩基は2’-OMeによって修飾されたAであること、
ターゲティング塩基の5’最近傍塩基は2’-OMeによって修飾されたCであること、
ターゲティング塩基は、ホスホロチオエート結合によって、それぞれ3’最近傍塩基と5’最近傍塩基に結合されていること、
最初の5ヌクレオチド及び最後の5ヌクレオチドはそれぞれ2’-OMeによって修飾されていること、及び
最初の5ヌクレオチドと最後の5ヌクレオチドは、ホスホロチオエート結合によって結合されていること
から選択される1つまたは複数である。
いくつかの実施形態では、前記arRNAは構築物によってコードされ、転写されて生成する。いくつかの実施形態では、前記構築物は、線状核酸鎖、ウイルスベクター、またはプラスミドから選択される。
RNA編集関連酵素タンパク質及びその使用
本願は、修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質を提供し、前記アデノシンデアミナーゼタンパク質はADAR2であり、Genebankアクセッション番号NP_001103.1のADAR2に対応する以下のアミノ酸変異:E488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661T、または前記NP_001103.1の相同なADAR2タンパク質の対応する位置のアミノ酸変異を含み、前記ADAR2タンパク質は前記変異修飾によりシチジンの脱アミノ化を触媒する活性を有する。
本願はまた、シチジンを脱アミノ化してウリジンへの変換を触媒するための前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質の使用を提供する。いくつかの実施形態では、シチジンを脱アミノ化してウリジンへの変換を触媒する使用は、細胞内で起こる。いくつかの実施形態では、シチジンを脱アミノ化してウリジンへの変換を触媒する使用は、細胞外で起こる。
疾患の治療方法
本願は、前述のRNA編集方法を用いて、TからCへの変異転写を含んで形成されるメッセンジャーRNA中の標的塩基Cを脱アミノ化し、前記変異を修正することを含む、前記TからCへの変異によって引き起こされる疾患を治療するための方法を提供する。
いくつかの実施形態では、前記TからCへの変異によって引き起こされる疾患を治療するための方法は、前記の操作された組成物またはシステムを被験者に注射することを含む。いくつかの実施形態では、前記治療は、下記の
1)修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメイン、または前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを発現する構築物と、
2)前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを前記標的RNAに動員するarRNA、または前記arRNAもしくはそのコード配列を含む構築物と
を被験者に注射することを含む。ここで、前記アデノシンデアミナーゼタンパク質は、前述のRNA編集関連酵素タンパク質である。
いくつかの実施形態では、前記注射は、静脈内、動脈内、筋肉内、皮下、または腫瘍内注射である。
いくつかの実施形態では、前記TからCへの変異によって引き起こされる疾患は、遺伝病及びがんを含む。
キット及び製剤
本願はまた、シチジンを脱アミノ化してウリジンへの変換を触媒するためのキットを提供する。いくつかの実施形態では、前記キットは、前述の操作された組成物またはシステムを含む。いくつかの実施形態では、前記キットは、前記操作された組成物及びシステムにおける修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインをコードもしくは発現する、及び/または前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを標的RNAに動員するarRNAの構築物を含む。
本願で提供されるCUSPER技術を使用してRNAをターゲティング編集する方法には、次の利点がある。
新技術が編集されたタンパク質(アデノシンデアミナーゼ(ADAR)など)を動員する場合、RESCUE技術とは異なり、Cas13b動員バックボーンを含むガイドRNAを設計する必要がなく、細菌由来のCas13bの過剰発現を必要とせず、外因性発現タンパク質の長さを短くすることで、ウイルスベクターによるパッケージ及び人体への送達が容易かつ多様になるとともに、外因的に発現したヌクレアーゼの中和によって引き起こされる遺伝子編集の失敗の可能性を減らすことができる。これによって、医療分野に適用した場合、RESCUE技術よりも大きな利点がある。
一方、新しいシステムは、RNA編集の適用範囲でAからIへの編集のみを実現できるLEAPER技術とは違って、編集をCからUへと広げた。これにより、ゲノム上にTからCへの変異を示す多くの遺伝病を、及びCからT/Uへの変換を必要とする他の用途に、本願の技術で治療することが可能になる。
したがって、従来技術と比較して、本願の技術は適用範囲が広く、より安全で効果的である。
本発明の好ましい実施形態は、以上で詳細に説明されてきたが、本発明はそれに限定されない。本発明の技術構想の範囲内で、他の適切な方法で様々な技術的特徴を組み合わせるなど、本発明の技術案に対して様々な簡単な変形を行うことができる。これらの簡単な変形及び組み合わせもまた、本発明によって開示される内容と見なされるべきであり、すべてが本発明の保護範囲に属する。
本発明の技術案は、具体的な実施例を組み合わせて以下でさらに詳細に説明されるが、本発明は、以下の実施例に限定されない。特に断りのない限り、下記の試薬は市販されている。簡潔にするために、いくつかの操作は、使用されるパラメータ、ステップ、及び機器を詳述しておらず、これらは、当業者によってよく知られており、再現可能であることを理解されたい。
実施例1:修飾されたADAR2及びBFPレポーターシステムの分子構築
1、変異型ADAR2-r16-293Tの構築
参考文献1に報道されたRESCUE技術を参照してADAR2(RNAアデノシンデアミナーゼ2)の触媒ドメインの変異を誘発し、変異部位は文献のr16と同じであり(dADAR2(E488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661T)r16,https://benchling.com/s/seq-19Ytwwh0i0vSIbyXYZ95)、前記変異修飾のアミノ酸番号は、NP_001103.1のアミノ酸番号と一致している。上述の変異を含むADAR2コード配列フラグメントを、本分野における従来のDNA合成技術を使用してインビトロで合成し、制限酵素ライゲーションにより、pLenti-ADAR2プラスミドベクター(pLenti-ADAR2プラスミドバックボーンは、魏文勝教授の研究室から寄贈された)のADAR2 XmaI制限部位とAscI制限部位の間に挿入した。上記の手順で構築されたプラスミドをpLenti-ADAR2-r16と命名し、上記の変異を含むADAR2遺伝子をADAR2-r16と命名した。ADAR2-r16の全長cDNA配列は、配列番号1である。pLenti-ADAR2-r16を、第2世代のレンチウイルスパッケージングシステム(pCAG-VSVGは、Arthur Nienhuis & Patrick Salmonから寄贈され(Addgene plasmid # 35616;http://n2t.net/addgene:35616;RRID:Addgene_35616);pCMVR8.74は、Didier Tronoから寄贈された(Addgene plasmid # 22036;http://n2t.net/addgene:22036;RRID:Addgene_22036))によってレンチウイルスにパッケージ化し、前記レンチウイルスを使用して293T細胞に感染させ、48時間後に最終濃度10μg/mlのブラストサイジン(Blasticidin)(Solarbio B9300)を使用して耐性スクリーニングした。スクリーニング後に生存した細胞は、ADAR2-r16-293Tと呼ばれる。
配列番号1:
ATGGATATAGAAGATGAAGAAAACATGAGTTCCAGCAGCACTGATGTGAAGGAAAACCGCAATCTGGACAACGTGTCCCCCAAGGATGGCAGCACACCTGGGCCTGGCGAGGGCTCTCAGCTCTCCAATGGGGGTGGTGGTGGCCCCGGCAGAAAGCGGCCCCTGGAGGAGGGCAGCAATGGCCACTCCAAGTACCGCCTGAAGAAAAGGAGGAAAACACCAGGGCCCGTCCTCCCCAAGAACGCCCTGATGCAGCTGAATGAGATCAAGCCTGGTTTGCAGTACACACTCCTGTCCCAGACTGGGCCCGTGCACGCGCCTTTGTTTGTCATGTCTGTGGAGGTGAATGGCCAGGTTTTTGAGGGCTCTGGTCCCACAAAGAAAAAGGCAAAACTCCATGCTGCTGAGAAGGCCTTGAGGTCTTTCGTTCAGTTTCCTAATGCCTCTGAGGCCCACCTGGCCATGGGGAGGACCCTGTCTGTCAACACGGACTTCACATCTGACCAGGCCGACTTCCCTGACACGCTCTTCAATGGTTTTGAAACTCCTGACAAGGCGGAGCCTCCCTTTTACGTGGGCTCCAATGGGGATGACTCCTTCAGTTCCAGCGGGGACCTCAGCTTGTCTGCTTCCCCGGTGCCTGCCAGCCTAGCCCAGCCTCCTCTCCCTGCCTTACCACCATTCCCACCCCCGAGTGGGAAGAATCCCGTGATGATCTTGAACGAACTGCGCCCAGGACTCAAGTATGACTTCCTCTCCGAGAGCGGGGAGAGCCATGCCAAGAGCTTCGTCATGTCTGTGGTCGTGGATGGTCAGTTCTTTGAAGGCTCGGGGAGAAACAAGAAGCTTGCCAAGGCCCGGGCTGCGCAGTCTGCCCTGGCCGCCATTTTTAACTTGCACTTGGATCAGACGCCATCTCGCCAGCCTATTCCCAGTGAGGGTCTTCAGCTGCATTTACCGCAGGTTTTAGCTGACGCTGTCTCACGCCTGGTCATAGGTAAGTTTGGTGACCTGACCGACAACTTCTCCTCCCCTCACGCTCGCAGAATAGGTCTGGCTGGAGTCGTCATGACAACAGGCACAGATGTTAAAGATGCCAAGGTGATATGTGTTTCTACAGGATCTAAATGTATTAATGGTGAATACCTAAGTGATCGTGGCCTTGCATTAAATGACTGCCATGCAGAAATAGTATCTCGGAGATCCTTGCTCAGATTTCTTTATACACAACTTGAGCTTTACTTAAATAACGAGGATGATCAAAAAAGATCCATCTTTCAGAAATCAGAGCGAGGGGGGTTTAGGCTGAAGGAGAATATACAGTTTCATCTGTACATCAGCACCTCTCCCTGTGGAGATGCCAGAATCTTCTCACCACATGAGGCAATCCTGGAAGAACCAGCAGATAGACACCCAAATCGTAAAGCAAGAGGACAGCTACGGACCAAAATAGAGGCTGGTCAGGGGACGATTCCAGTGCGCAACAATGCGAGCATCCAAACGTGGGACGGGGTGCTGCAAGGGGAGCGGCTGCTCACCATGTCCTGCAGTGACAAGATTGCACGCTGGAACGTGGTGGGCATCCAGGGATCACTGCTCAGCATTTTCGTGGAGCCCATTTACTTCTCGAGCATCATCCTGGGCAGCCTTTACCACGGGGACCACCTTTCCAGGGCCATGTACCAGCGGATCTCCAACATAGAGGACCTGCCACCTCTCTACACCCTCAACAAGCCTTTGCTCACAGGCATCAGCAATGCAGAAGCACGGCAGCCAGGGAAGGCCCCCATATTCAGTGTCAACTGGACGGTAGGCGACTCCGCTATTGAGGTCATCAACGCCACGACTGGGAAGGGAGAGCTGGGCCGCGCGTCCCGCCTGTGTAAGCACGCGTTGTACTGTCGCTGGATGCGTGTGCACGGCAAGGTTCCCTCCCACTTACTACGCTCCAAGATTACCAAGCCCAACGTGTACCATGAGACAAAGCTGGCGGCAAAGGAGTACCAGGCCGCCAAGGCGCGTCTGTTCACAGCCTTCATCAAGGCGGGGCTGGGGGCCTGGGTGGAGAAGCCCACCGAGCAGGACCAGTTCTCACTCACGCCCGATTACAAGGATGACGACGATAAGTAG
2、BFPレポーターシステムの構築
BFPレポーターシステムは参考文献7を参照して構築され、BFP(青色蛍光タンパク質)cDNA配列がすべてインビトロで合成された。具体的な配列は配列番号2である。BFP cDNA配列は、CMVプロモーターの後ろのマルチクローニング部位を介してpCDH-CMVプラスミドベクターにクローニングした(pCDH-CMVプラスミドバックボーンはKazuhiro Okaから寄贈された、Addgene plasmid # 72265;http://n2t.net/addgene:72265;RRID:Addgene_72265)。レポーターシステムで編集される標的塩基は、66番目のヒスチジンに対応するBFP配列の199番目の位置にある塩基Cである。図1を参照されたい。
Figure 2023509178000001
この配列の198番目、199番目、及び200番目の塩基は順にCCAであり、BFP-CCAと呼ばれ、C*と略される。199番目の塩基CをRNAレベルでの脱アミノ化によりUに編集すると、BFP蛍光タンパク質は元の青色蛍光から緑色蛍光に変化し、フローサイトメトリーFITC(Fluorescein isothiocyanate,フルオロセインイソチオシアネート)チャネルでシグナルを検出できる。198番目のヌクレオチドがCからA、T、及びGに変異されると、対応するコドン(196、197、及び198番目の塩基)ACC、ACA、ACT、及びACGはすべてスレオニンをコードしているため、この変異は同義変異である。これにより、該レポーターシステムは、mRNA上の標的塩基の5’上流の隣接塩基が異なる場合に、CからUへの編集効率を同時に測定及び比較できる。これに基づいて、部位特異的突然変異誘発キット(Q5(登録商標)Site-Directed Mutagenesis Kit、NEB E0554S)を使用して、198番目の塩基に突然変異を導入した。これにより、198番目、199番目、及び200番目3つの位置の塩基は、それぞれ、GCAがBFP-GCAと名付けられ、G*と略記され、ACAがBFP-ACAと名付けられ、A*と略記され、TCAがBFP-UCAと名付けられ、U*と略記される。
実施例2:CUSPERシステムの初歩的テスト
LarRNAの設計及び合成
本実施例で使用されるarRNAは、標的mRNAに相補的なアンチセンスRNAを含み、標的塩基はarRNAの中央に位置し、5’上流と3’下流は両側に同じ長さで伸びている。合成長の制限により、本実施例では、91ntの長さのRNAを選択してインビトロ合成した。図3に示すように、前記arRNAの46番目の塩基がそれぞれA、U、G、Cである場合、それぞれA^、U^、G^、C^と略記する。4つの合成されたarRNAの具体的な配列を以下の表1に示す。図2に示すように、LEAPER技術の設計法とは異なり、この実験バッチでは4つのarRNAの設計を行った。実験の目的は、標的塩基がarRNA上のターゲティング塩基とミスマッチする場合の編集効率を決定することであるため、異なるターゲティング塩基をテストに使用した。つまり、46番目がそれぞれA、U、G、及びCであるarRNAをテストした。arRNAの47番目の5’最近傍塩基(レポーターシステムの198位に対応する)では、変異導入前のBFP配列の標的トリプレット塩基(すなわちCCA)に従って設計した。つまり、前記arRNAターゲティング塩基の5’最近傍塩基(47番目)は、Aに相補的なUである。これは、後続のテストのレポーターシステムがBFP-CCAである場合にのみ、arRNAの設計がLEAPER技術と一致することを意味する。つまり、arRNAが標的RNAとハイブリダイズする場合、標的塩基のみにミスマッチがあるが、レポーターシステムがBFP-GCA、BFP-TCA、BFP-ACAの場合、arRNAの設計は標的塩基にミスマッチがあるだけではなく、arRNAの標的塩基の3’隣接塩基にもミスマッチがある。
Figure 2023509178000002
2、CからUへの編集テスト
ADAR2-r16-293Tを6ウェルプレートに300,000細胞/ウェルの密度で播種し、播種の24時間後にLipofectamine 3000(Invitrogen L3000015)でトランスフェクトし、取扱説明書に従ってトランスフェクション手順を実行した。取扱説明書に従って、異なる濃度のLipofectamine 3000トランスフェクション試薬を使用して、2回の繰り返し実験を行い、繰り返し1では、1ウェルあたり3.75μLのLipofectamine 3000を使用し、繰り返し2では、1ウェルあたり7.5μLのLipofectamine 3000を使用した。1ウェルあたり2.5μgのBFPレポータープラスミド(BFP-GCA、G*と略記;BFP-ACA、A*と略記;BFP-TCA、T*と略記;BFP-CCA、C*と略記から選択された)及び25pmolの化学合成されたarRNAを添加した。FITCチャネルシグナル強度を、トランスフェクションの48時間後にFACSによって検出した。陽性細胞の平均蛍光強度(Mean Fluorescent Intensity、MFI)の統計結果を図3に示す。
図3では、mRNAの行は対応するウェルに添加されたBFPレポーターシステムプラスミドを表し、arRNAの行は対応するウェルに添加されたarRNAを表す。BFPレポーターシステムでは、198、199、200番目の3塩基が元の配列ではCCAであり、198番目のCがA、T、またはGに変更されると、65番目の対応するアミノ酸はすべてスレオニンになるため、BFP-GCA、BFP-CCA、BFP-ACA、及びBFP-TCAの4つの異なるレポーターシステムの198位の変更は、元のタンパク質機能の変更を引き起こさない。199番目のCがUに編集されると、199、200、及び201位で形成されるコドンがCACからUACに変更され、対応する66番目のアミノ酸がヒスチジン(Histidine、His、H)からチロシン(Tyrosine、Tyr、Y)に変更され、これによってBFPからGFPへの蛍光転換を実現する。図3に示すように、arRNAを添加しない場合、レポーターシステムのバックグラウンドGFPシグナルMFIは約5×10であった(mRNAの行はU*、arRNAの行は/のレポーターシステムと注釈され、mRNAの行はA*、arRNAは/のレポーターシステムと注釈された)。しかし、199番目のCをDNAレベルでの点変異によりTに変異させた場合、GFPシグナルMFIは約2.4×10~3.1×10であり、バックグラウンド値の約100倍であった。したがって、199番目のCがすべてRNAレベルでUに変更される場合、GFP MFIは約100倍に増加することになる。
DNAレベルの199番目のCは変化しないことから、図3に示すように、arRNAを添加するとGFPのMFIは最大で5×10以上に増加し、蛍光強度は、DNAレベルでの199番目のCからTへの変異後の蛍光強度の20%を超えた。これは、本願の技術が、DNA配列を変えることなく転写レベルで199番目のCをUに変換することにより、最終的なタンパク質機能を変えることができることを示している。
LEAPERの技術文献(Qu et al.,2019,元図2f、本願の図4に対応)では、標的塩基の3’隣接塩基(Nの位置に示されている)がAの場合、LEAPER技術は標的塩基の5’隣接塩基(N1の位置に示されている)に対する優先度(5’上流の塩基がA、U、G、またはCである場合に、同じarRNAによって得られる編集効率を指す)はU>C≒A>Gである。RESCUEの技術文献(Abudayyeh et al.,2019,元図1c、本願の図5に対応)では、標的塩基の3’隣接塩基がAの場合、RESCUE技術は標的塩基の5’隣接塩基に対する優先度は、U≒A>>C≒Gである。本願のCUSPER技術では、標的塩基の3’隣接塩基がAの場合、標的塩基の5’上流の塩基の優先度は、LEAPER技術及びRESCUE技術の両方とも違うことを予想外に発見した。図3に示すように、固定されたarRNAが編集効率の高いU^またはC^である場合、本願の技術は5’上流の塩基の優先度がG>C>>U≒Aであることが分かる。
3、CUSPER塩基優先度のさらなる確認
CUSPERの編集能力及びその塩基優先度をさらに確認するために、図6に示すように、実施例2の第2の部分をさらに繰り返した。実施例2の第2の部分と比較して、この部分は、実施例2の第2の部分が係わっていない2つのレポーターシステムプラスミド、すなわちBFP-GCA及びBFP-CCAのみを有し、何らかのarRNAを添加しない対照実験を追加した。さらに、図3の関連試験でMFIがバックグラウンド値を2倍以上超える条件も繰り返した。また、実験の繰り返し1と繰り返し2は、2つの異なるバッチで作成されたADAR2-r16-293Tに対応する。
図6に示すように、繰り返し実験における標的塩基の5’隣接塩基に対するシステムの優先度は、図3に示す実施例2の第2の部分の相関試験と同様のパターンを示し、いずれも5’隣接塩基がGまたはCである場合には編集効率が高く、GはCよりも大きかった。
上記の結果は、本願の技術が、DNA配列を変更せずに、転写レベルから最終的なタンパク質機能に影響を与えることができることを示している。同時に、標的塩基の5’隣接塩基に対するこの技術の優先度は、LERPER及びRESCUE技術の優先度とは異なり得る。詳細については、表2を参照されたい。なお、この研究におけるBFP-GCA、BFP-TCA、及びBFP-ACAのテストでは、arRNAの設計は標的塩基に1つのミスマッチがあるだけでなく、arRNAの3’下流にも別のミスマッチがある(図2に示す)。したがって、これらの位置にミスマッチがない場合、5’の上流の塩基に対するこの技術の優先度に同様のパターンがあるかどうかをさらにテストする必要がある。
Figure 2023509178000003
実施例3:3’及び5’隣接塩基にミスマッチがない場合のCUSPER編集システムのテスト
GFPシグナルを読み取ることで、さまざまなarRNAの編集効率を迅速かつ大まかに判断できるが、編集効率をさらに確認する必要がある場合は、次世代シーケンシング(Next Generation Sequencing、NGS)を使用して、mRNAにおけるCからUへの編集の割合を最終的に確認する必要がある。また、RNA単一塩基編集システムは、AからI(Qu et al.,2019)またはCからU(Abudayyeh et al.,2019)のいずれであっても、その標的塩基AまたはCの5’隣接塩基及び3’隣接塩基は、その編集効率に大きな影響を与える。BFPからGFPレポーターシステムの制限により、BFPのDNA配列(配列番号2)の199番目のCを標的塩基として使用すると、5’隣接塩基(198位)のCがA、T、Gに変更される場合、対応する65番目のアミノ酸には影響しないが、3’隣接塩基(200位)AがT、C、またはGに変更されると、GFPシグナルが完全に失われる。したがって、レポーターシステムによってGFPを読み取る試験では、3’隣接塩基がT、C、Gであるシステムをテストすることはできない。しかし、次世代シーケンシングを使用すると、編集後のmRNAのA、U、C、及びGにおけるUの割合を直接読み取ることができるため、4つの異なる5’隣接塩基と4つの異なる3’隣接塩基、合計16種の状況下の編集効率を比較することが便利になる。
実施例1.2のステップを参照して、BFPのDNA配列(配列番号2)における198番目、199番目及び200番目のDNA配列の相違に従って、16の異なるレポーターシステム、すなわちACA、ACT(対応するmRNA:ACU)、ACC、ACG、TCA(対応するmRNA:UCA)、TCT(対応するmRNA:UCU)、TCC(対応するmRNA:UCC)、TCG(対応するmRNA:UCG)、CCA、CCT(対応するmRNA:CCU)、CCC、CCG、GCA、GCT(mRNAに対応:GCU)、GCC、GCGを構築した。また、実施例1.1のレンチウイルスパッケージング及び感染ステップを参照して、293Tを感染し、それらを293T細胞に安定して組み込んだ。
上記の16の異なるレポーターシステムに対応して、mRNA標的塩基Cに対応するarRNAターゲティング塩基がUであることに基づいて、arRNAターゲティング塩基の3’及び5’最近傍塩基を、標的RNAの標的塩基の5’及び3’隣接塩基とワトソン・クリック塩基対形成原理に従って相補的に対形成させた。合成されたarRNA配列を表3に示す。ここで、mRNA内の標的及びその5’及び3’隣接塩基と、arRNAターゲティング塩基及びとその5’、3’最近傍塩基との対応関係を図7に示す。
次の手順に従って、対応するarRNAを16の異なるレポーターシステム細胞にトランスフェクトし、RNA抽出及び次世代シーケンシングを実行した。
1、細胞培養には、10%FBS(Vistech SE100-011)を含むDMEM(Hyclone SH30243.01)を使用した。レポーターシステム細胞を15,000細胞/ウェルで12ウェルプレートに移した。この時間を0時間として記録した。
2、細胞継代の24時間後、12.5pmolのarRNAをRNAi MAX(Invitrogen、13778150)試薬で各ウェルにトランスフェクトした。トランスフェクション手順は、供給業者の取扱説明書を参照されたい。
3、細胞を継代してから72時間後に、ウェル全体の細胞をトリプシン(Invitrogen 25300054)で消化し、800μL TRIzol(Invitrogen,15596018)でサンプルを収集し、Direct-zol RNA Miniprep Kit(Zymo Resaerch,R2052)を使用してRNAを抽出し、各サンプルから1000ngの抽出した全RNAを取り、TransScript(登録商標) One-Step gDNA Removal and cDNA Synthesis SuperMix Kit(TransGen Biotech,AT311)で逆転写してcDNAを合成した。1μLの逆転写生成物を取り、配列ggagtgagtacggtgtgcCTACGGCAAGCTGACCCTGAAGTT(配列番号7)及びgagttggatgctggatggGTAGTTGCCGTCGTCCTTGAAGAAG(配列番号8)の2つのプライマー及びQ5ホットスタート酵素(NEB、M0494L)を使用してPCRを実行した。PCR産物はHi-TOMキット(Novogene、REF PT045)でライブラリーを構築し、次の手順に従って次世代シーケンシング及びデータ分析を完成した。
i、Illuminaシーケンシング
構築したシーケンシングライブラリは、NovaSeq6000プラットフォームを介してPE150モードでハイスループットシーケンシングした。
ii、シーケンシングデータの処理
ハイスループットシーケンシングで得られた生データをfastp(v0.19.6)で品質管理し、低品質、リンカー配列やpolyGなどを含む配列を除外した。得られた高品質のシーケンシングデータは、対応するバーコードシーケンスに従って自己開発の分割スクリプトで各サンプルに分割し、BWA(v0.7.17-r1188)ソフトウェアを使用して増幅された目標領域の配列とアライメントし、BAMファイルの生成、アライメント情報の統計、並べ替え、及びインデックスの作成のためにSAMtools(v1.9)によってフォーマット変換した。
iii、編集効率の分析
JACUSA(v1.3.0)ソフトウェアを使用して、すべてのmRNA標的塩基を検出した。使用されるパラメーターは、call-1 -a B,R,D,I,Y,M:4 -C ACGT -c 2 -p 1 -P UNSTRANDED -R -u DirMult-CEである。対照と処理サンプルの両方に出現する高頻度変異を除外した後、C->U変異以外の平均変異頻度の3倍をしきい値として使用し、標的塩基CからUへの変異頻度がしきい値を超えている部分を、標的CからUへの実際の変異頻度とした。
次世代シーケンシングの結果を図8に示す。CUSPERシステムが実際にmRNAのCからUへの単一塩基編集を達成できることは、次世代シーケンシングによって確認できる。実施例2と比較すると、ターゲティング塩基の5’及び3’最近傍塩基と標的RNAとの間にいずれもミスマッチがない場合、編集効率が比較的低いが、ターゲティング塩基の5’最近傍塩基と標的RNAとがG-Gミスマッチを形成する場合、編集効率を向上させることができる。さらに、標的塩基のC-Uミスマッチを除いて、ターゲティング塩基の5’及び3’最近傍塩基がすべて、ワトソン-クリックの原理に従って標的塩基の3’及び5’隣接塩基と対形成すると、mRNA上の標的塩基トリプレットがACG、ACC、UCC、UCG、CCC、CCG、UCA、UCUの配列である場合に、より高い編集効率が得られる。
Figure 2023509178000004
Figure 2023509178000005
Figure 2023509178000006

Claims (43)

  1. RNA編集のための操作された組成物またはシステムであって、
    1)修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメイン、または前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを発現する構築物と、
    2)前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを標的RNAに動員するarRNA、または前記arRNAもしくはそのコード配列を含む構築物と
    を含み、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインがシチジンの脱アミノ化を触媒する活性を有し、
    前記arRNAは、前記標的RNAにハイブリダイズする相補的RNA配列を含み、前記arRNAは、前記アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインを標的RNAに動員して、前記標的RNA中の標的シチジンを脱アミノ化する、
    前記操作された組成物またはシステム。
  2. 前記アデノシンデアミナーゼは、シチジンを脱アミノ化してウリジンに変換する活性を有するように、1つまたは複数の部位で変異修飾されている、請求項1に記載の操作された組成物またはシステム。
  3. 前記アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインは、ADAR2タンパク質またはその相同タンパク質またはその触媒ドメインである、請求項2に記載の操作された組成物またはシステム。
  4. 前記変異修飾は、E488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661Tを含み、前記変異修飾のアミノ酸番号は、NP_001103.1のアミノ酸番号と同じである、請求項3に記載の操作された組成物またはシステム。
  5. 前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、標的シチジンに対向するターゲティング塩基はA、U、C、またはGである、請求項1~4のいずれか一項に記載の操作された組成物またはシステム。
  6. 前記ターゲティング塩基はUまたはCである、請求項5に記載の操作された組成物またはシステム。
  7. 前記arRNAは、標的塩基の上流、下流、または上流及び下流の1つもしくは複数の位置でヌクレオチドミスマッチを形成するために、標的RNAに対応する標的塩基の上流、下流、または上流及び下流の1つもしくは複数の位置に不対ヌクレオチドを含む、
    請求項1~6のいずれか一項に記載の操作された組成物またはシステム。
  8. 前記arRNAのターゲティング塩基の3’最近傍塩基は、標的RNAとミスマッチを形成する、請求項7に記載の操作された組成物またはシステム。
  9. 前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記ターゲティング塩基の3’最近傍塩基は、標的RNAとG-Gミスマッチを形成する、請求項8に記載の操作された組成物またはシステム。
  10. 前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記ターゲティング塩基の5’最近傍塩基は、標的RNAとミスマッチを形成しない、請求項1~9のいずれか一項に記載の操作された組成物またはシステム。
  11. 前記ターゲティング塩基の5'最近傍塩基はUである、請求項10に記載の操作された組成物またはシステム。
  12. 前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記arRNAのターゲティング塩基の5’最近傍塩基に対向する標的RNAの塩基の好ましい順序は、高い方から低い方へ、GまたはC、UまたはAである、請求項9に記載の操作された組成物またはシステム。
  13. 前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記標的塩基とその5’及び3’隣接塩基によって形成される標的塩基トリプレットは、標的塩基でのみミスマッチを形成し、前記標的塩基トリプレットは、ACG、ACC、UCC、UCG、CCC、CCG、UCA、UCUから選択される、請求項1~6のいずれか一項に記載の操作された組成物またはシステム。
  14. 前記arRNAの長さが50ntを超える、請求項1~13のいずれか一項に記載の操作された組成物またはシステム。
  15. 前記arRNAのターゲティング塩基は、3’末端及び5’末端からの長さが同じである、請求項1~14のいずれか一項に記載の操作された組成物またはシステム。
  16. 前記arRNAのターゲティング塩基は、3’末端からの長さが45~5nt、40~5nt、35~10nt、25nt~15nt、24nt~11ntである、請求項1~14のいずれか一項に記載の操作された組成物またはシステム。
  17. 前記arRNAのターゲティング塩基は、5’末端からの長さが80~30nt、70~35nt、60~40nt、55nt~35nt、55nt~45ntである、請求項1~14のいずれか一項に記載の操作された組成物またはシステム。
  18. 前記arRNAが化学修飾されている、請求項1~17のいずれか一項に記載の操作された組成物またはシステム。
  19. 前記化学修飾は、2’-O-メチル修飾またはヌクレオチド間3’チオ修飾を含む、請求項18に記載の操作された組成物またはシステム。
  20. 細胞内の標的RNA中の標的シトシンを脱アミノ化する方法であって、
    1)修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメイン、または前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを発現する構築物と、
    2)前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを前記標的RNAに動員するarRNA、または前記arRNAもしくはそのコード配列を含む構築物と
    を前記細胞に導入することを含み、前記アデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインが修飾されたことによりシチジンの脱アミノ化を触媒する活性を有し、前記arRNAは、前記標的RNAにハイブリダイズする相補的RNA配列を含み、前記arRNAは、前記アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインを標的RNAに動員して、前記標的RNA中の標的シチジンを脱アミノ化する、
    前記方法。
  21. 前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを発現する前記構築物と、前記arRNAのコード配列を含む前記構築物とは同一の構築物であり、あるいは、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質もしくはその触媒ドメインを発現する前記構築物と、前記arRNAのコード配列を含む前記構築物とは別々の構築物であり、前記別々の構築物は、同時にまたは別々に前記細胞に導入される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記アデノシンデアミナーゼは、シチジンを脱アミノ化してウリジンに変換する活性を有するように、1つまたは複数の部位で変異修飾されている、請求項20または21に記載の方法。
  23. 前記アデノシンデアミナーゼタンパク質またはその触媒ドメインは、ADAR2タンパク質またはその相同タンパク質またはその触媒ドメインである、請求項22に記載の方法。
  24. 前記変異修飾は、E488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661Tを含み、前記変異修飾のアミノ酸番号は、NP_001103.1のアミノ酸番号と同じである、請求項23に記載の方法。
  25. 前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、標的シチジンに対向するターゲティング塩基はA、U、C、またはGである、請求項21~24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記ターゲティング塩基はUまたはCである、請求項25に記載の方法。
  27. 前記arRNAは、標的塩基の上流、下流、または上流及び下流の1つもしくは複数の位置でヌクレオチドミスマッチを形成するために、標的RNAに対応する標的塩基の上流、下流、または上流及び下流の1つもしくは複数の位置に不対ヌクレオチドを含む、
    請求項21~26のいずれか一項に記載の方法。
  28. 前記arRNAのターゲティング塩基の3’最近傍塩基は、標的RNAとミスマッチを形成する、請求項27に記載の方法。
  29. 前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記ターゲティング塩基の3’最近傍塩基は、標的RNAとG-Gミスマッチを形成する、請求項28に記載の方法。
  30. 前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記ターゲティング塩基の5’最近傍塩基は、標的RNAとミスマッチを形成しない、請求項21~29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記ターゲティング塩基の5'最近傍塩基はUである、請求項30に記載の方法。
  32. 前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記arRNAのターゲティング塩基の5’最近傍塩基に対向する標的RNAの塩基の好ましい順序は、高い方から低い方へ、GまたはC、UまたはAである、請求項29に記載の方法。
  33. 前記arRNAが標的RNAにハイブリダイズする場合、前記標的塩基とその5’及び3’隣接塩基によって形成される標的塩基トリプレットは、標的塩基でのみミスマッチを形成し、前記標的塩基トリプレットは、ACG、ACC、UCC、UCG、CCC、CCG、UCA、UCUから選択される、請求項21~26のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記arRNAの長さが50ntを超える、請求項21~33のいずれか一項に記載の方法。
  35. 前記arRNAのターゲティング塩基は、3’末端及び5’末端からの長さが同じである、請求項21~34のいずれか一項に記載の方法。
  36. 前記arRNAのターゲティング塩基は、3’末端からの長さが45~5nt、40~5nt、35~10nt、25nt~15nt、24nt~11ntである、請求項21~34のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記arRNAのターゲティング塩基は、5’末端からの長さが80~30nt、70~35nt、60~40nt、55nt~35nt、55nt~45ntである、請求項21~34のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記arRNAが化学修飾されている、請求項21~37のいずれか一項に記載の方法。
  39. 前記化学修飾は、2’-O-メチル修飾またはヌクレオチド間3’チオ修飾を含む、請求項38に記載の方法。
  40. 前記細胞が哺乳動物細胞である、請求項21~39のいずれか一項に記載の方法。
  41. 請求項21~39のいずれか一項に記載の方法を用いて、TからCへの変異転写を含んで形成されるメッセンジャーRNA中の標的塩基Cを脱アミノ化し、前記変異を修正することを含む、前記TからCへの変異によって引き起こされる疾患を治療するための方法。
  42. 修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質であって、前記アデノシンデアミナーゼタンパク質はADAR2であり、Genebankアクセッション番号NP_001103.1のADAR2に対応する以下のアミノ酸変異:E488Q/V351G/S486A/T375S/S370C/P462A/N597I/L332I/I398V/K350I/M383L/D619G/S582T/V440I/S495N/K418E/S661T、または前記NP_001103.1の相同なADAR2タンパク質の対応する位置のアミノ酸変異を含み、前記ADAR2タンパク質は前記変異修飾によりシチジンの脱アミノ化を触媒する活性を有する、前記修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質。
  43. シチジンを脱アミノ化してウリジンへの変換を触媒するための、請求項42に記載の修飾されたアデノシンデアミナーゼタンパク質の使用。
JP2022540984A 2019-12-31 2020-12-31 Rnaをターゲティング編集する新しい方法 Pending JP2023509178A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2019130558 2019-12-31
CNPCT/CN2019/130558 2019-12-31
PCT/CN2020/142218 WO2021136520A1 (zh) 2019-12-31 2020-12-31 一种靶向编辑rna的新方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023509178A true JP2023509178A (ja) 2023-03-07

Family

ID=76686610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022540984A Pending JP2023509178A (ja) 2019-12-31 2020-12-31 Rnaをターゲティング編集する新しい方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20230060517A1 (ja)
EP (1) EP4085931A4 (ja)
JP (1) JP2023509178A (ja)
KR (1) KR20220122727A (ja)
CN (1) CN114728080A (ja)
AU (1) AU2020417930A1 (ja)
CA (1) CA3163281A1 (ja)
IL (1) IL294336A (ja)
TW (1) TW202136513A (ja)
WO (1) WO2021136520A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220004674A (ko) 2019-04-15 2022-01-11 에디진 인크. Rna를 편집하기 위한 방법 및 조성물
PE20220300A1 (es) 2019-07-12 2022-03-09 Univ Beijing Edicion de acido ribonucleico (arn) dirigido aprovechando la adenosina desaminasa que actua sobre acido ribonucleico endogeno (adar) utilizando acidos ribonucleicos (arn) modificados geneticamente
WO2021113270A1 (en) 2019-12-02 2021-06-10 Shape Therapeutics Inc. Therapeutic editing

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019005886A1 (en) * 2017-06-26 2019-01-03 The Broad Institute, Inc. CRISPR / CAS-CYTIDINE DEAMINASE COMPOSITIONS, SYSTEMS AND METHODS FOR TARGETED EDITING OF NUCLEIC ACIDS

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HTTPS://WWW.BIORXIV.ORG/CONTENT/10.1101/605972V1.FULL.PDF., vol. 検索日2023年08月24日, JPN6023035387, 19 April 2019 (2019-04-19), ISSN: 0005139703 *
NAT. BIOTECHNOL., vol. 37, no. 9, JPN6023035386, September 2019 (2019-09-01), pages 1059 - 1069, ISSN: 0005139702 *
SCIENCE, vol. Vol.365, No.6451,, JPN6023035385, 26 July 2019 (2019-07-26), pages 382 - 386, ISSN: 0005139701 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP4085931A1 (en) 2022-11-09
WO2021136520A1 (zh) 2021-07-08
EP4085931A4 (en) 2024-01-17
TW202136513A (zh) 2021-10-01
IL294336A (en) 2022-08-01
US20230060517A1 (en) 2023-03-02
CA3163281A1 (en) 2021-07-08
AU2020417930A1 (en) 2022-08-18
CN114728080A (zh) 2022-07-08
KR20220122727A (ko) 2022-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023509178A (ja) Rnaをターゲティング編集する新しい方法
CN110612353A (zh) 经由抑制性tRNAs和脱氨酶对突变进行RNA靶向
AU2020289591A1 (en) Engineered CasX systems
JP2022523302A (ja) アッシャー症候群の処置のためのrna編集オリゴヌクレオチド
TW202043249A (zh) 編輯rna的方法和組合物
AU2015367378A1 (en) Targeted RNA editing
US20230242916A1 (en) Method and drug for treating hurler syndrome
WO2022007803A1 (zh) 一种改善的rna编辑方法
CN113528582B (zh) 基于leaper技术靶向编辑rna的方法和药物
CN113122524B (zh) 一种靶向编辑rna的新方法
US20240117350A1 (en) Use of mirna-485 inhibitor to regulate psd95, synaptophysin, and caspase-3 expression
WO2018223843A1 (zh) 用于dna编辑的系统及其应用
WO2020264186A1 (en) Cells engineered for oligonucleotide delivery, and methods for making and using thereof
KR20240055811A (ko) 프라임 편집을 위한 화학적 변형을 갖는 가이드 rna
CN116515814A (zh) 基于leaper技术治疗mpsi的方法和组合物
CN117645998A (zh) 一种arRNA及其应用
CN114457077A (zh) 靶向新型冠状病毒rna及其反义链utr的脱氧核酶及其应用
AU2008251037A1 (en) Suppression of viruses involved in respiratory infection or disease

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240213