JP2023508858A - トリアゾロピリダジン系誘導体、その調製方法、医薬組成物及び使用 - Google Patents

トリアゾロピリダジン系誘導体、その調製方法、医薬組成物及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2023508858A
JP2023508858A JP2022537266A JP2022537266A JP2023508858A JP 2023508858 A JP2023508858 A JP 2023508858A JP 2022537266 A JP2022537266 A JP 2022537266A JP 2022537266 A JP2022537266 A JP 2022537266A JP 2023508858 A JP2023508858 A JP 2023508858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
independently
heteroaryl
mmol
membered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022537266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7417742B2 (ja
Inventor
チン、ユン
ワン、フェイ
ウー、チンホア
チェン、ナンヤン
スン、ヨン
リー、ショアイ
Original Assignee
シャンハイ エスアイエムアール バイオテクノロジー カンパニー リミテッド
シャンハイ エスアイエムアールディー バイオテクノロジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャンハイ エスアイエムアール バイオテクノロジー カンパニー リミテッド, シャンハイ エスアイエムアールディー バイオテクノロジー カンパニー リミテッド filed Critical シャンハイ エスアイエムアール バイオテクノロジー カンパニー リミテッド
Publication of JP2023508858A publication Critical patent/JP2023508858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7417742B2 publication Critical patent/JP7417742B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/4375Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having nitrogen as a ring heteroatom, e.g. quinolizines, naphthyridines, berberine, vincamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/5025Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53831,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D519/00Heterocyclic compounds containing more than one system of two or more relevant hetero rings condensed among themselves or condensed with a common carbocyclic ring system not provided for in groups C07D453/00 or C07D455/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、トリアゾロピリダジン系誘導体、その製造方法、医薬組成物及び使用を提供する。当該トリアゾロピリダジン系誘導体は式Iで表される通りである。前記トリアゾロピリダジン系誘導体は良好な逆アゴニスト活性、逆アゴニスト活性、熱力学的溶解性、バイオアベイラビリティ及び薬物動態特性を有し、良好な使用見通しを有する。JPEG2023508858000567.jpg5042

Description

本発明は出願日が2019年12月16日である中国特許出願201911296884.9の優先権を主張する。本出願は前記中国特許出願の前文を引用する。
本発明は、α5-GABA受容体に対して調節機能を有するトリアゾロピリダジン系誘導体、その調製方法、それを含む医薬組成物、及びその医薬品としての使用に関する。
γ-アミノ酪酸(GABA)は、哺乳動物の中枢神経系において重要な阻害性神経伝達物質で、自然界に2種類のGABA受容体があり、一種類はリガンド依存性イオンチャネルのスーパーファミリーに属するGABA受容体であり、もう一種類は、Gタンパク質共役受容体のスーパーファミリーに属するGABA受容体である。哺乳動物におけるGABA受容体のサブユニットで発見されたのは、α1-6、β1-4、γ1-3、δ、ε、θとρ1-2などのサブユニットがあり、中で、αサブユニット、βサブユニット及びγサブユニットは完全の機能型GABA受容体の形成にとって不可欠であり、αサブユニットはベンゾジアゼピンとGABA受容体の結合に非常に重要である。
α5を含むGABA受容体(α5-GABA受容体)は、哺乳動物の大脳のGABA受容体の中で占める比率は5%未満であり、大脳皮質における発現レベルが非常に低いが、大脳の海馬組織におけるGABA受容体の中で占める比率は20%を超え、他の大脳区域ではほとんど発現されていない。α5-GABA受容体の大脳の海馬組織における特異的な分布と機能の研究を考え、ロシュを含む多くの製薬会社がα5-GABA受容体のリガンドの研究に取り込み、続々と大量の化合物、特に大脳の海馬組織を標的とするα5サブユニットを含むGABA受容体の逆作動薬が合成され、中で、α5IA及びMRK-016は動物疾患モデルにおいて優れた認知系疾患を治療する効果を示した。一般的に、α5サブユニットのGABA受容体の逆作動薬が認知系疾患の治療、特にアルツハイマー病の治療に有用であると見なされている。特許出願US20110224278A1では、α5サブユニットを含むGABA受容体の逆作動薬がマルチテリア認知症及び卒中関連疾患の治療に有用であることが開示された。
最近十年の研究では、多くの疾患、特に神経変性疾患、アルツハイマー病と脳卒中などにおいて、血液脳関門が壊され、大脳に入ることができなかった物質も相応する薬理的作用を果たすことができるため、血液脳関門を通過することができなかったα5サブユニットのGABA受容体の逆作動薬もアルツハイマー病と脳卒中の治療に有用であることが証明された(ZlokovicらNatRevNeurosci.;12(12):723-738)。
2002年に、張旭研究室により、α5-GABA受容体が主に小ニューロンでも発現され、そして神経切断モデルにおいて発現が向上することが報告された(XiaoHSら、Identificationofgeneexpressionprofileofdorsalrootganglionintheratperipheralaxotomymodelofneuropathicpain.”ProcNatlAcadSciUSA.2002年6月11日;99(12))。特許出願CN103239720Aでは、α5-GABA受容体が末梢神経系で発現され、神経一部損傷モデルにおいて発現が有意に向上し、α5-GABA受容体の逆作動薬は選択的に末梢神経系のα5-GABA受容体に結合することにより、様々な疼痛を阻害する効果を果たし、動物実験モデルのデータから、逆作動薬の逆作動効果が強ければ、その疼痛に対する阻害効果が良くなることが開示された。
化合物がα5サブユニットを含むGABA受容体の逆作動薬又は拮抗剤であるかどうかという検出に対しては、多くの研究が行われ、例えば国際特許出願WO92/22652及びWO94/13799では、GABA受容体のα5、β3及びγ2の組み合わせで特定の化合物が当該受容体と結合するかどうか検出され、薬物スクリーニングの過程において、通常、Goedersらによって報告された方法(GoedersNEとKuharMJ(1985)Benzodiazepinebindinginvivowith[.sup.3H]Ro15-1788.LifeSci37:345-355)が使用される。GABA受容体のα5サブユニットと結合することができるリガンドが拮抗剤、作動薬、それとも逆作動薬であるかという検出も、多くの研究が行われ、Waffordらによって報告された方法(WaffordKA、WhitingPJ及びKempJA(1993)DifferencesinaffinityandefficacyofbenzodiazepinereceptorligandsonrecombinantGABA.sub.Areceptorsubtypes.Mol.Pharmacol43:240-244)を参照することができる。
スクリーニング薬物が血液脳関門を通過するかどうかという検出方法は幅広いが、文献(Jonesら、Pharmacokineticsandmetabolismstudieson(3-tert-butyl-7-(5-methylisoxazol-3-yl)-2-(1-methyl-1H-1,2,4-triazol-5-ylmethoxy)pyrazolo[1、5-d][1,2,4]triazine、afunctionallyselectiveGABAα5inverseagonistforcognitivedysfunction.BioorgMedChemLett.2006Feb15;16(4):872-5)では、化合物の(H)R0-15-1788(α5-GABA受容体で標識された特異性逆作動薬)の大脳における結合に対する阻害を検出することができ、MRK016は効果的に(H)Ro-15-1788の中枢における結合を阻害することができるが、MRK016-M3は(H)Ro-15-1788の中枢における結合を有意に阻害することができないことが報告された。異なる組織における薬物を検出する方法によって検出してもよく、例えば、薬物の大脳と血漿における分布の比率を検出することによって、薬物が有効に血液脳関門を通過するかどうか確認することができる。
従来の研究では、薬物又は遺伝子を使用する方法によってα5-GABA受容体を媒介する顕著な外部阻害効果を阻害又は低減すると、認知及び学習能力が改善されるが、同時に軽度の不安様行動が生じることが発見された(Brickley、S.G.&Mody、I.ExtrasynapticGABAAreceptors:theirfunctionintheCNSandimplicationsfordisease.Neuron73、23-34(2012).;Harris、D.らSelectiveinfluenceoncontextualmemory:physiochemicalpropertiesassociatedwithselectivityofbenzodiazepineligandsatGABAAreceptorscontainingthealpha5subunit.J.Med.Chem.51、3788-3803(2008).;Savic′、M.M.らPWZ-029、acompoundwithmoderateinverseagonistfunctionalselectivityatGABAAreceptorscontainingα5subunits、improvespassive、butnotactive、avoidancelearninginrats.BrainRes.1208、150-159(2008);Clement、Y.らGabra5-genehaplotypeblockassociatedwithbehavioralpropertiesofthefullagonistbenzodiazepinechlordiazepoxide.Behav.BrainRes.233、474-482(2012))。研究では、恐怖や不安の特徴はGabra5mRNAの低下に関連することが発見された(Heldt、S.A.&Ressler、K.J.Training-inducedchangesintheexpressionofGABAAassociatedgenesintheamygdalaaftertheacquisitionandextinctionofPavlovianfear.Eur.J.Neurosci.26、3631-3644(2007).;Tasan、R.O.らAlteredGABAtransmissioninamousemodelofincreasedtraitanxiety.Neuroscience183、71-80(2011).)。Paolo Bottaらはα5-GABA受容体が不安や恐怖の機序に関与すことを開示した。脳区域に特異的にα5-GABA受容体をノックアウトすると、動物の恐怖や不安の行為を産生する。従って、従来に開示されたα5-GABA逆作動薬が大脳に入ると、恐怖や不安の副作用が生じ、医薬の分野での使用に適せず、それに対して改造しないといけない。
本発明はトリアゾロピリダジン系誘導体、その調製方法、医薬組成物及び使用を提供する。当該化合物は、α5-GABAAに対して良好な逆アゴニスト活性、熱力学的溶解性、バイオアベイラビリティ及び薬物動態特性を持っている。
本発明は式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、その薬学的に許容される塩又はそのプロドラッグを提供し、
Figure 2023508858000002
ただし、Zは1、2又は3個の独立して酸素、窒素及び硫黄から選択されるヘテロ原子を含む5員又は6員ヘテロ芳香環であり、前記ヘテロ芳香環は任意選択で一つ又は複数のRで置換され;
は独立してハロゲン、シアノ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ(C1-6)アルキル、C3-6シクロアルキル(C1-6)アルコキシ、C3-6シクロアルキル(C1-6)アルコキシ(C1-6)アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、又はC3-7ヘテロシクロアルキル(C1-6)アルキルであり、それはそれぞれ任意選択で独立してハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1-6アルキル、及びC1-6アルキルアミノから選択される1~4個の置換基で置換されてもよく;
はH、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-6)アルキル、又はC1-6アルコキシ(C1-6)アルキルであり、それはそれぞれ任意選択で独立してハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、及びC1-6アルキルアミノから選択される1~4個の置換基で置換されてもよく;
はヘテロシクリル、フェニル又はヘテロアリールであり、それはそれぞれ任意選択で独立してハロゲン、シアノ、オキソ、-R、-OR、-C(O)R、-NHR、C3-6シクロアルケニル、-NR、-C(O)NR、-COOH、-SO-C1-6アルキル、及び-SONRから選択される1~4個の置換基で置換されてもよく;
Rは独立してH、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール又はヘテロアリールであり、それはそれぞれ任意選択で1~3個のR’で置換されてもよく;
R’は独立してハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルアミノ、C1-6アルキル、(C1-6)アルコキシ、シアノ又はハロゲンで置換されたC1-3アルキル、C1-6アルキルスルフリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、1~3個のR’-1で置換された5~10員ヘテロアリール、-(C=O)NR、1~3個のシアノで置換されたC3-6シクロアルキル、-(C=O)R’-2、C6-18アリール又は1~3個のR’-3で置換された3~9員ヘテロシクリル、-SO10であり;
R’-1は独立してC1-6アルキルであり;
とRは独立してH又はC1-6アルキルであり、又は、RとRはそれらと連結された窒素原子と一緒に5又は6員ヘテロシクリルを形成し、ヘテロ原子はN、S及びOから選択される一つ又は複数であり、個数は1、2又は3個であり;
R’-2はC3-6シクロアルキル又はC1-6アルキルであり;
R’-3は独立してC1-6アルキルであり;
10はC1-6アルキルであり;
とRは独立してH、C1-6アルキル又はC3-6シクロアルキルであり、又は、RとRはそれらと連結された窒素原子と一緒になって5又は6員ヘテロシクロアルキルを形成し、ヘテロ原子はN、S、及びOの一つ又は複数から選択され、個数は1、2又は3個であり;それぞれ任意選択で1~5個の置換基で置換されてもよく、前記置換基は独立して:アミノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C1-6アルキル、及びC1-6アルコキシから選択され;
とRは独立してC1-6アルキルである。
一つの技術的解決策において、前記化合物I、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、その薬学的に許容される塩又はそのプロドラッグで、一部の基の定義は下記の通りであってもよく(注釈されていない定義は前記のいずれかに記載の通りであり、以下では、「ある一つの技術的解決策において)と略する):
前記式Iは、更に式IIで表される通りであり、
Figure 2023508858000003
ただし、XはN又はCHであり;
好ましくは、前記式IIは式III、IV又はVで表される通りであり:
Figure 2023508858000004
ただし、YはC又はNであり;Aは5~6員へテロ環、5~6員ヘテロ芳香環であるか、又は存在しなく、前記5~6員へテロ環、及び5~6員ヘテロ芳香環のヘテロ原子は独立してNであり、個数は1個又は2個であり;nは0~4の任意の一つの整数である。
一つの技術的解決策において、前記Zが1、2又は3個の独立して酸素、窒素、及び硫黄から選択されるヘテロ原子を含む5員へテロ芳香環である場合、前記1、2又は3個の独立して酸素、窒素、及び硫黄から選択されるヘテロ原子を含む5員へテロ芳香環は、例えば、2個の独立して酸素、窒素、及び硫黄から選択されるヘテロ原子を含む5員へテロ芳香環であり、また、例えば、イソキサゾールであり、また、例えば、
Figure 2023508858000005
であり、更に、例えば、
Figure 2023508858000006
であり、そのb端は前記Rと連結される。
一つの技術的解決策において、Rが複数である場合、前記Rは、例えば、同じであるか、又は異なる。
一つの技術的解決策において、前記Rの個数は、例えば、1個又は2個である。
一つの技術的解決策において、前記RがC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、例えば、C1-3アルキルであり、また、例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピルであり、更に、例えば、メチルである。
一つの技術的解決策において、前記RがC1-6アルコキシC1-6アルキルである場合、そのアルキル端は前記Zと連結されてもよい。
一つの技術的解決策において、前記RがC1-6アルコキシC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルコキシは、例えば、C1-4アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ又はtert-ブトキシ)であり、また、例えば、C1-3アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ又はイソプロポキシ)であり、更に、例えば、メトキシである。
一つの技術的解決策において、前記RがC1-6アルコキシC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、例えば、C1-4アルキル(メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチル)であり、また、例えば、C1-3アルキル(メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピル)であり、更に、例えば、メチルである。
一つの技術的解決策において、前記RがC1-6アルコキシC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルコキシC1-6アルキルは、例えば、C1-3アルコキシC1-3アルキルであり、また、例えば、
Figure 2023508858000007
である。
一つの技術的解決策において、前記Rが1~4個の置換基で置換される場合、前記置換基の個数は、例えば、1個、2個、3個又は4個であり、また、例えば、1個又は2個である。
一つの技術的解決策において、前記RがC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、例えば、C1-4アルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチル)であり、また、例えば、C1-3アルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピル)であり、更に、例えば、メチルである。
一つの技術的解決策において、前記Rがヒドロキシで置換されたC1-6アルキルである場合、前記Rは、例えば、
Figure 2023508858000008
である。
一つの技術的解決策において、前記RがC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、例えば、C1-4アルキルであり、また、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチルである。
一つの技術的解決策において、前記Rがハロゲンで置換される場合、前記ハロゲンは、例えば、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり、また、例えば、フッ素である。
一つの技術的解決策において、前記Rが1~4個の置換基で置換される場合、前記置換基の個数は、例えば、1個、2個、3個又は4個であり、また、例えば、1個又は2個である。
一つの技術的解決策において、前記RがC1-6アルキルであり、且つ、前記C1-6アルキルが1~4個の置換基で置換される場合、前記Rは、例えば、2個のハロゲンで置換されたメチルであり、また、例えば、ジフルオロメチルである。
一つの技術的解決策において、前記RがC3-6シクロアルキル(C1-6)アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、例えば、C1-4アルキルであり、また、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチルであり、更に、例えば、メチルである。
一つの技術的解決策において、前記RがC3-6シクロアルキル(C1-6)アルキルである場合、前記C3-6シクロアルキルは、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルであり、また、例えば、シクロプロピル又はシクロブチルである。
一つの技術的解決策において、前記RがC3-6シクロアルキル(C1-6)アルキルである場合、前記C3-6シクロアルキル(C1-6)アルキルは、例えば、Cシクロアルキル(C1-3)アルキルであり、また、例えば、
Figure 2023508858000009
である。
一つの技術的解決策において、Rが1~4個の置換基で置換され、前記置換基とRに連結られた炭素原子がキラル炭素原子である場合、前記キラル炭素原子は、例えば、R配置炭素原子又はS配置炭素原子である。
一つの技術的解決策において、前記Rがヘテロアリールである場合、前記ヘテロアリールは、例えば、5~10員ヘテロアリールであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は1~4個であり;また、例えば、5~6員単環式ヘテロアリール又は9~10員二環式ヘテロアリール(前記9~10員二環式ヘテロアリールは、例えば、5~6員ヘテロアリール縮合5~6員ヘテロアリールである二環式ヘテロアリール、又は、5~6員ヘテロアリール縮合5~6員ヘテロシクリルである二環式ヘテロアリールである)であり、また、例えば、トリアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾロピリジル、ピロロピリジル、ピリドピロロニル、ナフチリジニル、キノリル、イミダゾピリジル、ジオキシノピリジル、ピリドオキサジニル、ピラゾロピリミジニル、ピリドピラゾリル、ピリドピロリル、ピリドピラゾリル、ピリドニル、ピリドイミダゾリル、ピリドトリアゾリル、ピリジニル、ピリドトリアゾリル、ピリダジノニル、ヘテロナフチル、ナフチリジノニル、イミダゾピリダジニル、インドリル、ジアザナフチル、テトラヒドロナフチリジニル又はナフチリジニルであり、また、例えば、
Figure 2023508858000010
であり、更に、例えば、
Figure 2023508858000011
である。
一つの技術的解決策において、前記Rが5~6員ヘテロアリール縮合5~6員ヘテロシクリルで形成された9~10員二環式ヘテロアリールである場合、前記置換基の置換位置は前記5~6員ヘテロシクリルのヘテロ原子に位置する。
一つの技術的解決策において、前記Rが1~4個の置換基で置換される場合、前記置換基の個数は、例えば、1個、2個、3個又は4個であり、また、例えば、1個又は2個である。
一つの技術的解決策において、前記Rが2個、3個又は4個の置換基で置換される場合、前記置換基は、例えば、同じであるか、又は異なる。
一つの技術的解決策において、前記Rがハロゲンで置換される場合、前記ハロゲンは、例えば、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり、また、例えば、フッ素又は塩素である。
一つの技術的解決策において、前記RがC3-6シクロアルケニルで置換される場合、前記C3-6シクロアルケニルは、例えば、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル又はシクロヘキセニルであり、また、例えば、
Figure 2023508858000012
である。
一つの技術的解決策において、前記Rが-SO-C1-6アルキルで置換される場合、前記C1-6アルキルは、例えば、C1-4アルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチル)であり、また、例えば、C1-3アルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピル)であり、更に、例えば、メチル又はエチルである。
一つの技術的解決策において、前記Rが独立してC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、例えば、C1-4アルキルであり、また、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチルであり、更に、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル又はtert-ブチルである。
一つの技術的解決策において、前記Rが独立してC1-6アルケニルである場合、前記C1-6アルケニルは、例えば、C2-3アルケニルであり、また、例えば、エテニル、
Figure 2023508858000013
である。
一つの技術的解決策において、前記Rが独立してC3-6シクロアルキルである場合、前記C3-6シクロアルキルは、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルであり、また、例えば、シクロブチル又はシクロプロピルである。
一つの技術的解決策において、前記Rが独立してヘテロシクリルである場合、前記ヘテロシクリルは、例えば、3~10員ヘテロシクリルであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は1又は2又は3個であり、また、例えば、5~6員モノヘテロシクリル又は7~8員ヘテロスピロシクリルであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は1又は2個であり、また、例えば、モルホリニル、ピロリジニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル又は2-オキソ-[3,3]ヘプチルであり、また、例えば、
Figure 2023508858000014
であり、更に、例えば、
Figure 2023508858000015
である。
一つの技術的解決策において、前記RがC3-6シクロアルケニルである場合、前記C3-6シクロアルケニルは、例えば、シクロヘキセニル、シクロプロペニル又はシクロブテニルであり、また、例えば、
Figure 2023508858000016
である。
一つの技術的解決策において、前記Rがアリールである場合、前記アリールは、例えば、C6-14アリールであり、また、例えば、フェニル、ナフチル、フェナントニル又はアントラニルであり、また、例えば、フェニルである。
一つの技術的解決策において、前記Rがヘテロアリールである場合、前記ヘテロアリールは、例えば、5~10員ヘテロアリールであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は1、2又は3個であり、また、例えば、5員単環式ヘテロアリールであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は2又は3個であり、例えば、ピリミジニル、オキサジアゾリル又はイソキサゾリルであり、また、例えば、
Figure 2023508858000017
である。
一つの技術的解決策において、前記R’が独立してハロゲンである場合、前記ハロゲンは、例えば、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり、また、例えば、フッ素である。
一つの技術的解決策において、前記R’がC3-6シクロアルキルである場合、前記C3-6シクロアルキルは、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルであり、また、例えば、シクロプロピルである。
一つの技術的解決策において、前記R’が独立してC1-6アルキルアミノである場合、前記C1-6アルキルアミノは、例えば、C1-3アルキルアミノであり、また、例えば、エチルアミノであり、更に、例えば-NHEtである。
一つの技術的解決策において、前記R’が独立してC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、例えば、C1-4アルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチル)であり、また、例えば、C1-3アルキル(メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピル)であり、更に、例えば、メチルである。
一つの技術的解決策において、前記R’が独立してC1-6アルコキシである場合、前記C1-6アルコキシは、例えば、C1-4アルコキシ(メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ又はtert-ブトキシ)であり、また、例えば、C1-3アルコキシ(メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ又はイソプロポキシ)であり、更に、例えば、メトキシである。
一つの技術的解決策において、前記R’が独立してシアノ又はハロゲンで置換されたC1-3アルキルである場合、前記C1-3アルキルは、また、例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピルであり、更に、例えば、メチルである。
一つの技術的解決策において、前記R’が独立してシアノ又はハロゲンで置換されたC1-3アルキルである場合、前記R’は、例えば、
Figure 2023508858000018
である。
一つの技術的解決策において、前記R’が独立してC1-6アルキルスルフリルである場合、前記C1-6アルキルは、例えば、C1-4アルキル(メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチル)であり、また、例えば、C1-3アルキル(メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピル)であり、更に、例えば、メチルである。
一つの技術的解決策において、前記R’が独立してC1-6アルキルスルフリルである場合、前記C1-6アルキルスルフリルは、例えば、-SOMe、-CHCHSOMeであり、また、例えば、-SOMeである。
一つの技術的解決策において、前記R’が独立してヘテロシクリルである場合、前記ヘテロシクリルは、例えば、3~6員単環式ヘテロシクリルであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は1又は2個であり、また、例えば、テトラヒドロフラニル、オキセタニル、アゼチジニル、モルホリニル又はピペラジニルであり、また、例えば、
Figure 2023508858000019
であり、更に、例えば、
Figure 2023508858000020
である。
一つの技術的解決策において、前記R’がヘテロアリールである場合、前記ヘテロアリールは、例えば、5~10員ヘテロアリールであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は1、2又は3個であり、また、例えば、5員単環式ヘテロアリールであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は2又は3個であり、また、例えば、ピリミジニル、オキサジアゾリル又はイソキサゾリルであり、更に、例えば、
Figure 2023508858000021
である。
一つの技術的解決策において、前記R’が独立して1~3個のR’-1で置換された5~10員ヘテロアリールである場合、前記ヘテロアリールは、例えば、5~6員ヘテロアリールであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は1、2又は3個であり、例えば、オキサジアゾリル又はオキサジアゾリルであり、また、例えば、
Figure 2023508858000022
である。
一つの技術的解決策において、前記R’-1が独立してC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、例えば、C1-4アルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチル)であり、また、例えば、C1-3アルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピル)であり、更に、例えば、メチルである。
一つの技術的解決策において、前記R’が独立してR’-1で置換された5~10員ヘテロアリールである場合、前記R’-1で置換された5~10員へテロアリールは、例えば、
Figure 2023508858000023
である。
一つの技術的解決策において、前記R’が独立して1~3個のシアノで置換されたC3-6シクロアルキルである場合、前記C3-6シクロアルキルは、例えば、5員二環式架橋シクロアルキルであり、また、例えば、
Figure 2023508858000024
である。
一つの技術的解決策において、前記R’が独立してC6-14アリールである場合、前記C6-14アリールは、例えば、フェニル、ナフチル、フェナントニル又はアントラニルであり、また、例えば、フェニルである。
一つの技術的解決策において、前記R’が独立して1~3個のR’-3で置換された3~6員ヘテロシクリルである場合、前記3~6員ヘテロシクリルは、例えば、4~6員モノヘテロシクリルであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は1又は2個であり、また、例えば、ピペラジニル又はオキセタニルであり、更に、例えば、
Figure 2023508858000025
である。
一つの技術的解決策において、前記R’-3が独立してC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、例えば、C1-4アルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチル)であり、また、例えば、C1-3アルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピル)であり、更に、例えば、メチルである。
一つの技術的解決策において、前記R’が独立して1~3個のR’-3で置換された3~6員ヘテロシクリルである場合、前記1~3個のR’-3で置換された3~6員ヘテロシクリルは、例えば、
Figure 2023508858000026
である。
一つの技術的解決策において、前記RとRが独立してC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、例えば、C1-4アルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチル)であり、また、例えば、C1-3アルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピル)であり、更に、例えば、メチルである。
一つの技術的解決策において、前記RとRがそれらと連結された窒素原子と一緒に5又は6員ヘテロシクリルを形成する場合、前記5又は6員ヘテロシクリルは、例えば、
Figure 2023508858000027
である。
一つの技術的解決策において、前記R10がC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、例えば、C1-4アルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチル)であり、また、例えば、C1-3アルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピル)であり、更に、例えば、メチルである。
一つの技術的解決策において、前記RとRが独立してC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、例えば、C1-4アルキルであり、また、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチルであり、更に、例えば、メチル、エチル又はn-プロピルである。
一つの技術的解決策において、前記RとRが独立してC3-6シクロアルキルである場合、前記C3-6シクロアルキルは、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルであり、また、例えば、シクロヘキシルである。
一つの技術的解決策において、RとRがそれらと連結された窒素原子と一緒に5又は6員ヘテロシクロアルキルを形成する場合、前記5又は6員ヘテロシクロアルキルは、例えば、
Figure 2023508858000028
である。
一つの技術的解決策において、前記RとRが1~5個の置換基で置換され、前記置換基が独立してハロゲンである場合、前記ハロゲンは、例えば、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり、また、例えば、フッ素である。
一つの技術的解決策において、前記RとRが1~5個の置換基で置換される場合、前記置換基の個数は、例えば、1個、2個、3個、4個又は5個であり、また、例えば、1個又は2個又は3個である。
一つの技術的解決策において、前記RとRが独立して1~5個の置換基で置換される場合、前記RとRは独立して、例えば、
Figure 2023508858000029
である。
一つの技術的解決策において、前記RとRが独立してC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、例えば、C1-4アルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチル)であり、また、例えば、C1-3アルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピル)であり、更に、例えば、メチルである。
一つの技術的解決策において、Rが1~4個の置換基で置換され、前記置換基が-Rである場合、前記-Rは-C1-6アルキル、-C1-6アルケニル、-C3-6シクロアルキル、-ヘテロシクリル、-アリール又は-ヘテロアリールである。
一つの技術的解決策において、Rが1~4個の置換基で置換され、前記置換基が-ORである場合、前記-ORは-O-C1-6アルキル又は-O-ヘテロシクリルである。
一つの技術的解決策において、Rが1~4個の置換基で置換され、前記置換基が-C(O)Rである場合、前記-C(O)Rは-C(O)-C1-6アルキル、-C(O)-C1-6アルケニル、-C(O)-C3-6シクロアルキル又は-C(O)-アリールである。
一つの技術的解決策において、Rは独立してC1-6アルキル又はC1-6アルコキシ(C1-6)アルキルであり;Rは任意選択で1~4個のヒドロキシで置換される。
一つの技術的解決策において、Rはメチル、
Figure 2023508858000030
である。
一つの技術的解決策において、-Zは2個の独立して酸素と窒素から選択されるヘテロ原子を含む5員ヘテロアリール環である。
一つの技術的解決策において、-Zは
Figure 2023508858000031
である。
一つの技術的解決策において、RはC1-6アルキル又はC3-6シクロアルキル(C1-6)アルキルであり、Rは任意選択で1~4個のハロゲンで置換される。
一つの技術的解決策において、Rはメチル、エチル、
Figure 2023508858000032
である。
一つの技術的解決策において、Rはフェニル又はヘテロアリールであり;前記ヘテロアリールは5~10員ヘテロアリールであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、ヘテロ原子の個数は1~4個であり;好ましくは、5~6員単環式ヘテロアリール又は9~10員二環式ヘテロアリールである。
一つの技術的解決策において、Rはフェニル、トリアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾロピリジル、ピロロピリジル、ピリドピロロニル、ナフチリジニル、キノリル、イミダゾピリジル、ジオキシノピリジル、ピリドオキサジニル、ピラゾロピリミジニル、ピリドピラゾリル、ピリドピロリル、ピリドピラゾリル、ピリドニル、ピリドイミダゾリル、ピリドトリアゾリル、ピリジニル、ピリドトリアゾリル、ピリダジノニル、ヘテロナフチル、ナフチリジノニル、イミダゾピリダジニル、インドリル、又はジアザナフチルであり、
好ましくは、ピリジル、ピリダジニル、
Figure 2023508858000033
である。
一つの技術的解決策において、前記Rは任意選択で独立してハロゲン、シアノ、オキソ、-R、-OR、-NHR、C3-6シクロアルケニル、-NR、-SO-C1-6アルキル及び-SONRから選択される1~4個の置換基で置換され、好ましくは、シアノ、-R及び-ORである。
一つの技術的解決策において、前記Rは1~4個の独立してMe、-Et、-iPr、-CF、-OCF、-OCHF、-Cl、-F、-CN、-OMe、-OEt、-NMe、-CHCF、-(CHCN、-(CHCN、-CHNHEt、-OCHF、-OCH(CH、-CHOCH、-(CHOCH、-(CHOCH、-SOMe、-CHCHSOMe、-COOH、
Figure 2023508858000034
Figure 2023508858000035
から選択される置換基で置換され、
好ましくは、Me、-Et、-iPr、-CF、-OCF、-OCHF、-Cl、-F、-CN、-OMe、-OEt、-NMe、-CHCF、-(CHCN、-(CHCN、-CHNHEt、-OCHF、-OCH(CH、-CHOCH、-(CHOCH、-(CHOCH、-SOMe、-CHCHSOMe、-COOH、
Figure 2023508858000036

Figure 2023508858000037
であり、
更に好ましくは、Me、-CN、
Figure 2023508858000038
及び-CHOCHである。
一つの技術的解決策において、RはC1-6アルキル又はC1-6アルコキシ(C1-6)アルキルであり、Rは任意選択で1~4個のヒドロキシで置換され;
はC1-6アルキル又はC3-6シクロアルキル(C1-6)アルキルであり、Rは任意選択で1~4個のハロゲンで置換され;
はフェニル又はヘテロアリールであり;Rは任意選択で独立してハロゲン、シアノ、オキソ、-R、-OR、-C(O)R、C3-6シクロアルケニル、-NR、-C(O)NR、-COOH、-SO-C1-6アルキル及び-SONRから選択される1~4個の置換基で置換され;前記-RはC1-6アルキル、C1-6アルケニル、C3-6シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール又はヘテロアリールであり;前記-ORは-O-C1-6アルキル又は-O-ヘテロシクリルであり;前記-C(O)Rは-C(O)-C1-6アルキル、-C(O)-C1-6アルケニル、-C(O)-C3-6シクロアルキル又は-C(O)-アリールである。
一つの技術的解決策において、Rはメチル、エチル、
Figure 2023508858000039
であり;
はメチル、
Figure 2023508858000040
であり;
はフェニル、トリアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾロピリジル、ピロロピリジル、ピリドピロロニル、ナフチリジニル、キノリル、イミダゾピリジル、ジオキシノピリジル、ピリドオキサジニル、ピラゾロピリミジニル、ピリドピラゾリル、ピリドピロリル、ピリドピラゾリル、ピリドニル、ピリドイミダゾリル、ピリドトリアゾリル、ピリドニル、ピリドトリアゾリル、ピリダジノニル、ヘテロナフチル、ナフチリジノニル、イミダゾピリダジニル、インドリル、又はジアザナフチルであり、Rは任意選択で独立してMe、-Et、-iPr、-CF、-OCF、-OCHF、-Cl、-F、-CN、-OMe、-OEt、-NMe、-CHCF、-(CHCN、-(CHCN、-CHNHEt、-OCHF、-OCH(CH、-CHOCH、-(CHOCH、-(CHOCH、-SOMe、-CHCHSOMe、-COOH、
Figure 2023508858000041
Figure 2023508858000042
から選択される1~4個の置換基で置換される。
一つの技術的解決策において、RはC1-6アルキル又はC1-6アルコキシ(C1-6)アルキルであり、Rは任意選択で1~4個のヒドロキシで置換され;
はC1-6アルキル又はC3-6シクロアルキル(C1-6)アルキルであり、Rは任意選択で1~4個のハロゲンで置換され;
はフェニル又はヘテロアリールであり;Rは任意選択で独立してハロゲン、シアノ、オキソ、-R、-OR、C3-6シクロアルケニル、-NR、-SO-C1-6アルキル及び-SONRから選択される1~4個の置換基で置換され;前記-Rは-C1-6アルキル、-C1-6アルケニル、-C3-6シクロアルキル、-ヘテロシクリル、-アリール又は-ヘテロアリールであり;前記-ORは-O-C1-6アルキル又は-ヘテロシクリルであり;前記-C(O)-Rは-C(O)-C1-6アルキル、-C(O)-C1-6アルケニル、-C(O)-C3-6シクロアルキル又は-C(O)-アリールである。
一つの技術的解決策において、RはC1-6アルキル又はC1-6アルコキシ(C1-6)アルキルであり、Rは任意選択で1~4個のヒドロキシで置換され;
はC1-6アルキル又はC3-6シクロアルキル(C1-6)アルキルであり、Rは任意選択で1~4個のハロゲンで置換され;
はフェニル又はヘテロアリールであり、前記へテロアリールは5~6員単環式ヘテロアリール又は9~10員二環式ヘテロアリールであり、前記9~10員二環式ヘテロアリールは5~6員ヘテロアリール縮合5~6員ヘテロアリールであるヘテロアリールであり;
は任意選択で独立してハロゲン、シアノ、オキソ、-R、-OR、C3-6シクロアルケニル、-NR、-SO-C1-6アルキル及び-SONRから選択される1~4個の置換基で置換され;前記-Rは-C1-6アルキル、-C1-6アルケニル、-C3-6シクロアルキル、-ヘテロシクリル、-アリール又は-ヘテロアリールであり;前記-ORは-O-C1-6アルキル又は-ヘテロシクリルであり;前記-C(O)-Rは-C(O)-C1-6アルキル、-C(O)-C1-6アルケニル、-C(O)-C3-6シクロアルキル又は-C(O)-アリールである。
一つの技術的解決策において、RはC1-6アルキルであり;
はC1-6アルキルであり;
はヘテロアリールであり、前記ヘテロアリールは5~6員ヘテロアリール縮合5~6員ヘテロシクリルである二環式9~10員ヘテロアリールであり;
は任意選択で独立してハロゲン、シアノ、オキソ、-R、-OR、C3-6シクロアルケニル、-NR、-SO-C1-6アルキル及び-SONRから選択される1~4個の置換基で置換され;前記-Rは-C1-6アルキル、-C1-6アルケニル、-C3-6シクロアルキル、-ヘテロシクリル、-アリール又は-ヘテロアリールであり;前記-ORは-O-C1-6アルキル又は-ヘテロシクリルであり;前記-C(O)-Rは-C(O)-C1-6アルキル、-C(O)-C1-6アルケニル、-C(O)-C3-6シクロアルキル又は-C(O)-アリールである。
一つの技術的解決策において、RはC1-6アルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチル)であり;
はC1-6アルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピルであり、また、例えば、メチルである)であり;
はヘテロアリールであり;前記ヘテロアリールは5~10員ヘテロアリールであり、ヘテロ原子はNであり、個数は1、2又は3個(例えば、5~6員単環式ヘテロアリール又は9~10員二環式ヘテロアリールであり;また、例えば、ピリジル、ピラゾロピリジル、テトラヒドロナフチリジニル、ピロロピリジル、ピリダジニル又はイミダゾピリダジニルであり;更に、例えば、
Figure 2023508858000043
である)であり;
は任意選択で独立してシアノ、-R又は-ORから選択される1~4個の置換基で置換され;
Rは独立してC1-6アルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチル、また、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル又はtert-ブチル)又はヘテロシクリル(また、例えば、3~10員ヘテロシクリルであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は1又は2又は3個であり、更に、例えば、5~6員モノヘテロシクリル又は7~8員ヘテロスピロシクリルであり、ヘテロ原子が窒素及び/又は酸素であり、個数は1又は2個であり、又は、例えば、モルホリニル、ピロリジニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル又は2-オキソ-[3,3]ヘプチルであり、また、例えば、
Figure 2023508858000044
である)であり、Rは任意選択で1~3個のR’で置換される;
R’は独立してハロゲン、ヒドロキシ、1~3個のR’-3で置換された3~9員ヘテロシクリル(例えば、4~6員モノヘテロシクリルであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は1又は2個であり、また、例えば、ピペラジニル又はオキセタニルであり、また、例えば、
Figure 2023508858000045
であり)、R’-1で置換される5~10員ヘテロアリール(例えば、
Figure 2023508858000046
であり)又は(C1-6)アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ又はtert-ブトキシであり、また、例えば、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ又はイソプロポキシであり、更に、例えば、メトキシである)である。
一つの技術的解決策において、RはC1-6アルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチルである)であり;
はC1-6アルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピルであり、また、例えば、メチルである)であり;
Figure 2023508858000047
であり;YはC又はNであり;Aは5~6員へテロ環であり、前記5~6員へテロ環のヘテロ原子はNであり、個数は1個又は2個(例えば、
Figure 2023508858000048
)であり;
は任意選択で1~4個のC1-6アルキル又はヘテロシクリル(ヘテロシクリルは例えば、3~10員ヘテロシクリルであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は1又は2又は3個であり、また、例えば、5~6員モノヘテロシクリル又は7~8員ヘテロスピロシクリルであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は1又は2個であり、また、例えば、モルホリニル、ピロリジニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル又は2-オキソ-[3,3]ヘプチルであり、更に、例えば、
Figure 2023508858000049
である)から選択される置換基で置換され;
R’は独立してヒドロキシ又は1~3個のR’-1で置換された5~10員へテロアリール(例えば、
Figure 2023508858000050
である)である。
一つの技術的解決策において、RはC1-6アルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチル)であり;
はC1-6アルキル(例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピルであり、また、例えば、メチルである)であり;
Figure 2023508858000051
であり;YはC又はNであり;Aは5~6員へテロ環であり、前記5~6員へテロ環のヘテロ原子はNであり、個数は1個又は2個(例えば、
Figure 2023508858000052
である)であり;
は任意選択で1~4個のC1-6アルキル又はヘテロシクリル(ヘテロシクリルは例えば、3~10員ヘテロシクリルであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は1又は2又は3個であり、また、例えば、5~6員モノヘテロシクリル又は7~8員ヘテロスピロシクリルであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は1又は2個であり、また、例えば、モルホリニル、ピロリジニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル又は2-オキソ-[3,3]ヘプチルであり、更に、例えば、
Figure 2023508858000053
である)から選択される置換基で置換され;
R’は独立してヒドロキシ又は1~3個のR’-1で置換された5~10員ヘテロアリール(例えば、
Figure 2023508858000054
である)である。
が任意選択で1~4個のC1-6アルキル又はヘテロシクリルで置換された場合、前記置換位置はA環のヘテロ原子に位置する。
一つの技術的解決策において、前記化合物I、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、その薬学的に許容される塩又はそのプロドラッグの、幾つかの基の定義は下記の通りであってもよく(注釈されていない定義は前記のいずれかに記載の通りである):
Figure 2023508858000055
ただし、Zは1、2又は3個の独立して酸素、窒素及び硫黄から選択されるヘテロ原子を含む5員又は6員へテロ芳香環であり、前記へテロ芳香環は一つ又は複数のRで置換され;
はハロゲン、シアノ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ(C1-6)アルキル、C3-6シクロアルキル(C1-6)アルコキシ、C3-6シクロアルキル(C1-6)アルコキシ(C1-6)アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル(C1-6)アルキルから選択され、それはそれぞれ任意選択で独立してハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1-6アルキル及びC1-6アルキルアミノから選択される1~4個の置換基で置換されてもよく;
はH、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-6)アルキル、C1-6アルコキシ(C1-6)アルキルから選択され、それはそれぞれ任意選択で独立してハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ及びC1-6アルキルアミノから選択される1~4個の置換基で置換され;
はヘテロシクリル、フェニル又はヘテロアリールであり;
は任意選択で独立してハロゲン、シアノ、オキソ、-R、-OR、-C(O)R、-NHR、C3-6シクロアルケニル、-NR、-C(O)NR、-COOH、-SO-C1-6アルキルから選択される1~4個の置換基で置換されてもよく;
RはH、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C3-6シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールから選択され、それはそれぞれ任意選択で1~3個のR’で置換されてもよく;
R’はハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルアミノ、C1-6アルキル、(C1-6)アルコキシ、シアノ又はハロゲンで置換されたC1-3アルキル、C1-6アルキルスルフリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリールから選択され;
又はRは独立してH又はC1-6アルキルであり、それぞれ任意選択で1~5個の置換基で置換されてもよく、前記置換基は独立してアミノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシから選択される。
一つの技術的解決策において、前記化合物I、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、その薬学的に許容される塩又はそのプロドラッグの、幾つかの基の定義は下記の通りであってもよく(注釈されていない定義は前記のいずれかに記載の通りである):
前記式Iは更に式IIで表される通りである。
Figure 2023508858000056
一つの技術的解決策において、前記Zが1、2又は3個の独立して酸素、窒素及び硫黄から選択されるヘテロ原子を含む5員ヘテロ芳香環である場合、前記1、2又は3個の独立して酸素、窒素及び硫黄から選択されるヘテロ原子を含む5員ヘテロ芳香環は、例えば、2個の独立して酸素、窒素及び硫黄から選択されるヘテロ原子を含む5員ヘテロ芳香環であり、また、例えば、イソキサゾールであり、更に、例えば、
Figure 2023508858000057
であり、更に、例えば、
Figure 2023508858000058
であり、そのb端は前記Rと連結される。
一つの技術的解決策において、前記RがC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、例えば、C1-3アルキルであり、また、例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピルであり、更に、例えば、メチルである。
一つの技術的解決策において、前記RがC1-6アルコキシC1-6アルキルである場合、そのアルキル端は前記Zと連結されてもよい。
一つの技術的解決策において、前記RがC1-6アルコキシC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルコキシは、例えば、C1-3アルコキシであり、また、例えば、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ又はイソプロポキシであり、更に、例えば、メトキシである。
一つの技術的解決策において、前記RがC1-6アルコキシC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、例えば、C1-3アルキルであり、また、例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピルであり、更に、例えば、メチルである。
一つの技術的解決策において、前記Rがヒドロキシで置換されたC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルはC1-3アルキルであり、また、例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピルであり、更に、例えば、メチルである。
一つの技術的解決策において、前記Rが一つ又は複数の置換基で置換される場合、前記置換基の個数は、例えば、1個、2個、3個、4個又は5個であり、また、例えば、1個又は2個である。
一つの技術的解決策において、前記Zが一つ又は複数のRで置換される場合、前記置換基の個数は、例えば、1個、2個、3個、4個又は5個であり、また、例えば、1個又は2個である。
一つの技術的解決策において、前記RがC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、例えば、C1-3アルキルであり、また、例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピルであり、更に、例えば、メチル又はエチルである。
一つの技術的解決策において、前記RがC3-6シクロアルキル(C1-6)アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、例えば、C1-3アルキルであり、また、例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピルであり、更に、例えば、メチルである。
一つの技術的解決策において、前記RがC3-6シクロアルキル(C1-6)アルキルである場合、前記C3-6シクロアルキルは、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルであり、また、例えば、シクロプロピル又はシクロブチルである。
一つの技術的解決策において、前記Rがハロゲンで置換される場合、前記ハロゲンは、例えば、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり、また、例えば、フッ素である。
一つの技術的解決策において、前記Rが1~4個の基で置換される場合、前記置換基の個数は、例えば、1個、2個、3個、4個又は5個であり、また、例えば、1個又は2個である。
一つの技術的解決策において、前記Rがヘテロアリールである場合、前記ヘテロアリールは、例えば、トリアゾリル、ピリジル、ピリドピロロニル、ピリドピラゾリル、ピリドニル、ピリドイミダゾリル、ピリドトリアゾリル、ピリドオキサジニル、ジオキシノピリジル、ピリダジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジノニル、ピラゾロピリミジニル、ヘテロナフチル、ナフチリジノニル、イミダゾピリダジニル、ナフチリジニル、キノリルであり、例えば1,2,4-トリアゾリル、ジアザナフチルであり、更に、例えば、
Figure 2023508858000059
である。
一つの技術的解決策において、前記Rが1~4個の置換基で置換される場合、前記置換基の個数は、例えば、1個、2個、3個、4個又は5個であり、また、例えば、1個又は2個である。
一つの技術的解決策において、前記Rがハロゲンで置換される場合、前記ハロゲンは、例えば、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり、また、例えば、フッ素又は塩素である。
一つの技術的解決策において、前記Rが-SO-C1-6アルキルで置換される場合、前記C1-6アルキルは、例えば、C1-3アルキルであり、また、例えば、メチル及びエチルである。
一つの技術的解決策において、前記RがC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、例えば、C1-3アルキルであり、また、例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピルである。
一つの技術的解決策において、前記RがC1-6アルコキシである場合、前記C1-6アルコキシは、例えば、C1-3アルコキシであり、また、例えば、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ又はイソプロポキシであり、更に、例えば、メトキシである。
一つの技術的解決策において、前記RがC1-6アルケニルである場合、前記C1-6アルケニルは、例えば、C1-3アルケニルであり、また、例えば、エテニルまたはプロペニルである。
一つの技術的解決策において、前記Rがヘテロシクリルである場合、前記ヘテロシクリルは、例えば、モルホリニル、ピロリジニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、スピロ環であり、また、例えば、
Figure 2023508858000060
である。
一つの技術的解決策において、前記RがC3-6シクロアルキルである場合、前記C3-6シクロアルキルは、例えば、シクロヘキセニル、シクロプロピル、シクロブチルであり、また、例えば、
Figure 2023508858000061
である。
一つの技術的解決策において、前記Rがヘテロアリールである場合、前記へテロアリールは、例えば、ピリミジニル、オキサジアゾリルであり、また、例えば、
Figure 2023508858000062
である。
一つの技術的解決策において、前記Rが1~3個のR’で置換される場合、前記置換基の個数は、例えば、1個、2個、3個、4個又は5個であり、また、例えば、1個又は2個又は3個である。
一つの技術的解決策において、前記R’がC1-6アルコキシである場合、前記C1-6アルコキシは、例えば、C1-3アルコキシであり、また、例えば、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ又はイソプロポキシであり、更に、例えば、メトキシである。
一つの技術的解決策において、前記R’がC1-6アルキルアミノである場合、前記C1-6アルキルアミノは、例えば、C1-3アルキルアミノであり、また、例えば、エチルアミノであり、更に、例えば、NHEtである。
一つの技術的解決策において、前記R’がハロゲンである場合、前記ハロゲンは、例えば、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり、また、例えば、フッ素である。
一つの技術的解決策において、前記R’がC3-6シクロアルキルである場合、前記C3-6シクロアルキルは、例えば、シクロプロピルである。
一つの技術的解決策において、前記R’がヘテロアリールである場合、前記へテロアリールは、例えば、ピリミジニルであり、また、例えば、
Figure 2023508858000063
である。
一つの技術的解決策において、前記R’がヘテロシクリルである場合、前記ヘテロシクリルは、例えば、テトラヒドロフラニル、オキセタニル、アゼチジニル、モルホリニル、ピペラジニルであり、また、例えば、
Figure 2023508858000064
である。
一つの技術的解決策において、前記R’がC1-6アルキルスルフリルである場合、前記C1-6アルキルスルフリルは、例えば、-SOMe、-CHCHSOMeであり、また、例えば、-SOMeである。
一つの技術的解決策において、前記RとRがC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、例えば、C1-3アルキルであり、また、例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピルであり、更に、例えば、メチル、エチル又はn-プロピルである。
一つの技術的解決策において、前記RとRがハロゲンである場合、前記ハロゲンは、例えば、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり、更に、例えば、フッ素である。
一つの技術的解決策において、前記RとRが1~5個の置換基で置換される場合、前記置換基は、例えば、ハロゲンであり、また、例えば、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり、更に、例えば、フッ素である。
一つの技術的解決策において、前記R又はRが任意選択で1~5個の置換基で置換される場合、前記置換基の個数は、例えば、1個、2個、3個、4個又は5個であり、まら、例えば、1個又は2個又は3個である。
一つの技術的解決策において、XはN又はCHであり;
はC1-6アルキル、ハロゲンで置換されたC1-6アルキル、C3-6シクロアルキルで置換されたC1-6アルキルから選択され;
はC1-6アルキル、ヒドロキシで置換されたC1-6アルキル、C1-6アルコキシで置換されたC1-6アルキルから選択される。
はフェニル又はヘテロアリールであり;
は任意選択で独立してハロゲン、シアノ、オキソ、-R、-OR、-C(O)R、-NHR、C3-6シクロアルケニル、-NR、-C(O)NR、-COOH、-SO-C1-6アルキルから選択される1~4個の置換基で置換され;
RはH、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C3-6シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールから選択され、それはそれぞれ独立して1~3個のR’で置換されてもよい。
R’はハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルアミノ、C1-6アルキル、(C1-6)アルコキシ、シアノ又はハロゲンで置換されるC1-3アルキル、C1-6アルキルスルフリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリールから選択され;
又はRは独立してH又はC1-6アルキルであり、C1-6アルキルは1~5個の置換基で置換されてもよく、前記置換基は独立して:アミノ、ハロゲン、ハロC1-6アルコキシ、ヒドロキシ、C1-6アルコキシから選択される。
一つの技術的解決策において、XはN又はCHであり;
はC1-3アルキル、フッ素で置換されたC1-3アルキル、又はC3-6シクロアルキルで置換されたC1-3アルキルから選択され;
はC1-3アルキル、ヒドロキシで置換されたC1-3アルキル、又はC1-3アルコキシで置換されたC1-3アルキルから選択される。
はフェニル又はヘテロアリールであり;
は任意選択で独立してハロゲン、シアノ、オキソ、-R、-OR、-C(O)R、-NHR、C3-6シクロアルケニル、-NR、-C(O)NR、-COOH、-SO-C1-6アルキルから選択される1~4個の置換基で置換され;
RはH、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C3-6シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールから選択され、それはそれぞれ任意選択で1~3個のR’で置換されてもよい。
R’はハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルアミノ、C1-6アルキル、(C1-6)アルコキシ、シアノ又はハロゲンで置換されたC1-3アルキル、C1-6アルキルスルフリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリールから選択され;
又はRは独立してH又はC1-6アルキルから選択され、C1-6アルキルは1~5個の置換基で置換され、前記置換基は独立してアミノ、ハロゲン、ハロC1-6アルコキシ、ヒドロキシ、C1-6アルコキシから選択される。
一つの技術的解決策において、XはN又はCHであり;
はメチル、エチル、シクロプロピルメチル、ジフルオロメチルから選択され;
はメチル、ヒドロキシメチル、メトキシメチルから選択され;
はフェニル又はヘテロアリールであり;
は任意選択で独立してハロゲン、シアノ、オキソ、-R、-OR、-C(O)R、-NHR、C3-6シクロアルケニル、-NR、-C(O)NR、-COOH、-SO-C1-6アルキルから選択される1~4個の置換基で置換され;
RはH、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C3-6シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールから選択され、それはそれぞれ任意選択で1~3個のR’で置換されてもよい。
R’はハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルアミノ、C1-6アルキル、(C1-6)アルコキシ、シアノ又はハロゲンで置換されたC1-3アルキル、C1-6アルキルスルフリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリールから選択され;
とRは独立してH又はC1-6アルキルであり、C1-6アルキルは1~5個の置換基で置換されてもよく、前記置換基は独立してアミノ、ハロゲン、ハロC1-6アルコキシ、ヒドロキシ、C1-6アルコキシから選択される。
一つの技術的解決策において、XはN又はCHであり;
はC1-6アルキル、ハロゲンで置換されたC1-6アルキル、C3-6シクロアルキルで置換されたC1-6アルキルから選択され;
はC1-6アルキル、ヒドロキシで置換されたC1-6アルキル、C1-6アルコキシで置換されたC1-6アルキルから選択され;
はフェニル、トリアゾリル、ピリジル、トリアゾロピリジル、ピリジノニル、ピリダジニル、ピリダジノニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピラゾロピリミジニル、ピロロピリジル、ジヒドロピロロピリジル、ジヒドロピロリジノピリジル、ピラゾロピリジル、イミダゾピリジル、イミダゾピリダジニル、ピリドオキサジニル、1,4-ジオキシノピリジル、イミダゾピリダジニル、ヘテロナフチル、ナフチリジニル、ナフチリジノニル、ジヒドロナフチリジノニル、キノリルから選択され;
は任意選択で独立してハロゲン、シアノ、オキソ、-R、-OR、-C(O)R、-NHR、C3-6シクロアルケニル、-NR、-C(O)NR、-COOH、-SO-C1-6アルキルから選択される1~4個の置換基で置換され;
RはC1-6アルキル、C1-6アルケニル、C3-6シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールから選択され、それはそれぞれ任意選択で1~3個のR’で置換され;
R’はハロゲン、シアノ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルアミノ、C1-6アルキル、(C1-6)アルコキシ、シアノ又はハロゲンで置換されるC1-3アルキル、C1-6アルキルスルフリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリールから選択され;
又はRは独立してH、1~5個のハロゲンで置換されたC1-6アルキルから選択される。
一つの技術的解決策において、XはN又はCHであり;
はC1-3アルキル、フッ素で置換されたC1-3アルキル、又はC3-6シクロアルキルで置換されたC1-3アルキルから選択され;
はC1-3アルキル、ヒドロキシで置換されたC1-3アルキル、又はC1-3アルコキシで置換されたC1-3アルキルから選択される。
はフェニル、トリアゾリル、ピリジル、トリアゾロピリジル、ピリドニル、ピリダジニル、ピリダジノニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピラゾロピリミジニル、ピロロピリジル、ジヒドロピロロピリジル、ジヒドロピロリジノピリジル、ピラゾロピリジル、イミダゾピリジル、イミダゾピリダジニル、ピリドオキサジニル、1,4-ジオキサノピリジル、イミダゾピリダジニル、ヘテロナフチル、ナフチリジニル、ナフチリジノニル、ジヒドロナフチリジノニル、キノリニルから選択され;
は任意選択で独立してハロゲン、シアノ、オキソ、-R、-OR、-C(O)R、-NHR、C3-6シクロアルケニル、-NR、-C(O)NR、-COOH、-SO-C1-6アルキルから選択される1~4個の置換基で置換され;
RはC1-6アルキル、C1-6アルケニル、C3-6シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールから選択され、それはそれぞれ任意選択で1~3個のR’で置換されてもよく;
R’はハロゲン、シアノ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルアミノ、C1-6アルキル、(C1-6)アルコキシ、シアノ又はハロゲンで置換されるC1-3アルキル、C1-6アルキルスルフリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリールから選択され;
又はRは独立してH、1~5個のハロゲンで置換されたC1-6アルキルから選択される。
一つの技術的解決策において、XはN又はCHであり;
はメチル、エチル、シクロプロピルメチル、ジフルオロメチルから選択され;
はメチル、ヒドロキシメチル、メトキシメチルから選択される。
はフェニル、トリアゾリル、ピリジル、トリアゾロピリジル、ピリドニル、ピリダジニル、ピリダジノニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピラゾロピリミジニル、ピロロピリジル、ジヒドロピロロピリジル、ジヒドロピロリジノピリジル、ピラゾロピリジル、イミダゾピリジル、イミダゾピリダジニル、ピリドオキサジニル、1,4-ジオキシノピリジル、イミダゾピリダジニル、ヘテロナフチル、ナフチリジニル、ナフチリジノニル、ジヒドロナフチリジノニル、キノリルから選択され;
は任意選択で独立して下ハロゲン、シアノ、オキソ、-R、-OR、-C(O)R、-NHR、C3-6シクロアルケニル、-NR、-C(O)NR、-COOH、-SO-C1-6アルキルから選択される1~4個の置換基で置換され;
RはC1-6アルキル、C1-6アルケニル、C3-6シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールから選択され、それはそれぞれ任意選択で1~3個のR’で置換されてもよく;
R’はハロゲン、シアノ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルアミノ、C1-6アルキル、(C1-6)アルコキシ、シアノ又はハロゲンで置換されたC1-3アルキル、C1-6アルキルスルフリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリールから選択され;
又はRは独立してH、1~5個のハロゲンで置換されたC1-6アルキルから選択される。
一つの技術的解決策において、XはN又はCHであり;
はC1-3アルキル、フッ素で置換されたC1-3アルキル、又はC3-6シクロアルキルで置換されたC1-3アルキルから選択され;
はC1-3アルキル、ヒドロキシで置換されたC1-3アルキル、又はC1-3アルコキシで置換されたC1-3アルキルから選択され;
はフェニル、トリアゾリル、ピリジル、トリアゾロピリジル、ピリドニル、ピリダジニル、ピリダジノニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピラゾロピリミジニル、ピロロピリジル、ジヒドロピロロピリジル、ジヒドロピロリジノピリジル、ピラゾロピリジル、イミダゾピリジル、イミダゾピリダジニル、ピリドオキサジニル、1,4-ジオキシノピリジル、イミダゾピリダジニル、ヘテロナフチル、ナフチリジニル、ナフチリジノニル、ジヒドロナフチリジノニル、キノリルから選択され;
は任意選択で独立してハロゲン、シアノ、オキソ、-R、-OR、-C(O)R、-NHR、シクロヘキセン、-NR、-C(O)NR、-COOH、-SO-C1-3アルキルから選択される1~2個の置換基で置換され;
RはC1-3アルキル、C1-3アルケニル、シクロプロピル、シクロブチル、モルホリニル、ピロリジニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、スピロ環、ピリミジニル、オキサジアゾールから選択され、それはそれぞれ任意選択で1~3個のR’で置換されてもよく;
R’はハロゲン、シアノ、シクロプロピル、C1-3アルキルアミノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、シアノ又はハロゲンで置換されたC1-3アルキル、C1-3アルキルスルフリル、テトラヒドロフラニル、オキセタニル、アゼチジニル、モルホリニル、ピペラジニル、メチルピペラジニル、ピリミジニルから選択され;
又はRはH、1~3個のフッ素で置換されたC1-3アルキルから選択される。
一つの技術的解決策において、XはN又はCHであり;
はメチル、エチル、シクロプロピルメチル、ジフルオロメチルから選択され;
はメチル、ヒドロキシメチル、メトキシメチルから選択される。
はフェニル、トリアゾリル、ピリジル、トリアゾロピリジル、ピリドニル、ピリダジニル、ピリダジノニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピラゾロピリミジニル、ピロロピリジル、ジヒドロピロロピリジル、ジヒドロピロリジノピリジル、ピラゾロピリジル、イミダゾピリジル、イミダゾピリダジニル、ピリドオキサジニル、1,4-ジオキサノピリジル、イミダゾピリダジニル、ヘテロナフチル、ナフチリジニル、ナフチリジノニル、ジヒドロナフチリジノニル、キノリニルから選択され;
は任意選択で独立してハロゲン、シアノ、オキソ、-R、-OR、-C(O)R、-NHR、シクロヘキセン、-NR、-C(O)NR、-COOH、-SO-C1-3アルキルから選択される1~2個の置換基で置換され;
RはC1-3アルキル、C1-3アルケニル、シクロプロピル、シクロブチル、モルホリニル、ピロリジニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、スピロ環、アリール、ピリミジニル、オキサジアゾールから選択され、それはそれぞれ任意選択で1~3個のR’で置換されてもよく;
R’はハロゲン、シアノ、シクロプロピル、C1-3アルキルアミノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、シアノ又はハロゲンで置換されたC1-3アルキル、C1-3アルキルスルフリル、テトラヒドロフラニル、オキセタニル、アゼチジニル、モルホリニル、ピペラジニル、メチルピペラジニル、ピリミジニルから選択され;
又はRはH、1~3個のフッ素で置換されたC1-3アルキルから選択される。
一つの技術的解決策において、XはN又はCHであり;
はメチル、エチル、シクロプロピルメチル、ジフルオロメチルから選択され;
はメチル、ヒドロキシメチル、メトキシメチルから選択され。
はフェニル及び下記の置換基:
Figure 2023508858000065
から選択される。
は任意選択で独立してハロゲン、シアノ、オキソ、-R、-OR、-C(O)R、-NHR、シクロヘキセン、-NR、-C(O)NR、-COOH、-SO-C1-3アルキルから選択される1~2個の置換基で置換され;
RはC1-3アルキル、C1-3アルケニル、シクロプロピル、シクロブチル、モルホリニル、ピロリジニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル、スピロ環、アリール、ピリミジニル、オキサジアゾールから選択され、それはそれぞれ任意選択で1~3個のR’で置換されてもよく;
R’はハロゲン、シアノ、シクロプロピル、C1-3アルキルアミノ、C1-3アルキル、C1-3アルコキシ、シアノ又はハロゲンで置換されたC1-3アルキル、C1-3アルキルスルフリル、テトラヒドロフラニル、オキセタニル、アゼチジニル、モルホリニル、ピペラジニル、メチルピペラジニル、ピリミジニルから選択され;
又はRはH、1~3個のフッ素で置換されるC1-3アルキルから選択される。
一つの技術的解決策において、XはN又はCHであり;
はメチル、エチル、シクロプロピルメチル、ジフルオロメチルから選択され;
はメチル、ヒドロキシメチル、メトキシメチルから選択される。
はフェニル、トリアゾリル、ピリジル、トリアゾロピリジル、ピリドニル、ピリダジニル、ピリダジノニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピラゾロピリミジニル、ピロロピリジル、ジヒドロピロロピリジル、ジヒドロピロリジノピリジル、ピラゾロピリジル、イミダゾピリジル、イミダゾピリダジニル、ピリドオキサジニル、1,4-ジオキシノピリジル、イミダゾピリダジニル、ヘテロナフチル、ナフチリジニル、ナフチリジノニル、ジヒドロナフチリジノニル、キノリルから選択され;
は任意選択で独立して-Me、-Et、-iPr、-CF、-OCF、-OCHF、-Cl、-F、-CN、-OMe、-OEt、-NMe、-CHCF、-(CH2)2CN、-(CHCN、-CHNHEt、-OCHF、-OCH(CH、-CHOCH、-(CHOCH、-(CHOCH、-SOMe、-CHCHSOMe、-COOH、
Figure 2023508858000066
Figure 2023508858000067
から選択される1~4個の置換基で置換される。
一つの技術的解決策において、XはN又はCHであり;
はメチル、エチル、シクロプロピルメチル、ジフルオロメチルから選択され;
はメチル、ヒドロキシメチル、メトキシメチルから選択され;
はフェニル及び下記の置換基:
Figure 2023508858000068
から選択される。
は任意選択で独立して-Me、-Et、-Pr、-CF、-OCF、-OCHF、-Cl、-F、-CN、-OMe、-OEt、-NMe、-CHCF、-(CHCN、-(CHCN、-CHNHEt、-OCHF、-OCH(CH、-CHOCH、-(CHOCH、-(CHOCH、-SOMe、-CHCHSOMe、-COOH、
Figure 2023508858000069
から選択される1~4個の置換基で置換され。
一つの技術的解決策において、前記化合物Iは下記のいずれか一つの化合物である:
Figure 2023508858000070
Figure 2023508858000071
Figure 2023508858000072
Figure 2023508858000073
Figure 2023508858000074
Figure 2023508858000075
Figure 2023508858000076
Figure 2023508858000077
Figure 2023508858000078
Figure 2023508858000079
Figure 2023508858000080
Figure 2023508858000081
Figure 2023508858000082
Figure 2023508858000083
Figure 2023508858000084
Figure 2023508858000085
Figure 2023508858000086
Figure 2023508858000087
本発明は、更に、前記式I又はIIで表される化合物を製造する方法を提供する:
Figure 2023508858000088
1)一般的に化合物1は市販の原料で提供され、特殊な構造の化合物1の場合、対応するアルコールと化合物8からステップaの置換反応によって得られ、一般に、金属ナトリウム、水素化ナトリウム、カリウムtert-ブトキシドなどのアルカリ試薬の存在下で、エーテル系又は対応するアルコール系溶媒の中で反応させる;
2)化合物3の調製は、ステップcを通じて、対応するヒドラジドと化合物1を、p-トルエンスルホン酸などの酸触媒作用の条件下で、さまざまなエーテル系又はアルコール系溶媒の中で加熱して直接調製され、同時に、さまざまな位置異性体が生成され、分離する必要があり;又は、反応性の弱い基質の場合、ステップbとcの類似した条件下でヒドラジドを化合物1と反応させ、分離して化合物2を得、更にステップdを通じてアルコール系、酢酸などの溶媒の中で加熱して閉環させ、異性体を分離した後、化合物3を得る。
3)化合物7は、対応するエステル系化合物6を、例えば、水素化ホウ素ナトリウム、水素化アルミニウムリチウムを、エーテル系、アルコール系などの溶媒の中でステップiで還元させて得られ;さらに、複雑な構造のエステル系化合物6の場合、対応するハロゲン化ヘテロアリールエステル、又はフェノール性ヒドロキシルで置換されたヘテロアリールエステルをステップh、置換、カップリングなどの反応を通じて得られる;
化合物(I)は、化合物3と化合物7をステップfで置換反応させて直接生成でき、例えば、炭酸セシウム、リン酸カリウムなどの対応する塩基性条件で、DMF、アセトニトリルなどのさまざまな溶媒の中で反応させ;又は、化合物3を、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの塩基性条件で、ステップeを通じて対応するフェノール系化合物4に変換させ、次に、対応する市販のハロゲン化化合物とステップgを通じて炭酸銀、炭酸セシウムなどの塩基性条件下で置換して得られる。
本発明はまた、前記記載の方法によって製造される前記一般式(I)又は(II)で表される化合物を提供する。
実施例にその製造方法が記載されていない場合、式(I)又は(II)で表される化合物及びその中間体産物は類似する方法又は前記方法によって製造することができる。当技術分野で既知の原料は市販で得られるか、又は当技術分野で既知の方法又は既知の方法に類似する方法によって製造することができる。
本発明の一般式(I)又は(II)で表される化合物は官能基から誘導することができ、これによって体内でさらに母体化合物に転換できる誘導体が得られることが理解されたい。
実施例にその製造方法が記載されていない場合、式(I)又は(II)で表される化合物及びその中間体産物は類似する方法又は前記方法によって製造することができる。当技術分野で既知の原料は市販で得られるか、又は当技術分野で既知の方法又は既知の方法に類似する方法によって製造することができる。
本発明は更に、前記式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物又はその薬学的に許容される塩又はそのプロドラッグと薬学的に許容される補助剤を含む医薬組成物を提供する。
本発明は更に、医薬の調製における、前記式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物又はその薬学的に許容される塩又はそのプロドラッグ、又は前記医薬組成物の使用を提供する。
一つの実施の態様において、前記医薬はα5-GABA受容体関連疾患の治療、予防、又は改善に使用される。前記α5-GABA受容体関連疾患は、例えば、認知疾患、アルツハイマー病、記憶障害、ダウン症候群、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、薬物中毒、ムズムズ脚症候群、認知障害、マルチテリア認知症、疼痛、脳卒中及び注意欠陥の一つ又は複数であり、また、例えば、疼痛である。
一つの実施の態様において、前記医薬は、認知疾患、アルツハイマー病、記憶障害、ダウン症候群、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、薬物中毒、ムズムズ脚症候群、認知障害、マルチテリア認知症、疼痛、脳卒中及び注意欠陥の一つ又は複数、また、例えば、疼痛の治療、予防、又は改善に使用できる。
一つの好ましい実施の態様において、前記疼痛は神経障害性疼痛、炎症性疼痛、及び癌性疼痛の1つ又は複数である。
一つの好ましい実施の態様において、前記疼痛は頭痛、顔の痛み、首の痛み、肩の痛み、背の痛み、胸の痛み、腹痛、背部の痛み、腰痛、下肢の痛み、筋骨格痛、血管痛、痛風、関節炎の痛み、内臓痛、感染症(例えば、AIDS及び帯状疱疹後の神経痛)による疼痛、骨の痛み、鎌状赤血球貧血、自己免疫疾患、多発性硬化症又は炎症に伴う痛み、怪我又は手術による慢性疼痛、侵害受容性疼痛、痛みを伴う糖尿病、三叉神経痛、腰部又は頸部神経根症、舌咽神経痛、自律神経反射痛、反射性交感神経性ジストロフィー、神経根剥離、癌、化学的損傷、毒素、栄養不足、ウイルス又は細菌感染症、変性性骨関節症に関連する疼痛から選択される。
本発明は更に、前記式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物又はその薬学的に許容される塩又はそのプロドラッグ、又は前記医薬組成物のα5-GABA受容体関連疾患を治療又は予防する医薬の調製における使用を提供する。ここで、前記α5-GABA受容体関連疾患は本発明に記載された通りである。
本発明は更に、前記式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物又はその薬学的に許容される塩又はそのプロドラッグ、又は前記医薬組成物の疾患を治療又は予防する医薬の調製における使用を提供し、前記疾患は疼痛、アルツハイマー病、マルチテリア認知症、脳卒中の一つ又は複数である。ここで、前記疼痛は本発明に記載された通りである。
本発明は更に、患者に治療有効量の前記式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、又はその薬学的に許容される塩、又はそのプロドラッグ、又は前記医薬組成物を投与することを含む、α5-GABA受容体関連疾患を治療又は予防する方法を提供する。
一つの実施の態様において、本発明の組成物、使用及び方法で、前記式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、又はその薬学的に許容される塩、又はそのプロドラッグは治療有効量であってもよい。
一つの実施の態様において、本発明の組成物、使用及び方法で、前記式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、又はその薬学的に許容される塩、又はそのプロドラッグは他の医薬と併用できるしてもよい。
本発明は更に、例えば、疼痛、アルツハイマー病、マルチテリア認知症及び脳卒中のような疾患を治療又は予防する医薬の調製における本明細書に記載の化合物又は組成物の使用を提供する。
本発明は更に、患者に治療有効量の前記式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、又はその薬学的に許容される塩、又はそのプロドラッグ、又は前記医薬組成物を投与することを含む、疾患を治療又は予防する方法を提供し、前記疾患は疼痛、アルツハイマー病、マルチテリア認知症及び脳卒中の一つ又は複数である。ここで、前記疼痛は本発明に記載された通りである。
特に明記しない限り、以下の定義は、本発明を説明するために本明細書で使用される様々な用語の意味及び範囲を説明及び定義するために使用される。
単独でも組み合わせで現れても、一般的に、用語の以下の定義はいずれも適用できる。
本出願で使用される命名規則はChemDrawによるIUPACシステム命名によって生成される。本明細書で示された構造における炭素、酸素、硫黄又は窒素原子にある任意の未結合手は水素原子が存在することを示す。
本発明の特定の化合物は、非対称炭素原子(光学中心)又は二重結合を有してもよい。ラセミ体、ジアステレオマー、幾何異性体及び単独の異性体はいずれも本発明の範囲内に含まれる。
特別に説明しない限り、用語「置換」とは指定された基又は部分が1、2、3、4、5又は6個の置換基を有してもよいことである。基が複数の置換基を有してもよく、かつ複数の可能な置換基を示した場合、前記置換基は独立に選ばれ、必ずしも同様のものとは限らない。
用語「無置換」とは指定された基が置換基を有さないことをである。
用語「任意に置換」とは指定された基が無置換のものであるか、あるいは独立に可能な置換基から選ばれる一つ又は複数の置換で置換されることである。
置換基の数が明示された場合、用語「一つ又は複数」とは一つの置換から可能な最高の数の置換で、すなわち、一つの水素からすべての水素が置換基で置換されることである。特別に明示しない限り、好ましくは1、2、3、4又は5個の置換基である。
用語「ハロゲン」とはフッ素、塩素、臭素及びヨウ素である。
用語「シクロアルキル基」とは1価の飽和の環状炭化水素基を指し、架橋環とスピロ環を含み、好ましくは3~7個の環炭素原子を有する1価の飽和の環状炭化水素基で、例えば、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルであり、及び下記で特別に例示された基である。
用語「複素環」又は「ヘテロシクリル」は1~4個の炭素原子が独立してN、N(R)、S、S(O)、S(O)及びOから選択されるヘテロ原子で置換された環状炭化水素を指す。ヘテロ環は飽和又は不飽和であってもよいが、芳香族ではない。ヘテロシクリルは、また、1、2又は3個の環を含んだものであってもよく、架橋環とスピロ環の構造を含む。適切なヘテロシクリルの実施例にはアゼチジニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチエニル、ピロリジニル、2-オキソピロリジニル、ピロリニル、ピラニル、ジオキソラニル、ピペリジニル、2-オキソピペリジニル、ピラゾリニル、イミダゾリニル、チアゾリニル、ジチオシクロペンタジエニル、オキサチオシクロペンタジエニル、ジオキサニル、ジオキセニル、ジオキサゾリル、オキサチオゾリル、オキサゾロニル、ピペラジニル、モルホリノ、チオモルホリニル、3-オキソモルホリニル、ジチアニル、トリチアニル及びオキサジニルが含まれるが、これらに限定されない。
用語架橋環化合物とは一つ又は複数の原子(即ち、C、O、N又はS)が二つの隣接しない炭素原子又は窒素原子を連結する化合物を指す。好ましい架橋環は一個の炭素原子、2個の炭素原子、一個の窒素原子、2個の窒素原子と一個の炭素-窒素を含むが、これらに限定されない。注意すべきことは、一つの架橋は常に単環式を三環式に変更させることである。架橋において、環上の置換基は架橋上に現れてもよい。
スピロ環化合物とは二つの単環が1個の炭素原子を共有する多環化合物で、共有する炭素原子はスピロ原子と呼ばれる。
用語「アリール基」は6~14個、好ましくは6~10個の炭素原子を含有し、かつ少なくとも一つの芳香環を有するか、又はそのうちの少なくとも一つの環が芳香環である、多縮合環の1価の芳香族炭素環系である。アリールの例示はフェニル、ナフチル、ビフェニル又はインダニル、及び下記で特別に例示された基である。好適なアリールはフェニルで、アリールは置換されてもよく、上記及び請求項で定義された通りである。
用語「ヘテロアリール」は各環に最大7個の原子を有する安定的な単環、二環、又は三環を指し、その中で少なくても一つは芳香族であり、且つ、少なくても1~4個のO、N及びSから選択されるヘテロ原子を含む。当該定義の範囲内のヘテロアリールは、アクリジニル、カルバゾリル、シノリニル、キノキサリニル、キナゾリニル、ピラゾリル、インドリル、イソインドリル、1H,3H-1-オキソイソインドリル、ベンゾトリアゾリル、フラニル、チエニル、ピリドモルホリニル、ピリドピペリジニル、ピリドピロリジニル、ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾジオキサニル、ベンゾジオキサフェニル、キノリル、イソキノリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、ベンゾオキサゾリル、イミダゾリル、ピラジニル、ピリダジニル、ピリジル、ピリミジニル、ピロリル、テトラヒドロキノリル、チアゾリル、イソチアゾリル、1,2,3-トリアゾリル、1,2,4-トリアゾリル、1,2,4-オキサジアゾリル、1,2,4-チアジアゾリル、1,3,5-トリアジニル、1,2,4-トリアジニル、1,2,4,5-テトラジニル、テトラゾリル、キサンチル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル、アゼピニル、オキサゼピニル、及びチアゾニルを含むがこれらに限定されない。特別に、ヘテロアリールは5又は6員環を有し、例えば、フリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、チエニル、イソキサゾリル、オキサゾリル、ジアゾリル、イミダゾリル、ピロリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、チアジアゾリル、ピリドモルホリニル、ピリドピペリジニル、ピリドピロリジニルである。ヘテロアリールは置換されてもよく、下記及び請求項で定義された通りである。
式(I)又は(II)で表される化合物は薬学的に許容される酸付加塩を形成していてもよい。このような薬学的に許容される塩の例示は式(I)、又は(II)で表される化合物と生理学的に相容の無機酸又は有機酸からなる塩で、無機酸は例えば塩酸、硫酸、亜硫酸又はリン酸で、有機酸は例えばメタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、酢酸、乳酸、トリフルオロ酢酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、酒石酸、コハク酸又はサリチル酸である。用語「薬学的に許容される塩」とはこのような塩を指す。酸性基、例えばCOOHを含有する式(I)、(II)又は(III)の化合物は塩基と塩を形成してもよい。このような塩の例示はアルカリ金属、アルカリ土類金属及びアンモニウム塩、例えばNa-、K-、Ca-及びトリメチルアンモニウム塩である。用語「薬学的に許容される塩」とはこのような塩も指す。
用語「プロドラッグ」は式(I)、又は(II)で表される化合物の機能性誘導体で、当該誘導体は体内において容易に式(I)、又は(II)で表される化合物に転換する。当業者に周知の通常の技術によって選択して適切な当該誘導体を製造することができ、例えばDesignofProdrugs、ed.H.Bundgaard、Elsevier、1985を参照する。
本明細書におけるラセミ体、アンビスケールミック(ambiscalemic)化合物及びスケールミック(scalemic)化合物又は鏡像異性的に純粋な化合物の図式的表示は、Maehr、J.Che.Ed.1985、62:114-120から引用している。別途に説明しない限り、楔形の結合及び破線の結合でキラル中心の絶対配置を示す。本明細書に記載された化合物がオレフィン系の二重結合又はほかの幾何学的不斉中心を含有する場合、別途に定義しない限り、これらは、E、Z幾何異性体を含む。同様に、すべての互変異性形態も本発明の範囲内に含まれる。
本発明の化合物は、当該化合物を構成する一つ又は複数の原子には、非天然の比率の原子同位体が含まれてもよく、前記同位体は同様の原子数を有するが、その原子質量又は質量数が自然界で優勢に存在する原子質量又は質量数と異なる。例えば、重水素(H)、三重水素(H)、ヨウ素-125(125I)又はC-14(14C)のような放射性同位体で化合物を標識することができる。本発明の化合物のすべての同位体の構成の変換は、放射性の有無を問わず、いずれも本発明の範囲内に含まれる。同位体バリアントはある治療の利点を向上させる可能性があり、例えば重水素化は体内半減期を増加させるか、必要な投与量を減少させることができ、あるいは生物サンプルの特徴付けとして有用な標準品化合物を提供することができる。当業者に周知の通常の技術、又は本明細書の経路及び実施例に記載の類似する方法により、適切な同位体がエンリッチされた試薬及び/又は中間体を使用し、限られた実験で、一般式Iにおける同位体がエンリッチされた化合物を製造することができる。
上記のように、本発明の新しい化合物及びその薬学的に許容される塩及びプロドラッグは、重要な薬理学的特性を有し、α5GABA受容体逆アゴニストである。したがって、本発明の化合物は、α5サブユニットを含むGABA受容体リガンドによって媒介される疾患を治療又は予防するために、単独で又は他の薬剤と組み合わせて使用することができる。これらの疾患には、疼痛、アルツハイマー病、多発梗塞性認知症、脳卒中が含まれるが、これらに限定されない。
したがって、本発明はまた医薬組成物に関し、当該医薬組成物は上記に定義された化合物と、薬学的に許容される担体及び/又は補助剤を含む。
同様に、本発明はまた、α5GABA受容体関連疾患を治療又は予防するための、特に疼痛、アルツハイマー病、多発梗塞性認知症及び脳卒中を治療又は予防するための医薬の調製における前記化合物を含む。
疼痛を治療又は予防することが好ましい。
神経障害性疼痛、炎症性疼痛、及び癌性疼痛を治療又は予防することが特に好ましい。
本明細書で用いられるように、「癌性疼痛」とは、悪性腫瘍の発展過程に現れる疼痛で、癌性疼痛の発生は、癌の発展によって直接生じる疼痛、癌治療後生じる疼痛及び癌患者の併発する疼痛性疾患という三種の機序があると思われる。
本明細書で用いられるように、「神経病理性疼痛」は神経系の原発性損傷及び機能障害による疼痛である。
本明細書で用いられるように、「炎症性疼痛」は局所急性炎症又は慢性炎症の神経に対する刺激による疼痛である。
本明細書で用いられるように、「治療」は、予防性投与も含み、一旦前記病症が生じると、前記病症を緩和又は解消する。
本明細書で用いられるように、「患者」は、任意の温血動物と定義されており、例えば、マウス、モルモット、イヌ、ウマやヒトが挙げられるが、これらに限定されず、前記患者は、ヒトが最も好ましい。
本明細書で用いられるように、「急性疼痛」は、皮膚、身体構造や内臓の損傷及び/又は疾患による有害な刺激で生じる疼痛、あるいは実際に組織損傷が生じない筋肉や内臓の機能異常による疼痛と定義されている。
本明細書で用いられるように、「慢性疼痛」は、急性疾患の通常の経過又は損傷の治癒の合理的な時間を超えるもの、あるいは継続的な疼痛を起こす慢性の病理過程に関わるもの、あるいは疼痛が一定の間隔で数ヶ月か数年再発し、治癒したはずの時又は通常の治療過程を超えた後、まだ存在する疼痛と定義されている。疼痛の経過時間の長さは、疼痛の性質と疼痛に関連する治療過程によるもので、疼痛が通常の治療過程を超えると、疼痛は慢性のものである。
本発明で開示された薬物は、有効に以上のように定義された慢性疼痛を治療することができ、かつ本発明に開示された薬物は、痛覚過敏、異常疼痛、痛覚増加や疼痛記憶増加を含む他の病症に伴う異痛を治療することができるため、この発明はその疼痛の治療を改善する。
本明細書で用いられるように、「頭痛」は、原発性頭痛と続発性頭痛に分けられ、原発性頭痛は、緊張型頭痛、片頭痛や群発頭痛を含むが、続発性頭痛は他の疾患によるものである。頭面部の疼痛に敏感な組織が病変し、あるいは刺激を受けた時、各種の頭痛が生じ、これらの疼痛に敏感な組織は、頭皮、面部、口腔や咽喉などに分布し、主に頭部の筋肉又は血管であるため、大量の神経線維を含有し、疼痛に比較的に敏感なので、これらの組織が侵害されると、頭痛が生じる。
本明細書で用いられるように、「面部痛」は、三叉神経痛、非定型顔面痛、顔面神経麻痺や顔面痙攣を含むが、これらに限定されない。
本明細書で用いられるように、「三叉神経痛」は、独特な慢性痛性疾患で、疼痛性チックとも呼ばれ、三叉神経が分布する区域で短時間で、発作的で、再発する電撃のような激しい疼痛で、同側の顔面痙攣が伴うこともある。三叉神経痛は、原発性と続発性の二種類に分かれ、原発性三叉神経痛とは、臨床で神経系の所見がなく、検査で器質性病変がないもので、続発性三叉神経痛とは、臨床で神経系の所見が見られ、検査で器質性病変があるもので、例えば腫瘍や炎症などが挙げられる。
本明細書で用いられるように、「非定型顔面痛」とは、複数の病因による疼痛を指す。持続的な焼灼痛が見られ、間欠性ではなく、特定の動作や触発刺激と関係なく、疼痛は大体両側で、よく三叉神経の分布範囲を超え、ひいては頸部皮膚まで影響する。病因は、鼻洞炎、悪性腫瘍、顎や頭蓋底の感染などの原因が三叉神経を刺激又は損傷することによって疼痛が生じる。
本明細書で用いられるように、「頚痛、背痛、肩痛」とは、急・慢性筋挫傷や骨関節の変性や外傷などによる疼痛を指す。首、肩及び上肢の疼痛を引き起こす通常の疾患は、頚肩筋筋膜炎、項靭帯炎、頚椎症、肩関節周囲炎、胸郭出口症候群、上腕骨外側上顆炎などがあり、また自己免疫疾患による疼痛はよく関節リウマチ、強直性脊椎炎やリウマチ性関節炎などの疾患で見られ、他の頚痛、背痛、肩痛の原因となる疾患は、さらに、頸部・肩部の腫瘍、神経炎、動・静脈の疾患や各種の感染、及び胸・腹腔臓器の病変による関連痛などがある。
本明細書で用いられるように、「胸、腹及び背部痛」とは、胸・腹部の内臓、胸・腹壁組織の疾患による疼痛を指す。
本明細書で用いられるように、「腰・下肢痛」とは、下背、腰仙、仙腸、骨盤、臀部及び下肢の疼痛を指す。
本明細書で用いられるように、「筋肉・骨格痛」は、筋筋膜痛、創傷による疼痛や慢性局所疼痛症候群を含むが、これらに限定されない。
本明細書で用いられるように、「有痛性糖尿病」とは、糖尿病と併発する神経障害による疼痛を指すが、糖尿病における神経障害は少なくとも一部が血流減少と高血糖によるものである。
本明細書で用いられるように、「内臓痛」は、過敏性腸症候群(IBS)、慢性疲労症候群(CFS)、炎症性腸疾患(IBD)や間質性膀胱炎が伴うか伴わない疼痛を含むが、これらに限定されない。
本明細書で用いられるように、「血管痛」は、以下の一種又は複数種の要素による疼痛である。第一は、組織の不適な灌注。一時又は連続の局所虚血を引き起こすが、例えば運動時肢体の筋肉に局所虚血が生じる。第二は、遅発性変化。例えば、皮膚又は腹部の内臓に潰瘍又は壊疽が生じる。第三は、大血管径の突然又は加速の変化。例えば、動脈瘤に変化が生じる。第四、主動脈の破裂。その結果、血液が流出し、腹膜又は胸膜の壁層における侵害受容線維を刺激する。第五は、動脈における注射が動脈内皮を刺激することによる激しい痙攣。第六は、静脈還流の損害。その結果、筋区画の迅速な拡張によって大量の水腫が生じる(Bonicaら、TheManagementofPain、第一卷(第二版)、Philadelphia;Lea&Feboger、1990)。
本明細書で用いられるように、「自律神経反射性疼痛」とは、「反射性交感神経性萎縮症」による疼痛を指す。反射性交感神経性萎縮症とは、生体が急・慢性損傷を受けた後、激しい自発の疼痛があり、触覚と痛覚が過敏になる。
本明細書で用いられるように、「術後疼痛」とは、身体の疾患そのもの及び手術による組織損傷に対する一種の複雑な生理反応を指し、心理と行為上の不愉快な経験として現れる。
本明細書で用いられるように、「関節炎性疼痛」は、骨関節炎、関節リウマチ、関節強直性脊椎炎、乾癬性関節症、痛風、偽痛風、伝染性関節炎、腱炎、滑液包炎、骨損害や関節軟部組織炎症などの疾患による疼痛を含むが、これらに限定されない。
本明細書で用いられるように、「帯状疱疹後神経痛」とは、帯状疱疹の皮疹が癒合した後、元の皮疹区の皮下に長期間に存在する激しい疼痛を指す。
本明細書で用いられるように、「侵害感受性疼痛」は、侵害受容器への刺激によって伝達した組織の損害過程による疼痛、あるいは侵害受容器の延長した興奮による疼痛である。
当技術分野の常識に違反しないことに基づいて、上記の好ましい条件は、任意に組み合わせて、本発明の各好ましい実施例を得ることができる。
本発明で使用される試薬及び原料はすべて市販されている。
本発明の積極的な進歩効果は、本発明におけるトリアゾロピリダジン系誘導体が、α5-GABAAに対して良好な逆アゴニスト活性、熱力学的溶解性、バイオアベイラビリティ及び薬物動態学的特性を有していることにある。
実施例と調製方法
中間体1
3-(6-クロロ-7-メトキシ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール
Figure 2023508858000089
3,6-ジクロロ-4-メトキシ-ピリダジン(9.9g、55.6mmol)、5-メチル-イソキサゾール-3-カルボン酸ヒドラジド(7.8g、55.6mmol)を順次に50mLのn-ブタノールに加え、アルゴンガス保護下で4時間加熱して還流させ、溶媒を蒸発して乾燥させ、固体をジクロロメタンでスラリー化させ、不溶性物質を濾過し、有機相を濃縮した。残留物をシリカクロマトグラフィーで精製して、500mgの白色の表題の化合物固体を得、収率は3%であった。H NMR (400 MHz, CDCl) δ= 7.35 (s, 1H), 6.82 (s, 1H), 4.07 (s, 3H). LC-MS: m/z [M+H]=266。
中間体2
(6-モルホリノピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000090
(6-フルオロピリジン-2-イル)メタノール(150mg、1.2mmol)、モルホリン(1mL、12mmol)を混合し、反応混合物を密閉チューブ内で160℃で6時間撹拌した。混合物を減圧濃縮し、薄層クロマトグラフィーで分離して、表題の化合物220mgを得、収率は94%であり、外観は淡黄色の固体であった。LC-MS: m/z [M+H]=195。
中間体3
(6-(ジメチルアミノ)ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000091
(6-フルオロピリジン-2-イル)メタノール(150mg、1.2mmol)とジメチルアミンテトラヒドロフラン溶液(2M、3mL、6mmol)を混合し、反応混合物を密閉チューブ内で90℃で16時間撹拌した。混合物を減圧濃縮して、原料(6-フルオロピリジン-2-イル)メタノールを含む粗生成物である表題の化合物180mgを得、外観は淡黄色のオイル状であった。LC-MS: m/z [M+H]=153。
中間体4
7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-オール
Figure 2023508858000092
3-(6-クロロ-7-メトキシ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(380mg、1.43mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液に、10%の水酸化カリウム水溶液(5mL)を加え、室温で3日間撹拌した。1Nの塩酸でpHを2に調節し、析出した固体を濾過し、乾燥させて、表題の化合物310mgを得、収率は87.6%であり、外観は淡黄色の固体であった。LC-MS: m/z [M+H]=248。
中間体5
(5-(2-メトキシエトキシ)ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000093
ステップ1)5-(2-メトキシエトキシ)ピコリン酸メチルの調製
5-ヒドロキシピコリン酸メチル(2.5g、16.3mmol)、1-ブロモ-2-メトキシエタン(2.7g、19.6mmol)と炭酸セシウム(8.0g、24.5mmol)を順次にDMF(30mL)に加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、ジクロロメタンで3回抽出し、有機相を合わせ、水で3回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄した。有機相を乾燥させ、濃縮して、5-(2-メトキシエトキシ)ピコリン酸メチルを3.4g得、収率は99%であった。LC-MS: m/z [M+H]=212
ステップ2)(5-(2-メトキシエトキシ)ピリジン-2-イル)メタノールの調製
5-(2-メトキシエトキシ)ピコリン酸メチル(3.4g、16.1mmol)をTHF(80mL)とMeOH(20mL)の混合溶媒に溶解させ、バッチでNaBH(1.2g、32.2mmol)を加えた後、反応混合物を室温で16時間撹拌した。氷水でクエンチングさせた後、ジクロロメタンで3回抽出し、有機相を合わせ、水で1回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄した。有機相を乾燥させ、濃縮して、表題の化合物の粗成生物2.31gを得た。LC-MS: m/z [M+H]=184
中間体6
4-((6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)オキシ)ブチロニトリル
Figure 2023508858000094
実験操作は中間体5と同じであり、5-ヒドロキシピコリン酸メチル(150mg、1mmol)、4-ブロモブチロニトリル(178mg、1.2mmol)と炭酸カリウム(207mg、1.5mmol)を順次にDMF(2mL)で加え、2つのステップの反応により表題の化合物95mgを得、2つのステップの収率は49%であった。LC-MS: m/z [M+H]=193。
中間体7
(5-(3-メトキシプロポキシ)ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000095
実験操作は中間体5と同じであり、5-ヒドロキシピコリン酸メチル(150mg、1mmol)、1-ブロモ-3-メトキシプロパン(184mg、1.2mmol)と炭酸セシウム(489mg、1.5mmol)を順次にDMF(2mL)に加え、2つのステップの反応により表題の化合物100mgを得、2つのステップの収率は51%であった。LC-MS: m/z [M+H]=198。
中間体8
6-(((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)オキシ)メチル)ニコチン酸メチル
Figure 2023508858000096
6-クロロ-7-メトキシ-3-(5-メチル-イソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン(240mg、0.9mmol)、6-(ヒドロキシメチル)ニコチン酸メチル(150mg、0.9mmol)と炭酸セシウム(585mg、1.8mmol)を順次に10mLのアセトニトリルに加え、次に50℃に加熱して、2時間撹拌した。珪藻土で炭酸セシウム固体を濾過し、有機相を濃縮した。残留物を分取TLC(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で精製して、白色の固体である表題の化合物300mgを得、収率は84%であり、外観は白色の固体であった。LC-MS: m/z [M+H]=397。
中間体9
(4-(2-メトキシエトキシ)ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000097
実験操作は中間体5を参照し、4-ヒドロキシピリジン-2-カルボン酸メチル(150mg、0.98mmol)、1-ブロモ-2-メトキシエタン(180mg、1.29mmol)から出発して、表題の化合物47mgを得、2つのステップの収率は26.5%であった。LC-MS: m/z [M+H]=184。
中間体10
3-(6-クロロ-7-エトキシ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(3-(6-chloro-7-ethoxy-[1,2,4]triazolo[4,3-b]pyridazin-3-yl)-5-methylisoxazole)
Figure 2023508858000098
3,6-ジクロロ-4-エトキシ-ピリダジン(2g、10.4mmol、合成はPharmaceutical Bulletin、1958、vol.6、p.641を参照)、5-メチル-イソキサゾール-3-カルボン酸ヒドラジド(1.47g、10.4mmol)を順次に50mLのn-ブタノールに加え、合成ステップは中間体1と同じであって、白色の固体である表題の化合物110mgを得、収率は4%であった。LC-MS: m/z [M+H]=280。
中間体11
N-エチル-6-ヒドロキシメチル-ニコチンアミド
Figure 2023508858000099
6-ヒドロキシメチル-ニコチン酸メチル(10g、60mmol)を150mlの35%のエチルアミンエタノール溶液に溶解させ、チューブを密封し、一晩加熱して還流させた。溶媒を蒸発して乾燥させて、表題の化合物の粗生成物12gを得た。LC-MS: m/z [M+H]=181。
中間体12
(5-(シクロヘキセン-1-エン-1-イル)ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000100
5-(ブロモ-ピリジン-2-イル)-メタノール(350mg、1.9mmol)、シクロへキセン-1-ボロン酸ピナコールエステル(350mg、1.9mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムクロリド、炭酸セシウム触媒量を10mlのジオキサンに溶解させ、100℃に加熱しながら一晩置いた。濾過し、濾液を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/酢酸エチル=1/2)で精製して、黄色の固体である表題の化合物200mgのを得、収率は55%であり、外観は黄色の液体であった。LC-MS: m/z [M+H]=190。
中間体13
3,6-ジクロロ-4-(シクロプロピルメトキシ)-ピリダジン
Figure 2023508858000101
シクロプロピルメタノール(400mg、5.5mmol)を20mlの無水テトラヒドロフランに溶解させ、0℃に冷却させ、水素化ナトリウム(250mg、5.5mmol)を加え、10分間撹拌し、次に3,4,6-トリクロロピリダジン(1g、5.5mmol)を加え、室温に昇温させて1時間撹拌した。一滴の水を加えて反応をクエンチングさせた。濃縮し、20mlの水を加えて固体を溶解させ、20mlのジクロロメタンで2回抽出し、乾燥(無水硫酸ナトリウム)させ、蒸発させて、白色の固体である表題の化合物1.2gを得、収率は100%であった。LC-MS: m/z [M+H]=219。
中間体14
6-クロロ-7-シクロプロピルメトキシ-3-(5-メチル-イソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン
Figure 2023508858000102
3,6-ジクロロ-4-シクロプロピルメトキシ-ピリダジン(1.2g、5.4mmol)、5-メチル-イソキサゾール-3-カルボン酸ヒドラジド(770mg、5.4mmol)を順次に50mLのn-ブタノールに加え、合成ステップは中間体1と同じであって、白色の固体である表題の化合物100mgを得、収率は10%であった。LC-MS: m/z [M+H]=306。
中間体15
(5-エトキシ-ピリジン-2-イル)-メタノール
Figure 2023508858000103
5-エトキシ-ピリジン-2-カルボン酸メチル(4g、10mol)を100mlの無水テトラヒドロフランに溶解させ、完全に溶解するまで撹拌し、0℃に冷却させ、水素化アルミニウムリチウム(380mg、11mmol)を加え、15分間撹拌した後、400mgの水素化アルミニウムリチウムを追加的に加え、10分間撹拌した。次に、順次に水0.8ml、15%の水酸化ナトリウム溶液1.5ml、水2.5mlを加え、濾過し、濾液を乾燥(無水硫酸ナトリウム)させ、濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=30/1)で精製して、黄色の表題の化合物液体850mgを得、収率は56%であった。LC-MS: m/z [M+H]=154。
中間体16
5-(ジフルオロメトキシ)ピコリン酸メチル
Figure 2023508858000104
5-ヒドロキシ-ピリジン-2-カルボン酸メチル(1g、6.54mmol)、2-クロロ-2,2-ジフルオロ酢酸ナトリウム(2g、13.08mmol)と炭酸カリウム(1.1g、7.84mmol)を27mlの(N,N-ジメチルホルムアミド/水=8:1)に溶解させ、アルゴンガス保護下で、100℃で2時間撹拌し、クエンチングさせた後、100mLの酢酸エチルで2回抽出し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して表題の化合物800mgを得、収率は60%であり、外観は白色の固体であった。LCMS:m/z [M+H]=204。
中間体17
6-(2-メトキシ-エトキシ)ピリダジン-3-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000105
6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-3-カルボン酸メチル(500mg、3.2mmol)、2-ブロモエチルメチルエーテル(541mg、3.9mmol)と炭酸銀(1.78g、6.5mmol)を順次に5mLのトルエンに加え、次にチューブを密閉して100℃に加熱し、一晩撹拌した。濾過し、濾液を濃縮した。残留物を分取TLC(ジクロロメタン/メタノール=30/1)で精製して、無色のオイル状である表題の化合物90mgを得、収率は13%であった。LC-MS: m/z [M+H]=213。
中間体18
[6-(2-メトキシ-エトキシ)-ピリダジン-3-イル]-メタノール
Figure 2023508858000106
6-(2-メトキシ-エトキシ)-ピリダジン-3-カルボン酸メチル(90mg、0.42mol)を10mlの無水テトラヒドロフランに溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(32mg、0.84mmol)を加え、1時間撹拌した。1mlのメタノールを加えてクエンチングさせ、濃縮し、残留物を分取TLC(ジクロロメタン/メタノール=30/1)で精製して、黄色のオイル状物である表題の化合物40mgを得、収率は52%であった。LC-MS: m/z [M+H]=185。
中間体19
6-(3-シアノプロポキシ)ピリダジン-3-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000107
6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-3-カルボン酸メチル(1g、6.4mmol)と4-ブロモブチロニトリル(1.5g、11.7mmol)を50mlのトルエンに溶解させ、炭酸銀(3.6mmol、13.0mmol)を加え、100℃に加熱し、5時間撹拌した。反応溶液を冷却させ、濾過し、反応溶液を濃縮し、残留物を分取TLC(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で精製して、オイル状である標的の化合物100mgを得、収率は7%であり、外観は黄色のオイル状物であった。
LC-MS: m/z [M+H]=222。
中間体20
4-((6-(ヒドロキシメチル)ピリダジン-3-イル)オキシ)ブチロニトリル
Figure 2023508858000108
6-(3-シアノプロポキシ)ピリダジン-3-カルボン酸メチル(100mg、0.45mol)を5mlの無水テトラヒドロフランに溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(34mg、0.90mmol)を加え、1時間撹拌した。1mlのメタノールを加えてクエンチングさせ、有機相を濃縮した。残留物を分取TLC(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で精製して、黄色のオイル状物である表題の化合物20mgを得、収率は23%であった。LC-MS: m/z [M+H]=194。
中間体21
3-クロロ-4-メトキシ-6-(ピリジン-2-メトキシ)ピリダジンと異性体
Figure 2023508858000109
ピリジン-2-メタノール(13.7g、83.75mmol)をテトラヒドロフラン(250mL)に加え、水素化ナトリウム(5.1g、125.6mmol、鉱油で60%)を加え、室温で30分間反応させ、次に0℃に冷却させ、3,6-ジクロロ-4-メトキシピリダジン(15g、83.75mmol)を加え、40℃で2時間撹拌した。反応溶液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=50/1)で分離して3-クロロ-4-メトキシ-6-(ピリジン-2-メトキシ)ピリダジンと異性体6-クロロ-4-メトキシ-3-(ピリジン-2-メトキシ)ピリダジンの混合物(11g、52%)を得、更に精製することなく次のステップの反応に使用した。H NMR (400 MHz, CDCl):8.64-8.62 (m, 1H), 7.73-7.69 (m, 1H), 7.51-7.47 (m, 1H), 7.28-7.22 (m, 1H), 6.80 (s, 1H), 5.67(s, 2H), 3.95 (s, 3H)。
中間体22
N-(5-メトキシ-6-(2-ピリジル-メトキシ)ピリダジン-3-イル)-5-(メトキシメチル)イソキサゾール-3-カルボキシルヒドラジド
Figure 2023508858000110
3-クロロ-4-メトキシ-6-(ピリジン-2-メトキシ)ピリダジンと6-クロロ-4-メトキシ-3-(ピリジン-2-メトキシ)ピリダジンの混合物(600mg、23.84mmol)、5-(メトキシメチル)イソキサゾール-3-カルボキシルヒドラジド(605mg、35.76mmol、合成はCN106854207Aを参照)とp-トルエンスルホン酸一水和物(453mg、23.84mmol)をジオキサン(100mL)に加え、120℃で3時間反応させた。反応溶液をジクロロメタンとメタノール(10/1)で希釈し、飽和炭酸ナトリウム水溶液を加え、ジクロロメタンとメタノール(10/1)で抽出し、有機相を合わせ、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)で分離してN-(5-メトキシ-6-(2-ピリジル-メトキシ)ピリダジン-3-イル)-5-(メトキシメチル)イソキサゾール-3-カルボキシルヒドラジド(120mg、13%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]= 433。
中間体23
6-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ニコチン酸メチル
Figure 2023508858000111
6-(ヒドロキシメチル)ニコチン酸(5.98g、38.8mmol)をジクロロメタン(200ml)に溶解させ、それぞれイミダゾール(2.9g、42.7mmol)とtert-ブチルジメチルシリルクロリド(6.44g、42.7mmol)を加え、添加完了後、室温で3時間反応させた。反応溶液を濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、有機相を水(50ml×3回)で洗浄し、更に飽和塩化アンモニウム溶液(50ml)で1回洗浄し、次に飽和食塩水(50ml×1回)で洗浄した。有機相を乾燥させ、濃縮して、表題の化合物2gを得、収率は18.9%であった。LC-MS: m/z [M+H]=282。
中間体24
(6-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピリジン-3-イル)メタノール
Figure 2023508858000112
6-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキソ)メチル)ニコチン酸メチル(1.28g、4.5mmol)をテトラヒドロフラン(20ml)に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(684mg、22mmol)を加え、室温で3時間反応させ、反応溶液をクエンチングさせ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して、表題の化合物325mgを得、収率は28.6%であった。LC-MS: m/z [M+H]=254.2。
中間体25
2-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-5-(メトキシメチル)ピリジン
Figure 2023508858000113
(6-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピリジン-3-イル)メタノール(270mg、1.06mmol)をテトラヒドロフラン(20ml)に加え、アルゴンガス保護下で、水素化ナトリウム(51mg、1.28mmol)を加え、0℃で10分間攪拌し、ヨードメタン(150mg、1.06mmol)を加え、添加完了後、室温で3時間反応させ、反応溶液に水を加えてクエンチングさせ、ジクロロメタン(20ml×3回)で抽出し、有機相を合わせた後、飽和食塩水(15ml×1回)で洗浄した。有機相を乾燥させ、濃縮して、表題の化合物300mgを得、収率は87%であった。LC-MS: m/z [M+H]=268。
中間体26
(5-(メトキシメチル)ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000114
2-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-5-(メトキシメチル)ピリジン(300mg、1.12mmol)をテトラヒドロフラン(10ml)に溶解させ、テトラブチルアンモニウムフルオリド(783mg、3.36mmol)を加え、室温で3時間反応させ、反応溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して、表題の化合物30mgを得、収率は17%であった。LC-MS: m/z [M+H]=154。
中間体27
5-シクロプロピル-2-ピリジンメタノール
Figure 2023508858000115
5-ブロモ-2-ピリジンメタノール(1.0g、5.32mmol)、シクロプロピルボロン酸(1.37g、15.96mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(612mg、0.53mmol)と炭酸カリウム(2.2g、15.96mmol)をジオキサン(15mL)に加え、窒素ガス保護下で120℃で2時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=50/1)で精製して、オイル状物である表題の化合物(400mg、50%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] = 150.
中間体28
1-(3-シアノプロピル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-3-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000116
6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-3-カルボン酸メチル(1g、6.49mmol)、4-ブロモブチロニトリル(960mg、6.49mmol)と炭酸セシウム(4.2g、13mmol)を順次に50mlのアセトニトリルに加え、次に50℃で2時間撹拌した。クエンチングさせた後、濾過し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で精製して、白色の表題の化合物固体1gを得、収率は69%であった。LC-MS: m/z [M+H]=222。
中間体29
4-(3-(ヒドロキシメチル)-6-オキソピリダジン-1(6H)-イル)ブチロニトリル
Figure 2023508858000117
1-(3-シアノプロピル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-3-カルボン酸メチル(400mg、1.8mol)を5mlの無水テトラヒドロフランに溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(102mg、2.7mmol)を加え、1時間撹拌した。1mlのメタノールを加えてクエンチングさせ、濃縮し、残留物を分取TLC(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で精製して、黄色のオイル状物である表題の化合物90mgを得、収率は26%であった。LC-MS: m/z [M+H]=194。
中間体30
((6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)メチル)カルバミン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000118
(5-((エチルアミノ)メチル)ピリジン-2-イル)メタノール(800mg、粗生成物、5mmol)、二炭酸ジ-tert-ブチル(1.5ml、6mmol)とトリエチルアミン(2ml、10mmol)を順次に50mlのジクロロメタンに加え、次に、室温で2時間撹拌した。50mlの水と50mlの塩化アンモニウム水溶液を加え、50mlのジクロロメタンで2回抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=40/1)で精製して、黄色の表題の化合物液体120mgを得、収率は9%であった。LC-MS: m/z [M+H]=267。
中間体31
(5-((エチルアミノ)メチル)ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000119
N-エチル-6-(ヒドロキシメチル)ニコチンアミド(900mg、5mmol)を20mlのボランテトラヒドロフラン溶液に溶解させ、密封し、70℃に加熱しながら一晩置いた。1Mの塩酸10mlを加えてクエンチングさせ、溶媒を濃縮して、黄色の液体である表題の化合物の粗成生物800mgを得、収率は100%であった。LC-MS: m/z [M+H]=167。
中間体32
(5-(メチルスルホニル)ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000120
一口フラスコに5-(メチルスルホニル)ピコリン酸メチル(100mg、0.46mmol)とテトラヒドロフラン(20mL)を加え、次に、水素化ホウ素ナトリウム(50mg、1.4mmol)を加え、外部温度を50℃に加熱して1時間反応させた。0.5mLの水を加えて過剰の水素化ホウ素ナトリウムをクエンチングさせ、濃縮し、残留物を分取TLCで精製し、展開溶媒はジクロロメタン/メタノール=20/1であり、表題の化合物35mgを得、収率は40.2%であり、外観は黄色の固体であった。LC-MS: m/z [M+H]=188。
中間体33
3,6-ジクロロ-4-(ジフルオロメトキシ)ピリダジン
Figure 2023508858000121
3,6-ジクロロ-4-ヒドロキシピリダジン(1.55g、9.5mmol)、炭酸カリウム(1.54g、11.2mmol)、2-クロロ-2,2-ジフルオロ酢酸ナトリウム(2.88g、18.9mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(40ml)と水(5ml)に加え、100℃の油浴で3時間撹拌した。反応系に水を加え、次に、酢酸エチルで抽出した。有機相を水で洗浄し、次に飽和食塩水で洗浄し、乾燥させ、濃縮した。得られたものをカラムクロマトグラフィーで分離して、表題の化合物0.83gを得、収率は40.8%であり、淡黄色の液体であった。LC-MS: m/z [M+H]=215。
中間体34
3-(6-クロロ-7-(ジフルオロメトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール
Figure 2023508858000122
3,6-ジクロロ-4-(ジフルオロメトキシ)ピリダジン(0.82g、3.8mmol)と5-メチルイソキサゾール-3-カルボキシヒドラジド(0.54g、3.8mmol)をn-ブタノール(20ml)に加え、アルゴンガスで保護し、120℃の油浴で3時間攪拌した。反応系の不溶性物質を濾過して除去し、濾液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離した。得られたものを分取TLCで更に精製して、表題の化合物124mgを得、収率は10.7%であり、黄色の固体であった。LC-MS: m/z [M+H]=302。
中間体35
5-シクロブチルピコリン酸メチル
Figure 2023508858000123
無水・無酸素の条件下で、マグネシウム粉末(1.154g、48mmol)を三口フラスコに加え、THF(2mL)を加えた。40℃の条件下で、開始剤であるイソプロピルマグネシウムクロリド塩化リチウム錯体溶液(テトラヒドロフランに溶解させ、1.3M、0.96mL、0.74mmol)を加えた。原料ブロモシクロブタン(5.0g、37mmol)をテトラヒドロフラン(30mL)に溶解させ、徐々に反応溶液に加えた。40℃の条件下で2時間反応させた。0℃の条件下で、塩化亜鉛(5.54g、40.7mmol)を加え、室温で2時間反応させた。反応溶液に、原料5-ブロモピコリン酸メチル(3.98g、18.5mmol)、ヨウ化第一銅(351.5g、1.85mmol)と[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムクロリド(1.35g、1.85mmol)を加えた。次に、窒素ガスで保護し、80℃の条件下で一晩反応させた。反応液に飽和塩化アンモニウム溶液(100mL)を加え、次に、酢酸エチルで3回抽出し、有機相を収集し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、分取液相で精製して黄色の表題の化合物固体(1.04g、14.7%)を得た。H NMR (300 MHz, CDCl):8.56 (s, 1H), 8.08 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.69 (dd, J = 8.0 Hz, 2.4 Hz, 1H), 4.00 (s, 3H), 3.66-3.62 (m, 1H), 2.46-2.39 (m, 2H), 2.22-2.10 (m, 3H), 1.96-1.92 (m, 1H)。
中間体36
6-(3-メトキシプロポキシ)ピリダジン-3-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000124
6-クロロピリダジン-3-カルボン酸メチル(2g、11.63mmol)、3-メトキシプロパノール(1.25g、14mmol)と炭酸セシウム(11.34g、34.89mmol)を100mlのアセトニトリルに溶解させ、アルゴンガスで保護し、室温で一晩攪拌した。濾過し、濾液を100mLの酢酸エチルで2回抽出し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して、無色のオイル状物である表題の化合物0.5gを得、収率は19%であった。LC-MS: m/z [M+H]=227。
中間体37
(6-(3-メトキシプロポキシ)ピリダジン-3-イル)メタノール
Figure 2023508858000125
6-(3-メトキシプロポキシ)ピリダジン-3-カルボン酸メチル(0.5g、2.21mmol)を20mlのテトラヒドロフランに溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(160mg、4.21mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。1mlのメタノールを加えてクエンチングさせ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して、表題の化合物0.3gを得、収率は69%であり、外観は無色のオイル状物であった。LC-MS: m/z [M+H]=199。
中間体38
(5-シクロブチルピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000126
5-シクロブチルピコリン酸メチル(750mg、3.92mmol)をメタノール(7mL)に溶解させ、室温で水素化ホウ素ナトリウム(430mg、11.8mmol)をゆっくりと加えた後、室温で一晩反応させた。反応溶液を直接水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)で分離して、淡黄色のオイル状物である表題の化合物(550mg、85%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl): δ= 8.39 (s, 1H), 7.55 (d, J = 6.4 Hz, 1H), 7.19 (d, J = 8 Hz, 1H), 4.72 (s, 2H), 3.57-3.53 (m, 1H), 2.41-2.36 (m, 2H), 2.17-1.88 (m, 4H)。
中間体39
6-ヨード-3-メトキシピコリン酸メチル
Figure 2023508858000127
6-ブロモ-3-メトキシピリジン-2カルボン酸メチル(500mg、2.32mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(5ml)に溶解させ、ヨウ化銅(1320mg、6.97mmol)を加え、170℃で4時間反応させ、反応溶液を冷却させ、水(30ml)を加え、酢酸エチル(20ml×3回)で抽出し、有機相を合わせ、次に飽和食塩水(15ml×1回)で洗浄した。有機相を乾燥させ、濃縮して、表題の化合物400mgを得、収率は65%であった。LC-MS: m/z [M+H]=293.9。
中間体40
3-メトキシ-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000128
6-ヨード-3-メトキシピコリン酸メチル(106mg、0.55mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(20ml)に溶解させ、ヨウ化銅(106mg、0.55mmol)とフルオロスルホニルジフルオロ酢酸メチル(500mg、2.6mmol)を加え、90℃で1時間反応させ、反応溶液を冷却させ、水(30ml)を加え、酢酸エチル(20ml×3回)で抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水(15ml×1回)で洗浄した。有機相を乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して、表題の化合物120mgを得、収率は92%であった。LC-MS: m/z [M+H]=236。
中間体41
3-メトキシ-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-メタノール
Figure 2023508858000129
3-メトキシ-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-カルボン酸メチル(80mg、0.38mmol)をテトラヒドロフラン(5ml)に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(29mg、0.76mmol)を加えて室温で3時間反応させ、反応溶液をクエンチングさせ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して、表題の化合物20mgを得、収率は25.3%であった。LC-MS: m/z [M+H]=208。
中間体42
ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-イルメタノール
Figure 2023508858000130
ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-カルボン酸(68mg、0.417mmol)のTHF(15mL)溶液にトリエチルアミン(84mg、84uL、0.834mmol)とクロロギ酸イソブチル(62mg、62uL、0.458mmol)を加え、十分に攪拌して室温で1時間反応させた。次に、1mLのNaBH(31mg、0.834mmol)水溶液を滴下した。十分に攪拌して室温で0.5時間反応させた。LCMSは反応が完了したことを示した。濃縮し、分取薄層クロマトグラフィーで精製して、表題の化合物33mgを得、収率は53%であった。LC-MS: m/z [M+H]=210.1。
中間体43
エチル(E)-4-エトキシ-2-オキソブト-3-エノエート
Figure 2023508858000131
アルゴンガス保護で、氷浴下で、エチルビニルエーテル(36g、263mmol)を2-クロロ-2-オキソ酢酸エチル(10mL、263mmol)に滴下し、過程は約20分間続いた。続いて氷浴で約2時間保護した。次に、氷浴を撤去し、化合物をゆっくりと室温に昇温させ、15時間の反応させた後、反応溶液を分別蒸留して生成物を収集し、表題の化合物0.5gを得、黄色のオイル状物であった。LC-MS: m/z [M+H]=173.1。
中間体44
ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-カルボン酸エチル
Figure 2023508858000132
エチル(E)-4-エトキシ-2-オキソブト-3-エノエート(300mg、1.74mmol)を10mLのエタノールに溶解させ、次に、2-アミノピラゾール(100mg、1.74mmol)を加えた。反応溶液を90℃で16時間反応させた。濃縮し、残留物を分取プレートで分離して、表題の化合物120mgを得た。LC-MS: m/z [M+H]=192.1。
中間体45
ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-イルメタノール
Figure 2023508858000133
ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-カルボン酸エチル(47.7mg、2.5mmol)を5mLのテトラヒドロフランと5mLのメタノールに溶解させ、次に水素化ホウ素ナトリウム(22.5mg、7.5mmol)を加えた。室温で16時間反応させた。濃縮し、残留物を分取プレートで分離して、表題の化合物27mgを得た。LC-MS: m/z [M+H]=150.1。
中間体46
6-メチルピリジン-2,5-ジカルボン酸ジメチル
Figure 2023508858000134
3,6-ジブロモ-2-ピリジン(7.5g、30mmol)をメタノール(100mL)に加え、トリエチルアミン(9.1g、90mmol)、1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムクロリド(1.1g、1.5mmol)を加え、100℃、5MPaの一酸化炭素ガス雰囲気で一晩反応させた。濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1~2/1)で分離して、淡黄色の固体である表題の化合物(4.5g、72%)を得た。H NMR (300 MHz, CDCl) δ 8.31 (d, J = 8.1Hz, 1H), 8.01 (d, J = 8.1Hz, 1H), 4.02 (s, 3H), 3.95 (s,3H), 4.80 (s, 1H), 2.91 (s, 3H). LC-MS: m/z [M+H]=210.1。
中間体47
6-(ブロモメチル)ピリジン-2,5-ジカルボン酸ジメチル
Figure 2023508858000135
6-メチルピリジン-2,5-ジカルボン酸ジメチル(5.0g、23.9mmol)を四塩化炭素(60mL)に加え、N-ブロモスクシンイミド(4.25g、23.9mmol)を加え、過酸化ジベンゾイル(291mg、1.2mmol)を加え、80℃で一晩撹拌した。水を加えて希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機相を炭酸水素ナトリウムで洗浄し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、黄色のオイル状物である表題の化合物(5.6g、81%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]=288.0。
中間体48
2-(ヒドロキシメチル)-6-(2-メトキシエチル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-5-オン
Figure 2023508858000136
6-(ブロモメチル)ピリジン-2,5-ジカルボン酸ジメチル(1.0g、3.47mmol)をアセトニトリル(20mL)、2-メトキシエチルアミン(260mg、3.47mmol)、トリエチルアミン(701mg、6.94mmol)に溶解させ、室温で一晩撹拌した。水を加えて希釈し、酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、乾燥させ、カラムクロマトグラフィーで分離(ジクロロメタン:メタノール=100:1~50:1)して、白色の固体化合物130mgを得、それをメタノール(1.5mL)に加え、0℃で水素化ホウ素ナトリウム(30mg、0.78mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。少量の水を加えて反応をクエンチングさせ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離(ジクロロメタン:メタノール=100:1~20:1)して、白色の固体である表題の化合物(100mg、2つのステップの収率:13%)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.07 (d, J = 7.6Hz, 1H), 7.58 (d, J = 8.0Hz, 1H), 5.62 (t, J = 5.6Hz, 1H), 4.66 (d, J = 5.6Hz, 2H), 4.52 (s, 2H), 3.70 (t, J = 5.6Hz, 2H), 3.57 (t, J = 5.6Hz, 2H), 3.27 (s , 3H). LC-MS: m/z [M+H]=223.1。
中間体49
6-エチル-2-(ヒドロキシメチル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-5-オン
Figure 2023508858000137
6-(ブロモメチル)ピリジン-2,5-ジカルボン酸ジメチル(5.6g、19.4mmol)をアセトニトリル(60mL)に溶解させ、エチルアミン塩酸塩(1.90g、23.28mmol)、トリエチルアミン(4.91g、48.6mmol)を加え、40℃で2時間撹拌した。水を加えて希釈し、酢酸エチルで抽出し、ジクロロメタンで抽出し、有機相を合わせ、スピン乾燥させ、試料を混合し、カラムクロマトグラフィーで分離(ジクロロメタン:メタノール=100:1~25:1)して、淡黄色の固体である化合物(1.0g、23%)を得、それをメタノール(15mL)に加え、水素化ホウ素ナトリウム(257mg、6.75mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離(ジクロロメタン/メタノール=100/1~25/1)して、表題の化合物(430mg、2つのステップの収率:11%)を得、淡黄色の固体であった。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 8.05 (d, J = 8.0Hz, 1H), 7.57 (d, J = 8.0Hz, 1H), 5.62 (t, J = 6.0Hz, 1H), 4.66 (d, J = 6.0Hz, 2H), 4.49 (s, 2H), 3.56 (q, J = 7.2Hz, 2H), 1.18 (t, J = 7.2Hz, 3H). LC-MS: m/z [M+H]=193.1。
中間体50
3-シアノピリジン-1,6-ジカルボン酸ジメチル
Figure 2023508858000138
2,6-ジクロロニコチノニトリル(10.0g、57.8mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムクロリド(4.23g、5.78mmol)とトリエチルアミン(17.51g、173.4mmol)を順次にメタノール(150mL)に加えた。次に、5MPa、80℃の一酸化炭素ガス雰囲気条件下で一晩反応させた。濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離(石油エーテル/酢酸エチル=4:1~2:1)して、白色の固体である表題の化合物(2.30g、18.1%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl):8.41(d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.34 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.10 (s, 3H), 4.07 (s, 3H). LC-MS: m/z [M+H] = 221。
中間体51
7-オキソ-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-2-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000139
3-シアノピリジン-1,6-ジカルボン酸ジメチル(2.3g、10.5mmol)とラネーニッケル(1.24g、21.0mmol)を順次にメタノール(300mL)に加えた。次に、50psi、40℃の水素ガス条件下で5時間反応させた。吸引濾過し、濃縮して、表題の化合物の粗生成物2.1gを得た。LC-MS: m/z [M+H] = 193。
中間体52
6-tert-ブチル-2-メチル-7-オキソ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-2,6(7H)-ジカルボキシレート
Figure 2023508858000140
7-オキソ-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-2-カルボン酸メチル(2.1g、11.0mmol)と4-ジメチルアミノピリジン(201mg、1.65mmol)を順次にジクロロメタン(20mL)に加えた。次に、原料二炭酸ジ-tert-ブチル(3.6g、16.5mmol)を一滴づつ滴下し、50℃で30分間反応させた。濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離(ジクロロメタン/メタノール=100:1)して、黄色の固体である表題の化合物(1.7g、53.0%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl):8.36(d, J = 7.6 Hz, 1H), 8.03 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.85 (s, 2H), 4.03 (s, 3H), 1.62 (s, 9H). LC-MS: m/z [M+H] = 293。
中間体53
7-ヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)-5,7-ジヒドロ-6H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000141
0℃の条件下で、原料6-tert-ブチル-2-メチル-7-オキソ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-2,6(7H)-ジカルボキシレート(930mg、3.2mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)に加えた。窒素ガス条件下で、原料水素化ジイソブチルアルミニウム(テトラヒドロフランに溶解させ、9.6mL、9.6mmol、1M)をゆっくりと溶液に滴下した。常温で一晩反応させた。反応溶液に水を加えて反応をクエンチングさせ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離(ジクロロメタン/メタノール=30:1~20:1)して、褐色の固体である表題の化合物(376mg、44.2%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl):7.63(d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.32 (dd, J = 8.0 Hz, 4.0 Hz, 1H), 4.83 (s, 2H), 4.69-4.68 (m, 2H), 4.07-4.03 (m,1H), 1.55 (s, 9H). LC-MS: m/z [M+H] = 267。
中間体54
2-(ヒドロキシメチル)-5,7-ジヒドロ-6H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000142
7-ヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)-5,7-ジヒドロ-6H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6-カルボン酸tert-ブチル(376mg、1.4mmol)とシアノ水素化ホウ素ナトリウム(97.0mg、1.54mmol)を順次に酢酸(4mL)に加えた。常温で1時間反応させた。酢酸を低温でスピン乾燥させ、ジクロロメタン/メタノール=10:1で溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液でpH~9に調節し、ジクロロメタン/メタノール=10:1で抽出し、有機相を収集し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、スピン乾燥させ、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=60:1~40:1)で精製して、黄色の固体である表題の化合物(200mg、57.1%)を得、生成物であった。H NMR (400 MHz, CDCl):7.60-7.53 (m, 1H), 7.15 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.78-4.77 (m, 2H), 4.71-4.68 (m, 4H), 3.43-3.37 (m, 1H), 1.53 (s, 9H). LC-MS: m/z [M+H] = 251。
中間体55
(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000143
2-(ヒドロキシメチル)-5,7-ジヒドロ-6H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6-カルボン酸tert-ブチル(240mg、0.96mmol)とトリフルオロ酢酸(3mL)を順次にジクロロメタン(3mL)に加えた。常温条件下で30分間反応させ、溶液を低温でスピン乾燥させ、メタノールに溶解させ、イオン交換樹脂を加え、溶液のpHがアルカリ性になるまで3時間撹拌した。濾過し、濃縮して表題の化合物の粗成生物200gmを得、赤褐色のオイル状物であった。H NMR (400 MHz, CDOD):7.82 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.70(s, 2H), 4.54 (s, 2H), 4.30 (s, 2H). LC-MS: m/z [M+H] = 151。
中間体56
(6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000144
(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-2-イル)メタノール(150mg、1mmol、粗生成物)をジクロロメタン(3mL)に溶解させ、酢酸1滴を滴下し、更にホルムアルデヒド水溶液(0.5mL)を加え、室温で30分間反応させ、次に酢酸水素化ホウ素ナトリウム(636mg、3mmol)を加え、室温で一晩反応させた。反応溶液を濃縮し、メタノールで溶解させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離(ジクロロメタン:メタノール=10:1)して、褐色のオイル状物である表題の化合物(80mg、30%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl & CDOD)7.63 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.71 (s, 2H), 4.01-3.99 (m, 4H), 2.66 (s, 3H)。
中間体57
(6-エチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000145
(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-2-イル)メタノール(200mg、1.3mmol)、ヨードエタン(203mg、1.3mmol)とトリエチルアミン(404mg、3.9mmol)を順次にアセトニトリル(2mL)に加えた。85℃の条件下で一晩反応させた。濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離(ジクロロメタン/メタノール=50:1~10:1)して、黄色の固体である表題の化合物(120mg、70.2%)を得た。H NMR (400 MHz, CDOD):7.59 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.53 (s, 2H), 4.05-3.99 (m, 4H), 2.90-2.85 (m, 2H), 1.16-1.14(m, 3H). LC-MS: m/z [M+H] = 179。
中間体58
2-(6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)-1H-ピロール-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000146
(5-ブロモピリジン-2-イル)メタノール(2.5g、13.3mmol)、(1-(tert-ブトキシカルボニル)-1H-ピロール-2-イル)ボロン酸(3.37g、15.96mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムクロリド(974mg、1.33mmol)、炭酸カリウム(2.75g、39.9mmol)をジオキサン(25mL)に加え、水(5mL)を加え、100℃で4時間撹拌し、窒素ガスで保護した。濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離(石油エーテル/酢酸エチル=50/1~10/1)して、表題の化合物(3.5g、96%)を得、黄色のオイル状物であった。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.56-8.55 (m, 1H), 7.70-7.67 (m, 1H), 7.40-7.39 (m, 1H), 7.26-7.24 (m, 1H), 6.27-6.24 (m, 2H), 4.79-4.78 (m, 2H), 3.67-3.64 (m, 1H), 1.41 (s, 9H). LC-MS: m/z [M+H]= 275.0。
中間体59
2-(6-ヒドロキシメチルピリジン-3-イル)ピロリジンカルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000147
2-(6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)-1H-ピロール-1-カルボン酸tert-ブチル(4.0g、3.65mmol)をメタノール(20mL)に溶解させ、パラジウム/カーボン(10%、4.0g)を加え、水素ガス雰囲気下で、50℃、50Psiで、40時間反応させた。濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離(ジクロロメタン/メタノール=100:1~20:1)して、表題の化合物(2.3g、57%)を得、淡黄色のオイル状物であった。H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 8.41 (s, 1H), 7.51-7.48 (m, 1H), 7.20-7.18 (m, 1H), 4.95-4.81 (m, 1H), 4.75 (s, 2H), 3.64-3.49 (m, 2H), 2.40-2.31 (m, 1H), 1.93-1.90 (m, 2H), 1.85-1.77 (m, 1H), 1.45-1.21 (m, 9H). LC-MS: m/z [M+H]= 279.0。
中間体60
2-ブロモ-6-((tert-ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)ピリジン
Figure 2023508858000148
(6-ブロモピリジン-2-イル)メタノール(9.96g、53.0mmol)をジクロロメタン(110mL)に加え、撹拌を開始し、イミダゾール(10.82g、159mmol)を反応溶液に加えた。氷浴下で、tert-ブチルジメチルシリルクロリド(11.98g、79.5mmol)をゆっくりと反応液に加え、窒素ガス保護下で、室温で一晩反応させ、反応溶液を順次に飽和塩化アンモニウム溶液、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、有機相を濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離(石油エーテル:酢酸エチル=50:1)して、無色のオイル状物である表題の化合物(15.00g、94%)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.78(t, J=8Hz, 1H),7.52(d, J=8Hz, 1H),7.45(d, J=8Hz, 1H),4.73(s, 2H),0.91(s, 9H),0.09(s, 6H)。
中間体61
3-ヒドロキシ-3-(6-((tert-ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)ピリジン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000149
2-ブロモ-6-((tert-ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)ピリジン(5.0g、16.6mmol)をテトラヒドロフラン(50mL)に溶解させ、-78℃でn-ブチルリチウム(2.5M、7.3mL、18.3mmol)を加え、-78℃で30分間攪拌し、3-オキソアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.83g、16.6mmol)を加え、-78℃で2時間撹拌した。反応溶液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、カラムクロマトグラフィーで分離(PE:EA=50:1~5:1)して、表題の化合物(3.8g、58%)を得、黄色のオイル状物であった。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.86-7.82 (m, 1H), 7.54-7.48 (m, 2H), 5.97 (s, 1H), 4.82 (s, 2H), 4.31-4.29 (m, 2H), 4.11-4.09 (m, 2H), 1.49 (s, 9H), 0.97 (s, 9H), 0.13 (s, 6H). LC-MS: m/z [M+H]= 394.9。
中間体62
3-ヒドロキシ-3-(6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000150
3-ヒドロキシ-3-(6-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピリジン-2-イル)-3-ヒドロキシアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(3.8g、9.6mmol)をテトラヒドロフラン(30mL)に溶解させ、テトラブチルアンモニウムフルオリド(1M、5.8mL、5.8mmol)を加え、室温で一晩撹拌した。酢酸エチル(150mL)を加え、飽和塩化アンモニウム溶液(50mL×2)で洗浄し、乾燥させ、濃縮した後、表題の化合物(2.6g、96%)を得、黄色のオイル状物であった。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.86-7.82 (m, 1H), 7.60-7.58 (m, 1H), 7.35-7.34 (m, 1H), 4.81 (s, 2H), 4.31-4.28 (m, 2H), 4.16-4.12 (m, 2H), 1.49 (s, 9H).LC-MS: m/z [M+H]= 281.0。
中間体63
3-ヒドロキシ-3-(6-(アセトキシメチル)ピリジン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000151
3-ヒドロキシ-3-(6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.6g、9.3mmol)をジクロロメタン(90mL)に溶解させ、0℃でトリエチルアミン(1.88g、18.6mmol)、無水酢酸(949mg、9.3mmol)を加えた。0℃で1時間攪拌した後、室温で2時間攪拌した。水(100mL)を加え、ジクロロメタンで抽出し、飽和塩化ナトリウム溶液で3回洗浄し、乾燥させ、濃縮して、表題の化合物の粗成生物(2.6g、87%)を得、黄色のオイル状物であった。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.77-7.73 (m, 1H), 7.53-7.52 (m, 1H), 7.26-7.24 (m, 1H), 5.13 (s, 2H), 4.22-4.20 (m, 2H), 4.02-3.99 (m, 2H), 2.01 (s, 3H), 1.39 (s, 9H).LC-MS: m/z [M+H]= 322.9。
中間体64
3-フルオロ-3-(6-(アセトキシメチル)ピリジン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000152
3-ヒドロキシ-3-(6-(アセトキシメチル)ピリジン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.6g、8mmol)をジクロロメタン(90mL)に溶解させ、0℃で三フッ化ジエチルアミノ硫黄(1.95g、12mmol)を加えて5分間反応させた。反応溶液を炭酸ナトリウム(100mL)を含む水溶液に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、カラムクロマトグラフィーで分離(PE:EA=50:1~5:1)して表題の化合物(1.5g、57%)を得、黄色のオイル状物であった。H NMR (400 MHz, CDCl) δ7.77-7.75 (m, 1H), 7.45-7.43 (m, 1H), 7.31-7.29 (m, 1H), 5.25 (s, 2H), 4.54-4.46 (m, 2H), 4.32-4.24 (m, 2H), 2.19 (s, 3H), 1.49 (s, 9H).LC-MS: m/z [M+H-56]= 269.0。
中間体65
3-フルオロ-3-(6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000153
3-フルオロ-3-(6-(アセトキシメチル)ピリジン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.5g、4.6mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解させ、水(10mL)を加え、水酸化リチウム一水和物(292mg、6.9mmol)を加えた。室温で2時間撹拌し、反応溶液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離(PE:EA=20:1~5:1)して、表題の化合物(1.2g、92%)を得、黄色の固体であった。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.76-7.72 (m, 1H), 7.44-7.42 (m, 1H), 7.23-7.21 (m, 1H), 4.79-4.78 (m, 2H), 4.52-4.45 (m, 2H), 4.35-4.27 (m, 2H), 3.68-3.69 (m, 1H), 1.48 (s, 9H).LC-MS: m/z [M+H]= 283.0。
中間体66
3-フルオロ-3-(6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000154
(5-ブロモピリジン-2-イル)メタノール(10.0g、53.4mmol)から出発して、中間体65と同じ合成方法で、表題の化合物(1.1g、63%)を得、黄色のオイル状物であり、しばらくの間を置いて黄色の固体になった。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.69 (s, 1H), 7.79-7.77 (m, 1H), 7.36-7.34 (m, 1H), 4.80 (s, 2H), 4.45-4.41 (m, 2H), 4.29-4.22 (m, 2H), 3.64 (s, 1H), 1.49 (s, 9H)。
中間体67
1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン4-オキシド
Figure 2023508858000155
1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(1.03g、7.7mmol)(文献US20140343065A1を参照)とm-クロロペルオキシ安息香酸(1.47g、8.5mmol、85%)を順次にジクロロメタン(40mL)に加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を4Mの水酸化ナトリウム水溶液で塩基性に調節し、ジクロロメタンで抽出し、乾燥させ、濃縮して、表題の化合物904mgを得、収率は75%であった。LC-MS: m/z [M+H]=150。
中間体68
1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボニトリル
Figure 2023508858000156
1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン4-オキシド(870mg、5.8mmol)、トリメチルシリルシアニド(863mg、8.7mmol)とトリエチルアミン(1.17g、11.6mmol)を順次にアセトニトリル(30mL)に加え、反応混合物を110℃で16時間撹拌した。混合物を濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して、表題の化合物958mgを得、収率は100%であった。H NMR (400MHz, DMSO-d) δ = 8.52 (s, 1 H), 8.42 (d, J = 8.8 Hz, 1 H), 7.98 (d, J = 8.8 Hz, 1 H), 4.15 (s, 3 H) LC-MS: m/z [M+H]=159。
中間体69
(1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000157
1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボニトリル(200mg、1.26mmol)と水酸化ナトリウム(202mg、5.04mmol)を順次にメタノール(20mL)と水(4mL)に加え、反応混合物を100℃で16時間撹拌した。濃縮し、残留物を1Nの塩酸でpH=3~4に調節し、析出した固体を濾過して収集し、ドライ乾燥させて、1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸208mgを得、それとトリメチルシリルジアゾメタン(4.68mL、9.36mmol、2Mのn-ヘキサン溶液)を順次にジクロロメタン(4mL)とメタノール(0.5mL)に加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、乾燥させ、濃縮して、表題の化合物の粗成生物260mgを得、それと水素化ホウ素ナトリウム(206mg、5.4mmol)を順次にテトラヒドロフラン(6mL)とメタノール(1.5mL)に加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応を水でクエンチングさせ、酢酸エチルで抽出し、乾燥させ、濃縮して粗生成物を得、薄層クロマトグラフィーで分離して、表題の化合物120mgを得た。LC-MS: m/z [M+H]=164。
中間体70
1-メチル-3-(ヒドロキシメチル)ピリジン-2(1H)-オン
Figure 2023508858000158
3-(ヒドロキシメチル)ピリジン-2(1H)-オン(100mg、0.8mmol)、ヨードメタン(1.1g、8mmol)と炭酸カリウム(442mg、3.2mmol)を順次にメタノール(4mL)に加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、乾燥させ、濃縮し、薄層クロマトグラフィーで分離して、表題の化合物93mgを得た。
中間体71
1-(2-メトキシエチル)-3-(ヒドロキシメチル)ピリジン-2(1H)-オン
Figure 2023508858000159
3-(ヒドロキシメチル)ピリジン-2(1H)-オン(100mg、0.8mmol)、1-ブロモ-2-メトキシエタン(667mg、4.8mmol)と炭酸カリウム(442mg、3.2mmol)を順次メタノール(4mL)に加え、実験操作は中間体70と同じであり、薄層クロマトグラフィーで分離して表題の化合物48mgを得た。
中間体72
1-エチル-3-(ヒドロキシメチル)ピリジン-2(1H)-オン
Figure 2023508858000160
3-(ヒドロキシメチル)ピリジン-2(1H)-オン(150mg、1.2mmol)、ヨードエタン(1.87g、12mmol)と炭酸カリウム(663mg、4.8mmol)を順次にメタノール(10mL)に加え、実験操作は中間体70と同じであり、表題の化合物75mgを得た。
中間体73
(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000161
2-(ヒドロキシメチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-カルボン酸tert-ブチル(1.1g、4.2mmol)のジクロロメタン溶液(10mL)にトリフルオロ酢酸(10mL)を加え、16時間撹拌した。濃縮して、表題の化合物3gを得、粗収率>99%であり、外観は淡黄色のオイル状物であった。LC-MS: m/z [M+H]=165。
中間体74
2-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン
Figure 2023508858000162
(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メタノール(2.9g、4.2mmol、粗生成物)、ジイソプロピルエチルアミン(11.2g、87mmol)をテトラヒドロフラン(80mL)に加え、tert-ブチルジメチルシリルクロリド(2.64g、17.4mmol)のTHF(20mL)溶液を前記の溶液に滴下し、反応溶液を一晩撹拌した。反応溶液をカラムクロマトグラフィーで分離して、表題の化合物とジイソプロピルエチルアミンの混合物(2.5g、純度:40%)を得、収率は85%であり、外観は黄色のオイルであった。LC-MS: m/z [M+H]+=279。
中間体75
(6-(2,2,2-トリフルオロエチル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000163
2-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン(500mg、純度:40%、0.72mmol)、2,2,2-トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネート(335mg、1.44mmol)と炭酸セシウム(469mg、1.44mmol)を順次にアセトニトリル(8mL)に加え、反応混合物を室温で16時間撹拌した。混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、乾燥させ、濃縮して、表題の化合物140mgを得、それとテトラブチルアンモニウムフルオリド三水和物(246mg、0.78mmol)を順次にジクロロメタン(5mL)に加え、反応混合物を室温で16時間攪拌した。混合物を水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、乾燥させ、濃縮して粗生成物を得、薄層クロマトグラフィーで分離して、表題の化合物54mgを得、2つのステップの収率は30.5%であった。LC-MS: m/z [M+H]= 247。
中間体76
5-(2-メトキシプロポキシ)ピラジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000164
5-クロロピラジン-2-カルボン酸メチル(1g、5.8mmol)、エチレングリコールメチルエーテル(1g、11.6mmol)と炭酸セシウム(5.7g、17.4mmol)を順次に50mLのアセトニトリルに加え、次に50℃に加熱して一晩攪拌した。珪藻土で炭酸セシウム固体を濾過し、反応溶液を水で希釈し、ジクロロメタンで抽出し、有機相を濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル/酢酸エチル=5/1)で精製して、黄色の液体である2-メトキシエチル5-(2-メトキシエトキシ)ピラジン-2-カルボキシレート180mgを得、それを20mlの無水テトラヒドロフランに溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(120mg、3.5mmol)を加え、70℃に加熱して1時間還流させた。1mlのメタノールを加えてクエンチングさせ、固体を濾過し、有機相を濃縮した。残留物を分取薄層クロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=2/1)で精製して、無色のオイル状物である表題の化合物60mgを得、2つのステップの収率は6%であった。LC-MS: m/z [M+H]= 185。
中間体77
(5-(3-メトキシプロポキシ)ピラジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000165
5-クロロピラジン-2-カルボン酸メチル(1g、5.8mmol)、3-メトキシ-1-プロパノール(1g、11.6mmol)と炭酸セシウム(5.7g、mmol)を順次に50mLのアセトニトリルに加え、実験操作は中間体76と同じであり、無色のオイル状物である表題の化合物120mgを得、2つのステップの収率は9%であった。LC-MS: m/z [M+H]= 199
中間体78
2,5-ビス(メトキシカルボニル)ピリジン1-オキシド
Figure 2023508858000166
ジメチルピリジン-2,5-ジカルボキシレート(4g、20mmol)を200mLのジクロロメタンに溶解させ、0℃に冷却させ、バッチでm-クロロペルオキシ安息香酸(10.6g、61mmol)を加えた。反応溶液をチオ硫酸ナトリウム水溶液に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル/酢酸エチル=10/1~2/1)で精製して、黄色の固体である標的の化合物3.5gを得、収率は81%であり、概観は黄色の固体であった。LC-MS: m/z [M+H]= 212。
中間体79
6-シアノピリジン-2,5-ジカルボン酸ジメチル
Figure 2023508858000167
2,5-ビス(メトキシカルボニル)ピリジン1-オキシド(3.5g、15.8mmol)、TMSCN(3.1g、31.7mmol)とトリエチルアミン(2.4g、23.7mmol)を順次に100mlのアセトニトリルに加え、80℃に加熱して、一晩攪拌した。反応溶液を濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(石油エーテル/酢酸エチル=10/1~2/1)で精製して、黄色の固体である表題の化合物1.8gを得、収率は52%であり、外観は黄色の固体であった。LC-MS: m/z [M+H]= 221。
中間体80
5-オキソ-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-2-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000168
6-シアノピリジン-2,5-ジカルボン酸ジメチル(1.8g、8.1mol)を100mlのメタノールに溶解させ、ラネーニッケルを加え、水素ガス雰囲気下で、室温で一晩撹拌した。反応溶液を濾過し、ケーキをスピン乾燥させて、灰色の固体である表題の化合物1gを得、収率は64%であった。LC-MS: m/z [M+H]= 193。
中間体81
2-(ヒドロキシメチル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-5-オン
Figure 2023508858000169
5-オキソ-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-2-カルボン酸メチル(300mg、1.5mol)を50mlの無水テトラヒドロフランに溶解させ、-10℃に冷却させ、DIBAL-H(1N、9mL、9mmol)を加え、10分間撹拌し、ゆっくりと室温に昇温させて1時間撹拌した。1mlの水を加え、反応溶液を濃縮し、残留物を分取TLC(ジクロロメタン/メタノール=50/1~20/1)で精製して、灰色の固体である表題の化合物200mgを得、収率は78%であった。LC-MS: m/z [M+H]= 165。
中間体82
2-メトキシエチル1-(2-メトキシエチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-カルボキシレート
Figure 2023508858000170
1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-カルボン酸(200mg、1.23mmol)、2-ブロモエチルメチルエーテル(514mg、3.7mmol)と炭酸カリウム(852mg、6.2mmol)を順次に50mLのDMFに加え、次に80℃に加熱しながら一晩置いた。反応溶液を水を加えて希釈し、酢酸エチルで抽出し、乾燥させ、濃縮した。残留物をシリカゲルカラム(ジクロロメタン/メタノール=50/1~20/1)で精製した。液体である表題の化合物160mgを得、収率は59%であり、外観は黄色のオイル状物であった。LC-MS: m/z [M+H]= 279。
中間体83
(1-(2-メトキシエチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)メタノール
Figure 2023508858000171
2-メトキシエチル1-(2-メトキシエチル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-カルボキシレート(320mg、1.2mol)を10mlの無水テトラヒドロフランに溶解させ、0℃に冷却させ、水素化アルミニウムリチウム(91mg、2.4mmol)を加え、10分間撹拌した。順次に水0.1ml、15%の水酸化ナトリウム溶液0.1ml、水0.3mlを加え、固体を濾過し、有機相を濃縮し、残留物を分取TLC(ジクロロメタン/メタノール=50/1~20/1)で精製して黄色の液体である表題の化合物160mgを得、収率は65%であり、外観は黄色のオイル状物であった。LC-MS: m/z [M+H]= 207。
中間体84
(1-(3-メトキシプロピル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)メタノール
Figure 2023508858000172
1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-カルボン酸(200mg、1.23mmol)、1-ブロモ-3-メトキシプロパン(567mg、3.7mmol)と炭酸カリウム(852mg、6.2mmol)を順次に50mLのDMFに加え、実験操作は中間体83と同じであり、2つのステップの反応で黄色の液体である表題の化合物170mgを得、収率は65%であり、外観は黄色のオイル状物であった。LC-MS: m/z [M+H]= 221。
中間体85
(1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)メタノール
Figure 2023508858000173
1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-カルボン酸(250mg、1.54mmol)、ヨードメタン(1.02g、7.7mmol)と炭酸カリウム(1.28g、9.2mmol)を順次に10mLのDMFに加え、実験操作は中間体83と同じであり、2つのステップの反応で黄色の液体である表題の化合物150mgを得、収率は67%であり、外観は黄色のオイル状物であった。LC-MS: m/z [M+H]= 163
中間体86
3-フルオロ-3-(6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000174
5-ブロモ-2-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピリジン(4g、13.2mmol)と3-オキソピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(2.6g、13.2mmol)から出発し、実験操作は中間体65の合成方法と同じで、黄色のオイル状物である表題の化合物130mgを得た。g LC-MS: m/z [M+H]= 311。
中間体87
3-(6-(アセトキシメチル)ピリジン-3-イル)-3-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000175
5-ブロモ-2-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピリジン(2g、6.6mmol)と3-オキソピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1.2g、6.6mmol)を原料として出発し、実験操作は中間体63の合成方法と同じであり、黄色の液体である表題の化合物300mgを得た。LC-MS: m/z [M+H]= 337。
中間体88
3-(6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000176
3-(6-(アセトキシメチル)ピリジン-3-イル)-3-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(300mg、0.89mmol)を50mLのジクロロメタンに溶解させ、0℃に冷却させ、DAST(215mg、1.33mmol)を加え、室温で20分間撹拌した。反応溶液を20mLの炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ、クエンチングさせ、ジクロロメタンで抽出し、乾燥させ、濃縮して、黄色のオイル状物である3-(6-(アセトキシメチル)ピリジン-3-イル)-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-カルボン酸tert-ブチル300mgを得、それを5mLのテトラヒドロフランに溶解させ、水酸化リチウム一水和物(60mg、1.4mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。反応溶液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、乾燥させ、濃縮し、残留物をシリカゲルカラム(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で精製し、黄色のオイル状物である表題の化合物250mgを得、2つのステップの収率は90%であった。LC-MS: m/z [M+H]= 277。
中間体89
3-(6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000177
3-(6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)-2,5-ジヒドロ-1H-ピロール-1-カルボン酸tert-ブチル(250mg、0.9mmol)を10mLのメタノールに溶解させ、パラジウムカーボン触媒(20mg)を加え、常圧の水素ガス雰囲気下で、室温で一晩撹拌した。パラジウムカーボンを濾過し、反応溶液を濃縮して、黄色のオイル状物である表題の化合物210mgを得、収率は90%であった。LC-MS: m/z [M+H]= 279。
中間体90
1-メチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000178
1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(200mg、1.14mmol)のDMF(3mL)溶液に、炭酸セシウム(743mg、2.28mmol)とヨードメタン(324mg、2.28mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応溶液を水(10mL)に注ぎ、酢酸エチル(4mL×4)で抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、表題の化合物210mgを得、収率は97%であり、外観は黄色のオイルであった。LC-MS: m/z [M+H]=191。
中間体91
(1-メチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000179
1-メチル-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(160mg、0.84mmol)をLiAlH(96mg、2.53mmol)のTHF(10mL)懸濁液に加え、2時間撹拌した。96mgの水を加えてクエンチングさせ、濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して、表題の化合物50mgを得、収率は37%であり、外観は淡黄色の固体であった。LC-MS: m/z [M+H]=163。
中間体92
3-メチルピリジン-2,6-ジカルボン酸ジメチル
Figure 2023508858000180
化合物2,6-ジクロロ-3-メチルピリジン(10.04g、62mmol)を180mLの無水メタノールに加え、順次に反応溶液にトリエチルアミン(18.78g、186mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムクロリド(4.54g、6.2mmol)に加え、一酸化炭素で内圧が5.0MPaになるまで換気し、100℃に加熱して一晩反応させた。反応溶液に水とジクロロメタンを加え、分層させ、有機相を飽和食塩水で洗浄し、濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィーで分離(石油エーテル:酢酸エチル8:1~2:1)して、灰色の固体である表題の化合物(11.7g、90.7%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]=210。
中間体93
3-(ブロモメチル)ピリジン-2,6-ジカルボン酸ジメチル
Figure 2023508858000181
0℃の条件下で、原料3-メチルピリジン-2,6-ジカルボン酸ジメチル(5.7g、27.3mmol)、原料N-ブロモスクシンイミド(4.86g、27.3mmol)と過酸化ベンゾイル(339mg、1.4mmol)を順次に四塩化炭素(60mL)に加えた。次に、85℃の条件下で還流させて一晩反応させた。スピン乾燥させ、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=20:1~10:1)で分離して、白色の固体(6.14mg、78.1%)を得、生成物であった。H NMR (400 MHz, CDCl):8.27-8.24(m, 1H), 8.07-8.05 (m, 1H), 4.94 (s, 2H), 4.04-4.02 (m, 6H). LC-MS: m/z [M+H]= 290。
中間体94
メチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-2-カルボキシレート
Figure 2023508858000182
原料3-(ブロモメチル)ピリジン-2,6-ジカルボン酸ジメチル(4.44g、15.4mmol)、原料エチルアミン塩酸塩(1.5g、18.5mmol)と炭酸カリウム(4.68g、34mmol)を順次にテトラヒドロフラン(45mL)に加えた。常温条件下で反応させた。反応溶液に水(100mL)を加え、酢酸エチルで抽出し、有機相を収集し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、スピン乾燥させ、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=100:1~60:1)で精製して、黄色の固体である表題の化合物(1.2g、35.4%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl):8.30-8.28 (m, 1H), 7.99-7.97 (m, 1H), 4.49 (s, 2H), 4.03 (s, 3H), 3.80-3.75 (m, 2H), 1.32-1.29 (m, 3H). LC-MS: m/z [M+H] = 221。
中間体95
6-エチル-2-(ヒドロキシメチル)-5Hピロロ[3,4-b]ピリジン-7(6H)-オン
Figure 2023508858000183
0℃の条件下で、メチル-6-エチル-7-オキソ-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-2-カルボキシレート(1.2g、5.5mmol)と原料水素化ホウ素ナトリウム(627mg、16.5mmol)を順次にメタノール(15mL)に加えた。常温条件下で一晩反応させた。濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=60:1~50:1)で分離して、黄色のオイル状物である表題の化合物(420mg、39.8%)を得、生成物であった。H NMR (400 MHz, CDCl):7.82 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.45 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.90-4.89 (m, 2H), 4.41 (s, 2H), 3.77-3.75 (m, 2H), 1.33-1.29 (m, 3H). LC-MS: m/z [M+H] = 193。
中間体96
6-(ヒドロキシメチル)-5’,6’-ジヒドロ-[2,3’-ビピリジン]-1’(2’H)-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000184
(6-ブロモピリジン-2-イル)メタノール(450mg、2.39mmol)、3-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボン酸tert-ブチル(500mg、2.39mmol)、Pd(dppf)Cl(146mg、0.2mmol)と炭酸カリウム(990mg、7.17mmol))をジオキサンと水(8mL/2mL)に加え、窒素ガス保護下で100℃で5時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/1)で精製して生成物(500mg、72%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] = 291。
中間体97
3-(6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-2-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000185
6-(ヒドロキシメチル)-5’,6’-ジヒドロ-[2,3’-ビピリジン]-1’(2’H)-カルボン酸tert-ブチル(500mg、1.72mmol)をメタノール(10mL)に溶解させ、10%のパラジウムカーボン(50mg)を加え、水素ガス下で、室温で4時間撹拌した。反応溶液を濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=2/1)で精製して、表題の化合物(350mg、70%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] = 293。
中間体98
(6-(ピペリジン-3-イル)ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000186
3-(6-ヒドロキシメチルピリジン-2-イル)-1-ピペリジンカルボン酸tert-ブチル(1.13g、3.86mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(6mL)を加え、次に室温で一晩反応させた。反応溶液を直接スピン乾燥させ、メタノールに溶解させ、固体炭酸カリウムを加えて30分間撹拌し、濾過し、濾液に塩基性アルミナを加え、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)で精製して、淡黄色のオイル状物である表題の化合物(500mg、67%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =193。
中間体99
(6-(1-エチルピペリジン-4-イル)ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000187
(6-(ピペリジン-4-イル)ピリジン-2-イル)メタノール(200mg、1mmol)、ヨードエタン(468mg、3mmol)と炭酸セシウム(1.0g、3mmol)を順次に10mLのアセトニトリルに加え、次に室温で一晩撹拌した。固体炭酸セシウムを珪藻土で濾過し、有機相を濃縮した。分取TLC(ジクロロメタン/メタノール=5/1)で精製して、無色のオイル状物である表題の化合物(80mg、35%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]= 221。
中間体100
イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イルメタノール
Figure 2023508858000188
メチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-カルボン酸メチル(200mg、1.13mmol)をテトラヒドロフラン(5ml)とメタノール(2ml)の混合溶液に加え、アルゴンガスで保護し、氷浴下で、水素化ホウ素ナトリウム(85mg、2.26mmol)をテトラヒドロフランに溶解させて滴下し、0℃で2時間反応させ、反応溶液を炭酸ナトリウム溶液(30ml)で希釈し、酢酸エチルで抽出(20ml×3回)し、有機物相を合わせ、次に飽和食塩水(10ml)で洗浄した。有機相を濃縮して、表題の化合物110mgを得、収率は64.9%であった。LC-MS: m/z [M+H]=150。
中間体101
(5-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000189
5-ヒドロキシピコリン酸メチル(306mg、2mmol)、2-(ブロモメチル)テトラヒドロフラン(990mg、6mmol)と炭酸カリウム(1.38g、10mmol)を順次に30mLのアセトニトリルに加え、実験操作は中間体5と同じであり、無色のオイル状物である表題の化合物40mgを得、収率は22%であった。LC-MS: m/z [M+H]=210。
中間体102
2-(ヒドロキシメチル)-6-(3-メトキシプロピル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-5(6H)-オン
Figure 2023508858000190
(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メタノール(1g、6.1mmol)、1-ブロモ-3-メトキシプロパン(1g、6.7mmol)と炭酸カリウム(2.52g、18.3mmol)を順次に30mLのアセトニトリルに加え、次に70℃で一晩撹拌した。混合物を吸引濾過し、母液を蒸発乾燥させて、黄色のオイル状物820mgを得、それを160mLのTHFと水の混合溶媒(THF/HO=2.5/1)に溶解させ、順次に炭酸水素ナトリウム(2.85g、33.9mmol)とヨウ素(6.46g、25.43mmol)に加え、次に室温で一晩撹拌した。色が薄くなるまでチオ硫酸ナトリウムで中和し、DCMで抽出し、カラムクロマトグラフィーで精製して400mgの無色のオイル状物を得、2つのステップの収率は47%であった。LC-MS: m/z [M+H]=251。
中間体103
6-エチル-2-(ヒドロキシメチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-5(6H)-オン
Figure 2023508858000191
(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メタノール(400mg、2.44mmol)、ヨードエタン(380mg、2.44mmol)と炭酸カリウム(1.01g、7.32mmol)を順次に20mLのアセトニトリルに加え、実験操作は中間体102と同じであり、60mgの無色のオイル状物である表題の化合物を得、2つのステップの収率は12.5%であった。LC-MS: m/z [M+H]=207。
中間体104
(6-(2-メトキシエチル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000192
(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メタノール(650mg、3.96mmol)、1-ブロモ-2-メトキシエタン(650mg、4.76mmol))と炭酸カリウム(1.64g、12mmol)を順次に20mLのアセトニトリルに加え、実験操作は中間体102と同じであり、85mgの無色のオイル状物である表題の化合物を得、収率は10%であった。LC-MS: m/z [M+H]=237。
中間体105
6-(ヒドロキシメチル)-5’,6’-ジヒドロ-[3,4’-ビピリジン]-1’(2’H)-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000193
(5-ブロモピリジン-2-イル)メタノール(1.88g、10mmol)、4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-5,6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボン酸tert-ブチル(4.5g、15mmol)、炭酸セシウム(6.5g、20mmol)とPd(dppf)Cl(0.8g、1mmol)を順次に80mLのジオキサンに加え、アルゴンガスで保護し、次に100℃で一晩撹拌した。TLC(ジクロロメタン:メタノール=20:1)は原料が完全に反応したことを示した。珪藻土で吸引濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で精製して、無色のオイル状物である表題の化合物3gを得た。LC-MS: [M+H] =291。
中間体106
4-(6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)ピペリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000194
6-(ヒドロキシメチル)-5’,6’-ジヒドロ-[3,4’-ビピリジン]-1’(2’H)-カルボン酸tert-ブチル(3g、10.3mmol)を50mLのメタノールに溶解させ、パラジウムカーボン(200mg)を加え、常温常圧で水素化させ、一晩撹拌した。濾過し、濃縮して、黄色のオイル状物である表題の化合物2g得た。LC-MS: [M+H] =293。
中間体107
ベンジル(2-アミノ-6-クロロピリジン-3-イル)カルバメート
Figure 2023508858000195
6-クロロピリジン-2-3-ジアミン(2.27g、15.8mmol)を150mlの1,4-ジオキサンに溶解させた。クロロギ酸ベンジル(2.70g、15.8mmol)を加え、暗所で一晩撹拌した。反応溶液を濾過し、固体をジクロロメタンに溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)で分離して、1.20gの淡黄色の固体を得、収率は27%であった。LC-MS: m/z [M+H]=278。
中間体108
6-クロロ-N-メチルピリジン-2,3-ジアミン
Figure 2023508858000196
ベンジル(2-アミノ-6-クロロピリジン-3-イル)カルバメート(1.20g、4.60mmol)をテトラヒドロフラン(60ml)に溶解させた。ゆっくりと3回に分けて水素化アルミニウムリチウム(0.66g、17.5mmol)を加え、15分間加熱して還流させた。反応を水でクエンチングさせた。溶液を酢酸で中性に調節し、酢酸エチルで抽出し、乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=8:1)で分離して、表題の化合物375mgを得、収率は52%であった。LC-MS: m/z [M+H]=158。
中間体109
5-クロロ-1-メチル-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン
Figure 2023508858000197
6-クロロ-N-メチルピリジン-2-3-ジアミン(150mg、0.96mmol)をギ酸(7.5ml)に溶解させ、3時間加熱して還流させ、溶媒を除去し、残留物をジクロロメタンに溶解させ、飽和炭酸水素ナトリウム、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。濃縮した後、150mgの生成物を得、収率は93%であった。H NMR (400 MHz, DMSO-d) 3.88 (s, 3 H) 7.37 (d, J=8.31 Hz, 1 H) 8.14 (d, J=8.31 Hz, 1 H) 8.49 (s, 1 H) LC-MS: m/z [M+H]=168。
中間体110
1-メチル-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000198
5-クロロ-1-メチル-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(100mg、0.59mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムクロリド(43mg、0.059mmol)とトリエチルアミン(180mg、1.78mmol)をメタノール(5ml)に溶解させ、5MPaの一酸化炭素で、120℃で一晩反応させた。[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムクロリド(43mg、0.059mmol)を追加的に加え、続いて一晩反応させた。反応溶液をジクロロメタンで希釈し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=20:1)で分離して、オレンジ色のオイル状物である表題の化合物60mgを得、収率は53%であった。LC-MS: m/z [M+H] =192。
中間体111
(1-メチル-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000199
5-クロロ-1-メチル-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(100mg、0.59mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムクロリド(43mg、0.059mmol)とトリエチルアミン(180mg、1.78mmol)をメタノール(5ml)に溶解させ、5MPaの一酸化炭素で、120℃で一晩反応させた。[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムクロリド(43mg、0.059mmol)を追加的に加え、反応溶液を5MPaの一酸化炭素で、120℃で一晩反応させた。反応溶液をジクロロメタンで希釈し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離(ジクロロメタン/メタノール=20/1)してオイル状化合物(60mg、53%)を得、それをテトラヒドロフラン(3ml)に溶解させ、0℃で水素化アルミニウムリチウム(48mg、1.256mmol)を加え、室温で一晩反応させた。反応溶液を少量の酢酸エチルで希釈し、更に少量の水を加えてクエンチングさせ、試料を直接混合し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=30/1)で分離して、オレンジ色のオイル状物である表題の化合物(34mg、収率66%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl):8.07 (s, 1H), 7.74-7.72 (m, 1H), 7.22-7.20 (m, 1H), 4.89 (s, 2H), 3.89 (s, 3H). LC-MS: m/z [M+H] =192。
中間体112
tert-ブチル-6-ブロモ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-4(3H)-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000200
6-ブロモ-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン(1.86g、8.65mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(0.21g、1.73mmol)、トリエチルアミン(1.75g、17.3mmol)をジクロロメタン(30mL)に加え、窒素ガス保護下で氷浴で温度を0~10℃に冷却させた。BOC酸無水物(2.83g、12.97mmol)をゆっくりと反応溶液に加え、室温で15分間撹拌した後、40℃に加熱して3時間反応させた。反応溶液に水を加えてクエンチングさせ、ジクロロメタンで抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、次に、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=12/1)で濃縮して、白色の表題の固体化合物(2.64g、97%)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO-d)7.26-7.21(m, 2H), 4.24(t, J=4Hz, 2H), 3.81(t, J=4Hz, 2H), 1.48(s, 9H)。
中間体113
4-tert-ブチル-6-メチル-2Hピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-4,6(3H)-ジカルボキシレート
Figure 2023508858000201
tert-ブチル-6-ブロモ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-4(3H)-カルボン酸メチル(2.32g、7.36mmol)を無水メタノール(50mL)に加えた。順次にトリエチルアミン(2.23g、22.08mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムクロリド(0.54g、0.74mmol)を加えた。一酸化炭素で内圧が6.0MPaになるまで換気し、120℃に加熱して一晩反応させた。反応溶液に水、ジクロロメタンを加え、分層させ、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=4:1)で精製して、白色の固体である表題の化合物(0.81g、37%)を得た。HNMR (400 MHz, DMSO-d)7.74(d, J=8Hz, 1H), 7.38(d, J=8Hz, 1H), 4.33(t, J=4Hz, 2H), 3.85(t, J=4Hz, 2H), 3.83(s, 1H), 1.50(s, 9H) LC-MS: m/z [M+H] =295。
中間体114
tert-ブチル6-(ヒドロキシメチル)-2-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-4(3H)-カルボキシレート
Figure 2023508858000202
4-tert-ブチル-6-メチル-2Hピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-4,6(3H)-ジカルボン酸メチル(590mg、2.0mmol)を無水テトラヒドロフラン(8mL)に加え、窒素ガス保護下で、氷浴で0~10℃に冷却させた。30分間撹拌した後、水素化ジイソブチルアルミニウム(n-ヘキサンで1.0M)(5.0mL)をゆっくりと反応溶液に加え、氷浴下で2時間反応させた。反応溶液に水を加えてクエンチングさせ、酢酸エチルで抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)で精製して、オフホワイトの固体である表題の化合物(210mg、39%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =267。
中間体115
2-(2,6-ジクロロピリジン-3-イル)アセトニトリル
Figure 2023508858000203
3-(ブロモメチル)-2,6-ジクロロピリジン(500mg、2.08mmol)をDMF(10mL)に加え、0℃に冷却させ、シアン化ナトリウム(508mg、2.08mmol)の水(2mL)溶液を加え、室温で5時間撹拌した。反応溶液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=4/1)で分離して、表題の化合物(180mg、46%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl)7.85 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 3.84 (s, 2H)。
中間体116
3-(シアノメチル)ピリジン-2,6-ジカルボン酸ジメチル
Figure 2023508858000204
2-(2,6-ジクロロピリジン-3-イル)アセトニトリル(180mg、0.963mmol)、Pd(dppf)Cl(73mg、0.1mmol)とトリエチルアミン(292mg、2.89mmol)をメタノール(4mL)に加え、100℃で、5MPa圧力の一酸化炭素で一晩反応させた。反応溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=4/1)で分離して、表題の化合物(100mg、44%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl)8.34 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.19 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.34 (s, 2H), 4.03 (s, 6H)。
中間体117
8-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,7-ナフチリジン-2-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000205
原料3-(シアノメチル)ピリジン-2,6-ジカルボン酸ジメチル(100mg、0.43mmol)とラネーニッケル(51mg、0.86mmol)を順次にメタノール(30mL)に加えた。40℃、50Psiの水素ガスで5時間反応させた。吸引濾過、濾液をスピンド乾燥させ、得られた粗生成物を次のステップの反応に直接使用した。LC-MS: m/z [M+H] =207。
中間体118
(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,7-ナフチリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000206
8-オキソ-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,7-ナフチリジン-2-カルボン酸メチル(500mg、2.42mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)に加え、0℃に冷却させ、リチウムアルミニウム四水素化物のテトラヒドロフラン溶液(4.84mL、4.84mmol)を加え、次に室温で一晩撹拌した。反応溶液を0℃に冷却させ、酢酸エチルを滴下した後、水を加え、反応溶液を濃縮して粗生成物(1.0g、100%)を得た。
中間体119
2-(ヒドロキシメチル)-5-6-ジヒドロ-1,7-ナフチリジン-7-(8H)-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000207
(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,7-ナフチリジン-2-イル)メタノール(1.0g、6.1mmol)、二炭酸ジ-tert-ブチル(1.33g、6.1mmol)とトリエチルアミン(1.85g、18.3)をジクロロメタンに加え、室温で3時間撹拌し、反応溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(50mg、8%)で分離して生成物を得た。LC-MS: m/z [M+H] =265。
中間体120
(6-(1-(オキセタン-3-イル)-3-ピペリジニル)ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000208
(6-(ピペリジン-3-イル)ピリジン-2-イル)メタノール(100mg、0.52mmol)をジクロロメタン(3mL)に溶解させ、1滴の酢酸を滴下し、更にオキセタン-3-オン(116mg、1.56mmol)を加え、次に、室温で30分間反応させ、酢酸水素化ホウ素ナトリウム(330mg、1.56mmol)を加え、室温で一晩反応させた。反応溶液を直接濾過し、濃縮し、濾液を薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で分離して、黄色のオイル状物である表題の化合物(100mg、77%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =249。
中間体121
6-(1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-ヒドロキシピロリジン-3-イル)ピコリン酸メチル
Figure 2023508858000209
2,6-ジブロモピリジン(7.0g、29.55mmol)をテトラヒドロフラン(70mL)に加え、-78℃に冷却させ、n-ブチルリチウム(13mL、32.5mmol)を滴下し、-78℃で30分間攪拌し、更に、3-オキソピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(5.47g、32.5mmol)を加え、自然に室温に昇温させて1時間反応させた。反応溶液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して、生成物3(6-ブロモピリジン-2-イル)-3-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(3.0g)を得、それとPd(dppf)Cl(637mg、0.87mmol)、トリエチルアミン(2.65g、2622mmol)をメタノール(50mL)に加え、1MPaの一酸化炭素ガス環境下で80℃で一晩反応させた。反応溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/1)で分離して、表題の化合物(1.5g、2つのステップの収率:16%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]=323。
中間体122
3-(6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000210
6-(1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-ヒドロキシピロリジン-3-イル)ピコリン酸メチル(860mg、2.67mmol)、トリエチルアミン(809mg、18.01mmol)をジクロロメタン(10ml)に溶解させ、0℃に冷却させてメタンスルホニルクロリド(397mg、3.47mmol)を加え、次に室温で一晩反応させた。反応溶液を水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=5/1)で分離して、淡黄色の固体430mgを得、それをメタノール(8ml)に溶解させ、パラジウム/カーボン(800mg)を加え、50℃で水素ガス雰囲気下で一晩反応させた。反応溶液を濾過してパラジウム/カーボンを除去し、濾液をスピン乾燥させて、灰色のオイル状物である粗生成物440mgを得、200mgを取り出してテトラヒドロフラン(2mL)に溶解させ、氷エタノール浴で水素化ジイソブチルアルミニウム(1M、1.95ml、1.95mmol)を加え、0℃で2時間反応させた。反応溶液を水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=50/1)で分離して、黄色のオイル状物90mgを得、複数のステップの収率は25%であった。LC-MS: m/z [M+H]=279。
中間体123
(5-(3-フルオロ-1-メチルアゼチジン-3-イル)ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000211
(5-(3-フルオロアゼピン-3-イル)ピリジン-2-イル)メタノール(600mg、3.3mmol)をジクロロメタン(6mL)に溶解させ、1滴の酢酸とホルムアルデヒド水溶液(1.5mL)を滴下し、室温で30分間反応させ、更に酢酸水素化ホウ素ナトリウム(2g、9.9mmol)を加え、室温で一晩反応させた。反応溶液をスピン乾燥させ、メタノールに溶解させ、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)で分離して、黄色のオイル状物である表題の化合物100mgを得、収率は13%であった。LC-MS: m/z [M+H] =197。
中間体124
3-(6-ブロモピリジン-2-イル)-3-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000212
2,6-ジブロモピリジン(7.0g、29.55mmol)をテトラヒドロフラン(70mL)に加え、-78℃に冷却させ、n-ブチルリチウム(13mL、32.5mmol)を滴下し、-78℃で30分間撹拌し、更に2(5.47g、32.5mmol)を加え、自然に室温に昇温させて1時間反応させた。反応溶液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)で分離して、表題の化合物3.0gを得、収率は30%であった。LC-MS: m/z [M+H-56] =289。
中間体125
6-(1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-ヒドロキシピロリジン-3-イル)ピコリン酸メチル
Figure 2023508858000213
3-(6-ブロモピリジン-2-イル)-3-ヒドロキシピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(3.0g、8.74mmol)、Pd(dppf)Cl(637mg、0.87mmol)、トリエチルアミン(2.65g、26.22mmol)をメタノール(50mL)に加え、80℃で1Mpaの一酸化炭素雰囲気下で一晩反応させた。反応液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)で分離して、表題の化合物(1.5g、54%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =323。
中間体126
3-フルオロ-3-(6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-2-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000214
6-(1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-ヒドロキシピロリジン-3-イル)ピコリン酸メチル(500mg、1.55mmol)をジクロロメタン(10mL)に加え、0℃に冷却させ、DAST(375mg、2.33mmol)を滴下し、室温で2時間撹拌した。反応溶液を水に注ぎ、pHを8に調節し、ジクロロメタンで抽出し、有機相を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)で分離して、化合物300mgを得、それをテトラヒドロフラン(5mL)に加え、0℃に冷却させ、DIBAL-H(2.8mL、2.78mmol)を滴下し、2時間反応させた。反応溶液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)で分離して、表題の化合物(120mg、2つのステップの収率:26.4%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =297。
中間体127
(5-(3-フルオロアゼピン-3-イル)ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000215
3-フルオロ-3-(6-(ヒドロキシメチル)ピリジン-3-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(500mg、1.77mmol)をジクロロメタン(3mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(1mL)を加えて室温で1時間反応させた。トリフルオロ酢酸(1mL)を追加的に加え、室温で2時間反応させた。反応溶液を直接スピン乾燥させた後、更にメタノールで溶解させ、固体炭酸カリウムを加えて30分間撹拌し、濾過し、スピン乾燥させ、塩基性アルミナカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=5/1)で分離して、黄色のオイル状物である表題の化合物200mgを得、収率は62%であった。H NMR (400 MHz, CDCl)8.78 (s, 1H), 7.90 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 7.327 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.79 (s, 2H), 4.29-4.21 (m, 2H), 3.91-3.84 (m, 2H), 2.53-2.22 (m, 2H)。
中間体128
(5-(3-フルオロ-1-(オキセタン-3-イル)アゼチジン-3-イル)ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000216
(5-(3-フルオロアゼチジン-3-イル)ピリジン-2-イル)メタノール(150mg、0.81mmol)をジクロロメタン(3mL)に溶解させ、1滴の酢酸を滴下し、更にオキセタン-3-オン(179.8mg、2.43mmol)を加え、室温で30分間反応させた後、酢酸水素化ホウ素ナトリウム(515mg、2.43mmol)を加え、室温で一晩反応させた。反応液を水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、分取カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で分離して、黄色の固体である表題の化合物80mgを得、収率は30%であった。LC-MS: m/z [M+H] =239。
中間体129
5-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-3-カルボヒドラジド
Figure 2023508858000217
5-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-3-カルボン酸エチル(10g、64.1mmol)をエタノール(100ml)に溶解させ、氷浴下でヒドラジン水和物(2.46g、76.92mmol、99%)を滴下し、室温で16時間溶解させ、反応溶液を濾過し、ケーキをエタノールで洗浄し、ケーキを乾燥させて、表題の化合物7.2gを得、収率は7.5%であった。LC-MS: m/z [M+H]=143。
中間体130
3-(6-クロロ-7-メトキシ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチル-1,2,4-オキサジアゾール
Figure 2023508858000218
3,6-ジクロロ-4-メトキシピリダジン(1g、5.62mmol)と5-メチル-1,2,4-オキサジアゾール-3-カルボヒドラジド(797mg、5.62mmol)をtert-ブタノール(20ml)に溶解させ、メタンスルホン酸(1.08g、11.24mmol)を加え、アルゴンガスで保護し、85℃で16時間反応させ、反応溶液を冷却させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して、表題の化合物36mgを得、収率は2.4%であった。LC-MS: m/z [M+H]=267。
中間体131
1,6-ナフチリジン-2-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000219
4-アミノ-3-ピリジンホルムアルデヒド(5.0g、41mmol)、ピルビン酸ナトリウム(4.56g、41mmol)、水酸化ナトリウム(0.62g、16mmol)をエタノール(300ml)に溶解させ、添加完了後、70℃に昇温させて5時間反応させた。反応終了後、反応溶液を濾過し、ケーキを少量のエタノールですすぎ、次に、乾燥させて固形化合物7.83gを得、それを濃硫酸(9.0ml)とメタノール(350ml)に溶解させ、添加完了後、昇温させ、還流して3時間反応させ、反応終了後、濃縮して大部分の溶媒を除去し、残留物に150mlの水を加え、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えて、反応系のpH値を8~9に調節した後、ジクロロメタン(400ml×2回)で抽出し、有機相を合わせ、次に飽和食塩水(400ml×1回)で洗浄し、有機相を乾燥させ、濃縮して、表題の化合物6.4gを得、2つのステップの収率は83%であった。
LC-MS: m/z [M+H]=189.07。
中間体132
5-オキソ-5,6-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000220
1,6-ナフチリジン-2-カルボン酸メチル(5.1g、27mmol)、m-クロロペルオキシ安息香酸(9.36g、54mmol)をジクロロメタン(75ml)に加え、添加完了後、室温で2時間攪拌して反応させ、反応完了後、飽和炭酸水素ナトリウム溶液(150ml)を加え、15分間撹拌した後、放置して分層させ、有機相を分離し、水相をジクロロメタン(200ml×3回)で抽出し、有機相を合わせた後、飽和食塩水(300ml×1回)で洗浄した。有機相を乾燥させ、スピン乾燥させて固形化合物を得、それを酢酸無水化物(110ml)に溶解させ、添加完了後、140℃に昇温させて4時間反応させた後、反応系を100℃に冷却させ、水(40ml)を加えて続いて0.5時間攪拌して反応させた後、反応系を室温に冷却させ、反応系に水(100ml)を加え、次に、酢酸エチル(250ml×3回)で抽出し、有機相を合わせた後、飽和食塩水(300ml×1回)で洗浄した。有機相を乾燥させ、濃縮して表題の化合物2.66gを得、2つのステップの収率は48%であった。LC-MS: m/z [M+H]=205.11。
中間体133
2-(ヒドロキシメチル)-6-(2-メトキシエチル)-1,6-ナフチリジン-5(6H)-オン
Figure 2023508858000221
5-オキソ-5,6-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-カルボン酸メチル(200mg、0.98mmol)と1-ブロモ-2-メトキシエタン(135mg、0.98mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(5ml)に溶解させ、水素ナトリウム(58mg、1.47mmol、60%)を加えて室温で3時間反応させ、反応溶液を水に加えてクエンチングさせ、酢酸エチルで抽出(10ml×3回)し、有機相を合わせ、飽和食塩水で洗浄(15ml×1回)した。有機相を乾燥させ、濃縮して固形化合物を得、それをテトラヒドロフラン(5ml)とメタノール(5ml)の混合溶液に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(87mg、2.29mmol)を加えて室温で1時間反応させ、反応溶液にメタノールを加えてクエンチングさせ、カラムクロマトグラフィーで分離して、表題の化合物82mgを得、2つのステップの収率は36.2%であった。LC-MS: m/z [M+H]=235。
中間体134
5-(2-ブロモエトキシ)ピコリン酸メチル
Figure 2023508858000222
5-ヒドロキシピコリリン酸メチル(3g、19.5mmol)と1,2-ジブロモエタン(10.9g、58.5mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(50ml)に溶解させ、炭酸セシウム(6.3g、19.5mmol)を加え、アルゴンガスで保護し、60℃で一晩反応させ、反応溶液を冷却させて水を加え、酢酸エチル(20ml×3回)で抽出し、有機相を合わせ、次に飽和食塩水(25ml×1回)で洗浄した。有機相を乾燥させ、濃縮して、表題の化合物2.5gを得、収率は49.5%であった。LC-MS: m/z [M+H]=259。
中間体135
(5-(2-(アゼチジン-1-イル)エトキシ)ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000223
5-(2-ブロモエトキシ)ピコリン酸メチル(100mg、0.39mmol)をテトラヒドロフラン(10ml)に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(30mg、0.78mmol)を加え、50℃で5時間反応させ、反応溶液にメタノールを加えてクエンチングさせ、スピン乾燥させ、ジクロロメタン(10ml×3回)で抽出し、有機相を合わせた後、飽和食塩水(15ml×1回)で洗浄した。有機相を乾燥させ、濃縮して化合物65mgを得、それとアゼチジン(48mg、0.85mmol)をアセトニトリル(10ml)に溶解させ、添加完了後、室温で16時間反応させ、反応溶液を濃縮して表題の化合物35mgを得、2つのステップの収率は39%であった。LC-MS: m/z [M+H]=209。
中間体136
5-(アゼチジン-3-イルオキシ)ピコリン酸メチルトリフルオロ酢酸塩
Figure 2023508858000224
5-ヒドロキシピコリン酸メチル(2g、13.0mmol)と3-ヨードアゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(7.4g、26.0mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(100ml)に溶解させ、それぞれ炭酸セシウム(8.4g、26mmol)とヨウ化第一銅(2.5g、13mmol)を加え、アルゴンガスで保護し、100℃で一晩反応させ、反応溶液を冷却させ、珪藻土をを通して濾過し、水とジクロロメタンで洗浄し、濾液をジクロロメタン(50ml×3回)で抽出し、有機相を合わせ、次に飽和食塩水(30ml×1回)で洗浄した。有機相を乾燥させ、スピン乾燥し、クロマトグラフィーカラムで分離して化合物1.92gを得、収率:47.8%であり、1gの化合物を取ってジクロロメタン(20ml)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(5ml)を加え、室温で3時間反応させ、反応溶液をスピン乾燥させ、更に酢酸エチルを加えてスピン乾燥させ、トルエンを加えてスピン乾燥させて、表題の化合物1.04gを得、収率:100%であった。LC-MS: m/z [M+H]=209。
中間体137
(5-((1-エチルアゼチジン-3-イル)オキシ)ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000225
5-(アゼチジン-3-イルオキシ)ピコリン酸メチル(1.04g、3.23mmol)をテトラヒドロフラン(10ml)に溶解させ、アセトアルデヒドのテトラヒドロフラン溶液(6.26ml、6.26mmol)を加え、次に酢酸水素化ホウ素ナトリウム(2.05g、9.69mmol)を加え、添加完了後、室温で16時間反応させ、反応溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して、283mgの化合物を得、収率:37.0%であり、化合物(113mg、0.55mmol)を取ってテトラヒドロフランとメタノールの混合溶液(4ml)に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(150mg、4mmol)を加えて室温で6時間反応させ、反応溶液に塩化アンモニウム溶液を加えてクエンチングさせ、酢酸エチル(10ml×3回)で抽出し、有機相を合わせた後、飽和食塩水(15ml×1回)で洗浄した。有機相を乾燥させ、濃縮して、表題の化合物25mgを得、収率は21.8%のであった。LC-MS: m/z [M+H]=209。
中間体138
イミダゾ[1,2]ピリジン-5-イルメタノール
Figure 2023508858000226
イミダゾ[1,2]ピリジン-5-カルボン酸(100mg、0.62mmol)をテトラヒドロフラン(5ml)に溶解させ、氷浴下で水素化アルミニウムリチウム(35mg、0.93mmol)を加え、アルゴンガスで保護し、室温で2時間反応させ、反応溶液に15mlの水と15mlの15%水酸化ナトリウム溶液を加えてクエンチングさせ、ジクロロメタン(20ml×3回)で抽出し、有機相を合わせた後、飽和食塩水(15ml×1回)で洗浄した。有機相を乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して、表題の化合物45mgを得、収率は48.7%であった。LC-MS: m/z [M+H]=149。
中間体139
(6-メトキシキノリン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000227
原料6-メトキシキノリン-2-カルボン酸(203mg、1mmol)を無水テトラヒドロフラン(20mL)に加え、水素化アルミニウムリチウム(60mg、1.5mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。3滴の水を加えて過剰の水素化アルミニウムリチウムをクエンチングさせ、吸引濾過し、濾液をスピン乾燥させ、分取プレートで精製して、表題の化合物30mgを得、収率は15.8%であり、無色の液体であった。LC-MS: m/z [M+H]=190。
中間体140
(1,6-ナフチリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000228
1,6-ナフチリジン-2-カルボン酸メチル(200mg、1.06mmol)、メタノール(4ml)、水素化ホウ素ナトリウム(200mg、5.26mmol)をテトラヒドロフラン(12ml)に溶解させ、添加完了後、室温で1.5時間撹拌し、カラムクロマトグラフィーで分離して表題の化合物62mgを得、収率は36.5%であった。LC-MS: m/z [M+H]=161.10。
中間体141
(6-(オキセタン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000229
(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフタレン-2-イル)メタノール(400mg、2.44mmol)、オキセタン-3-オン(878.4mg、12.2mmol)と酢酸水素化ホウ素ナトリウム(2.58g、12.2mmol)を1.2-ジクロロエタン(40mL)に加え、15時間撹拌した。飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えて攪拌し、ジクロロメタン(20mL×5)で抽出し、濃縮し、分取薄層クロマトグラフィーで分離して、表題の化合物140mgを得、収率は26.1%であり、外観は黄色の固体であった。LC-MS: m/z [M+H]=221。
中間体142
2-(ヒドロキシメチル)-6-(オキセタン-3-イル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-5(6H)-オン
Figure 2023508858000230
(6-(オキセタン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフタレン-2-イル)メタノール(140mg、0.64mmol)、炭酸水素ナトリウム(537.6mg、6.4mmol)、ヨード単体(1219.4mg、4.8mmol)を順次に13mLのTHF/HO(2.5:1)溶液に加え、室温で5時間撹拌した。反応溶液が退色するまでNa溶液を滴下し、ジクロロメタン(10mL×5)で抽出し、有機相を合わせ、濃縮し、分取薄層クロマトグラフィーで分離して、表題化合物30mgを得、収率は20.0%であり、外観は無色の固体であった。LC-MS: m/z [M+H]=235。
中間体143
2-(ヒドロキシメチル)-6-メチル-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-5(6H)-オン
Figure 2023508858000231
(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフタレン-2-イル)メタノール(400mg、1.68mmol)と37wt%のホルムアルデヒド溶液(102.28mg、3.66mmol)をメタノール(10mL)に加え、氷水浴下でバッチでNaBH(369mg、9.76mmol)を加え、1時間撹拌した。5mLのアセトンを加えて10分間撹拌し、珪藻土で濾過し、濃縮し、分取薄層クロマトグラフィーで分離して黄色の固体230mgを得、200mgの固体と炭酸水素ナトリウム(924mg、11mmol)、ヨード単体(2.1g、8.3mmol)を順次に35mLのTHF/HO(2.5:1)溶液に加え、室温で5時間撹拌した。反応溶液が退色するまでチオ硫酸ナトリウム溶液を滴下し、ジクロロメタン(10mL×5)で抽出し、有機相を合わせ、濃縮して、表題の化合物70mgを得、2つのステップの収率は25%であり、外観は黄色の固体であった。LC-MS: m/z [M+H]=193。
中間体144
2-(ヒドロキシメチル)-6-(オキセタン-3-イル)-1,6-ナフチリジン-5(6H)-オン
Figure 2023508858000232
5-オキソ-5,6-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-カルボン酸メチル(204mg、1.0mmol)、水素化ナトリウム(60%)(80mg、2.0mmol)、3-ヨード-オキセタン(920mg、5.0mmol)をDMF(12.0ml)に溶解させ、添加完了後、50℃に昇温させて3時間撹拌して反応させ、完全に反応した後、水(50ml)を反応系に加え、次に、酢酸エチル(50ml×2回)で抽出し、有機相を合わせた後、飽和食塩水(30ml×1回)で洗浄した。有機相を乾燥させ、濃縮した後、カラムクロマトグラフィーで分離して、化合物18.0mgを得、それと水素化ホウ素ナトリウム(80mg、2.35mmol)をテトラヒドロフランとメタノールの混合溶液(テトラヒドロフラン:メタノール=4:1)(10ml)に溶解させ、添加完了後、室温で1.5時間撹拌して反応させ、反応完了後、反応液をカラムクロマトグラフィーで分離して、表題の化合物10.0mgを得、2つのステップの収率は4.3%であった。LC-MS: m/z [M+H]=233.08。
中間体145
(5-エトキシ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000233
5-オキソ-5,6-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-カルボン酸メチル(200mg、1.0mmol)をオキシ塩化リン(3.0ml)に溶解させ、反応系を80℃に昇温させて4時間攪拌し、完全に反応した後、反応系内の過剰なオキシ塩化リンを蒸留して除去し、次に、残留物にエタノール(20.0ml)を加えて室温で2時間撹拌し、完全に反応した後、減圧蒸留して反応系内の過剰なエタノールを除去し、次に反応系に水(20ml)を加えた後、酢酸エチル(40ml×2回)で抽出し、有機相を合わた後、飽和食塩水(30ml×1)で洗浄した。有機相を乾燥させ、濃縮して化合物の粗生成物200mgを得、170mgを取り出し、水素化ホウ素ナトリウム(140mg、3.68mmol)とテトラヒドロフランとメタノールの混合溶液(テトラヒドロフラン:メタノール=4:1)(10ml)に溶解させ、添加完了後、室温で2.0時間撹拌して反応させ、反応完了後、反応溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して、表題の化合物147.0mgを得、収率:98.3%であった。LC-MS: m/z [M+H]=205.11。
中間体146
3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-6-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000234
6-ブロモ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-4(3H)-カルボン酸tert-ブチル(2.32g、7.36mmol)を無水メタノール(50mL)に加えた。順次にトリエチルアミン(2.23g、22.08mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムクロリド(0.54g、0.74mmol)を加えた。一酸化炭素で内圧が6.0MPaになるまで換気し、120℃に加熱して一晩反応させた。反応溶液に水、ジクロロメタンを加え、分層し、有機相を合わせ、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)で分離して、白色の固体である表題の化合物(0.87g、61%)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO-d)7.26-7.24(m, 2H),7.02(d, J = 8Hz, 1H),4.17(t, J = 4Hz, 2H),3.77(s, 3H),3.42-3.40(m, 2H) LC-MS: m/z [M+H] =195。
中間体147
4-メチル-3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-6-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000235
3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-6-カルボン酸メチル(194mg、1.0mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(3mL)に加え、撹拌を開始した。順次に反応溶液に炭酸セシウム(488mg、1.5mmol)、ヨウ化メチル(142mg、1.0mmol)を加えた。窒素ガス保護下で、40℃に加熱して一晩反応させた。反応溶液に水を加えてクエンチングさせ、酢酸エチルで抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=2:1)で分離して、黄色の固体である表題の化合物(42mg、20%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =209。
中間体148
4-メチル3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-6-イルメタノール
Figure 2023508858000236
0℃の条件下で、メチル-4-メチル3,4-ジヒドロ-2H-ピリド[3,2-b][1,4]オキサジン-6-カルボキシレート(71mg、0.34mmol)と水素化アルミニウムリチウム(38.8mg、1.02mmol)を順次にテトラヒドロフラン(2mL)に加えた。2時間反応させた。反応溶液に水を加えて反応をクエンチングさせ、濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=100:1~80:1)で分離して、黄色のオイル状物である表題の化合物(53mg、86.9%)を得、生成物であった。H NMR (400 MHz, CDCl):6.89 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 6.39 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 4.55 (s, 2H), 4.25-4.23 (m, 2H), 3.65-3.64 (m, 1H), 3.46-3.44 (m, 2H), 3.15 (s, 3H). LC-MS: m/z [M+H] = 181。
中間体149
(6-((3-メチルピリジン-3-イル)メトキシ)ピリダジン-3-イル)メタノール
Figure 2023508858000237
6-クロロピリダジン-3-カルボン酸メチル(500mg、2.90mmol)と(3-メチルピリジン-3-イル)メタノール(3g、29mmol)をアセトニトリル(30ml)に溶解させ、炭酸セシウム(1.9g、5.8mmol)を加え、室温で3時間反応させ、反応溶液に25mlの水を加え、酢酸エチル(20ml×3回)で抽出し、有機相を合わせ、乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して無色のオイル状物250mgを得、それをテトラヒドロフラン(10ml)とメタノール(10ml)の混合溶液に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(119mg、3.15mmol)を加え、室温で3時間反応させた。反応溶液を直接濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、無色のオイル状物である表題の化合物(120mg、2つのステップの収率:20%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]+=211。
中間体150
6-(ブロモメチル)ピリダジン-3-カルボン酸エチル
Figure 2023508858000238
6-メチルピリダジン-3-カルボン酸エチル(460mg、2.8mmol)、NBS(605mg、3.4mmol)とAIBN(49mg、0.3mmol)を順次にDMF(6mL)に加え、混合物を80℃に加熱して0.5時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を水で3回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄した。有機相を乾燥させ、濃縮して粗生成物を得、分取薄層クロマトグラフィーで粗生成物を分離して、赤褐色の固体である表題の化合物(400mg、58%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =245/247。
中間体151
6-(メトキシメチル)ピリダジン-3-カルボン酸
Figure 2023508858000239
6-(ブロモメチル)ピリダジン-3-カルボン酸エチル(400mg、1.6mmol)と1.8Mのナトリウムメトキシドメタノール溶液(3.5mL、6.4mmol)をメタノール(3.5mL)に溶解させ、混合物を室温で16時間撹拌した。反応溶液をpH=5~6に酸性化させ、ジクロロメタン(35mL)を加えて希釈し、混合物を珪藻土で濾過し、濾液を濃縮して、淡黄色のオイル状物である表題の化合物(340mg、粗生成物)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =169。
中間体152
6-(メトキシメチル)ピリダジン-3-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000240
6-(メトキシメチル)ピリダジン-3-カルボン酸(340mg、粗生成物)、塩化オキサリル(432mg、3.4mmol)と触媒量のDMFを順次にジクロロメタン(5mL)に加え、反応混合物を室温で0.5時間撹拌した。メタノール(5mL)を加え、反応物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を飽和炭酸水素ナトリウム(40mL)に注ぎ、ジクロロメタンで3回抽出し、合わせた有機相を飽和食塩水で1回洗浄した。有機相を乾燥させ、濃縮して粗生成物を得、分取薄層クロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/1)で粗生成物を分離して、表題の化合物(153mg、2つのステップの収率は51%である)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =183。
中間体153
(6-(メトキシメチル)ピリダジン-3-イル)メタノール
Figure 2023508858000241
6-(メトキシメチル)ピリダジン-3-カルボン酸メチル(150mg、0.82mmol)をテトラヒドロフラン(8mL)とメタノール(2mL)に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(240mg、6.3mmol)を加え、混合物を室温で16時間撹拌した。反応液を珪藻土で濾過し、濾液を濃縮し、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)で分離して、淡黄色のオイル状物である表題の化合物(95mg、75%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =155。
中間体154
(6-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)ピリダジン-3-イル)メタノール
Figure 2023508858000242
6-クロロピリダジン-3-カルボン酸メチル(500mg、2.90mmol)とテトラヒドロ-2H-ピラン-4-オール(1.48g、14.5mmol)をアセトニトリル(50ml)に溶解させ、炭酸セシウム(1.9g、5.8mmol)を加え、室温で3時間反応させ、反応溶液に25mlの水を加え、酢酸エチル(30ml×3回)で抽出し、有機相を合わせ、乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して、無色のオイル状物180mgを得、それをテトラヒドロフラン(5mL)とメタノール(5mL)の混合溶液に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(86mg、2.27mmol)を加え、室温で2時間反応させた。反応溶液を直接濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、無色のオイル状物である表題の化合物(134mg、84%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]=211。
中間体155
(6-(オキセタン-3-イルオキシ)ピリダジン-3-イル)メタノール
Figure 2023508858000243
6-クロロピリダジン-3-カルボン酸メチル(2.9g、16.8mmol)、オキセタン-3-オール(2.5g、33.7mmol)と炭酸セシウム(17.2g、52.8mmol)をアセトニトリル(80mL)に加え、室温で4時間撹拌した。反応溶液にジクロロメタン(200mL)を加え、0.5時間撹拌した後、濾過し、濾液を減圧濃縮して、エステル粗生成物5.0gを得、3.5gのエステル粗生成物、水素化ホウ素ナトリウム(1.9g、50.0)をメタノール(20mL)とテトラヒドロフラン(80mL)に加え、室温で4時間撹拌し、反応溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で分離して黄色のオイル状物である表題の化合物の粗成生物3.5gを得た。LC-MS: m/z [M+H] =183.1。
中間体156
(6-((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)ピリダジン-3-イル)メタノール
Figure 2023508858000244
6-クロロピリダジン-3-カルボン酸メチル(500mg、2.90mmol)とテトラヒドロフラン-3-オール(1.3g、14.5mmol)をアセトニトリル(50ml)に溶解させ、炭酸セシウム(1.9g、5.8mmol)を加え、室温で3時間反応させ、反応溶液に25mlの水を加え、酢酸エチル(30ml×3回)で抽出し、有機相を合わせ、乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して無色のオイル状物である化合物130mgを得、それをテトラヒドロフラン(10mL)とメタノール(5mL)の混合溶液に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(50mg、1.28mmol)を加え、室温で3時間反応させた。反応溶液を直接濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、無色のオイル状物である表題の化合物(83mg、2つのステップの収率は15.6%である)を得た。LC-MS: m/z [M+H]=197。
中間体157
6-クロロ-3-(3-メトキシプロポキシ)-4-メチルピリダジンと3-クロロ-6-(3-メトキシプロポキシ)-4-メチルピリダジン
Figure 2023508858000245
3,6-ジクロロ-4-メチルピリダジン(3g、18.4mmol)、3-メトキシプロパン-1-オール(1.82g、20.24mmol)をテトラヒドロフラン(50ml)に溶解させ、0℃で60%の水素化ナトリウム(736mg、18.4mmol)を加えた後、室温で1時間反応させた。反応溶液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=10:1)で分離して、黄色のオイル状物である6-クロロ-3-(3-メトキシプロポキシ)-4-メチルピリダジンと3-クロロ-6-(3-メトキシプロポキシ)-4-メチルピリダジンの混合物(2.4g、61%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl):7.20 (s, 1H), 6.84 (s, 1H), 4.59-4.53 (m, 4H), 3.57-3.52 (m, 4H), 3.35 (s, 6H), 2.34 (s, 3H), 2.22 (s, 3H), 2.12-2.06 (m, 4H)。
中間体158
6-(3-メトキシプロポキシ)-4-メチルピリダジン-3-カルボン酸メチルと6-(3-メトキシプロポキシ)-5-メチルピリダジン-3-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000246
6-クロロ-3-(3-メトキシプロポキシ)-4-メチルピリダジンと3-クロロ-6-(3-メトキシプロポキシ)-4-メチルピリダジンの混合物(2.4g、11.11mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムクロリド(813mg、1.11mmol)とトリエチルアミン(3.36g、33.33mmol)をメタノール(24ml)に溶解させ、5MPaの一酸化炭素で、80℃で一晩反応させた。反応溶液を直接濃縮し、一部を取って薄層クロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=3:1)で2回、(石油エーテル:酢酸エチル=2.5:1)で2回分離して、黄色のオイル状物である6-(3-メトキシプロポキシ)-4-メチルピリダジン-3-カルボン酸メチル(140mg)H NMR (400 MHz, CDCl):6.81 (s, 1H), 4.68-4.65 (m, 2H), 4.00 (s, 3H), 3.56-3.53 (m, 2H), 3.35 (s, 3H), 2.54 (s, 3H), 2.12-2.09 (m, 2H)を得た。黄色の固体である6-(3-メトキシプロポキシ)-5-メチルピリダジン-3-カルボン酸メチル(85mg)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl):7.89 (s, 1H), 4.73-4.69 (m, 2H), 4.01 (s, 3H), 3.58-3.55 (m, 2H), 3.36 (s, 3H), 2.27 (s, 3H), 2.15-2.12 (m, 2H)。
中間体159
(6-(3-メトキシプロポキシ)-4-メチルピリダジン-3-イル)メタノール
Figure 2023508858000247
6-(3-メトキシプロポキシ)-4-メチルピリダジン-3-カルボン酸メチルエステル(140mg、0.58mmol)をメタノール(2ml)に溶解させ、0℃で水素化ホウ素ナトリウム(44.3mg、1.167mmol)を加え、室温で一晩反応させた。反応溶液に0.5mLの水を加えてクエンチングさせ、濃縮し、更にジクロロメタンにで溶解させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=50:1)で分離して、黄色のオイル状である表題の化合物(90mg、収率:73%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =213。
中間体160
(6-(3-メトキシプロポキシ)-5-メチルピリダジン-3-イル)メタノール
Figure 2023508858000248
実験操作は上記と同じであり、原料6-(3-メトキシプロポキシ)-5-メチルピリダジン-3-カルボン酸メチル(85mg、0.35mmol)から出発して、黄色の固体である(6-(3-メトキシプロポキシ)-5-メチルピリダジン-3-イル)メタノール(56mg、75.6%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =213。
中間体161
(5-(オキセタン-3-イルオキシ)ピラジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000249
6-クロロピリダジン-3-カルボン酸メチル(600mg、3.49mmol)とオキセタン-3-オール(774mg、10.46mmol)をアセトニトリル(50ml)に溶解させ、炭酸セシウム(2.27g、6.98mmol)を加え、室温で3時間反応させ、反応溶液に25mlの水を加え、酢酸エチル(30ml×3回)で抽出し、有機相を合わせ、乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して、無色のオイル状物である化合物220mgを得、それをテトラヒドロフラン(10mL)とメタノール(5mL)の混合溶液に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(108mg、2.86mmol)を加え、室温で3時間反応させた。反応溶液を直接濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、無色のオイル状である表題の化合物(85mg、2つのステップの収率:14.7%)を得た、LC-MS: m/z [M+H]=183。
中間体162
(6-((2-メトキシエチル)アミノ)ピリダジン-3-イル)メタノール
Figure 2023508858000250
6-クロロピリダジン-3-カルボン酸メチル(500mg、2.9mmol)と2-メトキシエチルアミン(2.15g、29mmol)をアセトニトリル(20ml)に溶解させ、炭酸セシウム(1.9g、5.8mmol)を加え、室温で一晩反応させ、反応溶液に水20mlを加え、酢酸エチルで抽出し(20ml×3回)、有機相を合わせ、乾燥させ、濃縮し、クロマトグラフカラムで分離して、黄色のオイル状である粗生成物230mgを得、それをテトラヒドロフラン(10mL)とメタノール(10mL)の混合溶液に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(207mg、5.45mmol)を加え、室温で3時間反応させた。反応溶液を直接濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、無色のオイル状物である表題の化合物(40mg、20%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]=184。
中間体163
(6-((1-メトキシプロパン-2-イル)オキシ)ピリダジン-3-イル)メタノール
Figure 2023508858000251
当該化合物は中間体154と同じ方法で調製し、1-メトキシプロパン-2-オール(607mg、6.7mmol)を使用して、黄色のオイル状物である表題の化合物粗生成物(80mg、46%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =199。
中間体164
(6-((テトラヒドロフラン-3-イル)メトキシ)ピリダジン-3-イル)メタノール
Figure 2023508858000252
当該化合物は中間体154と同じ方法で調製し、3-テトラヒドロフランメタノール(704mg、7.0mmol)を使用して、黄色のオイル状である表題の化合物粗生成物(180mg、34%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =211。
中間体165
(6-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ピリダジン-3-イル)メタノール
Figure 2023508858000253
当該化合物は中間体154と同じ方法で調製し、テトラヒドロフルフリルアルコール(704mg、7.0mmol)を使用して、黄色のオイル状である表題の化合物粗生成物(150mg、29%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =211。
中間体166
(6-(2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エトキシ)ピリダジン-3-イル)メタノール
Figure 2023508858000254
当該化合物は中間体154と同じ方法で調製し、1-(2-ヒドロキシエチル)-4-メチルピペラジン(1g、6.94mmol)を使用して、オイル状である表題の化合物(34mg、2%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]=253.16。
中間体167
(6-(2-モルホリノエトキシ)ピリダジン-3-イル)メタノール
Figure 2023508858000255
当該化合物は中間体154と同じ方法で調製し、N-(2-ヒドロキシエチル)モルホリン(150mg、1.14mmol)を使用して、オイル状である表題の化合物(34mg、12.2%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]=239.13。
中間体168
(6-((2-メトキシエトキシ)メチル)ピリダジン-3-イル)メタノール
Figure 2023508858000256
当該化合物は中間体153と同じ方法で調製でき、6-(ブロモメチル)ピリダジン-3-カルボン酸エチル(100mg、0.41mmol)、エチレングリコールモノメチルエーテル(62mg、0.82mmol)を使用して、淡黄色のオイル状である表題の化合物(10mg、71%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =199。
中間体169
(6-(3-エトキシプロポキシ)ピリダジン-3-イル)メタノール
Figure 2023508858000257
6-クロロピリダジン-3-カルボン酸メチル(500mg、2.9mmol)と3-エトキシプロパン-1-オール(907mg、8.72mmol)をアセトニトリル(20ml)に溶解させ、炭酸セシウム(1.9g、5.8mmol)を加え、室温で一晩反応させ、反応溶液に15mlの水を加え、ジクロロメタン(20ml×3回)で抽出し、有機相を合わせ、乾燥させ、濃縮して黄色のオイル300mgを得、それをテトラヒドロフラン(10mL)とメタノール(5ml)の混合溶液に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(98mg、2.60mmol)を加え、室温で一晩反応させた。反応溶液を直接濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離・精製して、無色のオイル状である表題の化合物170mgを得、2つのステップの収率は27.7%であった。LC-MS: m/z [M+H]=213。
中間体170
(6-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピリジン-3-イル)メタノール
Figure 2023508858000258
6-(ヒドロキシメチル)ニコチン酸メチル(2.0g、11.98mmol)とTBSCl(2.2g、14.37mmol)をジクロロメタン(50ml)に溶解させ、0℃でイミダゾール(2.44g、35.94mmol)を加え、室温で1時間反応させた。反応溶液を水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)で分離して、無色の液体(3.5g、粗生成物)を得、それを無水テトラヒドロフラン(50ml)に溶解させ、0℃で水素化アルミニウムリチウム(455mg、11.98mmol)を加え、室温で10分間反応させた。反応溶液に順次に水0.5mL、15%の水酸化ナトリウム水溶液0.5mL、水1.5mLを加えた。5分間撹拌し、吸引濾過し、母液を濃縮して、淡黄色のオイル状である表題の化合物(3g、粗生成物)を得、次のステップで直接使用した。LC-MS: [M+H] =254。
中間体171
(5-(アゼチジン-1-イルメチル)ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000259
(6-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)ピリジン-3-イル)メタノール(0.5g、1.98mmol)とトリエチルアミン(1g、10mmol)をジクロロメタン(20ml)に溶解させ、0℃でMsCl(338mg、2.96mmol)を滴下し、室温で2時間反応させた;更に、アゼチジン(339mg、5.94mmol)を加え、室温で2時間反応させた。反応溶液を水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、淡黄色のオイル状である化合物(0.5g、粗生成物)を得た。それをジクロロメタン(30ml)に溶解させ、テトラブチルアンモニウムフルオリド(893mg、3.42mmol)を加え、50℃で5時間反応させた。カラムクロマトグラフィーで分離して、無色のオイル状である表題の化合物(0.53g、粗生成物)を得た。LC-MS: [M+H]=179。
中間体172
(5-((3-メチルピリジン-3-イル)メトキシ)ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000260
5-フルオロピリジン-2-ホルムアルデヒド(500mg、4mmol)と(3-メチルピリジン-3-イル)メタノール(1.12g、12mmol)をN,N-ジメチルホムアミド(20ml)に溶解させ、炭酸セシウム(2.6g、8mmol)を加え、100℃で2時間反応させ、反応溶液に25mlの水を加え、酢酸エチル(20ml×3回)で抽出し、有機相を合わせ、乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して無色のオイル状物を得、それをテトラヒドロフラン(10ml)とメタノール(10ml)の混合溶液に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(200mg、5.31mmol)を加え、室温で3時間反応させた。反応溶液を直接濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、無色のオイル状物である表題の化合物(120mg、54.2%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]=210。
中間体173
(6-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メトキシ)ピリダジン-3-イル)メタノール
Figure 2023508858000261
6-クロロピリダジン-3-カルボン酸メチル(500mg、2.90mmol)と(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メタノール(1.01g、8.72mmol)をアセトニトリル(20ml)に溶解させ、炭酸セシウム(1.89g、5.8mmol)を加え、室温で3時間反応させ、反応溶液に25mlの水を加え、酢酸エチル(30ml×3回)で抽出し、有機相を合わせ、乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して黄色のオイル状物を得、それをテトラヒドロフラン(5ml)とメタノール(5ml)の混合溶液に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(140mg、3.69mmol)を加え、室温で16時間反応させた。反応溶液を直接濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離・精製して、無色のオイル状である表題の化合物(97mg、2つのステップの収率:19%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]=225。
中間体174
(4-(オキセタン-3-イルオキシ)ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000262
4-クロロピコリン酸メチル(380mg、2.25mmol)とオキセタン-3-オール(170mg、2.25mmol)をアセトニトリル(5ml)に溶解させ、炭酸セシウム(1.461g、4.50mmol)を加え、室温で16時間反応させた。反応溶液を水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=5:1)で分離して、無色の液体化合物を得、それを無水テトラヒドロフラン(20ml)に溶解させ、0℃で水素化アルミニウムリチウム(114mg、3.0mmol)を加え、室温で10分間反応させた。反応溶液に順次に水0.1mL、15%の水酸化ナトリウム水溶液0.1mL、水0.3mLを加えた。5分間撹拌し、吸引濾過し、母液を濃縮し、分取薄層クロマトグラフィーで精製して、淡黄色のオイル状物である表題の化合物(40mg、25%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =182。
中間体175
(5-((テトラヒドロフラン-3-イル)メトキシ)ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000263
5-フルオロピリジン-2-ホルムアルデヒド(380mg、3.1mmol)、3-テトラヒドロフランメタノール(634mg、6.3mmol)と炭酸セシウム(4.0g、12.6mmol)を順次に30mLのDMFに加え、100℃に加熱しながら一晩置いた。水を加えて希釈し、酢酸エチルで抽出し、有機相を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=30/1)で精製した。黄色のオイル状物を得、それを5mLのテトラヒドロフランに溶解させ、1mLのメタノールを加え、水素化ホウ素ナトリウム(72mg、1.9mmol)を加え、15分間撹拌した後、水素化ホウ素ナトリウム(72mg、1.9mmol)を追加的に加えた。5mlのメタノールを加えてクエンチングさせ、有機相を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=15/1)で精製して、無色のオイル状である表題の化合物(110mg、収率57%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]= 210。
中間体176
(5-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000264
5-フルオロピリジン-2-ホルムアルデヒド(330mg、2.6mmol)、テトラヒドロ-2H-ピラン-4-オール(809mg、7.9mmol)と炭酸セシウム(1.7g、5.2mmol)を順次にDMF(15mL)に加え、混合物を100℃に加熱して1.5時間撹拌した。反応混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を水で3回洗浄し、飽和食塩水で1回洗浄した。有機相を乾燥させ、濃縮して粗化合物を得、それをテトラヒドロフラン(4mL)とメタノール(1mL)に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(86mg、2.3mmol)を加え、混合物を室温で16時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、分取薄層クロマトグラフィーで分離して、淡黄色のオイル状である表題の化合物(133mg、2つのステップの収率:24%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =210。
中間体177
(5-(オキセタン-3-イルオキシ)ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000265
6-フルオロピリジン-3-カルボン酸メチル(300mg、1.94mmol)とオキセタン-3-オール(430g、5.8mmol)をアセトニトリル(30ml)に溶解させ、炭酸セシウム(1.26g、3.88mmol)を加え、室温で5時間反応させ、反応溶液に25mlの水を加え、酢酸エチルで抽出(30ml×3回)し、有機相を合わせ、乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して黄色のオイル状物を得、それをテトラヒドロフラン(5ml)とメタノール(5ml)の混合溶液に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(43mg、1.15mmol)を加え、50℃で16時間反応させた。反応溶液を直接濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離・精製して、無色のオイル状である表題の化合物(61mg、2つのステップの収率:17.5%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]=182。
中間体178
(2-エチルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)メタノール
Figure 2023508858000266
6-アミノピリダジン-3-カルボン酸メチル(153mg、1.0mmol)、1-ブロモブタン-2-オン(222mg、1.2mmol)をDMF(10mL)に加え、反応系を90℃に昇温させて4時間撹拌して反応させた。反応溶液を室温に冷却させ、ジクロロメタン(50mL)と水(40mL)を加えて抽出し、有機相を薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で分離して固体化合物を得、それをテトラヒドロフラン(10mL)とメタノール(2.5ml)の混合溶液に加え、水素化ホウ素ナトリウム(55.4mg、1.46mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。濃縮し、薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で分離して、表題の化合物(50.0mg、2つのステップの収率:28%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]=178.1。
中間体179
(5-((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)オキシ)ピラジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000267
6-クロロピリダジン-3-カルボン酸メチル(400mg、2.33mmol)とテトラヒドロ-2H-ピラン-4-オール(711mg、6.98mmol)をアセトニトリル(30ml)に溶解させ、炭酸セシウム(1.5g、4.66mmol)を加え、室温で16時間反応させ、反応溶液に25mlの水を加え、酢酸エチル(30ml×3回)で抽出し、有機相を合わせ、乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して黄色のオイル状物を得、それをテトラヒドロフラン(5mL)とメタノール(5ml)の混合溶液に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(60mg、1.56mmol)を加え、50℃で24時間反応させた。反応溶液を直接濃縮し、カラムクロマトグラフィーで精製して、白色の固体である表題の化合物(60mg、2つのステップの収率:12.2%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]=211。
中間体180
(5-((テトラヒドロフラン-2-イル)メトキシ)ピラジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000268
5-クロロピラジン-2-カルボン酸メチル(600mg、3.5mmol)、テトラヒドロフルフリルアルコール(711mg、7.0mmol)と炭酸セシウム(4.5g、13.9mmol)を順次に20mLのアセトニトリルに加え、次に室温で一晩撹拌した。30mLの水を加えて炭酸セシウムを溶解させ、有機溶媒を除去し、大量の固体を析出させ、固体を濾過し、ドライ乾燥させて、表題の化合物を得、黄色の固体(600mg)であり、300mgを取って5mlのテトラヒドロフランに溶解させ、1mLのメタノール、水素化ホウ素ナトリウム(48mg、2.6mmol)を加え、15分間撹拌した後水素化ホウ素ナトリウム(48mg、2.6mmol)を追加的に加えた。5mlのメタノールを加えてクエンチングさせ、有機相を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=15/1)で精製して、無色のオイル状である表題の化合物(180mg、2つのステップの収率:49%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]= 211。
中間体181
(6-((2-オキサスピロ[3.3]ヘプト-6-イル)オキシ)ピリダジン-3-イル)メタノール
Figure 2023508858000269
6-クロロピリダジン-3-カルボン酸メチル(300mg、1.74mmol)と2-オキサスピロ[3.3]ヘプタン-6-オール(200mg、1.74mmol)をアセトニトリル(10ml)に溶解させ、炭酸セシウム(1.13g、3.48mmol)を加え、室温で一晩反応させ、反応溶液に20mlの水を加え、酢酸エチルで抽出(20ml×3回)し、有機相を合わせ、乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して、黄色のオイル状粗生成物を得、それをテトラヒドロフラン(10mL)とメタノール(10mL)の混合溶液に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(96mg、2.52mmol)を加え、室温で2時間反応させた。反応溶液を直接濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離・精製して、白色の固体である表題の化合物(48mg、2つのステップの収率:13%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]=223。
中間体182
3-クロロ-5-(オキセタン-3-イルオキシ)ピリダジン
Figure 2023508858000270
3-オキセタノールCAS:7748-36-9(550mg、6.7mmol)を20mLのテトラヒドロフランに溶解させ、0℃に冷却させ、水素化ナトリウム(295mg、7mmol)を加え、15分間撹拌し、3,5-ジクロロピリダジンCAS:1837-55-4(1g、6.7mmol)を加え、室温に昇温させて1時間撹拌した。水を加えてクエンチングさせ、酢酸エチルで抽出し、乾燥させ、濃縮した。白色の固体粗生成物である表題の化合物(800mg、64%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]= 187。
中間体183
5-(オキセタン-3-イルオキシ)ピリダジン-3-カルボニトリル
Figure 2023508858000271
3-クロロ-5-(オキセタン-3-イルオキシ)ピリダジン(700mg、3.8mmol)、シアン化亜鉛(308mg、2.6mmol)、Pd(dba)(103mg、0.11mmol)とDPPF(125g、0.22mmol)を順次に20mLのDMFに加え、アルゴンガス保護下で一晩加熱して還流させた。反応溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=100:1)で分離した。黒色のオイル状である表題の化合物(1.5g、100%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]=178。
中間体184
オキセタン-3-イル5-(オキセタン-3-イルオキシ)ピリダジン-3-カルボキシレート
Figure 2023508858000272
5-(オキセタン-3-イルオキシ)ピリダジン-3-カルボニトリル(600mg、3.4mmol)を5mLの3-オキセタノールに溶解させ、炭酸セシウム(1g、10mmol)を加えた後、室温で2日間撹拌した。反応溶液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を乾燥させ、濃縮し、残留物を分取TLC(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で精製して、白色の固体である表題の化合物(150mg、22%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]= 253。
中間体185
(5-(オキセタン-3-イルオキシ)ピリダジン-3-イル)メタノール
Figure 2023508858000273
オキセタン-3-イル5-(オキセタン-3-イルオキシ)ピリダジン-3-カルボキシレート(150mg、0.7mol)を5mlのテトラヒドロフランに溶解させ、1mlのメタノールを加え、水素化ホウ素ナトリウム(54mg、1.4mmol)を加え、30分間撹拌した。10mlのメタノールを加えてクエンチングさせ、有機相を濃縮した。残留物を分取TLC(ジクロロメタン/メタノール=10/1)で精製して、黄色のオイル状である表題の化合物(30mg、24%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]= 183。
中間体186
6-エチル-2-(ヒドロキシメチル)-1,6-ナフチリジン-5(6H)-オン
Figure 2023508858000274
5-オキソ-5,6-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-カルボン酸メチル(150mg、0.735mmol)、水素化ナトリウム(60%)(45mg、1.1mmol)、ヨードエタン(1.15g、7.35mmol)をDMF(6.0ml)に溶解させ、添加完了後、室温で3時間撹拌して反応させ、反応完了後、反応系に水(20ml)を加え、次に酢酸エチル(40ml×2)で抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水(30ml×1回)で洗浄した。有機相を乾燥させ、濃縮した後、水素化ホウ素ナトリウム(130mg、3.5mmol)とテトラヒドロフランとメタノール(テトラヒドロフラン:メタノール=4:1)(10ml)の混合溶液に溶解させ、添加完了後、室温で一晩撹拌し、反応完了後、反応溶液をカラムクロマトグラフィーで分離して、標準の化合物53mgを得、収率:40.2%であった。LC-MS: m/z [M+H]=205.12。
中間体187
Figure 2023508858000275
原料5-オキソ-5,6-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-カルボン酸メチル(100mg、0.49mmol)、3-ブロモプロピルメチルエーテル(380mg、2.48mmol)から出発し、実験ステップは中間体133と同じであり、表題の化合物40mgを得た。LC-MS: m/z [M+H]=249。
中間体188
(5-(2-メトキシエトキシ)ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000276
5-ヒドロキシピコリン酸メチル(1g、6.54mmol)と2-メトキシエタノール(1g、13.16mmol)を乾燥テトラヒドロフラン(30ml)に溶解させ、トリフェニルホスフィン(5.14g、19.62mmol)とアゾジカルボン酸ジイソプロピル(3.96g、19.62mmol)を加え、室温で一晩反応させ、反応溶液を試料と混合し、カラムクロマトグラフィーで精製し、濾液をスピン乾燥させて固体化合物を得、それをテトラヒドロフラン(20ml)に溶解させ、水素化ホウ素ナトリウム(180mg、4.74mmol)を加え、添加完了後、室温で16時間反応させ、反応溶液をメタノールに加えてクエンチングさせ、カラムクロマトグラフィーで分離して、表題化合物を180mg得、2つのステップの収率は15%であった。LC-MS: m/z [M+H]=184。
中間体187
2-(ヒドロキシメチル)-6-(2-メトキシエチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-5(6H)-オン
Figure 2023508858000277
(6-(2-メトキシエチル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メタノール(800mg、3.6mmol)をTHF/HO(2.5/1、35mL)に溶解させ、順次に炭酸水素ナトリウム(3.027g、36mmol)とヨード(6.685g、27mmol)を加えた後、室温で一晩撹拌した。TLC(ジクロロメタン:メタノール=20:1)は原料が完全に反応したことを示した。退色するまでチオ硫酸ナトリウムで中和し、ジクロロメタンで抽出し、カラムクロマトグラフィーで精製して、無色のオイル状である表題の化合物85mgを得、収率は10%であった。LC-MS: [M+H] =237。
中間体188
[1,2,3]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン
Figure 2023508858000278
ピリジン-2-ホルムアルデヒド(2.0g、18.7mmol)をメタノールに加え、更にp-トルエンスルホニルヒドラジド(3.48g、18.7mmol)を加え、室温で6時間撹拌した。反応溶液を0℃に冷却させ、濾過し、ケーキを少量のメタノールで洗浄し、固体を乾燥させて固体生成物を得、それをモルホリン(30mL)に加え、100℃で3時間撹拌して反応させた。反応溶液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/1)で分離して、黄色のオイル状物(900mg、2つのステップの収率:40%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] = 120。
中間体189
[1,2,3]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン-7-メタノール
Figure 2023508858000279
ジイソプロピルアミン(383mg、3.78mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に加え、-78℃に冷却させ、n-ブチルリチウム(1.2mL、3.02mmol)を滴下し、0℃で20分間反応させ、次に-78℃に冷却させ、[1,2,3]トリアゾロ[1,5-a]ピリジン(300mg、2.52mmol)のテトラヒドロフラン溶液を滴下し、-78℃で20分間撹拌した後、更にDMF(0.5mL)を加え、20分間撹拌し、反応溶液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/1)で分離して、生成物(230mg、62%)を得、それをメタノール(5mL)に加え、更に水素化ホウ素ナトリウム(119mg、3.13mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応溶液を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=30/1)で分離して、表題の化合物(120mg、52%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl):8.27 (s, 1H), 7.92-7.89 (m, 1H), 7.48-7.44 (m, 1H), 7.21-7.19 (m, 1H), 5.92-5.89 (m, 1H), 5.06-5.05 (m, 2H)。
中間体190
(3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000280
原料5-クロロ-3-メチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン(200mg、1.2mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムクロリド(88mg、0.12mmol)とトリエチルアミン(364mg、3.6mmol)を順次にメタノール(5mL)に加えた。次に、一酸化炭素、5MPa、120℃の条件下で一晩反応させた。濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して、赤色の固体(180mg)を得、℃の条件下でそれと水素化リチウムアルミニウム(107mg、2.82mmol)を順次にテトラヒドロフラン(5mL)に加えた。常温の条件下で12時間反応させた。反応溶液に水を加えて反応をクエンチングさせ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して、黄色の固体(100mg、65.3%)を得、生成物であった。H NMR (400 MHz, CDCl3):8.06-8.01 (m, 2H), 7.20 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.89 (s, 2H), 3.92 (s, 3H). LC-MS: m/z [M+H] = 164。
中間体191
(6-シクロプロピルピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000281
化合物(6-シクロプロピルピコリン酸メチル)(1.81g、10.2mmol)を20mLのメタノールに溶解させ、窒素ガス保護下で氷浴で0~5℃に冷却させた。反応溶液にゆっくりと水素化ホウ素ナトリウム(1.15g、30.6mmol)を加え、添加完了後、室温で5時間撹拌した。反応溶液に1.0mLの水を加え、1時間撹拌した後濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して、無色のオイル状物(1.10g、72%)を得た。H NMR (400MHz, DMSO-d):7.631-7.593 (m, 1H), 7.203-7.184 (d, J = 7.6Hz, 1H), 7.104-7.084 (d, J = 8Hz, 1H), 5.284-5.256 (m, 1H), 4.464-4.450 (d, J = 5.6Hz, 2H), 2.060-2.028 (m, 1H), 0.916-0.862 (m, 4H) LC-MS: m/z [M+H] = 150。
中間体192
3-シアノピリジン-1,6-ジカルボン酸ジメチル
Figure 2023508858000282
原料2,6-ジクロロニコチノニトリル(17.0g、98.7mmol)、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムクロリド(7.2g、9.87mmol)とトリエチルアミン(29.9g、296.1mmol)を、順次にメタノール(150mL)に加えた。次に、CO、5MPa、80℃の条件下で一晩反応させた。N0036-78と合わせて処理した。吸引濾過、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=300:1)で分離して白色の固体(2.16g、10.0%)を得、生成物であった。H NMR (400 MHz, CDCl):8.39(d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.33 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.10 (s, 3H), 4.07 (s, 3H). LC-MS: m/z [M+H] = 221。
中間体193
6-tert-ブチル-2-メチル-7-オキソ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-2,6(7H)-ジカルボキシレート
Figure 2023508858000283
原料3-シアノピリジン-1,6-ジカルボン酸ジメチル(2.5g、11.4mmol)とラネーニッケル(1.4g、22.8mmol)を順次にメタノール(300mL)に加えた。次に、水素ガス、50psi、40℃の条件下で8時間反応させた。濃縮して灰色の固体を得、それと4-ジメチルアミノピリジン(124mg、1.02mmol)を順次にジクロロメタン(10mL)に加えた。次に、原料二炭酸ジ-tert-ブチル(2.2g、10.2mmol)を加え、50℃の条件下で30分間反応させた。濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して、赤褐色の固体(1.25g、63.0%)を得、生成物であった。H NMR (400 MHz, CDCl):8.36(d, J = 8.0 Hz, 1H), 8.03 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.85 (s, 2H), 4.04 (s, 3H), 1.62 (s, 9H). LC-MS: m/z [M+H] = 293。
中間体194
tert-ブチル-7-ヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)-5Hピロロ[3,4-b]ピリジン-6(7H)-カルボキシレート
Figure 2023508858000284
0℃の条件下で、原料6-tert-ブチル-2-メチル-7-オキソ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-2,6(7H)-ジカルボキシレート(900mg、3.1mmol)をテトラヒドロフラン(10mL)に加えた。次に、窒素ガス条件下で、原料水素化ジイソブチルアルミニウム(テトラヒドロフランに溶解させ、6.2mL、6.2mmol、1M)を1滴づつ溶液に滴下した。2時間の反応した後、原料水素化ジイソブチルアルミニウム(6.2mL、6.2mmol、1M)を追加的に加えた。常温下で3時間反応させた。反応溶液に水(10mL)を滴下して過剰の水素化ジイソブチルアルミニウムをクエンチングさせ、濾過し、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して黄色の固体である表題の化合物(320mg、37.6%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl):7.63(d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.31 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.83 (s, 2H), 4.68-4.61 (m, 2H), 3.70 (s, 1H), 1.59 (s, 9H). LC-MS: m/z [M+H] = 267。
中間体195
tert-ブチル2-(ヒドロキシメチル)-5Hピロロ[3,4-b]ピリジン-6(7H)-カルボキシレート
Figure 2023508858000285
原料tert-ブチル-7-ヒドロキシ-2-(ヒドロキシメチル)-5Hピロロ[3,4-b]ピリジン-6(7H)-カルボキシレート(320mg、1.2mmol)とシアノ水素化ホウ素ナトリウム(83.2mg、1.32mmol)を順次に酢酸(5mL)に加えた。常温下で1時間反応させた。低温で酢酸をスピン乾燥させ、ジクロロメタン/メタノール=10:1に溶解させ、飽和炭酸ナトリウム溶液でpH~9に調節し、ジクロロメタン/メタノール=10:1で抽出し、有機相を収集し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して、黄色の固体である表題の化合物(190mg、63.3%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl):7.60-7.53(m, 1H), 7.15 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.78-4.77 (m, 2H), 4.71-4.67 (m, 4H), 1.50 (s, 9H). LC-MS: m/z [M+H] = 251。
中間体196
(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000286
2-(ヒドロキシメチル)-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6(7H)-カルボン酸tert-ブチル(300mg、1.2mmol)をジクロロメタン(2mL)に溶解させ、トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、室温で1時間反応させた。反応溶液を直接濃縮し、更にメタノールに溶解させ、イオン性樹脂を加えて30分間撹拌し、濾過し、濃縮して、褐色の固体である表題の化合物(180mg、粗生成物)を得た。LC-MS: m/z [M+H]+ =151。
中間体197
(6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000287
(6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-2-イル)メタノール(150mg、1mmol、粗生成物)をジクロロメタン(3mL)に溶解させ、1滴の酢酸を滴下し、更にホルムアルデヒド水溶液(0.5mL)を加え、室温で30分間反応させ、酢酸水素化ホウ素ナトリウム(636mg、3mmol)を加え、室温で一晩反応させた。反応液を濃縮し、メタノールで溶解させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィーで分離して、褐色のオイル状である表題の化合物(80mg、30%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl & CDOD)7.63 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.37 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 4.71 (s, 2H), 4.01-3.99 (m, 4H), 2.66 (s, 3H)。
中間体198
(5-(2-メトキシエトキシ)-1,6-ナフチリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000288
5-オキソ-5,6-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-カルボン酸メチル(200mg、1.0mmol)をオキシ塩化リン(3.0ml)に溶解させ、反応系を80℃に昇温させて4時間反応させ、反応終了後、反応系を室温に冷却させ、次に、反応系にエチレングリコールモノメチルエーテル(30.0ml)を加え、室温で0.5時間撹拌し、反応終了後、反応系を飽和炭酸水素ナトリウム溶液でpH=8~9に調節し、次に反応系に水(20ml)を加え、酢酸エチル(40ml×2回)で抽出し、有機相を合わせ、その後、飽和食塩水(30ml×1回)で洗浄した。有機相を乾燥させ、濃縮した後、水素化ホウ素ナトリウム(433mg、11.4mmol)とテトラヒドロフランとメタノールの混合溶液(テトラヒドロフラン:メタノール=4:1)(20ml)に溶解させ、添加完了後、室温で2.0時間撹拌して反応させ、反応完了後、反応溶液層をカラムクロマトグラフィーで分離して表題の化合物(105.0mg、19.6%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]=235.10。
中間体199
2-(2-(ヒドロキシメチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6-6(5H)-イル)-2-メチルプロピオン酸エチル
Figure 2023508858000289
(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メタノール(1g、6.1mmol)、2-ブロモイソ酪酸エチル(CAS:600-00-0、2g、12mmol)と炭酸カリウム(2.5g、218mmol)を10mLのアセトニトリルに溶解させ、次に、80℃に加熱して一晩撹拌した。固体を濾過し、反応溶液を濃縮し、分取プレート(ジクロロメタン:メタノール=10:1)で精製して、無色の液体である表題の化合物(1g、59%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =279。
中間体200
2-(2-((((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-イル)-2-メチルプロピオン酸エチル
Figure 2023508858000290
2-(2-(ヒドロキシメチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6-6(5H)-イル)-2-メチルプロピオン酸エチル(1g、4mmol)、イミダゾール(900mg、6mmol)を10mLのジクロロメタンに溶解させ、次に0℃に冷却させ、TBSCl(1g、15mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。固体を濾過し、反応溶液を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル:酢酸エチル=30:1)で精製して、黄色の液体である表題の化合物(400mg、28%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =393。
中間体201
2-(2-((((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-イル)-2-メチルプロパン-1-オール
Figure 2023508858000291
2-(2-((((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-イル)-2-メチルプロピオン酸エチル(400mg、1mmol)を10mLのテトラヒドロフランに溶解させ、次に、0℃に冷却させ、水素化アルミニウムリチウム(80mg、2mmol)を加え、室温で30分間撹拌した。硫酸ナトリウム十水和物を加えてクエンチングさせ、固体を濾過し、反応溶液を濃縮し、分取プレート(ジクロロメタン:メタノール=10:1)で精製して、無色の液体である表題の化合物(300mg、90%)を得る。LC-MS: m/z [M+H] =351。
中間体202
2-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-6-(1-メトキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン
Figure 2023508858000292
2-(2-((((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-イル)-2-メチルプロパン-1-オール(300mg、0.8mmol)をテトラヒドロフラン10mLに溶解させ、次に、0℃に冷却させ、水素化ナトリウム(40mg、1mmol)を加えて30分間撹拌した。ヨードメタン0.5mLを加え、室温で2時間撹拌した。固体を濾過し、反応溶液を濃縮し、分取プレート(ジクロロメタン:メタノール=10:1)で精製して、無色の液体である表題の化合物(300mg、100%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =365。
中間体203
(6-(1-メトキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000293
2-(((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)メチル)-6-(1-メトキシ-2-メチルプロパン-2-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン(300mg、0.8mmol)を5mLのテトラヒドロフランに溶解させ、1Mのテトラブチルアンモニウムフルオリドのテトラヒドロフラン溶液(5mL)を加え、室温で一晩撹拌した。反応溶液を濃縮し、分取プレート(ジクロロメタン:メタノール=10:1)で精製して、無色の液体である表題の化合物(200mg、95%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =251。
中間体204
(6-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メタノール
Figure 2023508858000294
3-ブロモ-5-メチルイソチアゾール(CAS:25741-97-3、330mg、2mmol)とトリフルオロメタンスルホン酸メチル(1mL)を80℃に加熱して1時間撹拌した後、冷却させ、濃縮し、メタノールを加えて溶解させ、(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メタノール(330mg、2mmol)を加え、室温で1時間撹拌した後、反応溶液を濃縮し、次にDMFを加えて溶解させ、トリフェニルホスフィン(500mg、2mmol)を加え、アルゴンガスで保護し、120℃に一晩加熱した。水を加え、ジクロロメタンで抽出し、濃縮し、分取プレート(ジクロロメタン:メタノール=10:1から酢酸エチルに置換)で精製して、黄色のオイル状である表題の化合物(100mg、20%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =246。
中間体205
3-(2-((((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル]オキシ)メチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000295
3-(7-メトキシ-6-(((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフトピリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(300mg、0.7mmol)と1-(tert-ブトキシカルボニル)-3-アゼチジノン(CAS:398489-26-4、171mg、1mmol)を10mLのメタノールに溶解させ、次にシアノ水素化ホウ素ナトリウム(200mg、3mmol)を加え、室温で一晩撹拌した。水を加え、ジクロロメタンで抽出し、分離し、濃縮し、分取プレート(ジクロロメタンメタノール=10:1)で精製して、白色の固体である表題の化合物(300mg、78%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =549。
中間体206
3-(6-((6-(アゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-7-メトキシ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール塩酸塩
Figure 2023508858000296
3-(2-((((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル]オキシ)メチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(300mg、0.6mmol)を10mLのジクロロメタンに溶解させ、次に10mLの塩酸酢酸エチル溶液を加え、室温で30分間攪拌した。反応溶液を濃縮し、メタノールに溶解させ、固体炭酸水素ナトリウムを加えて中性に中和し、濾過し、有機相を濃縮して、白色の固体である表題の化合物(300mg、100%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =449。
中間体207
6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-カルボキサミド
Figure 2023508858000297
窒素ガス保護で、40℃の条件下で、6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-カルボン酸メチル(2.0g、9.45mmol)をアセトニトリル(30mL)に分散させ、アンモニア水(100ml)を加え、反応溶液を2時間撹拌した。反応完了後、反応溶液を室温に冷却させ、濾過し、固体を乾燥させて表題の生成物(1.6g、白色の固体)を得、収率は86%であった。LC-MS: m/z [M+H] =197。
中間体208
2-カルバモイルイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000298
オートクレーブで6-クロロイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-カルボキサミド(937mg、4.8mmol)をメタノール(30ml)に分散させ、[1,1’-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウムクロリド(936mg、1.15mmol)、トリエチルアミン(9mL)を加え、反応溶液を3Mpaの一酸化炭素ガス雰囲気下80℃で16時間反応させた。反応完了後、室温に冷却させ、反応溶液を濾過し、濾液を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)で精製して、表題の生成物(1g、褐色の固体)を得、収率は99%であった。LC-MS: m/z [M+H] =221。
中間体209
2-シアノイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000299
窒素ガス保護で、室温の条件下で、2-カルバモイリミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-カルボン酸メチル(1g、4.55mmol)をテトラヒドロフラン(20mL)に溶解させ、トリエチルアミン(920mg、9.10mmol)、トリフルオロ酢酸無水物(3.81g、18.20mmol)を加え、反応溶液を2時間撹拌した。反応完了後、反応溶液を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)で精製して、表題の生成物(645mg、白色の固体)を得、収率は70%であった。LC-MS: m/z [M+H] =203。
中間体210
6-(ヒドロキシメチル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-カルボニトリル
Figure 2023508858000300
窒素ガス保護下で、30℃の条件下で、2-シアノイミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-カルボン酸メチル(550mg、2.72mmol)をテトラヒドロフラン(15mL)で溶解させ、無水塩化カルシウム(604mg、5.45mmol)、水素化ホウ素ナトリウム(206mg、5.45mmol)を加え、反応溶液を2時間撹拌した。反応終了後、反応溶液を冷却させ、濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)で精製して、表題の生成物(350mg、白色の固体)を得、収率は73%であった。LC-MS: m/z [M+H] =175。
中間体211
2-ブロモ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エタン-1-オン
Figure 2023508858000301
1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エタン-1-オンを無水メタノール(5ml)に入れ、0℃に冷却させた。0℃の条件下で液体臭素(0.4ml)を反応溶液に滴下し、0℃を維持させながら45分間反応させ、次に室温に昇温させて45分間反応させた。その後、濃硫酸(2.7ml)を反応溶液に加え、室温で一晩反応させた。反応溶液に飽和亜硫酸水素ナトリウム水溶液(5ml)を加えた後、酢酸エチル(200ml)を加え、酢酸エチルを水で3回洗浄した後、酢酸エチルを無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、スピン乾燥させて、黄色のオイル状物である表題の化合物(677mg、41.9%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]+ =208。
中間体212
2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000302
2-ブロモ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)エタン-1-オン(677mg、3.27mmol)、6-アミノピリダジン-3-カルボン酸メチル(500mg、3.27mmol)をエチレングリコールジメチルエーテル(10ml)に入れ、90℃で2時間反応させた。反応溶液を直接薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/無水メタノール=20/1)で分離して、黄色の固体である表題の化合物(430mg、50.4%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]+ =262。
中間体213
(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)メタノール
Figure 2023508858000303
実験操作は、(2-(オキセタン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノールと同じであり、原料2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-カルボン酸メチル(430mg、1.6mmol)で、黄色の固体である表題の化合物(200mg、52.1%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =234。
中間体214
2-(ブロモメチル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000304
6-アミノピリダジン-3-カルボン酸メチル(300mg、2mmol)、1,2-ジブロモアセトン(440mg、2.2mmol)を1,2-ジメトキシエタン(2ml)に加え、90℃で2時間反応させた。分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=30/1)で分離して、表題の化合物である黄色の固体(193mg、35.9%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =270, 272。
中間体215
2-(メトキシメチル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-カルボン酸
Figure 2023508858000305
2-(ブロモメチル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-カルボン酸メチル(190mg、0.72mmol)をテトラヒドロフラン(2ml)とメタノール(1ml)の混合溶液に加え、炭酸カリウム(200mg、1.45mmol)を反応溶液に加え、55℃で2時間反応させた。反応溶液を氷酢酸でpHを約5に調節し、濃縮し、逆相クロマトグラフィーで精製して粗生成物を得た。
中間体216
2-(メトキシメチル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000306
2-(メトキシメチル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-カルボン酸(前のステップの粗生成物)をメタノール(5ml)に加え、塩化チオニル(1ml)をゆっくりと反応溶液に滴下し、60℃で1時間反応させた。分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=30/1)で分離して、表題の化合物である黄褐色の固体(87mg、2つのステップの収率:54.9%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =222。
中間体217
(2-(メトキシメチル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-イル)メタノール
Figure 2023508858000307
2-(メトキシメチル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-6-カルボン酸メチル(87mg.0.40mmol)をテトラヒドロフラン(2ml)とメタノール(0.5ml)の混合溶液に加え、水素化ホウ素ナトリウム(45mg、1.2mmol)を2回に分けて反応溶液に加え、室温で1時間撹拌した。メタノール(20ml)を反応溶液に加えてクエンチングさせ、濃縮し、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で分離して、表題の化合物である黄色の固体(68mg、88%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =194。
中間体218
3-イソプロピル-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000308
6-ヒドラジノピリダジン-3-カルボン酸メチル二塩酸塩(400mg、1.659mmol)、イソブチルアルデヒド(239mg、3.32mmol)、酢酸カリウム(326mg、3.32mmol)を無水エタノール(3ml)に加え、室温で30分間撹拌した。臭化銅(407mg、1.83mmol)を反応溶液に加え、ペルオキシ硫酸カリウム複合塩(1.123g、1.83mmol)を水(2ml)に溶解させて反応溶液に加え、室温で1時間撹拌した。反応溶液を吸引濾過し、有機相を濃縮し、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=40/1)で分離して、表題の化合物である黄色の固体(280mg、76.7%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =221。
中間体219
(3-イソプロピル-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)メタノール
Figure 2023508858000309
3-イソプロピル-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-カルボン酸メチル(280mg、1.280mmol)をテトラヒドロフラン(2ml)に加え、-20℃で15分間撹拌した。-20℃で、水素化アルミニウムリチウム(99mg、2.56mmol)を3回に分けて反応溶液に加え、添加完了後、-20℃で30分間反応させた。反応溶液に硫酸ナトリウム十水和物(5g)を加え、反応溶液を吸引濾過し、有機相を濃縮し、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=25/1)で分離して、表題の化合物である褐色のオイル状液体(62mg、25.2%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =193。
中間体220
3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000310
6-ヒドラジノピリダジン-3-カルボン酸メチル二塩酸塩(300mg、1.25mmol)、酢酸カリウム(366mg、3.74mmol)、テトラヒドロピラン4-ホルムアルデヒド(284mg、2.49mmol)をエタノール(2ml)に加え、室温で30分間撹拌した。反応溶液に臭化銅(305mg、1.37mmol)を加え、ペルオキシ硫酸カリウム複合塩(842mg、1.37mmol)を水(1.5ml)に溶解させて反応溶液に加え、室温で1時間撹拌した。反応溶液を吸引濾過し、濃縮し、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で分離して、表題の化合物である黄色の固体(184mg、56.4%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =263。
中間体221
(3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)メタノール
Figure 2023508858000311
3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-カルボン酸メチル(168mg、0.641mmol)をテトラヒドロフラン(2ml)に加え、-20℃で15分間撹拌した。-20℃で水素化アルミニウムリチウム(49mg、1.282mmol)を3回に分けて反応溶液に加え、添加完了後-20℃で30分間反応させた。反応溶液に硫酸ナトリウム十水和物(5g)を加え、反応溶液を吸引濾過し、有機相を濃縮し、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で分離して、表題の化合物である褐色のオイル状液体(86mg、57.3%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =235。
中間体222
3-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000312
6-ヒドラジノピリダジン-3-カルボン酸メチル二塩酸塩(484mg、2mmol)、酢酸カリウム(588mg)をオルトギ酸トリエチル(2ml)に加え、90℃で一晩反応させた。反応溶液を分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=30/1)で分離して、表題の化合物である黄色の固体(321mg、99.2%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =193。
中間体223
(3-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)メタノール
Figure 2023508858000313
3-メチル-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-カルボン酸メチル(300mg、1.562mmol)をテトラヒドロフラン(4ml)に加え、-20℃で15分間撹拌した。水素化アルミニウムリチウム(54mg、1.406mmol)を-20℃で3回に分けて反応溶液に加え、-20℃で30分間撹拌した。反応溶液に硫酸ナトリウム十水和物(5g)を加え、吸引濾過し、有機相を濃縮し、分取プレート(ジクロロメタン/メタノール=30/1)で分離して、表題の化合物である黄色の固体(88mg、34.3%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =165。
中間体224
(2-クロロピリミジン-4-イル)メタノール
Figure 2023508858000314
2-クロロピリミジン-4-カルボン酸メチル(500mg、2.89mmol)をテトラヒドロフラン(4ml)に加え、-20℃で15分間撹拌した。-20℃で水素化アルミニウムリチウム(99mg、2.6mmol)を3回に分けて反応溶液に加え、添加完了後-20℃で30分間反応させた。硫酸ナトリウム十水和物(10g)を反応溶液に加え、吸引濾過し、有機相を濃縮し、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=30/1)で分離して、表題の化合物であるブラウンブラックの固体(168mg、40.3%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =145, 147。
中間体225
(2-ヒドラジニルピリミジン-4-イル)メタノール
Figure 2023508858000315
(2-クロロピリミジン-4-イル)メタノール(168mg、1.16mmol)、ヒドラジン水和物(64mg、1.27mmol)を無水エタノール(2ml)に加え、90℃で1.5時間反応させた。分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)で分離して、表題の化合物である黄褐色のオイル状液体(141mg、86.9%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =141。
中間体226
(3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-a]ピリミジン-7-イル)メタノール
Figure 2023508858000316
(2-ヒドラジノピリミジン-4-イル)メタノール(141mg、1.0mmol)、テトラヒドロピラン4-ホルムアルデヒド(228mg、2.0mmol)をエタノール(2ml)に加え、室温で1時間撹拌した。反応溶液に臭化銅(246mg、1.1mmol)を加え、ペルオキソ硫酸カリウム複合塩(681mg、1.1mmol)を水(1.5ml)に溶解させて反応溶液に加え、室温で1時間撹拌した。反応溶液を吸引濾過し、有機相を濃縮し、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=30/1)で分離して、表題の化合物である褐色のオイル状液体(101mg、43.1%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =235。
中間体227
5-ブロモ-6-メトキシ-1-メチル-1H-インダゾール(中間体227-A)
Figure 2023508858000317
5-ブロモ-6-メトキシ-2-メチル-2H-インダゾール(中間体227-B)
Figure 2023508858000318
窒素ガス保護の0℃の条件下で、5-ブロモ-6-メトキシ-1H-インダゾール(2.27g、10mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(100mL)に溶解させ、ゆっくりと水素化ナトリウム(0.48g、12mmol、60%を鉱油に分散させる)を加えた。室温で0.5時間撹拌した後、ヨードメタン(2.13g、15mmol)を加えた。室温で続いて2時間撹拌した。飽和塩化ナトリウム水溶液でクエンチングさせ、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。有機相を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=2/1)で精製して、小さな極性成分である5-ブロモ-6-メトキシ-1-メチル-1H-インダゾール(1.5g、淡黄色の固体)を得、収率は62.5%であった。LC-MS: m/z [M+H] =241;大きな極性成分である5-ブロモ-6-メトキシ-2-メチル-2H-インダゾール(800mg、淡黄色の固体)を得、収率は33%であった。LC-MS: m/z [M+H] =241。
中間体228
6-メトキシ-1-メチル-1H-インダゾール-5-カルボン酸
Figure 2023508858000319
窒素ガス保護下で、5-ブロモ-6-メトキシ-1-メチル-1H-インダゾール(1.4g、5.8mmol)を20mLのテトラヒドロフランに溶解させ、窒素ガス保護下で溶液を-78℃に冷却させた。当該温度で、ゆっくりとn-ブチルリチウム(2.6mL、6.4mmol、2.5Mのn-ヘキサン溶液)を加えた。当該温度で0.5時間撹拌した後、二酸化炭素ガスを導入した。反応溶液を当該温度で1時間攪拌した後、自然に室温に昇温させ、続いて12時間攪拌した。1Nの塩酸でpHを5~6に調節した。ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機相を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/1)で精製して、表題の生成物(700mg、黄色の固体)を得、収率は59%であった。LC-MS: m/z [M+H] =207。
中間体229
(6-メトキシ-1-メチル-1H-インダゾール-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000320
窒素ガス保護下で、6-メトキシ-1-メチル-1H-インダゾール-5-カルボン酸(100mg、0.49mmol)を5mLのテトラヒドロフランに溶解させ、溶液を0℃に冷却させた。当該温度で、水素化アルミニウムリチウム(55mg、1.46mmol)をゆっくりと加えた。当該温度で2時間撹拌した。次に、水でクエンチングさせ、濾過した。濾液をジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機相を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/1)で精製して、表題の生成物(70mg、白色固体)を得、収率は75%であった。LC-MS: m/z [M+H] =193。
中間体330
6-メトキシ-2-メチル-2H-インダゾール-5-カルボン酸
Figure 2023508858000321
窒素ガス保護下で、5-ブロモ-6-メトキシ-2-メチル-2H-インダゾール(300mg、1.24mmol)を10mLのテトラヒドロフランに溶解させ、窒素ガス保護下で溶液を-78に冷却させた。当該温度で、n-ブチルリチウム(0.55mL、6.4mmol、2.5Mのn-ヘキサン溶液)をゆっくりと加えた。当該温度で0.5時間攪拌した後、二酸化炭素ガスを導入した。反応溶液を当該温度で1時間攪拌した後、自然に室温に昇温させ、続いて12時間攪拌した。1Nの塩酸でpHを5~6に調整した。ジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機相を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/1)で精製して、表題の生成物(250mg、黄色の固体)を得、収率は97%であった。LC-MS: m/z [M+H] =207。
中間体231
(6-メトキシ-2-メチル-2H-インダゾール-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000322
窒素ガス保護下で、6-メトキシ-2-メチル-2H-インダゾール-5-カルボン酸(100mg、0.49mmol)を5mLのテトラヒドロフランに溶解させ、溶液を0℃に冷却させた。当該温度で、ゆっくりと水素化アルミニウムリチウム(55mg、1.46mmol)を加えた。当該温度で2時間撹拌した。次に水でクエンチングさせ、濾過した。濾液をジクロロメタン(50mL×3)で抽出した。有機相を濃縮し、カラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/1)で精製して、表題の生成物(60mg、白色の固体)を得、収率は65%であった。LC-MS: m/z [M+H] =193。
中間体232
1-(2-シアノプロピル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000323
メチル1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(CAS:1033772-23-4、400mg、2.3mmol)、2-ヨード-2-メチルプロピオニトリル(CAS:19481-79-9、800mg、4mmol)と炭酸セシウム(1.6g、5mmol)を10mLのアセトニトリルに溶解させ、次に70℃に加熱して一晩撹拌した。固体を濾過し、反応溶液を濃縮し、分取プレート(ジクロロメタン:メタノール=20:1)で精製して、白色の固体である表題の化合物(350mg、64%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =245。
中間体233
3-(5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-1-イル)-2-メチルプロピオニトリル
Figure 2023508858000324
1-(2-シアノプロピル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(200mg、0.9mmol)を5mLのテトラヒドロフランに溶解させ、次に5mLのメタノール、水素化ホウ素ナトリウム(100mg、3mmol)を加え、室温で30分間撹拌した。反応溶液を濃縮し、分取プレート(ジクロロメタン:メタノール=10:1)で精製して、白色の固体である表題の化合物(100mg、45%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =217。
中間体234
2-ベンジル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(中間体234-A)
Figure 2023508858000325
1-ベンジル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(中間体234-B)
Figure 2023508858000326
実験操作は、中間体232の合成方法と同じであり、原料2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(500mg、2.82mmol)、(ブロモメチル)ベンゼン(960mg、5.65mmol)で黄色の固体である表題の化合物を得、大きな極性成分2-ベンジル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(170mg、22.5%)、小さな極性成分2-ベンジル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(300mg、39.8%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]+ =268。
中間体235
(1-ベンジル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000327
実験操作は中間体233の合成方法と同じであり、原料1-ベンジル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(300mg、1.1mmol)で黄色のオイル状である表題の化合物(300mg、粗生成物)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =240。
中間体236
(2-ベンジル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000328
実験操作は中間体233の合成方法と同じであり、原料2-ベンジル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(170mg、0.64mmol)で黄色の固体である表題の化合物(100mg、65.7%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =240。
中間体237
1-((5-メチルイソキサゾール-3-イル)メチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(中間体237-A)
Figure 2023508858000329
2((5-メチルイソキサゾール-3-イル)メチル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(中間体237-B)
Figure 2023508858000330
1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(300mg、1.65mmol)、炭酸セシウム(1.6g、4.95mmol)と3-(クロロメチル)-5-メチルイソチアゾール(217mg、1.65mmol)をアセトニトリル(10mL)に加え、85℃で一晩撹拌した。反応溶液を直接分取プレート(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で精製して2-((5-メチルイソキサゾール-3-イル)メチル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(130mg、29%)と1-((5-メチルイソキサゾール-3-イル)メチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(250mg、56%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =273。
中間体238
(1-(((5-メチルイソキサゾール-3-イル)メチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000331
1-((5-メチルイソキサゾール-3-イル)メチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(230mg、0.84mmol)とNaBH(300mg、8mmol)をTHF/MeOH(6/3mL)に加え、室温で1時間撹拌した。反応溶液を分取プレート(ジクロロメタン/メタノール=15/1)で分離・精製して表題の化合物(160mg、78.4%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =246。
中間体239
(2-(((5-メチルイソキサゾール-3-イル)メチル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000332
2-((5-メチルイソキサゾール-3-イル)メチル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(130mg、0.48mmol)とNaBH(200mg、10mmol)をTHF/MeOH(6/3mL)に加え、室温で1時間撹拌した。反応溶液を分取プレート(ジクロロメタン/メタノール=15/1)で分離・精製して表題の化合物(90mg、76.3%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =246。
中間体240
2-(オキセタン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(中間体240-A)
Figure 2023508858000333
1-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(中間体240-B)
Figure 2023508858000334
2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(400mg、2.2mmol)、3-ヨードオキセタン(500mg、2.6mmol)、炭酸セシウム(2.20g、6.6mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(20ml)に加えた。60℃で一晩反応さた。反応溶液を直接薄層クロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/1)で精製して、白色の固体である表題の化合物を得、大きい極性成分2-(オキセタン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(100mg、19%)、小さい極性成分1-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(150mg、28.5%)であった。LC-MS: m/z [M+H] =234。
中間体241
(2-(オキセタン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000335
実験操作は中間体233の合成方法と同じであり、原料2-(オキセタン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(100mg、0.43mmol)で、白色のオイル状である表題の化合物(20mg、28.5%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =206。
中間体242
(1-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000336
実験操作は中間体233の合成方法と同じであり、原料1-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(150mg、0.64mmol)で、黄色の固体である表題の化合物(100mg、75.8%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =206。
中間体243
1-(2-シアノエチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000337
実験操作は中間体232の合成方法と同じであり、原料2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(500mg、2.82mmol)、3-ブロモプロパンニトリル(680mg、5.65mmol)で、黄色の固体である表題の化合物(570mg、87.7%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]+ =231。
中間体244
3-(5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-1-イル)プロパンニトリル
Figure 2023508858000338
実験操作は中間体233の合成方法と同じであり、原料1-(2-シアノエチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(570mg、2.5mmol)で、黄色の固体である表題の化合物(200mg、40%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =203。
中間体245
2-フェニルエチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(中間体245-A)
Figure 2023508858000339
1-フェニルエチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(中間体245-B)
Figure 2023508858000340
実験操作は中間体232の合成方法と同じであり、原料2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(500mg、2.82mmol)、(2-ヨードエチル)ベンゼン(1300mg、5.65mmol)で黄色の固体である表題の化合物2-フェニルエチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル/1-フェニルエチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチルの混合物(600mg、75.6%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]+ =282。
中間体246
(2-フェニルエチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール(中間体246-A)
Figure 2023508858000341
(1-フェニルエチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール(中間体246-B)
Figure 2023508858000342
実験操作は中間体233の合成方法と同じであり、原料2-フェニルエチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル/1-フェニルエチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(600mg、2.14mmol)で黄色のオイル状である表題の化合物(2-フェニルエチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール/(1-フェニルエチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール(500mg、92.6%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =254。
中間体247
2-(テトラヒドロフラン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(中間体247-A)
Figure 2023508858000343
1-(テトラヒドロフラン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(中間体247-B)
Figure 2023508858000344
実験操作は中間体232の合成方法と同じであり、原料2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(500mg、2.82mmol)、3-ヨードテトラヒドロフラン(1100mg、5.65mmol)で黄色の固体である表題の化合物の大きい極性成分2-(テトラヒドロフラン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(230mg、33%)と、無色のオイル状の小さい極性成分1-(テトラヒドロフラン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(330mg、47.3%)であった。LC-MS: m/z [M+H]+ =248。
中間体248
(2-(テトラヒドロフラン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000345
実験操作は中間体233の合成方法と同じであり、原料2-(テトラヒドロフラン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(230mg、1.1mmol)で黄色の固体である表題の化合物(150mg、73.5%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =220。
中間体249
(1-(テトラヒドロフラン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000346
実験操作は中間体233の合成方法と同じであり、原料1-(テトラヒドロフラン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(300mg、1.21mmol)で黄色の固体である表題の化合物(100mg、37.6%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]+ =220。
中間体250
2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(中間体250-A)
Figure 2023508858000347
1-(1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(中間体250-B)
Figure 2023508858000348
実験操作は中間体232の合成方法と同じであり、原料2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(500mg、2.82mmol)、3-(トシルオキシ)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(1600mg、5.65mmol)で無色のオイル状物である表題の化合物の大きい極性成分2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(300mg、32%)と小さい極性成分1-(1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(400mg、42.6%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]+ =333。
中間体251
3-(5-(ヒドロキシメチル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000349
実験操作は中間体233の合成方法と同じであり、原料2-(1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(300mg、0.9mmol)で無色のオイル状である表題の化合物(170mg、62.9%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =305。
中間体252
3-(5-((((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル]オキシ)メチル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000350
実験操作は中間体226の合成方法と同じであり、原料3-(5-(ヒドロキシメチル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(170mg、0.56mmol)、3-(6-クロロ-7-メトキシ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(150mg、0.56mmol)で黄色の固体である表題の化合物(130mg、43.6%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =534。
中間体253
3-(6-((2-(アゼチジン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メトキシ)-7-メトキシ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール
Figure 2023508858000351
3-(5-((((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル]オキシ)メチル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-2-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(130mg、0.24mmol)を酢酸エチル(5ml)に入れ、自分で調製した塩酸/酢酸エチル(2ml、4M)を反応溶液に滴下し、常温で4時間反応させた。反応溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液でアルカリ性に調節し、固体を沈殿させ、濾過し、ケーキを水で3回洗浄して、黄色の固体である表題の化合物(100mg、94.7%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =434。
中間体254
3-(5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000352
実験操作は中間体233の合成方法と同じであり、原料1-(1-(tert-ブトキシカルボニル)アゼチジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(400mg、1.2mmol)で無色のオイル状である表題の化合物(260mg、71%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =305。
中間体255
3-(5-(((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)オキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ナフチリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル
Figure 2023508858000353
実験操作は実施例226の合成方法と同じであり、原料3-(5-(ヒドロキシメチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(260mg、0.86mmol)、3-(6-クロロ-7-メトキシ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(230mg、0.86mmol)で黄色の固体である表題の化合物(260mg、57%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =534。
中間体256
3-(6-((1-(アゼチジン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メトキシ)-7-メトキシ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール
Figure 2023508858000354
実験操作は中間体253の合成方法と同じであり、原料3-(5-((((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)オキシ)メチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ナフチリジン-1-イル)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチル(260mg、0.49mmol)から、黄色の固体である表題の化合物(170mg、80.5%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =434。
中間体257
2-イソプロピル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(中間体257-A)
Figure 2023508858000355
1-イソプロピル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(中間体257-B)
Figure 2023508858000356
実験操作は中間体232の合成方法と同じであり、原料2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(500mg、2.82mmol)、2-ヨードプロパン(960mg、5.65mmol)で黄色の液体である表題の化合物の大きい極性成分2-イソプロピル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(260mg、42%)と小さい極性成分1-イソプロピル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(350mg、56.6%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =220。
中間体258
(2-イソプロピル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000357
実験操作は中間体233の合成方法と同じであり、原料2-イソプロピル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(250mg、1.14mmol)で黄色の固体である表題の化合物(120mg、55%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =192。
中間体259
(1-イソプロピル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000358
実験操作は中間体233の合成方法と同じであり、原料1-イソプロピル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(350mg、1.6mmol)で黄色のオイル状である表題の化合物(220mg、72%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =192。
中間体260
1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(中間体260-A)
Figure 2023508858000359
2-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(中間体260-B)
Figure 2023508858000360
実験操作は中間体232の合成方法と同じであり、原料2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(500mg、2.82mmol)、ヨードメタン(800mg、5.65mmol)で黄色の固体である表題の化合物の大きい極性成分2-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(270mg、50%)と小さい極性成分1-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(200mg、37%)を得た。LC-MS: m/z [M+H]+ =192。
中間体261
(2-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000361
実験操作は中間体233の合成方法と同じであり、原料2-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(200mg、1.05mmol)で黄色のオイル状である表題の化合物(200mg、117%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =164。
中間体262
2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(中間体262-A)
Figure 2023508858000362
1-(テトラヒドロ-1H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(中間体262-B)
Figure 2023508858000363
実験操作は中間体232の合成方法と同じであり、原料2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(500mg、2.82mmol)、テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル4-メチルベンゼンスルホン酸塩(1400mg、5.65mmol)で黄色の固体である表題の化合物の大きい極性成分2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(220mg、29.8%)と小さい極性成分1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(220mg、29.8%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =262。
中間体263
(2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000364
実験操作は中間体233の合成方法と同じであり、原料2-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(220mg、0.84mmol)で黄色のオイル状である表題の化合物(60mg、30.6%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =234。
中間体264
(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000365
実験操作は中間体233の合成方法と同じであり、原料1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(220mg、0.84mmol)で白色の固体である表題の化合物(100mg、51%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =234。
中間体265
2-(2-メトキシエチル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(中間体265-A)
Figure 2023508858000366
1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(中間体265-B)
Figure 2023508858000367
実験操作は中間体232の合成方法と同じであり、原料2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(500mg、2.82mmol)、1-ブロモ-2-メトキシエタン(780mg、5.65mmol)で黄色の固体である表題の化合物の大きい極性成分2-(2-メトキシエチル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(290mg、43.7%)と小さい極性成分1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(340mg、51.2%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =236。
中間体266
(2-(2-メトキシエチル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000368
実験操作は中間体233の合成方法と同じであり、原料2-(2-メトキシエチル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(290mg、1.23mmol)で黄色のオイル状である表題の化合物(100mg、39%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =208。
中間体267
(1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000369
実験操作は中間体233の合成方法と同じであり、原料1-(2-メトキシエチル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(340mg、1.45mmol)で黄色のオイル状である表題の化合物(200mg、66.7%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =208。
中間体268
3-メチル-1-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(中間体268-A)
Figure 2023508858000370
3-メチル-2-(オキセタン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(中間体268-B)
Figure 2023508858000371
窒素ガス保護で、80℃の条件下で、3-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(3.0g、22.5mmol)、3-ヨードオキセタン(4.97g、27.0mmol)と炭酸セシウム(8.81g、27.0mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(40mL)に溶解させ、反応溶液を3時間撹拌した。反応完了後、反応溶液を濃縮し、残留物を分取液相で精製して、小さな極性成分である3-メチル-1-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(2.3g、白色の固体)を得、収率は54%であった。LC-MS: m/z [M+H] =190;大きな極性成分である3-メチル-2-(オキセタン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(0.5g、白色の固体)を得、収率は11.7%であった。LC-MS: m/z [M+H] =190。
中間体269
3-メチル-1-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン4-オキシド
Figure 2023508858000372
3-メチル-1-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(1.6g、8.72mmol)をジクロロメタン(20ml)に溶解させ、m-クロロペルオキシ安息香酸(3.8g、21.8mmol)を加え、反応溶液を室温で16時間撹拌した。反応完了後、反応溶液を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)で精製して、表題の生成物(1.7g、淡黄色の固体)を得、収率は99%であった。LC-MS: m/z [M+H] =206。
中間体270
3-メチル-1-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボニトリル
Figure 2023508858000373
3-メチル-1-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン4-オキシド(1.7g、8.8mmol)をジクロロメタン(25mL)に溶解させ、トリメチルシアノシラン(1.61g、16.4mmol)とジメチルカルバモイルクロリド(1.77g、16.4mmol)を加え、反応溶液を30℃で16時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)で精製して、表題の生成物(1.2g、白色の固体)を得、収率は69%であった。LC-MS: m/z [M+H] =215。
中間体271
3-メチル-1-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸
Figure 2023508858000374
3-メチル-1-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボニトリル(500mg、2.3mmol)をエタノール(20mL)に溶解させ、水酸化ナトリウム(934mg、23.4mmol)の飽和水溶液を加え、反応溶液を90℃で2時間撹拌した。反応終了後、反応溶液を室温に冷却させ、1Nの塩酸でpH<7に調節し、酢酸エチルで抽出し、有機相を乾燥させ、濃縮して、表題の生成物(437mg、白色の固体)を得、収率は54%であった。LC-MS: m/z [M+H] =234。
中間体272
3-メチル-1-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000375
窒素ガス保護下で、3-メチル-1-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸(280mg、1.2mmol)をメタノール/トルエン=1/4(7.5mL)に溶解させ、トリメチルシリル化ジアゾメタン(466mg、4.1mmol)を加え、反応溶液を室温で2時間撹拌した。反応終了後、反応溶液を濃縮して、表題の生成物(130mg、白色の固体)を得、収率は44%であった。LC-MS: m/z [M+H] =248。
中間体273
(3-メチル-1-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000376
窒素ガス保護下で、3-メチル-1-(オキセタン-3-イル)-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(130mg、0.52mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解させ、無水塩化カルシウム(117mg、1.04mmol)、水素化ホウ素ナトリウム(40mg、1.04mmol)を加え、反応溶液を60℃で8時間撹拌した。反応完了後、反応溶液を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して、表題の生成物(90mg、白色の固体)を得、収率は78%であった。LC-MS: m/z [M+H] =220。
中間体274
3-メチル-2-(オキセタン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン4-オキシド
Figure 2023508858000377
3-メチル-2-(オキセタン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(0.5g、2.65mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、m-クロロペルオキシ安息香酸(1.14g、6.6mmol)を加え、反応溶液を24℃で16時間撹拌した。反応完了後、反応溶液を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)で精製して、表題の生成物(380mg、淡黄色の固体)を得、収率は70%であった。LC-MS: m/z [M+H] =206。
中間体275
3-メチル-2-(オキセタン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボニトリル
Figure 2023508858000378
3-メチル-2-(オキセタン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン4-オキシド(330mg、1.61mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、トリメチルシアノシラン(320mg、3.2mmol)とジメチルカルバモイルクロリド(346mg、3.2mmol)を加え、反応溶液を30℃で16時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)で精製して、表題の生成物(280mg、白色の固体)を得、収率は80%であった。LC-MS: m/z [M+H] =215。
中間体276
3-メチル-2-(オキセタン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸
Figure 2023508858000379
3-メチル-2-(オキセタン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボニトリル(280mg、1.3mmol)をエタノール(20mL)に溶解させ、水酸化ナトリウム(523mg、13.1mmol)の飽和水溶液を加え、反応溶液を90℃で2時間撹拌した。反応終了後、反応溶液を室温に冷却させ、1Nの塩酸でpH<7に調節し、酢酸エチルで抽出し、有機相を乾燥させ、濃縮して表題の生成物(110mg、白色の固体)を得、収率は34%であった。LC-MS: m/z [M+H] =234。
中間体277
3-メチル-2-(オキセタン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000380
窒素ガス保護下で、3-メチル-2-(オキセタン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸(130mg、0.56mmol)をメタノール/トルエン=1/4(7.5mL)を溶解させ、トリメチルシリル化ジアゾメタン(191mg、1.67mmol)を加え、反応溶液を室温で2時間撹拌した。反応完了後、反応溶液を濃縮して表題の生成物(110mg、白色の固体)を得、収率は79%であった。LC-MS: m/z [M+H] =248。
中間体278
(3-メチル-2-(オキセタン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000381
窒素ガス保護下で、3-メチル-2-(オキセタン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(110mg、0.44mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解させ、無水塩化カルシウム(99mg、0.88mmol)、水素化ホウ素ナトリウム(34mg、0.88mmol)を加え、反応溶液を60℃で8時間撹拌した。反応完了後、反応溶液を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して、表題の生成物(30mg、白色の固体)を得、収率は34%であった。LC-MS: m/z [M+H] =220。
中間体279
1-エチル-3-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(中間体279-A)
Figure 2023508858000382
2-エチル-3-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(中間体279-B)
Figure 2023508858000383
3-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(2.0g、15mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)に溶解させ、反応溶液に氷浴の冷却下で水素化ナトリウム(720mg、18.0mmol、60%を鉱油に分散させる)を加え、反応溶液を30分間撹拌し、次にヨードエタン(2.8g、18.0mmol)を加え、反応溶液を16時間撹拌した。水を加えて反応溶液をクエンチングさせ、酢酸エチルで抽出し、飽和塩化ナトリウムで洗浄し、有機相を乾燥させ、濃縮し、残留物を分取液相で精製して、小さな極性成分の白色の固体1-エチル-3-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(1.0g、収率:43%)を得た。MS m/z (ESI):162 [M+1]。大きな極性成分の2-エチル-3-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(0.8g、白色の固体)を得、収率は34%であった。MS m/z (ESI):162 [M+1]。
中間体280
1-エチル-3-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン4-オキシド
Figure 2023508858000384
1-エチル-3-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(1.0g、6.2mmol)をジクロロメタン(20mL)に溶解させ、m-クロロペルオキシ安息香酸(2.14g、12.4mmol)を加え、反応溶液を室温で16時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)で精製して、表題の生成物(0.8g、淡黄色の固体)を得、収率は73%であった。MS m/z (ESI):178 [M+1]。
中間体281
1-エチル-3-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボニトリル
Figure 2023508858000385
1-エチル-3-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン4-オキシド(0.4g、2.26mmol)をジクロロメタン(8mL)に溶解させ、トリメチルシアノシラン(0.45g、4.5mmol)とジメチルカルバモイルクロリド(0.24g、2.26Mmol)を加え、反応溶液を30℃で16時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)で精製して、表題の生成物(0.3g、白色の固体)を得、収率は71%であった。MS m/z (ESI):187 [M+1]。
中間体282
1-エチル-3-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸
Figure 2023508858000386
1-エチル-3-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボニトリル(300mg、1.61mmol)を濃塩酸(5mL)に溶解させ、反応溶液を100℃で2時間撹拌した。反応溶液を室温に冷却させ、炭酸水素ナトリウム水溶液でPH=6~7に調節し、酢酸エチルで抽出し、有機相を乾燥させ、濃縮して、表題の生成物(200mg、白色の固体)を得、収率は61%であった。MS m/z (ESI):206 [M+1]。
中間体283
1-エチル-3-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000387
窒素ガス条件下で、1-エチル-3-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸(200mg、0.97mmol)をメタノール/トルエン=1/4(7.5mL)に溶解させ、トリメチルシリル化ジアゾメタン(336mg、2.9mmol)を加え、反応溶液を室温で2時間撹拌した。反応溶液を濃縮して、残留物である表題の生成物(200mg、白色の固体)を得、収率は93.6%であった。MS m/z (ESI):220 [M+1]。
中間体284
(1-エチル-3-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000388
窒素ガス保護下で、1-エチル-3-メチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(200mg、0.9mmol)をテトラヒドロフラン(6mL)に溶解させ、無水塩化カルシウム(0.2g、1.8mmol)、水素化ホウ素ナトリウム(70mg、1.8mmol)を加え、反応溶液を60℃で8時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1)で精製して、表題の生成物(80mg、白色の固体)を得、収率は46%であった。MS m/z (ESI):193 [M+1]。
中間体285
2-エチル-3-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン4-オキシド
Figure 2023508858000389
2-エチル-3-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン(0.8g、5.0mmol)をジクロロメタン(16mL)に溶解させ、m-クロロペルオキシ安息香酸(1.72g、9.92mmol)を加え、反応溶液を室温で16時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)で精製して、表題の生成物(0.64g、淡黄色の固体)を得、収率は73%であった。MS m/z (ESI):178 [M+1]。
中間体286
2-エチル-3-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボニトリル
Figure 2023508858000390
2-エチル-3-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン4-オキシド(0.4g、2.26mmol)をジクロロメタン(8mL)に溶解させ、トリメチルシアノシラン(0.45g、4.5mmol)とジメチルカルバモイルクロリド(0.24g、2.26mmol)を加え、反応溶液を30℃で16時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)で精製して、表題の生成物(0.3g、白色の固体)を得、収率は71%であった。MS m/z (ESI):187 [M+1]。
中間体287
2-エチル-3-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸
Figure 2023508858000391
2-エチル-3-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボニトリル(300mg、1.61mmol)を濃塩酸(5mL)に溶解させ、反応溶液を100℃で2時間撹拌した。反応溶液を室温に冷却させ、炭酸水素ナトリウム水溶液でpH=6~7に調節し、酢酸エチルで抽出し、有機相を乾燥させ、濃縮して、表題の生成物である2-エチル-3-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸(200mg、白色の固体)を得、収率は61%であった。MS m/z (ESI):206 [M+1]。
中間体288
2-エチル-3-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000392
窒素ガス保護下で、2-エチル-3-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸(200mg、0.97mmol)をメタノール/トルエン=1/4(7.5ml)に溶解させ、トリメチルシリル化ジアゾメタン(336mg、2.9mmol)を加え、反応溶液を室温で2時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残留物である表題の生成物(200mg、白色の固体)を得、収率は93.6%であった。MS m/z (ESI):220 [M+1]。
中間体289
(2-エチル-3-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000393
窒素ガス保護下で、2-エチル-3-メチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(200mg、0.9mmol)をテトラヒドロフラン(6mL)に溶解させ、無水塩化カルシウム(0.2g、1.8mmol)、水素化ホウ素ナトリウム(70mg、1.8mmol)を加え、反応溶液を60℃で8時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=10/1)で精製して、表題の生成物(80mg、白色の固体)を得、収率は46%であった。MS m/z (ESI):193 [M+1]。
中間体290
3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000394
3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボン酸(0.50g、3.07mmol)、塩化チオニル(1mL)を順次にメタノール(10mL)に加え、80℃で2時間撹拌した。反応溶液をスピン乾燥させて表題の化合物(0.60g、粗生成物)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =178。
中間体291
3-(テトラヒドロフラン-3-イル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(中間体291-A)
Figure 2023508858000395
1-(テトラヒドロフラン-3-イル)-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(中間体291-B)
Figure 2023508858000396
3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(600mg、3.39mmol)、3-ヨードテトラヒドロフラン(1008mg、5.09mmol)と炭酸カリウム(1403mg、10.17mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に加え、80℃で16時間撹拌した。分取薄層クロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/1)で分離して、淡黄色のオイル状液体である2つの表題の化合物の混合物(1000mg、粗生成物)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =248.
中間体292
(3-(テトラヒドロフラン-3-イル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル)メタノール(中間体292-A)
Figure 2023508858000397
(1-(テトラヒドロフラン-3-イル)-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル)メタノール(中間体292-B)
Figure 2023508858000398
テトラヒドロフラン(10mL)、3-(テトラヒドロフラン-3-イル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボン酸メチルと1-(テトラヒドロフラン-3-イル)-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボン酸メチルの混合物(1000mg、4.05mmol)と水素化ホウ素ナトリウム(770mg、20.25mmol)を順次にメタノール(10mL)に加え、室温で16時間撹拌した。反応溶液の固体を濾別し、濾液を濃縮した後、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で分離して、淡黄色のオイル状液体である(3-(テトラヒドロフラン-3-イル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル)メタノール(90mg、10.1%)、淡黄色のオイル状液体である(1-(テトラヒドロフラン-3-イル)-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル)メタノール(40mg、4.5%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =220。
中間体293
3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(中間体293-A)
Figure 2023508858000399
1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(中間体293-B)
Figure 2023508858000400
3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(700mg、3.95mmol)、テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル4-メチルベンゼンスルホン酸塩(2022mg、7.90mmol)と炭酸カリウム(1635mg、11.85mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(20mL)に加え、80℃で16時間撹拌した。反応溶液を水溶液(50mL)に滴下し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、水相を濃縮した後、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=30/1)で分離して白色の固体である1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(400mg、38.7%)を得た。有機相を濃縮した後、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=30/1)で分離して淡黄色のオイル状液体である3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(300mg、29.0%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =262。
中間体294
(3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000401
テトラヒドロフラン(5mL)、3-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(250mg、0.96mmol)と水素化ホウ素ナトリウム(182mg、4.80mmol)を順次にメタノール(5mL)に加え、室温で16時間撹拌した。反応溶液の中の固体を濾別し、濾液を濃縮した後、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で分離して、淡黄色のオイル状液体である表題の化合物(70mg、31.4%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =234。
中間体295
(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000402
テトラヒドロフラン(5mL)、1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(400mg、1.54mmol)と水素化ホウ素ナトリウム(293mg、7.70mmol)を順次にメタノール(5mL)に加え、室温で16時間撹拌した。反応溶液の中の固体を濾別し、濾液を濃縮した後、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で分離して、淡黄色のオイル状液体である表題の化合物(200mg、55.6%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =234。
中間体296
3-エチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボン酸エチル
Figure 2023508858000403
3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボン酸(500mg、3.07mmol)、ヨードエタン(1437mg、9.21mmol)と炭酸カリウム(1271mg、9.21mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(10mL)に加え、80℃で4時間撹拌した。分取薄層クロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=1/1)で分離して、淡黄色のオイル状液体である表題の化合物(600mg、粗生成物)を得た
LC-MS: m/z [M+H] =220。
中間体297
(3-エチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000404
テトラヒドロフラン(5mL)、3-エチル-3H-イミダゾ[4,5-b]ピリジン-5-カルボン酸エチル(600mg、2.75mmol)と水素化ホウ素ナトリウム(868mg、22.85mmol)を順次にメタノール(5mL)に加え、室温で16時間撹拌した。反応溶液の固体を濾別し、濾液を濃縮し、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で分離して、白色の固体である表題の化合物(100mg、20.7%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =178。
中間体298
1-(オキセタン-3-イル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000405
1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(300mg、1.70mmol)、3-ヨードオキセタン(627mg、3.41mmol)、炭酸カリウム(440mg、3.41mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(4ml)に加え、105℃で24時間反応させた。反応溶液を吸引濾過し、濃縮し、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=45/1)で分離して、表題の化合物である白色の固体(68mg、17.2%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =233。
中間体299
(1-(オキセタン-3-イル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000406
1-(オキセタン-3-イル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(65mg、0.29mmol)をテトラヒドロフラン(2ml)とメタノール(0.5ml)の混合溶液に加え、水素化ホウ素ナトリウム(50mg、1.32mmol)を2回に分けて反応液に加え、室温で1時間反応させた。メタノール(20ml)を加えてクエンチングさせ、濃縮し、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=15/1)で分離して表題の化合物である黄色の液体(22mg、37.2%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =205。
中間体300
1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000407
1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(300mg、1.71mmol)、テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル4-メチルベンゼンスルホン酸塩(877mg、3.41mmol)、炭酸カリウム(470mg、3.41mmol)をDMF(3.5ml)に加え、105℃で24時間反応させた。反応溶液を吸引濾過し、濃縮し、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=40/1)で分離して、表題の化合物である黄色の固体(105mg、23.7%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =261。
中間体301
(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000408
1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-5-カルボン酸メチル(105mg、0.40mmol)をテトラヒドロフラン(2ml)、メタノール(0.5ml)の混合溶液に加え、水素化ホウ素ナトリウム(31mg、0.81mmol)を反応溶液に加え、室温で30分間撹拌した。反応溶液にメタノール(10ml)を加えてクエンチングさせ、反応溶液を濃縮し、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)で分離して、表題の化合物である黄色のオイル状液体(52mg、55.4%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =233。
中間体302
1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-カルボン酸メチル
Figure 2023508858000409
1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-カルボン酸メチル(200mg、1.14mmol)、テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル4-メチルベンゼンスルホン酸塩(438mg、1.71mmol)と炭酸カリウム(472mg、3.42mmol)をN,N-ジメチルホルムアミド(5mL)に加え、100℃で16時間撹拌した。反応溶液を水溶液(50mL)に滴下し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、有機相を合わせ、飽和食塩水(50mL)で洗浄し、有機相を濃縮した後、分取薄層クロマトグラフィー(石油エーテル/酢酸エチル=3/1)で分離して、淡黄色のオイル状液体である表題の化合物(120mg、40.5%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =261。
中間体303
(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-イル)メタノール
Figure 2023508858000410
テトラヒドロフラン(2mL)、1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-6-カルボン酸メチル(120mg、0.46mmol)と水素化ホウ素ナトリウム(35mg、0.92mmol)を順次にメタノール(2mL)に加え、室温で16時間撹拌した。反応溶液の中の固体を濾別し、濾液を濃縮した後、分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で分離して、白色の固体である表題の化合物(50mg、47.2%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =233。
実施例1(方法A)
3-(7-メトキシ-6-((1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール
Figure 2023508858000411
3-(6-クロロ-7-メトキシ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(60mg、0.23mmol)、(1-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル)メタノール(26mg、0.23mmol)と炭酸セシウム(147mg、0.45mmol)を順次にアセトニトリル(3mL)に加え、反応混合物を50℃で16時間撹拌した。混合物を氷水に注ぎ、析出した固体を濾過して収集し、ドライ乾燥させて、白色の固体である表題の化合物51.0mgを得、収率は66%であった。H NMR (400MHz, DMSO-d) δ 7.98 (s, 1 H), 7.77 (s, 1 H), 7.09 (s, 1 H), 5.66 (s, 2 H), 3.98 (s, 3 H), 3.94 (s, 3 H), 2.56 (s, 3 H) LC-MS: m/z [M+H]=343。
実施例11
6-(((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)オキシ)メチル)-N-(2,2,2-トリフルオロエチル)ニコチンアミド
Figure 2023508858000412
6-[7-メトキシ-3-(5-メチル-イソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イルオキシメチル]-ニコチン酸(200mg、0.52mmol)、HOBT(210mg、1.56mmol)とEDCI(210mg、1.56mmol)を5mLのDMFに順次に加え、2,2,2-トリフルオロエチルアミン(1410mg、1.0mmol)とトリエチルアミン(0.5ml)を順次に混合物に加え、次に室温で一晩撹拌した。混合物を酢酸エチル(10mL)で希釈し、塩水(20mL)で1回洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮した。残留物を分取TLC(ジクロロメタン/メタノール=15/1)で精製して、白色の固体である標的の化合物8mgを得、収率は3%であり、外観は白色の固体であった。H NMR (400MHz , DMSO-d) δ 9.37 - 9.29 (m, 1 H), 9.06 (d, J = 2.0 Hz, 1 H), 8.29 (dd, J = 2.2, 8.1 Hz, 1 H), 7.77 (s, 1 H), 7.75 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 6.81 (s, 1 H), 5.63 (s, 2 H), 4.18 - 4.06 (m, 2H), 4.00 (s, 3 H), 2.53 (s, 3 H). LC-MS: m/z [M+H]=464。
実施例12(方法B)
6-(((7-エトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)オキシ)メチル)-N-エチルニコチンアミド
Figure 2023508858000413
6-クロロ-7-エトキシ-3-(5-メチル-イソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン(110mg、0.39mmol)、N-エチル-6-ヒドロキシメチル-ニコチンアミド(71mg、0.39mmol)と炭酸セシウム(252mg、0.78mmol)を順次に20mLのアセトニトリルに加え、次に50℃に加熱して2時間撹拌し、濾過し、濾液を濃縮し、残留物を分取薄層クロマトグラフィープレート(ジクロロメタン/メタノール=20/1)又はカラムクロマトグラフィーで精製して、白色の固体である表題の化合物30mgを得、収率は18%であり、外観は白色の固体であった。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 9.01 (br. s., 1 H), 8.68 - 8.69 (m, 1 H), 8.20 - 8.25 (m, 1 H), 7.75 (s, 2 H), 6.78 (s, 1 H), 5.62 (br. s., 2 H), 4.28 (d, J=6.85Hz, 2 H), 3.25 - 3.31 (m, 2 H), 2.53 (br. s., 3 H), 1.42 (t, J=6.60 Hz, 3 H), 1.12 (t, J=6.85 Hz, 3 H). LC-MS: m/z [M+H]=424。
実施例28
3-(7-メトキシ-6-(ピリジン-2-イルメトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-(メトキシメチル)イソキサゾール
Figure 2023508858000414
N-(5-メトキシ-6-(2-ピリジル-メトキシ)ピリダジン-3-イル)-5-(メトキシメチル)イソキサゾール-3-カルボキシルヒドラジド(120mg、0.31mmol)を酢酸(3mL)に加え、100℃で5時間撹拌し、反応溶液を濃縮した後、ジクロロメタンとメタノール(10/1)で希釈し、飽和炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタンとメタノール=30/1)で分離して、淡黄色の固体である表題の化合物(45mg、6%)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO-d):8.62-8.60 (m, 1H), 7.88-7.84 (m, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.63-7.61 (m, 1H), 7.40-7.37 (m, 1H), 7.17 (s, 1H),5.56 (s, 2H), 4.69 (s, 2H), 4.00 (s, 3H), 3.38 (s, 3H). LC-MS: m/z [M+H]= 369。
実施例33(方法C)
3-(7-メトキシ-6-(ピリジニル-2-メトキシ)-[1,2,4]-トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール
Figure 2023508858000415
原料2-ピリジンメタノール(314mg、2.88mmol)をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解させ、0℃の条件下でリチウムビストリメチルシリルアミド(テトラヒドロフラン溶液、1M、3.6mL、3.6mmol)を溶液に加えた。0℃の条件下で30分間反応させ、次に、原料3-(6-クロロ-7-メトキシ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(636mg、2.4mmol)を加えた。次に、50℃の条件下で一晩反応させた。反応終了後、反応溶液に水(100mL)を加えた後、ジクロロメタン/メタノール=10/1で抽出し、有機相を収集し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=100/1~90/1~80/1)で分離して、黄色の表題の化合物固体(650mg、80.1%)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO-d):8.63-8.61(m, 1H), 7.89-7.85 (m, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.63-7.61 (m, 1H), 7.41-7.38 (m, 1H), 6.88 (s, 1H), 5.55 (s, 2H), 4.00 (s, 3H), 2.55 (s, 3H). LC-MS: m/z [M+H] = 339。
実施例46
(3-(7-メトキシ-6-(ピリジン-2-イルメトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル]イソキサゾール-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000416
6-クロロ-4-メトキシ-3-(ピリジン-2-メトキシ)ピリダジンとその異性体(500mg、2mmol)、中間体21を参照し、5-(ヒドロキシメチル)イソキサゾール-3-カルボキシルヒドラジド(470mg、3mmol)、p-トルエンスルホン酸一水和物(380mg、2mmol)を1,4-ジオキサン(9mL)に溶解させ、120℃で3時間反応させた。反応溶液を直接試料と混合し、カラム(ジクロロメタン:メタノール=100/1~10/1)を通して、褐色の固体を得た。更に、薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=15/1)で分離してオレンジ色の固体を得、薄層クロマトグラフィーで分離(ジクロロメタン:メタノール=15:1)して、黄色の表題の化合物固体(17mg、収率2%)を得た。H NMR (400 MHz, CDOD) :8.579 (d, J = 5.6 Hz, 1H), 7.91-7.88 (m, 1H), 7.734 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.42-7.39 (m, 1H), 7.07 (s, 1H), 5.63 (s, 2H), 4.80 (s, 2H), 4.07 (s, 3H). LC-MS: m/z [M+H] = 355。
実施例47
(3-(7-メトキシ-6-((5-メトキシピリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)イソキサゾール-5-イル)メタノール
Figure 2023508858000417
6-クロロ-4-メトキシ-3-((5-メトキシピリジン-2-イル)メトキシ)ピリダジンとその異性体(200mg、0.71mmol、中間体21を参照して調製)、5-(ヒドロキシメチル)イソキサゾール-3-カルボキシルヒドラジド(167mg、1.06mmol)、p-トルエンスルホン酸(122mg、0.71mmol)を1,4-ジオキサン(4mL)に溶解させ、120℃で3時間反応させた。反応溶液を炭酸水素ナトリウム溶液で希釈し、(ジクロロメタン/メタノール=10/1)で抽出し、有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して褐色の固体を得た。5mLの酢酸を加え、90℃で2時間反応させた。反応溶液を直接濃縮し、(ジクロロメタン/メタノール=10/1)で溶解させ、炭酸水素ナトリウム溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮し、薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=20:1)で分離して、黄色の表題の化合物固体(17mg、6.2%)を得た。H NMR (400 MHz, CDOD): δ= 8.28 (s, 1H), 7.724 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.50-7.46 (m, 2H), 7.15 (s, 1H), 5.58 (s, 2H), 4.71 (s, 2H), 4.07 (s, 3H), 3.91 (s, 3H). LC-MS: m/z [M+H] = 385。
実施例48
3-(7-メトキシ-6-((5-メトキシピリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-(メトキシメチル)イソキサゾール
Figure 2023508858000418
6-クロロ-4-メトキシ-3-((5-メトキシピリジン-2-イル)メトキシ)ピリダジンとその異性体(200mg、0.71mmol、中間体21を参照して合成)、5-(メトキシメチル)イソキサゾール-3-カルボキシルヒドラジド(182mg、1.06mmol)、p-トルエンスルホン酸(122mg、0.71mmol)を1,4-ジオキサン(4mL)に溶解させ、実験操作は実施例47を参照して、白色の表題の化合物固体(16mg、5.6%)を得た。H NMR (400 MHz, CDOD): δ= 8.28 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.72(d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.51-7.45 (m, 2H), 7.19 (s, 1H), 5.58 (s, 2H), 4.73 (s, 2H), 4.07 (s, 3H), 3.90 (s, 3H),3.50 (s, 3H). LC-MS: m/z [M+H] = 399。
実施例63
6-(((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)オキシ)メチル)ニコチン酸
Figure 2023508858000419
6-[7-メトキシ-3-(5-メチル-イソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イルオキシメチル]-ニコチン酸メチル(300mg、0.75mmol)、1Mの水酸化リチウム(1.5ml、1.5mmol)を順次に10mLのエタノールに加え、室温で1時間撹拌した。0.5Mの塩酸を加えてpH=7に中和し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出して、生成物の水溶性が良好であることが分かって、水相を蒸発乾燥させて、黄色の固体である表題の化合物200mlを得、収率は70%であり、外観は黄色の固体であった。LC-MS: m/z [M+H]=383。
実施例69(方法D)
3-(7-メトキシ-6-((5-(ピロリジン-2-イル)ピリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール
Figure 2023508858000420
2-(6-ヒドロキシメチルピリジン-3-イル)ピロリジンカルボン酸tert-ブチル(188mg、0.68mmol)、3-(6-クロロ-7-メトキシ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(150mg、0.56mmol)を、方法Cと同じ方法で、生成物2-(6-(((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]-トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)オキシ)メチル)ピリダジン-3-イル)ピロリジン-1-カルボン酸tert-ブチル(120mg、42%)を得、淡黄色の固体であり、それをジクロロメタン(3mL)に溶解させた。トリフルオロ酢酸(1mL)を加え、室温で3時間撹拌し、反応溶液を水に注ぎ、1Mの水酸化ナトリウム溶液でpH>=11に調節し、抽出し、乾燥させ、濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=30/1~8/1)で分離して表題の化合物(26.6mg、2つのステップの収率:11%)を得、オフホワイトの固体であった。H NMR (400 MHz, DMSO-D) δ8.59 (s, 1H), 7.84-7.82 (m, 1H), 7.76 (s, 1H), 7.59-7.57 (m, 1H), 6.91(s, 1H), 4.17-4.14 (m, 1H), 3.99 (s, 3H), 3.04-3.00(m, 1H), 2.97-2.93 (m, 1H), 2.56(s, 3H), 2.19-2.15 (m, 1H), 1.81-1.76 (m, 2H), 1.54-1.51 (m, 1H). LC-MS: m/z [M+H]= 408.0。
実施例78
3-(6-(5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-7-メトキシ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール
中間体2-(ヒドロキシメチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-カルボン酸tert-ブチル(0.50g/1.89mmol)と3-(6-クロロ-7-メトキシ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(0.53g/1.05mmol)(合成方法:方法Bを参照)を反応させて白色の固体粗生成物(0.88g)を得た。前記粗生成物を20mLのHCl/EtOAc(2.6mol/L/4.04mmol)溶液に加え、25~30℃で3時間撹拌して反応させ、サンプリングし中央制御し、完全に反応し、濾過し、ケーキを乾燥させて白色の固体(0.57g)を得、収率は93.07%であった。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.74 (s, 1 H), 7.49 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.38 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 6.99 (s, 1 H), 5.46 (s, 2 H), 3.98 (s, 3 H), 3.87 (s, 2 H), 3.04 (t, J = 5.9 Hz, 2 H), 2.85 - 2.75 (m, 2 H), 2.56 (s, 3 H); LC-MS: m/z [M+H] = 395。
実施例79(方法E)
3-(6-(6-エチル-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-7-メトキシ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール
Figure 2023508858000421
3-(7-メトキシ-6-((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジンピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(実施例78)(40mg、0.1mmol)、ヨードエタン(23mg、0.15mmol)と炭酸カリウム(28mg、0.2mmol)を順次にDMF(1mL)に加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、乾燥させ、濃縮して、粗生成物を得、薄層クロマトグラフィーで分離して表題の化合物14.7mgを得、収率は35%であり、外観は白色の固体であった。H NMR (400MHz, DMSO-d) δ 7.76 (s, 1 H), 7.57 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.41 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 6.98 (d, J = 1.0 Hz, 1 H), 5.47 (s, 2 H), 3.98 (s, 3 H), 3.63 (m, 2 H), 2.93 (m, 2 H), 2.81 (m, 2 H), 2.67 (m, 2 H), 2.56 (s, 3 H), 1.11 (t, J = 6.8 Hz, 3 H) LC-MS: m/z [M+H]=422。
実施例84
3-(7-メトキシ-6-((6-(オキセタン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール
Figure 2023508858000422
3-(7-メトキシ-6-((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジンピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(25mg、0.064mmol)、オキセタン-3-オン(23mg、0.32mmol)と酢酸水素化ホウ素ナトリウム(68mg、0.32mmol)を順次に1,2-ジクロロエタン(3mL)に加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、乾燥させ、濃縮して粗生成物を得、薄層クロマトグラフィーで精製して、表題の化合物24.1mgを得、収率は84%であり、外観は白色の固体であった。H NMR (400MHz, CDCl) δ 7.47 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.39 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.26 (s, 1 H), 6.79 (s, 1 H), 5.57 (s, 2 H), 4.80 - 4.63 (m, 4H), 4.00 (s, 3 H), 3.71 (t, J = 6.6 Hz, 1 H), 3.52 (s, 2 H), 3.08 (t, J = 5.9 Hz, 2 H), 2.71 (t, J = 6.1 Hz, 2 H), 2.55 (s, 3 H)。
LC-MS: m/z [M+H]=450。
実施例84
3-(7-メトキシ-6-((6-(オキセタン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール
Figure 2023508858000423
方法一:中間体141:(6-(オキセタン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メタノールと中間体1:3-(6-クロロ-7-メトキシ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾールで調製して、実施例84(合成方法については、実施例12:方法Bを参照できる)を得た。
方法二:
3-(7-メトキシ-6-((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジンピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(実施例78化合物)(25mg、0.064mmol)、オキセタン-3-オン(23mg、0.32mmol)と酢酸水素化ホウ素ナトリウム(68mg、0.32mmol)を順次に1,2-ジクロロエタン(3mL)に加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、乾燥させ、濃縮して粗生成物を得、薄層クロマトグラフィーで精製して、表題の化合物24.1mgを得、収率は84%であり、外観は白色の固体であった。H NMR (400MHz, CDCl) δ 7.47 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.39 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.26 (s, 1 H), 6.79 (s, 1 H), 5.57 (s, 2 H), 4.80 - 4.63 (m, 4H), 4.00 (s, 3 H), 3.71 (t, J = 6.6 Hz, 1 H), 3.52 (s, 2 H), 3.08 (t, J = 5.9 Hz, 2 H), 2.71 (t, J = 6.1 Hz, 2 H), 2.55 (s, 3 H)。
LC-MS: m/z [M+H]=450。
実施例87
3-(7-メトキシ-6-((6-フェニル-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール
Figure 2023508858000424
3-(7-メトキシ-6-((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジンピリジン-3-イル)-5-メチル-イソキサゾール(実施例78)(200mg、0.5mmol)、トリフェニルビスマス(440mg、1mmol)と酢酸銅(181mg、1mmol)を順次に50mLのジクロロメタンに加え、室温で一晩撹拌した。珪藻土で固体を濾過し、有機相を濃縮した。残留物を分取TLC(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で精製して標的の化合物110mgを得、収率は47%であり、外観は白色の固体であった。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.54 (d, J=2.93 Hz, 2 H) 7.28 - 7.33 (m, 2 H) 7.24 (br. s., 1 H) 7.01 (d, J=8.31 Hz, 2 H) 6.88 (s, 1 H) 6.81(s, 1 H) 5.62 (s, 2 H) 4.42 (s, 2 H) 4.02 (s, 3 H) 3.69 (t, J=5.87 Hz, 2 H) 3.19 (t, J=5.87 Hz, 2 H) 2.57 (s, 3 H) LC-MS: m/z [M+H]=470。
実施例88(方法F)
2-(((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)オキシ)メチル)-6-(ピリミジン-2-イルメチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-5(6H)-オン
Figure 2023508858000425
3-(7-メトキシ-6-((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジンピリジン-3-イル)-5-メチル-イソキサゾール(120mg、0.64mmol)、ピリミジン-2-メチルメタンスルホン酸塩(274mg、0.64mmol)とトリエチルアミン(193mg、1.9mmol)を順次に10mLのジクロロメタンに加え、次に室温で一晩撹拌した。反応溶液に水を加えて希釈し、ジクロロメタンで抽出し、乾燥させ、濃縮した。残留物を分取TLC(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で精製して、白色の固体である3-(7-メトキシ-6-((6-(ピリミジン-2-イルメチル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール150mgを得、それを20mLのテトラヒドロフラン:水3:1に溶解させ、炭酸水素ナトリウム(260mg、3.1mmol)、ヨード粒子(590mg、2.3mmol)を加え、室温で一晩撹拌し、2mLのチオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、10mLの水を加え、ジクロロメタンと酢酸エチルでそれぞれ1回抽出し、乾燥させ、有機相を濃縮し、残留物を分取TLCで精製して、白色の固体である表題の化合物62mgを得、2つのステップの収率は22%であった。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 8.70 (d, J=4.89 Hz, 2 H) 8.44 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.70 (d, J=7.83 Hz, 1 H) 7.26 (br. s., 1 H) 7.20 (t, J=4.89Hz, 1 H) 6.79 (s, 1 H) 5.68 (s, 2 H) 5.06 (s, 2 H) 4.05 (s, 3 H) 3.85 (t, J=6.85 Hz, 2 H) 3.33 (t, J=6.85 Hz, 2 H) 2.57 (s, 3 H) LC-MS: m/z [M+H]=500。
実施例108(方法G)
1-(2-(((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)オキシ)メチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-イル)プロプ-2-エン-1-オン
Figure 2023508858000426
3-(7-メトキシ-6-((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジンピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(実施例78)(100mg、0.254mmol)、3-フルオロプロピオン酸(50mg、0.508mmol)、HBTU(191mg、0.504mmol)とトリエチルアミン(128mg、1.27mmol)を順次に20mLのジクロロメタンに加え、次に室温で一晩撹拌した。TLC(ジクロロメタン:メタノール=20:1)は原料が完全に反応したこと示した。塩化アンモニウム水溶液で抽出し、有機相を濃縮し、残留物を分取TLC(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で精製して、白色の固体である標的の化合物10mgを得、収率は9%であり、外観は白色の固体であった。H NMR (400 MHz, CDCl) δ 7.59 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.56 - 7.46 (m, 1H), 7.23 (s, 1H), 6.80 (s, 1H), 6.65 (d, J = 10.9 Hz, 1H), 6.35 (d, J = 16.3 Hz, 1H), 5.77 (d, J = 10.2 Hz, 1H), 5.61 (s, 2H), 4.94 - 4.70 (m, 2H), 4.01 (s, 3H), 3.97 - 3.77 (m, 2H), 3.11 (s, 2H), 2.57 (s, 3H). LC-MS: m/z [M+H] =448。
実施例111
2-(((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)オキシ)メチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-カルボン酸エチル
Figure 2023508858000427
3-(7-メトキシ-6-((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジンピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(実施例78)(200mg、0.508mmol)とトリエチルアミン(257mg、2.54mmol)を20mLのジクロロメタンに溶解させ、0℃に冷却させ、トリホスゲン(200mg、0.330mmol)を加え、低温で10分間撹拌し、次に室温で30分間撹拌した。溶媒を蒸発させ、エタノール(10ml)とトリエチルアミン(257mg、2.54mmol)を加え、70℃で一晩還流させた。塩化アンモニウム水溶液で抽出し、有機相を濃縮し、残留物を分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で精製して、表題の白色固体化合物60mgを得、収率は51%であった。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.75 (s, 1H), 7.69 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 6.97 (s, 1H), 5.49 (s, 2H), 4.60 (s, 2H), 4.09 (q, J = 7.1 Hz, 2H), 3.99 (s, 3H), 3.72 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 2.91 (t, J = 5.8 Hz, 2H), 2.55 (s, 3H), 1.21 (t, J = 7.1 Hz, 3H). LC-MS: m/z [M+H]=466。
実施例113
3-(7-メトキシ-6-((6-(2-(メチルスルホニル)エチル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール
Figure 2023508858000428
3-(7-メトキシ-6-((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジンピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(80mg、0.204mmol)、(メチルスルホニル)エチレン(108mg、1.02mmol)とトリエチルアミン(411mg、4.04mmol)を順次に20mLのMeOHに加え、次に室温で一晩撹拌した。濃縮し、濾過して、白色の表題の固体化合物30mgを得、収率は30%であった。H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.76 (s, 1H), 7.68 (d, J = 7.7 Hz, 1H), 7.55 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.99 (s, 1H), 5.51 (s, 2H), 4.54-4.49 (m, 2H), 3.98 (s, 3H), 3.75-3.70 (m, 6H), 3.15-3.10 (m, 5H), 2.55 (s, 3H). LC-MS: m/z [M+H]=500。
実施例114
2-(3-(2-(((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)オキシ)メチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-イル)オキセタン-3-イル)アセトニトリル
Figure 2023508858000429
3-(7-メトキシ-6-((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジンピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(80mg、0.204mmol)、2-(オキセタン-3-イリデン)アセトニトリルとトリエチルアミン(60mg、0.612mmol)を順次に5mLのMeOHに加え、次に加熱して2時間還流させた。酢酸で酸性化させ、濃縮し、残留物を分取薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=20/1)で精製して、白色の固体である表題の化合物37mgを得、収率は37%であった。H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 7.74 (s, 1H), 7.52 (d, J = 7.9 Hz, 1H), 7.39 (d, J = 7.8 Hz, 1H), 6.95 (s, 1H), 5.46 (s, 2H), 4.56 (d, J = 6.5 Hz, 2H), 4.44 (d, J = 6.5 Hz, 2H), 3.97 (s, 3H), 3.65 (s, 2H), 3.09 (s, 2H), 2.91 (d, J = 5.3 Hz, 2H), 2.75 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 2.55 (s, 3H). LC-MS: m/z [M+H]=489。
実施例137
5-(6-(((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)オキシ)メチル)ピリジン-3-イル)-3-メチル-1,2,4-オキサジアゾール
Figure 2023508858000430
原料6-(((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)オキシ)メチル)ニコチン酸(382mg、1mmol)、N-ヒドロキシアセトアミジン(74mg、1mmol)、EDCI(300mg、1.5mmol)、HOBt(200mg、1.5mmol)、DIPEA(260mg、2mmol)をDMF(10mL)に加え、50℃で一晩攪拌した。反応溶液を室温に冷却させ、溶媒を蒸発して除去し、残留物をカラムクロマトグラフィーで精製して、ニコチンアミド化合物140mgを得、収率は31.9%であり、それとトリエチルアミン塩酸塩(10mg、0.07mmol)をキシレン(15mL)に加え、140℃で2時間撹拌した。室温に冷却させ、溶媒を蒸発して除去し、残留物を分取プレートで精製して、表題の化合物19mgを得、収率は14.1%であり、白色の固体であった。H NMR (400 MHz, DMSO-d) 9.23 - 9.32 (m, 1 H) 8.52 (dd, J=8.07, 2.20 Hz, 1 H) 7.76 - 7.89 (m, 2 H) 6.84 (s, 1 H) 5.68 (s, 2 H) 4.02 (s, 3 H) 2.54 (s, 3 H) 2.44 (s, 3 H) LC-MS: m/z [M+H]=421。
実施例160
3-(7-メトキシ-6-((6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール
Figure 2023508858000431
(6-メチル-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-2-イル)メタノール(90mg、0.545mmol)をテトラヒドロフラン(3mL)に溶解させ、0℃の条件下でリチウムヘキサメチルジシラジド(1M)(0.57ml、0.572mmol)を加え、室温で30分間攪拌した。次に、0℃の条件下で3-(6-クロロ-7-メトキシ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(159mg、0.599mmol)を加え、50℃に昇温させて一晩反応させた。反応溶液を水に注ぎ、ジクロロメタンで抽出し、乾燥させ、濃縮し、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=30:1)で分離して、白色の固体である表題の化合物(45mg、21%)を得た。H NMR (400 MHz, CDCl)7.52 (d, J = 3.2 Hz, 2H), 7.20 (s, 1H), 6.80 (s, 1H), 5.61 (s, 2H), 4.00-3.96 (m, 7H), 2.63 (s, 3H), 2.57 (s, 3H). LC-MS: m/z [M+H] =394。
残りの実施例は、上記と同様の方法に従って、親核と対応するフラグメントをドッキングさせて得られる。
Figure 2023508858000432
Figure 2023508858000433
Figure 2023508858000434
Figure 2023508858000435
Figure 2023508858000436
Figure 2023508858000437
Figure 2023508858000438
Figure 2023508858000439
Figure 2023508858000440
Figure 2023508858000441
Figure 2023508858000442
Figure 2023508858000443
Figure 2023508858000444
Figure 2023508858000445
Figure 2023508858000446
Figure 2023508858000447
Figure 2023508858000448
Figure 2023508858000449
Figure 2023508858000450
Figure 2023508858000451
Figure 2023508858000452
Figure 2023508858000453
Figure 2023508858000454
Figure 2023508858000455
Figure 2023508858000456
Figure 2023508858000457
Figure 2023508858000458
Figure 2023508858000459
Figure 2023508858000460
Figure 2023508858000461
Figure 2023508858000462
Figure 2023508858000463
Figure 2023508858000464
Figure 2023508858000465
Figure 2023508858000466
Figure 2023508858000467
Figure 2023508858000468
Figure 2023508858000469
Figure 2023508858000470
Figure 2023508858000471
Figure 2023508858000472
Figure 2023508858000473
Figure 2023508858000474
実施例181
(S)-3-(7-メトキシ-6-((6-(テトラヒドロフラン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール
Figure 2023508858000475
実施例182
(R)-3-(7-メトキシ-6-((6-(テトラヒドロフラン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール
Figure 2023508858000476
3-(7-メトキシ-6-(((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフトピリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(800mg、2.03mmol)とジヒドロフラン-3(2H)-オン(CAS:22929-52-8、500mg、5.8mmol)を100mLのメタノールに溶解させ、次に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(630mg、10mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。反応溶液を濃縮し、水(100mL)を加えて溶解させ、ジクロロメタン(200mL×2)で抽出し、分離し、有機相を濃縮して淡黄色の固体(粗生成物)900mgを得、キラル分離して白色の固体(キラル分離方法で、保持時間:5.316分)(S)-3-(7-メトキシ-6-((6-(テトラヒドロフラン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(308mg、33%)を得た;白色の固体(キラル分割方法で、保持時間:4.327分)(R)-3-(7-メトキシ-6-((6-(テトラヒドロフラン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(314mg、33%)を得た。
キラル分離方法:
Instrument: Waters UPC2 analytical SFC (SFC-H)
Column: ChiralPak AD, 150×4.6mm I.D., 3μm
Mobile phase: A for CO2 and B for Methanol(0.05%DEA)
Gradient: B 50%
Flow rate: 2.5 mL/min
Back pressure: 100 bar
Column temperature: 35℃
Wavelength: 220nm
実施例181:H NMR (400MHz, CHLOROFORM-d) 7.47 - 7.41 (m, 1 H), 7.40 - 7.35 (m, 1 H), 7.20 (s, 1 H), 6.79 (s, 1 H), 5.57 (s, 2 H), 4.03 - 3.93 (m, 5 H), 3.82 (q, J = 8.0 Hz, 1 H), 3.76 - 3.68 (m, 2 H), 3.65 - 3.56 (m, 1 H), 3.21 (t, J = 7.1 Hz, 1 H), 3.07 (br. s., 2 H), 2.97 - 2.87 (m, 1 H), 2.84 - 2.75 (m, 1 H), 2.55 (s, 3 H), 2.17 - 2.11 (m, 1 H), 1.97 - 1.91 (m, 1 H);LC-MS: m/z [M+H] =464。
実施例182:H NMR (400MHz, CHLOROFORM-d) 7.46 - 7.35 (m, 2 H), 7.20 (s, 1 H), 6.79 (s, 1 H), 5.56 (s, 2 H), 4.02 - 3.92 (m, 5 H), 3.86 - 3.78 (m, 1 H), 3.76 - 3.69 (m, 2 H), 3.67 - 3.57 (m, 1 H), 3.21 (quin, J = 7.0 Hz, 1 H), 3.07 (t, J = 5.9 Hz, 2 H), 2.92 (td, J = 5.9, 11.7 Hz, 1 H), 2.79 (td, J = 5.7, 11.6 Hz, 1 H), 2.55 (s, 3 H), 2.19 - 2.11 (m, 1 H), 1.98 - 1.91 (m, 1 H);LC-MS: m/z [M+H] =464。
実施例183(方法H)
3-(7-メトキシ-6-(((6-(テトラヒドロフラン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロフラン-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール
Figure 2023508858000477
3-(7-メトキシ-6-(((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフトピリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(300mg、0.7mmol)とジヒドロフラン-3(2H)-オン(CAS:22929-52-8、100mg、1mmol)を10mLのメタノールに溶解させ、次に、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(200mg、3mmol)を加え、室温で一晩撹拌した。水を加え、ジクロロメタンで抽出し、分離し、濃縮し、分取プレート(ジクロロメタン:メタノール=10:1)で精製して、白色の固体である表題の化合物(168mg、52%)を得た。
H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d6)ppm 7.44 - 7.49 (m, 1 H) 7.36 - 7.42 (m, 1 H) 7.21 (s, 1 H) 6.81 (s, 1 H) 5.59 (s, 2H) 4.01(m, 5H) 3.78 -3.66 (m, 4 H) 3.23 (t, J=6.85 Hz, 1 H) 3.05 - 3.15 (m, 2 H) 2.95 (dt, J=11.62, 5.69 Hz, 1 H) 2.76 - 2.87 (m, 1 H) 2.57 (s, 3 H) 2.09 - 2.23 (m, 1 H) 1.93 -2.05 (m, 1 H);LC-MS: m/z [M+H] =464。
実施例187(方法I)
3-((2-((((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)オキシ)メチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-イル)メチル)-5-メチルイソキサゾール
Figure 2023508858000478
3-(7-メトキシ-6-(((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフトピリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(120mg、0.3mmol)、3-クロロメチル-5-メチルイソキサゾール(CAS:35166-37-1、100mg、0.9mmol)と炭酸カリウム(300mg、2.5mmol)を5mLのアセトニトリルに溶解させ、次に、70℃に加熱して2時間撹拌した。固体を濾過し、反応溶液を濃縮し、分取プレートで精製(ジクロロメタン:メタノール=10:1)して、白色の固体である表題の化合物(23mg、15%)を得た。
H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d6)ppm 7.45 (d, J=7.34 Hz, 1 H) 7.36 (d, J=7.34 Hz, 1 H) 7.21 (s, 1 H) 6.80 (br. s., 1 H) 6.05 (br. s., 1 H) 5.58 (br.s., 2 H) 4.00 (s, 3 H) 3.77 (br. s., 2 H) 3.68 (br. s., 2 H) 3.08 (br. s., 2 H) 2.92 (br. s., 2 H) 2.57 (s, 3 H) 2.42 (s, 3 H);LC-MS: m/z [M+H] =489。
実施例192
2-(2-((((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イルオキシ)メチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-イル)-5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール
Figure 2023508858000479
3-(7-メトキシ-6-(((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフトピリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(100mg、0.23mmol)、2-ブロモ-5-メチル-1,3,4-オキサジアゾール(CAS:864750-58-3、38mg、0.23mmol)と炭酸水素ナトリウム(84mg、1mmol)を5mLのDMFに溶解させ、次に、80℃に加熱して3時間撹拌した。炭酸水素ナトリウム固体を濾過し、反応溶液を濃縮し、分取プレートで精製(ジクロロメタン:メタノール=10:1)して、白色の固体である表題の化合物(13mg、12%)を得た。
H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d6)ppm 7.56 - 7.64 (m, 1 H) 7.49 - 7.54 (m, 1 H) 7.24 (s, 1 H) 6.80 (s, 1 H) 5.61 (s, 2 H) 5.30 (s, 3 H) 4.68 (s, 2 H)3.88 (t, J=5.62 Hz, 2 H) 3.16 (t, J=5.14 Hz, 2 H) 2.57 (s, 3 H) 2.42 (s, 3 H);LC-MS: m/z [M+H] =476。
実施例194
3-((2-((((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)オキシ)メチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-イル)メチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボニトリル
Figure 2023508858000480
3-(ヒドロキシメチル)ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-カルボニトリル(cas:1370705-39-7、200mg、1.63mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、順次にトリエチルアミン(600mg、6mmol)とp-トルエンスルホニルクロリド(310mg、1.63mmol)を加え、室温で4時間撹拌し、塩化アンモニウム水溶液(10mL×2)を加えて洗浄し、有機相を濃縮して400mgの淡黄色の固体(粗生成物)を得た。次に、得られた粗生成物をアセトニトリル(5mL)に溶解させ、順次に3-(7-メトキシ-6-(((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフトピリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(100mg、0.25mmol)、炭酸カリウム(138mg、1mmol)を加え、80℃に加熱して16時間撹拌し、分取プレートで分離して表題の化合物(24mg、19%)を得、外観は淡黄色の固体であった。
H NMR (400MHz, CHLOROFORM-d)= 7.45 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.35 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.22 (s, 1 H), 6.79 (s, 1 H), 5.56 (s, 2 H), 3.99 (s, 3 H), 3.63 (s, 2 H), 3.03 (t, J = 5.1 Hz, 2 H), 2.82 (t, J = 5.6 Hz, 2 H), 2.61 (s, 2 H), 2.55 (s, 3 H), 2.24 (s, 6 H);LC-MS: m/z [M+H] =499。
実施例195
3-(2-((((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)オキシ)メチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-イル)シクロブタン-1-カルボニトリル
Figure 2023508858000481
3-ヒドロキシシクロブタン-1-カルボニトリル(cas:20249-17-6、200mg、2.15mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、0℃で、順次にトリエチルアミン(1g、10mmol)とトリフルオロメタンスルホン酸無水物(608mg、2.15mmol)を滴下し、室温で4時間撹拌し、次に、3-(7-メトキシ-6-(((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフトピリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(100mg、0.25mmol)を加え、室温で16時間撹拌し、分取プレートで分離して表題の化合物(10mg、8%)を得、外観は淡黄色の固体であった。
H NMR (400MHz, CHLOROFORM-d)= 7.45 (d, J = 14.7 Hz, 2 H), 7.23 (s, 1 H), 6.75 (s, 1 H), 5.52 (s, 2 H), 3.96 (s, 3 H), 3.65 - 3.57 (m, 2 H), 3.29 (br. s., 1 H), 3.12 - 3.02 (m, 2 H), 2.55-2.49 (m, 6 H), 1.32 (d, J = 6.8 Hz, 4 H);LC-MS: m/z [M+H] =473。
実施例196
2,2-ジフルオロ-3-(2-((((((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)オキシ)メチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-イル)プロパン-1-オール
Figure 2023508858000482
2,2-ジフルオロプロパン-1,3-ジオール(cas:428-63-7、150mg、1.34mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、0℃で順次にトリエチルアミン(500mg、5mmol)とトリフルオロメタンスルホン酸無水物(280mg、1mmol)を加え、室温で4時間撹拌し、次に3-(7-メトキシ-6-(((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフトピリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(80mg、0.20mmol)を加え、室温で16分間撹拌し、分取プレートで分離して表題の化合物(8mg、8%)を得、外観は淡黄色の固体であった。
H NMR (400MHz ,CHLOROFORM-d) 7.48 (s, 1 H), 7.39 (s, 1 H), 7.26 (s, 1 H), 6.80 (d, J = 0.8 Hz, 1 H), 5.58 (s, 2 H), 4.01 (s, 3 H), 3.91 (s, 2 H), 3.85 (s, 2 H), 3.13 - 3.04 (m, 6 H), 2.56 (d, J = 0.8 Hz, 3 H);LC-MS: m/z [M+H] =488。
実施例197
2-(2-((((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)オキシ)メチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-イル)シクロブチル)アセトニトリル
Figure 2023508858000483
3-(7-メトキシ-6-(((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフトピリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(100mg、0.25mmol)、2-シクロブチレンアセトニトリル(CAS:27784-69-6、100mg、1mmol)とトリエチルアミン(200mg、2mmol)を10mlのメタノールに溶解させ、次に、80℃に加熱して一晩撹拌した。反応溶液を濃縮し、分取プレート(ジクロロメタン:メタノール=10:1)で精製して、白色の固体である表題の化合物(22mg、18%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6)ppm 7.68 - 7.79 (m, 1 H) 7.51 - 7.58 (m, 1 H) 7.35 - 7.43 (m, 1 H) 6.91 - 7.00 (m, 1 H) 5.42 - 5.50 (m, 2 H) 3.98 (s, 3 H)3.61 - 3.71 (m, 2 H) 2.88 (br. s., 4 H) 2.73 - 2.80 (m, 2 H) 2.56 (s, 3 H) 2.09 - 2.19 (m, 2 H) 1.94 - 2.03 (m, 2 H) 1.82 - 1.91 (m, 1 H)1.72 - 1.80 (m, 1 H);LC-MS: m/z [M+H] =487。
実施例198
シクロプロピル(3-(2-((((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル]オキシ]メチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-イル)アゼチジン-1-イル)メタノン
Figure 2023508858000484
3-(6-((6-(アゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-7-メトキシ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール塩酸塩(100mg、0.22mmol)を10mLのジクロロメタンに溶解させ、トリエチルアミン(1mL)とシクロプロパンカルボニルクロリド(CAS:4023-34-1、330mg、0.33mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。塩化アンモニウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出し、分離し、濃縮し、分取プレート(ジクロロメタン:メタノール=10:1)で精製して、白色の固体である表題の化合物(16mg、14%)を得た。
H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d6)ppm 7.37 - 7.53 (m, 2 H) 7.24 (br. s., 1 H) 6.81 (s, 1 H) 5.60 (s, 2 H) 4.34 - 4.42 (m, 1 H) 4.23 (br. s., 1 H) 4.13(t, J=8.56 Hz, 1 H) 3.95 - 4.04 (m, 4 H) 3.54 - 3.68 (m, 2 H) 3.40 - 3.49 (m, 1 H) 3.07 - 3.16 (m, 2 H) 2.81 (t, J=5.62 Hz, 2 H) 2.57 (s, 3 H) 1.42 (br. s., 1 H)0.97 (br. s., 2 H) 0.76 (d, J=6.85 Hz, 2 H);LC-MS: m/z [M+H] =517。
実施例199
1-(3-(2-((((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル]オキシ)メチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-イル)アゼチジン-1-イル)エタン-1-オン
Figure 2023508858000485
3-(6-((6-(アゼチジン-3-イル)-5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-7-メトキシ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール塩酸塩(100mg、0.22mmol)を10mLのジクロロメタンに溶解させ、トリエチルアミン(1mL)と酢酸無水物(300mg、0.33mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。塩化アンモニウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出し、分離し、濃縮し、分取プレート(ジクロロメタン:メタノール=10:1)で精製して、白色の固体である表題の化合物(36mg、33%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6)ppm 7.49 - 7.61 (m, 1 H) 7.39 - 7.45 (m, 1 H) 6.92 - 7.03 (m, 1 H) 5.53 - 5.54 (m, 1 H) 5.42 - 5.55(m, 2 H) 4.15 - 4.21 (m, 1 H) 4.03 - 4.08 (m, 1 H) 3.98 (s, 3 H) 3.88 - 3.94 (m, 1 H) 3.72 - 3.78 (m, 1 H) 3.52 - 3.62 (m, 2 H) 3.23 - 3.28 (m, 1 H) 2.88 - 2.97(m, 2 H) 2.66 - 2.79 (m, 2 H) 2.56 (s, 3 H) 1.76 (s, 3 H);LC-MS: m/z [M+H] =491。
実施例201(方法J)
N-(3,3-ジフルオロシクロブチル)-2-((((((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリド-6-イル)オキシ)メチル)-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-カルボキサミド
Figure 2023508858000486
氷浴下で3-(7-メトキシ-6-(((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール塩酸塩(233mg、0.54mmol)、トリエチルアミン(154mg、1.5mmol)とジクロロメタン(3mL)を混合して撹拌し、更にそれを3,3-ジフルオロシクロブチルアミン塩酸塩(144mg、1.0mmol)、トリホスゲン(99mg、0.33mmol)、トリエチルアミン(250mg、2.5mmol)とジクロロメタン(3mL)を攪拌した混合物に滴下し、添加完了後、一晩攪拌し、反応溶液に水を加え、分層し、有機層を直接カラムクロマトグラフィーで分離して、白色の固体である表題の化合物(53mg)を得た。H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) d ppm 2.44 - 2.60 (m, 5 H) 2.94 - 3.09 (m, 4 H) 3.72 (t, J=5.87 Hz, 2 H) 4.01 (s, 3 H) 4.21 (br. s., 1 H) 4.61 (s, 2 H) 5.07 (d, J=5.87 Hz, 1 H) 5.60 (s, 2 H) 6.80 (s, 1 H) 7.21 (s, 1 H) 7.44 - 7.59 (m, 2 H); LC-MS: m/z [M+H]=527。
実施例205(方法K)
2-((((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)オキシ)メチル)-N,N-ジメチル-7,8-ジヒドロ-1,6-ナフチリジン-6(5H)-スルホンアミド
Figure 2023508858000487
3-(7-メトキシ-6-(((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール塩酸塩(100mg、0.25mmol)、トリエチルアミン(150mg、1.5mmol)とジメチルスルファモイルクロリド(73mg、0.51mmol)をDCM(4mL)に加え、室温で一晩撹拌した。反応溶液を直接分離し、分取プレートで分離・精製(ジクロロメタン/メタノール=10/1)して、表題の化合物(25mg、24%)を得た。
H NMR (400 MHz, CDCl) = 7.56 (d, J = 8.2 Hz, 1 H), 7.45 (d, J = 7.8 Hz, 1 H), 7.22 (s, 1 H), 6.80 (s, 1 H), 5.60 (s, 2 H), 4.44 (s, 2 H), 4.01 (s, 3 H), 3.62 (t, J = 6.1 Hz, 2 H), 3.12 (t, J = 5.9 Hz, 2 H), 2.84 (s, 6 H), 2.56 (s, 3 H). LC-MS: m/z [M+H]=501。
実施例211(方法L)
6-((((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)オキシ)メチル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-カルボニトリル
Figure 2023508858000488
窒素ガス保護で、室温の条件下で6-(ヒドロキシメチル)イミダゾ[1,2-b]ピリダジン-2-カルボニトリル(60mg、0.34mmol)をテトラヒドロフラン(3mL)に溶解させ、カリウムtert-ブトキシドを加え、室温で15分間撹拌し、3-(6-クロロ-7-メトキシ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(68mg、0.26mml)を加え、反応溶液を2時間撹拌した。反応完了後、反応溶液を濃縮し、残留物をカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)で精製して、表題の生成物(7.5mg、白色の固体)を得、収率は5%であった。LC-MS: m/z [M+H] =404。
H NMR (400 MHz, DMSO-d) δ 9.23 (s, 1H), 8.32 (d, J = 9.4 Hz, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.69 (d, J = 9.5 Hz, 1H), 6.94 (s, 1H), 5.69 (s, 2H), 4.00 (s, 3H), 2.55 (s, 3H)。
実施例220
3-(7-メトキシ-6-(((1-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)メトキシ])-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール
Figure 2023508858000489
3-(7-メトキシ-6-(((5,6,7,8-テトラヒドロ-1,6-ナフチリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール塩酸塩(150mg、0.56mmol)、(1-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)メタノール(92mg、0.56mmol)、リン酸カリウム(179mg、0.85mmol)とアセトニトリル(5mL)をそれぞれ反応フラスコに加え、50℃で一晩反応させ、反応溶液を濾過し、ケーキを水で洗浄して、白色の固体である表題の化合物(87mg)を得た。H NMR (400 MHz, DMSO-d6 ) d ppm 2.58 (br. s., 3 H) 3.93 (br. s., 3 H) 4.06 (br. s., 3 H) 5.65 (br. s., 2 H) 7.03 (br. s., 1 H) 7.68 (br. s., 1 H) 8.16 (br. s., 1 H) 8.51 (br. s., 1 H) 8.82 (br. s., 1 H);LC-MS: m/z [M+H]=393。
実施例226(方法M)
3-(7-メトキシ-6-((2-(オキセタン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール
Figure 2023508858000490
(2-(オキセタン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール(20mg、0.1mmol)をテトラヒドロフラン(4ml)に加え、水素化ナトリウム(12mg、0.5mmol)を加え、室温で5分間撹拌し、次に3-(6-クロロ-7-メトキシ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(27mg、0.1mmol)を反応溶液に加え、常温で1時間反応させた。反応溶液を直接薄層クロマトグラフィー(ジクロロメタン/無水メタノール=20/1)で精製して、白色の固体である表題の化合物(23.6mg、55.7%)を得た。
H NMR (400 MHz, DMSO-d6) d ppm 2.51 - 2.54 (m, 3 H) 3.96 - 4.01 (m, 3 H) 4.99 - 5.07 (m, 4 H) 5.60 - 5.65 (m, 2 H) 5.90 - 5.97 (m, 1 H) 6.91 - 6.94 (m, 1 H) 7.51 - 7.56 (m, 1 H) 7.72 - 7.76 (m, 1 H) 8.19 - 8.25 (m, 1 H) 8.81 - 8.84 (m, 1 H);LC-MS: m/z [M+H] =435。
実施例229
3-(7-メトキシ-6-(((1-フェニルエチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル]メトキシ])-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール
Figure 2023508858000491
実施例230
3-(7-メトキシ-6-(((2-フェニルエチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル]メトキシ])-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール
Figure 2023508858000492
実験操作は、3-(7-メトキシ-6-((2-(オキセタン-3-イル)-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾールと同じであり、原料(2-フェニルエチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール/(1-フェニルエチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル)メタノール混合物(500mg、1.98mmol)、3-(6-クロロ-7-メトキシ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(525mg、1.98mmol)で黄色の固体混合物である表題の化合物(360mg)を得、次に、精製して白色の固体である表題の化合物3-(7-メトキシ-6-(((2-フェニルエチル-2H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル]メトキシ])-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(52mg、5.5%)を得た。
H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) d ppm 2.54 (s, 3 H) 3.33 (t, J=7.09 Hz, 2 H) 4.02 (s, 3 H) 4.69 (t, J=7.09 Hz, 2 H) 5.72 (s, 2 H) 6.79 (s, 1 H) 7.08 (d, J=6.36 Hz, 2 H) 7.23 (d, J=5.38 Hz, 3 H) 7.25 - 7.26 (m, 1 H) 7.59 (d, J=8.80 Hz, 1 H) 7.95 (s, 1 H) 8.12 (d, J=8.80 Hz, 1 H);LC-MS: m/z [M+H] =483。
白色の固体である表題の化合物3-(7-メトキシ-6-(((1-フェニルエチル-1H-ピラゾロ[4,3-b]ピリジン-5-イル]メトキシ])-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(152mg、16%)を得た。H NMR (400 MHz, CHLOROFORM-d) d ppm 2.57 (s, 3 H) 3.21 (t, J=7.09 Hz, 2 H) 4.01 (s, 3 H) 4.60 (t, J=7.09 Hz, 2 H) 5.74 (s, 2 H) 6.79 (s, 1 H) 7.03 (d, J=5.87 Hz, 2 H) 7.13 - 7.19 (m, 3 H) 7.21 (s, 1 H) 7.45 (s, 1 H) 7.60 (d, J=8.80 Hz, 1 H) 8.26 (s, 1 H), LC-MS: m/z [M+H]+ =483。
実施例253(方法N)
3-(7-メトキシ-6-(((6-(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-2-イル)メトキシ)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール
Figure 2023508858000493
3-(6-((6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-2-イル)メトキシ)-7-メトキシ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(30mg、0.079mmol)をジクロロメタン(10mL)に溶解させ、50mgの酢酸を滴下し、更にテトラヒドロ-4H-ピラン-4-オン(32mg、0.32mmol)を加え、室温で30分間反応させた、酢酸水素化ホウ素ナトリウム(67mg、0.316mmol)を加え、室温で3時間反応させた。反応完了後、溶液のpHが弱アルカリ性になるまで、反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を滴下した。濾過して表題の化合物の粗成生物を得、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール=10/1)で分離して、オフホワイトの固体である表題の化合物(22mg、71%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =464。H NMR (400 MHz, CDCl) δ7.56 (q, J = 7.7 Hz, 2H), 7.21 (s, 1H), 6.80 (s, 1H), 5.62 (s, 2H), 4.05 (d, J = 8.9 Hz, 6H), 4.00 (s, 3H), 3.47 (t, J = 11.2 Hz, 2H), 2.73 (s, 1H), 2.57 (s, 3H), 1.91 (d, J = 12.0 Hz, 2H), 1.69 (d, J = 10.1 Hz, 2H)。
実施例256
3-(2-((((7-メトキシ-3-(5-メチルイソキサゾール-3-イル)-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-6-イル)オキシ)メチル)-5,7-ジヒドロ-6H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-6-イル)プロパンニトリル
Figure 2023508858000494
3-(6-((6,7-ジヒドロ-5H-ピロロ[3,4-b]ピリジン-2-イル)メトキシ)-7-メトキシ-[1,2,4]トリアゾロ[4,3-b]ピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(30mg、0.079mmol)をエタノール(2mL)に溶解させ、トリエチルアミン(50mg、0.49mmol)を滴下し、更にアクリロニトリル(21mg、0.316mmol)を加え、マイクロ波で100℃で30分間反応させ、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン/エタノール=10/1)で分離して、オフホワイトの固体である表題の化合物(20mg、58%)を得た。LC-MS: m/z [M+H] =433。H NMR (400 MHz, CDCl ) δ 7.56 (s, 2H), 7.22 (s, 1H), 6.80 (s, 1H), 5.62 (s, 2H), 4.10 (s, 4H), 4.00 (s, 3H), 3.11 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.63 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.57 (s, 3H)。
Figure 2023508858000495
Figure 2023508858000496
Figure 2023508858000497
Figure 2023508858000498
Figure 2023508858000499
Figure 2023508858000500
Figure 2023508858000501
Figure 2023508858000502
Figure 2023508858000503
Figure 2023508858000504
Figure 2023508858000505
Figure 2023508858000506
Figure 2023508858000507
Figure 2023508858000508
Figure 2023508858000509
Figure 2023508858000510
生物学実験方法:
最近の研究結果から、GABA受容体は少なくとも2種類の阻害モード、即ち、位相性阻害(phasic inhibition)及び緊張性阻害(tonic inhibition)を媒介することが示された。GABAの濃度がmmolオーダーで増加する時、GABA受容体は迅速に脱感作し、GABAに対する親和力が低下して、位相性阻害を形成する。GABAが数百nmolから数十μmolの濃度でGABA受容体を活性化する場合、高親和力のシナプス外のGABA受容体は緊張性阻害を媒介して、神経の興奮性とシグナル伝達を調節する(Farrant M et al. (2005) Variations on an inhibitory theme: phasic and tonic activation of GABA(A) receptors. Nat Rev Neurosci 6:215-229Y)。Yeung JY et alは低濃度のGABAがα5-GABA受容体をより活性化しやすいことを開示した(Yeung JY et al(2003). Tonically activated GABAreceptors in hippocampal neurons are high-affinity, low-conductance sensors for extracellular GABA. Mol Pharmacol; 63: 2-8)。K. Y. LEEによって、24時間培養されて分離されたDRG細胞から低濃度のGABAによって活性化された持続的な高親和力のGABA電流が検出され、20μMのGABAによって活性化された高親和力のGABA電流は約100pA/pFに達したことが報告された(Lee KY et al. Upregulation of high-affinity GABA(A) receptors in cultured rat dorsal root ganglion neurons. Neuroscience 208 (2012) 133-142)。2013年にI.Leckerらはα5-GABA受容体逆作動薬L-655,708が投与量に依存的に低濃度のGABA(5、50及び500nM)による電流を阻害し、GABA濃度が1μMに増加すると、最高濃度のL-655,708は15%のみの電流を阻害し、GABA濃度が続いて増加すると、L-655,708がGABAによる電流に対する阻害効果がなくなることを報告した(I. Lecker et al(2013). Potentiation of GABA receptor activity by volatile anaesthetics is reduced byα5-GABAA receptor-preferring inverse agonists. British Journal of Anaesthesia 110 (S1): i73-i81)。
細胞レベルのスクリーニング
本発明者は、電気生理的方法によって試験薬物がα5-GABA受容体に対する逆作動効率を検出した。具体的な方法は下記の通りである:
ヒト腎上皮細胞系293(HEK293)細胞系にGABA受容体の異なるサブユニットを発現させた。前記細胞を培地で培養し、当該細胞を疼痛を阻害する薬物をスクリーニングするための細胞モデルにした。αサブユニット、βサブユニット及びγサブユニットは、完全の機能型GABA受容体を構成するには不可欠である。当該実施例において、本発明者は下記の細胞モデルを構築した:HEK293細胞系に同時にα5サブユニット(タンパク質配列はGenBankを参照、登録番号:NM_000810.3)、β3サブユニット(タンパク質配列はGenBankを参照、登録番号:NM_000814.5)及びγ2サブユニット(タンパク質配列はGenBankを参照、登録番号:NM_000816.3)を発現させ、単一クローンの細胞株をスクリーニングした。当該細胞株はα5-GABA受容体を含み、かつ完全のGABA受容体機能を有していた。
α5-GABA受容体を発現するHEK293細胞単一クローン安定導入株を10cmシャーレで培養し、細胞が80%~90%に増殖したら継代培養した。継代培養時、まずは培地を吸い取った後、3mLのDPBSリン酸緩衝塩(GibcoTM)をシャーレに加え、シャーレを軽く振とうし、更にDPBSを吸い取った。1mLのトリプシンTrypLEExpress、GibcoTMを加え、37℃で1~2分間消化させた。その後、3mLの完全培地(DMEM+10%のFBS(GibcoTM))を加えてシャーレの底面の細胞を吹いて分散させ、15mL遠心チューブ(Corning)に移し、200gで3分間遠心分離した。上清を捨て、4mLの完全培地を加え、軽く吹き、細胞を再懸濁させて準備した。細胞を継代培養する場合、細胞懸濁液を1:5又は1:10の比率で希釈した。電気生理用細胞を調製する場合、細胞懸濁液を1:12の比率で希釈した後、予めポリ-D-リシンで処理されたスライドガラスが入った24ウェルプレート(CorningTM)に入れ、細胞が壁に付着した後試験を行った。電気生理用細胞の培養時間は48時間を超えなかった。
薬物濃度の設定:薬物をスクリーニングするための薬物の最終濃度はいずれも100nMで、GABA濃度の範囲は0.05μMであった。投与量-逆作動効率(%)試験のための薬物の最終濃度は0.3nM、3nM、10nM、30nM、100nM及び300nMであった。電気生理試験は全細胞パッチクランプ技術を使用し、当該方法は文献(I. Lecker, Y. Yin, D. S. Wang and B. A. Orser, (2013)Potentiation of GABAA receptor activity by volatile anaesthetics is reduced byα5-GABAA receptor-preferring inverse agonists, British Journal of Anaesthesia 110 (S1): i73-i81)で報告された方法を参照できる。電気生理用細胞外液の成分は、150mMのNaCl、5mMのKCl、2.5mMのCaCl、1mMのMgCl、10mMのHEPES及び10mMのグルコース(pH7.4)であり;電気生理用電極内液の配合は、140mMのCsCl、11mMのEGTA、10mMのHEPES、2mMのCaCl、1mMのMgCl、4mMのMgATP、2mMのTEA(pH7.3)であった。信号の採取はEPC10アンプ及びPatchMasterソフトウェア(HEKA)を使用した。記録電極はホウケイ酸塩(borosilicate)ガラスで作られ、電極の抵抗は4~6MΩであった。細胞外投与はALA-VC3-8PPTMシステムを使用した。記録時、単一の独立に生長した細胞を選択しだ。記録の過程において、細胞膜の電位はクランプで-60mVに維持させた。試験時、まずは、細胞外に細胞外液を約20秒入れた。ベースラインが安定した後、細胞外液をGABAに切り替えた。この時、GABAによる電流が検出できた。約20~40秒で、電流が安定した後、細胞外液を相応する薬物溶液に切り替え、薬物の効果を検出した。最後に、溶液を細胞外液に切り替え、ベースラインが投与前のレベルに戻ったら試験を停止した。ベースラインが-120pA未満でかつ投与後回復できたデータのみに対して後続の分析を行った。GABAを最終濃度が0.05μMになるように細胞外液の中で希釈した。その後、薬物を必要な濃度になるようにGABAを含有する細胞外液に希釈した。
実験結果の分析はPatchMasterソフトウェアを使用した。分析時、それぞれリーク電流(Ileak)、投与前GABA電流(Ipre)及び投与後GABA電流(Ipost)を測定し、薬物の効果は下記の公式:逆作動効率(%)=100-100*(Ipost-Ileak)/(Ipre-Ileak)によって計算された。
化合物のスクリーニング結果は表1に示される通りである。
Figure 2023508858000511
Figure 2023508858000512
Figure 2023508858000513
効果実施例2 化合物の溶解度
実験材料と装置:
50mMのリン酸塩緩衝液pH=7.4:0.39gのNaHPO・2HO、1.4025gのNaHPOを秤量し、三角フラスコに置き、240mlの水を入れ、溶解させて均一に混合し、10MのNaOH溶液でpHが7.4になるように調節し、250mlのメスフラスコに移し、水で目盛まで希釈した。
模擬腸液FaSSIF:54.76mgのFaSSIF-V2(Biorelevant、バッチ:V2FAS-0619-A、ロット:V2FAS01)を秤量して15mlの緩衝液に加え、溶解させた後、溶液を30mlになるまで追加し、室温で1時間放置してから使用した。
Waters e2695 HPLC高速液体クロマトグラフィー、Mettler XSE105分析天秤。
実験方法:
まずは、DMSOで10mMのストック液を調製し、希釈剤(ACN:PB緩衝液50:50)で1μM~200μMの標準曲線溶液に希釈した。
模擬腸液における熱力学的溶解度(TS in FaSSIF)。各サンプルを約0.3mgを秤量して1.5mLのFaSSIFに加え、平行して2部であり、1000rpm、37℃で4時間振とうし、濾過し、最初の濾液1mLを廃棄し、次の濾液400μLを取り、濾液を高速液体クロマトグラフィー(UV)で検出した。本発明の化合物の試験結果は表2に示された通りである。
Figure 2023508858000514
リン酸緩衝液における熱力学的溶解度(PBS in TS)。試料約1mgを秤量し、50mMのリン酸緩衝液(pH7.4)1.5mlを加え、室温で24時間振とうして試料が飽和状態であることを確保し、濾過し、濾液を高速液体クロマトグラフィー(UV)で検出した。本発明の化合物と比較化合物を当該方法で試験し、結果は下記の表3に示された通りである:
Figure 2023508858000515
結論:トリアゾロフタラジンコアと7-tert-ブチルトリアゾロピリダジンコアと比較して、本発明の化合物の熱力学的溶解度は大幅に増加し、前臨床及び臨床研究における製剤開発の困難を大幅に低減し、経口バイオアベイラビリティを改善することができる。
効果実施例3 ラット肝ミクロソーム安定性(RLM)実験
実験材料:
ラット肝ミクロソーム(Xenotech、カタログ番号:R1000、ロット番号:1310030)、100mMのリン酸カリウム緩衝液(pH7.4)、10mMの塩化マグネシウム。
化合物の調製:5μLの化合物DMSOストック溶液(10mM)を495μLのメタノールに加え、化合物濃度が100μMである中間溶液を得た。次に、50μLの中間溶液を取って、450μLのリン酸カリウム緩衝液に溶解させて、最終濃度が10μMの試験溶液を得た。
NADPH再生システム(イソクエン酸デヒドロゲナーゼの濃度は1ユニット/mLである)。
肝ミクロソーム(最終濃度は0.5mgタンパク質/mLである)。
反応停止溶液:100ng/mLのトルブタミドと100ng/mLのラベタロールを含む冷アセトニトリルを内部標準とした。
実験方法:
(1)緩衝液の調製:
緩衝液A:1.0Lの1.0mMのEDTAを含む0.1Mのリン酸カリウム緩衝液
緩衝液B:1.0Lの1.0mMのEDTAを含む0.1Mのリン酸二カリウム緩衝液
緩衝液C:0.1Mのリン酸カリウム緩衝液、1.0mMのEDTA、pH7.4であり、700mLの緩衝液Bと緩衝液Aで滴定し、pHメーターでモニタリングした。
(2)対照品(ケタンセリン)と試験物質投与溶液濃度の調製:
5000mg投与溶液:10μ0の10mMのDMSO対照品ストック溶液と試験物質ストック溶液をそれぞれ190μLのACNに加えた。1.5uMの投与溶液(0.75mg/mlの肝臓ミクロソームを含む):1.5g/mlμMの投与溶液と20mg/mLの肝ミクロソーム18.75μLを湿った氷上で479.75μL緩衝液Cに加えた。
(3)NADPHを緩衝液Cに加えてNADPHストック溶液(6mM)を得た。
(4)湿った氷上でそれぞれ30μLの1.5uM投与溶液(0.75mg/mlの肝ミクロソームを含む)を取り、試験プレートの異なる時点(0-、5-、15-、30-、45-分)でウェルに加えた。
(5)先ずは、ISを含む135μLのACNを0分試験プレートウェルに加え、次に、15μLのNADPHストック溶液(6mM)を加えた。
(6)他の時間点での試験プレートとNADPHストック溶液は37℃のウォーターバスで5分間予熱した。
(7)15μLのNADPHストック溶液(6mM)をプレインキュベートした試験プレートに加え、反応を開始させてカウントした。
(8)5分、15分、30分及び45分で、それぞれISを含む135μLのCANを対応する試験プレートに加え、実験を終了した。
(9)シェーカー(IKA、MTS2/4)で試験プレートを10分間(600rpm/min)振とうした後、15分間遠心分離した(Thermo Multifuge×3R、5594g)。
(10)各ウェルの上清50μLを取って、50μLの超純水(Millipore、ZMQS50F01)を含む96ウェル試料プレートに加え、試料をLC/MSで分析した。
本発明の化合物のラット肝臓ミクロソームの安定性データは下記の表4に示される通りである:
Figure 2023508858000516

本発明の化合物と比較化合物のラット肝臓ミクロソームの安定性データは表5に示される通りである:
Figure 2023508858000517
結論:トリアゾロフタラジンコアと7-tert-ブチルトリアゾロピリダジンコアと比較して、本発明の化合物のラット肝臓ミクロソームは、より良好な安定性を有し、体内でのクリアランスを大幅に減少させ、経口バイオアベイラビリティを高めることができる。
効果実施例4 ラットにおける薬物動態実験
ラットの薬物動態実験における最大血漿濃度(Cmax)によってラットにおける化合物の吸収を評価した。試験化合物を溶解した後経口(po)投与でオスSDラットに投与し、群あたり3匹であり、投与前に一晩絶食させた。試験化合物の投与後、0.25、0.5、1.2、4.8時間後、頸静脈穿刺により採血し、各試料は約0.25mlを採取した。LC-MS/MS法で血漿中薬物濃度を測定し、Phoenix WinNonlin7.0を使用して薬物動態パラメータを計算した。投与量はいずれも10mg/kgであり、溶媒は5%のCMC-Na水溶液であった。
ラットの薬物動態実験における血漿及び脳組織の薬物濃度比を使用して、化合物の脳へ入る状況を評価した。試験化合物を溶解した後経口(po)投与でオシSDラットに投与し、群あたり3匹であり、投与前に一晩絶食させた。試験化合物の投与後、0.5時間後、頸静脈穿刺により採血し、各試料は約0.25mlを採取した。同時に脳全体を取って。LC-MS/MS法で血漿及び脳組織の薬物濃度を測定し、Phoenix WinNonlin7.0を使用して薬物動態パラメーターを計算した。投与量はいずれも10mg/kgであり、溶媒は5%のCMC-Na水溶液であった。下記の表6は、本発明の化合物と比較化合物の最大血中濃度及び脳に入る比(脳組織/血漿濃度比)を示している。
Figure 2023508858000518
結論:トリアゾロフタラジンコアと7-tert-ブチルトリアゾロピリダジンコアと比較して、本発明の化合物は、より良好な吸収を有し、医薬の製造により有益である。更に、脳に入る本発明の化合物の比率は低く、中枢神経系(CNS)への副作用がより小さい。
本発明の化合物のラット脳に入る比率(脳組織/血漿濃度の比率)のデータは表7に示された通りである:
Figure 2023508858000519
以上、本発明の具体的な実施形態を記述したが、当業者にとって、これらは例示の説明だけで、本発明の原理と実質に反しないという前提下において、これらの実施形態に対して様々な変更や修正をすることができる。そのため、本発明の保護範囲は添付の請求の範囲によって限定される。

Claims (20)

  1. 式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、その薬学的に許容される塩又はそのプロドラッグ。
    Figure 2023508858000520

    (ただし、Zは1、2又は3個の独立して酸素、窒素及び硫黄から選択されるヘテロ原子を含む5員又は6員ヘテロ芳香環であり、前記ヘテロ芳香環は任意選択で一つ又は複数のRで置換され;
    は独立してハロゲン、シアノ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ(C1-6)アルキル、C3-6シクロアルキル(C1-6)アルコキシ、C3-6シクロアルキル(C1-6)アルコキシ(C1-6)アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル又はC3-7ヘテロシクロアルキル(C1-6)アルキルであり、Rは任意選択で独立してハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1-6アルキル及びC1-6アルキルアミノから選択される1~4個の置換基で置換され;
    はH、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-6)アルキル又はC1-6アルコキシ(C1-6)アルキルであり、Rは任意選択で独立してハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ及びC1-6アルキルアミノから選択される1~4個の置換基で置換され;
    はヘテロシクリル、フェニル又はヘテロアリールであり、Rは任意選択で独立してハロゲン、シアノ、オキソ、-R、-OR、-C(O)R、-NHR、C3-6シクロアルケニル、-NR、-C(O)NR、-COOH、-SO-C1-6アルキル及び-SONRから選択される1~4個の置換基で置換され;
    Rは独立してH、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C3-6シクロアルキル、C3-6シクロアルケニル、ヘテロシクリル、アリール又はヘテロアリールであり、Rは任意選択で1~3個のR’で置換され;
    R’は独立してハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルアミノ、C1-6アルキル、(C1-6)アルコキシ、シアノ又はハロゲンで置換されたC1-3アルキル、C1-6アルキルスルフリル、ヘテロシクリル、ヘテロアリール、1~3個のR’-1で置換された5~10員ヘテロアリール、-(C=O)NR、1~3個のシアノで置換されたC3-6シクロアルキル、-(C=O)R’-2、C6-18アリール又は1~3個のR’-3で置換された3~9員ヘテロシクリル、-SO10であり;
    R’-1は独立してC1-6アルキルであり;
    とRは独立してH又はC1-6アルキルであり、又は、RとRはそれらと連結された窒素原子と一緒に5又は6員ヘテロシクリルを形成し、ヘテロ原子はN、S及びOの一つ又は複数から選択され、個数は1、2又は3個であり;
    R’-2はC3-6シクロアルキル又はC1-6アルキルであり;
    R’-3は独立してC1-6アルキルであり;
    10はC1-6アルキルであり;
    とRは独立してH、C1-6アルキル又はC3-6シクロアルキルであり、又は、RとRはそれらと連結された窒素原子と一緒に5又は6員ヘテロシクロアルキルを形成し、ヘテロ原子はN、S及びOの一つ又は複数から選択され、個数は1、2又は3個であり;それぞれ独立して任意選択で1~5個の置換基で置換され得、前記置換基は独立してアミノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C1-6アルキル及びC1-6アルコキシから選択され;
    とRは独立してC1-6アルキルである。)
  2. 前記式Iは式IIで表される通りであり、好ましくは、前記式IIは式IIIで表される通りである、ことを特徴とする請求項1に記載の式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、その薬学的に許容される塩又はそのプロドラッグ。
    Figure 2023508858000521

    (ただし、XはN又はCHである。);

    Figure 2023508858000522

    (ただし、YはC又はNであり;Aは5~6員へテロ環、5~6員へテロアリール環であるか又は存在しなく、前記5~6員へテロ環と5~6員へテロアリール環のヘテロ原子は独立してNであり、個数は1個又は2個であり;nは0~4の任意一つの整数である。)
  3. はC1-6アルキル又はC1-6アルコキシ(C1-6)アルキルであり、Rは任意選択で1~4個のヒドロキシで置換され;
    はC1-6アルキル又はC3-6シクロアルキル(C1-6)アルキルであり、Rは任意選択で1~4個のハロゲンで置換され;
    はフェニル又はヘテロアリールであり;Rは任意選択で独立してハロゲン、シアノ、オキソ、-R、-OR、-C(O)R、C3-6シクロアルケニル、-NR、-C(O)NR、-COOH、-SO-C1-6アルキル及び-SONRから選択される1~4個の置換基で置換され;
    ここで、前記-Rは-C1-6アルキル、-C1-6アルケニル、-C3-6シクロアルキル、-ヘテロシクリル、-アリール又は-ヘテロアリールであり;前記-ORは-O-C1-6アルキル又は-O-ヘテロシクリルであり;前記-C(O)Rは-C(O)-C1-6アルキル、-C(O)-C1-6アルケニル、-C(O)-C3-6シクロアルキル又は-C(O)-アリールである、ことを特徴とする請求項1に記載の式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、その薬学的に許容される塩又はそのプロドラッグ。
  4. はC1-6アルキル又はC1-6アルコキシ(C1-6)アルキルであり、Rは任意選択で1~4個のヒドロキシで置換され;
    はC1-6アルキル又はC3-6シクロアルキル(C1-6)アルキルであり、Rは任意選択で1~4個のハロゲンで置換され;
    はフェニル又はヘテロアリールであり、前記ヘテロアリールは5~6員単環式ヘテロアリール又は9~10員二環式ヘテロアリールであり、前記9~10員二環式ヘテロアリールは5~6員ヘテロアリール縮合5~6員ヘテロアリールである二環式ヘテロアリールであり;
    は任意選択で1~4個の独立してハロゲン、シアノ、オキソ、-R、-OR、C3-6シクロアルケニル、-NR、-SO-C1-6アルキル及び-SONRから選択される1~4個の置換基で置換され;前記-Rは-C1-6アルキル、-C1-6アルケニル、-C3-6シクロアルキル、-ヘテロシクリル、-アリール又は-ヘテロアリールであり;前記-ORは-O-C1-6アルキル又は-ヘテロシクリルであり;前記-C(O)-Rは-C(O)-C1-6アルキル、-C(O)-C1-6アルケニル、-C(O)-C3-6シクロアルキル又は-C(O)-アリールである、ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、その薬学的に許容される塩又はそのプロドラッグ。
  5. はC1-6アルキルであり;
    はC1-6アルキルであり;
    は9~10員二環式ヘテロアリールであり、前記9~10員二環式ヘテロアリールは5~6員ヘテロアリール縮合5~6員ヘテロシクリルの二環式ヘテロアリールであり;
    は任意選択で1~4個の独立してハロゲン、シアノ、オキソ、-R、-OR、C3-6シクロアルケニル、-NR、-SO-C1-6アルキル及び-SONRから選択される1~4個の置換基で置換され;前記-Rは-C1-6アルキル、-C1-6アルケニル、-C3-6シクロアルキル、-ヘテロシクリル、-アリール又は-ヘテロアリールであり;前記-ORは-O-C1-6アルキル又は-ヘテロシクリルであり;前記-C(O)-Rは-C(O)-C1-6アルキル、-C(O)-C1-6アルケニル、-C(O)-C3-6シクロアルキル又は-C(O)-アリールである、ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、その薬学的に許容される塩又はそのプロドラッグ。
  6. はC1-6アルキルであり;
    はC1-6アルキルであり;
    はヘテロアリールであり;前記ヘテロアリールは5~10員ヘテロアリールであり、ヘテロ原子はNであり、個数は1、2又は3個であり;Rは任意選択で独立してシアノ、-R又は-ORから選択される1~4個の置換基で置換され;Rは独立してC1-6アルキル又はヘテロシクリルであり、Rは任意選択で1~3個のR’で置換され;R’は独立してハロゲン、ヒドロキシ、1~3個のR’-3で置換された3~9員ヘテロシクリル、R’-1で置換された5~10員ヘテロアリール又は(C1-6)アルコキシである、ことを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、その薬学的に許容される塩又はそのプロドラッグ。
  7. はC1-6アルキルであり;
    はC1-6アルキルであり;

    Figure 2023508858000523

    であり;YはC又はNであり;Aは5~6員へテロ環であり、前記5~6員へテロ環のヘテロ原子はNであり、個数は1個又は2個であり;Rは任意選択でC1-6アルキル又はヘテロシクリルから選択される1~4個の置換基で置換され;
    R’は独立してヒドロキシ又は1~3個のR’-1で置換された5~10員ヘテロアリールであり;
    が任意選択で1~4個のC1-6アルキル又はヘテロシクリルで置換される場合、前記置換位置はA環のヘテロ原子に位置する、ことを特徴とする請求項6に記載の式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、その薬学的に許容される塩又はそのプロドラッグ。
  8. Zは1、2又は3個の独立して酸素、窒素及び硫黄から選択されるヘテロ原子を含む5員又は6員へテロアリール環であり、前記へテロアリール環は一つ又は複数のRで置換されてもよく;
    はハロゲン、シアノ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ(C1-6)アルキル、C3-6シクロアルキル(C1-6)アルコキシ、C3-6シクロアルキル(C1-6)アルコキシ(C1-6)アルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル(C1-6)アルキルから選択され、それはそれぞれ任意選択で独立してハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1-6アルキル及びC1-6アルキルアミノから選択される1~4個の置換基で置換され;
    はH、C1-6アルキル、C3-6シクロアルキル、C3-7ヘテロシクロアルキル、C3-6シクロアルキル(C1-6)アルキル、C1-6アルコキシ(C1-6)アルキルから選択され、それはそれはそれぞれ任意選択で独立してハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ及びC1-6アルキルアミノから選択される1~4個の置換基で置換され;
    はヘテロシクリル、フェニル又はヘテロアリールであり;それはそれぞれ任意選択で独立してハロゲン、シアノ、オキソ、-R、-OR、-C(O)R、-NHR、C3-6シクロアルケニル、-NR、-C(O)NR、-COOH、-SO-C1-6アルキルから選択される1~4個の置換基で置換され;
    RはH、C1-6アルキル、C1-6アルケニル、C3-6シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリールから選択され、それはそれぞれ任意選択で1~3個のR’で置換され;
    R’はハロゲン、シアノ、ヒドロキシ、C3-6シクロアルキル、C1-6アルキルアミノ、C1-6アルキル、(C1-6)アルコキシ、シアノ又はハロゲンで置換されたC1-3アルキル、C1-6アルキルスルフリル、ヘテロシクリル又はヘテロアリールから選択され;
    とRは独立してH又はC1-6アルキルであり、前記C1-6アルキルは任意選択で1~5個の置換基で置換され、前記置換基は独立してアミノ、ハロゲン、ヒドロキシ、C1-6アルキル又はC1-6アルコキシから選択される、ことを特徴とする請求項1に記載の式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、その薬学的に許容される塩又はそのプロドラッグ。
  9. は独立してC1-6アルキル又はC1-6アルコキシ(C1-6)アルキルであり;Rは任意選択で1~4個のヒドロキシで置換され;
    及び/又は、Zは2個の独立して酸素及び窒素から選択されるヘテロ原子を含む5員へテロアリール環であり;
    及び/又は、RはC1-6アルキル又はC3-6シクロアルキル(C1-6)アルキルであり、Rは任意選択で1~4個のハロゲンで置換され;
    及び/又は、Rはフェニル又はヘテロアリールであり;前記ヘテロアリールは5~10員ヘテロアリールであり、前記5~10員ヘテロアリールのヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、ヘテロ原子の個数は1~4個であり、例えば、5~6員単環式ヘテロアリール又は9~10員二環式ヘテロアリールであり;前記9~10員二環式ヘテロアリールは、例えば、5~6員ヘテロアリール縮合5~6員ヘテロアリールである二環式ヘテロアリール、又は、5~6員ヘテロアリール縮合5~6員ヘテロシクリルである二環式ヘテロアリールであり;
    及び/又は、前記Rは任意選択で独立してハロゲン、シアノ、オキソ、-R、-OR、-NHR、C3-6シクロアルケニル、-NR、-SO-C1-6アルキル及び-SONRから選択される1~4個の置換基で置換され、好ましくは、シアノ、-R及び-ORである、ことを特徴とする請求項1に記載の式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、その薬学的に許容される塩又はそのプロドラッグ。
  10. 前記Zが1、2又は3個の独立して酸素、窒素及び硫黄から選択されるヘテロ原子を含む5員へテロアリール環である場合、前記1、2又は3個の独立して酸素、窒素及び硫黄から選択されるヘテロ原子を含む5員へテロアリール環は2個の独立して酸素、窒素及び硫黄から選択されるヘテロ原子を含む5員へテロアリール環であり、例えば、イソキサゾールであり、また、例えば、
    Figure 2023508858000524

    であり、更に、例えば、
    Figure 2023508858000525

    であり、そのb端は前記Rに連結され;
    及び/又は、Rが複数個である場合、前記Rは同じであるか、又は異なく;
    及び/又は、前記Rの個数は1個又は2個であり;
    及び/又は、前記RがC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルはメチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピルであり、例えば、メチルであり;
    及び/又は、前記RがC1-6アルコキシC1-6アルキルである場合、そのアルキル端は前記Zと連結され;
    及び/又は、前記RがC1-6アルコキシC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルコキシはメトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ又はtert-ブトキシであり、例えば、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ又はイソプロポキシであり、また、例えば、メトキシであり;
    及び/又は、前記RがC1-6アルコキシC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチルであり、例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピルであり、また、例えば、メチルであり;
    及び/又は、前記Rが1~4個の置換基で置換される場合、前記置換基の個数は1個、2個、3個又は4個であり、例えば、1個又は2個であり;
    及び/又は、前記RがC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチルであり、例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピルであり、また、例えば、メチルであり;
    及び/又は、前記RがC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチルであり;
    及び/又は、前記Rがハロゲンで置換される場合、前記ハロゲンはフッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり、例えば、フッ素であり;
    及び/又は、前記Rが1~4個の置換基で置換される場合、前記置換基の個数は1個、2個、3個又は4個であり、例えば、1個又は2個であり;
    及び/又は、前記RがC3-6シクロアルキル(C1-6)アルキルである場合、前記C1-6アルキルはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチルであり、例えば、メチルであり;
    及び/又は、前記RがC3-6シクロアルキル(C1-6)アルキルである場合、前記C3-6シクロアルキルはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルであり、例えば、シクロプロピル又はシクロブチルであり;
    及び/又は、前記Rがヘテロアリールである場合、前記ヘテロアリールは5~10員ヘテロアリールであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は1~4個であり;例えば、5~6員単環式ヘテロアリール又は9~10員二環式ヘテロアリールであり、また、例えば、5~6員単環式ヘテロアリール、5~6員ヘテロアリール縮合5~6員ヘテロアリールである9~10員二環式ヘテロアリール、又は、5~6員ヘテロアリール縮合5~6員ヘテロシクリルである9~10員二環式ヘテロアリールであり;更に、例えば、トリアゾリル、ピリジル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピラゾロピリジル、ピロロピリジル、ピリドピロロニル、ナフチリジニル、キノリル、イミダゾピリジル、ジオキサノピリジル、ピリドオキサジニル、ピラゾロピリミジニル、ピリドピラゾリル、ピリドピロリル、ピリドピラゾリル、ピリドニル、ピリドイミダゾリル、ピリドトリアゾリル、ピリジノニル、ピリドトリアゾリル、ピリダジノニル、ヘテロナフチル、ナフチリジノニル、イミダゾピリダジニル、インドリル、ジアザナフチル、テトラヒドロナフチリジニルまたはナフチリジニルであり、更に、例えば、
    Figure 2023508858000526

    であり、
    更に、例えば、
    Figure 2023508858000527

    であり;
    及び/又は、前記Rが1~4個の置換基で置換される場合、前記置換基の個数は1個、2個、3個又は4個であり、例えば、1個又は2個であり;
    及び/又は、前記Rがハロゲンで置換される場合、前記ハロゲンはフッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり、例えば、フッ素又は塩素であり;
    及び/又は、前記RがC3-6シクロアルケニルで置換される場合、前記C3-6シクロアルケニルはシクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル又はシクロヘキセニルであり、例えば、
    Figure 2023508858000528

    であり;
    及び/又は、前記Rが-SO-C1-6アルキルで置換される場合、前記C1-6アルキルはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチルであり、例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピルであり、また、例えば、メチル及びエチルであり;
    及び/又は、前記Rが独立してC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチルであり、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル又はtert-ブチルであり;
    及び/又は、前記Rが独立してC1-6アルケニルである場合、前記C1-6アルケニルはエテニル、
    Figure 2023508858000529

    であり;
    及び/又は、前記Rが独立してC3-6シクロアルキルである場合、前記C3-6シクロアルキルはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルであり、例えば、シクロブチル又はシクロプロピルであり;
    及び/又は、前記Rが独立してヘテロシクリルである場合、前記ヘテロシクリルは3~10員ヘテロシクリルであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は1又は2又は3個であり、また、例えば、5~6員モノヘテロシクリル又は7~8員ヘテロスピロシクリルであり、ヘテロ原子は独立して窒素及び/又は酸素であり、個数は1又は2個であり、更に、例えば、モルホリニル、ピロリジニル、アゼチジニル、オキセタニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロフラニル又は2-オキソ-[3,3]ヘプチルであり、更に、例えば、
    Figure 2023508858000530

    であり、また、更に例えば
    Figure 2023508858000531

    であり;
    及び/又は、前記RがC3-6シクロアルケニルである場合、前記C3-6シクロアルケニルはシクロヘキセン、シクロプロピル又はシクロブチルであり、例えば、
    Figure 2023508858000532

    であり;
    及び/又は、前記Rがアリールである場合、前記アリールはC6-14アリールであり、例えば、フェニル、ナフチル、フェナントニル又はアントラニルであり、また、例えば、フェニルであり;
    及び/又は、前記Rがヘテロアリールである場合、前記ヘテロアリールは5~10員ヘテロアリールであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は1、2又は3個であり、例えば、5員単環式ヘテロアリールであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は2又は3個であり、また、例えば、ピリミジニル、オキサジアゾール又はイソキサゾリルであり、また、例えば、
    Figure 2023508858000533

    であり;
    及び/又は、前記R’が独立してハロゲンである場合、前記ハロゲンはフッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり、例えば、フッ素であり;
    及び/又は、前記R’が独立してC3-6シクロアルキルである場合、前記C3-6シクロアルキルはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルであり、例えば、シクロプロピルであり;
    及び/又は、前記R’が独立してC1-6アルキルアミノである場合、前記C1-6アルキルアミノはC1-3アルキルアミノであり、例えば、エチルアミノであり、更に、例えば、-NHEtである;
    及び/又は、前記R’が独立してC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルは、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチルであり、また、例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピルであり、更に、例えば、メチルであり;
    及び/又は、前記R’が独立してC1-6アルコキシである場合、前記C1-6アルコキシはメトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、sec-ブトキシ又はtert-ブトキシであり、例えば、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ又はイソプロポキシであり、また、例えば、メトキシであり;
    及び/又は、前記R’が独立してシアノ又はハロゲンで置換されたC1-3アルキルである場合、前記C1-3アルキルはメチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピルであり、例えば、メチルであり;
    及び/又は、前記R’が独立してヘテロシクリルである場合、前記ヘテロシクリルは3~6員単環式ヘテロシクリルであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は1又は2個であり、例えば、テトラヒドロフラニル、オキセタニル、アゼチジニル、モルホリニル又はピペラジニルであり、また、例えば、
    Figure 2023508858000534

    であり、更に、例えば
    Figure 2023508858000535

    であり;
    及び/又は、前記R’が独立してヘテロアリールである場合、前記ヘテロアリールは5~10員ヘテロアリールであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は1、2又は3個であり、例えば、5員単環式ヘテロアリールであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は2又は3個であり、また、例えば、ピリミジニル、オキサジアゾール又はイソキサゾリルであり、更に、例えば、
    Figure 2023508858000536

    であり;
    及び/又は、前記R’が独立して1~3個のR’-1で置換された5~10員ヘテロアリールである場合、前記ヘテロアリールは5~6員ヘテロアリールであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は1、2又は3個であり、例えば、イソキサゾリル又はイソキサゾリルであり、例えば、
    Figure 2023508858000537

    であり;
    及び/又は、前記R’-1が独立してC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチルであり、例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピルであり、また、例えば、メチルであり;
    及び/又は、前記R’が独立して1~3個のシアノで置換されたC3-6シクロアルキルである場合、前記C3-6シクロアルキルは5員二環式架橋シクロアルキルであり、例えば、
    Figure 2023508858000538

    であり;
    及び/又は、前記R’が独立してC6-14アリールである場合、前記C6-14アリールはフェニル、ナフチル、フェナントリル又はアントラニルであり、例えば、フェニルであり;
    及び/又は、前記R’が独立して1~3個のR’-3で置換された3~6員ヘテロシクリルである場合、前記3~6員ヘテロシクリルは4~6員モノヘテロシクリルであり、ヘテロ原子は窒素及び/又は酸素であり、個数は1又は2個であり、例えば、ピペラジニル又はオキセタニルであり、また、例えば、
    Figure 2023508858000539

    であり;
    及び/又は、前記R’-3が独立してC1-6アルキルであり場合、前記C1-6アルキルは、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチルであり、例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピルであり、また、例えば、メチルであり;
    及び/又は、前記RとRが独立してC1-6アルキルであり場合、前記C1-6アルキルはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチルであり、例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピルであり、更に、例えば、メチルであり;
    及び/又は、前記RとRがそれらと連結された窒素原子と一緒に5又は6員ヘテロシクリルを形成する場合、前記5又は6員ヘテロシクリルは
    Figure 2023508858000540

    であり;
    及び/又は、前記R10がC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチルであり、例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピルであり、また、例えば、メチルであり;
    及び/又は、前記RとRが独立してC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチルであり、更に、例えば、メチル、エチル又はn-プロピルであり;
    及び/又は、前記RとRが独立してC3-6シクロアルキルである場合、前記C3-6シクロアルキルはシクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル又はシクロヘキシルであり、例えば、シクロヘキシルであり;
    及び/又は、RとRがそれらと連結された窒素原子を一緒に5又は6員ヘテロシクロアルキルを形成する場合、前記5又は6員ヘテロシクロアルキルは、
    Figure 2023508858000541

    であり;
    及び/又は、前記RとRが独立して1~5個の置換基で置換され、前記置換基が独立してハロゲンである場合、前記ハロゲンはフッ素、塩素、臭素又はヨウ素であり、例えば、フッ素であり;
    及び/又は、前記RとRが独立して1~5個の置換基で置換される場合、前記置換基の個数は1個又は2個又は3個であり;
    及び/又は、前記RとRが独立してC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルキルはメチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、sec-ブチル又はtert-ブチルであり、例えば、メチル、エチル、n-プロピル又はイソプロピルであり、更に、例えば、メチルであり;
    及び/又は、Rが1~4個の置換基で置換され、前記置換基が-Rである場合、前記-Rは-C1-6アルキル、-C1-6アルケニル、-C3-6シクロアルキル、-ヘテロシクリル、-アリール又は-ヘテロアリールであり;
    及び/又は、Rが1~4個の置換基で置換され、前記置換基が-ORである場合、前記-ORは-O-C1-6アルキル又は-O-ヘテロシクリルであり;
    及び/又は、Rが1~4個の置換基で置換され、前記置換基が-C(O)Rである場合、前記-C(O)Rは-C(O)-C1-6アルキル、-C(O)-C1-6アルケニル、-C(O)-C3-6シクロアルキル又は-C(O)-アリールである、ことを特徴とする請求項1に記載の式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、その薬学的に許容される塩又はそのプロドラッグ。
  11. 前記RがC1-6アルコキシC1-6アルキルである場合、前記C1-6アルコキシC1-6アルキルはC1-3アルコキシC1-3アルキルであり、例えば、
    Figure 2023508858000542

    であり;
    及び/又は、前記Rがヒドロキシで置換されたC1-6アルキルである場合、前記R
    Figure 2023508858000543

    であり;
    及び/又は、前記RがC3-6シクロアルキル(C1-6)アルキルである場合、前記C3-6シクロアルキル(C1-6)アルキルはCシクロアルキル(C1-3)アルキルであり、例えば、
    Figure 2023508858000544

    であり;
    及び/又は、前記Rが2個、3個又は或4個の置換基で置換される場合、前記置換基は同じであるか、又は異なく;
    及び/又は、前記Rが5~6員ヘテロアリール縮合5~6員ヘテロシクリルである9~10員二環式ヘテロアリールである場合、前記置換基の置換位置は前記5~6員ヘテロシクリルのヘテロ原子に位置し;
    及び/又は、前記R’が独立してR’-1で置換された5~10員ヘテロアリールである場合、前記R’-1で置換された5~10員ヘテロアリールは
    Figure 2023508858000545

    であり;
    及び/又は、前記R’が独立して1~3個のR’-3で置換された3~6員ヘテロシクリルである場合、前記1~3個のR’-3で置換された3~6員ヘテロシクリルは
    Figure 2023508858000546

    であり;
    及び/又は、前記RとRが独立して1~5個の置換基で置換される場合、前記RとRは独立して
    Figure 2023508858000547

    である、ことを特徴とする請求項8に記載の式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、その薬学的に許容される塩又はそのプロドラッグ。
  12. 前記化合物Iが下記のいずれか一つの化合物である、ことを特徴とする請求項1に記載の式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、その薬学的に許容される塩又はそのプロドラッグ。
    Figure 2023508858000548

    Figure 2023508858000549

    Figure 2023508858000550

    Figure 2023508858000551

    Figure 2023508858000552

    Figure 2023508858000553

    Figure 2023508858000554

    Figure 2023508858000555

    Figure 2023508858000556

    Figure 2023508858000557

    Figure 2023508858000558

    Figure 2023508858000559

    Figure 2023508858000560

    Figure 2023508858000561

    Figure 2023508858000562

    Figure 2023508858000563

    Figure 2023508858000564

    Figure 2023508858000565
  13. 下記のステップを含む、ことを特徴とする請求項1~12のいずれか1項に記載の式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、その薬学的に許容される塩又はそのプロドラッグ。
    Figure 2023508858000566

    (ただし、Xはハロゲンであり、Z、RとRの定義は請求項1~12のいずれか1項に記載された通りである。)
  14. 請求項1~12のいずれか1項に記載の式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、又はその薬学的に許容される塩、又はそのプロドラッグと薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  15. 医薬の調製における、請求項1~12のいずれか1項に記載の式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、又はその薬学的に許容される塩、又はそのプロドラッグ、又は請求項14に記載の医薬組成物の使用。
  16. 前記医薬はα5-GABA受容体関連疾患の治療、予防、又は改善に使用され;前記α5-GABA受容体関連疾患は、例えば、認知疾患、アルツハイマー病、記憶障害、ダウン症候群、筋萎縮性側索硬化症、薬物中毒、ムズムズ脚症候群、認知障害、マルチテリア認知症、疼痛、脳卒中、注意欠陥の一つ又は複数であり、また、例えば、疼痛である、ことを特徴とする請求項15に記載の使用。
  17. α5-GABA受容体関連疾患を治療又は予防する医薬の調製における、請求項1~12のいずれか1項に記載の式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、又はその薬学的に許容される塩、又はそのプロドラッグ、又は請求項14に記載の医薬組成物の使用。
  18. 疾患を治療又は予防する医薬の調製における、請求項1~12のいずれか1項に記載の式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、又はその薬学的に許容される塩、又はそのプロドラッグ、又は請求項14に記載の医薬組成物の使用であって、前記疾患は疼痛、アルツハイマー病、マルチテリア認知症、脳卒中の一つ又は複数である使用。
  19. 患者に治療有効量の請求項1~14のいずれか1項に記載の式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、又はその薬学的に許容される塩、又はそのプロドラッグ、又は請求項12に記載の医薬組成物を投与することを含む、α5-GABA受容体関連疾患を治療又は予防する方法。
  20. 患者に治療有効量の請求項1~12のいずれか1項に記載の式Iで表される化合物、そのシス-トランス異性体、そのエナンチオマー、そのジアステレオマー、そのラセミ体、その溶媒和物、その水和物、又はその薬学的に許容される塩、又はそのプロドラッグ、又は請求項14に記載の医薬組成物を投与することを含む、疾患を治療又は予防する方法であって、前記疾患は疼痛、アルツハイマー病、マルチテリア認知症、脳卒中の一つ又は複数である方法。
JP2022537266A 2019-12-16 2020-12-16 トリアゾロピリダジン系誘導体、その調製方法、医薬組成物及び使用 Active JP7417742B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201911296884.9 2019-12-16
CN201911296884.9A CN112979655A (zh) 2019-12-16 2019-12-16 三唑并哒嗪类衍生物、其制备方法、药物组合物和用途
PCT/CN2020/136998 WO2021121294A1 (zh) 2019-12-16 2020-12-16 三唑并哒嗪类衍生物、其制备方法、药物组合物和用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023508858A true JP2023508858A (ja) 2023-03-06
JP7417742B2 JP7417742B2 (ja) 2024-01-18

Family

ID=76343543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022537266A Active JP7417742B2 (ja) 2019-12-16 2020-12-16 トリアゾロピリダジン系誘導体、その調製方法、医薬組成物及び使用

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20230136194A1 (ja)
EP (1) EP4079734A4 (ja)
JP (1) JP7417742B2 (ja)
KR (1) KR20220140710A (ja)
CN (2) CN112979655A (ja)
AU (1) AU2020410470B2 (ja)
BR (1) BR112022011946A2 (ja)
CA (1) CA3161739A1 (ja)
CO (1) CO2022009489A2 (ja)
IL (1) IL293959A (ja)
MX (1) MX2022007426A (ja)
PE (1) PE20221517A1 (ja)
WO (1) WO2021121294A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117069725A (zh) * 2022-05-10 2023-11-17 上海赛默罗生物科技有限公司 咪唑并哒嗪取代苯环类衍生物、制备方法、药物组合物及用途
CN114591352B (zh) * 2022-05-11 2022-09-09 上海赛默罗生物科技有限公司 一种三唑并哒嗪类化合物及其应用
CN114773352B (zh) * 2022-06-20 2023-03-17 上海赛默罗生物科技有限公司 制备取代的烟酰胺的方法
CN116008443B (zh) * 2023-03-28 2023-06-30 上海赛默罗生物科技有限公司 α5-GABAA受体调节剂类药物中有关物质的检测方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2345443A (en) * 1999-01-08 2000-07-12 Merck Sharp & Dohme Use of triazolo-pyridazines for treating premenstrual syndrome
US6444666B1 (en) * 1997-08-28 2002-09-03 Merck Sharp & Dohme Ltd. Triazolopyridazine Derivatives for treating anxiety and enhancing cognition
CN1871008A (zh) * 2003-10-21 2006-11-29 默克公司 用于治疗神经病变性疼痛的三唑并-哒嗪化合物和它们的衍生物
CN101868458A (zh) * 2007-12-04 2010-10-20 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 异*唑并-哒嗪衍生物
CN107344936A (zh) * 2016-05-06 2017-11-14 如东赛默罗生物科技有限公司 三唑哒嗪类衍生物、其制备方法、药物组合物和用途

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9112504D0 (en) 1991-06-11 1991-07-31 Merck Sharp & Dohme Cell line
EP0856581B1 (en) 1992-12-10 2005-11-30 MERCK SHARP & DOHME LTD. Stably transfected cell lines expressing GABA-A receptors with the subunit combination alpha-3, beta-3 and gamma-2
GB9723999D0 (en) * 1997-11-13 1998-01-14 Merck Sharp & Dohme Therapeutic use
US6110915A (en) * 1997-12-18 2000-08-29 Merck & Co., Inc. Antiemetic use of triazolo-pyridazine derivatives
US10206921B2 (en) 2009-06-03 2019-02-19 The Regents Of The University Of California Methods and compositions for treating a subject for central nervous system (CNS) injury
US20150374705A1 (en) 2012-02-14 2015-12-31 Shanghai Institues for Biological Sciences Substances for treatment or relief of pain
US9371282B2 (en) 2013-05-17 2016-06-21 Centrexion Therapeutics Corporation Somatostatin receptor subtype 4 (SSTR4) agonists
CN106854207B (zh) 2015-12-08 2019-10-29 上海赛默罗生物科技有限公司 呔嗪类衍生物、其制备方法、药物组合物和用途
CN107344938B (zh) * 2016-05-06 2022-05-06 上海赛默罗生物科技有限公司 吡唑-三嗪类衍生物、其制备方法、药物组合物和用途
WO2019174577A1 (zh) * 2018-03-12 2019-09-19 上海赛默罗生物科技有限公司 酞嗪异噁唑烷氧基衍生物、其制备方法、药物组合物和用途
CN110256441A (zh) * 2019-06-24 2019-09-20 江苏君若医药有限公司 一种巴瑞克替尼的制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6444666B1 (en) * 1997-08-28 2002-09-03 Merck Sharp & Dohme Ltd. Triazolopyridazine Derivatives for treating anxiety and enhancing cognition
GB2345443A (en) * 1999-01-08 2000-07-12 Merck Sharp & Dohme Use of triazolo-pyridazines for treating premenstrual syndrome
CN1871008A (zh) * 2003-10-21 2006-11-29 默克公司 用于治疗神经病变性疼痛的三唑并-哒嗪化合物和它们的衍生物
CN101868458A (zh) * 2007-12-04 2010-10-20 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 异*唑并-哒嗪衍生物
CN107344936A (zh) * 2016-05-06 2017-11-14 如东赛默罗生物科技有限公司 三唑哒嗪类衍生物、其制备方法、药物组合物和用途

Also Published As

Publication number Publication date
US20230136194A1 (en) 2023-05-04
PE20221517A1 (es) 2022-10-04
AU2020410470B2 (en) 2023-07-27
CA3161739A1 (en) 2021-06-24
CN114302886B (zh) 2024-03-22
CN114302886A (zh) 2022-04-08
CO2022009489A2 (es) 2022-07-08
EP4079734A4 (en) 2023-01-25
KR20220140710A (ko) 2022-10-18
BR112022011946A2 (pt) 2022-09-06
JP7417742B2 (ja) 2024-01-18
WO2021121294A1 (zh) 2021-06-24
CN112979655A (zh) 2021-06-18
AU2020410470A1 (en) 2022-07-28
EP4079734A1 (en) 2022-10-26
IL293959A (en) 2022-08-01
MX2022007426A (es) 2022-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7417742B2 (ja) トリアゾロピリダジン系誘導体、その調製方法、医薬組成物及び使用
KR101962495B1 (ko) C-kit 키나제 억제제로서의 화합물 및 조성물
JP7446236B2 (ja) ホスファチジルイノシトールリン酸キナーゼ阻害剤としてのアリール-ビピリジンアミン誘導体
KR20190056435A (ko) 치환된 1H-이미다조[4,5-b]피리딘-2(3H)-온 및 GLUN2B 수용체 조절제로서의 이의 용도
JP2021193099A (ja) 置換4−アザインドール及びglun2b受容体調節因子としてのそれらの使用
US9822124B2 (en) Bicyclic heteroaromatic carboxamide compounds useful as Pim kinase inhibitors
CA2897333A1 (en) Thiazolecarboxamides and pyridinecarboxamide compounds useful as pim kinase inhibitors
CN114787161A (zh) 吡唑并[1,5-a]吡啶类化合物及其制备方法和应用
AU2018373258B2 (en) Substituted furanopyrimidine compounds as PDE1 inhibitors
JP7248256B2 (ja) Jakキナーゼ阻害剤及びその調製方法、並びにその医薬分野での使用
CN114591352B (zh) 一种三唑并哒嗪类化合物及其应用
JP2023522863A (ja) Egfr阻害剤としての三環式化合物
TW202140488A (zh) 雜芳基雜環化合物及其用途
CN111320624A (zh) 三唑并吡啶类和咪唑并吡啶类化合物及其制备方法和医药用途
TWI787857B (zh) 吡唑并[1,5-a]吡啶類化合物及其製備方法和應用
JP6816287B2 (ja) ピリジン並びに5員芳香環系化合物、その製造方法及び使用
JP7349750B2 (ja) キナーゼ阻害活性を有する芳香族複素環式化合物
US20230339970A1 (en) Casein kinase 1 delta modulators
CA3190448A1 (en) Pyrimidinone compounds and uses thereof
TW202346295A (zh) 作為iap拮抗劑的三環雜環化合物
CN117088885A (zh) 一种三唑并哒嗪类化合物及其应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230613

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7417742

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150