JP2023507475A - コンタクトプローブとガイド穴との間の改善された接触を備えた試験ヘッド - Google Patents

コンタクトプローブとガイド穴との間の改善された接触を備えた試験ヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP2023507475A
JP2023507475A JP2022537769A JP2022537769A JP2023507475A JP 2023507475 A JP2023507475 A JP 2023507475A JP 2022537769 A JP2022537769 A JP 2022537769A JP 2022537769 A JP2022537769 A JP 2022537769A JP 2023507475 A JP2023507475 A JP 2023507475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
guide
test head
probes
elastically deformable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022537769A
Other languages
English (en)
Inventor
クリッパ、ロベルト
Original Assignee
テクノプローべ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクノプローべ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical テクノプローべ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2023507475A publication Critical patent/JP2023507475A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07314Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card the body of the probe being perpendicular to test object, e.g. bed of nails or probe with bump contacts on a rigid support
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07357Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card with flexible bodies, e.g. buckling beams
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06716Elastic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06733Geometry aspects
    • G01R1/06738Geometry aspects related to tip portion
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06755Material aspects
    • G01R1/06761Material aspects related to layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

電子デバイスの機能を試験するための試験ヘッド20が、それぞれの接触パッドに接触するように構成されたそれぞれの端部10a、10b間に、長手方向に延在しているプローブ本体10’を備える複数のコンタクトプローブ10、10bis;複数のコンタクトプローブ10,10bisの摺動収容のためのガイド穴40hを備えた少なくとも1つの下方ガイド40;および下方ガイド40内の導電部21を備えており、導電部21は、ガイド穴40hの少なくとも1つの群40h’を含み、および、穴の群40h’内に収容され特定のタイプの信号を搬送するように構成された、複数のコンタクトプローブ10の対応する群に接触し、群を短絡させるように構成されている。好適には、少なくとも、穴の群40h’内に収容された複数のコンタクトプローブ10は、群40h’のガイド穴内に、少なくとも部分的に挿入されるように構成された弾性変形可能な部分Pを備えており、部分Pは、群40h’のガイド穴内に収容された場合、ガイド穴の少なくとも1つの壁40hWとの接触により変形させられ、壁40hWに対して反力Fを作用させ電子デバイスの試験中の摺動接触を確実にする。

Description

本発明は半導体ウェーハ上に集積された電子デバイスの試験を行うように構成された試験ヘッドに関し、および、以下の開示はその説明を簡素化する目的のみで本出願の技術分野を参照して行う。
よく知られているように、試験ヘッドは基本的には、マイクロストラクチャ、特に、半導体ウェーハ上に集積された電子デバイスの複数の接触パッドを、それらの機能試験、特に電気的な、または一般の試験を行う試験装置の対応するチャンネルと電気的に接続するように構成された装置である。
集積回路に対して行われる試験は、製造段階において早ければ欠陥回路を検出し、および分離するのに特に有用である。通常、試験ヘッドはよって、ウェーハ上に集積された複数の回路の、それらの切断、および、チップ格納パッケージ内での組み立て前の試験のために使用される。
試験ヘッドは基本的には、略板状であり、および互いに平行の少なくとも一対の支持体またはガイドによって保持された複数の可動のコンタクトプローブを備える。上記板状支持体は、好適なガイド穴を備えており、および、通常、良好な電気的および機械的特性を有する特殊な合金でできているワイヤにより、形成された複数のコンタクトプローブの移動および考えられる変形のために自由エリアまたはエアギャップを作るように互いに任意の距離をおいて配置されている。
複数のコンタクトプローブは一般に、被試験デバイスの接触パッドに接触するように構成された第1の端部と、試験ヘッドに関連付けられたスペーストランスフォーマまたはプリント回路基板(PCB)に接触するように構成された第2の端部との間に延在している。
試験ヘッドの適切な動作は基本的には、2つのパラメータ、すなわち、複数のコンタクトプローブの垂直方向の移動(またはオーバートラベル)、および、複数の接触パッド上の、これらのプローブの複数の接触先端の水平方向の移動(またはスクラブ)と結び付けられる。これらの特徴はすべて、試験ヘッドの製造工程において評価され、および校正されるべきであり、および、複数のコンタクトプローブと被試験デバイスとの間の良好な電気接続は常に確実にされるべきである。
一層増大している数のアプリケーションでは、たとえば高周波アプリケーションでは、試験ヘッドの複数のガイドのうちの少なくとも1つは、特定の群のコンタクトプローブを互いに電気的に接続し、これらの群のプローブに対する共通の導電面を形成する目的で、導電部(特に、メタラーゼーション)を有する。それにより、試験ヘッドの周波数性能を改善し、および、一層高い周波数を有する低雑音信号を搬送することが可能である。
複数のコンタクトプローブと導電部との間の良好な電気接続を実現するために、短絡させるべき複数のプローブを収容するガイド穴の壁のメタライゼーションも一般に、設けられる。この場合、デバイスの試験中、コンタクトプローブと、ガイドの導電部との間の電気接続は、コンタクトプローブの壁と、メタライズされたガイド穴の壁との間の摺動接触により、行われる。
しかし、プローブとメタライゼーションとの間の効率的な電気接続を確実にすることが不可能であることが多く、試験ヘッドの全体性能の受容できない制約をもたらすことが知られている。すなわち、複数のコンタクトプローブと、ガイド穴の壁との間の適切な摺動接触を確実にすることが常に可能な訳でなく、よって、試験ヘッドの周波数性能が多くの場合、制限される。
本発明の技術的課題は、既知の解決策の制約および欠点を解消することを可能にするような、特に、複数のコンタクトプローブと、それらを収容する複数のガイド穴の壁との間の最適な摺動接触を確実にすることができる、構造的および機能的特徴を有する試験ヘッドを提供することである。
本発明の基礎をなす解決策の考えは、ガイド穴内に収容されるべき弾性変形可能な部分、特に、それがその中に収容された、下方ガイドのそのガイド穴の壁により、弾性変形させられることに適した部分を備えるように成形された複数のコンタクトプローブを有する試験ヘッドを作ることである。それにより、ガイド穴の壁に対する接触によってもたらされる、その変形中に、この弾性変形可能な部分は、この壁に対して反力を作用させ、プローブと、穴の壁との間の最適な電気的および機械的接続を確実にする。特に、ガイド穴の壁に対して、プローブ部分により、作用させられる推力により、ガイド穴のメタライズされた壁との摺動接触が、ガイドの移動の存在下でも、試験工程におけるプローブの移動中に、常に確実にされる。
この、解決策の考えに基づけば、上記技術的課題は、電子デバイスの機能を試験するための試験ヘッドであって、上記試験ヘッドが、それぞれの接触パッドに接触するように構成されたそれぞれの端部間に、長手方向に延在しているプローブ本体を備える複数のコンタクトプローブ、上記複数のコンタクトプローブを摺動収容するためのガイド穴を備えた少なくとも1つの下方ガイド、および上記下方ガイド内の導電部を備えており、上記導電部は、上記ガイド穴の少なくとも1つの群を含み、および、穴の上記群内に収容され、特定のタイプの信号を搬送するように構成された、上記複数のコンタクトプローブの対応する群に接触し、上記群を短絡させるように構成され、少なくとも、穴の上記群内に収容された上記複数のコンタクトプローブは、上記群の上記ガイド穴内に、少なくとも部分的に挿入されるように構成された弾性変形可能な部分を備えており、上記部分は、上記群の上記ガイド穴内に収容された場合、上記ガイド穴の少なくとも1つの壁との接触により変形させられ、それが、上記壁に対して反力を作用させ、上記電子デバイスの試験中の摺動接触を確実にする、試験ヘッドにより、解決される。
特に、本発明は、個々に、または、必要な場合、組み合わせで採用される以下のさらなる、および任意的な特徴を備える。
本発明の態様によれば、少なくとも1つの上記導電部は、穴の上記群の上記ガイド穴の少なくとも1つの壁の少なくとも一部分を覆い、上記弾性変形可能な部分が接触するように構成された、上記穴のメタライズ部を形成し得る。
一実施形態では、上記ガイド穴の上記壁全体が、上記導電部により、覆われている場合がある。
本発明の態様によれば、試験ヘッドは、エアギャップにより、上記下方ガイドと離間させられ、それぞれのガイド穴を備えた上方ガイドをさらに備えており、上記導電部および上記弾性変形可能な部分が、被試験デバイスに最も接近しているガイドである上記下方ガイドにおいてのみ、配置され、または、両方のこれらのガイドにおいて配置されている場合がある。
本発明の態様によれば、上記下方ガイドおよび上記上方ガイドが互いにシフトさせられ、各コンタクトプローブの第2の端部に対する、第1の端部のオフセットをもたらし得る。
本発明の別の態様によれば、試験ヘッドは、弾性変形可能な部分のない複数のコンタクトプローブも備え得る。
本発明の別の態様によれば、導電部は、グランド領域、電源領域、または、同じ動作信号を搬送する一組のコンタクトプローブのうちの1つに対する、共通の導電面を形成するように構成され得る。
本発明の別の態様によれば、上記複数のコンタクトプローブの上記プローブ本体は上記弾性変形可能な部分において、上記プローブ本体の異なる部分を互いに離間させ、上記部分の形状を画定する貫通カットを備え得る。
一実施形態では、上記カットは、互いに異なる少なくとも2つの方向に延在している場合があり、ならびに、細長片状に、接続ゾーンにおいて上記プローブ本体に接続され、および、上記カットにより、上記プローブ本体の残りの部分と離間させられた上記弾性変形可能な部分を画定する場合があり、上記細長片は、ガイド穴の中に収容されると、ガイド穴の壁に接触するように構成され、ならびに、弾性変形させられ、上記反力を上記壁に対して作用させるように構成される場合がある。
本発明の別の態様によれば、上記弾性変形可能な細長片は、長手方向軸に対する湾曲セクションを備える。
本発明の別の態様によれば、上記複数のコンタクトプローブが上記下方ガイドの上記ガイド穴内に収容されている場合の変形された構成において、上記弾性変形可能な部分の変形は、上記複数のコンタクトプローブが上記下方ガイドの上記ガイド穴内に収容されていない構成に対して、上記カットのエリアの低減をもたらし得る。
さらに、上記弾性変形可能な部分は、少なくとも、上記下方ガイドの厚さに等しい長さに沿って長手方向に、すなわち、プローブ本体の長手方向軸に沿って延在している場合がある。
本発明の別の態様において、上記複数のコンタクトプローブが上記ガイド穴内に収容されていない構成において、上記弾性変形可能な部分の少なくとも一セクションにおける上記プローブ本体は、上記下方ガイドの上記ガイド穴の幅よりも大きい最大横方向長さを有する、すなわち、上記弾性変形可能な部分は、上記プローブ本体の残りの部分よりも多く、横方向に延在している場合がある。
本発明のなお別の態様によれば、上記複数のコンタクトプローブの被試験デバイスの接触パッドに接触するように構成され得る上記端部は、ベベル部を備えている。特に、このベベル部は、細長片に面するエッジにある。
本発明のなお別の態様によれば、上記複数のコンタクトプローブは、バックリングビームタイプのものであり、上記プローブ本体が変形を有する、バックリングビームタイプのものであり得る。
本発明のなお別の態様によれば、上記導電部は、上記ガイドの面上に配置され得る。
最後に、上記導電部は、互いに電気的に絶縁された複数のメタライゼーション状である場合があり、および、上記複数のコンタクトプローブに対する複数の導電部を形成するように構成される。
本発明による試験ヘッドの特徴および利点は、添付図面を参照して、限定でない例により表すその実施形態の以下の説明から明らかになるであろう。
本発明による試験ヘッドを概略的に示す。 第1の構成における、本発明による試験ヘッドのコンタクトプローブを概略的に示す。 第2の構成における、本発明による試験ヘッドのコンタクトプローブであって、その弾性変形可能な部分が、プローブがその中に収容されている、そのガイド穴の壁との接触により、変形させられる、コンタクトプローブを概略的に示す。 2つの異なる構成における、代替的な実施形態による試験ヘッドのコンタクトプローブを示す。 2つの異なる構成における、代替的な実施形態による試験ヘッドのコンタクトプローブを示す。
上記図を、および特に図1の例を参照すれば、本発明による試験ヘッドを、20で全体的に、および概略的に示す。
留意すべきは、複数の図が、概略図を表しており、および、縮尺通りに描かれていないが、その代わりに、それらが、本発明の重要な特徴を強調するように描かれていることである。さらに、複数の図では、異なる構成要素は概略的に描かれ、それらの形状は、所望の適用分野に応じて異なる。さらに、留意すべきは、複数の図では、同一の参照番号が、形状または機能において同一の構成要素を表していることである。最後に、1つの図において示す実施形態に関して説明した特定の特徴は、他の図において示す他の実施形態にも適用可能である。
試験ヘッド20は、半導体ウェーハ23上に集積された電子デバイス(たとえば高周波デバイス)の試験を行うための装置(図示せず)と接続するように構成される。
試験ヘッド20は、試験ヘッド内に摺動収容され、半導体ウェーハ23上に集積された被試験デバイスを試験装置と接続することが意図された、複数のコンタクトプローブ10を備える。複数のコンタクトプローブ10を収容するために、試験ヘッド20は、複数のコンタクトプローブ10がそれらを通って摺動することができるガイド穴40hを備えた少なくとも1つのガイド40を備える。
各コンタクトプローブ10は、それぞれの接触パッドに接触するように構成された第1の端部10aおよび第2の端部10b間に長手方向軸H-Hに沿って延在しているプローブ本体10’を備える。例として、(接触先端とも呼ばれる)第1の端部10aが、半導体ウェーハ23上に集積された被試験デバイスの接触パッド22に接触するように構成される一方、(接触ヘッドとも呼ばれる)第2の端部10bは、参照数字25で識別されるスペーストランスフォーマまたはプリント回路基板(PCB)の接触パッド24に接触するように構成される。明らかに、添付図面における端部10aおよび10bは、先のとがった形状で終端するが、それらは、それに限定されるものでなく、ニーズおよび/または状況に適した任意の形状を有し得る。
ガイド40は下方ガイドであり、および、よって、当該技術分野において知られているように、それは、被試験デバイスに接触することが意図された第1の端部10aに最も接近しているガイドである。
プローブ本体10’は好ましくは、方形または矩形の断面を有している(すなわち、それは好ましくは、棒状である)が、本発明はそれに限定されるものでない。たとえば、プローブ本体10’は、円形セクション、またはニーズおよび/もしくは状況に適した任意の他のセクションも有し得る。いずれにせよ、プローブ本体10’は、少なくとも1つの壁Wを有しており、その表面は平坦であり(たとえば、方形または矩形のセクションを有するプローブの場合)、または曲線状であり(たとえば、円形セクションを有するプローブの場合)、この壁は、ガイド穴のそれぞれの壁と接触するように構成され得る。
本発明によれば、コンタクトプローブ10は、「バックリングビーム」として当該技術分野において知られているタイプのプローブであり、すなわち、それは、その長さ全部において、一定の断面(好ましくは方形または矩形)のものを有し、プローブ本体10’は、略中央の位置における変形を有し、被試験デバイスの試験中に、屈曲し、さらに変形するように構成される。
以下に説明するように、プローブ本体10’の変形は一般に、試験ヘッド20のいわゆるシフトプレートガイド構成であって、一対のガイドがまず、それぞれのガイド穴を位置合わせするように重ね合わせられる、シフトプレートガイド構成により、実現される。その後、コンタクトプローブ10がこれらのガイド穴内に一旦挿入されると、上記複数のガイドは間隔が空けられ、それらの間にエアギャップを形成し、次いで、それらがシフトさせられ、プローブ本体10’の上記変形をもたらす。
この場合、コンタクトプローブ10は、被試験デバイスのパッド22との接触中にさらに屈曲するのに適しており、この屈曲は、ここでは屈曲方向として示す特定の方向におけるプローブの横方向変位を定める。特に、ガイドの相対シフトは、コンタクトプローブ10の屈曲方向、および、関連した端部の移動方向を定める。この移動は、コンタクトプローブ10の少なくとも1つの第1の壁が、ガイド穴の対応する壁に接触することをもたらし、クリアランスが、コンタクトプローブ10の第2の壁と、ガイド穴の反対側の壁との間に規定され、または、コンタクトプローブ10の対向壁のいずれもが、ガイド穴の対応する対向壁に接触し得る。すなわち、屈曲中に、プローブの1つまたは複数の壁W(特に、屈曲方向に沿って互いに対向している2つの壁)は、それらの中にコンタクトプローブ10が収容されたガイド穴の壁に接触する。
さらに、複数のコンタクトプローブ10の屈曲中に(特に、当該技術分野においてオーバートラベルとして示される、複数のプローブの垂直方向の移動中に)、プローブ本体10’とガイド穴の壁との間の摺動接触が起こる。
よって、プローブ本体10’は、少なくとも部分的に、試験ヘッド20の下方ガイド40のガイド穴40h内に挿入されるように構成された部分Pを備えており、コンタクトプローブ10の移動中に、この部分Pは、このガイド穴40hとの接触、特に、摺動接触を行う。
(被試験デバイスのパッドのレイアウトによる)電源およびグランド信号の固定位置、およびプローブの形状は、試験ヘッド内部の信号のインピーダンスの制御を制限し、それらは、他の近い信号により信号プローブに対してもたらされる雑音の制御を制限し、これは、試験ヘッドの周波数性能を制限する。
この理由で、高周波アプリケーション(特に、RFアプリケーション)では、複数のグランドプローブ(およびさらに、複数の電源プローブ)は、ガイド上のメタライゼーションにより、特に、同じ領域の複数のプローブを短絡され、および、短絡させられることで試験ヘッド内部のグランド接触を利用可能にすることにより、考えられる遮蔽を接続する。さらに、デバイス上のいくつかのグランド/電源領域を有するデバイスであって、次いで、PCB上で接合されるデバイスの場合、メタライゼーションが、電源と、関連するグランドとの間のループインダクタンスが低減させられることを可能にする。
たとえば、被試験デバイスの所定の電源が、ヘッドの単一のプローブであって、同じ電源を共有し電源信号を搬送する他のプローブと短絡させられる、ヘッドの単一のプローブにより、接触させられる場合を考えてみる。この場合、この電源信号の電流が、この領域のプローブすべてを短絡させるメタライゼーションに接触すると、それは、短絡させられたプローブすべてのうちで分割し、それにより、この電流がPCBまで単一のプローブ内に拘束されている場合と比較して、インダクタンス、および等価抵抗が低減させられることを可能にする。
よって、ガイド上のメタライゼーションまたは導電部であって、上記メタライゼーションがプローブ群を短絡させ、および共通の導電面を作る、ガイド上のメタライゼーションまたは導電部の存在が、雑音が低減させられること、および、試験ヘッドの周波数性能が向上させられることを可能にすることが明らかである。
この目的で、本発明によれば、図1に示す試験ヘッド20の下方ガイド40は、ガイド穴40hの少なくとも1つの群の穴(参照番号40h’)を含み、上記穴を電気的に接続し、および、コンタクトプローブの対応する群であって、同じタイプの信号を搬送するように構成され、特に、定められたグランドもしくは電源または動作信号領域を搬送することが意図された、コンタクトプローブの対応する群に接触し、および、上記群を短絡させるように構成された少なくとも1つの導電部21を備える。
たとえば、導電部21により、互いに短絡させられた複数のコンタクトプローブ10は、グランド信号を搬送するように構成された複数のコンタクトプローブである場合があり、電源信号を搬送するように構成された複数のコンタクトプローブである場合がある。すなわち、試験ヘッド20内では、下方ガイド40のメタライゼーションにより互いに短絡させられ、および、ガイド穴40hの群40h’内に収容された複数のコンタクトプローブは、試験ヘッド性能のその後の向上をともなって、同じグランドまたは電源信号を搬送するように構成される。
さらに、上述したように、短絡させられた複数のプローブは、たとえば、ループバック手法において行われるように、被試験デバイスと、試験ヘッド20にインターフェース接続された試験装置との間で入出力動作信号を搬送するように構成された複数のコンタクトプローブでもあり得る。いずれにせよ、導電部21は、試験ヘッド内に共通の導電面を形成するようなものである。
明らかに、試験ヘッド20は、任意のタイプの信号を搬送するための、ガイド上に任意のやり方で配置され(または、その中に埋め込まれた)任意の数の導電部21を備え得る。たとえば、導電部は、(図1に示すように、)ガイド40の上方面F1上に、およびその下方面F2上に配置される場合があり、および、それは、上記ガイド内部に形成される場合がある。
さらに、複数のグランドプローブを短絡させる第1の導電部、および、ガイドの反対側の面上、または(たとえば、中間ガイド、もしくは図示していないさらなる下方/上方ガイドなどの)別のガイド上にも配置された、複数の電源プローブを短絡させる第2の導電部の存在をもたらすことが可能であり、および、たとえば、出願人名義のPCT出願第PCT/EP2017/082180号に開示されたような多くの他の構成が備えられ得る。この導電部の製造方法は、特定のものに限定されるものでなく、たとえば、それは、セラミックガイド上に導電性材料を蒸着することにより、形成され得る。
すなわち、本発明は、ニーズおよび/または状況に基づいて設定され得る、複数の導電部の数および配置により、制限されるものでない。
いずれにせよ、重要なことは、少なくとも1つの導電部21が、共通の導電面であって、上記面が、いくつかのコンタクトプローブ(すなわち、穴の群40h’内に収容された複数のコンタクトプローブ10)を互いに対して電気的に接続し、上述したように、試験ヘッド20の全体性能を向上させることができる共通の導電面が形成されることを可能にすることである。
さらに、導電部21は、群40h’のガイド穴の壁40hWの少なくとも一部分を覆い、それにより、特に、コンタクトプローブ10が、上述した摺動接触を行う、コンタクトプローブ10により接触させられる、ガイド穴のメタライズ部を形成する。
好ましくは、導電部21は、ガイド穴の壁の一部またはすべてを完全に覆う場合があり(この場合メタライズ部は穴の壁40hW全体と一致)、または、導電部21がガイド穴の壁40hWを部分的に覆う構成を備えることが可能である。
導電部21の重要性を考慮すれば、デバイスの試験中の、複数のコンタクトプローブ10と導電部21との間の(特に、複数のプローブと、複数のガイド穴のメタライズされた壁との間の)最適な接触を確実にする必要性が存在しており、特に、プローブと穴との間の上述した摺動接触を常に確実にする必要性が存在している。
図2および3によりよく示すように、有利には、本発明によれば、複数のコンタクトプローブ10と導電部21との間の電気接続を改善するために、下方ガイド40のガイド穴40h内に挿入された部分Pは、ガイド穴40hの壁40hWとの接触により、弾性変形させられるように構成され、この部分Pは、この変形に応じて反力をこの壁40hWに対して作用させるように構成され、この弾性反力は矢印Fにより図3に示される。
図2および3間の比較から分かり得るように、弾性変形可能な部分Pはよって、第1の構成であって、それが静止状態にあり、変形させられていない第1の構成(たとえば、プローブがガイド穴内に挿入されていない場合、図2)から、第2の構成であって、この部分Pがガイド穴40hの壁40hWとの接触により変形させられ、それが、反力Fをこの壁40hWに対して作用させる第2の構成に切り替わるように構成される(図3)。
すなわち、別の観点によれば、ガイド穴40hの壁40hWは、コンタクトプローブ10の部分Pに対して、この部分を弾性変形させる力F’を作用させ、この部分Pは、この壁40hWに対する推力Fを、それに対して反応して作用させる。プローブと、ガイド穴の壁との間のこの接触は、弾性変形可能な部分Pの、そのバランス位置(すなわち、それがガイド穴内に挿入されていない位置)からの移動を定め、この反力Fを発生させる。
このようにして、受けた変形に対する反応として、部分Pは、その弾性が理由で、ガイド穴40hの壁40hWに対する推力を作用させ、および、プローブと穴との間の最適な摺動接触を確実にするようなものである。
力Fは、構成に応じていくつかの値を有する可能性があり、たとえば、それは約0.01N(概して<1g)であり得る。
弾性変形可能な部分Pの存在が、コンタクトプローブ10と、ガイド穴40hのメタライズされた壁40hWとの間の摺動接触の品質が改善され、従来技術に関して報告された課題を解決することを可能にすることが、明らかである。実際に、変形により、部分Pは、複数のプローブの屈曲中の摺動が常に最適に確実にされるように力Fをこの壁に対して作用させる。
好ましくは、弾性変形可能な部分Pは、コンタクトプローブ10の第1の端部10aに対して近接して配置さ、すなわち、コンタクトプローブが試験ヘッド20内に収容されている場合、それは下方ガイド40にある。上述したように、第1の端部10aは、被試験デバイスのパッドに接触するように構成されたプローブ部分であり、本発明の意味合いでは、試験ヘッド20の通常の動作中、被試験デバイスに最も接近しているプローブ部分である。すなわち、第1の端部10aとの語が、被試験デバイスに対して最も接近しており、接触先端で終端し、および、場合によっては下方ガイド40内に収容されたプローブ部も備えるプローブ部分を意味することを当業者は確かに認識する。
本発明の有利な、および好ましい実施形態では、プローブ本体10’は、このプローブ本体10’の複数の異なる部分を互いに離間させる貫通カットCを備えており、それにより弾性変形可能な部分Pを画定し、特に、その形状を画定する。
特に、図2および3の実施形態においてよりよく表すように、上記カットCは、上記部分Pが、プローブ本体10’から延在している(常に、参照記号Pで示す)細長片またはアーム状であるように、互いに異なる少なくとも2つの方向に沿って延在している。この細長片は、接続ゾーンZにおいてプローブ本体10’に接続され、および、上述したように、上記カットCにより、プローブ本体10’の残りの部分と離間させられる。
それにより、図3に示すように、弾性変形可能な細長片Pは好適には、プローブの移動中にガイド穴40hの壁40hWに接触するように構成され、この壁40hWとの接触により、変形させられる。特に、細長片は、プローブ本体10’の内側に屈曲させられ、この変形後、ガイド穴40hの壁40hWに対して反力Fを作用させ、試験中の最適な摺動接触を確実にする。
本発明の実施形態では、弾性変形可能な細長片は、(常に参照系H-Hで示す)その長手方向軸に対して、参照記号C’で識別された湾曲セクションを備える。
このようにして、一実施形態では、図2においてみられ得るように、湾曲セクションC’はプローブ本体10’から突出しており、および、プローブが一旦ガイド穴内に導入されると、プローブ本体の内側に屈曲させられ、所望の機械的干渉を形成し、上記力を発生させるセクションである。
例として、上記カットCは、少なくとも2つの異なる方向に沿って集束レーザ光を移動させて、細長片P、および、プローブ本体10’の残りの部分から細長片を離間させるカットエリアを画定する、導電性基板のレーザ切断により、作られ得る。明らかに、さらに他の製造方法も可能である。
一般に、複数のコンタクトプローブ10が複数のガイド穴40h内に収容されていない構成では、上記弾性変形可能な部分Pの少なくとも1つのセクションにおけるプローブ本体10’は、下方ガイド40の複数のガイド穴40hの幅よりも大きい、(軸H-Hに直交している軸に沿って測定される)最大横方向長さTを有する。すなわち、弾性変形可能な部分Pは、プローブ本体10’の残りの部分よりも大きく、横方向に延在しているので、プローブは、これらのガイド穴内に挿入された変形可能な部分Pにおける複数のガイド穴のそれらよりも大きい最大横方向寸法を有する。
上述したように、変形可能な部分Pが、湾曲セクションC’を備えた細長片の形状を有する場合、この細長片は、特にこの湾曲セクションC’において、プローブ本体の残りの部分よりも多く、横方向に延在している。
下方ガイド40の穴内の複数のプローブの挿入および取り出しを容易にするために、複数のコンタクトプローブの端部10aは、ベベル部11を、特に、アームPに面するエッジにおいて備える。すなわち、ベベル部11は、カットエリアに面しており、および、細長片Pが形成された場合、プローブの端から一部の材料を除去することにより、形成される。
さらに、コンタクトプローブ10が第1の構成において静止状態にある場合、細長片状部Pは、少なくとも、ガイド40の厚さに対して等しい(好ましくは大きい)長さに長手方向に沿って、すなわち、プローブ本体10’の長手方向軸H-Hに沿って、延在し得る。構成に応じて、この長さは100μm~1000μmの間で変化する場合がある。
明らかに、上述した値は、例示的な値に過ぎず、および、本発明の範囲を限定するものでない。
弾性変形可能な部分としてふるまう細長片の存在は特に有利である。というのは、それにより、バランス状態に対するその変形を実現し、および、よって、穴の壁に対してこの細長片を押す傾向にある反力Fの発生を実現するのが簡単であるからである。このようにして、プローブ本体を外側に押すことにより、所望の摺動接触を確実にするこの保持部を、下方ガイドにおいて形成するのが簡単である。
しかし、上述した構成が好ましいものであるが、プローブが、弾性変形可能な部分Pであって、その変形に応じて、ガイド穴の壁に対して力を作用させるように構成された弾性変形可能な部分Pを備える、他の異なる構成を採用し得ることが認められる。
たとえば、(図4Aおよび4Bに示す、)本発明の代替的な実施形態では、上記カットCは、好ましくはこのプローブ本体10’の略中央の位置において、たとえば、プローブ本体10’の長手方向軸H-Hに対して平行な、単一の方向に沿って延在している場合があり、上記部分Pは上記プローブ本体10’内のスロット状である。この場合、スロット状の弾性変形可能な部分Pは、コンタクトプローブ10が下方ガイド40のガイド穴内に挿入された場合に、このスロットが、ガイド穴40hの複数の対向壁40hWに対する圧縮力F’を受け、および、それがこれらの壁に対して反力Fを作用させるように、プローブ本体の残り部分よりも大きく、横方向に延在している。また、この実施形態は、プローブと、下方ガイド40のガイド穴の複数の壁との間の最適な摺動接触を確実にすることができる。
一般に、本発明によれば、コンタクトプローブ10がガイド穴40h内に収容され、弾性変形可能な部分Pが、壁40hWとの接触により、変形させられる第2の構成では、この部分Pの変形は、カットCのエリア(area)の低減をもたらす。特に、細長片は、プローブ本体10’の中心に向けて押され、図2および3、ならびに図4Aおよび4Bに示すように、その形状が接触摺動により、修正される一方でカットのエリアを低減させる。
弾性変形可能な部分Pは、好適には、プローブと穴との間の摺動接触が起こる下方ガイド40におけるガイド穴40h内に挿入されるように構成されたプローブ本体10’のエリア内に、よって、被試験デバイスに最も接近しているプローブ端において形成される。この実施形態は特に有利である。というのは、最善の周波数性能を実現するために、被試験デバイスにできる限り接近した状態で複数のプローブを短絡させることが好ましいからである。上記位置決めが理由で、弾性変形可能な部分Pは、プローブの屈曲中にガイド穴の対応する壁40hWに対して摺動することが意図されたプローブ本体10’の壁Wにあり、この屈曲は、被試験デバイスのパッドとの、プローブの接触中に起こる。
図1をなお参照すれば、一実施形態では、試験ヘッド20は、エアギャップGにより、下方ガイド40と離間させられた上方ガイド50も備えており、この上方ガイド50は、上述したように、プローブ本体10’の変形を形成するために、好適には、下方ガイド40からオフセットまたはシフトさせられている(すなわち、ガイド穴が互いにシフトさせられている)。上方ガイド50は、複数のコンタクトプローブを摺動収容することが意図された複数のガイド穴50hを備える。図1の限定でない例では、試験ヘッド20は、垂直プローブヘッドであって、上記複数のプローブの第1の端部10aが、導体ウェーハ23上に集積された被試験デバイスの複数の接触パッド22に接触するように構成されている一方、第2の端部10bが、試験ヘッド20と関連付けられたスペーストランスフォーマまたはPCB25の複数の接触パッド24に接触するように構成された垂直プローブヘッドである。
上述した理由で、下方ガイド40上に導電部21を形成することが好ましいが、変形可能な部分が、上方ガイド上にも、たとえば、コンタクトプローブの保持を改善するために、形成されることを妨げるものはなく、および、状況が必要とする場合、この上方ガイド上にも導電部を形成することも可能である。
最後に、そのより一般的な形態では、試験ヘッド20は、弾性変形可能な部分Pを備えた複数のコンタクトプローブと、この弾性変形可能な部分Pのない従来の複数のコンタクトプローブ(これらのプローブは本明細書中、複数のプローブ10bisとして示している)、たとえば、短絡させられるべきでなく、導電部に電気的に接続されるべきでない複数のコンタクトプローブとをいずれも備えている。
まとめれば、本発明は、ガイド穴内に収容されるべき弾性変形可能な部分、特に、それがその中に収容された、その、下方ガイドのガイド穴の壁により、弾性変形させられるように構成された部分を備えるように成形された複数のコンタクトプローブを有する試験ヘッドを提供する。それにより、ガイド穴の壁に対する接触により生じるその変形中に、この弾性変形可能な部分はこの壁に対する反力を作用させ、プローブと穴の壁との間の電気的および機械的接続を確実にする。特に、ガイド穴の壁に対して、プローブ部分により、作用させられる推力により、このガイド穴のメタライズされた壁との摺動接触が、ガイドの移動の存在下でも、試験工程中のプローブの移動中に常に確実にされる。
有利には、本発明によれば、弾性変形可能な部分の存在は、特に、試験中に、被試験デバイスのパッドに対する、その端の圧力によりもたらされるコンタクトプローブの移動および屈曲中に、コンタクトプローブと、ガイドのメタライズされた穴との間の最適な摺動接触を常に確実にすることができ、それにより、既知の解決策の課題すべてを解消する。プローブと、穴の壁のメタライゼーションとの間のこの接触の品質は、この壁に対する、変形させられた部分により作用させられる推力により、かなり向上させられ、この推力は、接触圧力およびの接触の品質を向上させる。すなわち、摺動接触が常に確実にされ、試験ヘッドの全体性能が向上する。
さらに、変形中にプローブにより作用させられる推力は、ガイドの移動の存在下でも、デバイスの試験中に、最適な電気的および機械的接触が常に維持されることを可能にする。
それにより、好適には、本発明によれば、ガイド上の導電板を介してコンタクトプローブの群を効率的に短絡させて、これらのプローブを収容する試験ヘッドの周波数性能を改善させることが可能である。
よって、本発明の試験ヘッドが、無線周波数領域においても高周波デバイスの試験に特に適していることは明らかである。
明らかに、当業者は、特定のニーズおよび仕様を満たすために、すべて、以下の請求項によって画定されるような、本発明の保護の範囲内に含まれる、いくつかの変更および修正を上記試験ヘッドに対して行い得る。

Claims (16)

  1. 電子デバイスの機能を試験するための試験ヘッド(20)であって、
    それぞれの接触パッドに接触するように構成されたそれぞれの端部(10a,10b)間に、長手方向に延在しているプローブ本体(10’)を備える複数のコンタクトプローブ(10,10bis);
    前記複数のコンタクトプローブ(10,10bis)の摺動収容のためのガイド穴(40h)を備えた少なくとも1つの下方ガイド(40);および
    前記下方ガイド(40)内の導電部(21)
    を備えており、
    前記導電部(21)は、前記ガイド穴(40h)の少なくとも1つの群(40h’)を含み、および、穴の前記群(40h’)内に収容され特定のタイプの信号を搬送するように構成された、前記複数のコンタクトプローブ(10)の対応する群に接触し、前記群を短絡させるように構成され、
    少なくとも、前記穴の前記群(40h’)内に収容された前記複数のコンタクトプローブ(10)は、前記群(40h’)の前記ガイド穴内に、少なくとも部分的に挿入されるように構成された弾性変形可能な部分(P)を備えており、
    前記部分(P)は、前記群(40h’)の前記ガイド穴内に収容された場合、前記ガイド穴の少なくとも1つの壁(40hW)との接触により変形させられ、前記壁(40hW)に対して反力(F)を作用させ前記電子デバイスの試験中の摺動接触を確実にする、試験ヘッド(20)。
  2. 少なくとも1つの前記導電部(21)は、前記穴の前記群(40h’)の前記ガイド穴の前記少なくとも1つの壁(40hW)の少なくとも一部分を覆い、前記弾性変形可能な部分(P)が接触するように構成された、前記穴のメタライズ部を形成する、請求項1に記載の試験ヘッド(20)。
  3. 前記穴の前記壁(40hW)全体が前記導電部(21)により覆われている、請求項2に記載の試験ヘッド(20)。
  4. エアギャップ(G)により前記下方ガイド(40)と離間させられ、それぞれのガイド穴(50h)を備えた上方ガイド(50)をさらに備えており、
    前記導電部(21)および前記弾性変形可能な部分(P)が、被試験デバイスに最も接近しているガイドである前記下方ガイド(40)においてのみ配置され、または、両方のガイド(40,50)において配置された、請求項1~3のいずれか1項に記載の試験ヘッド(20)。
  5. 前記下方ガイド(40)および前記上方ガイド(50)が互いにシフトさせられ、前記複数のコンタクトプローブ(10,10bis)それぞれの、前記第2の端部(10b)に対する、前記第1の端部(10a)のオフセットをもたらす、請求項4に記載の試験ヘッド(20)。
  6. 前記弾性変形可能な部分(P)のない、複数のコンタクトプローブ(10bis)も備える、請求項1~5のいずれか1項に記載の試験ヘッド(20)。
  7. 少なくとも1つの前記導電部(21)は、グランド領域、電源領域の一方に対する、または、同じ動作信号を搬送する一組の前記複数のコンタクトプローブ(10)に対する、共通の導電面を形成するように構成された、請求項1~6のいずれか1項に記載の試験ヘッド(20)。
  8. 前記複数のコンタクトプローブ(10)の前記プローブ本体(10’)は前記弾性変形可能な部分(P)において、前記プローブ本体(10’)の異なる部分を互いに離間させ、前記部分(P)の形状を画定する貫通カット(C)を備える、請求項1~7のいずれか1項に記載の試験ヘッド(20)。
  9. 前記カット(C)が、少なくとも2つの異なる方向に沿って延在しており、および、細長片状で接続ゾーン(Z)において前記プローブ本体(10’)に接続され前記カット(C)により前記プローブ本体(10’)の残りの部分と離間させられた前記弾性変形可能な部分(P)を画定し、
    前記細長片は、前記ガイド穴に収容されると、前記ガイド穴の前記壁(40hW)に接触するように構成され、ならびに、弾性変形させられ前記反力(F)を前記壁(40hW)に対して作用させるように構成された、請求項8に記載の試験ヘッド(20)。
  10. 弾性変形可能な前記細長片が、長手方向軸に対する湾曲セクション(C’)を備える、請求項9に記載の試験ヘッド(20)。
  11. 前記複数のコンタクトプローブ(10)が前記下方ガイド(40)の前記穴内に収容されている場合の変形された構成において、前記弾性変形可能な部分(P)の変形は、前記複数のコンタクトプローブ(10)が前記下方ガイド(40)の前記穴内に収容されていない構成に対して、前記カット(C)のエリアの低減をもたらす、請求項8~10のいずれか1項に記載の試験ヘッド(20)。
  12. 前記弾性変形可能な部分(P)は、少なくとも、前記下方ガイド(40)の厚さに等しい長さに沿って長手方向に延在している、請求項1~11のいずれか1項に記載の試験ヘッド(20)。
  13. 前記複数のコンタクトプローブ(10)が前記ガイド穴内に収容されていない構成において、前記弾性変形可能な部分(P)のセクションにおける前記プローブ本体(10’)は、前記下方ガイド(40)の前記ガイド穴(40h)の幅よりも大きい最大横方向長さ(T)を有する、請求項1~12のいずれか1項に記載の試験ヘッド(20)。
  14. 前記複数のコンタクトプローブ(10)の被試験デバイスのパッドに接触するように構成された前記端部(10a)は、ベベル部(11)を備えるように構成された、請求項1~13のいずれか1項に記載の試験ヘッド(20)。
  15. 前記導電部(21)が、前記下方ガイド(40)の一面(F1,F2)上に配置された、請求項1~14のいずれか1項に記載の試験ヘッド(20)。
  16. 前記導電部(21)は、互いに電気的に絶縁された複数のメタライゼーションであり、前記複数のコンタクトプローブ(10)に対する複数の導電部を形成するように構成された、請求項1~15のいずれか1項に記載の試験ヘッド(20)。
JP2022537769A 2019-12-20 2020-12-18 コンタクトプローブとガイド穴との間の改善された接触を備えた試験ヘッド Pending JP2023507475A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102019000024946 2019-12-20
IT102019000024946A IT201900024946A1 (it) 2019-12-20 2019-12-20 Testa di misura con un contatto migliorato tra sonde di contatto e fori guida
PCT/EP2020/086962 WO2021123120A1 (en) 2019-12-20 2020-12-18 A testing head with an improved contact between contact probes and guide holes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023507475A true JP2023507475A (ja) 2023-02-22

Family

ID=70228511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022537769A Pending JP2023507475A (ja) 2019-12-20 2020-12-18 コンタクトプローブとガイド穴との間の改善された接触を備えた試験ヘッド

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230029150A1 (ja)
EP (1) EP4078197A1 (ja)
JP (1) JP2023507475A (ja)
KR (1) KR20220116267A (ja)
CN (1) CN114829951A (ja)
IT (1) IT201900024946A1 (ja)
TW (1) TW202124973A (ja)
WO (1) WO2021123120A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT202000030194A1 (it) * 2020-12-09 2022-06-09 Technoprobe Spa Sonda di contatto per teste di misura di dispositivi elettronici e relativa testa di misura
IT202100032882A1 (it) * 2021-12-29 2023-06-29 Technoprobe Spa Sonda di contatto per teste di misura di dispositivi elettronici e relativa testa di misura
CN116840526B (zh) * 2023-09-01 2023-10-31 江苏协和电子股份有限公司 一种针头、使用该针头的pcb板检测设备及使用方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6608385B2 (en) * 1998-11-30 2003-08-19 Advantest Corp. Contact structure and production method thereof and probe contact assembly using same
KR100855302B1 (ko) * 2007-02-16 2008-08-29 주식회사 파이컴 프로브 카드 및 접속체 본딩 방법
CN103733434B (zh) * 2011-05-17 2016-06-22 怡得乐工业有限公司 带有防变形顺应挠性针脚的板间连接系统
US10359447B2 (en) * 2012-10-31 2019-07-23 Formfactor, Inc. Probes with spring mechanisms for impeding unwanted movement in guide holes
TW201537181A (zh) * 2014-03-25 2015-10-01 Mpi Corp 垂直式探針裝置及使用於該垂直式探針裝置之支撐柱
EP3227692A2 (en) * 2014-12-04 2017-10-11 Technoprobe S.p.A Testing head comprising vertical probes
TWI713807B (zh) * 2016-12-16 2020-12-21 義大利商探針科技公司 具有增進的頻率性質的測試頭
IT201600127581A1 (it) * 2016-12-16 2018-06-16 Technoprobe Spa Testa di misura per un’apparecchiatura di test di dispositivi elettronici con migliorate proprietà di filtraggio
IT201700021400A1 (it) * 2017-02-24 2018-08-24 Technoprobe Spa Testa di misura a sonde verticali con migliorate proprietà in frequenza
TWI783074B (zh) * 2017-11-09 2022-11-11 義大利商探針科技公司 用於測試高頻裝置的測試頭的接觸探針

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021123120A1 (en) 2021-06-24
KR20220116267A (ko) 2022-08-22
TW202124973A (zh) 2021-07-01
CN114829951A (zh) 2022-07-29
EP4078197A1 (en) 2022-10-26
US20230029150A1 (en) 2023-01-26
IT201900024946A1 (it) 2021-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023507475A (ja) コンタクトプローブとガイド穴との間の改善された接触を備えた試験ヘッド
CN110312940B (zh) 用于高频应用的改进的探针卡
CN110291407B (zh) 一种用于高频应用的探针卡
CN112119315B (zh) 高频高性能探针卡
US11971449B2 (en) Probe head for a testing apparatus of electronic devices with enhanced filtering properties
US20020070743A1 (en) Testing head having vertical probes
JP5067280B2 (ja) 半導体ウエハ測定装置
CN111344578B (zh) 用于测试高频装置的测试头的接触探针
CN110337592B (zh) 具有改进的频率性能的测试头
KR101186915B1 (ko) 검사용 접촉 구조체
CN116507922A (zh) 用于测试高频电子器件探针头的改进接触元件及相关探针头
WO2020179596A1 (ja) 電気的接続装置
US11293941B2 (en) Interface element for a testing apparatus of electronic devices and corresponding manufacturing method
KR20090003952U (ko) 반도체 칩 검사용 프로브 블록 조립체
US6429672B2 (en) Contamination-tolerant electrical test probe
JP7374037B2 (ja) ポゴブロック
TW202409588A (zh) 用於測試高頻裝置的改善的測量系統

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220818

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231127