JP2023507406A - 毛管チャネルを含む多層接着性流体収集物品 - Google Patents

毛管チャネルを含む多層接着性流体収集物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2023507406A
JP2023507406A JP2022537309A JP2022537309A JP2023507406A JP 2023507406 A JP2023507406 A JP 2023507406A JP 2022537309 A JP2022537309 A JP 2022537309A JP 2022537309 A JP2022537309 A JP 2022537309A JP 2023507406 A JP2023507406 A JP 2023507406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
article
micrometers
microns
film layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022537309A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021124165A5 (ja
Inventor
ピー. スワンソン,スティーヴン
ジェイ. ハルヴェルソン,クルト
シー. エルドレッジ,アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2023507406A publication Critical patent/JP2023507406A/ja
Publication of JPWO2021124165A5 publication Critical patent/JPWO2021124165A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/52Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips
    • B01L9/527Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips for microfluidic devices, e.g. used for lab-on-a-chip
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • C09J7/24Plastics; Metallised plastics based on macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J7/241Polyolefin, e.g.rubber
    • C09J7/243Ethylene or propylene polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/42Detecting, measuring or recording for evaluating the gastrointestinal, the endocrine or the exocrine systems
    • A61B5/4261Evaluating exocrine secretion production
    • A61B5/4266Evaluating exocrine secretion production sweat secretion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/28Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42
    • B32B27/281Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising synthetic resins not wholly covered by any one of the sub-groups B32B27/30 - B32B27/42 comprising polyimides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/304Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl halide (co)polymers, e.g. PVC, PVDC, PVF, PVDF
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/306Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/29Laminated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0636Integrated biosensor, microarrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0406Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2405/00Adhesive articles, e.g. adhesive tapes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2301/00Additional features of adhesives in the form of films or foils
    • C09J2301/10Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet
    • C09J2301/16Additional features of adhesives in the form of films or foils characterized by the structural features of the adhesive tape or sheet by the structure of the carrier layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

本開示は、接着剤層と、複数の毛管チャネルを含む微細構造化表面を有する、接着剤層に結合されたフィルム層と、毛管チャネル上に配置され、接着剤層に取り付けられたカバー層と、を含む物品を提供する。接着剤層は、疎水性であり、皮膚表面からの流体(例えば、汗)収集用のアパーチャを含む。フィルム層はまた、接着剤層のアパーチャと重なって、収集された流体を、親水性表面を有する微細構造化表面の毛管チャネルへと方向付けるアパーチャを含む。任意選択で、流体中の少なくとも1つの分析物の総流体体積及び/又は濃度を時間の関数として光学的(例えば、視覚的)に判定を容易にするために、少なくとも1つの指示薬の化学的性質がチャネル内に存在することができる。

Description

身体に装着されたセンサを使用した生体認証データの収集に関する関心が高まっている。よく知られている例は、手首に装着された加速度計を使用して運動を検出するアクティビティトラッカである。ウェアラブル感知において出現した分野は、皮膚インターフェース型マイクロ流体デバイスを利用して汗を監視することである。例示的な用途として、経時的な発汗体積を判定することと、流体デバイス内にバイオセンサの組み込むことによって汗中の特定の分析物を測定することと、が挙げられる。体積を判定すること又は特定の分析物を検出することは、電気化学的に、光学的に、又は両方の組み合わせ、達成することができる。例えば、国際出願公開第2019/023195号(Modelら)、米国出願公開第2018/0303388号(Raoら)、同第2018/0042585号(Heikenfeldら)、及び同第2019/0008448号(Begtrupら)を参照されたい。身体に着用したときに流体を収集し、かつ、流体に関する情報を提供することができる物品を提供する必要性が残っている。
第1の態様では、物品が提供される。物品は、a)接着剤層と、b)複数の毛管チャネルを含む微細構造化表面を有する、接着剤層に結合されたフィルム層と、c)フィルム層の複数の毛管チャネル上に配置されたカバー層と、を含む。より具体的には、接着剤層は、第1の主面及び反対側にある第2の主面を有し、接着剤層は、少なくとも1つの縁部を有する第1のアパーチャを画定する。接着剤層の第1の主面は、水性流体と接触したときに自発的なウィッキングをしない。フィルム層は、第1の主面及び第2の主面を有し、フィルム層の第1の主面は、接着剤層の第1の主面に結合されている。フィルム層は、第1のアパーチャに部分的に重ねて配置された第2のアパーチャを画定する。フィルム層の第2の主面は、微細構造表面であり、複数の毛管チャネルの各々は、第2のアパーチャと流体連通し、かつ、フィルム層の外周部に向かって延びている。毛管チャネルの各々の表面は、水性流体と接触したときに自発的なウィッキングを呈する。
本開示の少なくとも特定の実施形態による物品は、汗の一貫した均一な収集及び輸送を行う小型の皮膚インターフェース型デバイスを提供できることが発見された。
本開示の上記の概要は、開示されるそれぞれの実施形態、又は本開示の全ての実装形態を説明することを意図していない。以下の説明は、例示的な実施形態をより具体的に例示する。本出願を通していくつかの箇所において、例を列挙することによって指針が示されるが、それらの例は様々な組み合わせで使用することができる。それぞれの事例において、記載された列挙項目は、代表的な群としての役割のみを果たすものであり、排他的な列挙として解釈されるべきではない。
例示的な物品の一般化された分解概略図である。 図1Aによる例示的な物品の一般化された概略図である。 図1Bの物品の断面図である。 例示的な物品のフィルム層の一部分の一般化された概略図である。 図1Aによる別の例示的な物品の一般化された概略断面図である。 毛管チャネルの底部で1つに収束する側壁によって毛管チャネルが画定される(例えば、V字形の)微細構造化表面を有するフィルムの断面概略図である。 側壁とそれらの間の底部壁とによって毛管チャネルが画定される微細構造化表面を有するフィルムの断面概略図である。 別の例示的な物品の一般化された概略上面図である。 流体で充填する前の、実施例2による更なる例示的な物品の一般化された概略上面図である。 流体の充填を開始した後の図4Aの物品の一般化された概略上面図である。 流体の充填を継続している際の図4Aの物品の一般化された概略上面図である。 流体の充填を更に継続している際の図4Aの物品の一般化された概略上面図である。 不透明領域及び観察窓領域を含む例示的な物品の一般化された概略上面図である。 更なる例示的な物品の一般化された概略上面図である。 表面上に不連続領域を有する例示的な物品の毛管チャネルの一部分のSEM画像である。
上記で特定された図は、本開示のいくつかの実施形態を説明するものであるが、本明細書で言及されるとおり、他の実施形態もまた企図される。図は、必ずしも原寸に比例して描かれているとは限らない。全ての場合において、本開示は、限定ではなく代表例の提示によって、本発明を提示する。
本明細書で使用される場合、「微細複製」という用語は、微細構造化表面を、この構造化表面の特徴部が製造の間個々の特徴部の忠実度を維持するような工程を通して、作り出すことを意味する。
本明細書で使用される場合、「微細構造」という用語は、基材の主面の上方に突出する構造(すなわち、特徴部)と、基材の主面の下方に凹んでいる構造の両方を包含する。突出している特徴部と凹んでいる特徴部との組み合わせが企図される。微細構造とは、構造が、少なくとも2つの直交する方向において約5~約3000マイクロメートルの範囲の寸法を有する所定の成形された構造(例えば、基材の第1の主側面上に設けられることが望ましい微細構造のネガを備えるツール加工面に対してポリマー熱可塑性樹脂を成形することによって得られる)であることを更に意味する。これらの直交する方向のうちの1つは、しばしば、基材の平面に対して(例えば、z軸に沿って)垂直であることがあり、したがって、この寸法は、例えば、突出高さ又凹み深さを含み得る。
本明細書で使用される場合、「毛管チャネル」という用語は、外力(例えば、圧力、重力、真空など)の助けを借りずに流体が流れる通路を指す。
本明細書で使用されるとき、ポリマーの「ガラス転移温度」(T)という用語は、ポリマーのガラス状態からゴム状状態への遷移を指し、示差走査熱量測定(Differential Scanning Calorimetry、DSC)を使用して、例えば窒素流中で1分当たり10℃の加熱速度で測定することができる。モノマーのTが言及される場合、そのモノマーのホモポリマーのTである。ホモポリマーは、Tが制限値に達するように十分に高い分子量でなければならず、一般的に、ホモポリマーのTが分子量を増加させて制限値まで増加することが理解される。ホモポリマーはまた、Tに影響を及ぼし得る水分、残留モノマー、溶媒、及び他の汚染物質を実質的に含まないものと理解される。好適なDSC法及び分析方法は、Matsumoto,A.らの、J.Polym.Sci.A.,Polym.Chem.1993,31,2531~2539に記載されているとおりである。
本明細書で使用される場合、ポリマーの「ビカット軟化温度」という用語は、明確な融点を有さない材料の軟化点の判定を指す。これは、試験片が特定の負荷下で平先針によって1mmの深さまで貫入される温度として解釈される。
本明細書で使用される場合、「親水性」という用語は、水溶液によって湿潤される表面を指し、その材料が水溶液を吸収するか否かは表現しない。「湿潤」とは、表面が水性流体と接触したときに自発的なウィッキングを呈することを意味する。水性流体は、50体積%以上の水を含む。いくつかの実施形態では、親水性表面は、90°未満、好ましくは45°以下の前進(最大)水接触角を示す。
本明細書で使用される場合、「疎水性」という用語は、水性流体と接触したときに自発的なウィッキングをしない表面を指す。いくつかの実施形態では、疎水性表面は70°以上、好ましくは90°以上の前進水接触角を示す。
本明細書で使用される場合、「硬化」とは、例えば、熱、光、放射線、電子ビーム、マイクロ波、化学反応又はこれらの組み合わせの何らかの機構による組成物の硬質化又は部分的硬質化を意味する。本明細書で使用される場合、「固化可能な(hardenable)」という用語は、例えば、溶媒を除去するために加熱することによって、重合、化学架橋、放射線誘起重合、又は架橋などを引き起こすために加熱することによって、硬化又は凝固され得る材料を指す。本明細書で使用されるとき、「硬化した」は、硬化によって硬質化又は部分的硬質化された(例えば、重合した又は架橋した)材料又は組成物を指す。
本明細書で使用される場合、ポリマー「フィルム」は、ロールツーロール方式で加工されるのに十分な可撓性を有しかつ強い、ほぼ平坦なシートの形態のポリマー材料である。ロールツーロールとは、材料が支持体上に巻き取られるか、又は支持体から巻き出されると共に、何らかの方式で更に加工処理されるプロセスを意味する。更なるプロセスの例としては、コーティング、スリット加工、打ち抜き加工、及び放射線への曝露などが挙げられる。ポリマーフィルムは、一般に、約5マイクロメートル~1000マイクロメートルの範囲の、様々な厚さで製造することができる。
本明細書で使用される場合、「熱可塑性」とは、そのガラス転移点を十分に超えて加熱されると流動し、冷却されると固体になるポリマーを指す。対照的に、「熱硬化性」とは、硬化時に恒久的に硬化され、その後の加熱時に流れないポリマーを指す。熱硬化性ポリマーは、典型的には架橋ポリマーである。
本明細書で使用される場合、「透明」は、可視光スペクトルの少なくとも400ナノメートル(nm)~700nmの部分にわたって、少なくとも50%の透過率、70%の透過率、又は任意選択で90%を超える透過率を有する材料(例えば、層)を指す。
「好ましい(preferred)」及び「好ましくは(preferably)」という言葉は、特定の状況下で特定の利益を提供できる、本開示の実施形態を指す。ただし、他の実施形態もまた、同じ又は他の状況下で好ましい場合がある。更には、1つ以上の好ましい実施形態の記載は、他の実施形態が有用ではないことを示唆するものではなく、本開示の範囲から他の実施形態を排除することを意図するものではない。
本出願では、「a」、「an」、及び「the」などの用語は、単数の実体のみを指すことを意図するものではなく、全般分類を含み、その具体例を、例示のために使用し得る。用語「a」、「an」、及び「the」は、用語「少なくとも1つの」と互換的に使用される。列挙に後続する「~のうちの少なくとも1つ」及び「~のうちの少なくとも1つを含む」という語句は、列挙内の項目のうちのいずれか1つ、及び、列挙内の2つ以上の項目のいずれかの組み合わせを指す。
本明細書で使用される場合、用語「又は」は、内容がそうでない旨を特に明示しない限り、概して「及び/又は」を含む通常の意味で使用される。用語「及び/又は」は、列挙された要素のうちの1つ若しくは全て、又は列挙された要素のうちの任意の2つ以上の組み合わせを意味する。
また、本明細書では、全ての数は「約」という用語で修飾されるものと想定され、好ましくは「厳密に」という用語で修飾されると想定される。本明細書で使用する場合、測定した量との関連において、用語「約」は、測定を行い、測定の目的及び使用される測定機器の精度に見合う水準の注意を払う当業者によって予測されるような測定量の変動を指す。
特性又は属性に対する修飾語として本明細書で使用されるとき、用語「概して」は、特に定めのない限り、その特性又は属性が、当業者によって容易に認識されるものであるが、絶対的な精度又は完全な一致を必要とするものではないこと(例えば、定量化可能な特性に関しては、±20%の範囲内)を意味する。用語「実質的に」は、特に定めのない限り、高い近似度(例えば、定量化可能な特性に関しては、±10%の範囲内)を意味するが、この場合もまた、絶対的な精度又は完全な一致を必要とするものではない。同一の、等しい、均一な、一定の、厳密に、などの用語は、絶対的な精度又は完全な一致を必要とするものではなく、特定の状況に適用可能な、通常の許容誤差又は測定誤差の範囲内にあるものと理解される。
第1の態様では、本開示は物品を提供する。物品は、
a)第1の主面及び反対側にある第2の主面を有する接着剤層であって、接着剤層は、少なくとも1つの縁部を有する第1のアパーチャを画定し、接着剤層の第1の主面は、水性流体と接触したときに自発的なウィッキングをしない、接着剤層と、
b)第1の主面及び第2の主面を有するフィルム層であって、フィルム層の第1の主面は、接着剤層の第1の主面に結合されており、フィルム層は、第1のアパーチャに部分的に重ねて配置された第2のアパーチャを画定し、フィルム層の第2の主面は、複数の毛管チャネルを備える微細構造化表面であり、複数の毛管チャネルの各々は、第2のアパーチャと流体連通し、かつ、フィルム層の外周部に向かって延びており、毛管チャネルの各々の表面は、水性流体と接触したときに自発的なウィッキングを呈する、フィルム層と、
c)フィルム層の複数の毛管チャネル上に配置されたカバー層と、を備える。
本開示の少なくとも特定の実施形態による物品は、液体(例えば、水、汗、又は他の水溶液)を第1のアパーチャから第2のアパーチャへと、毛管チャネルへと自発的に、また、チャネルに沿って第2のアパーチャからフィルム層の外周部に向かって自発的に、均一に輸送することが可能である。この能力は、しばしば、ウィッキングと呼ばれる。チャネルが液体を自発的に輸送する能力に影響を及ぼす2つの一般的な要因は、(i)表面の構造又はトポグラフィ(例えば、毛管現象、キャビティの形状)、並びに(ii)表面の性質(例えば、表面エネルギー)である。所望の量の流体輸送能力を達成するために、設計者は、フィルム層の構造又はトポグラフィを調整してもよく、かつ/あるいは毛管チャネル表面の表面エネルギーを調整してもよい。ウィッキングを達成するために、毛管チャネルの表面は、輸送される液体によって「湿潤」することが可能でなければならない。任意選択で、液体によって湿潤する固体表面の感受性は、液体が水平に配置された表面に蒸着されその上で安定化することができた後に、液体が固体表面となす接触角によって特徴付けられる。この接触角は、「静的平衡接触角」と呼ぶことがあり、本明細書では単に「前進接触角」と呼ぶこともある。いくつかの場合には、材料は、90度未満の前進接触角を有する場合、親水性であるとみなされる。
一般に、本開示の物品は、並列の毛管チャネルを含んでいるフィルム層に流体結合された流体収集アパーチャを含んでいる接着剤層を含む。接着剤のアパーチャは、既知の断面積の流体収集ゾーンを提供する。フィルム層の第2のアパーチャは、毛管チャネルに対してほぼ垂直に配向されており、時間依存シーケンスで流体を個々の微細毛細管(すなわち、毛管チャネル)に輸送する供給チャネルを形成する。本開示の少なくとも特定の実施形態による物品は、例えば、液体試料を獲得するために有用であり得る多層物品を提供する。好適な用途として、例えば、医療用ウェアラブル機器(例えば、発汗センサ)が挙げられる。
ある特定の光学発汗センサは、時間の関数として総発汗体積を判定する。これは、皮膚に接着された又は機械的に取り付けられたデバイス内の連続的なマイクロ流体チャネルの中を通して汗を方向付けることによって達成することができる。チャネルの容積は、その高さと幅と長さとによって画定される。エクササイズ中又は熱曝露中、エクリン腺は、既知の生理学的速度で汗を生成する。汗の蓄積により、デバイス内の気密封止された収集領域内で圧力が生じ、ビアを通して汗をチャネルへと強制的に移動させ、その後、圧力によって駆動される流れに起因して、チャネルを下向きに進行させる。総発汗体積は、汗がチャネル長さを下向きに移動した距離を測定することによって判定される。汗の可視化は、チャネル内に蒸着される指示薬の添加によって支援され得る。デバイスのサイズを最小限に抑えるために、チャネルの構成は、チャネルの入口端部が汗収集領域に流体結合され、出口端部が大気に対して通気している、蛇行経路又は螺旋経路であり得る。気密封止を必要としない体積判定のための代替的な構成は、紙又は親水性膜などの吸収体又はウィッキング材料を使用して、毛細管現象により汗を輸送する。そのような構成では、紙又は膜のストリップは、汗収集領域と流体連通している。マイクロ流体チャネルと同様に、毛細管現象によりウィッキング材料を通って汗が伝播する距離によって容積が判定される。
光学発汗センサの別の形態は、汗中の分析物の濃度を判定する。これは、単一の測定として、又は時間の関数として濃度の変化を監視する連続的な方法で達成することができる。時間の関数として分析物濃度を判定するためには、分析試薬を含んでいる流体隔離された分析領域が必要であり、これは、そのようなデバイスの複雑さを増大させる。隔離されたコンパートメントへの液体のシャントに対する代替案は、ウィッキング膜上の検出試薬の固定化であり、経時的な連続的な流れを保証するために汗が膜を通って廃棄物リザーバまで流れることを可能にする。
しかしながら、ウェアラブル発汗感知デバイスにおいて圧力流又は毛細管現象を利用する際に、いくつかの課題が存在する。デバイスが一定の発汗圧力で動作する場合、流量は流体チャネルの断面積に比例する。小径チャネルは、大きなチャネルよりも低い流量を有する。加えて、一定の圧力では、流量は、チャネルの距離の関数として減少する。1つの解決策は、より短い長さの大きなチャネルを生成することであるが、大きなチャネル内の液体は、使用中の運動によって引き起こされるデバイスの加速及び減速(例えば、G力)によって、望ましくない位置に押しのけられることがある。例えば、エクササイズしている人の前腕部に対して、5G~10Gなど、2G~15GのG力が物品に加えられることがある。
物品が5G以上、6G以上、又は7G以上のG力を受けるように人が動いているときに使用される物品の場合、より低いG力を受ける物品よりも小さい断面積を有するように毛管チャネルが構成されることが好ましい。例えば、G力に起因する毛管チャネルからの流体の損失を最小限に抑えるための毛管チャネルの各々の好適な断面積は、0.025平方ミリメートル(mm)以上、0.030mm以上、0.035mm以上、0.040mm以上、0.045以上、0.050mm以上、0.055mm以上、0.060mm以上、0.065mm以上、0.070mm以上、0.075mm以上、0.080mm以上、0.085mm以上、0.090mm以上、又は0.095mm以上、かつ、0.400mm以下、0.375mm以下、0.350mm以下、0.325mm以下、0.300mm以下、0.275mm以下、0.250mm以下、0.200mm以下、0.175mm以下、0.150mm以下、0.125mm以下、0.150mm以下、又は0.100mm以下であり得る。毛管チャネルの長さは固定されていてもよく、断面積は、チャネルの高さ又は幅のうちの1つ以上を変更することによって修正される。毛管チャネル内の流体を視覚化するために、アスペクト比を最適化するための所与の断面積に対する好ましい配向が存在し得る。
対照的に、人がほぼ座っているとき、あるいは5G未満、4G以下、3G以下、又は2G以下のG力を受けるように動いているときに使用される物品の場合、毛管チャネルの各々の断面積における可撓性がより高い傾向があり、G力に起因する毛管チャネルからの流体の損失のリスクが最小限である。例えば、毛管チャネルの各々の好適な断面積は、0.025mm以上、0.030mm以上、0.035mm以上、0.040mm以上、0.045mm以上、0.050mm以上、0.055mm以上、0.060mm以上、0.065mm以上、0.070mm以上、0.075mm以上、0.080mm以上、0.085mm以上、0.090mm以上、0.095mm以上、かつ、0.500mm以下、0.450mm以下、0.450mm以下、0.425mm以下、0.400mm以下、0.375mm以下、0.350mm以下、0.325mm以下、0.300mm以下、0.275mm以下、0.250mm以下、0.200mm以下、0.175mm以下、0.150mm以下、0.125mm以下、0.150mm以下、又は0.100mm以下であり得る。
吸収体又はウィッキング膜の使用により、マイクロチャネルシステム内の流れの変動のうちの一部を克服することができるが、発汗速度が使用中(例えば、休息期間中)に変化する場合、毛細管現象は、液体を伝播し続け、発汗体積を誤って高く推定することにつながり得る。これらの課題は、汗中の分析物を検出するためのデバイスにおいてより顕著になり、デバイス上の別個のゾーンへの汗を制御可能にシャントするための要件は、複雑なフローダイナミクス及び通気要件を生成する。
本開示の少なくとも特定の実施形態による物品は、被験者からの汗の一貫した均一な収集を提供する、被験者の皮膚に取り付け可能な小型デバイスを提供する。任意選択で、物品はまた、少なくとも1つの分析検出チャンバに汗を送達する。これらの利点は、毛細管現象により充填された一連の並列のコンパートメントへの汗の圧力駆動送達の組み合わせを使用するデバイスを提供することによって達成される。短い供給チャネルの利用により、流量に関連する問題が克服される。供給チャネル(例えば、第2のアパーチャ)が汗で満ちると、既定の体積のアリコートが、順次毛管チャネルへと入る。各毛管は、終端部で開放しているので、組み立て時にデバイス内に個々のベントホール又はレーンを生成する必要はない。総容積は、それらの長さ、幅、及び高さによって画定されるように、単位時間当たりに充填された毛管チャネルの数によって判定される。本開示の任意の物品に関して、毛管チャネルは、同一の指示薬の化学的性質(例えば、イオン濃度の変化を時間の関数として測定するための試薬)を含有してもよく、あるいは、複数の標的分析物を判定するための異なる試薬を含有してもよい。そのような形式は、試薬の蒸着の部位に特異的な位置合わせを必要とせずに、ロールベースのプロセスを使用する製造を簡略化する。
本開示の少なくとも特定の実施形態による例示的な物品は、図1A~図1Dに示されている。図1Aは、例示的な物品の一般化された分解概略図であり、図1Bは、図1Aによる例示的な物品の一般化された概略図であり、図1Cは、図1Bの物品の断面図であり、図1Dは、例示的な物品のフィルム層1200の一部分の一般化された概略図であり、図1Eは、図1Aによる別の例示的な物品の一般化された概略断面図である。物品1000は、第1の主面1102及び反対側にある第2の主面1104を有する接着剤層1100を備え、接着剤層1100は、この実施形態では複数の縁部1112である少なくとも1つの縁部1112を有する第1のアパーチャ1110を画定する。接着剤層1100の第1の主面1104は、水性流体と接触したときに自発的なウィッキングをしない(例えば、疎水性である)。特定の実施形態では、第1のアパーチャ1110の少なくとも1つの縁部1112もまた、水性流体と接触したときに自発的なウィッキングをしない。
上述した任意の物品に関して、第1のアパーチャは、任意選択で、0.25平方センチメートル(cm)以上、0.50cm以上、0.75cm以上、1.00cm以上、1.25cm以上、1.50cm以上、1.75cm以上、2.00cm以上、2.25cm以上、又は2.50cm以上、かつ、5.00cm以下、4.75cm以下、4.50cm以下、4.25cm以下、4.00cm以下、3.75cm以下、3.50cm以下、3.25cm以下、3.00cm又は2.75cm以下の面積を有する。別の言い方をすると、第1のアパーチャは、0.25~5.00cm(両端の値を含む)の範囲の面積を有し得る。有利には、面積が小さいことは、低い流量及び/又は低い総流体体積における流体の収集の成功を助ける。第1のアパーチャの形状は、特に限定されず、任意選択で、例えば、円形、正方形、長方形、分岐形状、又は形状の任意の組み合わせを含む。
接着剤層に好適な材料として、例えば、感圧接着剤が挙げられる。接着剤層は、接着性ポリマーを含有する接着剤のフィルムをコーティングすることによって作製することができる。好ましくは、接着剤は、接着性ポリマー及び架橋剤を含む。本明細書で使用される「接着性ポリマー」という用語は、周囲温度(例えば、20~25℃)において接着を呈するポリマーを指す。接着性ポリマーは、例えば、アクリル系ポリマー、ポリウレタン、ポリオレフィン、又はポリエステルであり得る。選択実施形態では、接着剤層は、両面接着フィルムを含む。いくつかの好適な市販されている両面接着フィルムは、3M Company(St.Paul,MN)からの、商品名3M医療用シリコーンテープ2477P、並びに3M医療用テープ1509、1510、1513、1522、9874、及び9877の各々である。
物品1000は、第1の主面1202及び第2の主面1204を有するフィルム層1200を更に備え、フィルム層1200の第1の主面1202は、接着剤層1100の第1の主面1102に結合されている。フィルム層1200は、第1のアパーチャ1110に部分的に重ねて配置された第2のアパーチャ1210を画定する。「部分的に重ねて(partially overlapping)」とは、第2のアパーチャの領域の一部分が、第1のアパーチャの領域の一部分又は全部に重なっていることを意味する。フィルム層1200の第2の主面1204は、複数の毛管チャネル1222を備える微細構造表面1220であり、複数の毛管チャネル1222の各々は、第2のアパーチャ1210と流体連通し、かつ、フィルム層1200の外周部1230に向かって延びている。この実施形態では、毛管チャネル1222は各々、第2のアパーチャ1210の長手方向軸に対して垂直な方向に延びている。しかしながら、代替実施形態では、毛管チャネルのうちの1つ以上は、1つ以上の方向に、例えば、湾曲方向に延びている第2のアパーチャの長手方向軸から90°以外の少なくとも1つの角度で、又はそれらの任意の組み合わせで延びていてもよい。毛管チャネル1222の各々の表面1224は、水性流体と接触した(例えば、親水性である)ときに自発的なウィッキングを呈する。いくつかの実施形態では、第2のアパーチャ1210は、水性流体と接触したときに各々が自発的なウィッキングをしない(例えば、疎水性である)複数の縁部1212を有する。
上述した任意の物品に関して、第2のアパーチャ1210は、望ましくは、200マイクロメートル以上、300マイクロメートル以上、400マイクロメートル以上、500マイクロメートル以上、600マイクロメートル以上、700マイクロメートル以上、又は800マイクロメートル以上、かつ、1500マイクロメートル以下、1400マイクロメートル以下、1300マイクロメートル以下、1200マイクロメートル以下、1100マイクロメートル以下、1000マイクロメートル以下、又は900マイクロメートル以下の幅を有する。
多くの実施形態では、フィルム層は、接着剤層に気密封止されており、それによって、接着剤層とフィルム層との間からの流体試料の漏れが最小限に抑えられる。
図1B及び図1Cの実施形態では、物品1000は、フィルム層1200の複数の毛管チャネル1222上に配置されたカバー層1300を更に備えている。これらの実施形態では、カバー層1300は、フィルム層1200の外周部1230に隣接して接着剤層1100の第1の主面1102に取り付けられている。フィルム層1200と接着剤層1100との間の高さの差Hは、フィルム層1200の外周部1230とカバー層1300との間に間隙1310を画定する。カバー層1300は、間隙1310と流体連通している少なくとも1つのベント1320を画定する。ベント1320により、第2のアパーチャ1210又は毛管チャネル1222のうちの少なくとも1つから移動された気体(例えば、空気)が、物品1000内における流体の収集及び輸送中に物品1000から出ることが可能になる。
図1Eの実施形態では、対照的に、物品1000eは、フィルム層1200の複数の毛管チャネル1222上に配置された、例えば毛管チャネル1222のうちの少なくともいくつかの頂部1271に取り付けられたカバー層1300を備えている。毛管チャネル1222は各々、第2のアパーチャ1210と流体連通する端部1227と、大気に開放されている、反対側にある端部1229とを備え、各毛管チャネル1222の通気が可能になる。
上述した任意の物品に関して、カバー層は、好ましくは、毛管チャネルの頂部に対する気密封止を形成し、フィルム層の第2のアパーチャの全体を覆うのに十分な大きさの面積を有する。流体供給チャネルは、接着剤層の第1の主面と、第2のアパーチャの複数の縁部と、カバー層の主面とによって(まとめて)画定される。いくつかの実施形態では、第2のアパーチャの縁部、カバー層の主面、又はそれらの任意の組み合わせのうちの1つ以上は、水溶液と接触したときに自発的なウィッキングをしない。好都合な実施形態では、流体供給チャネルを形成する表面の各々は、水溶液と接触したときに自発的なウィッキングをしない。
物品1000の多くの実施形態では、複数の毛管チャネル1222の第1の部分1223は、第2のアパーチャ1210からフィルム層1200の外周部1230の第1の縁部1232まで延びており、複数の毛管チャネル1222の第2の部分1225は、反対側にある第2のアパーチャ1210からフィルム層1200の外周部1230の第2の縁部1234まで延びている。
好都合には、物品1000は、好ましくは(例えば、流体)試料と反応し、かつ、例えば、電気化学応答、光学応答、蛍光応答、化学発光応答、pH調整、又はそれらの任意の組み合わせから選択される応答を提供するように構成されている少なくとも1つの試薬を更に含む。物品1000は、第1の毛管チャネル1222a内に配置された第1の試薬1250を含み得る。物品1000はまた、第2の毛管チャネル1222b内に配置された第2の試薬1260を含み得る。第1の試薬及び/又は第2の試薬は、グルコース、電解質、薬物、代謝物(例えば、薬物代謝物)、又はそれらの任意の組み合わせを含有する試料と反応するように構成されている。例えば、エクササイズ中又は高温環境への長期曝露中に汗中のイオンの濃度を判定することは、水和状態に関する情報を提供することができる。選択実施形態では、第1の試薬及び/又は第2の試薬は、試料のpHの変化を引き起こすために、酸、塩基、緩衝液、又はそれらの任意の組み合わせを含む。いくつかの好適な試薬として、例えば、限定されないが、発蛍光指示薬又は発色指示薬、電気化学試薬、凝集試薬、分析物特異的結合剤、酵素及び触媒などの増幅剤、フォトクロミック剤、誘電体組成物、酵素結合抗体プローブ、DNAプローブ、RNAプローブ、蛍光ビーズ若しくはリン光ビーズなどの分析物特異的レポータ、又はそれらの任意の組み合わせが挙げられる。
図1Aに示される実施形態では、物品1000は、センサ1350を更に備えている。任意の実施形態では、センサ1350は、無線ネットワーク1360と通信するように構成されている。したがって、センサ1350からのデータは、試薬と被験者から収集された流体との反応からの少なくとも1つの応答など、物品1000を被験者が装着した後の結果の記録を提供するために、無線ネットワーク1360を介してデバイス(例えば、コンピュータ、モバイルデバイスなど)に送られ得る。
好ましくは、毛管チャネル1222は、実質的に各チャネル長さLに沿って均一かつ規則的である。多くの実施形態では、毛管チャネル1222のうちの少なくとも1つは、毛管チャネル1222を画定するように構成されている側壁1221(例えば、2つの側壁)で構成されており、側壁1221は、そのチャネル1222の一方の端部1227から、そのチャネル1222の反対側の端部1229まで連続的に延びている。図1Dを参照すると、例示的な物品のフィルム層1200の一部分の図が提供されている。この図では、フィルム層1200のいくつかの見えている特徴部は、いくつかの毛管チャネル1222を含む。毛管チャネルは各々、(例えば、2つの)側壁1221と底部壁1226とによって画定されている。この実施形態では、底部壁1226は、複数のより小さい第2のチャネル1228で形成されている。
図2Aを参照すると、各毛管チャネル2222の底部で1つに収束する側壁2221によって毛管チャネル2222が画定される(例えば、チャネルがV字形の)微細構造化表面2220を有するフィルム2200aの断面概略図が提供される。図2Bは、側壁2221と側壁2221の間の底部壁2226とによって毛管チャネル2222が画定される微細構造化表面2220を有する別のフィルム2200bの断面概略図である。好ましい実施形態では、毛管チャネルの第1の側壁及び第2の側壁は各々、90度未満の角度で底部壁と交差し、チャネルに入る試料の毛細管移動を助けるように構成されている。本開示の任意の物品に有用な微細構造化表面の毛管チャネルの追加の好適な設計は、例えば米国特許第7,223,364号(Johnstonら)において、例えば、図1a~図1h、図9、及び図10a~図10cに示されるように詳細に説明されている。
上述した任意の物品に関して、毛管チャネル(1222、2222)は各々、望ましくは、100マイクロメートル以上、200マイクロメートル以上、300マイクロメートル以上、400マイクロメートル以上、500マイクロメートル以上、600マイクロメートル以上、又は700マイクロメートル以上、かつ、3000マイクロメートル以下、2500マイクロメートル以下、2000マイクロメートル以下、1500マイクロメートル以下、1200マイクロメートル以下、1000マイクロメートル以下、900マイクロメートル以下、又は800マイクロメートル以下の高さを有する。より大きな高さを有する毛管チャネルは、より小さな高さを有する毛管チャネルよりも視覚的に目立つ光学結果を提供する傾向があることが分かった。
上述した任意の物品に関して、毛管チャネル(1222、2222)は各々、望ましくは、20マイクロメートル以上、30マイクロメートル以上、40マイクロメートル以上、50マイクロメートル以上、60マイクロメートル以上、80マイクロメートル以上、100マイクロメートル以上、125マイクロメートル以上、150マイクロメートル以上、175マイクロメートル以上、200マイクロメートル以上、250マイクロメートル以上、300マイクロメートル以上、350マイクロメートル以上、400マイクロメートル以上、450マイクロメートル以上、又は500マイクロメートル以上、かつ、1500マイクロメートル以下、1400マイクロメートル以下、1300マイクロメートル以下、1200マイクロメートル以下、1100マイクロメートル以下、1000マイクロメートル以下、900マイクロメートル以下、800マイクロメートル以下、700マイクロメートル以下、又は600マイクロメートル以下の幅Wを有する。より小さい幅を有する毛管チャネルは、上述のように物品が運動(例えば、物品に測定可能なG力をかけうる被験者の運動)を受けたときに、より大きな幅を有する毛管チャネルを有する毛管チャネルよりも、チャネル内における不規則な流体の移動(例えば、スロッシング)を経験する可能性が低いことが分かった。選択実施形態では、より大きな高さが採用される場合、例えば、各毛管チャネルに対して、(例えば、上述したような)好適な総断面積及び/又は(例えば、以下に説明するような)容積を提供するように、より小さい幅を選択してもよく、その逆も同様である。
上述した任意の物品に関して、毛管チャネル(1222、2222)は各々、望ましくは、(チャネルの長さの)0.25マイクロリットル/センチメートル以上、0.50マイクロリットル/センチメートル以上、0.75マイクロリットル/センチメートル以上、1.00マイクロリットル/センチメートル以上、1.25マイクロリットル/センチメートル以上、1.50マイクロリットル/センチメートル以上、1.75マイクロリットル/センチメートル以上、2.00マイクロリットル/センチメートル以上、2.25マイクロリットル/センチメートル以上、2.50マイクロリットル/センチメートル以上、2.75マイクロリットル/センチメートル以上、3.00マイクロリットル/センチメートル以上、3.25マイクロリットル/センチメートル以上、3.50マイクロリットル/センチメートル以上、3.75マイクロリットル/センチメートル以上、又は4.00マイクロリットル/センチメートル以上、かつ、10.00マイクロリットル/センチメートル以下、9.50マイクロリットル/センチメートル以下、9.00マイクロリットル/センチメートル以下、8.50マイクロリットル/センチメートル以下、8.00マイクロリットル/センチメートル以下、7.50マイクロリットル/センチメートル以下、7.00マイクロリットル/センチメートル以下、6.50マイクロリットル/センチメートル以下、6.00マイクロリットル/センチメートル以下、5.75マイクロリットル/センチメートル以下、5.50マイクロリットル/センチメートル以下、5.25マイクロリットル/センチメートル以下、5.00マイクロリットル/センチメートル以下、4.75マイクロリットル/センチメートル以下、又は4.50マイクロリットル/センチメートル以下の容積を有する。別の言い方をすると、毛管チャネルは各々、0.25マイクロリットル/センチメートル~10マイクロリットル/センチメートルの容積を有し得る。有利には、容積が小さいことは、低い流量及び/又は低い総流体体積における毛管チャネルを通した流体の輸送の成功を助ける。
同様に、上述した任意の物品の複数のチャネル(1222、2222)は、任意選択で、0.1ミリリットル(mL)以上、0.2mL以上、0.3mL以上、0.4mL以上、0.5mL以上、0.6mL以上、0.7mL以上、0.8mL以上、0.9mL以上、1.0mL以上、1.1mL以上、1.2mL以上、1.3mL以上、1.4mL以上、1.5mL以上、1.6mL以上、1.7mL以上、1.8mL以上、1.9mL以上、2.0mL以上、2.1mL以上、2.2mL以上、2.3mL以上、又は2.4mL以上、かつ、5.0mL以下、4.8mL以下、4.6mL以下、4.4mL以下、4.2mL以下、4.0mL以下、3.8mL以下、3.6mL以下、3.4mL以下、3.2mL以下、3.0mL以下、2.9mL以下、2.8mL以下、2.7mL以下、2.6mL以下、又は2.5mL以下の総容積を有する。別の言い方をすると、チャネルは全体で、0.1mL~5.0mLの容積を有し得る。有利には、総チャネル容積が小さいことは、低い流量及び/又は低い総流体体積における流体による複数の毛管チャネルの充填の成功を助ける。
上述した任意の物品に関して、複数の毛管チャネルによって提供される総容積は、毛管特徴部の外周部長さと幅と高さとによって画定されるフィルム層の総理論容積の75%、80%、85%、90%、又は更には95%以内であり得る。別の言い方をすると、物品は、好都合には、毛管チャネルの壁部の容積が占めるフィルム層の容積の25%、20%、15%、10%未満、更には5%未満を有する。この相対面積は、望ましくは小さく、かつ、無駄な空間がない物品を提供する一方で、一定の圧力下における均一な流量を提供するのを助ける。
図3を参照すると、別の例示的な物品3000の一般化された概略図が提供される。物品3000は、フィルム層3200が結合された接着剤層3100と、フィルム層3200上に配置されたカバー層3300とを備える。接着剤層3100の第1のアパーチャ3110が見えている。フィルム層3200の第2のアパーチャ3210もまた提供される。図示された実施形態の代替的な設計では、第2のアパーチャは、フィルム層の縁部まで全体にわたって延びており、流体がフィルム層の全長にわたって下向きに毛管チャネルに入ることを可能とすることができる。毛管チャネルの第1の部分3223及び毛管チャネルの第2の部分3225が示されている。使用時に、流体が第1のアパーチャ3110を満たすと、第2のアパーチャ3210を通って移動し始め、かつ、少なくとも、毛管チャネルの親水性表面が第2のアパーチャ3210の下方にある接着剤層3100の疎水性表面よりも流体に対する耐性が低いことを理由に、圧力Pが、流体のアリコートを第1の部分3223及び第2の部分3225の毛管チャネルへと物品3000の外周部に向かう方向に移送する。
上述した任意の物品に関して、フィルム層の好適なポリマー材料として、例えば、限定されないが、ポリオレフィン(例えば、高密度ポリエチレン(HDPE)、中密度ポリエチレン(MDPE)、又は低密度ポリエチレン(LDPE))、ポリエステル、ポリアミド、ポリ(塩化ビニル)、ポリエーテルエステル、ポリイミド、ポリエステルアミド、ポリアクリレート、ポリ酢酸ビニル、又はポリ酢酸ビニルの加水分解誘導体が挙げられる。特定の実施形態では、ポリオレフィンは、物理的特性が優れていること、加工(例えば、ツールの表面の複製)が容易であること、及び典型的にはコストが低いことを理由に好ましい。また、ポリオレフィンは一般に頑丈で耐久性があり、形状を十分に保持し、したがって、物品形成後の取り扱いが容易である。選択実施形態では、フィルム層は、ポリエステルポリエチレンテレフタレート(PET)を含む。1つの好適な市販のPETは、Tekra(New Berlin,WI)による商品名「MELINEX 454」の5ミル(127マイクロメートル)厚のPETシートである。好適な市販のLDPEは、The Dow Chemical Company(Midland,MI)による商品名「DOW 955I LDPE」である。更に、フィルム層には、様々な接着剤、例えば、表面エネルギー改質剤(例えば界面活性剤及び親水性ポリマー)、可塑剤、抗酸化剤、顔料、剥離剤、静電気防止剤などが含まれ得る。
上述の任意の物品に関して、カバー層は、任意選択で、フィルム層の毛管チャネルの頂部に結合される。カバー層を毛管チャネルに結合する1つの好適な方法は、熱結合(例えば、溶融結合)を使用する。更に、センサもまた、毛管チャネル、カバー層、又はその両方に熱結合され得る。熱結合を使用する実施形態では、フィルム層は、例えば、限定されないが、低密度ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル、ポリウレタン、ポリエステルとポリオレフィンとのコポリマー、ポリウレタンと芳香族ポリ(メタ)アクリレートとのコポリマー、ポリカプロラクトンとポリウレタンとのコポリマー、又はそれらの組み合わせを含む、カバー層とは異なるポリマー材料で形成され得る。1つの好適な市販のポリウレタンは、Lubrizol(Wickliffe,OH)による商品名「PEARLBOND 1160L」である。好適な市販のエチレン酢酸ビニル(EVA)は、The Dow Chemical Company(Midland,MI)による商品名「DUPONT ELVAX 3180」である。
カバー層がフィルム層の毛管チャネルの頂部に結合されるいくつかの実施形態では、フィルム層は、任意選択で、摂氏100度(℃)以下、95℃以下、90℃以下、85℃以下、80℃以下、75℃以下、又は70℃以下、かつ、45℃以上、50℃以上、55℃以上、60℃以上、又は65℃以上のビカット軟化温度(T)を有する。フィルム層のビカット軟化温度は、しばしば、カバー層のビカット軟化温度よりも少なくとも10%低く、カバー層のビカット軟化温度よりも15%低い、20%低い、25%低い、30%低い、35%の低い、又は少なくとも40%低い。特定の実施形態では、カバー層は、摂氏150度(℃)以下、145℃以下、140℃以下、130℃以下、120℃以下、115℃以下、又は110℃以下、かつ、65℃以上、70℃以上、75℃以上、80℃以上、又は85℃以上のビカット軟化温度(T)を有する。フィルム層よりも高いビカット軟化温度を有するカバー層を使用することは、毛管チャネルの形状へのカバー層の共形化を最小限に抑えながら、2つの層を1つに熱結合するのを助ける。
カバー層がフィルム層の毛管チャネルの頂部に結合されるいくつかの実施形態では、カバー層は、任意選択で接着剤を含む。例えば、カバー層は、毛管チャネルの頂部に取り付けられている主面上にコーティングされた接着剤(例えば、パターン化された接着剤、又は接着剤のほぼ完全なコーティング)を有してもよく、あるいはカバー層は、接着剤層と、上述したポリマー材料のうちの少なくとも1つの層とを含む多層構造体であってもよい。
上述した任意の物品による毛管チャネルの親水性は、材料選択、材料に含まれる添加剤、又は表面処理のうちの1つ以上によって達成することができる。いくつかの実施形態では、毛管チャネルは、界面活性剤、表面処理、親水性ポリマー、又はそれらの組み合わせを含む表面を有する。好適な界面活性剤として、例えば、限定されないが、C8~C18のアルカンスルホネート;C8~C18の第二級アルカンスルホネート;アルキルベンゼンスルホネート;C8~C18のアルキルサルフェート;アルキルエーテルサルフェート;ラウレスナトリウム4スルフェート;ラウレスナトリウム8スルフェート;ジオクチルスルホスクシネート、ナトリウム塩、ラウロイルラクチレート;ステアロイルラクチレート;又はそれらの任意の組み合わせが挙げられる。1つ以上の界面活性剤は、毛管チャネルの表面上の界面活性剤のコーティングを拭き取り、コーティングの乾燥を可能にすることなどによる、従来の方法によって適用することができる。好適な表面処理は、プラズマ蒸着ケイ素/酸素材料及び/又はダイヤモンド状ガラス(DLG)材料を含む、親水性コーティングを含む。ケイ素/酸素材料及びDLG材料の各々のプラズマ蒸着は、例えば、PCT国際公開第2007/075665号(Somasiriら)に記載されている。更に、好適なDLG材料の例は、米国特許第6,696,157号(Davidら)、同第6,881,538号(Haddadら)、及び同第8,664,323号(Iyerら)に開示されている。好適な親水性ポリマーとして、例えば、限定されないが、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(アルキレングリコール)、ポリ(アルキレンオキシド)、ポリ(ビニルピロリドン)、ゴムエラストマー、又はそれらの任意の組み合わせが挙げられる。
いくつかの実施形態では、接着剤層、フィルム層、カバー層、又はそれらの任意の組み合わせは、(上記で定義したように)可視光に対して透明である。1つ以上の透明な層を提供することは、物品の少なくとも一部分(例えば、カバー層)を通して試料の反応を光学的に検出することができる特定の用途にとって有利であり得る。
図4A~図4Dを参照すると、使用時の例示的な物品4000の時間経過の一般化された概略図が示されている。使用については、以下の実施例2で詳細に説明する。簡潔にいうと、図4Aは、流体で充填する前の(例えば、時間0秒における)物品4000の図である。図4Bは、6マイクロリットル/分の速度で第1のアパーチャを着色された流体で充填し始めて4分55秒後の、図4Aの物品の図である。第1のアパーチャ4110が流体で満たされていること、並びに、第1の部分4223及び第2の部分4225の非常に少数の毛管チャネルが充填されていることが明らかである。図4Cは、着色された流体で充填し始めて30分55秒後の、図4Aの物品の図である。第1のアパーチャの、6マイクロリットル/分の速度で第1のアパーチャに入る流体の圧力は、第1の部分4223及び第2の部分4225のより多くの毛管チャネルを順次充填し続けるのに十分であることが明らかである。図4Dは、着色された流体で充填し始めて60分55秒後の、図4Aの物品の図であり、第1の部分4223及び第2の部分4225の更に多くの毛管チャネルが、流体によって順次充填されている。
上述の任意の物品に関して、カバー層は、好都合には、不透明領域及び観察窓領域を更に含む。例えば、図5を参照すると、不透明領域5330及び観察窓領域5340を備えるカバー層5300を有する物品5000が示されている。図5の物品5000は、試料の体積、試料の化学的性質、又はその両方に関連する指標5332を更に含む。例えば、物品5000は、被験者の汗中の少なくとも最小量のグルコースと第1の試薬との反応後に、光学応答5290(すなわち、観察窓領域5340内の濃い線)を提供する。物品5000はまた、十分な体積の被験者の汗が収集されたことを示すために、被験者の汗の成分との第2の試薬の反応に基づく光学応答5290を提供する。少なくとも1つの光学応答を提供することは、上述した物品のうちのいずれかにとって有利であり得る。予想外なことに、第1の毛管チャネルが充填された後、第1の毛管チャネルから後続の毛管チャネルへとほとんど色が移送されず、これにより、異なる毛管チャネルにおける複数の化学的性質の使用の成功が可能になることが発見された。
図6Aを参照すると、水性流体と接触したときに自発的なウィッキングを呈する(例えば、親水性である)表面を中断する、少なくとも1つの毛管チャネル6222の表面上に不連続領域6270を更に備えることが好都合な物品6000が示されており、不連続領域6270は、水性流体と接触したときに自発的なウィッキングをしない(例えば、親水性である)表面を備える。図中の物品は、各々が複数の毛管チャネル6222にまたがる3つの異なる位置に、不連続領域6270を含む。物品は、着色された流体を第1のアパーチャ6110を通して毛管チャネル6222へと輸送させ、これにより、毛管チャネル6222の残りが親水性表面を有する不連続領域を超えているにもかかわらず、どのように不連続な疎水性領域が毛管チャネル6222を通る流体の流れを停止させたかが分かる。場合によっては、流体流の力は、不連続領域6270よりも遠くまで押すのに十分である。そのような不連続領域を含むことによって、第2のアパーチャからの流体が隣接する毛管チャネルを充填し始める前に、第2のアパーチャからの流体で各毛管チャネルが満ちる容積を減少させることができる。これは、被験者から少量の流体しか収集されないことが予想される場合に有利であり得る。図6Bを参照すると、毛管チャネル6222の表面上に不連続領域6270を有する例示的な物品の毛管チャネル6222の一部分のSEM画像が提供されている。この画像を見ると、毛管チャネル6222の側壁6221の各々の頂部及び底部壁6226上に(例えば、疎水性の)不連続領域6270が存在することが分かる。不連続領域6270の両側の表面6224は、水性流体と接触した(例えば、親水性である)ときに自発的なウィッキングを呈する。例えば、不連続領域は、レーザアブレーション又は機械的切断を使用して形成され得る。
上述した任意の物品に関して、2つの隣接する層の間(例えば、カバー層とフィルム層との間)に結合層が配置され得る。いくつかの好適な結合層は、米国特許第10,098,980号(Karlsら)に記載されており、少なくとも1つのオレフィンモノマーと少なくとも1つの極性モノマーとのコポリマー、並びに/あるいはアルキルメタクリレート及びアルキルアクリレートブロックを含むブロックコポリマーを含む、熱可塑性組成物を含む。結合層は、パターン状に適用され得る。
実施例
本開示の目的及び利点を以下の実施例によって更に例示するが、これらの実施例に記載の特定の材料及びそれらの量並びに他の条件及び詳細は、本開示を不当に限定するものと解釈してはならない。別段の記載がない限り、又は文脈から明らかでない限り、実施例及び本明細書のその他の箇所における全ての部、百分率、比などは、重量によるものである。材料表(以下)に、実施例で使用した材料及びそれらの供給元を一覧で示す。
Figure 2023507406000002
グルコース指示薬の調製
PBS中に4-アミノアンチピリン(1.5mM)及び3-(N-エチル-メチルアニリノ)-2-ヒドロキシプロパンスルホン酸ナトリウム塩(1.5mM)を含有する溶液を調製した。溶液の1mLアリコートをEppendorfチューブに添加し、グルコースオキシダーゼ/ペルオキシダーゼ溶液(100マイクロリットル)を混合しながら添加した。
接着剤層の調製
両面接着フィルムの長方形セクション(長さ6cm×幅5cm)を接着剤層として使用した(3M Corporation(St.Paul,MN)から入手した3M両面テープ9425HT)。レーザーカッター(Full Spectrum Laser,Las Vegas,NVから入手したMuse Laser Cutter)を使用して接着剤層から0.5cm×2cmの長方形セクションを切断して、第1のアパーチャを形成した。第1のアパーチャを接着剤層の一方の端部に位置決めして、第1のアパーチャの一方の長縁部を、接着剤層の縁部から0.5cmに配置し、第1のアパーチャの2つの狭い縁部を各々、接着剤層の縁部から1.5cmに配置した。
フィルム層の調製
米国特許第10,378,813号に記載されている押出微細複製成形プロセスを使用して、微細構造化表面が複数の並列の毛管チャネルを含んでいるポリプロピレンフィルム(C700-35N、The Dow Chemical Company(Midland,MI)を調整した。微細構造化表面の毛管チャネルは、約700マイクロメートル離間している、約600マイクロメートルの高さを有する第1の壁で構成された。各チャネルの基部は、約35マイクロメートルの高さ、約25マイクロメートルの頂部幅を有し、中心間が約40マイクロメートル離間している壁によって形成された10個の第2の毛管チャネルである。親水性ケイ素を含有する層を、(Plasma-Therm LLC,St.Petersburg,FLから入手した)Plasma-Therm 3032バッチプラズマ反応器を使用して微細構造化表面に適用した。この器具は、26インチ(66.04cm)の低給電電極及び中央ガス圧送を用いて反応性イオンエッチングのために構成された。チャンバを、乾式機械ポンプ(Edwards Engineeringから入手したモデルiQDP80)によって裏打ちされた根型送風機(Edwards Engineering,Burgess Hill,UKから入手したモデルEH1200)でポンプ圧送した。RF電力は、3kW、13.56Mhzのソリッドステートジェネレータ(Advanced Energy Industries,Fort Collins,COから入手したRFPPモデルRF30S)によって供給された。このシステムは、5mTorrの公称ベース圧力を有した。ガスの流量は、MKS流量調節器(MKS Instruments,Andover,MAから入手)によって制御した。フィルムの試料をプラズマ反応器の給電電極上に固定した。ベース圧にポンプダウンした後、ガスのテトラメチルシラン(TMS)及び酸素(O)を導入した。フィルムを次のように二段階プロセスでプラズマ処理した。工程1.150sccm(標準立法センチメートル/分)のTMS流量、500sccmの酸素流量、及び30秒の蒸着時間、工程2.500sccmの流量で20秒間の酸素。プラズマ処理の完了後、チャンバを大気に対して通気し、プラズマ処理されたフィルムをチャンバから取り出した。
レーザーカッター(Full Spectrum Laser,Las Vegas,NVから入手したMuse Laser Cutter)を使用して、プラズマ処理されたフィルムの長方形セクション(長さ5cm×幅4cm)を作製し、毛管チャネルは、幅(短)寸法に対して平行に配向され、かつ、そのセクションの縁部まで延びていた。カミソリ刃を使用して、マイクロチャネルフィルムの中心から約1mm幅の、1つの縁部から約7mmから開始して、フィルムの反対側の縁部まで延びるフィルムの長方形セクションを切断した。除去後のセクションは、長さ寸法に対して平行に配向され、毛管チャネルに対して垂直に延びる狭い供給チャネルを形成した第2のアパーチャを提供した。
実施例1.流体収集物品
上述したように調製された接着剤層及びフィルム層を使用して、図1A~図1Cに示した流体収集物品を調製した。フィルム層の微細構造化されていない表面を接着剤層に接着剤で取り付けた。これらの層を、接着剤層の第2のアパーチャが、フィルム層の第1のアパーチャと部分的に(約2mmだけ)重なった状態でフィルム層が接着剤層の中心になるように配向した。この構造により、アセンブリの外縁部に沿って、露出した接着剤の1cm境界がもたらされた。カバー層として、TEGADERM Transparentフィルム#16004(3M Corporationから入手)の6cm×5cmのセクションを使用した。カバー層は、接着剤側が微細構造化表面に面した状態で配置され、更にアセンブリの外周部と縁部整列された。カバー層を、チャネル壁部の上面及び接着剤層の露出表面への接着剤による取り付けによって固定した。構造は、毛管チャネルの終端部を含めて、外周部の周りに連続した空気間隙を形成した。20ゲージのシリンジ針を用いたカバー層を1回穿刺することによって、カバー層にベントホールを作製した。ベントホールは、第1のアパーチャから遠位にあるアセンブリの側面の空気間隙の上に配置した。
実施例2.流体収集物品への液体(水)の送達
ポリカーボネートの3/16インチ(4.8mm)厚のシートを貫通して穿孔された1/16インチ(1.6mm)のチャネルを含んでいる流体送達装置を構築した。底面のチャネル開口部を、1mLのシリンジに流体接続した。実施例1の完成した流体制御物品を、両面テープを使用して装置の上面に取り付けた。接着剤層が装置の表面に面し、第1のアパーチャが第1の表面においてチャネル開口部の上に置かれた状態で、物品を配向した。物品を平らな水平位置に置くように装置をセットアップした。シリンジに、緑色の食品用着色剤を含有する脱イオン水を充填した。シリンジをシリンジポンプ内に置き、液体を6マイクロリットル/分の一定の流量で送達した。デバイスを通る液体の進行を、ビデオカメラを使用して監視した。液体が最初に第1のアパーチャを充填し、その後、第2のアパーチャ(供給チャネル)に液体が入ることが観察された。液体が第2のアパーチャ(供給チャネル)を充填すると、液体は、液体の前面において毛管チャネルに連続的に入った。毛管チャネルは、チャネル内又は隣接するチャネル間で破断又は中断することなく、完全かつ連続的に充填された。装置中の液体の進行に関して得られた結果を表1に示す。
Figure 2023507406000003
実施例3.流体収集物品への液体(人工汗)の送達(毛管チャネルの水平配向)
人工汗溶液(Pickering Laboratories,Incから入手した人工エクリン汗#1700-0556又は人工アポクリン汗#1700-0022)を液体として使用したことを除いて、実施例2に記載されたものと同じ手順に従った。両方の人工汗溶液は、実施例2に記載したものと同じ完全で連続的な中断されていない様式で、物品の毛管チャネルを充填した。人工アポクリン汗を使用する装置中の液体の進行に関して得られた結果を表2に示す。
Figure 2023507406000004
実施例4.流体収集物品への液体(人工汗)の送達(毛管チャネルの垂直配向)
物品を垂直位置に配向するように装置のセットアップを変更したことを除いて、実施例3に記載されたものと同じ手順に従った。人工汗溶液は、実施例3に記載したものと同じ完全で連続的な中断されていない様式で、物品の毛管チャネルを充填した。
実施例5.流体収集物品を用いたグルコースの呈色による表示
25ゲージの皮下針を備えた1mLのシリンジを(上述した)グルコース指示薬溶液で充填した。グルコース指示薬溶液の一部分を添加して、フィルム層中の単一の毛管チャネルを充填した。25ゲージの皮下針を備えた別個の1mLのシリンジを緑色の食品用着色料の水溶液で充填した。緑色の指示薬溶液の一部分を添加して、グルコース指示薬で充填されたチャネルから下流(約0.5cm)に位置する単一の毛管チャネルを充填した。このチャネルを、液体流確認指示薬として作用するように調製した。フィルムを窒素流下に置いて、溶媒を蒸発させ、2つのチャネル内に乾燥した指示薬コーティングを形成した。次いで、フィルム層を、実施例1に記載した完成した流体収集物品に組み込んだ。第2のカバー層をTEGADERMカバー層上に適用した。第2のカバー層は、毛管チャネル(指示薬でコーティングされたチャネルを含む)の一部分の上に配置された観察窓を有する不透明な白色のビニルテープ(3M Companyから入手したテープ製品#471)であった。実施例2に記載の手順に従って、グルコース溶液(14ミリグラム/デシリットルのグルコース濃度まで希釈した標準溶液)を、6マイクロリットル/分の流量で物品に導入した。得られた画像を、ImagePro Plus画像処理ソフトウェア(Media Cybernetics,Rockville,MD)を使用して分析した。指示薬でコーティングされたチャネルの色密度を、ラインプロファイルツールを使用して判定した。色形成変化は、約30分で完了すると判定した。グルコース指示薬でコーティングされたチャネルの目視検査は、注入された流体中のグルコースに対する肯定的な応答を示す、無色から紫色への変化を示した。緑色の着色料でコーティングされたチャネルの目視検査は、明るい緑色から濃い緑色への色の変化を示し、物品内の液体流に対する肯定的な応答を示した。
実施例6.液体保持に対する運動の影響
接着剤層が第1のアパーチャを有さないこと、及びフィルム層が第2のアパーチャを有さないことを除いて、実施例1の手順に従って、毛管チャネル内の液体保持に対する運動の影響を判定するための試験物品を3つの層で調製した。また、試験物品の寸法も変更した。全体的な毛管チャネルの長さは、長さ1cm又は2cmのいずれかであった。いくつかの試験物品では、各チャネルの基部内で、より小さい第1の壁高さ(約180マイクロメートル)、第1の壁間隔(約180マイクロメートル)、及び3つの第2のチャネルのみを有するチャネルと共にフィルムを使用した。次いで、マイクロ毛管チャネルを、緑色の食品用着色料を含有する水で充填した。26ゲージの針を有する1mLのシリンジを使用して、各チャネルを液体で充填した。空気間隙セクションにおいてカバーシートを穿刺することによって、チャネルにアクセスした。
視認できるようにカバーシートの表面が露出されている両面テープを使用して、調製した試験物品を小さなアルミニウムプレートに取り付けた。プレートを、フック及びループ取り付けストラップ(hook and loop attachment strap)を使用してヒト被験者の前腕部に固定した。前腕部が床に対して平行な位置に保持されたときに、毛管チャネルの長軸が重力と平行に配向されるように、プレートを前腕部に取り付けた。データロギング、3軸加速度計(PCE Instruments,Jupiter,FLから入手したモデルPCE-VDL 16 L)を、Z軸検出器が重力に対して平行に配向された状態で前腕部の上部のストラップに取り付けた。いくつかの場合には、アルミニウムプレート及び加速度計は(上述したものと同じ向きで)被験者の手に保持された。
被験者は、ウォーキング、ジョギング、又はスプリントのいずれかにの間に、前後運動により腕を激しく動かすことによって、異なる運動条件を生成した。各条件について最大重力(加速度)を記録した。運動を停止した後、試験物品を視覚的に分析して、任意の液体がチャネルから放出されたかどうかを確認した。結果を表3に報告する。
Figure 2023507406000005
実施例7.不連続領域を有する流体収集物品
物品の組み立て前に、フィルム層内の毛管チャネルのセクションを部分深さ切り込みでレーザー切断してチャネル内に不連続領域を形成したことを除いて、実施例1の手順に従って物品を調製した。複数の隣接するチャネルにわたってチャネル方向に対して垂直に部分深さ切り込みを作製した。第2のアパーチャ(供給チャネル)の縁部から測定された3つの異なる距離(0.5cm、1.0cm、及び1.5cm)のところに切り込みを作製した。実施例2に記載した手順に従って、液体(緑色の食品用着色料を含む水)を物品に注入した。液体は、毛管チャネルを通って連続的に移動することが観察されたが、液体は、各チャネルにおいて、部分深さ切り込みの位置で停止した(図6Aに示される)。
上記の特許及び特許出願の全ては、参照により本明細書に明示的に組み込まれる。上述の実施形態は本発明を例示するものであり、他の構造もまた可能である。したがって、本発明は、上記に詳細に説明し、添付図面に示した実施形態に限定されるものとみなされるべきではなく、均等物を併せた以下の特許請求の範囲の正当な範囲によってのみ限定されるものである。

Claims (20)

  1. a)第1の主面及び反対側にある第2の主面を有する接着剤層であって、前記接着剤層は、少なくとも1つの縁部を有する第1のアパーチャを画定し、前記接着剤層の前記第1の主面は、水性流体と接触したときに自発的なウィッキングをしない、接着剤層と、
    b)第1の主面及び第2の主面を有するフィルム層であって、前記フィルム層の前記第1の主面は、前記接着剤層の前記第1の主面に結合されており、前記フィルム層は、前記第1のアパーチャに部分的に重ねて配置された第2のアパーチャを画定し、前記フィルム層の前記第2の主面は、複数の毛管チャネルを備える微細構造化表面であり、前記複数の毛管チャネルの各々は、前記第2のアパーチャと流体連通し、かつ、前記フィルム層の外周部に向かって延びており、前記毛管チャネルの各々の表面は、水性流体と接触したときに自発的なウィッキングを呈する、フィルム層と、
    c)前記フィルム層の前記複数の毛管チャネル上に配置されたカバー層と、
    を備える、物品。
  2. 前記カバー層は、前記フィルム層の前記外周部に隣接して前記接着剤層の前記第1の主面に取り付けられ、前記フィルム層と前記接着剤層との間の高さの差は、前記フィルム層の前記外周部と前記カバー層との間に間隙を画定し、前記カバー層は、前記間隙と流体連通している少なくとも1つのベントを画定する、請求項1に記載の物品。
  3. 前記複数の毛管チャネルの第1の部分は、前記第2のアパーチャから前記フィルム層の前記外周部の第1の縁部まで延びており、前記複数の毛管チャネルの第2の部分は、前記第2のアパーチャから反対側にある前記フィルム層の前記外周部の第2の縁部まで延びている、請求項1又は請求項2に記載の物品。
  4. 第1の毛管チャネル内に配置された第1の試薬を更に含む、請求項1~3のいずれか一項に記載の物品。
  5. 第2の毛管チャネル内に配置された第2の試薬を更に含む、請求項4に記載の物品。
  6. 前記第1の試薬、前記第2の試薬、又はその両方は、試料と反応し、かつ、電気化学、光学、蛍光、化学発光、pH調整、又はそれらの組み合わせから選択される応答を提供するように構成されている、請求項4又は請求項5に記載の物品。
  7. 前記第1の試薬、前記第2の試薬、又はその両方は、グルコース、電解質、薬物、代謝物、又はそれらの組み合わせを含有する試料と反応するように構成されている、請求項6に記載の物品。
  8. 前記第1のアパーチャの前記少なくとも1つの縁部は、水性流体と接触したときに自発的なウィッキングをしない、請求項1~7のいずれか一項に記載の物品。
  9. 前記カバー層は、不透明領域及び観察窓領域を含む、請求項1~8のいずれか一項に記載の物品。
  10. 前記不透明領域は、試料の体積に関する指標、試料の化学的性質に関する指標、又はその両方を含む、請求項9に記載の物品。
  11. 前記カバー層は、センサを更に備える、請求項1~10のいずれか一項に記載の物品。
  12. 前記毛管チャネルは各々、100マイクロメートル以上、200マイクロメートル以上、300マイクロメートル以上、400マイクロメートル以上、500マイクロメートル以上、600マイクロメートル以上、又は700マイクロメートル以上、かつ、3000マイクロメートル以下、2500マイクロメートル以下、2000マイクロメートル以下、1500マイクロメートル以下、1200マイクロメートル以下、1000マイクロメートル以下、900マイクロメートル以下、又は800マイクロメートル以下の高さを有する、請求項1~11のいずれか一項に記載の物品。
  13. 前記毛管チャネルは各々、20マイクロメートル以上、30マイクロメートル以上、40マイクロメートル以上、50マイクロメートル以上、60マイクロメートル以上、80マイクロメートル以上、100マイクロメートル以上、125マイクロメートル以上、150マイクロメートル以上、175マイクロメートル以上、200マイクロメートル以上、250マイクロメートル以上、300マイクロメートル以上、350マイクロメートル以上、400マイクロメートル以上、450マイクロメートル以上、又は500マイクロメートル以上、かつ、1500マイクロメートル以下、1400マイクロメートル以下、1300マイクロメートル以下、1200マイクロメートル以下、1100マイクロメートル以下、1000マイクロメートル以下、900マイクロメートル以下、800マイクロメートル以下、700マイクロメートル以下、又は600マイクロメートル以下の幅を有する、請求項1~12のいずれか一項に記載の物品。
  14. 前記毛管チャネルは各々、0.25マイクロリットル/センチメートル~10マイクロリットル/センチメートルの体積を有する、請求項1~13のいずれか一項に記載の物品。
  15. 前記複数の毛管チャネルは、界面活性剤、表面処理、親水性ポリマー、又はそれらの組み合わせを含む表面を有する、請求項1~14のいずれか一項に記載の物品。
  16. 前記第1のアパーチャは、0.25~5.00平方センチメートルの範囲の面積を有する、請求項1~15のいずれか一項に記載の物品。
  17. 前記複数の毛管チャネルは、0.1ミリリットル~5ミリリットルの総容積を有する、請求項1~16のいずれか一項に記載の物品。
  18. 前記フィルム層は、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリアミド、ポリ(塩化ビニル)、ポリエーテルエステル、ポリイミド、ポリエステルアミド、ポリアクリレート、ポリ酢酸ビニル、又はポリ酢酸ビニルの加水分解誘導体を含む、請求項1~17のいずれか一項に記載の物品。
  19. 水性流体と接触したときに自発的なウィッキングを呈する前記表面を中断する、少なくとも1つの毛管チャネルの前記表面上に不連続領域を更に備え、前記不連続領域は、水性流体と接触したときに自発的なウィッキングをしない表面を備える、請求項1~18のいずれか一項に記載の物品。
  20. 前記接着剤層の前記第1の主面と、前記第2のアパーチャと、前記カバー層の主面とが一緒に、流体供給チャネルを画定し、前記流体供給チャネルは、水溶液と接触したときに自発的なウィッキングをしない、請求項1~19のいずれか一項に記載の物品。
JP2022537309A 2019-12-20 2020-12-16 毛管チャネルを含む多層接着性流体収集物品 Pending JP2023507406A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962951080P 2019-12-20 2019-12-20
US62/951,080 2019-12-20
PCT/IB2020/062052 WO2021124165A1 (en) 2019-12-20 2020-12-16 Multilayer adhesive fluid collection articles including capillary channels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023507406A true JP2023507406A (ja) 2023-02-22
JPWO2021124165A5 JPWO2021124165A5 (ja) 2023-12-21

Family

ID=73943316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022537309A Pending JP2023507406A (ja) 2019-12-20 2020-12-16 毛管チャネルを含む多層接着性流体収集物品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230347355A1 (ja)
EP (1) EP4077566A1 (ja)
JP (1) JP2023507406A (ja)
CN (1) CN114829526B (ja)
WO (1) WO2021124165A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023052861A1 (en) * 2021-09-30 2023-04-06 3M Innovative Properties Company Small volume fluidic devices
WO2023133159A1 (en) * 2022-01-04 2023-07-13 The Regents Of The University Of California Wearable aptamer field-effect transistor sensing system for noninvasive cortisol monitoring and wearable system for stress sensing
WO2024105470A1 (en) 2022-11-15 2024-05-23 Solventum Intellectual Properties Company Microstructured substrate including connected wells

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5176663A (en) * 1987-12-02 1993-01-05 Pal Svedman Dressing having pad with compressibility limiting elements
US7223364B1 (en) 1999-07-07 2007-05-29 3M Innovative Properties Company Detection article having fluid control film
US6881538B1 (en) 2000-03-05 2005-04-19 3M Innovative Properties Company Array comprising diamond-like glass film
US6696157B1 (en) 2000-03-05 2004-02-24 3M Innovative Properties Company Diamond-like glass thin films
GB0030929D0 (en) * 2000-12-19 2001-01-31 Inverness Medical Ltd Analyte measurement
US20070139451A1 (en) 2005-12-20 2007-06-21 Somasiri Nanayakkara L Microfluidic device having hydrophilic microchannels
US8664323B2 (en) 2010-06-25 2014-03-04 3M Innovative Properties Company Fluorinated composition, method of coating the composition, and article thereby
MX356109B (es) 2012-10-12 2018-05-15 3M Innovative Properties Co Articulos multicapas.
US10378813B2 (en) 2014-04-24 2019-08-13 3M Innovative Properties Company Fluid control films with hydrophilic surfaces, methods of making same, and processes for cleaning structured surfaces
US20180021773A1 (en) * 2014-07-25 2018-01-25 Loughborough University Assay devices, methods for carrying out assays, assay kits and method for manufacturing assay devices
EP3258836A4 (en) 2015-02-20 2018-07-25 University of Cincinnati Sweat sensing devices with prioritized sweat data from a subset of sensors
CN107708991A (zh) * 2015-06-15 2018-02-16 Mc10股份有限公司 用于皮肤安装装置的吸湿粘合剂
WO2017222826A1 (en) * 2016-06-20 2017-12-28 3M Innovative Properties Company Aerodynamic articles and methods thereof
US10736565B2 (en) 2016-10-14 2020-08-11 Eccrine Systems, Inc. Sweat electrolyte loss monitoring devices
US11986288B2 (en) 2017-03-06 2024-05-21 Medtronic Minimed, Inc. Colorometric sensor for the non-invasive screening of glucose in sweat in pre and type 2 diabetes
EP3658013A4 (en) 2017-07-25 2021-05-19 Epicore Biosystems, Inc. FLUIDIC SYSTEM WEARABLE ON THE BODY FOR MEASURING THE SWEAT COMPOSITION

Also Published As

Publication number Publication date
EP4077566A1 (en) 2022-10-26
CN114829526A (zh) 2022-07-29
WO2021124165A1 (en) 2021-06-24
US20230347355A1 (en) 2023-11-02
CN114829526B (zh) 2024-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023507406A (ja) 毛管チャネルを含む多層接着性流体収集物品
US7238534B1 (en) Capillary active test element having an intermediate layer situated between the support and the covering
US8961903B2 (en) Microfluidic device and method for fluid clotting time determination
JP3418174B2 (ja) 毛管路を備える分析試験要素
HU224682B1 (hu) Eljárás felületaktív zónával ellátott analitikai segédeszköz gyártására
KR101979064B1 (ko) 체액 중 적어도 하나의 분석물질을 검출하기 위한 테스트 요소
EP2976404B1 (en) Hydrophilic adhesives and tapes and devices containing the same
JP6281945B2 (ja) 多孔質媒体を利用したアッセイ装置
JP3316207B2 (ja) 毛管液体輸送用デバイス
US20220212186A1 (en) Articles Having Conformal Layers and Methods of Making Same
US7638190B2 (en) Web material with an ultrathin coating varnish allowing rapid sustained spreading and/or very rapid, sustained transport of fluids
JPWO2009031313A1 (ja) 血液分析素子とそれを用いた血液分析装置
JP4138512B2 (ja) 体液採取具
WO2023052861A1 (en) Small volume fluidic devices
Meng et al. Flexible and mountable microfluidics for wearable biosensors
JPWO2021124165A5 (ja)
KR20230067718A (ko) 유전자 증폭 장치 및 방법
US20200340915A1 (en) Flow path, measurement tape, and measurement device
JP2008275371A (ja) 生化学検査方法及びそのための装置
CZ20002015A3 (cs) Kapilárně aktivní testovací prvek opatřený mezivrstvou umístěnou mezi podkladem a krytem a jeho způsob vložení

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231213

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20240216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240527

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20240527