JP2023503848A - ケーブルアセンブリにおける漏れ検出 - Google Patents

ケーブルアセンブリにおける漏れ検出 Download PDF

Info

Publication number
JP2023503848A
JP2023503848A JP2022527963A JP2022527963A JP2023503848A JP 2023503848 A JP2023503848 A JP 2023503848A JP 2022527963 A JP2022527963 A JP 2022527963A JP 2022527963 A JP2022527963 A JP 2022527963A JP 2023503848 A JP2023503848 A JP 2023503848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
cable
cable assembly
voltage signal
cooling conduit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022527963A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021097298A5 (ja
Inventor
フォーティン,パスカル-アンドレ
ジェームス スクアップ,マーティン
マーフィー,ティム
チョウ,チュエン
テドジャラティ,アリア
Original Assignee
テスラ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テスラ,インコーポレイテッド filed Critical テスラ,インコーポレイテッド
Publication of JP2023503848A publication Critical patent/JP2023503848A/ja
Publication of JPWO2021097298A5 publication Critical patent/JPWO2021097298A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/302Cooling of charging equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/30Constructional details of charging stations
    • B60L53/305Communication interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/60Monitoring or controlling charging stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/16Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means
    • G01M3/18Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators
    • G01M3/181Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using electric detection means for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators for cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/32Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for indicating defects, e.g. breaks or leaks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/42Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for heat dissipation or conduction
    • H01B7/421Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for heat dissipation or conduction for heat dissipation
    • H01B7/423Insulated conductors or cables characterised by their form with arrangements for heat dissipation or conduction for heat dissipation using a cooling fluid
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0045Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction concerning the insertion or the connection of the batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B9/00Power cables
    • H01B9/02Power cables with screens or conductive layers, e.g. for avoiding large potential gradients
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Abstract

ケーブルアセンブリが、第1の端部および第2の端部を有するケーブルを含む。ケーブルは、電気導体および冷却導管を有し、電気導体および冷却導管の各々は、第1の端部から第2の端部まで延びる。冷却導管は、電気導体を冷却する流体を運ぶように構成される。ケーブルアセンブリは、冷却導管からの流体の漏れを検出するための漏れ検出モジュールを含む。漏れ検出モジュールは、流体に接触した第1のノードに印加される入力電圧信号を生成するための電源を含む。漏れ検出モジュールは、第1のノードにおける出力電圧信号を監視し、出力電圧信号に基づいて冷却導管からの流体の漏れを検出するためのコントローラを含む。【選択図】図2

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる2019年11月15日に出願された「LEAK DETECTION IN A CABLE ASSEMBLY」という名称の米国仮特許出願第62/936,254号の優先権の利益を主張する。
電動車両の進歩により、車両の充電式バッテリに電力を供給する充電設備の必要性が高まっている。大電流の急速充電の車両用充電器など、いくつかのそのような用途は、350アンペア以上の連続電流で動作するように設計されている。エネルギーをより迅速に伝達し、充電時間を短縮するために、ケーブルアセンブリ(ケーブルおよび充電コネクタを含む)は、高い電流負荷に耐えることができなければならない。一般に、充電設備を通過する電流が多いほど、より多くの熱が発生する。
過剰な発熱の問題を軽減するために、電流を運ぶ導体の断面を増大させて、損失を低減することができる。しかしながら、このような断面の増大は、ケーブルの断面の増大を必要とし、ケーブルの取り扱いを困難にする。あるいは、ケーブルアセンブリは、導体の近くに配置された冷却導管を含むことができる。冷却導管は、導体で発生した熱の一部または全部を運び去ることができる冷却流体を運ぶことができる。しかしながら、ケーブルアセンブリ内の冷却流体の存在は、新たな問題を引き起こす。例えば、冷却流体が冷却導管から漏れ、電気導体またはケーブルアセンブリのシールドに接触する可能性がある。これは、ケーブルならびに充電設備および車両の損傷につながる可能性がある。
本開示は、ケーブルアセンブリに関する。一実施形態において、ケーブルアセンブリは、第1の端部および第2の端部を有するケーブルを含む。ケーブルは、電気導体および冷却導管を有し、電気導体および冷却導管の各々は、ケーブルの第1の端部から第2の端部まで延びる。冷却導管は、電気導体を冷却する流体を運ぶように構成される。この実施形態において、ケーブルアセンブリは、冷却導管からの流体漏れを検出するための漏れ検出モジュールを含む。漏れ検出モジュールは、流体に接触した第1のノードに印加される入力電圧信号を生成するための電源を含むことができる。漏れ検出モジュールは、ノードにおける出力電圧信号を監視し、出力電圧信号から検出される変化に基づいて冷却導管からの流体の漏れを検出するためのコントローラを含む。
本発明のいくつかの実施形態において、流体によって冷却されるケーブルを有するケーブルアセンブリが提供される。ケーブルは、第1の端部および第2の端部を有する。ケーブルは、1つ以上の電気導体および冷却導管を含み、電気導体および冷却導管の各々は、第1の端部から第2の端部まで延びる。冷却導管は、電気導体を冷却する流体を運ぶように構成される。ケーブルアセンブリは、ケーブルの第2の端部に取り付けられたコネクタを含む。冷却導管は、コネクタのハンドルの内側を巡る流体チャネルを形成し、コネクタを冷却するように構成される。ケーブルアセンブリは、ケーブルおよびコネクタに結合した漏れ検出モジュールを含む。漏れ検出モジュールは、流体に接触する第1のノードに印加される入力電圧信号を生成するための電源を含む。漏れ検出モジュールは、第1のノードにおける出力電圧信号を監視し、検出された出力電圧信号の変化に基づいて冷却導管からの流体の漏れを検出するためのコントローラを含む。
本開示の特定の実施形態によるケーブルアセンブリの一部としての例示的なコネクタおよびケーブルを示している。
本開示の特定の実施形態によるケーブルアセンブリ用の漏れ検出モジュールの一例を概略的に示している。
本開示の特定の実施形態による漏れ検出モジュールの種々のノードにおける例示的な電圧波形を示している。
本開示の特定の実施形態によるケーブルアセンブリの例示的な断面を示している。
本開示の特定の実施形態によるコネクタの斜視図を示している。
本開示の実施形態およびそれらの利点は、以下の詳細な説明を参照することによって最もよく理解される。図面のうちの1つ以上の図に示されたほぼ同じ要素を特定するために、ほぼ同じ参照番号が使用され、図面に示されている内容は、本開示の実施形態を説明するためのものであり、本開示を限定するためのものではないことを理解されたい。
実施形態の以下の詳細な説明は、本発明の特定の実施形態のさまざまな説明を提示する。しかしながら、本発明は、多数の異なる方やり方で具現化可能である。この説明において、図面が参照されるが、類似する参照番号は、同一または機能的に同様の要素を示すことができる。図面に示されている要素が、必ずしも縮尺どおりに描かれていないことを、理解できるであろう。さらに、特定の実施形態が、図面に示されているよりも多くの要素および/または図面に示されている要素の部分集合を含んでよいことを、理解できるであろう。さらに、いくつかの実施形態は、2つ以上の図からの特徴の任意の適切な組み合わせを取り入れることができる。
一般的に説明すると、本開示の1つ以上の態様は、漏れ検出モジュールを含むケーブルアセンブリに関する。例示的には、漏れ検出モジュールは、電動車両の充電に用いられるケーブルアセンブリにおける冷却流体の漏れの検出を可能にすることができる。漏れを検出すると、漏れ検出モジュールは、ユーザがケーブルを用いた車両の充電を停止するように、ユーザに警告することができる。いくつかの構成において、漏れ検出モジュールは、ケーブルアセンブリに接続された電源によるケーブルへの電力供給を自動的に停止させることができる。このようにして、漏れ検出は、冷却流体と電気導体との間の接触に起因して生じ得るケーブルアセンブリの障害を回避し、そのようなケーブルアセンブリの使用の安全性の向上に役立つことができる。ケーブルアセンブリのさまざまな態様が、電動またはハイブリッド車両の充電の環境において説明されるが、ケーブルアセンブリは、そのような流体冷却式ケーブルの使用を可能にし得る任意の他の用途領域においても使用可能である。
図1は、アセンブリ100を通って横方向に延びるケーブル102を有する充電器アセンブリ100の一例を示している。ケーブル102は、電力を伝送するように構成された少なくとも1つの電気導体104を有することができる。いくつかの実施形態において、ケーブル102は、コネクタハウジング108(ここでは見やすくするために一部が除去されている)に接続されたコネクタチップ106を終端とすることができる。コネクタチップ106は、電源取り入れ口に適合するように設計されてよく、したがって、電気コネクタのための1つ以上の規格に従って構成されてよい。ケーブル102は、コネクタチップ106と電源(例えば、発電機または送電網)との間の接続を形成することができる。ケーブル102は、第1の端部および第2の端部を有することができ、ケーブル102の第1の端部が電源に結合し、第2の端部がコネクタチップ106に結合する。いくつかの実施形態においては、コネクタチップ106およびコネクタハウジング108を、単一の部品として製造することができる。他の実施形態においては、コネクタチップ106およびコネクタハウジング108を、別々の部品として製造することができる。
ハンドル(図示せず)が、コネクタチップ106および/またはコネクタハウジング108を部分的に、または完全に囲むことができる。さらに、ハンドルは、ケーブル102を部分的に囲むことができる。ハンドルを、例えばコネクタチップ106を電源取り入れ口に挿入するとき、およびコネクタチップ106を電源取り入れ口から取り外すときなどに、人間によって保持されるように設計することができる。
特定の実施形態において、充電器アセンブリ100を、電動車両またはハイブリッド電動車両を充電するために使用することができる。電動車両は、地上で車両を推進させるための電動パワートレイン(図示せず)を含むことができる。電動車両は、電動車両を推進させるべく電動パワートレインにエネルギーを供給するためのエネルギー貯蔵装置(図示せず)を含むことができる。エネルギー貯蔵装置は、1つ以上の電池セルの集合体であってよい。いくつかの実施形態において、エネルギー貯蔵装置は、本開示の種々の態様での適用に好適であり得る任意の他のエネルギー貯蔵手段であってよい。電動車両は、エネルギー貯蔵装置を充電するための取り入れ口またはレセプタクルにコネクタチップ106を受け入れるように構成された充電取り入れ口を含むことができる。充電取り入れ口は、電気エネルギーを充電取り入れ口を通ってエネルギー貯蔵装置へと供給できるように、内部においてエネルギー貯蔵装置に接続されてよい。いくつかの実施形態において、充電取り入れ口は、ケーブル102を人間による支持がなくても固定できるように、コネクタチップ106と噛み合うことができる。
ケーブル102は、冷却導管110を含むことができる。冷却導管110は、導体104内の電気エネルギーの流れによって発生した熱の一部または全部を除去するために、導体104の長さに沿って流体(例えば、冷却剤)を運ぶように機能することができる。そのような流体または他の熱伝達媒体の例として、水、空気、油、相転位材料、および他の化学物質を挙げることができるが、これらに限られるわけではない。例えば、導体104を冷却するための充分な熱容量を有する非劣化流体を選択することができる。冷却導管110の材料を、熱伝導率、可撓性、および耐久性に基づいて選択することができる。
いくつかの実施形態において、冷却導管110は、電源または電源付近に位置するケーブル102の第1の端部で始まり、コネクタチップ106またはコネクタチップ106の付近において折り返し、ケーブル102の第1の端部へと戻ることができる。そのような実施形態において、冷却導管110は、流体が両方の方向に同じ経路に沿って移動するように、単一の管であってよい。流体を、ケーブル102の第1の端部からコネクタチップ106に向かって送り、コネクタチップ106またはコネクタチップ106の付近に位置する内部のレセプタクルに貯蔵し、すべての流体がレセプタクルに位置した後に、コネクタチップ106からケーブル102の第1の端部に向かって送り返すことができる。他の実施形態において、冷却導管110は、流体の流れの方向を反転させるために、コネクタチップ106またはコネクタチップ106の付近にUターンを有することができる。この実施態様および同様の実施態様において、冷却導管110は、ケーブル102の本質的に全長およびコネクタチップ106において連続的な循環冷却をもたらすことができる。したがって、流体を、冷却システムのリザーバなどの流体を供給するシステムへと戻すことができる。したがって、流体の経路は、コネクタチップ106に向かってケーブル102の一方側を流れ、リザーバに向かってケーブル102の異なる側を流れる循環であってよい。特定の実施形態において、Uターンは、コネクタチップ106の外部で生じることができる。例えば、充電動作の最中に冷却をもたらすために流体が充電中に電動車両へと供給される実施態様において、流体は、Uターンを介して同じコネクタチップ106を通って車両から出ることができる。他の実施態様においては、流体の一方向の流れを提供することができる。例えば、電動車両(または、他の機器)の充電取り入れ口に取り付けられるコネクタチップ106が、車両の流体リザーバに結合する流体取り入れ口も有することができる。したがって、この構成は、車両の流体リザーバ内の流体を補充するために使用可能である。他の実施形態において、流体は、ケーブル102から車両へと流れ、次いで車両からケーブルの先頭に再び戻ることができる。
図2が、本開示の特定の実施形態によるケーブルアセンブリ200の漏れ検出システムを概略的に示している。ケーブルアセンブリ200は、冷却導管204を有するケーブル202(断面にて示されている)を含むことができる。ケーブル202は、接地に接続されたシールド206によって覆われてよい。ケーブルアセンブリ200は、冷却導管204からの流体の漏れを検出するようにプログラムおよび構成された電子漏れ検出モジュール208を含むことができる。漏れ検出モジュール208は、漏れを検出するために、冷却導管204を循環する流体の1つ以上の電気的特性の変化を監視することができる。例えば、漏れた流体が低電圧源(例えば、接地導体またはシールド206)または高電圧源(例えば、高電圧導体)と接触すると、流体の電気的特性の変化が生じ得る。
さらに図2を参照すると、漏れ検出モジュール208は、流体に印加される入力電圧信号を生成する電源210を含むことができる。いくつかの実施形態において、電源210は、最大電圧(Vcc)と最小電圧(Vss)との間を交互する交流(AC)電圧信号を生成することができる。他の実施形態において、電源210は、所定の電圧の直流(DC)電圧信号を生成することができる。入力電圧信号を、図2に示されるように抵抗R1を介して流体に印加することができる。いくつかの実施形態において、抵抗R1は、抵抗器からのインピーダンスであってよい。他の実施形態において、抵抗R1は、他の電気部品からのインピーダンスであってよい。流体の電気的特性を監視するために、1つ以上の監視ノード212、214を、冷却導管204内の所定の位置に定めることができる。1つ以上の監視ノード212、214は、流体と接触し、入力電圧信号がノード212、214に印加されたときに流体を分極させることができる。単一の監視ノードだけでなく、2つのノードを使用することにより、冗長性を改善し、流体を分極させるためのより大きな接触をもたらすことができる。しかしながら、本発明の範囲において、ただ1つのノードのみを使用することも可能であり、流体の電気的特性を監視するために、必ずしも2つのノードは必要とされないことを理解されたい。監視ノード212、214の位置を、ノード212、214間の距離を最小にしながら、流体の電気的特性を監視するための最適な幾何学的形状を生成するように選択することができる。いくつかの実施形態においては、監視ノード212、214のうちの一方のみを使用して流体を分極させ、流体の電気的特性を監視することができる。
いくつかの実施形態においては、抵抗R2によって流体の漏れを模擬するために、試験ノード216(図2に示す)を設けることができる。いくつかの実施形態において、抵抗R2は、抵抗器からのインピーダンスであってよい。他の実施形態において、抵抗R2は、他の電気部品からのインピーダンスであってよい。抵抗R2を、抵抗R2の接続を漏れ検出モジュール208と接地との間で切り替えることを可能にする1つ以上のスイッチ218、220に接続することができる。本明細書で詳述されるように、抵抗R2の接続を変更することにより、漏れ検出モジュール208をセルフチェックモードと通常動作モードとの間で切り替えることができる。
図2を参照すると、漏れ検出モジュール208は、監視ノード212、214および接地に接続されたバッファ222を含むことができる。バッファ222は、ノード212、214における出力電圧信号を監視することができる。流体のインピーダンスが、電源210と接地との間の分圧器として作用することができる。
漏れ検出モジュール208は、冷却導管204からの流体の漏れを検出するためのコントローラ224を含むことができる。コントローラ224は、電源210から入力電圧信号を受け取ることができる。さらに、コントローラ224は、バッファ222から出力電圧信号を受け取ることができる。いくつかの実施形態において、バッファ222は、コントローラ224内に実装されてもよい。コントローラ224は、ピーク・トゥ・ピーク出力電圧または最大出力電圧などの出力電圧信号に関連する電圧を決定することができる。漏れを検出するために、コントローラ224は、出力電圧信号の出力電圧、ピーク・トゥ・ピーク出力電圧、または最大出力電圧の減衰を監視することができる。いくつかの実施形態において、コントローラ224は、一定の時間間隔(例えば、5秒)の後に測定される振幅間の差を計算することによって、出力電圧信号の振幅の変化を繰り返し計算することができる。コントローラ224は、測定された振幅(例えば、ピーク・トゥ・ピーク出力電圧または最大出力電圧)が所定のしきい値電圧低下よりも大きく低下した場合に、漏れを認識することができる。一実施形態において、ピーク・トゥ・ピーク出力電圧または最大電圧の小さな変動が流体の漏れとして検出されることがないように、しきい値を充分に大きく選択することができる。
コントローラ224は、ケーブルアセンブリ200のユーザまたはオペレータのための漏れの指摘を生成することができる。指摘は、視覚的表示、音声による表示、または触覚による表示であってよい。指摘を受け取ると、ユーザは、障害を回避し、関連のリスクを最小限に抑えるために、ケーブルアセンブリ200を通る電力の伝送を停止させることができる。いくつかの実施形態においては、コントローラ224が、漏れを検出すると自動的に処置をとる(例えば、電動車両の充電を停止する)ことができる。
いくつかの実施形態において、漏れ検出モジュール208は、セルフチェックモードおよび通常動作モードのうちの一方で動作することができる。図2に示されるように、抵抗R2の接続を変更することによってセルフチェックモードと通常動作モードとの間の切り替えを行うために、スイッチ218、220を設けることができる。セルフチェック動作モードにおいて、コントローラ224は、抵抗R2を漏れ検出モジュール208に接続するスイッチ218を開き、抵抗R2を接地に接続するスイッチ220を閉じることができる。このようにして、試験ノード216を抵抗R2を介して接地に接続して、流体をシールド206に接触させる漏れを模擬することができる。具体的には、抵抗R2が流体のインピーダンスと直列になり、バッファ222によって知覚されるインピーダンスを増加させることができる。インピーダンスの増加により、出力電圧信号の振幅が、通常動作モードにおける振幅と比べて減少し得る。別の実施形態において、システムは、両方のスイッチ218、220を閉じることによってセルフチェックを実行することができる。この実施形態において、バッファの入力は接地に接続されてよく、システムがスイッチ218、220が適切に機能していることを確認することを可能にすることができる。
通常動作モードにおいて、コントローラ224は、抵抗R2を漏れ検出モジュール208に接続するスイッチ218を閉じ、抵抗R2を接地に接続するスイッチ220を開くことができる。通常動作モードにおいて、流体の漏れが存在しない場合、抵抗R2は流体のインピーダンスに並列に接続されてよく、インピーダンスの実質的な変化がバッファ222によって知覚されなくてよい。このように、出力電圧信号に関連するピーク・トゥ・ピーク電圧または最大電圧は、実質的に一定のレベルを維持することができる。両方のスイッチ218、220を開くことによって、試験ノード216をケーブルアセンブリ200から取り除くことができる。
図3が、本開示の例示的な実施形態における電圧信号波形を示している。波形302が、電源210によって生成された入力電圧信号を示している。波形302は、最大電圧(Vcc)と最小電圧(Vss)との間を交互することができる。波形304が、流体の漏れが存在しない場合について、通常動作モードの漏れ検出モジュール208の監視ノード212、214における出力電圧信号を示している。波形306が、漏れの場合の監視ノード212、214における出力電圧信号を示している。本明細書で説明されるように、漏れの状況における出力電圧の振幅は、漏れのない状況における出力電圧の振幅よりも小さくなり得る。漏れ検出モジュール208は、測定された振幅が所定のしきい値電圧低下よりも大きく低下したときに漏れを認識することができる。しきい値を、ピーク・トゥ・ピーク出力電圧の小さな変動が流体の漏れとして検出されることがないように、充分に大きく選択することができる。
図4が、本開示の特定の実施形態による複数組の導体402、404および冷却導管110を示すケーブルアセンブリ400の例示的な断面図を示している。ケーブルアセンブリ400は、シールド206の内側に、高電圧導体402、低電圧導体404、および冷却導管110を含むことができる。
高電圧導体402および低電圧導体404は、電気絶縁をもたらすために各々の外側を取り囲む1つ以上の絶縁材料を有することができる。冷却導管110は、流体を少なくとも一方向に流すことができるように、内部に1つ以上のチャネルを有することができる。一般に、冷却導管110によってもたらされる冷却は、そのようでない場合と比べ、より小さい外側ジャケット406の直径にてケーブル102を製作することを可能にすることができる。さらに、ケーブルアセンブリ400は、接地導体408、ならびに信号ケーブルおよび/または充てん材料などの1つ以上のさらなる部材を含むことができる。ケーブルの構成要素が、分かりやすくするために互いに或る程度離して図示されているが、いくつかの実装形態において、これらの構成要素が、外側ジャケット406の内側を完全に満たしてもよいことを、理解されたい。
図4に示されるように、冷却導管110を導体402、404の近くに配置することができる。したがって、冷却導管110は、導体402、404の各々に冷却をもたらすことができる。
図5が、コネクタ500内に位置する漏れ検出モジュール208の一例を示している。漏れ検出モジュール208は、高電圧ソケット508に熱的に結合したプリント回路基板アセンブリ(PCBA)502を含むことができる。特定の実施形態において、PCBA502は二部構造である。PCBAの第1の部分504を、PCBAの第1の部分504が高電圧ソケット508の電気ソケットの上に位置するように、高電圧ソケット508に結合させることができる。PCBAの第2の部分506を、リジッドフレックスPCB構造または他の同様の相互接続を介してPCBAの第1の部分504に接続することができる。PCBAの第2の部分506は、これに限られるわけではないが温度検知用途のためのサーミスタなどの補助部品を収容することができる。PCBA502の二部構造は、各々の高電圧ソケット508への電線のより効率的な引き回しを可能にする。PCBA502は、電源210、バッファ222、およびコントローラ224などの漏れ検出モジュール208のさまざまな構成要素を含むことができる。特定の実施形態において、PCBA502は、ケーブルアセンブリ200に関連する温度データを収集するための1つ以上の温度センサ(図示せず)を含むことができる。いくつかの実施形態において、ウイング510をマニホールドの周りに存在させることができる。ウイング510は、導電性材料で作られ、漏れを検出するための接地接続領域を増加させるように機能することができる。ウイング510は、PCBA502の一部であってよいが、必ずしもそうである必要はない。ウイング510の位置を、どこで冷却剤が故障した充電器アセンブリから漏れる可能性が最も高いか、あるいは故障した充電器アセンブリにおいて冷却剤がどこに溜まる可能性が最も高いかに少なくとも部分的に基づいて、選択することができる。
以上の開示は、本開示を開示された正確な形態または特定の使用分野に限定することを意図していない。したがって、本明細書に明示的に記載されているか、あるいは暗示されているかにかかわらず、本開示に対するさまざまな代替の実施形態および/または修正が、本開示に照らして可能であると考えられる。このように本開示の実施形態を説明してきたが、本開示の範囲から外れることなく形態および詳細において変更が可能であることを、当業者であれば理解できるであろう。したがって、本開示は、特許請求の範囲によってのみ限定される。
以上の明細において、本開示を特定の実施形態を参照して説明してきた。しかしながら、当業者であれば理解できるとおり、本明細書に開示された種々の実施形態を、本開示の精神および範囲から逸脱することなく、修正またはさまざまな他のやり方で実施することが可能である。したがって、この説明は、例示と見なされるべきであり、開示されたケーブルアセンブリのさまざまな実施形態を製作および使用するやり方を当業者に教示する目的のためのものである。本明細書に示されて説明された開示の形態が、代表的な実施形態として解釈されるべきであることを理解されたい。本明細書に代表的に示されて説明された要素、材料、プロセス、またはステップを、同等の要素、材料、プロセス、またはステップで置き換えることが可能である。さらに、本開示の特定の特徴は、いずれも本開示のこの説明の利益を得た後に当業者にとって明らかになるように、他の特徴の使用とは無関係に利用することが可能である。本開示を説明および特許請求するために使用される「・・・を含む(including)」、「・・・を備える(comprising)」、「・・・を取り入れる(incorporating)」、「・・・からなる(consisting of)」、「・・・を有する(have)」、「・・・である(is)」、などの表現は、非排他的なやり方で解釈されるように意図され、すなわち明示的には記載されていない項目、構成要素、または要素の存在も許すように意図される。単数形への言及も、複数形に関連すると解釈されるべきである。
さらに、本明細書に開示された種々の実施形態は、例示および説明の意味で解釈されるべきであり、決して本開示を限定するものと解釈されるべきではない。すべての結合についての言及(例えば、取り付けられ、添えられ、結合し、接続され、など)は、読者の本開示の理解を助けるためだけに使用され、とりわけ本明細書に開示されるシステムおよび/または方法の位置、向き、または使用に関して限定を生じさせるものではない。したがって、結合についての言及が存在する場合、それらは広く解釈されるべきである。さらに、そのような接合についての言及は、必ずしも2つの要素が互いに直接接続されることを意味しない。
さらに、これらに限られるわけではないが「第1」、「第2」、「第3」、「一次」、「二次」、「主」、などのすべての数値用語、あるいはあらゆる他の順序および/または数値の用語も、本開示のさまざまな要素、実施形態、変形例、および/または修正例の読者の理解を助けるための識別子としてのみ解釈されるべきであり、とりわけ何らかの要素、実施形態、変形例、および/または修正例の別の要素、実施形態、変形例、および/または修正例に対する順序または優先に関するいかなる限定も生じさせない。
特定の用途に応じて有用であるように、図面/図に示された要素のうちの1つ以上が、より分離された様相、またはより統合された方法で実装されてもよく、特定の場合においては取り除かれ、あるいは機能しないようにされてもよいことも、理解できるであろう。さらに、図面/図におけるあらゆる信号ハッチは、とくに明記されない限り、限定ではなく、例示としてのみ考慮されるべきである。

Claims (20)

  1. 第1の端部および第2の端部を有するケーブルであって、電気導体および冷却導管を備えており、前記電気導体および前記冷却導管の各々は、前記第1の端部から前記第2の端部まで延びており、前記冷却導管は、前記電気導体を冷却する流体を運ぶように構成されている、ケーブルと、
    前記ケーブルに結合した漏れ検出モジュールと、を備え、
    前記漏れ検出モジュールは、
    前記流体に接触した第1のノードに印加される入力電圧信号を生成するための電源と、
    前記第1のノードにおける出力電圧信号を監視し、前記出力電圧信号に基づいて前記冷却導管からの前記流体の漏れを検出するように構成されたコントローラと、を備える、ケーブルアセンブリ。
  2. 前記流体は、導電性である、請求項1に記載のケーブルアセンブリ。
  3. 前記冷却導管は、前記流体を前記第1の端部から前記第2の端部まで運び、その後に前記第2の端部から前記第1の端部まで運ぶように構成されている、請求項1に記載のケーブルアセンブリ。
  4. 前記入力電圧信号は、交流(AC)電圧信号である、請求項1に記載のケーブルアセンブリ。
  5. 前記入力電圧信号は、前記流体に接触した第2のノードにさらに印加される、請求項1に記載のケーブルアセンブリ。
  6. 前記コントローラは、前記出力電圧信号のピーク・トゥ・ピーク電圧が所定のしきい値電圧低下値よりも大きく低下したときに前記流体の漏れを検出する、請求項1に記載のケーブルアセンブリ。
  7. 前記コントローラは、前記出力電圧信号の最大電圧が所定のしきい値最大電圧値よりも大きく低下したときに前記流体の漏れを検出する、請求項1に記載のケーブルアセンブリ。
  8. 前記コントローラは、前記流体の漏れの検出時に、視覚的表示、音声による表示、または触覚による表示のうちの少なくとも1つをさらにもたらす、請求項1に記載のケーブルアセンブリ。
  9. 前記ケーブルの前記第2の端部に取り付けられたコネクタをさらに備え、
    前記冷却導管は、前記コネクタのハンドルの内部を巡る流体チャネルを形成する、請求項1に記載のケーブルアセンブリ。
  10. 電動車両を電源から充電するために使用される、請求項1に記載のケーブルアセンブリ。
  11. 前記コントローラは、前記流体の漏れの検出時に、前記電動車両の充電を自動的に停止させる、請求項10に記載のケーブルアセンブリ。
  12. 第1の端部および第2の端部を有するケーブルであって、電気導体および冷却導管を備えており、前記電気導体および前記冷却導管の各々は、前記第1の端部から前記第2の端部まで延びており、前記冷却導管は、前記電気導体を冷却する流体を運ぶように構成されている、ケーブルと、
    前記ケーブルの前記第2の端部に取り付けられたコネクタであって、前記冷却導管が、前記コネクタのハンドルの内部を巡る流体チャネルを形成し、前記コネクタを冷却するように構成されている、コネクタと、
    前記ケーブルおよび前記コネクタに結合した漏れ検出モジュールと、を備え、
    前記漏れ検出モジュールは、
    前記流体に接触した第1のノードに印加される入力電圧信号を生成するための電源と、
    前記第1のノードにおける出力電圧信号を監視し、前記出力電圧信号に基づいて前記冷却導管からの前記流体の漏れを検出するように構成されたコントローラと、を備える、ケーブルアセンブリ。
  13. 電動車両を電源から充電するために使用される、請求項12に記載のケーブルアセンブリ。
  14. 前記コントローラは、前記流体の漏れの検出時に、前記電動車両の充電を自動的に停止させる、請求項13に記載のケーブルアセンブリ。
  15. 第2のノードに接続されたスイッチをさらに備え、
    前記第2のノードは、前記流体に接触し、前記スイッチは、前記流体の漏れを模擬するように設定可能である、請求項12に記載のケーブルアセンブリ。
  16. 前記流体は、導電性である、請求項12に記載のケーブルアセンブリ。
  17. 前記冷却導管は、前記流体を前記第1の端部から前記第2の端部まで運び、その後に前記第2の端部から前記第1の端部まで運ぶように構成されている、請求項12に記載のケーブルアセンブリ。
  18. 前記コントローラは、前記流体の漏れの検出時に、視覚的表示、音声による表示、または触覚による表示のうちの少なくとも1つをさらにもたらす、請求項12に記載のケーブルアセンブリ。
  19. 前記コントローラは、前記出力電圧信号のピーク・トゥ・ピーク電圧が所定のしきい値電圧低下値よりも大きく低下したときに前記流体の漏れを検出する、請求項12に記載のケーブルアセンブリ。
  20. 前記コントローラは、前記出力電圧信号の最大電圧が所定のしきい値最大電圧値よりも大きく低下したときに前記流体の漏れを検出する、請求項12に記載のケーブルアセンブリ。
JP2022527963A 2019-11-15 2020-11-13 ケーブルアセンブリにおける漏れ検出 Pending JP2023503848A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962936254P 2019-11-15 2019-11-15
US62/936,254 2019-11-15
PCT/US2020/060528 WO2021097298A1 (en) 2019-11-15 2020-11-13 Leak detection in a cable assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023503848A true JP2023503848A (ja) 2023-02-01
JPWO2021097298A5 JPWO2021097298A5 (ja) 2023-11-17

Family

ID=73740611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022527963A Pending JP2023503848A (ja) 2019-11-15 2020-11-13 ケーブルアセンブリにおける漏れ検出

Country Status (8)

Country Link
US (2) US11548398B2 (ja)
EP (1) EP4058321A1 (ja)
JP (1) JP2023503848A (ja)
KR (1) KR20220099111A (ja)
CN (1) CN114981120A (ja)
AU (1) AU2020381521A1 (ja)
MX (1) MX2022005887A (ja)
WO (1) WO2021097298A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH715611B1 (de) * 2018-12-05 2022-05-13 BRUGG eConnect AG Anschlusselement zum elektrischen Anschliessen einer fluidkühlbaren Einzelleitung, fluidkühlbare Einzelleitungseinheit und Ladekabel.
CN113932977A (zh) * 2021-09-30 2022-01-14 华勤技术股份有限公司 连接器检测治具及连接器检测系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9636454B2 (en) * 2011-06-08 2017-05-02 Nxstage Medical, Inc. Electrical safety methods, devices, and systems for medical treatment devices
US9853330B2 (en) * 2012-07-10 2017-12-26 GM Global Technology Operations LLC Enhanced conductive fluid sensor for HV liquid cooled battery packs
FR3011075A1 (fr) * 2013-09-24 2015-03-27 Commissariat Energie Atomique Dispositif de detection de fuite et revetement comportant ce dispositif de detection
US9321362B2 (en) * 2014-02-05 2016-04-26 Tesia Motors, Inc. Cooling of charging cable
US9702917B2 (en) * 2014-06-17 2017-07-11 Ford Global Technologies, Llc Detection of and response to second leakage detection circuit
DE202015009532U1 (de) * 2015-11-19 2018-02-27 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Elektrische Leitungsanordnung
CN108701513B (zh) * 2016-02-01 2020-09-29 胡贝尔和茹纳股份公司 缆线组合件
DE102016118193A1 (de) * 2016-09-27 2018-03-29 Phoenix Contact E-Mobility Gmbh Elektrisches Kabel mit einer Kühlmittelleitung
KR20180096259A (ko) * 2017-02-21 2018-08-29 엘에스전선 주식회사 전기차 충전용 케이블
WO2018231108A1 (en) * 2017-06-15 2018-12-20 Mikrodust Ab A system and a method for detecting moisture comprising a cable, a cable for detecting moisture and a moisture detection device
US11788918B2 (en) * 2020-06-18 2023-10-17 Trevillyan Labs, Llc Fluid detection fabric

Also Published As

Publication number Publication date
CN114981120A (zh) 2022-08-30
MX2022005887A (es) 2022-08-22
KR20220099111A (ko) 2022-07-12
US20230150377A1 (en) 2023-05-18
WO2021097298A1 (en) 2021-05-20
US11548398B2 (en) 2023-01-10
AU2020381521A1 (en) 2022-06-02
US11919411B2 (en) 2024-03-05
US20210148780A1 (en) 2021-05-20
EP4058321A1 (en) 2022-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11919411B2 (en) Leak detection in a cable assembly
KR102488784B1 (ko) 수냉식 충전 커넥터
JP3223818U (ja) 液体冷却式充電ケーブルシステム
US9701210B2 (en) Cooling of charging cable
US20190221330A1 (en) Electric cable having a coolant line
CN103022394B (zh) 蓄电池组
CN109720227A (zh) 充电插头和用于汽车的充电站
US9437859B2 (en) Battery cell interconnect and voltage sensing assembly and a battery module
JP2010239827A (ja) 電動車両用充電器および地絡検出方法
US10295575B2 (en) Current sensor and battery current monitoring system
CN103250299B (zh) 电池组的热互锁、设备、系统及方法
KR20190040464A (ko) 충전 장치 및 복수의 충전 인터페이스를 가진 차량
CN111098731A (zh) 电力转换电缆装置
CN102998508B (zh) 用于测量高电压电池的装置和方法
BR112021016009A2 (pt) Placa de circuito para uma estação de carregamento de veículo elétrico
US20240092205A1 (en) Non-Fluid Cooled Electric Vehicle Fast-Charge Cable
CN219830906U (zh) 线缆高温测试装置
CN107925046A (zh) 电池管理系统及电力连接器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231109