JP2023502422A - 船舶に搭載される少なくとも1つのガス消費装置へガスを供給するシステム - Google Patents

船舶に搭載される少なくとも1つのガス消費装置へガスを供給するシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2023502422A
JP2023502422A JP2022529339A JP2022529339A JP2023502422A JP 2023502422 A JP2023502422 A JP 2023502422A JP 2022529339 A JP2022529339 A JP 2022529339A JP 2022529339 A JP2022529339 A JP 2022529339A JP 2023502422 A JP2023502422 A JP 2023502422A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
compression element
pressure
tank
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022529339A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルナール、アウン
ロマン、ナルメ
マルタン、ビュイッサール
Original Assignee
ギャズトランスポルト エ テクニギャズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ギャズトランスポルト エ テクニギャズ filed Critical ギャズトランスポルト エ テクニギャズ
Publication of JP2023502422A publication Critical patent/JP2023502422A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0221Fuel storage reservoirs, e.g. cryogenic tanks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B25/00Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby
    • B63B25/02Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods
    • B63B25/08Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid
    • B63B25/12Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed
    • B63B25/14Load-accommodating arrangements, e.g. stowing, trimming; Vessels characterised thereby for bulk goods fluid closed pressurised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B27/00Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers
    • B63B27/24Arrangement of ship-based loading or unloading equipment for cargo or passengers of pipe-lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/023Valves; Pressure or flow regulators in the fuel supply or return system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/0218Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02M21/0287Details on the gaseous fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers characterised by the transition from liquid to gaseous phase ; Injection in liquid phase; Cooling and low temperature storage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M21/00Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form
    • F02M21/02Apparatus for supplying engines with non-liquid fuels, e.g. gaseous fuels stored in liquid form for gaseous fuels
    • F02M21/06Apparatus for de-liquefying, e.g. by heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C9/00Methods or apparatus for discharging liquefied or solidified gases from vessels not under pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/0002Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the fluid to be liquefied
    • F25J1/0022Hydrocarbons, e.g. natural gas
    • F25J1/0025Boil-off gases "BOG" from storages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/003Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production
    • F25J1/0032Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration"
    • F25J1/0045Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures characterised by the kind of cold generation within the liquefaction unit for compensating heat leaks and liquid production using the feed stream itself or separated fractions from it, i.e. "internal refrigeration" by vaporising a liquid return stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0201Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process using only internal refrigeration means, i.e. without external refrigeration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0228Coupling of the liquefaction unit to other units or processes, so-called integrated processes
    • F25J1/0229Integration with a unit for using hydrocarbons, e.g. consuming hydrocarbons as feed stock
    • F25J1/023Integration with a unit for using hydrocarbons, e.g. consuming hydrocarbons as feed stock for the combustion as fuels, i.e. integration with the fuel gas system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0244Operation; Control and regulation; Instrumentation
    • F25J1/0245Different modes, i.e. 'runs', of operation; Process control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0262Details of the cold heat exchange system
    • F25J1/0264Arrangement of heat exchanger cores in parallel with different functions, e.g. different cooling streams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J1/00Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures
    • F25J1/02Processes or apparatus for liquefying or solidifying gases or gaseous mixtures requiring the use of refrigeration, e.g. of helium or hydrogen ; Details and kind of the refrigeration system used; Integration with other units or processes; Controlling aspects of the process
    • F25J1/0243Start-up or control of the process; Details of the apparatus used; Details of the refrigerant compression system used
    • F25J1/0257Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines
    • F25J1/0275Construction and layout of liquefaction equipments, e.g. valves, machines adapted for special use of the liquefaction unit, e.g. portable or transportable devices
    • F25J1/0277Offshore use, e.g. during shipping
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/052Size large (>1000 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0338Pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0352Pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/035High pressure (>10 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/04Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by other properties of handled fluid before transfer
    • F17C2223/042Localisation of the removal point
    • F17C2223/043Localisation of the removal point in the gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0135Pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0157Compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0171Arrangement
    • F17C2227/0178Arrangement in the vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/01Propulsion of the fluid
    • F17C2227/0128Propulsion of the fluid with pumps or compressors
    • F17C2227/0171Arrangement
    • F17C2227/0185Arrangement comprising several pumps or compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • F17C2227/0306Heat exchange with the fluid by heating using the same fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0337Heat exchange with the fluid by cooling
    • F17C2227/0339Heat exchange with the fluid by cooling using the same fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/01Improving mechanical properties or manufacturing
    • F17C2260/013Reducing manufacturing time or effort
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/02Improving properties related to fluid or fluid transfer
    • F17C2260/021Avoiding over pressurising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/033Treating the boil-off by recovery with cooling
    • F17C2265/034Treating the boil-off by recovery with cooling with condensing the gas phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/03Treating the boil-off
    • F17C2265/032Treating the boil-off by recovery
    • F17C2265/037Treating the boil-off by recovery with pressurising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/066Fluid distribution for feeding engines for propulsion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0102Applications for fluid transport or storage on or in the water
    • F17C2270/0105Ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/30Compression of the feed stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2230/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams
    • F25J2230/60Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure of gaseous process streams the fluid being hydrocarbons or a mixture of hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2235/00Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure or for conveying of liquid process streams
    • F25J2235/60Processes or apparatus involving steps for increasing the pressure or for conveying of liquid process streams the fluid being (a mixture of) hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2245/00Processes or apparatus involving steps for recycling of process streams
    • F25J2245/02Recycle of a stream in general, e.g. a by-pass stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/34Details about subcooling of liquids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/62Details of storing a fluid in a tank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25JLIQUEFACTION, SOLIDIFICATION OR SEPARATION OF GASES OR GASEOUS OR LIQUEFIED GASEOUS MIXTURES BY PRESSURE AND COLD TREATMENT OR BY BRINGING THEM INTO THE SUPERCRITICAL STATE
    • F25J2290/00Other details not covered by groups F25J2200/00 - F25J2280/00
    • F25J2290/72Processing device is used off-shore, e.g. on a platform or floating on a ship or barge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

本発明は、船舶(70)に搭載される少なくとも1つのガス消費装置(300)へガスを供給するシステム(100)に関連し、この供給システム(100)は、少なくとも1つのガス消費装置(300)へガスを供給する1つのガス供給管(123)であって、タンク(200)から液体状態で取り込まれてタンク(200)の上部空間(201)にあるガスの圧力より低い圧力を受けるガスが移動するよう構成されているガス供給管(123)と、少なくとも1つのガス消費装置(300)へガスを供給するガス供給管(123)からのガスを圧縮するよう構成されている第1圧縮要素(120)と、第2圧縮要素(130)と、を少なくとも備え、第1圧縮要素(120)および第2圧縮要素(130)は、代わりになるものとして、ガス供給管(123)からの気体状態のガスおよびタンク(200)の上部空間(201)から気体状態で取り込まれたガスを圧縮することを特徴とする。

Description

本発明は、単数または複数のエンジンが天然ガスを動力源としている船舶であって、液化天然ガスの収容、および/または輸送を可能とする船舶の分野に関連する。
そのような船舶は、通常は天然ガスを液体状態で収容するタンクを含む。天然ガスは、大気圧で-162℃より下の温度では液体である。こうしたタンクは決して完全には熱的に絶縁されておらず、その結果、天然ガスは少なくとも部分的に気化する。それゆえ、こうしたタンクは液状の天然ガスとガス状の天然ガスの両方を収容している。このガス状の天然ガスは、タンクの上部に空間を形成し、このタンク上部空間の圧力はタンクを損傷させないように制御する必要がある。それゆえ、知られているように、ガス状でタンクに存在する天然ガスの少なくとも一部は、特に船舶のエンジンに燃料を供給するのに使用される。
しかし、船舶が停止すると、タンクに気体状態で存在する天然ガスはもはやそれらのエンジンにより消費されないため、それらのエンジンによる天然ガスの消費はゼロ、またはほとんどゼロとなる。そのため、タンク内に存在する気化した天然ガスの凝縮を可能とする再液化システムが、気化した天然ガスを液体状態でこのタンクへ戻すために船舶に設置されている。
エンジンに供給を行い、現在使用しているそうしたエンジンへ送ることのできないガスを再液化するシステムは、非常に高価である。特に、こうした供給システムの特定の構成要素は、冗長性を確保するため、つまり、これらの構成要素のうちの一つが故障した場合でもエンジンへの継続的な供給を保証するため、二重化されている。例えば、エンジンの要求に適合する圧力までガスを圧縮する圧縮装置がこれに当てはまる。本発明は、少なくとも同じくらい効率的でありながら現在のシステムよりも少ない構成要素を含むガス処理システムを提案し、そのようなシステムの導入コストの低減できるようにすることで、この欠点を解決することを目標としている。
したがって、本発明は、船舶に搭載される少なくとも1つのガス消費装置へガスを供給するシステムに関連し、この供給システムは、
少なくとも1つのガス消費装置へガスを供給する1つのガス供給管であって、タンクから液体状態で取り込まれてタンクの上部空間にあるガスの圧力より低い圧力を受けるガスが通過するよう構成されているガス供給管と、
少なくとも1つのガス消費装置へガスを供給するために、ガス供給管からのガスを圧縮するよう構成されている1つの第1圧縮要素と、
1つの第2圧縮要素と、
を少なくとも含む。
本発明によれば、第1圧縮要素および第2圧縮要素は、代わりになるものとして、ガス供給管からの気体状態のガスおよびタンクの上部空間から気体状態で取り込まれたガスを、圧縮する。
有利なことに、第1圧縮要素および第2圧縮要素は、少なくとも1つのガス消費装置へ独立して供給するよう構成される。ここで、2つの圧縮要素は、圧縮されたガスがガス消費装置へ供給されることを保証するよう構成されることが理解される。したがって、2つの圧縮要素は互いに対して冗長である。
船舶は、液化ガスを収容するよう構成されるタンクを含む。「タンクの上部空間」という用語は、タンクの残りの部分に液体状態で存在するガスが自然蒸発して生成された気体状態のガスが蓄積する、タンクの一部分を意味する。「タンク底部」という用語は、タンクの底壁からこの底壁に平行な面に延びる、このタンクの一部分を意味する、底壁に平行な面は、このタンクの両端の間でタンクの底壁に対して垂直な直線に沿って測定されたタンクの全高の、この直線の長さに沿って最大でも20%に配置される。有利なことに、「タンク底部」の規定に関与する底壁と平行な面は、タンクの全高の10%に配置することができる。
少なくとも1つの気化ガス消費装置は、例えば、DFDE(Dual Fuel Diesel Electric、二元燃料ディーゼル電気)発電機、つまり、船舶や、ME-GIエンジンやXDFエンジンなどの船舶推進用エンジンへ電力を供給するよう構成されているガス消費装置とすることができる。これは本発明の一つの例示の実施形態に過ぎず、本発明の文脈から逸脱することなく、異なるガス消費装置を設置することができることが理解される。
本発明によれば、有利なことに、少なくとも1つのガス消費装置により、少なくとも部分的に、タンクの上部空間に気体状態で存在するガスを消費することが可能となり、これにより、長期的にはこのタンクを損傷しかねない、タンクが受ける圧力の増加をもたらすであろう、タンク内でのこのガスの蓄積を防ぐことができる。
本発明によれば、第1圧縮要素および第2圧縮要素は、少なくとも1つのガス消費装置への供給において交換することができる。換言すれば、第1圧縮要素と第2圧縮要素はいずれも、気体状態のガスを少なくとも1つのガス消費装置の要求に適合する類似の圧力へ圧縮するよう設計される。このようにして、2つの圧縮要素のうちの一方が故障しても、他方が引き継いで、タンクの許容圧力、すなわちこのタンクを損傷する危険のない圧力を維持しながら、少なくとも1つのガス消費装置への継続的な供給を低いコストで保証することができる。
したがって、第1圧縮要素と第2圧縮要素はいずれも、供給管からのガスをタンクの上部空間に存在するガスの圧力より低い圧力から、タンクの上部空間にあるガスの圧力以上の圧力へ圧縮するよう構成される。したがって、圧縮要素のそれぞれは供給管が真空下にある場合、つまり、タンクの上部空間に存在するガスの圧力より低い圧力を受けた場合に、この供給管の上流でもたらされる膨張のおかげで供給管内において吸入を行うことができる。本発明の例示の適用例によれば、タンクの上部空間にあるガスの圧力は、1.1バールに等しい、またはほぼ等しい。
本発明の特徴によれば、システムは、供給管内を流れるガスとタンクから液体状態で取り込まれたガスとの間で熱交換を実行するよう構成されている少なくとも1つの熱交換器を備える。本発明の一実施形態によれば、熱交換器は、例えば、船舶のタンクから液体状態で取り込まれたガスが供給されるよう構成されている少なくとも1つの第1通路と、タンクの上部空間にあるガスの圧力より低い圧力を受けるガスが供給されるよう構成されている少なくとも1つの第2通路と、を含むことができる。つまり、この実施形態によれば、熱交換器の第2通路は供給管の形成に関与する。
本発明のこの実施形態に係るシステムは、熱交換器の第1通路へ供給するよう構成されている少なくとも1つの第1ポンプと、熱交換器の第2通路へ供給するよう構成されている1つの第2ポンプと、第2ポンプと熱交換器の第2通路との間の供給管に配置される少なくとも1つの拡張手段と、を備える。
本発明の別の実施形態によれば、熱交換器は、供給管の形成に関与する1つの通路を備え、この熱交換器はタンク内に、つまり、このタンクに収容される液体ガスと接触して配置される。そのため、本発明のこの別の実施形態によれば、熱交換器の第1通路で循環する、タンクの上部空間にあるガスの圧力より低い圧力を受けるガスと、熱交換器と接触する、タンクに液体状態で存在するガスとの間で熱交換が起こる。
本発明に係るシステムの動作モードによれば、第1圧縮要素および第2圧縮要素は、タンクの上部空間から取り込まれたガスを吸入する。この動作モードによれば、第1圧縮要素および第2圧縮要素は、ガスを少なくとも1つのガス消費装置の要求に適合する圧力へ圧縮するよう構成される。あるいは、第1圧縮要素および第2圧縮要素の下流側に拡張装置を配置することができて、前記拡張装置は、第1圧縮要素および/または第2圧縮要素により圧縮されたガスの圧力を、少なくとも1つのガス消費装置の要求に適合する圧力へと下げるよう構成される。換言すれば、この代替案によれば、ガスは、少なくとも1つのガス消費装置の要求に適合する圧力より高い圧力へ圧縮され、その後、ガスは膨張する、つまり、少なくとも1つのガス消費装置の要求に適合する圧力へと圧力が減少する。
本発明の特徴によれば、供給システムは、圧縮要素として第1圧縮要素および第2圧縮要素のみを備える。
また、本発明に係る供給システムは、少なくとも1つの、第1圧縮要素により、および/または第2圧縮要素により圧縮されたガスを再液化するシステムも含むことができる。有利なことに、そのような再液化システムは、少なくとも1つのガス消費装置により消費されない気体状態のガスを、凝縮させてタンクへと戻すことで、再生利用することを可能とする。
本発明の一実施形態によれば、再液化システムは、第1圧縮要素により、および/または第2圧縮要素により圧縮されたガスが通過するよう構成されている少なくとも1つの第1通路と、タンクの上部空間から気体状態で取り込まれたガスが通過するよう構成されている少なくとも1つの第2通路と、を含む、少なくとも1つの第1熱交換器を含む。つまり、この再液化システムの第1熱交換器は、第1圧縮要素により、および/または第2圧縮要素により圧縮されたガスとタンクの上部空間から気体状態で取り込まれたガスとの間で熱交換を行うよう構成されることが理解される。また、例えば、再液化システムは、第1熱交換器からの圧縮されたガスと、タンクから液体状態で取り込まれたガスと、の間で熱交換を行うよう構成されている少なくとも1つの第2熱交換器も含むことができる。換言すれば、この第2熱交換器は、第1熱交換器を離れた圧縮されたガスによって供給されるよう構成されている少なくとも1つの第1通路と、タンクから液体状態で取り込まれたガスによって供給されるよう構成されている少なくとも1つの第2通路とを含む。
本発明のこの実施形態の特徴によれば、少なくとも1つの第1導管が第1ポンプと熱交換器の第1通路の間に配置され、少なくとも1つの追加の導管が第1導管と第2熱交換器の間に配置され、少なくとも1つの第1制御弁がこの追加の導管に配置される。つまり、第1ポンプは、少なくとも熱交換器の第1通路および再液化システムの第2熱交換器に供給するよう構成されることが理解される。
追加の導管に配置される、つまり、この追加の導管内のガスの流れの方向に対して第2熱交換器の上流にある第1制御弁は、追加の導管内で液体ガスが流れられるようにする開放位置と、この追加の導管内でのガスの流れを妨げる閉位置と、を取るよう構成される。これは例示の実施形態に過ぎず、本発明の文脈から逸脱することなく、第2ポンプは熱交換器の第1通路のみへ供給することとできて、第3ポンプを第2熱交換器へ供給するために提供できることが理解される。
あるいは、再液化システムは第2熱交換器を持たず、第1熱交換器からの圧縮されたガスは、例えばタンク底部に設置された気泡発生装置を用いてタンクへ直接戻される。この代替案によれば、第1熱交換器からのガスは、その後タンクに液体状態で存在するガスと接触して凝縮する気泡の形で放出される。
これらは例示の実施形態に過ぎず、本発明に適合する他の再液化システムが検討されうることが理解される。
本発明の特徴によれば、第1圧縮要素は、0.35バール以上0.7バール以下の圧力を有するガスを供給されて、このガスを2バール以上13バール以下の圧力へ圧縮するよう構成され、第2圧縮要素は、1バールに相当する圧力を有するガスを供給されて、このガスを5バール以上20バール以下の圧力へ圧縮するよう構成される。
本発明の第1の例示の実施形態によれば、少なくとも1つのパイプラインがタンクの上部空間と第1圧縮要素の中間注入口との間に配置されて、少なくとも1つの制御要素が、この少なくとも1つのパイプラインに配置される。
例えば、制御装置はオールオアナッシング型の弁、つまり、パイプライン内でガスが流れられるようにする開放位置と、このパイプライン内でのガスの流れを阻む閉位置と、を取るよう構成されている弁とすることができる。
第1の例示の実施形態によれば、第1圧縮要素は、少なくとも1つの主注入口であって、この主注入口を介して供給管からのガスが第1圧縮要素へ供給される主注入口と、少なくとも中間注入口であって、この中間注入口を介してタンクの上部空間から気体状態で取り込まれたガスが第1圧縮要素へ供給される中間注入口と、を含む。つまり、第1圧縮要素は、気化したガスおよびタンクの上部空間から気体状態で直接取り込まれたガスが選択的に、または同時に供給されるよう設計されることが理解される。
したがって、この第1の例示の実施形態によれば、第2圧縮要素が故障した場合、タンクの上部空間から気体状態で取り込まれたガスを、少なくとも1つのガス消費装置へ送るために第1圧縮要素によって圧縮できるように、制御要素がガスのパイプライン内の通過を許可する。この第1の例示の実施形態によれば、第2圧縮要素は、タンクの上部空間から気体状態で取り込まれたガスを少なくとも1つのガス消費装置へ供給するよう構成される。換言すれば、どちらの圧縮要素が故障するかに関わらず、タンクの上部空間から気体状態で取り込まれたガスの、少なくとも1つのガス消費装置への供給が保証され、したがって、タンク内の圧力はこのタンクで許容される値に維持される。
本発明の第2の例示の実施形態によれば、第1圧縮要素および第2圧縮要素は互いに直列に配置される。この第2の例示の実施形態によれば、少なくとも1つの第1導管が第1圧縮要素の排出口と第2圧縮要素の注入口との間に配置され、少なくとも1つの圧力制御手段がこの少なくとも1つの第1導管に配置される。例えば、圧力制御手段は拡張要素、つまり、この第1導管内を流れるガスの圧力を下げるよう構成されている要素とすることができる。有利なことに、これにより、第1圧縮要素が熱交換器により気化したガスを充分な圧力差で圧縮できるようになり、第1圧縮要素が確実に正しく動作して摩耗が抑制される。こうして第1圧縮要素により圧縮されたガスは、第2圧縮要素により少なくとも1つのガス消費装置の要求に適合する圧力へと圧縮される前に、圧力制御手段により膨張させられる。
本発明の第2の例示の実施形態によれば、第1圧縮要素は、例えば、0.35バール以上0.7バール以下の圧力を有するガスを供給されて、このガスを2バール以上6バール以下の圧力へ圧縮するよう構成され、第2圧縮要素は、1バールに相当する、またはほぼ相当する圧力を有するガスを供給されて、このガスを5バール以上20バール以下の圧力へ圧縮するよう構成される。
あるいは、この一連の圧縮により少なくとも1つのガス消費装置の要求より高い圧力へガスが圧縮されて、少なくとも1つの拡張装置が第2圧縮要素と少なくとも1つのガス消費装置との間に配置されて、この拡張装置は、第1圧縮要素および第2圧縮要素により圧縮されたガスの圧力を、少なくとも1つのガス消費装置の要求に適合する圧力へと下げるよう構成される。
本発明の第2の例示の実施形態によれば、少なくとも1つの第2導管を第1熱交換器の第2通路の排出口と第1圧縮要素の注入口との間に配置することができて、少なくとも1つの第1流量制御手段がこの少なくとも1つの第2導管に配置される。この第1流量制御手段は、例えばオールオアナッシング型の弁、つまり、第2パイプ内でガスが流れられるようにする開放位置と第2パイプ内でのガスの流れを妨げる少なくとも1つの閉位置とを取るよう構成されている弁とすることができる。したがって、この第2の例示の実施形態によれば、第1圧縮要素が故障した場合、ガス消費装置にはタンクの上部空間から気体状態で取り込まれて第2圧縮要素により圧縮されたガスが供給される。第2圧縮要素が故障した場合、タンクの上部空間から気体状態で取り込まれたガスを第1圧縮要素へ供給できるように、第1流量制御手段を開放位置に置くことができて、こうして、ガス消費装置にタンクの上部空間から気体状態で取り込まれたガス供給することが保証される。
あるいは、第1流量制御手段を圧力制御要素とすることができる。この代替案によれば、第2圧縮要素が故障した場合、タンクの上部空間から気体状態で取り込まれたガスは第2パイプへと向けられて、第2パイプに沿って第1流量制御手段により膨張させられる、つまり、ガスの圧力は供給管からのガスの圧力に相当する圧力、すなわち0.35バール以上0.7バール以下の圧力へと低下する。したがって、この代替案により、有利なことに、第1圧縮要素へタンクの上部空間から気体状態で取り込まれたガスとタンクから液体状態で取り込まれ供給管により気化したガスを同時に供給することが可能となる。
したがって、本発明の第2の例示の実施形態により、少なくとも1つのガス消費装置へ少なくともタンクの上部空間から気体状態で取り込まれたガスを途切れなく供給することを保証できて、これにより、タンク内で許容圧力、つまり、このタンクを損傷しそうにない圧力が維持される。
本発明の特徴によれば、供給システムは、熱交換器からの液体状態のガスをタンク底部へ分配する少なくとも1つの手段を備える。例えば、分配手段は、複数のオリフィスを含む傾斜路により形成される。この例によれば、オリフィスは傾斜路の長手方向の全長にわたって分散しており、これらのオリフィスのそれぞれは、熱交換器からの液体状態のガスを排出できるよう設計される。
また、任意選択で、液体状態または二相状態のガスがこの第2熱交換器から離れる際に通る、再液化システムの第2熱交換器の排出口も、ガスをタンクへと戻すためにこの分配手段に接続することができる。有利なことに、そのような傾斜路は、熱交換器からの、および/またはタンク底部にある第2熱交換器からの液体状態のガスを、このタンクに液体状態で存在するガスの全体的な温度を下げることができるように分配することを可能として、その結果、タンク内に気体状態のガスが蓄積しやすい蒸発現象を抑制するのに関与する。あるいは、分配手段は、単一のパイプラインにより形成される。
また、本発明は液化ガスを輸送する船舶にも関連し、この船舶は、少なくとも1つの液化ガス貨物タンクと、少なくとも1つの気化ガス消費装置と、ガス消費装置へガスを供給する、本発明に係る少なくとも1つのシステムと、を備える。「液化ガス貨物タンク」という表現は、液化ガスの輸送に役立ち、少なくとも1つのガス消費装置へ供給する燃料として使用される液化ガスのためのタンクとしても機能するタンクと、少なくとも1つのガス消費装置へ供給する液化ガスのためのタンクとしてのみ機能するタンクの両方を意味する。
本発明の特徴によれば、船舶は、第1圧力で圧縮されたガスが供給されるよう構成されている少なくとも1つの第1ガス消費装置と、第2圧力で圧縮されたガスが供給されるよう構成されている少なくとも1つの第2ガス消費装置と、を備え、第1ガス消費装置および第2ガス消費装置はいずれも、本発明に係る少なくとも1つの供給システムにより供給されるよう構成され、第1ガス消費装置の第1供給圧力は第2ガス消費装置の第2供給圧力より高い。
また、本発明は、液体状態のガスの積み込み、または荷下ろしのための、少なくとも1つの陸上手段と、液体状態のガスを輸送するための本発明に係る少なくとも1つの船舶と、を統合したシステムにも関連する。
そして、本発明は、本発明に係るガス輸送船からの液体状態のガスの積み込み、または荷下ろしのための方法に関連する。
本発明の他の特徴、詳細、および利点は、一方では以下の説明を読むことで、他方では添付の図面を参照しながら非限定的に示すものとして与えられる例示の実施形態読むことでより明確となるであろう。
本発明の第1の例示の実施形態に係る、少なくとも1つのガス消費装置へガスを供給するシステムを模式的に示す。 図1に示される、第1の例示の実施形態に係るガス供給システムの第1動作モードを模式的に示す。 図1に示される、第1の例示の実施形態に係るガス供給システムの第2動作モードを模式的に示す。 図1に示される、第1の例示の実施形態に係るガス供給システムの第3動作モードを模式的に示す。 第1圧縮要素が故障している、本発明の第1の例示の実施形態に係るガス供給システムを模式的に示す。 第2圧縮要素が故障している、本発明の第1の例示の実施形態に係るガス供給システムを模式的に示す。 本発明の第2の例示の実施形態に係る、少なくとも1つのガス消費装置へガスを供給するシステムを模式的に示す。 図7に示される、第2の例示の実施形態に係るガス供給システムの第1動作モードを模式的に示す。 図7に示される、第2の例示の実施形態に係るガス供給システムの第2動作モードを模式的に示す。 図7に示される、第2の例示の実施形態に係るガス供給システムの第3動作モードを模式的に示す。 第1圧縮要素が故障している、本発明の第2の例示の実施形態に係るガス供給システムを模式的に示す。 第2圧縮要素が故障している、本発明の第2の例示の実施形態に係るガス供給システムを模式的に示す。 図7に示される、第2の例示の実施形態に係るガス供給システムの第4動作モードを模式的に示す。 図7に示される、第2の例示の実施形態に係るガス供給システムの第5動作モードを模式的に示す。 LNG運搬タンクとこのタンクを積み込む、および/または荷下ろしするためのターミナルの簡易的な略図である。
以下の説明では、「上流」、および「下流」という用語は、液体状態、気体状態、または二相状態にある、問題の要素を通るガスの流れの方向を指すのに使用される。図2~図6、および図8~図14において、実線は液体状態、気体状態、または二相状態にあるガスが循環する回路部分を表し、点線はガスが循環しない回路部分を表す。そして、気体状態のガスに占有されるタンク200の空間は「タンク200の上部空間201」と呼ばれ、「少なくとも1つのガス消費装置300へガスを供給するシステム100」、「供給システム100」、および「システム100」という用語は、同義語として用いられる。
以下の説明は本発明の2つの特定の例示の適用例に関連し、船舶のタンク200が天然ガス、すなわち主にメタンから成るガスを収容している。これは一つの例示の適用例に過ぎず、本発明に係る、少なくとも1つのガス消費装置300へガスを供給するシステム100を炭化水素ガスや水素ガスなどの他の種類のガスと共に使用することができることが理解される。本発明によれば、この船舶のタンク200は少なくとも1つのガス消費装置300へガスを供給するためにガスを収容する容器としてのみ機能しうる、あるいは、このタンク200はガス容器として、またこのガスの輸送タンクとしても機能することができる。
まず、図1および図7は、それぞれ、本発明の第1の例示の実施形態、および本発明の第2の例示の実施形態に係る、停止している場合の、ガス供給システム100を模式的に示す。システム100は、少なくとも1つの熱交換器110と、少なくとも1つの第1圧縮要素120と、少なくとも1つの第2圧縮要素130と、少なくとも1つのガス消費装置300とを含む。本明細書で示される本発明の第1の例示の実施形態および第2の例示の実施形態のいずれか一つによれば、システム100はさらに、ガス再液化システム400を含む。
有利なことに、本発明の両方の例示の実施形態によれば、供給システム100は、ガス消費装置300、例えばエンジンに供給する圧縮手段として2つの圧縮要素のみを含む。これは、こうした部品が非常に高価であることと、ガス消費装置300へ供給する予備の手段を常に有しておく必要性を考えると、特に有利である。
本発明に係る再液化システム400は、少なくとも1つの流れが通過するように直列に配置された、少なくとも1つの第1熱交換器410、および/または少なくとも1つの第2熱交換器420を含む。第1熱交換器410は、第1圧縮要素120、および/または第2圧縮要素130により圧縮されたガスが通過するよう構成されている少なくとも1つの第1通路411と、タンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれたガスが通過するよう構成されている少なくとも1つの第2通路412とを含む。一方で、第2熱交換器420は、第1熱交換器410の第1通路411から流れ出た圧縮されたガスが通過するよう構成されている少なくとも1つの第1通路421と、タンク200から液体状態で取り込まれたガスが通過するよう構成されている少なくとも1つの第2通路422とを有する。以下で説明されるように、タンク200から液体状態で取り込まれたガスは、第2熱交換器420の第2通路422へ送られる前に膨張することがある、つまり、圧力が減少することがある。
したがって、第1熱交換器410は、圧縮されたガスと、タンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれたガスとの間で熱交換を行うよう構成される。その結果、圧縮されたガスは気体状態で、または二相状態すなわちガスと液体の混合物で、第1熱交換器410の第1通路411から排出され、タンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれたガスは第1熱交換器410の第2通路412を通過する際に温められる。そして、第1熱交換器410を通過する際に加熱されたガスは、圧縮するために圧縮要素120および130のうちの一つへ送られ、その後、少なくとも部分的に、少なくとも1つのガス消費装置300へ送られる。
一方で、第2熱交換器420は、第1熱交換器410の第1通路411からの二相ガスとタンク200から液体状態で取り込まれたガスとの間で熱交換を実行するよう構成される。二相ガスは、第2熱交換器420を通過する際に、その後にタンク200の底部203へ戻すために凝縮されて、タンク200から液体状態で取り込まれたガスは、次には第2熱交換器420を通過する際に加熱される。
本明細書で示されない例によれば、再液化システムは第2熱交換器なしとすることができる。この例によれば、第1熱交換器の第1通路は、例えばタンク底部に配置された気泡発生装置に接続される。そして、第1熱交換器からの二相状態のガスは、このタンク底部に存在する液体状態のガスと接触して凝縮する気泡の形でタンク底部へ排出される。
「タンク200の底部203」という表現は、タンク200の底壁202と、このタンク200の両端の間でタンク200の底壁202に対して垂直な直線に沿って測定されたタンクの全高hの、この直線の長さに沿って最大でも20%に配置される、底壁202と平行な面と、の間に延びる(広がる)、タンク200の一部分を意味する。
有利なことに、「タンク底部」の規定に関与する底壁202に平行な面は、タンクの全高hの10%に配置することができる。
これらは本発明の例示の実施形態に過ぎず、本発明の文脈から逸脱することなく、本発明に適合する任意の他の再液化システムを使用することができることが理解される。例えば、別の冷却流体回路を含む再液化システムを提供することができる。
本発明によれば、供給システム100は、少なくとも1つのガス消費装置300へ供給する少なくとも1つの供給管123であって、タンク200から液体状態で取り込まれてタンク200の上部空間201にあるガスの圧力より低い圧力を受ける(タンク200の上部空間201にあるガスの圧力より低い圧力となる)ガスが通過するよう構成されている供給管123を含む。本発明の例示の適用例によれば、タンク200の上部空間201にあるガスは、大気圧に相当する、またはほぼ相当する圧力、すなわち1バールのオーダーの圧力を有する。
本発明に係る供給システム100は、タンク200の底部203に配置された少なくとも1つのポンプ141と、このポンプ141と供給管123の間に配置される少なくとも1つの拡張手段170とを含み、ポンプ141および拡張手段170は、供給管123への供給を保証するよう構成される。以下の説明は、前記供給管123の例示の実施形態を提供するが、前記供給管123は、本発明の文脈から逸脱することなく、異なる形態を取りうることが理解される。
少なくとも1つの第1導管101が、第1ポンプ140と熱交換器110の第1通路111との間に配置される。少なくとも1つの第2導管102が、第2ポンプ141と熱交換器110の第2通路112との間に配置される。第1ポンプ140および第2ポンプ141は、液体状態のガスを取り込んで熱交換器110の第1通路111および第2通路112へ送るために、いずれもタンク200の底部203に配置される。第3導管103が熱交換器110の第2通路112と第1圧縮要素120の間に延び、この第2通路112および第3導管103が、少なくとも部分的に、前述の少なくとも1つのガス消費装置300の供給管123を形成する。より詳細には、この第3導管103は、熱交換器110の第2通路112と第1圧縮要素120の主注入口121との間に延びる。
本発明によれば、少なくとも1つの拡張手段170が第2導管102上、つまり、第2ポンプ141と熱交換器110の第2通路112との間に配置される。したがって、この拡張手段170は第2ポンプ141により搬送される液体状態のガスを膨張させる、つまり、液体状態のガスが熱交換器110の第2通路112に合流する前にこの液体状態のガスの圧力を下げるよう構成される。換言すれば、熱交換器110の上流に配置された拡張手段170により、第1通路111内を流れるガスと、この熱交換器110の第2通路112内を流れるガスとの間に圧力差を作り出すことが可能となる。したがって、熱交換器110の第1通路111内を循環する液体状態のガスは、タンク200に液体状態で収容されるガスの圧力と同一、またはほぼ同一の圧力を有し、熱交換器110の第2通路112内を循環するガスはタンク200に液体状態で収容されるガスの圧力よりも低い圧力を有する。したがって、第2通路112内を流れるガスは、熱交換器110の第2通路112を通過する際に気化する。
その結果、液体状態のガスが熱交換器110の第1通路111を通過する際に冷却されるように、この熱交換器110内で熱交換が起こり、膨張した液体状態のガスが熱交換器110の第2通路112を通過する際に気化する。
本明細書で図示されない本発明の例示の実施形態によれば、熱交換器は、タンクの上部空間にあるガスの圧力より低い圧力を受けるガスによって供給される1つの第1通路を含むこともできて、タンク内の液体状態で収容されるガスと接触した状態で浸漬させることもできる。この例示の実施形態によれば、前述したものに似た熱交換が、熱交換器内で循環する膨張したガスと、この熱交換器が接触した状態で配置される液体ガスとの間で起こる。
追加の導管423が第1導管101と第2熱交換器420の第2通路422の間に配置され、少なくとも1つの第1制御弁171がこの追加の導管423に配置される。この第1制御弁171は、追加の導管423内で液体ガスが循環できるようにする開放位置と、この追加の導管423内でのガスの循環を妨げる閉位置と、を取るよう構成される。
第4導管104が、熱交換器110の第1通路111とタンク200の底部203との間に配置される。図示されるように、この第4導管104は、より詳細には熱交換器110の第1通路111とタンク200の底部203にある液体状態のガスを分配する手段210との間に配置される。本明細書で示される例によれば、この分配手段210は、タンク200の底部203に配置される傾斜路212により形成される。以下でより詳細に説明されるように、この傾斜路212は、有利なことに、熱交換器110を通過した際に冷却されたガスを、タンク200の底部203において分配させることができる。本明細書で図示されない例示の実施形態によれば、この分配手段210は、単に第4導管104により形成することができて、第4導管104がタンク200の底部203へ直接開口している。
一方で、第5導管105が、第1圧縮要素120と少なくとも1つのガス消費装置300に接続される第6導管106との間に延びる。つまり、第2ポンプ141によりタンク200から液体状態で取り込まれて熱交換器110の第2通路112を通過する際に気化したガスは、少なくとも1つのガス消費装置300へ供給することが意図されている。
また、第7導管107が第2圧縮要素130と第6導管106との間に配置されていることがわかる。この第7導管107により、特に、タンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれて第2圧縮要素130により圧縮されたガスを少なくとも1つのガス消費装置300へ供給することが可能となる。
つまり、第1圧縮要素120および第2圧縮要素130はいずれも、少なくとも1つのガス消費装置300へ独立して供給するよう設計されることが理解される。したがって、第1圧縮要素120および第2圧縮要素130はいずれも、ガス消費装置300の要求に適合する圧力、つまり、供給されるガス消費装置300の種類に応じて、5バール以上20バール以下の絶対圧力または150バールより高い圧力へガスを圧縮するよう構成される。第1圧縮要素120はさらに、熱交換器110の第2通路112からのガスを、タンク200の上部空間201に気体状態で存在するガスの圧力より低い圧力から、タンク200の上部空間201に気体状態で存在するガスの圧力より高い、または等しい圧力へ圧縮するよう設計される。例えば、第1圧縮要素120は、熱交換器110の第2通路112からのガスを、0.35バール以上0.7バール以下の絶対圧力から、少なくとも1つのガス消費装置300の要求に適合する1.1バールより高い圧力、例えば5バール以上20バール以下の圧力へ圧縮するよう設計される。
同じことが第2圧縮要素130に当てはまり、第2圧縮要素130は、熱交換器110の第2通路112からのガスを、タンク200の上部空間201に気体状態で存在するガスの圧力より低い圧力から、タンク200の上部空間201に気体状態で存在するガスの圧力より高い、または等しい圧力へ圧縮するよう設計される。例えば、第2圧縮要素130は、熱交換器110の第2通路112からのガスを、0.35バール以上0.7バール以下の絶対圧力から、少なくとも1つのガス消費装置300の要求に適合する圧力、すなわち、1.1バールより高い圧力、例えば5バール以上20バール以下の圧力へ圧縮するよう設計される。
本明細書で図示されない例示の実施形態によれば、第1圧縮要素および第2圧縮要素は、少なくとも1つのガス消費装置へそれぞれ供給するガスを、当該少なくとも1つのガス消費装置の要求に適合する圧力より高い圧力へ圧縮するよう構成される。この例示の実施形態によれば、少なくとも1つの拡張装置を第1圧縮要素および第2圧縮要素の下流側で、かつガス消費装置の上流側に配置することができて、この拡張装置は、第1圧縮要素および/または第2圧縮要素により圧縮されたガスの圧力を、ガス消費装置の要求に適合する圧力へと下げるよう構成される。例えば、この拡張装置は第6導管に配置することができる。
第8導管108は、第6導管106と前述した再液化システム400との間、つまり、第6導管106とこの再液化システム400の第1熱交換器410の第1通路411との間に延びる。以下でさらに詳細に説明されるように、少なくとも1つの第2制御弁180が、第6導管106を通って流れる圧縮されたガスが通過できるように、または圧縮されたガスの通過を妨げるように、この第8導管108に配置される。例えば、第2制御弁180は「オールオアナッシング」型の弁、つまり、圧縮されたガスが第8導管108を通過できるようにする開放位置と、この第8導管108を通るガスの流れを妨げる閉位置と、を取るよう構成されている弁とすることができる。
そして、第9導管109が、第1熱交換器410の第2通路412と圧縮要素120、130のどちらか一方との間に配置される。つまり、この第9導管109により、第1圧縮要素および/または第2圧縮要素が、タンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれ、少なくとも1つのガス消費装置300への供給を意図しているガスの供給を保証できる。
また、例えば図1に示される第1の例示の実施形態によれば、パイプライン119も第9導管109と第1圧縮要素120の中間注入口122との間に配置されて、少なくとも1つの制御要素181がこのパイプライン119に配置される。タンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれたガスが、この第1圧縮要素120に供給される際に通る、第1圧縮要素120の中間注入口122は、熱交換器110を通過する際に気化したガスが、この第1圧縮要素120へ供給される際に通る、第1圧縮要素120の主注入口121からは離れている。これらの2つの別の注入口により、第1圧縮装置120に2つの異なる圧縮レベルで供給することができる。実際、前述したように、気化したガスは、タンク200の上部空間201に気体状態で存在するガスの圧力よりも低い圧力で熱交換器110から出る。例えば、気化したガスは、1バール未満の0.35バール以上0.7バール以下の絶対圧力で熱交換器110から出る一方、タンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれたガスは、約1バールの絶対圧力を有する。このように、中間注入口122により、タンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれたガスは、熱交換器110からの流れが中間で圧縮された後に、圧縮された流れに合流することができる。これは、第1圧縮要素120、および/または第2圧縮要素130が多段要素である場合に特に当てはまる。
図7に示される第2の例示の実施形態によれば、少なくとも1つの第1導管128が第5導管105と第9導管109との間に配置され、少なくとも1つの圧力制御手段182がこの第1導管128に配置される。したがって、第1導管128は、第1圧縮要素120の排出口124と第2圧縮要素130の注入口131との間に延びて、熱交換器110により気化して第1圧縮要素120により圧縮されたガスを第2圧縮要素130へ供給することを可能とする。圧力制御手段182は、例えば、ガスが第2圧縮要素130へ供給される前に、第1圧縮要素120により圧縮されたこのガスの圧力を下げるよう構成される拡張要素とすることができる。さらに、この圧力制御手段182は、第1導管128内でのガスの循環を妨げる閉位置を取るよう構成される。有利なことに、この圧力制御手段182は、第1圧縮要素120の注入口125と排出口124との間に、この第1圧縮要素120が最適に動作するのに充分な圧力差が存在できるようにする。つまり、ガスは、第1圧縮要素120により第1圧力へと圧縮されて、第2圧縮要素130によりガス消費装置300の要求に適合する圧力へと再び圧縮される前に圧力制御手段182により膨張させられる。例えば、第1圧縮要素120は、0.35バール以上0.7バール以下の圧力のガスを2バール以上6バール以下の圧力へ圧縮するよう構成される。その後ガスは圧力制御手段182によりおよそ1バールの圧力へと膨張させられて、第2圧縮要素130はこのガスを1バールの圧力から5バール以上20バール以下の圧力、すなわちガス消費装置300の要求に適合する圧力へ圧縮するよう構成される。
少なくとも1つの第2導管129が第9導管109と第1圧縮要素120の注入口125との間に配置され、少なくとも1つの第1流量制御手段183がこの第2導管129に配置される。本発明のこの第2の例示の実施形態によれば、第2流量制御手段184がさらに第5導管105に、つまり、第1圧縮要素120とガス消費装置300との間に配置される。例えば、第1流量制御手段183および第2流量制御手段184は「オールオアナッシング型」の弁、つまり、これらの流量制御手段が配置されている導管をガスが通過できるようにする開放位置と、この導管内をガスが通過するのを妨げる閉位置と、を取るよう構成されている弁とすることができる。あるいは、図13を参照して以下でより詳細に説明されるように、第1流量制御手段183は圧力制御要素、つまり、この要素を通過するガスの圧力を下げるよう構成されている要素とすることができる。さらに別の代替案によれば、第1流量制御手段183は、オールオアナッシング型の弁とすることができて、圧力制御要素を備える分岐を第1流量制御手段を備えるこの第2導管129と並列に配置することができる。ガスは、システム100の動作モードに応じて、第2導管129またはこの第2導管129に並列する分岐を流れるよう構成される。
そして、本発明の第2の例示の実施形態は、本明細書で図示されない2つのガス再循環管がそれぞれ、第1圧縮要素120および第2圧縮要素130と並列に提供され、これらの再循環管のそれぞれは少なくとも1つの圧力制御手段を備える、という点で、第1の例示の実施形態とは異なる。有利なことに、これらの圧力制御手段は、第1圧縮要素120および第2圧縮要素130に供給されたガスを、第1圧縮要素120および第2圧縮要素130が、例えば少なくとも1つのガス消費装置300の要求に応じて異なる圧力へ圧縮することを可能とする。
例えば、少なくとも1つのガス消費装置300は、DFDE(Dual Fuel Diesel Electric、二元燃料ディーゼル電気)発電機、つまり船舶へ電力を供給するよう構成されているガス消費装置とすることができる。また、ガス消費装置300は、ME-GIエンジンやXDFエンジンなどの、船舶の少なくとも1つの推進エンジンとすることができる。これは本発明の一つの例示の実施形態に過ぎず、本発明の文脈から逸脱することなく、異なるガス消費装置を提供することができることが理解される。
ここで、本発明の第1の例示の実施形態を参照し、3つの動作モード、すなわち、タンク200の上部空間201に気体状態で存在するガスの一部のみが少なくとも1つのガス消費装置300により消費されて、タンク200の上部空間201に気体状態で存在するこのガスの別の一部はタンク底部203へ戻される前に再液化システム400により再液化される第1動作モードと、少なくとも1つのガス消費装置300へ供給するための、タンク200の上部空間201に気体状態で存在するガスの量が不十分であり、この不足を補うためにガスがタンク200から液体状態で取り込まれて熱交換器110により気化される第2動作モードおよび第3動作モードについて説明する。以下で説明されるように、第2動作モードでは少なくとも1つのガス消費装置300に第1圧縮要素120により圧縮されたガスおよび第2圧縮要素130により圧縮されたガスが供給されるが、第3動作モードでは少なくとも1つのガス消費装置300に第1圧縮要素だけにより圧縮されたガスが供給される、という点で、第2動作モードは第3動作モードとは異なる。
したがって、図2は本発明の第1の例示の実施形態に係るシステム100の第1動作モードを示す。図示されるように、少なくとも1つのガス消費装置300にはタンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれたガスが供給され、このガスは第2圧縮要素130により少なくとも1つのガス消費装置300の要求に適合する圧力へと圧縮される前に第1熱交換器410を通過する。このように圧縮されたガスの一部がガス消費装置300へ供給されるが、この圧縮されたガスの別の一部は再液化システム400へ送られる。この状況は、例えば、ガス消費装置300がタンク200内で気化したガスより少ない量を消費する場合に発生する。
したがって、再液化システム400へ送られた圧縮されたガスの一部は、まずタンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれたガスとの熱交換により、第1熱交換器410内で部分的に冷却される。気体状態または二相状態で第1熱交換器410から出たこのガスは、タンク200から液体状態で取り込まれて第1制御弁171により膨張させられたガスとの、第2熱交換器420により実行される熱交換により凝縮を完了する。第2熱交換器420の排出口でこのように凝縮されたガスは、第4導管104を通ってタンク底部へと戻される。前述したように、この第4導管104は、複数のオリフィス211を有する傾斜路212であって、この傾斜路まで達した液体状態のガスがその大きな表面上で放出および分配されるよう構成されている傾斜路212に接続されている。
さらに、熱交換器110は電力供給されていない、つまり、第2ポンプ141は停止されている。実際は、前述したように、この熱交換器110により、ガス消費装置300へ供給するためにタンク200から液体状態で取り込まれたガスを気化することができる。タンク200の上部空間201に気体状態で存在するガスが、ガス消費装置300へ供給するのに充分である場合、この熱交換器110は動作する必要がなく、そのため、第2ポンプ141は停止することができる。
他方では、ガス消費装置300へ供給するための、タンク200の上部空間201に気体状態で存在するガスの量が不十分である場合、第2ポンプ141が熱交換器110へ供給するために作動される。これは、例えば、本発明の第1の例示の実施形態に係るシステム100の第2動作モードを表す図3に示される。したがって、この第2動作モードによれば、第1ポンプ140および第2ポンプ141はいずれもオンとされて熱交換器110へ供給して、その結果ガス消費装置300へ気化したガスを供給し、次に再液化システム400はオフとされる、つまり、第2制御弁180がその閉位置にあり、第1制御弁171が追加のパイプ423内でのガスの循環を妨げて、タンク200の上部空間201に気体状態で存在して第2圧縮要素130により圧縮されたガスのすべてがガス消費装置300により消費される。したがって、この第2動作モードによれば、少なくとも1つのガス消費装置300には、タンク200から液体状態で取り込まれて熱交換器110内で気化して第1圧縮要素120により圧縮されたガスが供給され、またタンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれて第2圧縮要素130により圧縮されたガスが供給される。
また、前述したように、本発明に係る供給システム100は、第1圧縮要素120のみを用いて、タンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれたガスと、液体状態および気化した状態で取り込まれたガスと、を少なくとも1つのガス消費装置300へ有利な方法で供給することも可能とする。そのような動作モードは、図4に示される第3動作モードに相当する。
この第3動作モードは、第2圧縮要素130が停止されていて制御要素181が開放位置にあり、その結果パイプ119内でガスが循環できるという点で特に、第2動作モードとは異なる。前述したように、熱交換器110を通過する際に気化したガスが第1圧縮要素120へと達し、ガスは第1圧縮要素120においてガス消費装置300の要求に適合する圧力へと圧縮される。タンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれたガスが第1熱交換器410を通過し、第1熱交換器410において、その吸入量に関連するもの、およびこの種類の流体の輸送に固有の圧力降下以外の温度や圧力の変化はガスに起こらず、ガスはパイプ119を通って流れ、中間注入口122を通って第1圧縮要素120へ合流する。そして、第1圧縮要素120は、このガスを、ガス消費装置300の要求に適合する圧力へ圧縮するよう、構成される。
この第3動作モードによれば、第1圧縮要素120は、例えば、多段コンプレッサとすることができる。このように、主注入口121を通って第1圧縮要素120へ供給される気化したガスは、タンク200の上部空間201に気体状態で存在するガスの圧力に相当する圧力へと圧縮される。そして、第1圧縮要素120の中間注入口122は、タンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれたガスと気化したガスとが、この気化したガスがタンク200の上部空間201に存在するガスの圧力まですでに圧縮されている第1圧縮要素120内の位置において混合されるように配置される。そして、第1圧縮要素120は、このように形成されたガス混合物を少なくとも1つのガス消費装置300の要求に適合する圧力へ圧縮するよう設計される。
また、有利なことに、この第3動作モードは、第2圧縮要素130の起こりうる故障を補償する、つまり、タンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれたガス、およびタンク200から液体状態で取り込まれて熱交換器110により気化したガスにより、少なくとも1つのガス消費装置300への供給を維持することを可能とする。
また、本明細書で示されない、「平衡」と呼ばれる第4動作モードも存在し、このモードでは、気体状態でタンクの上部空間に収容されているガスの量が、少なくとも1つのガス消費装置の要求に相当する、またはほぼ相当する。したがって、この第4動作モードによれば、第1ポンプおよび第2ポンプは停止され、熱交換器も再液化システムも動作せず、ガス消費装置には、タンク200の上部空間201に気体状態で存在するガスを吸入する第1圧縮要素または第2圧縮要素により供給される。
図5は、第1圧縮要素120が故障している、本発明の第1の例示の実施形態に係るガス供給システム100を示す。この図5からは、第1圧縮要素120が故障した場合、ガス消費装置300への供給はタンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれたガスにより保証されたままで、これによりタンク200内の圧力も許容される値に維持できることが理解される。この状況では、この図5は、図2に示されるシステム100の第1動作モードと同一のモードを示す。
図6は、第1の例示の実施形態に適用される第1動作モードを示し、この動作モードでは、第2圧縮要素130が故障している。図示されるように、第2圧縮要素130が故障した場合、タンク200の上部空間から気体状態で取り込まれたガスが第1圧縮要素120へ到達できるように、制御要素181が開放されて、第1圧縮要素120において、ガスの圧力がガス消費装置300の要求に適合する圧力へ上げられる。第1動作モードを示すこの図では、再液化システムは動作している、つまり、第2制御弁180は開放され、第1ポンプ140は第2熱交換器420へ供給するため動作しており、熱交換器110はオフである。こうした側面から、図2の説明が図5に準用される。
本発明の第1の例示の実施形態に係るガス供給システム100は、こうして少なくとも1つのガス消費装置300への、タンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれたガスの連続供給を可能とし、これにより、タンク200内の圧力がこのタンク200で許容される値、すなわちタンク200を損傷する可能性の低い圧力に維持されることを保証する。また、この態様と並行して、2つの圧縮要素は、熱交換器110の第1通路112内の0.35バール以上0.7バール以下の絶対圧力で気化したガスを吸入して、このガスを問題のガス消費装置300に応じて5バール以上20バール以下、または150バールより高い絶対圧力まで引き上げるよう設計される。
第1の例示の実施形態を参照していま与えられた第1動作モードの説明が、図8に示される第2の例示の実施形態の第1動作モードにも準用される。つまり、第1動作モードによれば、第2ポンプ141は停止され、圧力制御手段182、第1流量制御手段183、および第2流量制御手段184の3つはすべてそれぞれの閉位置にあり、第1圧縮要素120はオフであり、ガス消費装置300への供給は、タンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれて第2圧縮要素130により圧縮されたガスにより保証される。再液化システムの動作については、図2を参照して与えられた説明が当てはまる。
図9に示される第2動作モードに関しては、第2の例示の実施形態に係るシステム100は、特に、第1圧縮要素120および第2圧縮要素130がガスの流れに対して直列に作用するという点で、第1の実施形態とは異なる。
図9は本発明の第2の例示の実施形態に適用される第2動作モードを示す。以下の説明では、第2の例示の実施形態に適用される第2動作モードを第1の例示の実施形態に適用される第2動作モードと差別化する特徴のみが記載される。
図示されるように、この第2の例示の実施形態によれば、熱交換器110の第2通路112から出た気化したガスはまず第1圧縮要素120により圧縮され、第1導管128を通って第2圧縮要素130へ流れて、ガス消費装置300へ供給される前に第2圧縮要素130において、第2の圧縮を受ける。つまり、圧力制御手段182はガスが第1導管128を通って流れられるようにしており、第1流量制御手段183および第2流量制御手段184はそれぞれの閉位置にある。本発明によれば、気化したガスは0.35バール以上0.7バール以下の絶対圧力で熱交換器110から流れ出て、第1圧縮要素120により2バール以上6バール以下の絶対圧力へ、有利には約3バールの圧力へと圧縮される。そして、約3バールの絶対圧力のこのガスは第1パイプ128を通過し、その間に圧力制御手段182によりもたらされる膨張を経験する、つまり、その圧力が1バールに等しい、またはほぼ等しい圧力へと低下する。そして、ガスは第2圧縮要素130により、ガス消費装置300がいわゆる低圧力消費者であるか、高圧力消費者であるかに応じて、ガス消費装置300の要求に適合する圧力、例えば5バール以上20バール以下の圧力、または150バールより高い圧力へと圧縮される。
図10では、少なくとも1つのガス消費装置300に、タンク200から液体状態で取り込まれて熱交換器110により気化して第1圧縮要素120により圧縮されたガスが供給され、またタンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれて第2圧縮要素130により圧縮されたガスも供給される、第2の例示の実施形態の第3動作モードを示す。したがって、図示されるように、この第3動作モードによれば、圧力制御手段182および第1流量制御手段183はそれぞれの閉位置にあり、第2流量制御手段184はその開放位置にある。したがって、タンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれたガスは第1熱交換器410を通過し、第2圧縮要素130によりガス消費装置300の要求に適合する圧力へと圧縮される前に第1熱交換器410において温度または圧力が大きく変化することなく、ガス消費装置300へ送られる。タンク200から液体状態で取り込まれたガスは熱交換器110内で起こる熱交換のおかげで気化して、ガス消費装置300へ供給できるようにするために、第1圧縮要素120により、このガス消費装置300の要求に適合する圧力へと圧縮される。したがって、この第2の例示の実施形態によれば、第1圧縮要素120は、供給されるガス消費装置に応じて熱交換器110からのガスを0.35バール以上0.7バール以下の圧力から5バール以上20バール以下の圧力、または150バールより高い圧力へ圧縮するよう構成され、第2圧縮要素130は、供給されるガス消費装置に応じてタンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれたガスを1バールにほぼ等しい圧力から5バール以上20バール以下の圧力、または150バールより高い圧力へ圧縮するよう構成される。
図5および図6を参照して上述したことと同様に、第2の例示の実施形態に係る供給システム100は、一方でガス消費装置300への継続的な供給を保証するために、他方ではタンク200内の圧力をこのタンク200で許容される値に維持することを保証するために、圧縮要素120、130の冗長性を提供する。図11および図12は、圧縮要素120、130のこの冗長性を示す。
図11は、第1圧縮要素120が故障している、本発明の第2の例示の実施形態に係るガス供給システム100を示す。図示されるように、第1圧縮要素120が故障した場合、ガス消費装置300へのタンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれたガスの供給は、第2圧縮要素130により保証され、圧力制御手段182、第1流量制御手段183、および第2流量制御手段184はすべてがそれぞれの閉位置にある、つまり、それぞれが第1導管128、第2導管129、第5導管105でのガスの循環を妨げている。この状況では、この図9は図8に示されるシステム100の第1動作モードと同一のモードを示し、この図8を参照して上述された説明を参照することができる。
図12は、第2圧縮要素130が故障している、本発明の第2の例示の実施形態に係る、少なくとも1つのガス消費装置300へガスを供給するシステム100を示す。この状況では、圧力制御手段182は閉位置へと動かされ、その結果、ガスが第1導管128を通って流れることはなく、第1流量制御手段183はその開放位置へと動かされて、第2流量制御手段184もその開放位置へと動かされる。したがって、タンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれたガスは第2導管129を通過して、ガス消費装置300の要求に適合する圧力へガスを圧縮するよう構成されている第1圧縮要素120へ到達する。そして、このように圧縮されたガスが第5導管105および第6導管106を通過してガス消費装置300へ到達する。一方で、第2ポンプ141は熱交換器110内で熱交換が起こらないように停止される。
したがって、第2の例示の実施形態に係るシステム100は、ガス消費装置300へタンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれたガスを供給することを可能として、あらゆる状況下で、特に第1圧縮要素120または第2圧縮要素130が故障した場合に、タンク200内の圧力をこのタンク200の許容値に維持することを保証する。
図13および図14は、本発明の第2の例示の実施形態に係るシステム100の第4動作モードおよび第5動作モードを示す。
したがって、図13はシステム100の第4動作モードを示す。この第4動作モードによれば、第2導管129に備えられる第1流量制御手段183は圧力制御要素である。この第4動作モードは、少なくとも1つのガス消費装置300へ適切に供給するためにタンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれたガスの量が不十分である動作モードに相当する。それゆえ、第1ポンプ140は、少なくとも1つのガス消費装置300へ熱交換器110により気化したガスを供給できるように作動される。さらに、この第4動作モードによれば、第7導管107内でのガスの循環は、例えば本明細書で図示されないオールオアナッシング型の弁を用いて妨げられ、その結果、タンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれたガスは第2導管129へ向けられ、この導管に沿って第1流量制御手段183によりもたらされる膨張を経験する。したがって、約1バールの絶対圧力で取り込まれたガスは、タンク200から液体状態で取り込まれて熱交換器110により気化されたガスと混合することができるように、0.35バール以上0.7バール以下の圧力へと膨張させられて、その後に第1圧縮要素120により圧縮されて、最終的にはガス消費装置300へ供給するのに用いられる。つまり、この第4動作モードは、有利なことに、第1圧縮要素120にタンク200から液体状態で取り込まれて熱交換器110により気化されたガスと、タンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれたガスとを、第1圧縮要素120の同じ注入口125を介して供給することを可能とする。
図14では、第2の例示の実施形態に係るシステム100の第5動作モードを示す。図示されているこの第5動作モードによれば、システム100は、第1圧力でガスが供給されるよう構成されている第1ガス消費装置300、および第1圧力より低い第2圧力でガスが供給されるよう構成されている第2ガス消費装置301の2つのガス消費装置300、301へ供給するよう構成される。
この第5動作モードによれば第10導管190が第2流量制御手段184と第2ガス消費装置301との間に延び、その結果、第1圧縮要素120および第2圧縮要素130は、並列的に、かつ互いに独立して、第1ガス消費装置300および第2ガス消費装置301へ供給することができる。また、第11導管191も、第10導管190と第1ガス消費装置300に接続されている第6導管106との間に配置され、この第11導管191は圧力制御要素192を備える。
図14に示されるこの第5動作モードは、タンク200の上部空間201に気体状態で存在するガスの量がガス消費装置300、301へ適切に供給するのに不十分である動作モードに相当し、その結果、第1ポンプ140が作動されて、熱交換器110へ供給する。したがって、上述したことと同様に、タンク200から液体状態で取り込まれたガスは熱交換器110を通過する際に気化して、ガス消費装置300、301への供給に関与することができる。したがって、この第5動作モードによれば、第1圧縮要素120は、タンク200から液体状態で取り込まれて熱交換器110を通過する際に気化したガスを0.35バール以上0.7バール以下の絶対圧力から2バール以上6バール以下の圧力、すなわち、第2ガス消費装置301の供給圧力に相当する圧力へ圧縮するよう構成される。一方で、第2圧縮要素130は、タンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれたガスを約1バールの絶対圧力から第1ガス消費装置300の供給圧力に相当する5バール以上20バール以下の圧力へ圧縮するよう構成される。
任意選択で、第11導管191に備えられる圧力制御要素192を開放位置に置くことができて、その結果、第2圧縮要素130により圧縮されたガスがこの第11導管191を通過することができる。この第2圧縮要素130からのガスは、必要であれば第2ガス消費装置301に供給することができるように、このように膨張させられる。
より詳細には、図14は、液体状態で取り込まれて熱交換器110により気化されたガスの量が第2ガス消費装置301へ供給するのに必要とされるガスの量より多い状況を示す。この場合は、第1導管128に備えられる圧力制御手段182は、第1圧縮要素120により圧縮されたガスがこの第1導管128を通過することができるようにその開放位置に置かれる。前述したように、制御手段182は、この制御手段182を通過するガスの圧力を下げるよう構成される。したがって、2バール以上6バール以下の圧力で第1圧縮要素120からでたガスは、制御手段182によりもたらされる約1バールの圧力への膨張を経験して、第1ガス消費装置300へ供給できるようにするためにタンク200の上部空間201から気体状態で取り込まれたガスと混合して、第2圧縮要素130により5バール以上20バール以下の圧力へ圧縮することができる。
図11および図12を参照して上述された、第1圧縮要素120または第2圧縮要素130が故障した場合に提供される冗長システムの説明が、これらの第4動作モードおよび第5動作モードに準用される。
最後に、図15は、液体状態および気体状態の両方の天然ガスを収容する、船舶の二重船体72に取り付けられた略角柱形状のタンク200を示す、船舶70の簡易的な図である。タンク200はLNG運搬船の一部とすることができるが、ガス消費装置の燃料としてガスが運用される場合には容器とすることもできる。
タンク200の壁は、タンクに収容される液体状態のガスと接触することを意図した一次封止膜と、一次封止膜と船舶70の二重船体72との間に配置される二次封止膜と、一次封止膜と二次封止膜との間、および二次封止膜と二重船体72との間にそれぞれ配置される、2つの絶縁バリアと、を含む。
船舶の上甲板に配置される積み込み、および/または荷下ろしのためのパイプライン73は、適切な連結装置を用いて、海上ターミナルまたは港湾ターミナルに連結して、液体状態の天然ガス貨物をタンク200から、またはタンク200へ移動させることができる。
また、図15は、積み込みおよび/または荷下ろし用ステーション75、海底パイプライン76、および陸上施設77を有する海上ターミナルの例を示している。積み込みおよび/または荷下ろし用ステーション75は、可動アーム74、および可動アーム74を支持するタワー78を有する、固定された海洋施設である。可動アーム74は、積み込みおよび/または荷下ろしのためのパイプ73へ連結することができる絶縁されたパイプ79の束を運ぶ。可動アーム74は、任意の大きさの船舶に適合するよう回転させることができる。積み込みおよび荷下ろし用ステーション75により、陸上施設77から船舶70への積み込み、および/または船舶70から陸上施設77への荷下ろしが可能となる。陸上施設77は、液化ガス貯蔵タンク80と、海底パイプライン76により積み込みまたは荷下ろし用ステーション75に連結される接続導管81と、を含む。海底パイプライン76により、積み込みまたは荷下ろし用ステーション75と陸上施設77の間の長距離、例えば5kmにわたって液化ガスを移動させることができて、これにより、積み込み、および/または荷下ろし作業の間に船舶70を沿岸から長距離に留めておくことができる。
液化ガスの移動に必要な圧力を生成するため、タンク200の積み込みおよび/もしくは荷下ろし用タワーに備えられる1つまたは複数の荷下ろし用ポンプ、ならびに/または、陸上施設77に備えられるポンプ、および/もしくは、積み込みおよび荷下ろし用ステーション75に備えられるポンプが使用される。
もちろん、本発明は前述の例に限定されず、本発明の範囲から逸脱することなく、多くの調整をこれらの例に対して行うことができる。
したがって、本発明は少なくとも1つのガス消費装置へガスを供給するシステムを提案し、このシステムは、この船舶に搭載され、ガスを収容するタンク内の圧力が、あらゆる状況下でこのタンクの許容値に維持することを保証しながら、船舶に存在するガス消費装置への供給を、有利なことに2つの圧縮要素が必要になるに過ぎないため、限られたコストで可能とする。
ただし、本発明は、本明細書で記載され図示された手段および構成には限定されず、また、任意の同等の手段および構成、ならびにそのような手段の技術的に可能な任意の組み合わせにまで及ぶ。特に、様々な例示の実施形態を参照して記載された特徴は、互いに矛盾しない限りは組み合わせることができる。

Claims (19)

  1. 船舶(70)に搭載される少なくとも1つのガス消費装置(300)へガスを供給するガス供給システム(100)であって、
    前記少なくとも1つのガス消費装置(300)へガスを供給する1つのガス供給管(123)であって、タンク(200)から液体状態で取り込まれて前記タンク(200)の上部空間(201)にあるガスの圧力より低い圧力を受けるガスが通過するよう構成されているガス供給管(123)と、
    前記少なくとも1つのガス消費装置(300)へガスを供給するために、前記ガス供給管(123)からの前記ガスを圧縮するよう構成されている1つの第1圧縮要素(120)と、
    1つの第2圧縮要素(130)と、
    を少なくとも備え、
    前記第1圧縮要素(120)および前記第2圧縮要素(130)は、代わりになるものとして、前記ガス供給管(123)からの気体状態の前記ガスおよび前記タンク(200)の前記上部空間(201)から気体状態で取り込まれた前記ガスを圧縮することを特徴とする、ガス供給システム(100)。
  2. 前記供給管(123)内を流れる前記ガスと前記タンク(200)から液体状態で取り込まれたガスとの間で熱交換を実行するよう構成されている少なくとも1つの熱交換器(110)を備える、請求項1に記載のガス供給システム(100)。
  3. 前記熱交換器(110)は、前記船舶(70)の前記タンク(200)から液体状態で取り込まれた前記ガスが供給されるよう構成されている少なくとも1つの第1通路(111)と、前記タンク(200)の前記上部空間(201)にある前記ガスの圧力より低い圧力を受ける前記ガスが供給されるよう構成されている少なくとも1つの第2通路(112)と、を含む、請求項2に記載のガス供給システム(100)。
  4. 前記熱交換器(110)の前記第1通路(111)へ供給するよう構成されている少なくとも1つの第1ポンプ(140)と、前記熱交換器(110)の前記第2通路(112)へ供給するよう構成されている1つの第2ポンプ(141)と、前記第2ポンプ(141)と前記熱交換器(110)の前記第2通路(112)との間で前記供給管(123)に配置される少なくとも1つの拡張手段(170)と、を備える、請求項3に記載のシステム(100)。
  5. 前記第1圧縮要素(120)および前記第2圧縮要素(130)は、前記タンク(200)の前記上部空間(201)から取り込まれた前記ガスを吸入する、請求項1~4のいずれか一項に記載のシステム(100)。
  6. 圧縮要素として、前記第1圧縮要素(120)および前記第2圧縮要素(130)のみを備える、請求項1~5のいずれか一項に記載のシステム(100)。
  7. 前記第1圧縮要素(120)により、および/または前記第2圧縮要素(130)により圧縮されたガスのための、少なくとも1つの再液化システム(400)を備える、請求項1~6のいずれか一項に記載のシステム(100)。
  8. 前記再液化システム(400)は、前記第1圧縮要素(120)により、および/または前記第2圧縮要素(130)により圧縮されたガスが通過するよう構成されている少なくとも1つの第1通路(411)と、前記タンク(200)の前記上部空間(201)から気体状態で取り込まれたガスが通過するよう構成されている少なくとも1つの第2通路(412)と、を含む、少なくとも1つの第1熱交換器(410)を含む、請求項7に記載のシステム(100)。
  9. 前記再液化システム(400)は、前記第1熱交換器(410)の前記第1通路(411)からの圧縮されたガスと、前記タンク(200)から液体状態で取り込まれたガスと、の間で熱交換を実行するよう構成されている少なくとも1つの第2熱交換器(420)を含む、請求項8に記載のシステム(100)。
  10. 前記第1圧縮要素(120)は、0.35バール以上0.7バール以下の圧力を有するガスを供給されて、このガスを2バール以上13バール以下の圧力へ圧縮するよう構成され、前記第2圧縮要素(130)は、1バールに相当する圧力を有するガスを供給されて、このガスを5バール以上20バール以下の圧力へ圧縮するよう構成される、請求項1~9のいずれか一項に記載のシステム(100)。
  11. 少なくとも1つのパイプライン(119)が前記タンク(200)の前記上部空間(201)と前記第1圧縮要素(120)の中間注入口(122)との間に配置されて、少なくとも1つの制御要素(181)が、この少なくとも1つのパイプライン(119)に配置される、請求項1~10のいずれか一項に記載のシステム(100)。
  12. 前記第1圧縮要素(120)および前記第2圧縮要素(130)は互いに直列に接続される、請求項1~10のいずれか一項に記載のシステム(100)。
  13. 少なくとも1つの第1導管(128)が前記第1圧縮要素(120)の排出口(124)と前記第2圧縮要素(130)の注入口(131)との間に配置され、少なくとも1つの圧力制御手段(182)が前記少なくとも1つの第1導管(128)に配置される、請求項1~12のいずれか一項に記載のシステム(100)。
  14. 少なくとも1つの第2導管(129)が前記第1熱交換器(410)の前記第2通路(412)の排出口と前記第1圧縮要素(120)の注入口(125)との間に配置され、少なくとも1つの第1流量制御手段(183)が前記少なくとも1つの第2導管(129)に配置される、請求項13に記載のシステム(100)。
  15. 前記第1圧縮要素(120)は、0.35バール以上0.7バール以下の圧力を有するガスを供給されて、このガスを2バール以上6バール以下の圧力へ圧縮するよう構成され、前記第2圧縮要素(130)は、1バールに相当する、または1バールにほぼ相当する圧力を有するガスを供給されて、このガスを5バール以上20バール以下の圧力へ圧縮するよう構成される、請求項12~14のいずれか一項に記載のシステム(100)。
  16. 少なくとも1つの液化ガス貨物のタンク(200)と、少なくとも1つの気化ガス消費装置(300)と、前記少なくとも1つのガス消費装置(300)へガスを供給する、請求項1~15のいずれか一項に記載の少なくとも1つのシステム(100)とを備える、液化ガスを輸送する船舶(70)。
  17. 第1圧力で圧縮されたガスが供給されるよう構成されている少なくとも1つの第1ガス消費装置(300)と、第2圧力で圧縮されたガスが供給されるよう構成されている少なくとも1つの第2ガス消費装置(301)と、を備え、前記第1ガス消費装置(300)および前記第2ガス消費装置(301)はいずれも、前記少なくとも1つの供給システム(100)により供給されるよう構成され、前記第1ガス消費装置(300)の前記第1供給圧力は前記第2ガス消費装置(301)の前記第2供給圧力より高い、請求項16に記載の船舶(70)。
  18. 液体状態のガスの積み込み又は荷下ろしのためのシステム(100)であって、少なくとも1つの陸上手段と、前記液体状態のガスを輸送するための請求項17に記載の少なくとも1つの船舶(70)と、を統合した、システム(100)。
  19. 請求項16に記載のガスを輸送するための船舶(70)から液体状態のガスを積み込み、または荷下ろしするための方法。
JP2022529339A 2019-11-20 2020-11-17 船舶に搭載される少なくとも1つのガス消費装置へガスを供給するシステム Pending JP2023502422A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1912982A FR3103227B1 (fr) 2019-11-20 2019-11-20 Système d’alimentation en gaz d’au moins un appareil consommateur de gaz équipant un navire
FR1912982 2019-11-20
PCT/FR2020/052094 WO2021099726A1 (fr) 2019-11-20 2020-11-17 Système d'alimentation en gaz d'au moins un appareil consommateur de gaz équipant un navire

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023502422A true JP2023502422A (ja) 2023-01-24

Family

ID=69903316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022529339A Pending JP2023502422A (ja) 2019-11-20 2020-11-17 船舶に搭載される少なくとも1つのガス消費装置へガスを供給するシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230032594A1 (ja)
EP (1) EP4062046A1 (ja)
JP (1) JP2023502422A (ja)
KR (1) KR20220100692A (ja)
CN (1) CN114729612A (ja)
FR (1) FR3103227B1 (ja)
WO (1) WO2021099726A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3137363A1 (fr) * 2022-06-30 2024-01-05 Gaztransport Et Technigaz Système de gestion d’un gaz contenu dans un ouvrage flottant

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2015127777A (ru) * 2012-12-11 2017-01-18 Дэу Шипбилдинг Энд Марин Инджиниринг Ко., Лтд. Система обработки сжиженного газа, предназначенная для судна
JP6757191B2 (ja) * 2016-07-05 2020-09-16 川崎重工業株式会社 船舶
FR3066257B1 (fr) * 2018-01-23 2019-09-13 Gaztransport Et Technigaz Pompe a chaleur cryogenique et son utilisation pour le traitement de gaz liquefie
FR3077867B1 (fr) * 2018-02-09 2020-01-31 Gaztransport Et Technigaz Procede et systeme de traitement de gaz d'une installation de stockage de gaz pour un navire de transport de gaz

Also Published As

Publication number Publication date
FR3103227B1 (fr) 2021-10-15
KR20220100692A (ko) 2022-07-15
FR3103227A1 (fr) 2021-05-21
US20230032594A1 (en) 2023-02-02
WO2021099726A1 (fr) 2021-05-27
CN114729612A (zh) 2022-07-08
EP4062046A1 (fr) 2022-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9168993B1 (en) Liquefied gas treatment system for vessel
US10584830B2 (en) Apparatus, system and method for the capture, utilization and sendout of latent heat in boil off gas onboard a cryogenic storage vessel
US6089022A (en) Regasification of liquefied natural gas (LNG) aboard a transport vessel
JP5349617B2 (ja) 再液化機能を有する電気推進lng運搬船の蒸発ガス処理装置
US20210164728A1 (en) Method and system for processing gas in a gas storage facility for a gas tanker
WO2012165967A1 (en) Utilization of lng used for fuel to liquefy lpg boil off
KR20210096641A (ko) 재기화 유닛을 구비한 수용 터미널의 가스 처리 시스템 및 대응하는 가스 처리 방법
JP2023502422A (ja) 船舶に搭載される少なくとも1つのガス消費装置へガスを供給するシステム
KR20170104350A (ko) 가스 재기화 시스템 및 이를 포함하는 선박
KR102305884B1 (ko) 선박
JP2024511643A (ja) 船舶のガス消費装置用ガス供給システムの熱交換器を冷却するための方法
CN114423691A (zh) 一种用于处理容纳在用于储存和/或运输液态和气态气体的罐中的气体的、安装在船上系统
JP2024503496A (ja) 高圧ガス消費機器および低圧ガス消費機器用のガス供給システム
RU2815414C1 (ru) Система подачи газа в по меньшей мере одно газопотребляющее оборудование, которым оснащено судно
KR102295010B1 (ko) 가스 처리 시스템 및 이를 구비하는 해양 구조물
KR20160096564A (ko) 증발가스 처리장치
RU2808506C1 (ru) Система обработки газа, содержащегося в резервуаре для хранения и/или транспортировки газа в жидком и газообразном состоянии
KR20220074933A (ko) 액체상 및 기체상의 가스를 저장 및/또는 수송하기 위해 탱크에 수용된 가스를 처리하는 시스템
RU2816277C2 (ru) Система обработки газа, содержащегося внутри резервуара для хранения и/или транспортировки газа в сжиженном состоянии и газообразном состоянии, которая установлена на судне
KR20150076484A (ko) 선박의 연료가스 공급시스템
US20230408035A1 (en) Gas supply system for high- and low-pressure gas consuming appliances
CN116490684A (zh) 用于高压和低压气体消耗设备的气体供应系统
JP2022186667A (ja) 流体を再液化し消費ユニットへ供給する回路
KR20240026347A (ko) 재액화시스템을 가지는 fsru 시스템 및 선박
KR20090107935A (ko) 천연가스 발열량 저감방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231016