JP2023500321A - キメラ抗原受容体t細胞療法 - Google Patents

キメラ抗原受容体t細胞療法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023500321A
JP2023500321A JP2022525660A JP2022525660A JP2023500321A JP 2023500321 A JP2023500321 A JP 2023500321A JP 2022525660 A JP2022525660 A JP 2022525660A JP 2022525660 A JP2022525660 A JP 2022525660A JP 2023500321 A JP2023500321 A JP 2023500321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
cell
car
grade
crs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022525660A
Other languages
English (en)
Inventor
エイドリアン ボット
ジョン ロッシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kite Pharma Inc
Original Assignee
Kite Pharma Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kite Pharma Inc filed Critical Kite Pharma Inc
Publication of JP2023500321A publication Critical patent/JP2023500321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/675Phosphorus compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pyridoxal phosphate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7076Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines containing purines, e.g. adenosine, adenylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/48Reproductive organs
    • A61K35/54Ovaries; Ova; Ovules; Embryos; Foetal cells; Germ cells
    • A61K35/545Embryonic stem cells; Pluripotent stem cells; Induced pluripotent stem cells; Uncharacterised stem cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • A61K38/1774Immunoglobulin superfamily (e.g. CD2, CD4, CD8, ICAM molecules, B7 molecules, Fc-receptors, MHC-molecules)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/3955Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against proteinaceous materials, e.g. enzymes, hormones, lymphokines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/461Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
    • A61K39/4611T-cells, e.g. tumor infiltrating lymphocytes [TIL], lymphokine-activated killer cells [LAK] or regulatory T cells [Treg]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/463Cellular immunotherapy characterised by recombinant expression
    • A61K39/4631Chimeric Antigen Receptors [CAR]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/46Cellular immunotherapy
    • A61K39/464Cellular immunotherapy characterised by the antigen targeted or presented
    • A61K39/4643Vertebrate antigens
    • A61K39/4644Cancer antigens
    • A61K39/464402Receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • A61K39/464411Immunoglobulin superfamily
    • A61K39/464412CD19 or B4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70521CD28, CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0634Cells from the blood or the immune system
    • C12N5/0636T lymphocytes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5047Cells of the immune system
    • G01N33/505Cells of the immune system involving T-cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • G01N33/57407Specifically defined cancers
    • G01N33/57426Specifically defined cancers leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/515Animal cells
    • A61K2039/5158Antigen-pulsed cells, e.g. T-cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/80Vaccine for a specifically defined cancer
    • A61K2039/804Blood cells [leukemia, lymphoma]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/38Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2239/00Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46
    • A61K2239/46Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K39/46 characterised by the cancer treated
    • A61K2239/48Blood cells, e.g. leukemia or lymphoma
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/03Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a transmembrane segment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/50Cell markers; Cell surface determinants
    • C12N2501/505CD4; CD8
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/11Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from blood or immune system cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Abstract

本明細書では、免疫療法又は細胞療法に適した細胞を調製、産生、処理、培養、単離、又は作製するための方法、及び、細胞療法におけるそれらの使用が提供される。

Description

本出願は、CAR-T細胞、それらの作製方法、及びがんを治療するためのそれらの使用方法に関する。
ヒトがんは、その性質上、異常ながん細胞になるように遺伝的又は後成的変換をされた正常細胞から構成される。がん細胞は、正常細胞によって発現されるものとは異なるタンパク質及び他の抗原を発現する。これらの異常な腫瘍抗原は、がん細胞を特異的に標的化して死滅させるために身体の自然免疫系によって使用され得る。しかしながら、がん細胞は、Tリンパ球及びBリンパ球などの免疫細胞ががん細胞をうまく標的化するのを防ぐために様々な機構を用いる。ヒトT細胞療法は、対象、例えば患者におけるがん細胞を標的化し、死滅させるための、エクスビボで濃縮した又は修飾したヒトT細胞に依存する。腫瘍抗原の標的化が可能な天然に存在するT細胞が豊富な濃度のT細胞集団を調製すること、循環腫瘍細胞を除去すること、及び/又は、既知のがん抗原を特異的に標的とするようにT細胞を遺伝子改変することにより、がん療法に対するキメラ抗原受容体(CAR)-T細胞の集団を生成するための様々な技術が開発されてきた。これらの治療法のいくつかは、腫瘍サイズ及び患者生存率に有望な効果を示している。
本明細書に記載された任意の態様又は実施形態は、本明細書に開示された任意の他の態様又は実施形態と組み合わせることができる。本発明は、その詳細な説明と併せて説明されているが、この説明は、例示を意図しており、添付の特許請求の範囲によって部分的に規定される本発明の範囲を限定するものではない。他の態様、利点、及び変更は、以下の実施形態/請求項の範囲内である。
実施形態1.マントル細胞リンパ腫(MCL)又はB細胞ALLの治療が必要な対象における、その方法であって、対象に、抗CD19キメラ抗原受容体(CAR)を発現している自己T細胞を含む、治療有効量のT細胞製品を投与することを含む、方法。
実施形態2.MCL及びB細胞ALLが、再発性又は難治性MCL及びB細胞ALLであり、任意選択的に、MCLが、古典型、芽球様型、及び多形性型MCLである、実施形態1に記載の方法。
実施形態3.MCL及びB細胞ALLが、化学療法、放射線療法、免疫療法(T細胞療法、及び/又は、抗体若しくは抗体薬物コンジュゲートによる治療を含む)、自家幹細胞移植、又はこれらの任意の組み合わせのうちの1つ以上に対して抵抗性であるか、又はその後に再発している、実施形態1及び2のいずれか1つに記載の方法。
実施形態4.対象が、1~5種類の先行治療を受けており、任意選択的に、先行治療のうちの少なくとも1つが、自家SCT、抗CD20抗体、アントラサイクリン若しくはベンダムスチンを含む化学療法、及び/又は、ブルトンチロシンキナーゼ阻害剤(BTKi)から選択される、実施形態1~3のいずれか1つに記載の方法。
実施形態5.BTKiが、イブルチニブ又はアカラブルチニブである、実施形態4に記載の方法。
実施形態6.R/R B細胞ALLが、第1選択療法に対する抵抗性(すなわち、一次治療抵抗性)、初回寛解12ヶ月以内の再発、2種類以上の先行全身療法後の再発若しくは抵抗性、又は同種幹細胞移植(SCT)後の再発として定義され、任意選択的に、対象は、骨髄芽球5%以上、Eastern Cooperative Oncology Groupのパフォーマンスステータスが0若しくは1、及び/又は、十分な腎、肝、及び心機能を有することが求められる、実施形態1~5のいずれか1つに記載の方法。
実施形態7.B細胞 ALLの対象が先行ブリナツモマブを投与されている場合、対象は、CD19発現が≧90%である白血病性芽球を有することが求められる、実施形態1~6のいずれか1つに記載の方法。
実施形態8.対象が、白血球アフェレーシス後かつ前処置/リンパ球除去化学療法の前にブリッジング療法を受ける、実施形態1~7のいずれか1つに記載の方法。
実施形態9.MCLの対象が、静脈内シクロホスファミド500mg/m2及び静脈内フルダラビン30mg/m2のリンパ球除去化学療法レジメンを受け、その両方がT細胞注入の5日前、4日前、及び3日前に各々投与される、実施形態1~8のいずれか1つに記載の方法。
実施形態10.B細胞ALLの対象が、T細胞注入の4日前、3日前、2日前の各々の静脈内(IV)フルダラビン25mg/m2/日と、注入の2日前のIVシクロホスファミド900mg/m2/日とのリンパ球除去レジメンを受ける、実施形態1~9のいずれか1つに記載の方法。
実施形態11.MCLブリッジング療法が、デキサメタゾン(例えば、PO又はIV20~40mg当量、1日1回1~4日間);メチルプレドニゾロン、イブルチニブ(例えば、PO560mg、1日1回)、及び/若しくはアカラブルチニブ(例えば、PO100mg、1日2回);免疫調節剤;R-CHOP、ベンダムスチン;アルキル化剤;並びに/又は、白金系薬剤から選択され、ブリッジング療法が、白血球アフェレーシス後に投与され、例えば、前処置化学療法前5日間以内に完了している、実施形態8~10のいずれか1つに記載の方法。
実施形態12.B細胞ALLの対象が、次のブリッジング化学療法レジメンのうちのいずれか1つ以上を受け得る、実施形態8~10のいずれか1つに記載の方法。
Figure 2023500321000002
実施形態13.T細胞製品が、正の濃縮と、その結果生ずる循環がん細胞の部分的又は完全な枯渇によって、末梢血単核細胞(PBMC)から調製される、CD4+及びCD8+CAR T細胞を含む、実施形態1~12のいずれか1つに記載の方法。
実施形態14.PBMCが、CD4+細胞及びCD8+細胞の正の選択によってT細胞について濃縮され、IL-2の存在下で抗CD3及び抗CD28抗体によって活性化され、次いで、抗CD19単鎖可変フラグメント(scFv)、CD28、及びCD3ζドメインを含むキメラ抗原受容体(CAR)である、FMC63-28Z CARを含有する複製不全ウイルスベクターによって形質導入される、実施形態13に記載の方法。
実施形態15.T細胞製品が、CD4+及びCD8+T細胞について正の選択がなされていない白血球アフェレーシス産物由来のT細胞を含むT細胞製品よりも少ないがん細胞を含む、実施形態13及び14のいずれか1つに記載の方法。
実施形態16.T細胞製品が、CD4+及びCD8+T細胞について正の選択/濃縮がなされていない白血球アフェレーシス産物由来のT細胞を含むT細胞製品に対して、他の優れた製品特性を有する、実施形態13~15のいずれか1つに記載の方法。
実施形態17.優れた製品特性が、CDRA45+CCR7+(ナイーブ様)T細胞の割合の増加、分化したT細胞の割合の減少、CD3+細胞の割合の増加、IFN-γ産生の減少、CD3-細胞の割合の減少から選択される、実施形態16に記載の方法。
実施形態18.MCLの対象は、体重1kg当たり1.8×106、1.9×106、又は2×106個のCAR陽性生存T細胞、最大2×108個のCAR陽性生存T細胞(100kg以上の患者の場合)を1回以上投与され、B細胞ALLの対象は、体重1kg当たり0.5×106、1×106、又は2×106個のCAR陽性生存T細胞、最大2×108個のCAR陽性生存T細胞(100kg以上の患者の場合)を投与される、実施形態1~17のいずれか1つに記載の方法。
実施形態19.対象が、初回注入に対して完全奏功を達成した場合、対象は、2回目の抗CD19 CAR T細胞の注入を受けることができ、3ヶ月超の寛解後に増悪した場合、CD19発現が保持され、CARに対する中和抗体の疑いがないことを条件とし、応答は、Lugano分類を使用して評価される、実施形態1~17のいずれか1つに記載の方法。
実施形態20.T細胞投与後、対象が、サイトカイン放出症候群(CRS)及び神経毒性の徴候及び症状についてモニタリングされる、実施形態1~19のいずれか1つに記載の方法。
実施形態21.対象が、CRS及び神経毒性の徴候及び症状について、注入後少なくとも7日間、好ましくは4週間毎日モニタリングされる、実施形態20に記載の方法。
実施形態22.CRSに関連する徴候又は症状が、発熱、悪寒、疲労、頻脈、悪心、低酸素症、及び低血圧を含み、神経学的事象に関連する徴候又は症状が、脳症、けいれん、意識レベルの変化、発話障害、振戦、及び錯乱を含む、実施形態20及び21のいずれか1つに記載の方法。
実施形態23.MCLの対象におけるサイトカイン放出症候群が、以下のプロトコルに従って管理される、実施形態20~22のいずれか1つに記載の方法。
Figure 2023500321000003
実施形態24.MCLの対象における神経毒性が、以下のプロトコルに従って管理される、実施形態20~23のいずれか1つに記載の方法。
Figure 2023500321000004
実施形態25.MCLの対象が、Ki-67腫瘍増殖指標が50%以上、及び/又は、TP53突然変異の存在によって決定される高リスク患者である、実施形態1~24のいずれか1つに記載の方法。
実施形態26.B細胞ALLの対象におけるCRSが、以下のプロトコルに従って管理される、実施形態20~22のいずれか1つに記載の方法。
Figure 2023500321000005
実施形態27.B細胞ALLの対象における神経毒性が、以下の2つのプロトコルのうちの1つに従って管理される、実施形態20~22及び26のいずれか1つに記載の方法。
Figure 2023500321000006
実施形態28.B細胞ALLの対象が、次のブリッジング化学療法レジメンのうちのいずれか1つ以上を受け得る、実施形態1~27のいずれか1つに記載の方法。
Figure 2023500321000007
実施形態29.実施形態1~28のいずれか1つに記載のマントル細胞リンパ腫(MCL)又はB細胞ALLを治療するための方法で使用するための、抗CD19 CARを発現している自己T細胞。
実施形態30.実施形態1~28のいずれか1つに記載のマントル細胞リンパ腫(MCL)又はB細胞ALLを治療するための薬剤の製造における、抗CD19 CARを発現している自己T細胞の使用。
実施形態31.予測方法であって、
(i)CAR T細胞治療(任意選択的に、実施形態1~28のいずれか1つに記載の方法による)に対する対象の客観的奏効率を予測する方法であって、ピークCAR T細胞レベルを測定し、それらを参照標準と比較することを含み、客観的奏効率は、ピークCAR T細胞レベルと正に関連し、客観的奏効率は、完全奏効及び部分奏効の両方を含み、全ての応答は、Lugano分類を使用して評価される、方法、
(ii) CAR T細胞治療(任意選択的に、実施形態1~28のいずれか1つに記載の方法による)に応答する微小残存病変(例えば、4週目)を予測する方法であって、ピークCAR T細胞レベルを測定し、それらを参照標準と比較することを含み、陰性の微小残存病変が、より高いピークCAR T細胞レベルと関連する、方法、
(iii) CAR T細胞治療(任意選択的に、実施形態1~28のいずれか1つに記載の方法による)を受けた対象における、グレード≧3のCRS及び/又はグレード≧3の神経学的事象(NE)を予測する方法であって、治療後にピークCAR T細胞増殖を測定し、そのレベルを参照値と比較することを含み、CAR T細胞増殖が高いほど、グレード≧3のCRS及び/又はグレード≧3のNE事象の可能性が高くなる、方法、
(iv) グレード≧3のCRS及び/又はグレード≧3のNEを予測する方法であって、CAR T細胞治療(任意選択的に、実施形態1~28のいずれか1つに記載の方法による)後のGM-CSF及びIL-6のピークレベルを測定し、それらを参照レベルと比較することを含み、これらのサイトカインのピークレベルが高いほど、グレード≧3のCRS及び/又はグレード≧3のNEの可能性が高くなる、方法、
(v) CAR T細胞治療(任意選択的に、実施形態1~28のいずれか1つに記載の方法による)を受けた対象におけるグレード≧3のCRSを予測する方法であって、CAR T細胞治療後の血清フェリチンのピークレベルを測定し、それを参照レベルと比較することを含み、フェリチンのピークレベルが高いほど、グレード≧3のCRSの可能性が高くなる、方法、
(vi) グレード≧3のCRSを予測する方法であって、CAR T細胞治療(任意選択的に、実施形態1~28のいずれか1つに記載)後の血清IL-2及びIFN-γのピークレベルを測定し、それらを参照レベルと比較することを含み、IL-2及びIFN-γのピークレベルが高いほど、グレード≧3のNEの可能性が高くなる、方法、
(vii) グレード≧3のCRSを予測する方法であって、CAR T細胞治療(任意選択的に、実施形態1~28のいずれか1つに記載)後のC反応性タンパク質、フェリチン、IL-6、IL-8、及び/又は血管細胞接着分子(VCAM)の脳脊髄液レベルを測定し、それらを参照レベルと比較することを含み、C反応性タンパク質、フェリチン、IL-6、IL-8、及び/又は血管細胞接着分子(VCAM)の脳脊髄液レベルが高いほど、グレード≧3のNEの可能性が高くなる、方法、
(viii) CAR T細胞治療(任意選択的に、実施形態1~28のいずれか1つの方法による)後のグレード≧3のCRSを予測する方法であって、抗CD19 CAR T治療後のIL-15、IL-2Rα、IL-6、TNFα、GM-CSF、フェリチン、IL-10、IL-8、MIP-1a、MIP-1b、グランザイムA、グランザイムB、及び/又はパーフォリンのピーク血清レベルを測定し、そのレベルを参照レベルと比較することを含み、IL-15、IL-2Rα、IL-6、TNFα、GM-CSF、フェリチン、IL-10、IL-8、MIP-1a、MIP-1b、グランザイムA、グランザイムB、及び/又はパーフォリンのピーク血清レベルが、グレード≧3のCRSと正に関連する、方法、
(ix) B細胞ALLのCAR T細胞治療(任意選択的に、実施形態1~28のいずれか1つの方法による)後のグレード≧3のCRSを予測する方法であって、抗CD19 CAR T治療後のIL-15のピーク血清レベルを測定し、そのレベルを参照レベルと比較することを含み、IL-15のピーク血清レベルがグレード≧3のCRSと負に関連する、方法、
(x) CAR T細胞治療(任意選択的に、実施形態1~28のいずれか1つの方法による)後のグレード≧3のCRS及び/又はグレード≧3のNEを予測する方法であって、抗CD19 CAR T治療後のIL-6、TNFα、GM-CSF、IL-10、MIP-1b、及びグランザイムBのピーク血清レベルを測定し、そのレベルを参照レベルと比較することを含み、IL-6、TNFα、GM-CSF、IL-10、MIP-1b、及びグランザイムBのピーク血清レベルが、グレード≧3のCRS及びグレード≧3のNEと正に関連する、方法、
(xi) CAR T細胞治療(任意選択的に、実施形態1~28のいずれか1つに記載)4週間/1ヶ月後に患者がMRD(感度10-5)陰性になるかどうかを予測する方法であって、治療後のIFN-γ、IL-6、及び/又はIL-2のピーク血清レベルを測定し、そのレベルを参照標準と比較することを含み、IFN-γ、IL-6、及び/又はIL-2のピーク血清レベルが、1ヶ月目のMRD陰性と正に関連する、方法。
実施形態32.CRS及びNEが、Lee et al.,Blood 2014;124:188-195に記載される方法に従ってグレード付けされる、実施形態20~24、26、27、及び30~31のいずれか1つに記載の方法。
実施形態33.参照標準が、既知の応答、毒性のグレード、及びMRDレベルを有する患者集団の四分位分析など、バイオマーカー分野で一般的に使用される任意の方法によって確立される、実施形態31に記載の方法。
実施形態34.CAR T細胞レベルが、血液中のDNAマイクログラム当たりのCAR遺伝子コピー数によって測定される、実施形態31に記載の方法。
実施形態35.CAR T細胞注入後のグレード≧3のCRS及び/又はグレード≧3のNEと正に関連するサイトカインのレベル/活性を低下させ、グレード≧3のCRS及び/又はグレード≧3のNEを低下させることを更に含む、実施形態1~43のいずれか1つに記載の方法。
実施形態36.それを必要とする対象における、(例えば、古典型、芽球様型、及び多形性型MCL、並びにB細胞ALLの)CAR T細胞治療の有効性を改善する方法であって、対象に投与するT細胞製品のT細胞表現型を操作することを含み、任意選択的に、操作は、CD3+T細胞の数を増加させること、CD3-細胞の数を減少させること、製造中のT細胞製品中のCDRA45+CCR7+(ナイーブ様)T細胞の数/割合を増加させ、かつ/又は、分化した細胞の数/割合を減少させること、T細胞によるIFN-γ産生のレベルを減少させること、を含み、改善は、T細胞製品中のCDRA45+CCR7+(ナイーブ様)T細胞の数/割合、及び/又は、分化した細胞の数/割合について意図的な操作を全く行わずに調製されたT細胞製品の有効性に対して観察される、方法。
Ki-67増殖指数によって定義される予後群における同等の薬力学的プロファイル、及び変異TP53を有する患者におけるサイトカインレベルの増加傾向。 Ki-67増殖指数によって定義される予後群における同等の薬力学的プロファイル、及び変異TP53を有する患者におけるサイトカインレベルの増加傾向。 Ki-67増殖指数によって定義される予後群における同等の薬力学的プロファイル、及び変異TP53を有する患者におけるサイトカインレベルの増加傾向。 Ki-67増殖指数によって定義される予後群における同等の薬力学的プロファイル、及び変異TP53を有する患者におけるサイトカインレベルの増加傾向。 Ki-67増殖指数によって定義される予後群における同等の薬力学的プロファイル、及び変異TP53を有する患者におけるサイトカインレベルの増加傾向。 Ki-67増殖指数によって定義される予後群における同等の薬力学的プロファイル、及び変異TP53を有する患者におけるサイトカインレベルの増加傾向。
MRD陰性状態を達成した患者における、血清中の選択されたサイトカインのピークレベルの増加。 MRD陰性状態を達成した患者における、血清中の選択されたサイトカインのピークレベルの増加。 MRD陰性状態を達成した患者における、血清中の選択されたサイトカインのピークレベルの増加。 MRD陰性状態を達成した患者における、血清中の選択されたサイトカインのピークレベルの増加。 MRD陰性状態を達成した患者における、血清中の選択されたサイトカインのピークレベルの増加。 MRD陰性状態を達成した患者における、血清中の選択されたサイトカインのピークレベルの増加。 MRD陰性状態を達成した患者における、血清中の選択されたサイトカインのピークレベルの増加。 MRD陰性状態を達成した患者における、血清中の選択されたサイトカインのピークレベルの増加。 MRD陰性状態を達成した患者における、血清中の選択されたサイトカインのピークレベルの増加。
ZUMA-3試験デザイン。CAR、キメラ抗原受容体;DLT、用量制限的毒性。
ZUMA-3 CONSORTの略図。AEは、グレード3の肺腫瘤(n=1)、グレード1の硬膜下血腫(n=1)、及びグレード3の発熱性好中球減少症(n=1)であり、†AEは、グレード4の敗血症(n=1)、及びグレード5の敗血症(n=1)であり、‡1例の患者は、試験除外基準である深部静脈血栓症のため適応外使用でKTE-X19を投与された。AE、有害事象。
完全奏効率のサブグループ解析。BM、骨髄;ORR、全寛解率;SCT、幹細胞移植。
用量毎の奏効期間、無再発生存期間、及び全生存期間。
ピークCAR T細胞増殖及び応答、微小残存病変、及び毒性との関連性。
CAR T細胞曲線下面積の応答、微小残存病変、及び毒性との関連性。AE、有害事象;AUC、曲線下面積;CAR、キメラ抗原受容体;CRS、サイトカイン放出症候群;MRD、微小残存病変。
経時的ピークサイトカインレベル。
ベースライン及び注入後ピークにおける血清サンプル中の炎症性マーカー。値は、使用したアッセイにおける定量化の下限を表す。†値は、使用したアッセイにおける定量化の上限を表す。AE、有害事象;CAR、キメラ抗原受容体;CCL、C-Cモチーフリガンド;CRP、C反応性タンパク質;CXCL、C-X-Cモチーフケモカインリガンド;FGFBF、線維芽細胞成長因子基本形態;FLT-1、fms関連受容体チロシンキナーゼ1;GM-CSF、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子;ICAM-1、細胞間接着分子1;IFN、インターフェロン;IL、インターロイキン;MCP、単球走化性タンパク質-1;MDC、マクロファージ由来ケモカイン;MIP、マクロファージ炎症性タンパク質;PDL1、プログラム死リガンド1;PLGF、胎盤増殖因子;Rα、受容体α;RA、受容体アンタゴニスト;SAA、血清アミロイドA;SFASL、可溶性Fasリガンド;TARC、胸腺及び活性化制御サイトカイン;TNF、腫瘍壊死因子;VCAM、血管細胞接着タンパク質;VEGF、血管内皮成長因子;VEGFC、血管内皮成長因子C;VEGFD、血管内皮成長因子D。
血清バイオマーカーとサイトカイン放出症候群及び神経学的事象との関連。値は、使用したアッセイにおける定量化の下限を表す。†値は、使用したアッセイにおける定量化の上限を表す。CRP、C反応性タンパク質;CXCL、C-X-Cモチーフケモカインリガンド;GM-CSF、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子;IFNγ、インターフェロンγ;IL、インターロイキン;IP、インターフェロンγ誘導タンパク質;MCP、単球誘引性タンパク質;Rα、受容体α;RA、受容体アンタゴニスト;SAA、血清アミロイドA。
MCL形態サブグループ全体のKTE-X19の薬力学的プロファイル。AUC、曲線下面積;CAR、キメラ抗原受容体;CXCL10、C-X-Cモチーフケモカインリガンド10;IFN-g、インターフェロンγ;IL、インターロイキン;MCL、マントル細胞リンパ腫;MCP-1、単球走化性タンパク質-1;MIP-1β、マクロファージ炎症性タンパク質-1β;PD-L1、プログラム死リガンド1;PRF、パーフォリン;Rα、受容体α;TNF-α、腫瘍壊死因子α。
MCL形態サブグループ全体のKTE-X19の薬理学的プロファイル。
BTKi先行治療サブグループ全体のKTE-X19の薬力学的プロファイル。AUC、曲線下面積;CAR、キメラ抗原受容体;CXCL10、C-X-Cモチーフケモカインリガンド10;IFN-g、インターフェロンγ;IL、インターロイキン;MCL、マントル細胞リンパ腫;MCP-1、単球走化性タンパク質-1;MIP-1β、マクロファージ炎症性タンパク質-1β;PD-L1、プログラム死リガンド1;PRF、パーフォリン;Rα、受容体α;TNF-α、腫瘍壊死因子α。
BTKi先行治療サブグループ全体のKTE-X19の薬理学的プロファイル。
サブグループ全体の継続中の奏功率。
本明細書で別途明示的に提供される場合を除いて、以下の用語の各々は、以下に記載される意味を有するものとする。追加の定義は、出願全体を通して記載されている。別途定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、当業者によって一般的に理解されている意味を有する。例えば、「Concise Dictionary of Biomedicine and Molecular Biology」Juo,Pei-Show,2nd ed.,2002,CRC Press、「The Dictionary of Cell and Molecular Biology」3rd ed.,1999,Academic Press、及び「Oxford Dictionary of Biochemistry and Molecular Biology」Revised,2000,Oxford University Pressは、本出願で使用される用語の多くに関する一般的な辞書として当業者に提供されている。
単位、接頭辞及び記号は、Systeme International de Unites(SI)で受け入れられている形式で提示される。数値範囲は、範囲を定義する数を含む。本明細書で提供される開示は、本出願の様々な態様の限定ではなく、本明細書全体を参照することによるものであり得る。他に定義されない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本開示が関連する当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。例えば、Juo、「The Concise Dictionary of Biomedicine and Molecular Biology」、第2版、(2001)、CRCプレス;「The Dictionary of Cell&Molecular Biology」、第5版、(2013)、Academic Press;及び「The Oxford Dictionary Of Biochemistry And Molecular Biology」、Cammackら編、第2版、(2006)、Oxford University Pressは、本開示で使用される用語の多くについて全般的な辞書を当業者に提供している。
冠詞「a」又は「an」は、任意の引用された又は列挙された構成要素の「1つ以上」を指す。
用語「約」又は「本質的に含む」は、当業者によって決定される特定の値又は組成について許容可能な誤差範囲内にある値又は組成を指し、これは、その値又は組成がどのように測定又は決定されるか、すなわち、測定系の限界にある程度依存する。例えば、「約」又は「本質的に含む」は、当技術分野の慣行によって1×以上の標準偏差の範囲内であることを意味し得る。あるいは、「約」又は「本質的に含む」は、最大10%(すなわち、±10%)の範囲を意味し得る。例えば、約3mgは、2.7mg~3.3mg(10%の場合)の任意の数を含み得る。生物学的システム又はプロセスに関して、この用語は、値の最大一桁、又は最大5倍を意味し得る。本出願において特定の値又は組成が提示される場合、特に明記しない限り、「約」又は「本質的に含む」の意味は、その値又は組成について許容可能な誤差範囲を含む。任意の濃度範囲、パーセンテージ(百分率)範囲、比の範囲、又は整数の範囲は、特に明記しない限り、列挙された範囲内の任意の整数の値、及び適宜その分数(整数の1/10及び100分の1など)を含む。
本明細書で使用される場合、特に明記されるか、又は文脈から明らかでない限り、「又は」という用語は包括的であると理解され、「又は」及び「及び」の両方を包含する。用語「及び/又は」は、他のものの有無にかかわらず、2つの指定された特徴又は構成要素の各々を指す。したがって、本明細書で、例えば、「A及び/又はB」などの語句で使用される「及び/又は」という用語は、「A及びB」、「A又はB」、「A」(単独)、及び「B」(単独)を含むことを意図している。同様に、「A、B、及び/又はC」などの語句で使用される「及び/又は」という用語は、次の態様、すなわち、A、B、及びC;A、B、又はC;A又はC;A又はB;B又はC;A及びC;A及びB;B及びC;A(単独);B(単独);並びにC(単独)の各々を包含することを意図している。
「例えば」及び「すなわち」という用語は、単に例として使用され、限定を意図するものではなく、本明細書で明示的に列挙された項目のみを指すと解釈されない。
「以上」、「少なくとも」、「超」などの用語、例えば、「少なくとも1つ」は、限定するものではないが、少なくとも、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19 20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、若しくは、150、200、300、400、500、600、700、800、900、1000、2000、3000、4000、5000、又は記載された値を超える値を含む。その間の任意のより大きい数又は分数も含まれる。「以下」という用語は、記載された値よりも小さい各値を含む。例えば、「100個以下のヌクレオチド」には、100、99、98、97、96、95、94、93、92、91、90、89、88、87、86、85、84、83、82、81、80、79、78、77、76、75、74、73、72、71、70、69、68、67、66、65、64、63、62、61、60、59、58、57、56、55、54、53、52、51、50、49、48、47、46、45、44、43、42、41、40、39、38、37、36、35、34、33、32、31、30、29、28、27、26、25、24、23、22、21、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、1、及び0個のヌクレオチドが含まれる。その間の任意のより少ない数又は分数も含まれる。
「複数」、「少なくとも2つ」、「2つ以上」、「少なくとも2番目」などの用語は、限定するものではないが、少なくとも、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19 20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、100、101、102、103、104、105、106、107、108、109、110、111、112、113、114、115、116、117、118、119、120、121、122、123、124、125、126、127、128、129、130、131、132、133、134、135、136、137、138、139、140、141、142、143、144、145、146、147、148、149、若しくは、150、200、300、400、500、600、700、800、900、1000、2000、3000、4000、5000、又はそれ以上を含む。その間の任意のより大きい数又は分数も含まれる。
本明細書全体を通して、「含む(comprising)」という語又は「含む(comprises)」若しくは「含む(comprising)」などの変化形は、記載された要素、整数若しくはステップ、又は要素、整数若しくはステップの群を含むことを意味するが、任意の他の要素、整数若しくはステップ、又は要素、整数若しくはステップの群を除外することを意味しないと理解される。態様が「含む(comprising)」という文言で本明細書に記載されている場合は常に、「からなる(consisting of)」及び/又は「から本質的になる(consisting essentially of)」という用語で記載されている他の類似の態様もまた提示されていることが理解される。「からなる」という用語は、特許請求の範囲において指定されていない任意の要素、工程、又は成分を除外する。In re Gray,53 F.2d 520,11 USPQ 255(CCPA 1931)、Ex parte Davis,80 USPQ 448,450(Bd.App.1948)(「からなる」は、「元から関連している不純物を除く、引用されたもの以外の材料を含めるようにクレームを閉鎖すること」として定義される)。「から本質的になる」という用語は、特定される材料又は工程、並びに、請求される特許の「基本的かつ新しい特徴に実質的に影響しないもの」に、特許請求の範囲を制限する。
本明細書で使用される場合、具体的に述べられているか、又は文脈から明らかである場合を除き、「約」という用語は、当業者によって決定される特定の値又は組成について許容可能な誤差範囲内にある値又は組成を指し、これは、その値又は組成がどのように測定又は決定されるか、すなわち測定系の限界にある程度依存する。例えば、「約」又は「およそ」は、当技術分野の慣行によって1×以上の標準偏差の範囲内であることを意味し得る。「約」又は「およそ」は、最大10%(すなわち、±10%)の範囲を意味し得る。したがって、「約」は、記載された値よりも、10%、9%、8%、7%、6%、5%、4%、3%、2%、1%、0.5%、0.1%、0.05%、0.01%、又は0.001%大きいか又は小さいと理解し得る。例えば、約5mgは、4.5mg~5.5mgの任意の量を含み得る。更に、特に生物学的な系又はプロセスに関して、この用語は、最大で1桁違いの値又は最大で5倍の値を意味し得る。本開示において特定の値又は組成が提示される場合、特に明記しない限り、「約」又は「およそ」の意味は、その特定の値又は組成物について許容可能な誤差範囲内にあると想定すべきである。
本明細書に記載されるように、任意の濃度範囲、パーセンテージ(百分率)範囲、比の範囲、又は整数の範囲は、特に明記しない限り、列挙された範囲内の任意の整数の値、及び適宜その分数(整数の1/10及び100分の1など)を含むと理解されるべきである。
「活性化」、「活性化された」などの用語は、免疫細胞(例えば、T細胞)を非限定的に含む細胞の状態を指し、検出可能な細胞増殖を誘発するために十分に刺激されている。活性化は、誘導されたサイトカイン産生、及び検出可能なエフェクター機能に関連し得る。「活性化T細胞」という用語は、とりわけ、細胞分化を受けているT細胞を指す。T細胞活性化は、CD57、PD1、CD107a、CD25、CD137、CD69、及び/又はCD71が挙げられるが、これらに限定されない、1つ以上のバイオマーカーのT細胞発現の増加によって特徴付けられ得る。T細胞を活性化及び増殖させるための方法は当技術分野で公知であり、例えば、米国特許第6,905,874号、同第6,867,041号、及び同第6,797,514号、並びに国際公開第2012/079000号に記載されており、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。一般に、そのような方法は、特定のサイトカイン(IL-2、IL-7、及び/又はIL-15など)を含む溶液(供給培地、培養培地、及び/又は成長培地など)中で、ビーズ又は他の表面に付着、コーティング、又は結合され得る活性化剤、刺激剤、又は共刺激剤(抗CD3及び/又は抗CD28抗体など)と細胞(T細胞など)を接触させることを含む。同じビーズに付着した活性化剤(抗CD3抗体及び/又は抗CD28抗体など)は、「代理」抗原提示細胞(APC)として機能する。一例は、ヒトT細胞の生理学的活性化のためのCD3/CD28活性化因子/刺激因子系であるDynabeads(登録商標)系である。一実施形態では、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,040,177号及び同第5,827,642号並びに国際公開第2012/129514号に記載されている方法を使用して、T細胞を活性化及び刺激して、特定の抗体及び/又はサイトカインと共に増殖させる。
用語「投与」、「投与する」などは、当業者に公知の様々な方法及び送達システムのいずれかを使用した、対象への薬剤の物理的導入を指す。本明細書に開示される方法によって調製される免疫細胞の例示的な投与経路としては、例えば、注射又は注入による、静脈内(i.v.又はIV)、筋肉内、皮下、腹腔内、脊髄又は他の非経口投与経路が挙げられる。非経口投与は、経腸及び局所投与以外の、通常は注射による投与様式を指し、静脈内、筋肉内、動脈内、髄腔内、リンパ内、病巣内、嚢内、眼窩内、心臓内、皮内、腹腔内、経気管、皮下、表皮下、関節内、被膜下、くも膜下、脊髄内、硬膜外、及び胸骨内の注射及び注入、並びにインビボ電気穿孔が挙げられるが、これらに限定されない。一実施形態では、本方法によって調製された免疫細胞(例えば、T細胞)は、注射又は注入を介して投与される。非経口でない経路としては、局所、表皮又は粘膜投与経路、例えば、鼻腔内、膣内、直腸、舌下、又は局所が挙げられる。投与はまた、例えば、1つ以上の期間にわたって1回、2回、又は複数回行われ得る。1つ以上の治療薬(例えば、細胞)が投与される場合、投与は、同時に又は逐次的に行われ得る。逐次投与は、1つ以上の他の薬剤の投与が完了した後にのみ1つの薬剤を投与することを含む。
「抗体」(Ab)という用語は、抗原に特異的に結合する免疫グロブリンを含むが、これに限定されない。概して、抗体は、ジスルフィド結合によって相互接続された少なくとも2本の重(H)鎖及び2本の軽(L)鎖を含み得る。各H鎖は、重鎖可変領域(本明細書ではVHと略す)及び重鎖定常領域を含む。重鎖定常領域は、3つ又は4つの定常ドメイン、CH1、CH2、CH3、及び/又はCH4を含み得る。各軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書ではVLと略す)及び軽鎖定常領域を含む。軽鎖定常領域は、1つの定常ドメインCLを含み得る。VH及びVL領域は、フレームワーク領域(FR)と呼ばれるより保存された領域に組み入れられている、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる超可変領域に更に細分することができる。各VH及びVLは、アミノ末端からカルボキシ末端に向かって、FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4の順序で配置される3つのCDR及び4つのFRを含む。免疫グロブリンは、IgA、分泌型IgA、IgG及びIgMを含むがこれらに限定されない、一般的に既知のアイソタイプのうちのいずれかに由来し得る。IgGサブクラスはまた、当業者に周知であり、ヒトIgG1、IgG2、IgG3、及びIgG4を含むが、これらに限定されない。「アイソタイプ」は、重鎖定常領域遺伝子によってコードされるAbクラス又はサブクラスを指す(例えば、IgM又はIgG1)。「抗体」という用語は、例として、天然に存在する抗体及び天然に存在しない抗体の両方、モノクローナル及びポリクローナル抗体、キメラ及びヒト化抗体、ヒト又は非ヒト抗体、全合成抗体、並びに単鎖抗体を含む。非ヒト抗体は、ヒトにおけるその免疫原性を低減させる組換え法によってヒト化され得る。明示的に述べられていない場合、また文脈が別段の指示をしない限り、「抗体」という用語は、前述の免疫グロブリンのうちのいずれかの抗原結合フラグメント又は抗原結合部分、一価及び二価のフラグメント又は部分、並びに単鎖抗体も含む。
「抗原結合分子」、「抗体フラグメント」などは、全体より小さい抗体の任意の部分を指す。抗原結合分子は、抗原相補性決定領域(CDR)を含み得る。抗体フラグメントの例としては、Fab、Fab’、F(ab’)2、及びFvフラグメント、dAb、線状抗体、scFv抗体、及び抗原結合分子から形成された多重特異的抗体が挙げられるが、これらに限定されない。一態様では、CD19 CAR構築物は、抗CD19一本鎖FVを含む。「一本鎖Fv」又は「scFv」抗体結合フラグメントは、抗体の可変重鎖(V)ドメイン及び可変軽鎖(V)ドメインを含み、これらのドメインは単一のポリペプチド鎖に存在する。概して、Fvポリペプチドは、VドメインとVドメインとの間のポリペプチドリンカーを更に含み、それによって、scFvが抗原結合のための所望の構造を形成することが可能になる。本明細書で使用される全ての抗体関連用語は、当技術分野における慣用的な意味を持ち、当業者によって十分に理解されている。
「抗原」は、免疫応答を誘発するか、又は抗体若しくは抗原結合分子によって結合され得る任意の分子を指す。免疫応答は、抗体産生又は特定の免疫担当細胞の活性化のいずれか、又はその両方を含み得る。当業者は、実質的に全てのタンパク質又はペプチドを含む任意の巨大分子が抗原として機能し得ることを容易に理解するであろう。抗原は、内因的に、すなわちゲノムDNAによって、発現され得、又は組換えによって発現され得る。抗原は、がん細胞などの特定の組織に特異的であり得、又は広く発現され得る。更に、より大きな分子のフラグメントが抗原として作用し得る。いくつかの実施形態では、抗原は、腫瘍抗原である。
「中和する」という用語は、リガンドに結合し、そのリガンドの生物学的作用を防止又は低減する抗原結合分子、scFv、抗体、又はそのフラグメントを指す。いくつかの実施形態では、抗原結合分子、scFv、抗体、又はそのフラグメントは、リガンド上の結合部位を直接遮断するか、さもなければ間接的手段(リガンドの構造的又はエネルギー的変化など)を介して結合するリガンドの能力を変化させる。いくつかの実施形態では、抗原結合分子、scFv、抗体、又はそのフラグメントは、それが結合しているタンパク質が生物学的機能を果たすのを妨げる。
「自己」という用語は、後に再導入される同じ個体に由来する任意の材料を指す。例えば、本明細書に記載の操作された自己細胞療法の方法は、個体(ドナー又は患者など)からのリンパ球の採取を含み、その後、そのリンパ球は、CAR構築物を発現するように操作され、次いで、同じ個体に投与される。
「同種異系」という用語は、1つの個体に由来し、次いで同じ種の別の個体に導入される任意の材料、例えば、同種異系T細胞移植を指す。
「がん」は、体内の異常細胞の制御されていない増殖を特徴とする様々な疾患の広範な群を指す。調節されない細胞分裂及び増殖は、隣接組織に侵入し、リンパ系又は血流を介して身体の遠位部分に転移することもある悪性腫瘍の形成をもたらす。「がん」又は「がん組織」は、様々なステージの腫瘍を含み得る。一実施形態では、がん又は腫瘍はステージ0であり、例えば、がん又は腫瘍は、発生の極めて初期段階であり、転移していない。別の実施形態では、がん又は腫瘍はステージIであり、例えば、がん又は腫瘍は、比較的小さいサイズであり、近くの組織に広がっておらず、転移していない。他の実施形態では、がん又は腫瘍はステージII又はステージIIIであり、例えば、がん又は腫瘍は、ステージ0又はステージIよりも大きく、隣接組織内に成長しているが、リンパ節への可能性を除いて転移していない。追加の実施形態では、がん又は腫瘍はステージIVであり、例えば、がん又は腫瘍は転移している。ステージIVは、進行性又は転移性がんとも称され得る。
本明細書で使用される場合、「抗腫瘍効果」は、腫瘍体積の減少、腫瘍増殖の抑制、腫瘍細胞の数の減少、腫瘍細胞増殖の減少、転移の数/程度の減少、全生存期間又は無増悪生存期間の増加、平均余命の延長、及び/又は腫瘍に関連する様々な生理学的症状の改善として、非限定的に提示され得る生物学的効果を指す。抗腫瘍効果はまた、腫瘍の発生の予防、例えば、ワクチンを指し得る。
「無増悪生存期間」(PFS)という用語は、治療日から疾患増悪日(悪性リンパ腫に対する改訂IWG応答基準などの一般的なガイドラインによる)又はあらゆる原因による死亡までの期間を指す。「疾患増悪」という用語は、X線写真又は他の方法における悪性病変の測定によって評価され得、有害事象として報告されるべきではない。徴候及び症状がない場合の疾患増悪による死亡は、原発腫瘍型(例えば、DLBCL)として報告され得る。「奏効期間」(DOR)という用語は、対象の最初の客観的奏効から疾患増悪(悪性リンパ腫に対する改訂IWG応答基準などの一般的なガイドラインによる)又は死亡が確認された日までの期間を指す。「全生存期間」(OS)という用語は、治療日から死亡日までの期間を指す。
「サイトカイン」は、免疫応答を伝播するために、マクロファージ、B細胞、T細胞、及びマスト細胞などの免疫細胞によって放出され得る、非抗体タンパク質を指す。一実施形態では、1つ以上のサイトカインが、治療に応答して放出される。他の実施形態では、治療に応答して分泌されたそれらのサイトカインは、有効な治療法であることを示すか、又は示唆し得る。一実施形態では、「サイトカイン」は、特定の抗原との接触に応答して1つの細胞によって放出される非抗体タンパク質を指し、サイトカインは第2の細胞と相互作用して第2の細胞における応答を媒介する。本明細書で使用される場合、「サイトカイン」は、細胞間メディエーターとして別の細胞に作用する1つの細胞集団によって放出されるタンパク質を指すことを意味する。サイトカインは、細胞によって内因的に発現され得、又は対象に投与され得る。サイトカインは、免疫応答を伝播するために、マクロファージ、B細胞、T細胞、及び肥満細胞などの免疫細胞によって放出され得る。サイトカインは、レシピエント細胞において様々な応答を誘導し得る。サイトカインには、恒常性サイトカイン、ケモカイン、炎症誘発性サイトカイン、エフェクター、及び急性期タンパク質が含まれ得る。例えば、インターロイキン(IL)7及びIL-15などの恒常性サイトカインは、免疫細胞の生存及び増殖を促進し、炎症誘発性サイトカインは、炎症応答を促進し得る。恒常性サイトカインの例としては、IL-2、IL-4、IL-5、IL-7、IL-10、IL-12p40、IL-12p70、IL-15、及びインターフェロン(IFN)ガンマが挙げられるが、これらに限定されない。炎症促進性サイトカインの例としては、IL-1a、IL-1b、IL-6、IL-13、IL-17a、腫瘍壊死因子(TNF)-アルファ、TNF-ベータ、線維芽細胞増殖因子(FGF)2、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)、可溶性細胞間接着分子1(sICAM-1)、可溶性血管接着分子1(sVCAM-1)、血管内皮増殖因子(VEGF)、VEGF-C、VEGF-D、及び胎盤増殖因子(PLGF)が挙げられるが、これらに限定されない。エフェクターの例としては、グランザイムA、グランザイムB、可溶性Fasリガンド(soluble Fas ligand、sFasL)、及びパーフォリンが挙げられるが、これらに限定されない。急性期タンパク質の例としては、C反応性タンパク質(C-reactive protein、CRP)及び血清アミロイドA(serum amyloid A、SAA)が挙げられるが、これらに限定されない。
「ケモカイン」は、細胞の走化性又は方向性運動を媒介するサイトカインの一種である。ケモカインの例としては、IL-8、IL-16、エオタキシン、エオタキシン-3、マクロファージ由来ケモカイン(MDC又はCCL22)、単球走化性タンパク質1(MCP-1又はCCL2)、MCP-4、マクロファージ炎症性タンパク質1α(MIP-1α、MIP-1a)、MIP-1β(MIP-1b)、ガンマ誘導性タンパク質10(IP-10)、並びに胸腺及び活性化制御ケモカイン(TARC又はCCL17)が挙げられるが、これらに限定されない。
「治療有効量」、「治療有効用量」などは、本方法(T細胞製品をもたらす)によって生成される細胞(免疫細胞又は操作されたT細胞など)の量を指し、単独で又は別の治療剤と組み合わせて使用されたときに、対象を疾患の発症について保護又は治療するか、あるいは、疾患症状の重症度の低下、疾患症状のない期間の頻度及び期間の増加、及び/又は疾患の罹患に起因する障害若しくは能力障害の予防によって証明される疾患の退縮を促進する。疾患の退縮を促進する能力は、例えば、臨床試験中の対象において、ヒトにおける有効性を予測する動物モデル系において、又はインビトロアッセイにおいて薬剤の活性をアッセイすることによって、当業者に公知の様々な方法を使用して評価され得る。いくつかの実施形態では、T細胞療法に使用するためのドナーT細胞は、患者から得られる(例えば、自己T細胞療法のために)。他の実施形態では、T細胞療法に使用するためのドナーT細胞は、患者ではない対象から得られる。T細胞は、治療有効量で投与され得る。例えば、T細胞の治療有効量は、少なくとも約10細胞、少なくとも約10細胞、少なくとも約10細胞、少なくとも約10細胞、少なくとも約10細胞、少なくとも約10、又は少なくとも約1010であり得る。別の実施形態では、T細胞の治療有効量は、約10細胞、約10細胞、約10細胞、約10細胞、又は約10細胞である。いくつかの実施形態では、CAR T細胞の治療有効量は、約2×10細胞/kg、約3×10細胞/kg、約4×10細胞/kg、約5×10細胞/kg、約6×10細胞/kg、約7×10細胞/kg、約8×10細胞/kg、約9×10細胞/kg、約1×10細胞/kg、約2×10細胞/kg、約3×10細胞/kg、約4×10細胞/kg、約5×10細胞/kg、約6×10細胞/kg、約7×10細胞/kg、約8×10細胞/kg、又は約9×10細胞/kgである。いくつかの実施形態では、CAR陽性生存T細胞の治療有効量は、体重1kg当たり約1×10~約2×10CAR陽性生存T細胞であり、最大用量は、約1×10CAR陽性生存T細胞である。いくつかの実施形態では、CAR陽性生存T細胞の治療有効量は、約0.4×10~約2×10CAR陽性生存T細胞である。いくつかの実施形態では、CAR陽性生存T細胞の治療有効量は、約0.4×10、約0.5×10、約0.6×10、約0.7×10、約0.8×10、約0.9×10、約1.0×10、約1.1×10、約1.2×10、約1.3×10、約1.4×10、約1.5×10、約1.6×10、約1.7×10、約1.8×10、約1.9×10、又は約2.0×10CAR陽性生存T細胞である。
本明細書で使用される場合、「リンパ球」という用語には、ナチュラルキラー(NK)細胞、T細胞、NK-T細胞、又はB細胞が含まれ得る。NK細胞は、遺伝免疫系の主要構成要素を代表する細胞傷害性(細胞毒性)リンパ球の一種である。NK細胞は、アポトーシス又はプログラム細胞死のプロセスを通じて、ウイルスに感染した腫瘍及び細胞を拒絶する。それらは、細胞を死滅させるために活性化を必要としないので、「ナチュラルキラー」と命名された。T細胞は、細胞媒介免疫(抗体の関与のない)において主要な役割を果たす。T細胞受容体(TCR)は、他のリンパ球型から分化する。免疫系の分化した器官である胸腺は、主にT細胞の成熟化を担う。
マクロファージ(例えば、腫瘍関連マクロファージ)、好中球、好塩基球、好酸球、顆粒球、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)、B細胞、T細胞、NK-T細胞、マスト細胞、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)、骨髄系由来サプレッサー細胞(MDSC)、及び樹状細胞を非限定的に含む、いくつかのタイプの「免疫細胞」がある。この用語は、これらの免疫細胞の前駆体も含む。造血幹細胞及び/又は前駆細胞は、当該技術分野で既知の方法によって、骨髄、臍帯血、サイトカイン動員後の成人末梢血などに由来し得る。いくつかの前駆細胞は、リンパ系、例えば、リンパ系の造血幹細胞又は前駆細胞に分化し得るものである。免疫療法に使用され得る免疫細胞の追加の例は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2018/0273601号に記載されている。
いくつかのタイプのT細胞、すなわち、ヘルパーT細胞(例えば、CD4+細胞、エフェクターTEFF細胞)、細胞傷害性T細胞(別名、TC、細胞傷害性Tリンパ球、CTL、Tキラー細胞、細胞溶解性T細胞、CD8+T細胞又はキラーT細胞)、メモリーT細胞((i)幹メモリーTSCM細胞は、ナイーブ細胞と同様に、CD45RO-、CCR7+、CD45RA+、CD62L+(L-セレクチン)、CD27+、CD28+及びIL-7Rα+であるが、大量のCD95、IL-2Rβ、CXCR3及びLFA-1も発現し、メモリー細胞に特有の多数の機能的属性を示す。)、(ii)セントラルメモリーTCM細胞は、L-セレクチンを発現し、CCR7かつCD45ROであり、IL-2を分泌するが、IFNγ又はIL-4を分泌せず、(iii)ただし、エフェクターメモリーTEM細胞は、L-セレクチン又はCCR7を発現しないが、CD45ROを発現し、IFNγ及びIL-4などのエフェクターサイトカインを産生する)、制御性T細胞(Treg、サプレッサーT細胞、又はCD4+CD25+制御性T細胞)、ナチュラルキラーT細胞(NKT)、及びγδT細胞も存在する。腫瘍内に見られるT細胞は、「腫瘍浸潤リンパ球」(TIL)と呼ばれる。一方、B細胞は、体液性免疫(抗体の関与を伴う)において主要な役割を果たす。B細胞は、抗体及び抗原を産生し、抗原提示細胞(APC)の役割を果たし、抗原相互作用による活性化後にメモリーB細胞に変わる。哺乳動物では、未成熟B細胞は骨髄で形成され、その名称はここに由来する。
「ナイーブ」T細胞は、免疫学的に未分化のままである成熟T細胞を指す。胸腺における正及び負の選択に続いて、T細胞はCD4又はCD8いずれかのナイーブT細胞として現れる。それらのナイーブな状態では、T細胞は、L-セレクチン(CD62L)、IL-7受容体-α(IL-7R-α)、及びCD132を発現するが、CD25、CD44、CD69、又はCD45ROを発現しない。本明細書で使用される場合、「未成熟」はまた、ナイーブT細胞又は未成熟T細胞のいずれかの表現型特徴を示すT細胞、例えばTSCM細胞又はTCM細胞を指し得る。例えば、未成熟T細胞は、L-セレクチン(CD62L)、IL-7Rα、CD132、CCR7、CD45RA、CD45RO、CD27、CD28、CD95、IL-2Rβ、CXCR3、及びLFA-1のうちの1つ以上を発現し得る。ナイーブ又は未成熟T細胞は、TEM細胞及びTEFF細胞などの、最終分化したエフェクターT細胞と対比され得る。
本明細書で言及される「T細胞機能」は、健康なT細胞の正常な特徴を指す。T細胞機能は、T細胞増殖、T細胞活性、及び/又は細胞溶解活性を含み得る。一実施形態では、特定の酸素及び/又は圧力条件下でT細胞を調製する本出願の方法は、1つ以上のT細胞機能を増加させ、それによってT細胞を治療目的に対してより適合及び/又はより強力にする。いくつかの実施形態では、本方法に従って調製されるT細胞は、特定の酸素及び/又は圧力を欠く条件下のものと比較して、T細胞機能を増加させた。他の実施形態では、本方法に従って調製されるT細胞は、特定の酸素及び/又は圧力を欠く条件下で培養されたT細胞と比較して、T細胞増殖を増加させたであろう。追加の実施形態では、本方法に従って調製されるT細胞は、特定の酸素及び/又は圧力を欠く条件下で培養されたT細胞と比較して、T細胞活性を増加させた。更なる実施形態では、本方法に従って調製されるT細胞は、特定の酸素及び/又は圧力を欠く条件下で培養されたT細胞と比較して、細胞溶解活性を増加させた。
細胞の「増殖」、「増殖する」などの用語は、細胞分裂を介して細胞の数が増える能力を指す。増殖は、カルボキシフルオレセインサクシニミジルエステル(CFSE)で細胞を染色することによって測定できる。細胞増殖は、インビトロ、例えばT細胞培養中に、又はインビボ、例えば、免疫細胞療法(例えば、T細胞療法)の投与後に発生し得る。細胞増殖は、本明細書に記載の方法又は当該分野で既知の方法によって測定又は決定され得る。例えば、細胞増殖は、生存細胞密度(VCD)又は全生存細胞数(TVC)によって測定又は決定され得る。VCD又はTVCは、理論値(アリコート又はサンプルを、特定の時点において培養物から取り出し、細胞数を決定した後、試験の開始時の培養体積を用いて細胞数を倍数する)、又は実測値(アリコート又はサンプルを、特定の時点において培養物から取り出し、細胞数を決定した後、特定の時点の実際の培養体積を用いて細胞数を倍数する)であり得る。「T細胞活性」という用語は、健康なT細胞に共通の任意の活性を指す。一実施形態では、T細胞活性は、サイトカイン産生(例えば、INFγ、IL-2、及び/又はTNFα)を含む。他の実施形態では、T細胞活性は、インターフェロンγ(IFNγ又はIFN-γ)、組織壊死因子α(TNFα又はIFNα)、及びその両方から選択される1つ以上のサイトカインの産生を含む。「細胞溶解活性」、「細胞傷害性」などの用語は、T細胞が標的細胞を破壊する能力を指す。一実施形態では、標的細胞は、がん細胞、例えば、腫瘍細胞である。他の実施形態では、T細胞は、キメラ抗原受容体(CAR)又はT細胞受容体(TCR)を発現し、標的細胞は標的抗原を発現する。
「遺伝子操作された」、「遺伝子編集する」、又は「操作された」という用語は、限定するものではないが、コード領域若しくは非コード領域又はその一部を削除すること、又はコード領域若しくはその一部を挿入することなど、細胞のゲノムを改変する方法を指す。一実施形態では、改変された細胞は、リンパ球、例えば、T細胞であり、患者又はドナーのいずれかから得ることができる。細胞は、外因性構築物、例えば、キメラ抗原受容体(CAR)又はT細胞受容体(TCR)を発現するように改変され得、細胞のゲノムに組み込まれる。
用語「形質導入」及び「形質導入された」は、外来DNAがウイルスベクター(Jonesら、「Genetics:principles and analysis」、Boston:Jones&Bartlett Publ.(1998)を参照)を介して細胞に導入される過程を指す。いくつかの実施形態では、ベクターは、レトロウイルスベクター、DNAベクター、RNAベクター、アデノウイルスベクター、バキュロウイルスベクター、エプスタインバーウイルスベクター、パポバウイルスベクター、ワクシニアウイルスベクター、単純ヘルペスウイルスベクター、アデノウイルス関連ベクター、レンチウイルスベクター、又はこれらの任意の組み合わせである。
本出願のキメラ抗原受容体(CAR又はCAR-T)及びT細胞受容体(TCR)は、遺伝子操作された受容体である。これらの操作された受容体は、当技術分野で公知の技術に従って、T細胞などの免疫細胞に容易に挿入され、免疫細胞によって発現され得る。CARでは、単一の受容体は、特定の抗原を認識し、かつ、その抗原に結合した場合に、免疫細胞を活性化して、その抗原を有するか又は発現している細胞を攻撃し破壊するようにプログラムされ得る。これらの抗原が腫瘍細胞上に存在する場合、CARを発現する免疫細胞は、腫瘍細胞を標的化して死滅させ得る。一実施形態では、本出願に従って調製される細胞は、抗原結合分子、共刺激ドメイン、及び活性化ドメインを含む、キメラ抗原受容体(CAR)、又はT細胞受容体を有する細胞である。共刺激ドメインは、細胞外ドメイン、膜貫通ドメイン、及び細胞内ドメインを含み得る。一実施形態では、細胞外ドメインは、ヒンジ又は切断型ヒンジドメインを含む。
「免疫応答」は、免疫系の細胞(例えば、Tリンパ球、Bリンパ球、ナチュラルキラー(NK)細胞、マクロファージ、好酸球、マスト細胞、樹状細胞及び好中球)及びこれらの細胞又は肝臓のいずれかによって産生される可溶性巨大分子(Ab、サイトカイン及び補体を含む)の作用であって、侵入している病原体、病原体に感染した細胞若しくは組織、がん性若しくは他の異常な細胞、又は自己免疫若しくは病理学的炎症の場合には正常なヒト細胞若しくは組織の、選択的標的化、結合、損傷、破壊、及び/又は脊椎動物の体からの排除をもたらす作用を指す。
「免疫療法(immunotherapy、immune therapyなど)」という用語は、免疫応答を誘導する、増強する、抑制する又は他の様態で改変すること、を含む、方法による、疾患に罹患しているか、又は疾患に罹患するか若しくは再発するリスクがある対象の治療を指す。免疫療法の例としては、限定するものではないが、T細胞及びNK細胞療法が挙げられる。T細胞療法は、養子T細胞療法、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)免疫療法、自己細胞療法、操作された自己細胞療法、及び同種T細胞移植を含み得る。当業者は、本明細書に開示される免疫細胞の調製方法が任意のがん又は移植T細胞療法の有効性を高めることを理解するであろう。T細胞療法の例は、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2014/0154228号及び同第2002/0006409号、米国特許第7,741,465号、同第6,319,494号、及び同第5,728,388号、並びに国際公開第2008/081035号に記載されている。
養子細胞移入としても知られ「eACT(商標)」と略され得る「操作された自己細胞療法」という用語は、患者自身のT細胞を採取し、続いて1つ以上の特定の腫瘍細胞又は悪性腫瘍の細胞表面に発現される1つ以上の抗原を認識して標的化するように遺伝子改変するプロセスである。T細胞は、例えば、キメラ抗原受容体(CAR)又はT細胞受容体(TCR)を発現するように操作され得る。CAR陽性(+)T細胞は、共刺激ドメイン及び活性化ドメインを含む細胞内シグナル伝達部分に連結された特定の腫瘍抗原に特異的な細胞外一本鎖可変フラグメント(scFv)を発現するように操作される。共刺激ドメインは、例えば、CD28、CTLA4、CD16、OX-40、4-1BB/CD137、CD2、CD7、CD27、CD30、CD40、プログラム死-1(PD-1)、プログラム死リガンド-1(PD-L1)、誘導性T細胞共刺激因子(ICOS)、ICOS-L、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1(CD11a/CD18)、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD247、CD276(B7-H3)、LIGHT(腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー14;TNFSF14)、NKG2C、Igα(CD79a)、DAP-10、Fcγ受容体、MHCクラスI分子、TNF受容体タンパク質、免疫グロブリン様タンパク質、サイトカイン受容体、インテグリン、シグナル伝達リンパ球活性化分子(SLAMタンパク質)、活性化NK細胞受容体、BTLA、Tollリガンド受容体、ICAM-1、B7-H3、CDS、ICAM-1、GITR、BAFFR、LIGHT、HVEM(LIGHTR)、KIRDS2、SLAMF7、NKp80(KLRF1)、NKp44、NKp30、NKp46、CD19、CD4、CD8、CD8α、CD8β、IL2Rβ、IL2Rγ、IL7Rα、ITGA4、VLA1、CD49a、ITGA4、IA4、CD49D、ITGA6、VLA-6、CD49f、ITGAD、CD11d、ITGAE、CD103、ITGAL、CD11a、LFA-1、ITGAM、CD11b、ITGAX、CD11c、ITGB1、CD29、ITGB2、CD18、LFA-1、ITGB7、NKG2D、TNFR2、TRANCE/RANKL、DNAM1(CD226)、SLAMF4(CD244、2B4)、CD84、CD96(Tactile)、CEACAM1、CRT AM、Ly9(CD229)、CD160(BY55)、PSGL1、CD100(SEMA4D)、CD69、SLAMF6(NTB-A,Lyl08)、SLAM(SLAMF1、CD150、IPO-3)、BLAME(SLAMF8)、SELPLG(CD162)、LTBR、LAT、GADS、SLP-76、PAG/Cbp、CD19a、CD83と特異的に結合するリガンド、又はこれらの任意の組み合わせ由来のシグナル伝達領域であり得る。活性化ドメインは、例えば、CD3ζ、ε、δ、γなどのCD3由来であり得る。一実施形態では、CARは、2つ、3つ、4つ、又はそれ以上の共刺激ドメインを有するように設計されている。CAR scFvは、NHL、CLL、及び非T細胞ALLを含むがこれらに限定されない、全ての正常B細胞及びB細胞悪性度を含む、B細胞系統の細胞によって発現される膜貫通タンパク質である、例えば、CD19を標的とするように設計することができる。例示的なCAR T細胞療法及び構築物は、米国特許出願公開第2013/0287748号、同第2014/0227237号、同第2014/0099309号、及び同第2014/0050708号に記載されており、これらは参照によりその全体が組み込まれる。
本明細書で使用される場合、「共刺激シグナル」は、TCR/CD3ライゲーションなどの一次シグナルと組み合わせて、T細胞応答、例えば、限定するものではないが、重要な分子の増殖及び/又は上方制御又は下方制御をもたらすシグナルを指す。
本明細書で使用される場合、「共刺激リガンド」は、T細胞上の同族共刺激分子に特異的に結合する抗原提示細胞上の分子を含む。共刺激リガンドの結合は、限定するものではないが、増殖、活性化、分化などのT細胞応答を媒介するシグナルを提供する。共刺激リガンドは、刺激分子によって提供される一次シグナルに加えて、例えば、T細胞受容体(TCR)/CD3複合体と、ペプチドを負荷した主要組織適合遺伝子複合体(MHC)分子との結合によって、シグナルを誘導する。共刺激リガンドとしては、限定するものではないが、3/TR6、4-1BBリガンド、Tollリガンド受容体に結合するアゴニスト又は抗体、B7-1(CD80)、B7-2(CD86)、CD30リガンド、CD40、CD7、CD70、CD83、ヘルペスウイルス侵入メディエーター(HVEM)、ヒト白血球抗原G(HLA-G)、ILT4、免疫グロブリン様転写物(ILT)3、誘導性共刺激リガンド(ICOS-L)、細胞間接着分子(ICAM)、B7-H3と特異的に結合するリガンド、リンホトキシンβ受容体、MHCクラスI鎖関連タンパク質A(MICA)、MHCクラスI鎖関連タンパク質B(MICB)、OX40リガンド、PD-L2、又はプログラム死(PD)L1を挙げることができる。共刺激リガンドとしては、限定するものではないが、T細胞上に存在する共刺激分子と特異的に結合する抗体、例えば、限定するものではないが、4-1BB、B7-H3、CD2、CD27、CD28、CD30、CD40、CD7、ICOS、CD83と特異的に結合するリガンド、リンパ球機能関連抗原1(LFA-1)、ナチュラルキラー細胞受容体C(NKG2C)、OX40、PD-1、又は腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー14(TNFSF14又はLIGHT)が挙げられる。
「共刺激分子」は、共刺激リガンドと特異的に結合し、それによってT細胞による共刺激応答、例えば、限定するものではないが、増殖を媒介するT細胞上の同族結合パートナーである。共刺激分子には、それだけに限らないが、「共刺激分子」が、共刺激リガンドと特異的に結合し、それによってT細胞による共刺激応答、例えば限定するものではないが、増殖を媒介するT細胞上の同族結合パートナーであることが含まれる。共刺激分子としては、4-1BB/CD137、B7-H3、BAFFR、BLAME(SLAMF8)、BTLA、CD 33、CD 45、CD100(SEMA4D)、CD103、CD134、CD137、CD154、CD16、CD160(BY55)、CD18、CD19、CD19a、CD2、CD22、CD247、CD27、CD276(B7-H3)、CD28、CD29、CD3(α、β、δ、ε、γ、ζ)、CD30、CD37、CD4、CD4、CD40、CD49a、CD49D、CD49f、CD5、CD64、CD69、CD7、CD80、CD83リガンド、CD84、CD86、CD8α、CD8β、CD9、CD96(Tactile)、CDl-la、CDl-lb、CDl-lc、CDl-ld、CDS、CEACAM1、CRT AM、DAP-10、DNAM1(CD226)、Fcγ受容体、GADS、GITR、HVEM(LIGHTR)、IA4、ICAM-1、ICAM-1、ICOS、Igα(CD79a)、IL2Rβ、IL2Rγ、IL7Rα、インテグリン、ITGA4、ITGA4、ITGA6、ITGAD、ITGAE、ITGAL、ITGAM、ITGAX、ITGB2、ITGB7、ITGB1、KIRDS2、LAT、LFA-1、LFA-1、LIGHT、LIGHT(腫瘍壊死因子スーパーファミリーメンバー14、TNFSF14)、LTBR、Ly9(CD229)、リンパ球機能関連抗原-1(LFA-1(CD11a/CD18)、MHCクラスI分子、NKG2C、NKG2D、NKp30、NKp44、NKp46、NKp80(KLRF1)、OX40、PAG/Cbp、PD-1、PSGL1、SELPLG(CD162)、シグナル伝達リンパ球活性化分子、SLAM(SLAMF1、CD150、IPO-3)、SLAMF4(CD244、2B4)、SLAMF6(NTB-A、Lyl08)、SLAMF7、SLP-76、TNF、TNFr、TNFR2、Tollリガンド受容体、TRANCE/RANKL、VLA1、又はVLA-6、又はフラグメント、切断、又はそれらの組み合わせが含まれるがこれらに限定されない。
いくつかの態様では、本出願の細胞は、対象から得られたT細胞を介して得ることができる。一態様では、T細胞は、例えば、末梢血単核細胞(PBMC)、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位からの組織、腹水、胸水、脾臓組織、及び腫瘍から得ることができる。更に、T細胞は、当技術分野で利用可能な1つ以上のT細胞株に由来し得る。T細胞はまた、FICOLL(商標)分離及び/又はアフェレーシスなどの当業者に公知の様々な技術を使用して、対象から採取された血液単位から得ることができる。いくつかの態様では、アフェレーシスによって採取された細胞を洗浄して血漿画分を除去し、その後の処理のために適切な緩衝液又は培地に入れる。いくつかの態様では、細胞は、任意の溶液(例えば、中性PH値を有する溶液又はPBS)又は培養培地で洗浄される。理解されるように、洗浄工程は、例えば、半自動化フロースルー遠心分離機、例えば、Cobe(商標)2991細胞プロセッサ、Baxter CytoMate(商標)などを用いて行ってもよい。いくつかの態様では、洗浄した細胞を、1つ以上の生体適合性緩衝液、又は緩衝液を含むか若しくは含まない他の生理食塩水に再懸濁する。いくつかの態様では、アフェレーシスの試料の望ましくない成分が除去される。T細胞療法のためにT細胞を単離する更なる方法は、米国特許出願公開第2013/0287748号に開示されており、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
いくつかの実施形態では、T細胞は、例えばPERCOLL(商標)グラジエントによる遠心分離を使用して、赤血球を溶解し、単球を枯渇させることによってPBMCから単離される。いくつかの実施形態では、CD4+、CD8+、CD28+、CD45RA+、及びCD45RO+T細胞などのT細胞の特異的亜集団は、当技術分野で公知の正又は負の選択技術によって更に単離される。例えば、負の選択によるT細胞集団の濃縮は、負に選択された細胞に固有の表面マーカーに対する抗体の組み合わせを用いて達成することができる。いくつかの実施形態では、負に選択された細胞上に存在する細胞表面マーカーに対するモノクローナル抗体のカクテルを使用する、負の磁気免疫接着又はフローサイトメトリーによって細胞選別及び/又は選択を行ってもよい。例えば、負の選択によってCD4+細胞を濃縮するために、モノクローナル抗体カクテルは、典型的には、CD8、CD11b、CD14、CD16、CD20、及びHLA-DRに対する抗体を含む。いくつかの実施形態では、フローサイトメトリー及び細胞選別を行って、本開示で使用するための目的の細胞集団を単離する。
一実施形態では、CD3+T細胞は、抗CD3抗体でコーティングされたDynabeadsを使用してPBMCから単離される。CD8+及びCD4+T細胞は、CD8マイクロビーズ(例えば、Miltenyi Biotec)又はCD4マイクロビーズ(例えば、Miltenyi Biotec)を使用する正の選択によって更に別々に単離される。
いくつかの実施形態では、PBMCは、本明細書に記載の方法を使用する免疫細胞(CARなど)の遺伝子改変に直接使用される。いくつかの実施形態では、PBMCを単離した後、Tリンパ球を更に単離し、細胞傷害性Tリンパ球とヘルパーTリンパ球の両方を、遺伝子改変及び/又は増殖の前又は後に、ナイーブT細胞、メモリーT細胞、及びエフェクターT細胞の亜集団に選別する。
本明細書に記載の1つ以上の免疫細胞は、例えば、ヒトドナーを含む任意の供給源から得ることができる。ドナーは、抗がん治療、例えば、本明細書に記載の方法によって生成される1つの免疫細胞による治療を必要とする対象(すなわち、自己ドナー)であり得、又は、本明細書に記載の方法によって生成される細胞集団の生成時に、別の個体又はがん患者を治療するために使用されるリンパ球サンプルを提供する個体(すなわち、同種異系ドナー)であり得る。免疫細胞は、造血幹細胞集団からインビトロで分化させることができ、又は、免疫細胞は、ドナーから得ることができる。免疫細胞の集団は、当該技術分野で使用される任意の好適な方法によってドナーから得ることができる。例えば、リンパ球の集団は、任意の適切な体外的方法、静脈穿刺、又はリンパ球が存在する又は存在しない血液サンプルが得られる他の採血方法によって得ることができる。リンパ球の集団は、アフェレーシスによって得られる。1つ以上の免疫細胞は、腫瘍を含むがこれらに限定されない、1つ以上の免疫細胞を含む任意の組織から採取され得る。腫瘍又はその一部が対象から採取され、1つ以上の免疫細胞が腫瘍組織から単離される。本明細書に開示される方法において、T細胞療法に好適な任意の免疫細胞を含む、任意のT細胞を使用することができる。例えば、本出願に有用な1つ以上の細胞は、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)、細胞傷害性T細胞、CAR T細胞、操作されたTCR T細胞、ナチュラルキラーT細胞、樹状細胞、及び末梢血リンパ球からなる群から選択され得る。T細胞は、例えば、末梢血単核細胞、骨髄、リンパ節組織、臍帯血、胸腺組織、感染部位からの組織、腹水、胸水、脾臓組織、及び腫瘍から得ることができる。更に、T細胞は、当技術分野で利用可能な1つ以上のT細胞株に由来し得る。T細胞はまた、FICOLL(商標)分離及び/又はアフェレーシスなどの当業者に公知の様々な技術を使用して、対象から採取された血液単位から得ることができる。T細胞はまた、人工胸腺オルガノイド(ATO)細胞培養系から得ることができ、ここでは、初代及び再プログラムされた多能性幹細胞由来のT細胞の効率的なエクスビボ分化を支持するために、ヒト胸腺環境が複製されている。T細胞療法のためにT細胞を単離する更なる方法は、米国特許出願公開第2013/0287748号、国際公開第2015/120096号、及び同第2017/070395号に開示されており、これらの全ては、これらの方法を説明する目的で、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。一実施形態では、T細胞は腫瘍浸潤白血球である。特定の実施形態では、1つ以上のT細胞は、CD8を発現しており、例えば、CD8T細胞である。他の実施形態では、1つ以上のT細胞は、CD4を発現しており、例えば、CD4T細胞である。T細胞療法のためにT細胞を単離する更なる方法は、米国特許出願公開第2013/0287748号、国際公開第2015/120096号、及び同第2017/070395号に開示されており、これらの全ては、これらの方法を説明する目的で、それらの全体が参照により本明細書に組み込まれる。
免疫細胞及びそれらの前駆細胞は、利用可能な方法によって単離され得る(例えば、Rowland-Jones et al.,Lymphocytes:A Practical Approach,Oxford University Press,New York(1999)参照)。免疫細胞又はその前駆細胞の供給源には、末梢血、臍帯血、骨髄、又は他の造血細胞源が挙げられるが、これらに限定されない。負の選択方法を使用して、所望の免疫細胞ではない細胞を除去することができる。更に、正の選択方法は、所望の免疫細胞又はその前駆細胞を単離若しくは濃縮することができ、又は、正及び負の選択方法の組み合わせを用いてもよい。モノクローナル抗体(MAb)は、正の選択及び負の選択の両方において、特定の細胞系統及び/又は分化の段階に関連するマーカーを特定するのに有用である。特定のタイプの細胞、例えば、特定のタイプのT細胞を単離する場合、当該技術分野で周知のように、CD3、CD4、CD8、CD34(造血幹細胞及び前駆細胞について)などが挙げられるが、これらに限定されない様々な細胞表面マーカー、又はマーカーの組み合わせを用いて細胞を分離することができる(Kearse,T Cell Protocols:Development and Activation,Humana Press,Totowa N.J.(2000)、De Libero,T Cell Protocols,Vol.514 of Methods in Molecular Biology,Humana Press,Totowa N.J.(2009)参照)。
PBMCは、免疫細胞(CARなど)による遺伝子修飾のために直接使用され得る。PBMCを単離した後、Tリンパ球を更に単離し、細胞傷害性Tリンパ球とヘルパーTリンパ球の両方を、遺伝子改変及び/又は増殖の前又は後に、ナイーブT細胞、メモリーT細胞、及びエフェクターT細胞の亜集団に選別する。一実施形態では、CD8+細胞は、CD8+細胞のこれらのタイプのそれぞれに関連する細胞表面抗原を識別することによって、ナイーブ細胞、セントラルメモリー細胞、及びエフェクター細胞に更に選別され得る。他の実施形態では、セントラルメモリーT細胞の表現型マーカーの発現は、CCR7、CD3、CD28、CD45RO、CD62L、及びCD127を含み、グランザイムBについて陰性である。いくつかの実施形態では、セントラルメモリーT細胞は、CD8+、CD45RO+、及びCD62L+T細胞である。特定の実施形態では、エフェクターT細胞は、CCR7、CD28、CD62L、及びCD127について陰性であり、グランザイムB及びパーフォリンについて陽性である。追加の実施形態では、CD4+T細胞は、亜集団に更に分類され得る。例えば、CD4+Tヘルパー細胞は、細胞表面抗原を有する細胞集団を識別することによって、ナイーブ細胞、セントラルメモリー細胞、及びエフェクター細胞に選別され得る。
本明細書に記載の方法は、ドナーから採取してから、ドナー対象から得られた1つ以上の細胞を曝露するまでの、ドナーから得られた免疫細胞の集団を濃縮又は調製することを更に含む。免疫細胞、例えば、1つ以上のT細胞の集団の濃縮は、分離培地(例えば、FICOLL-PAQUE(商標)、ROSETTESEP(商標)HLA総リンパ球濃縮カクテル、リンパ球分離培地(LSA)(MP Biomedical、カタログNo.0850494X)、細胞サイズ、濾過又は水簸による形状又は密度分離、免疫磁気分離(例えば、磁気活性化細胞選別システム、MACS)、蛍光分離(例えば、蛍光活性化細胞選別システム、FACS)、又はビーズによるカラム分離の使用が挙げられるが、これらに限定されない、任意の好適な分離方法によって達成され得る。
一実施形態では、T細胞は、ドナー対象から得られる。他の実施形態では、ドナー対象は、がん又は腫瘍に罹患しているヒト患者である。追加の実施形態では、ドナー対象は、がん又は腫瘍に罹患していないヒト患者である。本出願はまた、薬学的に許容される担体、希釈剤、可溶化剤、乳化剤、防腐剤及び/又は補助剤を含む組成物又は製剤を提供する。特定の実施形態では、組成物又は製剤は、賦形剤を含む。「粗製物」及び「製剤」という用語は、本明細書では互換的に使用される。組成物、治療用組成物、治療的に有効な組成物、医薬組成物、薬学的に有効な組成物、及び薬学的に許容される組成物は、本明細書では互換的に使用される。組成物は、非経口的送達、吸入、又は経口などの消化管を介する送達について選択され得る。組成物は、当業者によって既知の方法によって調製され得る。緩衝液を使用して、組成物を生理学的pH又はわずかに低いpH、典型的には、約5~約8のpH範囲内に維持する。非経口投与が企図される場合、組成物は、薬学的に許容されるビヒクル中に、追加の治療薬の有無にかかわらず、本明細書に記載の組成物を含むパイロジェンフリーの非経口的に許容される水溶液の形態である。例として、非経口注射用ビヒクルは、本明細書に記載の組成物が、少なくとも1つの追加の治療薬の有無にかかわらず、適切に保存された滅菌等張液として製剤化される滅菌蒸留水である。調製は、生成物の制御された又は持続的な放出を可能にするポリマー化合物(ポリ乳酸又はポリグリコール酸など)であるビーズ又はリポソームを用いて所望の薬剤を製剤化することを含み、これらはその後、デポ注射によって送達される。更に、埋め込み可能な薬物送達デバイスを使用して、所望の治療剤を導入することができる。
いくつかの実施形態では、T細胞療法に使用するためのドナーT細胞は、患者から得られる(例えば、自己T細胞療法のために)。他の実施形態では、T細胞療法に使用するためのドナーT細胞は、患者ではない対象から得られる。T細胞は、治療有効量で投与され得る。例えば、T細胞の治療有効量は、少なくとも約10細胞、少なくとも約10細胞、少なくとも約10細胞、少なくとも約10細胞、少なくとも約10細胞、少なくとも約10、又は少なくとも約1010であり得る。別の実施形態では、T細胞の治療有効量は、約10細胞、約10細胞、約10細胞、約10細胞、又は約10細胞である。いくつかの実施形態では、CAR T細胞の治療有効量は、約2×10細胞/kg、約3×10細胞/kg、約4×10細胞/kg、約5×10細胞/kg、約6×10細胞/kg、約7×10細胞/kg、約8×10細胞/kg、約9×10細胞/kg、約1×10細胞/kg、約2×10細胞/kg、約3×10細胞/kg、約4×10細胞/kg、約5×10細胞/kg、約6×10細胞/kg、約7×10細胞/kg、約8×10細胞/kg、又は約9×10細胞/kgである。いくつかの実施形態では、CAR陽性生存T細胞の治療有効量は、体重1kg当たり約1×10~約2×10CAR陽性生存T細胞であり、最大用量は、約1×10CAR陽性生存T細胞である。
本明細書で使用される場合、「患者」は、がん(例えば、リンパ腫又は白血病)などの疾患又は障害に罹患している任意のヒトを含む。「対象」及び「患者」という用語は、本明細書では互換的に使用される。「ドナー対象」という用語は、本明細書では、更なるインビトロ操作のために細胞が採取されている対象を指す。ドナー対象は、本明細書に記載の方法によって生成される細胞の集団で治療されるがん患者(すなわち、自己ドナー)であり得、又は、本明細書に記載の方法によって生成される細胞集団の生成時に、別の個体又はがん患者を治療するために使用されるリンパ球サンプルを提供する個体(すなわち、同種異系ドナー)であり得る。本方法によって調製された細胞を受け取る対象は、「レシピエント対象」と称され得る。
「刺激」、「刺激する」などの用語は、刺激分子とその同族リガンドとの結合によって誘導される一次応答を指し、その結合はシグナル伝達事象を媒介する。「刺激分子」は、抗原存在細胞上に存在する同族刺激リガンドと特異的に結合する、T細胞上の分子、例えば、T細胞受容体(TCR)/CD3複合体である。「刺激リガンド」は、抗原提示細胞(例えば、人工抗原提示細胞(aAPC)、樹状細胞、B細胞など)上に存在する場合、T細胞上の刺激分子と特異的に結合し、それによって、限定するものではないが、活性化、免疫応答の開始、増殖などの、T細胞による一次応答を媒介し得るリガンドである。刺激リガンドとして、ペプチドを負荷したMHCクラスI分子、抗CD3抗体、スーパーアゴニスト抗CD28抗体、及びスーパーアゴニスト抗CD2抗体が挙げられるが、これらに限定されない。本明細書で使用される場合、「活性化」又は「活性」は、刺激されているT細胞を指す。活性T細胞は、CD137、CD25、CD71、CD26、CD27、CD28、CD30、CD154、CD40L、及びCD134から選択された1つ以上のマーカーの発現によって特徴付けられ得る。
「外因性活性化物質」という用語は、外部源に由来する任意の活性化物質を指す。例えば、外因性抗CD3抗体、抗CD28抗体、IL-2、外因性IL-7、又は外因性IL-15は、商業的に取得され得るか、又は組換えによって産生され得る。1つ以上のT細胞に添加されるか、又はそれと接触するとき、「外因性IL-2」、「外因性IL-7」、又は「外因性IL-15」は、そのようなIL-2、IL-7及び/又はIL-15がT細胞によって生成されないことを示す。「外因性」のIL-2、IL-7又はIL-15と混合される前のT細胞は、T細胞によって生成された、又はT細胞を有する対象から単離された微量の分を含有し得る(すなわち、内因性の「外因性」IL-2、IL-7又はIL-15)。本明細書に記載の1つ以上のT細胞は、当該技術分野で既知の任意の手段によって、外因性抗CD3抗体、抗CD28抗体、「外因性」IL-2、IL-7及び/又はIL-15と接触せることができ、この手段として、単離された「外因性」IL-2、IL-7及び/若しくはIL-15の培養物への追加、培養培地中への抗CD3抗体、抗CD28抗体、「外因性」IL-2、IL-7及び/若しくはIL-15の添加、又は、フィーダー層などによる1つ以上のT細胞以外の培養物中の1つ以上の細胞による「外因性」IL-2、IL-7及び/若しくはIL-15の発現が挙げられる。
本明細書で使用される場合、「インビトロ細胞」という用語は、エクスビボで培養される任意の細胞を指す。一実施形態では、インビトロ細胞としてT細胞が挙げられる。
「持続性」という用語は、例えば、対象に投与された1つ以上の移植された免疫細胞、又はそれらの子孫(例えば、分化又は成熟したT細胞)を、一定期間検出可能なレベルで対象内に維持する能力を指す。本明細書で使用される場合、1つ以上の移植された免疫細胞又はそれらの子孫(例えば、分化又は成熟したT細胞)の持続性を増加させることは、移植された免疫細胞が投与後の対象において検出可能な期間を延長させることを指す。例えば、1つ以上の移植された免疫細胞のインビボでの持続性は、少なくとも約1日間、少なくとも約2日間、少なくとも約3日間、少なくとも約4日間、少なくとも約5日間、少なくとも約6日間、少なくとも約7日間、少なくとも約8日間、少なくとも約9日間、少なくとも約10日間、少なくとも約11日間、少なくとも約12日間、少なくとも約13日間、少なくとも約14日間、少なくとも約3週間、少なくとも約4週間、少なくとも約1ヶ月、少なくとも約2ヶ月、少なくとも約3ヶ月、少なくとも約4ヶ月、少なくとも約5ヶ月、又は少なくとも約6ヶ月延長し得る。加えて、1つ以上の移植された免疫細胞のインビボでの持続性は、本明細書に開示される方法によって調製されなかった1つ以上の移植された免疫細胞と比較して、少なくとも約1.5倍、少なくとも約2倍、少なくとも約2.5倍、少なくとも約3倍、少なくとも約3.5倍、少なくとも約4倍、少なくとも約4.5倍、少なくとも約5倍、少なくとも約6倍、少なくとも約7倍、少なくとも約8倍、少なくとも約9倍、又は少なくとも約10倍延長し得る。
「低減する」及び「減少する」という用語は、本明細書では互換的に使用され、元のものよりも小さい任意の変化を示す。「低減する」及び「減少する」は相対的な用語であり、前後の測定値の比較を必要とする。「低減する」及び「減少する」は、完全な枯渇を含む。T細胞成熟を「調節する」という用語は、本明細書で使用されるとき、T細胞などの1つ以上の細胞の成熟及び/又は分化を制御するための、本明細書に記載の任意の介入の使用を指す。例えば、調節は、T細胞成熟の不活化、遅延、又は阻害を指す。別の例では、調節は、T細胞成熟の加速又は促進を指す。「T細胞成熟の遅延又は阻害」という用語は、1つ以上のT細胞を未成熟又は未分化状態に維持することを指す。例えば、「T細胞成熟の遅延又は阻害」は、T細胞をナイーブ又はTCM状態に維持することを指し得、TEM又はTEFF状態に進むこととは対照的である。加えて、「T細胞成熟の遅延又は阻害」は、T細胞の混合集団内の未成熟又は未分化のT細胞(例えば、ナイーブT細胞及び/又はTCM細胞)の全体的なパーセンテージを増加又は濃縮することを指し得る。T細胞の状態(例えば、成熟又は未成熟)は、例えば、様々な遺伝子の発現及びT細胞の表面上に発現される様々なタンパク質の存在をスクリーニングすることによって、決定され得る。例えば、L-セレクチン(CD62L+)、IL-7R-α、CD132、CR7、CD45RA、CD45RO、CD27、CD28、CD95、IL-2Rβ、CXCR3、LFA-1、及びこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される1つ以上のマーカーの存在は、成熟度がより低く、未分化のT細胞であることを示し得る。
対象/患者の「治療」又は「治療すること」は、症状、合併症若しくは状態、又は疾患に関連する生化学的徴候の発症、増悪、発展、重症度若しくは再発を回復、緩和、改善、阻害、減速又は予防することを目的として、対象/患者に対して行われる任意の種類の介入若しくはプロセス、又は対象/患者への本出願により調製された1つ以上のT細胞の投与を指す。一態様では、「治療」又は「治療すること」は、部分寛解を含む。別の態様では、「治療」又は「治療すること」は、完全寛解を含む。
本出願の様々な態様は、以下のサブセクションで更に詳細に説明される。
高レベルの循環CD19発現腫瘍細胞を有するB細胞悪性腫瘍患者は、満たされていないニーズが非常に高い集団を代表する。例えば、マントル細胞リンパ腫(MCL)は、再発性又は難治性の状態での治療が困難であり、依然として治療不能である。第2選択治療及びより高度の化学療法について、標準的治療が存在しない。治療選択肢としては、細胞毒性化学療法、プロテアソーム阻害剤、免疫調節薬、チロシンキナーゼ阻害剤、及び幹細胞移植(自家[ASCT]及び同種幹細胞移植[allo-SCT])が挙げられる。レジメンの選択は、先行治療、併存症、及び腫瘍の化学療法剤感受性によって影響される。ブルトンチロシンキナーゼ阻害剤(BTK阻害剤)で観察された高い初期奏効率にもかかわらず、最終的には、ほとんどの患者は進行性疾患を発症する。化学免疫療法、幹細胞移植、及びBTK阻害剤により効果的に制御されていない、r/r MCLを有する患者の予後不良を改善するため、新しい治療戦略が必要である。
抗CD19 CAR T細胞療法又はCD19 CAR-Tで使用される製品は、最終生成物中のCD19発現腫瘍細胞を最小限に抑えるため、循環腫瘍細胞量を有するB細胞悪性腫瘍に適した白血球アフェレーシスを介して、患者自身のT細胞から製造され得る。白血球アフェレーシス産物から採取された白血球由来のT細胞は、CD4+/CD8+T細胞の選択によって濃縮され、抗CD3及び抗CD28抗体で活性化され、かつ/又は、抗CD19 CAR遺伝子を含有するウイルスベクターで形質導入され得る。この方法の更なる詳細は、国際公開第2015/120096号として公開された国際出願第US2015/014520号及び国際公開第2017/070395号として公開された国際出願第US2016/057983号に見出され得る。一実施形態では、細胞は、AKT阻害剤、IL-7、及びIL-15で処理されない。これらの操作されたT細胞を増殖させ、治療効果を達成するのに十分な数の細胞を生成できる。そのようなプロセスにより、CD19を発現している悪性及び正常なB細胞が除去され、抗CD19 CAR T細胞の活性化、増殖、及び枯渇を低減し得る。
免疫細胞の活性化、形質導入、及び/又は増殖は、(i)患者に投与するための少なくとも1回の用量の操作された免疫細胞の集団における十分な数の細胞、(ii)典型的なより長いプロセスと比較して、好ましい割合の幼若細胞を有する操作された免疫細胞の集団、又は(iii)(i)及び(ii)の両方の産生を可能にする任意の好適な期間で行われ得る。好適な期間は、1つ以上の細胞の集団、免疫細胞によって発現される細胞表面受容体、使用されるベクター、治療効果を有するために必要な用量、及び/又は他の変数を含むいくつかのパラメータを要因とし得る。活性化の期間は、0日、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、17日、18日、19日、20日、21日、又は21日超であり得る。本出願の方法による活性化の期間は、当該技術分野で既知の増殖方法と比較して短縮される。例えば、活性化の期間は、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%短くてもよく、又は75%を超えて短くてもよい。更に、増殖の期間は、0日、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、17日、18日、19日、20日、21日、又は21日超であり得る。本出願の方法による増殖の期間は、当該技術分野で既知の増殖方法と比較して低減される。例えば、増殖の期間は、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%短くてもよく、又は75%を超えて短くてもよい。一実施形態では、細胞増殖の期間は約3日であり、細胞集団の濃縮から操作された免疫細胞の生成までの期間は約6日である。
1つ以上のT細胞又はDC細胞の成熟又は分化の遅延又は阻害は、当該技術分野で既知の任意の方法によって測定され得る。例えば、1つ以上のT細胞又はDC細胞の成熟又は分化の遅延又は阻害は、1つ又はバイオマーカーの存在を検出することによって測定され得る。1つ以上のバイオマーカーの存在は、免疫組織化学法、及び/又は蛍光活性化細胞選別法(FACS)が挙げられるが、これらに限定されない、当該技術分野で既知の任意の方法によって検出され得る。1つ以上のバイオマーカーは、L-セレクチン(CD62L)、IL-7Rα、CD132、CCR7、CD45RA、CD45RO、CD27、CD28、CD95、IL-2Rβ、CXCR3、LFA-1、又はこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。特定の態様では、1つ以上のT細胞又はDC細胞の成熟又は分化の遅延又は阻害は、L-セレクチン(CD62L)、IL-7Rα、及びCD132のうちの1つ以上の存在を検出することによって測定され得る。当業者は、本方法が、収集された細胞の集団における未成熟及び未分化のT細胞又はDC細胞の相対的割合を増加させ得るが、いくつかの成熟かつ分化した細胞が依然として存在し得ることを認識するであろう。結果として、1つ以上のT細胞又はDC細胞の成熟又は分化の遅延又は阻害は、大気圧を超える圧力の有無における低酸素培養条件に対象から得られた1つ以上の細胞を曝露する前後の、細胞集団における未成熟及び未分化細胞の総パーセントを計算することによって測定され得る。本明細書に開示される方法は、T細胞集団における未成熟及び未分化T細胞のパーセンテージを増加させ得る。
本明細書に記載の方法は、リンパ球などの細胞の集団を1つ以上のT細胞刺激剤で刺激して、適切な条件下で活性化T細胞の集団を生成することを更に含む。T細胞刺激分子若しくは共刺激分子を標的とする抗体若しくはその機能的フラグメント(例えば、抗CD2抗体、抗CD3抗体(OKT-3など)、抗CD28抗体、又はその機能的フラグメント)、又は、任意の他の適切なマイトジェン(例えば、テトラデカノイルホルボールアセテート(TPA)、フィトヘマグルチニン(PHA)、コンカナバリンA(conA)、リポ多糖(LPS)、ポークウィードマイトジェン(PWM))、又は、T細胞刺激分子若しくは共刺激分子に対する天然リガンドが挙げられるが、これらに限定されない1つ以上の好適なT細胞刺激剤の任意の組み合わせを使用して、活性化T細胞の集団を生成することができる。
本明細書に記載される免疫細胞集団を刺激又は活性化するための好適な条件は、一定期間、及び/又はあるレベルのCOの存在下での温度を更に含む。刺激のための温度は、約34℃、約35℃、約36℃、約37℃、又は約38℃、約34~38℃、約35~37℃、約36~38℃、約36~37℃、又は約37℃であり得る。
本明細書に記載される免疫細胞集団を刺激又は活性化するための別の条件は、刺激又は活性化の時間を更に含み得る。刺激のための時間は、約24~72時間、約24~36時間、約30~42時間、約36~48時間、約40~52時間、約42~54時間、約44~56時間、約46~58時間、約48~60時間、約54~66時間、約60~72時間、約44~52時間、約40~44時間、約40~48時間、約40~52時間、又は約40~56時間である。一実施形態では、刺激のための時間は、約48時間又は少なくとも約48時間である。
本明細書に記載される免疫細胞集団を刺激又は活性化するための他の条件は、COレベルを更に含み得る。刺激のためのCOのレベルは、約1.0~10%CO、約1.0%、約2.0%、約3.0%、約4.0%、約5.0%、約6.0%、約7.0%、約8.0%、約9.0%、又は約10.0%CO、約3~7%CO、約4~6%CO、約4.5~5.5%COである。一実施形態では、刺激のためのCOのレベルは、約5%COである。
免疫細胞集団を刺激又は活性化するための条件は、いずれかの組み合わせにおける、温度、刺激のための一定期間、及び/又はあるレベルのCOの存在を更に含み得る。例えば、免疫細胞の集団を刺激する工程は、約36~38℃の温度で、約44~52時間、かつCOレベルが約4.5~5.5%COの存在下で、免疫細胞の集団を1つ以上の免疫細胞刺激剤で刺激することを含み得る。本出願の1つ以上の免疫細胞は、免疫療法又は細胞療法における使用のために対象に投与され得る。したがって、1つ以上の免疫細胞は、免疫療法又は細胞療法を必要とする対象から採取され得る。採取されると、1つ以上の免疫細胞は、対象に投与される前に任意の好適な期間処理され得る。
本明細書の方法によって作製されたリンパ球又は結果として生じる生成物の濃度、量、又は集団は、約1.0~10.0×10細胞/mLである。特定の態様では、濃度は、約1.0~2.0×10細胞/mL、約1.0~3.0×10細胞/mL、約1.0~4.0×10細胞/mL、約1.0~5.0×10細胞/mL、約1.0~6.0×10細胞/mL、約1.0~7.0×10細胞/mL、約1.0~8.0×10細胞/mL、1.0~9.0×10細胞/mL、約1.0~10.0×10細胞/mL、約1.0~1.2×10細胞/mL、約1.0~1.4×10細胞/mL、約1.0~1.6×10細胞/mL、約1.0~1.8×10細胞/mL、約1.0~2.0×10細胞/mL、少なくとも約1.0×10細胞/mL、少なくとも約1.1×10細胞/mL、少なくとも約1.2×10細胞/mL、少なくとも約1.3×10細胞/mL、少なくとも約1.4×10細胞/mL、少なくとも約1.5×10細胞/mL、少なくとも約1.6×10細胞/mL、少なくとも約1.7×10細胞/mL、少なくとも約1.8×10細胞/mL、少なくとも約1.9×10細胞/mL、少なくとも約2.0×10細胞/mL、少なくとも約4.0×10細胞/mL、少なくとも約6.0×10細胞/mL、少なくとも約8.0×10細胞/mL、又は少なくとも約10.0×10細胞/mLである。
抗CD3抗体(又はその機能的フラグメント)、抗CD28抗体(若しくはその機能的フラグメント)、又は抗CD3及び抗CD28抗体の組み合わせは、大気圧を超える圧力の有無における低酸素培養条件にドナー対象から得られた1つ以上の細胞を曝露することと共に、又は独立して、リンパ球の集団を刺激する工程に従って使用され得る。任意の可溶性又は固定化された抗CD2、抗CD3及び/又は抗CD28抗体又はそれらの機能的フラグメント(例えば、クローンOKT3(抗CD3)、クローン145-2C11(抗CD3)、クローンUCHT1(抗CD3)、クローンL293(抗CD28)、クローン15E8(抗CD28))が、使用され得る。いくつかの態様では、抗体は、Miltenyi Biotec、BD Biosciences(例えば、MACS GMP CD3 pure 1mg/mL、Part No.170-076-116)、及びeBioscience,Inc.が挙げられるが、これらに限定されない、当該技術分野で既知の供給業者から商業的に購入することができる。更に、当業者は、標準的な方法によって抗CD3及び/又は抗CD28抗体を生成する方法を理解するであろう。いくつかの態様では、リンパ球の集団を刺激する工程に従って使用される1つ以上のT細胞刺激剤は、T細胞サイトカインの存在下でT細胞刺激又は共刺激分子を標的とする抗体又はその機能的フラグメントを含む。一実施形態では、1つ以上のT細胞刺激剤は、抗CD3抗体及びIL-2を含む。特定の実施形態では、T細胞刺激剤は、50ng/mLの濃度の抗CD3抗体を含む。抗CD3抗体の濃度は、約20ng/mL~100ng/mL、約20ng/mL、約30ng/mL、約40ng/mL、約50ng/mL、約60ng/mL、約70ng/mL、約80ng/mL、約90ng/mL、又は約100ng/mLである。代替的な態様では、T細胞活性化は必要とされない。
本明細書に記載の方法は、活性化免疫細胞の集団を、単回サイクル以上のウイルス形質導入を使用して、細胞表面受容体をコードする核酸分子を含むウイルスベクターで形質導入し、形質導入された免疫細胞の集団を生成することを更に含む。遺伝物質を細胞に送達するために、いくつかの組換えウイルスがウイルスベクターとして使用されている。形質導入工程に従って使用され得るウイルスベクターは、組換えレトロウイルスベクター、組換えレンチウイルスベクター、組換えアデノウイルスベクター、及び組換えアデノ関連ウイルス(AAV)ベクターが挙げられるが、これらに限定されない、任意のエコトロピック又はアンホトロピックウイルスベクターであり得る。この方法は、1つ以上の免疫細胞をレトロウイルスで形質導入することを更に含む。一態様では、活性化免疫細胞の集団を形質導入するために使用されるウイルスベクターは、MSGV1γレトロウイルスベクターである。一実施形態では、活性化免疫細胞の集団を形質導入するために使用されるウイルスベクターは、Kochenderfer,J.Immunother.32(7):689-702(2009)に記載されているPG13-CD19-H3ベクターである。この態様の一態様によれば、ウイルスベクターは、本明細書ではウイルスベクター接種材料と呼ばれるウイルスベクター製造に特異的な培地中で懸濁培養において増殖される。ウイルスベクターを成長させるための任意の好適な成長培地及び/又はサプリメントは、本明細書に記載の方法に従ってウイルスベクター接種材料で使用され得る。いくつかの態様によれば、次に、ウイルスベクター接種材料は、形質導入工程中に以下に記載される無血清培養培地に添加される。いくつかの態様では、1つ以上の免疫細胞は、レトロウイルスで形質導入され得る。一実施形態では、レトロウイルスは、細胞表面受容体をコードする異種遺伝子を含む。別の実施形態では、細胞表面受容体は、標的細胞の表面上、例えば、腫瘍細胞の表面上の抗原に結合し得る。任意選択的に、大気圧を超える圧力の有無における低酸素培養条件にドナー対象から得られた1つ以上の細胞を曝露することに加えて、本明細書に記載される活性化免疫細胞の集団を形質導入するための条件は、特定の温度で、及び/又は特定のレベルのCOの存在下での、特定の時間を含み得る。形質導入のための温度は、約34℃、約35℃、約36℃、約37℃、又は約38℃、約34~38℃、約35~37℃、約36~38℃、約36~37℃である。一実施形態では、形質導入のための温度は、約37℃である。形質導入のための所定の温度は、約34℃、約35℃、約36℃、約37℃、約38℃、又は約39℃、約34~39℃、約35~37℃であり得る。一実施形態では、形質導入のための所定の温度は、約36~38℃、約36~37℃、又は約37℃であり得る。形質導入のための時間は、約12~36時間、約12~16時間、約12~20時間、約12~24時間、約12~28時間、約12~32時間、約20時間、又は少なくとも約20時間であり、約16~24時間、約14時間、少なくとも約16時間、少なくとも約18時間、少なくとも約20時間、少なくとも約22時間、少なくとも約24時間、又は少なくとも約26時間である。形質導入のためのCOのレベルは、約1.0~10%CO、約1.0%、約2.0%、約3.0%、約4.0%、約5.0%、約6.0%、約7.0%、約8.0%、約9.0%、約10.0%CO、約3~7%CO、約4~6%CO、約4.5~5.5%CO、又は約5%COである。
本明細書に記載される活性化免疫細胞の集団を導入することは、ある期間、特定の温度で、及び/又は特定のレベルのCOの存在下の任意の組み合わせで実施され得、約36~38℃の温度、約16~24時間、及びCOのレベルが約4.5~5.5%COの存在下である。免疫細胞は、本出願の方法のうち任意の1つを、これらの方法を説明する目的のために参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2015/120096号及び同第2017/070395号に記載されているもの、アキシカブタゲンシロルユーセル又はYescarta(登録商標)の調製に使用される任意かつ全ての方法、Tisagenlecleucel/Kymriah(商標)の調製に使用される任意かつ全ての方法、免疫療法のための「既製」T細胞の調製に使用される任意かつ全ての方法、及び、ヒトへの投与のためにリンパ球を調製する任意の他の方法を非限定的に含む、免疫療法のためにT細胞を調製する任意の製造方法と組み合わせることによって調製され得る。製造プロセスは、患者から得られた細胞から循環腫瘍細胞を除去するように適合され得る。
CAR-T細胞は、他の分子を発現するように操作されてもよく、次の例示的な種類又は当該技術分野で利用可能な他のもの、すなわち、第1、第2、第3、第4、第5、又はそれ以上の世代のCAR-T細胞、Armored CAR-T細胞、Motile CAR-T細胞、TRUCK T細胞、スイッチ受容体CAR-T細胞、遺伝子編集されたCAR T細胞、二重受容体CAR T細胞、自殺CAR T細胞、薬物誘導性CAR-T細胞、synNotch誘導性CAR T細胞、及び阻害性CAR T細胞のうちのいずれか1つであってもよい。一態様では、T細胞は、自己T細胞である。一態様では、T細胞は、(自家幹細胞療法又はASCTのための)自家幹細胞である。一態様では、T細胞は、非自己T細胞である。
細胞(免疫細胞又はT細胞など)は、既知の方法を使用して単離又は選択後に遺伝子改変されるか、又は遺伝子改変される前にインビトロで活性化及び/又は増殖される(又は前駆細胞の場合は分化される)。免疫細胞、例えば、T細胞は、本明細書に記載のキメラ抗原受容体(例えば、CARをコードする1つ以上のヌクレオチド配列を含むウイルスベクターで形質導入される)で遺伝子改変され、インビトロで活性化され、かつ/又は増殖される。T細胞を活性化及び増殖するための方法は、米国特許第6,905,874号、同第6,867,041号、及び同第6,797,514号、並びに国際公開第2012/079000号に見出すことができ、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる。全般的に、かかる方法は、IL-2などの特定のサイトカインを含む培養培地中で、PBMC又は単離T細胞を、ビーズ又はその他の表面に結合し得る刺激剤及び共刺激剤、例えば、抗CD3及び/又は抗CD28抗体と接触させることを含み得る。ヒトT細胞の生理学的活性化のためのCD3/CD28活性化因子/刺激因子系であるDynabeads(登録商標)系が使用され得る。T細胞を活性化及び刺激し、その内容全体が参照により本明細書に組み込まれる米国特許第6,040,177号及び同第5,827,642号並びに国際公開第2012/129514号に記載されているように、好適な支持細胞、抗体、及び/又はサイトカインと共に増殖させ得る。
操作された免疫細胞によって発現される細胞表面受容体は、CARによって標的化される任意の抗原又は分子例えば、抗CD19 CAR、FMC63-28Z CAR、又はFMC63-CD828BBZ CAR(Kochenderfer et al.,J Immunother.2009,32(7):689、Locke et al.,Blood 2010,116(20):4099、その両方の主題は、参照により本明細書に組み込まれる)であってよい。特定の態様では、操作された免疫細胞の所定の用量は、約100万個超~約300万個未満の形質導入されたT細胞/kgであり得る。一実施形態では、操作されたT細胞の所定の用量は、体重1キログラム当たり約100万個~約200万個の形質導入されたT細胞(細胞/kg)であり得る。操作されたT細胞の所定の用量は、体重1キログラム当たり100万個~約200万個、少なくとも約200万個~約300万個未満の形質導入されたT細胞(細胞/kg)であり得る。一実施形態では、操作されたT細胞の所定の用量は、約200万個の形質導入されたT細胞/kgであり得る。別の実施形態では、操作されたT細胞の所定の用量は、少なくとも約200万個の形質導入されたT細胞/kgであり得る。操作されたT細胞の所定の用量の例は、約2.0百万、約2.1百万、約2.2百万、約2.3百万、約2.4百万、約2.5百万、約2.6百万、約2.7百万、約2.8百万、又は約2.9百万個の形質導入された改変T細胞/kgであり得る。
本明細書に記載の方法は、形質導入された1つ以上の免疫細胞の集団を一定期間増加又は濃縮して、操作された免疫細胞の集団を生成することを含む。増殖のための期間は、(i)患者に投与するための少なくとも1回の用量の操作された免疫細胞の集団における十分な数の細胞、(ii)典型的なより長いプロセスと比較して、好ましい割合の幼若細胞を有する操作された免疫細胞の集団、又は(iii)(i)及び(ii)の両方の産生を可能にする任意の好適な期間であり得る。この期間は、免疫細胞によって発現される細胞表面受容体、使用されるベクター、治療効果を有するのに必要な用量、及び他の変数に依存する。増殖のための所定の期間は、0日、1日、2日、3日、4日、5日、6日、7日、8日、9日、10日、11日、12日、13日、14日、15日、16日、17日、18日、19日、20日、21日、又は21日超であり得る。一実施形態では、本方法の増殖のための期間は、当該技術分野で既知のものと比較して短縮される。例えば、所定の増殖の期間は、少なくとも5%、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%短くてもよく、又は75%を超えて短くてもよい。一例では、増殖の期間は約3日であり、リンパ球集団の濃縮から操作された免疫細胞の生成までの期間は約6日である。
形質導入された免疫細胞の集団を増殖するための条件は、温度及び/又はあるレベルのCOの存在を含み得る。特定の態様では、温度は、約34℃、約35℃、約36℃、約37℃、又は約38℃、約35~37℃、約36~37℃、又は約37℃である。COのレベルは、1.0~10%CO、約1.0%、約2.0%、約3.0%、約4.0%、約5.0%、約6.0%、約7.0%、約8.0%、約9.0%、約10.0%CO、約4.5~5.5%CO、約5%CO、約3.5%、約4.0%、約4.5%、約5.0%、約5.5%、又は約6.5%COである。
本明細書に記載の方法の各工程は、閉鎖系で実行され得る。閉鎖系は、任意の好適な細胞培養バッグ(例えば、Miltenyi Biotec MACS(登録商標)GMP Cell Differentiation Bags、Origen Biomedical PermaLife Cell Culture bags)を使用する、閉鎖バッグ培養システムであり得る。閉鎖バッグ培養システムで使用される細胞培養バッグは、形質導入工程中に組換えヒトフィブロネクチンフラグメントでコーティングされ得る。組換えヒトフィブロネクチンフラグメントは、3つの機能ドメイン、すなわち、中心細胞結合ドメイン、ヘパリン結合ドメインII、及びCS1配列を含み得る。組換えヒトフィブロネクチンフラグメントを用いて、標的細胞とウイルスベクターとの共局在を補助することによって、免疫細胞のレトロウイルス形質導入の遺伝子効率を増加させることができる。一実施形態では、組換えヒトフィブロネクチンフラグメントは、RETRONECTIN(登録商標)(Takara Bio、Japan)である。細胞培養バッグは、約1~60μg/mL又は約1~40μg/mL、約1~20μg/mL、20~40μg/mL、40~60μg/mL、約1μg/mL、約2μg/mL、約3μg/mL、約4μg/mL、約5μg/mL、約6μg/mL、約7μg/mL、約8μg/mL、約9μg/mL、約10μg/mL、約11μg/mL、約12μg/mL、約13μg/mL、約14μg/mL、約15μg/mL、約16μg/mL、約17μg/mL、約18μg/mL、約19μg/mL、約20μg/mL、約2~5μg/mL、約2~10μg/mL、約2~20μg/mL、約2~25μg/mL、約2~30μg/mL、約2~35μg/mL、約2~40μg/mL、約2~50μg/mL、約2~60μg/mL、少なくとも約2μg/mL、少なくとも約5μg/mL、少なくとも約10μg/mL、少なくとも約15μg/mL、少なくとも約20μg/mL、少なくとも約25μg/mL、少なくとも約30μg/mL、少なくとも約40μg/mL、少なくとも約50μg/mL、又は少なくとも約60μg/mLの組換えヒトフィブロネクチンフラグメントの濃度で、組換えヒトフィブロネクチンフラグメントでコーティングされる。一実施形態では、細胞培養バッグは、少なくとも約10μg/mLの組換えヒトフィブロネクチンフラグメントでコーティングされる。閉鎖バッグ培養システムで使用される細胞培養バッグは、形質導入工程中に、ヒトアルブミン血清(HSA)で任意選択的にブロッキングされ得る。別の実施形態では、細胞培養バッグは、形質導入工程中にHSAでブロッキングされない。
上記の方法によって産生された操作された免疫細胞の集団は、細胞を後で使用できるように、任意選択的に凍結保存され得る。操作された免疫細胞の集団の凍結保存のための方法もまた、本明細書に提供される。そのような方法は、操作された免疫細胞の集団を希釈液で洗浄及び濃縮する工程を含み得る。例えば、希釈液は、生理食塩水、0.9%生理食塩水、PlasmaLyte A(PL)、5%デキストロース/0.45%NaCl生理食塩水溶液(D5)、ヒト血清アルブミン(HSA)、又はそれらの組み合わせである。また、HSAは、解凍後の細胞生存率及び細胞回収率を改善するために、洗浄及び濃縮された細胞に添加され得る。別の態様では、洗浄溶液は生理食塩水であり、洗浄及び濃縮された細胞にHSA(5%)が補充される。この方法はまた、凍結保存混合物を生成する工程を含んでもよく、このとき凍結保存混合物は、希釈液中の希釈された細胞集団と、好適な凍結保存溶液と、を含む。凍結保存剤溶液は、CryoStor10(BioLife Solutions)が挙げられるが、これらに限定されない任意の好適な凍結保存溶液であり得、操作された免疫細胞の希釈液と1:1又は2:1の比で混合される。HSAは、凍結保存された混合物中で、約1.0~10%、約1.0%、約2.0%、約3.0%、約4.0%、約5.0%、約6.0%、約7.0%、約8.0%、約9.0%、約10.0%、約1~3%HSA、約1~4%HSA、約1~5%HSA、約1~7%HSA、約2~4%HSA、約2~5%HSA、約2~6%HSA、約2~7%HSA、又は約2.5%HSAの最終濃度を提供するように添加され得る。操作された免疫細胞の集団の凍結保存は、0.9%の生理食塩水で細胞を洗浄することと、HSAを5%の最終濃度で洗浄された細胞に添加することと、細胞をCryoStor(商標)CS10で1:1に希釈することと(最終凍結保存混合物中、2.5%HSAの最終濃度)と、を含み得る。いくつかの態様では、本方法はまた、凍結保存混合物を凍結する工程を含む。また、凍結保存混合物は、凍結保存混合物中約1×10~約1.5×10細胞/mLの細胞濃度において、定義された凍結サイクルを使用して、制御速度冷凍庫で凍結される。この方法はまた、気相液体窒素中で凍結保存混合物を貯蔵する工程を含み得る。
本明細書に記載の方法によって産生された操作された免疫細胞の集団は、所定の用量で凍結保存され得る。所定の用量は、治療有効用量であり得、これは、以下に提供される任意の治療有効用量であり得る。操作された免疫細胞の所定の用量は、免疫細胞によって発現される細胞表面受容体(例えば、細胞上に発現される細胞表面受容体の親和性及び密度)、標的細胞の種類、治療される疾患又は病態の性質、又は両方の組み合わせに依存し得る。
一実施形態では、操作されたT細胞の集団は、体重1キログラム当たり約100万個の操作されたT細胞(細胞/kg)の所定の用量で凍結保存され得る。特定の実施形態では、操作されたT細胞の集団は、約500,000~約100万個の操作されたT細胞/kgの所定の用量で凍結保存され得る。特定の実施形態では、操作されたT細胞の集団は、少なくとも約100万、少なくとも約200万、少なくとも約300万、少なくとも約400万、少なくとも約500万、少なくとも約600万、少なくとも約700万、少なくとも約800万、少なくとも約900万、少なくとも約1000万個の操作されたT細胞/kgの所定の用量で凍結保存され得る。他の態様では、操作されたT細胞の集団は、100万細胞/kg未満、100万細胞/kg、200万細胞/kg、300万細胞/kg、400万細胞/kg、500万細胞/kg、600万細胞/kg、700万細胞/kg、800万細胞/kg、900万細胞/kg、1000万細胞/kg、1000万細胞/kg超、2000万細胞/kg超、3000万細胞/kg超、4000万細胞/kg超、5000万細胞/kg超、6000万細胞/kg超、7000万細胞/kg超、8000万細胞/kg超、9000万細胞/kg超、又は1億細胞/kg超の所定の用量で凍結保存され得る。特定の態様では、操作されたT細胞の集団は、約100万~約200万個の操作されたT細胞/kgの所定の用量で凍結保存され得る。操作されたT細胞の集団は、約100万細胞~約200万細胞/kg、約100万細胞~約300万細胞/kg、約100万細胞~約400万細胞/kg、約100万細胞~約500万細胞/kg、約100万細胞~約600万細胞/kg、約100万細胞~約700万細胞/kg、約100万細胞~約800万細胞/kg、約100万細胞~約900万細胞/kg、約100万細胞~約1000万細胞/kgの所定の容量で凍結保存され得る。操作されたT細胞の集団の所定の用量は、対象の体重に基づいて計算され得る。一例では、操作されたT細胞の集団は、約0.5~200mLの凍結保存培地中で凍結保存され得る。更に、操作されたT細胞の集団は、約0.5mL、約1.0mL、約5.0mL、約10.0mL、約20mL、約30mL、約40mL、約50mL、約60mL、約70mL、約80mL、約90mL、又は約100mL、約10~30mL、約10~50mL、約10~70mL、約10~90mL、約50~70mL、約50~90mL、約50~110mL、約50~150mL、又は約100~200mLの凍結保存培地中で凍結保存され得る。特定の態様では、操作されたT細胞の集団は、好ましくは、約50~70mLの凍結保存培地中で凍結保存され得る。
一実施形態では、(a)免疫細胞の集団を外因性IL-2、外因性IL-7、外因性IL-15、及び/又は他のサイトカインに接触させること、(b)免疫細胞の集団を刺激すること、(c)活性化された免疫細胞の集団を形質導入すること、並びに、(d)形質導入された免疫細胞の集団を増殖すること、のうち少なくとも1つは、添加された血清を含まない無血清培養培地を使用して実施される。いくつかの態様では、(a)~(d)の各々は、添加された血清を含まない無血清培養培地を使用して実施される。本明細書で言及されるように、「無血清培地」又は「無血清培養培地」という用語は、使用される成長培地に血清(例えば、ヒト血清又はウシ血清)が補充されないことを意味する。言い換えれば、培養細胞の生存率、活性化、及び成長を支持する目的で、血清が、個々に別々の異なる成分として培地に添加されない。本明細書に記載の方法に従って、懸濁液中の細胞を培養するために、任意の好適な免疫細胞増殖培地を使用することができる。例えば、免疫細胞増殖培地は、好適な量の緩衝液、マグネシウム、カルシウム、ピルビン酸ナトリウム、及び重炭酸ナトリウムを含む滅菌低グルコース溶液を挙げることができるが、これに限定されない。一態様では、T細胞成長培地は、OPTMIZER(商標)(Life Technologies)である。操作された免疫細胞を生成するための典型的な方法とは対照的に、本明細書に記載の方法は、血清(例えば、ヒト又はウシ)を補充しない培養培地を使用できる。
本出願は、T細胞を用いたがんの治療の様々な方法を提供する。一態様では、T細胞はCD19に対するCAR-T細胞であり、本出願の方法のうち任意の1つを、これらの方法を説明する目的のために両方が参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2015/120096号及び同第2017/070395号に記載されているもの、アキシカブタゲンシロルユーセル又はYescarta(登録商標)の調製に使用される任意かつ全ての方法、Tisagenlecleucel/Kymriah(商標)の調製に使用される任意かつ全ての方法、免疫療法のための「既製」T細胞の調製に使用される任意かつ全ての方法、及び、ヒトへの投与のためにリンパ球を調製する任意の他の方法を非限定的に含む、免疫療法のためにT細胞を調製する製造方法の任意の工程と組み合わせることによって調製され得る。いくつかの態様では、製造プロセスは、患者から得られた細胞から循環腫瘍細胞を特異的に除去するように適合される。
一態様では、T細胞は、国際出願第US2016/057983号に記載の方法によって調製されたCD19 CAR-T細胞である。一実施形態では、循環腫瘍細胞が枯渇したT細胞の集団は、白血球アフェレーシス産物から調製される。これらの細胞は、国際出願第US2016/057983号に記載されているように調製され得、本明細書ではCD19 CAR-T細胞として更に記載されている。簡潔には、CD19 CAR-Tは、対象のT細胞が、CD19発現細胞の除去をもたらすCD28及びCD3ζ活性化ドメインに連結されたCD19に対する単鎖抗体フラグメントからなる受容体を発現するように操作された自己CAR T細胞製品である。CD19標的細胞とのCARの会合後、CD3ζドメインが、T細胞の活性化、増殖、及び細胞傷害性などのエフェクター機能の獲得をもたらす下流シグナル伝達カスケードを活性化する。CD28の細胞内シグナル伝達ドメインは、インターロイキン(IL)-2産生を含むT細胞機能を増強するために、初代CD3ζシグナルと機能する共刺激シグナルを提供する。合わせて、これらのシグナルは、CAR T細胞の増殖を刺激し、標的細胞の死滅を誘導し得る。更に、活性化T細胞は、サイトカイン、ケモカイン、及び追加の抗腫瘍免疫細胞を動員して活性化することができる他の分子を分泌し得る。CD19 CAR-T細胞中の抗CD19 CARは、FMC63-28Zを含み得る。
特定のがんにおいて循環腫瘍細胞が存在するため、CD19 CAR-Tの製造は、CD4及びCD8T細胞濃縮工程を含む。T細胞濃縮又は単離工程は、白血球アフェレーシス材料中の循環するCD19発現腫瘍細胞を低減することができ、製造中の抗CD19 CAR T細胞の活性化、増殖、及び枯渇に関連し得る。
本明細書に記載の方法は、免疫又は細胞療法の治療結果又は有効性を向上させることができ、これは、腫瘍浸潤リンパ球(TIL)免疫療法、自己細胞療法、操作された自己細胞療法(eACT(商標))、同種T細胞移植、非T細胞移植、及びこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される養子T細胞療法であり得る。養子T細胞療法は、広くは、選択、インビトロ濃縮、及び、腫瘍細胞を認識し、結合することができる患者の自家又は同種T細胞の投与の任意の方法を含む。TIL免疫療法は、一種の養子T細胞療法であり、腫瘍組織を浸潤させることができるリンパ球が単離され、インビトロ濃縮され、患者に投与される。TIL細胞は、自己又は同種のいずれかであり得る。自己細胞療法は、腫瘍細胞を標的にすることができるT細胞を患者から単離すること、T細胞をインビトロで濃縮すること、及び、T細胞を同じ患者に戻して投与することを含む、養子T細胞療法である。同種T細胞移植は、エクスビボで増殖された自然発生T細胞、又は遺伝子操作されたT細胞の移植を含み得る。上記でより詳細に説明されるように、操作された自己細胞療法は、養子T細胞療法であり、このとき、患者自身のリンパ球は、単離され、腫瘍標的化分子を発現するように遺伝子改変され、インビトロで増殖され、患者に戻して投与される。非T細胞移植には、ナチュラルキラー(NK)細胞などであるがこれに限定されない非T細胞を用いた、自己又は同種療法が含まれ得る。
本出願の免疫細胞療法は、操作された自己細胞療法(eACT(商標))である。この態様によれば、この方法は、ドナーから免疫細胞を採取することを含み得る。次いで、単離された免疫細胞を外因性活性化試薬(例えば、サイトカイン)と接触させ、増殖させ、キメラ抗原受容体(「操作されたCAR T細胞」)又はT細胞受容体(「操作されたTCR T細胞」)を発現させるように操作され得る。いくつかの態様では、操作された免疫細胞は、対象において腫瘍を治療する。例えば、1つ以上の免疫細胞は、細胞表面受容体をコードする異種遺伝子を含むレトロウイルスを用いて形質導入される。一実施形態では、細胞表面受容体は、標的細胞の表面上、例えば、腫瘍細胞の表面上の抗原への結合が可能である。いくつかの実施形態では、細胞表面受容体は、キメラ抗原受容体又はT細胞受容体である。別の実施形態では、1つ以上の免疫細胞は、キメラ抗原受容体を発現するように操作され得る。キメラ抗原受容体は、腫瘍抗原に対する結合分子を含み得る。結合分子は、抗体又はその抗原結合分子であり得る。例えば、抗原結合分子は、scFv、Fab、Fab’、Fv、F(ab’)2、及びdAb、並びにそれらの任意のフラグメント又は組み合わせから選択され得る。キメラ抗原受容体は、ヒンジ領域を更に含み得る。ヒンジ領域は、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA、IgD、IgE、IgM、CD28、又はCD8αのヒンジ領域に由来し得る。一実施形態では、ヒンジ領域は、IgG4のヒンジ領域に由来する。キメラ抗原受容体はまた、膜貫通ドメインも含み得る。膜貫通ドメインは、免疫細胞上の共受容体又は免疫グロブリンスーパーファミリーのメンバーの膜貫通ドメインである任意の膜貫通分子の膜貫通ドメインであり得る。特定の実施形態では、膜貫通ドメインは、CD28、CD28T、CD8α、CD4又はCD19の膜貫通ドメインに由来する。別の実施形態では、膜貫通ドメインは、CD28膜貫通ドメインに由来するドメインを含む。別の実施形態では、膜貫通ドメインは、CD28T膜貫通ドメインに由来するドメインを含む。キメラ抗原受容体は、1つ以上の共刺激シグナル伝達領域を更に含み得る。例えば、共刺激シグナル伝達領域は、CD28、CD28T、OX-40、41BB、CD27、誘導性T細胞共刺激分子(ICOS)、CD3γ、CD3δ、CD3ε、CD247、Igα(CD79a)、又はFcγ受容体のシグナル伝達領域であり得る。更なる実施形態では、共刺激シグナル伝達領域は、CD28シグナル伝達領域である。別の実施形態では、共刺激シグナル伝達領域は、CD28Tシグナル伝達領域である。追加の実施形態では、キメラ抗原受容体は、CD3ζシグナル伝達ドメインを更に含む。
いくつかの態様では、腫瘍抗原は、707-AP(707アラニンプロリン)、AFP(α(a)-フェトタンパク質)、ART-4(T4細胞によって認識される腺がん抗原)、BAGE(B抗原、b-カテニン/m、b-カテニン/変異型)、BCMA(B細胞成熟抗原)、Bcr-abl(易切断領域-Abelson)、CAIX(炭酸脱水酵素IX)、CD19(表面抗原分類19)、CD20(表面抗原分類20)、CD22(表面抗原分類22)、CD30(表面抗原分類30)、CD33(表面抗原分類33)、CD44v7/8(表面抗原分類44、エクソン7/8)、CAMEL(黒色腫上のCTL認識抗原)、CAP-1(がん胎児抗原ペプチド-1)、CASP-8(カスパーゼ-8)、CDC27m(細胞分裂周期27、変異型)、CDK4/m(サイクリン依存性キナーゼ4、変異型)、CEA(がん胎児抗原)、CT(がん/精巣(抗原))、Cyp-B(シクロフィリンB)、DAM(分化抗原、黒色腫)、EGFR(上皮増殖因子受容体)、EGFRvIII(上皮増殖因子受容体、バリアントIII)、EGP-2(上皮糖タンパク質2)、EGP-40(上皮糖タンパク質40)、Erbb2、3、4(赤芽球性白血病ウイルスがん遺伝子ホモログ-2、-3、4)、ELF2M(伸長因子2、変異型)、ETV6-AML1(Etsバリアント遺伝子6/急性骨髄性白血病1遺伝子ETS)、FBP(葉酸結合タンパク質)、fAchR(胎児アセチルコリン受容体)、G250(糖タンパク質250)、GAGE(G抗原)、GD2(ジシアロガングリオシド2)、GD3(ジシアロガングリオシド3)、GnT-V(N-アセチルグルコサミン転移酵素V)、Gp100(糖タンパク質100kD)、HAGE(ヘリコース抗原)、HER-2/neu(ヒト上皮受容体-2/神経性;EGFR2としても知られる)、HLA-A(ヒト白血球抗原-A)、HPV(ヒトパピローマウイルス)、HSP70-2M(熱ショックタンパク質70-2、変異型)、HST-2(ヒト印環腫瘍-2)、hTERT又はhTRT(ヒトテロメラーゼ逆転写酵素)、iCE(腸管カルボキシルエステラーゼ)、IL-13R-a2(インターロイキン-13受容体サブユニットα-2)、KIAA0205、KDR(キナーゼ挿入ドメイン受容体)、κ-軽鎖、LAGE(L抗原)、LDLR/FUT(低密度脂質受容体/GDP-L-フコース:b-D-ガラクトシダーゼ2-a-Lフコシルトランスフェラーゼ)、LeY(ルイス-Y抗体)、L1CAM(L1細胞接着分子)、MAGE(黒色腫抗原)、MAGE-A1(黒色腫関連抗原1)、MAGE-A3、MAGE-A6、メソセリン、マウスCMV感染細胞、MART-1/Melan-A(T細胞によって認識される黒色腫抗原-1/黒色腫抗原A)、MC1R(メラノコルチン1受容体)、Myosin/m(ミオシン、変異型)、MUC1(ムチン1)、MUM-1、-2、-3(黒色腫遍在性、変異型1、2、3)、NA88-A(患者M88のNA cDNAクローン)、NKG2D(ナチュラルキラーグループ2、メンバーD)リガンド、NY-BR-1(ニューヨーク乳房分化抗原1)、NY-ESO-1(ニューヨーク食道扁平細胞カルシノーマ-1)、がん胎児性抗原(h5T4)、P15(プロテイン15)、p190 minor bcr-abl(190KDのbcr-ablタンパク質)、Pml/RARa(前骨髄球性白血病/レチノイン酸受容体a)、PRAME(黒色腫の優先的発現抗原)、PSA(前立腺特異的抗原)、PSCA(前立腺幹細胞抗原)、PSMA(前立腺特異的膜抗原)、RAGE(腎抗原)、RU1又はRU2(腎偏在性1又は2)、SAGE(肉腫抗原)、SART-1又はSART-3(腫瘍を拒絶する扁平抗原1又は3)、SSX1、-2、-3、4(滑膜肉腫X1、-2、-3、-4)、TAA(腫瘍関連抗原)、TAG-72(腫瘍関連糖タンパク質72)、TEL/AML1(転座Ets-ファミリー白血病/急性骨髄性白血病1)、TPI/m(トリオースリン酸イソメラーゼ、変異型)、TRP-1(チロシナーゼ関連タンパク質1、又はgp75)、TRP-2(チロシナーゼ関連タンパク質2)、TRP-2/INT2(TRP-2/イントロン2)、VEGF-R2(血管内皮増殖因子受容体2)、WT1(ウィルムス腫瘍遺伝子)、及びこれらの任意の組み合わせから選択される。一実施形態では、腫瘍抗原はCD19である。
T細胞療法は、T細胞受容体を発現する操作されたT細胞(「操作されたTCR T細胞」)を患者に投与することを含む。T細胞受容体(TCR)は、腫瘍抗原に結合分子を含み得る。いくつかの態様では、腫瘍抗原は、707-AP、AFP、ART-4、BAGE、BCMA、Bcr-abl、CAIX、CD19、CD20、CD22、CD30、CD33、CD44v7/8、CAMEL、CAP-1、CASP-8、CDC27m、CDK4/m、CEA、CT、Cyp-B、DAM、EGFR、EGFRvIII、EGP-2、EGP-40、Erbb2、3、4、ELF2M、ETV6-AML1、FBP、fAchR、G250、GAGE、GD2、GD3、GnT-V、Gp100、HAGE、HER-2/neu、HLA-A、HPV、HSP70-2M、HST-2、hTERT又はhTRT、iCE、IL-13R-a2、KIAA0205、KDR、κ-軽鎖、LAGE、LDLR/FUT、LeY、L1CAM、MAGE、MAGE-A1、メソセリン、マウスCMV感染細胞、MART-1/Melan-A、MC1R、Myosin/m、MUC1、MUM-1、-2、-3、NA88-A、NKG2Dリガンド、NY-BR-1、NY-ESO-1、がん胎児性抗原、P15、p190 minor bcr-abl、Pml/RARa、PRAME、PSA、PSCA、PSMA、RAGE、RU1又はRU2、SAGE、SART-1又はSART-3、SSX1、-2、-3、4、TAA、TAG-72、TEL/AML1、TPI/m、TRP-1、TRP-2、TRP-2/INT2、VEGF-R2、WT1、及びこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。
「CD19指向性遺伝子改変自己T細胞免疫療法」とは、キメラ抗原受容体(CAR)陽性免疫細胞の懸濁液を指す。そのような免疫療法の例は、循環腫瘍細胞を含まず、CD4+/CD8+T細胞が濃縮したCAR-T細胞を使用する、Clear CAR-T療法である。別の例は、アキシカブタゲンシロルユーセル(Axi-cel(商標)、YESCARTA(登録商標)としても知られる)である。Kochenderfer,et al.,(J Immunother 2009;32:689 702)を参照されたい。他の非限定的な例としては、JCAR017、JCAR015、JCAR014、Kymriah(チサゲンレクロイセル)、Uppsala U.抗CD19 CAR(NCT02132624)、及びUCART19(Celectis)が挙げられる。Sadelain et al.Nature Rev.Cancer Vol.3(2003)、Ruella et al.,Curr Hematol Malig Rep.,Springer,NY(2016)、及びSadelain et al.Cancer Discovery(Apr 2013)を参照されたい。CD19指向性遺伝子改変自己T細胞免疫療法の準備のため、患者自身のT細胞を採取し、レトロウイルス形質導入によってエクスビボで遺伝子改変して、CD28及びCD3-ζ共刺激ドメインに連結されたマウス抗CD19単鎖可変フラグメント(scFv)を含むキメラ抗原受容体(CAR)を発現させることができる。いくつかの実施形態では、CARは、4-1BB及びCD3-ζ共刺激ドメインに連結されたマウス抗CD19単鎖可変フラグメント(scFv)を含む。抗CD19 CAR T細胞を増殖させて、注入することで患者に戻すことができ、このとき、CD19発現標的細胞を認識して排除することができる。
一態様では、TCRは、ウイルスがん遺伝子への結合分子を含む。一実施形態では、ウイルスがん遺伝子は、ヒトパピローマウイルス(HPV)、エプスタインバーウイルス(EBV)、及びヒトTリンパ球向性ウイルス(HTLV)から選択される。他の実施形態では、TCRは、精巣、胎盤、又は胎児腫瘍抗原への結合分子を含む。一実施形態では、精巣、胎盤、又は胎児腫瘍抗原は、NY-ESO-1、滑膜肉腫Xブレークポイント2(SSX2)、黒色腫抗原(MAGE)、及びこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。別の実施形態では、TCRは、系列特異的抗原への結合分子を含む。追加の実施形態では、T細胞によって認識される黒色腫抗原-1(MART-1)、gp100、前立腺特異的抗原(PSA)、前立腺特異的膜抗原(PSMA)、前立腺幹細胞抗原(PSCA)、及びこれらの任意の組み合わせからなる群から選択される。特定の実施形態では、T細胞療法は、CD19に結合するキメラ抗原受容体を発現しており、CD28共刺激ドメイン及びCD3-ζシグナル伝達領域を更に含む、操作されたCAR T細胞を患者に投与することを含む。追加の実施形態では、T細胞療法は、KTE-C19を患者に投与することを含む。一態様では、抗原性部分として更に、エプスタインバーウイルス(EBV)抗原(例えば、EBNA-1、EBNA-2、EBNA-3、LMP-1、LMP-2)、A型肝炎ウイルス抗原(例えば、VP1、VP2、VP3)、B型肝炎ウイルス抗原(例えば、HBsAg、HBcAg、HBeAg)、C型肝炎ウイルス抗原(例えば、外被糖タンパク質E1及びE2)、単純ヘルペスウイルス1型、2型、又は8型(HSV1、HSV2、又はHSV8)ウイルス抗原(例えば、糖タンパク質gB、gC、gC、gE、gG、gH、gI、gJ、gK、gL、gM、UL20、UL32、US43、UL45、UL49A)、サイトメガロウイルス(CMV)ウイルス抗原(例えば、糖タンパク質gB、gC、gC、gE、gG、gH、gI、gJ、gK、gL、gM又は他のエンベロープタンパク質)、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)ウイルス抗原(糖タンパク質gp120、gp41、又はp24)、インフルエンザウイルス抗原(例えば、赤血球凝集素(HA)又はノイラミニダーゼ(NA))、麻疹又はムンプスウイルス抗原、ヒトパピローマウイルス(HPV)ウイルス抗原(例えば、L1、L2)、パラインフルエンザウイルスウイルス抗原、風疹ウイルスウイルス抗原、RSウイルス(RSV)ウイルス抗原、又は水痘帯状疱疹ウイルスウイルス抗原も挙げられるが、これらに限定されない。そのような態様では、細胞表面受容体は、標的ウイルス感染細胞上の前述のウイルス抗原のいずれかを認識する、任意のTCR又は任意のCARであり得る。他の態様では、抗原性部分は、免疫又は炎症機能不全を有する細胞に関連している。そのような抗原性部分として、ミエリン塩基性タンパク質(MBP)、ミエリンプロテオリピドタンパク質(PLP)、ミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質(MOG)、がん胎児抗原(CEA)、プロインスリン、グルタミンデカルボキシラーゼ(GAD65、GAD67)、熱ショックタンパク質(HSP)、又は、病原性自己免疫プロセスに関与するか、若しくはそれに関連している、任意の他の組織特異的抗原を挙げることができるが、これらに限定されない。
本明細書に開示される方法は、1つ以上のT細胞の患者への移植を含むT細胞療法を含み得る。T細胞は、治療有効量で投与され得る。例えば、T細胞、例えば、操作されたCAR+T細胞又は操作されたTCR+T細胞の治療有効量は、少なくとも約10細胞、少なくとも約10細胞、少なくとも約10細胞、少なくとも約10細胞、少なくとも約10細胞、少なくとも約10、又は少なくとも約1010であり得る。別の態様では、T細胞、例えば、操作されたCAR+T細胞又は操作されたTCR+T細胞の治療有効量は、約10細胞、約10細胞、約10細胞、約10細胞、又は約10細胞である。一実施形態では、CAR T細胞、例えば、操作されたCAR+T細胞又は操作されたTCR+T細胞の治療有効量は、約2×10細胞/kg、約3×10細胞/kg、約4×10細胞/kg、約5×10細胞/kg、約6×10細胞/kg、約7×10細胞/kg、約8×10細胞/kg、約9×10細胞/kg、約1×10細胞/kg、約2×10細胞/kg、約3×10細胞/kg、約4×10細胞/kg、約5×10細胞/kg、約6×10細胞/kg、約7×10細胞/kg、約8×10細胞/kg、又は約9×10細胞/kgである。一実施形態では、CD19 CAR-T細胞の量は、2×10細胞/kgであり、≧100kgの対象について最大用量は2×10細胞である。別の実施形態では、CD19 CAR-T細胞の量は、0.5×10細胞/kgであり、≧100kgの対象について最大用量は0.5×10細胞である。
患者は、T細胞療法の投与前にプレコンディショニング又はリンパ球除去され得る。患者は、1つ以上の化学療法薬及び/又は放射線療法による治療を含むがこれらに限定されない、当該技術分野で既知の任意の方法に従ってプレコンディショニングされ得る。いくつかの態様では、プレコンディショニングは、内因性リンパ球の数を減少させる、サイトカインシンクを排除する、1つ以上の恒常性サイトカイン又は炎症誘発性因子の血清レベルを増加させる、処置後に投与されたT細胞のエフェクター機能を増強する、抗原提示細胞の活性化及び/若しくは利用能を増強する、又は、T細胞療法前のこれらの任意の組み合わせである、任意の処置を含み得る。プレコンディショニングは、対象における1つ以上のサイトカインの血清レベルを増加させることを含み得る。方法は、化学療法剤を投与することを更に含む。化学療法剤は、リンパ球除去(プレコンディショニング)化学療法剤であり得る。有益なプレコンディショニング治療レジメンは、相関する有益なバイオマーカーと共に、米国特許第9,855,298号に記載されており、これは参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。これらは、例えば、T細胞療法を必要とする患者を前処置する方法であって、指定された有益な用量のシクロホスファミド(200mg/m/日~2000mg/m/日)及び指定された用量のフルダラビン(20mg/m/日~900mg/m/日)を患者に投与すること、を含む、方法を記載する。そのような用量レジメンの一つは、患者に治療有効量の操作されたT細胞を投与する前に、患者に約500mg/m/日のシクロホスファミド、及び約60mg/m/日のフルダラビンを3日間毎日投与することからなる患者を治療することを含む。一態様では、前処置レジメンは、3日間にわたるシクロホスファミド500mg/m+フルダラビン30mg/mを含む。それらは、-4日目、-3日目、及び-2日目、又は-5日目、-4日目、及び-3日目に投与され得る(0日目は、細胞の投与日である)。一実施形態では、前処置レジメンは、シクロホスファミド200mg/m、250mg/m、300mg/m、400v、500mg/mを、2、3、又は4日間毎日、フルダラビン20mg/m、25mg/m、又は30mg/mを、2、3、又は4日間を含む。一実施形態では、白血球アフェレーシスの後、前処置化学療法(フルダラビン30mg/m/日及びシクロホスファミド500mg/m/日)を-5、-4、及び-3日目に投与し、その後、CD19 CAR-T細胞の懸濁液を静脈内注入する。いくつかの実施形態では、静脈内注入時間は、15~120分である。一実施形態では、静脈内注入時間は、1~240分である。いくつかの実施形態では、静脈内注入時間は、最大30分である。いくつかの実施形態では、静脈内注入時間は、最大5、10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、又は最大100分である。いくつかの実施形態では、注入量は、50~100mLである。いくつかの実施形態では、注入量は、20~100mLである。いくつかの実施形態では、注入量は、約30、35、40、45、50、55、60、又は約65mLである。いくつかの実施形態では、注入量は、約68mLである。いくつかの実施形態では、懸濁液は凍結され、解凍の6、5、4、3、2、1時間以内に使用される。いくつかの実施形態では、懸濁液は凍結されていない。いくつかの実施形態では、免疫療法は、輸液バッグから注入される。いくつかの実施形態では、輸液バッグは、注入中に撹拌される。いくつかの実施形態では、免疫療法は、解凍後3時間以内に投与される。いくつかの実施形態では、懸濁液は、アルブミンを更に含む。いくつかの実施形態では、アルブミンは、約2~3容量%の量で存在する。いくつかの実施形態では、アルブミンは、約2.5容量%の量で存在する。いくつかの実施形態では、アルブミンは、約1%、2%、3%、4%、又は5%(v/v)の量で存在する。いくつかの実施形態では、アルブミンは、ヒトアルブミンである。いくつかの実施形態では、懸濁液は、DMSOを更に含む。いくつかの実施形態では、DMSOは、約4~6容量%の量で存在する。いくつかの実施形態では、DMSOは、約5容量%の量で存在する。いくつかの実施形態では、DMSOは、1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、又は10%(v/v)の量で存在する。
本明細書中に開示される方法は、対象におけるがんを治療するために、腫瘍のサイズを減少させるために、腫瘍細胞を死滅させるために、腫瘍細胞の増殖を防止するために、腫瘍の成長を防止するために、患者から腫瘍を排除するために、腫瘍の再発を防止するために、腫瘍の転移を防止するために、患者において寛解を誘導するために、又はそれらの任意の組み合わせのために使用され得る。特定の態様では、方法は、完全奏効を誘導できる。他の態様では、方法は、部分奏効を誘導できる。
治療され得るがんには、血管新生していない腫瘍、まだ実質的に血管新生していない腫瘍、又は血管新生している腫瘍が含まれる。がんはまた、固形又は非固形腫瘍を含み得る。
一実施形態では、方法を用いて、高レベルの循環CD19発現腫瘍細胞を有するB細胞悪性腫瘍を治療することができ、満たされていないニーズが高い特徴のある患者集団に対する適応となるであろう。
MCLの例示的治療
いくつかの実施形態では、悪性腫瘍は、マントル細胞リンパ腫(MCL)であり得る。MCLは、非ホジキンリンパ腫(NHL)の中悪性度サブタイプである。MCLは、米国(US)におけるNHLの全新規症例の約6%、及び西欧における悪性リンパ腫の5%~7%を占める。MCLの推定年間発生率は、米国及び欧州において100,000人当たり約1~2人である。MCLは女性よりも男性への影響の可能性が高く、診断時年齢の中央値は68歳である。いくつかの実施形態では、r/r MCLは、同種幹細胞移植(allo-SCT)による治療に対してr/rであり、allo-SCTは、疾患が移植前に化学療法剤感受性であることが示されている場合に再発性又は難治性耐久性(r/r)MCL患者の約25%に長期寛解をもたらすことができるが、これもまた、最大40%の治療関連死亡率に関連する。
いくつかの実施形態では、r/r MCLは、それ自体は22%~32%の範囲のORRをもたらす、ボルテゾミブ、レナリドミド、及びテムシロリムスによる治療に対してr/rである。イブルチニブ及びアカラブルチニブなどのブルトンチロシンキナーゼ(BTK)阻害剤は、r/r MCL患者において、それぞれ68%及び81%のORRをもたらす。しかしながら、ほとんどの患者は、BTK阻害剤治療後に増悪し、サルベージ療法に対する転帰は不良であり、ORRは20%~42%の範囲、奏功期間(DOR)の中央値は3~5.4ヶ月、OSの中央値は2.5~9ヶ月である。いくつかの実施形態では、本開示は、CAR T細胞による介入を用いて、Ki67腫瘍増殖指数が高く(≧30%又は≧50%)、変異TP53などの予後不良因子を有するがんを治療し得ることを提供する。いくつかの実施形態では、がんは、MCLである。いくつかの実施形態では、MCLの形態は、古典型、多形性型、又は芽球様型である。いくつかの実施形態では、Ki-67指数は、5%~80%であり得る。いくつかの実施形態では、Ki-67指数は、約38%である。いくつかの実施形態では、高リスク患者は、≧50%のKi-67、かつ/又は、次世代配列決定によるTP53変異を有している。いくつかの実施形態では、患者は18歳以上である。いくつかの実施形態では、MCLは、サイクリンD1の過剰発現及び/又はt(11:14)の存在のいずれかの証拠によって病理学的に確認されている。
いくつかの実施形態では、CAR T細胞介入は、循環リンパ腫細胞を枯渇させ、IL-2の存在下で抗CD3及び抗CD28抗体で活性化された白血球アフェレーシス試料から単核細胞の正の選択によってCD4+/CD8+T細胞を濃縮し、次いで抗CD19 CAR構築物を含む複製不全ウイルスベクターで形質導入された、T細胞集団から増殖されるT細胞を含む。いくつかの実施形態では、CAR構築物は、FMC63-28Z CARである。この方法を使用して生成されたCAR T細胞は、KTE-X19と称され得る。いくつかの実施形態では、細胞は、自己である。いくつかの実施形態では、細胞は、異種である。いくつかの実施形態では、CAR陽性T細胞の用量は、2×10抗CD19 CAR T細胞/kgである。いくつかの実施形態では、CAR陽性T細胞の用量は、1×10抗CD19 CAR T細胞/kgである。いくつかの実施形態では、CAR陽性T細胞の用量は、1.6×10抗CD19 CAR T細胞/kg、1.8×10抗CD19 CAR T細胞/kg、又は1.9×10抗CD19 CAR T細胞/kgである。いくつかの実施形態では、CD19 CAR構築物は、CD3ζT細胞活性化ドメイン及びCD28シグナル伝達ドメインを含む。
いくつかの実施形態では、CAR T細胞は、白血球アフェレーシス後、-5日目、-4日目、及び-3日目の25mg/m/日フルダラビン、並びに、-2日目の900mg/m/日シクロホスファミドの前処置に続き、0日目に単回注入として投与される。いくつかの実施形態では、前処置は、300mg/m/日シクロホスファミド、及び3日間の30mg/m/日フルダラビンを含む。いくつかの実施形態では、前処置化学療法は、30mg/m/日フルダラビン、並びに、-5、-4、及び-3日目の500mg/m/日シクロホスファミドを含む。いくつかの実施形態では、患者はまた、抗CD19 CAR T細胞注入の約30~60分前に、アセトアミノフェン及びジフェンヒドラミン又は別のH1抗ヒスタミンを投与されていてもよい。いくつかの実施形態では、患者は、1回以上の追加用量の抗CD19 CAR T細胞を受ける。
いくつかの実施形態では、MCLがんは、再発性/難治性MCL(r/r MCL)である。いくつかの実施形態では、患者は、1種類以上の先行治療を受けている。いくつかの実施形態では、患者は、1~5種類の先行治療を受けている。いくつかの実施形態では、先行治療は、自家SCT、抗CD20抗体、アントラサイクリン若しくはベンダムスチン含有化学療法、及び/又はブルトンチロシンキナーゼ阻害剤(BTKi)を含んでもよい。いくつかの実施形態では、BTKiは、イブルチニブ(Ibr)である。いくつかの実施形態では、BTKiは、アカラブルチニブ(Acala)である。いくつかの実施形態では、本開示は、過去にアカラブルチニブ治療を受けた患者と比較して、過去にイブルチニブ治療を受けたMCL患者が、抗CD19 CAR T細胞療法に対するより顕著な応答を有したことを提供する。したがって、本開示は、抗CD19 CAR T細胞療法でr/r MCLを治療する方法を提供し、このとき、患者は、過去にイブルチニブ又はアカラブルチニブ治療を受けており、そのがんは、好ましくはその治療に対して再発性/難治性である。いくつかの実施形態では、BTKiは、チラブルチニブ(ONO-4059)、ザヌブルチニブ(BGB-3111)、CGI-1746、又はスペブルチニブ(AVL-292、CC-292)である。
いくつかの実施形態では、本開示は、Ibr、Acala、又は両方による先行治療を受けた患者に対して、ピークCAR T細胞レベルの中央値(範囲)が、それぞれ、95.9(0.4~2589.5)、13.7(0.2~182.4)、又は115.9(17.2~1753.6)であったことを提供する。いくつかの実施形態では、MCL患者における抗CD19 CAR T細胞療法に対するORR/CR率は、Ibr先行治療を受けた患者において94%/65%、Acala先行治療を受けた患者において80%/40%、両BTKi治療を受けた患者において100%/100%であった。いくつかの実施形態では、Ibr、Acala、又はその両方の先行治療を受けた患者における12ヶ月の生存率は、それぞれ81%、80%、又は100%であった。いくつかの実施形態では、CAR T細胞増殖は、Ibr及び/又はAcalaで先行治療された患者におけるORR/CR率に関連する。したがって、一実施形態では、患者は、Ibr及びAcalaの両方で治療される。一実施形態では、本開示は、ピークCAR T細胞レベルを測定し、それらを参照標準と比較することによって、Ibr及び/又はAcalaで先行治療されたMCL患者におけるORR/CRを予測する方法を提供する。一実施形態では、本開示は、CAR T細胞ピークレベル/ベースライン腫瘍量(CEN及びINV)の測定に基づいて、奏功継続を予測する方法を提供する。一実施形態では、比が高いほど、12ヶ月時点/までの奏功継続の可能性が高くなる。一実施形態では、0.00001~0.005の比は、12ヶ月時点/までに非応答であることを予測する。一実施形態では、0.006~0.3の比は、12ヶ月時点/までに再発することを予測する。一実施形態では、0.4~1の比は、12ヶ月時点/までに奏功継続していることを予測する。一実施形態では、比は、当業者によって平均集団から決定され得る。
いくつかの実施形態では、追加の組み入れ基準は、実施例2に列挙されたものを含む。いくつかの実施形態では、追加の除外基準は、実施例2に列挙されたものを含む。
いくつかの実施形態では、患者は、白血球アフェレーシス後に、デキサメタゾン(例えば、20~40mg又は当量PO又はIV、1~4日間毎日)、メチルプレドニゾロン、イブルチニブ(例えば、560mgPO毎日)、及び/又はアカラブルチニブ(例えば、100mgPO1日2回)によるブリッジング療法(白血球アフェレーシス後、かつ化学療法前)を受けていてもよく、例えば、前処置化学療法前5日以内に完了している。いくつかの実施形態では、そのような患者は、高い疾患負荷を有し得る。いくつかの実施形態では、ブリッジング療法は、免疫調節剤、R-CHOP、ベンダムスチン、アルキル化剤、及び/又は白金系薬剤から選択される。
いくつかの実施形態では、本開示は、CAR T細胞注入に応答した全てのMCL患者がT細胞増殖を達成したが、非応答患者において増殖は観察されなかったことを提供する。いくつかの実施形態では、応答は客観的奏効率(完全奏効+部分奏効)である。本開示は、CAR T細胞レベルが、最初の28日間のORRと相関し、0~28日目の曲線下面積(AUC0-28)及びピークレベルは、ノンレスポンダーに対してレスポンダーにおいて200倍超高かったが、これは、微小残存病変(MRD、感度10-5)陰性における、MRD陽性患者(4週目)と比較して80倍超高いピーク/AUC CAR T細胞レベルによっても示されるように、より多く増殖すると、良好でおそらくより意味深い応答をもたらすことを示唆している。したがって、本開示は、ピーク/AUC CAR T細胞レベルを測定し、それらを参照標準と比較することを含む、MCLのCAR T細胞治療に対する患者応答及びMRDを予測する方法を提供する。いくつかの実施形態では、ピークCAR T細胞増殖は、CAR T細胞投与後8~15日目に観察される。いくつかの実施形態では、CAR T細胞レベルは、qPCRによって測定される。いくつかの実施形態では、ピークCAR T細胞レベル、AUC0-28、及び/又はMRDは、次世代配列決定によってモニタリングされる。いくつかの例では、CAR T細胞数は、血液1マイクロリットル中の細胞数として測定される。いくつかの例では、CAR T細胞数は、宿主DNA1μg中のCAR遺伝子のコピー数によって測定される。いくつかの例では、CAR T細胞数は、Kochenderfer J.N et al.J.Clin.Oncol.2015;33:540-549に記載されるように測定される。一実施形態では、CAR T細胞レベルは、Locke FL et al.Mol Ther.2017;25(1):285-295に記載されるように測定される。
いくつかの実施形態では、本開示は、レスポンダーとノンレスポンダーとの間のT細胞増殖に違いがあることを提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、レスポンダー(完全寛解及び部分寛解を有するもの)におけるピーク抗CD19 CAR T細胞レベルの中央値が、102.4細胞/μL(範囲:0.2~2589.5細胞/μL、n=51)であり、ノンレスポンダーでは、12.0細胞/μL(範囲:0.2~1364.0細胞/μL、n=8)であったことを提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、客観的奏効を有する患者における0~28日のAUC(AUC0-28)の中央値は、1487.0細胞/μL・日(範囲:3.8~2.77×10細胞/μL・日、n=51)であり、ノンレスポンダーにおいて169.5細胞/μL・日(範囲:1.8~1.17 10×10細胞/μL・日、n=8)であったことを提供する。コルチコステロイドもトシリズマブも投与されていない患者(n=18)におけるピーク(24.7細胞/μL)抗CD19 CAR T細胞(ピーク:及びAUC0-28レベル(360.4細胞/μL・日)の中央値は、コルチコステロイドのみを投与された患者(n=2)と同様であった(ピーク:24.2細胞/μL、AUC0-28:367.8細胞/μL・日)。トシリズマブのみを投与された患者(n=10)では、平均ピーク抗CD19 CAR T細胞は、86.5細胞/μLであり、AUC0-28は、1188.9細胞/μL・日であった。コルチコステロイド及びトシリズマブの両方を投与された患者(n=37)では、平均ピークは167.2細胞/μLであり、AUC0-28は、1996.0細胞/μL・日であった。ピーク抗CD19 CAR T細胞値の中央値は、65歳以上の患者(n=39)において74.1細胞/μLであり、65歳未満の患者(n=28)において112.5細胞/μLであった。抗CD19 CAR T細胞のAUC0-28値の中央値は、65歳以上の患者において876.5細胞/μL・日であり、65歳未満の患者において1640.2細胞/μL・日であった。性別は、抗CD19 CAR T細胞のAUC0-28及びCmaxに有意な影響を及ぼさなかった。したがって、本開示は、抗CD19 CART治療後にT細胞増殖を測定し、そのレベルを参照標準と比較することを含む、MCLにおける応答を予測する方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、グレード≦3のCRS及びNE事象を有するものよりも、グレード≧3のMCL患者においてCAR T細胞増殖がより高かったことを提供する。したがって、本開示は、CAR T細胞治療後にCAR T細胞増殖を測定し、そのレベルを参照値と比較することを含む、グレード≧3のCRS及びNE事象を予測する方法を提供し、CAR T細胞増殖が高いほど、グレード≧3のCRS及びNE事象の可能性が高くなる。
いくつかの実施形態では、サイトカインレベルは、タンパク質又はmRNAレベル(いずれも)によって測定される。いくつかの実施形態では、サイトカインレベルは、Locke FL et al.Mol Ther.2017;25(1):285-295に記載されるように測定される。
いくつかの実施形態では、本開示は、血清GM-CSF及びIL-6ピークレベル(CAR T細胞投与の約8日後に到達)が、MCL患者におけるグレード≧3のCRS及びグレード≧3のNEと正に関連していたことを提供する。したがって、本開示は、CAR T細胞投与後のGM-CSF及びIL-6のピークレベルを測定し、それらを参照レベルと比較することを含む、グレード≧3のCRS及びグレード≧3のNEを予測する方法を提供し、これらのサイトカインのピークレベルが高いほど、グレード≧3のCRS及びNEの可能性が高くなる。
いくつかの実施形態では、本開示は、MCL患者において、血清フェリチンがグレード≧3のCRSと正に関連していたことを提供する。したがって、本開示は、CAR T細胞投与後の血清フェリチンのピークレベルを測定し、それらを参照レベルと比較することを含む、グレード≧3のCRSを予測する方法を提供し、フェリチンのピークレベルが高いほど、グレード≧3のCRSの可能性が高くなる。
いくつかの実施形態では、本開示は、MCL患者において、血清IL-2及びIFNγがグレード≧3のNEと正に関連していたことを提供する。したがって、本開示は、CAR T細胞投与後の血清IL-2及びIFNγのピークレベルを測定し、それらを参照レベルと比較することを含む、グレード≧3のCRSを予測する方法を提供し、IL-2及びIFNγのピークレベルが高いほど、グレード≧3のNEの可能性が高くなる。
いくつかの実施形態では、本開示は、MCL患者において、C反応性タンパク質、フェリチン、IL-6、IL-8、及び血管細胞接着分子(VCAM)の脳脊髄液レベルが、グレード≧3のNEと正に関連していたことを提供する。したがって、本開示は、CAR T細胞投与後のC反応性タンパク質、フェリチン、IL-6、IL-8、及び/又は血管細胞接着分子(VCAM)の脳脊髄液レベルを測定し、それらを参照レベルと比較することを含む、グレード≧3のCRSを予測する方法を提供し、C反応性タンパク質、フェリチン、IL-6、IL-8、及び/又は血管細胞接着分子(VCAM)の脳脊髄液レベルが高いほど、グレード≧3のNEの可能性が高くなる。いくつかの実施形態では、1つ以上の有害事象は、表13及び/又は表14に従って管理される。
いくつかの実施形態では、本開示は、グレード≧3のCRSに正に関連するサイトカインのピーク血清レベルが、IL-15、IL-2Rα、IL-6、TNFα、GM-CSF、フェリチン、IL-10、IL-8、MIP-1a、MIP-1b、グランザイムA、グランザイムB、及びパーフォリンを含んでいたことを提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、グレード≧3のNEに関連するサイトカインのピーク血清レベルが、IL-2、IL-1 Ra、IL-6、TNFα、GM-CSF、IL-12p40、IFN-γ、IL-10、MCP-4、MIP-1b、及びグランザイムBを含んでいたことを提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、グレード≧3のCRS及びNEの両方に関連するサイトカインが、IL-6、TNFα、GM-CSF、IL-10、MIP-1b、及びグランザイムBを含んでいたことを提供する。いくつかの実施形態では、サイトカイン血清レベルは、CAR T細胞投与の7日以内にピークに達する。したがって、本開示は、抗CD19 CAR T治療後のIL-15、IL-2Rα、IL-6、TNFα、GM-CSF、フェリチン、IL-10、IL-8、MIP-1a、MIP-1b、グランザイムA、グランザイムB、及び/又はパーフォリンのピーク血清レベルを測定し、それらのレベルを参照標準と比較することを含む、CAR T細胞投与後のグレード≧3のCRSを予測する方法を提供する。したがって、本開示はまた、抗CD19 CAR T治療後のIL-6、TNFα、GM-CSF、IL-10、MIP-1b、及びグランザイムBのピーク血清レベルを測定し、それらのレベルを参照標準と比較することを含む、MCLにおけるグレード≧3のCRS及びグレード≧3のNEを予測する方法も提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、変異型TP53対野生型TP53を有するMCL患者において、増殖性(IL-15、IL-2)及び炎症性(IL-6、IL-2Rα、sPD-L1、及びVCAM-1)のピークサイトカインレベルが増加する傾向があったことを提供する。したがって、いくつかの実施形態では、本開示は、CAR T細胞投与後に増殖性及び/又は炎症性サイトカインのレベルを操作することを含む、MCLにおけるCAR T細胞治療に対する応答を改善する方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、CAR T細胞投与1ヶ月後にMRD陰性であった患者について、1ヶ月後にMRD陽性であった患者と比較して、IFN-γ及びIL-6のピークレベルの増加、並びにIL-2増加の傾向があったことを提供する。したがって、本開示は、抗CD19 CAR T治療後のIFN-γ、IL-6、及び/又はIL-2のピーク血清レベルを測定し、それらのレベルを参照標準と比較することを含む、MCLにおいて患者がMRD陰性であるかどうかを予測する方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、T細胞製品の表現型が、MCLの種類間で変化したことを提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、製造された抗CD19 CAR T製品において、古典型、芽球様型、又は多形性型MCLを有する患者のCD4+/CD8+T細胞比の中央値(範囲)が、それぞれ0.7(0.04~2.8)、0.6(0.2~1.1)、又は0.7(0.5~2.0)であったことを提供する。製品T細胞の表現型(中央値[範囲])は、分化度が低いCCR7+T細胞(古典型40.0%[2.6~88.8]、芽球様型35.3%[14.3~73.4]、多形性型80.8%[57.3~88.8])と、エフェクター及びエフェクターメモリーCCR7-T細胞(古典型59.9%[11.1~97.4]、芽球様型64.8%[26.6~85.7]、多形性型19.2%[11.1~42.7])を含んでいた。いくつかの実施形態では、本開示は、古典型、芽球様型、又は多形性型MCLを有する患者における12ヶ月生存率が、それぞれ86.7%、67.9%、又は100%であったことを提供する。したがって、本開示は、患者に投与されたT細胞製品の表現型を操作することによって、古典型、芽球様型、又は多形性型MCLの治療を改善する方法を提供する。
B細胞ALLの例示的な治療
B-ALL細胞は、典型的にはCD19を発現し、CD19を標的とするCAR T細胞療法は、R/R B-ALLにおける治療アプローチである。Pehlivan K.C..et al.Curr Hematol Malig Rep.2018;13(5):396-406。National Cancer Instituteで開発されたCD3ζ及びCD28共刺激ドメインを含有する抗CD19 CAR T細胞療法(Kochenderfer JN et al.J Immunother.2009;32(7):689-702、Kochenderfer JN et al.Blood.2010;116(19):3875-3886)は、R/R B-ALLを有する小児及び30歳以下の成人における第1相試験において、中央値10ヶ月の経過観察後に70%の全寛解率を示した。Lee DW et al.Lancet.2015;385(9967):517-528。R/R B-ALLを有する成人における第1相試験で評価された同様のCAR構築物は、中央値29ヶ月の経過観察において、83%の完全寛解(CR)率及び中央値12.9ヶ月のOSをもたらした。Park JH et al.N Engl J Med.2018;378(5):449-459。これらの試験では、CAR T細胞は、CD4+/CD8+T細胞を濃縮しなかった白血球アフェレーシス試料から調製した。
いくつかの実施形態では、本開示は、循環リンパ腫細胞を枯渇させ、IL-2の存在下で抗CD3及び抗CD28抗体で活性化された白血球アフェレーシス試料から単核細胞の正の選択によってCD4+/CD8+T細胞を濃縮し、次いで抗CD19 CAR構築物を含む複製不全ウイルスベクターで形質導入されたT細胞集団から、T細胞が増殖される、T細胞製品を目的とする。いくつかの実施形態では、そのようなT細胞製品は、ALL、CLL、AMLを治療するために使用され得る。いくつかの実施形態では、CAR構築物は、FMC63-28Z CARである。いくつかの実施形態では、細胞は、自己である。いくつかの実施形態では、細胞は、異種である。いくつかの実施形態では、CAR陽性T細胞の用量は、2×10抗CD19 CAR T細胞/kgである。いくつかの実施形態では、CAR陽性T細胞の用量は、1×10抗CD19 CAR T細胞/kgである。いくつかの実施形態では、CAR陽性T細胞の用量は、1.6×10抗CD19 CAR T細胞/kg、1.8×10抗CD19 CAR T細胞/kg、又は1.9×10抗CD19 CAR T細胞/kgである。いくつかの実施形態では、CD19 CAR構築物は、CD3ζT細胞活性化ドメイン及びCD28シグナル伝達ドメインを含む。いくつかの実施形態では、T細胞製品は、KTE-X19である。いくつかの実施形態では、本開示は、前段落に記載されるように調製された抗CAR T細胞製品が、B細胞ALL及びB細胞NHLで使用され得ることを提供する。一実施形態では、T細胞製品は、表23の製品の特性を有する。いくつかの実施形態では、製品特性は、特定のサブセット(ナイーブ、セントラルメモリー、エフェクター、及びエフェクターメモリー)のT細胞のパーセンテージ、CD4+細胞のパーセンテージ、CD8+細胞のパーセンテージ及びCD4/CD8比から選択され得る。いくつかの実施形態では、製品特性は、抗CD19 CAR T製品細胞と1:1の比で混合された標的CD19発現がん細胞(例えば、Toledo)細胞を用いた共培養における、IFNγ産生(pg/mL)のレベルである。一実施形態では、IFNγは、適格なELISAを使用して、インキュベーション24時間後の細胞培養培地中で測定され得る。いくつかの実施形態では、これらの製品特性のうちの1つ以上は、CD4+/CD8+陽性細胞濃縮を行わない白血球アフェレーシスから調製された抗CAR T細胞のものよりも優れている。いくつかの実施形態では、優れた製品特性は、ナイーブ表現型(CD45RA+CCR7+)を有する細胞のパーセンテージの増加、分化表現型(CCR7-)を有する細胞のパーセンテージの減少、IFNγ産生細胞のレベルの減少、CD8+細胞のレベルの増加から選択され得る。いくつかの実施形態では、抗CD19T細胞製品は、TCM、セントラルメモリーT細胞(CD45RA-CCR7+)、TEFF、エフェクターT細胞(CD45RA+CCR7-)、TEM、エフェクターメモリーT細胞(CD45RA-CCR7-)、及び/又はT、ナイーブ様T細胞(CD45RA+CCR7+)を含む。いくつかの実施形態では、製品は、CD45RA+CCR7+であり、幹様メモリー細胞を含むT細胞を意味する、Tナイーブ様T細胞を含む。いくつかの実施形態では、T細胞製品は、KTE-X19である。いくつかの実施形態では、KTE-X19は、190pg/mL以上のIFNγ産生を有する。特定の実施形態では、KTE-X19は、≧90%のCD3+細胞を有する。いくつかの他の実施形態では、KTE-X19中のNK細胞のパーセンテージは、0.1%(0.0%~2.8%の範囲)である。いくつかの追加の実施形態では、KTE-X19中のCD3細胞不純物のパーセンテージは、0.5%(0.3%~3.9%の範囲)である。
いくつかの実施形態では、がんは、再発性/難治性B細胞ALLである。いくつかの実施形態では、患者は21歳以下である。いくつかの実施形態では、患者は21歳以下、≧10kgの体重であり、登録の少なくとも100日前において、一次治療抵抗性、初回診断の18ヶ月以内に再発、2種類以上の全身療法後のR/R、又は同種幹細胞移植後のR/Rである、B細胞ALLを有する。一実施形態では、がんは、低悪性度リンパ腫、又は白血病である。一実施形態では、がんは、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、バーキットリンパ腫(BL)、マントル細胞リンパ腫及びその芽球様型バリアント、並びにBリンパ芽球性リンパ腫の多くのタイプ、サブタイプ、及びバリアントを含む、中悪性度B細胞リンパ腫である。DLBCLは、DLBCL NOS、T細胞/組織球に富む大細胞型B細胞リンパ腫、CNSの原発性DLBCL、原発性皮膚DLBCL下肢型、高齢者のEBV陽性DLBCLであり得る。大細胞型B細胞の他のリンパ腫として、原発性縦隔(胸腺)LBCL、慢性炎症に関連するDLBCL、リンパ腫様肉芽腫症、ALK陽性LBCL、形質芽球性リンパ腫、HHV8関連多中心性キャッスルマン病で生じる大細胞型B細胞リンパ腫、及び原発性体腔液リンパ腫が挙げられる。他のタイプのリンパ腫として、DLBCLとバーキットリンパ腫の中間的特徴を伴うB細胞リンパ腫分類不能型、及びDLBCLと古典的ホジキンリンパ腫の中間的特徴を伴うB細胞リンパ腫分類不能型、脾辺縁帯B細胞リンパ腫、MALT型節外性辺縁帯B細胞リンパ腫、節性辺縁帯リンパ腫B細胞リンパ腫、有毛細胞白血病、リンパ形質細胞性リンパ腫(ワルデンストレーム高ガンマグロブリン血症)、及び原発性体腔液リンパ腫が挙げられる。がんは、ステージ1~ステージ4の任意のステージであり得る。
ALLは、一般的な小児悪性腫瘍であり、小児白血病の約80%及び全ての小児がんの約25%を構成する。小児患者の約20%は、初期治療後の長期寛解を達成せず、5年OS率は約55%である。Hunger SP,et al.N Engl J Med.2015;373:1541-1552、Sun W,et al.Leukemia.2018;32:2316-2325、Rheingold SR,et al.J Clin Oncol.2019;37(suppl,abstr):10008、及びOskarsson T,et al.Haematologica.2016;101:68-76。初期治療後に早期に再発するか、又は原発性の難治性疾患を有する患者、幹細胞移植後のR/R疾患を有する患者、及び多重再発性患者は転帰が不良である。Sun W,et al.Leukemia.2018;32:2316-2325、Rheingold SR,et al.J Clin Oncol.2019;37(suppl,abstr):10008、Oskarsson T,et al.Haematologica.2016;101:68-76、Nguyen K,et al.Leukemia.2008;22:2142-2150、Crotta A,et al.Curr Med Res Opin.2018;34:435-440、Schrappe M,et al.N Engl J Med.2012;366:1371-1381。初期診断から18ヶ月以内に再発する患者は、一般に、21%~28%の5年OS率を有する。Rheingold SR,et al.J Clin Oncol.2019;37(suppl,abstr):10008、Nguyen K,et al.Leukemia.2008;22:2142-2150。寛解を達成する可能性及びEFSの持続期間は、各々その後のサルベージ療法の種類と共に減少する。Sun W,et al.Leukemia.2018;32:2316-2325。新規療法であるブリナツモマブ及びイノツズマブオゾガマイシンによる治療後に、R/R ALLを有する小児及び青年期患者における転帰は依然として不良で、1年OS率が約36%であり、より効果的な治療選択肢の必要性を強調している。von Stackelberg A,et al.J Clin Oncol.2016;34:4381-4389.10、Bhojwani D,et al.Leukemia.2019;33:884-892。
いくつかの実施形態では、がんはB細胞NHLであり、主要登録基準は、18歳未満、体重10kg以上、組織学的に確認された1つ以上の測定可能な病変を有する、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫非特定型(DLBCL NOS)、原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫(BL)、バーキット様リンパ腫、又はDLBCLとBLの中間型B細胞リンパ腫未分類型を含む。一実施形態では、NHL治療のために、疾患は、登録の100日以上前に、一次治療抵抗性、2種類以上の全身療法後のR/R、又は、自己若しくは同種幹細胞移植後のR/Rを有し得る。登録の4週間以内に治療を必要とする急性移植片対宿主病又は慢性移植片対宿主病を有する患者は、適格とすることはできない。
いくつかの実施形態では、これらのB細胞ALL及び/又はB細胞NHL患者は、-4日目、-3日目、及び-2日目のフルダラビン25mg/m/日、及び-2日目のシクロホスファミド900mg/m/日の前処置化学療法の後、0日目に、CD4+/CD8+濃縮抗CD19 CAR T細胞(直前に記載したように調製)を、1×10抗CD19 CAR T細胞/kgの標的用量で単回注入される。
いくつかの実施形態では、本開示は、B細胞ALLの治療を成功させるためのCD4+/CD8+濃縮/がん細胞枯渇抗CD19 CAR T細胞の使用を提供し、このとき患者は、18歳以上で、第1選択療法に対する抵抗性(すなわち、一次治療抵抗性)、初回寛解12ヶ月以内の再発、2種類以上の先行全身療法後の再発若しくは抵抗性、又は同種幹細胞移植(SCT)後の再発として定義された、R/R B細胞ALLを有する。いくつかの実施形態では、患者は、骨髄芽球5%以上、Eastern Cooperative Oncology Groupのパフォーマンスステータスが0又は1、及び、十分な腎、肝、及び心機能を有することが求められた。先行ブリナツモマブで治療された患者の場合、CD19発現が≧90%である白血病性芽球が求められた。フィラデルフィア染色体陽性(Ph+)疾患、骨髄外合併症、神経学的変化を伴わない中枢神経系(CNS)-2疾患(脳脊髄液[CSF]中に芽球、<5個の白血球/mm)、及びダウン症候群を有する患者は適格であった。神経学的変化と無関係のCNS-3疾患(CSF中に芽球、≧5個の白血球/mm)及びCNS障害の既往は除外した。いくつかの実施形態では、追加の組み入れ及び除外基準は実施例9に記載されている。
いくつかの実施形態では、患者は、一次治療抵抗性であるがんを有し得る。いくつかの実施形態では、患者は、SCT後に再発したがんを有し得る。いくつかの実施形態では、患者は、ブリナツモマブの先行治療を受けていてもよく、これは、抗CD19 CAR T細胞療法前に使用された直近の療法であり得る。いくつかの実施形態では、患者ベースライン特性は、表18に記載される患者のうちいずれか1つのものである。
いくつかの実施形態では、これらのB細胞ALL患者に、2×10、1×10、又は0.5×10個のCAR T細胞/kgが投与される。いくつかの実施形態では、0.5×10個のCAR T細胞/kgは、40mLの総体積を有する製剤中で投与される。別の実施形態では、0.5×10個のCAR T細胞/kgは、68mLの総体積を有する製剤中で投与される。いくつかの実施形態では、CAR T細胞製品は、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、200、300、400、500、500、700、800、900、又は1000mLの総体積で製剤化される。いくつかの実施形態では、40mLの製剤は、凍結/解凍プロセス中に細胞密度及び細胞生存率を維持することを意図している。
いくつかの実施形態では、治療は、有害事象に関連している。いくつかの実施形態では、1つ以上の有害事象は、表13、14、16、又はそれらの組み合わせのうちいずれか1つに従って管理される。いくつかの実施形態では、1つ以上の有害事象は、表16の元の管理ガイドラインに従って管理される。いくつかの実施形態では、1つ以上の有害事象は、表16の改訂管理ガイドラインに従って管理される。いくつかの実施形態では、昇圧剤は、CRSを治療するために投与され得る。いくつかの実施形態では、CRSに関連する徴候又は症状には、発熱、悪寒、疲労、頻脈、悪心、低酸素症、及び低血圧が挙げられる。いくつかの実施形態では、神経学的事象に関連する徴候又は症状には、脳症、けいれん、意識レベルの変化、発話障害、振戦、及び錯乱が挙げられる。
いくつかの実施形態では、患者は、ベースラインにおいて高い疾患負荷を有し得、これは、施設での評価によって、(骨髄中>25%の白血病性芽球、又は末梢循環中≧1,000芽球/mmを有すると定義される。いくつかの実施形態では、患者は、白血球アフェレーシス後かつ前処置化学療法の前にブリッジング化学療法を受けることができる。いくつかの実施形態では、ブリッジング化学療法は、表17の所定のブリッジング化学療法レジメンのうちの1つに従う。
いくつかの実施形態では、前処置化学療法/リンパ球除去レジメンは、ブリッジング化学療法から、≧7日又は5×半減期(より短い場合)のウォッシュアウト後に投与される。いくつかの実施形態では、前処置化学療法/リンパ球除去レジメンは、-4日目、-3日目、及び-2日目のフルダラビン静脈内(IV)25mg/m/日、及び-2日目のシクロホスファミドIV900mg/m/日からなる。0日目に、単回注入の抗CD19 CAR T細胞を投与することができる。いくつかの実施形態では、追加注入の抗CD19 CAR T細胞を、その後投与することができる。いくつかの実施形態では、初回注入に対して完全奏功を達成した患者は、3ヶ月超の寛解後に増悪した場合、CD19発現が保持され、CARに対する中和抗体の疑いがないという条件で、2回目の抗CD19 CAR T細胞の注入を受けることができる。
いくつかの実施形態では、ドロップレットデジタルポリメラーゼ連鎖反応を使用して、血液中の形質導入された抗CD19 CAR T細胞の存在、増殖、及び持続性を測定することができる。いくつかの実施形態では、手順は、Locke F.L.et al.Mol Ther.2017;25(1):285-295に記載されている。いくつかの実施形態では、本開示は、CAR T細胞レベルが表22に記載されるものである、治療の方法を提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、再発時にCAR T細胞が検出不能であり得ることを提供する。ピークCAR T細胞レベルの中央値は、1×10個のCAR T細胞/kgで最も高い場合があり、元のAE管理と改訂AE管理を受けた患者間で同様であり得る。いくつかの実施形態では、CR/CRiを達成する患者は、ノンレスポンダーよりも高いピーク増殖の中央値を有しており、検出不能対検出可能MRDを有する患者も同様であった。グレード≧3のNE対グレード≦2NEの患者における、より高いピーク増殖値も観察された。再発する一部の患者は、再発時に検出可能なCD19陽性細胞を有するか、又は検出可能なCD19陽性細胞を有さない場合がある。いくつかの実施形態では、10,000生細胞当たり<1の白血病細胞として定義される検出不能MRDは、Borowitz MJ,Wood BL,Devidas M,et al.Blood.2015;126(8):964-971、Bruggemann M.et al.Blood Adv.2017;1(25):2456-2466、又はGupta S.et al.Leukemia.2018;32(6):1370-1379に記載される方法に従って、フローサイトメトリー(NeoGenomics(Fort Myers,FL))を使用して評価できる。
いくつかの実施形態では、本開示は、いくつかのサイトカイン、ケモカイン、及び炎症誘発性マーカーのピークレベルが7日目までに発生したことを提供する。いくつかの実施形態では、これらのうちいくつかは、2×10CAR T細胞/kgを投与された患者において、1×10と比較して高くなる(IL-15、CRP、SAA、CXCL10、IFNγ)、又は、改訂AE管理を行ったものにおいて、元のAE管理のものに対して低くなる(IL-6、フェリチン、IL-1RA、IFNγ、IL-8、CXCL10、MCP-1)傾向があった。いくつかの実施形態では、これらのタンパク質/バイオマーカーのレベルは、図9、図10、図11)に記載されるように変化する。したがって、いくつかの実施形態では、本開示は、グレード≧3及び/又はグレード0~2のCRSのためのバイオマーカーとして、これらのタンパク質レベルを使用するための方法を提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、図11の値に従って、グレード≧3及び/又はグレード0~2のCRSのためのバイオマーカーとして、これらのタンパク質レベルを使用するための方法を提供する。
いくつかの実施形態では、本開示は、グレード≧3のCRSを有する患者において、ピークIL-15血清レベルが低いことを提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、いくつかの炎症誘発性マーカーのピークレベルの中央値が、図11に記載されるように、グレード≧3のCRS及びグレード≧3のNEを有する患者においてより高い傾向があったことを提供する(IFNγ、IL-8、GM-CSF、IL-1RA、CXCL10、MCP-1、グランザイムB。したがって、いくつかの実施形態では、本開示は、血清IL-15のピークレベルを測定し、参照標準と比較することによって、患者がグレード≧3のCRSを有することになるかどうかを予測するための方法を提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、IFNγ、IL-8、GM-CSF、IL-1RA、CXCL10、MCP-1、及び/又はグランザイムBのピークレベルを測定し、参照標準と比較することによって、患者がグレード≧3のCRS及び/又はグレード≧3のNEを有することになるかどうかを予測するための方法を提供する。いくつかの実施形態では、本開示は、これらのバイオマーカーのうちの1つ以上のレベルを低下させる薬剤を投与することによって、抗CD19 CAR T細胞療法を改善するための方法を提供する。
参照レベル/標準は、当業者によって既知の任意の方法によって確立され得る。それらは、閾値又は値の群(例えば、四分位数)を識別するように機能し、そこから、どの群が、又は上回る若しくは下回る閾値が、各対象が含まれる測定値(サイトカインレベル、CAR T細胞数など)であるかを決定するように比較することができる。これらの群は、当技術分野で典型的であるように選択された異なる集団の比較から確立される。測定値が含まれる場所に応じて、客観的奏功、CRSグレード、NEグレードなどといったいくつかの治療特性を予測することができる。
特定の実施形態において、がんは、急性リンパ芽球性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、腺様嚢胞がん、副腎皮質がん、AIDS関連のがん、肛門がん、虫垂がん、星状細胞腫、非定型奇形腫様/横紋筋肉腫様腫瘍、中枢神経系、B細胞白血病、リンパ腫又はその他B細胞悪性腫瘍、基底細胞がん、胆管がん、膀胱がん、骨がん、骨肉腫及び悪性線維性組織球腫、脳幹神経膠腫、脳腫瘍、乳がん、気管支腫瘍、バーキットリンパ腫、カルチノイド腫瘍、中枢神経系がん、子宮頸がん、脊索腫、慢性リンパ球性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、慢性骨髄増殖性疾患、結腸がん、結腸直腸がん、頭蓋咽頭腫、皮膚t細胞リンパ腫、胚芽腫、中枢神経系、子宮内膜がん、上衣芽腫、上衣腫、食道がん、感覚神経芽腫、ユーイング肉腫ファミリーの腫瘍、頭蓋外胚細胞腫瘍、性腺外胚細胞腫瘍、肝外胆管がん、眼がん、骨の線維性組織球腫悪性型、及び骨肉腫、胆嚢がん、胃(胃部)がん、消化管カルチノイド腫瘍、消化管間質腫瘍(GIST)、軟組織肉腫、生殖細胞腫瘍、妊娠性絨毛腫瘍、神経膠腫、有毛細胞白血病、頭頸部がん、心臓がん、肝細胞(肝)がん、組織球増殖症、ホジキンリンパ腫、下咽頭がん、眼球内黒色腫、島細胞腫瘍(膵島)、カポジ肉腫、腎がん、ランゲルハンス細胞組織球増殖症、喉頭がん、白血病、口唇及び口腔がん、肝がん(原発性)、非浸潤性小葉がん(LCIS)、肺がん、リンパ腫、マクログロブリン血症、男性乳がん、骨の悪性線維性組織球腫及び骨肉腫、髄芽腫、髄上皮腫、黒色腫、メルケル細胞がん、中皮腫、NUT遺伝子に関連する潜在性原発正中線上がんを伴う転移性扁平上皮がん、口こうがん、多発性内分泌腫瘍症候群、多発性骨髄腫/形質細胞腫瘍、菌状息肉症、骨髄異形成症候群、骨髄異形成/骨髄増殖性新生物、骨髄性白血病、慢性(CML)、骨髄性白血病、急性(AML)、骨髄腫、多発性、骨髄増殖性疾患、鼻腔及び副鼻腔がん、鼻咽頭がん、神経芽細胞腫、非ホジキンリンパ腫、非小細胞肺がん、口がん、口腔がん、中咽頭がん、骨肉腫及び骨の悪性線維性組織球腫、卵巣がん、膵臓がん、乳頭腫、傍神経節腫、副鼻腔及び鼻腔がん、副甲状腺がん、陰茎がん、咽頭がん、褐色細胞腫、中間型松果体実質腫瘍、松果体芽腫及びテント上原始神経外胚葉性腫瘍、下垂体腫瘍、形質細胞腫瘍/多発性骨髄腫、胸膜肺芽腫、妊娠及び乳がん、原発性中枢神経系(CNS)リンパ腫、前立腺がん、直腸がん、腎細胞(腎)がん、腎盂及び尿管、移行上皮がん、網膜芽細胞腫、横紋筋肉腫、唾液腺がん、肉腫、セザリー症候群、小細胞肺がん、小腸がん、軟組織肉腫、扁平上皮がん、頸部扁平上皮がん、胃部(胃)がん、テント上原始神経外胚葉性腫瘍、t細胞リンパ腫、皮膚、精巣がん、咽頭がん、胸腺腫及び胸腺がん、甲状腺がん、腎盂及び尿管の移行上皮がん、絨毛性腫瘍、尿管及び腎盂がん、尿道がん、子宮がん、子宮肉腫、膣がん、外陰部がん、ワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症、ウィルムス腫瘍由来の腫瘍から選択され得る。特定の実施形態では、がんは、KTE-X19で治療される。
一実施形態では、方法は、腫瘍を治療するために使用され得、腫瘍は、リンパ腫又は白血病である。リンパ腫及び白血病は、リンパ球に特異的に影響を及ぼす血液のがんである。血中の全ての白血球は、骨髄中の単一の種類の多能性造血幹細胞に由来する。この幹細胞は、骨髄系前駆細胞及びリンパ系前駆細胞の両方を産生し、次いで、体内に見られる様々なタイプの白血球を生じる。骨髄系前駆細胞から生じる白血球には、Tリンパ球(T細胞)、Bリンパ球(B細胞)、ナチュラルキラー細胞、及び形質細胞が含まれる。リンパ系前駆細胞から生じる白血球には、巨核球、マスト細胞、好塩基球、好中球、好酸球、単球、及びマクロファージが含まれる。リンパ腫及び白血病は、患者のこれらの細胞種のうちの1つ以上に影響を及ぼし得る。特定の実施形態では、腫瘍は、KTE-X19で治療される。
一般に、リンパ腫は、ホジキンリンパ腫及び非ホジキンリンパ腫の少なくとも2つのサブグループに分けることができる。非ホジキンリンパ腫(NHL)は、Bリンパ球、Tリンパ球、又はナチュラルキラー細胞に由来する不均質ながんの群である。米国では、B細胞リンパ腫は、報告された症例の80~85%を占める。2013年には、約69,740人のNHL新規症例と、19,000人を超える疾患関連死が発生したと推定された。非ホジキンリンパ腫は、最も一般的な血液悪性腫瘍であり、男性及び女性における新規がんの第7位の部位であり、新規がん症例の4%及びがん関連死の3%を占める。特定の実施形態では、リンパ腫は、KTE-X19で治療される。
びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)は、NHLの最も一般的なサブタイプであり、NHL症例の約30%を占める。米国では、毎年約22,000人がDLBCLと新たに診断される。これは、患者の大部分が従来の化学療法で治癒する、中悪性度リンパ腫として分類される(NCCNガイドライン、NHL 2014)。DLBCLの第1選択療法は、典型的には、R-CHOP(リツキシマブ、シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、及びプレドニゾン)などのリツキシマブを含むアントラサイクリン含有レジメンを含み、これは、約80%の客観的奏効率及び約50%の完全奏効率を有し、患者の約3分の1は、初期治療に対して抵抗性であるか、R-CHOP後に再発する。第1選択療法に応答した後に再発した患者に対して、約40~60%の患者は、追加の化学療法によって2回目の応答を達成し得る。自家幹細胞移植(ASCT)適格患者に対する第2選択療法としての標準的治療は、リツキシマブ、並びに併用化学療法、例えば、R-ICE(リツキシマブ、イホスファミド、カルボプラチン、及びエトポシド)、及びR-DHAP(リツキシマブ、デキサメタゾン、シタラビン、及びシスプラチン)を含み、それぞれ約63%の客観的奏効率及び約26%の完全奏効率を有する。第2選択療法に応答し、かつ移植に十分適合すると見なされる患者は、高用量の化学療法及びASCTによる地固め療法を受けるが、これは、移植患者の約半数において治癒的である。ASCTに失敗した患者は、予後が非常に悪く、治癒可能な治療選択肢がない。原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫(PMBCL)は、DLBCLと比較して、異なる臨床的、病理学的、及び分子的特性を有する。PMBCLは、胸腺(髄様)B細胞から生じると考えられ、DLBCLと診断された患者の約3%を占める。PMBCLは、典型的には、30代の若年成人集団に見られ、女性でわずかに多い。遺伝子発現プロファイリングにより、ホジキンリンパ腫と重複するPMBCLの脱調節経路が示唆されている。PMBCLの初期療法としては、一般に、領域照射療法併用又は非併用の、リツキシマブを含むアントラサイクリン含有レジメン、例えば、注入量を調整したエトポシド、ドキソルビシン、及びシクロホスファミドと、ビンクリスチン、プレドニゾン、及びリツキシマブ(DA-EPOCH-R)が挙げられる。濾胞性リンパ腫(FL)、B細胞リンパ腫は、NHLの最も一般的な低悪性度(増殖遅延)型であり、全てのNHLの約20%~30%を占める。FLを有する一部の患者は、DLBCLに組織学的に形質転換(TFL)し、より悪性度が高く、転帰不良に関連する。DLBCLへの組織学的形質転換は、15年間で年間約3%の割合で発生し、その後形質転換のリスクは下がり続ける。組織学的形質転換の生物学的メカニズムは不明である。TFLの初期治療は、濾胞性リンパ腫に対する先行治療の影響を受けるが、一般に、この疾患の中悪性度部分を排除するための、リツキシマブを有するアントラサイクリン含有レジメンが挙げられる。再発性/難治性PMBCL及びTFLに対する治療選択肢は、DLBCLのものと同様である。これらの疾患の有病率が低いことを考えると、これらの患者集団における大規模な前向き無作為化試験は行われていない。化学療法抵抗性疾患を有する患者は、難治性DLBCLを有するものに類似するか、より不良な予後を有する。例として、難治性中悪性度のNHL(例えば、DLBCL、PMBCL、及びTFL)を有する対象は、満たされていない高い医療ニーズを有し、新しい治療による更なる研究がこれらの集団において必要である。特定の実施形態では、DLBCLは、KTE-X19で治療される。
本開示のCAR T細胞治療は、第1選択療法又は第2選択以降の療法として投与され得る。いくつかの実施形態では、CAR T細胞治療は、第3選択治療、第4選択療法、第5選択療法などとして投与される。選択先行治療は、限定するものではないが、ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤(BTKi)、チェックポイント阻害剤(例えば、抗PD1抗体、ペンブロリズマブ(キイトルーダ)、セミプリマブ(リブタヨ)、ニボルマブ(オプジーボ);抗PD-L1抗体、アテゾリズマブ(Tecentriq)、アベルマブ(Bavencio)、デュルバルマブ(Imfinzi);抗CTLA-4抗体、イピリムマブ(Yervoy))、抗CD19抗体(例えば、ブリナツモマブ)、抗CD52抗体(例えば、アレンツズマブ);同種異系幹細胞移植、抗CD20抗体(例えば、リツキシマブ)、全身化学療法、リツキシマブ、アントラサイクリン、オファツムマブ、及びそれらの組み合わせなどの任意の先行抗がん療法であり得る。先行治療はまた、本出願のCD19 CAR T療法と組み合わせて行われ得る。一態様では、適格患者は、直近の治療に対して抵抗性の疾患を有しているか、自己造血幹細胞移植(HSCT/ASCT)後1年以内に再発している場合がある。CAR T細胞治療は、1種類以上の先行治療に対して抵抗性であるか、及び/又はその後再発したがんを有するか、又は有することが疑われる患者に投与され得る。がんは、第1選択療法に対して抵抗性(すなわち、一次治療抵抗性)であるか、1つ以上の治療選択肢に対して抵抗性であり得る。がんは、初回寛解の12ヶ月後に再発、2種類以上の先行治療後に再発若しくは抵抗性、又は、HSCT/ASCT後に再発していてよい。いくつかの実施形態では、がんは、イブルチニブ又はアカラブルチニブに対して抵抗性である。いくつかの実施形態では、がんは、NHLであり、疾患は、CAR T細胞療法への登録の100日以上前、かつ、免疫抑制薬治療を4週間以上やめている時点で、一次治療抵抗性、2種類以上の全身療法後のR/R、又は、自己若しくは同種幹細胞移植後のR/Rでなければならない。特定の実施形態では、CAR T細胞療法は、KTE-X19である。
したがって、この方法は、リンパ腫又は白血病を治療するために使用され得、リンパ腫又は白血病は、B細胞悪性腫瘍である。B細胞悪性腫瘍の例としては、非ホジキンリンパ腫(NHL)、小リンパ球性リンパ腫(SLL/CLL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、FL、辺縁帯リンパ腫(MZL)、節外性(MALTリンパ腫)、節性(単球様B細胞リンパ腫)、脾性、びまん性大細胞型リンパ腫、B細胞慢性リンパ球性白血病/リンパ腫、バーキットリンパ腫、及びリンパ芽球性リンパ腫が挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの態様では、リンパ腫又は白血病は、B細胞慢性リンパ球性白血病/小細胞型リンパ腫、B細胞前リンパ球性白血病、リンパ形質細胞性リンパ腫(例えば、ワルデンシュトレーム型マクログロブリン血症)、脾辺縁帯リンパ腫、有毛細胞白血病、形質細胞腫瘍(例えば、形質細胞骨髄腫(すなわち、多発性骨髄腫)、又は形質細胞腫)、節外性辺縁帯B細胞リンパ腫(例えば、MALTリンパ腫)、節性辺縁帯B細胞リンパ腫、濾胞性リンパ腫(FL)、形質転換濾胞性リンパ腫(TFL)、原発性皮膚濾胞中心リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)、エプスタインバーウイルス陽性DLBCL、リンパ腫様肉芽腫症、原発性縦隔(胸腺)大細胞型B細胞リンパ腫(PMBCL)、血管内大細胞型B細胞リンパ腫、ALK+大細胞型B細胞リンパ腫、形質芽細胞性リンパ腫、原発性体腔液リンパ腫、HHV8関連多中心性キャッスルマン病で生じる大細胞型B細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫/白血病、T細胞前リンパ球性白血病、T細胞大顆粒リンパ球性白血病、急速進行性NK細胞白血病、成人T細胞白血病/リンパ腫、節外性NK/T細胞リンパ腫、腸症関連T細胞リンパ腫、肝脾T細胞リンパ腫、芽球性NK細胞リンパ腫、菌状息肉症/セザリー症候群、原発性皮膚未分化大細胞型リンパ腫、リンパ腫様丘疹症、末梢性T細胞リンパ腫、血管免疫芽球性T細胞リンパ腫、未分化大細胞型リンパ腫、B-リンパ芽球性白血病/リンパ腫、反復性遺伝子異常を伴うB-リンパ芽球性白血病/リンパ腫、T-リンパ芽球性白血病/リンパ腫、及びホジキンリンパ腫.から選択される。いくつかの態様では、がんは、1種類以上の先行治療に対して抵抗性であり、及び/又は、がんは、1種類以上の先行治療後に再発している。特定の実施形態では、白血病又はリンパ腫は、KTE-X19で治療される。
一実施形態では、がんは、濾胞性リンパ腫、形質転換濾胞性リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、及び原発性縦隔(胸腺)大細胞型B細胞リンパ腫から選択される。他の実施形態では、がんは、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫である。いくつかの実施形態では、がんは、化学療法、放射線療法、免疫療法(T細胞療法、及び/又は、抗体若しくは抗体薬物コンジュゲートによる治療を含む)、自家幹細胞移植、若しくはこれらの任意の組み合わせのうちの1つ以上に対して抵抗性であるか、又は、がんは、その後に再発している。一実施形態では、がんは、難治性びまん性大細胞型B細胞リンパ腫である。特定の実施形態では、がんは、KTE-X19で治療される。
いくつかの実施形態では、CAR T細胞治療は、KTE-X19であり、がんは、MCL、ALL、CLL、及びSLLから選択される。いくつかの実施形態では、CAR T細胞治療は、KTE-X19であり、がんは、NHLである。いくつかの実施形態では、がんは、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫非特定型(DLBCL NOS)、原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫(BL)、バーキット様リンパ腫、又はDLBCLとBLの中間型B細胞リンパ腫未分類型から選択される。いくつかの実施形態では、がんは、再発性/難治性である。いくつかの実施形態では、KTE-X19治療は、第1選択療法、第2選択療法として、又は1種類以上の先行治療後に投与される。いくつかの実施形態では、患者は、小児患者、青年期患者、成人患者、65歳未満、65歳超、又は任意の他の年齢群である。
いくつかの実施形態では、本明細書に開示される免疫細胞を含む組成物は、任意の数の追加の治療薬と組み合わせて投与され得る。一実施形態では、追加の治療薬は、T細胞療法と同時に投与される。一実施形態では、追加の治療薬は、T細胞療法の前、中、及び/又は後に投与される。一実施形態では、1つ以上の追加の治療薬は、予防的に投与される。一態様では、免疫細胞を含む組成物は、有害事象を管理するための薬剤(その多くは、実施例の項を含む本出願の他の箇所に記載されている)と共に投与される。これらの薬剤は、発熱、低血圧、頻脈、低酸素症、及び悪寒などの1つ以上の有害反応の徴候及び症状、例えば、心不整脈(心房細動及び心室頻脈を含む)、心停止、心不全、腎機能不全、毛細血管漏出症候群、低血圧、低酸素症、臓器毒性、血球貪食性リンパ組織球増加症/マクロファージ活性化症候群(HLH/MAS)、けいれん、脳症、頭痛、振戦、めまい、失語症、せん妄、不眠症、不安、アナフィラキシー、発熱性好中球減少症、血小板減少症、好中球減少症、及び貧血を管理できる。
このような薬剤の例として、トシリズマブ、ステロイド(例えば、メチルプレドニゾロン)、ウサギ抗胸腺細胞グロブリンが挙げられるが、これらに限定されない。いくつかの態様では、バンコマイシン及びアズトレオナム(各1gmIV、1日2回)が、非好中球性発熱に対して投与され得る。いくつかの態様は、方法は、けいれん予防のために非鎮静型抗けいれん薬を投与すること、エリスロポエチン、ダルベポエチンα、血小板輸血、フィルグラスチム、又はペグフィルグラスチムのうちの少なくとも1つを投与すること、及び/又は、トシリズマブ、シルツキシマブを投与すること、を更に含む。一態様では、薬剤は、GM-CSF(CSF2としても知られる顆粒球マクロファージコロニー刺激因子)などのCSFファミリーメンバーである。GM-CSFは、刺激時にいくつかの造血細胞型及び非造血細胞型によって産生され得、骨髄集団を活性化/「プライミング」して、TNF及びインターロイキン1β(IL1β)などの炎症性メディエーターを産生し得る。いくつかの実施形態では、GM-CSF阻害剤は、循環GM-CSFに結合してこれを中和する抗体である。いくつかの実施形態では、抗体は、レンジルマブ、ナミルマブ(AMG203)、GSK3196165/MOR103/Otilimab(GSK/MorphoSys)、KB002とKB003(KaloBios)、MT203(Micromet and Nycomed)、及びMORAb-022/gimsilumab(Morphotek)から選択される。いくつかの実施形態では、抗体は、そのバイオシミラーである。いくつかの実施形態では、アンタゴニストは、GM-CSFの機能に拮抗するGM-CSFの修飾形態であるE21Rである。いくつかの実施形態では、阻害剤/アンタゴニストは、小分子である。一実施形態では、CSFファミリーメンバーは、M-CSF(マクロファージコロニー刺激因子又はCSF1としても知られる)である。CSF1を阻害又は拮抗する薬剤の非限定的な例としては、小分子、抗体、キメラ抗原受容体、融合タンパク質、及び他の薬剤が挙げられる。一実施形態では、CSF1阻害剤又はアンタゴニストは、抗CSF1抗体である。一実施形態では、抗CSF1抗体は、Roche(例えば、RG7155)、ファイザー(PD-0360324)、Novartis(MCS110/ラノツズマブ)、又はそれらのいずれか1つのバイオシミラーバージョンによって作製されたものから選択される。いくつかの実施形態では、阻害剤又はアンタゴニストは、GM-CSF-R-アルファ(別名CSF2R)又はCSF1R受容体のいずれかの活性を不活性化する。いくつかの実施形態では、阻害剤は、MedImmune,Inc.によって現在開発されている完全ヒトGM-CSF受容体αモノクローナル抗体であるマブリリムマブ(以前はCAM-3001);カビラリズマブ(Five Prime Therapeutics);LY3022855(IMC-CS4)(Eli Lilly)、RG7155又はRO5509554としても知られるEmactuzumab;FPA008、ヒト化mAb(Five Prime/BMS);AMG820(Amgen);ARRY-382(Array Biopharma);MCS110(Novartis);PLX3397(Plexxikon);ELB041/AFS98/TG3003(ElsaLys Bio、Transgene)、SNDX-6352(Syndax)から選択される。いくつかの実施形態では、阻害剤又はアンタゴニストは、CAR-T細胞において発現される。いくつかの実施形態では、阻害剤は、小分子(例えば、ヘテロアリールアミド、キノリノン系、ピリド-ピリミド系);BLZ945Novartis)、PLX7486、ARRY-382、ペキシジルチニブ(別名PLX3397)、又は5-((5-クロロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)メチル)-N-06-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)ピリジン-2-アミン;GW 2580(CAS 870483-87-7)、Κi20227(CAS 623142-96-1)、Ambit SiosciencesによるAC708、又はCannarileら、Journal for Immuno Therapy of Cancer 2017,5:53及び米国特許出願公開第20180371093号に列挙されている任意のCSF1R阻害剤(これらが開示する阻害剤について参照により本明細書に組み込まれる)である。GM-CSF又はその受容体に対する追加の中和抗体は、例えば、「GM-CSF as a target in inflammatory/autoimmune disease:current evidence and future therapeutic potential」Hamilton,J.A.Expert Rev.Clin.Immunol.,2015;及び「Targeting GM-CSF in inflammatory diseases」Wicks,I.P.,Roberts,A.W.Nat.Rev.Rheumatol.,2016に含まれる技術において説明されている。他の実施形態では、薬剤は、トシリズマブ及びシルツキシマブを含む抗IL6又は抗IL-6受容体遮断剤である。
一態様では、治療薬は、化学療法剤である。化学療法剤の例としては、アルキル化剤、例えば、チオテパ及びシクロホスファミド(CYTOXAN(商標));アルキルスルホネート、例えば、ブスルファン、インプロスルファン及びピポスルファン;アジリジン、例えば、ベンゾドパ、カルボコン、メトレドパ、ウレドパ;アルトレタミン、トリエチレンメラミン、トリエチレンホスホラミド、トリエチレンチオホスファミド、トリメチロメラミンレジュームを含むエチレンイミン及びメチルアメラミン;ナイトロジェンマスタード類、例えば、クロラムブシル、クロルナファジン、クロロフォスファミド、エストラムスチン、イホスファミド、メクロレタミン、メクロレタミンオキシド塩酸塩、メルファラン、ノベンビチン、フェネステリン、プレドニムスチン、トロフォスファミド、ウラシルマスタード;ニトロソ尿素、例えば、カルムスチン、クロロゾトシン、フォテムスチン、ロムスチン、ニムスチン、ラニムスチン;抗生物質、例えば、アクラシノマイシン、アクチノマイシン、オースラマイシン、アザセリン、ブレオマイシン、カクチノマイシン、カリケアマイシン、カラビシン、カルミノマイシン、カルジノフィリン、クロモマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、デトレビシン、6-ジアゾ-5-オキソ-L-ノルロイシン、ドキソルビシン、エピルビシン、エソルビシン、イダルビシン、マルセロマイシン、マイトマイシン、ミコフェノール酸、ノガラマイシン、オリボマイシン、ペプロマイシン、ポフィロマイシン、ピューロマイシン、クエラマイシン、ロドルビシン、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ツベルシジン、ウベニメックス、ジノスタチン、ゾルビシン;メトトレキサート及び5-フルオロウラシル(5-FU)などの代謝拮抗剤;葉酸類似体、例えば、デノプテリン、メトトレキサート、プテロプテリン、トリメトレキセート;プリン類似体、例えば、フルダラビン、6-メルカプトプリン、チアミプリン、チオグアニン;ピリミジン類似体、例えば、アンシタビン、アザシチジン、6-アザウリジン、カルモフル、シタラビン、ジデオキシウリジン、ドキシフルリジン、エノシタビン、フロクスウリジン、5-FU;アンドロゲン、例えば、カルステロン、プロピオン酸ドロモスタノロン、エピチオスタノール、メピチオスタン、テストラクトン;抗アドレナリン、例えば、アミノグルテチミド、ミトタン、トリロスタン;葉酸補充剤、例えば、フロリン酸;アセグラトン;アルドホスファミド配糖体;アミノレブリン酸;アムサクリン;ベストラブシル;ビサントレン;エダトレキサート;デフォファミン;デメコルシン;ジアジクオン;エルホルミチン;酢酸エリプチニウム;エトグルシド;硝酸ガリウム;ヒドロキシ尿素;レンチナン;ロニダミン;ミトグアゾン;ミトキサントロン;モピダモール;ニトラクリン;ペントスタチン;フェナメット;ピラルビシン;ポドフィリン酸;2-エチルヒドラジド;プロカルバジン;PSK(登録商標);ラゾキサン;シゾフィラン;スピロゲルマニウム;テヌアゾン酸;トリアジコン;2,2’、2”-トリクロロトリエチルアミン;ウレタン;ビンデシン;ダカルバジン;マンノムスチン;ミトブロニトール;ミトラクトール;ピポブロマン;ガシトシン;アラビノシド(「Ara-C」);シクロホスファミド;チオテパ;タキソイド、例えば、パクリタキセル(TAXOL(商標)、Bristol-Myers Squibb)及びドキセタキセル(TAXOTERE(登録商標)、Rhone-Poulenc Rorer);クロラムブシル;ゲムシタビン;6-チオグアニン;メルカプトプリン;メトトレキサート;白金類似体、例えば、シスプラチン及びカルボプラチン;ビンブラスチン;プラチナ;エトポシド(VP-16);イホスファミド;マイトマイシンC;ミトキサントロン;ビンクリスチン;ビノレルビン;ナベルビン;ノバントロン;テニポシド;ダウノマイシン;アミノプテリン;ゼロダ;イバンドロネート;CPT-11;トポイソメラーゼ阻害剤RFS2000;ジフルオロメチルオミチン(DMFO);Targretin(商標)(ベキサロテン)、Panretin(商標)(アリトレチノイン)などのレチノイン酸誘導体、ONTAK(商標)(デニロイキンジフチトクス)、エスペラマイシン;カペシタビン;及び上記のいずれかの薬学的に許容される塩、酸又は誘導体が挙げられる。いくつかの態様では、本明細書中に開示されるCAR及び/又はTCR発現免疫エフェクター細胞を含む組成物は、腫瘍に対するホルモン作用を調節又は阻害するように作用する抗ホルモン剤、例えば、タモキシフェン、ラロキシフェン、アロマターゼ阻害4(5)-イミダゾール、4-ヒドロキシタモキシフェン、トリオキシフェン、ケオキシフェン、LY117018、オナプリストン及びトレミフェン(フェアストン)などの抗エストロゲン;及び、抗アンドロゲン剤、例えば、フルタミド、ニルタミド、ビカルタミド、ロイプロリド、及びゴセレリン;並びに、上記のいずれかの薬学的に許容される塩、酸又は誘導体と併せて投与することができる。限定するものではないが、CHOP、すなわちシクロホスファミド(Cytoxan(登録商標))、ドキソルビシン(ヒドロキシドキソルビシン)、ビンクリスチン(Oncovin(登録商標))及びプレドニゾンを含む化学療法剤の組み合わせもまた適宜投与される。
(化学)療法剤は、操作された細胞又は核酸の投与と同時に、又は投与後1週間以内に投与され得る。他の態様では、(化学)療法剤は、操作された細胞又は核酸の投与後、1~4週間、又は1週間~1ヶ月、1週間~2ヶ月間、1週間~3ヶ月間、1週間~6ヶ月間、1週間~9ヶ月間、又は1週間~12ヶ月間投与される。いくつかの態様では、(化学)療法剤は、細胞又は核酸を投与する少なくとも1ヶ月前に投与される。いくつかの態様では、方法は、2つ以上の化学療法剤を投与することを更に含む。
様々な追加の治療薬を、本明細書中に記載の組成物又は薬剤/治療と併用して/組み合わせて使用することができる。例えば、有用である可能性を有する追加の治療薬としては、ニボルマブ(OPDIVO(登録商標))、ペンブロリズマブ(KEYTRUDA(登録商標))、ペンブロリズマブ、ピディリズマブ(CureTech)、及びアテゾリズマブ(Roche)、トシリズマブ(コルチコステロイド併用及び非併用)などのPD-1阻害剤、GM-CSF、CSF1、GM-CSFR、又はCSF1R GM-CSF、CSF1、GM-CSFR、又はCSF1Rの阻害剤(抗CSF1抗体は、Roche(例えば、RG7155)、Pfizer(PD-0360324)、Novartis(MCS110/ラクノツズマブ)によって製造されるもの、マブリリムマブ(以前はCAM-3001)、MedImmune,Inc.によって現在開発中の完全ヒト型GM-CSF受容体αモノクローナル抗体;カビラリズマブ(Five Prime Therapeutics);LY3022855(IMC-CS4)(Eli Lilly)、RG7155又はRO5509554としても知られるEmactuzumab;FPA008、ヒト化mAb(Five Prime/BMS);AMG820(Amgen);ARRY-382(Array Biopharma);MCS110(Novartis);PLX3397(Plexxikon);ELB041/AFS98/TG3003(ElsaLys Bio、Transgene)、SNDX-6352(Syndax)が挙げられる。いくつかの態様では、阻害剤又はアンタゴニストは、CAR-T細胞において発現される。いくつかの態様では、阻害剤は、小分子(例えば、ヘテロアリールアミド、キノリノン系、ピリド-ピリミド系);BLZ945Novartis)、PLX7486、ARRY-382、ペキシジルチニブ(別名PLX3397)、又は5-((5-クロロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-3-イル)メチル)-N-06-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)メチル)ピリジン-2-アミン;GW 2580(CAS 870483-87-7)、Κi20227(CAS 623142-96-1)、Ambit SiosciencesによるAC708、又はCannarileら、Journal for Immuno Therapy of Cancer 2017,5:53及び米国特許出願公開第20180371093号に列挙されている任意のCSF1R阻害剤(これらが開示する阻害剤について参照により本明細書に組み込まれる)である。GM-CSF又はその受容体に対する追加の中和抗体は、当該技術分野で記載されている)。本明細書に開示される組成物又は薬剤/治療及び方法と組み合わせて使用するのに適した追加の治療薬としては、イブルチニブ(IMBRUVICA(登録商標))、オファツムマブ(ARZERRA(登録商標))、リツキシマブ(RITUXAN(登録商標))、ベバシズマブ(AVASTIN(登録商標))、トラスツズマブ(HERCEPTIN(登録商標))、トラスツズマブエムタンシン(KADCYLA(登録商標))、イマチニブ(GLEEVEC(登録商標))、セツキシマブ(ERBITUX(登録商標))、パニツムマブ(VECTIBIX(登録商標))、カツマキソマブ、イブリツモマブ、オファツムマブ、トシツモマブ、ブレンツキシマブ、アレムツズマブ、ゲムツズマブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、バンデタニブ、アファチニブ、ラパチニブ、ネラチニブ、レナリドミド、アキシチニブ、マシチニブ、パゾパニブ、スニチニブ、ソラフェニブ、トシリズマブ、トセラニブ、レスタウルチニブ、アキシチニブ、セジラニブ、レンバチニブ、ニンテダニブ、パゾパニブ、レゴラフェニブ、セマキサニブ、ソラフェニブ、スニチニブ、チボザニブ、トセラニブ、バンデタニブ、エントレクチニブ、カルボザンチニブ、イマチニブ、ダサチニブ、ニロチニブ、ポナチニブ、ラドチニブ、ボスチニブ、レスタウルチニブ、ルキソリチニブ、パクリチニブ、コビメチニブ、セルメチニブ、トラメチニブ、ビニメチニブ、アレクチニブ、セリチニブ、クリゾチニブ、アフリベルセプト、アディポチド、デニロイキンディフティトックス、エベロリムス及びテムシロリムスなどのmTOR阻害剤、ソニデギブ及びビスモデギブなどのヘッジホッグ阻害剤、CDK阻害剤(パルボシクリブ)などのCDK阻害剤が挙げられるが、これらに限定されない。
免疫細胞を含む組成物又は薬剤/治療剤は、抗炎症剤と共に投与されるか、又は投与され得る。抗炎症剤又は薬物としては、ステロイド及びグルココルチコイド(ベタメタゾン、ブデソニド、デキサメタゾン、酢酸ヒドロコルチゾン、コルチコステロイド、ヒドロコルチゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン、プレドニゾン、トリアムシノロンを含む)、アスピリンを含む非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDS)、イブプロフェン、ナプロキセン、メトトレキサート、スルファサラジン、レフルノミド、抗TNF薬、シクロホスファミド及びミコフェノール酸が挙げられ得るが、これらに限定されない。例示的なNSAIDとしては、イブプロフェン、ナプロキセン、ナプロキセンナトリウム、Cox-2阻害剤、及びシアリレートが挙げられる。例示的な鎮痛剤としては、アセトアミノフェン、オキシコドン、プロポルキシフェン塩酸塩のトラマドールが挙げられる。例示的なグルココルチコイドとしては、コルチゾン、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾロン又はプレドニゾンが挙げられる。例示的な生物学的応答調節剤としては、細胞表面マーカーに対する分子(例えば、CD4、CD5など)、サイトカイン阻害剤、例えば、TNFアンタゴニスト(例えば、エタネルセプト(ENBREL(登録商標))、アダリムマブ(HUMIRA(登録商標))及びインフリキシマブ(REMICADE(登録商標))、ケモカイン阻害剤、及び接着分子阻害剤が挙げられる。生物学的応答調節剤としては、モノクローナル抗体並びに分子の組換え形態が挙げられる。例示的なDMARDとしては、アザチオプリン、シクロホスファミド、シクロスポリン、メトトレキサート、ペニシラミン、レフルノミド、スルファサラジン、ヒドロキシクロロキン、Gold(経口(オーラノフィン)及び筋肉内)及びミノサイクリンが挙げられる。
本明細書に記載の組成物又は薬剤/治療剤は、追加の治療薬としてサイトカイン及び/又はサイトカイン調節剤と併せて投与され得る。サイトカインの例は、リンホカイン、モノカイン、及び伝統的なポリペプチドホルモンである。サイトカインには、成長ホルモン、例えば、ヒト成長ホルモン、N-メチオニルヒト成長ホルモン、及びウシ成長ホルモン;副甲状腺ホルモン;チロキシン;インスリン;プロインスリン;リラキシン;プロリラキシン;糖タンパク質ホルモン、例えば、卵胞刺激ホルモン(FSH)、甲状腺刺激ホルモン(TSH)、黄体形成ホルモン(LH);肝成長因子(HGF);線維芽細胞増殖因子(FGF);プロラクチン;胎盤ラクトゲン;ムレラン阻害物質;マウスゴナドトロピン関連ペプチド;インヒビン;アクチビン;血管内皮成長因子;インテグリン;トロンボポエチン(TPO);神経成長因子(NGF)、例えば、NGF-ベータ;血小板増殖因子;形質転換成長因子(TGF)、例えば、TGF-α及びTGF-β;インスリン様成長因子-I及び成長因子-II;エリスロポエチン(EPO、Epogen(登録商標)、Procrit(登録商標));骨誘導因子;インターフェロン、例えば、インターフェロン-アルファ、ベータ、及び-ガンマ;コロニー刺激因子(CSF)、例えば、マクロファージ-CSF(M-CSF);顆粒球・マクロファージCSF(GM-CSF);及び顆粒球CSF(G-CSF);インターロイキン(IL)、例えば、IL-1、IL-1アルファ、IL-2、IL-3、IL-4、IL-5、IL-6、IL-7、IL-8、IL-9、IL-10、IL-11、IL-12;IL-15、腫瘍壊死因子、例えば、TNF-アルファ又はTNF-ベータ;及びLIF及びキットリガンド(KL)を含む他のポリペプチド因子が含まれる。本明細書で使用される場合、サイトカインという用語には、天然源又は組換え細胞培養物由来のタンパク質、及び天然配列サイトカインの生物学的に活性な等価物が含まれる。一実施形態では、本明細書中に記載される組成物は、ステロイド又はコルチコステロイドと共に投与される。
コルチコステロイド治療は、有害事象の治療に使用され得る。コルチコステロイド(又は任意の他のステロイド、並びに有害事象のための任意の他の治療)は、任意の有害事象の症状が検出される前に予防的に、及び/又は、有害事象の検出後に使用され得る。それらは、T細胞投与の1日以上前、T細胞投与の日(T細胞投与前、後、及び/又はその最中)、及び/又は、T細胞投与後に投与され得る。それらは、前処置の前、最中、又は後に投与され得る。この使用には、任意のコルチコステロイドが適切であり得る。一実施形態では、コルチコステロイドは、デキサメタゾンである。いくつかの実施形態では、コルチコステロイドは、メチルプレドニゾロンである。いくつかの実施形態では、これら2つを組み合わせて投与する。いくつかの実施形態では、グルココルチコイドとしては、合成及び非合成グルココルチコイドが挙げられる。例示的なグルココルチコイドとしては、アルクロメタゾン、アルギン酸塩、ベクロメタゾン(例えば、ベクロメタゾンジプロピオネート)、ベタメタゾン(例えば、ベタメタゾン17吉草酸エステル、ベタメタゾンナトリウムアセテート、ベタメタゾンナトリウムホスフェート、ベタメタゾン吉草酸エステル)、ブデソニド、クロベタゾール(例えば、プロピオン酸クロベタゾール)、クロベタゾン、クロコルトロン(例えば、クロコルトロンピバレート)、クロプレドノール、コルチコステロン、コルチゾン及びヒドロコルチゾン(例えば、酢酸ヒドロコルチゾン)、コルチバゾール、デフラザコール、デソニド、デスオキシメタゾン、デキサメタゾン(例えば、リン酸デキサメタゾン21、酢酸デキサメタゾン、リン酸デキサメタゾンナトリウム)、ジフロラゾン(例えば、ジフロラゾンジアセテート)、ジフルコルトラロン、ジフルプレドネート、エノキソロン、フラザコール、フルクロニド、フルドロコルチゾン(例えば、酢酸フルドロコルチゾン)、フルメタゾン(例えば、フルメタゾンピバレート)、フルニソリド、フルオシノロン(例えば、フルオシノロンアセトニド)、フルオシノニド、フルコルチン、フルトロロン、フルオロメトロン(例えば、酢酸フルオロメトロン)、フルペロロン(例えば、酢酸フルペロン)、フルプレドニデン、フルプレドニゾロン、フルランドレノリド、フルチカゾン(例えば、プロピオン酸フルチカゾン)、ホルモコータル、ハルシノニド、ハロベタソル、ハロメタゾン、ハロプレドン、ヒドロコルタメート、ヒドロコルチゾン(例えば、ヒドロコルチゾン21-ブチレート、ヒドロコルチゾンアセポネート、ヒドロコルチゾンアセテート、ヒドロコルチゾンブテプレート、ヒドロコルチゾンブチレート、ヒドロコルチゾンシピオネート、ヒドロコルチゾンヘミコハク酸、ヒドロコルチゾンプロブテート、ヒドロコルチゾンリン酸ナトリウム、ヒドロコルチゾンコハク酸ナトリウム、吉草酸ヒドロコルチゾン)、ロテプレドノールエタボネート、マジプレドン、メドリゾン、メプレドニゾン、メチルプレドニソロン(メチルプレドニゾロンアセポネート、酢酸メチルプレドニゾロン、ヘミコハク酸メチルプレドニゾロン、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム)、モメタゾン(例えば、フロ酸モメタゾン)、パラメタゾン(例えば、酢酸パラメタゾン)、プレドニカルベート、プレドニゾロン(例えば、プレドニゾロン25-ジエチルアミノアセテート、プレドニゾロンリン酸ナトリウム、プレドニゾロン21-ヘミコハク酸塩、プレドニゾロン酢酸塩;プレドニゾロンファルネシル酸塩、プレドニゾロンヘミコハク酸塩、プレドニゾロン-21(ベータ-D-グルクロニド)、プレドニゾロンメタスルホ安息香酸、プレドニゾロンステアリン酸塩、プレドニゾロンテブト酸エステル、プレドニゾロンテトラヒドロフタレート)、プレドニゾン、プレドニバル、プレドニリデン、リメキソロン、チキソコルトール、トリアムシノロン(例えば、トリアムシノロンアセトニド、トリアムシノロンベネトニド、トリアムシノロンヘキサセトニド、トリアムシノロンアセトニド21パルミテート、トリアムシノロンジアセテート)、が挙げられるが、これらに限定されない。これらのグルココルチコイド及びその塩は、例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences,A.Osol,ed.,Mack Pub.Co.,Easton,Pa.(16th ed.1980)、並びにRemington:The Science and Practice of Pharmacy,22nd Edition,Lippincott Williams & Wilkins,Philadelphia,Pa.(2013)任意の他の版に詳述されており、参照により本明細書に組み込まれる。いくつかの実施形態では、グルココルチコイドは、コルチゾン、デキサメタゾン、ヒドロコルチゾン、メチルプレドニゾロン、プレドニゾン、及びプレドニゾンの中から選択される。一実施形態では、グルココルチコイドは、デキサメタゾンである。他の実施形態では、ステロイドは、ミネラルコルチコイドである。任意の他のステロイドが、本明細書中に提供される方法で使用され得る。
1つ以上のコルチコステロイドは、有害事象の重症度/グレード(例えば、CRS及びNE)に適合し得る任意の用量及び投与頻度で投与され得る。表13、14及び16は、CRS及びNEを管理するための投与レジメンの例を提供する。別の実施形態では、コルチコステロイドの投与は、デキサメタゾン10mgの、1日当たり1~4回の経口又はIV投与を含む。「高用量」コルチコステロイドと呼ばれることもある別の実施形態は、メチルプレドニゾン1g/日を単独で、又はデキサメタゾンと組み合わせてIV投与することを含む。いくつかの実施形態では、1つ以上のコルチコステロイドは、1日当たり1~2mg/kgの用量で投与される。
コルチコステロイドは、CRS又は神経毒性などの有害事象に関連する1つ以上の症状を改善するのに有効な任意の量で投与され得る。コルチコステロイド、例えば、グルココルチコイドは、例えば、70kgの成人対象に対して、1用量当たり、約0.1~100mg、0.1~80mg、0.1~60mg、0.1~40mg、0.1~30mg、0.1~20mg、0.1~15mg、0.1~10mg、0.1~5mg、0.2~40mg、0.2~30mg、0.2~20mg、0.2~15mg、0.2~10mg、0.2~5mg、0.4~40mg、0.4~30mg、0.4~20mg、0.4~15mg、0.4~10mg、0.4~5mg、0.4~4mg、1~20mg、1~15mg、又は1~10mgの量で投与することができる。典型的には、グルココルチコイドなどのコルチコステロイドは、平均的成人のヒト対象に対して、1用量当たり、約0.4~20mgの量、例えば、約、0.4mg、0.5mg、0.6mg、0.7mg、0.75mg、0.8mg、0.9mg、1mg、2mg、3mg、4mg、5mg、6mg、7mg、8mg、9mg、10mg、11mg、12mg、13mg、14mg、15mg、16mg、17mg、18mg、19mg、又は20mgの量で投与される。
いくつかの実施形態では、コルチコステロイドは、典型的には体重が約70kg~75kgの平均的な成人対象に対して、例えば、0.001若しくは約0.001mg/(対象の)kg、0.002mg/kg、0.003mg/kg、0.004mg/kg、0.005mg/kg、0.006mg/kg、0.007mg/kg、0.008mg/kg、0.009mg/kg、0.01mg/kg、0.015mg/kg、0.02mg/kg、0.025mg/kg、0.03mg/kg、0.035mg/kg、0.04mg/kg、0.045mg/kg、0.05mg/kg、0.055mg/kg、0.06mg/kg、0.065mg/kg、0.07mg/kg、0.075mg/kg、0.08mg/kg、0.085mg/kg、0.09mg/kg、0.095mg/kg、0.1mg/kg、0.15mg/kg、0.2mg/kg、0.25mg/kg、0.30mg/kg、0.35mg/kg、0.40mg/kg、0.45mg/kg、0.50mg/kg、0.55mg/kg、0.60mg/kg、0.65mg/kg、0.70mg/kg、0.75mg/kg、0.80mg/kg、0.85mg/kg、0.90mg/kg、0.95mg/kg、1mg/kg、1.05mg/kg、1.1mg/kg、1.15mg/kg、1.20mg/kg、1.25mg/kg、1.3mg/kg、1.35mg/kg、又は1.4mg/kgの投与量で投与され得る。
概して、異なるコルチコステロイド間に効力の差が存在するので、投与されるコルチコステロイドの用量は、個々のコルチコステロイドに依存する。典型的には、薬物は効力が異なるため、同等の効果を得るための用量が異なる場合があることが理解される。様々なグルココルチコイド及び投与経路に関する効力の点での当量は周知である。(非時間治療的な様式での)等価なステロイド投薬に関する情報は、英国国民医薬品集(BNF)37(1999年3月)に見出すことができる。
いくつかの実施形態では、有害事象/反応は、以下のうちの1つ以上から選択され得る。
Figure 2023500321000008
他の有害反応として、胃腸障害:口渇、感染及び寄生障害:真菌感染症、代謝及び栄養障害:脱水症、神経系障害:運動失調、けいれん、頭蓋内圧亢進、呼吸器、胸部及び縦隔障害:呼吸不全、肺水腫、皮膚及び皮下組織障害:発疹、血管障害:出血、が挙げられる。
一実施形態では、サイトカイン放出症候群の症状には、発熱、硬直、疲労、食欲不振、筋痛、関節痛、悪心、嘔吐、頭痛、発疹、下痢、頻呼吸、低酸素症、頻脈、低血圧、脈圧拡大、心拍出量の早期増加、心拍出量の遅延低下、幻覚、振戦、歩行変化、けいれん及び死亡が含まれるが、これらに限定されない。一実施形態では、CRSのグレード付けをする方法は、Neelapu et al.,Nat Rev Clin Oncol.15(1):47-62(2018) and Lee,et al.,Blood 2014;124:188-195に記載されている。一実施形態では、神経毒性/神経学的事象は、Lee,et al,Blood 2014;124:188-195に記載される方法によってグレード付けされ得る。
いくつかの実施形態では、有害事象は、毒性予防のためのトシリズマブ(又は別の抗IL6/IL6R剤/アンタゴニスト)、コルチコステロイド療法、又は抗けいれん薬で管理される。いくつかの実施形態では、有害事象は、GM-CSF、CSF1、GM-CSFR、又はCSF1Rの阻害剤、抗胸腺細胞グロブリン、レンジルマブ、マブリリムマブ、サイトカイン、及び抗炎症剤から選択される1つ以上の薬剤によって管理される。
いくつかの実施形態では、本開示は、本開示のT細胞治療に対する有害反応の発生を予防するか、又は有害反応の重症度を低下させる方法を提供する。いくつかの実施形態では、細胞療法は、サイトカイン放出症候群及び神経毒性を含む、有害事象を予防する、発症を遅延する、症状を低減する、治療する、1つ以上の薬剤と共に投与される。一実施形態では、薬剤は上記で説明されている。他の実施形態では、薬剤は以下に記載される。いくつかの実施形態では、薬剤は、細胞の投与前、その後、又は同時に、本明細書の他の場所で説明される方法及び用量のうちの1つによって投与される。一実施形態では、薬剤は、疾患になりやすい傾向を有し得るが、まだ疾患であると診断されていない対象に投与される。
この点において、開示される方法は、毒性予防のために、「予防有効量」のトシリズマブ、コルチコステロイド療法、及び/又は抗けいれん薬の投与を含み得る。いくつかの実施形態では、方法は、GM-CSF、CSF1、GM-CSFR、又はCSF1Rの阻害剤、レンジルマブ、マブリリムマブ、サイトカイン、及び/又は抗炎症剤を投与することを含む。薬理学的及び/又は生理学的効果は、予防的であってよく、すなわち、効果は、疾患又はその症状を完全に又は部分的に予防する。「予防有効量」は、必要な投与量及び期間で所望の予防結果(例えば、有害反応の発症の予防)を達成するための有効量を指し得る。
いくつかの実施形態では、方法は、あらゆる対象における有害反応の管理を含む。いくつかの実施形態では、有害反応は、サイトカイン放出症候群(CRS)、神経毒性、過敏反応、重篤な感染症、血球減少症、及び低ガンマグロブリン血症からなる群から選択される。いくつかの実施形態では、有害反応の徴候及び症状は、発熱、低血圧、頻脈、低酸素症、及び悪寒からなる群から選択され、心不整脈(心房細動及び心室頻脈を含む)、心停止、心不全、腎機能不全、毛細血管漏出症候群、低血圧、低酸素症、臓器毒性、血球貪食性リンパ組織球増加症/マクロファージ活性化症候群(HLH/MAS)、発作、脳症、頭痛、振戦、めまい、失語症、せん妄、不眠症不安、アナフィラキシー、発熱性好中球減少症、血小板減少症、好中球減少症、及び貧血を含む。いくつかの実施形態では、患者は、有害事象のバイオマーカーのうちの1つ以上に基づいて特定及び選択されている。いくつかの実施形態では、患者は、臨床症状(例えば、毒性症状の存在及びグレード)によって単に特定及び選択されている。いくつかの実施形態では、有害事象は、表13、14、16、及び17のプロトコルのうちのいずれか1つによって管理される。
いくつかの実施形態では、方法は、キメラ受容体治療におけるCRSを予防、又はその重症度を低減することを含む。いくつかの実施形態では、操作されたCAR T細胞は、患者への投与後に不活化される。いくつかの実施形態では、方法は、臨床症状に基づいてCRSを特定することを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、発熱、低酸素症、及び低血圧症の他の原因を評価し、治療することを含む。グレード2以上のCRS(例えば、輸液に反応しない低血圧、又は補充酸素供給を必要とする低酸素症)を経る患者は、連続心臓テレメトリー及びパルスオキシメトリーでモニタリングする必要がある。いくつかの実施形態では、重度のCRSを経ている患者について、心機能を評価するために心エコー図を実行することを検討する。重度又は生命を脅かすCRSの場合、集中治療の支持療法が検討され得る。いくつかの実施形態では、本方法は、CRSの徴候及び症状について注入後に認定医療施設で少なくとも7日間毎日患者をモニタリングすることを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、注入後4週間、CRSの徴候又は症状について患者をモニタリングすることを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、CRSの徴候又は症状が発生した場合にはいつでも、直ちに病院で診察を受けるように患者に勧告することを含む。いくつかの実施形態では、方法は、CRSの最初の徴候における適応として、支持療法、トシリズマブ、若しくはトシリズマブ及びコルチコステロイドによる治療を開始することを含む。
いくつかの実施形態では、方法は、神経毒性の徴候及び症状について患者をモニタリングすることを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、神経学的症状の他の原因を排除することを含む。グレード2以上の神経毒性を経る患者は、連続心臓テレメトリー及びパルスオキシメトリーでモニタリングする必要がある。重度又は生命を脅かす神経毒性の場合、集中治療の支持療法を提供する。いくつかの実施形態では、神経毒性の症状は、脳症、頭痛、振戦、めまい、失語症、せん妄、不眠症、及び不安から選択される。
いくつかの実施形態では、細胞治療は、有害事象の1つ以上の症状を治療するか、又は予防する(予防的である)1つ以上の薬剤の投与(例えば、ステロイド)又は治療(例えば、減量)の前、最中/同時、及び/又は後に投与される。「予防有効量」は、必要な投与量及び期間で所望の予防結果を達成するための有効量を指す。一実施形態では、予防有効量は、疾患に先立ち、又は早期の段階で対象において使用される。一実施形態では、予防有効量は、治療有効量未満であろう。一実施形態では、有害事象の治療又は予防は、細胞療法を受ける、受けている、又は受けたことがある任意の患者に投与される。いくつかの実施形態では、有害事象を管理する方法は、神経毒性の徴候及び症状について注入後に認定医療施設で少なくとも7日間毎日患者をモニタリングすることを含む。いくつかの実施形態では、方法は、注入後4週間、神経毒性及び/又はCRSの徴候又は症状について患者をモニタリングすることを含む。
いくつかの実施形態では、本開示は、ステロイド及び抗IL6/抗IL-6R抗体によって、CAR T細胞治療を受ける対象において有害事象を管理する2つの方法を提供する。一実施形態では、本開示は、全てのグレード≧1の神経学的事象について3日後に改善が見られない場合、グレード1のCRSの全ての症例の管理のためにコルチコステロイド療法が開始される、有害事象管理の方法を提供する。一実施形態では、本開示は、全てのグレード≧2の神経学的事象について3日後に改善が見られない場合、グレード1のCRSの全ての症例の管理のためにトシリズマブが開始される。一実施形態では、本開示は、CAR T細胞投与後の有害事象管理を受けた患者における総ステロイド曝露量を減少させる方法を提供し、この方法は、全てのグレード≧1の神経学的事象について3日後に改善が見られない場合、グレード1のCRSの全ての症例の管理のためのコルチコステロイド療法の開始、及び/又は、全てのグレード≧2の神経学的事象について3日後に改善が見られない場合、グレード1のCRSの全ての症例に対するトシリズマブの開始を含む。一実施形態では、コルチコステロイド及びトシリズマブは、実施例の項に例示されるものから選択されるレジメンで投与される。一実施形態では、本開示は、早期のステロイドの使用が、重度感染のリスクの増加、CAR T細胞の増殖の減少、又は腫瘍応答の減少に関連しないことを提供する。
一実施形態では、本開示は、CAR T細胞がん治療におけるレベチラセタム予防の安全性を支持する。一実施形態では、がんは、NHLである。一実施形態では、がんは、R/R LBCLであり、患者はKTE-X19を受ける。したがって、一実施形態では、本開示は、予防用量の抗けいれん薬を患者に投与することを含む、CAR T細胞で治療された患者における有害事象を管理する方法を提供する。いくつかの実施形態では、患者は、CAR T細胞治療(前処置後)の0日目から開始し、また、予防的レベチラセタムの中止後に神経学的事象が発生する場合、グレード≧2の神経毒性の発症時に、レベチラセタム(例えば、750mg経口又は静脈内、1日2回)を投与される。一実施形態では、患者が何らかのグレード≧2の神経毒性を経験しない場合、臨床的に示されるようにレベチラセタムを減らし、中止する。一実施形態では、レベチラセタム予防は、任意の他の有害事象管理プロトコルと組み合わされる。
一実施形態では、患者は、0日目から開始するレベチラセタム(750mg経口又は静脈内、1日2回)を投与され得る。グレード≧2の神経学的事象の発症時に、レベチラセタム用量を1000mg1日2回に増加させる。患者が何らかのグレード≧2の神経学的事象を経験しなかった場合、臨床的に示されるようにレベチラセタムを減らし、中止する。患者はまた、2日目にトシリズマブ(8mg/kg IVを1時間かけて[800mgを超えない])を投与される。更なるトシリズマブ(±コルチコステロイド)は、併存症若しくは高齢の患者においてグレード2のCRSの発症時、又はそうでなければグレード≧3のCRSの場合に推奨され得る。グレード≧2の神経学的事象を経験している患者に対してトシリズマブが開始され、併存症若しくは高齢の患者に対して、又は、トシリズマブの使用にもかかわらず症状が悪化しているグレード≧3の何らかの神経学的事象が存在する場合に、コルチコステロイドが追加される。
一実施形態では、本開示は、予防的ステロイドの使用が、初期ステロイド使用投与と同様の程度まで、重度のCRS及びNEの割合を低減するように思われることを提供する。したがって、本開示は、CAR T細胞療法における有害事象管理のための方法を提供し、このとき患者は、0日目(注入前)、1日目、及び2日目にデキサメタゾン10mgPOを投与される。ステロイドは、3日間の支持療法後に改善が認められないとき、グレード1のNE及びグレード1のCRSにおいて開始して投与され得る。トシリズマブは、24時間の支持療法後に改善が認められないとき、グレード≧1のCRSにおいて投与され得る。一実施形態では、本開示は、GM-CSFを中和及び/又は枯渇させる、治療された患者における治療関連CRS及び/又はNEを予防又は低減する、抗体によるCAR T細胞療法の有害事象管理を提供する。一実施形態では、抗体は、レンジルマブである。
いくつかの実施形態では、有害事象は、IL-6又はIL-6受容体(IL-6R)のアンタゴニスト又は阻害剤である薬剤の投与によって管理される。いくつかの実施形態では、薬剤は、IL-6活性を中和する抗体、例えば、IL-6又はIL-6Rに結合する抗体又は抗原結合フラグメントである。例えば、いくつかの実施形態では、薬剤は、トシリズマブ(アトリズマブ)又はサリルマブである抗IL-6R抗体であり、又はそれらを含む。いくつかの実施形態では、薬剤は、米国特許第8,562,991号に記載される抗IL-6R抗体である。場合によって、IL-6を標的化する薬剤は、抗TL-6抗体、例えば、シルツキシマブ、エルシリモマブ、ALD518/BMS-945429、シルクマブ(CNTO 136)、CPSI-2634、ARGX 109、FE301、FM101又はオロキズマブ(CDP6038)、及びこれらの組み合わせである。いくつかの実施形態では、薬剤は、リガンド-受容体相互作用を阻害することによってIL-6活性を中和し得る。いくつかの実施形態では、IL-6/IL-6Rアンタゴニスト又は阻害剤は、IL-6ムテイン、例えば、米国特許第5591827号に記載されるものである。いくつかの実施形態では、IL-6/IL-6Rのアンタゴニスト又は阻害剤である薬剤は、小分子、タンパク質若しくはペプチド、又は核酸である。
いくつかの実施形態では、有害反応及びそれらの症状を管理するために使用することができる他の薬剤には、サイトカイン受容体又はサイトカインのアンタゴニスト又は阻害剤が含まれる。いくつかの実施形態では、サイトカイン又は受容体は、IL-10、TL-6、TL-6受容体、IFNy、IFNGR、IL-2、IL-2R/CD25、MCP-1、CCR2、CCR4、MIP13、CCR5、TNFアルファ、TNFR1、例えば、TL-6受容体(IL-6R)、IL-2受容体(IL-2R/CD25)、MCP-1(CCL2)受容体(CCR2又はCCR4)、TGF-ベータ受容体(TGF-βI、II、又はIII)、IFN-ガンマ受容体(IFNGR)、MIP1P受容体(例えば、CCR5)、TNFアルファ受容体(例えば、TNFR1)、IL-1受容体(IL1-Ra/IL-1RP)又はIL-10受容体(IL-10R)、IL-1及びIL-1Rアルファ/IL-1ベータである。いくつかの実施形態では、薬剤は、シチュキシマブ、サリルマブ、オロキズマブ(CDP6038)、エルシリモマブ、ALD518/BMS-945429、シルクマブ(CNTO 136)、CPSI-2634、ARGX 109、FE301、又はFM101を含む。いくつかの実施形態では、薬剤は、サイトカインのアンタゴニスト又は阻害剤、例えば、トランスフォーミング成長因子ベータ(TGF-ベータ)、インターロイキン6(TL-6)、インターロイキン10(IL-10)、IL-2、MIP13(CCL4)、TNFアルファ、IL-1、インターフェロンガンマ(IFN-ガンマ)又は単球走化性タンパク質-I(MCP-1)である。いくつかの実施形態では、サイトカイン受容体を標的化する(例えば、阻害する、又はそのアンタゴニストである)もの、例えば、TL-6受容体(IL-6R)、IL-2受容体(IL-2R/CD25)、MCP-1(CCL2)受容体(CCR2又はCCR4)、TGF-β受容体(TGF-βI、II、又はIII)、IFN-γ受容体(IFNGR)、MIP1P受容体(例えば、CCR5)、TNFα受容体(例えば、TNFR1)、IL-1受容体(IL1-Ra/IL-1RP)、又はIL-10受容体(IL-10R)、及びこれらの組み合わせである。いくつかの実施形態では、薬剤は、細胞の投与前、その後、又は同時に、本明細書の他の場所で説明される方法及び用量のうちの1つによって投与される。
いくつかの実施形態では、薬剤は、1mg/kg~10mg/kg(又は約1mg/kg~10mg/kg)、2mg/kg~8mg/kg(又は約2mg/kg~8mg/kg)、2mg/kg~6mg/kg(又は約2mg/kg~6mg/kg)、2mg/kg~4mg/kg(又は約2mg/kg~4mg/kg)、又は6mg/kg~8mg/kg(又は約6mg/kg~8mg/kg)の投与量(それぞれ包括的)で投与され、あるいは、薬剤は、少なくとも若しくは少なくとも約若しくは約、2mg/kg、4mg/kg、6mg/kg、又は8mg/kgの投与量で投与される。いくつかの実施形態では、約1mg/kg~12mg/kg、例えば、10mg/kg、又は約10mg/kgの投与量で投与される。いくつかの実施形態では、薬剤は、静脈内注入によって投与される。一実施形態では、薬剤は、トシリズマブである。いくつかの実施形態では、薬剤、例えば特にトシリズマブは、細胞の投与前、その後、又は同時に、本明細書の他の場所で説明される方法及び用量のうちの1つによって投与される。
いくつかの実施形態では、方法は、臨床症状に基づいてCRSを特定することを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、発熱、低酸素症、及び低血圧症の他の原因を評価し、治療することを含む。CRSが観察されるか又は疑われる場合、プロトコルAの推奨に従って管理することができ、これはまた、CSF/CSFR1軸の中和又は低減などの本開示の他の治療と組み合わせて使用することができる。グレード2以上のCRS(例えば、輸液に反応しない低血圧、又は補充酸素供給を必要とする低酸素症)を経る患者は、連続心臓テレメトリー及びパルスオキシメトリーでモニタリングする必要がある。いくつかの実施形態では、重度のCRSを経ている患者について、心機能を評価するために心エコー図を実行することを検討する。重度又は生命を脅かすCRSの場合、集中治療の支持療法が検討され得る。いくつかの実施形態では、本明細書中に開示される方法において、トシリズマブの代わりに、トシリズマブのバイオシミラー又はその同等物が使用され得る。他の実施形態では、トシリズマブの代わりに別の抗IL6Rを使用してもよい。
いくつかの実施形態では、有害事象は、以下のプロトコル(プロトコルA)に従って管理される。
Figure 2023500321000009
(a)Lee DWら(2014).Current concepts in the diagnosis and management of cytokine release syndrome.Blood.2014 Jul 10;124(2):188-195.
(b)神経毒性の管理については表2を参照されたい。
(c)詳細については、ACEMTRA(登録商標)(トシリズマブ)処方情報を参照されたい、https://www.gene.com/download/pdf/actemra_prescribing.pdf(最終アクセス日2017年10月18日)。最初の米国の承認は2010年に示されている。
神経毒性
いくつかの実施形態では、方法は、神経毒性の徴候及び症状について患者をモニタリングすることを含む。いくつかの実施形態では、本方法は、神経学的症状の他の原因を排除することを含む。グレード2以上の神経毒性を経る患者は、連続心臓テレメトリー及びパルスオキシメトリーでモニタリングする必要がある。重度又は生命を脅かす神経毒性の場合、集中治療の支持療法を提供する。あらゆるグレード2以上の神経毒性の発作予防のための非鎮静型抗発作薬(例えば、レベチラセタム)を検討する。以下の治療は、CSF/CSFR1軸の中和又は低減などの本開示の他の治療と組み合わせて使用することができる。
いくつかの実施形態では、有害事象は、以下のプロトコル(プロトコルB)に従って管理される。
Figure 2023500321000010
コルチコステロイドを用いた更なる安全性管理方法
グレード1におけるコルチコステロイド及び/又はトシリズマブの投与は予防的であると考えることができる。支持療法は、全てのCRS及びNE重症度グレードの全てのプロトコルで提供され得る。CRS、トシリズマブ及び/又はコルチコステロイドに関連する有害事象を管理するためのプロトコルの一実施形態では、以下のように投与される:グレード1のCRS:トシリズマブなし;コルチコステロイドなし;グレード2のCRS:トシリズマブ(併存症又は高齢の場合のみ);及び/又はコルチコステロイド(併存症又は高齢の場合のみ);グレード3のCRS:トシリズマブ;及び/又はコルチコステロイド;グレード4のCRS:トシリズマブ;及び/又はコルチコステロイド。CRSに関連する有害事象を管理するためのプロトコルの別の実施形態では、トシリズマブ及び/又はコルチコステロイドが以下のように投与される:グレード1のCRS:トシリズマブ(3日後に改善がない場合);及び/又はコルチコステロイド(3日後に改善がない場合);グレード2のCRS:トシリズマブ;及び/又はコルチコステロイド;グレード3のCRS:トシリズマブ;及び/又はコルチコステロイド;グレード4のCRS:トシリズマブ;及び/又はコルチコステロイド、高用量。
NE、トシリズマブ及び/又はコルチコステロイドに関連する有害事象を管理するためのプロトコルの一実施形態では、以下のように投与される:グレード1のNE:トシリズマブなし;コルチコステロイドなし;グレード2のNE:トシリズマブなし;コルチコステロイドなし;グレード3のNE:トシリズマブ;及び/又はコルチコステロイド(トシリズマブに対する改善がない場合のみ、標準用量);グレード4のNE:トシリズマブ;及び/又はコルチコステロイド。NE、トシリズマブ及び/又はコルチコステロイドに関連する有害事象を管理するためのプロトコルの別の実施形態では、以下のように投与される:グレードの1NE:トシリズマブなし;及び/又はコルチコステロイド;グレード2のNE:トシリズマブ;及び/又はコルチコステロイド;グレード3のNE:トシリズマブ;及び/又はコルチコステロイド、高用量;グレード4のNE:トシリズマブ;及び/又はコルチコステロイド、高用量。一実施形態では、コルチコステロイド治療は、グレード2以上のCRSで開始され、トシリズマブ治療は、グレード2以上のCRSで開始される。一実施形態では、コルチコステロイド治療は、グレード1以上のCRSで開始され、トシリズマブ治療は、グレード1以上のCRSで開始される。一実施形態では、コルチコステロイド治療は、グレード3以上のNEで開始され、トシリズマブ治療は、グレード3以上のCRSで開始される。一実施形態では、コルチコステロイド治療は、グレード1以上のCRSで開始され、トシリズマブ治療は、グレード2以上のCRSで開始される。いくつかの実施形態では、2日目に投与されるトシリズマブの予防的使用は、グレード3以上のCRSの割合を減少させ得る。1つ以上のコルチコステロイドは、有害事象の重症度/グレード(例えば、CRS及びNE)に適合し得る任意の用量及び投与頻度で投与され得る。表1及び表2は、それぞれCRS及びNEを管理するための投与レジメンの例を提供する。別の実施形態では、コルチコステロイドの投与は、デキサメタゾン10mgの、1日当たり1~4回の経口又はIV投与を含む。「高用量」コルチコステロイドと呼ばれることもある別の実施形態は、メチルプレドニゾン1g/日を単独で、又はデキサメタゾンと組み合わせてIV投与することを含む。いくつかの実施形態では、1つ以上のコルチコステロイドは、1日当たり1~2mg/kgの用量で投与される。一般に、投与されるコルチコステロイド投与の用量は、異なるコルチコステロイド間に効力の差が存在するため、特定のコルチコステロイドに依存する。典型的には、薬物は効力が異なるため、同等の効果を得るための用量が異なる場合があることが理解される。様々なグルココルチコイド及び投与経路に関する効力の点での当量は周知である。当量のステロイド用量(非時間治療的に)に関する情報は、British National Formulary(BNF) 37,March 1999に見出され得る。本出願は、本出願の方法によって調製された細胞の用量及び投与を提供し、例えば、CD19指向性遺伝子改変自己T細胞免疫療法の注入バッグは、注入のための約68mLのキメラ抗原受容体(CAR)陽性T細胞の懸濁液を含む。いくつかの実施形態では、CAR T細胞は、注入のため約40mLに製剤化される。いくつかの実施形態では、CAR T細胞製品は、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、200、300、400、500、500、700、800、900、1000mLの総体積で製剤化される。一態様では、本出願の方法によって調製された細胞の用量及び投与、例えば、CD19指向性遺伝子改変自己T細胞免疫療法の注入バッグは、約40mL中に1×10個のCAR-T陽性細胞の懸濁液を含む。目標用量は、体重1kg当たり約1×10~約2×10CAR陽性生存T細胞であり得、最大で2×10CAR陽性生存T細胞であり得る。
いくつかの実施形態では、剤形は、単回用患者特異的注入バッグ中の注入用細胞懸濁液を含み、投与経路は静脈内であり、各単回用患者特異的バッグの全内容物は、重力又は蠕動ポンプによって30分かけて注入される。一実施形態では、投与レジメンは、2.0×10個の抗CD19 CAR T細胞/体重kg(±20%)、最大用量2×10個の抗CD19 CAR T細胞(≧100kgの対象に対して)からなる単回注入である。いくつかの実施形態では、用量を構成するT細胞は、CD19 CAR-T細胞である。
いくつかの実施形態では、CD19指向性T細胞免疫療法は、KTE-X19であり、これは、本出願の他の箇所に記載されるように調製される。一実施形態では、KTE-X19は、MCL、ALL、CLL、SLL、及び任意の他のB細胞悪性腫瘍の治療に使用され得る。いくつかの実施形態では、CD19指向性遺伝子改変自己T細胞免疫療法は、本出願の方法のうちの1つによって調製される、Axi-cel(商標)(YESCARTA(登録商標)、アキシカブタゲンシロロイセル)である。これらの方法の範囲内にある、CAR T細胞の量、投薬レジメン、投与方法、対象、がんは、本出願の他の箇所に、単独で、又は別の化学療法剤と組み合わせて、前処置の有無にかかわらず、本出願の他の箇所に記載されている患者のいずれかに対して記載されている。
以下の実施例は、本出願の様々な態様を例示することを意図している。したがって、考察される特定の態様は、本出願の範囲に対する限定として解釈されるべきではない。例えば、以下の実施例は、抗CD19キメラ抗原受容体(CAR)を形質導入したT細胞を対象とするが、当業者は、本明細書に記載の方法が、任意のCARを形質導入した免疫細胞に適用され得ることを理解するであろう。当業者には、本出願の範囲から逸脱することなく様々な等価物、変更、及び修正を行うことができ、そのような同等の態様が本明細書に含まれることが理解されるであろう。更に、本出願で引用された全ての参考文献は、本明細書に完全に記載されているように、参照によりそれらの全体が本明細書に組み込まれる。
本明細書で言及される特許及び科学文献は、当業者に利用可能な知識を確立する。本明細書で引用される全ての米国特許及び公開又は未公開米国特許出願は、参照により本明細書に組み込まれる。本明細書で引用される全ての公開外国特許及び特許出願は、参照により本明細書に組み込まれる。本明細書で引用される全ての他の公開された参考文献、辞書、文書、原稿、ゲノムデータベース配列、及び科学文献は、参照により本明細書に組み込まれる。
本開示の他の特徴及び利点は、図面と、実施例を含む以下の詳細な説明から明らかになるであろう。
実施例1
この試験では、ブルトンチロシンキナーゼ阻害剤(BTKi)を含む1~5種類の先行治療を受けたR/R MCL患者を、自己抗CD19 CAR-T細胞で治療した。
R/R MCLを有する適格患者(18歳以上)は、ECOGスコアが0~1であり、化学療法、抗CD20抗体、及びBTK阻害剤(BTKi)を含む、5種類以下の先行治療を受けていた。患者は、白血球アフェレーシス及び化学療法(シクロホスファミド300mg/m/d及びフルダラビン30mg/m/d、3日間)を受けた後、2×10個のCAR T細胞/kgの標的用量でCD19 CAR-Tの注入を受けた。患者は、白血球アフェレーシス後かつ化学療法前に、デキサメタゾン、イブルチニブ、又はアカラブルチニブによるブリッジング療法を受けていてもよい。主要評価項目は、Lugano分類による客観的奏効率(ORR[完全奏効(CR)+部分奏効(PR)])とした。中間有効性評価項目は、悪性リンパ腫に対する改訂IWG応答基準を使用する、治験責任医師の評価とした。主要な副次的評価項目は、奏効期間(DOR)、無増悪生存期間(PFS)、OS、有害事象(AE)の頻度、血液中のCAR T細胞のレベル、及び血清中のサイトカインのレベルとした。
28人の患者に、CD19 CAR-T細胞を投与し、1年以上経過観察した(中央値13.2ヶ月[範囲、11.5~18.5])。43パーセントの患者はECOGスコアが1であり、21%は芽球様型形態を有し、82%はステージIVであり、50%は中間/高リスクのMIPIを有し、86%は中央値で4種類(範囲、1~5)の先行治療を受けており、及び57%は直近の先行治療に対して抵抗性であった。20/28人の患者において、Ki-67指数の中央値は38%(範囲、5%~80%)であった。8人の患者がブリッジング療法を受け、全員が、ブリッジング後に疾患を有していた。ORRは86%(95%CI、67%~96%)であり、CR率は57%(95%CI、37%~76%)であった。レスポンダーの75%は応答が継続しており、治療された患者の64%は奏功継続を有した。DOR、PFS、及びOSの12ヶ月の推定値は、それぞれ83%(95%CI、60%~93%)、71%(95%CI、50%~84%)、86%(95%CI、66%~94%)であり、中央値は達成しなかった。グレード≧3のAE(患者の20%以上)は、貧血(54%)、血小板数減少(39%)、好中球減少症(36%)、好中球数減少(32%)、白血球数減少(29%)、脳症(25%)、及び高血圧(21%)であった。Lee DW,et al.Blood 2014;124:188によって評価したグレード3/4のサイトカイン放出症候群(CRS)は、患者の18%で報告され、低血圧(14%)、低酸素症(14%)、及び発熱(11%)として発現した。グレード3/4の神経学的事象(NE)は、患者の46%で報告され、脳症(25%)、錯乱状態(14%)、及び失語症(11%)を含んでいた。グレード5のCRS又はNEは発生しなかった。全てのCRS事象及びほとんどのNE(15/17人の患者)は可逆的であった。CRSの発症及び回復までの期間の中央値は、それぞれ2日(範囲、1~7)、及び13日(範囲、4~60)であった。NEの発症までの期間の中央値は6日(範囲、1~15)であり、回復までの期間の中央値は20日(範囲、9~99)であった。ピーク及び曲線下面積によって測定したCAR T細胞レベルの中央値は、それぞれ、99細胞/μL(範囲、0.4~2589)及び1542細胞/μL(範囲、5.5~27239)であった。ピークCAR T細胞増殖は、8~15日目に観察され、経時的に減少した。
実施例2
この実施例により、上記の試験に対する追加の解析を提供した。適格患者は、18歳以上で、サイクリンD1の過剰発現又はt(11;14)の存在のいずれかの証拠によって病理学的に確認されたMCLを有し、MCLに対する1~5種類の先行レジメンに対して再発性/難治性であった。先行治療は、アントラサイクリン又はベンダムスチン含有化学療法、抗CD20モノクローナル抗体、及びイブルチニブ又はアカラブルチニブを含んでいなければならない。全ての患者は、先行してBTKiを受けた。患者は、先行してBTKi療法を受けていなければならないが、試験エントリー前の直近の治療法である必要はなく、患者は、BTKi療法に対して抵抗性である必要はなかった。適格患者は、絶対リンパ球数≧100/μLであった。CD19 CAR-T注入の6週間以内に自家SCTを受けた患者、又はこれまでにCD19標的療法若しくは同種SCTを受けた患者は除外した。
追加の組み入れ基準には以下を含めた。少なくとも1つの測定可能な病変。以前に照射されている病変は、放射線療法の完了後に増悪の証拠がある場合にのみ測定可能と見なされた;唯一の測定可能な疾患がリンパ節疾患である場合、少なくとも1つのリンパ節は、2cm以上であるべきである;中枢神経系(CNS)リンパ腫の証拠を示さない脳の磁気共鳴画像法(MRI);全身性阻害性/刺激性免疫チェックポイント療法を除いて、患者が白血球アフェレーシスを予定している時点で、任意の先行する全身療法又はBTKi(イブルチニブ又はアカラブルチニブ)から、少なくとも2週間又は5半減期のいずれか短い方を経過している必要がある;患者が白血球アフェレーシスを予定している時点で、任意の先行する全身性阻害性/刺激性免疫チェックポイント分子療法から、少なくとも3半減期を経過している必要がある(例えば、イピリムマブ、ニボルマブ、ペンブロリズマブ、アテゾリズマブ、OX40アゴニスト、4-1BBアゴニスト);先行治療による毒性は安定しており、グレード1以下に回復している必要がある(臨床的に関連しない毒性、例えば、脱毛症を除く);Eastern Cooperative Oncology Group(ECOG)パフォーマンスステータス0又は1;絶対好中球数(ANC)≧1000/μL;血小板数≧75000/μL;絶対リンパ球数≧100/μL;十分な腎、肝、肺、及び心機能は次のように定義される。クレアチニンクリアランス(コッククロフト・ゴールト式による推定)≧60cc/分;血清アラニンアミノトランスフェラーゼ/アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ≦2.5正常上限(ULN);総ビリルビン≦1.5mg/dL、ジルベール症候群患者を除く;心駆出率≧50%、心エコー図(ECHO)によって決定される心膜液貯留の証拠なし、臨床的に関連する心電図(ECG)所見なし;臨床的に関連する胸水なし;室内空気中でのベースライン酸素飽和度>92%;妊娠可能な女性は、尿又は血清妊娠検査陰性でなければならない。不妊手術を受けた、又は少なくとも2年間の閉経後の女性は、妊娠可能性がないと見なした。
追加の除外基準には、以下を含めた。少なくとも3年の無病期間がない限り、非黒色腫性皮膚がん又は上皮内がん(例えば、子宮頸部、膀胱、乳房)以外の悪性腫瘍の既往歴;同種幹細胞移植の受療歴;先行するCAR療法又は他の遺伝子改変T細胞療法;アミノグリコシドに起因する重度の即時型過敏反応の既往歴;管理されていないか、又は管理のための静脈内(IV)抗菌剤を必要とする真菌、細菌、ウイルス、又は他の感染の存在。単純な尿路感染症(UTI)及び合併症のない細菌性咽頭炎は、積極的治療に応答した場合は、メディカルモニターとの相談後に許可した;ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染又は急性若しくは慢性活動性B型肝炎又はC型肝炎感染の既往歴。肝炎感染の既往歴がある患者は、標準的な血清学的及び遺伝的検査によって判定されるとき、感染が除去されている必要がある;留置ライン又はドレインの存在(例えば、経皮的腎瘻管、留置フォーリーカテーテル、胆道ドレイン、又は胸膜/腹膜/心膜カテーテル)。Ommayaリザーバ及び専用の中心静脈アクセスカテーテル、例えばPort-a-Cath又はHickmanカテーテルは許可された。検出可能な脳脊髄液悪性細胞又は脳転移を有する患者、又はCNSリンパ腫、脳脊髄液悪性細胞、若しくは脳転移の既往歴;CNS障害、例えば、けいれん障害、脳血管虚血/出血、認知症、小脳疾患、脳浮腫、可逆性白質脳症、又はCNSが関与する任意の自己免疫疾患の既往歴又は存在;登録12ヶ月以内の心筋梗塞、心臓血管形成術又はステント留置、不安定狭心症、活動性不整脈、又は他の臨床的に関連する心疾患の既往歴;心房又は心室リンパ腫の関与がある患者;登録直近の6ヶ月以内の症候性深部静脈血栓症又は肺塞栓症の既往歴;進行中又は差し迫ったがん救急状態(例えば、腫瘍量効果、腫瘍溶解症候群)に起因する緊急治療が必要な可能性;原発性免疫不全症;試験治療の安全性又は有効性の評価に干渉する可能性が高いあらゆる医学的状態;この試験で使用される薬剤のいずれかに対する重度の即時型アレルギー反応の既往歴;計画された前処置レジメンの開始前6週間以内の生ワクチン;胎児又は乳児に対する予備化学療法の潜在的悪影響のため、妊娠又は授乳した妊娠の可能性がある女性;同意取得からCD19 CAR-T細胞治療の完了後6ヶ月まで、避妊を実施する意思がない男性及び女性患者;治験責任医師の判断において、経過観察時の通院を含む、全てのプロトコルで必要とされる試験時の通院若しくは手順を完了する、又は参加の試験要件に準拠する可能性が低い患者;並びに、直近2年以内に、末端器官損傷をもたらすか、又は全身性免疫抑制/全身性疾患修飾剤を必要とするようになる自己免疫疾患(例えば、クローン病、関節リウマチ、全身紅はん性)の既往歴。
全ての患者は、CD19 CAR-T細胞治療剤の製造用の細胞を得るために白血球アフェレーシスを受けた。製造プロセスは、CD4/CD8細胞の正の濃縮によって循環リンパ腫細胞を除去するためのアキシカブタゲンシロロイセルに対して改変した。フルダラビン(30mg/m/日)及びシクロホスファミド(500mg/m/日)による前処置化学療法を、-5日目、-4日目、及び-3日目に投与した後、0日目に、2×10個のCAR T細胞/kgのCD19 CAR-T細胞を単回静脈内注入した。用量は、大細胞型B細胞リンパ腫に対するアキシカブタゲンシロロイセルと、急性リンパ芽球性白血病に対するCD19 CAR-T細胞の試験から情報を得た。Neelapu SS et al.The New England journal of medicine 2017;377:2531、Locke FL et al.Mol Ther 2017;25:285、Shah BD et al.Journal of Clinical Oncology 2019;37:(suppl;abstr 7006)、及びLee DW et al.Annals of oncology:official journal of the European Society for Medical Oncology / ESMO 2017;28:1008PD、これらの全てはその全体を参照することにより本明細書に組み込まれる。白血球アフェレーシス後かつ前処置の前に、高い疾患負荷を有する患者は、治験責任医師の裁量により、デキサメタゾン又は当量のコルチコステロイド、イブルチニブ、又はアカラブルチニブによるブリッジング療法を受けることが可能であり、その後、繰り返しのベースラインとなる陽電子放射断層撮影・コンピュータ断層撮影(PET-CT)スキャンを実施した。ブリッジング療法の目標は、治癒的ではないが、患者を製造期間の間安定に保つことであった。7日目まで、CD19 CAR-T細胞注入後の入院を必要とした。
主要評価項目は、Lugano分類を使用して独立放射線審査委員会(IRRC)によって評価される、客観的奏効率(ORR[完全奏効(CR)+部分奏効](PR))とした。Cheson et al.,J Clin Oncol 2014;32:3059-68.CRを確認するために、PET-CTに加えて骨髄評価が必要であった。副次的評価項目は、奏効期間(DOR)、無増悪生存期間(PFS)、OS、Cheson,et al,J Clin Oncol 2007;25:579-86による治験責任医師が評価したORR、有害事象(AE)の発生率、血中のCAR T細胞レベル及び血清中のサイトカインレベル、並びに、European Quality of Life-5 Dimensions with 5 levels per dimension(EQ-5D-5L)における経時的なスコアの変化を含めた。CAR T細胞の存在、増殖、及び持続性及び血清サイトカイン、並びにそれらの臨床転帰との関連は、以前に報告されているように評価した。Kochenderfer JN et al.J Clin Oncol 2017;35:1803-13、Locke FL et al.Mol Ther 2017;25:285-95、その両方が参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
ベースラインから6ヶ月目までのEQ-5D-5Lスコアの変化を評価した。サイトカイン放出症候群(CRS)は、その全体が参照することによって本明細書に組み込まれる、Lee et al.Blood 2014;124:188に従ってグレード付けした。神経学的事象及びCRSの症状を含むAEの重症度は、National Cancer Institute Common Terminology Criteria for Adverse Eventsのバージョン4.03を使用してグレード付けした。微小残存病変(MRD、感度10-5)は、ベースライン及び1、3、及び6か月目に凍結保存された末梢血単核細胞において評価された探索的分析であり、clonoSEQアッセイ(Adaptive Biotechnologies(Seattle,WA)を用いる次世代配列決定によって解析した。
全ての患者について、疾患特異的部位の陽電子放射断層撮影・コンピュータ断層撮影(PET-CT)スキャンは、ベースライン、注入後4週間目、及び治療後期間中定期的に必要であった。骨髄液/生検は、ベースラインにおいて骨髄疾患が関与する患者、及びベースラインにおいて骨髄関与が確定できない患者において、完全奏功を確認するために必要とし、又はベースラインの骨髄生検が行われなかった場合、結果は利用できなかった。CNS悪性腫瘍の症状を有する患者は、脳脊髄液(CSF)の検査のため、スクリーニングにおいて腰椎穿刺を受けた。腰椎穿刺はまた、適用可能である場合、抗CD19 CAR T細胞注入後に、グレード≧2の神経毒性を新たに発症した患者で実施した。更に、同意取得フォームの任意箇所に署名した患者について、CSF採取のための腰椎穿刺を、抗CD19 CAR T細胞注入前のベースライン及び抗CD19 CAR T細胞注入後(5日目±3日)に実施し、試料を中央実験室に提出して、サイトカインレベルの変化について分析した。
60人の患者が登録され、治療され、プロトコルに要求されるように4週目の疾患評価後6ヶ月間の評価を行った後、有効性の主要解析を行った。この解析は、50%の真の奏効率を有する実薬療法と25%以下の奏効率を有する療法とを区別するために、96%以上の検出力を有し、片側α水準を0.025とした。直接二項検定を使用して、ORRを解析した。カプランマイヤー推定値を使用して評価する際、全ての有効性評価項目、例えば事象までの時間の評価項目は、上記の60人の有効性評価可能患者において解析した。安全性の解析は、全ての治療された患者において実施した(n=68)。転帰とCAR T細胞及びサイトカインレベルとの間の関連性を、ウィルコクソン順位和検定を使用して測定し、P値は、Holm法を使用して調整した。最大の解析対象集団(N=74):全ての登録され/白血球アフェレーシスを行った患者からなり、患者の内訳の要約に使用した。安全性解析対象集団(n=68):任意の用量の抗CD19 CAR T細胞で治療された全ての患者として定義される。この解析対象集団を、人口統計学的特性及びベースライン特性の要約、並びに安全性の全解析に使用した。推理解析対象(有効性評価可能)集団(n=60):最初の60例のCD19 CAR-T細胞治療患者からなる。この解析対象集団を、主要解析、並びに全ての他の有効性解析の時点での、主要評価項目である客観的奏効率の仮説検定に使用した。主要評価項目の仮説は、中央評価を用いるCD19 CAR-T細胞に対するORRが、直接二項検定を使用し、片側有意水準0.025で、事前に設定された歴史的対照群の率である25%よりも大きいこととした。この仮説について、推理解析対象集団において検定を行った。ORRの歴史的対照群の率は、試験プロトコル作成時に公開されていた2つの後ろ向き試験に基づいて、事前に決定した。これらの2つの試験では、BTKiによる治療(試験適格性のために必要な先行治療)後に増悪した再発性/難治性MCLの患者において、サルベージ療法後の転帰を評価した。これらの試験は、BTKiを受ける前に3種類以上の先行治療を受けた再発性/難治性MCLの患者が、約25%のサルベージ療法に対するORRを有することを示した。Wang M et al.Lancet 2018;391:659、Martin P et al.Blood 2016;127:1559、その両方が参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
74人の患者が登録され、71人についてCD19 CAR-T細胞を製造し、68人に投与した。60人の患者が治療された後に行われた主要有効性解析により、93%のORR(67%の完全奏効)が示された。12.3ヶ月(範囲、7.0~32.3)の経過観察の中央値において、57%の患者が寛解したままであり、奏効期間の中央値に達しなかった。推定された12ヶ月の無増悪生存期間及び全生存率は、それぞれ61%及び83%であった。一般的なグレード≧3の有害事象は、血球減少(94%)及び感染症(32%)であった。グレード≧3のサイトカイン放出症候群及び神経学的事象は、それぞれ、患者の15%及び31%で発生し、致死的なものはなかった。グレード5の感染症の有害事象が2件発生した。
CD19 CAR-T細胞を71人(96%)の患者について製造し、68人(92%)に投与した。白血球アフェレーシスからCD19 CAR-T細胞を試験部位に送達するまでの時間の中央値は、16日(範囲、11~128)であった。CD19 CAR-T細胞を製造した1人の患者は、白血球アフェレーシス後の急速なPDのためベンダムスチン-リツキシマブで治療され、それによってその患者は試験に不適格となった。後にPDに進行した後、患者の元の製品を、初回白血球アフェレーシス日の127日後に製造施設から出荷し、1日後に治療部位に到達させた。製造について問題があった3人の患者は、AE(n=1、深部静脈血栓症)、進行性疾患による死亡(PD、n=1)、又は同意撤回(n=1)によって、追加のアフェレーシスに進まなかった。更に2人の患者は、PDによる死亡のため前処置化学療法前に中止した。前処置化学療法を受けた後、試験除外基準である心房細動が継続している1人の患者は、CD19 CAR-T細胞注入に不適格であると見なされた。有効性評価可能患者の経過観察の中央値は12.3ヶ月(範囲、7.0~32.3)であり、28人の患者は、24ヶ月以上の経過観察期間であった。
年齢の中央値は65歳(範囲、38~79)であり、57人患者(84%)が男性であった。(表1)65%は、ECOGパフォーマンスステータススコアが0であり、35%は1であった。患者は、ステージIV疾患(85%)、芽球様型又は多形性型の形態(31%)、Ki-67増殖指数≧30%(40/49[82%])(Wang ML et al.The Lancet Oncology 2016;17:48)、及びTP53変異(6/36[17%])などの、ベースラインにおいて高リスクの特徴を有していた。患者の81パーセントは、3種類以上の先行治療を受けていた(中央値、3[範囲1~5])。
Figure 2023500321000011
骨髄及び脾臓の関与を除外する。診断時。††1人の患者は、治験責任医師により診断時にκ軽鎖制限MCLを有すると報告された。形態は、10人の患者に対しては不明であると報告された。§Ki-67データは、診断時において49人の患者について利用可能であった。継続している完全奏効中に生じる導入+地固め/維持及び/又は全ての治療を、1種類のレジメンとして数えた。BTKi、ブルトンチロシンキナーゼ阻害剤;ECOG、Eastern Cooperative Oncology Group;MCL、マントル細胞リンパ腫;MIPI、マントル細胞リンパ腫国際予後指標;SCT、幹細胞移植。
全ての患者がBTKi(イブルチニブn=58、アカラブルチニブn=16、両方n=6)で増悪しており、43%は、先行自家SCTを受けていた(表2)。ブリッジングを除く最後のBTKi療法の終了時からCD19 CAR-T細胞注入までの時間の中央値は、88日(範囲、25~1047)であった。患者の40パーセントは、直近の治療に対して抵抗性であり、直近の治療後に増悪が確認された3人のイブルチニブ不耐性患者を含む。25人の患者(37%)は、イブルチニブ(n=14)、アカラブルチニブ(n=5)、デキサメタゾン(n=12)、及び/又はメチルプレドニゾロン(n=2)によるブリッジング療法を受けた。ブリッジング後のスキャンにより、ほとんどの患者がスクリーニング時の中央値よりも高い腫瘍量を有していたことが示された。
Figure 2023500321000012
BTKi、ブルトンチロシンキナーゼ阻害剤。
最小経過観察期間7ヶ月において、CD19 CAR-Tで治療されたプロトコルで特定する60人の患者におけるIRRC評価によるORRは、93%(95%CI、84~98)であり、CR率は67%、PR率は27%であった。IRRC評価及び治験責任医師評価によるORR間には、高い一致率(95%)が見られた(表3)。
表3.Cheson BD et al.J Clin Oncol 2007;25:57による治験責任医師評価に基づく有効性評価可能患者、及び、Lugano分類(2014)に基づくIRRCレビューによる治療意図患者における応答。
Figure 2023500321000013
解析時に評価なし。一致率は、IRRC評価による読み取り値が治験責任医師評価による読み取り値と一致する被験者のパーセンテージである。CR、完全奏功;IRRC、独立放射線審査委員会;N/A、該当せず;ORR、客観的奏効率。
全ての登録患者(n=74)について、IRRC評価によるORRは、85%(95%CI、75~92)であり、CR率は59%であった。ORRは、年齢、再発性/難治性サブグループ、先行治療の回数、MCL形態、疾患ステージ、節外性病変、骨髄の関与、簡略化MIPI、CD19陽性、腫瘍量、血清乳酸デヒドロゲナーゼレベル、TP53変異状態、Ki-67指数、AE管理のためのトシリズマブ又はステロイドの使用、及びブリッジング療法の使用を含む、主要なサブグループにわたって一貫していた。初期応答までの時間の中央値は、1.0ヶ月(範囲、0.8~3.1)であり、CRまでの時間の中央値は、3.0ヶ月(範囲、0.9~9.3)であった。最初にPR又はSDを達成した42人の患者のうち、24人の患者(57%)は、21人の初期応答PRと3人の初期応答SDを含み、続いて初期応答後、2.2ヶ月の中央値(範囲、1.8~8.3)の後、CRに変換し、これら24人の患者のうち18人は寛解したままであった。MRD分析を29/60人の患者(48%)で行ったところ、24/29人の患者(83%[19 CR、5 PR)は4週目にMRD陰性であり、利用可能なデータを有する15/19人の患者(79%)は、6ヶ月目においてMRD陰性を維持していた。MRDは、較正用のホルマリン固定パラフィン包埋腫瘍生検試料が利用できなかったため、全ての患者において評価することができず、較正はこの手法によって必要とされ、血液中で経時的に追跡される優勢な再編成されたIgH(VDJ又はDJ)、IgK、又はIgL受容体遺伝子配列を確立するために使用された。CD19 CAR-T細胞に応答した後に増悪した2人の患者は、初回注入の約1年及び2.6年後に2回目の注入を受け、これらの患者の解析は実施中である。
DORの中央値は、12.3ヶ月の経過観察期間の中央値(中央値(95%CI))後に到達しておらず、未到達であった(8.6、NE)。無増悪生存期間の中央値(95%CI)は到達しなかった(9.2、NE)。全生存期間の中央値(95%CI)もまた、到達しなかった(24.0、NE)。全ての患者の57パーセント及び78%のCR患者は、寛解が継続している。しかしながら、治療された最初の28人の患者は、経過観察期間の中央値が27.0ヶ月(範囲、25.3~32.3)であり、43%は追加の治療なしで寛解が続いている。継続中の奏効率は、年齢、MCL形態、再発性/難治性サブグループ、Ki-67指数、疾患ステージ、節外性病変、骨髄の関与、簡略化MIPI、TP53変異、CD19陽性、ブリッジング療法、腫瘍量、及びトシリズマブ又はステロイドの使用を含む、主要な共変量にわたって一貫していた。ベースラインにおいてCD19腫瘍を有していた3人の患者はCRを達成し、データカットオフ時点で継続して応答し続けている。PFS及びOSの中央値は到達せず、12ヶ月の推定率は、それぞれ61%(95%CI、45~74)、83%(95%CI、71~91)であった。サンプルサイズが限定されているものの、PFSのサブグループ解析により、6ヶ月のPFS率が、芽球様型形態又は多形性型形態、TP53変異、又はKi-67指数≧50%の患者間で一貫していたことが示された。この解析時において、全患者の76%が生存中である。応答を有した患者のうち、14人はPDであった。PRであった1人の患者は、同種SCTを受けた。
この試験は、再発性/難治性MCLを有するプロトコルで特定した60人の患者において93%のORRを示し、その全てがBTKi療法後に再発したか、又はそれに対して抵抗性であった。このORRは、単回注入後の67%のCR率を含んでいた。12.3ヶ月の平均経過観察期間の後、DORの中央値には到達せず、全ての患者の57%及びCR患者の78%が応答したままであった。CD19 CAR-T細胞で治療された28人の患者は、27ヶ月(範囲25.3~32.3)とより長い経過観察期間の中央値を有し、43%は追加の療法なしに寛解が継続していた。応答継続を含む奏効率は、高リスク特徴を有する患者を含む主要なサブグループ間で一般に類似していた。Ki-67≧50%、並びに芽球様型/多形性型形態、又はTP53突然変異を有する患者は、全体集団と同様の高いORR及び6ヶ月のPFS率を有し、CD19 CAR-T細胞治療は、典型的には予後が悪い患者に有益であることを示唆している。
CAR T細胞注入後に応答した全ての患者は、T細胞増殖を達成した。この増殖は、非応答患者では観察されず、この応答が、十分なCAR T細胞増殖に関連し得ることを示唆している。従来の試験と同様に、CAR T細胞レベルは、最初の28日間においてORRと相関し、MRD陰性患者では陽性患者と比較して、80倍超高いピーク/AUC CAR T細胞レベルによって示されるように、より高い増殖がより良好でおそらくより深い応答をもたらすことを示唆している。奏効率もまた、ブリッジング療法の投与の有無に関係なく同様であり、ブリッジング後にスキャンを受けたほとんどの患者(87%)は、ブリッジング前スキャンと比較してSPDの増加を有した。
全ての治療された患者は、あらゆるグレードの1つ以上のAEを経験し、99%においてグレード3以上のAEであった(表2)。あらゆるグレードの最も一般的なAEは、発熱(94%)、好中球減少症(87%)、血小板減少症(74%)、及び貧血(68%)であった。最も一般的なグレード≧3のAEは、好中球減少症(85%)、血小板減少症(51%)、貧血(50%)、及び感染症(32%)であった。患者の26パーセントは、CD19 CAR-T細胞の90日超後に存在する、好中球減少症(16%)、血小板減少症(16%)、及び貧血(12%)を含むグレード≧3の細胞減少症を有していた。CRSは、患者の91%で発生した(表4)。CRSによる患者の死亡はなかった。ほとんどの場合は、グレード1/2(76%)であり、グレード≧3のCRSは、患者の15%で発生した。最も一般的なグレード≧3のCRS症状は、低血圧(22%)、低酸素症(18%)、及び発熱(11%)であった。CRS管理において、患者の59%は、トシリズマブを投与され、22%はステロイド、及び16%は昇圧剤を必要とした。注入後、あらゆるグレード及びグレード≧3のCRSの発症までの時間の中央値は、それぞれ、2日(範囲、1~13)、4日(範囲、1~9)であり、全ての事象が、中央値11日以内に解消された。
Figure 2023500321000014
患者の30%以上で発症した有害事象、及び患者の15%以上で発症したCRS及び神経学的事象の症状が含まれる。CRSの行のパーセンテージは、CRSを経験した62人の患者について計算した。
患者の63%が、NEを経験した(表4)。NE由来の患者死亡はなかった。グレード1/2のNEは、患者の32%で発症し、グレード≧3のNEは31%であった。一般的なグレード≧3のNEは、脳症(19%)、錯乱状態(12%)、及び失語症(4%)であった。1人の患者は、グレード4の脳浮腫を発症し、脳室開窓術を含む積極的な集学的治療で完全に回復した。トシリズマブ及びステロイドを使用して、それぞれ患者の26%及び38%のNEを治療した。あらゆるグレード及びグレード≧3のNEの発症までの期間の中央値は、それぞれ7日(範囲、1~32)、及び8日(範囲、5~24)であった。NEの継続期間中央値は12日であり、事象は37/43人の患者(86%)において完全に解消した。この解析時点で、4人の患者の事象は進行中であり、グレード1の振戦(n=3)、グレード2の集中力障害(n=1)、及びグレード1の異常感覚(n=1)を含む。重篤なAEは、患者の68%で発生した(表5)。
Figure 2023500321000015
32パーセントの患者は、グレード≧3の感染症を経験した。最も一般的であるのは、肺炎(9%)であった(表6)。
Figure 2023500321000016
1人の患者は、ブドウ球菌性菌血症により死亡した。1人の患者は器質化肺炎により死亡した(感染状態で急性腎障害を発症し、剖検において、器質化肺炎に加えてこれまで診断されていない肺塞栓症を有することが見出された)。
グレード2のサイトメガロウイルス感染が2例に発症した(3%)。グレード3の低ガンマグロブリン血症及びグレード3の腫瘍溶解症候群が、それぞれ1名の患者で発症した(1%)。22人の患者(32%)は、静脈内免疫グロブリン療法を受けた。複製可能なレトロウイルス、EBV関連リンパ球増殖、血球貪食性リンパ組織球増加症、又はCD19 CAR-T細胞に関連する二次がんの症例は報告されなかった。EQ-5Dスコアにより、4週目の患者報告健康関連の生活の質においてベースラインから減少したことが明らかになったが、運動性、自立性、日常活動、及び全体的な健康状態の改善(EQ-5D視覚的アナログスケール)は3ヶ月目までに見られ、6ヶ月目までにほとんどの患者において、全体的な健康状態がベースラインに、又はより良好な状態に戻った(表7)。
Figure 2023500321000017
EQ-5D視覚的アナログスケール(VAS)は、0~100のスケールで全体的な健康状態を評価し、スコアが高いほど、健康状態が良好であることを示す。EQ-5D、European Quality of Life-5 Dimensions;N/A、該当せず;SD、標準偏差
CD19 CAR-T細胞を投与された16人の患者(24%)が、主にPDにより死亡した(n=14[21%])。2人の患者はグレード5のAE(3%)を有し、前処置化学療法に関連する器質化肺炎の1人の患者、及び前処置化学療法及びCD19 CAR-T細胞治療に関連するブドウ球菌性菌血症の1人の患者を含む。
ピーク抗CD19 CAR T細胞レベルまでの時間の中央値は、CD19 CAR-T細胞注入の15日後(範囲、8~31)であり、正常なB細胞レベル中央値の存在下で、データカットオフの時点で評価可能な試料を有する一部の患者(6/10[60%])において、24ヶ月目に細胞は依然として検出可能であった。qPCRによって測定される経時的な血液中CAR T細胞持続性は、奏功継続している患者及び再発した患者において経時的な低下を示した。
急速な増殖、ベースラインへの回復、及び経時的なクリアランスは、CD28及びCD3ζ共刺激ドメインを有する抗CD19 CAR T細胞の既知の作用機序と一致する。CD19 CAR-T細胞治療に応答しなかった4人の患者は全て、ベースラインにおいて検出可能なB細胞を有し、試験の任意の時点においてB細胞無形成症は見られなかった。ベースラインの腫瘍量との関連性は見られなかったが、増殖は応答に関連し(P=0.0036)、曲線下面積(AUC)及びピークは、ノンレスポンダーに対してレスポンダーで200倍超高く、4週目におけるMRD陰性対陽性患者で同様の傾向を有した。CRS及びNEの両方について、増殖は、グレード≦2の事象を有する患者に対してグレード≧3の患者でより高く、最大ピーク及びAUCは、CD19 CAR-T細胞注入後にトシリズマブ±ステロイドを受けた患者において認められた。評価されたサイトカインのピークまでの時間の中央値は8日であり、ほとんどが28日目までにベースラインレベルまで回復した。血清中の顆粒球マクロファージコロニー刺激因子及びインターロイキン(IL)-6は、グレード≧3のCRS及びNEに関連していた。血清フェリチンは、グレード≧3のCRSでのみ関連していたが、血清IL-2及びインターフェロンγは、グレード≧3のNEでのみ関連していた。更に、脳脊髄液サイトカイン分析により、グレード≧3のNEの患者において、より高いレベルのC反応性タンパク質、フェリチン、IL-6、IL-8、及び血管細胞接着分子1が明らかになった。抗CAR抗体の誘導は、全ての患者において観察されなかった。
グレード≧3のCRS及びNEの割合は、中悪性度NHLにおける抗CD19 CAR T細胞療法で以前に報告されたものと同様であった。Neelapu SS et al.The New England journal of medicine 2017;377:2531、Schuster SJ et al.The New England journal of medicine 2019;380:45。CRS又はNEに起因する死亡はなく、ほとんどの症状は治療の早期に発症し、一般に、日常生活動作を損なう長期臨床的続発症は伴わず、可逆的であった。ピーク血清サイトカインとグレード≧3のCRS及び/又はグレード≧3の神経学的事象との間で観察された関連性は、血液中のCAR T細胞の上昇及びピークレベルに相応することが観察された場合、これらの毒性におけるCD19 CAR-T細胞の役割を示している。CAR及び骨髄細胞関連血清サイトカイン、ケモカイン、及びエフェクター分子のピークレベルの毒性との関連性は、NHLにおいて同様のCAR構築物を使用したこれまで公開されているデータと一致する10、13。1例のグレード4の脳浮腫が発症したが、患者は完全に回復し、24ヶ月の経過観察においてCRが継続しており、未回復の神経学的続発症はなかった。患者報告アウトカムは同様に、CD19 CAR-T細胞療法の後に長期の生活の質障害がないことを示唆している。
実施例3
この実施例により、上記の試験に対する追加の解析を提供した。R/R MCLを有する適格患者(18歳以上)は、ECOGスコアが0~1であり、化学療法、抗CD20抗体、及びBTKiを含む、5種類以下の先行治療を受けていた。患者は、白血球アフェレーシス及び前処置化学療法(シクロホスファミド300mg/m2/d及びフルダラビン30mg/m2/d、-5日目、-4日目、-3日目の3日間)を受けた後、0日目の単回IV注入により、2×10個のCAR T細胞/kgの標的用量でCD19 CAR-Tの単回注入を受けた。CD19 CAR構築物は、CD3ζT細胞活性化ドメイン及びCD28シグナル伝達ドメインを含む。製造プロセスにより、白血球アフェレーシス産物から循環CD19発現白血病細胞を除去した。Sabatino M,et al.Blood 2016;128:1227。
一部の患者は、白血球アフェレーシス後に投与される、デキサメタゾン(20~40mg又は当量のPO又はIV、1~4日間1日1回)、イブルチニブ(560mg PO、1日1回)、又はアカラブルチニブ(100mg PO、1日2回)からなるブリッジング両方を受け、前処置化学療法の開始前5日以内に完了させ、ブリッジング後にPET-CTを必要とした。主要評価項目は、客観的奏効率(ORR[完全奏効(CR)+部分奏効])とした。主要な副次的評価項目は、奏効期間(DOR)、無増悪生存期間(PFS)、OS、有害事象(AE)の頻度、血液中のCAR T細胞のレベル、及び血清中のサイトカインのレベルとした。有効性及び安全性解析には、CD19 CAR-T細胞療法を受けた全ての患者を含めた。
主要な組み入れ基準は以下の通りとした。直近のレジメン後の疾患増悪、又は直近のレジメンに対するCR若しくはPRの未達として定義されるR/R MCL;アントラサイクリン又はベンダムスチン含有化学療法、及び抗CD20モノクローナル抗体、及びイブルチニブ又はアカラブルチニブを含んでいなければならない、1~5種類の先行治療;1つ以上の測定可能な病変;18歳以上;ECOGが0又は1;並びに、十分な骨髄、腎、肝、肺、及び心機能。主要な除外基準は以下の通りとした。先行する自家幹細胞移植(同種SCT);先行するCD19標的化療法;先行するCAR-T細胞療法;臨床的に関連する感染症;及び、MCLによるCNS関与又は他のCNS障害の既往又は現症。
合計68人の患者がCD19 CAR-T細胞療法を受けた。本明細書に示されるのは、更新された安全性(68人の患者)及び有効性(60人の患者)の結果であり、経過観察の中央値は12.3ヶ月[範囲7.0~32.3]である。合計28人の患者(47%)は、≧24ヶ月の経過観察期間を有した。初期応答までの時間の中央値は、1.0ヶ月[範囲0.8~3.1]であり、完全奏効までは3.0ヶ月[範囲0.9~9.3]であった。PR/SDからCRに変換した合計24人の患者(40%)では、21人(35%)がPRからCRに変換し、3人の患者(5%)がSDからCRに変換した。
年齢の中央値は65歳(範囲、38~79)であり、39人患者(57%)が男性であった。患者の100パーセントは、ECOGスコアが0/1であり、25%が芽球様型形態を有し、85%がステージIV疾患を有し、56%は中等度/高リスクMIPIを有し、81%は3種類以上の先行治療を受けており、中央値は3(範囲、1~5)種類の先行治療であり、99%は先行アントラサイクリン又はベンダムスチンを投与され、100%は先行抗CD20モノクローナル抗体を受けており、100%は先行BTKi(イブルチニブ85%、アカラブルチニブ24%、及び両方9%)を受けていた。患者のうち43人(43%)は、自家SCT後に再発し、56%はイブルチニブに対して抵抗性であり、12%はアカラブルチニブに対して抵抗性であった。利用可能なデータを有する患者の34/49人では、Ki-67指数は≧50%であった。患者のうち25人(37%)は、ブリッジング療法(イブルチニブ21%、アカラブルチニブ7%、デキサメタゾン18%、メチルプレドニゾロン3%、両BTKi及びステロイド9%、イブルチニブ及びステロイド6%、アカラブルチニブ及びステロイド3%)を受け、23/25人の患者は、ブリッジング後にPET-CTを受け手、CD19 CAR-T細胞注入前に測定可能な病変を確認し(20/23人は、スクリーニングからSPDのmmが増加しており;3/23人は、スクリーニングからSPDのmmがわずかな減少していた)。
有効性評価可能及びITT患者の両方において、高いORRが観察された。95%がORRに一致し、90%がCRに一致した。60人の有効性評価可能患者における治験責任医師評価によるORRは、88%(95%CI、77%~95%)であり、CR率は70%(95%CI、57%~81%)、PR率は18%(95%CI、10%~30%)であった。IRRC評価による60人の有効性評価可能患者のORRは、93%(95%CI、84%~98%)であり、CR率は67%(95%CI、53%~78%)、PR率は27%(95%CI、16%~40%)であった。ORRは、主要なサブグループ(年齢、MCL形態、Ki-67指数、疾患ステージ、簡略化MIPI、AE管理のためのステロイド使用、トシリズマブの使用、及びブリッジング療法の使用)にわたって一貫していた。ITT患者における治験責任医師評価によるORRは、80%(95%CI、69%~88%)であり、CR率は59%(95%CI、47%~71%)、PR率は20%(95%CI、12%~31%)であった。IRRC評価によるITT患者のORRは、85%(95%CI、75%~92%)であり、CR率は59%(95%CI、47%~71%)、PR率は26%(95%CI、16%~37%)であった。
DORの中央値は、12.3ヶ月の経過観察期間の中央値後に到達しなかった。全ての患者の57パーセント及び78%のCR患者は、寛解が継続していた。治療された最初の28人の患者は、経過観察期間の中央値が27.0ヶ月(範囲、25.3~32.3)であり、そのうち43%は追加の治療なしで寛解継続のままであった。PFSの中央値及びOSの中央値は、12.3ヶ月の経過観察期間の中央値後に到達しなかった。12ヶ月のPFS率(95%CI)は、61%(45%~74%)であった。12ヶ月のOS率(95%CI)は83%(71%~91%)であった。
患者の35%超が治療下で発現した有害事象を有した(グレード1、0%;グレード2、1%;グレード3、16%;グレード4、76%;及びグレード5、3%)。最も一般的なグレード≧3のAE(患者の20%以上)は、好中球減少症(69%、グレード4)、血小板減少症(35%、グレード4)、貧血(50%、グレード3)、低リン血症(22%、グレード3)であった。サイトカイン放出症候群(CRS)による患者の死亡はなかった。Lee DW,et al.Blood.2014,124:188によって評価されるグレード≧3のCRSは、患者の15%で報告された。任意のグレードのCRSの最も一般的な症状は、低血圧(51%)、低酸素症(34%)、及び発熱(91%)であった。有害事象管理には、トシリズマブ(59%)及びコルチコステロイド(22%)が含まれた。発症までの時間の中央値は2日(範囲1~13)であり、継続期間の中央値は11日であり、任意のグレードのCRSを有する患者の62/62人(100%)は、事象が解消した。
任意のグレードの神経学的事象(NE)は、患者の63%で報告され(31%は、グレード≧3のNEを有した)、脳症(31%)、錯乱状態(21%)、及び振戦(35%)を含んでいた。神経学的事象による死亡患者はいなかった。1人の患者は、脳室開窓術及びIVウサギ抗胸腺細胞グロブリン(ATG)を含む積極的な集学的治療で完全に回復した、グレード4の脳浮腫を有していた。全てのCRS事象及びほとんどのNE(37/43人の患者)は可逆的であった。NEの発症までの期間及び継続期間の中央値は、それぞれ7日(範囲、1~32)、及び12日であった。
より高いCAR T細胞のピークレベルは、ノンレスポンダーよりもレスポンダーと関連していた(客観的奏効)。より高いCAR T細胞のピークレベルは、4週目における陽性MRDよりも陰性に関連していた。CD19 CAR-T細胞注入後の抗CD19 CAR T細胞のピークレベルまでの時間の中央値は、15日(範囲、8~31)であった。抗CD19 CAR T細胞は、評価可能な試料を有するほとんどの患者において24ヶ月目において検出可能であった(6/10[60%])。増殖は、応答及びMRD状態に関連していた。増殖は、≦2のCRS及び神経学的事象に対して、グレード≧3を有する患者においてより大きかった。
ピーク血清バイオマーカーレベルと毒性との間でいくつかの関連性が観察された。グレード≧3のCRSと関連する測定対象には、IL-15、IL-2Rα、IL-6、TNFα、GM-CSF、フェリチン、IL-10、IL-8、MIP-1a、MIP-1b、グランザイムA、グランザイムB、及びパーフォリンが含まれた。グレード≧3の神経学的事象と関連する測定対象には、IL-2、IL-1 Ra、IL-6、TNFα、GM-CSF、IL-12p40、IFN-γ、IL-10、MCP-4、MIP-1b、及びグランザイムBが含まれた。グレード≧3のCRS及び神経学的事象の両方と関連する測定対象には、IL-6、TNFα、GM-CSF、IL-10、MIP-1b、及びグランザイムBが含まれた。
単回注入で投与される本明細書に記載のCD19 CAR-T細胞治療は、R/R MCLにおいて高い割合の持続的応答を示した。67%のCR率を含む93%のORRは、先行BTKiが失敗した患者における疾患制御のうち、報告される最も高い割合である。治療された最初の28人の患者のうち、43%は、経過観察24ヶ月以上後でも寛解したままであった。安全性プロファイルは、中悪性度NHLにおける抗CD19 CAR T細胞療法のこれまでの試験で報告されるものと一致しており、CRS又は神経学的事象による死亡はなく、ほとんどの症状は治療の早期に発症し、一般的に可逆的であった。有効性、信頼性、迅速な製造、及び管理可能な毒性は、満たされていない医療ニーズを有するR/R MCL患者の治療において、本明細書に記載のCD19 CAR-T細胞治療の役割を明らかにする。
実施例4
この実施例により、上記の臨床試験に対する追加の解析を提供した。適格患者は、18歳以上で、サイクリンD1の過剰発現又はt(11;14)の存在のいずれかの証拠によって病理学的に確認されたMCLを有し、MCLに対する1~5種類の先行レジメンに対して再発性/難治性であった。先行治療は、アントラサイクリン又はベンダムスチン含有化学療法、抗CD20モノクローナル抗体、及びイブルチニブ又はアカラブルチニブを含んでいなければならない。全ての患者は、先行してBTKiを受けた。患者は、先行してBTKi療法を受けていなければならないが、試験エントリー前の直近の治療法である必要はなく、患者は、BTKi療法に対して抵抗性である必要はなかった。適格患者は、絶対リンパ球数≧100/μLであった。CD19 CAR-T注入の6週間以内に自家SCTを受けた患者、又はこれまでにCD19標的療法若しくは同種SCTを受けた患者は除外した。全ての患者は、CD19 CAR-T細胞治療剤の製造用の細胞を得るために白血球アフェレーシスを受けた。患者は、デキサメタゾン(20~40mg又は当量のPO又はIV、1~4日間毎日)、イブルチニブ(560mg、経口(PO)毎日)、又はアカラブルチニブ(100mgPO、1日2回)を含む、任意のブリッジング療法を受けた。製造プロセスは、CD4/CD8細胞の正の濃縮によって循環リンパ腫細胞を除去するためのアキシカブタゲンシロロイセルに対して改変した。この製品は、本明細書では「CAR T細胞」と称する。この製品は、KTE-X19としても特定され得る。フルダラビン(30mg/m/日)及びシクロホスファミド(500mg/m/日)による前処置化学療法を、-5日目、-4日目、及び-3日目に投与した後、0日目に、2×10個のCAR T細胞/kgのCD19 CAR-T細胞を単回静脈内注入した。患者の治療に関してより詳細は、実施例2に見出すことができる。
この試験の目標は2つあった。1つ目は、TP53、(腫瘍タンパク質p53)遺伝子の変異状態及びKi-67腫瘍増殖指標によって定義される、臨床試験ZUMA-2の低リスク患者及び高リスク患者におけるCAR T製品の薬理学的プロファイルを比較することである。腫瘍タンパク質p53遺伝子(TP53)変異及び高Ki-67増殖指数を含む、高リスクMCL特性を有する患者は、典型的には、現在の標準療法について予後不良である。Cheah CY,et al.J Clin Oncol.2016;34:1256-1269。この解析における低リスク患者は、<50%のKi-67増殖指数(中央評価による)又は野生型TP53を有しており、高リスク患者は、≧50%のKi-67又は次世代配列決定によるTP53変異を有していた。ZUMA-2(N=60)の主要有効性解析では、ORRは、12.3ヶ月の経過観察中央値後に93%(67%CR)であった。全ての患者の57%及びCRの患者の78%は、奏功が継続していた。ORRは、Ki-67増殖指数が<又は≧50%、及び非変異対変異TP53である患者を含む、ZUMA-2における低リスク患者と高リスク患者との間で一般に同等であった。Wang M,et al.New Engl J Med.2020;382:1331-1342。
2つ目の目標は、早期(28日目)に微小残存病変(MRD)陰性状態を達成した患者、及びグレード4の神経毒性を有する患者において、薬力学的プロファイルを確認することであった。ZUMA-2の結果のこれまでの解析では、0~28日目のピーク及び曲線下面積(AUC)による血液中のCAR T細胞レベルは、ORR(検出不可能なMRDを含む)及びグレード≧3のCRS及び神経学的事象と関連付けられた。Wang M,et al.New Engl J Med.2020;382:1331-1342。その解析では、CRS及び神経学的事象は、主に可逆的であり(N=68、治療患者)、15%はグレード≧3のCRSを有し、31%はグレード≧3の神経学的事象を有し、2人はグレード5のAE(そのうちの1つがCAR T製品関連)を有した。MRD(感度10-5)を、以前に報告されているように、次世代配列決定によって評価した。Wang M,et al.New Engl J Med.2020;382:1331-1342。
この更新では、CAR T細胞製品の特性、血液中のCAR T細胞レベル、血清中のサイトカインレベル、及び臨床転帰とのそれらの関連性を、以前に記載された方法を使用して解析したZUMA-2における全ての治療された68人の患者についての薬理学データを報告する。Locke FL,et al.Mol Ther.2017;25:285-295。ウィルコクソン順位和検定を使用して、サブグループの転帰とCAR T細胞及びサイトカインレベルとの間の関連性を測定した。P値は、多重検定について補正しなかった。
CAR T細胞製品の特性は、一般に、Ki-67増殖指数及びTP53変異状態によって定義された予後群にわたって同等であった。高Ki-67サブグループにおいてより分化した表現型、及びTP53変異患者においてCD4系の表現型を呈する傾向があった。(表8)。
Figure 2023500321000018
全ての68人の治療患者のうち、製品特性データは、65人の合計患者について利用可能であった。製品特性データは、Ki-67データが利用可能な48/49人の合計患者について、及びTP53変異データが利用可能な36人全ての患者について、利用可能であった。TP53、腫瘍タンパク質p53遺伝子
Ki-67増殖指数及びTP53変異状態によって定義された異なる予後因子を有する群においても、同等のCAR T細胞増殖が見られた。投与後の血液中のCAR T細胞のピークレベル及びAUCの両方が、野生型対変異TP53又はKi-67増殖指数が<50%対≧50%の患者において同等であり、これらのサブグループにおける同等の有効性と一致した。主要評価項目である患者における客観的奏効率(ORR)を、表9に示した。応答までの時間の中央値は28日(範囲:24~92日)であり、12.3ヶ月の経過観察時間の中央値を伴う。28人の患者は、24ヶ月以上の経過観察の可能性があり、これらの患者の12人は寛解したままであった。有効性は、完全奏効及び奏効期間(DOR)に基づいて確立された。
ORRは、Ki-67増殖指数<50%対≧50%の患者において100%対94%であり、CR率は、Ki-67増殖指数<50%対≧50%の患者で64%対78%であった。表9。Ki-67増殖指数について利用可能なデータを有する患者の数は49人であった。
Figure 2023500321000019
ORRは、野生型対変異型TP53の患者の両方で100%であり、CR率は、野生型対変異型TP53で67%対100%であった。表10。TP53について利用可能なデータを有する患者の数は36人であった。TP53変異を有する6人全ての患者、及び変異がない30人の患者全てが応答した。TP53変異を有する6人の患者において、3人が≧3の神経毒性を有し、2人はグレード≧3のCRSを有した。
Figure 2023500321000020
IL(インターロイキン);INF-γ(インターフェロンγ)、MCP-1(単球走化性タンパク質-1)、IL-2Rα(IL-2受容体α)、sPD-L1(可溶性プログラム死リガンド1)及びsVCAM(可溶性血管細胞接着分子)を含む、血清中の最大44個のバイオマーカーを、治療前、0日目、及びCAR T細胞注入後28日目までの様々な時点で測定した。Ki-67増殖指数<50%対≧50%である2つの予後群の薬力学的プロファイルは、増殖性(IL-15、IL-2)、炎症性(IL-6、IL-2Rα、sPD-L1及びVCAM-1)、免疫調節(IFN-γ、IL-10)、ケモカイン(IL-8及びMCP-1)、及びエフェクターサイトカイン(グランザイムB)について同等であった。更に、変異型TP53対野生型TP53を有する患者において、増殖性(IL-15、IL-2)及び炎症性(IL-6、IL-2Rα、sPD-L1、及びVCAM-1)サイトカインレベルが増加する傾向があった。図1A~図1F。
また、MRD陰性状態を達成した患者における、血清中の選択されたサイトカインのピークレベルの増加傾向もあった。68人中29人の患者(43%)でMRDを分析した。これらの患者のうち24人(83%[完全奏効を有する19人の患者及び部分奏効を有する5人])は、CAR T細胞投与後1ヶ月でMRD陰性であった。CAR T細胞投与の1ヶ月後、MRD陰性(n=24/29)は、陽性患者(n=5/29)に対して、インターフェロン(IFN)-γ及びインターロイキン(IL)-6のピークレベル中央値が増加し、IL-2の増加傾向が見られた。サイトカインレベルは、治療の7日以内に血清中でピークになった。PD-L1及びグランザイムBについても一貫した傾向が見られた。治療後14日以内に測定したピークCAR T細胞レベルの増加も、1ヶ月目にMRD陰性であった患者において見られた。図2A~図2I。
6人の患者は、1人の脳浮腫を含むグレード4の神経学的事象を発症した。3人の患者は、グレード4のCRSを同時に有した。グレード4の神経学的事象を有する患者は、神経学的事象を有しない患者と比較して、炎症誘発性血清バイオマーカー(例えば、IFNγ、MCP-1、TNF-α、IL-2、及びIL-6)のピークレベルが増加した。
脳浮腫は、積極的な集学的治療後に完全に回復した。Wang M,et al.New Engl J Med.2020;382:1331-1342。この患者において、CAR T細胞の増殖及びIL-2のピーク血清レベルが最も高く、複数のサイトカインの上昇は、他の試験/ZUMA-2患者の中央値と比較して、この患者において数倍高かった。表11。
Figure 2023500321000021
利用可能なデータを有する66人の患者のうち。
CAR T細胞の薬物動態学的及び薬力学的プロファイルは、MCL患者群にわたって同等であったが、異なる予後マーカーの状態(Ki-67及び変異TP53によって定義)はより低いリスク及びより高いリスクに関連し、同等の臨床奏効率と一致する。変異TP53を有する患者において、より高いレベルの炎症誘発性マーカーの傾向を示した。
CAR T細胞投与の薬力学的プロファイルは、有効性(1ヶ月目におけるMRD状態)及びグレード4の治療下で発現した神経学的事象と関連していた。脳浮腫を発症した患者は、最も高いピークCAR T細胞レベル及び血清IL-2、並びに治療後の炎症誘発性マーカーの上昇を有していた。
実施例5
1種類以上の先行治療(抗CD20抗体、アントラサイクリン又はベンダムスチン含有化学療法、及び/又はイブルチニブ又はアカラブルチニブなどのブルトンチロシンキナーゼ阻害剤(BTKi)を含み得る)を受けたことがある、再発性又は難治性マントル細胞リンパ腫(MCL)患者の治療に対するCD19指向性遺伝子改変自己T細胞免疫療法について、第2相単群臨床試験を行った。適格患者はまた、過去の治療後の疾患増悪と、直近の治療に対する抵抗性疾患についても有していた。この試験は、活動性又は重篤な感染症、先行する同種造血幹細胞移植(HSCT)、検出可能な脳脊髄液悪性細胞又は脳転移、及び中枢神経系(CNS)リンパ腫又はCNS障害の任意の既往歴を有する患者を除外した。
患者の末梢血単核細胞を、白血球アフェレーシス法によって得た。単核細胞を、CD4+細胞及びCD8+細胞の正の選択によってT細胞について濃縮し、IL-2の存在下で抗CD3及び抗CD28抗体によって活性化し、次いで、抗CD19単鎖可変フラグメント(scFv)、CD28、及びCD3ζドメインを含むキメラ抗原受容体(CAR)である、FMC63-28Z CARを含有する複製不全ウイルスベクターによって形質導入した。いかなる仮説にも束縛されるものではないが、CD4+及びCD8+細胞についての選択は、エクスビボ製造プロセス中に、患者の白血球アフェレーシス材料の循環するCD19発現腫瘍細胞が含まれる可能性を低減し得る。このプロセスのT細胞製品は、KTE-X19として特定され得る。抗CD19 CAR T細胞を増殖させ、洗浄し、懸濁液中に配合し、凍結保存した。抗CD19 CAR T細胞療法を受ける前に、患者は、CAR T細胞注入の、5日前、4日前、及び3日前の各々に、静脈内シクロホスファミド500mg/m及び静脈内フルダラビン30mg/mのリンパ球除去化学療法レジメンで治療された。患者はまた、抗CD19 CAR T細胞注入の約30~60分前に、アセトアミノフェン及びジフェンヒドラミン又は別のH1抗ヒスタミンを投与されていてもよい。全身コルチコステロイドの予防的使用はCAR T細胞の活性を妨げる可能性があるため、回避された。
標的用量は、体重1kg当たり2×10個のCAR陽性生存T細胞又は抗CD19 CAR T細胞であり、最大2×10個の抗CD19 CAR T細胞(100kg以上の患者の場合)とした。68人の患者は、抗CD19 CAR T細胞の単回注入(重力又は蠕動ポンプのいずれかによって約30分間)を受け、これらの患者のうち60人について、4週目の疾患評価後に少なくとも6ヶ月間経過観察して、この患者らを有効性評価可能として認定した。56人の患者が2×10抗CD19 CAR T細胞/kgを投与され、1人患者が1×10抗CD19 CAR T細胞/kgの用量、1人の患者が1.6×10抗CD19 CAR T細胞/kgの用量、2人の患者が1.8×10抗CD19 CAR T細胞/kgの用量、及び-2人患者は1.9×10抗CD19 CAR T細胞/kgの用量で投与された。これら60人の患者のうち、年齢の中央値は65歳(範囲:38~79歳)であり、51人は男性、56人は白人であった。50人の患者は、ステージIVの疾患を有していた。簡略化マントル細胞リンパ腫国際予後指標(s-MIPI)に基づいて、25人の患者は低リスクと分類され、25人の患者は中等度リスクと分類され、8人の患者は高リスクと分類され、2人の患者はリスク状態不明であった。20人の患者に、プロトコルに沿って実施されたベースライン骨髄検査を実施し、これらのうち、10人は陰性、8人は陽性、2人は不確定であった。60人の有効性評価可能患者全ての先行治療数の中央値は3(範囲:2~5)であった。26人の患者は、自己HSCTの後に再発したか、又はそれに対して抵抗性であった。21人の患者は、MCLに対する直近の治療後に再発しており、36人の患者は、MCLに対する直近の治療に対して抵抗性であった。14人の患者は、芽球様型MCLを有していた。白血球アフェレーシスに続き、抗CD19 CAR T細胞の注入前に、21人の患者はブリッジング療法を受けた。19人はBTKiで治療し、14人の患者はコルチコステロイドで治療し、6人の患者はBTKi及びコルチコステロイドの両方で治療した。53人の患者は、抗CD19 CAR T療法(0日目)の5日前、4日前、及び3日前の各々に両方が投与される、静脈内シクロホスファミド500mg/m及び静脈内フルダラビン30mg/mのリンパ球除去化学療法レジメンを受けた。残りの7人の患者は、CART療法前に4日以上にわたって同じ投与量のリンパ球除去化学療法を受けた。主要評価項目である患者における客観的奏効率(ORR)を、表12に示した。応答までの時間の中央値は28日(範囲:24~92日)であり、12.3ヶ月の経過観察時間の中央値を伴う。28人の患者は、24ヶ月以上の経過観察の可能性があり、これらの患者の12人は寛解したままであった。有効性は、完全奏効及び奏効期間(DOR)に基づいて確立された。
Figure 2023500321000022
CI、信頼区間;NE、推定不能;NR、未到達;PR、部分寛解。
a.全ての奏効者間。DORは、最初の客観的奏効の日から、進行又は死亡の日まで測定される。
b.打ち切り値。
CRS(サイトカイン放出症候群)は、82人の患者のうち75人で観察され、82人の患者のうち15人における≧グレード3(Leeグレード付けシステム1)のCRSを含んだ。CRSの発症までの期間の中央値は3日(範囲、1~13)であり、CRSの継続期間の中央値は10日(範囲、1~50)であった。CRSの患者のうち、主要な症状(すなわち、患者の10%超で発現した症状)は、発熱(患者の99%)、低血圧(患者の60%)、低酸素症(患者の37%)、悪寒(患者の33%)、頻脈(患者の37%)、頭痛(患者の24%)、疲労(患者の19%)、悪心(患者の13%)、アラニンアミノトランスフェラーゼ増加(患者の13%)、アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ増加(患者の12%)、及び下痢(患者の11%)を含んていた。CRSに関連する重篤な事象は、低血圧、発熱、低酸素症、急性腎障害、及び頻脈を含んでいた。CRSに応答して、患者には、表13の適応症に従って、トシリズマブ及び/又はコルチコステロイドを投与し得る。
Figure 2023500321000023
a. Lee DW et al(2014).Current concepts in the diagnosis and management of cytokine release syndrome.Blood.2014 Jul 10;124(2):188-195。
b. 神経毒性の管理については表14を参照されたい。
c. 詳細については、トシリズマブの処方情報を参照されたい。
神経学的事象は、53人の患者で観察され、そのうち20人は、グレード3以上(重度又は生命を脅かす)有害反応を経験した。神経学的事象の発症までの時間の中央値は、6日(範囲:1~32日)であった。神経学的事象は、66人の患者の内52人において回復し、継続期間中央値は21日(範囲:2~454日)であった。重篤な脳症であった1人の患者を含む、3人の患者は、死亡時に進行中の神経学的事象を有していた。残りの未回復の神経学的事象は、グレード1又はグレード2のいずれかであった。54人の患者は、神経学的事象の発症によってCRSを経験した。5人の患者は神経学的事象を伴うCRSを経験しなかったが、8人の患者はCRSの回復後に神経学的事象を発症した。56人の患者は、抗CD19 CAR T細胞の注入後の7日以内に、最初のCRS又は神経学的事象を経験した。
最も一般的な神経学的事象(患者の10%超に発現)には、脳症(患者の51%)、頭痛(患者の35%)、振戦(患者の38、失語症(患者の23%)、及びせん妄(患者の16%)が含まれていた。脳症、失語症、及びけいれんを含む重篤な事象は、治療後に発症した。治療された患者の少なくとも10パーセントで観察されたいくつかの有害反応は、以下を含む。血液及びリンパ系障害(凝固障害、心臓障害、頻脈、徐脈、非心室性不整脈);胃腸障害(悪心、便秘、下痢、腹痛、口腔内痛、嘔吐、嚥下障害);全身障害及び投与部位症状(発熱、疲労、悪寒、浮腫、疼痛);免疫系障害(サイトカイン放出症候群、低ガンマグロブリン血症);感染及び寄生(感染症-病原体不特定、ウイルス感染、細菌感染);代謝及び栄養障害(食欲減退)、筋骨格及び結合組織障害(筋骨格痛、運動機能障害);神経系障害(脳症、振戦;頭痛、失語症、めまい、神経障害);精神障害(不眠症、せん妄、不安);腎及び泌尿器障害(腎不全、尿量減少);呼吸器、胸部及び縦隔障害(低酸素症、咳、呼吸困難、胸水);皮膚及び皮下組織障害(発疹);及び血管障害(低血圧、高血圧、血栓症)。グレード2以上の神経毒性を経験した患者は、表14に示される適応症に従って治療されている可能性がある。
Figure 2023500321000024
a. Common Terminology Criteria for Adverse Eventsに基づく重症度。
抗CD19 CAR T細胞の注入後、血液中のサイトカイン、ケモカイン及び他の分子の一時的な上昇を測定することにより、4週間にわたって薬力学的応答を評価した。IL-6、IL-8、IL-10、IL-15、TNF-α、IFN-γ、及び/又はsIL2Rαのレベルを分析した。これらのサイトカインレベルのピーク上昇は、注入後4~8日で一般に観察され、レベルは一般に28日以内にベースラインに戻った。B細胞無形成症の期間が予想された。注入後、抗CD19 CAR T細胞の初期増殖に続いて、3ヶ月までにベースラインレベル近くまで低下した。抗CD19 CAR T細胞のピークレベルは、注入後の初期7~15日以内に発生した。結果は、血液中の抗CD19 CAR T細胞のレベルが客観的奏効率(すなわち、完全寛解(CR)又は部分寛解(PR))と関連していることを示した。レスポンダー(完全寛解及び部分寛解を有するもの)におけるピーク抗CD19 CAR T細胞レベルの中央値は、102.4細胞/μL(範囲:0.2~2589.5細胞/μL、n=51)であり、ノンレスポンダーでは、12.0細胞/μL(範囲:0.2~1364.0細胞/μL、n=8)であった。客観的奏効を有する患者における0~28日のAUC(AUC0-28)の中央値は、1487.0細胞/μL・日(範囲:3.8~2.77×10細胞/μL・日、n=51)であり、ノンレスポンダーにおいて169.5細胞/μL・日(範囲:1.8~1.17 10×10細胞/μL・日、n=8)であった。コルチコステロイドもトシリズマブも投与されていない患者(n=18)におけるピーク(24.7細胞/μL)抗CD19 CAR T細胞(ピーク:及びAUC0-28レベル(360.4細胞/μL・日)の中央値は、コルチコステロイドのみを投与された患者(n=2)と同様であった(ピーク:24.2細胞/μL、AUC0-28:367.8細胞/μL・日)。トシリズマブのみを投与された患者(n=10)では、平均ピーク抗CD19 CAR T細胞は、86.5細胞/μLであり、AUC0-28は、1188.9細胞/μL・日であった。コルチコステロイド及びトシリズマブの両方を投与された患者(n=37)では、平均ピークは167.2細胞/μLであり、AUC0-28は、1996.0細胞/μL・日であった。ピーク抗CD19 CAR T細胞値の中央値は、65歳以上の患者(n=39)において74.1細胞/μLであり、65歳未満の患者(n=28)において112.5細胞/μLであった。抗CD19 CAR T細胞のAUC0-28値の中央値は、65歳以上の患者において876.5細胞/μL・日であり、65歳未満の患者において1640.2細胞/μL・日であった。性別は、抗CD19 CAR T細胞のAUC0-28及びCmaxに有意な影響を及ぼさなかった。
実施例6
BTKi療法後に増悪したMCL患者は、サルベージ療法により、たった5.8ヶ月の全生存期間中央値を有する。ZUMA-2(ClinicalTrials.gov識別子:NCT02601313)は、BTKiを含む1~5種類の先行治療後のR/R MCL患者の第2相多施設治験である。患者に、実施例5に記載されるように調製され投与される、自己抗CD19キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法を投与した。この抗CD19 CAR T細胞製品は、KTE-X19と称され得る。ZUMA-2(N=60)の主要解析では、抗CD19 CAR T細胞治療(経過観察の中央値12.3ヶ月)による客観的奏効率(ORR)は93%であった(完全奏効[CR]率67%)。この実施例は、基本的な製品特性と共に、実施例5に記載されるように調製された抗CD19 CAR T細胞治療の薬理学的プロファイルの比較解析、並びにMCL形態及び先行するBTKi曝露(イブルチニブ[Ibr]及び/又はアカラブルチニブ[Acala])による転帰について記載する。
R/R MCLを有する適格患者は、白血球アフェレーシス及び前処置化学療法、その後の2×10抗CD19 CAR T細胞/kgの単回注入を受けた。製品特性(例えば、CD19+細胞との共培養における抗CD19 CAR T細胞によるIFNγ産生)、血液中のCAR T細胞レベル、及び血清中のサイトカインレベルを、前述の方法を使用して評価した(前の実施例を参照)。臨床転帰は、60人の有効性評価可能患者で報告され、製品属性及び薬理学データは、68人の治療された患者全てにおいて報告される。
ベースラインでは、治験責任医師によって評価されるとき、40人の患者(59%)は古典型MCLを有し、17人(25%)は芽球様型MCLを有し、4人(6%)は多形性型MCLを有した。試験エントリーの前に、52人の患者(76%)は、先行Ibr、10人(15%)は先行Acala、6人(9%)はその両方を受けており、88%はBTKi抵抗性疾患を有していた。製造された抗CD19 CAR T製品において、古典型、芽球様型、又は多形性型MCLを有する患者のCD4+/CD8+T細胞比の中央値(範囲)は、それぞれ0.7(0.04~2.8)、0.6(0.2~1.1)、又は0.7(0.5~2.0)であった。製品T細胞の表現型(中央値[範囲])は、分化度が低いCCR7+T細胞(古典型40.0%[2.6~88.8]、芽球様型35.3%[14.3~73.4]、多形性型80.8%[57.3~88.8])と、エフェクター及びエフェクターメモリーCCR7-T細胞(古典型59.9%[11.1~97.4]、芽球様型64.8%[26.6~85.7]、多形性型19.2%[11.1~42.7])を含んでいた。古典型、芽球様型、又は多形性型MCL患者における共培養によるインターフェロン(IFN)-γレベルの中央値(範囲)は、それぞれ、6309.5pg/mL(424.0~20,000)、6510.0pg/mL(2709.0~18,000)、又は7687.5pg/mL(424.0~12,000)であった。古典型、芽球様型、又は多形性型MCLの患者では、ピークCAR T細胞レベルの中央値(範囲)は、それぞれ、77.6細胞/μL(0.2~2241.6)、35.0細胞/μL(0.2~2589.5)、又は144.9細胞/μL(39.2~431.3)であった。ORR/CR率は、古典型MCL患者において93%/65%、芽球様型MCLで88%/53%、及び多形性型MCLで100%/75%であった。古典型、芽球様型、又は多形性型MCLを有する患者における12ヶ月生存率は、それぞれ86.7%、67.9%、又は100%であった。グレード≧3のサイトカイン放出症候群(CRS)及び神経学的事象は、古典型MCL患者の15%及び38%、芽球様型MCL患者の6%及び8%、並びに多形性型MCL患者の25%及び50%で発症した。
先行Ibr、Acala、又はその両方を受けた患者について、製造された抗CD19 CAR T細胞製品におけるCD4+/CD8+T細胞比の中央値は、それぞれ、0.7(範囲、0.04~3.7)、0.6(範囲、0.3~1.2)、又は1.0(範囲、0.7~1.9)であった。製品T細胞の表現型(中央値[範囲])は、分化度が低いCCR7+T細胞(Ibr39.3%[2.6~86.4]、Acala42.7%[16.3~88.8]、両方49.5%[14.3~83.0])と、CCR7-エフェクター及びエフェクターメモリーT細胞(Ibr60.6%[13.7~97.4]、Acala57.3%[11.1~83.8]、両方50.6%[17.0~85.7])を含んでいた。先行Ibr、Acala、又は両方の患者における共培養によるIFN-γレベルの中央値(範囲)は、それぞれ、6496.0pg/mL(424.0~20,000)、5972.5pg/mL(2502.0~18,000)、又は7985.5pg/mL(2709.0~12,000)であった。Ibr、Acala、又は両方による先行治療を受けた患者に対して、ピークCAR T細胞レベルの中央値(範囲)は、それぞれ、95.9(0.4~2589.5)、13.7(0.2~182.4)、又は115.9(17.2~1753.6)であった。ORR/CR率は、Ibr先行治療を受けた患者において94%/65%、Acala先行治療を受けた患者において80%/40%、両BTKi治療を受けた患者において100%/100%であった。Ibr、Acala、又はその両方の先行治療を受けた患者における12ヶ月の生存率は、それぞれ81%、80%、又は100%であった。グレード≧3のCRS及び神経学的事象は、先行Ibr患者の17%及び31%、Acara患者の10%及び10%、並びに両BTKi患者の0及び67%で発症した。治療後のCAR T細胞レベルは、芽球様型形態を有する、又はAcala単独の先行治療患者では低いが、臨床転帰における同様の傾向はよく似ており、MCL形態又は先行BTKiによって定義される全てのサブグループは、抗CD19 CAR T細胞治療による臨床的利益を得た。
実施例7
この実施例は、最短で1年間の経過観察を有する、ZUMA-2における全ての患者についての有効性、安全性、及び薬理学的効果の更新された解析を提供する。R/R MCLを有する適格患者は、前の実施例に記載されているように、白血球アフェレーシス及び前処置化学療法、その後の抗CD19 CAR T細胞療法の単回注入(2×10CAR T細胞/kg)を受けた。主要評価項目は、Lugano分類に従って独立審査委員会によって評価されるORR(CR+部分奏功)とした。有効性データは、1年以上の経過観察を有する60人の治療患者について報告され、全68人の治療患者について安全データを提示する。
経過観察の中央値は17.5ヶ月(範囲、12.3~37.6)であった。ORRは92%(95%CI、81.6~97.2)であり、CR率は67%(95%CI、53.3~78.3)であった。全ての有効性評価可能患者のうち、48%は、データカットオフ時点で奏功継続を有していた。奏効期間、無増悪生存期間(PFS)、又は全生存期間について中央値には到達せず、15ヶ月の推定値は、それぞれ58.6%(95%CI、42.5~71.7)、59.2%(95%CI、44.6~71.2)、又は76.0%(95%CI、62.8~85.1)であった。CRを達成した患者では、PFSの中央値に到達せず(15ヶ月の率、75.1%[95%CI、56.8~86.5])、部分奏効を達成したものでは、PFSの中央値は3.1ヶ月(95%CI、2.3~5.2)であった。ノンレスポンダー患者において、PFSの中央値は1.1ヶ月(95%CI、0.9~3.0)であった。治療された最初の28人の患者は、32.3ヶ月(範囲、30.6~37.6)の経過観察中央値を有した。これらの患者の39.3%は、更なる治療を行わずに継続的に寛解したままであった。
一般的なグレード≧3の有害事象は、好中球減少症(85%)、血小板減少症(53%)、貧血(53%)、及び感染症(34%)であった。注入後30日以上の患者の60%で、グレード≧3の細胞減少症を報告した。グレード≧3のサイトカイン放出症候群は、患者の15%で生じ、59%は、CRSの管理のためにトシリズマブを投与された。グレード≧3の神経学的事象(NE)は、患者の31%で報告され、38%は、NE管理のためにステロイドを投与された。全てのCRS事象及びほとんどのNE(37/43)が回復した。グレード5のCRS事象又はNEはなく、更なる経過観察において新規グレード5事象は発症しなかった。グレード2のサイトメガロウイルス感染症が2症例、グレード≧3の低ガンマグロブリン血症及びグレード≧3の腫瘍溶解症候群が1症例あり、エプスタインバーウイルス関連リンパ球増殖、複製可能なレトロウイルス、血球貪食性リンパ組織球増加症、又は抗CD19 CAR T細胞関連二次がんの症例はなかった。
ピークCAR T細胞レベルの中央値及び曲線下面積(0~28日目)の中央値は、12ヶ月時点で奏功継続している患者において98.9細胞/μL(範囲、0.2~2565.8)及び1394.9細胞/μL(範囲、3.8~27,700)、12ヶ月時点で再発した患者において202.6細胞/μL(範囲、1.6~2589.5)及び2312.3細胞/μL(範囲、19.0~27,200)、並びに、ノンレスポンダーにおいて0.4細胞/μL(範囲、0.2~95.9)及び5.5細胞/μL(範囲、1.8~1089.1)であった。利用可能なデータを有する57人の有効性評価可能患者のうち、84%は、ベースラインにおいてフローサイトメトリーによって検出可能なB細胞を有した。12ヶ月時点で奏功継続しているものうち、評価可能な試料を有する26人中10人の患者(38%)は、3ヶ月時点で検出可能なB細胞を有し、18人人中10人(56%)は、12ヶ月時点で検出可能なB細胞を有し、28人の評価可能患者のうち5人(17%)において、12ヶ月時点で遺伝子マーキングされたCAR T細胞は既に検出できなかった。ZUMA-2試験は、R/R MCL患者において、管理可能な安全性を有する抗CD19 CAR T細胞療法の実質的かつ継続的な臨床的利益を示し続けている。治癒的治療の選択肢がなかったこの患者集団において、ほとんどの患者は持続性CRを達成し、新たな安全性の警告は報告されなかった。客観的奏効を達成した患者において早期のCAR T細胞増殖はより高かったが、後に再発した患者ではCAR T細胞レベルの上昇が示され、MCLにおける二次治療失敗の代替機構を示している。
実施例8
ALL患者の約80~85%が初期治療後に継続的な完全寛解(CR)を達成したが、再発性又は難治性(R/R)ALLを有する残りの15~20%の患者は、再発性疾患を有する患者の2年無イベント生存リルが≦40%と、転帰は望ましくない。上記のように調製された抗CD19 CAR T細胞療法は、R/R B細胞リンパ腫を有する成人患者において、管理可能な安全性プロファイルを伴う高い完全奏効率を示した(前の実施例を参照)。特に、例えば、実施例5参照)。ZUMA-4(ClinicalTrials.gov識別子:NCT02625480)は、R/R B細胞ALL又はNHLを有する小児及び青年期患者におけるこの抗CD19 CAR T細胞療法を評価する第1/2相試験である。ZUMA-4の第1相後中間解析により、R/R ALLを有する小児患者の治療のための最適用量と有害事象(AE)管理戦略による抗CD19 CAR T細胞療法の実現可能性が示された。ZUMA-4の第2相のプロトコルは、より幅広いB細胞ALL登録基準を含むように変更されており、不良な転帰に関連する早期再発を有する患者に焦点を合わせ、NHLコホートを追加した。
主要なB細胞ALL登録基準は、21歳以下、≧10kgの体重、登録の少なくとも100日前において、一次治療抵抗性、初回診断の18ヶ月以内に再発、2種類以上の全身療法後のR/R、又は同種幹細胞移植後のR/RであったB細胞ALLを含めた。B細胞ALLはまた、登録の少なくとも100日前、かつ、免疫抑制薬治療を4週間以上やめている時点で、自家幹細胞移植後にB前駆細胞ALL R/Rであった。Lansky(<16歳)又はKarnofsky(≧16歳)パフォーマンスステータスは、PS≧80、体重≧6kgとした。適格患者には、CNS-1疾患患者、臨床的に明らかな神経学的変化を伴わないCNS-2疾患患者、及び>5%BM芽球又はMRD陽性疾患(フロー又はPCRによる閾値10-4)を有する患者を含めた。CNS-1疾患は、CSF中に検出可能なリンパ芽球がないことによって定義し、CNS-2疾患は、検出可能な疾患があり、かつCSF中白血球数が<5/μLによって定義した。CNS-3疾患は、CSF中WBC≧5/μLによって定義した。疾患負荷の基準は、登録時に微小残存病変陽性疾患を有する患者も含むように変更された。フィラデルフィア染色体陽性ALLを有する患者は、チロシンキナーゼ阻害剤療法に対して不耐性である場合、又は2種類以上のチロシンキナーゼ阻害剤療法後のR/Rの場合に適格とした。先行ブリナツモマブの患者も含めた。慢性骨髄性白血病の急性転化又は臨床的に重要な感染症を有する患者は非適格とした。バーキット白血病/リンパ腫を有する患者も非適格とした。
B細胞NHLの場合、主要登録基準として、18歳未満、体重10kg以上、組織学的に確認された1つ以上の測定可能な病変を有する、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫非特定型(DLBCL NOS)、原発性縦隔大細胞型B細胞リンパ腫、バーキットリンパ腫(BL)、バーキット様リンパ腫、又はDLBCLとBLの中間型B細胞リンパ腫未分類型を含めた。NHLの場合、疾患は、登録の100日以上前に、一次治療抵抗性、2種類以上の全身療法後のR/R、又は、自己若しくは同種幹細胞移植後のR/Rを有しなければならない。患者は、免疫抑制薬治療を4週間以上やめている必要がある。Lansky(<16歳)又はKarnofsky(≧16歳)パフォーマンスステータスは、PS≧80、体重≧6kgとした。先行ブリナツモマブの患者も含めた。患者は、適切な先行治療、最低限は抗CD20mAb及びアントラサイクリン含有化学療法を受けている必要があり、1つ以上の測定可能な病変を有する。登録の4週間以内に治療を必要とする急性移植片対宿主病又は慢性移植片対宿主病を有する患者は、適格としなかった。先行CAR T細胞療法又は他の遺伝子改変T細胞療法を受けた患者は除外されたが、この試験においてKTE-X19を投与された患者は再治療として適格とした。心臓リンパ腫の関与がある患者、又は腫瘍量効果による緊急治療を必要とした患者も除外された。ALL及びNHLコホートに対する更なる除外は、以下を含む。臨床的に重要な感染症を有する患者;登録の4週間以内に治療を必要とする急性又は慢性GVHD、過去6ヶ月以内のアレムツズマブ(又は他の抗CD52抗体)、過去3ヶ月以内のクロファラビン又はクラドリビン、過去3週間以内のPEG-アスパラギナーゼ、又は過去28日以内のドナー白血球輸注(DLI)を有する患者。
CNSの関与及び特定の異常を有する患者は除外した。先行ブリナツモマブ治療を受けた、リンパ芽球が存在し、神経学的症状を有し、かつ、臨床的に明らかな神経学的変化を伴わない、中枢神経系-1疾患(脳脊髄液中に検出可能なリンパ芽球なし)、中枢神経系-2疾患(検出可能な疾患であるが、脳脊髄液中白血球数<5/μL)は、ALL及びNHLコホートに含まれ得る。リンパ芽球が存在し、神経学的症状を有する患者、リンパ芽球が存在し、神経学的症状の有無にかかわらない中枢神経系-3疾患(CSF中WBC≧5/μL)、画像診断による任意のCNS腫瘍塊及び/又は髄膜周囲の塊を有する患者、任意のCNS障害、例えば、脳血管虚血/出血、認知症、小脳疾患、又はCNSが関与する任意の自己免疫疾患、可逆性白質脳症、構造的欠陥を伴う脳浮腫の既往歴又は存在、過去12ヶ月以内の脳卒中又は一過性脳虚血発作の既往歴、並びに、実施中の抗けいれん療法を必要とするけいれんは除外した。ブリナツモマブを除く先行CD19指向療法を受けた患者は除外した。
患者は、-4日目、-3日目、及び-2日目のフルダラビン25mg/m、及び-2日目のシクロホスファミド900mg/mの前処置化学療法の後、0日目に、抗CD19 CAR T細胞を、1×10抗CD19 CAR T細胞/kgの標的用量の単回注入を受けた。ALLの場合、第2相の主要目的は、全CR率(CR及び不完全な血液学的回復を伴うCR)によって評価される、抗CD19 CAR T細胞の有効性を評価することとした。NHLでは、第2相の主要目的は、客観的奏効率(CR+部分奏功)による抗CD19 CAR T細胞療法の効果を評価することとした。ALL及びNHLコホートに対する第2相の副次的目的には、安全性及び忍容性、追加の有効性評価項目、並びに患者報告転帰スコアの変化を含めた。
この試験で使用したCAR T細胞治療は、R/Rマントル細胞リンパ腫及び他のR/R血液悪性腫瘍の治療に対する自己抗CD19 CAR T細胞療法である、実施例5などの前の実施例に記載した(KTE-X19としても知られる)。アフェレーシス産物由来のPBMCは、CD4+/CD8+の正の選択によってT細胞について濃縮され、悪性細胞の除去をもたらす。得られたT細胞をIL-2の存在下で抗CD3/抗CD28抗体で活性化し、抗CAR遺伝子構築物(FMC63-28Z CAR)を導入するためにレトロウイルスにより形質導入し、所望の用量まで増殖させる。増殖したT細胞は、輸送のために凍結され、患者への注入のために戻され得る。アキシカブタゲンシロロイセルは、例えば、Park J.H.et al.N Engl J Med.2018;378(5):449-459、及びLee D.W.et al.Lancet.2015;385(9967):517-528に記載されるような異なる方法によって作製される。R/R B-ALLを有する成人患者では、KTE-X19治療は、第1相においてCR率、CRi率、又は安全性プロファイルを改善した。Shah BD,et al.J Clin Oncol.2019;37(suppl,abstr):7006。
第1相のDLT評価中、開始用量は2×10抗CD19 CAR T細胞/kgとした。DLTは、7日超続くグレード3の非血液学的AE及び継続期間に関係なくグレード4の非血液学的AE、プロトコルで指定する例外として、又は、30日超続くグレード4の血液学的AEとして定義した。体積68mL又は体積40mL中の1×10CAR-T細胞の用量も調べた。40mLの1×10を受けた患者コホートは、改訂AE管理を受けた。利用可能なデータに基づいて、40mL中1×10細胞/kgを第2相で使用した。第1相試験の結果は、94%のMRD陰性を示し、R/R B-ALLを有する小児及び青年期患者において、73%のCR+Criを観察した。結果はまた、既知の毒性と一致する管理可能なAEプロファイル、並びに、最適化された用量配合物及び改訂された安全管理によるNEのより低い発生率及び重症度を示した。Wayne AS,et al.Pediatr Blood Cancer.2019;66(suppl):S24。
第2相では、患者をスクリーニングし、白血球アフェレーシスに続いて、-4日目に開始する前処置化学療法に供した。ブリッジング療法は、治験責任医師の裁量で白血球アフェレーシス後に投与してよく、前処置化学療法の前に7日以上又は5半減期を経過する必要があった。KTE-X19を0日目に注入した。初回疾患評価は28日目に行った。安全性及び有効性の治療後評価は、2週目、4週目、2ヶ月目、及び3ヶ月目に実施した。患者は、18ヶ月目まで3ヶ月毎、及び24ヶ月目~60ヶ月目に6ヶ月毎に、経過観察を行う。6年目から15年目までは、患者は年に1回通院する。R/R ALL患者の50人及びR/R NHL患者の16人の合計を、1×10KTE-X19細胞/kgの40mL配合物に登録した。この試験の第2相の患者には、NHLコホート及び、転帰不良と関連した早期初回再発を有する患者を含めるためのR/R B-ALLの拡大登録基準、並びに、MRD陽性疾患を有する患者も含まれた。主要目的は、ALLに対する全CR率(CR及びCri)、及びNHLに対するORR(CR+PR)によって評価される有効性とした。副次的目的には、安全性、忍容性、DOR、OS、無再発生存期間(RFS)/無増悪生存期間(PFS)、及び患者報告アウトカム(PRO)の評価を含めた。ALLの場合、追加の副次的目的として、MRD陰性率及びallo-SCT率の評価を含めた。全CR率(ALLコホートのみ)について、発生率及び直接両側95%CIが決定される。直接二項検定を使用し、0.025の片側α水準で35%の奏効率と比較する。MRD陰性率(ALLコホートのみ)について、発生率及び直接両側95%CIが決定される。全CR率の統計検定が有意である場合、MRD陰性率を、直接二項検定を使用し、0.025の片側α水準で30%の率と比較する。DOR及びOSの場合、カプランマイヤー推定値及び両側95%CIが決定される。AlloSCT率(ALLコホートのみ)について、mITT集団における発生率、及び直接両側95%CIが決定される。安全性に関して、全、重篤、致死的、CTCAEバージョン4.03のグレード≧3を含むAEの発生率、及び注入日又はその後に発生した治療関連AEが決定される。NHLコホートについて特定の仮説検定は行わない。このコホートにおける計画されたサンプルサイズでは、観察されるORRを63%(10/16人の患者)、69%(11/16)、
75%(12/16)、及び81%(13/16)と仮定すると、推定されるORRの95%直接CIの下限は、それぞれ、35%、41%、48%、及び54%である。
実施例9
この実施例は、再発性/難治性(R/R)B細胞ALLを有する成人における、CD3ζ及びCD28共刺激ドメインを含み、前の実施例に記載されるように調製される、自己抗CD19キメラ抗原受容体(CAR)T細胞療法(CD4+/CD8+濃縮/悪性細胞の除去)を評価する第1/2相試験である、ZUMA-3(ClinicalTrials.gov識別子:NCT02614066)の第1相結果について報告する。がん細胞を除去した抗CD19 CAR T細胞を調製するためのこのプロトコルは、エクスビボ製造中の抗CD19 CAR T細胞の活性化及び枯渇の可能性を低減する。末梢血中の白血病性芽球が存在することにより、CAR T細胞製品の製造に利用可能なT細胞の数を制限する可能性があり、潜在的に製造不良につながる。Sabatino M.et al.Blood.2016;128(22):1227。この試験で使用された抗CD19 CAR T細胞製品は、MCLでの使用について、Wang M.et al.N Engl J Med.2020;382(14):1331-1342に記載されている。それは、Sabatino M.et al.Blood.2016;128(22):1227、Park J.H.et al.N Engl J Med.2018;378(5):449-459、及びLee D.W.et al.Lancet.2015;385(9967):517-528で使用されたものとは異なっている。この抗CD19 CAR T細胞製品は、前述の方法によって作製されたものよりもT細胞表現型に関して異なる製品特性を有する。この抗CD19 CARは、この実施例及び本出願の他の場所でKTE-X19とも称した。
フルダラビン/シクロホスファミドのリンパ球除去に続いて、患者は、2、1、又は0.5×10細胞/kgで抗CD19 CAR T細胞を投与された。CAR T細胞注入後28日以内の用量制限的毒性(DLT)の率を、主要評価項目とした。抗CD19 CAR T細胞を54人の登録患者について製造し、45人に投与した(中央値46歳[範囲、18~77])。DLTは、DLT評価可能コホートにおいて発現しなかった。グレード≧3のサイトカイン放出症候群(CRS)及び神経学的事象(NE)は、それぞれ、患者の31%及び38%で発生した。リスクベネフィット比を最適化するために、CRS及びNEに対する改訂有害事象(AE)管理法(NEに対する早期ステロイド使用及びCRSに対してのみトシリズマブ)を、1×10細胞/kg抗CD19 CAR T細胞で評価した。改訂AE管理下で治療された9人の患者において、33%はグレード3のCRSを有し、11%はグレード3のNEを有し、グレード4/5のNEはなかった。全完全寛解率は、CAR T細胞増殖と相関しており、1×10細胞/kgで治療された患者において83%、全ての患者において69%であった。微小残存病変は、全ての応答した患者において検出不能であった。22.1ヶ月(範囲、7.1~36.1)経過観察中央値において、1×10細胞/kgで治療された患者においてDOR中央値は17.6ヶ月(範囲、5.8~17.6)であり、全ての患者において14.5ヶ月(範囲、5.8~18.1)であった。抗CD19 CAR T細胞治療は、R/R B-ALLを有する成人において高い奏効率及び認容可能な安全性を提供した。第2相は、改訂AE管理と共に、1×10細胞/kgで進めた。
患者
適格患者は、第1選択療法に対する抵抗性(すなわち、一次治療抵抗性)、初回寛解12ヶ月以内の再発、2種類以上の先行全身療法後の再発若しくは抵抗性、又は同種幹細胞移植(SCT)後の再発として定義される、R/R B細胞ALLを有する、18歳以上とした。患者は、骨髄芽球5%以上、Eastern Cooperative Oncology Groupのパフォーマンスステータスが0又は1、及び、十分な腎、肝、及び心機能を有することが求められた。登録された最初の6人の患者は、骨髄中に≧25%の芽球を有することが求められた。先行ブリナツモマブで治療された患者の場合、CD19発現が≧90%である白血病性芽球が求められた。フィラデルフィア染色体陽性(Ph+)疾患、骨髄外合併症、神経学的変化を伴わない中枢神経系(CNS)-2疾患(脳脊髄液[CSF]中に芽球、<5個の白血球/mm)、及びダウン症候群を有する患者は適格であった。神経学的変化と無関係のCNS-3疾患(CSF中に芽球、≧5個の白血球/mm)及びCNS障害の既往は除外した。
追加の適格性基準は、以下を含む:チロシンキナーゼ阻害剤(TKI)療法に対して不耐性であるか、又は2種類以上の異なるTKIでの治療にもかかわらず再発性/難治性疾患を有した場合に、フィラデルフィア染色体(Ph)+疾患を有する被験者を適格とした;治験責任医師の意見がない限り、絶対好中球数≧500/μL、細胞減少症は、潜在的な白血病に起因し、白血病の治療によって潜在的に可逆的である;治験責任医師の意見がない限り、血小板数≧50,000/μL、細胞減少症は、潜在的な白血病に起因し、白血病の治療によって潜在的に可逆的である;絶対リンパ球数≧100/μL;十分な腎、肝、肺、及び心機能は、クレアチニンクリアランス(コッククロフト・ゴールト式による推定)≧60cc/分と定義した;血清アラニンアミノトランスフェラーゼ/アスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ≦2.5正常上限;総ビリルビン≦1.5mg/dL、ジルベール症候群の被験者を除く;左室駆出率≧50%、心エコー図によって決定される心膜液貯留の証拠なし、New York Heart AssociationクラスIII又はクラスIVの機能分類なし、臨床的に重要な不整脈なし;臨床的に重要な胸水なし;室内空気中のベースライン酸素飽和度>92%];妊娠可能な女性は、尿又は血清妊娠検査陰性でなければならない;妊娠可能な女性は、尿又は血清妊娠検査陰性でなければならない。
追加の除外基準は、以下を含めた。世界保健機関分類によるバーキット白血病/リンパ腫の診断、又は慢性骨髄性白血病の急性転化;3年以上の無病期間がない限り、非黒色腫性皮膚がん又は上皮内がん(例えば、子宮頸部、膀胱、乳房)以外の悪性腫瘍の既往歴;アミノグリコシド又はこの試験で使用される薬剤のいずれかに対する重度の過敏症反応の既往歴;中枢神経系(CNS)異常[1mm当たり5つ以上の白血球(WBC)を伴い、神経学的変化の有無にかかわらない、脳脊髄液(CSF)試料中の検出可能な脳脊髄芽球として定義されるCNS-3疾患の存在、及び;1mm当たり5つ未満のWBCを伴い、神経学的変化を伴う、CSF試料中の検出可能な脳脊髄芽球として定義されるCNS-2疾患の存在。注:CNS-1(CSF中に検出可能な白血病なし)及び臨床的に明らかな神経学的変化を伴わないCNS-2を有する被験者は、試験の参加に適格である;任意のCNS障害、例えば、けいれん障害、脳血管虚血/出血、認知症、小脳疾患、CNSが関与する任意の自己免疫疾患、可逆性白質脳症、又は脳浮腫の既往歴又は存在];アミノグリコシド又はこの試験で使用される薬剤のいずれかに対する重度の過敏症反応の既往歴;骨髄不全に関連する随伴性遺伝的症候群の既往歴;登録12ヶ月以内の臨床的に重大な心疾患の既往歴;登録6ヶ月以内の症候性深部静脈血栓症又は肺塞栓症の既往歴;原発性免疫不全症;HIV、B型肝炎、又はC型肝炎ウイルスによる既知の感染。B型肝炎又はC型肝炎の既往歴は、定量的ポリメラーゼ連鎖反応及び/又は核酸試験によってウイルス負荷が検出不能である場合に許可される;単純な尿路感染症及び合併症のない細菌性咽頭炎は、積極的治療に応答した場合は、Kite Medical Monitorとの相談後に許可される;Glucksberg基準によるグレードII~IV、又はInternational Bone Marrow Transplant Registry指標による重症度B~Dの急性移植片対宿主病(GVHD);登録前4週間以内に全身治療を必要とする急性又は慢性GVHD;先行治療薬[サルベージ全身療法(化学療法、Ph+疾患のためのTKI、及びブリナツモマブを含む)≦1ブリナツモマブ;先行CD19指向性療法によるCommon Terminology Criteria for Adverse Eventsグレード4の神経学的事象又はグレード4のサイトカイン放出症候群の既往歴;登録前6ヶ月以下のアレムツズマブ、登録前3ヶ月以下のクロファラビン若しくはクラドリビン、又は登録前3ヶ月以下のPEG-アスパラギナーゼによる治療;登録前4週間以内のドナーリンパ球注入;登録前4週間のGVHDに対する任意の薬物及び任意の免疫抑制抗体による治療;登録前に、任意の先行全身抑制性/刺激性免疫チェックポイント分子療法から少なくとも3半減期経過している必要がある;薬理学的用量のコルチコステロイド療法(>5mg/日のプレドニゾン又は当量の他のコルチコステロイド)及び他の免疫抑制薬は、登録前に1週間は回避しなければならない];任意の留置ライン又はドレインの存在。Ommayaリザーバ及び専用の中心静脈アクセスカテーテルは許可される;登録前4週間以内の生ワクチン;胎児又は乳児に対する予備化学療法の潜在的悪影響のため、妊娠又は授乳している妊娠の可能性がある女性;同意取得から抗CD19 CAR-T細胞療法の完了後6ヶ月まで、避妊を実施する意思がない子供をもうける可能性がある男性及び女性の被験者;治験責任医師の判断において、全てのプロトコルで必要とされる試験時の通院若しくは手順を完了する、又は参加の試験要件に準拠する可能性が低い被験者[直近2年以内に、末端器官損傷をもたらすか、又は全身性免疫抑制若しくは全身性疾患修飾剤を必要とするようになる自己免疫疾患の既往歴]。
試験デザイン及び治療
第1相の目的は、抗CD19 CAR T細胞治療の安全性を評価し、用量制限的毒性(DLT)の発生率及び全体的な安全性プロファイルに基づいて最適な第2相の用量を決定することであった。DLTは、抗CD19 CAR T細胞注入の当初28日以内に発生する抗CD19 CAR T細胞関連有害事象(AE)と定義され、7日間超続くグレード3の非血液学的AE、予め指定された予想される事象(例えば、腫瘍溶解症候群)を除く持続期間に関係ないグレード4の非血液学的AE、及び、リンパ球減少症を除いて30日超続くグレード4の血液学的AEを含む(表15)。
Figure 2023500321000025
CRS、サイトカイン放出症候群;DLT、用量制限的毒性;TLS、腫瘍溶解症候群
最初の患者は、2×10CAR T細胞/kgの開始用量で登録した(図3)。全体的な安全性プロファイルに基づいて、後続の患者には、2×10、1×10、又は0.5×10CAR T細胞/kgを投与した。0.5×10CAR T細胞/kgにて。低用量である0.5×10CAR T細胞/kgを投与された患者について、1つは体積40mL、他方は体積68mLで、2つの配合物を調査した。40mLの製剤は、凍結/解凍プロセス中に細胞密度及び細胞生存率を維持することを意図していた)。
サイトカイン放出症候群(CRS)及び神経学的事象(NE)のリスクを軽減するために、AE管理ガイドラインを改訂して、トシリズマブをCRS(及び分離されていない神経毒性)の治療に限定し、グレード3ではなくグレード2のNE発生時にコルチコステロイド治療を開始した(表16)。
Figure 2023500321000026
改訂AE管理ガイドラインは、1×10CAR T細胞/kgで治療された患者の追加コホートにおいて実施された。安全性評価チーム(SRT)により、進行中の安全性及び有効性のデータが評価され、プロトコル及びSRTチャーターで定義されたマイルストーンにおいて、第1相への更なる登録と、推奨される第2相用量(RP2D)に関する推奨が行われた。
患者は、登録時に白血球アフェレーシスを受け、抗CD19 CAR T細胞の製造のため標的5~10×10個の単核細胞を得た。事前定義されたブリッジング化学療法(表17)は、白血球アフェレーシス後、特にベースラインでの疾患負荷が高い患者(施設での評価によって、骨髄中の25%超の白血病性芽球又は末梢循環中≧1,000芽球/mm)に対して推奨された。
Figure 2023500321000027
BID、1日2回;CVAD、シクロホスファミド、ビンクリスチン、ドキソルビシン、及びデキサメタゾン;DOMP、デキサメタゾン、6-メルカプトプリン、メトトレキサート、及びビンクリスチン;FLAG、フルダラビン、高用量シタラビン、及びG-CSF;G-CSF、顆粒球コロニー刺激因子;IDA、イダルビシン;IV、静脈内;MP、6-メルカプトプリン;PO、経口;SC、皮下;VAD、ビンクリスチン、ドキソルビシン、及びデキサメタゾン。
ブリッジング化学療法から7日以上又は5半減期(短い場合)のウォッシュアウト後、患者は、-4日目、-3日目、及び-2日目のフルダラビン静脈内(IV)25mg/m/日、及び-2日目のシクロホスファミドIV900mg/m/日のリンパ球除去レジメンを受けた。0日目に、単回注入の抗CD19 CAR T細胞を投与した。
結果と評価
第1相の主要評価項目は、DLT評価可能患者におけるDLTの発生率とした。副次的評価項目としては、安全性、治験責任医師評価による全体的寛解率(CR+不完全な血液学的回復を伴うCR[CRi])、寛解期間(DOR)、無再発生存期間、OS、及び骨髄中の検出不能微小残存病変(MRD)の率を含めた。血液中のCAR T細胞及びサイトカインのレベルは探索的評価項目とした。CRS及びNEの症状を含むAEは、Common Terminology Criteria for AEのバージョン4.03に従ってグレード付けした。CRSは、Lee,et al.Blood.2014;124(2):188-195の基準に従ってグレード付けした。骨髄外疾患を有する患者について、改訂された悪性リンパ腫のInternational Working Groupの基準における骨髄外及びCNS疾患の応答基準に従って応答を評価した。Cheson BD et al.J Clin Oncol.2007;25(5):579-586。10,000個の生細胞当たり<1個の白血病細胞として定義される検出不能MRDは、フローサイトメトリー(NeoGenomics(Fort Myers、FL))を使用して中央で評価した。Borowitz MJ et al Blood.2015;126(8):964-971、Bruggemann M.et al.Blood Adv.2017;1(25):2456-2466、及びGupta S.et al.Leukemia.2018;32(6):1370-1379。
注入後7日以上の入院が必要であった。患者は、理学的検査、バイタルサイン測定、及び神経学的及び検査値評価によって、14日目、28日目、2ヶ月目及び3ヶ月目に評価した。骨髄評価及び応答評価は、7~14日目(任意選択的)及び28日目、並びに2ヶ月目及び3ヶ月目に行った。抗CD19 CAR T細胞注入後にSCTを受けた患者について、SCT後の当初100日間は骨髄評価を必要としなかった。CSFの採取及び分析は、ベースラインのCNS-2疾患を有する患者のCRを確認するために必要であった。3ヶ月目の治療後評価を完了した患者は、18ヶ月目まで3ヶ月毎、24~60ヶ月目は6ヶ月毎、15年目までは毎年1回、生存及び疾患状態について経過観察を行った。CRを達成した患者は、3ヶ月超の寛解後に増悪した場合、CD19発現が保持され、CARに対する中和抗体の疑いがないという条件で、2回目の抗CD19 CAR T細胞の注入を受けることができた。
バイオマーカー分析を血液及び血清試料に対して行い、抗CD19 CAR T細胞の予測される薬物動態学的及び薬力学的マーカーを評価した。前述のように、ドロップレットデジタルポリメラーゼ連鎖反応を使用して、血液中の形質導入されたCD19 CAR T細胞の存在、増殖、及び持続性を測定した。Locke FL et al.Mol Ther.2017;25(1):285-295。以前に報告された方法を使用して、サイトカイン、ケモカイン、免疫エフェクター分子、及びマクロファージ活性化症候群のマーカーについて血清を評価した。Locke FL et al.Mol Ther.2017;25(1):285-295。
統計解析
DLT評価可能コホートには、2×10の用量レベルで治療された最初の3人の患者を含めた。安全性及び有効性解析には、任意の用量の抗CD19 CAR T細胞で治療された全ての患者が含まれた。カプランマイヤー推定値及び両側95%信頼区間を、事象までの時間の評価項目について生成した。DORは、CRから、再発又は再発の証拠がなく死亡するまでの時間として定義した。寛解している間に同種SCTを受けた患者のDORは、移植日で打ち切った。OSは、抗CD19 CAR T細胞注入から、あらゆる原因による死亡日までの時間として定義した。データは、2019年4月1日時点のものを示す。全ての統計解析をSAS(バージョン9.4)で行った。
結果
患者
2016年3月9日~2018年7月12日に、54人の患者が登録され、第1相において白血球アフェレーシスを受けた(図4)。抗CD19 CAR T細胞製品は、54人の患者全てにおいて製造が成功した。製品製造のため、1人の患者は2回の白血球アフェレーシス手技を、1人の患者は3回の手技を必要とした。白血球アフェレーシスから抗CD19 CAR-T細胞を試験部位に送達するまでの時間の中央値は、15日であった。AE(n=3;図4)、同意の撤回(n=1)、又は白血球アフェレーシス後の不適格(n=1)によって、リンパ球除去前に5人の患者が中止された。リンパ球除去後に更に4人の患者が中止された。3人は、グレード4の敗血症(n=1)、新規治療の開始(n=1)、及びグレード5の敗血症による死亡(n=1)のため、抗CD19 CAR T細胞を投与されなかった。1人の患者は、深部静脈血栓症(除外基準)によって注入前に中止したが、適応外使用で抗CD19 CAR T細胞を投与された。54人の患者の45人(83%)は、2×10(n=6)、1×10(n=23)、又は0.5×10(n=16)のCAR T細胞/kgの用量で抗CD19 CAR T細胞を投与された。1×10CAR T細胞/kgコホートの23人の患者のうち9人は、NEのためステロイドの早期使用を必要とし、CRS治療にのみトシリズマブを用意する、改訂AE管理ガイドラインで治療された。44人の患者は、標的用量の抗CD19 CAR T細胞を受け、1×10抗CD19 CAR T細胞/kgと改訂AE管理を受けるために登録された1人の患者は、0.5×10細胞/kgで治療されたが、1×10用量レベルの解析に含めた。
全ての治療患者の年齢の中央値は、46歳(範囲、18~77)であり、67%は、3種類以上の先行治療を受けていた(表18)。登録前に、16人の患者(40%)は一次治療抵抗性であり、13人(29%)がSCT後に再発し、21人(47%)は先行ブリナツモマブを受けていた。ブリナツモマブは、8人の患者(18%)における試験登録前に使用された直近の治療であり、そのうち1人のみがブリナツモマブに対する応答(CR)を達成した。
Figure 2023500321000028
BM、骨髄;CNS、中枢神経系;ECOG、Eastern Cooperative Oncology Group;SCT、幹細胞移植
安全性
DLT評価可能集団において、DLTは観察されなかった(n=3)。患者の98パーセントが、グレード≧3のAEを経験した(表19)。最も一般的な任意のグレードのAEは、発熱(89%)、低血圧(69%)、下痢(42%)、及び悪寒(42%)であった。一般的なグレード≧3のAE(患者の20%以上)は、発熱(42%)、低血圧(40%)、血小板数減少(33%)、貧血(31%)、低リン血症(31%)、低酸素症(24%)、脳症(22%)、発熱性好中球減少症(22%)、及び好中球数減少(22%)であった。任意のグレードの重篤なAEは、患者の84%で発現した。
Figure 2023500321000029
表には、全ての患者の25%以上で発現した任意のグレードの有害事象が含まれる。
CRSは42人の患者(93%)で報告され、14人の患者(31%)は、グレード≧3のCRSを経験した(表19)。CRSの一般的なグレード≧3の症状は、発熱(45%)、低血圧(36%)、及び低酸素症(17%)であった。昇圧剤は、12人の患者(27%)のCRSの治療に使用した。注入後のCRS発現までの時間の中央値は2日(範囲、1~12)であり、任意のグレード及びグレード≧3のCRSの期間の中央値は、それぞれ9日及び4.5日であった。CRS関連事象は、グレード5の抗CD19 CAR T細胞関連AEを経験した2人の患者以外は、全て解消した。2×10CAR T細胞/kgで治療された1人の患者は、CRSに続発した多臓器不全を有した(6日目)。0.5×10細胞/kgで治療された1人の患者は、CRS及びNEと関連して脳血管障害(脳卒中)が発生した(7日目)。他の抗CD19 CAR T細胞関連のグレード5のAEは報告されなかった。
NEは35人の患者(78%)で報告され、グレード≧3の事象が17人の患者で発現した(38%、表19)。患者の5%以上で発現したグレード≧3のNEは、脳症(22%)、失語症(16%)、及び錯乱状態(9%)であった。脳浮腫の症例はなく、グレード5のNEはなかった。注入後のNE発現までの時間の中央値は6日(範囲、1~31)であり、任意のグレード及びグレード≧3のNEの期間の中央値は、それぞれ12日及び9日であった。NEは、31/35人の患者(89%)で解消し、神経学的事象が解消する前に、1人の患者は進行性疾患により死亡し、3人の患者は、抗CD19 CAR T細胞とは無関係であると考えられるAEにより死亡した(敗血症[n=1]、脳血管障害[n=1]、単純ヘルペスウイルス血症[n=1])。
全ての患者の53パーセントがトシリズマブを投与され、36%はCRSの管理のためにステロイドも投与され、NEについて、31%及び44%は、それぞれトシリズマブ及びステロイドが投与された。元のガイドライン下で同じ用量で治療された14人の患者と比較して、改訂AE管理ガイドライン下で治療された9人の患者では、全体的な安全性の改善が観察された(表20)。元のガイドライン下で1×10CAR T細胞/kgにて治療された14人の患者のうちの4人は、グレード3又は4のCRSを有していた。改訂AE管理により、1×10CAR T細胞/kgで治療された3/9人の患者は、グレード3のCRSを有し、グレード4のCRSは報告されなかった。これらの患者はまた、元のAEガイドライン下で1×10CAR T細胞/kgを投与された患者よりも、グレード≧3のCRS期間の中央値が短く(4日対7日)、グレード≧3の症状の発現までの時間が長かった(それぞれ、6日対4.5日)。特に、元のガイドラインで管理された1×10CAR T細胞/kg用量コホートの患者9/14人は、グレード3/4のNEを経験し、対して、改訂された管理ガイドライン下で同用量を投与された患者においては、グレード3が1人、グレード4の事象はなかった(表20)。利用可能な全ての安全性及び有効性データの評価に基づいて、リスクベネフィット比は、1×10CAR T細胞/kgの用量で最も好ましいと考えられ、その結果、この用量をRP2Dとした。第2相患者の全ては、改訂AE管理ガイドライン下で治療した。
Figure 2023500321000030
AE、有害事象;CRS、サイトカイン放出症候群;NE、神経学的事象
26人の治療患者(58%)は、19人(42%)の疾患増悪と、2件の上述した治療関連死を含む7人(16%)のAEを含む原因によって、死亡した。残りの5件のAE関連死は、抗CD19 CAR T細胞の注入後、63日の中央値(範囲、48~579)で発生し、抗CD19 CAR T細胞とは無関係であると考えられた。それらは、敗血症(n=2)、脳血管障害(n=1)、単純ヘルペスウイルス血症(n=1)、及び菌血症(n=1)を含んでいた。
有効性
45人の全治療患者は、有効性解析に適格であった。22.1ヶ月(範囲、7.1~36.1)の経過観察の中央値において、全体的寛解率(ORR)は69%であり、患者の51%はCRを、18%はCRiを達成した(表21)。1×10CAR T細胞/kgで治療された23人の患者のうち、ORRは83%であり、14人はCR(61%)を、5人(22%)はCRiを達成した。改訂AE管理を受けた9人の患者のうち6人が、CR/CRi(CR4人、CRi2人)を達成した。用量レベル全体におけるCR/CRiまでの時間の中央値は、30日(範囲、26~192)であり、これは、6ヶ月目までのCR基準を満たさなかった、28日目において無芽球低形成性/無形成性骨髄(BFBM)を有した患者1人を含んでいた。ORRは、一般に、難治性患者(56%)、先行移植(77%)、先行ブリナツモマブ(57%)又はイノツズマブオゾガマイシン(50%)、及びPh+疾患患者(100%)を含む、主要な共変量にわたって一貫していた(図5)。CR/CRiの31人の患者、部分奏効の1人の患者、及びBFBMの1人を含み、レスポンダーの100%において28日目に検出不能な骨髄MRDが達成された。残存病変評価は、BFBMの患者1人において利用できなかった。7~14日目に任意選択の骨髄評価を受けた6人の患者のうちの2人は、検出不能MRDを有し、30日目に利用可能なデータを有する5人の患者は、検出不能MRDであった。
Figure 2023500321000031
患者は、応答評価時点で骨髄外疾患を有した。
患者は、CRSに続発した多臓器不全のため6日目に死亡した。
患者は、CRS及び神経学的事象と関連する脳血管障害(脳卒中)のため7日目に死亡した
CR/CRiを達成した31人の患者のDOR中央値は14.5ヶ月(95%CI、5.8~18.1;図6A)、1×10CAR T細胞/kgで治療された患者において17.6ヶ月(95%CI、5.8~17.6)であった。DORの中央値は、抗CD19 CAR T細胞後のSCTについての打ち切りに関係なく類似していた(図6B)。データカットオフ時点で、8人の患者(26%)はCRが継続しており、0.5×10CAR T細胞/kgを受けた2人、及び1×10CAR T細胞/kgを受けた6人を含み、経過観察の中央値は3.6ヶ月(範囲、5.9~18.2)であった。6人の患者(1×10CAR T細胞/kgで治療された2人のCR、1人の部分奏効;0.5×10細胞/kgで治療された3人のCR)は、注入後2.7ヶ月の中央値(範囲、1.7~4.3)でSCTを受けた。この解析時点で、これらのうち3人はCRに留まっていた(1×10CAR T細胞/kgで治療した2人と、0.5×10細胞/kgで治療した1人)。全ての用量レベルにわたって、無再発生存期間の中央値は、1×10CAR T細胞/kgを投与された患者において、7.3ヶ月(95%CI、2.7~18.7)対7.7ヶ月(95%CI、3.2~18.7)であった(図6C)。全ての用量レベルにおいてOSの中央値は12.1ヶ月(95%CI、6.1~19.1)であり、1×10CAR T細胞/kgでは16.1ヶ月(95%CI、10.2~推定不可能)であった(図6D)。
データカットオフ時点で、1人の患者(2%)は同意を撤回し、1人(2%)は経過観察が喪失し、1×10細胞/kgで治療された11/23人(50%)を含む、17人(38%)は生存していた。4人の患者が、抗CD19 CAR T細胞の2回目の注入を受け、1人は再投与後15ヶ月時点でCRであり、2人は3ヶ月目評価によって再発しており、1人は初回応答評価の前に同意を撤回した。
臨床薬理学
血液中の1μgDNA当たりのCAR遺伝子コピー数によって測定したCAR T細胞レベルは、ほとんどの患者において抗CD19 CAR T細胞注入7~14日後にピークに達し、12ヶ月目において2/12人の評価可能患者において検出可能なままであり、その両者がCRであった(図7A;表22)。
Figure 2023500321000032
AE、有害事象;CAR、キメラ抗原受容体
CAR T細胞は、再発時に利用可能なデータを有する5人の患者において検出不能であった。ピークCAR T細胞レベルの中央値は、1×10個のCAR T細胞/kgで最も高く、元のAE管理と改訂AE管理を受けた患者間で同様であった(図7B、図8)。CR/CRiを達成した患者は、ノンレスポンダーよりも高いピーク増殖の中央値を有しており、検出不能対検出可能MRDを有する患者も同様であった(図7C~図7D、図84B~図84C)。グレード≧3対グレード≦2NEの患者における、より高いピーク増殖値も観察された(図7E~図7F、図8D~図8E)。再発した13人の患者のうち、7人は、再発時に検出可能なCD19陽性細胞を有しており、3人は、検出可能なCD19陽性細胞を有さず、3人は、データが入手できなかった。
主要なサイトカイン、ケモカイン、及び炎症誘発性マーカーのピークレベルは7日目までに発生し、いくつかは、2×10CAR T細胞/kgを投与された患者において、1×10と比較して高くなる(IL-15、CRP、SAA、CXCL10、IFNγ)、又は、改訂AE管理を行ったものにおいて、元のAE管理のものに対して低くなる(IL-6、フェリチン、IL-1RA、IFNγ、IL-8、CXCL10、MCP-1)傾向があった図9;図10)。IL-15のピーク血清レベルがグレード≧3のCRSを有する患者において驚くほど低い一方で、いくつかの炎症誘発性マーカーのピークレベルの中央値は、グレード≧3のCRS及びグレード≧3のNEを有する患者においてより高い傾向があった(IFNγ、IL-8、GM-CSF、IL-1RA、CXCL10、MCP-1、グランザイムB;図11)。
4人の患者は、抗CAR抗体のスクリーニングアッセイ中に陽性であったが、全員が白血球アフェレーシスでの確認アッセイにおいて陰性であった。製造されたCAR T細胞製品の特徴は、予想され、以前に報告されたとおりであった(表23)。
Figure 2023500321000033
共培養実験は、抗CD19 CAR T細胞製品と1:1の比率で混合したToledo細胞を使用して行った。IFNγを、適格なELISAを使用して、インキュベーション24時間後の細胞培養培地中で測定した。
AE、有害事象;IFNγ、インターフェロンγ
ZUMA-3は、第1相を完了するための成人R/R B-ALLにおけるCAR T細胞療法を評価する最初の多施設試験である。第1相の部分では、抗CD19 CAR T細胞によりプロトコルで定義したDLTは観察されず、報告されたAEは、抗CD19 CAR T細胞療法の従来の試験と一致していた。Neelapu SS.et al.N Engl J Med.2017;377(26):2531-2544、Maude SL et al.N Engl J Med.2018;378(5):439-448。改訂AE管理ガイドラインと組み合わせた1×10CAR T細胞/kg用量は、活性を損なうことなく、最も好ましいリスクベネフィット比を有していた。患者は高い疾患負荷を有し、強い前治療を受けていたが、高い寛解率と骨髄MRDの未検出が、特に1×10用量レベルで治療されたものにおいて達成され、61%のCRと22%のCRiを含むORRは83%であり、その全てが検出不能なMRDを有した。抗CD19 CAR T細胞が安全であり、有望な有効性を有することを示しているこれらの結果に基づいて、1×10CAR T細胞/kg用量が、第2相のZUMA-3での更なる評価のために選択された。
成人R/R B-ALLを治療するための抗CD19 CAR T細胞の使用は、この疾患の高い増殖性と、治療関連AEへの認容不能によって困難であることが証明されている。この集団におけるこれまでのCAR T細胞試験は、脳浮腫の5症例を含む、致死的なNEのために早期に終了した。DeAngelo DJ,Ghobadi A,Park JH,et al.Journal for ImmunoTherapy of Cancer.2017;5(Suppl 2):P217。ZUMA-3における元のAE管理ガイドライン下で、2人の患者はグレード5のAEにより死亡したが、これは、DLT評価時間枠外で、CRSの続発か、又はCRSとNEとの関連のいずれかにおいて、抗CD19 CAR T細胞に関連すると考えられた。最も管理可能な毒性を伴う用量を特定するために、複数回用量を評価することに加えて、神経毒性に早期のステロイド介入を必要とし、CRSに対してのみトシリズマブを使用する改訂AE管理ガイドラインを、1×10CAR T細胞/kg用量レベルに登録された9人の患者で実施した。これにより、元のガイドライン下で同用量で治療した14人の患者と比較して、CRS事象の持続時間が短く、NEの発生率、重症度、及び持続時間が短くなった。
22.1ヶ月の経過観察の中央値において、応答は、患者の26%で継続中であり、患者のほとんどは1×10CAR T細胞/kgを投与されていた(32%が継続中のCR/CRi)。応答は、治療後早期に起こる傾向があった。ほとんどが最初の月に発生したが、骨髄外疾患を有する1人の患者は、6ヶ月目にCRを達成した。Ph+疾患患者における100%CR率を含む、高い奏効率が、全ての事前に設定されたサブグループにわたって観察された。応答(CR/CRi)は、治療後2週間以内に測定されたCAR T細胞のより高い増殖と関連していた。同様に、これもCD3ζ及びCD28共刺激ドメインを含む抗CD19 CAR T細胞療法を使用した単施設第1相試験(Park JH et a.N Engl J Med.2018;378(5):449-459)では、全CR率は83%であり、ブリッジング療法後であっても、患者の半分のみが骨髄中≧5%の芽球を有し、28%はMRDを有し、11%は検出不能MRDであった。それにもかかわらず、これらの試験結果は、本試験のものとほぼ類似しており、成人R/R B-ALLにおいてCD3ζ及びCD28共刺激ドメインを使用した抗CD19 CAR T細胞療法の潜在的な有用性を更に支持している。
CD3ζT細胞活性化ドメイン及び4-1BB共刺激ドメインを含む抗CD19 CAR T細胞療法であるチサゲンレクロイセルは、小児及び若年成人(≦25歳)におけるR/R B-ALLの治療に対して承認されている。Maude SL et al.N Engl J Med.2018;378(5):439-448;KYMRIAH(チサゲンレクロイセル)[添付文書]。Novartis.East Hanover、NJ;2018。しかしながら、より若い患者におけるチサゲンレクロイセルの投与レジメンは、R/R B-ALLを有する成人において実質的な毒性及びCRS関連死をもたらした。Frey NV.et al.J Clin Oncol.2020;38(5):415-422。2つの臨床試験にわたる成人R/R B-ALLにおける単施設試験では、用量を分割して投与することにより、管理可能なCRS及び90%CR率が得られた。Frey NV et al..J Clin Oncol.2020;38(5):415-422。ZUMA-3での観察結果と同様に、最適化された投与と毒性管理戦略は、患者を、CAR T細胞療法による利益を得るために生命を脅かす治療関連毒性を受けやすくし得る。
試験デザイン、患者集団、及びOSの方法の違いにもかかわらず、本試験における1×10CAR T細胞/kgのOS中央値は16.1ヶ月であったが、こちらもCD19を標的とするブリナツモマブでこれまでに報告されているOS中央値は、成人R/R B-ALLで6.1~7.7ヶ月であった。Topp MS et al.Lancet Oncol.2015;16(1):57-66、Kantarjian H.et al.N Engl J Med.2017;376(9):836-847。CD19芽球発現について再発時に評価可能な10人の患者のうち、3人はCD19発現が欠如しており、エクソンスプライスバリアント及び変異の選択に対する標的損失を要因とする他の報告を思い起こさせる。Sotillo E et al.Cancer Discov.2015;5(12):1282-1295。本試験では、直近の先行治療がブリナツモマブである1/8人患者(13%)のみが、ブリナツモマブに応答した。これは、R/R ALLを有する一部の患者において未操作T細胞における免疫不適格性を示唆することができ、二重特異性T細胞誘導因子療法の有用性を制限する可能性がある。任意の治療法で先行ブリナツモマブを受けた21人の患者のうち、12人(57%)は、抗CD19 CAR T細胞療法後にCR/CRiを達成した。これまで報告されたように(Shah BD.et al..J Clin Oncol.2018;36(suppl):abstr 7006)、抗CD19 CAR T細胞に対する応答は、CD19陽性を持続している患者において先行ブリナツモマブ曝露に関係なく類似していた。更に、CRを達成した6人の患者がSCTを受け、SCTの時点で打ち切ったが、3人は寛解したままであった。
R/R B-ALLを有する成人は、抗CD19 CAR T細胞による治療後に、認容可能な安全性プロファイルを伴って高いCR率及び検出不能な骨髄MRDを達成した。全ての登録された患者について製造が成功したことと、比較的迅速な回復時間により、迅速な治療を必要とする急速に進行する疾患有する患者に、この細胞療法による治療を提供する実現可能性を支持した。用量の範囲を注意深く評価し、AEを管理するために投与しなければならないトシリズマブ又はステロイドの使用及び条件を含む安全性戦略を採用することにより、第1相から第2相国際試験に移行することが可能であった。この集団におけるこれまでの試験を制限していた致死的な脳浮腫症例は、第1相において見られなかった。ZUMA-3の第2相は、改訂AE管理ガイドラインを用いて1×10CAR T細胞/kg用量で継続中であった。
実施例10
この実施例は、CAR T細胞療法治療に対する抵抗性に関連するB-ALLにおけるCD19中CD19ΔTyr260の結果を記載した。KTE-X19に先行するブリナツモマブを含むいくつかの療法が失敗した後、B-ALL患者は1×10CAR T細胞/kgの標的用量を投与された。患者は臨床的に応答せず、CART及びCD19発現リンパ球は、28日目に検出可能であった。末梢血単核細胞(PBMC)を、KTE-X19注入前後の様々な時点で、B-ALL患者から採取した。マルチカラーフローサイトメトリーを使用して、患者のPBMCと、CD19-野生型(WT)又はCD19ΔTyr260を発現するであるように操作されたジャーカット細胞株上のCD19(クローンFMC63、HIB19、SJ25C1)表面発現について調べた。遺伝子変異体の存在は、強化された全ゲノム及びRNA配列決定(TruSeq Stranded Total RNA)を使用して評価した。細胞タンパク質発現の場所を、脱グリコシル化酵素の有無において、ウエスタンブロットを使用して評価した。
局所的な病理学的検査で、注入前のBリンパ芽球は均一なCD19dimであると結論付けられたが、FMC63(KTE-X19の単鎖可変フラグメント)を有する同じ試料の追加分析により、CD19が注入前Bリンパ芽球において検出できないことが明らかになった。RNA配列決定の結果は、循環白血病性芽球中の、CD19の細胞内ドメイン内のTyr260におけるインフレーム欠失(CD19ΔTyr260)を示した。フローサイトメトリーを使用した追加分析により、CD19発現はジャーカットCD19ΔTyr260細胞では検出されなかったが、ジャーカットCD19-WT細胞上に存在したことが示され、この点変異を有する細胞の視覚化の欠如と、CAR T細胞療法に対する抵抗性を示唆した。縦断的RNA及びDNA配列分析は、CAR-T療法の注入前に変異が発生したことを示した。分画した細胞溶解物は、高分子量バンド及び低分子量バンドを有するWT CD19が細胞膜中に、並びに単一の低分子量バンドを有するCD19ΔTyr260が表面上に、発現されたことを示した。脱グリコシル化条件下では、WT CD19及びCD19ΔTyr260細胞画分の両方にバンドが1本のみが存在した。任意の科学理論又は仮説に拘束されることなく、CD19ΔTyr260突然変異は、適切な又は機能的なCD19グリコシル化の欠如及び/又は検出阻害をもたらし得る可能性がある。B-ALL悪性細胞の変異は、他の抗CD19 CAR又は非CD19 CAR細胞療法についての潜在的な影響を有し得る。
実施例11
BTKi療法後に増悪したMCL患者は、典型的には予後不良であり、サルベージ療法により、たった5.8ヶ月の全生存期間を有する。Martin P,et al.Blood.2016;127:1559-1563。第2相ZUMA-2試験では、KTE-X19を、BTKKiを含む1~5種類の先行治療に対してR/RであったMCLを有する患者において評価した。Wang M,et al.N Engl J Med.2020;382:1331-1342。12.3ヶ月の経過観察の中央値において、ZUMA-2(N=60)の主要有効性解析ではORRは93%(67%の完全奏効)であった。芽球様型又は多形性型MCLを含む中悪性度の疾患変異型は、一般に、臨床転帰不良に関連しているが、ZUMA-2においては、ORRは様々な組織型を有する患者にわたって同等であった。Wang M,et al.N Engl J Med.2020;382:1331-1342、Jain P and Wang M.Am J Hematol.2019;94:710-725。この試験では、ZUMA-2でのMCL形態及び先行BTKi曝露によって定義される患者サブグループにおける薬理学的プロファイル及び臨床転帰を、製品属性及び他の治療前因子の特徴と共に比較した。患者は、白血球アフェレーシス及び前処置化学療法を受けた後、0日目の単回IV注入により、2×10個のCAR T細胞/kgの標的用量でCD19 CAR-Tの単回注入を受けた。一部の患者は、白血球アフェレーシス後に投与される、デキサメタゾン(20~40mg又は当量のPO又はIV、1~4日間1日1回)、イブルチニブ(560mg PO、1日1回)、又はアカラブルチニブ(100mg PO、1日2回)からなるブリッジング両方を受け、前処置化学療法の開始前5日以内に完了させ、ブリッジング後にPET-CTを必要とした。主要評価項目は、客観的奏効率(ORR[完全奏効(CR)+部分奏効])とした。副次的評価項目は、奏効期間(DOR)、無増悪生存期間(PFS)、OS、有害事象(AE)の頻度、血液中のCAR T細胞のレベル、及び血清中のサイトカインのレベルとした。有効性及び安全性解析には、CD19 CAR-T細胞療法を受けた全ての患者を含めた。初回の腫瘍評価を28日目に行った。骨髄生検は、スクリーニング時に行われ、陽性、未実施、又は不確定であった場合、CRを確認するために生検を必要とした。
12.3ヶ月の経過観察の中央値を有するKTE-X19で治療したMCLを有するZUMA-2における60人の患者のうち、ORRは93%、CR率は67%であり、全患者の57%及びCR患者の78%が奏功継続を有した。CRS及び神経学的事象は、ほとんどが可逆的であった(N=68、治療患者)。約15%は、グレード≧3のCRS、31%はグレード≧3の神経学的事象、及び2名はグレード5のAE(1名はKTE-X19関連)を有した。患者のサブグループは、形態学的特徴(古典型、芽球様型、又は多形性型MCL)、並びに、イブルチニブのみ、アカラブルチニブのみ、又はイブルチニブ及びアカラブルチニブの両方への先行曝露によって定義した。表24。ベースライン特性は、これらの群にわたって一般に同等であった。イブルチニブで先行治療された患者において、治療前の腫瘍負荷が高い傾向があった。製品特性、血液中のCAR T細胞レベル、及び血清中のサイトカインレベルを、前述の方法を使用して分析した。Locke FL,et al.Mol Ther.2017;25:285-295。製品のT細胞属性は、MCL形態サブグループにわたって一般に同等であった。多形性型形態を有する患者由来の製品において、共培養のIFN-γ生成物及びCCR7+細胞の割合が増加する傾向があった。表25。製品のT細胞属性もまた、先行BTKiサブグループにわたって一般に同等であった。イブルチニブで先行治療された患者において、共培養のIFN-γ生成物が増加する傾向があった。表26。
Figure 2023500321000034
ベースラインにおいて、全ての標的病変の積和寸法によって測定。ブリッジング療法を行った被験者では、ブリッジング療法後の測定値をベースラインとして使用する。
Figure 2023500321000035
利用可能なデータに基づく:古典型、n=38;芽球様型、n=16
Figure 2023500321000036
利用可能なデータに基づく:イブルチニブ、n=49
高い奏効率は、MCL形態及び先行BTKiサブグループにわたって達成された。表27。KTE-X19治療による臨床的利益は、MCL形態又は先行BTKiによって定義される全てのサブグループで観察された。イブルチニブで先行治療された患者において、6ヶ月目で継続中の奏効率がより高い傾向が観察された。表27。CRS及び神経学的事象は、一般に、MCL形態及び先行BTKiサブグループにわたって同等であった。表28。非芽球様型形態又はイブルチニブで先行治療された患者において、グレード≧3の神経学的事象の割合の増加傾向が観察された。表28。
Figure 2023500321000037
Wang M,et al.N Engl J Med.2020;382:1331-1342。CR、完全奏功;MCL、マントル細胞リンパ腫;NE、評価不能;ORR、客観的奏効率;OS、全生存期間
Figure 2023500321000038
サブグループにわたる比較は、クラスカルワリス検定を使用して行い、Dunnの事後検定を使用して、群間を比較した。KTE-X19(2×10細胞/kg)で治療された68人の患者全てについて、薬理学的プロファイル、製品属性、及び安全性データが報告された。MCL形態サブグループにわたるKTE-X19の薬理学的及び薬力学的プロファイルは、芽球様型形態の患者と比較して、古典型形態を有する患者において(図12及び13)、又はアカラブルチニブ単独と比較してイブルチニブで先行治療された患者において図14及び15)、CAR T細胞増殖の増加と炎症誘発性サイトカインの選択を示唆した。治療前の患者及び製品特性は、一般に、MCL形態及び異なる先行治療を有するサブセットにわたって同等であった。芽球様型形態の患者は、CAR T細胞増殖、循環骨髄関連サイトカイン及びケモカイン、並びにグレード≧3のCRS及び神経学的事象の割合の減少を示したが、臨床的有効性は、古典型形態を有する患者のものと同等であった。芽球様型形態を有する患者における改善された安全性プロファイルの傾向は、CAR T細胞増殖のより低いピークと、骨髄関連炎症に関与するサイトカインのピークレベル減少と相応していた。イブルチニブで先行治療された患者は、アカラブルチニブ単独で先行治療された患者と同等の、CAR T細胞増殖、循環炎症性サイトカイン及びケモカイン、並びにグレード≧3の神経学的事象の割合の増加と、並びに、6ヶ月目において継続中の奏効率及びORRの増加を示した。アカラブルチニブで先行治療された患者は、改善された安全性プロファイルと一致する、CAR T細胞増殖及び循環T1関連サイトカイン及びケモカインの減少を示した。
実施例12
この実施例では、実施例5に従って調製されるKTE-X19とアキシカブタゲンシロロイセルの2種類の抗CD19 CART療法の特徴を確認した。細胞を、CD3(汎T細胞マーカー)、CD14、CD19(B細胞マーカー)、CD45(汎白血球マーカー)、及びCD56(活性化及びNKマーカー)に対する蛍光結合抗体で標識し、フローサイトメトリーによって評価した。細胞生存率を、viability dye(SYTOX、近IR)の死細胞染色を使用して評価した。アッセイの定量下限(LLOQ)は0.2%であり、NK細胞及び単球については5%であった。NK細胞のパーセンテージを決定した(NK細胞は、CD45、CD14、CD3、及びCD56であり、T細胞は、CD45、CD14、及びCD3であった)。23ロットのアキシカブタゲンシロロイセル及び97ロットのKTE-X19のNK細胞のパーセンテージの中央値は、それぞれ、1.9%(範囲、0.8%~3.2%)及び0.1%(範囲、0.0%~2.8%)であった。同じロットのアキシカブタゲンシロロイセル及びKTE-X19のCD3細胞不純物の中央値は、それぞれ、2.4%(範囲、0.9%~4.6%)及び0.5%(範囲、0.3%~3.9%)であった。細胞生存率におけるKTE-X19及びアキシカブタゲンシロロイセルの結果は、それぞれ、≧72%及び≧80%であり、抗CD19 CAR発現は、それぞれ、≧24%及び≧15%であり、IFN-γ産生は、それぞれ、≧190pg/mL及び≧520pg/mLであり、CD3細胞のパーセンテージは、それぞれ、≧90%及び≧85%であった。
実施例13
実施例2及び実施例7を含むこれまでの実施例において、2×10KTE-X19細胞/kgを単回注入で投与された患者の追加の結果を提供した。IRRC評価によるORRは92%(95%CI、82~97)であり、CR率は67%(95%CI、53~78)であった。17.5ヶ月(範囲、12.3~37.6)の経過観察の中央値では、29人の患者は奏功継続のままであった。継続的な奏効率は、高リスク疾患特性を有する患者間で主に一貫していた。治療された最初の28人の患者は、32.3ヶ月(範囲、30.6~37.6)の経過観察中央値を有した。患者の39%は、更なる治療を行わずに継続的に寛解したままであった。全ての登録患者(N=74)では、ORRは84%(59%CR率)であった。DOR、PFS、及びOSの中央値は、17.5ヶ月の経過観察中央値後に到達しなかった。表29。継続中の奏効率は、予後不良群にわたって一貫していた。図16。17.5ヶ月の経過観察の中央値において、ZUMA-2試験は、R/R MCL患者におけるKTE-X19療法の実質的かつ持続性のある臨床的利益を示し続けていた。更なる経過観察において新たな安全性の警告は観察されなかった。前回の報告以降、新たなCRS又は新たなグレード5の事象は発生しなかった。表30。AE率は経時的に減少した。KTE-X19療法は、延長する経過観察期間を伴い管理可能な安全性プロファイルを示した。
Figure 2023500321000039
55人の合計応答患者のうち。
Figure 2023500321000040
患者の≧10%で発生した任意のグレードのAEを含む。
利用可能なデータを有する57人の有効性評価可能患者のうち、48人(84%)は、ベースラインにおいて検出可能なB細胞を有した。12ヶ月目において奏功継続を有する患者のうち、評価可能患者の50%超が、6、12、15、及び24ヶ月目に検出可能なB細胞及び遺伝子マーキングされたCAR T細胞を有していた。12ヶ月目において奏功継続している患者のうち、遺伝子マーキングされたCAR T細胞を有する患者のパーセンテージは、一般に経時的に減少し、3、6、12、15、18、及び24ヶ月目において、それぞれ、100%、93%、82%、89%、80%、及び56%であった。KTE-X19に応答できなかった患者においては、CAR T細胞ピーク増殖が減少していた。ピークCAR T細胞増殖は、ノンレスポンダー患者と比較して、12ヶ月目に奏功継続している、又は12ヶ月目で再発した患者において増加した。後に再発した患者において、当初はCAR T細胞レベルの上昇が観察されたため、二次治療失敗の代替機構を示していると思われる。12ヶ月目データカットでのベースラインの腫瘍量によって補正したCAR T細胞ピークレベルと継続的な応答を、図17A(INV)及び17B(CEN)に示す。
本出願で引用されている全ての刊行物、特許、特許出願、及び他の文書は、各個々の刊行物、特許、特許出願、又は他の文書が全ての目的のために参照により組み込まれることが個別に示されている場合と同じ程度に、全ての目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
様々な特定の実施形態が例示及び説明されてきたが、本開示の趣旨及び範囲から逸脱することなく、様々な変更を行うことができることが理解されよう。

Claims (36)

  1. マントル細胞リンパ腫(MCL)又はB細胞ALLの治療が必要な対象における、その方法であって、前記対象に、抗CD19キメラ抗原受容体(CAR)を発現している自己T細胞を含む、治療有効量のT細胞製品を投与することを含む、方法。
  2. 前記MCL及びB細胞ALLが、再発性又は難治性MCL及びB細胞ALLであり、任意選択的に、前記MCLが、古典型、芽球様型、及び多形性型MCLである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記MCL及びB細胞ALLが、化学療法、放射線療法、免疫療法(T細胞療法、及び/又は、抗体若しくは抗体薬物コンジュゲートによる治療を含む)、自家幹細胞移植、又はこれらの任意の組み合わせのうちの1つ以上に対して抵抗性であるか、又はその後に再発している、請求項1及び2のいずれか一項に記載の方法。
  4. 前記対象が、1~5種類の先行治療を受けており、任意選択的に、前記先行治療のうちの少なくとも1つが、自家SCT、抗CD20抗体、アントラサイクリン若しくはベンダムスチンを含む化学療法、及び/又は、ブルトンチロシンキナーゼ阻害剤(BTKi)から選択される、請求項1~3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記BTKiが、イブルチニブ又はアカラブルチニブである、請求項4に記載の方法。
  6. R/R B細胞ALLが、第1選択療法に対する抵抗性(すなわち、一次治療抵抗性)、初回寛解12ヶ月以内の再発、2種類以上の先行全身療法後の再発若しくは抵抗性、又は同種幹細胞移植(SCT)後の再発として定義され、任意選択的に、前記対象は、骨髄芽球5%以上、Eastern Cooperative Oncology Groupのパフォーマンスステータスが0若しくは1、及び/又は、十分な腎、肝、及び心機能を有することが求められる、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記B細胞 ALLの対象が先行ブリナツモマブを投与されている場合、前記対象は、CD19発現が≧90%である白血病性芽球を有することが求められる、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記対象が、白血球アフェレーシス後かつ前処置/リンパ球除去化学療法の前にブリッジング療法を受ける、請求項1~7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記MCLの対象が、静脈内シクロホスファミド500mg/m及び静脈内フルダラビン30mg/mのリンパ球除去化学療法レジメンを受け、その両方がT細胞注入の5日前、4日前、及び3日前に各々投与される、請求項1~8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記B細胞ALLの対象が、T細胞注入の4日前、3日前、2日前の各々の静脈内(IV)フルダラビン25mg/m/日と、注入の2日前のIVシクロホスファミド900mg/m/日とのリンパ球除去レジメンを受ける、請求項1~9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記MCLブリッジング療法が、デキサメタゾン(例えば、PO又はIV20~40mg当量、1日1回1~4日間);メチルプレドニゾロン、イブルチニブ(例えば、PO560mg、1日1回)、及び/若しくはアカラブルチニブ(例えば、PO100mg、1日2回);免疫調節剤;R-CHOP、ベンダムスチン;アルキル化剤;並びに/又は、白金系薬剤から選択され、前記ブリッジング療法が、白血球アフェレーシス後に投与され、例えば、前処置化学療法前5日間以内に完了している、請求項8~10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記B細胞ALLの対象が、次のブリッジング化学療法レジメンのうちのいずれか1つ以上を受け得る、請求項8~10のいずれか一項に記載の方法。
    Figure 2023500321000041
  13. 前記T細胞製品が、正の濃縮と、その結果生ずる循環がん細胞の部分的又は完全な枯渇によって、末梢血単核細胞(PBMC)から調製される、CD4+及びCD8+CAR T細胞を含む、請求項1~12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 前記PBMCが、CD4+及びCD8+細胞の正の選択によってT細胞について濃縮され、IL-2の存在下で抗CD3及び抗CD28抗体によって活性化され、次いで、抗CD19単鎖可変フラグメント(scFv)、CD28、及びCD3ζドメインを含むキメラ抗原受容体(CAR)である、FMC63-28Z CARを含有する複製不全ウイルスベクターによって形質導入される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記T細胞製品が、CD4+及びCD8+T細胞について正の選択がなされていない白血球アフェレーシス産物由来のT細胞を含むT細胞製品よりも少ないがん細胞を含む、請求項13及び14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 前記T細胞製品が、CD4+及びCD8+T細胞について正の選択/濃縮がなされていない白血球アフェレーシス産物由来のT細胞を含むT細胞製品に対して、他の優れた製品特性を有する、請求項13~15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記優れた製品特性が、CDRA45+CCR7+(ナイーブ様)T細胞の割合の増加、分化したT細胞の割合の減少、CD3+細胞の割合の増加、IFN-γ産生の減少、CD3-細胞の割合の減少から選択される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記MCLの対象は、体重1kg当たり1.8×10、1.9×10、又は2×10個のCAR陽性生存T細胞、最大2×10個のCAR陽性生存T細胞(100kg以上の患者の場合)を1回以上投与され、前記B細胞ALLの対象は、体重1kg当たり0.5×10、1×10、又は2×10個のCAR陽性生存T細胞、最大2×10個のCAR陽性生存T細胞(100kg以上の患者の場合)を投与される、請求項1~17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記対象が、初回注入に対して完全奏功を達成した場合、前記対象は、2回目の抗CD19 CAR T細胞の注入を受けることができ、3ヶ月超の寛解後に増悪した場合、CD19発現が保持され、CARに対する中和抗体の疑いがないことを条件とし、応答は、Lugano分類を使用して評価される、請求項1~17のいずれか一項に記載の方法。
  20. T細胞投与後、前記対象が、サイトカイン放出症候群(CRS)及び神経毒性の徴候及び症状についてモニタリングされる、請求項1~19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記対象が、CRS及び神経毒性の徴候及び症状について、注入後少なくとも7日間、好ましくは4週間毎日モニタリングされる、請求項20に記載の方法。
  22. CRSに関連する前記徴候又は症状が、発熱、悪寒、疲労、頻脈、悪心、低酸素症、及び低血圧を含み、神経学的事象に関連する前記徴候又は症状が、脳症、けいれん、意識レベルの変化、発話障害、振戦、及び錯乱を含む、請求項20及び21のいずれか一項に記載の方法。
  23. MCLの対象におけるサイトカイン放出症候群が、以下のプロトコルに従って管理される、請求項20~22のいずれか一項に記載の方法。
    Figure 2023500321000042
  24. MCLの対象における神経毒性が、以下のプロトコルに従って管理される、請求項20~23のいずれか一項に記載の方法。
    Figure 2023500321000043
  25. 前記MCLの対象が、Ki-67腫瘍増殖指標が50%以上、及び/又は、TP53突然変異の存在によって決定される高リスク患者である、請求項1~24のいずれか一項に記載の方法。
  26. B細胞ALLの対象におけるCRSが、以下のプロトコルに従って管理される、請求項20~22のいずれか一項に記載の方法。
    Figure 2023500321000044
  27. B細胞ALLの対象における神経毒性が、以下の2つのプロトコルのうちの1つに従って管理される、請求項20~22及び26のいずれか一項に記載の方法。
    Figure 2023500321000045
  28. 前記B細胞ALLの対象が、次のブリッジング化学療法レジメンのうちのいずれか1つ以上を受け得る、請求項1~27のいずれか一項に記載の方法。
    Figure 2023500321000046
  29. 請求項1~28のいずれか一項に記載のマントル細胞リンパ腫(MCL)又はB細胞ALLを治療するための方法で使用するための、抗CD19 CARを発現している自己T細胞。
  30. 請求項1~28のいずれか一項に記載のマントル細胞リンパ腫(MCL)又はB細胞ALLを治療するための薬剤の製造における、抗CD19 CARを発現している自己T細胞の使用。
  31. 予測方法であって、
    (i)CAR T細胞治療(任意選択的に、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法による)に対する対象の客観的奏効率を予測する方法であって、ピークCAR T細胞レベルを測定し、それらを参照標準と比較することを含み、客観的奏効率は、ピークCAR T細胞レベルと正に関連し、客観的奏効率は、完全奏効及び部分奏効の両方を含み、全ての応答は、Lugano分類を使用して評価される、方法、
    (xii) CAR T細胞治療(任意選択的に、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法による)に応答する微小残存病変(例えば、4週目)を予測する方法であって、ピークCAR T細胞レベルを測定し、それらを参照標準と比較することを含み、陰性の微小残存病変が、より高いピークCAR T細胞レベルと関連する、方法、
    (xiii) CAR T細胞治療(任意選択的に、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法による)を受けた対象における、グレード≧3のCRS及び/又はグレード≧3の神経学的事象(NE)を予測する方法であって、治療後にピークCAR T細胞増殖を測定し、そのレベルを参照値と比較することを含み、CAR T細胞増殖が高いほど、グレード≧3のCRS及び/又はグレード≧3のNE事象の可能性が高くなる、方法、
    (xiv) グレード≧3のCRS及び/又はグレード≧3のNEを予測する方法であって、CAR T細胞治療(任意選択的に、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法による)後のGM-CSF及びIL-6のピークレベルを測定し、それらを参照レベルと比較することを含み、これらのサイトカインのピークレベルが高いほど、グレード≧3のCRS及び/又はグレード≧3のNEの可能性が高くなる、方法、
    (xv) CAR T細胞治療(任意選択的に、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法による)を受けた対象におけるグレード≧3のCRSを予測する方法であって、CAR T細胞治療後の血清フェリチンのピークレベルを測定し、それを参照レベルと比較することを含み、フェリチンのピークレベルが高いほど、グレード≧3のCRSの可能性が高くなる、方法、
    (xvi) グレード≧3のCRSを予測する方法であって、CAR T細胞治療(任意選択的に、請求項1~28のいずれか一項に記載)後の血清IL-2及びIFN-γのピークレベルを測定し、それらを参照レベルと比較することを含み、IL-2及びIFN-γのピークレベルが高いほど、グレード≧3のNEの可能性が高くなる、方法、
    (xvii) グレード≧3のCRSを予測する方法であって、CAR T細胞治療(任意選択的に、請求項1~28のいずれか一項に記載)後のC反応性タンパク質、フェリチン、IL-6、IL-8、及び/又は血管細胞接着分子(VCAM)の脳脊髄液レベルを測定し、それらを参照レベルと比較することを含み、C反応性タンパク質、フェリチン、IL-6、IL-8、及び/又は血管細胞接着分子(VCAM)の脳脊髄液レベルが高いほど、グレード≧3のNEの可能性が高くなる、方法、
    (xviii) CAR T細胞治療(任意選択的に、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法による)後のグレード≧3のCRSを予測する方法であって、抗CD19 CAR T治療後のIL-15、IL-2Rα、IL-6、TNFα、GM-CSF、フェリチン、IL-10、IL-8、MIP-1a、MIP-1b、グランザイムA、グランザイムB、及び/又はパーフォリンのピーク血清レベルを測定し、そのレベルを参照レベルと比較することを含み、IL-15、IL-2Rα、IL-6、TNFα、GM-CSF、フェリチン、IL-10、IL-8、MIP-1a、MIP-1b、グランザイムA、グランザイムB、及び/又はパーフォリンのピーク血清レベルが、グレード≧3のCRSと正に関連する、方法、
    (xix) B細胞ALLのCAR T細胞治療(任意選択的に、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法による)後のグレード≧3のCRSを予測する方法であって、抗CD19 CAR T治療後のIL-15のピーク血清レベルを測定し、そのレベルを参照レベルと比較することを含み、IL-15のピーク血清レベルがグレード≧3のCRSと負に関連する、方法、
    (xx) CAR T細胞治療(任意選択的に、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法による)後のグレード≧3のCRS及び/又はグレード≧3のNEを予測する方法であって、抗CD19 CAR T治療後のIL-6、TNFα、GM-CSF、IL-10、MIP-1b、及びグランザイムBのピーク血清レベルを測定し、そのレベルを参照レベルと比較することを含み、IL-6、TNFα、GM-CSF、IL-10、MIP-1b、及びグランザイムBのピーク血清レベルが、グレード≧3のCRS及びグレード≧3のNEと正に関連する、方法、
    (xxi) CAR T細胞治療(任意選択的に、請求項1~28のいずれか一項に記載)4週間/1ヶ月後に患者がMRD(感度10-5)陰性になるかどうかを予測する方法であって、治療後のIFN-γ、IL-6、及び/又はIL-2のピーク血清レベルを測定し、そのレベルを参照標準と比較することを含み、IFN-γ、IL-6、及び/又はIL-2のピーク血清レベルが、1ヶ月目のMRD陰性と正に関連する、方法。
  32. CRS及びNEが、Lee et al.,Blood 2014;124:188-195に記載される方法に従ってグレード付けされる、請求項20~24、26、27、及び30~31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記参照標準が、既知の応答、毒性のグレード、及びMRDレベルを有する患者集団の四分位分析など、バイオマーカー分野で一般的に使用される任意の方法によって確立される、請求項31に記載の方法。
  34. CAR T細胞レベルが、血液中のDNAマイクログラム当たりのCAR遺伝子コピー数によって測定される、請求項31に記載の方法。
  35. CAR T細胞注入後のグレード≧3のCRS及び/又はグレード≧3のNEと正に関連するサイトカインのレベル/活性を低下させ、グレード≧3のCRS及び/又はグレード≧3のNEを低下させることを更に含む、請求項1~34のいずれか一項に記載の方法。
  36. CAR T細胞治療を必要とする対象における、(例えば、古典型、芽球様型、及び多形性型MCL、並びにB細胞ALLの)CAR T細胞治療の有効性を改善する方法であって、前記対象に投与するT細胞製品のT細胞表現型を操作することを含み、任意選択的に、前記操作は、CD3+T細胞の数を増加させること、CD3-細胞の数を減少させること、製造中のT細胞製品中のCDRA45+CCR7+(ナイーブ様)T細胞の数/割合を増加させ、かつ/又は、分化した細胞の数/割合を減少させること、T細胞によるIFN-γ産生のレベルを減少させること、を含み、前記改善は、T細胞製品中のCDRA45+CCR7+(ナイーブ様)T細胞の数/割合、及び/又は、分化した細胞の数/割合について意図的な操作を全く行わずに調製されたT細胞製品の有効性に対して観察される、方法。
JP2022525660A 2019-11-06 2020-11-06 キメラ抗原受容体t細胞療法 Pending JP2023500321A (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962931636P 2019-11-06 2019-11-06
US62/931,636 2019-11-06
US201962944937P 2019-12-06 2019-12-06
US62/944,937 2019-12-06
US202063031217P 2020-05-28 2020-05-28
US63/031,217 2020-05-28
US202063056369P 2020-07-24 2020-07-24
US63/056,369 2020-07-24
US202063063692P 2020-08-10 2020-08-10
US63/063,692 2020-08-10
US202063089930P 2020-10-09 2020-10-09
US63/089,930 2020-10-09
PCT/US2020/059285 WO2021092290A1 (en) 2019-11-06 2020-11-06 Chimeric antigen receptor t cell therapy

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023500321A true JP2023500321A (ja) 2023-01-05

Family

ID=75849106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022525660A Pending JP2023500321A (ja) 2019-11-06 2020-11-06 キメラ抗原受容体t細胞療法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20220387492A1 (ja)
EP (1) EP4054603A1 (ja)
JP (1) JP2023500321A (ja)
KR (1) KR20220098184A (ja)
CN (1) CN114901295A (ja)
AU (1) AU2020380366A1 (ja)
BR (1) BR112022008514A2 (ja)
CA (1) CA3159938A1 (ja)
CO (1) CO2022007238A2 (ja)
IL (1) IL292665A (ja)
MX (1) MX2022005389A (ja)
WO (1) WO2021092290A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MA46995A (fr) 2016-12-03 2019-10-09 Acerta Pharma Bv Méthodes et compositions pour l'utilisation de lymphocytes t thérapeutiques en association avec des inhibiteurs de kinase
WO2018223101A1 (en) 2017-06-02 2018-12-06 Juno Therapeutics, Inc. Articles of manufacture and methods for treatment using adoptive cell therapy

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017517488A (ja) * 2014-04-07 2017-06-29 ノバルティス アーゲー 抗cd19キメラ抗原受容体を使用する癌の処置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5312721B2 (ja) * 2000-11-07 2013-10-09 シティ・オブ・ホープ Cd19特異的再指向免疫細胞
MX2019011679A (es) * 2017-04-01 2019-11-01 Avm Biotechnology Llc Reemplazo de un pre-acondicionamiento citotoxico antes de una inmunoterapia celular.
WO2019058348A1 (en) * 2017-09-25 2019-03-28 Astrazeneca Ab COMBINATION OF A BTK INHIBITOR AND A CDK9 INHIBITOR TO TREAT CANCER

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017517488A (ja) * 2014-04-07 2017-06-29 ノバルティス アーゲー 抗cd19キメラ抗原受容体を使用する癌の処置

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"GILEAD SCIENCES ANNOUNCES FOURTH QUARTER AND FULL YEAR 2018 FINANCIAL RESULTS", JPN6023050368, 4 February 2019 (2019-02-04), ISSN: 0005217605 *
CAMERON J. TURTLE ET AL.: ""Immunotherapy of non-Hodgkin’s lymphoma with a defined ratio of CD8+ and CD4+ CD19-specific chime", SCIENCE TRANSLATIONAL MEDICINE, vol. 8, no. 355, JPN6023023009, 7 September 2016 (2016-09-07), ISSN: 0005217602 *
GUNILLA ENBLAD ET AL.: ""A Phase I/IIa Trial Using CD19-Targeted Third-Generation CAR T Cells for Lymphoma and Leukemia"", CLINICAL CANCER RESEARCH, vol. 24, no. 24, JPN6023023010, 13 December 2018 (2018-12-13), pages 6185 - 6194, XP055887439, ISSN: 0005217601, DOI: 10.1158/1078-0432.CCR-18-0426 *
M.WNG: "ZUMA-2: A phase 2 multi-center study evaluating the efficiency of KTE-C19 (Anti-CD19 CAR T cells) in", ANNALS OF ONCOLOGY, vol. 27, JPN7023002172, 2016, pages 326, ISSN: 0005217604 *
NIRAV N SHAH ET AL.: ""A Phase 1 Study with Point-of-Care Manufacturing of Dual Targeted, Tandem Anti-CD19, Anti-CD20 Chi", BLOOD, vol. 132, no. 1, JPN6023023008, 29 November 2018 (2018-11-29), pages 4193 - 4193, XP086594159, ISSN: 0005217603, DOI: 10.1182/blood-2018-99-110194 *
WEIHONG CHEN ET AL.: ""Anti-CD19 Chimeric Antigen Receptor T Cells Improve Responses to Chemotherapy-Refractory Mantle Ce", BLOOD, vol. 128, no. 22, JPN6023023011, 2 December 2016 (2016-12-02), pages 5393 - 5393, ISSN: 0005217600 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP4054603A1 (en) 2022-09-14
CN114901295A (zh) 2022-08-12
BR112022008514A2 (pt) 2022-07-26
CO2022007238A2 (es) 2022-06-10
WO2021092290A1 (en) 2021-05-14
KR20220098184A (ko) 2022-07-11
IL292665A (en) 2022-07-01
CA3159938A1 (en) 2021-05-14
US20210161959A1 (en) 2021-06-03
AU2020380366A1 (en) 2022-05-26
US20220387492A1 (en) 2022-12-08
MX2022005389A (es) 2022-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11723923B2 (en) Methods of preparing T cells for T cell therapy
JP2018531026A6 (ja) T細胞療法用のt細胞を調製する方法
KR20220005075A (ko) 키메라 항원 수용체 면역요법의 투여 방법
JP2021500333A (ja) キメラ抗原受容体免疫療法薬を投与する方法
JP2024016200A (ja) キメラ抗原受容体療法のt細胞の増殖動態及びその使用
JP2023500321A (ja) キメラ抗原受容体t細胞療法
TWI837437B (zh) 嵌合抗原受體t細胞療法
US20220265719A1 (en) Immunotherapies
US20220378830A1 (en) Chimeric antigen receptor t cell therapy
CA3107938C (en) Chimeric antigen receptor therapy t cell expansion kinetics and uses thereof
WO2024092152A1 (en) Improving efficacy and durable response of immunotherapy
TW202128741A (zh) 嵌合抗原受體t細胞療法
JP2024517956A (ja) キメラ抗原受容体t細胞療法
KR20230129485A (ko) T 세포 요법
CN117295507A (zh) 嵌合抗原受体t细胞疗法
CN116964225A (zh) 用于选择免疫疗法的基因标志物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220609

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20230905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231212