JP2023179586A - エアロゾル生成デバイスと通信するためのパーソナルコンピューティングデバイスの構成 - Google Patents

エアロゾル生成デバイスと通信するためのパーソナルコンピューティングデバイスの構成 Download PDF

Info

Publication number
JP2023179586A
JP2023179586A JP2023168754A JP2023168754A JP2023179586A JP 2023179586 A JP2023179586 A JP 2023179586A JP 2023168754 A JP2023168754 A JP 2023168754A JP 2023168754 A JP2023168754 A JP 2023168754A JP 2023179586 A JP2023179586 A JP 2023179586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
personal computing
computing device
pwa
aerosol
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023168754A
Other languages
English (en)
Inventor
エイドリアン ピーター ストックオール,
Peter Stockall Adrian
アル ムダリス, マグド クダマ
Kudama Al Mudaris Magd
ペイナド, ジョナサン ルイーズ
Ruiz Peinado Jonathan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JT International SA
Original Assignee
JT International SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=66483931&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2023179586(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by JT International SA filed Critical JT International SA
Publication of JP2023179586A publication Critical patent/JP2023179586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/65Devices with integrated communication means, e.g. wireless communication means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24FSMOKERS' REQUISITES; MATCH BOXES; SIMULATED SMOKING DEVICES
    • A24F40/00Electrically operated smoking devices; Component parts thereof; Manufacture thereof; Maintenance or testing thereof; Charging means specially adapted therefor
    • A24F40/10Devices using liquid inhalable precursors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0065Inhalators with dosage or measuring devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/06Inhaling appliances shaped like cigars, cigarettes or pipes
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72409User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories
    • H04M1/72415User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality by interfacing with external accessories for remote control of appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/80Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/90Additional features
    • G08C2201/93Remote control using other portable devices, e.g. mobile phone, PDA, laptop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/34Network arrangements or protocols for supporting network services or applications involving the movement of software or configuration parameters 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】短距離無線通信接続を介してエアロゾル生成デバイスと通信するためにパーソナルコンピューティングデバイスを構成する方法提供する。【解決手段】エアロゾル生成デバイス102と通信するためにパーソナルコンピューティングデバイス104を構成する方法は、パーソナルコンピューティングデバイス104上でウェブブラウザに関連付けられたプログレッシブウェブアプリケーション(PWA)を起動することと、短距離無線通信接続116を介して、パーソナルコンピューティングデバイス104をエアロゾル生成デバイス102に接続することと、を含む。エアロゾル生成デバイス102の消費者装置識別子、及びPWAを実行するためのファイルは、ウェブブラウザのブラウザストレージに記憶される。【選択図】図1

Description

本開示は、エアロゾル生成デバイスと通信するためのパーソナルコンピューティングデバイスの構成に関する。本開示は、限定的ではないが、特に、パーソナルコンピューティングデバイスと、パーソナル吸入器デバイス又は電子タバコ(又はe-タバコ)などのエアロゾル生成デバイスとの間の短距離無線通信接続に適用可能である。
電子タバコ、気化器、又はエアロゾル生成デバイスとしても知られる、リスク低減又はリスク変更された喫煙デバイスの人気及び使用が、過去数年で急速に成長している。そのようなエアロゾル生成デバイスは、紙巻きタバコ、葉巻、シガリロ、及びローリングタバコなどの従来のタバコ製品に対する代替品を提供する。それらは一般に、従来のタバコ製品におけるようにタバコを燃焼させるのとは対照的に、エアロゾル化可能な物質を加熱又は加温して、吸入用のエアロゾルを生成する。
大部分のエアロゾル生成デバイスは、典型的には、単純なコンピュータプロセッサを含む何らかの形態の電子制御回路を組み込んで、ユーザがエアロゾル生成デバイスの動作を制御することを可能にする。しかしながら、エアロゾル生成デバイスの制御は、一般に、エアロゾル生成デバイス自体と直接相互作用するユーザによって、例えば、エアロゾル生成デバイス上のボタン又は他のユーザ制御装置を操作し、エアロゾル生成デバイス上の発光ダイオード(LED)などのインジケータの意味を解釈するユーザによって、ローカルにのみ実行される。これは、エアロゾル生成デバイスを制御できる柔軟性を制限する。これはまた、いったんエアロゾル生成デバイスがユーザの所有になると、エアロゾル生成デバイスの製造者又は供給者が、エアロゾル生成デバイスとほとんど相互作用できないことを意味する。デバイス上で実行しているソフトウェアは簡単に更新できず、エアロゾル生成デバイスの使用を簡単に監視してユーザエクスペリエンスを向上させることはできない。
Bluetooth(登録商標)などの短距離無線通信接続は、エアロゾル生成デバイスなどの消費者装置がパーソナルコンピューティングデバイスと通信することを可能にするように動作可能である。このタイプの接続を利用して、消費者装置を、パーソナルコンピューティングデバイスを介してより高度な方法で制御することを可能にすることができる。
典型的には、パーソナルコンピューティングデバイスのオペレーティングシステムは、時に適切なドライバと一緒に短距離無線通信接続を管理するが、それ自体では消費者装置の制御を容易にしない。むしろ、オペレーティングシステムによって管理される短距離無線通信接続を介して消費者装置の制御を容易にするために、パーソナルコンピュータデバイス上で実行し得る専用のアプリケーションが必要である。多くのパーソナルコンピュータデバイスは限られた範囲のアプリケーションしか実行できないため、消費者装置の制御を容易にするために、様々な異なるパーソナルコンピュータデバイス上で実行する単一のアプリケーションを提供しようとすると、重大な困難に遭遇する可能性があるが、それでも、異なるオペレーティングシステム及び/又は適切なドライバによって管理されている短距離無線通信接続にアクセスすることができる。これは、一部には、異なるオペレーティングシステム、例えば、macOS(登録商標)、Android(登録商標)、又はMicrosoft(登録商標)Windows(登録商標)を備えたパーソナルコンピュータデバイスなどの、異なるパーソナルコンピュータデバイスの異なる動作要件によるものである。これはまた、例えば、Apple(登録商標)App Store、Google(登録商標)Play(商標)App Store、又はWindows(登録商標)Storeなどの、パーソナルコンピューティングデバイスへのインストールを可能にするアプリケーションに関して、パーソナルコンピューティングデバイスの製造者及び供給者によって設定された制限によるものであり、これらのそれぞれが、ストアへの掲載が承認されてしたがってユーザに利用可能になる前に、アプリケーションに特定の(異なる)基準を満たすように要求している。
本開示は、上記で概説した課題を克服しようとするものである。
本開示の態様は、添付の請求項に記載されている。
本開示の第1の態様によれば、短距離無線通信接続を介してエアロゾル生成デバイスと通信するためにパーソナルコンピューティングデバイスを構成する方法が提供され、方法は、
ネイティブアプリケーションが、パーソナルコンピューティングデバイス上でウェブブラウザを起動することと、
ウェブブラウザが、パーソナルコンピューティングデバイス上でプログレッシブウェブアプリケーション(PWA)を起動することと、
PWAが、パーソナルコンピューティングデバイスに、消費者装置との短距離無線通信接続を確立させることと、
ウェブブラウザが閉じられ、続いてネイティブアプリケーションによって再起動された後に、ウェブブラウザがブラウザストレージからPWAの1つ以上の機能を実施するための命令及び/又はデータを取得できるように、ウェブブラウザのブラウザストレージにPWAの1つ以上の機能を実施するための命令及び/又はデータを記憶することと、を含む。
PWAを実行するための情報又はファイルをブラウザストレージに記憶することによって、パーソナルコンピューティングデバイスは、有利にも、消費者装置と通信するように構成され得る。例えば、PWAは、ファイルが一般的に利用可能なウェブサーバへの通信接続なしに、ブラウザストレージに記憶されているファイルから起動することができ、例えば、PWAはオフラインモードで動作し得る。同様に、PWAの機能を有効化する情報は、インターネットへの接続が確立されるまで、又は他のどこかの場所から情報が取得されるまで待つのではなく、PWAの起動時にアクセスすることができる。
任意選択的に、PWAの1つ以上の機能を実施するための命令及び/又はデータは、PWAを実行するためのコンピュータ実行可能コードを含む。PWAを実行するためのコンピュータ実行可能コードは、パーソナルコンピューティングデバイスがインターネットに接続されていないときに、ウェブブラウザがPWAを起動することを可能にし得る。
任意選択的に、PWAの1つ以上の機能を実施するための命令及び/又はデータは、エアロゾル生成デバイスとの短距離無線通信接続の確立を可能にする情報を含む。PWAの1つ以上の機能を実施するための命令及び/又はデータは、消費者装置識別子を含み得、PWAが、パーソナルコンピューティングデバイスに、エアロゾル生成デバイスとの短距離無線通信接続を確立させることは、PWAが、ウェブブラウザのブラウザストレージからエアロゾル生成デバイスの消費者装置識別子を取得することを含み得る。
任意選択的に、PWAが、パーソナルコンピューティングデバイスに、エアロゾル生成デバイスとの短距離無線通信接続を確立させることは、PWAが、エアロゾル生成デバイスの消費者装置識別子を使用して、ネイティブアプリケーションにパーソナルコンピューティングデバイスを制御させて短距離無線通信接続を確立させることを含む。
任意選択的に、方法は、
パーソナルコンピューティングデバイスに、短距離無線通信プロトコルを使用して1つ以上の候補エアロゾル生成デバイスをスキャンさせることと、
パーソナルコンピューティングデバイスの近くにある1つ以上の候補エアロゾル生成デバイスのそれぞれの消費者装置識別子を受信することと、を更に含む。
任意選択的に、1つ以上の候補エアロゾル生成デバイスのスキャンは、ネイティブアプリケーションによって開始される。好ましくは、1つ以上の候補エアロゾル生成デバイスの消費者装置識別子を受信することは、ネイティブアプリケーションによって実行される。
任意選択的に、方法は、ネイティブアプリケーションからPWAに、1つ以上の候補エアロゾル生成デバイスの消費者装置識別子を送信することを更に含む。
任意選択的に、PWAが、パーソナルコンピューティングデバイスに、エアロゾル生成デバイスとの短距離無線通信接続を確立させることは、PWAが、1つ以上の候補エアロゾル生成デバイスから短距離無線通信接続を確立すべきエアロゾル生成デバイスを判定することを含む。
任意選択的に、短距離無線通信接続を確立すべきエアロゾル生成デバイスを判定することは、
パーソナルコンピューティングデバイスに、1つ以上の候補エアロゾル生成デバイスのリストを表示させることと、
短距離無線通信接続を確立すべきエアロゾル生成デバイスとして、1つ以上の候補エアロゾル生成デバイスのうちの1つのユーザ選択を受信することと、を含む。
任意選択的に、パーソナルコンピューティングデバイスに、パーソナルコンピューティングデバイス上の1つ以上の候補エアロゾル生成デバイスのリストを表示させることと、短距離無線通信接続を確立すべきエアロゾル生成デバイスとして、1つ以上の候補エアロゾル生成デバイスのうちの1つのユーザ選択を受信することとは、ネイティブアプリケーションによって実行される。
任意選択的に、方法は、パーソナルコンピューティングデバイスにおいて、エアロゾル生成デバイスから、短距離無線通信接続を介してエアロゾル生成デバイスの機能を示す情報を受信することを更に含む。
任意選択的に、方法は、エアロゾル生成デバイスの機能を示す情報をウェブブラウザのブラウザストレージに記憶することを更に含む。
任意選択的に、方法は、パーソナルコンピューティングデバイスがエアロゾル生成デバイスの機能を示す情報をリモートサーバに送信することを更に含む。
任意選択的に、方法は、エアロゾル生成デバイスの機能を示す情報をリモートサーバに送信する前に、
好ましくはパーソナルコンピューティングデバイスがインターネットにアクセスできることを判定することによって、リモートサーバへの通信接続がパーソナルコンピューティングデバイスにおいて確立されているかどうかを判定することと、
リモートサーバへの通信接続がパーソナルコンピューティングデバイスにおいて確立されていないと判定したことに応じて、好ましくはパーソナルコンピューティングデバイスをインターネットにアクセスさせることによって、パーソナルコンピューティングデバイスとリモートサーバとの間に通信接続をセットアップさせることと、を更に含む。
任意選択的に、方法は、
パーソナルコンピューティングデバイスからエアロゾル生成デバイスに、短距離無線通信接続を介してエアロゾル生成デバイスの情報を送信することであって、好ましくは、エアロゾル生成デバイスの情報が、エアロゾル生成デバイスの1つ以上の設定、及び/又はファームウェア更新を含む、ことを更に含む。
任意選択的に、短距離無線通信接続は、Bluetooth(登録商標)接続であり、消費者装置識別子は、媒体アクセス制御(MAC)アドレスである。
任意選択的に、方法は、リモートサーバから、PWAを実行するためのファイルを受信することを更に含む。
本開示の別の態様によれば、短距離無線通信接続を介してエアロゾル生成デバイスと通信するためにパーソナルコンピューティングデバイスを構成する方法が提供され、方法は、
ネイティブアプリケーションが、パーソナルコンピューティングデバイス上でウェブブラウザを起動することと、
ウェブブラウザが、パーソナルコンピューティングデバイス上でプログレッシブウェブアプリケーション(PWA)を起動することと、
ネイティブアプリケーションが、ウェブブラウザにリソースを提供することであって、リソースが、ウェブブラウザに、ネイティブアプリケーションへの呼び出しに基づいてコマンドを指示することによって、エアロゾル生成デバイス向けのPWAからウェブブラウザが受信した呼び出しを処理させ、コマンドが、ネイティブアプリケーションに、パーソナル通信デバイスに短距離無線通信接続を介してエアロゾル生成デバイスと通信させる、ようにする、ことと、を含む。
任意選択的に、リソースは、ウェブブラウザの動作を定義するコンピュータ実行可能コードを含む。コンピュータ実行可能コードは、JavaScript(登録商標)であってもよい。
任意選択的に、コマンドは、ネイティブアプリケーションの動作を定義するコンピュータ実行可能コードを含む。このコンピュータ実行可能コードは、Swiftコードであってもよい。
任意選択的に、リソースは、ウェブブラウザのオブジェクトとして提供される。
任意選択的に、リソースは、PWAのドキュメントオブジェクトモデルで提供される。
任意選択的に、ネイティブアプリケーションは、パーソナル通信デバイスに、パーソナルコンピューティングデバイスの無線通信コントローラと通信することによって、短距離ワイヤレス通信接続を介してエアロゾル生成デバイスと通信させる。
任意選択的に、短距離無線通信接続は、Bluetooth(登録商標)接続である。
任意選択的に、呼び出しは、エアロゾル生成デバイスとの短距離無線通信を開始するためのものであり、呼び出しに応じて、ネイティブアプリケーションは、エアロゾル生成デバイスから受信した消費者装置識別子をウェブブラウザに返すように構成されている。
任意選択的に、消費者装置識別子は、エアロゾル生成デバイスの媒体アクセス制御(MAC)アドレスである。
任意選択的に、方法は、ウェブブラウザが、ウェブサーバからダウンロードされた、又はパーソナルコンピューティングデバイスにおいてローカルに記憶されたPWAのファイルを使用してPWAを起動することを更に含み、これによって、たとえパーソナルコンピューティングデバイスが現在インターネットに接続されていない場合でも、PWAのファイルをデバイス上のローカルストレージから取得できれば、PWAを依然として実行することができる。
任意選択的に、パーソナルコンピューティングデバイスは、モバイルパーソナルコンピューティングデバイスである。それは、スマートフォン又はタブレットであってもよい。
本開示の別の態様によれば、短距離無線通信接続を介してエアロゾル生成デバイスと通信するように構成されたパーソナルコンピューティングデバイスが提供され、パーソナルコンピューティングデバイスは、プロセッサに上述の方法を実行させるように構成されたプロセッサを備える。
例えば、プロセッサは、
ネイティブアプリケーションに、パーソナルコンピューティングデバイス上でウェブブラウザを起動させ、
ウェブブラウザに、パーソナルコンピューティングデバイス上でプログレッシブウェブアプリケーション(PWA)を起動させ、
PWAが、パーソナルコンピューティングデバイスに、消費者装置との短距離無線通信接続を確立させ、
ウェブブラウザが閉じられ、続いてネイティブアプリケーションによって再起動された後に、ウェブブラウザがブラウザストレージからPWAの1つ以上の機能を実施するための命令及び/又はデータを取得できるように、ウェブブラウザのブラウザストレージにPWAの1つ以上の機能を実施するための命令及び/又はデータを記憶させる、ようにし得る。
別の実施例では、プロセッサは、
ネイティブアプリケーションに、パーソナルコンピューティングデバイス上でウェブブラウザを起動させ、
ウェブブラウザに、パーソナルコンピューティングデバイス上でプログレッシブウェブアプリケーション(PWA)を起動させ、
ネイティブアプリケーションが、ウェブブラウザにリソースを提供させることであって、リソースが、ウェブブラウザに、ネイティブアプリケーションへの呼び出しに基づいてコマンドを指示することによって、エアロゾル生成デバイス向けのPWAからウェブブラウザが受信した呼び出しを処理させ、コマンドが、ネイティブアプリケーションに、パーソナル通信デバイスに短距離無線通信接続を介してエアロゾル生成デバイスと通信させる、ようにし得る。
任意選択的に、パーソナルコンピューティングデバイスは、モバイルパーソナルコンピューティングデバイス、好ましくはスマートフォン又はタブレットである。
これらの方法は、少なくとも部分的に、コンピュータプログラムコードを使用して実施できることが理解され得る。したがって、本開示の別の態様によれば、コンピュータ処理手段によって処理されると、上述のこれらの方法を実行するように適合されたコンピュータソフトウェア又はコンピュータプログラムコードが提供されている。コンピュータソフトウェア又はコンピュータプログラムコードは、コンピュータ可読媒体、特に、コンピュータコードが恒久的に、又はそれが上書きされるまで記憶され得る媒体である非一時的コンピュータ可読媒体によって搬送され得る。媒体は、読み取り専用メモリ(ROM)チップなどの物理記憶媒体であってもよい。或いは、デジタルビデオディスク(DVD-ROM)などのディスク、又は不揮発性メモリカード、例えば、フラッシュドライブ若しくはミニ/マイクロセキュアデジタル(SD)カードであってもよい。それはまた、有線を介した電子信号などの信号、光信号、又は移動通信ネットワーク、地上放送ネットワーク、若しくは衛星などを介した無線信号であってもよい。本開示はまた、ソフトウェア又はコードを実行するプロセッサ、例えば、上述の方法を実行するように構成されたコンピュータにも及ぶ。
本開示の別の態様によれば、パーソナルコンピューティングデバイスが提供され、パーソナルコンピューティングデバイスは、
方法を実行するためのコンピュータプログラム製品を記憶するストレージと、
短距離無線通信インターフェースと、
方法を実行するためにコンピュータプログラム製品を処理するように動作可能なコンピュータプロセッサと、を備える。
「装置」、「サーバ」、「デバイス」、「プロセッサ」、「通信インターフェース」などの単語の使用は、特定なものではなく一般的なものを意図している。本開示のこれらの特徴は、コンピュータ又は中央処理装置(CPU)などの個々の構成要素を使用して実装することができるが、他の適切な構成要素又は構成要素の組み合わせを使用して同様に良好に実装することができる。例えば、それらは、ハードワイヤード回路、例えば集積回路を使用して、及び組み込みソフトウェアを使用して、実装することができる。
「ブラウザストレージ」という用語は、クライアント/ユーザデバイス上のウェブブラウザ内に、ウェブブラウザにより、又はウェブブラウザに関連して記憶され、セッションが終了した後、又はウェブブラウザがその実行を停止した後にも存続するデータを意味する。ブラウザストレージの1つのタイプは、「ローカルストレージ」として知られている。ブラウザストレージ又はローカルストレージに記憶されたデータは、サーバとの全ての要求又は相互作用においてウェブサーバに自動的に送信されず、サーバにより直接書き込むこともできない(Cookieとは異なる)。ローカルストレージは、セッションストレージとは区別され、ウィンドウ又はタブ毎の起点毎にあり、セッションが終了した後、又はタブ若しくはウィンドウが閉じられた後は存続しない。ローカルストレージは、例えばHTML5で利用可能である。ブラウザストレージ及びローカルストレージという用語は、特定なものではなく一般的なものを意図しており、HTML5で使用される「ローカルストレージ」だけでなく、他の同等の形態のブラウザストレージ又はローカルストレージ(例えば、Indexed DataBase又はウェブSQLなどの他の形態のウェブストレージなど)も含む。
「エアロゾル」という用語は、ミスト、霧、又は煙など、空気又はガス中に分散された粒子系を意味する。それに応じて、「エアロゾル化する(aerosolise)」(又は「エアロゾル化する(aerosolize)」)という用語は、エアロゾルにすること、及び/又はエアロゾルとして分散させることを意味する。エアロゾル/エアロゾル化する、の意味は上記で定義した、揮発する、噴霧する、及び気化させる、の各々と一致することに留意されたい。誤解を回避するために、エアロゾルは、噴霧された、揮発された、又は気化された粒子を含むミスト又は液滴を一貫して説明するために使用される。エアロゾルはまた、噴霧された、揮発された、又は気化された粒子の任意の組み合わせを含むミスト又は液滴も含む。好ましい実施形態では、エアロゾルは、液体(好ましくは、植物性グリセリン(VG)、プロピレングリコール(PG)、又はそれらの混合物(PG/VG)などのエアロゾル形成剤液体を含む)を蒸発し、次いで凝縮して、好ましくは0.5~7ミクロンの直径の指標範囲を有し、理想的には、最大液滴サイズ(少なくとも液滴の大部分、例えば液滴の最大約99%)が10ミクロン未満である、気化した液体の非常に小さな液滴を含む凝縮エアロゾルを形成することによって得られた凝縮エアロゾルを含む。
本明細書で使用される場合、「エアロゾル生成デバイス」又は「電子タバコ」という用語は、可変量のエアロゾル(特に、デバイスの設定、ユーザのパフ持続時間、又はパフ強度などの事項に依存するパフ毎の可変量のエアロゾル)をユーザに提供するように構成されたデバイスを含み得る。生成されるエアロゾルは、好ましくは、吸入用の凝縮エアロゾルである。デバイスは、好ましくは、ポータブルである。好ましくは、デバイスは、ユーザの挙動に応じて、パフ中に可変量のエアロゾルを分配するように構成されている(例えば、長く深いパフをとるユーザは、短く軽いパフをとるユーザよりも、そのパフ中にデバイスがより多くのエアロゾルを生成することになる)。
この文書で使用されている「備える」という用語は、「少なくともその一部からなる」ことを意味することに留意すべきである。したがって、「備える」という用語を含むこの文書のステートメントを解釈する場合、それ以外の特徴又はこの用語で始まる特徴もまた存在し得る。「含む(comprise)」及び「含むcomprises」などの関連する用語も、同様に解釈されるべきである。本明細書で使用される場合、名詞に続く「(s)」は、名詞の複数形及び/又は単数形を意味する。
上記の態様のそれぞれは、上記の他の態様に関して言及された任意の1つ以上の特徴を含み得る。
ここで、好ましい実施形態を、あくまで一例として、添付の図面を参照して説明する。
本開示の好ましい実施形態による通信ネットワークの概略図である。 通信ネットワークで動作するエアロゾル生成デバイスの概略図である。 通信ネットワークで動作するパーソナルコンピューティングデバイスの概略図である。 通信ネットワークで動作するリモートサーバの概略図である。 パーソナルコンピューティングデバイス上でプログレッシブウェブアプリケーション(PWA)を準備して起動する方法を示すフロー図である。 パーソナルコンピューティングデバイスとエアロゾル生成デバイスとの間に短距離無線通信接続を確立する方法を示すフロー図である。 パーソナルコンピューティングデバイス上のソフトウェア層を示す概略図である。 パーソナルコンピューティングデバイスとエアロゾル生成デバイスとの間に短距離無線通信接続を後で開始する方法を示すフロー図である。 エアロゾル生成デバイスに関する情報を収集してリモートサーバに送信する方法を示すフロー図である。
図1を参照すると、第1の実施形態によれば、通信ネットワーク100において、パーソナルコンピューティングデバイス104は、1つ以上の(それぞれが消費者装置である)エアロゾル生成デバイス102と通信している。図示された実施形態では、パーソナルコンピューティングデバイス104は、潜在的に4つのエアロゾル生成デバイス102と通信している。パーソナルコンピューティングデバイス104と各エアロゾル生成デバイス102との間の通信リンクは、短距離無線通信接続116である。本実施形態では、この短距離無線通信接続116は、Bluetooth(登録商標)接続である。他の実施形態では、短距離無線通信接続116は、電気電子技術者学会(IEEE)802.11規格(Wi-Fi(登録商標))、赤外線(IR)無線接続、ZigBee(登録商標)接続、又は他の同様の接続のうちの1つ以上を使用して実装される接続である。1つの特定の実施形態では、短距離無線通信接続は、近距離無線通信(NFC)接続である。NFCは、2つのループアンテナ間の電磁誘導を利用している。NFC対応デバイス、例えば、パーソナルコンピューティングデバイス104及びエアロゾル生成デバイス102は、グローバルに利用可能な非ライセンス無線周波数帯域、例えば、13.56MHzの産業、科学、医療(ISM)帯域を使用して情報を交換する。NFC通信は、国際標準化機構(ISO)及び国際電気標準会議(IEC)合同技術委員会(JTC)によって定義されている。ISO/IEC 18000-3規格は、106~424kbit/sのレートを達成する。したがって、短距離無線通信接続116の文脈における「短距離」への言及は、数メートルにわたって、例えば、最大約100メートルまで、しかし通常は10メートル未満、実際には、NFCの文脈において、例えば、10cm未満、更にはちょうど最大4cmまで、維持することができることを意味する。
パーソナルコンピューティングデバイス104はまた、インターネット112を介してリモートサーバ114と通信している。本実施形態では、パーソナルコンピューティングデバイス104は、アクセスポイント110を介してインターネット112と通信するように構成されている。パーソナルコンピューティングデバイス104は、別の短距離無線通信接続118を介してアクセスポイント110と通信するように構成されている。この他の短距離無線通信接続118は、本実施形態では、Wi-Fi(登録商標)接続である。他の実施形態では、他の短距離無線通信接続118は、Bluetooth(登録商標)接続、IR無線接続、ZigBee(登録商標)接続、又はいくつかの同様の接続である。本実施形態では、パーソナルコンピューティングデバイス104はまた、モバイル通信用グローバルシステム(GSM)、ユニバーサルモバイルテレコミュニケーションシステム(UMTS)、又はロングタームエボルーション(LTE)などの適切な通信規格を使用して、セルラ無線ネットワークリンク120を介してインターネット112と通信して、データ通信を提供するように構成されている。パーソナルコンピューティングデバイス104は、典型的には、可用性並びに他の基準及びプレファレンスに応じて、他の短距離無線通信接続118及びアクセスポイント110を介して、又はセルラ無線ネットワークリンク120を介して、時々インターネット112と通信することを選択する。
本実施形態では、パーソナルコンピューティングデバイス104は、モバイルコンピューティングデバイス、特にAndroid(登録商標)オペレーティングシステムを実行するスマートフォンである。他の実施形態では、パーソナルコンピューティングデバイス104は、iOS、モバイルOS用のLinux(登録商標)又はWindowsなどの他のタイプのオペレーティングシステムを実行するスマートフォン、タブレットコンピューティングデバイス、又はラップトップコンピュータである。大部分の実施形態では、パーソナルコンピューティングデバイス104は、セルラ無線ネットワークリンク120を介して通信するように構成されており、したがって、パーソナルコンピューティングデバイス104は、ユーザ機器(UE)と呼ばれ得る。他の実施形態では、パーソナルコンピューティングデバイス104は、有線イーサネット接続を介してインターネット112経由で通信するように構成されたデスクトップパーソナルコンピュータ(PC)である。そのような実施形態では、イーサネット接続は、無線接続ではなく固定回線又は有線接続を介してではあるが、アクセスポイント110に、例えば、ブロードバンドモデムなどの形態で、そこからインターネット112に接続するという点で、他の短距離無線接続118と事実上同様である。
図2を参照すると、一般的な電子消費者装置と共通して、各エアロゾル生成デバイス102は、中央処理装置(CPU)202、メモリ204、ストレージ206、通信インターフェース208、アンテナ210、及び通信バス214を介して別の1つと通信するユーザインターフェース212を備える。
エアロゾル生成デバイス102はまた、エアロゾル生成構成要素、特に加熱要素216、及び本実施形態では、適切な消耗品217が消耗品モジュール218に挿入されているときを検出するための検出器219を含む消耗品モジュール218を有する。本実施形態では、消耗品217は、以下でより詳細に説明するようにタバコロッド又はスティックの形態であり、マウスピース、例えば、紙巻きタバコで一般的に使用されるアセテート又はスルーホールフィルタなどのフィルタを含むことに留意されたい。しかしながら、以下に説明する方法のいくつかは、他のタイプの消費者装置に適用可能であり、これらは典型的には、コンピュータ関連構成要素を有するが、エアロゾル生成デバイス102のエアロゾル生成構成要素を有しないことに留意すべきである。したがって、これらの方法の文脈において、記載されたエアロゾル生成デバイス102は、その方法で使用するための適切な消費者装置の一例に過ぎないことを理解すべきである。
CPU202は、コンピュータプロセッサ、例えばマイクロプロセッサである。CPU202は、例えば、コンピュータ実行可能コードの形態で命令を実行するように構成されて、例えば、メモリ204及びストレージ206に記憶された命令及びデータを含む、値及びストリングの形態でデータを処理する。CPU202によって実行される命令及びデータは、通信インターフェース208及びユーザインターフェース212を制御するための命令及びデータなど、エアロゾル生成デバイス102の他の構成要素の動作を調整するための命令を含む。
メモリ204は、エアロゾル生成デバイス102にランダムアクセスメモリ(RAM)を提供する1つ以上のメモリユニットとして実装されている。図示された実施形態では、メモリ204は、例えば、システムオンチップ(SoC)アーキテクチャを使用してCPU202と統合されたオンチップRAMの形態の揮発性メモリである。しかしながら、他の実施形態では、メモリ204は、CPU202から分離されている。メモリ204は、CPU202によって実行及び処理される命令及びデータを記憶するように構成されている。典型的には、命令及びデータの選択された要素のみが一度にメモリ204によって記憶され、その選択された要素は、特定の時間において実行されているエアロゾル生成デバイス102の動作に不可欠な命令及びデータを定義する。換言すれば、ある特定のプロセスがCPU202によって処理されている間、命令及びデータがメモリ204に一時的に記憶される。
ストレージ206は、不揮発性メモリの形態で、エアロゾル生成デバイス102と一体的に提供される。大部分の実施形態では、ストレージ206は、複数回プログラム可能(MTP)アレイとして実装されている、SoCアーキテクチャを使用して、CPU202及びメモリ204と同じチップ上に組み込まれている。しかしながら、他の実施形態では、ストレージ206は、組み込み又は外部フラッシュメモリなどである。ストレージ206は、CPU202によって実行及び処理される命令及びデータを記憶する。ストレージ206は、例えば上書きされるまで、命令及びデータを恒久的又は半恒久的に記憶する。すなわち、命令及びデータは、非一時的にストレージ206に記憶される。典型的には、ストレージ206によって記憶される命令及びデータは、CPU202、通信インターフェース208、ユーザインターフェース212、及びエアロゾル生成デバイス102の動作に対して基本的な命令に関連すると共に、より一般的には、エアロゾル生成デバイス102のより高レベルの機能を実行するアプリケーションに関連する。
通信インターフェース208は、短距離無線通信、特にBluetooth(登録商標)通信をサポートする。通信インターフェース208は、パーソナルコンピューティングデバイス104と短距離無線通信接続116を確立するように構成されている。通信インターフェース208は、アンテナ210に結合され、それを介してアンテナ210の無線通信が、短距離無線通信接続116を介して送受信される。通信インターフェース208はまた、通信バス214を介してCPU202と通信するように構成されている。
ユーザインターフェース212は、ディスプレイ220及び入力デバイス222を備える。この実施形態では、ディスプレイ220は、発光ダイオード(LED)などの複数の別個のインジケータである。他の実施形態では、ディスプレイ220は、薄膜トランジスタ(TFT)液晶ディスプレイ(LCD)ディスプレイ若しくは有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ、又は他の適切なディスプレイなどの画面である。入力デバイス222は、1つ以上のユーザ操作可能ボタンであり、ユーザによる押圧、トグル、又はタッチに応答する。ユーザインターフェース212は、CPU202の制御下でユーザに指示を提供し、ユーザからの入力を受信し、且つこれらの入力を通信バス214を介してCPU202に伝達するように構成されている。
エアロゾル生成デバイス102は、パーソナル吸入器デバイス、電子タバコ(又はe-タバコ)、気化器、又は吸入デバイスとして説明され得る。1つの特定の実施形態では、エアロゾル生成デバイス102は、加熱-非燃焼式(HnB)デバイスである。これらのデバイスは全て、一般に、従来のタバコ製品におけるようにタバコを燃焼させるのとは対照的に、エアロゾル化可能な物質を加熱又は加温して、吸入用のエアロゾルを生成する。
より詳細には、エアロゾル生成デバイス102は、関連する加熱要素216を使用して、消耗品モジュール218に挿入された消耗品217を加熱して、ユーザが吸入するための吸入可能なエアロゾル又は蒸気を生成するように構成されている。本実施形態では、消耗品モジュール218は、処理されたタバコ材料(例えば、液体エアロゾル形成剤を含浸させた再構成タバコ(RTB)紙の圧着シート又は配向ストリップ)を含むロッドの形態の消耗品217を受容することを意図している。本実施形態における液体エアロゾル形成剤は、植物性グリセリン(VG)を含むが、プロピレングリコール(PG)及びVG又は他の保湿剤、例えばベゲトール(13プロパンジオール)の混合物であってもよく、本実施形態におけるその使用は、加熱要素の異なる温度の範囲にわたってニコチン含有エアロゾル製剤で良好に機能するため有利であり得、本実施形態がユーザが便利な方法で動作温度を調整する可能性を提供するためには、ある範囲の動作温度にわたって良好に機能するそのような保湿剤の使用は有益である。この利点は、あらゆる種類の実施形態(例えば、液体気化電子タバコ、並びに加熱非燃焼式タイプのデバイス)に適用され、したがって、ベゲトールの有利な使用が、特定のタイプのエアロゾル生成デバイスに限定されないことに留意すべきである。本実施形態では、消耗品217は、いかなる香味料もニコチンも含まない純粋なVGを使用している。代わりに、RTBに由来する揮発性香料及びニコチンは、エアロゾル形成剤と同時に蒸発し、ユーザによる吸入のために結果として生じる凝縮エアロゾルに取り込まれている。しかしながら、他の実施形態では、消耗品217は、ニコチン及び他の香味料を含むエアロゾル形成剤を有する。そのような場合、消耗品217は、典型的には、エアロゾル形成剤液体を吸収するための他の固体多孔質物質、例えば、ゲル化剤、及びタバコを含む場合も又は含まない場合もある適切な結合剤を用いて形成されたムースを含む。
消耗品モジュール218は、消耗品モジュール218に挿入された消耗品217を検出するための検出器219を有する。検出器219は、消耗品モジュール218に挿入された消耗品217のタイプを識別し、挿入された消耗品217がエアロゾル生成デバイス102での使用に適切であるかどうかを判定するように動作可能である。本実施形態では、消耗品モジュール218は、消耗品217上のしるし(例えば、印刷されたバーコード又はRFIDチップ又はNFCタグなど)を検出することによってこれを達成する。
代替的な実施形態では、消耗品217は、貯蔵器に貯蔵され、且つ気化チャンバを有し、それによって(例えば、芯を介して、又は加熱伝達要素を介して、又は少量の液体エアロゾル形成剤を、加熱要素216などによって加熱された加熱気化表面に輸送するドーズ要素を介して)貯蔵器からの液体が加熱要素216によって加熱される、エアロゾル形成剤を含むカプセルである。好ましくは、エアロゾル形成剤は、VG又はニコチン及び/又は香味料と一緒になったPG/VG混合物を含む。
別の代替的な実施形態では、エアロゾル生成デバイス102は、加熱要素216を含まないが、代わりに、それ自体が加熱要素を含む消耗品217に電力を供給する(例えば、消耗品は「カートマイザ」である)。そのような場合、カートマイザは、エアロゾル形成剤を貯蔵するための液体貯蔵器を含み、これもまた、好ましくは、VG又はニコチン及び/又は香味料と一緒になったPG/VG混合物で形成される。
エアロゾル生成デバイス102は、カートマイザ又は気化チャンバの下流にカプセルを更に含み、カプセルは、ユーザが吸入するためにエアロゾル生成デバイス102を出ていく前にカプセルを通過するときに、凝縮エアロゾルにフレーバ及び/又はニコチンを与える処理されたタバコ顆粒を含むこともまた可能である。
エアロゾル生成デバイス102は、複数のソフトウェアモジュールを実行するように構成されている。ソフトウェアモジュールは、オペレーティングシステム226、短距離無線通信コントローラ228、及び加熱要素コントローラ230を含む。ソフトウェアモジュールのそれぞれは、エアロゾル生成デバイス102の1つ以上の機能を実行するための命令のセットを含む。命令は、ストレージ206及び/又はメモリ204に記憶され、CPU202、通信インターフェース208、及びユーザインターフェース212によって処理されるコンピュータ実行可能コードの形態で提供される。
本実施形態では、オペレーティングシステム226は、組み込み又はリアルタイムオペレーティングシステムである。そのようなオペレーティングシステムは、遅延を低減し、ユーザエクスペリエンスをよりよくするように最適化されている。オペレーティングシステム226は、エアロゾル生成デバイス102のハードウェアの基本的な機能、及びエアロゾル生成デバイス102のハードウェア構成要素とソフトウェアモジュールとの間の動作上の相互作用を管理する。
短距離無線通信コントローラ228は、主に、通信インターフェース208を制御するように構成されている。短距離無線通信コントローラ228は、通信インターフェース208を介して短距離無線接続を確立するように動作可能である。本実施形態では、短距離無線通信接続は、Bluetooth(登録商標)接続である。その結果、短距離無線通信コントローラ228は、Bluetooth5.0が現在優勢な仕様である、www.bluetooth.orgにおいて入手可能なBluetooth(登録商標)無線通信規格に従った命令を含む。
加熱要素コントローラ230は、加熱要素216を制御するように構成されている。加熱要素コントローラ230は、加熱要素216に供給されるエネルギーの量及び電力(すなわち、エネルギーのレート)、及び加熱要素216の温度を(好ましくは、加熱要素216の温度で所定の方法で変化することが知られている加熱要素216の抵抗を監視することによって)監視するように動作可能である。しかし、特に、本実施形態では、加熱要素コントローラ230は、加熱要素216の使用を無効又は有効にするコマンドを受信するように構成されている。(エアロゾル生成デバイス102自体が加熱要素216を含まず、代わりに消耗品217(例えば、カートマイザ)内の加熱要素に電力を供給する実施形態では、次いで、加熱要素コントローラ230は、代わりに、消耗品217内に含まれる加熱要素に対する電力の供給を制御することに留意されたい)。
図3を参照すると、パーソナルコンピューティングデバイス104は、通信バス316を介して互いに通信する、CPU302、メモリ304、ストレージ306、リムーバブルストレージ308、通信インターフェース310、アンテナ312、及びユーザインターフェース314を備える。
CPU302は、コンピュータプロセッサ、例えばマイクロプロセッサである。CPU302は、例えば、コンピュータ実行可能コードの形態で命令を実行するように構成されて、例えば、メモリ304、ストレージ306、及びリムーバブルストレージ308に記憶された命令及びデータを含む、値及びストリングの形態でデータを処理する。CPU302によって実行及び処理される命令及びデータは、通信インターフェース310及びユーザインターフェース314などのパーソナルコンピューティングデバイス104の他の構成要素の動作を調整するための命令及びデータを含む。それらはまた、パーソナルコンピューティングデバイス104上でアプリケーションを実行するための命令及びデータを含む。
メモリ304は、パーソナルコンピューティングデバイス104にRAMを提供する1つ以上のメモリユニットとして実装されている。図示された実施形態では、メモリ304は、CPU302と並んでパーソナルコンピューティングデバイス104のマザーボード上に統合されたダイナミックRAM(DRAM)メモリチップである。しかしながら、他の実施形態では、メモリ304は、例えば、CPU302との統合パッケージ内に、又はプラグインメモリユニットとして、異なって提供されている。メモリ304は、CPU302によって実行及び処理される命令及びデータを記憶するように構成されている。典型的には、命令及びデータの選択された要素のみが一度にメモリ304によって記憶され、その選択された要素は、特定の時間において実行されているパーソナルコンピューティングデバイス104の動作に関連する命令及びデータを定義する。換言すれば、ある特定のプロセスがCPU302によって処理されている間、命令及びデータはメモリ304に一時的に記憶される。
ストレージ306は、不揮発性メモリの形態で、パーソナルコンピューティングデバイス104と一体的に提供される。ストレージ306は、パーソナルコンピューティングデバイス104のマザーボード上に統合された、通常は、読み取り専用メモリ(ROM)、フラッシュメモリ、及び/又はキャッシュメモリを含むメモリユニットを備える。図示された実施形態では、リムーバブルストレージ308もまた提供されるが、これは任意選択的である。リムーバブルストレージ308もまた、不揮発性メモリであり、典型的には、マイクロセキュアデジタル(SD)カード又は他のいくつかのポータブルフラッシュメモリデバイスの形態である。ストレージ306及びリムーバブルストレージ308は、パーソナルコンピュータデバイス104によって使用される命令及びデータを記憶するように構成されている。ストレージ306及びリムーバブルストレージ308は、例えば上書きされるまで、命令及びデータを恒久的又は半恒久的に記憶する。典型的には、ストレージ306及びリムーバブルストレージ308によって記憶されるコンピュータ命令及びデータの要素は、パーソナルコンピューティングデバイス104の基本的な動作に不可欠な命令及びデータ、並びに以下に記載される方法を実行するものを含む、パーソナルコンピューティングデバイス104にインストールされた又はインストール可能なアプリケーションに関連する命令及びデータを備える。
通信インターフェース310は、短距離無線通信インターフェース及びセルラ無線通信インターフェースを備え、アンテナ312に結合されている。短距離無線インターフェースは、エアロゾル生成デバイス102との短距離無線通信116、例えば、Bluetooth(登録商標)接続を確立し、且つアクセスポイント110との他の短距離無線通信接続118、例えば、Wi-Fi(登録商標)接続を確立するように構成されている。セルラ無線通信インターフェースは、前述の適切なプロトコルを使用して、インターネット112に対するセルラ無線通信接続120を確立するように構成されている。したがって、通信インターフェース210は、異なる通信接続116、118、120をサポートするのに適した1つ以上の無線モデムを備える(図1を参照)。別の実施形態では、通信インターフェース310はまた、有線通信インターフェースを含む。有線通信インターフェースを使用して、アクセスポイント110への有線通信接続、例えば、イーサネット又はユニバーサルシリアルバス(USB)接続(図示せず)を提供することができる。
ユーザインターフェース314は、ディスプレイ318及び入力デバイス320を備える。本実施形態では、ディスプレイ318及び入力デバイス320は、タッチ感知画面として一緒に実装されている。ディスプレイ318は、薄膜トランジスタ(TFT)液晶ディスプレイ(LCD)ディスプレイ若しくは有機発光ダイオード(OLED)ディスプレイ、又は他の適切なディスプレイである。入力デバイス320は、ユーザによるタッチを検出するように構成された、ディスプレイ318の上に提供される容量性層である。ユーザインターフェース314は、CPU302の制御下でユーザに情報を表示し、入力デバイス320にタッチしたユーザから得られたユーザからの入力を、通信バス316を介してCPU302に伝達するように構成されている。
パーソナルコンピューティングデバイス104は、複数のソフトウェアモジュールを実行するように構成されている。ソフトウェアモジュールは、オペレーティングシステム328、ウェブブラウザ324、ネイティブアプリケーション326、プログレッシブウェブアプリケーション(PWA)328、及び無線通信コントローラ330を含む。ソフトウェアモジュールのそれぞれは、パーソナルコンピューティングデバイス104の1つ以上の機能を実行するための命令のセットを含む。命令は、ストレージ306、リムーバブルストレージ308、及び/又はメモリ304に記憶され、CPU302、通信インターフェース310、及びユーザインターフェース314によって処理されるコンピュータ実行可能コードの形態で提供される。
本実施形態では、パーソナルコンピューティングデバイス104は、そのオペレーティングシステム322がAndroid(登録商標)オペレーティングシステムであるスマートフォンである。しかしながら、Apple(登録商標)iPhone(登録商標)OS(iOS)及びMicrosoft(登録商標)Windows(登録商標)10などの、いくつかの他のオペレーティングシステムが代替として適している。オペレーティングシステム322は、パーソナルコンピューティングデバイス104のハードウェアの基本的な機能、及びパーソナルコンピューティングデバイス104のハードウェア構成要素とソフトウェアモジュールとの間の動作上の相互作用を管理する。
ウェブブラウザ324は、インターネット112からウェブリソースをダウンロードして処理し、必要に応じてそれらをディスプレイ318上にレンダリングするように構成されている。ウェブブラウザ324はまた、ダウンロードされたウェブリソースをパーソナルコンピューティングデバイス104のメモリ304及びストレージ306にキャッシュするように構成されている。典型的には、ウェブブラウザ324は、ハイパーテキストマークアップ言語(HTML)、JavaScript、カスケードスタイルシート(CSS)、及び画像ファイルをダウンロードする。これらのウェブリソースは、ユーザインターフェース314のディスプレイ318上にウェブページなどの情報を表示するように処理される。本実施形態では、ウェブブラウザ324は、Google(登録商標)Chrome(登録商標)であるが、これは必須ではなく、他の実施形態では、ウェブブラウザは、例えば、Safari(登録商標)、Firefox(登録商標)又はMicrosoft(登録商標)Edge(登録商標)である。或いは、ウェブブラウザ324は、PWA、オフラインウェブページ、又はGitHub(登録商標)によって開発されたElectron(商標)などの他のウェブベースの技術を処理するために特別に設計されたウェブブラウザであってもよい。
ウェブブラウザ324は、ブラウザストレージ332を有する。物理的に、ブラウザストレージ332は、事実上、メモリ304又はストレージ306の一部である。しかしながら、より重要なことに、オペレーティングシステム322及びウェブブラウザ324は、特定の動作特性を有するメモリの一部としてブラウザストレージ332を提供するように構成されている。具体的には、ブラウザストレージ332は、ウェブブラウザ334のセッションが終了した後、又はウェブブラウザ334がその実行を停止した後に、記憶されたデータが存続するストレージである。いくつかの実施形態では、ブラウザストレージ332は、その言語が、例えば、ハイパーテキストマークアップ言語5(HTML5)規格の下で理解されるように、ウェブストレージとして実装されている。より具体的には、ブラウザストレージ332は、ローカルストレージである。ローカルストレージデータは(Cookieとは異なり)、ウェブサーバとの全ての要求又は相互作用においてウェブサーバに自動的に送信されず、ウェブサーバにより直接書き込むこともできない。ローカルストレージは、セッションストレージとは区別され、ウィンドウ又はタブ毎の起点毎にあり、セッションが終了した後、又はタブ若しくはウィンドウが閉じられた後は存続しない。ローカルストレージは、例えばHTML5で利用可能である。ブラウザストレージ332は、この実施形態では、ウェブブラウザ334のファイル(例えば、ユーザプリファレンス及び他の構成を記憶するファイルなど)内に記憶される。
ネイティブアプリケーション326は、ウェブブラウザ324及びPWA328の実行を管理するように構成されている。特に、ネイティブアプリケーション326は、短距離無線通信接続116を介してエアロゾル生成デバイス102と通信するために、PWA328によって行われた呼び出しを処理できるように、ウェブブラウザ324の機能を変更するように構成されている。本実施形態では、これは、リソースを提供するネイティブアプリケーション326、例えば、JavaScript及び/又はSwiftコードなどのコードによって達成される。リソースは、例えば、ウェブBluetooth(登録商標)アプリケーションプログラミングインターフェース(API)を使用して、PWA328によってウェブブラウザ324内でどのように呼び出しを生成し、例えば、Bluetooth(登録商標)APIを使用して、ネイティブアプリケーション326によって処理される対応するコマンドをもたらすべきかを指定する。コマンドは、無線通信コントローラ320に、特定の動作、例えば、短距離無線通信接続116(例えばBluetooth(登録商標)接続)をセットアップすること、又は短距離無線通信接続116を介してメッセージを送受信することを実行させるように構成されている。このようにして、ネイティブアプリケーション326は、PWA328と無線通信コントローラ330との間にシームレスな通信を提供する。
ネイティブアプリケーション326は、一般に、オペレーティングシステム322を介してパーソナルコンピューティングデバイス104のハードウェア及び周辺機器にアクセスできることが理解されよう。ハードウェア及び周辺機器は、通信インターフェース310、ストレージ306、リムーバブルストレージ308、及びユーザインターフェース314、並びにカメラ、マイクロフォンなど(図示せず)を含む。したがって、ネイティブアプリケーション326は、通信インターフェース310だけでなく、PWA328と、パーソナルコンピューティングデバイス104の他のハードウェア及び周辺機器との間の通信を提供することができる。
ネイティブアプリケーション326は、典型的には、ソフトウェア開発キット(SDK)を使用してプログラム可能である。適切なSDKを使用することによって、ネイティブアプリケーション326が上述の機能を有するように構成することが可能である。特に、必要に応じてパーソナルコンピューティングデバイス104のハードウェア及び周辺機器を制御し、ウェブブラウザ324にリソースを提供するために、オペレーティングシステム322及び適切なソフトウェアドライバとインターフェースするようにネイティブアプリケーション326を構成することが可能である。
ウェブブラウザ324は、PWA328をダウンロード、記憶、及び実行するように構成されている。PWA328は典型的には、ハイパーテキストマークアップ言語(HTML)、JavaScript、カスケードスタイルシート(CSS)、JavaScriptオブジェクト表記(JSON)、拡張マークアップ言語(XML)、画像ファイル、又はPWA328の他のファイルを含む。PWA328のファイルは、例えば、命令及びデータの形態で、最初にリモートサーバ114のウェブサーバ422からダウンロードされ、その後、ブラウザストレージ332に記憶される。代替的な実施形態では、PWA328のファイルは、ストレージ306、メモリ304、及び/又はCPU302のキャッシュ内の他の場所に記憶される。
一般に、PWAは、ユーザがネイティブアプリケーションによって提供されるものと同様の機能から利益を得る方法を提供する。しかしながら、PWAは、実行し得るパーソナルコンピュータデバイスの特定の機能、データ構造、及びインターフェースに必ずしもアクセスできないという点で制限される。例えば、パーソナルコンピュータデバイス104のいくつかの機能、データ構造、及びインターフェースにアクセスする方法は、ネイティブアプリケーション326用のSDKで定義されており、PWA328が実行するウェブブラウザ324を介してアクセスすることができない。場合によっては、特定のハードウェア及び周辺機器への間接アクセスが、ウェブAPIを介してPWAに対して依然として可能である。しかしながら、これには多くの例外があり、ウェブAPIのユーティリティはデバイス毎に変化する。特に、たとえPWA328が、ウェブBluetooth(登録商標)APIを介してパーソナルコンピューティングデバイス104で受信されたメッセージ又はデータを受信し、同様に、Bluetooth(登録商標)ウェブAPIを介してパーソナルコンピューティングデバイス102に接続されたエアロゾル生成デバイス102にメッセージ又はデータを送信するように構成されていても、これは、パーソナルコンピューティングデバイス102がウェブBluetooth(登録商標)APIで機能するように構成されていない限り、効果的ではない。この構成は、ネイティブアプリケーション326によって提供される。
無線通信コントローラ330は、主に、通信インターフェース310を制御するように構成されている。無線通信コントローラ330は、通信インターフェース310を介して短距離無線接続116を確立するように動作可能である。本実施形態では、短距離無線通信接続116は、Bluetooth(登録商標)接続である。その結果、無線通信コントローラ330は、Bluetooth5.0が現在優勢な仕様である、www.bluetooth.orgにおいて入手可能なBluetooth(登録商標)無線通信規格に従った命令を含む。
無線通信コントローラ330は、(通信インターフェース310の一部である)Bluetooth(登録商標)モジュールを制御するために必要な任意のハードウェアドライバ、並びにネイティブアプリケーション326が(例えば、PWA328によるウェブBluetooth(登録商標)APIへの呼び出しに応じて)通信インターフェース310のBluetooth(登録商標)モジュールにアクセスして制御することができる、Android(登録商標)Bluetooth(登録商標)APIを含む。
図4を参照すると、リモートサーバ114は、通信バス414を介して互いに通信する、CPU402、メモリ404、ストレージ406、ユーザデータベース408、通信インターフェース410、及びユーザインターフェース412を備える。
CPU402は、コンピュータプロセッサ、例えばマイクロプロセッサである。CPU402は、例えば、コンピュータ実行可能コードの形態で命令を実行するように構成されて、例えば、メモリ404及びストレージ406に記憶された命令及びデータを含む、値及びストリングの形態でデータを処理する。CPU402によって実行及び処理される命令及びデータは、ユーザデータベース108、通信インターフェース410、及びユーザインターフェース412などの、リモートサーバ114の他の構成要素の動作を調整するための命令及びデータを含む。それらはまた、リモートサーバ114上でアプリケーションを実行するための命令及びデータを含む。
メモリ404は、リモートサーバ114に対してRAMを提供する1つ以上のメモリユニットとして実装されている。図示された実施形態では、メモリ404は、CPU402と並んでリモートサーバ114のマザーボードに取り付けられたDRAMメモリユニットである。しかしながら、他の実施形態では、メモリ404は、例えば、マザーボード又はCPU402と統合されたメモリチップとして、異なって提供される。メモリ404は、CPU402によって実行及び処理される命令及びデータを記憶するように構成されている。典型的には、命令及びデータの選択された要素のみが一度にメモリ404によって記憶され、その選択された要素は、特定の時間において実行されているリモートサーバ114の動作に関連する命令及びデータを定義する。換言すれば、ある特定のプロセスがCPU402によって処理されている間、命令及びデータはメモリ404に一時的に記憶される。
ストレージ406は、リモートサーバ114内に、又はリモートサーバ114にアクセス可能な別個のストレージユニットとして取り付けられたハードディスクドライブ又はフラッシュドライブを備える。ユーザデータベース408は、ストレージを用いて実装されてもよい。すなわち、ユーザデータベース408は、典型的には、ストレージ406、例えばストレージによって記憶されたデータの一部である。しかしながら、他の実施形態では、ユーザデータベース408は、例えば、個別のハードディスクドライブ又はストレージユニットを備えるストレージから分離されている。ストレージ406は、リモートサーバ114によって使用される命令及びデータを記憶するように構成されている。ストレージ406は、例えば上書きされるまで、命令及びデータを恒久的又は半恒久的に記憶する。典型的には、ストレージ406によって記憶される命令及びデータの要素は、リモートサーバ114の基本的な動作に不可欠な命令及びデータ、並びに以下に説明する方法を実行するものを含む、リモートサーバにインストールされた又はインストール可能なアプリケーションに関連する命令及びデータを含む。ユーザデータベース408は、ユーザ及びエアロゾル生成デバイス102に関連する構成情報と共に、1つ以上のエアロゾル生成デバイス102を所有する、又は所有したユーザに関連する情報を記憶するように構成されている。
通信インターフェース410は、インターネット112に接続するように構成された有線通信インターフェースを備える。有線通信インターフェースは、典型的には、アクセスポイント(図示せず)及びインターネットサービスプロバイダ(ISP)を介して、例えば、イーサネット又はユニバーサルシリアルバス(USB)接続(図示せず)、及び適切なモデムを介して、インターネット112に接続している。
ユーザインターフェース412は、ディスプレイ416及び入力デバイス418を備える。本実施形態では、ディスプレイ416はコンピュータモニタであり、入力デバイス418はキーボード及びマウスである。
リモートサーバ114は、複数のソフトウェアモジュールを実行するように構成されている。ソフトウェアモジュールは、オペレーティングシステム420及びウェブサーバ422を含む。ソフトウェアモジュールのそれぞれは、リモートサーバ114の1つ以上の機能を実行するための命令のセット及びデータを含む。命令は、例えば、コンピュータ実行可能コードの形態で提供され、データは、例えば、値又はストリングの形態で、メモリ404及びストレージ406に記憶され、CPU402によって実行又は処理される。
本実施形態では、オペレーティングシステム420は、Linux(登録商標)及びMicrosoft(登録商標)Windows(登録商標)によって提供されるものなど、サーバに最適化されたオペレーティングシステムである。オペレーティングシステム420は、リモートサーバ114のハードウェアの基本的な機能、及びリモートサーバ114のハードウェア構成要素とソフトウェアモジュールとの間の動作上の相互作用を管理する。いくつかの実施形態では、ウェブサーバ422は、オペレーティングシステム420の一部として、例えば、オペレーティングシステム420の機能又はモジュールとして実装されている。他の実施形態では、ウェブサーバ422は、リモートサーバ114上で、又は更にリモートサーバ114の制御下のリモートサイトにおいて実行するアプリケーションである。ウェブサーバ422は、要求に応じて、PWA328を実行するためのファイルをパーソナルコンピューティングデバイス104に提供するように構成されている。ウェブサーバ422はまた、パーソナルコンピューティングデバイス104(及びエアロゾル生成デバイス102)とユーザデータベース408との間の相互作用を管理するためのポータルを提供する。
図5を参照すると、PWA328を起動する方法500は、ユーザが最初にパーソナルコンピューティングデバイス104のユーザインターフェース314と相互作用して、ユーザがPWA328を開くことを望むことを示す入力を提供することを含む。一実施形態では、ユーザが最初にエアロゾル生成デバイス102を購入すると、ユーザは、PWA328をダウンロードしてインストールするように促される。この実施形態では、ユーザは、パーソナルコンピューティングデバイス104のウェブブラウザ324を使用して、エアロゾル生成デバイス102のパッケージ又はユーザインターフェース212上に存在するURLにアクセスする。URLは、リモートサーバ114のウェブサーバ422上でホストされているウェブサイトを指す。一実施形態では、URLのアクセスは、ユーザがパーソナルコンピューティングデバイス104を操作して、URLを符号化するバーコードをスキャンすることによって達成される。具体的には、バーコードは、2Dバーコードであってもよい。代替的に又は追加的に、URLは、ユーザがパーソナルコンピューティングデバイス104のウェブブラウザ324内にタイプするためにプレーンテキストで提示される。
より詳細には、ユーザは、典型的には、新しく購入されたエアロゾル生成デバイス102のパッケージにより、パーソナルコンピューティングデバイス104に関連する特定のウェブサイトを訪問するように促される。ウェブサイトにおいて、ユーザは、ユーザのパーソナルコンピューティングデバイス104が使用しているオペレーティングシステム(例えば、Android(登録商標))のいかなるタイプにも適したリポジトリからネイティブアプリケーション326をダウンロードする方法についての命令を与えられる。いったんユーザがこれらの命令に従い、ネイティブアプリケーション326をダウンロードしてインストールすると、ユーザは、ネイティブアプリケーション326を起動し、ネイティブアプリケーション326内から、又はより具体的には、ネイティブアプリケーションの制御下で起動されたウェブブラウザ324内から、PWA328がダウンロードされた場所から指定されたウェブサイトにナビゲートするように求められる。ネイティブアプリケーション326内からのPWA328のダウンロードは、いったんURLが選択されると、又はユーザからの更なる入力に続いて、例えば、ユーザがパーソナルコンピューティングデバイス104のユーザインターフェース314上の関連するアイコンをダブルクリックすることによって、自動的に開始され得る。PWA328が特定のパーソナルコンピューティングデバイス104から以前にアクセスされていない、及び/又はパーソナルコンピューティングデバイス104にインストールされていない場合、アイコンがウェブブラウザ324内に表示され得る。すなわち、ユーザは、最初に、ウェブサーバ422により、パーソナルコンピューティングデバイス104に提供される、アイコンを含むウェブページにナビゲートする。いったんPWA328を実行するためのファイルがウェブサーバ422からダウンロードされると、PWAを起動することができる。
PWA328のその後の起動中、アイコンは典型的には、パーソナルコンピューティングデバイス104のホーム画面要素上に表示される。このアイコンがユーザによって選択されると、パーソナルコンピューティングデバイス104は、ステップ502において、ユーザがPWA328を起動することを望むことを示す入力を受信する。ユーザからの入力に応じて、パーソナルコンピューティングデバイス104は、PWA328を直接起動するのではなく、ステップ504においてパーソナルコンピューティングデバイス104上でネイティブアプリケーション326を起動する。次に、ネイティブアプリケーション326は、ステップ506において、ウェブブラウザ324を起動(又は再起動)する。次いで、ネイティブアプリケーション326は、ステップ508において、PWA328を起動するためのファイルをロードし、ステップ510において、ウェブブラウザ324上でPWA328を起動する。
ネイティブアプリケーション326は、ユーザが、この方法を使用して、ユーザインターフェース314を介してPWA328の起動を開始することを可能にすることが理解されよう。しかしながら、いくつかの実施形態では、ネイティブアプリケーション326は、PWA328を実行するためのファイルがすでにダウンロードされ、ウェブブラウザ324のブラウザストレージ324に記憶(キャッシュ)されている場合、特に、PWA328の2回目以降の起動のために、自動的に(すなわち、ユーザからの明示的な相互作用なしに)PWA328を起動させる。そのような場合、ユーザがそうすることを選択すべき場合、例えば、PWA328を実行するために必要な記憶されたファイルをブラウザストレージ324からクリアすることによって、又はネイティブアプリケーション326に関連付けられた設定を変更することによって、又は何らかの他の適切なメカニズムによって、ユーザがPWA328の自動的な起動を防止する何らかの方法を有することが好ましい。
PWA328を起動するために、ネイティブアプリケーション326は、ステップ506において最初にウェブブラウザ324を起動する。より具体的には、パーソナルコンピューティングデバイス102上で標準的な方法でウェブブラウザ324を起動するのではなく、例えば、ユーザが自分でウェブブラウザ324の起動を開始したかのように、ネイティブアプリケーション326は、変更された方法でウェブブラウザ324を起動する。具体的には、ネイティブアプリケーション326は、PWA328をサポートするための適切な機能を有するウェブブラウザ324を起動する。これには、JavaScriptコード(又は他の実施形態では、Python若しくは別の適切なコンピュータ言語)の形態で、ウェブブラウザ324にリソースを追加するネイティブアプリケーション326が含まれる。リソースは、一般に、ネイティブアプリケーション326のソフトウェアの一部である。他の実施形態では、それらは、ウェブサーバ422に記憶され、例えば、PWA328がウェブサーバ422からダウンロードされたときに、ネイティブアプリケーション326によってアクセスされてもよい。リソースは、パーソナルコンピューティングデバイス104のオペレーティングシステム322に固有であってもよく、例えば、Android(登録商標)用に提供されるリソースは、iOS(登録商標)用に提供されるリソースとは異なり得る。リソースは、オブジェクトとしてウェブブラウザ324のライブラリに追加される。より具体的には、それらは、PWA328のドキュメントオブジェクトモデルの一部として追加される。
PWA328は、ウェブブラウザ324がPWA328のユニフォームリソースロケータに向けられていることによって、ステップ508及び510において、ウェブブラウザ324上で起動される。ウェブブラウザ324がURLを開くのが初めての場合、ウェブブラウザ324は、URLを使用してリモートサーバ114からPWA328を実行するためのファイルをダウンロードする。PWA328を実行するためのファイルは、インターネット112を介してリモートサーバ114から受信される。本実施形態では、PWA328を実行するためのファイルは、リモートサーバ114から長距離通信接続120を介して受信される。代替的な実施形態では、PWA328を実行するためのファイルは、アクセスポイント110との短距離無線通信接続118を介して受信される。いったんウェブブラウザ324が必要なファイルをダウンロードすると、ウェブブラウザ324は、ステップ510においてPWA328を起動し、ステップ512において、ウェブブラウザ324のブラウザストレージ332にPWA328を実行するためのファイルを記憶する。他の実施形態では、PWA328に必要なファイルは、パーソナルコンピューティングデバイス104のストレージ306内の他の場所に記憶される。
PWA328(例えば、PWA328に必要なファイルのセット)がすでにダウンロードされている場合、ウェブブラウザ324は、ブラウザストレージ332、又はパーソナルコンピューティングデバイス104のストレージ306若しくはメモリ304内の他の場所からPWA328を実行するためのファイルを取得する。このシナリオでは、ファイルを再度記憶する必要がなく、したがってステップ512はオプションとして図5に示されている。
PWA328を実行するためのファイルには、以下のファイル、すなわち、ハイパーテキストマークアップ言語(HTML)、JavaScript、カスケードスタイルシート(CSS)、JavaScriptオブジェクト表記(JSON)、拡張マークアップ言語(XML)、画像、又は他のPWA関連ファイル、のうちのいずれか1つ以上が含まれる。これらのファイルは圧縮されている場合があり、解凍が必要であり得る。PWA328を実行するためのファイルは、縮小及び/又は難読化されてもよい。
図6A及び図6Bを参照すると、エアロゾル生成デバイス102のうちの1つとの短距離無線通信接続116を確立し、エアロゾル生成デバイス102の構成情報を記憶する方法600は、ステップ602において、上記の図5を参照して説明したPWA328を起動する方法500を使用して、最初にPWA328を起動することを含む。次いで、PWA328を使用して、ユーザは、ステップ604において、近くのエアロゾル生成デバイス102をスキャンするコマンドを開始する。ユーザは、パーソナルコンピューティングデバイス104のユーザインターフェース314を介してPWA328と相互作用することによって、近くのエアロゾル生成デバイス102をスキャンするコマンドを開始する。この実施形態では、ユーザは、ウェブブラウザ324によって表示されるPWA328内のアイコンを選択することによってスキャンを開始する。代替的な実施形態では、PWA328は、PWA328が開始するときに、PWA328が開始した後の特定の時間に、定期的に、一日の設定された時間に、タイマーがトリガしたときに、リモートサーバ114によって要求されたときに、又はエアロゾル生成デバイス102によって要求されたときに、エアロゾル生成デバイス102をスキャンする。
PWA328は、スキャンを開始するための呼び出しを提供する。この実施形態では、PWA328は、呼び出しを生成するために、ウェブブラウザの短距離無線通信機能、例えばウェブBluetooth(登録商標)APIを使用する。呼び出しは、おおまかに、以下のようにJavaScript(登録商標)を構成し得る。
Figure 2023179586000002
ウェブブラウザ324は無線通信コントローラ330と通信するための機能を本質的に含まないため、そのような呼び出しは、ウェブブラウザ324によって日常的に拒絶されることになる。しかしながら、ネイティブアプリケーション326がウェブブラウザ324を起動するときに、ネイティブアプリケーション326によってウェブブラウザ324に追加された機能を使用して、その変更された形態のウェブブラウザ324は、呼び出しに応答することができる。
より詳細には、このコードにより、ウェブブラウザ324に、「navigator.bluetooth.requestDevice」におけるそのディレクトリに見つかるオブジェクトにアクセスさせる。この実施形態では、そのオブジェクトは、ウェブブラウザ324が起動されたときにネイティブアプリケーション326によって以前に挿入されたJavaScriptである。このコードは、おおまかに、以下のようにJavaScript(登録商標)を構成し得る。
Figure 2023179586000003
したがって、PWA328がエアロゾル生成デバイス102をスキャンするための呼び出しを生成すると、ウェブブラウザ324は、例えば上記のコードを使用して、適切な場所においてそのディレクトリに見つかるオブジェクトを使用して呼び出しを処理する。このコードは、ウェブブラウザ324に裏付けを提供するように機能する。それはまた、ウェブブラウザ324に、ネイティブアプリケーション326にswiftコードを提供させる。したがって、ウェブブラウザ324は、呼び出しを、ネイティブアプリケーション326へのコマンドに効果的に変換する。ネイティブアプリケーション326に対するコマンドを定義するswiftコードは、おおまかに、以下のようになり得る。
Figure 2023179586000004
ネイティブアプリケーション326は、コマンドを受信し、それを使用して、エアロゾル生成デバイス102をスキャンするために無線通信コントローラ330を開始する。コマンドを受信すると、ネイティブアプリケーション326は、無線通信コントローラ330を用いて以下のコードを実行する。
Figure 2023179586000005
これにより、無線通信コントローラ330は、ステップ604において、パーソナルコンピューティングデバイス104の通信インターフェース310を制御して、エアロゾル生成デバイス102をスキャンする。検出可能なモードでは、範囲内にある(又はすでにパーソナルコンピューティングデバイス104とペアになっている)、またパーソナルコンピューティングデバイス104と同じプロトコルの短距離無線通信インターフェースを有する、任意のエアロゾル生成デバイス102が応答する。エアロゾル生成デバイス102は、消費者装置識別子を含む構成情報を用いて応答する。本実施形態では、消費者装置識別子は、エアロゾル生成デバイス102のBluetooth(登録商標)媒体アクセス制御(MAC)アドレスである。
各エアロゾル生成デバイス102の構成情報は、パーソナルコンピューティングデバイス104の無線通信コントローラ330で受信され、次いでステップ606において、PWA328に送信されるか、又はPWA328によって取得される。より具体的には、ネイティブアプリケーション326は、本実施形態では、おおまかに、以下のようなswiftコードを含む無線通信コントローラ330から応答を受信する。
Figure 2023179586000006
短距離無線通信接続116を介したデバイスのスキャン、又はエアロゾル生成デバイス102間のメッセージ若しくはデータの書き込み若しくは受信などのタスクを実行するために、PWA328がウェブBluetooth(登録商標)APIを呼び出すことは明らかであろう。本実施形態では、これは、どのアプリケーションが実際にウェブBluetooth(登録商標)APIをサポートしているか、すなわち、ネイティブアプリケーション326によって適切に変更された場合の(変更されていない)ウェブブラウザ324又はウェブブラウザ324にとらわれない方法で行われる。したがって、好ましくは、ネイティブアプリケーション326は、ウェブブラウザ324がウェブBluetooth(登録商標)API呼び出しを(所望の方法で)処理できるかどうかを判定するように構成されており、その場合(ウェブBluetooth(登録商標)API呼び出しを処理するための標準機能を効果的にオーバーライドして、所望の非標準的なアクションを実行することによって、ウェブブラウザ324を依然として変更することができる、何らかの理由での非標準的な方法で処理する必要がない限り)、ウェブBluetooth(登録商標)API呼び出しを処理できるように、ウェブブラウザ324を変更するためのコードを適用する必要はない。この機能は、好ましくは、(ウェブブラウザ324の既存の挙動をどの程度変更するかに関して)ネイティブアプリケーション326にその名前及びバージョンについてウェブブラウザ324に問い合わせさせ、これを、ウェブブラウザ324、オペレーティングシステム322、又はパーソナルコンピューティングデバイス104自体の名前及びバージョンに応じて取るべき正しいアクションを指定するルックアップテーブルと比較させることによって処理される。
受信した(610)エアロゾル生成デバイス102の全ての構成情報を用いて、パーソナルコンピューティングデバイス104は、ステップ608において、全ての候補エアロゾル生成デバイス102のリストをユーザインターフェース312上に表示する。
ユーザは、相互作用させたい候補エアロゾル生成デバイス102のいずれかを選択する。1つ以上を選択することができる。(代替的な実施形態では、1つのエアロゾル生成デバイス102のみが範囲内にあると識別され、且つそれが、ユーザが以前にPWA328から選択したものである場合、PWA328は、ユーザからの確認を必要とせずに、そのエアロゾル生成デバイス102を自動的に選択し、したがって、リストの表示及びユーザ選択の受信を効果的にスキップして、代わりに、以下でより詳細に説明されるように、構成情報の受信610から、エアロゾル生成デバイス102との短距離無線通信接続116のセットアップに直接移動することができることに留意されたい)。選択は、ステップ610において、ユーザデバイス102で受信される。
PWA328は、ステップ612において、パーソナルコンピューティングデバイス104に、選択されたエアロゾル生成デバイス102との短距離通信接続116を開かせる。短距離無線通信接続116は、選択されたエアロゾル生成デバイス104の構成情報の一部又は全てを使用してセットアップされる。本実施形態では、消費者装置識別子を使用して、短距離無線通信接続116をセットアップする。この実施例では、選択されたエアロゾル生成デバイス102のMACアドレスは、消費者装置識別子である。
更なる構成情報は、エアロゾル生成デバイス102の機能を示す以下の情報のうちの任意の1つ以上を含み得る。
・ジェネリック属性プロファイルサービス(GATT)情報、
・GATT UUID、
・GATT特性、
・認証情報、
・カプセル情報、
・デバイス設定、
・イベント情報、及び/又は
・吸引情報。
エアロゾル生成デバイス102が気化される電子液体の貯蔵器を含むカプセル又は噴霧器の形態で消耗品217を採用する実施形態に関連するカプセル情報には、カプセル内に残っているパフの推定数を含み、カプセル内に残っている電子液体及び/又はニコチンの量を含み得る。カプセル情報は、例えば、全てのパフの後、及び/又はユーザがカプセルを変更したときなどに、定期的に更新される。
この実施形態では、デバイス設定には、スリーブ時間及び最大パフ持続時間が含まれる。イベント情報には、誤動作イベント、過熱イベント、及びドライ吸引イベントが含まれる。吸引情報には、ユーザがエアロゾル生成デバイス102を使用しているかどうかに関する情報が含まれる。吸引情報は、持続時間、温度、及びカプセル情報に関する情報を更に含み得る。
ネイティブアプリケーション326は、エアロゾル生成デバイス102の機能を示す情報を受信する。エアロゾル生成デバイス102の機能を示す情報は、ネイティブアプリケーション326からウェブブラウザ324を介してPWA328に渡される。エアロゾル生成デバイス102の機能を示す情報は、PWA328で受信され、PWA328によって使用され得る。例えば、情報の一部又は全ては、パーソナルコンピューティングデバイスのユーザインターフェース314のディスプレイ318上のPWAによって、ユーザに表示され得る。
消費者装置識別子は、ステップ612において、ウェブブラウザ324のブラウザストレージ332に記憶される。エアロゾル生成デバイス102の機能を示す情報の全部又は一部はまた、ウェブブラウザ324のブラウザストレージ332に記憶され得る。記憶は、PWA328及び/又はウェブブラウザ324によって実行される。いくつかの実施形態では、情報には、現在の時刻がタイムスタンプされている。
図7を参照すると、パーソナルコンピューティングデバイス104とエアロゾル生成デバイス102との間の短距離無線通信接続116を開始する方法700が示されている。例えば、図6A及び6Bを参照して説明した方法を使用してすでに確立されている、パーソナルコンピューティングデバイス104とエアロゾル生成デバイス102との間の短距離無線通信接続116が閉じられた後、それは、図7を参照して説明された方法を使用して、再度開始することができる。
最初に、PWA328は、ステップ702において、図5を参照して上述したPWA328を起動する方法500を使用して、パーソナルコンピューティングデバイス104上で起動される。
ウェブブラウザ324のブラウザストレージ332は、1つ以上の消費者装置識別子を記憶する。PWA328は、ステップ704において、ブラウザストレージ332から消費者装置識別子にアクセスする。次いで、ステップ706において、接続すべきエアロゾル生成デバイス102の判定が行われる。本実施形態では、ブラウザストレージ332に記憶された消費者装置識別子は、パーソナルコンピューティングデバイス104のユーザインターフェース312上でユーザに提示される。ユーザは、接続を望むエアロゾル生成デバイス102を選択する。エアロゾル生成デバイス102が1つしかない場合、そのエアロゾル生成デバイス102が、ユーザによって選択される(又は、ユーザに代わって自動的に選択され得る)。
本実施形態では、ユーザインターフェース310は、例えばアイコンとして、消費者装置識別子に関連付けられたエアロゾル生成デバイス102のユーザフレンドリな名前を表示する。ユーザがエアロゾル生成デバイス102の名前又はアイコンと相互作用すると、エアロゾル生成デバイス102に関連付けられた消費者装置識別子が選択される。別の実施形態では、消費者装置識別子自体が表示される。
判定又は選択されたエアロゾル生成デバイス102に対応する消費者装置識別子は、ステップ708において、ブラウザストレージ332からPWA328によって取得される。PWA328は、消費者装置識別子を使用して、パーソナルコンピューティングデバイス104に、ステップ710において、判定又は選択されたエアロゾル生成デバイス102との短距離無線通信接続116を開始させる。消費者装置識別子は、PWA328が最後に使用されたときから、ウェブブラウザ324及びネイティブアプリケーション326を介して、短距離無線通信接続116を確立するために、ブラウザストレージ332内で保持されてきたことが理解されよう。たとえウェブブラウザ324及びネイティブアプリケーション326自体が閉じられている場合でも、例えば、それらが終了するか又は実行を停止した場合でも、消費者装置識別子はブラウザストレージに残る。これにより、エアロゾル生成デバイス102から消費者装置識別子を再度取得する必要なしに、例えば、図6A及び6Bを参照して説明した方法600を使用して、短距離無線通信接続を再確立することによって、短距離無線通信接続116を直接開始することができる。
この実施形態では、消費者装置識別子は、Bluetooth(登録商標)MACアドレスであり、短距離無線通信接続116を開始するために使用される。短距離無線通信接続116を開始するために、PWA328は、呼び出しを生成する。この呼び出しは、パーソナルコンピューティングデバイス104に、エアロゾル生成デバイス102との短距離無線通信接続116を確立させることを目的としている。ウェブブラウザ324は、適切な場所においてそのディレクトリ内に見つかる適切なオブジェクトを使用して呼び出しを処理する。オブジェクトのコードは、ウェブブラウザ324に裏付けを提供するように機能する。オブジェクトのコードはまた、ウェブブラウザ324が呼び出しをネイティブアプリケーション326へのコマンドに効果的に変換するように、ウェブブラウザ324に、ネイティブアプリケーション326にswiftコードを提供させる。ネイティブアプリケーション326は、コマンドを受信し、それを使用して、無線通信コントローラ330に、エアロゾル生成デバイス102との短距離無線通信接続116を開かせる。
図8を参照すると、エアロゾル生成デバイス102の機能に関する情報をリモートサーバ114に送信する方法800が示されている。
パーソナルコンピューティングデバイス104と、すでに確立及び/又は開始された選択されたエアロゾル生成デバイス102との間の短距離無線通信接続116を用いて、パーソナルコンピューティングデバイス104は、ステップ802において、選択されたエアロゾル生成デバイス102から短距離無線通信接続116を介して、選択されたエアロゾル生成デバイス102の機能を示す情報を受信する。
本実施形態では、選択されたエアロゾル生成デバイス102の機能を示す情報は、以下のうちの任意の1つ以上を含み得る。
・エアロゾル生成デバイス102を識別するモデル及びシリアル番号などの、エアロゾル生成デバイス102の識別情報及び/又はタイプ、
・エアロゾル生成デバイス102に設置された任意の消耗品217のタイプ及び識別情報、
・エアロゾル生成デバイス102の電池レベル及びエアロゾル生成デバイス102の現在の設定値(例えば、目標温度設定又は「蒸気量」レベル設定)などの、エアロゾル生成デバイス102及び/若しくは消耗品217(存在する場合)の状態、並びに消耗品217の容量に関する情報(例えば、消耗品217が期限切れと見なされる前に残っているパフの数)、液体の貯蔵器を含む場合に消耗品217に残っている液体の量、及び/若しくは消耗品217が使用されている量に関する詳細(下記参照)、並びに/又は
・そのような情報がリモート114サーバ及び/又はPWA328に成功裏に送信されてからの、以前の時点以降のエアロゾル生成デバイス102の使用に関する情報。
選択されたエアロゾル生成デバイス102の機能を示す情報は、ステップ804において、ウェブブラウザ324のブラウザストレージ332に記憶される。本実施形態では、選択されたエアロゾル生成デバイス102の機能を示す情報はまた、ステップ808において、インターネット112を介してリモートサーバ114に送信される。特に、選択されたエアロゾル生成デバイス102の機能を示す情報は、長距離無線通信接続120を介してリモートサーバ114に送信される。別の実施形態では、エアロゾル生成デバイス102の機能を示す情報は、アクセスポイント110を介した短距離無線通信接続118経由でリモートサーバ114に送信される(810)。
本実施形態では、選択されたエアロゾル生成デバイス102の機能を示す情報の送信は、ステップ806において、リモートサーバ114への接続が利用可能であると判定されるまで転送されない。判定は、インターネット112を介してリモートサーバ114に接続しようと試みるパーソナルコンピューティングデバイス104によって行われる。リモートサーバ114への接続が利用可能であると判定された場合、選択されたエアロゾル生成デバイス102の機能を示す情報の送信は、リモートサーバ114に送られる。代替的な実施形態では、エアロゾル生成デバイス102の機能を示す情報の一部は、パーソナルコンピューティングデバイス102がリモートサーバ114への接続が利用可能あると判定され、且つパーソナルコンピューティングデバイス104とエアロゾル生成デバイス102との間の短距離無線通信接続116を確立及び/又は開始することの一部としてこれを通信した場合、又はその場合にのみ、パーソナルコンピューティングデバイス104にのみ送信されることに留意されたい。これは、特に、(例えば、ユーザによるエアロゾル生成デバイス102の使用に関連するパフデータ履歴、すなわち、ユーザにとられた各パフの時間及び持続時間、各パフがとられた目標温度設定、及び場合によっては各パフがとられたエアロゾル生成デバイス102の位置のうちのいずれか1つ以上を、有利にも含み得る)いずれかの比較的大量のデータに当てはまる。特に、これらのようなデータの大きなバッチは、それらがリモートサーバ114に成功裏に送信されるまでにのみ、パーソナルコンピューティングデバイス102に記憶され得る。したがって、例示的なプロセスフローは、概要で以下のようになる。エアロゾル生成デバイス102において、パーソナルコンピューティングデバイス104から、デバイス104が利用可能なリモートサーバ114への接続を有するという確認を受信し、装置102からパーソナルコンピューティングデバイス104に、大きな情報バッチを送信し、パーソナルコンピューティングデバイス104からリモートサーバ114に、大きな情報バッチを転送し、パーソナルコンピューティングデバイス104において、リモートサーバ114から、大きな情報バッチが成功裏に受信されたという確認を受信し、パーソナルコンピューティングデバイス104からエアロゾル生成デバイス102に、大きな情報バッチがリモートサーバ114に成功裏に送信されたという確認を送信し、エアロゾル生成デバイス102から、成功裏に送信された大きな情報バッチを削除する。
特に好ましい実施形態では、消耗品217は、消耗品217に関するデータを記憶するためのメモリを含むカートマイザであり、この情報は、消耗品217の識別子、消耗品217に関する情報、及び好ましくは、消耗品217のフレーバ、消耗品217のニコチン強度(例えば、ニコチンの18mg/ml濃度でのメントールタバコフレーバ)などの情報を含み、最も好ましくは、ユーザによる消費のために消耗品217で引き続き利用可能である(と推定された)液体の量に関する情報を含む。最も好ましくは、消耗品217内に残っていると推定される液体の量に関する情報は、消耗品217の使用に関する情報(例えば、消耗品217を含む間に摂取されたパフ、及びパフ中のエアロゾル生成デバイス102の設定、パフの持続時間、パフ中に加熱要素216によって消費されたエネルギー、周囲温度、又はパフの前若しくは開始時の加熱要素216の温度などのそれらのパフに関する情報)であってもよく、これらは、データの記憶に必要とされるメモリを最小化するために、(例えば、消耗品217からパフを摂取している間に加熱要素によって消費された総エネルギー、異なる目標温度若しくは異なる蒸気量設定において摂取された全てのパフの総パフ持続時間、平均周囲温度、又はパフの前若しくは開始時の加熱要素の温度などに)集約されてもよい。残っている実際の推定液体レベルではなく使用量データを記憶することは有利であり、なぜなら、サーバが次いで、このデータから、経時的に改善され得る高度なアルゴリズムを使用して、消耗品217に残っている液体の量(又はパフの数)を推定できるからであり、又はエアロゾル生成デバイス102がそのような推定を実行しなければならないことに依存するのではなく、(おそらく個人情報の誤用に関連するいかなる問題も回避するために集約される)多くからの情報を考慮に入れ得て、最も正確な情報などを提供できるからである。
本実施形態では、パーソナルコンピューティングデバイス104は、エアロゾル生成デバイス102の情報を、短距離無線通信接続116を介してエアロゾル生成デバイス102に送信するように更に構成されている。情報には、以下のうちのいずれか1つ以上が含まれ得る。
・加熱要素216の最大電力レベルなどのエアロゾル生成デバイス102の設定、
・動作有効化メッセージ、
・ユーザ認証情報、及び
・エアロゾル生成デバイス102のファームウェア更新。
本発明の記載された実施形態は、本発明がどのように実施され得るかの単なる例に過ぎない。記載された実施形態に対する修正、変形、及び変更は、適切なスキル及び知識を有する人々に対して生じるであろう。これらの修正、変形、及び変更は、特許請求の範囲から逸脱することなく行うことができる。

Claims (32)

  1. 短距離無線通信接続(116)を介してエアロゾル生成デバイス(102)と通信するためにパーソナルコンピューティングデバイス(104)を構成する方法であって、
    ネイティブアプリケーション(326)が、前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)上でウェブブラウザ(324)を起動することと、
    前記ウェブブラウザ(324)が、前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)上でプログレッシブウェブアプリケーション(PWA)(328)を起動することと、
    前記PWA(328)が、前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)に、前記エアロゾル生成デバイス(102)との前記短距離無線通信接続(116)を確立させることと、
    前記ウェブブラウザ(324)が閉じられ、続いて前記ネイティブアプリケーション(326)によって再起動された後に、前記ウェブブラウザ(324)がブラウザストレージ(332)から前記PWA(328)の1つ以上の機能を実施するための命令及び/又はデータを取得できるように、前記ウェブブラウザ(324)の前記ブラウザストレージ(324)に前記PWA(328)の前記1つ以上の機能を実施するための前記命令及び/又はデータを記憶することと、
    を含む、方法。
  2. 前記PWA(328)の前記1つ以上の機能を実施するための前記命令及び/又はデータが、前記PWA(328)を実行するためのコンピュータ実行可能コードを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記PWA(328)を実行するための前記コンピュータ実行可能コードが、前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)がインターネットに接続されていないときに、前記ウェブブラウザ(324)が前記PWA(328)を起動することを可能にする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記PWA(328)の前記1つ以上の機能を実施するための前記命令及び/又はデータが、前記エアロゾル生成デバイス(102)との前記短距離無線通信接続(116)の確立を有効化する情報を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記PWA(328)の前記1つ以上の機能を実施するための前記命令及び/又はデータが、消費者装置識別子を含み、前記PWA(328)が、前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)に前記エアロゾル生成デバイス(102)との前記短距離無線通信接続(116)を確立させることが、前記PWA(328)が、前記ウェブブラウザ(324)の前記ブラウザストレージ(332)から前記エアロゾル生成デバイス(102)の前記消費者装置識別子を取得することを含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記PWA(328)が、前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)に前記エアロゾル生成デバイス(102)との前記短距離無線通信接続(116)を確立させることが、前記PWA(328)が、前記エアロゾル生成デバイス(102)の前記消費者装置識別子を使用して、前記ネイティブアプリケーション(326)に前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)を制御させて前記短距離無線通信接続(116)を確立させることを含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)に、短距離無線通信プロトコルを使用して1つ以上の候補エアロゾル生成デバイス(102)をスキャンさせることと、
    前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)の近くにある前記1つ以上の候補エアロゾル生成デバイス(102)のそれぞれの消費者装置識別子を受信することと、を更に含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記候補エアロゾル生成デバイス(102)の前記スキャンが、前記ネイティブアプリケーション(326)によって開始される、請求項7に記載の方法。
  9. 前記1つ以上の候補エアロゾル生成デバイス(102)の前記消費者装置識別子の前記受信が、前記ネイティブアプリケーション(326)によって実行される、請求項7又は8に記載の方法。
  10. 前記ネイティブアプリケーション(326)から前記PWA(328)に、前記1つ以上の候補エアロゾル生成デバイス(102)の前記消費者装置識別子を送信することを更に含む、請求項7~9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記PWA(328)が、前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)に前記エアロゾル生成デバイス(102)との前記短距離無線通信接続(116)を確立させることが、前記PWA(322)が、(前記)1つ以上の候補エアロゾル生成デバイス(102)から前記短距離無線通信接続(116)を確立すべき前記エアロゾル生成デバイス(102)を判定することを含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記短距離無線通信接続(116)を確立すべき前記エアロゾル生成デバイス(102)を判定することが、
    前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)に、前記1つ以上の候補エアロゾル生成デバイス(102)のリストを表示させることと、
    前記短距離無線通信接続(116)を確立すべき前記エアロゾル生成デバイス(102)として、前記1つ以上の候補エアロゾル生成デバイス(102)のうちの1つのユーザ選択を受信することと、を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)に、前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)上の前記1つ以上の候補エアロゾル生成デバイス(102)の前記リストを表示させることと、前記短距離無線通信接続(116)を確立すべき前記エアロゾル生成デバイス(102)として、前記1つ以上の候補エアロゾル生成デバイス(102)のうちの1つの前記ユーザ選択を受信することとが、前記ネイティブアプリケーション(326)によって実行される、請求項12に記載の方法。
  14. 前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)において、前記エアロゾル生成デバイス(102)から、前記短距離無線通信接続(116)を介して前記エアロゾル生成デバイス(102)の前記機能を示す情報を受信することを更に含む、請求項1~13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記エアロゾル生成デバイス(102)の前記機能を示す前記情報を、前記ウェブブラウザ(324)の前記ブラウザストレージ(332)に記憶することを更に含む、請求項14に記載の方法。
  16. 前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)が、前記エアロゾル生成デバイス(102)の前記機能を示す前記情報を、リモートサーバ(114)に送信することを更に含む、請求項14又は15に記載の方法。
  17. 前記エアロゾル生成デバイス(102)の前記機能を示す前記情報を前記リモートサーバ(114)に送信する前に、
    好ましくは前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)がインターネットにアクセスできることを判定することによって、前記リモートサーバ(114)への通信接続(120)が前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)において確立されているかどうかを判定することと、
    前記リモートサーバ(114)への前記通信接続(120)が前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)において確立されていないと判定したことに応じて、前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)と前記リモートサーバ(114)との間に前記通信接続(120)をセットアップさせることと、を更に含む、請求項16に記載の方法。
  18. 前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)と前記リモートサーバ(114)との間に前記通信接続(120)をセットアップさせることが、前記パーソナルコンピューティングデバイス(014)にインターネットにアクセスさせることを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)から前記エアロゾル生成デバイス(102)に、前記短距離無線通信接続(116)を介して前記エアロゾル生成デバイス(102)の情報を送信することを更に含む、請求項1~18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記エアロゾル生成デバイス(102)の前記情報が、前記エアロゾル生成デバイス(102)の1つ以上の設定、及び/又はファームウェア更新を含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記ネイティブアプリケーション(326)が、前記ウェブブラウザ(324)にリソースを提供することであって、前記リソースが、前記ウェブブラウザ(324)に、前記ネイティブアプリケーション(326)への呼び出しに基づいてコマンドを指示することによって、前記エアロゾル生成デバイス(102)向けの前記PWA(328)から前記ウェブブラウザ(324)が受信した前記呼び出しを処理させ、前記コマンドが、前記ネイティブアプリケーション(326)に、前記パーソナル通信デバイス(102)に前記短距離無線通信接続(116)を介して前記エアロゾル生成デバイス(102)と通信させる、ようにする、ことを更に含む、請求項1~20のいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記リソースが、前記ウェブブラウザ(324)の動作を定義するコンピュータコードを含む、請求項21に記載の方法。
  23. 前記コマンドが、前記ネイティブアプリケーション(326)の動作を定義するコンピュータコードを含む、請求項21又は22に記載の方法。
  24. 前記リソースが、前記ウェブブラウザ(324)のオブジェクトとして提供される、請求項21~23のいずれか一項に記載の方法。
  25. 前記PWA(324)のドキュメントオブジェクトモデルに前記リソースを提供することを含む、請求項21~24のいずれか一項に記載の方法。
  26. 前記呼び出しが、前記エアロゾル生成デバイス(102)との前記短距離無線通信を開始するためのものであり、前記呼び出しに応じて、前記ネイティブアプリケーション(326)が、前記エアロゾル生成デバイス(102)から受信した消費者装置識別子を前記ウェブブラウザ(324)に返すように構成されている、請求項21~25のいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記消費者装置識別子が、前記エアロゾル生成デバイス(102)の媒体アクセス制御(MAC)アドレスである、請求項26に記載の方法。
  28. 前記ネイティブアプリケーション(326)が、前記パーソナル通信デバイス(102)に、前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)の無線通信コントローラ(330)と通信することによって、前記短距離ワイヤレス通信接続(116)を介して前記エアロゾル生成デバイス(102)と通信させる、請求項1~27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記短距離無線通信接続(116)が、Bluetooth(登録商標)接続である、請求項1~28のいずれか一項に記載の方法。
  30. コンピュータプロセッサ(302)によって実行されると、前記コンピュータプロセッサ(302)に請求項1~29のいずれか一項に記載の方法を実行させる命令を備える、コンピュータプログラム製品。
  31. パーソナルコンピューティングデバイス(104)であって、
    請求項30に記載の前記コンピュータプログラム製品を記憶するストレージ(306)と、
    請求項1~29のいずれか一項に記載の方法を実行するように動作可能なコンピュータプロセッサ(302)と、を備える、パーソナルコンピューティングデバイス(104)。
  32. 短距離無線通信接続(116)を介してエアロゾル生成デバイス(102)と通信するように構成されたパーソナルコンピューティングデバイス(104)であって、
    ネイティブアプリケーション(326)に、前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)上でウェブブラウザ(324)を起動させ、
    前記ウェブブラウザ(324)に、前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)上でプログレッシブウェブアプリケーション(PWA)(328)を起動させ、
    前記PWA(328)が、前記パーソナルコンピューティングデバイス(104)に、前記エアロゾル生成デバイス(102)との前記短距離無線通信接続(116)を確立させ、
    前記ウェブブラウザ(324)が閉じられ、続いて前記ネイティブアプリケーション(326)によって再起動された後に、前記ウェブブラウザ(324)がブラウザストレージ(332)から前記PWA(328)の1つ以上の機能を実施するための命令及び/又はデータを取得できるように、前記ウェブブラウザ(324)の前記ブラウザストレージ(332)に前記PWA(328)の前記1つ以上の機能を実施するための前記命令及び/又はデータを記憶させる、ように構成されたプロセッサ(302)
    を備える、パーソナルコンピューティングデバイス(104)。
JP2023168754A 2019-05-10 2023-09-28 エアロゾル生成デバイスと通信するためのパーソナルコンピューティングデバイスの構成 Pending JP2023179586A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19173828.5A EP3737108B1 (en) 2019-05-10 2019-05-10 Configuring a personal computing device for communication with an aerosol generation device
EP19173828.5 2019-05-10
JP2021558549A JP2022531651A (ja) 2019-05-10 2020-03-31 エアロゾル生成デバイスと通信するためのパーソナルコンピューティングデバイスの構成
PCT/EP2020/059104 WO2020229044A1 (en) 2019-05-10 2020-03-31 Configuring a personal computing device for communication with an aerosol generation device
JP2022194971A JP2023051921A (ja) 2019-05-10 2022-12-06 エアロゾル生成デバイスと通信するためのパーソナルコンピューティングデバイスの構成

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022194971A Division JP2023051921A (ja) 2019-05-10 2022-12-06 エアロゾル生成デバイスと通信するためのパーソナルコンピューティングデバイスの構成

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023179586A true JP2023179586A (ja) 2023-12-19

Family

ID=66483931

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021558549A Pending JP2022531651A (ja) 2019-05-10 2020-03-31 エアロゾル生成デバイスと通信するためのパーソナルコンピューティングデバイスの構成
JP2022194971A Pending JP2023051921A (ja) 2019-05-10 2022-12-06 エアロゾル生成デバイスと通信するためのパーソナルコンピューティングデバイスの構成
JP2023168754A Pending JP2023179586A (ja) 2019-05-10 2023-09-28 エアロゾル生成デバイスと通信するためのパーソナルコンピューティングデバイスの構成

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021558549A Pending JP2022531651A (ja) 2019-05-10 2020-03-31 エアロゾル生成デバイスと通信するためのパーソナルコンピューティングデバイスの構成
JP2022194971A Pending JP2023051921A (ja) 2019-05-10 2022-12-06 エアロゾル生成デバイスと通信するためのパーソナルコンピューティングデバイスの構成

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20220211118A1 (ja)
EP (2) EP3737108B1 (ja)
JP (3) JP2022531651A (ja)
KR (1) KR20220006545A (ja)
CN (1) CN113767642A (ja)
AU (1) AU2020276576A1 (ja)
CA (1) CA3138902A1 (ja)
EA (1) EA202192914A1 (ja)
ES (1) ES2895027T3 (ja)
PL (1) PL3737108T3 (ja)
TW (1) TWI789588B (ja)
WO (1) WO2020229044A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2876267A1 (en) 2013-12-31 2015-06-30 Martin Tremblay Electronic vaping device
EA202192917A1 (ru) * 2019-05-10 2022-02-10 ДжейТи ИНТЕРНЕШНЛ С.А. Конфигурирование персонального вычислительного устройства для связи с устройством, генерирующим аэрозоль
US20220279860A1 (en) * 2019-08-02 2022-09-08 Jt International S.A. Method, apparatuses and computer program product for enabling operation of an aerosol generation device
WO2023057616A1 (en) * 2021-10-08 2023-04-13 Jt International Sa Method, apparatuses and system for performing an authentication-based configuration of an aerosol generating device by means of a server and of a communication device

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3450810B2 (ja) * 2000-01-31 2003-09-29 キヤノン株式会社 脂肪族ポリエステル、脂肪族ポリエステルの製造方法およびセルロースの再資源化方法
JP2002290606A (ja) * 2001-03-27 2002-10-04 Tdk Corp 無線通信端末及び無線ネットワークシステムにおける接続機器の選択方法
US8639873B1 (en) * 2005-12-22 2014-01-28 Imation Corp. Detachable storage device with RAM cache
US8418168B2 (en) 2008-05-29 2013-04-09 Research In Motion Limited Method and system for performing a software upgrade on an electronic device connected to a computer
EP3285158B1 (en) * 2011-12-28 2021-06-02 INTEL Corporation Hybrid mobile interactions for native apps and web apps
MX357545B (es) * 2011-12-30 2018-07-13 Philip Morris Products Sa Sistema generador de aerosol con monitoreo de consumo y retroalimentación.
US20130340775A1 (en) * 2012-04-25 2013-12-26 Bernard Juster Application development for a network with an electronic cigarette
US10912131B2 (en) * 2012-12-03 2021-02-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and mobile terminal for controlling bluetooth low energy device
UA117585C2 (uk) * 2013-05-20 2018-08-27 Сіс Рісорсез, Лтд. Розробка додатків для мережі з електронною сигаретою
KR20160060006A (ko) 2013-05-23 2016-05-27 에스아이에스 리소시즈, 엘티디. 전자 담배 사용자들을 위한 디지털 마케팅 응용 프로그램
EP3043663A4 (en) 2013-09-13 2017-05-10 Nicodart Inc. Programmable electronic vaporizing apparatus and smoking cessation system
JP6289004B2 (ja) * 2013-09-27 2018-03-07 任天堂株式会社 情報処理システム、情報処理方法、ユーザ端末および情報処理プログラム
EP3062643B1 (en) * 2013-10-29 2021-04-28 Smokewatchers Sas Smoking cessation device
CA2876267A1 (en) 2013-12-31 2015-06-30 Martin Tremblay Electronic vaping device
CN106455705A (zh) * 2014-01-22 2017-02-22 方特慕控股第私人有限公司 用于吸烟欲望救济的方法和装置
US20150281869A1 (en) * 2014-03-31 2015-10-01 Google Inc. Native web-based application
JP6322471B2 (ja) * 2014-04-25 2018-05-09 東芝テック株式会社 携帯情報端末及びそのプログラム
CN116172269A (zh) * 2014-08-13 2023-05-30 菲利普莫里斯生产公司 包括多用途计算装置的气溶胶生成系统
CN107113471A (zh) 2014-10-28 2017-08-29 索尼公司 接收装置、发送装置和数据处理方法
US10321711B2 (en) * 2015-01-29 2019-06-18 Rai Strategic Holdings, Inc. Proximity detection for an aerosol delivery device
US20170014582A1 (en) 2015-02-20 2017-01-19 Ahkeo Labs, Llc Systems and methods for intelligent vaporizers
US9225711B1 (en) 2015-05-14 2015-12-29 Fmr Llc Transferring an authenticated session between security contexts
US20160337362A1 (en) * 2015-05-15 2016-11-17 Lunatech, Llc Remote access authorization for use of vapor device
CN108710813B (zh) * 2015-07-02 2021-11-12 卓尔悦欧洲控股有限公司 供电装置、气溶胶发生装置及其识别控制方法
US10050934B2 (en) * 2015-07-31 2018-08-14 Citrix Systems, Inc. Redirector for secure web browsing
GB201517091D0 (en) * 2015-09-28 2015-11-11 Nicoventures Holdings Ltd Policy notification system and method for electronic vapour provision systems
GB201517092D0 (en) * 2015-09-28 2015-11-11 Nicoventures Holdings Ltd Feature synchronisation system and method for electronic vapour provision systems
US20170136193A1 (en) 2015-11-17 2017-05-18 Lunatech, Llc Next generation electronic vapor device
US10039327B2 (en) 2015-11-17 2018-08-07 Lunatech, Llc Computing device with enabled electronic vapor device
CN105785864A (zh) * 2016-03-24 2016-07-20 陈镇江 一种电子烟口感智能控制方法及其控制系统
US10334075B2 (en) * 2016-05-23 2019-06-25 Citrix Systems, Inc. Virtual browser integration
CN106037021B (zh) * 2016-08-16 2020-06-09 卓尔悦欧洲控股有限公司 一种电子烟设置方法及系统
GB201617246D0 (en) * 2016-10-11 2016-11-23 British American Tobacco (Investments) Limited Aerosol provision system and method
US10255067B2 (en) * 2016-11-22 2019-04-09 Sap Se Development of internet of things (IoT) applications
US10834967B2 (en) 2016-12-27 2020-11-17 Gofire, Inc. System and method for managing concentrate usage of a user
US20190065217A1 (en) * 2017-08-24 2019-02-28 Appy Pie Llc System and method for creating, distributing & rendering progressive web applications
JP6720127B2 (ja) * 2017-10-18 2020-07-08 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びプログラム
WO2019083909A1 (en) * 2017-10-24 2019-05-02 Antenna Audio, Inc. SYSTEMS AND METHODS FOR MULTIMEDIA GUIDED TOURS
CN109324822B (zh) * 2018-08-14 2023-03-31 平安普惠企业管理有限公司 Pwa项目检测方法、计算机可读存储介质及终端设备
CN109446455B (zh) 2018-09-14 2021-07-13 阿里巴巴(中国)有限公司 页面处理方法与装置
CN109171023A (zh) * 2018-10-26 2019-01-11 深圳市赛尔美电子科技有限公司 烘烤装置及设有该烘烤装置的电子烟

Also Published As

Publication number Publication date
ES2895027T3 (es) 2022-02-17
JP2022531651A (ja) 2022-07-08
EP3967049A1 (en) 2022-03-16
PL3737108T3 (pl) 2021-12-20
CA3138902A1 (en) 2020-11-19
TWI789588B (zh) 2023-01-11
JP2023051921A (ja) 2023-04-11
CN113767642A (zh) 2021-12-07
EP3737108B1 (en) 2021-08-25
EP3737108A1 (en) 2020-11-11
AU2020276576A1 (en) 2021-11-25
US20220211118A1 (en) 2022-07-07
KR20220006545A (ko) 2022-01-17
WO2020229044A1 (en) 2020-11-19
TW202042671A (zh) 2020-12-01
EA202192914A1 (ru) 2022-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3965603B1 (en) Configuring a personal computing device for communication with an aerosol generation device
JP2023179586A (ja) エアロゾル生成デバイスと通信するためのパーソナルコンピューティングデバイスの構成
US10631574B2 (en) Vaporizer device
US20220279860A1 (en) Method, apparatuses and computer program product for enabling operation of an aerosol generation device
EP3662949A2 (en) Visualisation system and method for electronic vapour provision systems
CN115777996A (zh) 用于基于读取请求而控制装置的操作的系统和相关方法、设备及计算机程序产品
EP3982778B1 (en) Smoking substitute devices and associated methods, systems and apparatuses
WO2020084383A1 (en) Smart vaporizer
EA042434B1 (ru) Конфигурирование персонального вычислительного устройства для связи с устройством, генерирующим аэрозоль
EA042445B1 (ru) Конфигурирование персонального вычислительного устройства для связи с устройством, генерирующим аэрозоль
EP3750420A1 (en) A system and method for managing a smoking substitute device
CN115151151A (zh) 用于控制气溶胶产生装置的操作的计算机实施方法、气溶胶产生装置、包括气溶胶产生装置的系统以及计算机可读存储介质
US20240065338A1 (en) User interface for consumable media dosing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231026

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231026