JP2023173520A - 医用画像処理装置及び医用画像処理方法 - Google Patents

医用画像処理装置及び医用画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023173520A
JP2023173520A JP2022085830A JP2022085830A JP2023173520A JP 2023173520 A JP2023173520 A JP 2023173520A JP 2022085830 A JP2022085830 A JP 2022085830A JP 2022085830 A JP2022085830 A JP 2022085830A JP 2023173520 A JP2023173520 A JP 2023173520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood vessel
medical image
display control
function
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022085830A
Other languages
English (en)
Inventor
昂彦 西岡
Takahiko Nishioka
フグルサン コフォード クラウス
Fuglsang Kofoed Klaus
ベック モラー マティアス
Bech Moeller Mathias
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rigshospitalet
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Rigshospitalet
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rigshospitalet, Canon Medical Systems Corp filed Critical Rigshospitalet
Priority to JP2022085830A priority Critical patent/JP2023173520A/ja
Priority to US18/322,719 priority patent/US20230386113A1/en
Priority to CN202310609985.7A priority patent/CN117133416A/zh
Publication of JP2023173520A publication Critical patent/JP2023173520A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/004Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part
    • A61B5/0044Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part for the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/037Emission tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/503Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0883Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings for diagnosis of the heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/52Devices using data or image processing specially adapted for diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H15/00ICT specially adapted for medical reports, e.g. generation or transmission thereof
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/40ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to mechanical, radiation or invasive therapies, e.g. surgery, laser therapy, dialysis or acupuncture
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/04Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving 3D image data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2200/00Indexing scheme for image data processing or generation, in general
    • G06T2200/24Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving graphical user interfaces [GUIs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30048Heart; Cardiac
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30101Blood vessel; Artery; Vein; Vascular
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2210/00Indexing scheme for image generation or computer graphics
    • G06T2210/41Medical
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/03Recognition of patterns in medical or anatomical images
    • G06V2201/031Recognition of patterns in medical or anatomical images of internal organs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

Figure 2023173520000001
【課題】ポーラーマップ上に表示されている血管の種類を容易に把握できるようにすること。
【解決手段】実施形態に係る医用画像処理装置は、取得部と、生成部と、第1の表示制御部と、受付部と、特定部と、第2の表示制御部とを備える。取得部は、心臓に関する医用画像を取得する。生成部は、前記医用画像に基づいて、心筋の機能情報を示すポーラーマップを生成する。第1の表示制御部は、前記心臓に含まれる血管の形態を示す血管像を前記ポーラーマップ上に重畳させてディスプレイに表示する。受付部は、前記ポーラーマップ上に表示されている血管を指定する操作を受け付ける。特定部は、前記操作によって指定された血管の血管名を特定する。第2の表示制御部は、前記血管名を前記ディスプレイに表示する。
【選択図】図1

Description

本明細書及び図面に開示の実施形態は、医用画像処理装置及び医用画像処理方法に関する。
従来、心臓に関する医用画像に基づいて、心筋の機能情報を示すポーラーマップを生成し、心臓に含まれる血管の形態を示す血管像を当該ポーラーマップ上に重畳させて表示することで、心筋の解析を支援する技術が知られている。
しかしながら、心臓には複数の種類の血管が含まれており、各血管の血管像を表示しただけでは、ポーラーマップ上に表示されている血管の種類を把握することが難しい場合がある。
特開2011-123045号公報 特表2016-537072号公報 特開2018-057835号公報 特開2014-108198号公報 特開2011-143115号公報 特開2019-088792号公報 特開2020-058591号公報
本明細書及び図面に開示の実施形態が解決しようとする課題の一つは、ポーラーマップ上に表示されている血管の種類を容易に把握できるようにすることである。ただし、本明細書及び図面に開示の実施形態により解決しようとする課題は上記課題に限られない。後述する実施形態に示す各構成による各効果に対応する課題を他の課題として位置付けることもできる。
実施形態に係る医用画像処理装置は、取得部と、生成部と、第1の表示制御部と、受付部と、特定部と、第2の表示制御部とを備える。取得部は、心臓に関する医用画像を取得する。生成部は、前記医用画像に基づいて、心筋の機能情報を示すポーラーマップを生成する。第1の表示制御部は、前記心臓に含まれる血管の形態を示す血管像を前記ポーラーマップ上に重畳させてディスプレイに表示する。受付部は、前記ポーラーマップ上に表示されている血管を指定する操作を受け付ける。特定部は、前記操作によって指定された血管の血管名を特定する。第2の表示制御部は、前記血管名を前記ディスプレイに表示する。
図1は、第1の実施形態に係る医用画像処理装置の構成例を示す図である。 図2は、第1の実施形態に係る生成機能によって生成されるポーラーマップの一例を示す図である。 図3は、第1の実施形態に係る第1の表示制御機能によって表示されるポーラーマップ及び血管像の一例を示す図である。 図4は、第1の実施形態に係る第2の表示制御機能によって行われる情報表示の一例を示す図である。 図5は、第1の実施形態に係る第2の表示制御機能によって行われる情報表示の他の例を示す図である。 図6は、第1の実施形態に係る医用画像処理装置の処理回路によって行われる処理の処理手順を示すフローチャートである。 図7は、第2の実施形態に係る第2の表示制御機能によって行われる情報表示の一例を示す図である。 図8は、第3の実施形態に係る第2の表示制御機能によって行われる情報表示の一例を示す図である。
以下、図面を参照しながら、医用画像処理装置及び医用画像処理方法の実施形態について詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態に係る医用画像処理装置の構成例を示す図である。
例えば、図1に示すように、本実施形態に係る医用画像処理装置100は、医用画像診断装置1及び医用画像保管装置2それぞれとネットワーク3を介して相互に通信可能に接続されている。なお、医用画像処理装置100は、ネットワーク3を介して、図示していない他の装置にさらに接続されていてもよい。
医用画像診断装置1は、被検体に関する医用画像を収集する。例えば、医用画像診断装置1は、X線CT(Computed Tomography)装置、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置、超音波診断装置、X線診断装置、PET(Positron Emission Tomography)装置、SPECT(Single Photon Emission Computed Tomography)装置、PET装置とX線CT装置とが一体化されたPET-CT装置、SPECT装置とX線CT装置とが一体化されたSPECT-CT装置等である。
医用画像保管装置2は、医用画像診断装置1によって収集された医用画像を保管する。例えば、医用画像保管装置2は、PACS(Picture Archiving and Communication System)サーバ等のコンピュータ機器によって実現され、DICOM(Digital Imaging and Communications in Medicine)に準拠した形式で医用画像を保管する。
医用画像処理装置100は、被検体に関する医用画像を処理する。具体的には、医用画像処理装置100は、ネットワーク3を介して、医用画像診断装置1又は医用画像保管装置2から医用画像を取得し、取得した医用画像を処理する。例えば、医用画像処理装置100は、ワークステーション等のコンピュータ機器によって実現される。
例えば、医用画像処理装置100は、ネットワーク(NetWork:NW)インタフェース110と、記憶回路120と、入力インタフェース130と、ディスプレイ140と、処理回路150とを備える。
NWインタフェース110は、ネットワーク3を介して医用画像処理装置100と他の装置との間で行われる各種データの伝送や通信を制御する。具体的には、NWインタフェース110は、処理回路150に接続されており、他の装置から受信したデータを処理回路150に送信し、また、処理回路150から受信したデータを他の装置に送信する。例えば、NWインタフェース110は、ネットワークカード、ネットワークアダプタ、NIC(Network Interface Controller)等によって実現される。
記憶回路120は、各種データ及び各種プログラムを記憶する。具体的には、記憶回路120は、処理回路150に接続されており、処理回路150から受信したデータを記憶し、また、自身が記憶しているデータを読み出して処理回路150に送信する。例えば、記憶回路120は、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子や、ハードディスク、光ディスク等によって実現される。
入力インタフェース130は、操作者から各種指示及び各種情報の入力操作を受け付ける。具体的には、入力インタフェース130は、処理回路150に接続されており、操作者から受け取った入力操作を電気信号へ変換して処理回路150に送信する。例えば、入力インタフェース130は、トラックボール、スイッチボタン、マウス、キーボード、操作面へ触れることで入力操作を行うタッチパッド、表示画面とタッチパッドとが一体化されたタッチスクリーン、光学センサを用いた非接触入力インタフェース、及び音声入力インタフェース等によって実現される。なお、本明細書において、入力インタフェース130は、マウス、キーボード等の物理的な操作部品を備えるものだけに限られない。例えば、装置とは別体に設けられた外部の入力機器から入力操作に対応する電気信号を受け取り、この電気信号を制御回路へ送信する電気信号の処理回路も入力インタフェース130の例に含まれる。
ディスプレイ140は、各種情報及び各種データを表示する。具体的には、ディスプレイ140は、処理回路150に接続されており、処理回路150から受信した各種情報及び各種データを表示する。例えば、ディスプレイ140は、液晶モニタやCRT(Cathode Ray Tube)モニタ、タッチパネル等によって実現される。
処理回路150は、医用画像処理装置100に含まれる各構成要素を制御することで、各種処理を行う。例えば、処理回路150は、入力インタフェース130を介して操作者から受け付けた入力操作に応じて、各種処理を行う。また、例えば、処理回路150は、NWインタフェース110によって他の装置から受信されたデータを記憶回路120に記憶させる。また、例えば、処理回路150は、記憶回路120から読み出されたデータをNWインタフェース110に送信することによって当該データを他の装置に送信する。また、例えば、処理回路150は、記憶回路120から読み出されたデータをディスプレイ140に表示させる。
以上、本実施形態に係る医用画像処理装置100の構成について説明した。このような構成のもと、医用画像処理装置100は、心臓に関する医用画像に基づいて、心筋の機能情報を示すポーラーマップを生成し、心臓に含まれる血管の形態を示す血管像を当該ポーラーマップ上に重畳させて表示することで、心筋の解析を支援する機能を有する。
ここで、心臓には複数の種類の血管が含まれており、各血管の血管像を表示しただけでは、ポーラーマップ上に表示されている血管の種類を把握することが難しい場合がある。
そこで、本実施形態に係る医用画像処理装置100は、ポーラーマップ上に表示されている血管の種類を容易に把握できるように構成されている。具体的には、医用画像処理装置100は、ポーラーマップ上に表示されている血管を指定する操作を受け付け、当該操作によって指定された血管の血管名を特定して表示する。
以下、このような医用画像処理装置100の構成について、詳細に説明する。
例えば、図1に示すように、医用画像処理装置100は、処理回路150が有する処理機能として、取得機能151と、生成機能152と、第1の表示制御機能153と、受付機能154と、特定機能155と、第2の表示制御機能156とを有する。
ここで、取得機能151は、取得部の一例である。また、生成機能152は、生成部の一例である。また、第1の表示制御機能153は、第1の表示制御部の一例である。また、受付機能154は、受付部の一例である。また、特定機能155は、特定部の一例である。また、第2の表示制御機能156は、第2の表示制御の一例である。
取得機能151は、心臓に関する医用画像を取得する。
具体的には、取得機能151は、NWインタフェース110及びネットワーク3を介して、医用画像診断装置1又は医用画像保管装置2から検査対象の被検体の心臓に関する医用画像を取得する。そして、取得機能151は、取得した医用画像を記憶回路120に記憶させる。
例えば、取得機能151は、入力インタフェース130を介して、検査対象の被検体を識別する被検体識別情報を操作者から受け付ける。そして、取得機能151は、受け付けた被検体識別情報に基づいて、検査対象の被検体の心臓に関する医用画像を取得する。
例えば、取得機能151は、心臓に関する複数時相の3次元画像(ボリュームデータ)を取得する。
ここで、取得機能151によって取得される医用画像は、心筋の機能情報を得ることが可能な画像であれば、どのような種類の画像であってもよい。例えば、医用画像は、X線CT装置によって、造影剤が投与された被検体の心臓を撮影して得られた心筋造影CT画像であってもよい。または、例えば、医用画像は、MRI装置によって、造影剤を用いずに血流の動態を画像化することが可能なASL(Arterial Spin Labeling)等の撮像法で被検体の心臓を撮像して得られた心筋MR画像であってもよい。
生成機能152は、取得機能151によって取得された医用画像に基づいて、心筋の機能情報を示すポーラーマップを生成する。
具体的には、生成機能152は、取得機能151によって取得された被検体の心臓に関する医用画像を記憶回路120から読み出し、読み出した医用画像に基づいて、心筋の機能情報を示すポーラーマップを生成する。
例えば、生成機能152は、取得機能151によって収集された心臓に関する複数時相の3次元画像を解析することで、心筋の機能情報を示すポーラーマップを生成する。
図2は、第1の実施形態に係る生成機能152によって生成されるポーラーマップの一例を示す図である。
例えば、図2に示すように、ポーラーマップ10は、心筋の三次元形状を平面に展開して模擬的に円形の図形で表し、当該図形上に心筋の機能情報をマッピングした画像である。例えば、図2に示すポーラーマップ10は、心筋の領域を円形の周方向に6つの領域に分けて示しており、「Anterior」は前壁の領域を示し、「Antero Lateral」は前側壁を示し、「Infero Lateral」は下側壁を示し、「Inferior」は下壁を示し、「Infero Septal」は下壁中隔を示し、「Antero Septal」は前壁中隔を示している。
具体的には、ポーラーマップ10では、心軸周りの角度と心尖部又は心基部からの距離とで定義される極座標系に基づいて、心筋の各位置に対応する機能情報がマッピングされる。ここで、ポーラーマップにマッピングされる心筋の機能情報としては、各種の機能指標を用いることができる。例えば、機能情報は、造影剤の到達時刻であってもよい。または、例えば、機能情報は、心筋壁厚変化率、容積変化率、心筋血流評価、心筋生存性評価であってもよい。これらの機能情報は、例えば、ポーラーマップ上で、予め各機能指標の値に応じて割り当てられた色で示される。
第1の表示制御機能153は、心臓に含まれる血管の形態を示す血管像を生成機能152によって生成されたポーラーマップ上に重畳させてディスプレイ140に表示する。
具体的には、第1の表示制御機能153は、取得機能151によって取得された被検体の心臓に関する医用画像を記憶回路120から読み出し、読み出した医用画像から血管の領域を抽出することで、当該血管の形態を示す血管像を生成する。そして、第1の表示制御機能153は、生成した血管像を生成機能152によって生成されたポーラーマップと位置合わせし、当該ポーラーマップ上に重畳させてディスプレイ140に表示する。
図3は、第1の実施形態に係る第1の表示制御機能153によって表示されるポーラーマップ及び血管像の一例を示す図である。
例えば、図3に示すように、第1の表示制御機能153は、心臓に含まれる複数の血管について、各血管の血管像20をポーラーマップ10上に重畳させて表示する。
ここで、例えば、第1の表示制御機能153は、ポーラーマップの生成に用いられた医用画像とは異なる医用画像を用いて、血管像を生成してもよい。例えば、第1の表示制御機能153は、X線診断装置によって撮影された同一被検体の心臓のX線透視画像や、MRI装置によって撮像された同一被検体の心臓のMRA(Magnetic Resonance Angiography)画像を用いて、血管像を生成してもよい。この場合、血管像の生成に用いられる医用画像は、例えば、前述した取得機能151によって、ポーラーマップの生成に用いられる医用画像とともに医用画像診断装置1又は医用画像保管装置2から取得される。
また、例えば、第1の表示制御機能153は、被検体の医用画像ではなく、心臓に含まれる血管の標準的な形態を示すモデル画像を用いて、血管像を生成してもよい。この場合、第1の表示制御機能153は、モデル画像をそのまま血管像として用いてもよいし、医用画像から抽出した血管領域をモデル画像で補完することによって血管像を生成してもよい。例えば、第1の表示制御機能153は、医用画像から生成された血管領域が部分的に途切れている場合や、血管領域の長さが予め血管ごとに決められた閾値に満たない場合に、当該血管領域をモデル画像で補完して血管像を生成する。
または、例えば、第1の表示制御機能153は、ディープラーニング等の機械学習によって生成された学習済みモデルを用いて、心臓に含まれる血管の血管像を生成してもよい。例えば、第1の表示制御機能153は、心臓の医用画像が入力された場合に当該医用画像に含まれる心臓の血管の標準的な形態を示す血管像を推定して出力する学習済みモデルを用いて、血管像を生成する。この場合、学習済みモデルは、予め学習データを用いて機械学習を行うことによって生成されて、記憶回路120に記憶される。
受付機能154は、ポーラーマップ上に表示されている血管を指定する操作を受け付ける。
具体的には、受付機能154は、第1の表示制御機能153によってポーラーマップ及び血管像が表示された後に、入力インタフェース130を介して、ポーラーマップ上に表示されている血管を指定する操作を操作者から受け付ける。
例えば、受付機能154は、ポーラーマップ上に表示されている複数の血管のうちの少なくとも一つを選択する操作を操作者から受け付ける。
例えば、受付機能154は、ポーラーマップ上に表示されているいずれか一つの血管の血管像上にマウスポインタの位置を合わせる操作(マウスホバー、マウスオーバーとも呼ばれる)を、当該一つの血管を指定する操作として受け付ける。または、例えば、受付機能154は、ポーラーマップ上に表示されている複数の血管の血管像をそれぞれマウスでクリックする操作を、当該複数の血管を指定する操作として受け付ける。
特定機能155は、受付機能154によって受け付けられた操作によって指定された血管の血管名を特定する。
具体的には、特定機能155は、受付機能154によってポーラーマップ上に表示されている血管を指定する操作が受け付けられた場合に、当該操作によって指定された血管の血管名を特定する。
例えば、特定機能155は、指定された血管について、被検体の心臓に関する医用画像に基づいて、心臓における当該血管の位置を判別する。そして、特定機能155は、判別した血管の位置と、心臓に含まれる複数の血管について各血管の位置と血管名とを対応付けた情報とを照合することで、指定された血管の血管名を特定する。この場合、血管の位置と血管名とを対応付けた情報は、予め生成されて、記憶回路120に記憶される。
または、例えば、特定機能155は、ディープラーニング等の機械学習によって生成された学習済みモデルを用いて、指定された血管の血管名を特定してもよい。例えば、特定機能155は、心臓に含まれる血管の血管像が入力された場合に当該血管の血管名を推定して出力する学習済みモデルを用いて、血管名を特定する。この場合、学習済みモデルは、予め学習データを用いて機械学習を行うことによって生成されて、記憶回路120に記憶される。
第2の表示制御機能156は、特定機能155によって特定された血管名をディスプレイ140に表示する。
具体的には、第2の表示制御機能156は、特定機能155によって血管名が特定された後に、当該血管名を示す情報をポーラーマップ及び血管像とともにディスプレイ140に表示する。
例えば、第2の表示制御機能156は、ポーラーマップ上の指定された血管の血管像の付近に、血管名を示す情報を表示する。
図4は、第1の実施形態に係る第2の表示制御機能156によって行われる情報表示の一例を示す図である。
例えば、図4に示すように、第2の表示制御機能156は、ポーラーマップ10上に表示されている複数の血管の中で左前下行枝が指定された場合に、ポーラーマップ上の左前下行枝の血管像20の付近に、左前下行枝の血管名を示す「LAD」(Left Anterior Descending artery)の文字30を表示する。
または、例えば、第2の表示制御機能156は、ポーラーマップに示されている心筋の機能情報の観察を妨げないように、ポーラーマップの外に血管名を表示してもよい。
図5は、第1の実施形態に係る第2の表示制御機能156によって行われる情報表示の他の例を示す図である。
例えば、図5に示すように、第2の表示制御機能156は、ポーラーマップ10上に表示されている複数の血管の中で左前下行枝が指定された場合に、ポーラーマップの外の左前下行枝の血管像20の付近に、左前下行枝の血管名を示す「LAD」(Left Anterior Descending artery)の文字30を表示する。
ここで、例えば、第2の表示制御機能156は、ポーラーマップ上に表示されている血管の血管像上にマウスポインタの位置が合わせられている間は血管名を継続して表示し、マウスポインタの位置が血管像上から外れた場合に血管名を非表示とする。または、例えば、第2の表示制御機能156は、ポーラーマップ上に表示されている血管の血管像がマウスでクリックされた場合に、当該血管の血管名を表示してもよい。このとき、第2の表示制御機能156は、図3及び4に示す例のように、指定された血管の血管名のみを表示してもよいし、他の血管も含む全ての血管の血管名を同時に表示してもよい。
以上、医用画像処理装置100の処理回路150が有する各処理機能について説明した。ここで、例えば、処理回路150は、プロセッサによって実現される。この場合、例えば、上述した各処理機能は、コンピュータによって実行可能なプログラムの形態で記憶回路120に記憶される。そして、処理回路150は、記憶回路120に記憶された各プログラムを読み出して実行することにより、各プログラムに対応する機能を実現する。換言すると、処理回路150は、各プログラムを読み出した状態で、図1に示す各処理機能を有することとなる。
図6は、第1の実施形態に係る医用画像処理装置100の処理回路150によって行われる処理の処理手順を示すフローチャートである。
例えば、図6に示すように、処理回路150は、医用画像診断装置1又は医用画像保管装置2から検査対象の被検体の心臓に関する医用画像を取得する(ステップS11)。このステップは、上述した取得機能151に対応するステップである。例えば、処理回路150は、取得機能151に対応するプログラムを記憶回路120から読み出して実行することにより、このステップを実行する。
続いて、処理回路150は、取得された医用画像に基づいて、心筋の機能情報を示すポーラーマップを生成する(ステップS12)。このステップは、上述した生成機能152に対応するステップである。例えば、処理回路150は、生成機能152に対応するプログラムを記憶回路120から読み出して実行することにより、このステップを実行する。
続いて、処理回路150は、心臓に含まれる血管の形態を示す血管像をポーラーマップ上に重畳させてディスプレイ140に表示する(ステップS13)。このステップは、上述した第1の表示制御機能153に対応するステップである。例えば、処理回路150は、第1の表示制御機能153に対応するプログラムを記憶回路120から読み出して実行することにより、このステップを実行する。
続いて、処理回路150は、ポーラーマップ上に表示されている血管を指定する操作を受け付けた場合に(ステップS14,Yes)、当該操作によって指定された血管の血管名を特定する(ステップS15)。このステップは、上述した受付機能154及び特定機能155に対応するステップである。例えば、処理回路150は、受付機能154及び特定機能155に対応するプログラムを記憶回路120から読み出して実行することにより、このステップを実行する。
続いて、処理回路150は、特定された血管名をディスプレイ140に表示する(ステップS16)。このステップは、上述した第2の表示制御機能156に対応するステップである。例えば、処理回路150は、第2の表示制御機能156に対応するプログラムを記憶回路120から読み出して実行することにより、このステップを実行する。
上述したように、第1の実施形態では、取得機能151が、心臓に関する医用画像を取得する。また、生成機能152が、取得された医用画像に基づいて、心筋の機能情報を示すポーラーマップを生成する。また、第1の表示制御機能153が、心臓に含まれる血管の形態を示す血管像をポーラーマップ上に重畳させてディスプレイに表示する。また、受付機能154が、ポーラーマップ上に表示されている血管を指定する操作を受け付ける。また、特定機能155が、操作によって指定された血管の血管名を特定する。また、第2の表示制御機能156が、特定された血管名をディスプレイに表示する。したがって、第1の実施形態によれば、ポーラーマップ上に表示されている血管の種類を容易に把握できるようになる。
以上、第1の実施形態について説明したが、上述した医用画像処理装置100は、その構成の一部を適宜に変形して実施することも可能である。そこで、以下では、第1の実施形態に関する変形例を他の実施形態として説明する。なお、以下の実施形態では、第1の実施形態と異なる点を中心に説明することとし、既に説明した内容と重複する点については詳細な説明を省略する。
(第2の実施形態)
例えば、上述した第1の実施形態では、医用画像処理装置100は、指定された血管の血管名を表示することとしたが、さらに、血管に対する治療の有無を表示してもよい。以下、このような例を第2の実施形態として説明する。
本実施形態では、取得機能151は、NWインタフェース110及びネットワーク3を介して、電子カルテシステムや読影レポート作成装置等から検査対象の被検体の治療実績情報をさらに取得する。
例えば、取得機能151は、操作者から受け付けた被検体識別情報に基づいて、検査対象の被検体の治療実績情報を取得する。
そして、特定機能155は、受付機能154によって受け付けられた操作によって指定された血管に対する治療の有無をさらに特定する。
具体的には、特定機能155は、取得機能151によって取得された治療実績情報に基づいて、指定された血管に対する治療の有無を特定する。ここで、血管に対する治療は、例えば、ステント治療、バイパス治療等である。
また、第2の表示制御機能156は、特定機能155によって特定された治療の有無を示す情報を血管名と併せてディスプレイ140にさらに表示する。
図7は、第2の実施形態に係る第2の表示制御機能156によって行われる情報表示の一例を示す図である。
例えば、図7に示すように、第2の表示制御機能156は、ポーラーマップ10上に表示されている複数の血管の中で左前下行枝が指定された場合に、ポーラーマップ上の左前下行枝の血管像20の付近に、左前下行枝の血管名を示す「LAD」の文字と、左前下行枝に対してステント治療が行われていることを示す「治療済み(stent)」の文字とを列挙して示す情報40を表示する。
ここで、例えば、第2の表示制御機能156は、血管像上で治療が行われている位置にマウスポインタの位置が合わせられた場合に、治療済みであることを示す情報を表示し、治療が行われていない位置にマウスポインタの位置が合わせられた場合に、未治療であることを示す情報を表示してもよい。さらに、例えば、第2の表示制御機能156は、血管像上で治療が行われていない位置にマウスポインタの位置が合わせられた場合に、その位置が治療箇所より上流であるか、下流であるかを示す情報を表示してもよい。
また、例えば、第2の表示制御機能156は、指定された血管に対してステント等の治療用デバイスを用いた治療が行われている場合に、当該治療用デバイスが留置されている範囲を血管像上で示してもよい。
上述したように、第2の実施形態では、特定機能155が、指定された血管に対する治療の有無をさらに特定する。また、第2の表示制御機能156が、特定された治療の有無を示す情報を血管名と併せてディスプレイ140にさらに表示する。したがって、第2の実施形態によれば、ポーラーマップ上に表示されている血管に対する治療の有無を容易に把握できるようになる。
(第3の実施形態)
また、例えば、上述した第2の実施形態では、医用画像処理装置100は、指定された血管の血管名および血管に対する治療の有無を表示することとしたが、さらに、血管に生じている疾患の種類や血管内の画像を表示してもよい。以下、このような例を第3の実施形態として説明する。
本実施形態では、取得機能151は、NWインタフェース110及びネットワーク3を介して、電子カルテシステムや読影レポート作成装置等から検査対象の被検体の疾患情報をさらに取得する。また、取得機能151は、NWインタフェース110及びネットワーク3を介して、医用画像診断装置1や医用画像保管装置2等から、受付機能154によって受け付けられた操作によって指定された血管に関する血管内の画像をさらに取得する。
例えば、取得機能151は、操作者から受け付けた被検体識別情報に基づいて、検査対象の被検体の疾患情報及び血管内の画像を取得する。
ここで、取得機能151によって取得される血管内の画像は、治療の根拠となる画像であれば、どのような種類の画像であってもよい。例えば、血管内の画像は、IVUS(IntraVascular UltraSound:血管内超音波)画像、OCT(Optical Coherence Tomograpy:光干渉断層法)画像、仮想内視鏡画像(フライスルー画像とも呼ばれる)等であってもよい。
そして、特定機能155は、受付機能154によって受け付けられた操作によって指定された血管に生じている疾患の種類をさらに特定する。
具体的には、特定機能155は、取得機能151によって取得された疾患情報に基づいて、指定された血管に生じている疾患の種類を特定する。ここで、疾患の種類は、例えば、石灰化(カルシウム)狭窄、プラーク狭窄、奇形等である。
また、第2の表示制御機能156は、特定機能155によって特定された疾患の種類を示す情報を血管名と併せてディスプレイ140にさらに表示する。また、第2の表示制御機能156は、取得機能151によって取得された血管内の画像を血管名と併せてさらに表示する。
図8は、第3の実施形態に係る第2の表示制御機能156によって行われる情報表示の一例を示す図である。
例えば、図8に示すように、第2の表示制御機能156は、ポーラーマップ10上に表示されている複数の血管の中で左前下行枝が指定された場合に、ポーラーマップ上の左前下行枝の血管像20の付近に、左前下行枝の血管名を示す「LAD」の文字と、左前下行枝に対してステント治療が行われていることを示す「治療済み(stent)」の文字と、左前下行枝にプラーク狭窄が生じていることを示す「Plaque狭窄」の文字と、左前下行枝内の画像とを列挙して示す情報50を表示する。
ここで、例えば、第2の表示制御機能156は、血管内の画像として、治療前後の画像を表示してもよい。この場合、取得機能151は、医用画像診断装置1や医用画像保管装置2等から、指定された血管に関する血管内の治療前後の画像を取得する。そして、第2の表示制御機能156は、取得機能151によって取得された治療前後の画像を血管名と併せて表示する。
上述したように、第3の実施形態では、特定機能155が、指定された血管に生じている疾患の種類をさらに特定する。また、第2の表示制御機能156が、疾患の種類を示す情報を血管名と併せてさらに表示する。したがって、第3の実施形態によれば、ポーラーマップ上に表示されている血管に生じている疾患の種類を容易に把握できるようになる。
また、第3の実施形態では、取得機能151が、指定された血管に関する血管内の画像をさらに取得する。また、第2の表示制御機能156が、血管内の画像を血管名と併せてさらに表示する。したがって、第3の実施形態によれば、ポーラーマップ上に表示されている血管に生じている疾患の状態を容易に把握できるようになる。
また、第3の実施形態では、取得機能151が、血管内の治療前後の画像を取得する。また、第2の表示制御機能156が、治療前後の画像を血管名と併せて表示する。したがって、第3の実施形態によれば、ポーラーマップ上に表示されている血管に生じている疾患の状態の変化を容易に把握できるようになる。
なお、上述した第3の実施形態では、第2の表示制御機能156が、指定された血管について、治療の有無、疾患の種類、及び血管内の画像を表示することとしたが、必ずしもこれらの情報の全てが表示されなくてもよい。例えば、第2の表示制御機能156は、操作者からの指示又は予め決められた仕様に応じて、治療の有無、疾患の種類、及び血管内の画像のうちのいずれか一つ又は二つの情報を血管名と併せて表示してもよい。
(他の実施形態)
なお、上述した実施形態で説明した医用画像処理装置の構成は、クラウド等のネットワークを介したシステムに適用することも可能である。その場合には、例えば、システムに含まれるサーバ装置の処理回路に、上述した取得機能、生成機能及び特定機能と同様の機能が実装される。また、例えば、システムの利用者が使用するクライアント装置の処理回路に、上述した第1の表示制御機能、受付機能及び第2の表示制御機能が実装される。
また、上述した実施形態で説明した医用画像処理装置の構成は、医用画像診断装置のコンソール装置や医用画像保管装置に適用することも可能である。その場合には、例えば、医用画像診断装置のコンソール装置や医用画像保管装置の処理回路に、上述した取得機能、生成機能、第1の表示制御機能、受付機能、特定機能及び第2の表示制御機能と同様の機能が実装される。
また、上述した実施形態において、処理回路は、単一のプロセッサによって実現されるものに限られず、複数の独立したプロセッサを組み合わせて構成され、各プロセッサがプログラムを実行することによって各処理機能を実現するものであってもよい。また、処理回路が有する各処理機能は、単一又は複数の処理回路に適宜に分散又は統合されて実現されてもよい。また、処理回路が有する各処理機能は、回路等のハードウェアとソフトウェアとの混合によって実現されても構わない。また、ここでは、各処理機能に対応するプログラムが単一の記憶回路に記憶される場合の例を説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、各処理機能に対応するプログラムが複数の記憶回路に分散して記憶され、処理回路が、各記憶回路から各プログラムを読み出して実行する構成としても構わない。
また、上述した実施形態では、本明細書における取得部、生成部、第1の表示制御部、受付部、特定部及び第2の表示制御部を、それぞれ、処理回路の取得機能、生成機能、第1の表示制御機能、受付機能、特定機能及び第2の表示制御機能によって実現する場合の例を説明したが、実施形態はこれに限られない。例えば、本明細書における取得部、生成部、第1の表示制御部、受付部、特定部及び第2の表示制御部は、実施形態で述べた取得機能、生成機能、第1の表示制御機能、受付機能、特定機能及び第2の表示制御機能によって実現する他にも、ハードウェアのみ、ソフトウェアのみ、又は、ハードウェアとソフトウェアとの混合によって同機能を実現するものであっても構わない。
また、上述した実施形態の説明で用いた「プロセッサ」という文言は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、又は、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の回路を意味する。ここで、記憶回路にプログラムを保存する代わりに、プロセッサの回路内にプログラムを直接組み込むように構成しても構わない。この場合、プロセッサは、回路内に組み込まれたプログラムを読み出し実行することで機能を実現する。また、本実施形態の各プロセッサは、プロセッサごとに単一の回路として構成される場合に限らず、複数の独立した回路を組み合わせて一つのプロセッサとして構成され、その機能を実現するようにしてもよい。
ここで、プロセッサによって実行されるプログラムは、ROM(Read Only Memory)や記憶回路等に予め組み込まれて提供される。なお、このプログラムは、これらの装置にインストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD(Compact Disk)-ROM、FD(Flexible Disk)、CD-R(Recordable)、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な非一過性の記憶媒体に記録されて提供されてもよい。また、このプログラムは、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納され、ネットワーク経由でダウンロードされることによって提供又は配布されてもよい。例えば、このプログラムは、上述した各処理機能を含むモジュールで構成される。実際のハードウェアとしては、CPUが、ROM等の記憶媒体からプログラムを読み出して実行することにより、各モジュールが主記憶装置上にロードされて、主記憶装置上に生成される。
また、上述した実施形態において、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示の如く構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散又は統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部又は一部を、各種の負荷や使用状況等に応じて、任意の単位で機能的又は物理的に分散又は統合して構成することができる。更に、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部又は任意の一部が、CPU及び当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、或いは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。
また、上述した実施形態で説明した各処理のうち、自動的に行なわれるものとして説明した処理の全部又は一部を手動的に行なうこともでき、或いは、手動的に行なわれるものとして説明した処理の全部又は一部を公知の方法で自動的に行なうこともできる。この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
なお、本明細書において扱う各種データは、典型的にはデジタルデータである。
以上説明した少なくとも一つの実施形態によれば、ポーラーマップ上に表示されている血管の種類を容易に把握できるようになる。
いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
100 医用画像処理装置
150 処理回路
151 取得機能
152 生成機能
153 第1の表示制御機能
154 受付機能
155 特定機能
156 第2の表示制御機能

Claims (6)

  1. 心臓に関する医用画像を取得する取得部と、
    前記医用画像に基づいて、心筋の機能情報を示すポーラーマップを生成する生成部と、
    前記心臓に含まれる血管の形態を示す血管像を前記ポーラーマップ上に重畳させてディスプレイに表示する第1の表示制御部と、
    前記ポーラーマップ上に表示されている血管を指定する操作を受け付ける受付部と、
    前記操作によって指定された血管の血管名を特定する特定部と、
    前記血管名を前記ディスプレイに表示する第2の表示制御部と
    を備える、医用画像処理装置。
  2. 前記特定部は、前記指定された血管に対する治療の有無をさらに特定し、
    前記第2の表示制御部は、前記治療の有無を示す情報を前記血管名と併せてさらに表示する、
    請求項1に記載の医用画像処理装置。
  3. 前記特定部は、前記指定された血管に生じている疾患の種類をさらに特定し、
    前記第2の表示制御部は、前記疾患の種類を示す情報を前記血管名と併せてさらに表示する、
    請求項1又は2に記載の医用画像処理装置。
  4. 前記取得部は、前記指定された血管に関する血管内の画像をさらに取得し、
    前記第2の表示制御部は、前記血管内の画像を前記血管名と併せてさらに表示する、
    請求項1又は2に記載の医用画像処理装置。
  5. 前記取得部は、前記血管内の治療前後の画像を取得し、
    前記第2の表示制御部は、前記治療前後の画像を前記血管名と併せて表示する、
    請求項4に記載の医用画像処理装置。
  6. 取得部が、心臓に関する医用画像を取得し、
    生成部が、前記医用画像に基づいて、心筋の機能情報を示すポーラーマップを生成し、
    第1の表示制御部が、記心臓に含まれる血管の形態を示す血管像を前記ポーラーマップ上に重畳させてディスプレイに表示し、
    受付部が、前記ポーラーマップ上に表示されている血管を指定する操作を受け付け、
    特定部が、前記操作によって指定された血管の血管名を特定し、
    第2の表示制御部が、前記血管名を前記ディスプレイに表示する
    ことを含む、医用画像処理方法。
JP2022085830A 2022-05-26 2022-05-26 医用画像処理装置及び医用画像処理方法 Pending JP2023173520A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022085830A JP2023173520A (ja) 2022-05-26 2022-05-26 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
US18/322,719 US20230386113A1 (en) 2022-05-26 2023-05-24 Medical image processing apparatus and medical image processing method
CN202310609985.7A CN117133416A (zh) 2022-05-26 2023-05-26 医用图像处理装置以及医用图像处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022085830A JP2023173520A (ja) 2022-05-26 2022-05-26 医用画像処理装置及び医用画像処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023173520A true JP2023173520A (ja) 2023-12-07

Family

ID=88849835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022085830A Pending JP2023173520A (ja) 2022-05-26 2022-05-26 医用画像処理装置及び医用画像処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230386113A1 (ja)
JP (1) JP2023173520A (ja)
CN (1) CN117133416A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
CN117133416A (zh) 2023-11-28
US20230386113A1 (en) 2023-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11364002B2 (en) Medical-image processing apparatus and medical-image diagnostic apparatus
JP6309253B2 (ja) 医用情報処理装置、医用画像診断装置及び医用情報処理プログラム
JP2011110429A (ja) 医用画像中の注目対象を測定するためのシステムおよび方法
US11488297B2 (en) Medical information processing apparatus and medical information processing system
US20220230363A1 (en) Medical information processing apparatus
US11694330B2 (en) Medical image processing apparatus, system, and method
US9786069B2 (en) Refined reconstruction of time-varying data
US12079986B2 (en) Medical image processing apparatus, system, and method
JP6711675B2 (ja) 読影支援装置
JP7262606B2 (ja) 領域同定装置、方法およびプログラム
JP2023173520A (ja) 医用画像処理装置及び医用画像処理方法
CN110546684B (zh) 时变数据的定量评估
JP7341686B2 (ja) 医用情報収集装置
JP7502125B2 (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理システム、及び、医用画像処理方法
US20220079539A1 (en) Medical image display apparatus
US20230223138A1 (en) Medical information processing system, medical information processing method, and storage medium
JP2023092327A (ja) 情報処理装置及びプログラム
JP2022017183A (ja) 医用画像処理装置、システム及び方法
JP2024073279A (ja) 医用情報解析装置、医用情報解析方法及び医用情報解析プログラム
JP6411072B2 (ja) 医用画像処理装置、医用画像処理方法およびプログラム
JP2022089250A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム
KR20150006288A (ko) 의료 기기의 동작 모드와 관련된 영상 정보를 환자 테이블에 출력하기 위한 방법 및 이를 위한 장치
Kownacki et al. Advanced server-based diagnostic imaging and post-processing workflow at European Centre of Health Otwock, Poland