JP2022089250A - 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2022089250A
JP2022089250A JP2020201484A JP2020201484A JP2022089250A JP 2022089250 A JP2022089250 A JP 2022089250A JP 2020201484 A JP2020201484 A JP 2020201484A JP 2020201484 A JP2020201484 A JP 2020201484A JP 2022089250 A JP2022089250 A JP 2022089250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
inference
unit
package
medical data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020201484A
Other languages
English (en)
Inventor
幸輝 益田
Yukiteru Masuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2020201484A priority Critical patent/JP2022089250A/ja
Priority to US17/538,929 priority patent/US20220181026A1/en
Publication of JP2022089250A publication Critical patent/JP2022089250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N5/00Computing arrangements using knowledge-based models
    • G06N5/04Inference or reasoning models
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/08Biomedical applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

Figure 2022089250000001
【課題】医用データに対して適用する複数の推論処理パッケージにおける共通する処理を判定することができる情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置は、医用データに対して適用する、推論処理を含む単一または複数の処理から構成される推論処理パッケージを取得する推論処理パッケージ取得部と、複数の推論処理パッケージが取得された場合に、複数の前記推論処理パッケージを構成する処理のうち、二つ以上の推論処理パッケージに共通する処理を判定する判定部と、前記判定部による判定結果に基づいて、前記医用データに対して適用する、前記共通する処理を含む複数の処理の手順を設定する設定部と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、医用データに対して適用する複数の推論処理パッケージに共通する処理を判定する情報処理装置、情報処理方法およびプログラムに関する。
医療の分野において、医師は、X線CT(Computed Tomography)装置、MRI(Magnetic Resonance Imaging)装置、超音波診断装置などの画像診断装置によって撮像された患者の体内の画像データや、心電図計によって得られた心電図情報などの医用データを用いて、患者の診断を行っている。
医師による診断を支援する目的で、機械学習によって学習させた推論モデルを用いて、医用データに関する推論処理(例えば胸部CT画像からの肺結節の検出等)を行う様々な方法が提案されている。
このような推論モデルを複数用いることにより、一つの医用データに対して複数の推論処理を行う手法も提案されている。例えば特許文献1には、一つの医用画像データに対して複数の推論モデルのそれぞれを適用し、複数の画像所見(肺結節の石灰化濃度比率や動静脈の引き込み等)を推論する手法が提案されている。
特開2019-191772号公報
特許文献1では、推論処理を含む複数の処理からなる複数の推論処理パッケージのうち、共通する処理を事前に設定しておくことで、画像所見を導出するために必要な処理の回数を減らすことができる。しかし、医用データに応じて、適用する複数の推論処理の組み合わせが変わる場合には、該推論処理を含む複数の推論処理パッケージに対して共通する処理を事前に設定することは手間がかかる。
そこで本発明は、医用データに対して適用する、複数の推論処理パッケージにおいて共通する処理を判定することができる情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の一態様による情報処理装置は、医用データに対して適用する、推論処理を含む単一または複数の処理から構成される推論処理パッケージを取得する推論処理パッケージ取得部と、複数の推論処理パッケージが取得された場合に、複数の推論処理パッケージを構成する処理のうち、二つ以上の推論処理パッケージに共通する処理を判定する判定部と、判定部による判定結果に基づいて、医用データに対して適用する、共通する処理を含む複数の処理の手順を設定する設定部と、を有する。
本発明によれば、医用データに対して適用する複数の推論処理パッケージにおける共通する処理を判定することができ、複数の推論処理を効率的に行うことができる。
第1の実施形態における情報処理システムの機能構成を示す図。 第1の実施形態における情報処理装置におけるコンピュータの構成を示す図。 第1の実施形態における情報処理装置の処理手順を示すフロー図。 第1の実施形態における複数の推論処理パッケージに含まれる処理の具体例を示す図。 第2の実施形態における情報処理装置の処理手順を示すフロー図。 第3の実施形態における情報処理システムの機能構成を示す図。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いながら説明する。同一の構成要素には原則として同一の符号を付して、説明を省略する。ただし、発明の範囲は図示例に限定されるものではない。
<第1の実施形態>
以下に、第1の実施形態に係る情報処理システムについて説明する。本実施形態では、情報処理システムを構成する情報処理装置130が取得した医用データに対し、適用する複数の推論処理パッケージから共通する処理を判定し、判定結果に基づいた適切な処理手順を設定し、設定された処理手順に基づいて、医用データに対して処理を実行する。
以下では、一例として、被検体をX線CT装置で撮像して得られた胸部CT画像データを、処理対象の医用データとして用いる場合について説明する。なお、画像データを撮像する撮像装置は、X線CT装置に限らず、MRI装置や超音波診断装置などでもよい。また医用データは、画像データに限られず、文字データや音声データ等から構成されてもよい。
図1は、本実施形態における情報処理システムの構成例を示すブロック図である。情報処理システムは、撮像装置(X線CT装置)110と、データサーバ120と、情報処理装置130とを含み構成される。情報処理システムの各構成は例えばネットワークによって通信可能に接続されている。
情報処理システムは、撮像装置110によって撮像された医用データ(胸部CT画像データ)を、データサーバ120に保存する。データサーバ120は、撮像装置110によって撮像された医用データに加え、後述する複数の推論処理パッケージも保持する。また、後述する情報処理装置130における記憶部136によって記憶された処理済みの医用データについても、データサーバ120に記憶されてもよい。データサーバ120のデータ管理には、例えば、ネットワークを通じて画像データ等の医用データを保管及び管理するPACS(Picture Archiving and Communication Systems)等のシステムを用いることができる。
情報処理装置130は、医用データ取得部131と、推論処理パッケージ取得部132と、判定部133と、設定部134とを含み構成される。また情報処理装置130は、処理部135と、記憶部136と、出力部137とをさらに含む。
情報処理装置130は、医用データ取得部131によって撮像装置110によって撮像された医用データをデータサーバ120から取得する。
次に、推論処理パッケージ取得部132は、医用データ取得部131によって取得された医用データに対して適用する、推論処理を含む単一または複数の処理から構成される推論処理パッケージを取得する。推論処理パッケージは、推論処理に加え、例えば推論に付帯する処理をさらに含む。判定部133は、複数の推論処理パッケージが取得された場合に、複数の推論処理パッケージを構成する処理のうち、二つ以上の推論処理パッケージに共通する処理を判定する。
設定部134は、判定部133による判定結果に基づいて、医用データに対して適用する、共通する処理を含む複数の処理の手順を設定する。情報処理装置130はこのように構成されることで、医用データに対する複数の推論処理パッケージに共通する処理を判定することができ、複数の推論処理を効率的に行うための手順を設定することができる。
情報処理装置130は、さらに設定部134によって設定された処理の手順に基づいて、処理を行う処理部134を含む。また処理部134による処理の結果を記憶する記憶部136が処理結果を記憶する。記憶部136によって、処理結果をデータサーバ120に記憶させてもよい。情報処理装置130は、処理部135による処理結果を出力する出力部137をさらに有する。本構成によって、設定部134によって設定された処理の手順によって処理部135が処理をし、処理結果を記憶部136によって記憶や、出力部137によって出力ができ、医用データに対して、適切な処理回数での処理と、該処理による処理結果を把握することができる。なお、本実施形態において、各部の機能を情報処理装置130によって機能するように説明をするが、情報処理装置130を構成する各部を複数の装置によって実現する情報処理システムとして機能させてもよい。
以下、本実施形態に係る情報処理装置130における各部の詳細について説明をする。
(医用データ取得部131)
医用データ取得部131は、ユーザの指示に応じて、データサーバ120から医用データを取得する。ここで、医用データは、撮像装置110によって取得される画像データのみならず、音声データや波形データ、テキストデータのいずれかでもよい。また医用データ取得部131が異なる装置から実現され、異なる装置によって取得された医用データ131を情報処理装置130に送信されてもよい。
(推論処理パッケージ取得部132)
推論処理パッケージ取得部132は、医用データ取得部131で取得した医用データに対して適用する複数の推論処理パッケージをデータサーバ120から取得する。推論処理パッケージの取得はユーザの指示に応じて実施されても、医用データ取得部131によって医用データが取得されると自動的に本処理が実施されてもよい。
ここで推論処理パッケージとは、推論モデルを用いた推論処理を含む単一または複数の処理から構成される。推論処理パッケージを構成する処理としては、推論処理以外にも、推論モデルに推論処理を実施させるために医用データに対して適用する前処理や、推論処理による推論結果に対して適用する後処理があげられる。また、推論処理パッケージを構成する複数の処理として、前処理や後処理以外の処理を含んでいてもよい。
(判定部133)
判定部133は、推論処理パッケージ取得部132で複数の推論処理パッケージが取得された場合に、複数の推論処理パッケージのそれぞれを構成する処理のうち、共通する処理の判定を行う。判定部133による共通する処理の判定については後に図面を用いて詳述する。
(設定部134)
設定部134は、判定部133による判定結果に基づいて、医用データに対して適用する処理の手順を設定する。医用データに対して適用する処理の手順として、設定部134は、複数の推論処理パッケージに共通する処理を優先的に行うように処理手順を設定する。
(処理部135)
処理部135は、設定部134によって設定された処理手順に従って医用データに対して処理を実行する。この際、複数の推論処理パッケージに共通の処理として判定された処理については一度だけ実行し、その結果を複数の推論処理パッケージにおける次の処理で共有する。
(記憶部136)
記憶部136は、処理部135による処理結果をデータサーバ120に記憶させる。また記憶部136は、情報処理装置130に備わっているハードディスク等の記憶装置に本処理結果を記憶していてもよい。
(出力部137)
出力部137は、処理部135によって医用データに対して行われた処理の結果を出力する。出力部137による出力は、情報処理装置130に備わっているディスプレイ等から構成される不図示の表示部に表示されてもよいし、外部の装置に対して処理結果を出力させてもよい。
ここで、医用データ取得部131、推論処理パッケージ取得部132、判定部133、設定部134、処理部135、記憶部136、出力部137で用いられている演算回路は、専用に設計されたプロセッサであってもよい。また、それら演算回路の各構成は異なるハードウェアによって構成されてもよい。また、演算回路の少なくとも一部の構成は単一のハードウェアで構成されていてもよい。つまり、医用データ取得部131、推論処理パッケージ取得部132、判定部133、設定部134、処理部135、記憶部136および出力部137は、CPUやGPU(GraphicsProcessing Unit)等のプロセッサ、FPGA(Field Programmable Gate Array)チップ等の演算回路で構成されることができる。これらのユニットは、単一のプロセッサや演算回路から構成されるだけでなく、複数のプロセッサや演算回路から構成されていてもよい。
図2は、医用データ取得部131、推論処理パッケージ取得部132、判定部133、設定部134、処理部135、記憶部136、出力部137で用いられている演算回路の具体的な構成例を示す。情報処理装置130を構成する各部で用いられている演算回路は、CPU201、GPU202、RAM203、ROM204、および外部記憶装置205から構成され、これらがシステムバス200で接続されている。また、情報処理装置130には、入力インターフェースとしてのマウスやキーボード(不図示)、出力インターフェースとしてのディスプレイ(不図示)が接続されていてもよい。
また、情報処理装置130を構成する各部の機能を、オンプレミスなシステムとして処理を実行してもよいし、その一部の機能が、サーバなどのネットワークやクラウド上にプログラムとして存在し、処理を実行してもよい。また別途ユーザが保持する情報端末等から医用データを取得し、処理した結果を情報端末に出力するように構成されてもよい。
なお、情報処理装置130の各部は、別の装置として構成されてもよいし、情報処理装置130の少なくとも一部の構成が一体となった装置からなる情報処理システムとして構成されてもよい。
(判定フロー)
次に、図3のフローチャートを参照しながら、本実施形態において情報処理装置130が実行する処理について説明する。情報処理装置130は、ユーザからの指示を受け付けて図3のフローチャートの処理を開始する。
ステップS21において、医用データ取得部131は、データサーバ120と通信を行い、データサーバ120が記憶する医用データの一覧を取得し、不図示のインターフェースを通してユーザに提示する。次に、医用データ取得部131は、ユーザが選択した医用データを取得する。そして、医用データ取得部131は、取得した医用データを推論処理パッケージ取得部132および/または処理部134に送信するとステップS22へと処理を進める。ステップS21で、医用データ取得部131が取得する医用データは上述に限られず、処理対象の医用データを直接取得してもよいし、外部の装置等によってユーザによって選択された医用データが送信されてもよい。
ステップS22において、推論処理パッケージ取得部132は、データサーバ120と通信を行い、データサーバ120が保持する推論モデルによる推論処理と、推論処理に付帯する前処理や後処理をパッケージとしてまとめた推論処理パッケージの一覧をユーザに提示し、ユーザが選択した推論処理パッケージを取得する。ここで、推論処理パッケージは、医用データ取得部131によって取得された医用データの情報に応じて、設定されたテーブルや、選択条件を参照することで、選択されてもよい。推論処理パッケージ取得部132は、医用データに応じて取得する推論パッケージを選択する。また該選択が情報端末等の異なる装置によって実現されてもよい。推論処理パッケージ取得部132が、医用データに対して適用する、推論処理パッケージを取得すると、取得した推論処理パッケージを判定部133へと送信し、ステップS23へと処理を進める。なお、推論処理パッケージはあらかじめ設定されてデータサーバに記憶されていてもよい。またユーザによって選択された処理をパッケージとして記憶してもよい。また推論処理パッケージを構成する単一または複数の処理は適宜ユーザによって、変更や修正、選択されてもよい。
ステップS23において、判定部133は、取得した推論処理パッケージが2つ以上であるか否かの判定を行う。判定部133は、推論処理パッケージ取得部132が取得した推論処理パッケージが2つ以上である場合には、ステップS24に処理を進める。一方、判定部133は、取得した推論処理パッケージが1つの場合には、ステップS25に処理を進める。
ステップS24において、判定部133は、取得された複数の推論処理パッケージのうち、二つ以上の推論処理パッケージに共通する処理の判定を行う。以下に、判定部133による判定フローを例示する。
例えば、推論処理パッケージ取得部132で推論処理パッケージA、推論処理パッケージB、推論処理パッケージCの3つの推論処理パッケージを取得したとする。図4を用いて3つの推論処理パッケージの処理の構成について説明をする。なお処理パッケージを構成する処理および手順は下記の例に限定されるものではない。図4(a)において、推論処理パッケージAは前処理a(全臓器抽出処理),前処理b(脳部位切り出し処理),推論処理A(腫瘍検出処理),後処理α(元画像に重ね合わせ処理)の処理から構成される。図4(b)で示す推論処理パッケージBは前処理a(全臓器抽出処理),前処理d(肺部位切り出し処理),前処理e(二値化処理),推論処理B,後処理αから構成される。また図4(c)で示す推論処理パッケージCは前処理a(全臓器抽出処理),前処理b(脳部位切り出し処理),前処理c(CT断層像向き判定処理),推論処理C(正常例との差分検出処理),後処理β(差分グラデーションマップ生成処理)の処理から構成される。
ここで、上述の推論処理パッケージに対して判定部133が行う判定の具体例を示す。ここで、図4における各推論処理パッケージを構成する単一または複数の処理は、構成で述べられた順に処理を実行するものとする。判定部133は、ステップS24において、まず各推論処理パッケージの第一段階の処理について、共通する処理があるかを判定する。図4の例では、前処理a(ステップS41A、S41B、およびS41C)が推論処理パッケージA,B,Cで共通する処理となる。次に、判定部133は、共通する第1段階の処理(第一の共通処理)を持つ各推論処理パッケージについて、その次の処理が共通しているかを判定する。図4の例では、前処理b(ステップS42AおよびS42C)が推論処理パッケージA,Cで共通している処理であるため判定部133は、ステップS42AおよびS42Cを第二の共通処理として判定する。同様の判定を、共通する処理を持つ推論処理パッケージが無くなるまで繰り返し行う。即ち、判定部133は、推論パッケージを構成する単一または複数の処理のうち、推論処理よりも前に行われる処理から、共通する処理を判定する。前述の例では、推論処理パッケージA,Cの次の処理は共通していないため、そこで判定を終了する。ここで、判定部133による共通する処理の判定は、取得された複数の推論処理パッケージのうち、二つ以上の推論処理パッケージに共通していれば共通する処理であると判定され、取得された複数の推論処理パッケージを構成するすべての推論処理パッケージに共通しているかを判定しなくともよい。判定部133は、推論処理パッケージ取得部132によって複数の推論処理パッケージが取得された場合に、複数の推論処理パッケージを構成する処理のうち、二つ以上の推論パッケージに共通する処理の判定をする。判定部133によって共通する処理の判定がされると、判定部133は、判定結果と、推論処理パッケージの情報を設定部134に送信し、ステップS25へと処理を進める。
ステップS25において、設定部134は、推論処理パッケージ取得部132より取得した複数の推論処理パッケージの情報から、医用データに対して適用する処理の順番を規定する処理手順を設定する。ここで、設定部134は、判定部133によって判定された複数の推論処理パッケージに共通する処理を適用した後に、他の処理を行うように処理手順を設定する。即ち、設定部134は、複数の推論処理パッケージに共通する処理を適用した後に、複数の推論処理パッケージを構成する他の処理に関しては、それぞれの推論処理パッケージにおいて個別に処理を進めるように手順を設定する。また個別の処理は、複数の推論処理パッケージに共通する処理による処理結果を踏まえて実施される。
図4の例では、設定部134によって設定される処理手順は、次のようになる。まず、医用データに前処理a(ステップS41A、S41B、およびS41C)を適用し、その後に前処理b(ステップS42AおよびS42C)を適用する。その後、推論処理パッケージA及びCでは前処理a,bを適用した医用データに残りの処理(パッケージAではステップS43AおよびS44A、パッケージCではステップS43C、S44C、およびS45C)を適用し、推論処理パッケージBでは、前処理aを適用した医用データに残りの処理(ステップS42B、S43B、S44B、およびS45B)を適用する。このような処理手順を設定後、設定部134は処理部135に処理手順情報を出力し、ステップS26へと処理を進める。
ステップS26において、処理部135は、医用データ取得部131より処理対象の医用データを取得する。また処理部135は、設定部134の設定した医用データに適用する、処理の手順を取得し、必要な推論モデル及び処理の情報を医用データ取得部131より取得する。処理部135は、複数の推論処理パッケージに共通する処理が存在する場合、設定部134によって設定された処理手順に則って、共通する処理を先に医用データに対して適用し、適用結果を一時的に記憶部136へ記憶する。処理部135は、判定部133によって判定された複数の推論パッケージに共通する処理を実行した後、それぞれの推論処理パッケージの残りの処理を、一時的に保持した共通する処理結果適用済みの医用データに対して実行する。処理部134は、共通する処理が存在しない場合、設定部134によって設定された処理手順に則って、各推論処理パッケージの処理を医用データ取得部131より取得した医用データに対して実行する。処理部135は、適用する推論処理パッケージに含まれる全ての処理を実行した後、記憶部136に処理結果を送信する。また、出力部137に対して処理結果を送信する。
ステップS27において、記憶部136は、処理部135による処理結果を取得し、データサーバ120に処理結果を記憶するとステップS28へと処理を進める。
ステップS28において、出力部137は処理部135より送信された処理結果を不図示の表示部に出力する。もしくは、外部の装置に対して処理結果を出力する。また出力部137は、処理部135による出力結果と、処理を行った推論処理パッケージとを関連付けて出力する。
情報処理装置130による上述のフローを実施することによって、判定部133によって、推論処理パッケージ取得部132によって取得された複数の推論処理パッケージを構成する処理に共通する処理を判定することができる。また、判定部133による判定結果に基づいて、設定部134が処理手順を設定し、設定された処理手順に則って処理部135が処理を行うことで、医用データに対して適切な処理回数での処理を行うことができる。なお、上述したフローチャートのうち、いずれの処理が異なる装置で実行されてもよいし、いずれかの処理が省略されてもよい。
以上のように、本実施形態に係る情報処理装置130によれば、医用データに適用する複数の推論処理パッケージに共通する処理が含まれていても、最低限の処理回数で推論処理を含む処理を行うことができる。これにより、複数の推論処理を効率的に行うことができる。
また、上記の例では推論処理を実施させるために医用データに対して適用する前処理が共通している場合について例示したが、前処理及び推論処理が共通している場合や、前処理及び推論処理及び推論処理の結果に対して適用する後処理の一部が共通している場合にも、情報処理装置130は上述の方法と同様に処理を実行する。
<第2の実施形態>
次に、第2の実施形態の係る情報処理システムについて説明する。医用データに対して適用する推論処理には、例えば異常を検知した場合に疾患判別を行うなど、ある推論処理の結果から、他の推論処理を行うかを決定することがある。
そこで本実施形態では、推論処理パッケージによる処理が終了した後、処理結果を確認してから追加で、他の推論処理パッケージの処理を行う場合について説明する。なお、以下の説明において、第1の実施形態と同様の構成については同一の符号を付し、詳細な説明は割愛する。
(判定フロー)
以下、図5のフローチャートを参照しながら、本実施形態において情報処理装置130が実行する処理について説明する。本実施形態は、ステップS28までは第1の実施形態の実行する処理と同様の処理を行うため、ステップS31以降から説明を行う。
ステップS31において、情報処理装置130は、ユーザの指示に応じて、追加で推論処理を行うか否かを決定する。情報処理装置130は、追加で推論処理を行う場合には、ステップS32に処理を進める。一方、追加で推論処理を行わない場合には、情報処理装置130は処理を終了する。
ステップS32において、推論処理パッケージ取得部132は、例えばデータサーバ120と通信を行い、推論処理パッケージ情報の一覧をユーザに提示し、ユーザによる選択に応じて追加の推論処理パッケージ情報を取得する。なお、推論処理パッケージ取得部132による推論処理パッケージの取得方法はこれに限定されるものではない。例えば、推論処理パッケージ取得部132は、医用データ取得部131が取得した医用データの種別に応じて、テーブルを参照することで選択されても、条件を事前に記憶しておいて、条件を満たす推論処理パッケ-ジが取得されてもよい。また、推論処理パッケージ取得部132は、データサーバ120と通信を行い、各処理結果と、それに紐づく処理情報を取得する。そして、推論処理パッケージ取得部132は、取得した情報を判定部133に出力するとステップS33へと処理を進める。
ステップS33において、判定133は、追加で取得した推論処理パッケージに含まれる処理と、データサーバ120より取得した各処理結果に適用された処理との間に、共通する処理があるか判定する。共通する処理の判定方法はステップS24と同一である。判定部133による判定結果を設定部134に送信するとステップS34へと処理を進める。
ステップS34において、設定部134は、ステップS25と同様に医用データに対して適用する処理手順の設定を行う。ただし、データサーバ120に記憶された処理済みデータと、追加で取得された推論処理パッケージとの間で共通する処理については、処理部135が処理済みの医用データをデータサーバ120より取得することで処理を代替するように、設定部134は処理手順を設定する。以下の説明では、前述した処理の代替を、代替処理と称する。設定部134は処理手順を設定後、設定した処理手順情報を処理部135に送信し、ステップS35へと処理を進める。
ステップS35において、処理部135は、設定部134の設定した処理手順を取得する。また、必要な推論モデル及び処理の情報を、医用データ取得部131を通じて、データサーバ120より取得する。また、処理手順内に代替処理が含まれる場合には、医用データ取得部131を通じて、データサーバ120より、代替する処理済み医用データを取得する。そして、処理部134は、処理手順に従い、データサーバ120より取得した処理済み医用データあるいは処理前の医用データに対して、推論処理パッケージの処理を、ステップS26と同様に実行し、処理結果を記憶部136と、出力部137に送信するとステップS36へと処理を進める。
ステップS36において、記憶部136は、処理部135の処理結果を取得し、データサーバ120に処理結果を記憶するとステップS37へと処理を進める。
ステップS37において、出力部137は処理部135による医用データへの処理結果を出力する。そして、ステップS31に処理を戻す。
以上のように、本実施形態に係る情報処理装置130によれば、推論処理の結果を確認してから別の推論処理を行う場合であっても、すでに実行した共通する処理の結果を使用することができる。これにより、追加で推論処理を行う場合においても、判定部133は共通する処理の判定ができ、推論処理を効率的に行うことができる。
<変形例1>
上記の実施形態では、医用データとして撮像装置で撮像して得られた画像データを例に説明したが、本発明の実施はこれに限らない。画像データ以外にも、心電図等の波形データや、電子カルテ情報などのテキストデータなどでもよく、これらの医用データの任意の組み合わせでもよい。医用データは、画像データ、波形データ、テキストデータのうち少なくとも一つを含むデータである。また、入力されたデータ形式に応じて、推論処理パッケージ取得部132で対象となる推論処理パッケージを変更してもよい。
また、推論処理パッケージの例として、前処理、推論処理、後処理からなる推論処理パッケージを挙げたが、推論処理パッケージの構成はこれに限らない。推論処理パッケージの構成には推論処理が一つでも含まれていればよく、前処理、後処理が含まれていなくともよい。最小の構成は推論処理一つのみが含まれる推論処理パッケージであり、この場合には前処理を含まず、推論処理を始めに行う推論処理パッケージに対し、推論処理を対象に共通する処理か否かが判定される。
また、推論処理パッケージ取得部132では、ユーザが医用データに対して適用する推論処理パッケージを選択することで推論処理パッケージを取得していたが、推論処理パッケージの取得方法はこれに限らない。例えば、入力となる医用データに対して、取得する推論処理パッケージの組み合わせを学習した機械学習モデルなどを用いて、自動で複数の推論処理パッケージの取得を行ってもよい。
<変形例2>
上記の実施形態では、記憶部136において、推論処理パッケージの処理を適用した医用データを全てデータサーバ120に保存する場合について説明したが、本発明の実施はこれに限らない。例えば、記憶部136は、出力部137によって情報処理装置130の入出力用のインターフェースに対して出力させ、ユーザがインターフェースを通じてデータサーバ120に記憶する処理結果を選択してもよい。また、情報処理装置130における出力用インターフェースに対して処理部135による各処理結果を表示してもよい。記憶部136は、データサーバ120に記憶されている各推論処理パッケージ情報に、出力部137で出力する際の表示方法について紐付けて記憶させてもよい。上述の場合に、出力部137は各処理結果を出力する際に、推論処理パッケージ情報に紐付けられた表示方法に関する情報を元に、結果の表示方法を変更する。
これにより、出力部137は、推論処理パッケージの処理内容に応じて処理結果の表示方法を変えることができ、ユーザが処理結果を確認することがより容易となる。
<第3の実施形態>
次に、第3の実施形態の係る情報処理システムについて説明する。本実施形態における情報処理システムは、上述までの情報処理システムの構成に、さらに情報処理装置130とネットワークを介して通信可能な情報端末740を有する。ユーザは、情報端末740を操作して推論処理パッケージを選択し、情報処理装置130による出力結果を表示することができる。
情報端末740は、さらに推論処理パッケージを選択する選択部741と、情報処理装置100からの出力を表示するための表示部742を有する。情報端末740は、例えばPC端末、スマートフォンなどの携帯電話、ノート端末、タブレット端末などである。
情報処理装置130は、上述の実施形態において説明した出力部137による出力を、ネットワークを介して情報端末740の表示部742に出力させる。例えば、情報処理装置130は、推論処理パッケージの一覧を情報端末740の表示部742に表示させ、ユーザは、情報端末740の選択部741を介して推論処理パッケージを選択してもよい。選択部741による推論処理パッケージの選択に応じて、情報処理装置130における推論処理パッケージ取得部132が、推論処理パッケージを取得する。
また、情報処理装置130は、情報端末740に対して処理結果を出力し、情報端末は、表示部742によって受信した出力に応じた表示を行う。本形態により、情報処理装置130が例えば、クラウドや、ユーザが操作する情報端末740と異なる装置から構成されていた場合にも、推論処理パッケージを選択し、最適化された処理手順に則った処理結果を確認することができる。
(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (15)

  1. 医用データに対して適用する、推論処理を含む単一または複数の処理から構成される推論処理パッケージを取得する推論処理パッケージ取得部と、
    複数の前記推論処理パッケージが取得された場合に、前記複数の推論処理パッケージを構成する処理のうち、二つ以上の推論処理パッケージに共通する処理を判定する判定部と、
    前記判定部による判定結果に基づいて、前記医用データに対して適用する、前記共通する処理を含む複数の処理の手順を設定する設定部と、
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記医用データを取得する医用データ取得部をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記設定部によって設定された処理の手順に基づいて、前記医用データに対して処理を実行する処理部をさらに有することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記推論処理パッケージは、前記推論に付帯する処理をさらに含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  5. 前記設定部は、前記共通する処理の後に、前記推論処理パッケージを構成する他の処理を手順として設定することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  6. 前記判定部は、前記推論処理パッケージを構成する単一または複数の処理のうち、推論処理よりも前に適用される処理から、前記共通する処理を判定することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  7. 前記推論処理パッケージ取得部は、ユーザによって選択された複数の推論処理パッケージを取得することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  8. 前記処理部による処理の結果と、該処理を行った推論処理パッケージと、を関連づけて出力する出力部をさらに有することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  9. 前記医用データが画像データ、波形データ、テキストデータのうち、すくなくとも一つを含むデータであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一項に記載の情報処理装置。
  10. 前記推論処理パッケージ取得部は、前記医用データに応じて取得する推論処理パッケージを選択することを特徴とする請求項9に記載の情報処理装置。
  11. 医用データに対して適用する、推論処理を含む単一または複数の処理から構成される推論処理パッケージを取得する推論処理パッケージ取得ステップと、
    複数の推論処理パッケージが取得された場合に、前記複数の推論処理パッケージを構成する処理のうち、二つ以上の推論処理パッケージに共通する処理を判定する判定ステップと、
    前記判定結果に基づいて、前記医用データに対して適用する、前記共通する処理を含む複数の処理の手順を設定する設定ステップと、
    を有することを特徴とする情報処理方法。
  12. 請求項11に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  13. 情報処理装置と、該情報処理装置とネットワークを介して通信可能な情報端末とを備える情報処理システムであって、
    前記情報処理装置は、医用データに対して適用する、推論処理を含む単一または複数の処理から構成される推論処理パッケージを取得する推論処理パッケージ取得部と、
    複数の推論処理パッケージが取得された場合に、前記複数の推論処理パッケージを構成する処理のうち、二つ以上の推論処理パッケージに共通する処理を判定する判定部と、
    前記判定部による判定結果に基づいて、前記医用データに対して適用する、前記共通する処理を含む複数の処理の手順を設定する設定部と、を有することを特徴とする情報処理システム。
  14. 前記情報処理装置は、設定された処理の手順に基づいて、前記医用データに対して処理を実行する処理部と、
    前記処理部による処理の結果を前記情報端末に出力する出力部と、を有し、
    前記情報端末は、前記出力に応じた表示を行う表示部をさらに有することを特徴とする請求項13に記載の情報処理システム。
  15. 前記情報端末は、推論処理パッケージを選択するための選択部を有し、前記選択部による選択に応じて、前記推論処理パッケージ取得部が、推論処理パッケージを取得することを特徴とする請求項13または14に記載の情報処理システム。
JP2020201484A 2020-12-04 2020-12-04 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム Pending JP2022089250A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020201484A JP2022089250A (ja) 2020-12-04 2020-12-04 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム
US17/538,929 US20220181026A1 (en) 2020-12-04 2021-11-30 Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020201484A JP2022089250A (ja) 2020-12-04 2020-12-04 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022089250A true JP2022089250A (ja) 2022-06-16

Family

ID=81848325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020201484A Pending JP2022089250A (ja) 2020-12-04 2020-12-04 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20220181026A1 (ja)
JP (1) JP2022089250A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10324931B2 (en) * 2016-02-05 2019-06-18 International Business Machines Corporation Dynamic combination of processes for sub-queries

Also Published As

Publication number Publication date
US20220181026A1 (en) 2022-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6689919B2 (ja) 医療情報用の進化型コンテキスト臨床データエンジン
JP6930283B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の作動方法、及び画像処理プログラム
JP6422486B2 (ja) 高度医用画像処理ウィザード
US9122773B2 (en) Medical information display apparatus and operation method and program
JP6318739B2 (ja) 画像処理装置、およびプログラム
JP2022180466A (ja) 診断支援装置、学習装置、診断支援方法、学習方法及びプログラム
US20100266184A1 (en) Medical image management apparatus and method, and recording medium
JP2019103848A (ja) 医用画像処理方法、医用画像処理装置、医用画像処理システム及び医用画像処理プログラム
CN112150376A (zh) 血管医学影像分析方法、装置、计算机设备和存储介质
US11488297B2 (en) Medical information processing apparatus and medical information processing system
JP2006149654A (ja) 眼底の病変についての診断の支援
US11694330B2 (en) Medical image processing apparatus, system, and method
CN104545975A (zh) 一种图像传输方法和装置
JP2008234644A (ja) 医療装置間のデータ交換のための方法
JP2021182403A (ja) 変換装置、変換方法、及びプログラム
US11704793B2 (en) Diagnostic support server device, terminal device, diagnostic support system, diagnostic support process,diagnostic support device, and diagnostic support program
JP2022112215A (ja) 医用情報処理装置
JP6559927B2 (ja) 医療情報管理装置及び医療情報管理システム
JP2022089250A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システム
US10074198B2 (en) Methods and apparatuses for image processing and display
JP6711675B2 (ja) 読影支援装置
WO2020179234A1 (ja) 画像診断支援装置および画像処理方法
JP6167383B2 (ja) 医療画像生成システム、医療画像生成方法、及び医療画像生成プログラム
JP7323989B2 (ja) コンピュータプログラム、記録媒体、表示装置及び表示方法
JP2011212099A (ja) 解剖図生成方法、装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231124

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20231213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20241008