JP2023171130A - building - Google Patents

building Download PDF

Info

Publication number
JP2023171130A
JP2023171130A JP2022083376A JP2022083376A JP2023171130A JP 2023171130 A JP2023171130 A JP 2023171130A JP 2022083376 A JP2022083376 A JP 2022083376A JP 2022083376 A JP2022083376 A JP 2022083376A JP 2023171130 A JP2023171130 A JP 2023171130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building
elevator
void
space
terrace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022083376A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
周平 天野
Shuhei Amano
正臣 米津
Masaomi Yonezu
宏 岩▲崎▼
Hiroshi Iwasaki
俊祐 大松
Shunsuke Omatsu
航平 開原
Kohei Kaibara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Takenaka Komuten Co Ltd
Priority to JP2022083376A priority Critical patent/JP2023171130A/en
Publication of JP2023171130A publication Critical patent/JP2023171130A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

To provide a comfortable environment in a space other than a habitable room in a building.SOLUTION: A building 10 includes: an elevator hall 20 provided facing a translucent surface (curtain wall 14A) on the outdoor side; see-through elevator shafts (elevator shafts 22, 24) provided on both sides of the elevator hall 20, respectively; and voids 32, 34 provided facing the translucent surface, and capable of taking in outside light to the elevator hall 20 via the see-through elevator shafts.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本開示は、建物に関する。 TECHNICAL FIELD This disclosure relates to buildings.

下記特許文献1には、エレベータ装置を含む周辺環境に、開放的な意匠感と良好な美観性が得られるようにした建物が示されている。この建物では、吹抜空間に面してエレベータホール部が配置してあり、エレベータホール部と吹抜空間との境界部、及び、エレベータ装置のカゴが、エレベータホール部と吹抜空間との相互から見通せる状態に形成されている。 Patent Document 1 below describes a building that provides an open design and good aesthetics to the surrounding environment including an elevator device. In this building, the elevator hall is located facing the atrium space, and the boundary between the elevator hall and the atrium space as well as the car of the elevator equipment can be seen from both the elevator hall and the atrium space. is formed.

特開2011-68434号公報Japanese Patent Application Publication No. 2011-68434

上記特許文献1の建物では、エレベータホールが吹抜空間に面しているため、吹抜空間に面していない場合と比較して、エレベータホールの開放性を高めることができる。このように、主に移動に使われる空間の開放性を高めることで、居室にいる時間以外の居住性が向上する。そこで、建物においては、執務室等の居室以外の空間に快適な環境を提供できる様々な方法が求められている。例えばエレベータホールにおいては、開放性を高めるだけでなく、多くの外光を取り入れることができればさらに好ましい。 In the building of Patent Document 1, since the elevator hall faces the atrium space, the openness of the elevator hall can be improved compared to a case where the elevator hall does not face the atrium space. In this way, by increasing the openness of the space that is primarily used for movement, the comfort of living outside of the time spent in the room is improved. Therefore, in buildings, there is a need for various methods that can provide a comfortable environment in spaces other than living rooms, such as offices. For example, in an elevator hall, it is more preferable to not only increase the openness but also to let in a lot of outside light.

本発明は、上記事実を考慮して、建物において居室以外の空間に、快適な環境を提供することを目的とする。 The present invention takes the above facts into account and aims to provide a comfortable environment in spaces other than living rooms in a building.

請求項1の建物は、屋外側の透光面に面して設けられたエレベータホールと、前記エレベータホールの両側にそれぞれ設けられたシースルーエレベータシャフトと、前記透光面に面して設けられ、前記シースルーエレベータシャフトを介して前記エレベータホールへ外光を取り込み可能なボイドと、を備える。 The building according to claim 1 includes: an elevator hall provided facing the light-transmitting surface on the outdoor side; a see-through elevator shaft provided on both sides of the elevator hall; and a see-through elevator shaft provided facing the light-transmitting surface, A void capable of introducing outside light into the elevator hall through the see-through elevator shaft.

請求項1の建物では、エレベータホールに、建物の屋外側の透光面及び両側のシースルーエレベータシャフトの3面から外光が導入される。これにより、主に移動に使われる空間を明るく形成できる。このため、建物において執務室等の居室以外の空間に、快適な環境を提供することができる。 In the building according to the first aspect, outside light is introduced into the elevator hall from three sides: the light-transmitting surface on the outdoor side of the building and the see-through elevator shafts on both sides. This makes it possible to create a bright space that is primarily used for movement. Therefore, a comfortable environment can be provided in spaces other than living rooms such as offices in buildings.

請求項2の建物は、請求項1に記載の建物において、前記ボイドには外気を取り込み可能とされ、通路と往来可能なテラスが設けられている。 A building according to a second aspect of the present invention is the building according to the first aspect, wherein the void can take in outside air and is provided with a passageway and a terrace that can be accessed.

請求項2の建物では、外気を取り込み可能とされたボイドにテラスが設けられている。このため、建物の利用者は、建物の内部に居ながらにして、外気に触れることができる。このような空間を設けることで、執務室等の居室以外の空間に、快適な環境を提供することができる。また、テラスを休憩スペース等として利用できるため、建物の利用者同士の偶発的なコミュニケーションを誘発できる。 In the building according to claim 2, a terrace is provided in the void where outside air can be taken in. Therefore, building users can be exposed to the outside air while staying inside the building. By providing such a space, a comfortable environment can be provided in a space other than the living room, such as an office. Additionally, since the terrace can be used as a rest space, it can encourage incidental communication between building users.

請求項3の建物は、請求項2に記載の建物において、前記テラスは、2層毎に設けられている。 The building according to claim 3 is the building according to claim 2, in which the terrace is provided every two floors.

請求項3の建物では、ボイドにおいてテラスが2層毎に設けられている。このため、テラス部分の開放性を高くしてより快適な環境を提供することができる。また、ボイドは建物の屋外側の透光面に面して設けられているため、テラスを屋外から視認できる。これにより建物の外観意匠に特徴を持たせることができる。 In the building according to claim 3, terraces are provided on every second floor in the void. Therefore, it is possible to increase the openness of the terrace portion and provide a more comfortable environment. Furthermore, since the void is provided facing the light-transmitting surface on the outdoor side of the building, the terrace can be seen from outside. This makes it possible to add character to the exterior design of the building.

本発明によると、建物において居室以外の空間に、快適な環境を提供することができる。 According to the present invention, a comfortable environment can be provided in a space other than a living room in a building.

本発明の実施形態に係る建物を示す平面図である。1 is a plan view showing a building according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係る建物の別の階を示す平面図である。FIG. 3 is a plan view showing another floor of a building according to an embodiment of the present invention.

以下、本発明の実施形態に係る建物について、図面を参照しながら説明する。各図面において同一の符号を用いて示される構成要素は、同一の構成要素であることを意味する。但し、明細書中に特段の断りが無い限り、各構成要素は一つに限定されず、複数存在してもよい。 Hereinafter, a building according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. Components indicated using the same reference numerals in each drawing mean the same components. However, unless otherwise specified in the specification, each component is not limited to one, and a plurality of components may exist.

また、各図面において重複する構成及び符号については、説明を省略する場合がある。なお、本開示は以下の実施形態に限定されるものではなく、本開示の目的の範囲内において構成を省略する又は異なる構成と入れ替える等、適宜変更を加えて実施することができる。 Furthermore, descriptions of overlapping structures and symbols in each drawing may be omitted. Note that the present disclosure is not limited to the following embodiments, and can be implemented with appropriate changes, such as omitting the configuration or replacing it with a different configuration, within the scope of the purpose of the present disclosure.

各図面において矢印X、Yで示す方向は水平面に沿う方向であり、互いに直交している。また、矢印Zで示す方向は鉛直方向(上下方向)に沿う方向である。各図において矢印X、Y、Zで示される各方向は、互いに一致するものとする。 In each drawing, the directions indicated by arrows X and Y are along the horizontal plane and are orthogonal to each other. Further, the direction indicated by arrow Z is a direction along the vertical direction (up and down direction). It is assumed that the directions indicated by arrows X, Y, and Z in each figure coincide with each other.

<建物>
図1には、本発明の実施形態に係る建物10における中層部における基準階の平面図が示されている。建物10は、例えばオフィスビル、百貨店などの商業ビル及びショールーム等、各種の用途に用いることができるが、本実施形態においては、オフィスビルとされている。
<Building>
FIG. 1 shows a plan view of a standard floor in a middle-rise part of a building 10 according to an embodiment of the present invention. The building 10 can be used for various purposes, such as an office building, a commercial building such as a department store, and a showroom, but in this embodiment, it is an office building.

建物10は、居室12及び居室12と隣接したコア部14を備えている。コア部14は建物10の長手方向(X方向)に沿う外周面の一面寄りに設けられている。これにより、建物10は所謂「片寄せコア」の平面形式とされた建物とされている。また、コア部14は、X方向に沿う寸法が、居室12のX方向に沿う寸法より小さく形成され、3方向を居室12に囲まれている。 The building 10 includes a living room 12 and a core portion 14 adjacent to the living room 12. The core portion 14 is provided near one side of the outer peripheral surface of the building 10 along the longitudinal direction (X direction). As a result, the building 10 is a so-called "one-sided core" planar building. Moreover, the core part 14 is formed so that the dimension along the X direction is smaller than the dimension along the X direction of the living room 12, and is surrounded by the living room 12 in three directions.

(居室)
居室12は例えば執務空間であり、平面視でコア部14と面する方向以外の3方向の外周面が、屋外に面している。居室12と屋外との境界部は、ガラスのカーテンウォール12Aが配置された採光面(透光面)とされている。
(room)
The living room 12 is, for example, an office space, and the outer circumferential surface in three directions other than the direction facing the core portion 14 in plan view faces the outdoors. The boundary between the living room 12 and the outdoors is a lighting surface (light-transmitting surface) on which a glass curtain wall 12A is arranged.

(コア部)
コア部14は、長手方向が居室12の長手方向(X方向)と一致して配置されている。コア部14には、コア部14における長手方向の一方の端部から他方の端部に亘って通路50が設けられている。通路50は、居室12側に、居室12に沿って設けられている。
(core part)
The core portion 14 is arranged so that its longitudinal direction coincides with the longitudinal direction (X direction) of the living room 12. A passage 50 is provided in the core part 14 from one end of the core part 14 in the longitudinal direction to the other end. The passage 50 is provided along the living room 12 on the living room 12 side.

コア部14には、エレベータホール20、エレベータシャフト22及び24、ボイド32及び34が配置されている。エレベータホール20、エレベータシャフト22及び24、ボイド32及び34のそれぞれは、建物10の外周面に沿って配置されている。 In the core portion 14, an elevator hole 20, elevator shafts 22 and 24, and voids 32 and 34 are arranged. The elevator hall 20, the elevator shafts 22 and 24, and the voids 32 and 34 are arranged along the outer peripheral surface of the building 10, respectively.

これらのエレベータホール20、エレベータシャフト22及び24、ボイド32及び34と屋外との境界部は、ガラスのカーテンウォール14Aが配置された採光面(透光面)とされている。 The boundary between the elevator hall 20, the elevator shafts 22 and 24, and the voids 32 and 34 and the outdoors is a lighting surface (light-transmitting surface) on which a glass curtain wall 14A is arranged.

コア部14においては、コア部14の長手方向に沿って、ボイド32、エレベータシャフト22、エレベータホール20、エレベータシャフト24、ボイド34が、この順に並んで配置されている。 In the core part 14, a void 32, an elevator shaft 22, an elevator hole 20, an elevator shaft 24, and a void 34 are arranged in this order along the longitudinal direction of the core part 14.

換言すると、エレベータホール20を挟んで配置されたエレベータシャフト22、24の両側に、それぞれボイド32、34が配置されている。 In other words, the voids 32 and 34 are arranged on both sides of the elevator shafts 22 and 24, which are arranged across the elevator hall 20, respectively.

(エレベータホール)
エレベータホール20は、Y方向における一方の端部が屋外側の透光面であるカーテンウォール14Aに面して設けられている。また、Y方向における他方の端部は、通路50に接続されている。これにより、建物10の利用者は通路50とエレベータホール20とを往来できる。
(Elevator hall)
The elevator hall 20 is provided so that one end in the Y direction faces the curtain wall 14A, which is a light-transmitting surface on the outdoor side. Further, the other end in the Y direction is connected to the passage 50. Thereby, users of the building 10 can go back and forth between the passage 50 and the elevator hall 20.

エレベータホール20のX方向における両側には、それぞれエレベータシャフト22及び24が配置されている。すなわち、エレベータホール20は、エレベータシャフト22及び24に挟まれる位置に配置されている。 Elevator shafts 22 and 24 are arranged on both sides of the elevator hall 20 in the X direction, respectively. That is, the elevator hall 20 is arranged at a position sandwiched between the elevator shafts 22 and 24.

(エレベータシャフト)
エレベータシャフト22は、エレベータホール20に隣接して設けられた堅穴である。エレベータシャフト22の内部には、中層部における各階に着床するエレベータEVが、通路50の短手方向(Y方向)に沿って3機配置されている。
(elevator shaft)
The elevator shaft 22 is a hard hole provided adjacent to the elevator hall 20. Inside the elevator shaft 22, three elevators EV are arranged along the short direction (Y direction) of the passage 50, each landing at each floor in the middle floor.

エレベータシャフト22とエレベータホール20とは、ドア22A及びガラス壁22Bで区画されている。ドア22Aは、エレベータEVにおける図示しないドアと連動して開閉する自動ドアである。また、エレベータシャフト22とボイド32とは、ガラス壁22Cで区画されている。 The elevator shaft 22 and the elevator hall 20 are separated by a door 22A and a glass wall 22B. The door 22A is an automatic door that opens and closes in conjunction with a door (not shown) in the elevator EV. Further, the elevator shaft 22 and the void 32 are separated by a glass wall 22C.

エレベータシャフト24は、エレベータシャフト22と反対側で、エレベータホール20に隣接して設けられた堅穴である。エレベータシャフト24の内部には、中層部における各階に着床するエレベータEVが、通路50の短手方向(Y方向)に沿って3機配置されている。 The elevator shaft 24 is a hard hole provided adjacent to the elevator hall 20 on the opposite side of the elevator shaft 22. Inside the elevator shaft 24, three elevators EV are arranged along the short direction (Y direction) of the passage 50, each landing at each floor in the middle section.

エレベータシャフト24とエレベータホール20とは、ドア24A及びガラス壁24Bで区画されている。ドア24Aは、エレベータEVにおける図示しないドアと連動して開閉する自動ドアである。また、エレベータシャフト24とボイド34とは連通しており、区画されていない。なお、エレベータシャフト24とボイド34とは区画してもよいが、この場合は、ガラス壁で区画する。なお、ドア22A及び24Aは、ガラスやポリカーボネートなど、透過性を有する素材を用いて形成してもよいが、鋼板等の不透明素材を用いて形成してもよい。 The elevator shaft 24 and the elevator hall 20 are separated by a door 24A and a glass wall 24B. The door 24A is an automatic door that opens and closes in conjunction with a door (not shown) in the elevator EV. Further, the elevator shaft 24 and the void 34 are in communication with each other and are not partitioned. Note that the elevator shaft 24 and the void 34 may be separated, but in this case, they are separated by a glass wall. Note that the doors 22A and 24A may be formed using a transparent material such as glass or polycarbonate, or may be formed using an opaque material such as a steel plate.

(ボイド、テラス)
建物10においては、エレベータEVがバンク分けされている。つまり、建物10は、低層部の各階へ着床するエレベータEV(不図示)と、中層部の各階へ着床するエレベータEVと、高層部の各階へ着床するエレベータEVと、をそれぞれ備えている。
(void, terrace)
In the building 10, the elevators EV are divided into banks. In other words, the building 10 includes an elevator EV (not shown) that reaches each floor in the low-rise section, an elevator EV that arrives at each floor in the middle section, and an elevator EV that arrives at each floor in the high-rise section. There is.

このうち、低層部の各階へ着床するエレベータEVが収容されたエレベータシャフトは、低層部のみに形成され、当該エレベータシャフトの上方に、ボイド32が形成されている。ボイド32は、エレベータシャフト22に隣接して設けられた堅穴であり、建物10の中層部から高層部に亘って形成されている。 Among these, the elevator shafts in which the elevators EV that land on each floor of the lower-rise section are accommodated are formed only in the lower-rise section, and a void 32 is formed above the elevator shaft. The void 32 is a hard hole provided adjacent to the elevator shaft 22, and is formed from the middle to high-rise portions of the building 10.

また、中層部の各階へ着床するエレベータEVが収容されたエレベータシャフト22及び24は、低層部から中層部に亘って形成されている。 Further, elevator shafts 22 and 24, in which elevators EVs that land on each floor of the middle-rise section are accommodated, are formed extending from the low-rise section to the middle-rise section.

さらに、高層部の各階へ着床するエレベータEVが収容されたエレベータシャフトは、ボイド34に配置され、低層部から高層部に亘って形成されている。このように、本発明における「ボイド」とは、エレベータEVの有無を問わず、複数層に亘って吹き抜けた空間のことを指す。 Furthermore, an elevator shaft in which the elevator EV that lands on each floor of the high-rise section is accommodated is arranged in the void 34 and is formed from the low-rise section to the high-rise section. In this way, the term "void" in the present invention refers to a space that extends through multiple floors, regardless of the presence or absence of the elevator EV.

上述したように、ボイド32とエレベータシャフト22とは、ガラス壁22Cで区画されている。また、ボイド32は、透光面であるカーテンウォール14Aに面して設けられている。これによりボイド32は、エレベータシャフト22を介してエレベータホール20へ外光を取り込むことができる。 As described above, the void 32 and the elevator shaft 22 are separated by the glass wall 22C. Further, the void 32 is provided facing the curtain wall 14A, which is a light-transmitting surface. Thereby, the void 32 can take in outside light into the elevator hall 20 via the elevator shaft 22.

このボイド32は、建物10の中層階から高層階まで吹き抜けた空間であり、上端部が開放されている。これにより、ボイド32に煙突効果が発生し、建物10を自然換気できる。 This void 32 is a space extending from the middle floor to the upper floor of the building 10, and is open at the upper end. This creates a chimney effect in the void 32, allowing natural ventilation of the building 10.

なお、ボイド32の上端部は常に開放しなくてもよく、開閉可能に形成してもよい。また、外気を取り込むことができれば、必ずしも上端部が開放されている必要はなく、壁面に開口部を設けてもよい。 Note that the upper end of the void 32 does not have to be always open, and may be formed to be openable and closable. Further, as long as outside air can be taken in, the upper end does not necessarily have to be open, and an opening may be provided in the wall surface.

ボイド32には、テラス40が設けられている。テラス40は、通路50と往来可能なスラブであり、ボイド32におけるY方向の中心部において、通路50からカーテンウォール14Aに亘って形成されている。 A terrace 40 is provided in the void 32. The terrace 40 is a slab that can be accessed from the passage 50, and is formed at the center of the void 32 in the Y direction, extending from the passage 50 to the curtain wall 14A.

テラス40は、Y方向における通路50側の端部が建物10のスラブと一体化して形成され、この端部から、ボイド32に跳ね出している。テラス40のカーテンウォール14A側の端部は、建物10の梁に支持されている。 The end of the terrace 40 on the path 50 side in the Y direction is formed integrally with the slab of the building 10, and protrudes into the void 32 from this end. An end of the terrace 40 on the curtain wall 14A side is supported by a beam of the building 10.

テラス40のX方向の両側は、ボイド32における吹き抜け空間に面している。テラス40には、ボイド32の吹き抜け空間に面する部分に手すり(不図示)が設置されている。また、テラス40には、植物が植えこまれたプランター、ベンチ、椅子やテーブルなどを設置することができる。 Both sides of the terrace 40 in the X direction face the open space in the void 32. A handrail (not shown) is installed on the terrace 40 at a portion facing the open space of the void 32. Further, on the terrace 40, planters filled with plants, benches, chairs, tables, etc. can be installed.

また、テラス40は、2層毎に設けられている。建物10の中層部においてテラス40が設けられない層(テラス40が設けられた階の上下の階)は、図2に示すテラス42が設けられている。テラス42は、建物10のスラブと一体化したテラスであり、一面がボイド32に面している。テラス42には、ボイド32の吹き抜け空間に面する部分に手すり(不図示)が設置されている。 Furthermore, terraces 40 are provided for every two layers. Terraces 42 shown in FIG. 2 are provided in the middle floors of the building 10 where the terraces 40 are not provided (floors above and below the floor where the terraces 40 are provided). The terrace 42 is a terrace integrated with the slab of the building 10, and one side faces the void 32. A handrail (not shown) is installed on the terrace 42 at a portion facing the open space of the void 32.

(ボイド、リフレッシュスペース)
ボイド34は、エレベータシャフト24に隣接して設けられた堅穴である。ボイド34は、高層階へ着床するエレベータシャフトを兼ねた吹き抜け区間である。すなわち、中層部においては、このボイド34をエレベータEVが通過する。このボイド34は、建物10の低層階から高層階まで吹き抜けた空間である。
(void, refresh space)
Void 34 is a solid hole located adjacent elevator shaft 24 . The void 34 is an atrium section that also serves as an elevator shaft that reaches the upper floors. That is, the elevator EV passes through this void 34 in the middle floor section. This void 34 is a space extending from the lower floors of the building 10 to the upper floors.

上述したように、ボイド34とエレベータシャフト24とは区画されていない。また、ボイド34は、透光面であるカーテンウォール14Aに面して設けられている。これによりボイド34は、エレベータシャフト24を介してエレベータホール20へ外光を取り込むことができる。 As mentioned above, the void 34 and the elevator shaft 24 are not separated. Further, the void 34 is provided facing the curtain wall 14A, which is a light-transmitting surface. Thereby, the void 34 can take in outside light into the elevator hall 20 via the elevator shaft 24.

コア部14には、ボイド34に面してリフレッシュスペース60が設けられている。リフレッシュスペース60は、通路50に面してアルコーブ状に形成された休憩スペースであり、一面がボイド34に面している。リフレッシュスペース60には、ボイド34に面する部分にガラス壁62が設置されている。 A refresh space 60 is provided in the core portion 14 facing the void 34. The refresh space 60 is a rest space formed in an alcove shape facing the passageway 50, and one side faces the void 34. A glass wall 62 is installed in the refresh space 60 in a portion facing the void 34.

<作用及び効果>
本発明の実施形態に係る建物10では、エレベータホール20に、建物10の屋外側の透光面(カーテンウォール14A)、両側のエレベータシャフト22及び24の3面から外光が導入される。これにより、主に移動に使われる空間を明るく形成できる。このため、建物10において執務室である居室12以外の空間に、快適な環境を提供することができる。
<Action and effect>
In the building 10 according to the embodiment of the present invention, outside light is introduced into the elevator hall 20 from three sides: the transparent surface (curtain wall 14A) on the outdoor side of the building 10, and the elevator shafts 22 and 24 on both sides. This makes it possible to create a bright space that is primarily used for movement. Therefore, a comfortable environment can be provided in the building 10 in a space other than the living room 12 which is an office.

なお、エレベータシャフト22及び24は、本発明におけるシースルーエレベータシャフトの一例である。「シースルー」とは光を透過可能であることを示している。 Note that the elevator shafts 22 and 24 are examples of see-through elevator shafts in the present invention. "See-through" indicates that light can pass through.

また、建物10では、外気を取り込み可能とされたボイド32にテラス40が設けられている。このため、建物10の利用者は、建物の内部に居ながらにして、外気に触れることができる。このような空間を設けることで、居室12以外の空間に、快適な環境を提供することができる。また、テラス40を業務間に休憩するためのスペース等として利用できるため、建物10の利用者同士の偶発的なコミュニケーションを誘発できる。 Furthermore, in the building 10, a terrace 40 is provided in the void 32 that can take in outside air. Therefore, users of the building 10 can be exposed to the outside air while staying inside the building. By providing such a space, a comfortable environment can be provided in spaces other than the living room 12. Furthermore, since the terrace 40 can be used as a space for taking a break between work hours, it is possible to induce incidental communication between the users of the building 10.

また、建物10では、ボイド32においてテラス40が2層毎に設けられている。このため、テラス40の開放性を高くしてより快適な環境を提供することができる。また、ボイド32は建物10の屋外側の透光面であるカーテンウォール14Aに面して設けられているため、テラス40を屋外から視認できる。これにより建物10の外観意匠に特徴を持たせることができる。 Furthermore, in the building 10, terraces 40 are provided every two layers in the void 32. Therefore, it is possible to increase the openness of the terrace 40 and provide a more comfortable environment. Moreover, since the void 32 is provided facing the curtain wall 14A, which is the light-transmitting surface on the outdoor side of the building 10, the terrace 40 can be visually recognized from the outdoors. This allows the exterior design of the building 10 to have characteristics.

また、建物10では、ボイド34に面してリフレッシュスペース60が設けられている。リフレッシュスペース60は、ボイド34とガラス壁で区画されているため、外光が導入される。また、リフレッシュスペース60は通路50に面してアルコーブ状に形成されている。このため、建物10の利用者は、通路50を歩行している際にリフレッシュスペース60に立ち寄って休憩することができる。また、通路その際、通路50の歩行者の動線を妨げ難い。 Furthermore, in the building 10, a refresh space 60 is provided facing the void 34. Since the refresh space 60 is divided by the void 34 and the glass wall, outside light is introduced. Further, the refresh space 60 is formed in an alcove shape facing the passageway 50. Therefore, users of the building 10 can stop by the refreshment space 60 and take a break while walking along the passageway 50. In addition, when passing through the passageway, the flow line of pedestrians in the passageway 50 is not easily obstructed.

<その他の実施形態>
上記の実施形態においては、コア部14が建物10の長手方向(X方向)に沿う外周面の一面寄りに設けられているが、本発明の実施形態はこれに限らない。コア部14は、建物10の短手方向(Y方向)に沿う外周面の一面寄りに設けてもよい。
<Other embodiments>
In the embodiment described above, the core portion 14 is provided closer to one side of the outer peripheral surface of the building 10 along the longitudinal direction (X direction), but the embodiment of the present invention is not limited to this. The core portion 14 may be provided near one side of the outer circumferential surface of the building 10 along the transverse direction (Y direction).

また、コア部14は、建物10において対向する二面の外周面にそれぞれ設けてもよい。すなわち、本発明は「両端コア」の平面形式とされた建物とすることもできる。 Further, the core portions 14 may be provided on two opposing outer circumferential surfaces of the building 10, respectively. That is, the present invention can also be applied to a planar building with "cores at both ends."

また、上記の実施形態においては、テラス40が2層毎に設けられているが、本発明の実施形態はこれに限らない。例えばテラス40は3層以上毎に設けてもよいし、ボイド32が形成された部分の全ての層に設けてもよい。テラス40の間隔を広くすればテラス40の開放性を高めることができる。テラス40の間隔を狭くすれば休憩スペースとして利用できる空間を多くすることができる。 Further, in the above embodiment, the terraces 40 are provided for every two layers, but the embodiment of the present invention is not limited to this. For example, the terraces 40 may be provided in every three or more layers, or may be provided in all the layers where the voids 32 are formed. If the intervals between the terraces 40 are widened, the openness of the terraces 40 can be improved. By narrowing the spacing between the terraces 40, more space can be used as a rest space.

また、テラス40やリフレッシュスペース60は必ずしも設けなくてもよい。これらのスペースを設けなくても、エレベータホール20に外光が取り込まれることにより、建物10において居室以外の空間に快適な環境を提供することができる。 Moreover, the terrace 40 and the refresh space 60 do not necessarily need to be provided. Even if these spaces are not provided, outside light is brought into the elevator hall 20, thereby providing a comfortable environment in spaces other than the rooms in the building 10.

また、上記の実施形態においては、ボイド34とエレベータシャフト24とは区画されていないが、本発明の実施形態はこれに限らない。例えばボイド34とエレベータシャフト24とは、ガラス壁で区画してもよい。 Further, in the above embodiment, the void 34 and the elevator shaft 24 are not separated, but the embodiment of the present invention is not limited to this. For example, the void 34 and the elevator shaft 24 may be separated by a glass wall.

10 建物
14A カーテンウォール(透光面)
20 エレベータホール
22 エレベータシャフト(シースルーエレベータシャフト)
24 エレベータシャフト(シースルーエレベータシャフト)
32 ボイド
34 ボイド
40 テラス
42 テラス
50 通路
10 Building 14A Curtain wall (translucent surface)
20 Elevator hall 22 Elevator shaft (see-through elevator shaft)
24 Elevator shaft (see-through elevator shaft)
32 Void 34 Void 40 Terrace 42 Terrace 50 Passage

Claims (3)

屋外側の透光面に面して設けられたエレベータホールと、
前記エレベータホールの両側にそれぞれ設けられたシースルーエレベータシャフトと、
前記透光面に面して設けられ、前記シースルーエレベータシャフトを介して前記エレベータホールへ外光を取り込み可能なボイドと、
を備えた建物。
An elevator hall facing the transparent surface on the outdoor side,
see-through elevator shafts provided on both sides of the elevator hall;
a void that is provided facing the transparent surface and that is capable of introducing outside light into the elevator hall through the see-through elevator shaft;
A building with.
前記ボイドには外気を取り込み可能とされ、通路と往来可能なテラスが設けられている、請求項1に記載の建物。 The building according to claim 1, wherein the void is capable of taking in outside air and is provided with a passageway and a terrace that can be accessed. 前記テラスは、2層毎に設けられている、請求項2に記載の建物。 3. The building according to claim 2, wherein the terrace is provided for every second floor.
JP2022083376A 2022-05-20 2022-05-20 building Pending JP2023171130A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022083376A JP2023171130A (en) 2022-05-20 2022-05-20 building

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022083376A JP2023171130A (en) 2022-05-20 2022-05-20 building

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023171130A true JP2023171130A (en) 2023-12-01

Family

ID=88927865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022083376A Pending JP2023171130A (en) 2022-05-20 2022-05-20 building

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023171130A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023171130A (en) building
JP2014101690A (en) House
JP6502055B2 (en) building
KR20160022592A (en) The design structure of duplex apartment house that reducing noise between floors of building and provided a safe evacuation route
JP5993596B2 (en) housing complex
JP2009138443A (en) Collective housing structure
JP2019196666A (en) High layer building
JP2009209593A (en) Multistory building
JP2010156102A (en) Wall-type rigid-frame structure building
JP4694382B2 (en) housing complex
JP2009041224A (en) Multiple dwelling house
JP2010156103A (en) Apartment house
JP2023061168A (en) building
JP5652900B2 (en) building
JP4376945B2 (en) Building structure
JP2005097849A (en) Multiple dwelling house
JP4542413B2 (en) housing complex
JP4568001B2 (en) Frame structure of apartment house
JP4469220B2 (en) Plate house
JP6162159B2 (en) Apartment house with maisonette dwelling unit
JP2007092429A (en) Building with blow-by
JP2023122256A (en) Multiple dwelling house
JP2007126887A (en) Multiple dwelling house
BODUR THE PRECEDENCE OF FIRE SAFETY IN ARCHITECTURAL EDUCATION
JP2022035740A (en) Multiple dwelling house