JP2023170962A - Information processing system, information processing method, and information processing program - Google Patents
Information processing system, information processing method, and information processing program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023170962A JP2023170962A JP2022083094A JP2022083094A JP2023170962A JP 2023170962 A JP2023170962 A JP 2023170962A JP 2022083094 A JP2022083094 A JP 2022083094A JP 2022083094 A JP2022083094 A JP 2022083094A JP 2023170962 A JP2023170962 A JP 2023170962A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- incentive
- activity
- vehicle
- information processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims abstract description 49
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 110
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 65
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000001815 facial effect Effects 0.000 description 4
- 235000019577 caloric intake Nutrition 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラムに関する。 The present invention relates to an information processing system, an information processing method, and an information processing program.
特許文献1には、ユーザにパークアンドライドの利用を促す情報処理システムが開示されている。この情報処理システムでは、目的地までの経路に含まれる駐車場から目的地までの間を自動車以外の移動手段で移動した場合、自動車で移動する場合よりも多くのインセンティブを付与することで、ユーザにパークアンドライドの利用を促している。 Patent Document 1 discloses an information processing system that encourages users to use park-and-ride. This information processing system provides users with more incentives when they travel between a parking lot and their destination using a means of transportation other than a car, compared to when they travel by car. We are encouraging people to use park and ride.
特許文献1に記載の情報処理システムは、ユーザに付与されるインセンティブが、ユーザの自動車と自動車以外の移動手段の利用バランスを考慮したものとなっていない。従って、付与されるインセンティブによっては、ユーザが自動車の利用に偏り、運動不足になる虞や、自動車以外の移動手段の利用に偏り、自動車を持つ生活の快適さを十分に享受できず、自動車のある生活(カーライフ)への満足度が低減する虞がある。 In the information processing system described in Patent Document 1, the incentives given to the user do not take into account the user's usage balance of automobiles and means of transportation other than automobiles. Therefore, depending on the incentives provided, users may be biased towards using cars and become insufficiently active, or may be biased toward using means of transportation other than cars, and may not be able to fully enjoy the comfort of owning a car, and may not be able to fully enjoy the comfort of owning a car. There is a risk that satisfaction with a certain lifestyle (car life) may decrease.
本発明は上記課題に鑑みたものであり、カーライフへの満足度を高めつつ、運動不足を解消できるサービスを提供可能な情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and aims to provide an information processing system, an information processing method, and an information processing program that can provide a service that can eliminate lack of exercise while increasing satisfaction with car life. .
本発明の一態様によれば、所定期間におけるユーザの車両を用いた走行に関するパラメータの積算値と、所定期間におけるユーザの活動に関するパラメータの積算値とを取得する取得部と、ユーザに付与するインセンティブを設定するインセンティブ設定部と、設定されたインセンティブをユーザに対して出力する出力部と、を備える情報処理システムが提供される。インセンティブ設定部は、走行に関するパラメータの積算値が所定の走行閾値を超えているか否か、及び活動に関するパラメータの積算値が所定の活動閾値を超えているか否か、に基づき、車両に関連したインセンティブまたは人の活動に関連したインセンティブの少なくとも一方を設定する。 According to one aspect of the present invention, an acquisition unit that acquires an integrated value of a parameter related to driving using a user's vehicle in a predetermined period and an integrated value of a parameter related to the user's activity in a predetermined period, and an incentive provided to the user. An information processing system is provided that includes an incentive setting section that sets an incentive, and an output section that outputs the set incentive to a user. The incentive setting unit sets incentives related to the vehicle based on whether or not the cumulative value of driving-related parameters exceeds a predetermined driving threshold, and whether the cumulative value of activity-related parameters exceeds a predetermined activity threshold. or establishing incentives related to a person's activities.
本発明によれば、インセンティブ設定部は、走行に関するパラメータの積算値及び活動に関するパラメータの積算値がそれぞれ走行閾値、活動閾値を超えているか否かに基づき、車両に関連したインセンティブ及び/または人の活動に関連したインセンティブを設定する。即ち、ユーザによる車両の利用が多いか否か、及びユーザの活動量が多いか否か、に基づき、ユーザに付与するインセンティブの内容を、車両を用いた走行及び/または人の活動に関連したインセンティブに決定する。従って、例えば車両の利用が少ないユーザには車両に関連したインセンティブを付与して車両の利用を促し、活動量が少ないユーザには人の活動に関連したインセンティブを付与して運動不足の解消を促すことができる。即ち、カーライフへの満足度を高めつつ、運動不足を解消できるサービスを提供することができる。 According to the present invention, the incentive setting unit determines whether or not the vehicle-related incentives and/or the person's Set incentives related to activities. In other words, the content of the incentive given to the user is determined based on whether the user frequently uses the vehicle and whether the user has a large amount of activity. Decide on incentives. Therefore, for example, users who rarely use vehicles are given incentives related to vehicles to encourage them to use vehicles, and users who are inactive are given incentives related to human activities to encourage them to overcome lack of exercise. be able to. In other words, it is possible to provide a service that can alleviate the lack of exercise while increasing satisfaction with car life.
以下、図面等を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings and the like.
[実施形態]
図1は、本発明の実施形態による情報処理システム100の概略構成図である。情報処理システム100は、ユーザによる車両の利用量とユーザの活動量とに基づき、ユーザに対してインセンティブを付与するサービス(以下、インセンティブ付与サービスともいう)を提供するシステムである。
[Embodiment]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of an information processing system 100 according to an embodiment of the present invention. The information processing system 100 is a system that provides a service that provides incentives to users (hereinafter also referred to as incentive provision service) based on the amount of use of a vehicle by the user and the amount of activity of the user.
図1に示すように、情報処理システム100は、サーバ1と、車載端末2と、ユーザ端末3とを備え、サーバ1、車載端末2及びユーザ端末3は、インターネット等のネットワークを介して互いに通信可能に接続されている。サーバ1、車載端末2及びユーザ端末3は、それぞれ1または複数のコンピュータによって構成されるコントローラであり、CPU、ROM、RAMを含み、ROMに格納された所定のプログラムをCPUにより実行することで、インセンティブ付与サービスを実現する。 As shown in FIG. 1, the information processing system 100 includes a server 1, an in-vehicle terminal 2, and a user terminal 3. The server 1, in-vehicle terminal 2, and user terminal 3 communicate with each other via a network such as the Internet. Possibly connected. The server 1, the in-vehicle terminal 2, and the user terminal 3 are controllers each made up of one or more computers, and include a CPU, ROM, and RAM, and by executing a predetermined program stored in the ROM by the CPU, Realize an incentive provision service.
サーバ1は、1または複数のコンピュータによって構成され、取得部11、インセンティブ設定部12及び出力部13等を備える。 The server 1 is composed of one or more computers, and includes an acquisition section 11, an incentive setting section 12, an output section 13, and the like.
取得部11は、後述の車載端末2から、所定期間におけるユーザの車両を用いた走行に関するパラメータの積算値を取得し、ユーザ端末3から、所定期間におけるユーザの活動に関するパラメータの積算値を取得する。本実施形態では、ユーザの車両を用いた走行に関するパラメータをユーザによる車両の走行距離M(以下、ユーザの走行距離ともいう)とし、ユーザの活動に関するパラメータをユーザの歩行量(歩数)Sとする。また、本実施形態においては、車両は自動車とする。 The acquisition unit 11 acquires from the in-vehicle terminal 2 (to be described later) the integrated value of parameters related to the user's driving using the vehicle in a predetermined period, and obtains from the user terminal 3 the integrated value of parameters related to the user's activities in the predetermined period. . In this embodiment, the parameter related to the user's driving using the vehicle is the distance traveled by the user's vehicle M (hereinafter also referred to as the user's distance traveled), and the parameter related to the user's activity is the amount of walking (number of steps) S of the user. . Furthermore, in this embodiment, the vehicle is an automobile.
取得部11は、車載端末2から、ユーザの走行距離Mを受信し、ユーザ端末3から、ユーザの歩行量(歩数)Sを受信する。また、取得部11は、所定期間、受信したユーザの走行距離M及びユーザの歩行量(歩数)Sをそれぞれ積算して記録し、所定期間における走行距離Mの積算値Miと、所定期間におけるユーザの歩行量(歩数)Sの積算値Siを取得する。 The acquisition unit 11 receives the user's mileage M from the in-vehicle terminal 2, and receives the user's walking amount (step count) S from the user terminal 3. In addition, the acquisition unit 11 accumulates and records the received user's mileage M and the user's walking amount (step count) S for a predetermined period, and calculates the accumulated value M i of the mileage M for the predetermined period and The integrated value S i of the user's walking amount (step count) S is acquired.
インセンティブ設定部12は、所定期間におけるユーザの車両を用いた走行に関するパラメータの積算値及び所定期間におけるユーザの活動に関するパラメータの積算値に基づき、ユーザに付与するインセンティブを設定する。本実施形態では、インセンティブ設定部12は、所定期間におけるユーザの走行距離Mの積算値Mi及び歩行量(歩数)Sの積算値Siに基づき、ユーザに付与するインセンティブを設定する。具体的には、インセンティブ設定部12は、所定期間におけるユーザの走行距離Mの積算値Miが所定の走行閾値Mthを超えているか否か、及びユーザの歩行量(歩数)Sの積算値Siが所定の活動閾値Sthを超えているか否か、に基づき、車両に関連したインセンティブまたは人の活動に関連したインセンティブの少なくとも一方を設定する。また、インセンティブ設定部12は、ユーザが選択可能なように、複数のインセンティブを設定する。なお、インセンティブの設定の詳細は、後述する。 The incentive setting unit 12 sets an incentive to be given to the user based on the integrated value of the parameters related to the user's driving using the vehicle during the predetermined period and the integrated value of the parameters related to the user's activities during the predetermined period. In the present embodiment, the incentive setting unit 12 sets an incentive to be given to the user based on the cumulative value M i of the mileage M of the user and the cumulative value S i of the amount of walking (number of steps) S of the user in a predetermined period. Specifically, the incentive setting unit 12 determines whether the cumulative value M i of the user's mileage M in a predetermined period exceeds a predetermined travel threshold M th and the cumulative value of the user's walking amount (number of steps) S. At least one of vehicle-related incentives and human activity-related incentives is set based on whether S i exceeds a predetermined activity threshold S th . Further, the incentive setting unit 12 sets a plurality of incentives so that the user can select them. Note that details of incentive settings will be described later.
出力部13は、インセンティブ設定部12において設定された複数のインセンティブをユーザ端末3に対して出力する出力処理を実行する。例えば、出力部13は、設定された複数のインセンティブを後述のユーザ端末3の入出力部31に出力し、ユーザの選択に供する。 The output unit 13 executes an output process of outputting the plurality of incentives set by the incentive setting unit 12 to the user terminal 3. For example, the output unit 13 outputs the plurality of set incentives to the input/output unit 31 of the user terminal 3, which will be described later, for the user's selection.
車載端末2は、ユーザが利用する車両に搭載された端末であり、1または複数のコンピュータによって構成される。車載端末2は、入出力部21、ユーザ識別部22、走行距離取得部23等を含むとともに、サーバ1と相互に通信可能に接続されている。 The in-vehicle terminal 2 is a terminal installed in a vehicle used by a user, and is configured by one or more computers. The in-vehicle terminal 2 includes an input/output section 21, a user identification section 22, a mileage acquisition section 23, and the like, and is connected to the server 1 so as to be able to communicate with each other.
入出力部21は、ユーザによる入力操作が可能なディスプレイであり、例えばタッチパネル等により構成される。入出力部21は、例えば、車載端末2が搭載された車両のイグニッションスイッチがオンにされるとログイン画面を表示し、ユーザはユーザインターフェース(タッチパネル)を介して入出力部21にユーザID及びパスワードを入力することで、車載端末2からサーバ1にログインすることができる。また、車両のイグニッションスイッチがオフにされると、ユーザの車載端末2からサーバ1へのログインは、自動的にログオフされる。なお、入出力部21に対するユーザによる入力操作は、タッチパネルを用いた操作に限られない。例えば、入出力部21は、ユーザの音声により入力可能に構成されていてもよい。 The input/output unit 21 is a display that allows input operations by the user, and includes, for example, a touch panel. For example, when the ignition switch of a vehicle equipped with the in-vehicle terminal 2 is turned on, the input/output unit 21 displays a login screen, and the user enters a user ID and password into the input/output unit 21 via the user interface (touch panel). By inputting , it is possible to log in to the server 1 from the in-vehicle terminal 2. Furthermore, when the ignition switch of the vehicle is turned off, the user's login from the in-vehicle terminal 2 to the server 1 is automatically logged off. Note that the user's input operation on the input/output unit 21 is not limited to operation using a touch panel. For example, the input/output unit 21 may be configured to allow input by the user's voice.
ユーザ識別部22には、各ユーザのユーザID、パスワード等、ユーザを識別するための識別情報が記憶されており、入出力部21のユーザインターフェースからユーザID及びパスワードが入力されると、ユーザ識別部22はユーザを特定し、サーバ1にログインさせる。なお、ユーザを識別する識別情報として、ユーザIDに関連づけられたユーザの顔画像、虹彩、指紋等の生体情報を用いてもよい。この場合、入出力部21は、ユーザの顔画像、虹彩、指紋等の生体情報を入力可能に構成され、ユーザ識別部22は、入力された当該生体情報によりユーザを特定する。但し、ユーザの車載端末2からのログイン方法は上記に限られるものではなく、既知の如何なる方法を用いてもよい。例えば、イグニッションスイッチがオンされる度に、ユーザの特別な操作なしに、自動的に車載端末2からサーバ1へログインされるようにしてもよい。また、サーバ1からのログアウトの方法も前述のものに限られず、既知の如何なる方法を用いてもよい。例えば、ユーザが所定のログオフ操作を行うことでサーバ1からログアウトできるようにしてもよく、また、所定のログイン継続期限(例えば、90日等)が経過することで、車載端末2では、サーバ1から自動的にログアウトされるようにしてもよい。 The user identification unit 22 stores identification information for identifying users, such as the user ID and password of each user, and when the user ID and password are input from the user interface of the input/output unit 21, the user identification The unit 22 identifies the user and causes the user to log into the server 1. Note that biometric information such as a facial image, iris, and fingerprint of the user associated with the user ID may be used as the identification information for identifying the user. In this case, the input/output unit 21 is configured to be able to input biometric information such as a facial image, iris, and fingerprint of the user, and the user identification unit 22 identifies the user based on the input biometric information. However, the user's login method from the in-vehicle terminal 2 is not limited to the above method, and any known method may be used. For example, each time the ignition switch is turned on, the in-vehicle terminal 2 may be automatically logged into the server 1 without any special operation by the user. Further, the method of logging out from the server 1 is not limited to the above-mentioned method, and any known method may be used. For example, the user may be able to log out from the server 1 by performing a predetermined logoff operation, and when a predetermined login continuation period (for example, 90 days, etc.) has passed, the in-vehicle terminal 2 You may be automatically logged out.
走行距離取得部23は、ユーザが利用する車両に備えられている時計、オドメータ(積算距離計)及びカーナビゲーション等の機器から種々のデータを常時収集し、ログインからログオフまでの間のユーザIDごとの走行距離Mをサーバ1に送信する。サーバ1の取得部11は、走行距離取得部23から受信した走行距離MをユーザIDごとに積算して記録し、所定期間が経過するごとに、ユーザIDごとの走行距離Mの積算値Miをインセンティブ設定部12に送信する。 The mileage acquisition unit 23 constantly collects various data from devices such as a clock, odometer (cumulative distance meter), and car navigation system installed in the vehicle used by the user, and collects data for each user ID between login and logoff. The travel distance M is transmitted to the server 1. The acquisition unit 11 of the server 1 accumulates and records the mileage M received from the mileage acquisition unit 23 for each user ID, and every time a predetermined period elapses, the accumulated value M i of the mileage M for each user ID. is transmitted to the incentive setting unit 12.
なお、本実施形態では、ログオフのタイミングで走行距離Mの情報がサーバ1に送信されるものとしているが、必ずしもこれに限られない。例えば、ユーザの操作や所定のログイン継続期限の経過によりログオフするように設定されている場合等においても、ログオフの有無に関わらず、イグニッションスイッチのオン、オフのタイミングで車載端末2からサーバ1へのデータアップロードが行われる(即ち、車載端末2とサーバ1との間でデータを連携するタイミングとして、イグニッションスイッチのオン、オフを用いる)ようにしてもよい。また、例えば、車両の走行中に、所定間隔(例えば、数分に1回程度の間隔)で、走行距離Mの情報をサーバ1に送信するようにしてもよい。 Note that in this embodiment, the information on the mileage M is transmitted to the server 1 at the time of logoff, but the information is not necessarily limited to this. For example, even if the user is set to log off due to user operation or the expiration of a predetermined login duration period, the in-vehicle terminal 2 will communicate with the server 1 when the ignition switch is turned on or off, regardless of whether or not the user logs off. The data may be uploaded (that is, the on/off of the ignition switch may be used as the timing for data coordination between the in-vehicle terminal 2 and the server 1). Further, for example, the information on the mileage M may be transmitted to the server 1 at predetermined intervals (for example, once every few minutes) while the vehicle is running.
ユーザ端末3は、ユーザが操作する端末であって、例えば、スマートフォンやスマートウォッチであるが、本実施形態においてはスマートフォンとする。ユーザは、ユーザ端末3にアプリケーションプログラム(以下、アプリ30という)をインストールすることで、本実施形態におけるインセンティブ付与サービスを利用することができる。ユーザ端末3は、入出力部31、ユーザ識別部32、歩行量取得部33等を含むとともに、サーバ1と相互に通信可能に接続されている。 The user terminal 3 is a terminal operated by a user, and is, for example, a smartphone or a smart watch, and in this embodiment, it is a smartphone. The user can use the incentive provision service in this embodiment by installing an application program (hereinafter referred to as application 30) on the user terminal 3. The user terminal 3 includes an input/output section 31, a user identification section 32, a walking amount acquisition section 33, and the like, and is connected to the server 1 so as to be able to communicate with each other.
入出力部31は、ユーザ端末3に対する、ユーザによる入力操作が可能なディスプレイ画面であり、例えばタッチパネル等により構成されている。入出力部31は、例えば、ユーザがスマートフォン内のアプリ30を起動させると、ログイン画面を表示し、ユーザはユーザインターフェース(タッチパネル)を介して入出力部31にユーザID及びパスワードを入力することで、ユーザ端末3からサーバ1にログインすることができる。また、入出力部31は、インセンティブ設定部12において設定された複数のインセンティブを表示(出力)し、ユーザは、ユーザインターフェース(タッチパネル)を介して入出力部31に表示された複数のインセンティブの中から、付与を受けたいインセンティブを選択することができる。なお、アプリ30内のログオフを選択することで、ユーザはいつでもインセンティブ付与サービスを終了させることができる。また、車載端末2と同様に、入出力部31に対するユーザによる入力操作は、タッチパネルを用いた操作に限られない。例えば、入出力部31は、ユーザの音声により入力可能に構成されていてもよい。 The input/output unit 31 is a display screen on which the user can perform input operations on the user terminal 3, and is configured with, for example, a touch panel. For example, when the user starts the application 30 in the smartphone, the input/output unit 31 displays a login screen, and the user inputs the user ID and password into the input/output unit 31 via the user interface (touch panel). , it is possible to log in to the server 1 from the user terminal 3. In addition, the input/output section 31 displays (outputs) the plurality of incentives set in the incentive setting section 12, and the user can select among the plurality of incentives displayed on the input/output section 31 via the user interface (touch panel). From here, you can select the incentive you want to receive. Note that the user can terminate the incentive provision service at any time by selecting logoff within the application 30. Furthermore, similarly to the in-vehicle terminal 2, the user's input operation on the input/output unit 31 is not limited to an operation using a touch panel. For example, the input/output unit 31 may be configured to allow input by user's voice.
ユーザ識別部32には、各ユーザのユーザID、パスワード等、ユーザを識別するための識別情報が記憶されており、入出力部31のユーザインターフェースからユーザID及びパスワードが入力されると、ユーザ識別部32はユーザを特定し、サーバ1にログインさせる。なお、車載端末2のユーザ識別部22と同様に、ユーザ識別部32においても、ユーザを識別する識別情報として、ユーザIDに関連づけられたユーザの顔画像、虹彩、指紋等の生体情報を用いてもよい。この場合、入出力部31は、ユーザの顔画像、虹彩、指紋等の生体情報を入力可能に構成され、ユーザ識別部32は、入力された当該生体情報によりユーザを特定する。但し、ユーザのユーザ端末3からのログイン方法は上記に限られるものではなく、既知の如何なる方法を用いてもよい。 The user identification unit 32 stores identification information for identifying users, such as the user ID and password of each user, and when the user ID and password are input from the user interface of the input/output unit 31, the user identification The unit 32 identifies the user and causes the user to log into the server 1. Note that, similar to the user identification unit 22 of the in-vehicle terminal 2, the user identification unit 32 also uses biometric information such as a facial image, iris, and fingerprint of the user associated with the user ID as identification information for identifying the user. Good too. In this case, the input/output unit 31 is configured to be able to input biometric information such as a facial image, iris, and fingerprint of the user, and the user identification unit 32 identifies the user based on the input biometric information. However, the user's login method from the user terminal 3 is not limited to the above method, and any known method may be used.
歩行量取得部33は、例えば、ユーザ端末3の物理的な動きを検知する加速度センサ等を含み、ユーザが歩行した際の歩数Sを取得する。歩行量取得部33により取得されたユーザIDごとの歩数Sは、サーバ1に送信される。なお、歩数Sは、一定の期間(例えば、1日)ごとに合計の歩数Sをサーバ1に送信するようにしてもよく、また、ユーザが歩行する度に随時送信するようにしてもよい。サーバ1の取得部11は、歩行量取得部33から受信した歩数SをユーザIDごとに積算して記録し、所定期間が経過するごとに、ユーザIDごとの歩数Sの積算値Siをインセンティブ設定部12に送信する。 The walking amount acquisition unit 33 includes, for example, an acceleration sensor that detects the physical movement of the user terminal 3, and acquires the number of steps S when the user walks. The number of steps S for each user ID acquired by the walking distance acquisition unit 33 is transmitted to the server 1. Note that the total number of steps S may be transmitted to the server 1 every fixed period (for example, one day), or may be transmitted whenever the user walks. The acquisition unit 11 of the server 1 accumulates and records the number of steps S received from the walking amount acquisition unit 33 for each user ID, and each time a predetermined period elapses, the accumulated value S i of the number of steps S for each user ID is given as an incentive. The information is sent to the setting unit 12.
以上のとおり、情報処理システム100は、車載端末2によりユーザの走行距離Mを取得し、ユーザ端末3によりユーザの歩行量(歩数)Sを取得する。そして、サーバ1は、所定期間におけるユーザの走行距離Mの積算値Mi及び歩行量(歩数)Sの積算値Siに基づき、ユーザに付与するインセンティブとして、車両に関連したインセンティブまたは人の活動に関連したインセンティブの少なくとも一方を設定する。 As described above, the information processing system 100 uses the in-vehicle terminal 2 to obtain the user's mileage M, and the user terminal 3 to obtain the user's walking distance (step count) S. Then, the server 1 selects vehicle-related incentives or human activity as an incentive to be given to the user based on the cumulative value M i of the user's mileage M and the cumulative value S i of the amount of walking (number of steps) S of the user in a predetermined period. Set at least one of the incentives related to.
ところで、ユーザにインセンティブを付与する情報処理システムにおいて、自動車と自動車以外の移動手段の利用バランスを考慮せずにインセンティブを設定すると、ユーザの移動手段が自動車と自動車以外の移動手段のどちらかに偏る虞がある。例えば、自動車を多く利用するユーザに対して、自動車に関するインセンティブを付与すると、自動車の利用量がさらに増加し、徒歩等の自動車以外の移動手段の利用量がさらに減少してしまう可能性がある。このため、ユーザの活動量が減り、運動不足になる虞がある。一方、自動車以外の移動手段を多く利用するユーザに対して、自動車に関するもの以外のインセンティブを与えても、ユーザに自動車の利用を促すことができない。従って、ユーザは、自動車を持つ生活の快適さを十分に享受できず、自動車のある生活(カーライフ)への満足度が低減する虞がある。 By the way, in an information processing system that provides incentives to users, if incentives are set without taking into account the balance between the use of automobiles and non-automobile transportation methods, users' transportation methods will be biased toward either automobiles or non-automobile transportation methods. There is a possibility. For example, if a car-related incentive is given to a user who frequently uses cars, the amount of cars used may further increase, and the amount of use of transportation means other than cars, such as walking, may further decrease. As a result, the amount of activity of the user may decrease, leading to a risk of lack of exercise. On the other hand, even if incentives other than those related to automobiles are given to users who often use means of transportation other than automobiles, the users cannot be encouraged to use automobiles. Therefore, the user cannot fully enjoy the comfort of a life with a car, and there is a possibility that the level of satisfaction with a life with a car (car life) may decrease.
これに対し、本実施形態においては、インセンティブ設定部12が、所定期間におけるユーザの走行距離Mの積算値Mi及び歩行量(歩数)Sの積算値Siがそれぞれ走行閾値Mth、活動閾値Sthを超えているか否かに基づき、車両に関連したインセンティブ及び/または人の活動に関連したインセンティブを設定する。即ち、ユーザによる車両の利用が多いか否か、及びユーザの歩行量が多いか否か、に基づき、ユーザに付与するインセンティブの内容を、車両に関連したインセンティブ及び/または人の活動に関連したインセンティブに決定する。従って、例えば車両の利用が少ないユーザには車両に関連したインセンティブを付与して車両の利用を促し、歩行量が少ないユーザには人の活動に関連したインセンティブを付与して運動不足の解消を促すことができる。即ち、カーライフへの満足度を高めつつ、運動不足を解消できるサービスを提供することができる。 In contrast, in the present embodiment, the incentive setting unit 12 determines that the cumulative value M i of the mileage M of the user and the cumulative value S i of the amount of walking (number of steps) S of the user in a predetermined period are the running threshold M th and the activity threshold, respectively. An incentive related to the vehicle and/or an incentive related to the human activity is set based on whether S th is exceeded. In other words, the content of the incentive given to the user may be changed based on whether the user uses a vehicle a lot and whether the user walks a lot. Decide on incentives. Therefore, for example, users who rarely use vehicles are given incentives related to vehicles to encourage them to use vehicles, and users who rarely walk are given incentives related to human activities to encourage them to overcome their lack of exercise. be able to. In other words, it is possible to provide a service that can alleviate the lack of exercise while increasing satisfaction with car life.
なお、走行閾値Mthとは、所定期間におけるユーザの自動車利用量の目標値に相当するものであり、例えば、所定期間における全国の自動車走行距離の平均値等に設定することができるが、これに限られない。また、活動閾値Sthとは、所定期間におけるユーザの歩行量の目標値に相当するものであり、例えば、所定期間における健康のために理想的な歩数等に設定することができるが、これに限られない。また、走行閾値Mth及び活動閾値Sthは、予め設定しておくこともできるが、最低限の数値だけを定めておき、当該最低限の数値を下回らない範囲で、ユーザが任意に設定できるようにしてもよい。 Note that the driving threshold M th corresponds to the target value of the amount of car usage by the user in a predetermined period, and can be set to, for example, the average value of car mileage nationwide in a predetermined period. Not limited to. Furthermore, the activity threshold S th corresponds to the target value of the user's walking amount in a predetermined period, and can be set to, for example, the ideal number of steps for health in a predetermined period. Not limited. Further, the driving threshold M th and the activity threshold S th can be set in advance, but only the minimum values are determined, and the user can set them arbitrarily as long as they do not fall below the minimum values. You can do it like this.
以下、情報処理システム100におけるインセンティブの設定の詳細を説明する。 Details of incentive settings in the information processing system 100 will be described below.
図2は、インセンティブ設定部12によるインセンティブの設定を説明する図である。 FIG. 2 is a diagram illustrating incentive setting by the incentive setting unit 12.
図2に示すように、所定期間におけるユーザの走行距離Mの積算値Miが走行閾値Mthよりも大きく、且つ所定期間におけるユーザの歩行量(歩数)Sの積算値Siが活動閾値Sth以下(図2の表の左下、Mi>Mth且つSi≦Sth)の場合、歩行等の自動車以外の移動手段よりも自動車の利用に偏ったユーザであると判断することができる。即ち、ユーザが運動不足の可能性がある。この場合、ユーザに車両に関連したインセンティブを与えると、運動不足を助長してしまう虞がある。従って、Mi>Mth且つSi≦Sthの場合、インセンティブ設定部12は、人の活動に関連したインセンティブを設定する。ここで、人の活動に関連したインセンティブとは、例えば、スポーツジム、プール、クライミング施設等のような身体を動かす施設のクーポン、ウォーキングシューズのような人の運動に関連する商品に使えるデジタルクーポン等であるが、これらに限られない。このような人の活動に関連したインセンティブを設定し、ユーザに付与することで、ユーザの運動不足解消を促すことができる。 As shown in FIG. 2, the cumulative value M i of the user's mileage M in a predetermined period is greater than the travel threshold M th , and the cumulative value S i of the user's walking distance (number of steps) S in the predetermined period is greater than the activity threshold S th or less (bottom left of the table in FIG. 2, M i > M th and S i ≦S th ), it can be determined that the user is biased toward using a car rather than walking or other means of transportation. . That is, there is a possibility that the user lacks exercise. In this case, if the user is given incentives related to the vehicle, there is a risk that the user will become less active. Therefore, when M i >M th and S i ≦S th , the incentive setting unit 12 sets an incentive related to the person's activity. Here, incentives related to human activities include, for example, coupons for physical exercise facilities such as gyms, pools, climbing facilities, etc., digital coupons that can be used for products related to human exercise such as walking shoes, etc. However, it is not limited to these. By setting incentives related to such human activities and giving them to the user, it is possible to encourage the user to overcome lack of exercise.
一方、所定期間におけるユーザの走行距離Mの積算値Miが走行閾値Mth以下であり、且つ所定期間におけるユーザの歩行量(歩数)Sの積算値Siが活動閾値Sthよりも大きい(図2の表の右上、Mi≦Mth且つSi>Sth)の場合、自動車よりも歩行等の自動車以外の移動手段の利用に偏ったユーザであると判断することができる。即ち、ユーザがカーライフを十分に満喫していない可能性がある。この場合、ユーザに人の活動に関連したインセンティブを与えても、車両の利用を促すことはできない。従って、Mi≦Mth且つSi>Sthの場合、インセンティブ設定部12は、車両に関連したインセンティブを設定する。ここで、車両に関連したインセンティブとは、例えば、電気自動車(EV)における充電サービスの無料枠の拡大、高速道路のサービスエリアで使用可能なクーポン、ディーラーでの車のメンテナンスにおいて使用可能なクーポン、車に関連する商品に使用可能なクーポン等である。但し、これらに限られない。このような車両に関連したインセンティブを設定し、ユーザに付与することで、ユーザに自動車の利用を促すことができ、ユーザのカーライフへの満足度を高めることができる。 On the other hand, the cumulative value M i of the user's mileage M in the predetermined period is less than or equal to the travel threshold M th , and the cumulative value S i of the user's walking amount (number of steps) S in the predetermined period is larger than the activity threshold S th ( If M i ≦M th and S i >S th (as shown in the upper right corner of the table in FIG. 2), it can be determined that the user is more inclined to use transportation means other than automobiles, such as walking, rather than automobiles. In other words, there is a possibility that the user is not fully enjoying his car life. In this case, even if the user is given an incentive related to human activity, it is not possible to encourage the user to use the vehicle. Therefore, when M i ≦M th and S i >S th , the incentive setting unit 12 sets incentives related to the vehicle. Here, vehicle-related incentives include, for example, expansion of free charging service limits for electric vehicles (EVs), coupons that can be used in expressway service areas, coupons that can be used for car maintenance at dealers, These are coupons that can be used for car-related products. However, it is not limited to these. By setting incentives related to such vehicles and giving them to the user, it is possible to encourage the user to use the car, and it is possible to increase the user's satisfaction with the car life.
なお、インセンティブ設定部12において設定する車両に関連したインセンティブは、例えば、レンタカーやシェアカーのクーポン等を含めてもよい。これにより、自動車を所有していない人に対しても、本発明のインセンティブ付与サービスを提供することができる。 Note that the vehicle-related incentives set by the incentive setting unit 12 may include, for example, coupons for rental cars or shared cars. Thereby, the incentive provision service of the present invention can be provided even to people who do not own a car.
次に、所定期間におけるユーザの走行距離Mの積算値Miが走行閾値Mthよりも大きく、且つ所定期間におけるユーザの歩行量(歩数)Sの積算値Siが活動閾値Sthよりも大きい(図2の表の左上、Mi>Mth且つSi>Sth)場合、ユーザの自動車と自動車以外の移動手段の利用に偏りが無く、且つ移動量が多いと判断することができる。即ち、ユーザが、運動とカーライフの両方を満喫している状態と言える。従って、ユーザの自動車と自動車以外の移動手段の利用バランスを是正する必要がない。この場合、インセンティブ設定部12は、車両に関連したインセンティブ及び人の活動に関連したインセンティブの両方を設定するとともに、さらに、車両に関連したインセンティブと人の活動に関連したインセンティブの両方を含むインセンティブ(以下、車両及び人の活動に関連したインセンティブとする)を設定する。ここで、車両及び人の活動に関連したインセンティブとは、例えば、ユーザの自宅から遠い運動施設における駐車場や施設利用料金の割引クーポン、運動施設近隣の宿泊施設の無料宿泊プラン等であるが、これらに限られない。このようなインセンティブは、ユーザに車両の利用と人の活動の両方を促すことができる。このように、Mi>Mth且つSi>Sthの場合には、多様なインセンティブを設定し、ユーザに付与することで、ユーザに運動とカーライフの両方を満喫している状態を継続するよう促すことができる。 Next, the cumulative value M i of the user's mileage M in the predetermined period is greater than the travel threshold M th , and the cumulative value S i of the user's walking amount (number of steps) S in the predetermined period is larger than the activity threshold S th (Top left of the table in FIG. 2, M i > M th and S i > S th ), it can be determined that there is no bias in the users' use of automobiles and means of transportation other than automobiles, and that the amount of movement is large. In other words, it can be said that the user is enjoying both exercise and car life to the fullest. Therefore, there is no need to correct the balance between users' use of automobiles and means of transportation other than automobiles. In this case, the incentive setting unit 12 sets both an incentive related to the vehicle and an incentive related to the human activity, and also sets an incentive (including both the incentive related to the vehicle and the incentive related to the human activity). (hereinafter referred to as incentives related to vehicle and human activities). Here, incentives related to vehicle and human activities include, for example, discount coupons for parking and facility usage fees at sports facilities far from the user's home, free accommodation plans at accommodation facilities near sports facilities, etc. It is not limited to these. Such incentives can encourage users to both use vehicles and engage in human activity. In this way, when M i > M th and S i > S th , various incentives are set and given to the user, thereby allowing the user to continue enjoying both exercise and car life. You can encourage them to do so.
また、インセンティブ設定部12は、Mi>Mth且つSi>Sthの状態の継続期間(所定期間の回数)を算出し、Mi>Mth且つSi>Sthの状態が継続するほどユーザにとってより有利なインセンティブを設定する。具体的には、例えば、Mi>Mth且つSi>Sthの状態が継続するほど、インセンティブ設定部12は、割引率がより高いクーポンをインセンティブとして設定したり、ユーザのインセンティブの選択個数を増やして、ユーザがより多くのインセンティブの付与を受けられるように設定する。但し、これらに限られない。このように、Mi>Mth且つSi>Sthの状態が継続するほど、ユーザにとってより有利なインセンティブを設定することで、ユーザに運動とカーライフの両方を満喫している状態(Mi>Mth且つSi>Sthの状態)をより継続するよう促すことができる。 In addition, the incentive setting unit 12 calculates the duration of the state of M i >M th and S i >S th (the number of predetermined periods), and the state of M i >M th and S i >S th continues. The more advantageous incentives are set for the user. Specifically, for example, the longer the state of M i >M th and S i >S th continues, the more the incentive setting unit 12 sets a coupon with a higher discount rate as an incentive, or increases the number of incentives selected by the user. Increase the number of incentives so that users can receive more incentives. However, it is not limited to these. In this way, the longer the state of M i >M th and S i >S th continues, the more advantageous incentives are set for the user, so that the user can enjoy both exercise and car life (M i >M th and S i >S th ).
これに対し、所定期間におけるユーザの走行距離Mの積算値Miが走行閾値Mth以下であり、且つ所定期間におけるユーザの歩行量(歩数)Sの積算値Siが活動閾値Sth以下(図2の表の右下、Mi≦Mth且つSi≦Sth)場合、走行距離M及び歩行量(歩数)Sのどちらも目標とされる走行閾値Mth及び活動閾値Sthを超えていないため、インセンティブは設定されない。この場合、ユーザの自動車と自動車以外の移動手段の利用に偏りはないが、移動量が少ないと判断することができる。即ち、ユーザが、運動不足であり且つカーライフを満喫できていない虞がある。このため、自動車と歩行等の自動車以外の移動手段の両方の利用を促すことが好ましい。従って、インセンティブ設定部12は、自動車の走行距離Mを増やすことで付与される人の活動に関連したインセンティブ、及び歩行量(歩数)Sを増やすことで付与される車両に関連したインセンティブの提示リストを生成する。このように、自動車の利用量や歩行量を増やすことで付与されるインセンティブの提示リストを生成し、ユーザに提示することで、ユーザに自動車の利用と運動不足の解消を促すことができる。 On the other hand, if the cumulative value M i of the user's mileage M in the predetermined period is less than or equal to the travel threshold M th , and the cumulative value S i of the user's walking amount (number of steps) S in the predetermined period is less than or equal to the activity threshold S th ( At the bottom right of the table in Figure 2, if M i ≦M th and S i ≦S th ), both the mileage M and the amount of steps (steps) S exceed the target running threshold M th and activity threshold S th Since no incentives have been set, no incentives have been set. In this case, although there is no bias in the users' use of automobiles and means of transportation other than automobiles, it can be determined that the amount of movement is small. That is, there is a possibility that the user does not exercise enough and is not able to fully enjoy car life. For this reason, it is preferable to encourage the use of both automobiles and non-automobile means of transportation, such as walking. Therefore, the incentive setting unit 12 presents a list of incentives related to human activities that are granted by increasing the mileage M of a car, and incentives related to vehicles that are granted by increasing the amount of walking (number of steps) S. generate. In this way, by creating a presentation list of incentives to be given by increasing the amount of car usage or walking, and presenting it to the user, it is possible to encourage the user to use cars and overcome lack of exercise.
なお、Mi≦Mth且つSi≦Sthの場合に生成するインセンティブの提示リストには、車両に関連したインセンティブと人の活動に関連したインセンティブの両方を含むインセンティブを含めてもよい。 Note that the incentive presentation list generated when M i ≦M th and S i ≦S th may include incentives that include both vehicle-related incentives and human activity-related incentives.
以上のとおり、インセンティブ設定部12は、Mi>Mth且つSi≦Sthの場合、人の活動に関連したインセンティブを設定し、Mi≦Mth且つSi>Sthの場合、車両に関連したインセンティブを設定する。また、Mi>Mth且つSi>Sthの場合、車両に関連したインセンティブ、人の活動に関連したインセンティブ、及び車両及び人の活動に関連したインセンティブを設定し、Mi≦Mth且つSi≦Sthの場合、インセンティブの提示リストを生成する。 As described above, the incentive setting unit 12 sets an incentive related to human activity when M i > M th and S i ≦S th, and when M i ≦M th and S i >S th , the incentive setting unit 12 sets an incentive related to a human activity. Set incentives related to. Furthermore, if M i >M th and S i >S th , incentives related to vehicles, incentives related to human activities, and incentives related to vehicle and human activities are set, and M i ≦M th and If S i ≦S th , an incentive presentation list is generated.
図3は、情報処理システム100によるインセンティブ付与サービスのシーケンスチャートである。なお、以下の処理は、いずれもサーバ1、車載端末2及びユーザ端末3を構成するコントローラにより所定期間ごとに繰り返し実行されるが、ユーザはユーザ端末3からログオフすることで、インセンティブ付与サービスをいつでも終了させることができる。 FIG. 3 is a sequence chart of the incentive provision service by the information processing system 100. Note that the following processes are all repeatedly executed at predetermined intervals by the controllers constituting the server 1, in-vehicle terminal 2, and user terminal 3, but the user can use the incentive provision service at any time by logging off from the user terminal 3. It can be terminated.
図3に示すように、ユーザが、ユーザ端末3からログインすると、ユーザIDが特定され、ユーザ端末3からサーバ1にログイン通知が送信され、情報処理システム100(サーバ1)は、インセンティブ付与サービスを開始する。 As shown in FIG. 3, when the user logs in from the user terminal 3, the user ID is specified, a login notification is sent from the user terminal 3 to the server 1, and the information processing system 100 (server 1) starts the incentive provision service. Start.
ユーザ端末3からのログイン後、ユーザ端末3からサーバ1に一定期間ごと、または随時、ユーザの歩行量(歩数)Sの情報が送信される。サーバ1(取得部11)は、ユーザ端末3からユーザの歩行量(歩数)Sの情報を受信すると、ユーザIDごとに、歩数Sを積算して記録する。 After logging in from the user terminal 3, information on the user's walking amount (step count) S is transmitted from the user terminal 3 to the server 1 at regular intervals or at any time. When the server 1 (acquisition unit 11) receives information on the amount of walking (step count) S of the user from the user terminal 3, it accumulates and records the number of steps S for each user ID.
一方、車両のイグニッションスイッチがオンにされ、ユーザが、車載端末2からログインすると、ユーザIDが特定される。また、車両のイグニッションスイッチがオフにされ、サーバ1からユーザがログオフされると、車載端末2からサーバ1に、ログインからログオフされるまでの間の車両の走行距離Mの情報が送信される。なお、前述のとおり、車載端末2からサーバ1への走行距離Mの情報の送信は、ログオフのタイミングに限られず、例えば、車両の走行中に、所定間隔(例えば、数分に1回程度の間隔)で送信されるようにしてもよい。サーバ1(取得部11)は、車載端末2から走行距離Mの情報を受信すると、ユーザIDごとに、走行距離Mを積算して記録する。車載端末2からユーザがログイン及びログオフされる(即ち、ユーザにより車両が利用される)度に、車載端末2からサーバ1にログインからログオフまでの間の車両の走行距離Mの情報が送信される。 On the other hand, when the ignition switch of the vehicle is turned on and the user logs in from the in-vehicle terminal 2, the user ID is identified. Further, when the ignition switch of the vehicle is turned off and the user logs off from the server 1, information on the distance M of the vehicle from login to logoff is transmitted from the in-vehicle terminal 2 to the server 1. As mentioned above, the transmission of the information on the mileage M from the in-vehicle terminal 2 to the server 1 is not limited to the timing of logoff, but may be performed at predetermined intervals (for example, once every few minutes) while the vehicle is running. The data may be transmitted at intervals). When the server 1 (acquisition unit 11) receives the information on the mileage M from the in-vehicle terminal 2, it accumulates and records the mileage M for each user ID. Every time a user logs in and logs off from the in-vehicle terminal 2 (that is, the user uses the vehicle), information on the distance M of the vehicle from login to log-off is transmitted from the in-vehicle terminal 2 to the server 1. .
サーバ1(取得部11)は、車載端末2及びユーザ端末3から、走行距離M及び歩数Sの情報を受信する度に、ユーザIDごとに走行距離M及び歩数Sを積算して記録していく。 Every time the server 1 (acquisition unit 11) receives information on the mileage M and the number of steps S from the in-vehicle terminal 2 and the user terminal 3, it accumulates and records the mileage M and the number of steps S for each user ID. .
次に、サーバ1(インセンティブ設定部12)は、所定期間が経過すると、所定期間におけるユーザの走行距離Mの積算値Miが走行閾値Mthを超えているか否か、所定期間におけるユーザの歩行量(歩数)Sの積算値Siが活動閾値Sth超えているか否か、を判断する。ここでの所定期間は、任意に設定することができ、例えば、1カ月とすることができる。 Next, after a predetermined period has elapsed, the server 1 (incentive setting unit 12) determines whether the cumulative value M i of the user's mileage M in the predetermined period exceeds a travel threshold M th or not, and determines whether the user's walking distance in the predetermined period is It is determined whether the integrated value S i of the amount (number of steps) S exceeds the activity threshold S th . The predetermined period here can be arbitrarily set, for example, one month.
次に、サーバ1(インセンティブ設定部12)は、所定期間におけるユーザの走行距離Mの積算値Miが走行閾値Mthを超えているか否か、所定期間におけるユーザの歩行量(歩数)Sの積算値Siが活動閾値Sth超えているか否か、に基づき、インセンティブを設定する。 Next, the server 1 (incentive setting unit 12) determines whether the cumulative value M i of the user's mileage M in the predetermined period exceeds the travel threshold M th and the amount of walking (step count) S of the user in the predetermined period. An incentive is set based on whether or not the integrated value S i exceeds the activity threshold S th .
Mi>Mth且つSi≦Sthの場合、サーバ1(インセンティブ設定部12)は、人の活動に関連した複数のインセンティブを設定する。 When M i >M th and S i ≦S th , the server 1 (incentive setting unit 12) sets a plurality of incentives related to the person's activities.
Mi≦Mth且つSi>Sthの場合、サーバ1(インセンティブ設定部12)は、車両に関連した複数のインセンティブを設定する。 When M i ≦M th and S i >S th , the server 1 (incentive setting unit 12) sets a plurality of incentives related to the vehicle.
Mi>Mth且つSi>Sthの場合、サーバ1(インセンティブ設定部12)は、Mi>Mth且つSi>Sthの状態の継続期間(所定期間の回数)を算出する。Mi>Mth且つSi>Sthの状態の継続期間を算出すると、サーバ1(インセンティブ設定部12)は、車両に関連した複数のインセンティブ、人の活動に関連した複数のインセンティブ、及び車両及び人の活動に関連した複数のインセンティブを設定する。ここで、サーバ1(インセンティブ設定部12)は、Mi>Mth且つSi>Sthの状態の継続期間が長いほどユーザにとってより有利なインセンティブを設定する。 When M i >M th and S i >S th , the server 1 (incentive setting unit 12) calculates the duration of the state of M i >M th and S i >S th (number of predetermined periods). After calculating the duration of the state of M i >M th and S i >S th , the server 1 (incentive setting unit 12) calculates a plurality of incentives related to the vehicle, a plurality of incentives related to human activities, and a plurality of incentives related to the vehicle. and setting multiple incentives related to a person's activities. Here, the server 1 (incentive setting unit 12) sets an incentive that is more advantageous to the user as the duration of the state of M i >M th and S i >S th increases.
Mi≦Mth且つSi≦Sthの場合、サーバ1(インセンティブ設定部12)は、インセンティブの提示リストを生成する。 When M i ≦M th and S i ≦S th , the server 1 (incentive setting unit 12) generates an incentive presentation list.
インセンティブを設定またはインセンティブの提示リストを生成すると、サーバ1(出力部13)は、設定した複数のインセンティブまたは生成したインセンティブの提示リストをユーザ端末3(入出力部31)に出力する。ユーザ端末3(入出力部31)は、サーバ1(出力部13)から入力された複数のインセンティブまたはインセンティブの提示リストを出力(表示)する。 After setting incentives or generating an incentive presentation list, the server 1 (output unit 13) outputs the set incentives or the generated incentive presentation list to the user terminal 3 (input/output unit 31). The user terminal 3 (input/output unit 31) outputs (displays) a plurality of incentives or a presentation list of incentives input from the server 1 (output unit 13).
ユーザが、ユーザインターフェースを介して、複数のインセンティブの中から付与を受けたいインセンティブを選択(入力)すると、当該入力情報がサーバ1に送信される。ユーザによるインセンティブの選択(入力)情報を受信すると、サーバ1(出力部13)は、ユーザが選択したインセンティブをユーザ端末3(入出力部31)に出力し、ユーザに当該インセンティブを付与する。インセンティブの付与は、例えば、サーバ1(出力部13)からユーザ端末3(入出力部31)にQRコード(登録商標)を送信することにより実行され、ユーザは、ユーザ端末3で受信した当該QRコード(登録商標)を施設等で読み取ってもらうことで、入場料の割引等を受けることができる。 When the user selects (inputs) an incentive to be granted from a plurality of incentives via the user interface, the input information is transmitted to the server 1. Upon receiving the incentive selection (input) information by the user, the server 1 (output unit 13) outputs the incentive selected by the user to the user terminal 3 (input/output unit 31), and provides the incentive to the user. The provision of the incentive is executed, for example, by transmitting a QR code (registered trademark) from the server 1 (output unit 13) to the user terminal 3 (input/output unit 31), and the user receives the QR code received at the user terminal 3. By having the code (registered trademark) read at the facility, you can receive discounts on admission fees, etc.
なお、ユーザ端末3(入出力部31)がインセンティブの提示リストを出力(表示)する場合(即ち、Mi≦Mth且つSi≦Sthの場合)、ユーザはインセンティブの付与を受けることはできない。 Note that when the user terminal 3 (input/output unit 31) outputs (displays) the incentive presentation list (that is, when M i ≦M th and S i ≦S th ), the user cannot receive the incentive. Can not.
上記した実施形態の情報処理システム100によれば、以下の効果を得ることができる。 According to the information processing system 100 of the embodiment described above, the following effects can be obtained.
情報処理システム100は、所定期間におけるユーザによる車両の走行距離Mの積算値Miと、所定期間におけるユーザの歩行量(歩数)の積算値Siとを取得する取得部11と、ユーザに付与するインセンティブを設定するインセンティブ設定部12とを備える。インセンティブ設定部12は、所定期間における走行距離の積算値Miが走行閾値Mthを超えているか否か、及び所定期間における歩行量(歩数)の積算値Siが活動閾値Sthを超えているか否か、に基づき、車両に関連したインセンティブまたは人の活動に関連したインセンティブの少なくとも一方を設定する。即ち、ユーザによる車両の利用が多いか否か、及びユーザの歩行量が多いか否か、に基づき、ユーザに付与するインセンティブの内容を、車両を用いた走行及び/または人の活動に関連したインセンティブに決定する。従って、例えば車両の利用が少ないユーザには車両に関連したインセンティブを付与して車両の利用を促し、歩行量が少ないユーザには人の活動に関連したインセンティブを付与して運動不足の解消を促すことができる。即ち、カーライフへの満足度を高めつつ、運動不足を解消できるサービスを提供することができる。 The information processing system 100 includes an acquisition unit 11 that acquires an integrated value M i of the distance M of the vehicle traveled by the user in a predetermined period, and an integrated value S i of the amount of walking (number of steps) of the user in the predetermined period, and and an incentive setting unit 12 for setting incentives. The incentive setting unit 12 determines whether the cumulative value M i of the distance traveled in the predetermined period exceeds the travel threshold M th and whether the cumulative value S i of the amount of walking (step count) in the predetermined period exceeds the activity threshold S th . At least one of an incentive related to a vehicle or an incentive related to a person's activity is set based on whether the person is present or not. In other words, the content of the incentive given to the user is determined based on whether the user frequently uses a vehicle and whether the user walks a lot. Decide on incentives. Therefore, for example, users who rarely use vehicles are given incentives related to vehicles to encourage them to use vehicles, and users who rarely walk are given incentives related to human activities to encourage them to overcome their lack of exercise. be able to. In other words, it is possible to provide a service that can alleviate the lack of exercise while increasing satisfaction with car life.
情報処理システム100は、インセンティブ設定部12は、所定期間におけるユーザによる車両の走行距離の積算値Miが走行閾値Mthを超えており、且つ、所定期間におけるユーザの歩行量(歩数)の積算値Siが活動閾値Sth以下の場合、人の活動に関連したインセンティブを設定する。このように、車両の利用量が多く、活動量(歩行量)が少ないユーザに対して、人の活動に関連したインセンティブを設定し、付与することで、ユーザの運動不足解消を促すことができる。 In the information processing system 100, the incentive setting unit 12 determines that the cumulative distance M i of the vehicle traveled by the user in the predetermined period exceeds the travel threshold M th , and the cumulative amount of walking (steps) of the user in the predetermined period. If the value S i is less than or equal to the activity threshold S th , an incentive related to the person's activity is set. In this way, by setting and providing incentives related to human activity for users who use a lot of vehicles and have a low amount of activity (walking), it is possible to encourage users to overcome their lack of exercise. .
情報処理システム100は、インセンティブ設定部12は、所定期間におけるユーザによる車両の走行距離の積算値Miが走行閾値Mth以下であり、且つ、所定期間におけるユーザの歩行量(歩数)の積算値Siが活動閾値Sthを超えている場合、車両に関連したインセンティブを設定する。このように、活動量(歩行量)が多く、車両の利用量が少ないユーザに対して、車両に関連したインセンティブを設定し、付与することで、ユーザに自動車の利用を促すことができ、ユーザのカーライフへの満足度を高めることができる。 In the information processing system 100, the incentive setting unit 12 determines that the cumulative value M i of the distance traveled by the vehicle by the user in the predetermined period is equal to or less than the travel threshold M th , and the cumulative value of the amount of walking (number of steps) of the user in the predetermined period. If S i exceeds the activity threshold S th , set an incentive associated with the vehicle. In this way, by setting and giving vehicle-related incentives to users who have a high amount of activity (amount of walking) and a low amount of vehicle usage, it is possible to encourage users to use cars. can increase their level of satisfaction with their car life.
情報処理システム100は、インセンティブ設定部12は、所定期間におけるユーザによる車両の走行距離の積算値Miが走行閾値Mthを超えており、且つ、所定期間におけるユーザの歩行量(歩数)の積算値Siが活動閾値Sthを超えている場合、車両に関連したインセンティブ、人の活動に関連したインセンティブ、及び車両及び人の活動に関連したインセンティブを設定する。このように、車両の利用量も活動量(歩行量)も多いユーザに対しては、多様なインセンティブを設定、付与することで、ユーザに運動とカーライフの両方を満喫している状態を継続するよう促すことができる。 In the information processing system 100, the incentive setting unit 12 determines that the cumulative distance M i of the vehicle traveled by the user in the predetermined period exceeds the travel threshold M th , and the cumulative amount of walking (steps) of the user in the predetermined period. If the value S i exceeds the activity threshold S th , set an incentive related to the vehicle, an incentive related to the activity of the person, and an incentive related to the activity of the vehicle and the person. In this way, by setting and giving various incentives to users who use a lot of vehicles and do a lot of activity (amount of walking), we aim to keep them enjoying both exercise and car life. You can encourage them to do so.
情報処理システム100は、インセンティブ設定部12は、所定期間におけるユーザによる車両の走行距離の積算値Miが走行閾値Mthを超えており、且つ、所定期間におけるユーザの歩行量(歩数)の積算値Siが活動閾値Sthを超えている状態が継続するほど、ユーザにとってより有利なインセンティブを設定する。これにより、ユーザに運動とカーライフの両方を満喫している状態をより継続するよう促すことができる。 In the information processing system 100, the incentive setting unit 12 determines that the cumulative distance M i of the vehicle traveled by the user in the predetermined period exceeds the travel threshold M th , and the cumulative amount of walking (steps) of the user in the predetermined period. The longer the value S i exceeds the activity threshold S th , the more advantageous the incentive is set for the user. This can encourage the user to continue enjoying both exercise and car life.
情報処理システム100は、インセンティブ設定部12は、所定期間におけるユーザによる車両の走行距離の積算値Miが走行閾値Mth以下であり、且つ、所定期間におけるユーザの歩行量(歩数)の積算値Siが活動閾値Sth以下の場合、ユーザに提示するための車両に関連したインセンティブ及び人の活動に関連したインセンティブの提示リストを生成する。このように、自動車の利用量と活動量(歩行量)のどちらも少ないユーザに対しては、自動車の利用量や歩行量を増やすことで付与されるインセンティブの提示リストを生成し、提示することで、ユーザに自動車の利用と運動不足の解消を促すことができる。 In the information processing system 100, the incentive setting unit 12 determines that the cumulative value M i of the distance traveled by the vehicle by the user in the predetermined period is equal to or less than the travel threshold M th , and the cumulative value of the amount of walking (number of steps) of the user in the predetermined period. If S i is less than or equal to the activity threshold S th , a presentation list of vehicle-related incentives and human activity-related incentives is generated to present to the user. In this way, for users who have a low amount of car usage and activity (amount of walking), a list of incentives to be given by increasing the amount of car usage or walking can be generated and presented. This can encourage users to use cars and overcome lack of exercise.
なお、本実施形態では、付与されるインセンティブをユーザが選択する構成としたが、必ずしもこれに限れず、ユーザの選択を介さず自動的にインセンティブを付与される構成であってもよい。例えば、走行距離Mの積算値Miが走行閾値Mth以下であるが、歩行量(歩数)Sの積算値Siが活動閾値Sthを超えているユーザに対して、自動的にEV充電の無料枠を増加させる等してもよい。この場合、例えばサーバ1は、ユーザ端末3(入出力部31)に、「今月のあなたは『歩行重視タイプ』なので、来月はEV充電の無料枠がN%アップします」等の表示をさせてもよい。これにより、ユーザに車両の利用を促すことができる。 In this embodiment, the user selects the incentive to be provided, but the invention is not necessarily limited to this, and the incentive may be automatically provided without the user's selection. For example, if the cumulative value M i of the mileage M is less than or equal to the travel threshold M th but the cumulative value S i of the amount of walking (number of steps) S exceeds the activity threshold S th , EV charging is automatically performed. You may increase the free limit of . In this case, for example, the server 1 displays on the user terminal 3 (input/output unit 31) a message such as "This month, you are a walking-oriented type, so next month your free EV charging slot will increase by N%." You may let them. Thereby, the user can be encouraged to use the vehicle.
また、本実施形態では、走行閾値Mth及び/または活動閾値Sthを超えているユーザにクーポン等のインセンティブを与えるものとしたが、インセンティブの種類はこれに限られない。例えば、走行距離Mの積算値Miが走行閾値Mthを超えているが、歩行量(歩数)Sの積算値Siが活動閾値Sth超えていないユーザに対して、歩数Sのカウントを倍増するというインセンティブを与えて、運動不足解消を促してもよい。この場合、例えばサーバ1は、ユーザ端末3(入出力部31)に、「今月のあなたは『カーライフ重視タイプ』なので、来月は歩数カウント倍増です」等の表示をさせてもよい。 Further, in the present embodiment, an incentive such as a coupon is given to a user who exceeds the driving threshold M th and/or the activity threshold S th , but the type of incentive is not limited to this. For example, for a user whose cumulative value M i of mileage M exceeds the travel threshold M th but whose cumulative value S i of walking amount (number of steps) S does not exceed the activity threshold S th , the count of the number of steps S is performed. An incentive to double the amount of exercise may be given to encourage people to overcome their lack of exercise. In this case, for example, the server 1 may cause the user terminal 3 (input/output unit 31) to display a message such as "This month you are the 'car life-oriented type', so next month you will double your step count."
また、本実施形態では、走行閾値Mth及び/または活動閾値Sthのいずれも超えていないユーザは、インセンティブの付与を受けられないものとしたが、必ずしもこれに限られない。例えば、走行距離Mの積算値Mi及び歩行量(歩数)Sの積算値Siが、走行閾値Mth及び/または活動閾値Sthに近い(ぎりぎりで超えていない)ユーザに対しては、減額したクーポン等のインセンティブを与えるようにしてもよい。また、例えば、走行距離Mの積算値Mi及び歩行量(歩数)Sの積算値Siが、いずれも走行閾値Mth及び活動閾値Sth超えていないユーザに対して、特定の場所における歩数Sのカウントを倍増するというインセンティブを与えてもよい。これにより、特定の場所へ行くための車両の利用と、その場所での活動の両方を促すことができる。この場合、サーバ1は、当該特定の場所においてユーザ端末3からサーバ1に送信されるユーザの歩行量(歩数)を倍にして歩数Sを積算する。また、例えばサーバ1は、ユーザ端末3(入出力部31)に、「XXテーマパークでの歩数は倍増です」等の表示をさせてもよい。また、例えば、走行距離Mの積算値Mi及び歩行量(歩数)Sの積算値Siが、いずれも走行閾値Mth及び活動閾値Sth超えていないユーザに対して、EV充電中における歩数Sのカウントを倍増するというインセンティブを与えてもよい。これにより、ユーザに、車両(EV)の利用と、活動(歩行)の両方を促すことができる。この場合、車載端末2からサーバ1にEV充電中の通知がなされると、サーバ1は、車載端末2からEVの充電終了の通知がなされるまでの間、ユーザ端末3からサーバ1に送信されるユーザの歩行量(歩数)を倍にして歩数Sを積算する。 Further, in this embodiment, a user who does not exceed either the driving threshold M th and/or the activity threshold S th cannot receive an incentive, but this is not necessarily the case. For example, for a user whose cumulative value M i of mileage M and cumulative value S i of walking amount (number of steps) S is close to (barely exceeds) the travel threshold M th and/or the activity threshold S th , An incentive such as a discounted coupon may be given. Further, for example, for a user whose cumulative value M i of mileage M and cumulative value S i of walking amount (number of steps) S do not exceed the travel threshold M th and the activity threshold S th , the number of steps at a specific location An incentive may be given to double the count of S. This can encourage both the use of vehicles to go to specific locations and activities at those locations. In this case, the server 1 doubles the amount of walking (the number of steps) of the user transmitted from the user terminal 3 to the server 1 at the specific location and adds up the number of steps S. Further, for example, the server 1 may cause the user terminal 3 (input/output unit 31) to display a message such as "The number of steps at the XX theme park is doubled." For example, for a user whose cumulative value M i of mileage M and cumulative value S i of walking amount (number of steps) S do not exceed the travel threshold M th and the activity threshold S th , the number of steps taken during EV charging is An incentive may be given to double the count of S. This allows the user to be encouraged to both use the vehicle (EV) and engage in activity (walking). In this case, when the in-vehicle terminal 2 notifies the server 1 that the EV is being charged, the server 1 sends a message from the user terminal 3 to the server 1 until the in-vehicle terminal 2 notifies the server 1 that the EV charging is complete. The number of steps S is accumulated by doubling the walking amount (number of steps) of the user.
また、本実施形態では、ユーザの車両を用いた走行に関するパラメータをユーザによる車両の走行距離Mとし、ユーザの活動に関するパラメータをユーザの歩行量(歩数)Sとしたが、必ずしもこれに限られない。例えば、ユーザの車両を用いた走行に関するパラメータは、ユーザによる車両の走行時間等であってもよい。また、例えば、ユーザの活動に関するパラメータは、ユーザの消費カロリーや心拍数等であってもよい。この場合、インセンティブ設定部12は、所定期間におけるユーザによる車両の走行時間の積算値が所定の走行時間(走行閾値)を超えているか否か、及び所定期間におけるユーザの消費カロリーや心拍数が所定の消費カロリーや心拍数(活動閾値)を超えているか否か、に基づき、車両に関連したインセンティブ及び/または人の活動に関連したインセンティブを設定する。 Furthermore, in this embodiment, the parameter related to the user's driving using the vehicle is the distance traveled by the user's vehicle M, and the parameter related to the user's activity is the user's walking amount (number of steps) S, but this is not necessarily limited to this. . For example, the parameter related to driving using a user's vehicle may be the driving time of the vehicle by the user. Further, for example, the parameters related to the user's activity may be the user's calorie consumption, heart rate, or the like. In this case, the incentive setting unit 12 determines whether the cumulative value of the driving time of the vehicle by the user in the predetermined period exceeds the predetermined driving time (driving threshold), and whether the user's calorie consumption and heart rate in the predetermined period are An incentive related to the vehicle and/or an incentive related to the person's activity is set based on whether or not the calorie consumption and heart rate (activity threshold) of the person are exceeded.
また、本実施形態では、走行距離Mの積算値Mi及び歩行量(歩数)Sの積算値Siが、走行閾値Mth及び活動閾値Sthのどちらも超えている場合にMi>Mth且つSi>Sthの状態の継続期間を算出し、継続期間が長いほどより有利なインセンティブを設定することとしたが必ずしもこれに限られない。走行距離Mの積算値Miのみが走行閾値Mthを超えている状態の継続期間、または、歩行量(歩数)Sの積算値Siのみが活動閾値Sthを超えている状態の継続期間が長い場合にも有利なインセンティブを設定するようにしてもよい。 Furthermore, in the present embodiment, when the cumulative value M i of the mileage M and the cumulative value S i of the amount of walking (number of steps) S exceed both the travel threshold M th and the activity threshold S th , M i >M The duration of the state of th and S i >S th is calculated, and the longer the duration, the more advantageous the incentive is set, but this is not necessarily the case. The duration of a state in which only the cumulative value M i of the distance traveled M exceeds the travel threshold M th , or the duration of the state in which only the cumulative value S i of the amount of walking (number of steps) S exceeds the activity threshold S th Advantageous incentives may be set even when the period is long.
また、本実施形態では、所定期間が経過してから、インセンティブを設定して、ユーザに提示するものとしたが、必ずしもこれに限られない。例えば、車両の走行中に、所定間隔で走行距離Mの情報が車載端末2からサーバ1に送信される場合には、サーバ1は、ユーザの歩行量(歩数)Sの積算値Siが活動閾値Sth超えているか否か、及び走行距離Mの積算値Miが走行閾値Mthを超えているか否かに基づき、常時、インセンティブを設定して、ユーザに提示するようにしてもよい。この場合、走行距離Mの積算値Miが増加していくことで、設定及び提示されるインセンティブが変化する。 Further, in the present embodiment, the incentive is set and presented to the user after a predetermined period of time has elapsed, but the invention is not necessarily limited to this. For example, when information on the distance traveled M is transmitted from the in-vehicle terminal 2 to the server 1 at predetermined intervals while the vehicle is running, the server 1 determines that the cumulative value S i of the amount of walking (steps) S of the user is An incentive may be set and presented to the user at all times based on whether or not the threshold value S th has been exceeded and whether or not the cumulative value M i of the mileage M has exceeded the travel threshold value M th . In this case, as the cumulative value M i of the mileage M increases, the incentives set and presented change.
また、本実施形態で示した各処理手順は、本実施形態を実現するための一例を示したものであり、本実施形態を実現可能な範囲で各処理手順の一部の順序を入れ替えてもよく、各処理手順の一部を省略したり他の処理手順を追加したりしてもよい。 In addition, each processing procedure shown in this embodiment shows an example for realizing this embodiment, and the order of a part of each processing procedure may be changed within the range that can realize this embodiment. Often, a part of each processing procedure may be omitted or other processing steps may be added.
また、本実施形態で示した各処理は、各処理手順をコンピュータに実行させるためのプログラムに基づいて実行されるものである。このため、本実施形態は、それらの各処理を実行する機能を実現するプログラム、そのプログラムを記憶する記録媒体の実施形態としても把握することができる。例えば、情報処理システムに新機能を追加するためのアップデート処理により、そのプログラムを情報処理システムの記憶装置に記憶させることができる。これにより、そのアップデートされた情報処理システムに本実施形態で示した各処理を実施させることが可能となる。 Moreover, each process shown in this embodiment is executed based on a program for causing a computer to execute each process procedure. Therefore, this embodiment can also be understood as an embodiment of a program that implements the function of executing each of these processes, and a recording medium that stores the program. For example, in an update process for adding a new function to an information processing system, the program can be stored in the storage device of the information processing system. This makes it possible to cause the updated information processing system to perform each process described in this embodiment.
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。 Although the embodiments of the present invention have been described above, the above embodiments merely show a part of the application examples of the present invention, and are not intended to limit the technical scope of the present invention to the specific configurations of the above embodiments. do not have.
1、サーバ,2、車載端末,3、ユーザ端末,11、取得部、12、インセンティブ設定部,13、出力部、100、情報処理システム 1, Server, 2, In-vehicle terminal, 3, User terminal, 11, Acquisition unit, 12, Incentive setting unit, 13, Output unit, 100, Information processing system
Claims (8)
前記ユーザに付与するインセンティブを設定するインセンティブ設定部と、
設定された前記インセンティブを前記ユーザに対して出力する出力部と、を備え、
前記インセンティブ設定部は、前記走行に関するパラメータの積算値が所定の走行閾値を超えているか否か、及び前記活動に関するパラメータの積算値が所定の活動閾値を超えているか否か、に基づき、車両に関連したインセンティブ及び人の活動に関連したインセンティブの少なくとも一方を設定する、
情報処理システム。 an acquisition unit that acquires an integrated value of parameters related to driving using a user's vehicle in a predetermined period and an integrated value of parameters related to the user's activities in the predetermined period;
an incentive setting unit that sets an incentive to be given to the user;
an output unit that outputs the set incentive to the user,
The incentive setting unit is configured to set a value for the vehicle based on whether the cumulative value of the driving-related parameters exceeds a predetermined driving threshold and whether the cumulative value of the activity-related parameters exceeds a predetermined activity threshold. setting at least one of an associated incentive and an incentive associated with the human activity;
Information processing system.
前記インセンティブ設定部は、前記走行に関するパラメータの積算値が前記走行閾値を超えており、且つ前記活動に関するパラメータの積算値が前記活動閾値以下の場合、前記人の活動に関連したインセンティブを設定する、
情報処理システム。 The information processing system according to claim 1,
The incentive setting unit sets an incentive related to the person's activity when the integrated value of the parameters related to the running exceeds the running threshold and the integrated value of the parameters related to the activity is equal to or less than the activity threshold.
Information processing system.
前記インセンティブ設定部は、前記走行に関するパラメータの積算値が前記走行閾値以下であり、且つ前記活動に関するパラメータの積算値が前記活動閾値を超えている場合、前記車両に関連したインセンティブを設定する、
情報処理システム。 The information processing system according to claim 1 or 2,
The incentive setting unit sets an incentive related to the vehicle when the cumulative value of the driving-related parameters is less than or equal to the driving threshold, and the cumulative value of the activity-related parameters exceeds the activity threshold.
Information processing system.
前記インセンティブ設定部は、前記走行に関するパラメータの積算値が前記走行閾値を超えており、且つ前記活動に関するパラメータの積算値が前記活動閾値を超えている場合、
前記車両に関連したインセンティブ、前記人の活動に関連したインセンティブ、及び車両及び人の活動に関連したインセンティブを設定する、
情報処理システム。 The information processing system according to claim 3,
When the cumulative value of the parameters related to the driving exceeds the driving threshold, and the cumulative value of the parameters related to the activity exceeds the activity threshold,
setting an incentive related to the vehicle, an incentive related to the activity of the person, and an incentive related to the activity of the vehicle and the person;
Information processing system.
前記インセンティブ設定部は、前記走行に関するパラメータの積算値が前記走行閾値を超えており、且つ前記活動に関するパラメータの積算値が前記活動閾値を超えている状態が継続するほど、前記ユーザにとってより有利なインセンティブを設定する、
情報処理システム。 The information processing system according to claim 4,
The incentive setting unit is configured to set the incentive setting unit to be configured such that the longer the cumulative value of the driving-related parameters exceeds the driving threshold and the cumulative value of the activity-related parameters exceeds the activity threshold, the more advantageous it becomes to the user. set incentives,
Information processing system.
前記インセンティブ設定部は、前記走行に関するパラメータの積算値が前記走行閾値以下であり、且つ前記活動に関するパラメータの積算値が前記活動閾値以下の場合、前記ユーザに提示するための前記車両に関連したインセンティブ及び前記人の活動に関連したインセンティブの提示リストを生成し、
前記出力部は、前記提示リストを前記ユーザに対して出力する、
情報処理システム。 The information processing system according to claim 4,
The incentive setting unit is configured to set an incentive related to the vehicle to be presented to the user when the cumulative value of the parameters related to the driving is equal to or less than the travel threshold, and the cumulative value of the parameters related to the activity is equal to or less than the activity threshold. and generating a suggested list of incentives related to the person's activities;
the output unit outputs the presentation list to the user;
Information processing system.
前記走行に関するパラメータの積算値が所定の走行閾値を超えているか否か、及び前記活動に関するパラメータの積算値が所定の活動閾値を超えているか否か、に基づき、前記ユーザに付与する車両に関連したインセンティブ及び人の活動に関連したインセンティブの少なくとも一方を設定し、
設定された前記インセンティブを出力する、
情報処理方法。 Obtaining an integrated value of parameters related to driving using the user's vehicle during a predetermined period and an integrated value of parameters related to the user's activities during the predetermined period,
Based on whether the cumulative value of the driving-related parameters exceeds a predetermined driving threshold and whether the cumulative value of the activity-related parameters exceeds a predetermined activity threshold, the vehicle-related information to be granted to the user setting at least one of incentives related to human activities and incentives related to human activities,
outputting the set incentive;
Information processing method.
前記走行に関するパラメータの積算値が所定の走行閾値を超えているか否か、及び前記活動に関するパラメータの積算値が所定の活動閾値を超えているか否か、に基づき、前記ユーザに付与する車両に関連したインセンティブ及び人の活動に関連したインセンティブの少なくとも一方を設定することと、
設定された前記インセンティブを出力することと、
をコントローラに実現させるための情報処理プログラム。 Obtaining an integrated value of parameters related to driving using a user's vehicle in a predetermined period and an integrated value of parameters related to the user's activities in the predetermined period;
Based on whether the cumulative value of the driving-related parameters exceeds a predetermined driving threshold and whether the cumulative value of the activity-related parameters exceeds a predetermined activity threshold, the vehicle-related information to be granted to the user setting at least one of incentives related to human activities and incentives related to human activities;
outputting the set incentive;
An information processing program that allows the controller to realize the following.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022083094A JP2023170962A (en) | 2022-05-20 | 2022-05-20 | Information processing system, information processing method, and information processing program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022083094A JP2023170962A (en) | 2022-05-20 | 2022-05-20 | Information processing system, information processing method, and information processing program |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023170962A true JP2023170962A (en) | 2023-12-01 |
Family
ID=88927714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022083094A Pending JP2023170962A (en) | 2022-05-20 | 2022-05-20 | Information processing system, information processing method, and information processing program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023170962A (en) |
-
2022
- 2022-05-20 JP JP2022083094A patent/JP2023170962A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102487560B1 (en) | Virtual league platform and online training platform for a sport activity | |
EP3133536A1 (en) | System and method for multi-factored-based ranking of trips | |
JP7555322B2 (en) | Game program, method, and information processing device | |
KR101931724B1 (en) | Health navigation system | |
JP6669706B2 (en) | Vehicle sharing support system | |
US20200038759A1 (en) | Detecting and Preventing Cheating in a Location-Based Game | |
CN114323036A (en) | Travel route setting device | |
US20220299334A1 (en) | Recommendation information providing method and recommendation information providing system | |
JP2003316905A (en) | Point system | |
CN113902461A (en) | Evaluation device, evaluation system, and non-transitory storage medium | |
JP2003307431A (en) | Body movement detecting and managing apparatus | |
US11993245B2 (en) | Method for operating a vehicle | |
JP7478709B2 (en) | Game program, method, and information processing device | |
WO2021220870A1 (en) | Seat application management device, seat experiencing system, and seat application management program | |
JP2023170962A (en) | Information processing system, information processing method, and information processing program | |
CN114792185A (en) | Vehicle allocation support system, vehicle allocation support method, and storage medium | |
JP2023184670A (en) | Seat experience system, vehicle seat, and vehicle | |
CN110610282A (en) | Method and device for sending examination results of team members | |
JP2021125159A (en) | Vehicle switch suggestion apparatus | |
TWI818395B (en) | Driver monitoring method for monitoring the activity of a vehicle driver and vehicle for executing said method | |
WO2023074435A1 (en) | Point management system using vehicle as contact point | |
JP7121181B2 (en) | game program, method, information processing device | |
JP6882848B2 (en) | Server device control method, server device and program | |
JP2019153135A (en) | Vehicle seat | |
JP2021117553A (en) | Exercise evaluation system and server system |