JP2023170285A - 製品重ね搬送装置 - Google Patents

製品重ね搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023170285A
JP2023170285A JP2022081923A JP2022081923A JP2023170285A JP 2023170285 A JP2023170285 A JP 2023170285A JP 2022081923 A JP2022081923 A JP 2022081923A JP 2022081923 A JP2022081923 A JP 2022081923A JP 2023170285 A JP2023170285 A JP 2023170285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
stacking
conveyance
conveying device
upper plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022081923A
Other languages
English (en)
Inventor
淳平 鈴木
Junpei Suzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawashima Packaging Machinery Ltd
Original Assignee
Kawashima Packaging Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawashima Packaging Machinery Ltd filed Critical Kawashima Packaging Machinery Ltd
Priority to JP2022081923A priority Critical patent/JP2023170285A/ja
Publication of JP2023170285A publication Critical patent/JP2023170285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】製品の付属品(或いは別の製品)の上への積み重ねを、積み重ねるべき両者の移動中にスムーズ且つ滑らかに行うことで、製品の姿勢、位置等のズレや製品への衝撃を極力抑えて、高速で且つ正確な製品の積み重ねを可能にする製品重ね搬送装置を提供する。【解決手段】ベルトコンベヤ5は、製品供給コンベヤ51と互いに隣り合っていて且つ製品供給コンベヤ51よりも高い段差状態に配置されており、第1製品P及び付属品である第2製品Yを互いに平行な搬送方向にそれぞれ搬送する。後続に配置される製品重ね搬送装置2に備わる移送装置15は、搬送方向に移動しつつ、搬送中の第1製品Pを横断方向に向かって掻き寄せる。第1製品Pは、移送装置15による第1製品Pの掻き寄せが行われた後、低段差状態で搬送される第2製品Yの上に、高速で且つ位置ズレや形崩れなく正確に積み重ねられる。【選択図】図2

Description

この発明は、包装対象物である製品をその搬送中に少なくとも二段に重ね状態に集積して搬送する製品重ね搬送装置、特に、包装対象物である製品を横型製袋充填包装機に供給する製品供給装置として適用可能な製品重ね搬送装置に関する。
従来、包装機の一つとして、横方向に送られる筒状包装材から袋を形成しながら、その袋内に製品を横方向に送り込んで袋包装体を製造する横型製袋充填包装機がある。図9は、そうした横ピロー包装機とも称される横型製袋充填包装機の一例を示す概略図であり、図9(a)は横型製袋充填包装機の上面図、図9(b)はその側面図である。図9に示すように、横型製袋充填包装機50は、連続動作型の包装機であって、横方向に連続的に移送される帯状包装材Fwから筒状包装材Ftを形成しつつその内部に製品Pを送り込み、袋包装体であるピロー包装体Bpを連続して製造する包装機である。
横型製袋充填包装機50の前段には、包装すべき製品Pを包装機50に送り込むための製品供給コンベヤ51が付設されている。製品供給コンベヤ51は、スプロケット52a,52bに巻き掛けられている無端チェーン53に対して複数のプッシャアタッチメント54が所定間隔毎に取り付けられて成り、従来から用いられているものと同様の構造を有するチェーンコンベヤであり、製品供給コンベヤ51は、サーボモータ(図示せず)によって駆動される。製品Pが適宜に案内されながらプッシャアタッチメント54によって押されつつ搬送されて横型製袋充填包装機50に送り込まれる。
横型製袋充填包装機50は、包装材ロールFrから引き出された帯状包装材Fwを送る包装材搬送装置55を備えている。包装材搬送装置55は、横型製袋充填包装機50の中央上部に、包装材ロールFrを支持するロールホルダ56と、包装材ロールFrから引き出された帯状包装材Fwを挟み込んで下流側に送り出す紙送りローラ57、帯状包装材Fwに掛かる張力を一定に保つとともに後述する製筒器への包装材進入角度と距離を整えるテンションローラ58を備えている。包装材搬送装置55は、横型製袋充填包装機50おいて周知の構造であるので、ここでのこれ以上の詳細な説明を省略する。
横型製袋充填包装機50は、また、製品供給コンベヤ51の略水平延長下流側において順に、帯状包装材Fwを略筒状に曲成しながら水平方向に移送する製筒器(フォーマ)59によって略筒状に曲成された包装材の重ね合わされた両側縁部分fe,feにセンターシールScを施して筒状包装材Ftに成形するセンターシール装置60と、製品Pをその移送方向前後に挟む位置において筒状包装材FtにエンドシールSeを施すことによって袋包装体(いわゆるピロー包装体)Bpを製造するエンドシール装置61を備えている。製品供給コンベヤ51は、製筒器59によって曲成された包装材内に包装対象物である製品Pを等ピッチで順次送り込む。製筒器59を通過した略筒状の包装材は、水平方向、即ち、横型製袋充填包装機50の横方向に送られる。
センターシール装置60は、包装材の送り上流側から順に配置されている、紙引きローラ部62、加熱用のバーヒータ部63、圧着ローラ部64及び目付ローラ部65を備えている。センターシール装置60は、紙引きローラ部62を備えることで紙引き装置を兼ねている。センターシール装置60において、上流側に配置されている紙引きローラ部62は、紙引き用サーボモータ62cからの駆動力の供給を受けて、互いに逆方向に同期した速度で回転される目加工された一組の紙引きローラ62a,62bを備えている。略筒状に曲成された帯状包装材Fwは、その重ね合わされた両側縁部分fe,feが紙引きローラ62a,62bの周面間に挟み込まれて紙引きローラ62a,62bからの引っ張り力を受けて紙引きされ、後続のバーヒータ部63に送られる。
加熱用のバーヒータ部63は、帯状包装材Fwの両側縁部分fe,feを間に挟むように近接する一対のバーヒータ63a,63bを備えており、両側縁部分fe,feを輻射熱により加熱する。バーヒータ部63は、バーヒータ63a,63bを互いに接近・離間させるための開閉用機構63cを備えており、帯状包装材Fwの紙送りが長時間停止するような場合には、開閉用機構63cによってバーヒータ63a,63bを互いに離間させることで、包装材の焼付き発生の防止が図られる。バーヒータ部63の直下流に配置されている圧着ローラ部64は、圧着用サーボモータ64cからの駆動力の供給を受けて互いに逆方向に同期した速度で回転される一組の圧着ローラ64a,64bを備えている。回転する圧着ローラ64a,64bがバーヒータ部63によって加熱された両側縁部分fe,feを挟み込んで圧着する。
圧着ローラ部64の直下流側に配設されている目付ローラ部65は、目付ローラ用サーボモータ65cからの駆動力の供給を受けて互いに逆方向に同期した速度で回転される目加工された一組の目付ローラ65a,65bを備えている。紙引き用サーボモータ62c、圧着用サーボモータ64c及び目付ローラ用サーボモータ65cは、紙引きローラ部62、圧着ローラ部64及び目付ヒータ部65のそれぞれのローラ周速が等しくなるように制御される。目付ローラ65a,65bには発熱手段(ヒータ)が埋設されていないが、圧着ローラ部64によって圧着された両側縁部分fe,feに目付けを施すことでセンターシールScが完成され、帯状包装材Fwは筒状包装材Ftに成形される。両側縁部分fe,feのシール加熱用として、一対のバーヒータ63a,63bに代えて一組のヒートローラとしてもよい。このように、包装材の両側縁部分fe,feがセンターシール装置60を通過する際に、当該部分fe,feにセンターシールScが形成される。
エンドシール装置61は、ヒータを内蔵した一組のエンドシーラ66a,66bを備えており、一方のエンドシーラ66aには進退可能なカッタ(図示せず)が備わるとともに、他方のエンドシーラ66bにはカッタが入り込み可能な溝(図示せず)が形成されている。エンドシーラ66a,66bは、例えばボックスモーション動作をする中で、筒状包装材Ftに対して横断方向に接離可能であって、組み込まれているヒータが筒状包装材Ftに対して製品Pを筒状包装材Ftの送り方向前後に挟む位置(即ち、筒状包装材Ftの送り方向に並ぶ包装物P,P間の位置)において圧接することでエンドシールSeを施す。エンドシールSeが形成されることで、製品Pが袋内に包装された包装体(ピロー包装体)Bpが順次、製造されるとともに、エンドシール装置61に組み込まれたカッタがエンドシールSeの位置で筒状包装材Ftを切断することで、包装体Bpが順次、個別に分離される。分離された個々の包装体Bpは、例えばベルトコンベヤのような包装体搬出装置(図示せず)によって包装機外の箱詰め装置等に搬出される。製品供給コンベヤ51、包装材搬送装置55、センターシール装置60、エンドシール装置61は、それぞれサーボモータによって駆動され制御装置(いずれも図示せず)により互いに同期して動作するように制御されている(例えば特許文献1を参照)。
製品供給コンベヤ51による製品を横型製袋充填包装機50に送り込む直前の製品供給段階において、製品を上下二段に重ねる集積状態とし、横型製袋充填包装機50においては、袋内に製品を集積状態のまま袋内に送り込んで収納することがある。この場合、製品の集積パターンには二つのパターンがあり、一つは、同一の製品を二段に重ねて一つの袋内に収納させるパターンであって、もう一つは、製品に対して付属の小袋(脱酸素剤、乾燥剤等)を二段に重ねて一つの袋内に収納するパターンである。
同一製品を二段重ねにするパターンについては、同一製品を上から順に合流させて集積する積層搬送装置が知られている(特許文献2参照)。この積層搬送装置の概要が図10に示されている。図10(a)は積層搬送装置の概略構成を示す側面図であり、図10(b)及び(c)は、適宜位置での断面図である。図10に示されている積層搬送装置70は、上下に複数段に並設された搬送路71,72,73のうち搬送路72,73の各後端部(搬出端部)72b,73bが、上段側のものほど上流側に位置されていて、該各搬送路上に載置された製品である板状物品wをプッシャ75で押送することで、上段側から下段側へと順次に板状物品wが落下されて重ね合わされ、下流に向けて積層搬送される。搬送路72, 73から落下する板状物品wは、後端部72b,73bにおいて下流に向けて所定長に亘って設けられている係止片72e,73eの係止作用によって、幅方向の一側部が先に落下してから他側部が落下することとすることで、下段側の板状物品上に重なる際に滑ることに起因した位置ズレや滑落の防止を図っている。また、落下時の幅方向への位置ズレは側壁74a~74cによって防止している。上下に積み重ねらた積層状態とされた複数の板状物品wは、最下段搬送路(主搬送路)に繋がるピロー包装機等の包装機械に向けて移送・供給される。
製品と付属の小袋を二段重ねにするパターンについては、付属の小袋の上に製品を重ねる集積技術が知られている(特許文献3参照)。図10(d)に示されているように、この集積技術による搬送設備80では、上側ベルトコンベア装置81によって製品(例えば、バウムクーヘン)Qが搬送され、平行配置されている下側ベルトコンベア装置82には送入装置(プッシャ装置)83によって付属品(脱酸素剤や乾燥剤が収容された小袋)Zが送り入れられる。付属品Zの送入タイミングは、製品Qが上側ベルトコンベア装置81の搬出端から下側ベルトコンベア装置82上に移載されるのと同期して、製品Qの真下の位置に来るタイミングとされているので、製品Qは、上側ベルトコンベア装置81から下側ベルトコンベア装置82の途中に移載されるときに、順次、付属品Zの上に重ねられる。バウムクーヘンのように上部が傾斜している製品Qである場合、製品Qの上に付属品Zを重ねるとすると付属品Zが製品Qの上部から滑り落ちる虞があるが、付属品Zの上に製品Qを重ねることによりそうした虞れをなくしている。上側ベルトコンベア装置81の搬出先端を下方に傾斜させて下側ベルトコンベア装置82との落差を小さくすることで、製品が引き継がれる際の衝撃を小さくし、位置ズレや形崩れの防止を図っている。
従来、製品の積み重ねについては、幾つかの他の方式も提案されている。例えば、製品と付属品を積み重ねる場合、付属品の挿入形態として、搬送コンベヤからの移載のみならずシュートで滑らせて投入する形態、吸着して落下させる形態、或いは横からプッシャで押し込む形態がある。付属品の挿入方向についても、製品の搬送方向と同じ方向、又は製品の搬送方向と交差(直交)する方向がある。しかしながら、これらの集積技術では、重ねが安定せず、処理能力も低いものである。即ち、包装すべき製品の積み重ねの際に、投入される製品のばたつきが避けられず、コンベヤ上での製品の位置や姿勢の変化が避けられない。したがって、製品と製品(或いは小型の付属品)の同期がずれる原因となる。また、製品(付属品)を押し込むのにプッシャ装置を用いると、プッシャ装置の動作は往復動作とならざるを得ず、時間がかかる動作である。更に、傾斜するコンベヤから製品をその下方を移送されるコンベヤに移載(投入)させると、移載時(投入時)に製品に衝撃が軽減されるとはいえ、製品のばたつきや製品への衝撃が皆無となるわけではなく、製品の姿勢や位置のズレあるいは製品の形崩れが依然として生じる懸念がある。
特開2012-224442号公報 特開2011-136815号公報 特開2013-170058号公報
そこで、製品と付属品、或いは製品同士を積み重ねる場合、高速での積み重ねが望まれている。付属品を製品の下にもぐり込ませる方式は製品や付属品の扱いが複雑になり、製品の姿勢や位置のズレあるいは製品の形崩れの原因となる。したがって、付属品(或いは別の製品)の上に製品を重ねる方式が好ましいが、両者の積み重ねを両者の移動中に行うことで高速化し、しかも製品のばたつきや製品への衝撃を極力回避する点で解決すべき課題がある。
この発明の目的は、上記課題を解決することであり、製品の付属品(或いは別の製品)の上への積み重ねを、積み重ねるべき両者の移動中にスムーズ且つ滑らかに行うことで、製品のばたつきや製品への衝撃を極力無くして、高速で且つ姿勢や位置のズレ或いは形崩れのない正確な製品の積み重ねを可能にする製品重ね搬送装置を提供することである。
上記の課題を解決するため、この発明による製品重ね搬送装置は、
第1製品及び第2製品を互いに平行な搬送方向にそれぞれ搬送する第1搬送装置と第2搬送装置、及び前記第1搬送装置と前記第2搬送装置の後続に配置されており前記第1製品を前記第2製品の上に積み重ねる積み重ね装置を備えており、
前記第1搬送装置と前記第2搬送装置は、互いに隣り合っていて且つ前記第1搬送装置が前記第2搬送装置よりも高い段差状態に配置されており、
前記積み重ね装置は、前記搬送方向に移動しつつ、前記第1搬送装置によって搬送されている前記第1製品を前記第2搬送装置にまで掻き寄せる移送装置を備えており、
前記第1製品は、前記移送装置による前記第1製品の掻き寄せに合わせて、低段差状態で搬送される前記第2製品の直上方の重ね位置に置かれ、その重ね位置を維持しつつ前記第2製品上に積み重ねられること
から成っている。
この製品重ね搬送装置によれば、第1製品及び第2製品をそれぞれ搬送する第1搬送装置と第2搬送装置は、互いに平行な搬送方向を有しているとともに、互いに隣り合っていて且つ第1搬送装置が第2搬送装置よりも高い段差状態に配置されており、第1搬送装置と第2搬送装置の後続には第1製品を第2製品の上に積み重ねる積み重ね装置を備えている。積み重ね装置は、搬送方向に移動しつつ、第1搬送装置によって搬送されている第1製品を第2搬送装置にまで掻き寄せる移送装置を備えている。したがって、第1搬送装置が第1製品を、そして第2搬送装置が第2製品を低段差状態で搬送する搬送状態の中で、移送装置は、第1製品を第2製品側に掻き寄せるように移動させ、第2製品に対してその直上方の重ね位置にまで高速で合流させることが可能になる。その後、第1製品は、その重ね位置にある状態を維持しながら搬送されつつ第2製品上に積み重ねられる。第1製品の積み重ねの際に第2製品上へ降下する程度は、第2製品の直上方位置に重ね置かれるときの高低差であって、コンベヤの高さに比べて小さくすることができる。
この製品重ね搬送装置において、
前記第1搬送装置の後続として、当該第1搬送装置の搬送面を面一状態に接続する上段プレートが配設されており、
前記第1製品は、前記移送装置によって前記第1搬送装置から前記上段プレート上を滑り搬送されつつ掻き寄せされること
から成っている。
第1搬送装置によって搬送されてきた第1製品は、移送装置によって、第1搬送装置から当該第1搬送装置の搬送面を面一状態に接続する上段プレート上へと滑り搬送されつつ第2搬送装置にまで掻き寄せられる。第1搬送装置と上段プレートとは搬送面が面一状態に接続しているので、第1製品は第1搬送装置から上段プレートへとスムーズに搬送される。
この上段プレートが配設されている製品重ね搬送装置において、
前記上段プレートの下方に当該上段プレートと平行に下段プレートが配設されており、 前記上段プレートと前記下段プレートにそれぞれ形成されている通し溝内を通過する共通のプッシャアタッチメントを備える搬出装置が前記上段プレートと前記下段プレートとに平行に配設されており、
前記第1製品と前記第2製品は、前記重ね位置を維持しながら前記プッシャアタッチメントによって押送されつつ、それぞれ前記上段プレート上と前記下段プレート上を搬送され、
前記第1製品は、前記上段プレート上を搬送され切るときに、前記下段プレート上を搬送中の前記第2製品上に積み重ねられるものとすることができる。
搬出装置は、複数のプッシャアタッチメントが所定間隔毎にチェーン等の無端帯に取り付けられたプッシャ式のチェーンコンベヤとすることができる。移送装置によって重ね位置にまで移送された第1製品と、第1製品が直上方位置に重ね置かれる第2製品とは、重ね位置状態を維持しながら、通し溝内を通過する共通のプッシャアタッチメントによって押送されつつ、それぞれ上段プレート上と下段プレート上を搬送される。上段プレート上を搬送され切った第1製品は下段プレート上を搬送中の第2製品上に積み重ねられる。第1製品の積み重ねの際に第2製品上へ降下する程度は、上段プレートの厚みに上段プレートと第2製品との間のスペース(間隙)を加えた程度に抑えられる。
この製品重ね搬送装置において、
前記移送装置は、前記第1搬送装置の前記搬送面の上方を当該第1搬送装置に対して斜めに横切る態様で配設されて連続走行される無端帯と、当該無端帯に所定間隔毎に取り付けられていて前記第1製品の側面を押す掻き寄せ板を備えることができる。
移送装置を斜めに横切る態様で配設されて連続走行される無端帯と当該無端帯に所定間隔毎に取り付けられている掻き寄せ板を備える装置とすることにより、第1搬送装置によって順次搬送されてくる第1製品を、搬送を止めることなく維持しながら、移送装置によって次々に第2製品側に掻き寄せることができる。
この製品重ね搬送装置において、
前記移送装置において、前記掻き寄せ板の前記第1搬送装置を横切る方向の移動速度、前記第1搬送装置の前記搬送速度及び前記無端帯の走行速度は、簡単な整数比に設定することができる。
これらの各種の速度を簡単な整数比に設定することによって、第1製品に当接してから移送完了となるまでの移送期間内に移動する距離も簡単な整数比となり、各装置の構造の構築や、同じ駆動源からの動力の分配構造が簡単になり、それらの装置や構造の設計も非常に簡単なものとすることができる。
この製品重ね搬送装置において、
前記第1製品は主製品であり、前記第2製品は主製品よりも大きさが小さく且つ厚みが薄く当該製品に付属されるべき付属品であるとすることができる。
第1製品と第2製品とは、大きさや厚みが同じでなくても、二段に積み重ねた積重ね体を連続的に、高速で且つ安定して得ることができる。
この製品重ね搬送装置において、
前記第1製品と前記第2製品とは同じ大きさの製品であるとすることができる。
第1製品と第2製品とは、同じ大きさの製品、即ち、同じ製品としても、二段に積み重ねた積重ね体を連続的に、高速で且つ安定して得ることができる。
この製品重ね搬送装置において、
前記製品重ね搬送装置は、横方向に連続的に移送される帯状包装材から形成される筒状包装材の内部に前記第1製品と前記第2製品が積み重ねられた包装対象物として送り込まれ、前記包装対象物を収容した袋包装体を連続して製造する連続動作型の横型製袋充填包装機に適用することができる。
第1製品を例えば、食品のような積み重ねの主たる製品とし、第2製品を例えば、同じ食品のような主たる製品、又は脱酸素剤や乾燥剤が収容された小袋のような食品の包装付属品とするときには、食品の包装に関して、姿勢や位置のズレ及び形崩れのない包装対象物としての積重ね体を連続的に且つ容易に得ることができ、その積重ね体を直ちに連続動作型の横型製袋充填包装機に送り込んで、積重ね体の袋包装体を高速に且つ連続的に製造することができる。
この発明による製品重ね搬送装置は、上記のように構成されているので、第1製品及び第2製品をそれぞれ搬送する第1搬送装置と第2搬送装置は、互いに平行な搬送方向を有しているとともに、互いに隣り合っていて且つ第1搬送装置が第2搬送装置よりも高い段差状態に配置されており、第1搬送装置と第2搬送装置の後続には第1製品を第2製品の上に積み重ねる積み重ね装置を備えている。積み重ね装置は、搬送方向に移動しつつ、第1搬送装置によって搬送されている第1製品を第2搬送装置にまで掻き寄せる移送装置を備えているので、第1搬送装置が第1製品を、そして第2搬送装置が第2製品を低段差状態で搬送する搬送状態の中で、移送装置は、第1製品を第2製品側に掻き寄せるように移動させ、第2製品に対してその直上方の重ね位置にまで高速で合流させることが可能になる。その後、第1製品は、その重ね位置にある状態を維持しながら搬送されつつ第2製品上に積み重ねられる。第1製品は、移送装置による掻き寄せが行われて、低段差状態で搬送される第2製品の上に高速で積み重ねられ、しかも、積み重ねの際に衝撃が抑えられ、第1製品と第2製品との姿勢や位置のズレ及び形崩れが生じるのを抑制できるので、安定した正確な積重ね体を得ることができる。
図1は、この発明による製品重ね搬送装置が製品供給装置の一部として適用されている横型製袋充填包装機の概要を示す図である。 図2は、図1に示した横型製袋充填包装機に用いられる製品重ね搬送装置の実施例を示す図である。 図3は、図2に示す製品重ね搬送装置の要部を概略的に示す斜視図である。 図4は、図2に示す製品重ね搬送装置において、移送機構の構造が成立する条件を説明する説明図である。 図5は、図2に示す製品重ね搬送装置において、A-A線、B-B線及びC-C線について切断して示す横断図である。 図6は、この発明による製品重ね搬送装置が製品供給装置の一部として適用されている別の横型製袋充填包装機の概要を示す図である。 図7は、図6に示した横型製袋充填包装機に用いられる製品重ね搬送装置の実施例を示す図である。 図8は、図7に示す製品重ね搬送装置において、E-E線、F-F線及びG-G線について切断して示す横断図である。 図9は、従来の横型製袋充填包装機の一例を示す概略図である。 図10は、積重ね体を得る従来の装置の例を示す概略図である。
図1はこの発明による製品重ね搬送装置が製品供給装置の一部として適用されている横型製袋充填包装機の概要を示す図である。図1(a)は横型製袋充填包装機を横長に示す上面図であって、図1(b)はその正面図である。図1に示す横型製袋充填包装機1の包装機それ自体は、図9に示した従来の横型製袋充填包装機50と同等のものである。横型製袋充填包装機1は、基本的には、横型製袋充填包装機50に対して製品重ね搬送装置2が適用されたものである。この実施例では、製品とそれに積み重ねられる小袋等のような薄型の付属品とからなる積重ね体が包装されるが、積重ね体は製品と比べて大きさに差程の違いはなく、したがって横型製袋充填包装機50に備わる製筒器(フォーマ)やシール装置等に必要となる設計的変更は少ない。横型製袋充填包装機50のセンターシール装置60やエンドシール装置61は、安全上及び品質確保(衛生面を含む)のため、カバー67,68に覆われている。図1に示す横型製袋充填包装機1において、包装機それ自体の構造に符号を付す場合には、図9に示す横型製袋充填包装機50について用いた符号をそのまま用いることで、それら構造についてのここでの再度の説明を省略する。
図1に示す例では、製品重ね搬送装置2は、小袋のような付属品の上に製品を重ねた積重ね体を形成し、その積重ね体を包装対象単位として横型製袋充填包装機50に向けて搬送する装置である。製品重ね搬送装置2は、横型製袋充填包装機1において製品供給コンベヤ51の上方で、且つ製品供給コンベヤ51の最上流端から幾分下流側の位置に配設されている。製品重ね搬送装置2と製筒器59との間には積重ね体の積重ねと搬送の状態を確認可能な十分な搬送距離が確保されている。製品供給装置3は、製品供給コンベヤ51に対する前段装置として製品供給コンベヤ51に接続するように並列に付設されていて、製品を1列状態で供給するベルトコンベヤ装置である。製品供給装置3の搬出端部は、製品供給コンベヤ51の近傍上方を製品重ね搬送装置2内にまで延びている。
製品供給コンベヤ51の供給開始端側で且つ製品重ね搬送装置2の上流側位置には付属品投入装置4が配設されている。付属品投入装置4の装置本体4aは横型製袋充填包装機1の側方で且つ製品供給コンベヤ51よりも上方に配置されているが、付属品投入部4bはシュートの構造を有していて、付属品を製品の供給のタイミングと合わせた所定のタイミングで付属品供給コンベヤ上に投入する。付属品供給コンベヤは、製品供給装置3のベルトコンベヤ装置に対して、上下方向に段差状態に且つ隣り合うようにオフセット配置されているが、それらの詳細については図2を参照して以下に説明する。
図2は、図1に示した横型製袋充填包装機に用いられる製品重ね搬送装置とその周辺を示す図である。図2(a)は製品重ね搬送装置2とその周辺の上面図であり、図2(b)は側面図である。図2においては、製品P、付属品Y及びそれらの積重ね体Ps1の搬送方向は矢印Dで示すように図の右側から左側へ向かう方向である。図1に示す横型製袋充填包装機1では、製品供給コンベヤ51が製品重ね搬送装置2の相当上流側にまで延びるものとして描かれているが、図2では、製品供給コンベヤ51の作用と機能をより適切に示すため、付属品投入装置4の配設位置付近から始まるものとして描かれている。製品供給コンベヤ51は、従来の製品供給コンベヤ51と同様、複数のプッシャアタッチメント54が所定間隔毎に取り付けられたチェーンコンベヤである。各プッシャアタッチメント54は、後述するベルトコンベヤ5上の製品Pの高さ(したがって製品供給コンベヤ51において搬送される積重ね体Ps1の高さ)に届く長さを備えている。符号P,Y,54は、それぞれ代表的に、一部の製品、付属品又は一部のプッシャアタッチメントにのみ付されている。
横型製袋充填包装機1においては、製品Pを1列で搬送・供給する製品供給装置3は、ベルトコンベヤ5である。付属品投入装置4の付属品投入部4bから付属品Yが、後述する下段プレート9上に投入される。下段プレート9上に投入された付属品Yは、製品供給コンベヤ51のプッシャアタッチメント54によって後方から押されながら下段プレート9上を供給される。ベルトコンベヤ5と製品供給コンベヤ51とは、搬送中心ラインは互いに平行であるが、横方向には隣り合っていて(図示の例では搬送方向右側に隣り合う)且つ段差で以て一段上方にオフセットした位置に配設されており、その結果、両コンベヤ5,51は、互いに段違いに平行に配設されたコンベヤとなっている。また、図示のように、ベルトコンベヤ5の搬出端部5bは、製品重ね搬送装置2内に入り込んでいる。
製品重ね搬送装置2は、ベルトコンベヤ5に対して搬送面が繋がる上段プレート7を備えている。上段プレート7は、搬送方向左右に同じ高さに隣り合って並んで配置された長さの異なる左右二枚の上プレート8,8から成っており、上プレート8,8間の隙間が製品供給コンベヤ51の稼働時に製品供給コンベヤ51のプッシャアタッチメント54が通過可能となっている通し溝7aとなっている。製品供給コンベヤ51の搬送方向右側の上プレート8はベルトコンベヤ5の搬出端部5bに連なる長さの短いプレートであり、搬送方向左側の上プレート8は付属品投入装置4の配設位置付近から下流側の端縁が右側の上プレート8の端縁と同じ位置にまで延びている長さの長いプレートである。ベルトコンベヤ5のベルト搬送面5aは上プレート8,8の搬送面8a,8aに対して高さが揃った面一に置かれているので、ベルトコンベヤ5によって供給されてきた製品Pは、搬出端部5bから上プレート8の搬送面8a上へとスムーズに移載される。
製品重ね搬送装置2は、先に記載した下段プレート9を備えている。下段プレート9は、搬送方向左右に隣り合って且つ同じ高さに並んで配置された左右二枚の下プレート10,10から成っている。下プレート10,10間には、上段プレート7の通し溝7aの場合と同様に、製品供給コンベヤ51のプッシャアタッチメント54が通過可能な通し溝9a(図5参照)が形成されている。付属品Yは、プッシャアタッチメント54によって押されることによって、下プレート10,10の搬送面10a,10a上をスムーズに搬送される。上段プレート7と下段プレート9は、上下に隔てられた状態で平行配置されているプレートであり、その上下間距離は、付属品Yの厚みを考慮に入れて、ベルトコンベヤ5のベルト戻り走行路が下プレート10や下プレート10上の付属品Yと干渉することなく走行可能な距離に確保されている。
下段プレート9の下プレート10,10は平面形状が同じプレートであるが、上段プレート7の上プレート8,8については、図2(a)に示すように、搬送方向右側の上プレート8の搬送方向長さが短いプレートであり、ベルトコンベヤ5の搬出端部5bが、この搬送方向右側の上プレート8に接続するように組み合わされており、ベルトコンベヤ5によって、製品重ね搬送装置2内にできるだけ深く送り込まれた製品Pが上段プレート7(上プレート8,8の搬送面8a,8a)上に移載可能となっている。下プレート10に対するベルトコンベヤ5のベルト搬送面5a(したがって上プレート8の搬送面8a)のオフセット量Hは、付属品Yとベルトコンベヤ5が干渉しない程度に抑えた寸法に設定されている。
図3は、製品重ね搬送装置とその周辺の要部を概略的に示す斜視図である。図3には、具体的には、製品Pを搬送するベルトコンベヤ5とその製品Pを上段プレート7(図2参照)上に移載するために設けられた移送機構15が示されている。移送機構15は、ベルトコンベヤ5の上方から上段プレート7の上方へと斜めに横切るチェーンやベルト(歯付きベルト)のような無端帯16と、無端帯16が巻き掛けられるスプロケット又はプーリ(歯付きプーリ)17,17と、無端帯16に所定間隔毎に取り付けられた複数(図示の例では3枚の板)の掻き寄せ板18とを備えている。各掻き寄せ板18は、無端帯16に対して、アタッチメント19を介して取り付けられている。
駆動側のプーリ(歯付きプーリ)17を回転駆動することで移送機構15が稼働されるとき、掻き寄せ板18はベルトコンベヤ5のベルト搬送面5aと接触することなく、ベルトコンベヤ5の上方を通過する。掻き寄せ板18は、無端帯16に対して斜めの姿勢となるように取り付けられているが、ベルトコンベヤ5の上方を通過する掻き寄せ板18の板面18aは、ベルトコンベヤ5のベルト搬送面5aと垂直で且つベルトコンベヤ5による搬送方向Dと平行となるように設定されている。この例では、製品Pは直方体状であるので、掻き寄せ板18の板面18aは製品Pの側面に添う態様に形成されている。移送機構15は連続駆動されるので、ベルトコンベヤ5上を搬送されて来る製品Pは姿勢を保ったまま斜めにベルトコンベヤ5の側方に押し出されて上段プレート7上に移載される。
図4は、図2に示す製品重ね搬送装置において、移送機構の構造が成立する好ましい条件を説明する説明図である。横型製袋充填包装機1では、互いに平行で且つ段差があるベルトコンベヤ5、掻き寄せ板18を駆動する移送機構15(無端帯16)及び製品供給コンベヤ51からなる三つの搬送手段を、正確なタイミング(同調)で且つ動作が確実である必要がある。しかしながら、実際の製造上、三つの搬送手段及びその駆動手段を複雑な機構や制御を用いることなく簡素で且つ安価に構成することも求められる。そうした構成として、一つの駆動源から機械的な分配機構を介して三つの搬送手段に動力をそれぞれ伝達すると、三つの搬送手段の動作は一意的に定まるが、その際に、正確なタイミングを確保しつつ構造設計が簡素であることが好ましい。
図4に示すように、製品Pの供給サイクルにおいて、ベルトコンベヤ5による製品Pの搬送は製品供給コンベヤ51による付属品Yの搬送とタイミングを取って行われる。掻き寄せ板18が製品Pの側面に当接してから上段プレート7上に移載させるまでの移送期間において、掻き寄せ板18が搬送方向に交差する横方向に移動すべき距離L1は、ベルトコンベヤ5と製品供給コンベヤ51との間での製品Pの移動距離であって、製品重ね搬送装置2における構造から定まる。製品Pに当接して移動する移送期間中に、掻き寄せ板18がベルトコンベヤ5や製品供給コンベヤ51の搬送方向に移動すべき距離L2は、例えば、ベルトコンベヤ5における製品Pの供給ピッチであって、ベルトコンベヤ5による製品Pの搬送設計から定まる。ベルトコンベヤ5の搬送速度は、当該製品Pの供給ピッチと上記タイミング(包装サイクル)で定められる。図2~図4に示す例では、ベルトコンベヤ5の搬送速度は、製品供給コンベヤ51の搬送速度と等速、或いは製品供給コンベヤ51の搬送速度よりも速い速度又は遅い速度とすることができる。等速とする場合には製品Pの搬送ピッチは付属品Yの搬送ピッチと同じであり、速い速度又は遅い速度とする場合には、製品Pの搬送ピッチはそれぞれ付属品Yの搬送ピッチよりも長く又は短くすることになる。いずれの場合も、ベルトコンベヤ5上を搬送されてくる製品Pは、付属品Yの搬送と移送機構15の送りのタイミングを取った上で、上プレート8,8の搬送面8a,8a上を滑りながら製品供給コンベヤ51のプッシャアタッチメント54,54間の位置に側方から送り込まれ、後方からプッシャアタッチメント54が当接する時点で、製品供給コンベヤ51によって下プレート10,10の搬送面10a,10a上を搬送されてくる付属品Yに対して上下に重なり合う位置に置かれる。
当該移送期間中に掻き寄せ板18が実際に斜め方向に移動する距離、即ち、移送機構15の無端帯16が移動すべき距離L3は、直交する二辺の長さを距離L1と距離L2とする直角三角形の斜辺の長さであって、距離L1と距離L2に基づいて三平方の定理から定まる。距離L1,L2,L3の比を例えば、3:4:5に設定すれば、距離L2,L3は簡単な整数比となる。距離L1と移送期間とから、移送機構15の稼働速度(無端帯16が移動する速度)が定まり、ベルトコンベヤ5等の搬送速度と移送機構15の稼働速度の比も、この簡単な整数比となる。距離L1,L2,L3の比は、その他、5:12:13に設定することもできる。
共通の駆動源からベルトコンベヤ5と移送機構15とに動力を分配する減速機構や伝動機構には、歯車機構、チェーン伝動機構、タイミングベルト伝動機構(それらの組み合わせもあり)を採用して滑りが生じることなく正確なタイミングを確保して、同期した運転状況を維持するのが好ましい。これらの減速機構や伝動機構を用いる際に、共通の駆動源から伝達されるベルトコンベヤ5の搬送速度と移送機構15の稼働速度の比が簡単な整数比となるように機構の構成を設定すると、ベルトコンベヤ5と移送機構15とを個別に速度制御するような場合と比較して、複雑な速度制御をする必要がなく、機構の構造から自ずとタイミングが正確になるとともに簡素に構成され、製品重ね搬送装置の構造構築上、特に有利である。
チェーン・スプロケット機構やタイミングベルト機構では歯のピッチとチェーンやタイミングベルトの長さ(移送機構15の掻き寄せ板18のピッチを含む)との間には一定の関係があるので、ベルトコンベヤ5の搬送と移送機構15の稼働とを共通の駆動源で駆動するとともに製品の供給と付属品の供給のタイミングを取るためには、チェーンリンク数やタイミングベルト歯数とで調整を取ることが好ましい。また、移動機構15で移動させる対象物としては、小袋である付属品Yは掻き寄せ板18による取り扱いが確実でないので、好ましくない。移動機構15で移動させる物としては、寧ろ形状の大きい製品Pの方が確実に移動させることができる。
図5は、図2に示す製品重ね搬送装置において、A-A線、B-B線及びC-C線について切断して示す横断図である。図5に基づいて、製品重ね搬送装置2の動作について説明する。第1製品である製品Pと第2製品である付属品Yは、それぞれベルトコンベヤ5、製品供給コンベヤ51によって搬送され、製品Pと付属品Yの積重ね体Ps1は製品供給コンベヤ51によって搬送される。搬送中に付属品Y及び積重ね体Ps1の姿勢が乱れないように、両サイドを適宜のガイドによって案内することが好ましい。図5ではガイドテーブル11によって付属品Yの両側面をガイドし、ガイドテーブル12によって積重ね体Ps1の両側面をガイドしているが、ガイドする構造はこれに限られない。
図5(a)に示すA-A線位置では、付属品Yは製品供給コンベヤ51によって下段プレート9の下プレート10上に搬送されてきた状態にある。ベルトコンベヤ5上を搬送されている製品Pは、移送機構15に備わる掻き寄せ板18の板面18aによって当接されながら、製品供給コンベヤ51に向かって移動され始めている状態にある。1製品供給サイクル前の製品Pが掻き寄せ板18によって上段プレート7を移動され終わり、製品供給コンベヤ51の位置に移動されている状態にある。製品供給コンベヤ51のプッシャアタッチメント54は、下段プレート9の通し溝9aと上段プレート7の通し溝7aを通過する。付属品Yは、通し溝9aを通過するプッシャアタッチメント54によって押されることで、下段プレート9の下プレート10上を搬送される。
図5(b)に示すB-B線位置では、製品Pと付属品Yは、製品供給コンベヤ51のプッシャアタッチメント54によって押されながら、それぞれ上段プレート7上と下段プレート9上とを搬送されている。製品Pは、ベルトコンベヤ5から上段プレート7の上プレート8,8の搬送面8a,8a上に移動していて、製品Pは更に上段プレート7を通過し終わることで、下段プレート9上の付属品Y上に積み重ねられようとしている。図5(c)に示すC-C線位置では、製品Pは、上段プレート7を通過し終わり、下段プレート9上を搬送されている付属品Y上に重ねられて積重ね体Ps1となっている。製品Pは、付属品Yの厚みは極薄であるとしてベルトコンベヤ5の高さ寸法を僅かに超えるオフセット量Hの程度だけ降下するが、オフセット量Hは比較的低い段差であるので、降下の際に製品Pに衝撃とはなることはなく、位置ズレや形崩れを生じることがない。
以下、この発明による製品重ね搬送装置の別の実施例を説明する。図6はこの発明による製品重ね搬送装置が製品供給装置の一部として適用されている別の横型製袋充填包装機の概要を示す図である。図6(a)は横型製袋充填包装機を横長に示す上面図であって、図6(b)はその正面図である。図6に示す横型製袋充填包装機21は、基本的には、従来の横型製袋充填包装機に対してこの発明による製品重ね搬送装置22が適用されたものである。横型製袋充填包装機21の包装機それ自体は、図9に示した従来の横型製袋充填包装機50と同等のものであるが、包装すべき製品が積重ね体であることに起因して、例えば、積重ね体を押すプッシャアタッチメントや積重ね体の搬送ガイド、製筒器(フォーマ)、エンドシール装置等に関して、大きさを含む形状・構造・配置等に必要な設計的変更が施されている。図6に示す横型製袋充填包装機21においては、包装機それ自体の構造には図9に示す横型製袋充填包装機50について用いた符号をそのまま用いることで、それら構造についてのここでの再度の説明を省略する。
図6に示す例では、製品重ね搬送装置22は、同じ製品を二段に積み重ねて積重ね体を形成し、当該積重ね体を包装対象単位として横型製袋充填包装機50に向けて搬送する装置である。製品重ね搬送装置22は、横型製袋充填包装機21において製品供給コンベヤ51の上方で、且つ製品供給コンベヤ51の最上流端から幾分下流側の位置に配設されている。製品重ね搬送装置22と製筒器59との間には積重ね体の積重ねと搬送の状態を確認可能な十分な搬送距離が確保されている。製品供給装置23は、製品供給コンベヤ51に対して直に接続する前段装置として付設されていて、製品を段違いの2列平行状態で整列し供給する装置である。製品供給装置23のうち、製品をそれぞれ搬送するベルトコンベヤの一部が製品供給コンベヤ51の上方を製品重ね搬送装置22にまで延びている。
図7は、製品重ね搬送装置22の一実施例を示す図である。図7(a)は製品重ね搬送装置22の上面図であり、図7(b)はその側面図である。図7においては、同じ製品P1,P2及びこれら両製品P1,P2の積重ね体Ps2の搬送方向は矢印Dで示す図の右側から左側へ向かう方向である。図7、図8では、上側の第1製品について符号P1を付し、下側の第2製品について符号P2を付す。製品供給コンベヤ51は、複数のプッシャアタッチメント54が所定間隔毎に取り付けられたチェーンコンベヤである。各プッシャアタッチメント54は、製品供給コンベヤ51において搬送される積重ね体Ps2の高さは勿論のこと、製品重ね搬送装置22において積み重ねられるべく搬送される製品P1の位置に届く長さを備えている。符号P1,P2,54は、代表的に一部の製品又は一部のプッシャアタッチメントにのみ付されている。第1製品を掻き寄せる移送装置については、図1~5に示す実施例に用いられる移送装置15と同様の構造であってよいので、ここでの再度の説明を省略する。
製品P1,P2を2列平行状態で搬送する製品供給装置23は、製品P1を搬送する上側の第1ベルトコンベヤ25と、製品P2を搬送する下上側の第2ベルトコンベヤ26を備えている。第2ベルトコンベヤ26は、製品供給コンベヤ51に対してその上流側に、位置(高さ及び搬送ライン)が整列して配設されている。第1ベルトコンベヤ25は、第2ベルトコンベヤ26に対して一側に隣接し且つ一段上側に配置されており、その結果、第2ベルトコンベヤ26に対して段違いで且つ平行に配設されたベルトコンベヤとなっている。第1ベルトコンベヤ25の搬出端部25bは、第2ベルトコンベヤ26の搬出端部26bよりも下流側に延びていて、製品重ね搬送装置22側に入り込んでいる。
製品重ね搬送装置22は、第2ベルトコンベヤ26に対して搬送面が繋がる下段プレート29を備えている。下段プレート29は、製品供給コンベヤ51に沿って且つ製品供給コンベヤ51のチェーン走行路の直上側の高さ位置に配設されている。下段プレート29は、搬送方向左右に同じ高さに隣り合って並んで配置された二枚の下プレート30,30から成っており、下プレート30,30間の隙間が製品供給コンベヤ51の稼働時に製品供給コンベヤ51のプッシャアタッチメント54が通過可能となっている通し溝29a(図8参照)となっている。第2ベルトコンベヤ26のベルト搬送面26aは下プレート30,30の搬送面30a,30aに対して高さが揃った面一に置かれているので、第2ベルトコンベヤ26によって供給される製品P2は、搬出端部26bから下プレート30,30の搬送面30a,30a上へとスムーズに移載される。
製品重ね搬送装置22は、第1ベルトコンベヤ25に対して搬送面が繋がる上段プレート27を備えている。上段プレート27は、下段プレート29上を搬送される製品P2と干渉しない高さの位置において、下段プレート29に対して上方で且つ平行に配置されている。上段プレート27は、搬送方向左右に隣り合って且つ同じ高さに並んで配置された二枚の上プレート28,28から成っている。上プレート28,28間には、下段プレート29の通し溝29aの場合と同様に、製品供給コンベヤ51のプッシャアタッチメント54が通過可能な通し溝27a(図8を併せて参照)が形成されている。第1ベルトコンベヤ25のベルト搬送面25aは上プレート28,28の搬送面28a,28aに対して高さが揃った面一に置かれているので、第1ベルトコンベヤ25によって供給される製品P1は、製品重ね搬送装置22によって、上プレート28,28の搬送面28a,28a上へとスムーズに移載される。
下段プレート29の下プレート30,30は平面形状が同じプレートであるが、上段プレート27の上プレート28,28は、図7(a)に示すように、搬送方向右側の上プレート28が一部切り欠かれた形状に形成されている。第1ベルトコンベヤ25は、その搬出端部25bが搬送方向右側の上プレート28の切り欠かれた部分に入り込むように、上プレート28と組み合わされており、第1ベルトコンベヤ25によって、製品重ね搬送装置22内にできるだけ深く送り込まれた製品P1が上段プレート27(上プレート28,28の搬送面28a,28a)上に移載可能となっている。第1ベルトコンベヤ25のベルト搬送面25aに対する第2ベルトコンベヤ26のベルト搬送面26aのオフセット量H2(図7(b)参照)は、製品P2の高さと、上段プレート27のプレート厚さtとの和よりも若干大きくなっている。第1ベルトコンベヤ25の下側の戻りベルト走行路は、オフセット量H2の内に納まるように、厚みがコンパクトに構成されている。
図8は、図7に示す製品重ね搬送装置において、E-E線、F-F線及びG-G線について切断して示す横断図である。図8に基づいて、製品重ね搬送装置22の動作について説明する。製品P1,P2はそれぞれ第1ベルトコンベヤ25、第2ベルトコンベヤ26によって搬送され、製品P1,P2の積重ね体Ps2は製品供給コンベヤ51によって搬送されるが、搬送中に製品P1,P2、積重ね体Ps2の姿勢が乱れないように、片側のサイド又は両サイドを適宜のガイドによって案内することが好ましい。図8では図5の場合と同様に、ガイドテーブル11によって製品P1,P2の両側面をガイドし、ガイドテーブル12によって積重ね体Ps2の両側面をガイドしているが、ガイドする構造はこれに限られない。
図8(a)に示すE-E線位置では、製品P2は第2ベルトコンベヤ26によってその搬出端部26bから下段プレート29上に搬送されてきた状態にある。第1ベルトコンベヤ25上を搬送されている製品P1は、移送機構15に備わる掻き寄せ板18の板面18aによって当接されながら、製品供給コンベヤ51に向かって移動され始めている状態にある。1製品供給サイクル前の製品P1が掻き寄せ板18によって上段プレート27を移動され終わり、製品供給コンベヤ51の位置にまで移動されている状態にある。製品供給コンベヤ51のプッシャアタッチメント54は、下段プレート29の通し溝29aと上段プレート27の通し溝27aを通過する。下段プレート29上の製品P2は、通し溝29aに進入してくるプッシャアタッチメント54によって押されることで、製品供給コンベヤ51で搬送される。
図8(b)に示すF-F線位置では、製品P1と製品P2は、製品供給コンベヤ51のプッシャアタッチメント54によって押されながら、それぞれ上段プレート27上と下段プレート29上とを搬送されている。製品P1は上段プレート27を通過し終わることで、下段プレート29上の製品P2上に積み重ねられようとしている。図8(c)に示すG-G線位置では、製品P1は、上段プレート27を通過し終わり、下段プレート29上を搬送されている製品P2上に重ねられて積重ね体Ps2となっている。製品P1は、上段プレート27のプレート厚さtに幾分かの降下量を加えた高さだけ降下するが、プレート厚さtは薄厚であるので、降下の際に製品P1に衝撃とはなることはなく、位置ズレや形崩れを生じることもない。
本発明による製品重ね搬送装置の実施例を説明したが、本発明はこの実施例に限られることはない。例えば、上段プレート7,27や下段プレート9,29の表面は、製品等の滑り抵抗を小さくするため、滑りの良い表面を持つものとすることができる。掻き寄せ板18については、単純に無端帯16に取り付けた例を示したが、掻き寄せ板18を前後の2点でチェーンに連結することで、スプロケット17を回るときに上昇又は反転させて、製品P,P1から離れるような動きをさせてもよい。また、製品が饅頭のような側面形状として二次元的又は三次元的な曲面を備える場合、掻き寄せ板18の形状については、製品の表面の曲面に応じて、凹曲面のような湾曲形状を持たせてもよい。更に、掻き寄せ板18については、製品の後端面にも当接する形状として、製品の移動速度が仮に抵抗によって低下しようとする場合であっても、製品の後端面を押して、移動速度を維持・確保することができる形状にしてもよい。
実施例では、第2製品P2を搬送する第2ベルトコンベヤ26は、製品供給コンベヤ(プッシャアタッチメント54を有するチェーンコンベヤ)51を上流側に延長して配置されるものであってもよい。下段プレート29もこの延長とともに上流側に延びて配設することが好ましい。更に、上記実施例では、製品を二段に積み重ねる例を示したが、移送装置15や段プレートを更に上に重ねて配設することによって、三段以上の製品の積み重ねを得ることも可能である。
1 横型製袋充填包装機 2 製品重ね搬送装置
3 製品供給装置 4 付属品投入装置
4a 装置本体 4b 付属品投入部
5 ベルトコンベヤ(上側、製品P用)
5a ベルト搬送面 5b 搬出端部
7 上段プレート 7a 通し溝
8,8 上プレート 8a,8a 搬送面
9 下段プレート 9a 通し溝
10,10 下プレート 10a,10a 搬送面
11 ガイドテーブル(製品P1,P2用)
12 ガイドテーブル(積重ね体Ps1,Ps2用)
15 移送機構 16 無端帯
17,17 スプロケット(プーリ)
18 掻き寄せ板 18a 板面
19 アタッチメント
21 横型製袋充填包装機 22 製品重ね搬送装置
23 製品供給装置
25 第1ベルトコンベヤ
25a ベルト搬送面 25b 搬出端部
26 第2ベルトコンベヤ
26a ベルト搬送面 26b 搬出端部
27 上段プレート 27a 通し溝
28,28 上プレート 28a,28a 搬送面
29 下段プレート 29a 通し溝
30,30 下プレート 30a,30a 搬送面
50 横型製袋充填包装機
51 製品供給コンベヤ 52a,52b スプロケット
53 無端チェーン 54 プッシャアタッチメント
55 包装材搬送装置
56 ロールホルダ 57 紙送りローラ
58 テンションローラ 59 製筒器(フォーマ)
60 センターシール装置 61 エンドシール装置
62 紙引きローラ部 62a,62b 紙引きローラ
62c 紙引き用サーボモータ
63 バーヒータ部 63a,63b バーヒータ
63c 開閉用機構
64 圧着ローラ部 64a,64b 圧着ローラ
64c 圧着用サーボモータ
65 目付ローラ部 65a,65b 目付ローラ
65c 目付ローラ用サーボモータ
66a,66b エンドシーラ 67,68 カバー
70 積層搬送装置 71,72,73 搬送路
72a,73a 搬送路の後端部 72e,73e 係止片
74a~74c 側壁 75 プッシャ
80 搬送設備 81 上側ベルトコンベア装置
82 下側ベルトコンベア装置 83 送入装置(プッシャ装置)
Fr 包装材ロール Ft 筒状包装材
Fw 帯状包装材 fe,fe 両側縁部分(重合部分)
Sc センターシール Se エンドシール
P,P1 第1製品 P2 第2製品
Y 第2製品(付属品) Q 製品
Z 付属品 w 板状物品
Bp 袋包装体(ピロー包装体) Ps1,Ps2 積重ね体
D 搬送方向 H,H2 オフセット量
t 上段プレート7のプレート厚さ L1,L2,L3 距離

Claims (8)

  1. 第1製品及び第2製品を互いに平行な搬送方向にそれぞれ搬送する第1搬送装置と第2搬送装置、及び前記第1搬送装置と前記第2搬送装置の後続に配置されており前記第1製品を前記第2製品の上に積み重ねる積み重ね装置を備えており、
    前記第1搬送装置と前記第2搬送装置は、互いに隣り合っていて且つ前記第1搬送装置が前記第2搬送装置よりも高い段差状態に配置されており、
    前記積み重ね装置は、前記搬送方向に移動しつつ、前記第1搬送装置によって搬送されている前記第1製品を前記第2搬送装置にまで掻き寄せる移送装置を備えており、
    前記第1製品は、前記移送装置による前記第1製品の掻き寄せに合わせて、低段差状態で搬送される前記第2製品の直上方の重ね位置に置かれ、その重ね位置を維持しつつ前記第2製品上に積み重ねられること
    から成る製品重ね搬送装置。
  2. 前記第1搬送装置の後続として、当該第1搬送装置の搬送面を面一状態に接続する上段プレートが配設されており、
    前記第1製品は、前記移送装置によって前記第1搬送装置から前記上段プレート上を滑り搬送されつつ掻き寄せられること
    から成る請求項1に記載の製品重ね搬送装置。
  3. 前記上段プレートの下方に当該上段プレートと平行に下段プレートが配設されており、 前記上段プレートと前記下段プレートにそれぞれ形成されている通し溝内を通過する共通のプッシャアタッチメントを備える搬出装置が前記上段プレートと前記下段プレートとに平行に配設されており、
    前記第1製品と前記第2製品は、前記重ね位置を維持しながら前記プッシャアタッチメントによって押送されつつ、それぞれ前記上段プレート上と前記下段プレート上を搬送され、
    前記第1製品は、前記上段プレート上を搬送され切るときに、前記下段プレート上を搬送中の前記第2製品上に積み重ねられること
    から成る請求項2に記載の製品重ね搬送装置。
  4. 前記移送装置は、前記第1搬送装置の前記搬送面の上方を当該第1搬送装置に対して斜めに横切る態様で配設されて連続走行される無端帯と、当該無端帯に所定間隔毎に取り付けられていて前記第1製品の側面を押す掻き寄せ板を備えていること
    から成る請求項2に記載の製品重ね搬送装置。
  5. 前記移送装置において、前記掻き寄せ板の前記第1搬送装置を横切る方向の移動速度、前記第1搬送装置の前記搬送速度及び前記無端帯の走行速度は、簡単な整数比に設定されていること
    から成る請求項4に記載の製品重ね搬送装置。
  6. 前記第1製品は主製品であり、前記第2製品は主製品よりも大きさが小さく且つ厚みが薄く当該製品に付属されるべき付属品であること
    から成る請求項1に記載の製品重ね搬送装置。
  7. 前記第1製品と前記第2製品とは同じ大きさの製品であること
    から成る請求項1に記載の製品重ね搬送装置。
  8. 前記製品重ね搬送装置は、横方向に連続的に移送される帯状包装材から形成される筒状包装材の内部に前記第1製品と前記第2製品が積み重ねられた包装対象物として送り込まれ、前記包装対象物を収容した袋包装体を連続して製造する連続動作型の横型製袋充填包装機に適用されていること
    から成る請求項1~7のいずれか一項に記載の製品重ね搬送装置。
JP2022081923A 2022-05-18 2022-05-18 製品重ね搬送装置 Pending JP2023170285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022081923A JP2023170285A (ja) 2022-05-18 2022-05-18 製品重ね搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022081923A JP2023170285A (ja) 2022-05-18 2022-05-18 製品重ね搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023170285A true JP2023170285A (ja) 2023-12-01

Family

ID=88928125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022081923A Pending JP2023170285A (ja) 2022-05-18 2022-05-18 製品重ね搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023170285A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7452178B2 (en) Unit and method for forming packs of products for a packaging machine
CA2655482C (en) Machine and method for forming groups of products ordered in superposed layers
JP4995271B2 (ja) 煙草パックを製造する方法と装置
JP2000501679A (ja) 包装装置
JP6437130B2 (ja) パッケージの線速度を低下させたパッケージグループ分けユニット
JP7346456B2 (ja) 包装アセンブリ用の送出装置、及び送出装置を含む包装アセンブリ
JP4991560B2 (ja) 注入用製品を含む物品を作製し包装するための包装機
JP6655502B2 (ja) 包装システム
EP1899228B1 (en) Method and apparatus for the formation and discharge of ordered groups of products, in particular rolls of paper
JP4853052B2 (ja) グルーピング装置
EP1270459B1 (en) A unit for feeding an ordered succession of products to an unloading station
US6990783B2 (en) Product packing machine
ITBO20000688A1 (it) Unita' per il trasferimento di pacchi di rotoli da confezionare entrorelative pellicole da una stazione intermedia a stazioni successive
JP5584523B2 (ja) 包装袋の集積装置
KR101958550B1 (ko) 김 이송시스템 및 그 이송방법
JP2023170285A (ja) 製品重ね搬送装置
JP6642907B2 (ja) 包装システム
JP2004269085A (ja) 容器搬送コンベア装置
ITMI20001790A1 (it) Macchina per il confezionamento di prodotti alimentari.
JP4773752B2 (ja) 棒状物品段積み装置
WO2002010018A1 (en) System and method of feeding a packaging machine
GB2116508A (en) A method and an apparatus for forming several stacks which lie side by side
CN110139818B (zh) 用于堆垛产品的方法和设备
US20230278735A1 (en) Apparatus and method for packaging slab form or cuboidal products
JP2023173458A (ja) ピロー包装機