JP2023163080A - 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム - Google Patents

画像処理装置、画像処理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023163080A
JP2023163080A JP2022073897A JP2022073897A JP2023163080A JP 2023163080 A JP2023163080 A JP 2023163080A JP 2022073897 A JP2022073897 A JP 2022073897A JP 2022073897 A JP2022073897 A JP 2022073897A JP 2023163080 A JP2023163080 A JP 2023163080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
resolution
image
page
pages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022073897A
Other languages
English (en)
Inventor
明日可 和田
Asuka Wada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2022073897A priority Critical patent/JP2023163080A/ja
Priority to US18/303,492 priority patent/US20230350612A1/en
Publication of JP2023163080A publication Critical patent/JP2023163080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1293Printer information exchange with computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

【課題】 ページごとに異なる検査解像度を設定可能とすることで、必要な検査精度で検査を実施しつつ検査時間を短縮することを目的とする。【解決手段】 本発明に掛かる画像処理装置は、印刷された画像を検査するための画像処理装置であって、前記印刷された画像を検査する際のページごとに設定可能な解像度である検査解像度を決定する決定手段と、前記決定された検査解像度に基づき、前記検査の基準となる参照画像の画像データと前記印刷された画像を読み取って得られた印刷画像データとを比較することで検査する検査手段と、を有することを特徴とする。【選択図】 図2

Description

本発明は、印刷装置が出力した印刷物を検査するための画像処理技術に関する。
印刷物に欠陥がなく、問題のない品質であることを保証するために、印刷出力後に検査作業が行われている。例えば、あらかじめ良品である印刷物の画像データ(以下、参照画像と呼ぶ)を作成しておく。次に、検査対象となる印刷物の画像データ(以下、印刷画像と呼ぶ)をスキャンや撮影等の手段によって取得する。そしてこの2つの画像データを比較することで検査が行われる。両者に、あらかじめ定めた許容範囲を超える大きな差分があれば、それが欠陥であると判定される。印刷物が複数のページを含む場合も、予めページごとの参照画像を作成し、印刷画像と比較することで、同様の検査が可能である。
特許文献1には、ユーザが設定した検査レベルに応じた検査解像度で参照画像・印刷画像を作成することで、画像を記憶するための記憶容量を削減する方法が記載されている。
特開2019-84743号公報
ここで、参照画像と印刷画像は、比較可能な画像データ、すなわち同一の解像度(以下、検査解像度と呼ぶ)であることが好ましい。また、検査解像度は、発見可能な欠陥の大きさ(以下、検査精度と呼ぶ)および検査に必要な処理時間(以下、検査時間と呼ぶ)に影響を与える。すなわち、検査解像度が高いと検査精度は高く検査時間は長い、検査解像度が低いと検査精度は低く検査時間は短いという関係にある。
しかしながら、特許文献1に記載の方法では、すべてのページに同一の検査解像度を設定する。そのため、一連の印刷物の中で最も高い検査精度が求められるページに合わせて検査解像度が設定されることとなり、その結果、検査時間が長くなる場合がある。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、ページごとに異なる検査解像度を設定可能とすることで、必要な検査精度で検査を実施しつつ検査時間を短縮することを目的とする。
本発明に掛かる画像処理装置は、印刷された画像を検査するための画像処理装置であって、前記印刷された画像を検査する際のページごとに設定可能な解像度である検査解像度を決定する決定手段と、前記決定された検査解像度に基づき、前記検査の基準となる参照画像の画像データと前記印刷された画像を読み取って得られた印刷画像データとを比較することで検査する検査手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、ページごとに異なる検査解像度を設定可能とすることで、必要な検査精度で検査を実施しつつ検査時間を短縮することができる。
画像処理装置を含む印刷システム全体の構成を示す図。 実施例1の画像処理装置の構成例を示すブロック図。 実施例1の処理全体を表すフローチャート。 実施例1の検査準備処理を表すフローチャート。 実施例1における検査解像度を決定する処理を表すフローチャート。 実施例1における周波数成分情報と検査解像度の保持方法の一例を示す図。 実施例1におけるページと検査解像度の保持方法の一例を示す図。 実施例1の検査処理を表すフローチャート。 実施例2における検査解像度を決定する処理を表すフローチャート。 実施例2における特徴量情報と検査解像度の保持方法の一例を示す図。 実施例3における検査解像度を決定する処理を表すフローチャート。 実施例3におけるエッジ領域情報と検査解像度の保持方法の一例を示す図。 実施例4における検査解像度を決定する処理を表すフローチャート。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して説明する。尚、以下の実施形態は本発明を必ずしも限定するものではない。また、本実施形態において説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
本実施例では、ページごとの周波数成分情報を用いて、ページごとの検査解像度を決定する。これにより、必要な検査精度で検査を実施しつつ検査時間を短縮する。
<印刷システムの構成>
図1は、本実施例における画像処理装置100を含む、印刷物の出力と検査を行う印刷システムの構成例である。本実施例の印刷システムは、画像処理装置100と、印刷用サーバ180、印刷装置190を有する。印刷用サーバ180は、印刷する原稿の印刷ジョブを生成し、印刷装置190へ印刷ジョブを投入する。印刷装置190は、印刷用サーバ180から投入された印刷ジョブに基づき、記録媒体(例えば、紙)上に画像を形成する。印刷装置190は、給紙部191を有しており、ユーザはあらかじめ印刷用紙を給紙部にセットしておく。印刷装置190は印刷ジョブが投入されたら、給紙部191にセットされた印刷用紙を搬送路192に沿って搬送しながら、その表面または両面に画像を形成し、画像処理装置100へと送る。
本発明の画像処理装置100は、印刷装置190が画像を形成し、搬送路192を通じて送ってきた印刷物に対し、印刷不良や欠陥の有無を調べる検査処理を行う。すなわち画像処理装置100は検査処理装置として機能する。画像処理装置100は、CPU101、RAM102、ROM103、記憶装置104、画像読取装置105を有する。また、印刷装置とのインターフェース(I/F)106、汎用インターフェース(I/F)107、ユーザインターフェース(UI)パネル108、メインバス109を有する。さらに、印刷装置190の搬送路192と接続された印刷物の搬送路110、検査合格した印刷成果物の出力トレー111と、検査不合格だった印刷物の出力トレー112を有する。
CPU101は、画像処理装置100内の各部を統括的に制御するプロセッサである。RAM102は、CPU101の主メモリ、ワークエリア等として機能する。ROM103は、CPU101によって実行されるプログラム群を格納している。記憶装置104は、CPU101によって実行されるアプリケーションや、画像処理に用いられるデータ等を記憶する。
画像読取装置(スキャナ)105は、印刷装置から送られてきた印刷物の片面または両面を、搬送路110上で読み取り、画像データとして取得することができる。本実施例では、画像読取装置105は、ラインスキャナとする。印刷装置I/F106は、印刷装置190と接続されており、印刷装置190と印刷物の処理タイミングの同期を取ったり、互いの稼働状況を連絡し合ったりすることができる。汎用I/F107は、USBやIEEE1394等のシリアルバスインターフェースであり、ユーザがログ等のデータを持ち出したりすることができる。
UIパネル108は、液晶ディスプレイにユーザインターフェースが表示されているもので、現在の状況や設定を表示し、ユーザに伝える。また、用紙の大きさや種類といった印刷設定を、例えば汎用I/F107に接続された、特に図示しないマウスやキーボードを通してユーザから受け取る。メインバス109は、画像処理装置100の各部分を接続している。このほか図1からは省略するが、CPU101からの指示によって画像処理装置100や印刷システムの内部各所を動作させることができる。例えば搬送路を同期して動かしたり、検査結果に応じて印刷物を合格の出力トレー111か不合格の出力トレー112のどちらに送るかを切り替えたりすることができる。
こうして品質の確認されたものだけを納品用として出力トレー111に集めることができる。
<画像処理装置の構成>
図2は、本発明における画像処理装置100の実施形態の構成を示すブロック図である。画像処理装置100は、画像読取装置105を有するが、読み取った画像データを画像処理装置に送信できれば、外部装置であってもよい。また、画像処理装置100は、参照画像格納部201、画像解析部202、検査解像度決定部203、検査解像度格納部204、参照画像解像度変換部205(以降、変換部205とも呼ぶ)を有する。また、画像処理装置100は、印刷画像格納部206、画像検査部207、検査結果格納部208を有する。
画像読取装置105は、印刷装置190で印刷された印刷物をラインスキャナなどの画像読取機構により読み取り電子的な画像データに変換する。参照画像格納部201は、画像読取装置105により読み取った印刷画像データの中で、検査の基準となる画像データを参照画像として格納する。画像解析部202は、参照画像格納部201に格納した参照画像を解析する。
検査解像度決定部203は、画像解析部202が解析した解析情報に基づき、ページごとの検査解像度を決定する。検査解像度格納部204は、検査解像度決定部203が決定したページごとの検査解像度を格納する。変換部205は、参照画像格納部201に格納した参照画像を検査解像度格納部204に格納したページごとの検査解像度に従って変換する。印刷画像格納部206は、検査解像度格納部204に格納したページごとの検査解像度に基づき取得した印刷画像データを検査の対象とする印刷画像として格納する。
画像検査部207は、参照画像格納部201に格納した参照画像および印刷画像格納部206に格納した印刷画像を比較することで印刷物の検査を行う。検査結果格納部208は、画像検査部207における検査結果を格納する。
<画像処理装置の処理>
図3は、本実施例において画像処理装置100が実行する処理を表すフローチャートである。以降、処理の各ステップについてはステップ番号にSを付けて表す。
S301では、検査の準備処理が行われる。本ステップの目的は検査の基準となる参照画像を準備することであり、検査処理の前処理として実行される。そのため、画像読取装置105が検査の基準となる画像データを読み込んだ後、印刷装置190による印刷処理が開始されるまでの間に実行されれば良く、本ステップに係る処理時間の制約は少ない。この処理の詳細は図3から図7を用いて後述する。
S302では、検査処理が行われる。本ステップは印刷装置190による印刷処理と同時に実行される場合が多い。特に本ステップを実行する処理時間、すなわち検査時間が印刷処理を実行する時間よりも長い場合は、システム全体のスループットが検査時間に依存することとなり、検査時間の短縮が求められる。この処理の詳細は図8を用いて後述する。
<検査準備処理>
図4は第一の実施形態に関する検査準備処理を表すフローチャートであり、これは図3のS301に対応する。
S401では、参照画像格納部201によって参照画像が取得される。ここで取得される参照画像は、印刷装置190で印刷された印刷物がラインスキャナなどの画像読取装置105によりページごとに読み込まれることによって生成される。ここで、画像読取装置105の機構や設定により、参照画像格納部201に格納される参照画像の解像度が決定される。画像読取装置105の機構によっては、参照画像の主走査方向、および副走査方向の解像度が異なる場合もある。本実施例では、本ステップで参照画像格納部201に格納されたページごとの参照画像の解像度が、主走査報告、副走査方向共に600dpiだったとして、以降の説明を続ける。
S402では、参照画像格納部201に格納した参照画像が、検査対象とする印刷物の最終ページか否かを判定する。最終ページと判定した場合にはS403の処理に流れ、最終ページでない、すなわち後続のページが続くと判定した場合はS401のくり返し処理に戻る。最終ページか否かの判定は、例えば画像読取装置105からの画像データが一定時間得られなかったことによって判定しても良い。また、予め印刷装置190から検査対象とする印刷物の総ページ数を取得しておき、この総ページ数を参照画像格納部201に格納済みの参照画像数とを比較することにより判定しても良い。いずれにせよ、本実施形態では最終ページと判断する手順や態様を限定しない。また、本実施形態では画像読取装置105が取得した画像データを参照画像格納部201が随時格納する例を示したが、他の態様により参照画像格納部201に参照画像を格納しても良い。例えば、特定のページに対して複数の画像データを取得し、その中から検査の基準に適した画像データを選択して参照画像として格納しても良いし、複数の画像データを合成して参照画像を作成し格納しても良い。
S403では、以降のS404およびS405の処理を参照画像格納部201上に存在する参照画像の枚数Nだけくり返す。この繰り返し数Nは、検査対象とする印刷物のページ数に相当する。
S404では、検査解像度決定部203によってページごとの検査解像度を決定し、決定した検査解像度を検査解像度格納部204に格納する。この処理の詳細は図5を用いて後述する。
S405では、変換部205によって参照画像格納部201に格納している参照画像の検査解像度を変換する。変換後の参照画像は、ふたたび参照画像格納部201に格納される。変換前の検査解像度はS401にて参照画像格納部201に格納された参照画像の解像度である600dpi、変換後の検査解像度はS404にて検査解像度格納部204に格納されたページごとの検査解像度である。ここで、変換後の参照画像は、変換前の参照画像と同じ解像度であるか、もしくはそれよりも低い解像度である。
以上の処理によりページごとの参照画像が参照画像格納部201に格納され、検査準備が完了する。
<検査解像度の決定処理>
図5は第一の実施形態に関する検査解像度を決定・格納する処理を表すフローチャートであり、これは図4のS404に対応する。
S501では、画像解析部202によって、参照画像より周波数成分情報を取得する。この周波数成分情報は、例えば参照画像をフーリエ変換することにより得られるページ内の周波数成分の分布情報が相当する。
S502では、検査解像度決定部203によって、ステップS501で取得した周波数成分情報を用いてページごとの検査解像度を決定する。具体例としては、周波数成分情報より該当ページにおける高周波成分量の多少を判定し、検査解像度を割り当てる。なお、検査解像度は、全てのページ設定に設定せず、少なくとも一部のページにのみ設定してもよい。
S503では、検査解像度格納部204によって、ステップS502で決定したページごとの検査解像度を格納する。
<周波数成分情報と検査解像度の保持方法>
図6は、本実施例における周波数成分情報と検査解像度の関係の保持方法の一例である。
図中、列601は高周波成分量の閾値が設定されている。列602は、列601に示す各高周波成分量に対して割り当てられる検査解像度を表す。列602記載される検査解像度は、S401で参照画像格納部201に格納された参照画像の解像度である600dpiと同じであるか、もしくはそれよりも低い解像度が設定される。行603の例では、高周波成分量が“多い”と判定された参照画像には、検査解像度として300dpiを割り当てる。
ここで、図7の例では、高周波成分量が“多い”と判定された参照画像に相対的に高い検査解像度を割り当て、高周波成分量が“少ない”と判定された参照画像に相対的に低い検査解像度を割り当てている。しかしながら、高周波成分量が“少ない”と判定された参照画像に相対的に高い検査解像度を割り当て、高周波成分量が“多い”と判定された参照画像に相対的に低い検査解像度を割り当てても良い。例えば、文字やバーコードなどの絵柄が含まれる印刷物を検査対象とする場合は、高周波成分量が多いと判定された参照画像に相対的に高い検査解像度を割り当てることで、文字やバーコードを含むページの検査精度を高めることができる。一方で、自然画像が多く含まれる印刷物を検査対象とする場合は、高周波成分量が少ないと判定された参照画像に相対的に高い検査解像度を割り当てることで、一般的に欠陥が目立ちやすい低周波の画像が印刷されたページの検査精度を高めることができる。
また、列601に示す高周波成分量の閾値や、列602に示す割り当てる検査解像度は、システムとしてあらかじめ保持しておいても良いし、検査対象とする印刷物の高周波成分の分布を参考にして動的に決定しても良い。また、複数の周波数成分情報と検査解像度の関係を保持しておき、例えば検査対象とするページのサイズ情報に基づいて、適用する周波数成分情報と検査解像度の関係を好適に切り替えて利用しても良い。
<ページ情報と検査解像度の保持方法>
図7は、本実施例におけるページと検査解像度の関係の保持方法の一例である。
図中、列701はページ番号である。列702は、列701に示す各ページに割り付けられた検査解像度を表す。行703の例では、ページ番号1のページに対して検査解像度150dpiが割り当てられる。ここで、従来例ではすべてのページに同じ検査解像度を設定していたため、例えば行704に示すように印刷物のなかに検査解像度300dpiを割り当てるべきページが存在した場合には、すべてのページが300dpiで処理されていた。一方で、本実施例ではページごとに必要な検査精度に基づき、ページごとに異なる検査解像度が設定できる。
<検査処理>
図8は第一の実施形態に関する検査処理を表すフローチャートであり、これは図3のS302に対応する。
S801では、以降のS802からS804までの処理を検査部数Mだけくり返す。例えば、該当する印刷物の印刷部数が10部で、そのすべてを検査対象とする場合はくり返し数Mは10である。
S802では、以降のS803およびS804の処理を参照画像格納部201上に存在する参照画像の枚数Nだけくり返す。この繰り返し数Nは、検査対象とする印刷物のページ数に相当する。
S803では、印刷画像格納部206によって検査の対象となる印刷画像を格納する。ここで、本ステップで格納する印刷画像の解像度は、検査解像度格納部204に格納したページごとの検査解像度に従う。例えば、図7のページ1に該当する印刷画像を格納する場合は、解像度が150dpiとなるように画像データを生成し、これを印刷画像として印刷画像格納部206に格納する。所定の解像度の画像データを印刷画像として格納する方法としては、画像読取装置105に対してページごとの検査解像度を設定し画像データを作成して保存する。また、画像読取装置105が取得した画像データを印刷画像格納部206に格納する際に、検査解像度格納部204に格納したページごとの検査解像度に従った解像度を変換しても良い。
S804では、画像検査部207によって検査を実施する。ここで、検査の基準となる画像データは、ステップS405によって参照画像格納部201に格納した該当ページの参照画像であり、検査の対象となる画像データはステップS803で印刷画像格納部206に格納した該当ページの印刷画像である。前記参照画像と前記印刷画像はともに、検査解像度格納部204に格納したページごとの検査解像度情報に従って作成された画像データのため、同一の解像度で作成した画像データとなり、画像間の比較ができ検査が可能となる。例えば、図7のページ1の検査では、参照画像格納部201に格納されている参照画像と印刷画像格納部206に格納されている印刷画像の解像度がともに150dpiであり、画像間の比較ができ検査が可能となる。
S805では、検査結果格納部208に格納検査結果を格納する。検査結果格納部208に格納した検査結果は、印刷物の搬送路110を操作し印刷成果物の出力トレー111/112を切り替えるために利用しても良いし、UIパネル108によって表示しても良い。いずれにせよ、本実施形態では検査結果の利用方法を限定しない。
以上のように、本実施例では、ページごとの周波数成分情報を用いてページごとに異なる検査解像度を設定可能とすることで、必要な検査精度で検査を実施しつつ検査時間を短縮することが可能となる。
より具体的には、従来例ではすべてのページに同じ検査解像度を設定していたため、印刷物のなかに検査解像度300dpiを割り当てるべきページが存在する場合には、すべてのページを検査解像度300dpiで検査していた。一方で、本実施例ではページごとに必要な検査精度に基づきページごとに異なる検査解像度(300dpi、200dpi、150dpi)を割り当てるため、必要な検査精度で検査を実施しつつ検査時間を短縮することが可能となる。
本実施例では、ページごとの特徴量情報を用いて、ページごとの検査解像度を決定する。これにより、必要な検査精度で検査を実施しつつ検査時間を短縮する。
以下、各実施例について、実施例1との差異を中心に説明する。ただし、本発明の技術的範囲がこれらの実施形態に限定されるものではない。
<検査解像度の決定処理>
図9は第一の実施形態に関する検査解像度を決定・格納する処理を表すフローチャートであり、これは図4のS404に対応する。
S901では、画像解析部202によって参照画像より特徴量情報を取得する。この特徴量情報は、例えば参照画像にHarrisのコーナー検出アルゴリズムを適用して検出したコーナー数の情報が相当する。
S902では、検査解像度決定部203によって、ステップS901で取得した特徴量情報を用いてページごとの検査解像度を決定する。具体例としては、特徴量情報より該当ページにおける特徴点の多少を判定し、検査解像度を割り当てる。
S903では、検査解像度格納部204によって、ステップS902で決定したページごとの検査解像度を格納する。
<特徴量と検査解像度の保持方法>
図10は、本発明の第2の実施形態における特徴量と検査解像度の関係の保持方法の一例である。
図中、列1001は特徴点の数の閾値が設定されている。列1002は、列1001に示す各特徴点の数に対して割り当てられる検査解像度を表す。列1002記載される検査解像度は、S401で参照画像格納部201に格納された参照画像の解像度である600dpiと同じであるか、もしくはそれよりも低い解像度が設定される。行1003の例では、特徴点の数が“20以上”と判定された参照画像には、検査解像度として300dpiを割り当てる。
ここで、図10の例では、特徴点が“多い”と判定された参照画像に相対的に高い検査解像度を割り当て、特徴点が“少ない”と判定された参照画像に相対的に低い検査解像度を割り当てている。しかしながら、特徴点が“少ない”と判定された参照画像に相対的に高い検査解像度を割り当て、特徴点が“多い”と判定された参照画像に相対的に低い検査解像度を割り当てても良い。例えば、文字やバーコードなどの絵柄が含まれる印刷物を検査対象とする場合は、特徴点が多いと判定された参照画像に相対的に高い検査解像度を割り当てることで、文字やバーコードを含むページの検査精度を高めることができる。
一方で、自然画像が多く含まれる印刷物を検査対象とする場合は、特徴点が少ないと判定された参照画像に相対的に高い検査解像度を割り当てることで、一般的に欠陥が目立ちやすい低周波の画像が印刷されたページの検査精度を高めることができる。
また、列1001に示す特徴点の数の閾値や、列1002に示す検査解像度は、システムとしてあらかじめ保持しておいても良いし、検査対象とする印刷物の特徴点の数の分布を参考にして動的に決定しても良い。また、複数の特徴量と検査解像度の関係を保持しておき、例えば検査対象とするページのサイズ情報に基づいて、適用する特徴量と検査解像度の関係を好適に切り替えて利用しても良い。
以上のように、本実施例では、ページごとの特徴量情報を用いてページごとに異なる検査解像度を設定可能とすることで、必要な検査精度で検査を実施しつつ検査時間を短縮することが可能となる。
本実施例では、ページごとのエッジ領域情報を用いて、ページごとの検査解像度を決定する。これにより、必要な検査精度で検査を実施しつつ検査時間を短縮する。
<検査解像度の決定処理>
図11は第一の実施形態に関する検査解像度を決定・格納する処理を表すフローチャートであり、これは図4のS404に対応する。
S1101では、画像解析部202によって参照画像よりエッジ領域情報を取得する。このエッジ領域情報は、例えば参照画像からエッジ領域を抽出し、抽出したエッジ領域が該当ページも紙面全体に対して占有する割合を算出した情報が相当する。
S1102では、検査解像度決定部203によって、ステップS1101で取得したエッジ領域情報を用いてページごとの検査解像度を決定する。具体例としては、エッジ領域情報より該当ページにおけるエッジ領域の占有率の多少を判定し、検査解像度を割り当てる。
S1103では、検査解像度格納部204によって、ステップS1102で決定したページごとの検査解像度を格納する。
<エッジ領域情報と検査解像度の保持方法>
図12は、本発明の第2の実施形態におけるエッジ領域の割合と検査解像度の関係の保持方法の一例である。
図中、列1201はエッジ領域の割合の閾値が設定されている。列1202は、列1201に示す各エッジ領域の割合に対して割り当てられる検査解像度を表す。列1002記載される検査解像度は、S401で参照画像格納部201に格納された参照画像の解像度である600dpiと同じであるか、もしくはそれよりも低い解像度が設定される。行1203の例では、エッジ領域の割合が“40以上”と判定された参照画像には、検査解像度として300dpiを割り当てる。
ここで、図12の例では、エッジ領域が“多い”と判定された参照画像に相対的に高い検査解像度を割り当て、エッジ領域が“少ない”と判定された参照画像に相対的に低い検査解像度を割り当てている。しかしながら、エッジ領域が“少ない”と判定された参照画像に相対的に高い検査解像度を割り当て、エッジ領域が“多い”と判定された参照画像に相対的に低い検査解像度を割り当てても良い。例えば、文字やバーコードなどの絵柄が含まれる印刷物を検査対象とする場合は、エッジ領域が多いと判定された参照画像に相対的に高い検査解像度を割り当てることで、文字やバーコードを含むページの検査精度を高めることができる。
一方で、自然画像が多く含まれる印刷物を検査対象とする場合は、エッジ領域が少ないと判定された参照画像に相対的に高い検査解像度を割り当てることで、一般的に欠陥が目立ちやすい低周波の画像が印刷されたページの検査精度を高めることができる。
また、列1201に示す特徴量の閾値や、列1202に示す検査解像度は、システムとしてあらかじめ保持しておいても良いし、検査対象とする画像の特徴の分布を参考にして動的に決定しても良い。また、複数のエッジ領域情報と検査解像度の関係を保持しておき、例えば検査対象とするページのサイズ情報に基づいて、適用するエッジ領域情報と検査解像度の関係を好適に切り替えて利用しても良い。
以上のように、本実施例では、ページごとのエッジ領域情報を用いてページごとに異なる検査解像度を設定可能とすることで、必要な検査精度で検査を実施しつつ検査時間を短縮することが可能となる。
本実施例では、ページごとの印刷の有無によって、ページごとの検査解像度を決定する。これにより、必要な検査精度で検査を実施しつつ検査時間を短縮する。
<検査解像度の決定処理>
図13は第一の実施形態に関する検査解像度を決定・格納する処理を表すフローチャートであり、これは図4のS404に対応する。
S1301では、画像解析部202によって印刷面か白紙面かを判定する。もしも白紙面と判定した場合にはS1302の処理に流れ、白紙面でない、すなわち印刷面であると判定した場合はS1303の処理に流れる。この判定は、例えば参照画像のヒストグラム情報を解析し、特定の画素値以上の画素が存在しない場合には白紙面であると判定する。また、別の例としては、印刷用サーバ180もしくは印刷装置190より該当ページのPDL情報やRIP情報を取得し、これを解析することにより印刷面か白紙面かを判定しても良い。
S1302では、検査解像度決定部203によって検査解像度を150dpiに決定する。この処理が実行されるのは、ステップS1301によって該当ページが白紙面であると判定された場合である。なお、本実施例では、白紙面に求められる検査精度は低いものとして検査解像度150dpiを割り当てている。
S1303では、検査解像度決定部203によって検査解像度を300dpiに決定する。この処理が実行されるのは、ステップS1301によって該当ページが印刷面であると判定された場合である。なお、本実施例では、印刷面に求められる検査精度は高いものとして検査解像度300dpiを割り当てている。
S1304では、検査解像度格納部204によって、ステップS1302もしくはステップS1303で決定したページごとの検査解像度を格納する。
以上のように、本実施例では、ページごとの印刷の有無によってページごとに異なる検査解像度を設定可能とすることで、必要な検査精度で検査を実施しつつ検査時間を短縮することが可能となる。
(その他の実施例)
ページごとの解像度の設定は、インターフェース(I/F)106やユーザインターフェース(UI)パネル108を用いて、少なくとも一部のページに対するユーザからの設定を受け付けることで設定してもよい。その場合、各ページを解析する必要はない。
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピュータにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
100 画像処理装置
105 画像読取装置
201 参照画像格納部
202 画像解析部
203 検査解像度決定部
204 検査解像度格納部
205 変換部
206 印刷画像格納部
207 画像検査部
208 検査結果格納部

Claims (10)

  1. 印刷された画像を検査するための画像処理装置であって、
    前記印刷された画像を検査する際のページごとに設定可能な解像度である検査解像度を決定する決定手段と、
    前記決定された検査解像度に基づき、前記検査の基準となる参照画像の画像データと前記印刷された画像を読み取って得られた印刷画像データとを比較することで検査する検査手段と、
    を有することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記決定手段は、前記印刷された画像を検査する際のページのうち一部のページと該一部のページの他のページとに異なる検査解像度を決定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記決定手段は、前記一部のページの検査解像度を前記他のページの検査解像度より上げた解像度に決定し、
    前記他のページは、前記一部のページに比べて高周波成分が少ないページであることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  4. 前記決定手段は、前記一部のページの検査解像度を前記他のページの検査解像度より上げた解像度に決定し、
    前記他のページは、前記一部のページに比べて高周波成分が多いページであることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  5. 前記高周波成分は、前記印刷された画像のエッジ領域であることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 前記決定手段は、前記一部のページの検査解像度を前記他のページの検査解像度より上げた解像度に決定し、
    前記他のページは、前記一部のページに比べて特徴点が少ないページであることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  7. 前記決定手段は、前記一部のページの検査解像度を前記他のページの検査解像度より上げた解像度に決定し、
    前記他のページは、前記一部のページに比べて特徴点が多いページであることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。
  8. 前記決定手段は、前記印刷された画像のうち印刷面の検査解像度に比べて白紙面の検査解像度を下げるように前記検査解像度を決定することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  9. 印刷された画像を検査するための画像処理方法であって、
    前記印刷された画像を検査する際のページごとに設定可能な解像度である検査解像度を決定する決定工程と、
    前記決定された検査解像度に基づき、前記検査の基準となる参照画像の画像データと前記印刷された画像を読み取って得られた印刷画像データとを比較することで検査する検査工程と、
    を有することを特徴とする画像処理方法。
  10. コンピュータを、請求項9に記載された画像処理装置の各工程を処理させるためのプログラム。
JP2022073897A 2022-04-27 2022-04-27 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム Pending JP2023163080A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022073897A JP2023163080A (ja) 2022-04-27 2022-04-27 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
US18/303,492 US20230350612A1 (en) 2022-04-27 2023-04-19 Image processing apparatus, image processing method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022073897A JP2023163080A (ja) 2022-04-27 2022-04-27 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023163080A true JP2023163080A (ja) 2023-11-09

Family

ID=88513117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022073897A Pending JP2023163080A (ja) 2022-04-27 2022-04-27 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230350612A1 (ja)
JP (1) JP2023163080A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230350612A1 (en) 2023-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8958116B2 (en) Inspection apparatus, inspection system, inspection method, and storage medium
JP7247515B2 (ja) 画像検査装置および画像検査プログラム
US10607336B2 (en) Image forming systems and non-transitory recording medium storing a computer-readable program inspecting output image by distributed processing
US10481845B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2007152700A (ja) 印刷品質検査装置及び印刷品質検査方法
JP2007152700A5 (ja)
JP2021158583A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2021158584A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US20230105377A1 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP2023163080A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
EP4236286B1 (en) Printed-matter inspection system, program, and printed-matter inspection method
US11854183B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
US20210082100A1 (en) Image inspection apparatus, image inspection method, and image inspection program
JP2022136077A (ja) 画像検査装置および画像検査プログラム
US20230064686A1 (en) Inspection apparatus, inspection system, control method for inspection apparatus, and storage medium
US20220318977A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US11985288B2 (en) Image processing apparatus, method, and program storage medium for correcting a difference image using enhancing filters
CN113256554B (zh) 确定性的图像检查
JP6008626B2 (ja) 検品装置と印刷システム及びその制御方法
EP4175271A1 (en) Image inspection apparatus, image inspection method of image inspection apparatus, and image inspection system
US20240046450A1 (en) Inspection apparatus and inspection system
US20240095904A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer readable medium
US20240004591A1 (en) Image forming apparatus, inspection apparatus, inspection system, and inspection method
JP2024017780A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2022184715A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20231213