JP2023160025A - Maintenance method and circuit fabricating device - Google Patents

Maintenance method and circuit fabricating device Download PDF

Info

Publication number
JP2023160025A
JP2023160025A JP2022070038A JP2022070038A JP2023160025A JP 2023160025 A JP2023160025 A JP 2023160025A JP 2022070038 A JP2022070038 A JP 2022070038A JP 2022070038 A JP2022070038 A JP 2022070038A JP 2023160025 A JP2023160025 A JP 2023160025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
maintenance
wiping
discharge port
purge
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022070038A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
和樹 松山
Kazuki Matsuyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Corp
Original Assignee
Fuji Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Corp filed Critical Fuji Corp
Priority to JP2022070038A priority Critical patent/JP2023160025A/en
Publication of JP2023160025A publication Critical patent/JP2023160025A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

To properly execute maintenance of a device that discharges fluid stored in a tank through a discharge port thereof.SOLUTION: In a maintenance method, which performs maintenance of a discharge device that discharges fluid stored in a tank through a discharge port thereof, by executing at least either of purge operation of discharging fluid through the discharge port and wiping operation of wiping the discharge port with a sheet, the maintenance is performed by changing at least either of a time when the purge operation is executed and the number of times of executing the wiping operation, in accordance with an actuation state of the discharge device.SELECTED DRAWING: Figure 6

Description

本発明は、タンクに貯留された流体を吐出口から吐出する吐出装置などに関する。 The present invention relates to a discharge device that discharges fluid stored in a tank from a discharge port.

下記特許文献には、タンクに貯留された流体を吐出口から吐出する吐出装置が記載されている。 The following patent document describes a discharge device that discharges fluid stored in a tank from a discharge port.

特許第4415398号公報Patent No. 4415398 特開平6-122206号公報Japanese Patent Application Publication No. 6-122206

本明細書は、タンクに貯留された流体を吐出口から吐出する装置のメンテナンスを適切に実行することを課題とする。 An object of this specification is to appropriately perform maintenance of a device that discharges fluid stored in a tank from a discharge port.

上記課題を解決するために、本明細書は、タンクに貯留された流体を吐出口から吐出する吐出装置において、前記吐出口から流体を吐出するパージ動作と前記吐出口をシートにより拭き取るワイピング動作との少なくとも一方を実行することでメンテナンスを行うメンテナンス方法であって、前記吐出装置の作動状態に応じて前記パージ動作の実行時間と前記ワイピング動作の実行回数との少なくとも一方を変更してメンテナンスを行うメンテナンス方法を開示する。 In order to solve the above problems, the present specification provides a discharge device that discharges fluid stored in a tank from a discharge port, which includes a purge operation for discharging fluid from the discharge port, and a wiping operation for wiping the discharge port with a sheet. A maintenance method that performs maintenance by performing at least one of the above, wherein the maintenance is performed by changing at least one of the execution time of the purge operation and the number of times the wiping operation is performed according to the operating state of the discharge device. Disclose maintenance methods.

また、上記課題を解決するために、本明細書は、タンクに貯留された硬化性樹脂を吐出口から吐出して樹脂積層体を形成する第1形成装置と、タンクに貯留された金属含有液を吐出口から吐出して配線を形成する第2形成装置と、前記第1形成装置と前記第2形成装置との少なくとも一方において、前記吐出口から流体を吐出するパージ動作と前記吐出口をシートにより拭き取るワイピング動作との少なくとも一方を実行することでメンテナンスを行うメンテナンス装置と、を備え、前記メンテナンス装置は、前記第1形成装置と前記第2形成装置との少なくとも一方の作動状態に応じて前記パージ動作の実行時間と前記ワイピング動作の実行回数との少なくとも一方を変更してメンテナンスを行う回路作製装置を開示する。 In order to solve the above problems, the present specification also provides a first forming device that discharges a curable resin stored in a tank from a discharge port to form a resin laminate, and a metal-containing liquid stored in a tank. a second forming device that forms wiring by discharging fluid from a discharge port; and a purge operation of discharging fluid from the discharge port and a sheeting operation of the discharge port in at least one of the first forming device and the second forming device. a maintenance device that performs maintenance by performing at least one of a wiping operation, and the maintenance device performs maintenance according to an operating state of at least one of the first forming device and the second forming device. A circuit manufacturing apparatus is disclosed that performs maintenance by changing at least one of the execution time of a purge operation and the number of executions of the wiping operation.

本開示では、流体を吐出する装置の作動状態に応じてパージ動作の実行時間とワイピング動作の実行回数との少なくとも一方を変更してメンテナンスが実行される。これにより、流体を吐出する装置のメンテナンスを適切に実行することが可能となる。 In the present disclosure, maintenance is performed by changing at least one of the purge operation execution time and the wiping operation execution number according to the operating state of the device that discharges fluid. Thereby, it becomes possible to appropriately perform maintenance of the device that discharges fluid.

回路形成装置を示す図である。It is a figure showing a circuit formation device. 清掃部を示す図である。It is a figure showing a cleaning part. 制御装置を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a control device. 樹脂積層体が形成された状態の回路基板を示す断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view showing a circuit board with a resin laminate formed thereon. 樹脂積層体の上に配線が形成された状態の回路基板を示す断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view showing a circuit board with wiring formed on a resin laminate. パージ時間及びワイピング回数とキャッピング時間との関係を示すマップデータである。This is map data showing the relationship between purge time, wiping frequency, and capping time. パージ時間及びワイピング回数と未キャッピング時間との関係を示すマップデータである。This is map data showing the relationship between purge time, wiping frequency, and uncapped time. パージ時間及びワイピング回数と低下温度との関係を示すマップデータである。This is map data showing the relationship between purge time, wiping frequency, and temperature drop. パージ時間及びワイピング回数と吐出回数との関係を示すマップデータである。This is map data showing the relationship between the purge time, the number of times of wiping, and the number of times of ejection.

図1に実施例の回路形成装置10を示す。回路形成装置10は、搬送装置20と、第1造形ユニット22と、第2造形ユニット24と、清掃ユニット26と、制御装置(図3参照)28とを備える。それら搬送装置20と第1造形ユニット22と第2造形ユニット24と清掃ユニット26とは、回路形成装置10のベース29の上に配置されている。ベース29は、概して長方形状をなしており、以下の説明では、ベース29の長手方向をX軸方向、ベース29の短手方向をY軸方向、X軸方向及びY軸方向の両方に直交する方向をZ軸方向と称して説明する。 FIG. 1 shows a circuit forming apparatus 10 according to an embodiment. The circuit forming apparatus 10 includes a transport device 20, a first modeling unit 22, a second modeling unit 24, a cleaning unit 26, and a control device (see FIG. 3) 28. The transport device 20, the first modeling unit 22, the second modeling unit 24, and the cleaning unit 26 are arranged on the base 29 of the circuit forming apparatus 10. The base 29 has a generally rectangular shape, and in the following description, the longitudinal direction of the base 29 is the X-axis direction, the short direction of the base 29 is the Y-axis direction, and it is perpendicular to both the X-axis direction and the Y-axis direction. The direction will be described as the Z-axis direction.

搬送装置20は、X軸スライド機構30と、Y軸スライド機構32とを備えている。そのX軸スライド機構30は、X軸スライドレール34とX軸スライダ36とを有している。X軸スライドレール34は、X軸方向に延びるように、ベース29の上に配設されている。X軸スライダ36は、X軸スライドレール34によって、X軸方向にスライド可能に保持されている。さらに、X軸スライド機構30は、電磁モータ(図3参照)38を有しており、電磁モータ38の駆動により、X軸スライダ36がX軸方向の任意の位置に移動する。また、Y軸スライド機構32は、Y軸スライドレール50とテーブル52とを有している。Y軸スライドレール50は、Y軸方向に延びるように、ベース29の上に配設されており、X軸方向に移動可能とされている。そして、Y軸スライドレール50の一端部が、X軸スライダ36に連結されている。そのY軸スライドレール50には、テーブル52が、Y軸方向にスライド可能に保持されている。さらに、Y軸スライド機構32は、電磁モータ(図3参照)56を有しており、電磁モータ56の駆動により、テーブル52がY軸方向の任意の位置に移動する。これにより、テーブル52は、X軸スライド機構30及びY軸スライド機構32の駆動により、ベース29上の任意の位置に移動する。 The transport device 20 includes an X-axis slide mechanism 30 and a Y-axis slide mechanism 32. The X-axis slide mechanism 30 includes an X-axis slide rail 34 and an X-axis slider 36. The X-axis slide rail 34 is arranged on the base 29 so as to extend in the X-axis direction. The X-axis slider 36 is held by the X-axis slide rail 34 so as to be slidable in the X-axis direction. Further, the X-axis slide mechanism 30 includes an electromagnetic motor (see FIG. 3) 38, and the X-axis slider 36 is moved to any position in the X-axis direction by driving the electromagnetic motor 38. Further, the Y-axis slide mechanism 32 includes a Y-axis slide rail 50 and a table 52. The Y-axis slide rail 50 is disposed on the base 29 so as to extend in the Y-axis direction, and is movable in the X-axis direction. One end of the Y-axis slide rail 50 is connected to the X-axis slider 36. A table 52 is held on the Y-axis slide rail 50 so as to be slidable in the Y-axis direction. Further, the Y-axis slide mechanism 32 includes an electromagnetic motor (see FIG. 3) 56, and the table 52 is moved to an arbitrary position in the Y-axis direction by driving the electromagnetic motor 56. Thereby, the table 52 is moved to an arbitrary position on the base 29 by driving the X-axis slide mechanism 30 and the Y-axis slide mechanism 32.

テーブル52は、基台60と、保持装置62と、昇降装置(図3参照)64とを有している。基台60は、平板状に形成され、上面にパレット(図4参照)70が載置される。保持装置62は、基台60のX軸方向の両側部に設けられている。そして、基台60に載置されたパレット70のX軸方向の両縁部が、保持装置62によって挟まれることで、パレット70が固定的に保持される。また、昇降装置64は、基台60の下方に配設されており、基台60を昇降させる。 The table 52 includes a base 60, a holding device 62, and a lifting device 64 (see FIG. 3). The base 60 is formed into a flat plate shape, and a pallet (see FIG. 4) 70 is placed on the top surface. The holding device 62 is provided on both sides of the base 60 in the X-axis direction. Then, both edges of the pallet 70 placed on the base 60 in the X-axis direction are held between the holding devices 62, so that the pallet 70 is fixedly held. Further, the lifting device 64 is disposed below the base 60 and raises and lowers the base 60.

第1造形ユニット22は、回路基板の配線を造形するユニットであり、第1印刷部72と、焼成部74とを有している。第1印刷部72は、インクジェットヘッド(図3参照)76を有しており、インクジェットヘッド76が金属インクを線状に吐出する。金属インクは、ナノメートルサイズの金属、例えば銀の微粒子が溶剤中に分散されたものである。なお、金属微粒子の表面は分散剤によりコーティングされており、溶剤中での凝集が防止されている。インクジェットヘッド76は、図2に示すように、タンク77を有しており、金属インクがタンク77に貯留されている。また、インクジェットヘッド76の下面には、噴出ノズル78が配設されており、その噴出ノズル78には複数の噴出口79が形成されている。そして、インクジェットヘッド76は、タンク77に貯留されている金属インクを圧電素子(図3参照)80の作動により複数の噴出口79から吐出する。なお、噴出口79での金属インクの乾燥を防ぐために、噴出ノズル78の下面には、キャッピング
装置(図3参照)81が配設されている。キャッピング装置81は噴出ノズル78の下面に開口する複数の噴出口79を塞ぐものであり、複数の噴出口79を開放する位置と塞いだ位置との間で制御可能に移動する。
The first modeling unit 22 is a unit that models wiring on a circuit board, and includes a first printing section 72 and a firing section 74. The first printing section 72 has an inkjet head (see FIG. 3) 76, and the inkjet head 76 discharges metal ink in a linear manner. Metal ink is made by dispersing nanometer-sized metal particles, such as silver, in a solvent. Note that the surface of the metal fine particles is coated with a dispersant to prevent agglomeration in the solvent. The inkjet head 76 has a tank 77, as shown in FIG. 2, and metal ink is stored in the tank 77. Further, an ejection nozzle 78 is arranged on the lower surface of the inkjet head 76, and a plurality of ejection ports 79 are formed in the ejection nozzle 78. The inkjet head 76 then discharges the metal ink stored in the tank 77 from the plurality of ejection ports 79 by actuation of a piezoelectric element (see FIG. 3) 80. Note that in order to prevent the metal ink from drying at the ejection port 79, a capping device (see FIG. 3) 81 is provided on the lower surface of the ejection nozzle 78. The capping device 81 closes the plurality of ejection ports 79 opened on the lower surface of the ejection nozzle 78, and is controllably moved between a position where the plurality of ejection ports 79 are opened and a position where the plurality of ejection ports 79 are closed.

焼成部74は、赤外線照射装置(図3参照)82を有している。赤外線照射装置82は、吐出された金属インクに赤外線を照射する装置である。赤外線が照射された金属インクは焼成し、配線が形成される。なお、金属インクの焼成とは、エネルギーを付与することによって、溶媒の気化や金属微粒子の保護膜、つまり、分散剤の分解等が行われ、金属微粒子が接触または融着をすることで、導電率が高くなる現象である。そして、金属インクが焼成することで、金属製の配線が形成される。 The baking section 74 has an infrared irradiation device (see FIG. 3) 82. The infrared irradiation device 82 is a device that irradiates the ejected metal ink with infrared rays. The metal ink irradiated with infrared rays is fired and wiring is formed. Incidentally, firing metal ink means that energy is applied to vaporize the solvent and decompose the protective film of the metal particles, that is, the dispersant, etc., and the metal particles contact or fuse to form a conductive layer. This is a phenomenon where the rate increases. Then, metal wiring is formed by firing the metal ink.

また、第2造形ユニット24は、回路基板の樹脂層を造形するユニットであり、第2印刷部84と、硬化部86とを有している。第2印刷部84は、インクジェットヘッド(図3参照)88を有しており、インクジェットヘッド88は紫外線硬化樹脂を吐出する。紫外線硬化樹脂は、紫外線の照射により硬化する樹脂である。また、インクジェットヘッド88も、図2に示すように、タンク89を有しており、紫外線硬化樹脂がタンク89に貯留されている。また、インクジェットヘッド88の下面には、噴出ノズル90が配設されており、その噴出ノズル90には複数の噴出口91が形成されている。そして、インクジェットヘッド88は、タンク89に貯留されている紫外線硬化樹脂を圧電素子(図3参照)92の作動により複数の噴出口91から吐出する。なお、噴出口91での紫外線硬化樹脂の乾燥を防ぐために、噴出ノズル90の下面には、キャッピング装置(図3参照)93が配設されている。キャッピング装置93は噴出ノズル90の下面に開口する複数の噴出口91を塞ぐものであり、複数の噴出口91を開放する位置と塞いだ位置との間で制御可能に移動する。 Further, the second modeling unit 24 is a unit that models the resin layer of the circuit board, and includes a second printing section 84 and a curing section 86 . The second printing section 84 has an inkjet head (see FIG. 3) 88, and the inkjet head 88 discharges ultraviolet curing resin. Ultraviolet curable resin is a resin that is cured by irradiation with ultraviolet rays. Further, the inkjet head 88 also has a tank 89, as shown in FIG. 2, and an ultraviolet curing resin is stored in the tank 89. Further, an ejection nozzle 90 is arranged on the lower surface of the inkjet head 88, and a plurality of ejection ports 91 are formed in the ejection nozzle 90. The inkjet head 88 then discharges the ultraviolet curing resin stored in the tank 89 from the plurality of ejection ports 91 by actuation of the piezoelectric element (see FIG. 3) 92. Note that, in order to prevent the ultraviolet curing resin from drying at the jet nozzle 91, a capping device (see FIG. 3) 93 is provided on the lower surface of the jet nozzle 90. The capping device 93 closes the plurality of ejection ports 91 opened on the lower surface of the ejection nozzle 90, and is controllably moved between a position where the plurality of ejection ports 91 are opened and a position where the plurality of ejection ports 91 are closed.

硬化部86は、平坦化装置(図3参照)96と照射装置(図3参照)98とを有している。平坦化装置96は、インクジェットヘッド88によって吐出された紫外線硬化樹脂の上面を平坦化するものであり、例えば、紫外線硬化樹脂の表面を均しながら余剰分の樹脂を、ローラもしくはブレードによって掻き取ることで、紫外線硬化樹脂の厚みを均一させる。また、照射装置98は、光源として水銀ランプもしくはLEDを備えており、吐出された紫外線硬化樹脂に紫外線を照射する。これにより、吐出された紫外線硬化樹脂が硬化し、樹脂層が形成される。 The curing section 86 includes a flattening device (see FIG. 3) 96 and an irradiation device (see FIG. 3) 98. The flattening device 96 flattens the upper surface of the ultraviolet curable resin discharged by the inkjet head 88, and for example, scrapes off excess resin with a roller or blade while leveling the surface of the ultraviolet curable resin. to make the thickness of the ultraviolet curing resin uniform. Further, the irradiation device 98 includes a mercury lamp or an LED as a light source, and irradiates the discharged ultraviolet curing resin with ultraviolet rays. As a result, the discharged ultraviolet curing resin is cured and a resin layer is formed.

清掃ユニット26は、第1造形ユニット22のインクジェットヘッド76及び第2造形ユニット24のインクジェットヘッド88を清掃するユニットであり、インクジェットヘッド76,88のワイピング動作を行う。清掃ユニット26は、清掃部100と移動部102とを有している。移動部102は、移動装置(図3参照)106を有しており、移動装置106は、インクジェットヘッド76を第1造形ユニット22と清掃ユニット26との間で移動させる。また、移動装置106は、インクジェットヘッド88を第2造形ユニット24と清掃ユニット26との間で移動させる The cleaning unit 26 is a unit that cleans the inkjet head 76 of the first modeling unit 22 and the inkjet head 88 of the second modeling unit 24, and performs a wiping operation of the inkjet heads 76 and 88. The cleaning unit 26 includes a cleaning section 100 and a moving section 102. The moving unit 102 includes a moving device (see FIG. 3) 106, and the moving device 106 moves the inkjet head 76 between the first modeling unit 22 and the cleaning unit 26. Further, the moving device 106 moves the inkjet head 88 between the second modeling unit 24 and the cleaning unit 26.

清掃部100は、図2に示すように、ワイプロール110と巻取ローラ112と2個の補助ローラ114,116と押当ブロック118とを有している。ワイプロール110は、第1ローラ124と、その第1ローラ124に巻回されている帯状のワイプシート126とにより構成されている。そして、ワイプロール110からワイプシート126の一端が引っ張り出されて、巻取ローラ112に巻き付けられている。そして、巻取ローラ112が電磁モータ(図3参照)128の駆動により回転することで、ワイプシート126がワイプロール110から巻取ローラ112に巻き取られる。これにより、ワイプシート126がワイプロール110から巻取ローラ112に向って送り出される。また、ワイプロール110と巻取ローラ112との間に2個の補助ローラ114,116が同じ高さに配
設されており、ワイプシート126に巻き掛けられている。これにより、2個の補助ローラ114,116の間においてワイプシート126が概して水平方向に延び出す姿勢とされている。
As shown in FIG. 2, the cleaning section 100 includes a wipe roll 110, a take-up roller 112, two auxiliary rollers 114, 116, and a pressing block 118. The wipe roll 110 includes a first roller 124 and a band-shaped wipe sheet 126 wound around the first roller 124. Then, one end of the wipe sheet 126 is pulled out from the wipe roll 110 and wound around the take-up roller 112. Then, the wipe sheet 126 is wound onto the take-up roller 112 from the wipe roll 110 as the take-up roller 112 is rotated by the drive of an electromagnetic motor (see FIG. 3) 128. As a result, the wipe sheet 126 is sent out from the wipe roll 110 toward the take-up roller 112. Further, two auxiliary rollers 114 and 116 are arranged at the same height between the wipe roll 110 and the take-up roller 112, and are wound around the wipe sheet 126. As a result, the wipe sheet 126 is generally extended horizontally between the two auxiliary rollers 114 and 116.

また、2個の補助ローラ114,116の間で水平方向に延び出す姿勢のワイプシート126の下方に、押当ブロック118が配設されている。なお、インクジェットヘッド76,88が移動装置106によって第1造形ユニット22若しくは第2造形ユニット24から清掃ユニット26に移動した場合に、インクジェットヘッド76,88は、ワイプシート126を挟んで押当ブロック118の上方に位置する。このため、ワイプシート126は、インクジェットヘッド76,88の下面と押当ブロック118の上面との間を通過するように、ワイプロール110から巻取ローラ112に向って送り出される。 Further, a pressing block 118 is disposed below the wipe sheet 126 which extends horizontally between the two auxiliary rollers 114 and 116. Note that when the inkjet heads 76 and 88 are moved from the first modeling unit 22 or the second modeling unit 24 to the cleaning unit 26 by the moving device 106, the inkjet heads 76 and 88 are moved to the pressing block 118 with the wipe sheet 126 in between. located above. Therefore, the wipe sheet 126 is sent out from the wipe roll 110 toward the take-up roller 112 so as to pass between the lower surfaces of the inkjet heads 76 and 88 and the upper surface of the pressing block 118.

また、押当ブロック118は、電磁モータ(図3参照)130の駆動により昇降する。このため、押当ブロック118が上昇することで、ワイプシート126を持ち上げて、インクジェットヘッド76,88の下面に押し当てる。このため、押当ブロック118により持ち上げられたワイプシート126が、インクジェットヘッド76,88の複数の噴出口79,91に押し当てられる。また、押当ブロック118は、電磁モータ(図3参照)134の駆動により概して水平方向に振動する。このため、押当ブロック118が上昇して、ワイプシート126をインクジェットヘッド76,88の複数の噴出口79,91に押し当てた状態で振動することで、複数の噴出口79,91がワイプシート126により拭き取られる。これにより、インクジェットヘッド76,88の噴出口79,91がワイプシート126により清掃される。そして、押当ブロック118の振動を停止させた後に、押当ブロック118を下降させることで、ワイプシート126の噴出口79,91への押当が解除される。この際、押当ブロック118は、ワイプシート126と離間するまで下降する。 Further, the pressing block 118 is moved up and down by driving an electromagnetic motor (see FIG. 3) 130. Therefore, the pressing block 118 rises, lifting the wipe sheet 126 and pressing it against the lower surfaces of the inkjet heads 76 and 88. Therefore, the wipe sheet 126 lifted by the pressing block 118 is pressed against the plurality of ejection ports 79 and 91 of the inkjet heads 76 and 88. Further, the pressing block 118 generally vibrates in the horizontal direction by being driven by an electromagnetic motor (see FIG. 3) 134. Therefore, the pressing block 118 rises and vibrates while pressing the wipe sheet 126 against the plurality of ejection ports 79, 91 of the inkjet heads 76, 88, so that the plurality of ejection ports 79, 91 126. As a result, the ejection ports 79 and 91 of the inkjet heads 76 and 88 are cleaned by the wipe sheet 126. Then, after the vibration of the pressing block 118 is stopped, the pressing block 118 is lowered, thereby releasing the pressing of the wipe sheet 126 against the spout ports 79 and 91. At this time, the pressing block 118 descends until it separates from the wipe sheet 126.

また、制御装置28は、図3に示すように、コントローラ150と、複数の駆動回路152とを備えている。複数の駆動回路152は、上記電磁モータ38,56,128,130,134、保持装置62、昇降装置64、圧電素子80,92、キャッピング装置81,93、赤外線照射装置82、平坦化装置96、照射装置98、移動装置106に接続されている。コントローラ150は、CPU,ROM,RAM等を備え、コンピュータを主体とするものであり、複数の駆動回路152に接続されている。これにより、搬送装置20、第1造形ユニット22、第2造形ユニット24、清掃ユニット26の作動が、コントローラ150によって制御される。 Further, the control device 28 includes a controller 150 and a plurality of drive circuits 152, as shown in FIG. The plurality of drive circuits 152 include the electromagnetic motors 38, 56, 128, 130, 134, the holding device 62, the lifting device 64, the piezoelectric elements 80, 92, the capping devices 81, 93, the infrared irradiation device 82, the flattening device 96, It is connected to the irradiation device 98 and the moving device 106. The controller 150 is mainly a computer, including a CPU, ROM, RAM, etc., and is connected to a plurality of drive circuits 152. As a result, the operations of the transport device 20 , the first modeling unit 22 , the second modeling unit 24 , and the cleaning unit 26 are controlled by the controller 150 .

回路形成装置10では、上述した構成によって、テーブル52の基台60に載置されたパレット70の上に樹脂積層体が形成され、その樹脂積層体の上面に配線が形成されることで、回路基板が形成される。 In the circuit forming apparatus 10, with the above-described configuration, a resin laminate is formed on the pallet 70 placed on the base 60 of the table 52, and wiring is formed on the upper surface of the resin laminate, thereby forming a circuit. A substrate is formed.

具体的には、テーブル52の基台60にパレット70がセットされると、テーブル52が、第2造形ユニット24の下方に移動する。そして、第2造形ユニット24において、図4に示すように、パレット70の上に樹脂積層体160が形成される。樹脂積層体160は、インクジェットヘッド88からの紫外線硬化樹脂の吐出と、吐出された紫外線硬化樹脂への照射装置98による紫外線の照射とが繰り返されることにより形成される。 Specifically, when the pallet 70 is set on the base 60 of the table 52, the table 52 moves below the second modeling unit 24. Then, in the second modeling unit 24, a resin laminate 160 is formed on the pallet 70, as shown in FIG. The resin laminate 160 is formed by repeatedly ejecting the ultraviolet curable resin from the inkjet head 88 and irradiating the ejected ultraviolet curable resin with ultraviolet rays from the irradiation device 98 .

詳しくは、第2造形ユニット24の第2印刷部84において、インクジェットヘッド88が、パレット70の上面に紫外線硬化樹脂を薄膜状に吐出する。続いて、紫外線硬化樹脂が薄膜状に吐出されると、硬化部86において、紫外線硬化樹脂の膜厚が均一となるように、紫外線硬化樹脂が平坦化装置96によって平坦化される。そして、照射装置98が、その薄膜状の紫外線硬化樹脂に紫外線を照射する。これにより、パレット70の上に薄
膜状の樹脂層162が形成される。
Specifically, in the second printing section 84 of the second modeling unit 24, the inkjet head 88 discharges ultraviolet curing resin in a thin film onto the upper surface of the pallet 70. Subsequently, when the ultraviolet curable resin is discharged in the form of a thin film, the ultraviolet curable resin is flattened by a flattening device 96 in the curing section 86 so that the thickness of the ultraviolet curable resin becomes uniform. Then, the irradiation device 98 irradiates the thin film of ultraviolet curing resin with ultraviolet light. As a result, a thin film-like resin layer 162 is formed on the pallet 70.

続いて、インクジェットヘッド88が、その薄膜状の樹脂層162の上に紫外線硬化樹脂を薄膜状に吐出する。そして、平坦化装置96によって薄膜状の紫外線硬化樹脂が平坦化され、照射装置98が、その薄膜状に吐出された紫外線硬化樹脂に紫外線を照射することで、薄膜状の樹脂層162の上に薄膜状の樹脂層162が積層される。このように、薄膜状の樹脂層162の上への紫外線硬化樹脂の吐出と、紫外線の照射とが繰り返され、複数の樹脂層162が積層されることで、樹脂積層体160が形成される。 Subsequently, the inkjet head 88 discharges a thin film of ultraviolet curing resin onto the thin film resin layer 162. Then, the thin film-shaped ultraviolet curable resin is flattened by the flattening device 96, and the irradiation device 98 irradiates the ultraviolet ray curable resin discharged in the thin film shape with ultraviolet rays, thereby forming a layer on the thin film-shaped resin layer 162. A thin film-like resin layer 162 is laminated. In this way, the resin laminate 160 is formed by repeating the discharging of the ultraviolet curable resin onto the thin film-like resin layer 162 and the irradiation of ultraviolet rays, and by stacking a plurality of resin layers 162.

次に、樹脂積層体160が形成されると、テーブル52が第1造形ユニット22の下方に移動する。そして、第1造形ユニット22の第1印刷部72において、インクジェットヘッド76が、図5に示すように、樹脂積層体160の上面に金属インク166を、回路パターンに応じて線状に吐出する。続いて、回路パターンに応じて吐出された金属インク166に、第1造形ユニット22の焼成部74において、赤外線照射装置82が赤外線を照射する。これにより、金属インク166が焼成し、樹脂積層体160の上面に配線168が形成される。 Next, after the resin laminate 160 is formed, the table 52 moves below the first modeling unit 22. Then, in the first printing section 72 of the first modeling unit 22, the inkjet head 76 discharges the metal ink 166 linearly onto the upper surface of the resin laminate 160 according to the circuit pattern, as shown in FIG. Subsequently, in the firing section 74 of the first modeling unit 22, the infrared ray irradiation device 82 irradiates the metal ink 166 discharged according to the circuit pattern with infrared rays. As a result, the metal ink 166 is fired, and a wiring 168 is formed on the upper surface of the resin laminate 160.

このように、第2造形ユニット24においてインクジェットヘッド88により吐出された紫外線硬化樹脂により樹脂積層体160が造形されて、第1造形ユニット22においてインクジェットヘッド76により吐出された金属インクにより配線168が造形されることで、回路基板が形成される。そして、インクジェットヘッド76,88から紫外線硬化樹脂,金属インクが繰り返し吐出されることで、吐出状態が低下するため、インクジェットヘッド76,88のメンテナンスが実行される。なお、回路形成装置10では、インクジェットヘッド76,88のメンテナンスとしてパージ動作とワイピング動作とが実行される。 In this way, the resin laminate 160 is modeled using the ultraviolet curing resin discharged by the inkjet head 88 in the second modeling unit 24, and the wiring 168 is modeled by the metal ink discharged by the inkjet head 76 in the first modeling unit 22. By doing so, a circuit board is formed. Then, as the ultraviolet curing resin and metal ink are repeatedly ejected from the inkjet heads 76 and 88, the ejection state deteriorates, so maintenance of the inkjet heads 76 and 88 is performed. Note that in the circuit forming apparatus 10, a purge operation and a wiping operation are performed as maintenance for the inkjet heads 76 and 88.

具体的には、インクジェットヘッド76,88は、上述したように、タンク77,89に貯留されている紫外線硬化樹脂若しくは金属インクを圧電素子80,92の作動により噴出口79,91から吐出することで、樹脂積層体160若しくは配線168を形成する。このため、噴出口79,91からの紫外線硬化樹脂若しくは金属インクの吐出状態が低下すると、適切に樹脂積層体160若しくは配線168を形成することができない。このため、インクジェットヘッド76,88には、図2に示すように、タンク77,89内の圧力を増加するためのポンプ170,171が配設されている。そして、ポンプ170,171の作動によりタンク77,89内の圧力を増加させて噴出口79,91から紫外線硬化樹脂若しくは金属インクを強制的に噴出することで、パージ動作が実行される。 Specifically, as described above, the inkjet heads 76 and 88 eject the ultraviolet curing resin or metal ink stored in the tanks 77 and 89 from the ejection ports 79 and 91 by operating the piezoelectric elements 80 and 92. Then, the resin laminate 160 or the wiring 168 is formed. For this reason, if the ejection condition of the ultraviolet curable resin or metal ink from the ejection ports 79 and 91 deteriorates, the resin laminate 160 or the wiring 168 cannot be appropriately formed. For this reason, the inkjet heads 76, 88 are provided with pumps 170, 171 for increasing the pressure inside the tanks 77, 89, as shown in FIG. Then, the pressure in the tanks 77, 89 is increased by operating the pumps 170, 171, and the ultraviolet curing resin or metal ink is forcibly ejected from the ejection ports 79, 91, thereby performing a purge operation.

また、清掃ユニット26においてインクジェットヘッド76,88の噴出口79,91を拭きとるワイピング動作が実行される。詳しくは、上述したように、清掃ユニット26の移動装置106によって、インクジェットヘッド76,88を清掃部100の押当ブロック118の上方に移動させる。これにより、インクジェットヘッド76,88は、ワイプシート126を挟んで押当ブロック118の上方に位置する。そして、押当ブロック118を上昇させることで、押当ブロック118によりワイプシート126を持ち上げて、インクジェットヘッド76,88の噴出ノズル78,90の下面に押し当てる。この際、押当ブロック118を上昇させた状態で振動させて、ワイプシート126により噴出口79,91を拭き取ることで、ワイピング動作が実行される。 Further, a wiping operation is performed in the cleaning unit 26 to wipe the ejection ports 79 and 91 of the inkjet heads 76 and 88. Specifically, as described above, the moving device 106 of the cleaning unit 26 moves the inkjet heads 76 and 88 above the pressing block 118 of the cleaning section 100. Thereby, the inkjet heads 76 and 88 are located above the pressing block 118 with the wipe sheet 126 in between. Then, by raising the pressing block 118, the wipe sheet 126 is lifted by the pressing block 118 and pressed against the lower surface of the ejection nozzles 78, 90 of the inkjet heads 76, 88. At this time, the wiping operation is performed by vibrating the press block 118 in the raised state and wiping the jet ports 79 and 91 with the wipe sheet 126.

なお、パージ動作とワイピング動作とは一連の動作として実行される。具体的には、パージ動作が実行される前に、清掃ユニット26の移動装置106によって、インクジェットヘッド76,88を清掃部100の押当ブロック118の上方に移動させる。これにより、インクジェットヘッド76,88は、ワイプシート126を挟んで押当ブロック11
8の上方に位置する。この際、ポンプ170,171の作動によりタンク77,89内の圧力を増加させてパージ動作を実行することで、インクジェットヘッド76,88の噴出口79,91から紫外線硬化樹脂若しくは金属インクがワイプシート126に向って噴出される。そして、噴出口79,91から紫外線硬化樹脂若しくは金属インクがワイプシート126に噴出された後に、ワイプシート126がワイプロール110から巻取ローラ112に向って所定量、送り出される。これにより、紫外線硬化樹脂若しくは金属インクが噴出されていないワイプシート126、つまり、綺麗なワイプシート126がインクジェットヘッド76,88の下方に送り出される。そして、綺麗なワイプシート126がインクジェットヘッド76,88の下方に送り出されると、ワイピング動作が実行される。
Note that the purge operation and the wiping operation are executed as a series of operations. Specifically, before the purge operation is performed, the moving device 106 of the cleaning unit 26 moves the inkjet heads 76 and 88 above the pressing block 118 of the cleaning section 100. As a result, the inkjet heads 76 and 88 are connected to the pressing block 11 with the wipe sheet 126 in between.
Located above 8. At this time, by increasing the pressure in the tanks 77, 89 by operating the pumps 170, 171 and performing a purge operation, the ultraviolet curing resin or metal ink is discharged from the jet ports 79, 91 of the inkjet heads 76, 88 onto the wipe sheet. It is ejected towards 126. Then, after the ultraviolet curing resin or metal ink is ejected onto the wipe sheet 126 from the ejection ports 79 and 91, the wipe sheet 126 is sent out by a predetermined amount from the wipe roll 110 toward the take-up roller 112. As a result, a wipe sheet 126 on which no ultraviolet curing resin or metal ink has been ejected, that is, a clean wipe sheet 126, is sent out below the inkjet heads 76, 88. Then, when the clean wipe sheet 126 is sent out below the inkjet heads 76, 88, a wiping operation is performed.

そして、パージ動作およびワイピング動作が実行されてインクジェットヘッド76,88のメンテナンスが完了すると、インクジェットヘッド76,88による樹脂積層体160若しくは配線168の形成の前準備としてフラッシング動作が実行される。フラッシング動作は、樹脂積層体160若しくは配線168が形成される際のインクジェットヘッド76,88の動作と同じ動作である。つまり、フラッシング動作では、圧電素子80,92の作動により紫外線硬化樹脂若しくは金属インクが噴出口79、91から噴出される。なお、フラッシング動作でもパージ動作と同様に、紫外線硬化樹脂若しくは金属インクがワイプシート126に向って噴出される。 Then, when the purging operation and the wiping operation are performed and the maintenance of the inkjet heads 76 and 88 is completed, a flushing operation is performed as a preparation before the formation of the resin laminate 160 or the wiring 168 by the inkjet heads 76 and 88. The flushing operation is the same operation as the inkjet heads 76 and 88 when forming the resin laminate 160 or the wiring 168. That is, in the flushing operation, ultraviolet curable resin or metal ink is ejected from the ejection ports 79 and 91 by actuation of the piezoelectric elements 80 and 92. Note that in the flushing operation, the ultraviolet curable resin or metal ink is ejected toward the wipe sheet 126 similarly to the purging operation.

このように、インクジェットヘッド76,88のメンテナンスとしてパージ動作及びワイピング動作が実行され、そのインクジェットヘッドのメンテナンスが実行された後に、フラッシング動作が実行されることで、インクジェットヘッドによる安定した吐出が担保される。ただし、インクジェットヘッド76,88のメンテナンスは、従来、所定のタイミングで1種類のメンテナンスパターンに従って実行されていた。具体的には、回路形成装置10において回路基板が形成される直前、及び回路基板の形成時にインクジェットヘッド76,88が紫外線硬化樹脂若しくは金属インクを吐出しながら往復移動を所定回数繰り返す毎に、インクジェットヘッド76,88のメンテナンスが実行される。この際、タンク内の圧力を200msecの間、増加させてパージ動作を実行し、ワイプシート126をインクジェットヘッドの噴出ノズルに押し当てた状態で押当ブロックを2回振動させてワイピング動作を実行する1種類のメンテナンスパターンに従ってメンテナンスが実行されていた。 In this way, the purging operation and the wiping operation are performed as maintenance for the inkjet heads 76 and 88, and after the maintenance of the inkjet heads is performed, the flushing operation is performed, thereby ensuring stable ejection by the inkjet heads. Ru. However, maintenance of the inkjet heads 76 and 88 has conventionally been performed at predetermined timing and according to one type of maintenance pattern. Specifically, immediately before a circuit board is formed in the circuit forming apparatus 10, and every time the inkjet heads 76 and 88 repeat a predetermined number of reciprocating movements while discharging ultraviolet curing resin or metal ink during the formation of a circuit board, the inkjet Maintenance of heads 76 and 88 is performed. At this time, the pressure inside the tank is increased for 200 msec to perform a purge operation, and the pressing block is vibrated twice with the wipe sheet 126 pressed against the ejection nozzle of the inkjet head to perform a wiping operation. Maintenance was performed according to one type of maintenance pattern.

しかしながら、1種類のメンテナンスパターンに従ったインクジェットヘッドのメンテナンスでは、紫外線硬化樹脂若しくは金属インクを無駄に消費してしまう虞がある。また、インクジェットヘッドのメンテナンスに要する時間が長くなってしまう虞もある。つまり、例えば、インクジェットヘッドの吐出状態が然程低下していない場合では、パージ動作としてタンク内の圧力を200msecもの間、増加させる必要はなく、ワイピング動作として押当ブロックを2回も振動させる必要もない。このような場合には、不必要に長い時間のタンク内の圧力増加により、多くの量の紫外線硬化樹脂若しくは金属インクが吐出されることで、紫外線硬化樹脂若しくは金属インクを無駄に消費してしまう。また、不必要に長い時間のタンク内の圧力増加及び、不必要に多い回数の押当ブロックの振動によりインクジェットヘッドのメンテナンス時間が長くなる。一方で、インクジェットヘッドの吐出状態が大きく低下している場合には、タンク内の圧力を200msecの間、増加させてパージ動作をし、押当ブロックを2回振動させてワイピング動作をしても、吐出状態を適切に改善することができない虞もある。 However, if the inkjet head is maintained according to one type of maintenance pattern, there is a risk that the ultraviolet curing resin or metal ink will be wasted. Furthermore, there is a possibility that the time required for maintenance of the inkjet head becomes longer. In other words, for example, if the ejection state of the inkjet head has not deteriorated significantly, there is no need to increase the pressure in the tank for 200 msec as a purge operation, and it is not necessary to vibrate the press block twice as a wiping operation. Nor. In such cases, a large amount of ultraviolet curable resin or metal ink is ejected due to the pressure increase in the tank for an unnecessarily long period of time, resulting in wasteful consumption of the ultraviolet curable resin or metal ink. . Furthermore, the maintenance time for the inkjet head becomes longer due to an unnecessarily long increase in the pressure in the tank and an unnecessarily large number of vibrations of the pressing block. On the other hand, if the ejection condition of the inkjet head has significantly decreased, the pressure inside the tank may be increased for 200 msec to perform a purge operation, and the pressing block may be vibrated twice to perform a wiping operation. , there is also a possibility that the discharge condition cannot be appropriately improved.

このようなことに鑑みて、回路形成装置10では、インクジェットヘッドの作動状態に応じてインクジェットヘッドの吐出状態が推定され、推定されるインクジェットヘッドの吐出状態に基づいてパージ動作におけるタンク内の加圧時間とワイピング動作における押当ブロックの振動回数とが変更される。つまり、インクジェットヘッドの作動状態に応じ
てパージ動作の実行時間(以下、「パージ時間」と記載する)とワイピング動作の実行回数(以下、「ワイピング回数」と記載する)とが変更される。
In view of this, in the circuit forming device 10, the ejection state of the inkjet head is estimated according to the operating state of the inkjet head, and the pressure inside the tank during the purge operation is increased based on the estimated ejection state of the inkjet head. The time and the number of vibrations of the pressing block in the wiping operation are changed. That is, the execution time of the purge operation (hereinafter referred to as "purge time") and the number of times the wiping operation is executed (hereinafter referred to as "wiping number") are changed depending on the operating state of the inkjet head.

具体的には、インクジェットヘッドには、上述したように、キャッピング装置が配設されている。このため、インクジェットヘッドが長時間、使用されない状態、例えば、回路形成装置10の電源がOFFの状態等において、インクジェットヘッドでは、噴出ノズルの噴出口がキャッピング装置により塞がれる。これにより、インクジェットヘッドの噴出口において紫外線硬化樹脂若しくは金属インクの乾燥を防ぐことができる。しかしながら、インクジェットヘッドの噴出口がキャッピング装置により継続的に塞がれる時間(以下、「キャッピング時間」と記載する)が長くなるほど、インクジェットヘッドの吐出状態が低下する傾向にある。このため、回路形成装置10において回路基板が形成される直前にインクジェットヘッドのメンテナンスが実行される場合に、キャッピング時間が長いほど、パージ時間が長くされ、ワイピング回数が多くされる。 Specifically, as described above, the inkjet head is provided with a capping device. Therefore, when the inkjet head is not used for a long time, for example, when the circuit forming apparatus 10 is powered off, the ejection ports of the ejection nozzles of the inkjet head are blocked by the capping device. Thereby, it is possible to prevent the ultraviolet curing resin or metal ink from drying at the ejection port of the inkjet head. However, as the time during which the ejection ports of the inkjet head are continuously blocked by the capping device (hereinafter referred to as "capping time") increases, the ejection state of the inkjet head tends to deteriorate. Therefore, when maintenance of the inkjet head is performed immediately before a circuit board is formed in the circuit forming apparatus 10, the longer the capping time, the longer the purge time and the greater the number of wiping operations.

詳しくは、キャッピング時間がコントローラ150においてカウントされている。また、コントローラ150には、図6に示すように、パージ時間及びワイピング回数と、キャッピング時間との関係を示すマップデータが記憶されている。そのマップデータでは、キャッピング時間が長いほど、パージ時間が長くされ、ワイピング回数が多くされている。このため、コントローラ150は、メンテナンス実行前のキャッピング時間に応じたパージ時間及びワイピング回数を、マップデータに基づいて演算する。そして、演算されたパージ時間でパージ動作が実行され、演算されたワイピング回数でワイピング動作が実行される。これにより、キャッピング時間が長いほど、長い時間のパージ動作が実行され、多くの回数のワイピング動作が実行される。逆に言えば、キャッピング時間が短いほど、短い時間のパージ動作が実行され、少ない回数のワイピング動作が実行される。 Specifically, capping time is counted in controller 150. Further, as shown in FIG. 6, the controller 150 stores map data indicating the relationship between the purge time, the number of times of wiping, and the capping time. In the map data, the longer the capping time is, the longer the purge time is, and the more times the wiping is performed. Therefore, the controller 150 calculates the purge time and the number of wiping times according to the capping time before maintenance execution based on the map data. Then, a purge operation is performed with the calculated purge time, and a wiping operation is performed with the calculated number of wiping times. As a result, the longer the capping time, the longer the purge operation is performed, and the more times the wiping operation is performed. Conversely, the shorter the capping time is, the shorter the purge operation is performed, and the fewer times the wiping operation is performed.

これにより、インクジェットヘッドの吐出状態が然程低下していない場合では、短い時間のパージ動作が実行され、少ない回数のワイピング動作が実行されることで、紫外線硬化樹脂若しくは金属インクの無駄な消費を抑制し、メンテナンス時間の短縮を図ることが可能となる。一方で、インクジェットヘッドの吐出状態が大きく低下している場合では、長い時間のパージ動作が実行され、多い回数のワイピング動作が実行されることで、吐出状態を適切に改善することが可能となる。なお、具体的なパージ時間及びワイピング回数の一例として、例えば、キャッピング時間が10分間であった場合に、パージ時間0msecのパージ動作、つまり、パージ動作は実行されず、ワイピング回数1回のワイピング動作が実行される。また、例えば、キャッピング時間が1時間であった場合に、パージ時間100msecのパージ動作が実行され、ワイピング回数1回のワイピング動作が実行される。また、例えば、キャッピング時間が2時間であった場合に、パージ時間300msecのパージ動作が実行され、ワイピング回数2回のワイピング動作が実行される。 As a result, if the ejection condition of the inkjet head has not deteriorated significantly, a short purge operation is performed and a wiping operation is performed fewer times, thereby reducing wasteful consumption of ultraviolet curing resin or metal ink. This makes it possible to reduce maintenance time. On the other hand, if the ejection condition of the inkjet head has significantly deteriorated, a long purge operation is performed and a wiping operation is performed many times, making it possible to appropriately improve the ejection condition. . As a specific example of the purge time and the number of wiping times, for example, if the capping time is 10 minutes, a purge operation with a purge time of 0 msec, that is, a wiping operation with a wiping number of one time, without performing a purge operation, is performed. is executed. Further, for example, when the capping time is one hour, a purge operation with a purge time of 100 msec is executed, and a wiping operation with one wiping count is executed. Further, for example, when the capping time is 2 hours, a purge operation with a purge time of 300 msec is executed, and a wiping operation with a wiping count of 2 is executed.

また、インクジェットヘッドのメンテナンスは、上述したように、回路基板の形成時にインクジェットヘッドが紫外線硬化樹脂若しくは金属インクを吐出しながら往復移動を所定回数繰り返す毎に実行される。回路形成時には、当然、インクジェットヘッドの噴出口はキャッピング装置により塞がれておらず、開放されているが、回路形成時に回路形成装置10が緊急停止した場合に、インクジェットヘッドの噴出口は開放された状態で放置される。このように、インクジェットヘッドの噴出口が開放された状態で放置される時間、つまり、噴出口がキャッピングされていない状態で放置される時間(以下、「未キャッピング時間」と記載する)が長くなるほど、インクジェットヘッドの吐出状態が低下する傾向にある。このため、回路形成時に回路形成装置10が緊急停止した後にインクジェットヘッドのメンテナンスが実行される場合に、未キャッピング時間が長いほど、パージ時間が長くされ、ワイピング回数が多くされる。 In addition, as described above, maintenance of the inkjet head is performed every time the inkjet head repeats reciprocating movement a predetermined number of times while discharging ultraviolet curable resin or metal ink during the formation of a circuit board. During circuit formation, the ejection ports of the inkjet head are naturally not blocked by the capping device and are open, but if the circuit forming device 10 comes to an emergency stop during circuit formation, the ejection ports of the inkjet head are opened. left in the same condition. In this way, the longer the time the ejection port of the inkjet head is left open, that is, the time the ejection port is left uncapped (hereinafter referred to as "uncapping time"), the longer the ejection port is left open. , the ejection condition of the inkjet head tends to deteriorate. Therefore, when maintenance of the inkjet head is performed after the circuit forming apparatus 10 is brought to an emergency stop during circuit formation, the longer the uncapping time is, the longer the purge time is and the more times the wiping is performed.

詳しくは、回路形成時に回路形成装置10が緊急停止した場合の未キャッピング時間がコントローラ150においてカウントされている。また、コントローラ150には、図7に示すように、パージ時間及びワイピング回数と、未キャッピング時間との関係を示すマップデータが記憶されている。そのマップデータでは、未キャッピング時間が長いほど、パージ時間が長くされ、ワイピング回数が多くされている。このため、コントローラ150は、回路形成時に回路形成装置10が緊急停止した際の未キャッピング時間に応じたパージ時間及びワイピング回数を、マップデータに基づいて演算する。そして、演算されたパージ時間でパージ動作が実行され、演算されたワイピング回数でワイピング動作が実行される。これにより、未キャッピング時間が長いほど、長い時間のパージ動作が実行され、多くの回数のワイピング動作が実行される。逆に言えば、未キャッピング時間が短いほど、短い時間のパージ動作が実行され、少ない回数のワイピング動作が実行される。 Specifically, the controller 150 counts the uncapping time when the circuit forming apparatus 10 makes an emergency stop during circuit formation. Furthermore, as shown in FIG. 7, the controller 150 stores map data showing the relationship between the purge time, the number of wiping times, and the uncapped time. In the map data, the longer the uncapped time, the longer the purge time and the greater the number of wiping. Therefore, the controller 150 calculates the purge time and the number of times of wiping according to the uncapped time when the circuit forming apparatus 10 makes an emergency stop during circuit formation, based on the map data. Then, a purge operation is performed with the calculated purge time, and a wiping operation is performed with the calculated number of wiping times. As a result, the longer the uncapped time is, the longer the purge operation is performed, and the more times the wiping operation is performed. Conversely, the shorter the uncapping time is, the shorter the purge operation is performed, and the fewer times the wiping operation is performed.

これにより、インクジェットヘッドの吐出状態が然程低下していない場合では、短い時間のパージ動作が実行され、少ない回数のワイピング動作が実行されることで、紫外線硬化樹脂若しくは金属インクの無駄な消費を抑制し、メンテナンス時間の短縮を図ることが可能となる。一方で、インクジェットヘッドの吐出状態が大きく低下している場合では、長い時間のパージ動作が実行され、多い回数のワイピング動作が実行されることで、吐出状態を適切に改善することが可能となる。なお、具体的なパージ時間及びワイピング回数の一例として、例えば、未キャッピング時間が10分間であった場合に、パージ時間100msecのパージ動作が実行され、ワイピング回数0回のワイピング動作、つまり、ワイピング動作は実行されない。また、例えば、未キャッピング時間が30分間であった場合に、パージ時間100msecのパージ動作が実行され、ワイピング回数1回のワイピング動作が実行される。また、例えば、未キャッピング時間が1時間であった場合に、パージ時間300msecのパージ動作が実行され、ワイピング回数2回のワイピング動作が実行される。 As a result, if the ejection condition of the inkjet head has not deteriorated significantly, a short purge operation is performed and a wiping operation is performed fewer times, thereby reducing wasteful consumption of ultraviolet curing resin or metal ink. This makes it possible to reduce maintenance time. On the other hand, if the ejection condition of the inkjet head has significantly deteriorated, a long purge operation is performed and a wiping operation is performed many times, making it possible to appropriately improve the ejection condition. . As a specific example of the purge time and the number of wiping operations, for example, if the uncapping time is 10 minutes, a purge operation with a purge time of 100 msec is executed, and a wiping operation with a wiping number of 0 times, that is, a wiping operation. is not executed. Further, for example, when the uncapping time is 30 minutes, a purge operation with a purge time of 100 msec is executed, and a wiping operation with a wiping count of 1 is executed. Further, for example, when the uncapping time is one hour, a purge operation with a purge time of 300 msec is executed, and a wiping operation is executed with a wiping count of two.

また、インクジェットヘッドでは、紫外線硬化樹脂若しくは金属インクがタンクに貯留されているが、紫外線硬化樹脂若しくは金属インクは、加温装置(図示省略)により所定の設定温度、例えば、70℃に加温された状態でタンクに貯留されている。これにより、紫外線硬化樹脂若しくは金属インクの粘度を一定の状態で保つことが可能となり、紫外線硬化樹脂若しくは金属インクの安定的な吐出状態を担保することが可能となる。一方で、回路形成時に加温装置が故障してタンク内の紫外線硬化樹脂若しくは金属インクの温度が低下する虞がある。このように、タンク内の紫外線硬化樹脂若しくは金属インクの温度が低下すると粘度上昇によりインクジェットヘッドの吐出状態が低下する虞がある。また、タンク内の紫外線硬化樹脂若しくは金属インクの温度低下により紫外線硬化樹脂若しくは金属インクが収縮して、吐出ノズル内に空気が入り込んでインクジェットヘッドの吐出状態が低下する虞がある。つまり、タンク内の紫外線硬化樹脂若しくは金属インクの温度が低下するほど、インクジェットヘッドの吐出状態が低下する傾向にある。このため、回路形成時にタンク内の紫外線硬化樹脂若しくは金属インクの温度が低下した後にインクジェットヘッドのメンテナンスが実行される場合に、タンク内の紫外線硬化樹脂若しくは金属インクの温度が低下するほど、パージ時間が長くされ、ワイピング回数が多くされる。 In addition, in an inkjet head, ultraviolet curable resin or metal ink is stored in a tank, and the ultraviolet curable resin or metal ink is heated to a predetermined set temperature, for example, 70°C, by a heating device (not shown). It is stored in a tank in a stable condition. This makes it possible to maintain the viscosity of the ultraviolet curable resin or metal ink in a constant state, and to ensure a stable discharge state of the ultraviolet curable resin or metal ink. On the other hand, there is a risk that the heating device may malfunction during circuit formation and the temperature of the ultraviolet curing resin or metal ink in the tank may drop. As described above, when the temperature of the ultraviolet curable resin or metal ink in the tank decreases, the ejection state of the inkjet head may deteriorate due to an increase in viscosity. Further, there is a possibility that the ultraviolet curable resin or metal ink shrinks due to a decrease in the temperature of the ultraviolet curable resin or metal ink in the tank, causing air to enter the ejection nozzle and reducing the ejection condition of the inkjet head. In other words, as the temperature of the ultraviolet curing resin or metal ink in the tank decreases, the ejection state of the inkjet head tends to decrease. Therefore, when inkjet head maintenance is performed after the temperature of the UV-curable resin or metal ink in the tank drops during circuit formation, the purge time increases as the temperature of the UV-curable resin or metal ink in the tank decreases. is made longer and the number of wiping is increased.

詳しくは、インクジェットヘッドには、タンク内の温度を測定する測定器(図示省略)が配設されており、コントローラ150は回路形成時にタンク内の温度を監視している。そして、コントローラ150は、タンク内の温度が設定温度から低下した場合に設定温度からの低下温度を演算している。また、コントローラ150には、図8に示すように、パージ時間及びワイピング回数と、低下温度との関係を示すマップデータが記憶されている。そのマップデータでは、低下温度が大きいほど、つまり、タンク内の紫外線硬化樹脂若しくは金属インクの温度が低下するほど、パージ時間が長くされ、ワイピング回数が多くされている。このため、コントローラ150は、回路形成時にタンク内の紫外線硬化樹脂
若しくは金属インクの温度が低下した際の低下温度に応じたパージ時間及びワイピング回数を、マップデータに基づいて演算する。そして、演算されたパージ時間でパージ動作が実行され、演算されたワイピング回数でワイピング動作が実行される。これにより、低下温度が大きいほど、長い時間のパージ動作が実行され、多くの回数のワイピング動作が実行される。逆に言えば、低下温度が小さいほど、短い時間のパージ動作が実行され、少ない回数のワイピング動作が実行される。
Specifically, the inkjet head is provided with a measuring device (not shown) that measures the temperature inside the tank, and the controller 150 monitors the temperature inside the tank during circuit formation. The controller 150 calculates the temperature drop from the set temperature when the temperature inside the tank drops from the set temperature. Further, as shown in FIG. 8, the controller 150 stores map data showing the relationship between the purge time, the number of wiping operations, and the temperature drop. In the map data, the greater the temperature drop, that is, the lower the temperature of the ultraviolet curing resin or metal ink in the tank, the longer the purge time and the greater the number of wiping operations. Therefore, the controller 150 calculates the purge time and the number of times of wiping based on the map data in accordance with the temperature drop of the ultraviolet curing resin or metal ink in the tank during circuit formation. Then, a purge operation is performed with the calculated purge time, and a wiping operation is performed with the calculated number of wiping times. As a result, the greater the temperature drop, the longer the purge operation is performed and the more times the wiping operation is performed. Conversely, the smaller the temperature drop, the shorter the purge operation is performed and the fewer times the wiping operation is performed.

これにより、インクジェットヘッドの吐出状態が然程低下していない場合では、短い時間のパージ動作が実行され、少ない回数のワイピング動作が実行されることで、紫外線硬化樹脂若しくは金属インクの無駄な消費を抑制し、メンテナンス時間の短縮を図ることが可能となる。一方で、インクジェットヘッドの吐出状態が大きく低下している場合では、長い時間のパージ動作が実行され、多い回数のワイピング動作が実行されることで、吐出状態を適切に改善することが可能となる。なお、具体的なパージ時間及びワイピング回数の一例として、例えば、低下温度が10℃であった場合に、パージ時間300msecのパージ動作が実行され、ワイピング回数1回のワイピング動作が実行される。また、例えば、低下温度が40℃であった場合に、パージ時間300msecのパージ動作とワイピング回数1回のワイピング動作とが3セット繰り返して実行される。 As a result, if the ejection condition of the inkjet head has not deteriorated significantly, a short purge operation is performed and a wiping operation is performed fewer times, thereby reducing wasteful consumption of ultraviolet curing resin or metal ink. This makes it possible to reduce maintenance time. On the other hand, if the ejection condition of the inkjet head has significantly deteriorated, a long purge operation is performed and a wiping operation is performed many times, making it possible to appropriately improve the ejection condition. . As a specific example of the purge time and the number of wiping operations, for example, when the temperature drop is 10° C., a purge operation with a purge time of 300 msec is performed, and a wiping operation with a wiping number of one time is performed. Further, for example, when the temperature drop is 40° C., three sets of a purge operation with a purge time of 300 msec and a wiping operation with one wiping count are repeatedly executed.

また、従来のインクジェットヘッドのメンテナンスは、回路基板が形成される直前、及び回路基板の形成時にインクジェットヘッドが紫外線硬化樹脂若しくは金属インクを吐出しながら往復移動を所定回数繰り返す毎に実行されていた。一方、回路形成装置10では、更にインクジェットヘッドの作動回数が所定の設定回数に達する毎にインクジェットヘッドのメンテナンスが実行される。詳しくは、インクジェットヘッドの作動回数、つまり、インクジェットヘッドが紫外線硬化樹脂若しくは金属インクを吐出する回数が多くなるほど、インクジェットヘッドの吐出状態が低下する傾向にある。このため、コントローラ150は、インクジェットヘッドが紫外線硬化樹脂若しくは金属インクを吐出する毎に吐出回数を累積的にカウントしている。そして、コントローラ150には、図9に示すように、パージ時間及びワイピング回数と、インクジェットヘッドの吐出回数との関係を示すマップデータが記憶されている。そのマップデータでは、所定の吐出回数毎に、吐出回数が多いほど、パージ時間が長くされ、ワイピング回数が多くされている。このため、コントローラ150は、カウントしている吐出回数が所定の吐出回数に達する毎に、所定の回数に達した吐出回数に応じたパージ時間及びワイピング回数を、マップデータに基づいて演算する。そして、演算されたパージ時間でパージ動作が実行され、演算されたワイピング回数でワイピング動作が実行される。これにより、インクジェットヘッドの吐出回数が所定の回数に達する毎に、インクジェットヘッドの吐出回数が多いほど、長い時間のパージ動作が実行され、多くの回数のワイピング動作が実行される。逆に言えば、インクジェットヘッドの吐出回数が少ないほど、短い時間のパージ動作が実行され、少ない回数のワイピング動作が実行される。 Furthermore, maintenance of conventional inkjet heads is performed immediately before a circuit board is formed, and every time the inkjet head moves back and forth a predetermined number of times while discharging ultraviolet curable resin or metal ink during the formation of a circuit board. On the other hand, in the circuit forming apparatus 10, maintenance of the inkjet head is further performed every time the number of operations of the inkjet head reaches a predetermined set number of times. Specifically, as the number of times the inkjet head is operated, that is, the number of times the inkjet head ejects ultraviolet curing resin or metal ink increases, the ejection state of the inkjet head tends to deteriorate. Therefore, the controller 150 cumulatively counts the number of ejections each time the inkjet head ejects ultraviolet curing resin or metal ink. As shown in FIG. 9, the controller 150 stores map data showing the relationship between the purge time, the number of times of wiping, and the number of ejections of the inkjet head. In the map data, for each predetermined number of times of ejection, the greater the number of times of ejection, the longer the purge time and the greater the number of times of wiping. Therefore, each time the counted number of ejections reaches a predetermined number of ejections, the controller 150 calculates the purge time and the number of wipings based on the map data in accordance with the number of ejections that has reached the predetermined number. Then, a purge operation is performed with the calculated purge time, and a wiping operation is performed with the calculated number of wiping times. Accordingly, each time the number of ejections of the inkjet head reaches a predetermined number of times, the greater the number of ejections of the inkjet head, the longer the purge operation is performed, and the more times the wiping operation is performed. Conversely, the fewer times the inkjet head ejects, the shorter the purge operation is performed and the fewer times the wiping operation is performed.

これにより、インクジェットヘッドの吐出状態が然程低下していない場合では、短い時間のパージ動作が実行され、少ない回数のワイピング動作が実行されることで、紫外線硬化樹脂若しくは金属インクの無駄な消費を抑制し、メンテナンス時間の短縮を図ることが可能となる。一方で、インクジェットヘッドの吐出状態が大きく低下している場合では、長い時間のパージ動作が実行され、多い回数のワイピング動作が実行されることで、吐出状態を適切に改善することが可能となる。なお、具体的なパージ時間及びワイピング回数の一例として、例えば、インクジェットヘッドの吐出回数が50000回に達した場合に、パージ時間100msecのパージ動作が実行され、ワイピング回数1回のワイピング動作が実行される。また、例えば、インクジェットヘッドの吐出回数が200000回に達した場合に、パージ時間300msecのパージ動作が実行され、ワイピング回数1回のワイピング動作が実行される。なお、累積的にカウントされているインクジェットヘッ
ドの吐出回数は、回路形成装置10の電源がOFFにされた場合に0回にリセットされる。
As a result, if the ejection condition of the inkjet head has not deteriorated significantly, a short purge operation is performed and a wiping operation is performed fewer times, thereby reducing wasteful consumption of ultraviolet curing resin or metal ink. This makes it possible to reduce maintenance time. On the other hand, if the ejection condition of the inkjet head has significantly deteriorated, a long purge operation is performed and a wiping operation is performed many times, making it possible to appropriately improve the ejection condition. . As a specific example of the purge time and the number of wiping times, for example, when the number of ejections of the inkjet head reaches 50,000 times, a purge operation with a purge time of 100 msec is performed, and a wiping operation with a wiping number of one time is performed. Ru. Further, for example, when the number of ejections of the inkjet head reaches 200,000, a purge operation with a purge time of 300 msec is performed, and a wiping operation with a wiping number of one time is performed. Note that the cumulatively counted number of ejections of the inkjet head is reset to 0 when the power of the circuit forming apparatus 10 is turned off.

このように、回路形成装置10では、インクジェットヘッドの作動状態、つまり、キャッピング時間,未キャッピング時間,低下温度,吐出回数に応じてパージ時間とワイピング回数とが変更されることで、インクジェットヘッドの作動状態に応じたメンテナンスを実行することが可能となる。なお、パージ動作およびワイピング動作が実行されてインクジェットヘッドのメンテナンスが完了すると、上述したように、フラッシング動作が実行されるが、インクジェットヘッドのメンテナンス及びフラッシング動作の実行後に、所定のタイミングでノズル検査が実行される。具体的には、回路基板が形成される直前のメンテナンス及びフラッシング動作後及び、回路基板形成時に所定数の樹脂層162が形成された後のメンテナンス及びフラッシング動作後にノズル検査が実行される。ノズル検査では、インクジェットヘッドが検査板(図示省略)の上に所定のパターンで紫外線硬化樹脂若しくは金属インクを吐出する。続いて、吐出された紫外線硬化樹脂若しくは金属インクを撮像装置(図示省略)が撮像する。そして、撮像装置により撮像された撮像データに基づいて、コントローラ150が所定のパターンに応じて紫外線硬化樹脂若しくは金属インクが吐出されているか否かを判断する。この際、所定のパターンに応じて紫外線硬化樹脂若しくは金属インクが吐出されている場合には、回路基板の形成が実行される。一方、所定のパターンに応じて紫外線硬化樹脂若しくは金属インクが吐出されていない場合には、インクジェットヘッドのメンテナンス及びフラッシング動作が再度実行される。このように、ノズル検査が実行されることで、適切なメンテナンス及びフラッシング動作を担保することが可能となる。 In this way, in the circuit forming apparatus 10, the operation of the inkjet head is changed by changing the purge time and the number of times of wiping according to the operating state of the inkjet head, that is, the capping time, the uncapping time, the temperature drop, and the number of ejections. It becomes possible to perform maintenance according to the state. Note that when the purging operation and wiping operation are performed and the maintenance of the inkjet head is completed, the flushing operation is performed as described above, but after the maintenance and flushing operation of the inkjet head is performed, the nozzle inspection is performed at a predetermined timing. executed. Specifically, the nozzle inspection is performed after the maintenance and flushing operation immediately before the circuit board is formed, and after the maintenance and flushing operation after the predetermined number of resin layers 162 are formed during the circuit board formation. In the nozzle test, an inkjet head discharges ultraviolet curing resin or metal ink in a predetermined pattern onto a test plate (not shown). Subsequently, an imaging device (not shown) images the ejected ultraviolet curable resin or metal ink. Then, based on the image data captured by the imaging device, the controller 150 determines whether the ultraviolet curing resin or metal ink is being ejected according to a predetermined pattern. At this time, if the ultraviolet curable resin or metal ink is being discharged according to a predetermined pattern, the circuit board is formed. On the other hand, if the ultraviolet curing resin or metal ink is not being ejected according to the predetermined pattern, maintenance and flushing operations of the inkjet head are performed again. Executing the nozzle inspection in this way makes it possible to ensure appropriate maintenance and flushing operations.

なお、上記実施例において、回路形成装置10は、回路作製装置の一例である。第1造形ユニット22は、第2形成装置の一例である。第2造形ユニット24は、第1造形装置の一例である。清掃ユニット26は、メンテナンス装置の一例である。インクジェットヘッド76,88は、吐出装置の一例である。タンク77,89は、タンクの一例である。噴出口79,91は、吐出口の一例である。キャッピング装置81,93は、キャップの一例である。ワイプシート126は、シートの一例である。樹脂積層体160は、樹脂積層体の一例である。配線168は、配線の一例である。ポンプ170,171は、メンテナンス装置の一例である。 Note that in the above embodiments, the circuit forming apparatus 10 is an example of a circuit manufacturing apparatus. The first modeling unit 22 is an example of a second forming device. The second modeling unit 24 is an example of the first modeling device. The cleaning unit 26 is an example of a maintenance device. The inkjet heads 76 and 88 are examples of ejection devices. Tanks 77 and 89 are examples of tanks. The jet ports 79 and 91 are examples of discharge ports. The capping devices 81 and 93 are examples of caps. The wipe sheet 126 is an example of a sheet. The resin laminate 160 is an example of a resin laminate. The wiring 168 is an example of wiring. Pumps 170 and 171 are examples of maintenance devices.

なお、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することが可能である。例えば、上記実施例では、インクジェットヘッドの作動状態、つまり、キャッピング時間と未キャッピング時間と低下温度と吐出回数との各々のパラメータに応じてパージ時間及びワイピング回数が決定されている。一方で、キャッピング時間と未キャッピング時間と低下温度と吐出回数とのうちの2以上のパラメータを組み合わせて、2以上のパラメータに応じてパージ時間及びワイピング回数が決定されてもよい。 It should be noted that the present invention is not limited to the above embodiments, but can be implemented in various forms with various changes and improvements based on the knowledge of those skilled in the art. For example, in the embodiment described above, the purge time and the number of times of wiping are determined according to the operating state of the inkjet head, that is, the parameters of the capping time, the uncapped time, the lowering temperature, and the number of ejections. On the other hand, the purge time and the number of wiping times may be determined in accordance with the two or more parameters by combining two or more parameters of the capping time, the uncapping time, the lower temperature, and the number of discharges.

また、上記実施例では、インクジェットヘッドの作動状態に応じてパージ時間及びワイピング回数が決定されているが、パージ時間とワイピング回数との一方が決定されてもよい。 Further, in the above embodiment, the purge time and the number of wiping times are determined depending on the operating state of the inkjet head, but either the purge time or the number of wiping times may be determined.

また、上記実施例では、ポンプ170,171の作動によりタンク77,89内の圧力を増加させて噴出口79,91から紫外線硬化樹脂若しくは金属インクを強制的に噴出することで、パージ動作が実行される。一方で、噴出ノズル78,90の下面から吸引装置などにより噴出口79,91を吸引して、噴出口79,91から紫外線硬化樹脂若しくは金属インクを強制的に噴出することで、パージ動作が実行されてもよい。 Further, in the above embodiment, the purge operation is performed by increasing the pressure in the tanks 77, 89 by operating the pumps 170, 171 and forcibly ejecting the ultraviolet curing resin or metal ink from the jet ports 79, 91. be done. On the other hand, a purge operation is performed by suctioning the ejection ports 79, 91 from the lower surfaces of the ejection nozzles 78, 90 using a suction device or the like, and forcibly ejecting the ultraviolet curing resin or metal ink from the ejection ports 79, 91. may be done.

また、上記実施例では、圧電素子を用いたピエゾ方式のインクジェットヘッドが採用されているが、加熱により気泡を発生させて紫外線硬化樹脂等を吐出するサーマル方式のインクジェットヘッドが採用されてもよい。また、インクジェットヘッドに限定されず、ディスペンサ等の種々の吐出装置が採用されてもよい。 Further, in the above embodiment, a piezo-type inkjet head using a piezoelectric element is used, but a thermal-type inkjet head that ejects ultraviolet curable resin or the like by generating bubbles by heating may also be used. Further, the present invention is not limited to an inkjet head, and various ejection devices such as a dispenser may be employed.

また、上記実施例では、吐出装置から吐出される流体として紫外線硬化樹脂若しくは金属インクが採用されているが、着色用のインク,導電性ペースト,クリーム半田,紫外線硬化樹脂以外の硬化性樹脂など、種々の流体を採用することが可能である。 Further, in the above embodiment, ultraviolet curable resin or metal ink is used as the fluid discharged from the discharging device, but coloring ink, conductive paste, cream solder, curable resin other than ultraviolet curable resin, etc. Various fluids can be employed.

また、上記実施例では、回路基材を造形するための吐出装置に本発明が適用されているが、フィギュア等の種々の3次元造形物を造形するための吐出装置に本発明が適用されてもよい。また、3次元造形物を造形するための吐出装置に限定されず、粘着剤,接着剤,クリーム半田などの流体を吐出する吐出装置に本発明が適用されてもよい。また、画像を印刷するための印刷装置で用いられる吐出装置に本発明が適用されてもよい。 Further, in the above embodiments, the present invention is applied to a dispensing device for modeling a circuit base material, but the present invention is applied to a discharging device for modeling various three-dimensional objects such as figures. Good too. Further, the present invention is not limited to a discharging device for modeling a three-dimensional object, but may be applied to a discharging device that discharges fluids such as adhesives, adhesives, cream solder, and the like. Further, the present invention may be applied to a discharge device used in a printing device for printing an image.

10:回路形成装置(回路作製装置) 22:第1造形ユニット(第2形成装置)
24:第2造形ユニット(第1形成装置) 26:清掃ユニット(メンテナンス装置) 76:インクジェットヘッド(吐出装置) 77:タンク 79:噴出口(吐出口) 81:キャッピング装置(キャップ) 88:インクジェットヘッド(吐出装置) 89:タンク 91:噴出口(吐出口) 93:キャッピング装置(キャップ) 126:ワイプシート(シート) 160:樹脂積層体 168:配線
170:ポンプ(メンテナンス装置) 171:ポンプ(メンテナンス装置)
10: Circuit forming device (circuit forming device) 22: First modeling unit (second forming device)
24: Second modeling unit (first forming device) 26: Cleaning unit (maintenance device) 76: Inkjet head (discharge device) 77: Tank 79: Spout port (discharge port) 81: Capping device (cap) 88: Inkjet head (Discharge device) 89: Tank 91: Spout port (discharge port) 93: Capping device (cap) 126: Wipe sheet (sheet) 160: Resin laminate 168: Wiring
170: Pump (maintenance device) 171: Pump (maintenance device)

Claims (6)

タンクに貯留された流体を吐出口から吐出する吐出装置において、前記吐出口から流体を吐出するパージ動作と前記吐出口をシートにより拭き取るワイピング動作との少なくとも一方を実行することでメンテナンスを行うメンテナンス方法であって、
前記吐出装置の作動状態に応じて前記パージ動作の実行時間と前記ワイピング動作の実行回数との少なくとも一方を変更してメンテナンスを行うメンテナンス方法。
A maintenance method for performing maintenance on a discharge device that discharges fluid stored in a tank from a discharge port by performing at least one of a purge operation for discharging fluid from the discharge port and a wiping operation for wiping the discharge port with a sheet. And,
A maintenance method that performs maintenance by changing at least one of the execution time of the purge operation and the number of executions of the wiping operation according to the operating state of the discharge device.
前記吐出装置は、前記吐出口を塞ぐキャップを備えており、
前記吐出口が前記キャップにより継続的に塞がれている時間が長いほど、前記パージ動作の実行時間と前記ワイピング動作の実行回数との少なくとも一方を前記実行時間が長く若しくは前記実行回数が多くなるように変更してメンテナンスを行う請求項1に記載のメンテナンス方法。
The discharge device includes a cap that closes the discharge port,
The longer the time period during which the discharge port is continuously blocked by the cap, the longer the execution time or the greater the number of executions of at least one of the execution time of the purge operation and the number of executions of the wiping operation. The maintenance method according to claim 1, wherein the maintenance is performed by changing the maintenance method as follows.
前記吐出装置は、前記吐出口を塞ぐキャップを備えており、
前記キャップにより塞がれていない状態の前記吐出口から流体が吐出されていない時間が長いほど、前記パージ動作の実行時間と前記ワイピング動作の実行回数との少なくとも一方を前記実行時間が長く若しくは前記実行回数が多くなるように変更してメンテナンスを行う請求項1に記載のメンテナンス方法。
The discharge device includes a cap that closes the discharge port,
The longer the time during which fluid is not discharged from the discharge port that is not blocked by the cap, the longer the execution time or the 2. The maintenance method according to claim 1, wherein maintenance is performed by changing the number of executions to increase.
前記タンク内の流体の温度が低いほど、前記パージ動作の実行時間と前記ワイピング動作の実行回数との少なくとも一方を前記実行時間が長く若しくは前記実行回数が多くなるように変更してメンテナンスを行う請求項1に記載のメンテナンス方法。 A claim in which maintenance is performed by changing at least one of the execution time of the purge operation and the number of executions of the wiping operation so that the execution time becomes longer or the number of executions increases as the temperature of the fluid in the tank decreases. Maintenance method described in item 1. 前記吐出装置の作動回数が多いほど、前記パージ動作の実行時間と前記ワイピング動作の実行回数との少なくとも一方を前記実行時間が長く若しくは前記実行回数が多くなるように変更してメンテナンスを行う請求項1に記載のメンテナンス方法。 The maintenance is performed by changing at least one of the execution time of the purge operation and the number of executions of the wiping operation so that the execution time becomes longer or the number of executions increases as the number of operations of the discharge device increases. The maintenance method described in 1. タンクに貯留された硬化性樹脂を吐出口から吐出して樹脂積層体を形成する第1形成装置と、
タンクに貯留された金属含有液を吐出口から吐出して配線を形成する第2形成装置と、
前記第1形成装置と前記第2形成装置との少なくとも一方において、前記吐出口から流体を吐出するパージ動作と前記吐出口をシートにより拭き取るワイピング動作との少なくとも一方を実行することでメンテナンスを行うメンテナンス装置と、
を備え、
前記メンテナンス装置は、
前記第1形成装置と前記第2形成装置との少なくとも一方の作動状態に応じて前記パージ動作の実行時間と前記ワイピング動作の実行回数との少なくとも一方を変更してメンテナンスを行う回路作製装置。
a first forming device that discharges a curable resin stored in a tank from a discharge port to form a resin laminate;
a second forming device that forms wiring by discharging a metal-containing liquid stored in a tank from a discharge port;
Maintenance performed in at least one of the first forming device and the second forming device by performing at least one of a purge operation for discharging fluid from the discharge port and a wiping operation for wiping the discharge port with a sheet. a device;
Equipped with
The maintenance device includes:
A circuit manufacturing apparatus that performs maintenance by changing at least one of the execution time of the purge operation and the number of executions of the wiping operation according to an operating state of at least one of the first forming apparatus and the second forming apparatus.
JP2022070038A 2022-04-21 2022-04-21 Maintenance method and circuit fabricating device Pending JP2023160025A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022070038A JP2023160025A (en) 2022-04-21 2022-04-21 Maintenance method and circuit fabricating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022070038A JP2023160025A (en) 2022-04-21 2022-04-21 Maintenance method and circuit fabricating device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023160025A true JP2023160025A (en) 2023-11-02

Family

ID=88515886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022070038A Pending JP2023160025A (en) 2022-04-21 2022-04-21 Maintenance method and circuit fabricating device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023160025A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6904035B2 (en) Equipment for modeling 3D objects, methods for modeling 3D objects, 3D objects
JP2017170875A (en) Device for molding solid molded object, program and method for molding solid molded object
TW200304574A (en) Liquid crystal dropping apparatus and method, and liquid crystal display panel producing
JP2023160025A (en) Maintenance method and circuit fabricating device
JP7197489B2 (en) Structure forming method and structure forming apparatus having hardened layer and metal wiring
JP4525559B2 (en) Droplet discharge device
JP6714109B2 (en) Circuit forming method and circuit forming apparatus
JP2018126912A (en) Method for molding three-dimensional molded article, apparatus for molding three-dimensional molded article, program therefor
JP6554541B2 (en) Wiring formation method and wiring formation apparatus
JP6766381B2 (en) Equipment for modeling 3D objects, programs, methods for modeling 3D objects
JP2022079871A (en) Method for producing three-dimensional molded article
JP2019162761A (en) Manufacturing apparatus for three-dimensional structure, manufacturing method for three-dimensional structure, and three-dimensional molding program
JP6872170B2 (en) 3D modeling equipment, 3D model manufacturing method and program
US20210299953A1 (en) Fabricating apparatus and fabricating method
US11794416B2 (en) Fabrication table and fabricating apparatus
JP7316744B2 (en) Inkjet device control method and inkjet device
WO2023012854A1 (en) Cleaning device and cleaning method
JP7171941B2 (en) discharge device
WO2023112204A1 (en) 3d printer
JP2009139665A (en) Coating liquid removing device and coating liquid removing method for inkjet head, and manufacturing method of color filter
JP7174592B2 (en) Inkjet head capping device
US20220032379A1 (en) Three-dimensional fabrication apparatus
JP4891012B2 (en) Head cleaning method, discharge device
JP2023131281A (en) Electric circuit formation method and control program
JP2023068676A (en) Sheet supply device and roll replacement method