JP7171941B2 - discharge device - Google Patents

discharge device Download PDF

Info

Publication number
JP7171941B2
JP7171941B2 JP2021553991A JP2021553991A JP7171941B2 JP 7171941 B2 JP7171941 B2 JP 7171941B2 JP 2021553991 A JP2021553991 A JP 2021553991A JP 2021553991 A JP2021553991 A JP 2021553991A JP 7171941 B2 JP7171941 B2 JP 7171941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
ejection
shutter
inkjet head
elastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021553991A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2021084692A1 (en
Inventor
友喜 中川
明宏 川尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2021084692A1 publication Critical patent/JPWO2021084692A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7171941B2 publication Critical patent/JP7171941B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/02Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape
    • B05B1/06Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means designed to produce a jet, spray, or other discharge of particular shape or nature, e.g. in single drops, or having an outlet of particular shape in annular, tubular or hollow conical form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Preventing or detecting of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles

Description

本発明は、吐出穴から流体を吐出する吐出装置に関する。 The present invention relates to a discharge device that discharges fluid from discharge holes.

下記特許文献には、吐出穴から流体を吐出する吐出装置の一例が記載されている。 An example of a discharge device that discharges a fluid from a discharge hole is described in the following patent document.

特開2002-361881号公報JP-A-2002-361881

本明細書では、吐出穴からの適切な流体の吐出を担保することを課題とする。 An object of the present specification is to ensure proper ejection of fluid from the ejection holes.

上記課題を解決するために、本明細書は、吐出穴から流体を吐出する装置本体と、前記装置本体をスライド可能に保持するホルダと、前記装置本体を所定の方向に向って付勢することで前記装置本体をスライドさせる第1弾性体と、前記第1弾性体の弾性力に抗して前記装置本体を所定の位置においてロックするロック機構と、前記装置本体が前記ロック機構により前記所定の位置にロックされた状態で前記装置本体の前記吐出穴を開放し、前記ロック機構の解除により前記装置本体が前記第1弾性体の弾性力によりスライドすることで、前記装置本体のスライドに連動して前記装置本体の前記吐出穴を遮蔽するシャッタとを備える吐出装置を開示する。 In order to solve the above problems, the present specification provides a device body for discharging fluid from a discharge hole, a holder for slidably holding the device body, and a device body for biasing the device body in a predetermined direction. a first elastic body for sliding the device main body, a lock mechanism for locking the device main body at a predetermined position against the elastic force of the first elastic body, and a lock mechanism for locking the device main body at the predetermined position. When the discharge hole of the device main body is opened while the device body is locked in position, and the lock mechanism is released, the device main body slides by the elastic force of the first elastic body, thereby interlocking with the sliding of the device main body. and a shutter for shielding the ejection hole of the device main body.

本開示では、流体を吐出する装置本体がホルダによりスライド可能に保持されており、その装置本体が所定の方向に向って弾性体により付勢されている。そして、装置本体がロック機構により所定の位置にロックされた状態で、装置本体の吐出穴が開放され、ロック機構の解除により装置本体が弾性体の弾性力によりスライドすることで、装置本体のスライドに連動してシャッタが、装置本体の吐出穴を遮蔽する。これにより、流体の乾燥等による吐出穴の詰まりを防止することが可能となり、吐出穴からの適切な流体の吐出を担保することができる。 In the present disclosure, a device main body that discharges fluid is slidably held by a holder, and the device main body is urged in a predetermined direction by an elastic body. Then, in a state in which the device main body is locked at a predetermined position by the lock mechanism, the discharge hole of the device main body is opened, and the lock mechanism is released so that the device main body slides due to the elastic force of the elastic body. In conjunction with the shutter, the shutter blocks the discharge hole of the apparatus main body. As a result, clogging of the ejection holes due to drying of the fluid or the like can be prevented, and appropriate ejection of the fluid from the ejection holes can be ensured.

回路形成装置を示す図である。It is a figure which shows a circuit formation apparatus. 回路形成装置の制御装置を示すブロック図である。3 is a block diagram showing a control device of the circuit forming device; FIG. 樹脂積層体が形成された状態の回路を示す断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view showing a circuit in which a resin laminate is formed; 樹脂積層体の上に配線が形成された状態の回路を示す断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view showing a circuit in which wiring is formed on a resin laminate; ヘッドユニットを示す断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view showing a head unit; 図5のAA線における断面図である。FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 5; シャッタを示す斜視図である。It is a perspective view which shows a shutter. ヘッドユニットを示す断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view showing a head unit; 図8のBB線における断面図である。FIG. 9 is a cross-sectional view taken along line BB of FIG. 8;

以下、本発明を実施するための形態として、本発明の実施例を、図を参照しつつ詳しく説明する。 BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings as modes for carrying out the present invention.

図1に回路形成装置10を示す。回路形成装置10は、搬送装置20と、第1造形ユニット22と、第2造形ユニット24と、制御装置(図2参照)26とを備える。それら搬送装置20と第1造形ユニット22と第2造形ユニット24とは、回路形成装置10のベース28の上に配置されている。ベース28は、概して長方形状をなしており、以下の説明では、ベース28の長手方向をX軸方向、ベース28の短手方向をY軸方向、X軸方向及びY軸方向の両方に直交する方向をZ軸方向と称して説明する。 A circuit forming apparatus 10 is shown in FIG. The circuit forming apparatus 10 includes a conveying device 20, a first shaping unit 22, a second shaping unit 24, and a control device (see FIG. 2) 26. The conveying device 20 , the first shaping unit 22 and the second shaping unit 24 are arranged on the base 28 of the circuit forming device 10 . The base 28 has a generally rectangular shape, and in the following description, the longitudinal direction of the base 28 is the X-axis direction, the short side direction of the base 28 is the Y-axis direction, and both the X-axis direction and the Y-axis direction are perpendicular to each other. The direction will be referred to as the Z-axis direction for explanation.

搬送装置20は、X軸スライド機構30と、Y軸スライド機構32とを備えている。そのX軸スライド機構30は、X軸スライドレール34とX軸スライダ36とを有している。X軸スライドレール34は、X軸方向に延びるように、ベース28の上に配設されている。X軸スライダ36は、X軸スライドレール34によって、X軸方向にスライド可能に保持されている。さらに、X軸スライド機構30は、電磁モータ(図2参照)38を有しており、電磁モータ38の駆動により、X軸スライダ36がX軸方向の任意の位置に移動する。また、Y軸スライド機構32は、Y軸スライドレール50とステージ52とを有している。Y軸スライドレール50は、Y軸方向に延びるように、ベース28の上に配設されており、X軸方向に移動可能とされている。そして、Y軸スライドレール50の一端部が、X軸スライダ36に連結されている。そのY軸スライドレール50には、ステージ52が、Y軸方向にスライド可能に保持されている。さらに、Y軸スライド機構32は、電磁モータ(図2参照)56を有しており、電磁モータ56の駆動により、ステージ52がY軸方向の任意の位置に移動する。これにより、ステージ52は、X軸スライド機構30及びY軸スライド機構32の駆動により、ベース28上の任意の位置に移動する。 The transport device 20 includes an X-axis slide mechanism 30 and a Y-axis slide mechanism 32 . The X-axis slide mechanism 30 has an X-axis slide rail 34 and an X-axis slider 36 . The X-axis slide rail 34 is arranged on the base 28 so as to extend in the X-axis direction. The X-axis slider 36 is held by an X-axis slide rail 34 so as to be slidable in the X-axis direction. Further, the X-axis slide mechanism 30 has an electromagnetic motor (see FIG. 2) 38, and by driving the electromagnetic motor 38, the X-axis slider 36 moves to any position in the X-axis direction. Also, the Y-axis slide mechanism 32 has a Y-axis slide rail 50 and a stage 52 . The Y-axis slide rail 50 is arranged on the base 28 so as to extend in the Y-axis direction and is movable in the X-axis direction. One end of the Y-axis slide rail 50 is connected to the X-axis slider 36 . A stage 52 is held on the Y-axis slide rail 50 so as to be slidable in the Y-axis direction. Furthermore, the Y-axis slide mechanism 32 has an electromagnetic motor (see FIG. 2) 56, and by driving the electromagnetic motor 56, the stage 52 moves to any position in the Y-axis direction. As a result, the stage 52 is moved to an arbitrary position on the base 28 by driving the X-axis slide mechanism 30 and the Y-axis slide mechanism 32 .

ステージ52は、基台60と、保持装置62と、昇降装置(図2参照)64と、冷却装置66とを有している。基台60は、平板状に形成され、上面に基板が載置される。保持装置62は、基台60のX軸方向の両側部に設けられている。そして、基台60に載置された基板のX軸方向の両縁部が、保持装置62によって挟まれることで、基板が固定的に保持される。また、昇降装置64は、基台60の下方に配設されており、基台60を昇降させる。さらに、冷却装置66は、基台60の内部に配設されており、基台60を任意の温度に冷却する。 The stage 52 has a base 60 , a holding device 62 , a lifting device (see FIG. 2) 64 and a cooling device 66 . The base 60 is formed in a flat plate shape, and a substrate is placed on the upper surface thereof. The holding devices 62 are provided on both sides of the base 60 in the X-axis direction. Both edges of the substrate placed on the base 60 in the X-axis direction are sandwiched by the holding device 62, so that the substrate is fixedly held. The lifting device 64 is arranged below the base 60 and lifts the base 60 up and down. Furthermore, the cooling device 66 is arranged inside the base 60 and cools the base 60 to an arbitrary temperature.

第1造形ユニット22は、ステージ52の基台60に載置された基板(図3参照)70の上に配線を造形するユニットであり、第1印刷部72と、乾燥部74とを有している。第1印刷部72は、ヘッドユニット(図2参照)75を有している。ヘッドユニット75については、後程、詳しく説明するが、ヘッドユニット75は、図5及び、図5のAA線における断面図である図6に示すように、インクジェットヘッド76とオートキャッピング機構77とを有している。インクジェットヘッド76は、例えば、圧電素子を用いたピエゾ方式によってノズル穴78から金属インクを吐出するものであり、基台60に載置された基板70の上に金属インクを線状に吐出する。なお、金属インクは、金属の微粒子が溶剤中に分散されたものである。また、オートキャッピング機構77は、ポンプ(図2参照)79の作動時において、インクジェットヘッド76のノズル穴78を開放し、ポンプ79の停止時において、インクジェットヘッド76のノズル穴78を遮蔽する機構である。 The first modeling unit 22 is a unit that models wiring on a substrate (see FIG. 3) 70 placed on the base 60 of the stage 52, and has a first printing section 72 and a drying section 74. ing. The first printing section 72 has a head unit (see FIG. 2) 75 . The head unit 75 will be described in detail later, but the head unit 75 has an inkjet head 76 and an auto capping mechanism 77 as shown in FIG. 5 and FIG. is doing. The inkjet head 76 ejects metal ink from nozzle holes 78 by, for example, a piezo method using piezoelectric elements, and linearly ejects the metal ink onto the substrate 70 placed on the base 60 . The metal ink is obtained by dispersing fine metal particles in a solvent. The auto-capping mechanism 77 is a mechanism that opens the nozzle holes 78 of the inkjet head 76 when the pump (see FIG. 2) 79 is operating, and blocks the nozzle holes 78 of the inkjet head 76 when the pump 79 is stopped. be.

乾燥部74は、赤外線照射装置(図2参照)80を有している。赤外線照射装置80は、基板70の上に吐出された金属インクに赤外線を照射する装置であり、赤外線の照射により金属インクが乾燥する。この際、金属インクの乾燥により、溶剤が気化し、金属微粒子が互いに接触または凝集することで、金属製の配線が形成される。 The drying section 74 has an infrared irradiation device (see FIG. 2) 80 . The infrared irradiation device 80 is a device for irradiating the metal ink discharged onto the substrate 70 with infrared rays, and the metal ink is dried by the irradiation of the infrared rays. At this time, the drying of the metal ink evaporates the solvent, and the metal fine particles come into contact with each other or agglomerate to form a metal wiring.

また、第2造形ユニット24は、ステージ52の基台60に載置された基板70の上に樹脂層を造形するユニットであり、第2印刷部84と、硬化部86とを有している。第2印刷部84は、インクジェットヘッド(図2参照)88を有しており、基台60に載置された基板70の上に紫外線硬化樹脂を吐出する。なお、インクジェットヘッド88は、例えば、圧電素子を用いたピエゾ方式でもよく、樹脂を加熱して気泡を発生させノズルから吐出するサーマル方式でもよい。 The second modeling unit 24 is a unit that models a resin layer on the substrate 70 placed on the base 60 of the stage 52, and has a second printing section 84 and a curing section 86. . The second printing unit 84 has an inkjet head (see FIG. 2) 88 and ejects ultraviolet curing resin onto the substrate 70 placed on the base 60 . The inkjet head 88 may be, for example, a piezo system using piezoelectric elements, or a thermal system in which resin is heated to generate bubbles and ejected from nozzles.

硬化部86は、平坦化装置(図2参照)90と照射装置(図2参照)92とを有している。平坦化装置90は、インクジェットヘッド88によって基板70の上に吐出された紫外線硬化樹脂の上面を平坦化するものであり、例えば、紫外線硬化樹脂の表面を均しながら余剰分の樹脂を、ローラもしくはブレードによって掻き取ることで、紫外線硬化樹脂の厚みを均一させる。また、照射装置92は、光源として水銀ランプもしくはLEDを備えており、基板70の上に吐出された紫外線硬化樹脂に紫外線を照射する。これにより、基板70の上に吐出された紫外線硬化樹脂が硬化し、樹脂層が造形される。 The curing section 86 has a flattening device (see FIG. 2) 90 and an irradiation device (see FIG. 2) 92 . The flattening device 90 flattens the upper surface of the ultraviolet curable resin ejected onto the substrate 70 by the inkjet head 88. For example, the surface of the ultraviolet curable resin is smoothed and the surplus resin is removed by a roller or the like. By scraping off with a blade, the thickness of the UV curable resin is made uniform. Further, the irradiation device 92 has a mercury lamp or an LED as a light source, and irradiates the ultraviolet curing resin discharged onto the substrate 70 with ultraviolet rays. As a result, the ultraviolet curable resin discharged onto the substrate 70 is cured to form a resin layer.

また、制御装置26は、図2に示すように、コントローラ120と、複数の駆動回路122とを備えている。複数の駆動回路122は、上記電磁モータ38,56、保持装置62、昇降装置64、冷却装置66、インクジェットヘッド76、ポンプ79、赤外線照射装置80、インクジェットヘッド88、平坦化装置90、照射装置92に接続されている。コントローラ120は、CPU,ROM,RAM等を備え、コンピュータを主体とするものであり、複数の駆動回路122に接続されている。これにより、搬送装置20、第1造形ユニット22、第2造形ユニット24の作動が、コントローラ120によって制御される。 The control device 26 also includes a controller 120 and a plurality of drive circuits 122, as shown in FIG. The plurality of drive circuits 122 includes the electromagnetic motors 38 and 56, the holding device 62, the lifting device 64, the cooling device 66, the inkjet head 76, the pump 79, the infrared irradiation device 80, the inkjet head 88, the flattening device 90, and the irradiation device 92. It is connected to the. The controller 120 includes a CPU, ROM, RAM, etc., is mainly a computer, and is connected to a plurality of drive circuits 122 . Accordingly, the controller 120 controls the operations of the conveying device 20 , the first modeling unit 22 , and the second modeling unit 24 .

回路形成装置10では、上述した構成によって、基板70の上に回路パターンが形成される。具体的には、ステージ52の基台60に基板70がセットされ、そのステージ52が、第2造形ユニット24の下方に移動される。そして、第2造形ユニット24において、図3に示すように、基板70の上に樹脂積層体130が形成される。樹脂積層体130は、インクジェットヘッド88からの紫外線硬化樹脂の吐出と、吐出された紫外線硬化樹脂への照射装置92による紫外線の照射とが繰り返されることにより形成される。 In the circuit forming apparatus 10, a circuit pattern is formed on the substrate 70 with the configuration described above. Specifically, the substrate 70 is set on the base 60 of the stage 52 , and the stage 52 is moved below the second modeling unit 24 . Then, in the second modeling unit 24, the resin laminate 130 is formed on the substrate 70, as shown in FIG. The resin layered body 130 is formed by repeating the ejection of the ultraviolet curable resin from the inkjet head 88 and the irradiation of the ultraviolet ray by the irradiation device 92 to the ejected ultraviolet curable resin.

詳しくは、第2造形ユニット24の第2印刷部84において、インクジェットヘッド88が、基板70の上面に紫外線硬化樹脂を薄膜状に吐出する。続いて、紫外線硬化樹脂が薄膜状に吐出されると、硬化部86において、紫外線硬化樹脂の膜厚が均一となるように、紫外線硬化樹脂が平坦化装置90によって平坦化される。そして、照射装置92が、その薄膜状の紫外線硬化樹脂に紫外線を照射する。これにより、基板70の上に薄膜状の樹脂層132が形成される。 Specifically, in the second printing section 84 of the second modeling unit 24 , the inkjet head 88 ejects the ultraviolet curable resin onto the upper surface of the substrate 70 in the form of a thin film. Subsequently, when the ultraviolet curable resin is discharged in the form of a thin film, the ultraviolet curable resin is flattened by the flattening device 90 in the curing section 86 so that the film thickness of the ultraviolet curable resin becomes uniform. Then, the irradiation device 92 irradiates the thin film-like ultraviolet curable resin with ultraviolet rays. As a result, a thin resin layer 132 is formed on the substrate 70 .

続いて、インクジェットヘッド88が、その薄膜状の樹脂層132の上に紫外線硬化樹脂を薄膜状に吐出する。そして、平坦化装置90によって薄膜状の紫外線硬化樹脂が平坦化され、照射装置92が、その薄膜状に吐出された紫外線硬化樹脂に紫外線を照射することで、薄膜状の樹脂層132の上に薄膜状の樹脂層132が積層される。このように、薄膜状の樹脂層132の上への紫外線硬化樹脂の吐出と、紫外線の照射とが繰り返され、複数の樹脂層132が積層されることで、樹脂積層体130が形成される。 Subsequently, the inkjet head 88 ejects a thin film of ultraviolet curable resin onto the thin resin layer 132 . Then, the flattening device 90 flattens the thin film of ultraviolet curable resin, and the irradiation device 92 irradiates the ultraviolet curable resin discharged in the thin film with ultraviolet rays, thereby forming a thin film on the resin layer 132 . A thin film resin layer 132 is laminated. In this way, the resin layered body 130 is formed by repeating the ejection of the ultraviolet curable resin onto the thin resin layer 132 and the irradiation of the ultraviolet rays to laminate a plurality of resin layers 132 .

上述した手順により樹脂積層体130が形成されると、ステージ52が第1造形ユニット22の下方に移動される。そして、第1印刷部72において、図4に示すように、インクジェットヘッド76が、樹脂積層体130の上面に金属インク134を、回路パターンに応じて線状に吐出する。次に、第1造形ユニット22の乾燥部74において、赤外線照射装置80が、金属インク134に赤外線を照射する。これにより、金属インク134が乾燥し、樹脂積層体130の上に配線136が形成される。 After the resin laminate 130 is formed by the procedure described above, the stage 52 is moved below the first modeling unit 22 . Then, in the first printing unit 72, as shown in FIG. 4, the inkjet head 76 linearly ejects the metal ink 134 onto the upper surface of the resin laminate 130 according to the circuit pattern. Next, in the drying section 74 of the first modeling unit 22, the infrared irradiation device 80 irradiates the metal ink 134 with infrared rays. This dries the metal ink 134 and forms the wiring 136 on the resin laminate 130 .

このように、回路形成装置10では、紫外線硬化樹脂の硬化によって樹脂積層体130が形成され、金属インクの乾燥によって配線136が形成されることで、基板70の上に回路パターンが形成される。ただし、金属インクは、上述したように、溶剤を含んでおり、その溶剤が気化すると、金属微粒子が互いに接触または凝集する。このため、金属インクを吐出するインクジェットヘッド76が作動していない状態で放置されると、ノズル穴78において、金属インクの溶剤が気化し、金属微粒子が凝集する虞がある。このような場合には、ノズル詰まりにより、金属インクの吐出不良が生じる。このため、ベース28の所定の位置に、インクジェットヘッド76のノズル穴78を覆うための装置を配設することが考えられる。このような装置を配設すれば、インクジェットヘッド76が作動していない状態において、その装置によりノズル穴78を覆うことで、ノズル詰まりを防止することができる。ただし、搬送装置20に異常等が発生した場合には、インクジェットヘッド76を、その装置まで移動させることができず、ノズル穴78を覆うことができない。このため、このような場合には、搬送装置20のリカバリー後において、ノズル詰まりにより吐出不良が生じる可能性が高くなる。また、インクジェットヘッド76を、その装置まで移動させた後であっても、その装置への電力供給が途絶えた場合には、その装置によりノズル穴78を覆うことができない。このような場合にも、電力供給が回復した後において、ノズル詰まりにより吐出不良が生じる可能性が高くなる。 Thus, in the circuit forming apparatus 10 , the resin laminate 130 is formed by curing the ultraviolet curable resin, and the wiring 136 is formed by drying the metal ink, thereby forming the circuit pattern on the substrate 70 . However, as described above, the metal ink contains a solvent, and when the solvent evaporates, the metal fine particles come into contact with each other or agglomerate. Therefore, if the inkjet head 76 that ejects the metal ink is left in a non-operating state, the solvent of the metal ink may evaporate in the nozzle holes 78 and the metal fine particles may aggregate. In such a case, ejection failure of the metal ink occurs due to nozzle clogging. Therefore, it is conceivable to dispose a device for covering the nozzle holes 78 of the inkjet head 76 at a predetermined position of the base 28 . If such a device is provided, nozzle clogging can be prevented by covering the nozzle holes 78 with the device when the inkjet head 76 is not in operation. However, if an abnormality or the like occurs in the conveying device 20, the inkjet head 76 cannot be moved to that device, and the nozzle holes 78 cannot be covered. Therefore, in such a case, there is a high possibility that ejection failure will occur due to nozzle clogging after recovery of the conveying device 20 . Further, even after moving the inkjet head 76 to the device, the device cannot cover the nozzle holes 78 if the power supply to the device is cut off. Even in such a case, there is a high possibility that ejection failure will occur due to nozzle clogging after the power supply is restored.

そこで、回路形成装置10では、インクジェットヘッド76とオートキャッピング機構77とにより構成されるヘッドユニット75が用いられている。そして、オートキャッピング機構77により、電力供給が可能であるか否かに関わらず、インクジェットヘッド76のノズル穴78が自動で塞がれる。具体的には、オートキャッピング機構77は、図5及び図6に示すように、スライダ150と、ハウジング152と、1対のシャッタ154とを有している。 Therefore, in the circuit forming apparatus 10, a head unit 75 composed of an inkjet head 76 and an auto capping mechanism 77 is used. The automatic capping mechanism 77 automatically closes the nozzle holes 78 of the inkjet head 76 regardless of whether power can be supplied. Specifically, the auto capping mechanism 77 has a slider 150, a housing 152, and a pair of shutters 154, as shown in FIGS.

スライダ150は、本体部160とフランジ部162とにより構成されている。本体部160は、上下方向に貫通する角筒形状をなし、角筒形状の本体部160の内寸は、インクジェットヘッド76の周方向の外寸と略同じとされている。そして、本体部160の内部にインクジェットヘッド76が固定的に嵌合されている。なお、本体部160の内部に嵌合されたインクジェットヘッド76の下端面は、本体部160の下端面と同じ高さとなり、インクジェットヘッド76の上端面は、本体部160の上端面と同じ高さとなる。また、フランジ部162は、本体部160の上端部から外部に向って延び出している。 The slider 150 is composed of a body portion 160 and a flange portion 162 . The body portion 160 has a rectangular tubular shape penetrating in the vertical direction, and the inner dimension of the rectangular tubular body portion 160 is substantially the same as the outer dimension of the inkjet head 76 in the circumferential direction. The inkjet head 76 is fixedly fitted inside the body portion 160 . The lower end surface of the inkjet head 76 fitted inside the main body portion 160 is at the same height as the lower end surface of the main body portion 160, and the upper end surface of the inkjet head 76 is at the same height as the upper end surface of the main body portion 160. Become. Also, the flange portion 162 extends outward from the upper end portion of the body portion 160 .

ハウジング152は、概して箱形状をなし、ハウジング152の周方向の内寸は、スライダ150のフランジ部162の周方向の外寸より、僅かに大きくされている。そして、スライダ150は、フランジ部162がハウジング152の周方向での内壁面と摺接するように、フランジ部162の内部に配設されている。これにより、スライダ150は、ハウジング152の内部において上下方向にスライド可能とされている。つまり、インクジェットヘッド76が、スライダ150を介して、ハウジング152の内部に保持されており、上下方向にスライド可能とされている。なお、ハウジング152の下面には、スライダ150の本体部160の全体が露出可能な大きさの開口166が形成されている。 The housing 152 is generally box-shaped, and the inner circumferential dimension of the housing 152 is slightly larger than the outer circumferential dimension of the flange portion 162 of the slider 150 . The slider 150 is arranged inside the flange portion 162 so that the flange portion 162 is in sliding contact with the inner wall surface of the housing 152 in the circumferential direction. This allows the slider 150 to slide vertically inside the housing 152 . In other words, the inkjet head 76 is held inside the housing 152 via the slider 150 and is slidable in the vertical direction. The lower surface of the housing 152 is formed with an opening 166 large enough to expose the entire body portion 160 of the slider 150 .

また、ハウジング152の内部は、スライダ150のフランジ部162により2つの空間に区画されている。そして、下方の空間に、2個のコイルスプリング168が、X方向での両端部において、上下方向に延びるように、フランジ部162とハウジング152の底面との間に圧縮された状態で配設されている。これにより、スライダ150が、ハウジング152の内部において、コイルスプリング168の弾性力により上方に向って付勢され、図8及び図9に示すように、上昇する。なお、図9は、図8のBB線における断面図である。また、フランジ部162の上方には、ストッパ170が配設されており、そのストッパ170により、スライダ150の上昇が規制される。 The interior of the housing 152 is partitioned into two spaces by the flange portion 162 of the slider 150 . In the lower space, two coil springs 168 are arranged in a compressed state between the flange portion 162 and the bottom surface of the housing 152 so as to extend vertically at both ends in the X direction. ing. As a result, the slider 150 is urged upward inside the housing 152 by the elastic force of the coil spring 168, and rises as shown in FIGS. 9 is a cross-sectional view taken along line BB in FIG. A stopper 170 is provided above the flange portion 162 , and the stopper 170 restricts the slider 150 from rising.

また、ハウジング152の内部のフランジ部162により区画された2つの空間の上方の空間には、ポンプ(図2参照)79が接続されており、その空間がエア室176として機能する。ポンプ79は、作動時において、エア室176に圧縮エアを供給し、スライダ150を、コイルスプリング168の弾性力に抗して、図5及び図6に示すように、下降させる。なお、フランジ部162の下方には、ストッパ178が配設されており、そのストッパ178により、スライダ150の下降が規制される。また、スライダ150がストッパ178により規制されるまで下降した状態、つまり、スライダ150がハウジング152の内部において最も下降した状態において、スライダ150の本体部160の下端面、つまり、インクジェットヘッド76の下端面と、ハウジング152の下端面とは同じ高さとなる。 A pump (see FIG. 2) 79 is connected to a space above the two spaces partitioned by the flange portion 162 inside the housing 152 , and this space functions as an air chamber 176 . When operated, the pump 79 supplies compressed air to the air chamber 176 to move the slider 150 downward against the elastic force of the coil spring 168 as shown in FIGS. A stopper 178 is provided below the flange portion 162, and the stopper 178 restricts the slider 150 from descending. In addition, when the slider 150 is lowered until it is regulated by the stopper 178 , that is, when the slider 150 is in the lowest state inside the housing 152 , the lower end surface of the main body portion 160 of the slider 150 , that is, the lower end surface of the inkjet head 76 . and the lower end surface of the housing 152 are at the same height.

また、1対のシャッタ154の各々は、図7に示すように、底板180と側板182と1対のリブ板184とにより構成されている。底板180と側板182とは、概して同寸法の板形状とされており、底板180のY方向における縁部に側板182が立設された状態で固定されている。また、底板180のX方向における両縁部に、1対のリブ板184が立設された状態で固定されており、各リブ板184のY方向における端面が側板182に固定されている。また、各リブ板184の上端面は、側板182から離れるほど下降するテーパ面188とされている。 Each of the pair of shutters 154 is composed of a bottom plate 180, side plates 182 and a pair of rib plates 184, as shown in FIG. The bottom plate 180 and the side plates 182 generally have the same plate shape, and the side plates 182 are fixed to the edges of the bottom plate 180 in the Y direction in an upright state. Also, a pair of rib plates 184 are fixed in an upright state to both edges of the bottom plate 180 in the X direction, and the end faces of each rib plate 184 in the Y direction are fixed to the side plates 182 . Also, the upper end surface of each rib plate 184 is formed as a tapered surface 188 that descends as the distance from the side plate 182 increases.

上記構造の1対のシャッタ154は、図5に示すように、ハウジング152の底面の開口166において、底板180の側板182と反対側の縁部を対向させた状態で、スライダ150の本体部160の下端面をY方向において挟むように配設されている。なお、シャッタ154の下端面とハウジング152の下端面とは同じ高さとされている。また、スライダ150の本体部160の下端面には、シャッタ154のリブ板184のテーパ面188と同じ傾斜のテーパ面190が形成されており、リブ板184のテーパ面188と本体部160のテーパ面190とが密着している。 As shown in FIG. 5, the pair of shutters 154 having the above-described structure are arranged in the main body portion 160 of the slider 150 with the edge portion of the bottom plate 180 opposite to the side plate 182 facing the opening 166 in the bottom surface of the housing 152 . are arranged so as to sandwich the lower end surface of the in the Y direction. The lower end surface of the shutter 154 and the lower end surface of the housing 152 are at the same height. A tapered surface 190 having the same inclination as the tapered surface 188 of the rib plate 184 of the shutter 154 is formed on the lower end surface of the body portion 160 of the slider 150 . It is in close contact with the surface 190 .

さらに、シャッタ154の側板182とハウジング152の内壁面との間に、Y方向に延びるように、コイルスプリング200が圧縮された状態で配設されている。これにより、シャッタ154が、ハウジング152の底面の開口166において、 コイルスプリング200の弾性力により、スライダ150の本体部160に向って付勢されている。 Furthermore, a coil spring 200 is arranged in a compressed state between the side plate 182 of the shutter 154 and the inner wall surface of the housing 152 so as to extend in the Y direction. As a result, the shutter 154 is biased toward the body portion 160 of the slider 150 by the elastic force of the coil spring 200 at the opening 166 on the bottom surface of the housing 152 .

このような構造により、ヘッドユニット75では、オートキャッピング機構77の作動により、電力供給が可能であるか否かに関わらず、インクジェットヘッド76のノズル穴78が自動で塞がれる。具体的には、インクジェットヘッド76の作動時、つまり、インクジェットヘッド76から金属インクが吐出される際には、ポンプ79が作動し、エア室176に圧縮エアが供給される。このため、エア室176に供給された圧縮エアにより、スライダ150が、図5及び図6に示すように、コイルスプリング168の弾性力に抗して、ハウジング152の内部において下降する。この際、スライダ150の本体部160のテーパ面190により、シャッタ154のテーパ面188が下方に向って付勢されるが、シャッタ154は、テーパ面188の傾斜により、本体部160から離れる方向に向って付勢される。これにより、シャッタ154は、コイルスプリング200の弾性力に抗して、本体部160から離れる方向に向ってスライドする。これにより、本体部160の内部に嵌合されたインクジェットヘッド76の下端面が、ハウジング152の底面の開口166において露出し、ノズル穴78から金属インクが吐出される。 With such a structure, in the head unit 75, the nozzle holes 78 of the inkjet head 76 are automatically closed by the operation of the auto capping mechanism 77 regardless of whether power can be supplied. Specifically, when the inkjet head 76 operates, that is, when the metallic ink is ejected from the inkjet head 76 , the pump 79 operates to supply compressed air to the air chamber 176 . Therefore, compressed air supplied to the air chamber 176 causes the slider 150 to descend inside the housing 152 against the elastic force of the coil spring 168 as shown in FIGS. At this time, the tapered surface 188 of the shutter 154 is urged downward by the tapered surface 190 of the body portion 160 of the slider 150 , but the shutter 154 moves away from the body portion 160 due to the inclination of the tapered surface 188 . urged toward. As a result, the shutter 154 slides away from the body portion 160 against the elastic force of the coil spring 200 . As a result, the lower end surface of the inkjet head 76 fitted inside the body portion 160 is exposed at the opening 166 in the bottom surface of the housing 152 , and the metal ink is ejected from the nozzle holes 78 .

一方、インクジェットヘッド76の非作動時、つまり、インクジェットヘッド76から金属インクが吐出されない際には、ポンプ79の作動が停止され、エア室176への圧縮エアの供給が遮断される。このため、スライダ150は、図8及び図9に示すように、コイルスプリング168の弾性力により、ハウジング152の内部において上昇する。そして、スライダ150の上昇に伴って、1対のシャッタ154の各々が、コイルスプリング200の弾性力により、スライダ150の本体部160に接近する方向にスライドする。この際、1対のシャッタ154の側板182と反対側の端部が、スライダ150の本体部160の下方において、互いに接触するまで、各シャッタ154がスライドする。これにより、本体部160に嵌合されたインクジェットヘッド76の下端面が、1対のシャッタ154の底板180により覆われる。つまり、インクジェットヘッド76のノズル穴78が、1対のシャッタ154の底板180により遮蔽される。このように、電力供給が可能である状態において、ポンプ79の作動を停止することで、コイルスプリング168とコイルスプリング200との弾性力に依拠してオートキャッピング機構77が作動し、インクジェットヘッド76のノズル穴78を自動で塞ぐことができる。 On the other hand, when the inkjet head 76 is not in operation, that is, when the metallic ink is not ejected from the inkjet head 76, the operation of the pump 79 is stopped and the supply of compressed air to the air chamber 176 is cut off. Therefore, the slider 150 rises inside the housing 152 due to the elastic force of the coil spring 168, as shown in FIGS. Then, as the slider 150 rises, each of the pair of shutters 154 slides toward the body portion 160 of the slider 150 due to the elastic force of the coil springs 200 . At this time, each shutter 154 slides until the ends of the pair of shutters 154 on the side opposite to the side plate 182 contact each other below the body portion 160 of the slider 150 . As a result, the lower end surfaces of the inkjet heads 76 fitted to the main body 160 are covered with the bottom plates 180 of the pair of shutters 154 . That is, the nozzle holes 78 of the inkjet head 76 are blocked by the bottom plates 180 of the pair of shutters 154 . In this way, by stopping the operation of the pump 79 in a state where electric power can be supplied, the automatic capping mechanism 77 operates based on the elastic force of the coil springs 168 and 200, and the ink jet head 76 is discharged. The nozzle hole 78 can be automatically closed.

また、ポンプ79への電力供給が遮断された場合には、ポンプ79を作動させることができないため、エア室176に圧縮エアが供給されない。このため、ポンプ79への電力供給が遮断された場合においても、オートキャッピング機構77がコイルスプリング168とコイルスプリング200との弾性力に依拠して作動することで、ノズル穴78を自動で塞ぐことができる。このように、ヘッドユニット75では、電力供給が可能であるか否かに関わらず、インクジェットヘッド76のノズル穴78を自動で塞ぐことができる。また、オートキャッピング機構77は、インクジェットヘッド76とともに、ヘッドユニット75に内蔵されているため、搬送装置20の作動に依拠することなく、インクジェットヘッド76のノズル穴78を塞ぐことができる。これにより、搬送装置20に異常等が発生した場合,電力供給が遮断された場合等の種々の状況下においても、インクジェットヘッド76のノズル穴78を塞ぐことが可能となり、金属インクの乾燥によるノズル詰まりを適切に防止することができる。 Further, when the power supply to the pump 79 is cut off, the pump 79 cannot be operated, so compressed air is not supplied to the air chamber 176 . Therefore, even when the power supply to the pump 79 is cut off, the automatic capping mechanism 77 operates based on the elastic force of the coil spring 168 and the coil spring 200 to automatically close the nozzle hole 78. can be done. In this manner, the head unit 75 can automatically close the nozzle holes 78 of the inkjet head 76 regardless of whether power can be supplied. Moreover, since the auto capping mechanism 77 is built in the head unit 75 together with the inkjet head 76 , the nozzle holes 78 of the inkjet head 76 can be closed without relying on the operation of the conveying device 20 . This makes it possible to block the nozzle holes 78 of the inkjet head 76 even under various circumstances, such as when an abnormality occurs in the conveying device 20 or when the power supply is interrupted. Clogging can be properly prevented.

ちなみに、上記実施例において、ヘッドユニット75は、吐出装置の一例である。インクジェットヘッド76は、装置本体の一例である。ノズル穴78は、吐出穴の一例である。ポンプ79は、ロック機構の一例である。スライダ150は、サイドカバーの一例である。ハウジング152は、ホルダの一例である。シャッタ154は、シャッタの一例である。コイルスプリング168は、第1弾性体の一例である。テーパ面188は、シャッタ側テーパ面の一例である。テーパ面190は、カバー側テーパ面の一例である。コイルスプリング200は、第2弾性体の一例である。 Incidentally, in the above embodiments, the head unit 75 is an example of an ejection device. The inkjet head 76 is an example of an apparatus body. The nozzle hole 78 is an example of a discharge hole. Pump 79 is an example of a locking mechanism. Slider 150 is an example of a side cover. Housing 152 is an example of a holder. Shutter 154 is an example of a shutter. Coil spring 168 is an example of a first elastic body. The tapered surface 188 is an example of a shutter-side tapered surface. Tapered surface 190 is an example of a cover-side tapered surface. Coil spring 200 is an example of a second elastic body.

なお、本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することが可能である。例えば、上記実施例では、シャッタ154がコイルスプリング200の弾性力によりスライドしているが、シャッタ154とスライダ150とをリンク,ボールねじ等の変換機構を介して連結し、スライダ150の上下動作をシャッタ154のスライドに変換してもよい。 It should be noted that the present invention is not limited to the above embodiments, and can be implemented in various modes with various modifications and improvements based on the knowledge of those skilled in the art. For example, in the above embodiment, the shutter 154 is slid by the elastic force of the coil spring 200. However, the shutter 154 and the slider 150 are connected via a conversion mechanism such as a link, a ball screw, etc., and the vertical movement of the slider 150 is controlled. It may be converted into a slide of the shutter 154 .

また、上記実施例では、シャッタ154の左右方向へのスライドにより、ノズル穴78が開閉されているが、スライドに限定されず、シャッタの回動,揺動等の種々の移動により、ノズル穴78が開閉されてもよい。さらに言えば、上記実施例では、スライダ150の上下方向へのスライドにより、シャッタ154が連動して、ノズル穴78が開閉されているが、スライダ150の左右方向などの種々の方向へのスライドにより、シャッタ154が連動して、ノズル穴78が開閉されてもよい。 In the above-described embodiment, the nozzle hole 78 is opened and closed by sliding the shutter 154 in the horizontal direction. may be opened and closed. Further, in the above-described embodiment, the shutter 154 is interlocked with the vertical sliding of the slider 150 to open and close the nozzle hole 78. , the shutter 154 may be interlocked to open and close the nozzle hole 78 .

また、上記実施例では、ポンプ79からエア室176に供給される圧縮エアにより、インクジェットヘッド76が所定の位置でロックされているが、電磁モータ等の種々の駆動源の駆動力により、インクジェットヘッド76が所定の位置でロックされてもよい。さらに言えば、ノッチ機構,ラチェット機構等を利用し、駆動源を用いることなく、インクジェットヘッド76が所定の位置でロックされてもよい。 In the above embodiment, the inkjet head 76 is locked at a predetermined position by compressed air supplied from the pump 79 to the air chamber 176. 76 may be locked in place. Furthermore, a notch mechanism, a ratchet mechanism, or the like may be used to lock the inkjet head 76 at a predetermined position without using a drive source.

また、上記実施例では、インクジェットヘッド76がスライダ150を介してハウジング152によりスライド可能に保持されているが、インクジェットヘッド76がハウジング152により直接的にスライド可能に保持されてもよい。 Further, in the above embodiment, the inkjet head 76 is slidably held by the housing 152 via the slider 150, but the inkjet head 76 may be directly slidably held by the housing 152. FIG.

また、上記実施例では、弾性体としてコイルスプリング168,200が採用されているが、弾性力を発揮可能なものであれば、バネ,ゴムなどの種々の物を採用することができる。 In addition, although the coil springs 168 and 200 are used as the elastic bodies in the above-described embodiments, various materials such as springs and rubber can be used as long as they can exhibit elastic force.

また、上記実施例では、金属インクを吐出するインクジェットヘッド76に本発明が適用されているが、紫外線硬化樹脂を吐出するインクジェットヘッド88に本発明が適用されてもよい。さらに言えば、インクジェットヘッドに限定されず、ディスペンサなどの種々の吐出装置に本発明が適用されてもよい。 Further, in the above embodiment, the present invention is applied to the inkjet head 76 that ejects metal ink, but the present invention may be applied to the inkjet head 88 that ejects ultraviolet curable resin. Furthermore, the present invention is not limited to inkjet heads, and may be applied to various ejection devices such as dispensers.

また、上記実施例では、回路を形成する回路形成装置10に本発明が適用されているが、フィギアなどの3次元造形物の形成装置,印刷用紙等への印刷処理を行うプリンタ等に本発明が適用されてもよい。 In the above-described embodiment, the present invention is applied to the circuit forming apparatus 10 for forming circuits, but the present invention is also applied to apparatus for forming three-dimensional objects such as figures, printers for printing on printing paper, and the like. may apply.

75:ヘッドユニット(吐出装置) 76:インクジェットヘッド(装置本体) 78:ノズル穴(吐出穴) 79:ポンプ(ロック機構) 150:スライダ(サイドカバー) 152:ハウジング(ホルダ) 154:シャッタ 168:コイルスプリング(第1弾性体) 188:テーパ面(シャッタ側テーパ面) 190:テーパ面(カバー側テーパ面) 200:コイルスプリング(第2弾性体) 75: Head unit (ejection device) 76: Ink jet head (apparatus body) 78: Nozzle hole (ejection hole) 79: Pump (lock mechanism) 150: Slider (side cover) 152: Housing (holder) 154: Shutter 168: Coil Spring (first elastic body) 188: Tapered surface (tapered surface on shutter side) 190: Tapered surface (tapered surface on cover side) 200: Coil spring (second elastic body)

Claims (6)

吐出穴から流体を吐出する装置本体と、
前記装置本体をスライド可能に保持するホルダと、
前記装置本体を所定の方向に向って付勢することで前記装置本体をスライドさせる第1弾性体と、
前記第1弾性体の弾性力に抗して前記装置本体を所定の位置においてロックするロック機構と、
前記装置本体が前記ロック機構により前記所定の位置にロックされた状態で前記装置本体の前記吐出穴を開放し、前記ロック機構の解除により前記装置本体が前記第1弾性体の弾性力によりスライドすることで、前記装置本体のスライドに連動して前記装置本体の前記吐出穴を遮蔽するシャッタと
を備える吐出装置。
a device main body that discharges a fluid from a discharge hole;
a holder that slidably holds the device body;
a first elastic body that slides the device body by urging the device body in a predetermined direction;
a locking mechanism that locks the apparatus main body at a predetermined position against the elastic force of the first elastic body;
The ejection hole of the device body is opened while the device body is locked at the predetermined position by the lock mechanism, and the device body is slid by the elastic force of the first elastic body when the lock mechanism is released. and a shutter that blocks the ejection holes of the device main body in conjunction with the sliding of the device main body.
前記ホルダは、
前記装置本体を上下方向にスライド可能に保持し、
前記第1弾性体は、
前記装置本体を上方に向って付勢することで前記装置本体を上昇させる請求項1に記載の吐出装置。
The holder is
holding the apparatus main body so as to be slidable in the vertical direction;
The first elastic body is
2. The ejection device according to claim 1, wherein the device main body is lifted by urging the device main body upward.
前記吐出装置は、
前記シャッタを、前記装置本体の前記吐出穴を遮蔽する方向に付勢する第2弾性体を備え、
前記シャッタは、
前記装置本体のスライドと連動して、前記第2弾性体の弾性力により前記装置本体の前記吐出穴を遮蔽する請求項1または請求項2に記載の吐出装置。
The ejection device is
comprising a second elastic body that biases the shutter in a direction to shield the ejection hole of the device body;
The shutter
3. The ejection device according to claim 1, wherein the ejection hole of the device body is shielded by the elastic force of the second elastic body in conjunction with the sliding of the device body.
前記吐出装置は、
前記装置本体の側面に固定的に配設されたサイドカバーを備え、
前記ホルダは、
前記サイドカバーを介して、前記装置本体を保持する請求項3に記載の吐出装置。
The ejection device is
A side cover fixedly arranged on a side surface of the device main body,
The holder is
4. The ejection device according to claim 3, wherein the device main body is held via the side cover.
前記シャッタは、
前記シャッタに形成されたシャッタ側テーパ面と、前記サイドカバーに形成されたカバー側テーパ面とを密着させた状態で配設され、前記装置本体のスライドに伴って前記吐出穴を開閉する請求項4に記載の吐出装置。
The shutter
3. The shutter-side tapered surface formed on the shutter and the cover-side tapered surface formed on the side cover are arranged in close contact with each other, and open and close the discharge hole as the apparatus main body slides. 5. The ejection device according to 4.
前記ロック機構は、
エア圧により前記装置本体を前記第1弾性体の弾性力に抗して前記所定の位置においてロックする請求項1ないし請求項5のいずれか1つに記載の吐出装置。
The locking mechanism is
6. The ejection device according to claim 1, wherein the device main body is locked at the predetermined position against the elastic force of the first elastic body by air pressure.
JP2021553991A 2019-10-31 2019-10-31 discharge device Active JP7171941B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2019/042816 WO2021084692A1 (en) 2019-10-31 2019-10-31 Discharge device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021084692A1 JPWO2021084692A1 (en) 2021-05-06
JP7171941B2 true JP7171941B2 (en) 2022-11-15

Family

ID=75714993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021553991A Active JP7171941B2 (en) 2019-10-31 2019-10-31 discharge device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7171941B2 (en)
WO (1) WO2021084692A1 (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276394A (en) 2006-04-11 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd Shutter apparatus and liquid droplet delivering apparatus equipped with this shutter apparatus
WO2010023810A1 (en) 2008-08-25 2010-03-04 株式会社ニフコ Device for preventing fueling error
US20150239249A1 (en) 2012-09-12 2015-08-27 Linx Printing Technologies Ltd Ink Jet Print Head and Cap
JP2017206914A (en) 2016-05-20 2017-11-24 株式会社Lixil Private part washing device
JP2018140501A (en) 2017-02-27 2018-09-13 セイコーエプソン株式会社 Liquid ejecting head unit and liquid ejecting apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276394A (en) 2006-04-11 2007-10-25 Fuji Xerox Co Ltd Shutter apparatus and liquid droplet delivering apparatus equipped with this shutter apparatus
WO2010023810A1 (en) 2008-08-25 2010-03-04 株式会社ニフコ Device for preventing fueling error
US20150239249A1 (en) 2012-09-12 2015-08-27 Linx Printing Technologies Ltd Ink Jet Print Head and Cap
JP2017206914A (en) 2016-05-20 2017-11-24 株式会社Lixil Private part washing device
JP2018140501A (en) 2017-02-27 2018-09-13 セイコーエプソン株式会社 Liquid ejecting head unit and liquid ejecting apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021084692A1 (en) 2021-05-06
WO2021084692A1 (en) 2021-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6479957B2 (en) Forming method and forming apparatus
JP6680878B2 (en) Circuit formation method
WO2017221347A1 (en) Circuit formation method and circuit formation device
JP7171941B2 (en) discharge device
JP6987975B2 (en) 3D structure forming method and 3D structure forming device
JP6811770B2 (en) Circuit formation method
JP6663516B2 (en) Circuit forming method and circuit forming apparatus
WO2019058515A1 (en) Semi-cured layer forming method and semi-cured layer forming device
WO2016189577A1 (en) Wiring forming method
WO2017009922A1 (en) Wiring formation method and wiring formation device
JP7428470B2 (en) Circuit formation method
WO2021214813A1 (en) Circuit forming method and circuit forming device
JP6949751B2 (en) Via forming method for 3D laminated modeling
JP6591545B2 (en) 3D object modeling equipment
JP6987972B2 (en) Circuit forming method and circuit forming device
JP7250964B2 (en) CIRCUIT-FORMING APPARATUS AND CIRCUIT-FORMING METHOD
WO2016199242A1 (en) Circuit pattern forming device
JP2023131281A (en) Electric circuit formation method and control program
JP7158589B2 (en) Cured resin forming method and cured resin forming apparatus
JP6751135B2 (en) Laminated device
JP7347151B2 (en) Material recovery equipment and three-dimensional printing equipment
WO2022113224A1 (en) Three-dimensional molded-object producing device
WO2022176152A1 (en) Printing work machine, work system, and printing method
JP6967138B2 (en) How to form a cavity
JP2018157014A (en) Circuit formation device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7171941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150