JP2023159045A - 圧電超音波トランスデューサの駆動回路及び超音波トランスデューサシステム - Google Patents

圧電超音波トランスデューサの駆動回路及び超音波トランスデューサシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2023159045A
JP2023159045A JP2023067109A JP2023067109A JP2023159045A JP 2023159045 A JP2023159045 A JP 2023159045A JP 2023067109 A JP2023067109 A JP 2023067109A JP 2023067109 A JP2023067109 A JP 2023067109A JP 2023159045 A JP2023159045 A JP 2023159045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
drive circuit
ultrasonic transducer
switching
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023067109A
Other languages
English (en)
Inventor
マルク ロード
Rode Mark
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pepperl and Fuchs SE
Original Assignee
Pepperl and Fuchs SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pepperl and Fuchs SE filed Critical Pepperl and Fuchs SE
Publication of JP2023159045A publication Critical patent/JP2023159045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/0207Driving circuits
    • B06B1/0215Driving circuits for generating pulses, e.g. bursts of oscillations, envelopes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/521Constructional features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/523Details of pulse systems
    • G01S7/524Transmitters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/20Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B2201/00Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups
    • B06B2201/40Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups with testing, calibrating, safety devices, built-in protection, construction details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B2201/00Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups
    • B06B2201/50Application to a particular transducer type
    • B06B2201/55Piezoelectric transducer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

【課題】効率的に、近距離で周囲の物体を検出するための性能を向上させた超音波振動子の駆動回路及び超音波振動子システムを提供する。【解決手段】超音波トランスデューサシステム1において、圧電超音波トランスデューサ4の駆動回路2は、少なくとも1つの一次側巻線22、22’、22”を有する変圧器21と、切替接続部A’、A”を介して、少なくとも1つの一次側巻線に接続された半導体スイッチ24’、24”を有するスイッチングユニットと、少なくとも1つの一次側巻線に交互に動作電圧UBを印加するか又はそれを切り離すように動作するコントロールユニット5と、切替接続部に電気的に結合され、切替接続部におけるスイッチオフ電圧を、大きさの点で動作電圧UBの少なくとも2倍に相当する制限電圧に制限する起動電圧(降伏電圧)UZDを有するツェナーダイオードZD1を有する保護回路25と、を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、変圧器インダクタ(transformer inductor)のスイッチング動作による過電圧に対する保護を改善した圧電超音波トランスデューサの駆動回路に関する。
超音波トランスデューサは物体検出に用いられ、通常、励磁に100Vから200V程度の高い交流電圧を必要とする圧電アクチュエータを備えている。このような駆動電圧の電圧レベルは、通常、出力段に変圧器を用いた電圧変換によって提供される。
送信(transmission)モードでは、一次側の変圧器に周期的なパルス状の動作電圧が印加され、それに応じて所望の駆動電圧まで変換される。より単純な回路設計のため、励磁はパルス状である。このような変圧器のパルス状励磁では、一次側で供給された動作電圧はオン又はオフに切り替わる。変圧器のパルス励磁は、一次側の変圧器巻線のインダクタンスに蓄えられた電気エネルギーにより、比較的高いスイッチオフ電圧をもたらす。この効果はフライバック効果とも呼ばれる。
フライバック効果による変圧器の一次側の高いスイッチオフ電圧は、駆動回路の部品の損傷を防ぐために制限する必要がある。通常、一次側インダクタンスのエネルギーはダイオードを介して散逸し、電力損失として熱の形で散逸する。
超音波トランスデューサシステムは、通常、送信モードでは超音波トランスデューサを制御して超音波送信信号を放出し、受信モードでは1つ以上の周囲の物体から反射された超音波送信信号に対応する超音波受信信号を受信する。結果として生じる超音波信号の伝播時間は、他の特徴とともに、超音波トランスデューサシステムの検出範囲内の周囲の物体に関する情報を得るために評価される。送信モードから受信モードに切り替える場合、送信モードの終了後できるだけ早く受信モードの開始時の感度を提供するために、一次側に蓄積されたエネルギーをできるだけ早く完全に散逸させる必要がある。送信フェーズ終了後の検出能力の確立は、超音波トランスデューサシステムによって、近距離の周囲の物体をどの程度の距離まで検出できるかを決定的に決定する。
本発明の目的は、より効率的に、近距離で周囲の物体を検出するための性能を向上させた超音波振動子の駆動回路及び超音波振動子システムを提供することにある。
この課題は、請求項1に記載の超音波トランスデューサの駆動回路、及び、独立請求項に記載の超音波トランスデューサシステムにより解決される。
さらなる実施形態は従属クレームに記載されている。
一態様によれば、超音波トランスデューサシステムにおける圧電超音波トランスデューサの駆動回路が提供され、
-少なくとも1つの一次側巻線を有する変圧器と、
-切替接続部を介して、少なくとも1つの前記一次側巻線に接続された半導体スイッチを有するスイッチングユニットと、
-少なくとも1つの前記一次側巻線に交互に動作電圧を印加するか、又はそれを切り離すように構成されたコントロールユニットと、
-前記切替接続部に電気的に結合され、当該切替接続部におけるスイッチオフ電圧を、大きさの点で前記動作電圧の少なくとも2倍に相当する制限電圧に制限するツェナーダイオードを有する保護回路と、
を含む。
制限電圧は、前記動作電圧の2倍の大きさの100%から150%の範囲、特に、前記動作電圧の2倍の大きさの105%から130%の範囲から選択され得る。
さらに、前記制限電圧は、前記ツェナーダイオードの起動電圧又は絶縁降伏電圧を選択することによって決定され得る。
望ましくは、前記保護回路は、少なくとも1つの前記切替接続部に非容量方式で電気的に結合される。
超音波トランスデューサの駆動回路では、特にピエゾアクチュエータとして構成される超音波トランスデューサを、高い駆動電圧で駆動できるように、送信モード用の変圧器が設けられる。これは、通常、変圧器の一次側のパルス動作電圧によって供給される交流電圧を用いて行われる。パルス動作電圧は、特に電界効果トランジスタなどの適切な半導体スイッチを用いて、動作電圧を印加又はスイッチオフすることによって生成される。
変圧器の少なくとも1つの一次側巻線のインダクタンスにより、インダクタンスに蓄えられた電気エネルギーによって動作電圧がオフになると、切り替えられた変圧器の端子でかなりの電圧上昇が発生する。電圧上昇は、超音波トランスデューサシステムのコンポーネントの損傷又は破壊につながる可能性がある。そのため、通常、一次側巻線がオフになった後の電圧上昇を制限するために適切な保護回路が設けられている。
変圧器の一次側巻線をオフにした直後は、一次側巻線の対応する他の変圧器端子の電位が切り替わらず一定に保たれるため、切り替わった変圧器端子は通常2倍の動作電圧となる。これ以上の対策を講じなければ、一次側巻線からの電流の流れが強く制限されたり、妨げられたりした場合、一次側巻線のスイッチオフ電圧は、巻線に蓄えられた電気エネルギーによって上昇し続けることになる。
上記の駆動回路によれば、保護回路は少なくとも1つの一次側巻線の切替接続部に結合され、ツェナーダイオードを含む。ツェナーダイオードの起動電圧(降伏電圧)は、一次側巻線が切り替わる動作電圧の2倍を最低限上回るように設計されている。ツェナーダイオードの起動電圧を動作電圧の2倍以上の値に設定することにより、一次側巻線のスイッチオフ電圧が起動電圧で定義される電圧しきい値を超えて上昇するのを効率的に防止することができる。このようにして、第1に、一次側巻線の電を圧制限して他のコンポーネントを保護し、第2に、この電圧を周囲のコンポーネントとの相互作用における最適なエネルギー散逸を確保するように選択することができる。
保護回路によるスイッチオフ相の電流の特定のドレインにより、送信モードから受信モードへの移行中に変圧器に残る電気エネルギーが少なくなるため、送信モードの終了時のスイングアウトプロセスが大幅に短縮される。これにより、超音波トランスデューサで受信された任意の超音波受信信号は、送信モードの終了後に任意のスイングアウト信号によって重畳されないか、又はより短い時間だけ重畳されるため、改善された方法で検出され得る。
動作電圧はバッファ容量によってバッファリングされ、保護回路はリーク抵抗を介してバッファ容量に結合され得る。このようにして、一次側巻線のスイッチオンプロセスの開始時に必要とされる高いスイッチオン電流のための充電池を提供することができる。このように、スイッチオフ時に散逸したエネルギーを供給回路に戻すことにより、駆動回路の電流需要を低減することができる。
さらに、保護回路は、ダイオードを介して、特にダイオードを直接介して、少なくとも1つの切替接続部に結合され得、これにより、少なくとも1つの切替接続部とツェナーダイオードとの間に電圧差が発生すると、少なくとも1つの切替接続部から又は少なくとも1つの切替接続部への電荷フローが発生し、少なくとも1つの切替接続部での電圧変化が制限される。
このように、保護回路をダイオードと直列に接続することでデカップリングし、保護回路の切替変圧器端子又は変圧器の一次側巻線への容量入力を低減させることができる。さらに、直列に接続されたダイオードにより、ツェナーダイオードにバイアスをかけることができ、スイッチング慣性(switching inertia)が最小になる。
さらに、ストレージ容量がツェナーダイオードと並列に電気的に接続され、ツェナーダイオードの容量を補うことができる。これにより、一次側巻線がオフになった後に散逸した電気エネルギーの中間ストレージが改善され、次のスイッチングサイクル、すなわち、次に一次側巻線がオンになったときに使用することができる。ツェナーダイオードの開始電圧を動作電圧の2倍以上に意図的に選択することにより、その結果、スイッチオフ電圧が上昇すると、一次側巻線に流れる電流をストレージ容量に流入させることができる。これはツェナーダイオードの降伏電圧に達するまで続く。その後、電流は、降伏電圧が再びツェナーダイオードを下回るまで、ツェナーダイオードに流れ続ける。しかし、同時に、流れが長くなると、二次側の電圧も上昇する。
ストレージ容量は、保護回路と直列に設けられ、保護回路を変圧器の巻線から分離するダイオードとの組み合わせで特に有用である。このように、ダイオードはツェナーダイオードによって形成された容量とストレージ容量を変圧器回路から切り離し、スイッチング速度を増加させるバイアス電圧を加える役割を果たす。
さらに、散逸した電荷を吸収する容量が増加するため、ツェナーダイオードの容量がスイッチング速度に大きな影響を与えなくなると同時に、トランスから逆流するエネルギーの蓄積が可能になる。この容量に蓄積されたエネルギーは、その後、リーク抵抗によってバッファ容量の充電池にフィードバックされる。
一実施形態によると、変圧器は2つの一次側巻線を交互に動作電圧に接続したり切断したりすることで、動作電圧を常に一次側巻線の一方のみに供給することができる。
一次側巻線の対応する切替接続部は、それぞれのダイオードを介して特に保護回路に接続することができる。
さらなる側面によれば、
-圧電超音波トランスデューサと、
-変圧器の二次側巻線が前記超音波トランスデューサに接続された上記の駆動回路と、
を含む超音波トランスデューサシステムが提供される。
以下、添付図面を参照して実施形態をより詳細に説明する。
図1は、駆動回路を含む超音波トランスデューサシステムの回路図の概略を示す図である。 図2は、駆動回路の電圧信号の信号-時間図を示す。
図1は、超音波トランスデューサシステム1の送信モード用の駆動回路2と、超音波トランスデューサシステム1の受信モード用の受信回路3を含む超音波トランスデューサシステム1を示す。駆動回路2と受信回路3は、超音波トランスデューサ4に接続されている。受信回路3は概略的にのみ示されており、実際の設計の詳細はここには記載されていない。
超音波トランスデューサ4は、超音波周波数範囲で100Vから200Vの高ピエゾ電圧で駆動可能なピエゾアクチュエータを有し、送信モードで超音波送信信号を出力する。受信モードでは、超音波送信信号が1つ以上の周囲の物体で反射して生じる超音波受信信号により、受信回路3で検出可能な静電容量が変化する。
駆動回路2と受信回路3とは、一般にコントロールユニット5を介して交互に送信モード、受信モードで動作する。
駆動回路2は、超音波トランスデューサ4に二次側で結合された変圧器21で構成される。
変圧器21は、2つの一次側巻線22と1つの二次側巻線23を有する。一次側巻線22は、放射された超音波送信信号の所望の駆動周波数に対応するパルス動作電圧で、それぞれの場合に交互に通電される。一次側巻線22は、第1供給電位U(動作電圧)に接続された共通の中心端子Mと相互接続されている。特に、第1供給電位Uへの結合は、抵抗R2と、第2供給電位GND、特に接地電位に対する静電容量を提供する容量C4を介して行うことができる。
一次側巻線22’のうち第1の第1切替接続A’は、第1半導体スイッチ24’を介して第2供給電位GNDに接続され、一次側巻線22”のうち第2の第2切替接続A”は、第2半導体スイッチ24”を介して第2供給電位GNDに接続される。半導体スイッチ24’、24”は、コントロールユニット5によって、それぞれの制御信号S’、S”で開閉のための作動周波数に応じて、交互に作動され、第1及び第2の一次側巻線22’、22”が交互に通電され、第1及び第2の一次側巻線22’、22”のそれぞれの他方は、第1供給電位Uと第2供給電位GNDとの間の動作電圧から切り離される。
二次側巻線23は超音波トランスデューサ4に接続されており、バッファ容量CR1でバッファすることができる。一次側巻線22’、22”に動作電圧が印加されると高いスイッチング電流が発生するため、一次側巻線22’、22”のいずれかのスイッチオンプロセス後に高い初期電流の充電池として機能するバッファ容量C2で第1電源電圧をバッファすることができる。
第1及び第2の一次側巻線22’、22”の切替接続部A’、A”は、それぞれのダイオードD1、D2を介して保護回路25に接続されている。ダイオードD1、D2の順方向は、それぞれ切替接続部A’、A”と保護回路25の間の正電圧に対応している。
保護回路25は、ダイオードD1、D2によって、切替接続部A’、A”及び第2供給電位GNDに接続されるツェナーダイオードZD1を有している。ツェナーダイオードZD1の起動電圧(降伏電圧)UZDは、動作電圧の2倍以上、特に、動作電圧の2倍の100%から150%、好ましくは105%から130%の間に設定された電圧に相当する。このように、ツェナーダイオードの起動電圧は、切替接続部A’、A”での電圧の制限電圧を定義する。
一次側巻線22’、22”の交互動作により、当該半導体スイッチ24’、24”がオフ(それぞれの半導体スイッチが開)された後、一次側巻線22’、22”の切替接続部A’、A”で、第1供給電位U(第2供給電位GNDと呼ばれる)の約2倍の電位に相当するスイッチオフ電圧又はカットオフ電位が発生する。保護回路25には、ダイオードD1、D2によって(ダイオード電圧を差し引いた)スイッチオフ電位が印加される。変圧器21の一次側巻線22’、22”又はそれに接続された電子半導体スイッチ(トランジスタ、FET、・・・)24’、24”の電圧上昇の制限は、ツェナーダイオードの起動電圧UZDとダイオードD1又はD2のダイオード順方向電圧から形成される。ダイオードD1、D2を使用せずにツェナーダイオードZD1を使用した場合、電圧上昇の制限はツェナーダイオードZDの起動電圧と等しくなる。
保護回路25は、対応するカットオフ電位をツェナーダイオードZD1の起動電圧の電位に制限します。ツェナーダイオードZD1がないと、蓄積された電気エネルギーが一次側巻線22’、22”を通る電流の流れを引き起こし、それが第1供給電位VBに逆作用するか、又は対応する切替接続部A’、A”の電圧の急激な上昇につながるため、カットオフ電位は上昇し続ける。
ツェナーダイオードZD1は、電圧上昇を動作電圧に制限する。
ツェナーダイオードZD1には、並列にストレージ容量が接続されていることが望ましい。並列接続により電荷蓄積容量が増加し、スイッチオフされた一次側巻線22’、22”からの散逸電荷量の一部を引き継ぎ、ツェナーダイオードZD1の起動電圧に対応する電圧レベルまで充電される。
保護回路25が第1供給電位VBに接続されているリーク抵抗R1を介して、ストレージ容量C1からの電荷を第1供給電位VB、特にバッファ容量C2に供給でき、その後のスイッチング動作中に高い初期電流に対応した電荷を供給することができる。このように、対応する一次側巻線がオフになったときに放電される電気エネルギーの一部を、ストレージ容量C1とバッファ容量C2に蓄積することで、必要な高い初期電流で対応する後続のスイッチング動作に利用できるため、駆動回路2の必要電流を低減することができる。
ダイオードD1、D2は、ツェナーダイオードZD1と任意のストレージ容量C2の容量を、切替接続部A’、A”から切り離すことで、変圧器21のスイッチングに入力される容量を低減することができるという利点がある。また、保護回路25のツェナーダイオードは、そのスイッチング慣性が減少するように、リーク抵抗R1にわたってバイアスされる。ダイオードは保護回路のこの部分を一次側巻線から切り離し、このバイアス処理を可能にする。
また、保護回路25は、一次側巻線22’、22”からの電気エネルギーを速やかに散逸させるため、変圧器21に残る電気エネルギーが少なくなり、特に伝送動作の終了後に、変圧器-超音波トランスデューサの組み合わせからのスイングアウトを短くすることができ、二次側巻線23のインダクタンスと超音波トランスデューサ4のピエゾアクチュエータの容量で発振回路を形成する。これにより、形成された発振回路からまだ進行中のスイングアウトによって超音波受信信号が重ならないため、近距離の物体検出の性能が向上する。
図2に、切替接続部A’の1つに対する駆動回路2の動作を示す信号時間図を示す。それぞれの半導体スイッチ24’が(低レベルの制御信号S’によって制御されて)オフになった後、切替接続部A’の電圧はすぐに動作電圧の2倍、2×Uに上昇し、その後、保護回路25内のエネルギー散逸のために、電流の流れが減少しながら制限電圧Uまで上昇し続け、変圧器に蓄えられたエネルギーが散逸するまでそこに保持されることがわかる。その後、切替接続部A’の電圧はUに崩壊する。制御信号S’の次のパルスが印加されるまでに、切替接続部A’の電圧降下が発生するように回路全体を構成する必要がある。
1 超音波トランスデューサシステム
2 駆動回路
3 受信回路
4 超音波トランスデューサ
5 コントロールユニット
21 変圧器
22、22’、22” 一次側巻線
23 二次側巻線
24’、24” 半導体スイッチ
25 保護回路
動作電圧、第1供給電位
R1 リーク抵抗
R2 抵抗
C1 ストレージ容量
C2 バッファ容量
C4 容量
GND 第2供給電位
A’、A” 切替接続部
D1、D2 ダイオード
ZD1 ツェナーダイオード

Claims (10)

  1. 超音波トランスデューサシステム(1)における圧電超音波トランスデューサ(4)の駆動回路(2)であって、
    -少なくとも1つの一次側巻線(22、22’、22”)を有する変圧器(21)と、
    -切替接続部(A’、A”)を介して、少なくとも1つの前記一次側巻線(22、22’、22”)に接続された半導体スイッチ(24’、24”)を有するスイッチングユニットと、
    -少なくとも1つの前記一次側巻線(22、22’、22”)に交互に動作電圧(U)を印加するか、又はそれを切り離すように構成されたコントロールユニット(5)と、
    -前記切替接続部(A’、A”)に電気的に結合され、当該切替接続部(A’、A”)におけるスイッチオフ電圧を、大きさの点で前記動作電圧の少なくとも2倍に相当する制限電圧(U)に制限するツェナーダイオード(ZD1)を有する保護回路(25)と、
    を含む、駆動回路。
  2. 前記制限電圧(U)は、前記動作電圧(U)の2倍の大きさの100%から150%の範囲、特に、前記動作電圧の2倍の大きさの105%から130%の範囲から選択される、
    請求項1に記載の駆動回路。
  3. 前記制限電圧(U)は、前記ツェナーダイオード(ZD1)の起動電圧又は絶縁降伏電圧(UZD)を選択することによって決定される、
    請求項1又は2に記載の駆動回路。
  4. 前記保護回路(25)は、ダイオード(D1、D2)を介して、特に直接、少なくとも1つの前記切替接続部(A’、A”)に結合されており、前記ダイオード(D1、D2)によって、少なくとも1つの前記切替接続部(A’、A”)とツェナーダイオード(ZD1)との間に電圧差が発生すると、少なくとも1つの前記切替接続部(A’、A”)での電圧変化を制限するために、少なくとも1つの前記切替接続部(A’、A”)から又は少なくとも1つの切替接続部への電荷フローを発生させる、
    請求項3に記載の駆動回路(2)。
  5. 前記保護回路(25)は、少なくとも1つの前記切替接続部(A’、A”)に非容量方式で電気的に結合されている、
    請求項1から4のいずれかに記載の駆動回路。
  6. 前記保護回路(25)は、前記ツェナーダイオード(ZD1)と電気的に並列のストレージ容量(C1)を有する、
    請求項1から5のいずれかに記載の駆動回路。
  7. 前記動作電圧はバッファ容量(C2)によってバッファされ、前記保護回路(25)はリーク抵抗(R1)を介してバッファ容量(C2)に結合される、
    請求項1から6のいずれかに記載の駆動回路。
  8. 前記変圧器(21)は、動作電圧(U)と交互に接続及び切断されている2つの一次側巻線(22、22’、22”)を有し、動作電圧(U)は一次側巻線(22、22’、22”)のうちの1つに常に印加される、
    請求項1から7のいずれかに記載の駆動回路。
  9. 前記一次側巻線(22、22’、22”)の対応する前記切替接続部(A’、A”)は、特にそれぞれのダイオード(D1、D2)を介して、前記保護回路(25)に接続されている、請求項8に記載の駆動回路。
  10. -圧電超音波トランスデューサ(4)と、
    -前記変圧器(21)の二次側巻線(23)が、前記超音波トランスデューサ(4)に接続されている、請求項1から9のいずれかに記載の駆動回路(2)と、
    を含む超音波トランスデューサシステム(1)。
JP2023067109A 2022-04-19 2023-04-17 圧電超音波トランスデューサの駆動回路及び超音波トランスデューサシステム Pending JP2023159045A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP22168796 2022-04-19
EP22168796.5A EP4266082B1 (de) 2022-04-19 2022-04-19 Ansteuerschaltung für einen piezoelektrischen ultraschallwandler sowie ultraschallwandlersystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023159045A true JP2023159045A (ja) 2023-10-31

Family

ID=81597968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023067109A Pending JP2023159045A (ja) 2022-04-19 2023-04-17 圧電超音波トランスデューサの駆動回路及び超音波トランスデューサシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230330704A1 (ja)
EP (1) EP4266082B1 (ja)
JP (1) JP2023159045A (ja)
CN (1) CN116899847A (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3618222A1 (de) * 1986-05-30 1987-12-03 Honeywell Regelsysteme Gmbh Sende/empfangsschaltung fuer ultraschallwandler
DE102006054095A1 (de) * 2006-11-16 2008-05-21 Siemens Ag Ultraschallsensor sowie Verfahren zum Betrieb eines Ultraschallsensors
EP2189808B1 (de) * 2008-11-24 2013-03-13 ELMOS Semiconductor AG Vorrichtung zur Ansteuerung einer Ultraschall-Sende/Empfangseinheit
US11759822B2 (en) * 2020-01-21 2023-09-19 Semiconductor Components Industries, Llc Devices, systems and processes for improving frequency measurements during reverberation periods for ultra-sonic transducers

Also Published As

Publication number Publication date
CN116899847A (zh) 2023-10-20
US20230330704A1 (en) 2023-10-19
EP4266082A1 (de) 2023-10-25
EP4266082B1 (de) 2024-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903214B2 (ja) 半導体スイッチをガルバニック絶縁で制御する方法および回路装置
JP2019058056A (ja) 固体パルス変調器における保護回路、発振補償回路および給電回路
US8749206B2 (en) Circuit and method for de-energizing a field coil
EP1089421A2 (en) Switching converter
EP3859392A1 (en) Light source system
US20210218223A1 (en) Pulse generator circuit, related laser system and method
US11604283B2 (en) Light source system
CN112688683A (zh) 防止感性负载驱动电路被反电动势损坏的装置和方法
US20020045818A1 (en) Intergrated circuit for generating a high-voltage pulse for use in an ultrasound diagnostic system
US11563371B2 (en) Switching control circuit and power supply circuit
JP2023159045A (ja) 圧電超音波トランスデューサの駆動回路及び超音波トランスデューサシステム
US20230350040A1 (en) Device for controlling an ultrasonic transducer and ultrasonic measuring device having such a control device for the ultrasonic transducer
US6222744B1 (en) Isolated power supply circuit for a floating gate driver
JP2013005631A (ja) スイッチング電源装置
EP3824537A1 (en) Current pulse generator with integrated bus boost circuit
CN214626958U (zh) 防止感性负载驱动电路被反电动势损坏的装置
JPS63276319A (ja) 半導体スイツチング素子の駆動回路
WO2022109213A1 (en) Driver circuit and method for providing a pulse
WO2016170724A1 (en) Solid state relay
JP2010193649A (ja) 半導体スイッチング素子駆動回路
JP6911614B2 (ja) 超音波振動子駆動装置
JP2019012955A (ja) 超音波センサ駆動回路
JP4219775B2 (ja) 超音波センサの駆動回路
EP3736984A1 (en) A driving circuit and an under-voltage lockout circuit of a power circuit
US20200274446A1 (en) Solution to Safely Protect a Boost Converter from a Short Circuit to Ground

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230707