JP2023156806A - 半導体モジュール - Google Patents

半導体モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2023156806A
JP2023156806A JP2022066388A JP2022066388A JP2023156806A JP 2023156806 A JP2023156806 A JP 2023156806A JP 2022066388 A JP2022066388 A JP 2022066388A JP 2022066388 A JP2022066388 A JP 2022066388A JP 2023156806 A JP2023156806 A JP 2023156806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor module
main terminal
metal wiring
bent
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022066388A
Other languages
English (en)
Inventor
忠彦 佐藤
Tadahiko Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2022066388A priority Critical patent/JP2023156806A/ja
Priority to US18/176,035 priority patent/US20230335460A1/en
Priority to CN202310182072.1A priority patent/CN116913904A/zh
Publication of JP2023156806A publication Critical patent/JP2023156806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3735Laminates or multilayers, e.g. direct bond copper ceramic substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/367Cooling facilitated by shape of device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • H01L23/373Cooling facilitated by selection of materials for the device or materials for thermal expansion adaptation, e.g. carbon
    • H01L23/3736Metallic materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/41Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of a plurality of strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0655Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/4001Structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/4005Shape
    • H01L2224/4009Loop shape
    • H01L2224/40095Kinked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73263Layer and strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49838Geometry or layout
    • H01L23/49844Geometry or layout for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/163Connection portion, e.g. seal
    • H01L2924/16315Shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/171Frame
    • H01L2924/1715Shape
    • H01L2924/17151Frame comprising an aperture, e.g. for pressure control, encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/182Disposition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】半導体素子で発生する熱が主端子に伝わることを抑制しつつ、半導体モジュールの大型化を抑制する。【解決手段】絶縁板(20)の上面に少なくとも回路板(22a)と回路板(22b)が配置された積層基板(2)と、回路板(22a)の上面に配置された半導体素子(3a)と、主端子(M)と、半導体素子(3a)と主端子(M)とを電気的に接続する金属配線板(4b)とを備え、金属配線板(4b)は、半導体素子(3a)の上面電極に接合される接合部(43)と、回路板(22b)の上面に接合される接合部(45)と、接合部(43)及び接合部(45)を連結する連結部(46)と、接合部(45)の端部から上方に立ち上がる立ち上がり部(48)と、を有し、立ち上がり部(48)の上端は、主端子(M)と電気的に接続される、半導体モジュール(1)。【選択図】図1

Description

本発明は、半導体モジュールに関する。
半導体モジュールは、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)、FWD(Free Wheeling Diode)等の半導体素子が設けられた基板を有し、インバータ装置等に利用されている(例えば特許文献1-7参照)。
特許文献1には、1アームを形成する複数の半導体素子の中央に、制御用回路板としてゲート中継層27及びソース中継層28を配置した半導体モジュールが記載されている。特許文献2には、半導体素子が配置される複数の回路板を平面視U字状に形成し、鏡像配置する半導体モジュールが記載されている。特許文献3には、半導体素子が配置される複数の回路板を所定方向に延ばして形成し、当該所定方向に交差する方向で複数の回路板を並べる半導体モジュールが記載されている。特許文献4には、Ω形状の接続導体であるリードフレームが記載されている。特許文献5には、チップ接合部と配線接合部とを接続する架橋部を有するリードフレームが記載されている。特許文献6には、隣接する半導体素子の中間部に対応する部分に突出部24aを備える金属板24が記載されている。特許文献7には、逆U字形に屈曲形成したリードフレーム6が記載されている。
特開2021-141219号公報 特開2021-141221号公報 特開2021-141222号公報 特開2010-219419号公報 国際公開第2020/071102号 特開2008-098586号公報 特開2004-319740号公報
ところで、既存の半導体モジュールでは、半導体素子で発生する熱が主端子(外部端子)に伝わることを抑制するために、半導体素子と主端子とを基板を介して接続し半導体素子で発生する熱を基板から放出させるものがある。例えば、既存の半導体モジュールとして、半導体素子と基板とを接続するための金属配線板の他に、基板と主端子とを接続するための金属配線板をさらに備えるものがある。
しかしながら、このように構成される半導体モジュールでは、金属配線板が増加し、基板上の金属配線板の実装面積が増えるため、半導体モジュールの大型化が懸念される。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、半導体素子で発生する熱が主端子に伝わることを抑制しつつ、半導体モジュールの大型化を抑制することを目的とする。
本発明の一態様の半導体モジュールは、絶縁板の上面に少なくとも第1回路板と第2回路板が配置された積層基板と、前記第1回路板の上面に配置された第1半導体素子と、第1主端子と、前記第1半導体素子と前記第1主端子とを電気的に接続する第1金属配線板とを備え、前記第1金属配線板は、前記第1半導体素子の上面電極に接合される第1接合部と、前記第2回路板の上面に接合される第2接合部と、前記第1接合部及び前記第2接合部を連結する第1連結部と、前記第2接合部の端部から上方に立ち上がる第1立ち上がり部と、を有し、前記第1立ち上がり部の上端は、前記第1主端子と電気的に接続される。
本発明によれば、半導体素子で発生する熱が主端子に伝わることを抑制しつつ、半導体モジュールの大型化を抑制することができる。
実施形態における半導体モジュールの斜視図である。 実施形態における半導体モジュールの平面図及び断面図である。 実施形態における半導体モジュールの等価回路を示す図である。 金属配線板の斜視図及び平面図である。 金属配線板の他の例を示す図である。 他の実施形態における半導体モジュールの斜視図及び断面図である。 他の実施形態における半導体モジュールの製造工程(その1)を示す図である。 他の実施形態における半導体モジュールの製造工程(その2)を示す図である。 他の実施形態における半導体モジュールの製造工程(その3)を示す図である。
以下、実施形態における半導体モジュールについて説明する。なお、以下に示す半導体モジュールはあくまで一例にすぎず、これに限定されることなく適宜変更が可能である。
図1は、実施形態における半導体モジュールの斜視図である。図2(a)は、実施形態における半導体モジュールの平面図であり、図2(b)は、図2(a)に示す半導体モジュールをA-A´線に沿って切断した断面図である。図3は、実施形態における半導体モジュールの等価回路を示す図である。図4(a)は、図1に示す金属配線板の斜視図であり、図4(b)は、図1に示す金属配線板の平面図である。また、以下の図において、半導体モジュールの外側において主端子(外部端子)が延びる方向をX方向、各半導体素子が並ぶ方向をY方向、高さ方向をZ方向と定義する。X、Y、Zの各方向は互いに直交し、三次元座標を形成している。また、X方向を左右方向、Y方向を前後方向、Z方向を上下方向と呼ぶことがある。これらの方向(前後左右上下方向)は、説明の便宜上用いる文言であり、半導体モジュールの取付姿勢によっては、XYZ方向のそれぞれとの対応関係が変わることがある。例えば、半導体モジュールの放熱面側(冷却体側)を下面側とし、その反対側を上面側と呼ぶことにする。また、本明細書において、平面視は、半導体モジュールの上面をZ方向正側から見た場合を意味する。
図1及び図2に示す半導体モジュール1は、インバータ回路を構成する。例えば、3つの半導体モジュール1が互いに並列接続される場合、それら3つの半導体モジュール1は、三相インバータ回路を構成する。この場合、図1及び図2に示す半導体モジュール1は、三相インバータ回路のU相、V相、W相のうちの何れか1相のインバータ回路に相当する。
また、図1及び図2に示す半導体モジュール1は、冷却体10と、冷却体10上に配置される積層基板2と、積層基板2上に配置される4つの半導体素子3a~3dと、積層基板2及び半導体素子3a~3dを収容するケース11と、ケース11内に充填される封止樹脂(不図示)と、を含んで構成される。
冷却体10は、上面と下面を有する長方形の板である。冷却体10は、冷却機能を有する。また、冷却体10は、Y方向に長い平面視矩形状を有している。冷却体10は、例えば、銅、アルミニウム又はこれらの合金等からなる金属板であり、表面にメッキ処理が施されてもよい。
冷却体10の上面には、平面視矩形状で且つ枠状のケース11が配置される。ケース11は、例えば、合成樹脂によって成形され、接着剤などを用いて冷却体10の上面に接合される。ケース11は、冷却体10の外形に沿った形状を有し、X方向で対向する一対の側壁部11aと、Y方向で対向する一対の側壁部11bとを四隅で連結して枠状に形成される。なお、X方向で対向する一対の側壁部11aの片方の側壁部11aの上面内側には、一段下がった段部が形成されていてもよく、その段部の上面には、制御端子として、不図示のゲート端子及びソース端子が埋め込まれていてもよい。ゲート端子及びソース端子は、各々の端部が段部の上面に露出するように配置され、不図示のワイヤにより半導体素子3a~3dと接続される。ワイヤの材質は、例えば、金、銅、アルミニウム、金合金、銅合金、アルミニウム合金のいずれか1つまたはそれらの組み合わせを用いることができる。
また、ケース11のX方向で対向する一対の側壁部11aにおいて、X方向負側には、外部の電力経路に接続される主端子として外部端子M(出力端子)が設けられており、X方向正側には、外部の電力経路に接続される主端子として外部端子P(正側入力端子)及び外部端子N(負側入力端子)が設けられている。
外部端子M、P、Nは、例えば、銅素材、銅合金系素材、アルミニウム合金系素材、鉄合金系素材などの金属素材を用いて、プレス加工などによって形成される。
また、ケース11の内側において、冷却体10の上面には、積層基板2が配置されている。積層基板2は、金属層と絶縁層とを積層して形成され、例えば、DCB(Direct Copper Bonding)基板、AMB(Active Metal Brazing)基板、または金属ベース基板で構成される。具体的には、積層基板2は、絶縁層20と、絶縁層20の下面に配置された放熱層21と、絶縁層20の上面に配置された複数の導電層(回路板)22a~22cとを有する。積層基板2は、例えば、平面視矩形状に形成される。
絶縁層20は、Z方向に所定の厚みを有し、上面と下面を有する平板状に形成される。絶縁層20は、例えば、アルミナ(Al)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化珪素(Si)等のセラミックス材料、エポキシ等の樹脂材料、又はセラミックス材料をフィラーとして用いたエポキシ樹脂材料等の絶縁材料によって形成される。なお、絶縁層20は、絶縁フィルムと呼ばれてもよい。
放熱層21は、Z方向に所定の厚みを有し、絶縁層20の下面全体を覆うように形成される。放熱層21は、例えば、銅やアルミニウム等の熱伝導性の良好な金属板によって形成される。
絶縁層20の上面(主面)には、複数の導電層22a~22cが、電気的に互いに絶縁された状態で、独立して島状に配置されている。複数の導電層22a~22cは、銅箔等によって形成される所定厚みの金属で構成される。
導電層22aは、半導体素子3a、3b及び金属配線板4aと接続可能な位置に形成されている。導電層22aの上面には、半田などの接合材13を介して半導体素子3a、3bが配置されているとともに、金属配線板4aが配置されている。
導電層22bは、半導体素子3c、3d及び金属配線板4bと接続可能な位置に形成されている。導電層22bの上面には、半田などの接合材(不図示)を介して半導体素子3c、3dが配置されているとともに、金属配線板4bが配置されている。
導電層22cは、金属配線板4cと接続可能な位置に形成されている。
なお、金属配線板4a~4cは、半田、超音波、焼結材、レーザー溶接などを用いて導電層22a~22cの上面と接合されている。また、金属配線板4a~4cは、リードフレームと呼ばれてもよい。
半導体素子3a~3dは、例えば、シリコン(Si)、炭化けい素(SiC)窒化ガリウム(GaN)などを用いて平面視方形状に形成され、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)素子とFWD(Free Wheeling Diode)素子の機能を一体化したRC(Reverse Conducting)-IGBT素子として構成される。なお、半導体素子3a~3dは、RC-IGBTに限定されず、IGBT、パワーMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)、BJT(Bipolar Junction Transistor)等のトランジスタとして構成されてもよいし、トランジスタにFWD(Free Wheeling Diode)等のダイオードを組み合わせて構成されてもよい。また、半導体素子3a~3dは、逆バイアスに対して十分な耐圧を有するRB(Reverse Blocking)-IGBTとして構成されてもよい。また、半導体素子3a~3dの形状、配置数、配置箇所等は適宜変更が可能である。
例えば、図3に示すように、実施形態における半導体モジュール1は、半導体素子3a~3dを用いて3相インバータ回路のうちの1相のインバータ回路を構成する。具体的には、実施形態における半導体モジュール1は、3相インバータ回路の1相の上アームを構成する半導体素子3a、3bと、下アームを構成する半導体素子3c、3dとを備えている。なお、半導体素子3a~3bは、それぞれ、上面にゲート電極(不図示)とエミッタ電極またはソース電極(不図示)とを有し、下面にコレクタ電極またはドレイン電極(不図示)を有しているものとする。
半導体素子3aのコレクタ電極またはドレイン電極は、導電層22aを介して半導体素子3bのコレクタ電極またはドレイン電極に接続されている。また、半導体素子3aのエミッタ電極またはソース電極は、金属配線板4bを介して半導体素子3bのエミッタ電極またはソース電極に接続されている。すなわち、半導体素子3a、3bは、金属配線板4b及び導電層22aにより互いに並列接続されている。
半導体素子3cのコレクタ電極またはドレイン電極は、導電層22bを介して半導体素子3dのコレクタ電極またはドレイン電極に接続されている。また、半導体素子3cのエミッタ電極またはソース電極は、金属配線板4cを介して半導体素子3dのエミッタ電極またはソース電極に接続されている。すなわち、半導体素子3c、3dは、金属配線板4c及び導電層22bにより互いに並列接続されている。
また、半導体素子3a、3bのコレクタ電極またはドレイン電極は、金属配線板4aを介して外部端子Pに接続されている。
また、半導体素子3a、3bのエミッタ電極またはソース電極は、金属配線板4bを介して外部端子Mに接続されている。
また、半導体素子3c、3dのコレクタ電極またはドレイン電極は、導電層22b及び金属配線板4bを介して外部端子Mに接続されている。
また、半導体素子3c、3dのエミッタ電極またはソース電極は、金属配線板4cを介して外部端子Nに接続されている。
金属配線板4a~4cは、例えば、銅素材、銅合金系素材、アルミニウム合金系素材、鉄合金系素材等の金属板を用いて、プレス加工などによって折り曲げて形成されている。
金属配線板4aは、接合部40と、立ち上がり部41と、屈曲部42とから構成される。接合部40の下面が導電層22aと接合され、接合部40のX方向正側の上面端部が立ち上がり部41の一方端に接続されている。立ち上がり部41の他方端が屈曲部42のX方向正側の下面端部に接続され、屈曲部42の上面が半田やボルトなどにより外部端子Pの一端に接合されている。すなわち、金属配線板4aは、導電層22aと外部端子Pとを電気的に接続させる。
金属配線板4bは、接合部43~45と、連結部46、47と、立ち上がり部48と、屈曲部49とから構成される。なお、金属配線板4b、4cは、互いに同じ形状であるため、図4(a)及び図4(b)では、金属配線板4bのみ示している。
金属配線板4bでは、接合部43の下面が半導体素子3aの上面に接合され、接合部44の下面が半導体素子3bの上面に接合されている。接合部43のX方向負側の上面端部が連結部46の一方端に接続され、接合部44のX方向負側の上面端部が連結部47の一方端に接続され、連結部46、47のそれぞれの他方端が接合部45のX方向正側の上面端部に接続されている。すなわち、連結部46、47は、接合部43と接合部45とを連結するとともに接合部44と接合部45とを連結する。また、接合部45の下面が導電層22bに接合され、接合部45のX方向負側の上面端部が立ち上がり部48の一方端に接続され、立ち上がり部48の他方端が屈曲部49のX方向負側の下面端部に接続されている。すなわち、立ち上がり部48は、接合部45の端部から上方に立ち上がるように形成されている。また、屈曲部42の上面が半田やボルトなどにより外部端子Mの一端に接合されている。
すなわち、金属配線板4bは、半導体素子3a、3bと外部端子Mとを導電層22bを介して電気的に接続させる。このように、金属配線板4bは、接合部43~45によって3点で半導体素子3a、3b及び導電層22bに実装される構成であるため、実装後の金属配線板4bの安定性を向上させることができる。
金属配線板4cでは、接合部43の下面が半導体素子3cの上面に接合され、接合部44の下面が半導体素子3dの上面に接合されている。接合部43のX方向正側の上面端部が連結部46の一方端に接続され、接合部44のX方向正側の上面端部が連結部47の一方端に接続され、連結部46、47のそれぞれの他方端が接合部45のX方向負側の上面端部に接合されている。すなわち、連結部46、47は、接合部43と接合部45とを連結するとともに接合部44と接合部45とを連結する。また、接合部45の下面が導電層22cに接続され、接合部45のX方向正側の上面端部が立ち上がり部48の一方端に接続され、立ち上がり部48の他方端が屈曲部49のX方向正側の下面端部に接続されている。すなわち、立ち上がり部48は、接合部45の端部から上方に立ち上がるように形成されている。また、屈曲部49の上面が半田やボルトなどにより外部端子Nの一端に接合されている。
すなわち、金属配線板4cは、半導体素子3c、3dと外部端子Nとを導電層22cを介して電気的に接続させる。このように構成される金属配線板4cは、接合部43~45によって3点で半導体素子3c、3d及び導電層22cに実装される構成であるため、実装後の金属配線板4cの安定性を向上させることができる。
また、金属配線板4b、4cにおいて、屈曲部49が連結部46、47に向かって屈曲しているため、屈曲部49と接合部45とを平面視で少なくとも一部重ねることができ、金属配線板4b、4cの実装面積を比較的小さくすることができる。
また、図4(b)に示すように、接合部43のY方向負側の端部から接合部44のY方向正側の端部までの距離aは、接合部45のY方向負側の端部から接合部45のY方向正側の端部までの距離bより長い方が望ましい。このように、距離a>距離bとすることにより、金属配線板4bの実装面積を比較的小さくすることができる。
また、図4(b)に示すように、距離bは、屈曲部49のY方向負側の端部から屈曲部49のY方向正側の端部までの距離cより長い方が望ましい。このように、距離b>距離cとすることにより、半田を用いて接合部45を導電層22bに実装する際に接合部45のY方向周囲に生じるフィレットを平面視において確認することができる。
また、図4(b)に示すように、接合部45のX方向正側の端部から接合部45のX方向負側の端部までの距離fは、屈曲部49のX方向正側の端部から屈曲部49のX方向負側の端部までの距離eより長い方が望ましい。このように、距離f>距離eとすることにより、半田を用いて接合部45を導電層22bに実装する際に接合部45のX方向周囲に生じるフィレットを平面視において確認することができる。
また、図4(b)に示すように、距離eは、導電層22bのX方向正側の端部から導電層22bのX方向負側の端部までの距離gより短い方が望ましい。なお、平面視において、屈曲部49が導電層22a、22bの間にかからないようにしつつ、距離e<距離gとなるように構成してもよい。このように、距離e<距離gとすることにより、平面視において、金属配線板4bの実装面積を比較的小さくすることができる。
なお、金属配線板4cについても同様に、距離a>距離b、距離b>距離c、距離f>距離e、距離e<距離gとすることが望ましい。
また、図4(a)及び図4(b)に示す金属配線板4bの形状はあくまで一例を示すものであり、適宜変更が可能である。
例えば、図5(a)に示す金属配線板4bのように、屈曲部49がX方向負側に延びるように形成されていてもよい。すなわち、図5(a)に示す金属配線板4bでは、屈曲部49が連結部46、47から離れる方向に向かって屈曲している。
また、図5(b)に示す金属配線板4bのように、屈曲部49を省略し、立ち上がり部48に、L字状に形成される外部端子Mを接合してもよい。
また、図5(c)に示す金属配線板4bのように、屈曲部49に貫通孔50を設けてもよい。なお、貫通孔50の位置や大きさは特に限定されない。このように、屈曲部59に貫通孔50を設けることで、モールド樹脂をケース11内に充填する際、モールド樹脂を貫通孔50に通して接合部45の上面側に落とすことができるため、接合部45の上面と屈曲部59の下面との間においてモールド樹脂を十分に満たすことができる。
また、金属配線板4bに接続される半導体素子が1つである場合、図5(d)に示す金属配線板4bのように、接合部44及び連結部47を省略してもよい。
また、金属配線板4bに接続される半導体素子が1つである場合、図5(e)に示す金属配線板4bのように、接合部44及び連結部47を省略するとともに、屈曲部49を連結部46から離れる方向に向かって屈曲させてもよい。
<実施形態における半導体モジュール1の製造方法>
図1及び図2に示す半導体モジュール1の製造方法としては、下記1)~6)が考えられる。
1)まず、積層基板2上に半導体素子3a~3cを実装する。
2)次に、積層基板2及び半導体素子3a~3cに金属配線板4a~4c及びワイヤ(不図示)を接合する。
3)次に、積層基板2上にケース11を実装する。
4)次に、ケース11内にモールド樹脂を充填する。
5)次に、ケース11のX方向負側の側壁部11aに設けられる貫通孔(不図示)に外部端子Mを通すとともに、ケース11のX方向正側の側壁部11aに設けられる2つの貫通孔(不図示)に外部端子P、Nを通す。
6)そして、金属配線板4aの屈曲部42と外部端子Pの一端とを接合するとともに、金属配線板4bの屈曲部49と外部端子Mの一端とを接合するとともに、金属配線板4cの屈曲部49と外部端子Nの一端とを接合する。
なお、外部端子M、P、Nが予めケース11に取り付けられている場合では、上記5)が省略される。
ところで、既存の半導体モジュールでは、半導体素子で発生する熱が金属配線板を介して外部端子に伝わることを抑制するために、半導体素子と積層基板上の導電層とを金属配線板を介して接続するとともに別の金属配線板を介して導電層と外部端子とを接続するものがある。このように構成される半導体モジュールによれば、半導体素子で発生する熱を積層基板により放出させることができる。
しかしながら、このように構成される半導体モジュールでは、半導体素子と外部端子との間に2つの金属配線板を接続する必要があり、金属配線板の実装面積が増えることに伴う半導体モジュールの大型化が懸念される。
そこで、実施形態の半導体モジュール1では、金属配線板4b、4cの接合部45に少なくとも立ち上がり部48を設け、その立ち上がり部48を介して外部端子M、Nを接続している。接合部45は、導電層22b、22cと接合されているため、半導体素子3a~3dで発生する熱を導電層22b、22cから放出させることができる。また、導電層22b、22cと外部端子M、Nとを接続するために金属配線板4b、4c以外の金属配線板をさらに用意する必要がないため、金属配線板4b、4cの実装面積の拡大を抑えることができる。
また、金属配線板4b、4cは、外部端子M、Nに対して並行に延びる屈曲部49を有しているため、外部端子M、Nと金属配線板4b、4cとの接合時の安定性を図ることができる。
また、実施形態の半導体モジュール1は、立ち上がり部48を介して外部端子M、Nを接続する構成であるため、外部端子M、NのZ方向の位置が接合部45のZ方向の位置よりも高い場合に好適である。
<変形例>
図6(a)は、実施形態における半導体モジュール1の変形例を示す斜視図であり、図6(b)は、図6(a)に示す半導体モジュール1をB-B´線に沿って切断した断面図である。なお、図6(a)及び図6(b)において、図1及び図2に示す構成と同じ構成には同じ符号を付し、その説明を省略する。
図6(a)及び図6(b)に示す半導体モジュール1において、図1及び図2に示す半導体モジュール1と異なる点は、金属配線板4aの屈曲部42と外部端子Pとがケース11の外部でボルトBにより接合され、金属配線板4bの屈曲部49と外部端子Mとがケース11の外部でボルトBにより接合され、金属配線板4cの屈曲部49と外部端子Nとがケース11の外部でボルトBにより接合されている点である。なお、図6(a)及び図6(b)に示す半導体モジュール1におけるその他の構成は、図1及び図2に示す半導体モジュール1と同じである。
<実施形態における半導体モジュール1の変形例の製造方法>
実施形態における半導体モジュール1の変形例の製造方法としては、下記7)~13)が考えられる。
7)まず、積層基板2上に半導体素子3a~3cを実装する。
8)次に、積層基板2及び半導体素子3a~3cに金属配線板4a~4c及びワイヤ(不図示)を接合する。
9)次に、図7に示すように、積層基板2上にケース11を実装する。図7に示す金属配線板4a~4cでは、屈曲部42、49がZ方向に延びているものとする。すなわち、半導体モジュール1の変形例における金属配線板4b、4cでは、実装時において、屈曲部42、49が屈曲されていないものとする。また、図7に示す金属配線板4a~4cでは、ボルトBを通す貫通孔51が屈曲部42、49に設けられているものとする。
10)次に、ケース11内にモールド樹脂を充填する。
11)次に、図8に示すように、蓋52に予め設けられている3つの貫通孔(不図示)に屈曲部42、49を通しつつ、ケース11の上面に蓋52を配置する。
12)次に、図9に示すように、金属配線板4aの屈曲部42をX方向正側に屈曲させ、金属配線板4bの屈曲部49をX方向負側に屈曲させ、金属配線板4cの屈曲部49をX方向正側に屈曲させる。
13)そして、図6(a)及び図6(b)に示すように、金属配線板4aの屈曲部42と外部端子PとをボルトBにより接合し、金属配線板4bの屈曲部49と外部端子MとをボルトBにより接合し、金属配線板4cの屈曲部49と外部端子NとをボルトBにより接合する。
実施形態における半導体モジュール1の変形例においても、金属配線板4b、4cの接合部45に少なくとも立ち上がり部48を設け、その立ち上がり部48を介して外部端子M、Nを接続している。接合部45は、導電層22b、22cと接合されているため、半導体素子3a~3dで発生する熱を導電層22b、22cから放出することができる。また、導電層22b、22cと外部端子M、Nとを接続するために金属配線板4b、4c以外の金属配線板をさらに用意する必要がないため、金属配線板4b、4cの実装面積の拡大を抑えることができる。
なお、上記実施形態において、半導体素子の個数及び配置箇所は、上記構成に限定されず、適宜変更が可能である。
また、上記実施形態において、導電層の個数及びレイアウトは、上記構成に限定されず、適宜変更が可能である。
また、上記実施形態では、積層基板や半導体素子が平面視矩形状又は方形状に形成される構成としたが、この構成に限定されない。積層基板や半導体素子は、上記以外の多角形状に形成されてもよい。
また、上記実施形態において、上アームがY方向負側に位置し、下アームがY方向正側に位置する場合について説明したが、この構成に限定されない。上下アームの位置関係は、上記と逆であってもよい。
また、さらに他の実施形態として、上記実施形態及び変形例を全体的または部分的に組み合わせたものでもよい。
また、本実施形態は上記実施形態及び変形例に限定されるものではなく、技術的思想の趣旨を逸脱しない範囲において様々に変更、置換、変形されてもよい。さらに、技術の進歩または派生する別技術によって、技術的思想を別の仕方で実現することができれば、その方法を用いて実施されてもよい。したがって、特許請求の範囲は、技術的思想の範囲内に含まれ得る全ての実施態様をカバーしている。
下記に、上記実施形態における特徴点を整理する。
上記実施形態に記載の半導体モジュールは、絶縁板の上面に少なくとも第1回路板と第2回路板が配置された積層基板と、前記第1回路板の上面に配置された第1半導体素子と、第1主端子と、前記第1半導体素子と前記第1主端子とを電気的に接続する第1金属配線板とを備え、前記第1金属配線板は、前記第1半導体素子の上面電極に接合される第1接合部と、前記第2回路板の上面に接合される第2接合部と、前記第1接合部及び前記第2接合部を連結する第1連結部と、前記第2接合部の端部から上方に立ち上がる第1立ち上がり部と、を有し、前記第1立ち上がり部の上端は、前記第1主端子と電気的に接続される。
また、上記実施形態に記載の半導体モジュールにおいて、前記第1立ち上がり部の上端には、所定方向に屈曲する第1屈曲部が設けられ、前記第1主端子の一端と前記第1屈曲部とが、接合されていてもよい。
また、上記実施形態に記載の半導体モジュールにおいて、前記第1屈曲部と前記第2接合部は、平面視で少なくとも一部が重なっていてもよい。
また、上記実施形態に記載の半導体モジュールにおいて、 前記第1屈曲部は、前記第1連結部に向かって屈曲していてもよい。
また、上記実施形態に記載の半導体モジュールにおいて、前記第1屈曲部は、前記第1連結部から離れる方向に向かって屈曲していてもよい。
また、上記実施形態に記載の半導体モジュールにおいて、前記第1半導体素子は、前記第1回路板の上面で所定方向に並んで2つ配置され、前記第1連結部は、2つの前記第1半導体素子に対応して配置された2つの前記第1接合部と前記第2接合部とを連結していてもよい。
また、上記実施形態に記載の半導体モジュールにおいて、前記絶縁板の上面には、更に第3回路板が配置されており、前記第2回路板の上面に配置された第2半導体素子と、第2主端子と、前記第2半導体素子と前記第2主端子とを電気的に接続する第2金属配線板と、を更に備え、前記第2金属配線板は、前記第2半導体素子の上面電極に接合される第3接合部と、前記第3回路板の上面に接合される第4接合部と、前記第3接合部及び前記第4接合部を連結する第2連結部と、前記第4接合部の端部から上方に立ち上がる第2立ち上がり部と、を有し、前記第2立ち上がり部の上端は、前記第2主端子と電気的に接続されていてもよい。
また、上記実施形態に記載の半導体モジュールにおいて、前記第2立ち上がり部の上端には、所定方向に屈曲する第2屈曲部が設けられ、前記第2主端子の一端と前記第2屈曲部とが、接合されていてもよい。
また、上記実施形態に記載の半導体モジュールにおいて、前記第2屈曲部と前記第4接合部は、平面視で少なくとも一部が重なっていてもよい。
また、上記実施形態に記載の半導体モジュールにおいて、前記第2屈曲部は、前記第2連結部に向かって屈曲していてもよい。
また、上記実施形態に記載の半導体モジュールにおいて、前記第2屈曲部は、前記第2連結部から離れる方向に向かって屈曲していてもよい。
また、上記実施形態に記載の半導体モジュールにおいて、前記第2半導体素子は、前記第2回路板の上面で所定方向に並んで2つ配置され、前記第2連結部は、2つの前記第2半導体素子に対応して配置された2つの前記第3接合部と前記第4接合部とを連結していてもよい。
また、上記実施形態に記載の半導体モジュールにおいて、前記第1回路板と電気的に接続される第3主端子を更に備え、前記第1主端子は、出力端子を構成し、前記第2主端子は、負側の入力端子を構成し、前記第3主端子は、正側の入力端子を構成していてもよい。
また、上記実施形態に記載の半導体モジュールにおいて、前記第2主端子及び前記第3主端子は並んで配置され、前記第1主端子は、前記第2主端子及び前記第3主端子に対向するように配置されていてもよい。
以上説明したように、本発明は、半導体素子で発生する熱が主端子に伝わることを抑制しつつ、半導体モジュールの大型化を抑制することができるという効果を有し、特に、半導体モジュールに有用である。
1 :半導体モジュール
2 :積層基板
20 :絶縁層
21 :放熱層
22a~22c :導電層
3a~3d :半導体素子
4a~4c :金属配線板
40 :接合部
41 :立ち上がり部
42 :屈曲部
43 :接合部
44 :接合部
45 :接合部
46 :連結部
47 :連結部
48 :立ち上がり部
49 :屈曲部
M、P、N :外部端子

Claims (14)

  1. 絶縁板の上面に少なくとも第1回路板と第2回路板が配置された積層基板と、
    前記第1回路板の上面に配置された第1半導体素子と、
    第1主端子と、
    前記第1半導体素子と前記第1主端子とを電気的に接続する第1金属配線板とを備え、
    前記第1金属配線板は、
    前記第1半導体素子の上面電極に接合される第1接合部と、
    前記第2回路板の上面に接合される第2接合部と、
    前記第1接合部及び前記第2接合部を連結する第1連結部と、
    前記第2接合部の端部から上方に立ち上がる第1立ち上がり部と、を有し、
    前記第1立ち上がり部の上端は、前記第1主端子と電気的に接続される、半導体モジュール。
  2. 前記第1立ち上がり部の上端には、所定方向に屈曲する第1屈曲部が設けられ、
    前記第1主端子の一端と前記第1屈曲部とが、接合されている、請求項1に記載の半導体モジュール。
  3. 前記第1屈曲部と前記第2接合部は、平面視で少なくとも一部が重なっている、請求項2に記載の半導体モジュール。
  4. 前記第1屈曲部は、前記第1連結部に向かって屈曲している、請求項2に記載の半導体モジュール。
  5. 前記第1屈曲部は、前記第1連結部から離れる方向に向かって屈曲している、請求項2に記載の半導体モジュール。
  6. 前記第1半導体素子は、前記第1回路板の上面で所定方向に並んで2つ配置され、
    前記第1連結部は、2つの前記第1半導体素子に対応して配置された2つの前記第1接合部と前記第2接合部とを連結する、請求項1に記載の半導体モジュール。
  7. 前記絶縁板の上面には、更に第3回路板が配置されており、
    前記第2回路板の上面に配置された第2半導体素子と、
    第2主端子と、
    前記第2半導体素子と前記第2主端子とを電気的に接続する第2金属配線板と、を更に備え、
    前記第2金属配線板は、
    前記第2半導体素子の上面電極に接合される第3接合部と、
    前記第3回路板の上面に接合される第4接合部と、
    前記第3接合部及び前記第4接合部を連結する第2連結部と、
    前記第4接合部の端部から上方に立ち上がる第2立ち上がり部と、を有し、
    前記第2立ち上がり部の上端は、前記第2主端子と電気的に接続される、請求項1に記載の半導体モジュール。
  8. 前記第2立ち上がり部の上端には、所定方向に屈曲する第2屈曲部が設けられ、
    前記第2主端子の一端と前記第2屈曲部とが、接合されている、請求項7に記載の半導体モジュール。
  9. 前記第2屈曲部と前記第4接合部は、平面視で少なくとも一部が重なっている、請求項8に記載の半導体モジュール。
  10. 前記第2屈曲部は、前記第2連結部に向かって屈曲している、請求項8に記載の半導体モジュール。
  11. 前記第2屈曲部は、前記第2連結部から離れる方向に向かって屈曲している、請求項8に記載の半導体モジュール。
  12. 前記第2半導体素子は、前記第2回路板の上面で所定方向に並んで2つ配置され、
    前記第2連結部は、2つの前記第2半導体素子に対応して配置された2つの前記第3接合部と前記第4接合部とを連結する、請求項7に記載の半導体モジュール。
  13. 前記第1回路板と電気的に接続される第3主端子を更に備え、
    前記第1主端子は、出力端子を構成し、
    前記第2主端子は、負側の入力端子を構成し、
    前記第3主端子は、正側の入力端子を構成する、請求項7に記載の半導体モジュール。
  14. 前記第2主端子及び前記第3主端子は並んで配置され、
    前記第1主端子は、前記第2主端子及び前記第3主端子に対向するように配置されている、請求項13に記載の半導体モジュール。
JP2022066388A 2022-04-13 2022-04-13 半導体モジュール Pending JP2023156806A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022066388A JP2023156806A (ja) 2022-04-13 2022-04-13 半導体モジュール
US18/176,035 US20230335460A1 (en) 2022-04-13 2023-02-28 Semiconductor module
CN202310182072.1A CN116913904A (zh) 2022-04-13 2023-03-01 半导体模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022066388A JP2023156806A (ja) 2022-04-13 2022-04-13 半導体モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023156806A true JP2023156806A (ja) 2023-10-25

Family

ID=88307988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022066388A Pending JP2023156806A (ja) 2022-04-13 2022-04-13 半導体モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230335460A1 (ja)
JP (1) JP2023156806A (ja)
CN (1) CN116913904A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230335460A1 (en) 2023-10-19
CN116913904A (zh) 2023-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7428018B2 (ja) 半導体モジュール
US11398448B2 (en) Semiconductor module
WO2021002132A1 (ja) 半導体モジュールの回路構造
JP7428017B2 (ja) 半導体モジュール
US20230352453A1 (en) Semiconductor module
JP2021125545A (ja) 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法
US11996344B2 (en) Semiconductor device
JP2021145082A (ja) 半導体モジュール及びワイヤボンディング方法
US11335660B2 (en) Semiconductor module
JP7414073B2 (ja) 半導体モジュール
JP7322654B2 (ja) 半導体モジュール
US11887905B2 (en) Semiconductor device
US11984386B2 (en) Semiconductor device
US20220093552A1 (en) Semiconductor module
JP7491043B2 (ja) 半導体モジュール
JP2023156806A (ja) 半導体モジュール
JP7147186B2 (ja) 半導体装置
JP2021174885A (ja) 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法
JP2019129228A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP7294540B2 (ja) 半導体モジュール
WO2024095710A1 (ja) 半導体モジュール
JP6741135B1 (ja) 半導体モジュール及び半導体モジュールの製造方法
JP7035868B2 (ja) 半導体装置
JP2024018064A (ja) 半導体装置
JP2023168849A (ja) 半導体装置、及び、半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20231019