JP2023155801A - レーザ光照射装置 - Google Patents
レーザ光照射装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023155801A JP2023155801A JP2022065353A JP2022065353A JP2023155801A JP 2023155801 A JP2023155801 A JP 2023155801A JP 2022065353 A JP2022065353 A JP 2022065353A JP 2022065353 A JP2022065353 A JP 2022065353A JP 2023155801 A JP2023155801 A JP 2023155801A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser beam
- laser light
- plate
- phase pattern
- laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 16
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 54
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 26
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 24
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 2
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/064—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/062—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
- B23K26/0626—Energy control of the laser beam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/062—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K1/00—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
- B23K1/0008—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
- B23K1/0016—Brazing of electronic components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K1/00—Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
- B23K1/005—Soldering by means of radiant energy
- B23K1/0056—Soldering by means of radiant energy soldering by means of beams, e.g. lasers, E.B.
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/02—Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
- B23K26/06—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
- B23K26/064—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms
- B23K26/0648—Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by means of optical elements, e.g. lenses, mirrors or prisms comprising lenses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/50—Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/74—Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
- H01L24/75—Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L24/81—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2101/00—Articles made by soldering, welding or cutting
- B23K2101/36—Electric or electronic devices
- B23K2101/42—Printed circuits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K2103/00—Materials to be soldered, welded or cut
- B23K2103/50—Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
- B23K2103/56—Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26 semiconducting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/81—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
- H01L2224/812—Applying energy for connecting
- H01L2224/8122—Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation
- H01L2224/81224—Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation using a laser
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
Abstract
【課題】強度プロファイルに起因する接続不良を抑制すること。
【解決手段】レーザ光照射装置1において、レーザ光照射ユニット20は、レーザ光照射ユニット20は、レーザ光21を出射するレーザ光源22と、レーザ光源22から出射したレーザ光21を位相パターンに応じて変調して出射する空間光変調器25と、を含み、制御ユニット30は、空間光変調器25に表示する位相パターンを記憶する記憶部31と、記憶部31に記憶された位相パターンを回転させる回転指示部32と、を有し、板状物100にレーザ光21を照射しながら位相パターンを回転させることにより、板状物100に照射されるレーザ光21のパワー密度を均一化することが可能である。
【選択図】図1
【解決手段】レーザ光照射装置1において、レーザ光照射ユニット20は、レーザ光照射ユニット20は、レーザ光21を出射するレーザ光源22と、レーザ光源22から出射したレーザ光21を位相パターンに応じて変調して出射する空間光変調器25と、を含み、制御ユニット30は、空間光変調器25に表示する位相パターンを記憶する記憶部31と、記憶部31に記憶された位相パターンを回転させる回転指示部32と、を有し、板状物100にレーザ光21を照射しながら位相パターンを回転させることにより、板状物100に照射されるレーザ光21のパワー密度を均一化することが可能である。
【選択図】図1
Description
本発明は、レーザ光照射装置に関する。
半導体デバイスの製造工程において、チップと外部端子を電気的に接続する方式の一つに、チップの電極とパッケージ基板上の電極とを向かい合わせにしてバンプを介して接続するフリップチップ実装方式がある。
一般に、フリップチップ実装では、基板全体を加熱してボンディングするマスリフロー(Mass Reflow)プロセスや、各チップを加熱、加圧することでボンディングするTCB(Thermo-Compression Bonding;熱圧着)プロセス等が採用されている。しかしながら、マスリフロープロセスは、基板全体を加熱することによる熱ストレスが課題となっており、TCBプロセスは、ボンダーヘッドの冷却に時間がかかる等生産性が劣ることが課題となっている。
上記のようなプロセスに対して優位性のあるプロセスとして、レーザ照射によりチップを基板上の電極に接続するレーザリフロープロセスが提案されている(特許文献1、2参照)。レーザリフロープロセスでは、基板全体に熱がかかることがないため熱ストレスを低減でき、また、複数のチップに対してレーザ光を照射することでTCBプロセスよりも高い生産性が得られるという利点がある。
ところで、加工点においてレーザ光の強度プロファイルが均一ではない場合、この強度プロファイルに応じてチップが加熱されるため加熱ムラが生じてしまい、ボンディング不良が発生する可能性があった。
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、その目的は、強度プロファイルに起因する接続不良を抑制することができるレーザ光照射装置を提供することである。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明のレーザ光照射装置は、板状物を保持する保持テーブルと、該保持テーブルに保持された板状物にレーザ光を照射するレーザ光照射ユニットと、各構成要素を制御する制御ユニットと、を備えたレーザ光照射装置であって、該レーザ光照射ユニットは、レーザ光を出射するレーザ光源と、該レーザ光源から出射した該レーザ光を位相パターンに応じて変調して出射する空間光変調器と、を含み、該制御ユニットは、該空間光変調器に表示する位相パターンを記憶する記憶部と、該記憶部に記憶された該位相パターンを回転させる回転指示部と、を有し、該板状物に該レーザ光を照射しながら該位相パターンを回転させることにより、該板状物に照射される該レーザ光のパワー密度を均一化することが可能であることを特徴とする。
また、本発明のレーザ光照射装置は、該空間光変調器により変調されたレーザ光を結像して板状物に照射する結像手段を更に有してもよい。
また、本発明のレーザ光照射装置において、該板状物は、一方の面にバンプを有した半導体チップが該バンプを介して複数搭載された基板であり、該基板に搭載された該半導体チップに対応する領域に該レーザ光を照射することで、該レーザ光の被照射範囲に含まれるバンプをリフローさせてもよい。
本発明は、強度プロファイルに起因する接続不良を抑制することができる。
本発明を実施するための形態(実施形態)につき、図面を参照しつつ詳細に説明する。以下の実施形態に記載した内容により本発明が限定されるものではない。また、以下に記載した構成要素には、当業者が容易に想定できるもの、実質的に同一のものが含まれる。更に、以下に記載した構成は適宜組み合わせることが可能である。また、本発明の要旨を逸脱しない範囲で構成の種々の省略、置換または変更を行うことができる。
〔実施形態〕
本発明の実施形態に係るレーザ光照射装置1を図面に基づいて説明する。図1は、実施形態に係るレーザ光照射装置1の構成例を示す概略模式図である。図2は、図1に示すレーザ光照射装置1によるレーザ光21の照射対象の板状物100の一例を示す斜視図である。図3は、図2に示す板状物100の要部断面図である。
本発明の実施形態に係るレーザ光照射装置1を図面に基づいて説明する。図1は、実施形態に係るレーザ光照射装置1の構成例を示す概略模式図である。図2は、図1に示すレーザ光照射装置1によるレーザ光21の照射対象の板状物100の一例を示す斜視図である。図3は、図2に示す板状物100の要部断面図である。
実施形態のレーザ光照射装置1は、保持テーブル10と、レーザ光照射ユニット20と、制御ユニット30と、を備える。レーザ光照射装置1は、保持テーブル10に保持された板状物100にレーザ光21を照射する装置である。レーザ光照射装置1は、更に、不図示の移動ユニット、撮像ユニット、表示ユニット等を備えてもよい。移動ユニットは、保持テーブル10とレーザ光照射ユニット20とを相対的に移動させる。撮像ユニットは、保持テーブル10に保持された板状物100を撮像する。表示ユニットは、例えば、加工条件の設定画面、撮像ユニットが撮像した板状物100の状態、加工動作の状態等を、表示面に表示させる。
実施形態において、図2および図3に示す板状物100は、基板110と、バンプ130を介して基板110上に載置された半導体チップ120と、を含み、バンプ130をレーザ光21でリフローさせることにより、半導体チップ120が基板110に対してフリップ実装されることが予定される被加工物である。すなわち、実施形態のレーザ光照射装置1は、保持テーブル10に保持された板状物100の基板110上に載置された半導体チップ120に対してレーザ光21を照射することにより、バンプ130をリフローさせて半導体チップ120を基板110に接続することが可能な装置である。
基板110は、実施形態において、矩形状である。基板110は、例えば、PCB基板(Printed Circuit Board)や、チップに分割される前のデバイスウェーハ等である。基板110の表面111側には、バンプ130を介して半導体チップ120が複数配置される。半導体チップ120は、表面121に1以上のバンプ130を有する。バンプ130は、半導体チップ120の表面121に設けられる突起状の端子である。
半導体チップ120は、基板110および半導体チップ120が加熱され、バンプ130が溶けることによって、基板110上の電極に接続する。なお、板状物100は、実施形態における半導体チップ120がバンプ130を介して基板110に配列されたものの他に、複数の半導体チップ120が積層され、各々の半導体チップ120間にバンプ130が存在するもの等でもよい。
図1に示す保持テーブル10は、板状物100を保持面11で保持する。保持面11は、例えば、ポーラスセラミック等から形成された円板形状である。保持面11は、実施形態において、水平方向と平行な平面である。保持面11は、例えば、真空吸引経路を介して真空吸引源と接続している。保持テーブル10は、保持面11上に載置された板状物100を吸引保持する。
なお、板状物100は、半導体チップ120が基板110上に載置された状態で保持テーブル10に保持される。この際、半導体チップ120は、バンプ130を有する一方の面(表面121)を下向きにした状態で、バンプ130を介して、表面111側が上向きにされた基板110の表面111側に載置される。
レーザ光照射ユニット20は、保持テーブル10に保持された板状物100にレーザ光21を照射させるユニットである。図1に示すように、レーザ光照射ユニット20は、レーザ光源22と、均一照射ユニット23と、導光ユニット24と、空間光変調器25と、結像手段26と、を含む。
レーザ光源22は、レーザ光21を出射する。レーザ光源22は、例えば、ファイバレーザ、単一のレーザダイオード(LD)を有する単一光源、または複数のレーザダイオードが配置されるマルチ光源等を含む。レーザ光源22から出射されるレーザ光21は、板状物100(半導体チップ120)に対して吸収性を有する波長の連続波(CW)である。
均一照射ユニット23は、レーザ光源22の後段に配置される。均一照射ユニット23は、均一照射ユニット23から出射されるレーザ光21によって、後述の空間光変調器25に対する均一照射面を形成するためのものである。この均一照射面では、レーザ光21のパワー密度が均一化される。なお、「均一化」とは、結果として完全に均一になるものに限定されず、元の状態に比べて「均一」に近付くように変化するものを含む。
均一照射ユニット23は、レーザ光源22がマルチ光源である場合には、特に設けられることが好ましい。均一照射ユニット23は、単一光源の場合にも、ガウシアン分布をなす光源の場合には、完全なトップハット分布にするために設けられることが好ましく、また、トップハット分布をなす光源の場合においてもより完全なトップハット分布にするために設けられることが好ましい。
均一照射ユニット23としては、例えば、コリメートレンズと非球面レンズの組み合わせにより均一照射面が形成されるもの、コリメートレンズ、DOE(Diffractive Optical Element;回折光学素子)および集光レンズの組み合わせにより均一照射面が形成されるもの、ロッドレンズ(ガラスからなる筒状部材)またはライトパイプ(鏡で囲まれた中空の筒状部材であり、ホモジナイザーロッドとも呼ぶ)と導光ユニット(リレーレンズや光ファイバ)との組み合わせにより均一照射面が形成されるもの、コリメートレンズと第一レンズアレイおよび第二レンズアレイ(複数のロッドレンズを束ねてアレイ状にしたものや、レンズをアレイ状に面加工したもの)と集光レンズとの組み合わせにより均一照射面が形成されるもの、等を利用することができる。
導光ユニット24は、均一照射ユニット23によって形成された均一照射面の光を、空間光変調器25に転写するためのユニットである。なお、レーザ光照射ユニット20が均一照射ユニット23を含まない場合、導光ユニット24は、レーザ光源22からの直接の光を、空間光変調器25に転写する。導光ユニット24は、例えば、光ファイバやリレーレンズ(組みレンズ)により構成される。
空間光変調器25は、空間光変調素子を含み、表示させる位相パターンに応じて、レーザ光源22から出射されたレーザ光21を変調して出射する。空間光変調器25は、出射されるレーザ光21の強度(パワー密度)の空間密度分布を制御することで、レーザ光21を変調する、所謂、SLM(Spatial Light Modulator)と称されるものである。
空間光変調器25は、表示させる位相パターンを回転させることによって、板状物100の被照射面に照射されるレーザ光21のプロファイルを回転させる。空間光変調器25としては、例えば、周知の反射型液晶LCOS(Liquid-Crystal on Silicon)、透過型液晶LCP(Liquid Crystal Panel)、Deformable Mirror、DMD(Digital Micro-mirror Device)、等の周知のSLMデバイスを利用することができる。実施形態の空間光変調器25は、LCOSである。
結像手段26は、入射されるレーザ光21を、板状物100の被照射面に結像する。実施形態のレーザ光照射ユニット20は、結像手段26によって、保持テーブル10上の板状物100における半導体チップ120の裏面122に対応する領域123(図4参照)に、レーザ光21を結像する。なお、レーザ光照射ユニット20では、複数の半導体チップ120に対して同時に照射するようにしてもよい。実施形態の結像手段26は、結像系27と、拡大結像レンズ28と、テレセントリックレンズ29と、を含む。
結像系27は、単一のレンズや、組みレンズからなる結像レンズで構成され、図1に示す一例では、両凸レンズと両凹レンズとを順に配置して構成される。なお、結像系27は、空間光変調器25が空間光変調素子により結像系27(結像レンズ)の機能も兼ね備える場合には、省略されてもよい。
拡大結像レンズ28は、結像系27で結像される像(共役像)を拡大して板状物100の被照射面に結像するものである。なお、拡大結像レンズ28は、省略されてもよい。
テレセントリックレンズ29は、板状物100の被照射面に対して、レーザ光21を垂直に入射させる、すなわち、光軸と平行に入射させるためのものである。なお、結像系27をテレセントリックレンズ29に構成することもでき、また、テレセントリックレンズ29を省略して光学系を構成することとしてもよい。
制御ユニット30は、レーザ光照射装置1の各構成要素をそれぞれ制御して、板状物100に対する加工動作等をレーザ光照射装置1に実行させる。制御ユニット30は、演算手段としての演算処理装置と、記憶手段としての記憶装置と、通信手段としての入出力インターフェース装置と、を含むコンピュータである。演算処理装置は、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のマイクロプロセッサを含む。記憶装置は、ROM(Read Only Memory)またはRAM(Random Access Memory)等のメモリを有する。演算処理装置は、記憶装置に格納された所定のプログラムに基づいて各種の演算を行う。演算処理装置は、演算結果に従って、入出力インターフェース装置を介して各種制御信号を上述した各構成要素に出力し、レーザ光照射装置1の制御を行う。制御ユニット30は、記憶部31と、回転指示部32と、を有する。
記憶部31は、空間光変調器25に表示する位相パターンを記憶する。記憶部31は、空間光変調器25に表示させた際に、板状物100の面内でレーザ光21が照射される位置が半導体チップ120に対応する領域123(図4参照)となる位相パターンを記憶してもよい。この場合、位相パターンが空間光変調器25に表示された際の、レーザ光21のプロファイルは、半導体チップ120の外形に一致する。レーザ光21が照射される照射範囲は、1つの半導体チップ120に対応してもよいし、複数の半導体チップ120に対応してもよい。
回転指示部32は、記憶部31に記憶された位相パターンを回転させる。すなわち、回転指示部32は、空間光変調器25に表示する位相パターンを回転させて、板状物100の被照射面に照射されるレーザ光21のプロファイルを回転させる。回転指示部32は、例えば、平面視形状が正方形状である半導体チップ120に対して、半導体チップの中心回りにレーザ光21のプロファイルが回転するように、位相パターンを回転させる。回転指示部32は、例えば、所定時間毎に90°ずつ位相パターンを回転させてもよい。
レーザ光照射装置1は、記憶部31に記憶された位相パターンを空間光変調器25に表示させた状態で、保持テーブル10上の板状物100にレーザ光21を照射する。レーザ光21は、半導体チップ120に対応する領域123(図4参照)に照射され、レーザ光21の被照射範囲に含まれるバンプ130をリフローさせる。
次に、レーザ光照射装置1が、レーザ光21を、裏面112側を保持テーブル10に保持された実施形態の板状物100に照射して、バンプ130をリフローさせる動作について説明する。図4は、図2および図3に示す板状物100にレーザ光21を照射している状態を示す要部断面図である。
レーザ光照射装置1は、まず、図1に示すレーザ光照射ユニット20の空間光変調器25に、記憶部31に記憶された位相パターンを表示させる。位相パターンは、空間光変調器25で変調されたレーザ光21の照射領域が、図4に示すように、半導体チップ120に対応する領域123となるようにレーザ光21を変調させる位相パターンである。実施形態では、位相パターンが表示された空間光変調器25によって変調され板状物100の被照射面に結像されたレーザ光21のプロファイルは、図5に示すように、平面視形状が正方形状である1つの半導体チップ120の外形に沿う。
レーザ光照射装置1は、次に、図4に示すように、板状物100の表面111側からレーザ光21を照射する。これにより、位相パターンにより変調されたレーザ光21が、半導体チップ120のバンプ130を有する一方の面(表面121)とは反対側の他方の面(裏面122)から照射される。この際、レーザ光21の照射範囲の被照射面におけるプロファイルは、図5に示すように、半導体チップ120の外形に沿う。レーザ光照射装置1は、例えば、1sec間、レーザ光21を照射する。
ここで、図5に示すレーザ光21の強度分布を図6および図7に示す。図5は、図2および図3に示す板状物100に照射されるレーザ光21のプロファイルを模式的に示す平面図である。図6は、図5に示すレーザ光21のX軸方向断面における強度分布を示すグラフである。図7は、図5に示すレーザ光21のY軸方向断面における強度分布を示すグラフである。X軸方向断面とは、図5に示すX軸方向に平行かつ板状物100の中心を通る断面であり、図5において、X軸に平行な点線で示す位置の断面である。また、Y軸方向断面とは、図5に示すY軸方向に平行かつ板状物100の中心を通る断面であり、図5において、Y軸に平行な点線で示す位置の断面である。
半導体チップ120の外形にレーザ光21のプロファイルを沿わせる場合、加熱ムラを抑制するため、板状物100の断面を通るレーザ光21の強度分布は、裾野が急峻形状かつ頂上が平坦である矩形波状であることが理想である。すなわち、半導体チップ120の外縁より外側ではレーザ光21の強度がゼロに近似し、半導体チップ120の外縁より内側ではレーザ光21の強度が一定の強度であることが好ましい。
図6および図7に示すように、図5に示す実施形態のレーザ光21は、半導体チップ120の外縁より内側でレーザ光21の強度にバラつきが生じている。また、図6に示すX軸方向断面での強度分布は、板状物100の中心部および外縁部の強度が低く、中心部と外縁部との間の強度が高い傾向を示す。これに対し、図7に示すY軸方向断面での強度分布は、外縁部の強度が高く、中心部の強度が低い傾向を示す。このように、X軸方向断面とY軸方向断面とで強度分布の傾向が異なることから、回転対称性が低いことがわかる。
図8は、図5に示すレーザ光21に対して位相パターンを回転させる様子を示す平面図である。レーザ光照射装置1は、図5に示すプロファイルを有するレーザ光21で半導体チップ120に照射した後、レーザ光照射ユニット20の空間光変調器25に表示させる位相パターンを回転させる。
具体的には、図5に示すレーザ光21の照射範囲をX軸方向およびY軸方向の各々で半分に分割した4つの小さな正方形状の領域21-1、21-2、21-3、21-4が、各々時計回りに隣接する領域に回転移動するように、位相パターンを90°ずつ順次回転させることで、レーザ光21のプロファイルを中心回りに90°ずつ順次回転させる。すなわち、例えば、領域21-1は、図5および図8に示すレーザ光21の照射範囲のうち、左上、右上、右下、左下、と照射範囲の中心回りに回転移動する。
レーザ光照射装置1は、レーザ光21を照射している間、例えば、空間光変調器25に表示させている位相パターンを、0.25sec毎に90°ずつ回転させる。レーザ光照射装置1は、空間光変調器25に表示させている位相パターンを、0.125sec毎に90°ずつ2周回転させてもよい。これにより、半導体チップ120に照射されるレーザ光21の強度分布の回転対称性が改善され、半導体チップ120全面に対応するバンプ130がリフローされて、半導体チップ120が基板110に接続される。
以上説明したように、実施形態のレーザ光照射装置1は、レーザ光21の照射中に、空間光変調器25に表示させる位相パターンを回転させることで、半導体チップ120に照射されるレーザ光21の照射範囲を板状物100の面内で回転させる。これにより、半導体チップ120に照射されるレーザ光21の強度分布の回転対称性を改善し、照射範囲におけるパワー密度を均一化することができる。バンプ130に対する加熱ムラを抑制できるので、半導体チップ120全面に対応するバンプ130がより確実にリフローされて、半導体チップ120の基板110への接続不良を抑制することができる。
また、保持テーブル10やレーザ光21を板状物100に結像させる結像手段を物理的に回転させる場合と比較して、空間光変調器25の位相パターン切り替えにかかる時間は短いため、生産性の向上に貢献する。なお、保持テーブル10の回転移動の所要時間は、例えば、1sec程度であり、位相パターンの回転の所要時間は、例えば、30msec程度である。
すなわち、例えば、図8までに示すように、半導体チップ120に対して90°ずつ1回転させてレーザ光21を照射する場合、保持テーブル10の回転移動で照射対象の半導体チップ120を切り替える場合は、回転移動に3sec(1sec×3回回転)、レーザ光照射に1sec(0.25sec×4回)、合計4secかかる。なお、半導体チップ120の中心が保持テーブル10の中心とずれている場合、回転移動に加えて回転中心への移動が発生するため、さらに所要時間が増加する。
これに対し、実施形態では、位相パターンの回転に90msec(30msec×3回回転)、レーザ光照射に1sec(0.25sec×4回)、合計1.9secかかるため、時間短縮が可能である。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
例えば、レーザ光照射ユニット20は、均一照射ユニット23を必ずしも備えなくてもよい。均一照射ユニット23を備えることにより、レーザ光21のパワー密度をより均一化することができるが、本発明のパワー密度の均一化で事足りる場合は、均一照射ユニット23を組み込まないことで低価格かつ簡略な構成を実現してもよい。
また、1つの位相パターンが1つの半導体チップ120への照射に対応する態様に限らず、1つの位相パターンが複数の半導体チップ120への照射に対応することも可能である。すなわち、1つずつ半導体チップ120に照射してもよいし、複数の半導体チップ120に同時に照射してもよい。
また、結像手段26は、実施形態では空間光変調器25とは別個に設けられる結像系27、拡大結像レンズ28、およびテレセントリックレンズ29を含んで構成されるが、空間光変調器25が有する結像機能であってもよい。
1 レーザ光照射装置
10 保持テーブル
20 レーザ光照射ユニット
21 レーザ光
22 レーザ光源
25 空間光変調器
26 結像手段
30 制御ユニット
31 記憶部
32 回転指示部
100 板状物
110 基板
111 表面
112 裏面
120 半導体チップ
121 表面(一方の面)
122 裏面(他方の面)
123 領域
130 バンプ
10 保持テーブル
20 レーザ光照射ユニット
21 レーザ光
22 レーザ光源
25 空間光変調器
26 結像手段
30 制御ユニット
31 記憶部
32 回転指示部
100 板状物
110 基板
111 表面
112 裏面
120 半導体チップ
121 表面(一方の面)
122 裏面(他方の面)
123 領域
130 バンプ
Claims (3)
- 板状物を保持する保持テーブルと、
該保持テーブルに保持された板状物にレーザ光を照射するレーザ光照射ユニットと、
各構成要素を制御する制御ユニットと、
を備えたレーザ光照射装置であって、
該レーザ光照射ユニットは、
レーザ光を出射するレーザ光源と、
該レーザ光源から出射した該レーザ光を位相パターンに応じて変調して出射する空間光変調器と、
を含み、
該制御ユニットは、
該空間光変調器に表示する位相パターンを記憶する記憶部と、
該記憶部に記憶された該位相パターンを回転させる回転指示部と、
を有し、
該板状物に該レーザ光を照射しながら該位相パターンを回転させることにより、該板状物に照射される該レーザ光のパワー密度を均一化することが可能であることを特徴とする、
レーザ光照射装置。 - 該空間光変調器により変調されたレーザ光を結像して板状物に照射する結像手段を更に有することを特徴とする、
請求項1に記載のレーザ光照射装置。 - 該板状物は、
一方の面にバンプを有した半導体チップが該バンプを介して複数搭載された基板であり、
該基板に搭載された該半導体チップに対応する領域に該レーザ光を照射することで、該レーザ光の被照射範囲に含まれるバンプをリフローさせることを特徴とする、
請求項1または2に記載のレーザ光照射装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022065353A JP2023155801A (ja) | 2022-04-11 | 2022-04-11 | レーザ光照射装置 |
TW112112321A TW202339886A (zh) | 2022-04-11 | 2023-03-30 | 雷射光照射裝置 |
US18/194,777 US20230321753A1 (en) | 2022-04-11 | 2023-04-03 | Laser beam irradiation apparatus |
KR1020230043850A KR20230145919A (ko) | 2022-04-11 | 2023-04-04 | 레이저 광 조사 장치 |
CN202310363964.1A CN116890163A (zh) | 2022-04-11 | 2023-04-06 | 激光照射装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022065353A JP2023155801A (ja) | 2022-04-11 | 2022-04-11 | レーザ光照射装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023155801A true JP2023155801A (ja) | 2023-10-23 |
Family
ID=88240508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022065353A Pending JP2023155801A (ja) | 2022-04-11 | 2022-04-11 | レーザ光照射装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230321753A1 (ja) |
JP (1) | JP2023155801A (ja) |
KR (1) | KR20230145919A (ja) |
CN (1) | CN116890163A (ja) |
TW (1) | TW202339886A (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008177240A (ja) | 2007-01-16 | 2008-07-31 | I-Pulse Co Ltd | レーザリフロー装置 |
JP7406911B2 (ja) | 2019-12-25 | 2023-12-28 | 株式会社ディスコ | レーザーリフロー装置、及び、レーザーリフロー方法 |
-
2022
- 2022-04-11 JP JP2022065353A patent/JP2023155801A/ja active Pending
-
2023
- 2023-03-30 TW TW112112321A patent/TW202339886A/zh unknown
- 2023-04-03 US US18/194,777 patent/US20230321753A1/en active Pending
- 2023-04-04 KR KR1020230043850A patent/KR20230145919A/ko unknown
- 2023-04-06 CN CN202310363964.1A patent/CN116890163A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20230145919A (ko) | 2023-10-18 |
TW202339886A (zh) | 2023-10-16 |
CN116890163A (zh) | 2023-10-17 |
US20230321753A1 (en) | 2023-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7406911B2 (ja) | レーザーリフロー装置、及び、レーザーリフロー方法 | |
JP5479924B2 (ja) | レーザ加工方法 | |
KR101950725B1 (ko) | 광 균질화 모듈 및 그를 포함하는 레이저 본딩장치 | |
WO2011093111A1 (ja) | レーザ加工システム | |
CN114901413A (zh) | 激光回流焊装置及激光回流焊方法 | |
JP2023155801A (ja) | レーザ光照射装置 | |
JP2019176079A (ja) | ウェーハ加工方法及びウェーハ加工装置 | |
JP2007049040A (ja) | 接合方法 | |
JP2016133370A (ja) | レーザー光線の検査方法 | |
TW200847874A (en) | A method of packaging body, packaging body and substrate | |
JP2023128986A (ja) | レーザリフロー方法 | |
JP2023120059A (ja) | レーザーリフロー方法 | |
JP2023128932A (ja) | レーザ光照射装置 | |
JP7387666B2 (ja) | チップ部品除去装置 | |
US20230241714A1 (en) | Laser beam irradiating apparatus | |
US20240253142A1 (en) | Laser soldering apparatus, control apparatus, and laser soldering method | |
KR102278826B1 (ko) | 솔더링 장치 | |
JP2024058049A (ja) | レーザーリフロー装置 | |
KR20070019559A (ko) | 접합 방법 |