JP2023150092A - 測定装置および測定方法 - Google Patents

測定装置および測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023150092A
JP2023150092A JP2022059000A JP2022059000A JP2023150092A JP 2023150092 A JP2023150092 A JP 2023150092A JP 2022059000 A JP2022059000 A JP 2022059000A JP 2022059000 A JP2022059000 A JP 2022059000A JP 2023150092 A JP2023150092 A JP 2023150092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
unit
group
component
test case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022059000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7457746B2 (ja
Inventor
崇裕 笠置
Takahiro Kasagi
幸一 井上
Koichi Inoue
浩之 谷蔭
Hiroyuki Tanikage
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP2022059000A priority Critical patent/JP7457746B2/ja
Priority to US18/163,933 priority patent/US20230319610A1/en
Publication of JP2023150092A publication Critical patent/JP2023150092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7457746B2 publication Critical patent/JP7457746B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/08Testing, supervising or monitoring using real traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

【課題】Open RANを構成する構成機器を試験対象として自由に選択して統括的かつ効率的に試験を実行することができる測定装置を提供する。【解決手段】Open RANを構成する構成機器群に含まれる機器の試験を行う測定装置1であって、表示部12と、構成機器群の機器をそれぞれ模擬する複数のエミュレータを少なくとも含む制御対象機器群20に対し、制御対象機器群の制御対象機器をそれぞれ制御する複数の機器制御部からなる機器制御部群14と、構成機器群から選択された構成機器を測定対象機器として設定する測定対象設定部151と、機器制御部群のうち測定対象機器の試験に使用される機器制御部の使用順序を、ユーザが設定可能なように表示部に表示させてテストケースを作成するテストケース作成部15と、試験に使用される機器制御部を設定された使用順序で使用してテストケースを実行するテストケース実行部132とを備える。【選択図】図1

Description

本発明は、測定装置および測定方法に関するものであり、特に、O-RAN、広義にはOpen RANを構成する構成機器の試験を行なう測定装置および測定方法に関する。
5GのRAN(Radio Access Network)を構成するRU(Radio Unit)、DU(Distributed Unit)、CU(Central Unit)は、機器間の通信インタフェースがベンダーによって異なっており、ベンダーの異なる機器を組み合わせてRANを構成することは困難であった。この問題を解消するため、RANを構成要素ごとに分離し、組み合わせて利用できるようにするOpen RANの概念に基づき、近年、機器間の通信インタフェースの仕様を標準化したオープンな無線アクセスネットワークとしてO-RAN(Open Radio Access Network)が提唱されている。
O-RANに対応する各ベンダーは、O-RANアライアンスにより策定されたO-RAN仕様に準拠した機器を開発し、異なるベンダーにより提供されている機器との間で相互接続試験を行う必要があり、通信事業者は、それらの機器を組み合わせて構成されるネットワークの試験を行う必要がある。
5GのRANに関しては、移動体通信端末の試験のためのテストケースを生成することのできる測定装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。テストケースは、テストの実行条件、テスト手順、入力および期待される出力など試験を遂行するための諸条件を指定するものである。
特開2021-168444号公報
特許文献1に記載のような従来の測定装置は、5GのRANを構成する基地局に接続される移動体通信端末を試験対象とするものであり、無線区間のみを基地局シミュレータで測定することを目的としていた。一方で例えばO-RANの無線ユニット(O-RU)を試験対象とする場合、無線区間を測定するシグナルアナライザ・シグナルジェネレータと、有線区間を測定するO-DUエミュレータとを同時に制御する必要がある。そのため、従来の測定装置では、O-RANを構成する構成機器を試験対象とした場合、エミュレータや計測機器などの制御対象機器を統括的に1つのソフトウェアあるいはシステムで制御して効率的に試験を行うことができない問題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたものであって、O-RAN等のOpen RANを構成する構成機器を試験対象として自由に選択して統括的かつ効率的に試験を実行することができる測定装置および測定方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明に係る測定装置は、Open RAN(Open Radio Access Network)を構成する構成機器群に含まれる構成機器の試験を行う測定装置(1)であって、前記試験に関連する情報を表示する表示部(12)と、前記構成機器群の構成機器をそれぞれ模擬する複数のエミュレータを制御対象機器として少なくとも含む制御対象機器群(20)に対し、該制御対象機器群の制御対象機器(201~207)をそれぞれ制御する複数の機器制御部(141~147)からなる機器制御部群(14)と、前記構成機器群から選択された構成機器を測定対象機器として設定する測定対象設定部(151)と、前記機器制御部群のうち前記測定対象機器の試験に使用される機器制御部の使用順序を、ユーザが設定可能なように前記表示部に表示させてテストケースを作成するテストケース作成部(15)と、前記試験に使用される機器制御部を設定された使用順序で使用して前記テストケースを実行するテストケース実行部(132)と、を備えることを特徴とする。
上記のように、本発明に係る測定装置は、測定対象設定部が、Open RANを構成する構成機器群から任意に選択された構成機器を測定対象機器として設定するようになっているので、Open RANを構成する構成機器群から測定対象を自由に選択して試験を実行することができる。また、機器制御部群が、Open RANを構成する構成機器群の構成機器をそれぞれ模擬する複数のエミュレータを制御対象機器として少なくとも含む制御対象機器群に対して、該制御対象機器群の制御対象機器をそれぞれ制御する複数の機器制御部を網羅的に含んでいる。そして、テストケース作成部が、機器制御部群のうち測定対象機器の試験に使用される機器制御部の使用順序を、ユーザが設定可能なように表示部に表示させてテストケースを効率よく作成できるようになっている。この構成により、Open RANを構成する構成機器に対して統括的かつ効率的に試験を実行することができる。
また、本発明の測定装置は、前記制御対象機器群のうち、前記測定対象機器の試験に使用可能な制御対象機器の識別情報を、ユーザが選択可能なように前記表示部に表示させる制御対象選択部(152)をさらに備える構成であってもよい。
この構成により、本発明に係る測定装置は、制御対象機器群のうち測定対象機器の試験に使用可能な制御対象機器だけがユーザ選択可能に表示部に表示されるので、制御対象機器を効率的に選択することができる。
また、本発明の測定装置において、前記制御対象選択部は、前記Open RANにおいて少なくとも前記測定対象機器に隣接する構成機器のエミュレータを制御対象機器として選択する構成であってもよい。
この構成により、本発明に係る測定装置は、測定対象機器に隣接する構成機器のエミュレータをユーザが選択する必要がなく、測定対象設定部により設定された測定対象機器に応じて制御対象機器を効率的かつ正確に選択することができる。
また、本発明の測定装置は、前記制御対象選択部により選択された制御対象機器に対し実行可能な制御処理の識別情報を、処理部品データベース(163)から抽出し処理部品としてユーザが選択可能なように前記表示部に表示させる処理部品抽出部(153)をさらに備え、前記ユーザにより選択された前記処理部品は、前記テストケースにおいて使用順序が指定された機器制御部に関連付けられる構成であってもよい。
この構成により、本発明に係る測定装置は、機器制御部に関連付けられた処理部品をユーザが選択することにより、テストケースを効率よく作成することができるので、Open RANを構成する構成機器に対して試験を効率的に実行することができる。
また、本発明の測定装置は、前記処理部品抽出部により抽出された処理部品から選択された処理部品を、ユーザが順序変更可能なように前記表示部に並べて表示させ、順に配置された一連の処理部品の情報をテストケースとして記憶部に格納する処理部品配置部(154)をさらに備える構成であってもよい。
この構成により、本発明に係る測定装置は、ユーザが処理部品を随意に並べて配置することにより、テストケースを効率よく作成することができるので、Open RANを構成する構成機器に対して試験を効率的に実行することができる。
また、本発明の測定装置は、前記処理部品配置部により前記表示部に表示させた処理部品の処理内容を、ユーザが設定可能なように前記表示部に表示させる処理部品詳細設定部(155)をさらに備える構成であってもよい。
この構成により、本発明に係る測定装置は、ユーザが処理部品の処理内容を詳細に設定することにより、テストケースを精密に作成することができるので、Open RANを構成する構成機器に対して試験を正確に実行することができる。
また、本発明の測定装置において、前記構成機器群は、前記Open RANの無線ユニット(O-RU)、前記Open RANの分散ユニット(O-DU)、前記Open RANの中央ユニット(O-CU)、およびユーザ端末(UE)を含む構成であってもよい。
この構成により、本発明に係る測定装置は、O-RAN等のOpen RANにより基地局が構成されている場合に、Open RANを構成する構成機器を測定対象として自由に選択して統括的かつ効率的に試験を実行することができる。
また、本発明の測定装置において、前記機器制御部群は、前記試験に用いる1または複数の計測用機器をそれぞれ制御する1または複数の機器制御部をさらに含む構成であってもよい。
この構成により、本発明に係る測定装置は、試験に用いる計測用機器(例えば、シグナルアナライザ、シグナルジェネレータ、GNSSシミュレータなど)を制御することができるので、O-RAN等のOpen RANを構成する構成機器に対して効率的に試験を実行することができる。
また、本発明の測定方法は、Open RANを構成する構成機器群に含まれる構成機器の試験を行う測定方法であって、前記試験に関連する情報を表示部(12)に表示する表示ステップと、前記構成機器群の構成機器をそれぞれ模擬する複数のエミュレータを制御対象機器として少なくとも含む制御対象機器群(20)に対し、該制御対象機器群の制御対象機器(201~207)をそれぞれ制御する複数の機器制御部(141~147)からなる機器制御部群(14)を用意する用意ステップと、前記構成機器群から選択された構成機器を測定対象機器として設定する測定対象設定ステップ(S1)と、前記機器制御部群のうち前記測定対象機器の試験に使用される機器制御部の使用順序を、ユーザが設定可能なように前記表示部に表示させてテストケースを作成するテストケース作成ステップ(S4)と、前記試験に使用される機器制御部を設定された使用順序で使用して前記テストケースを実行するテストケース実行ステップ(S7)と、を含むことを特徴とする。
上記のように、本発明に係る測定方法は、測定対象設定ステップにて、Open RANを構成する構成機器群から任意に選択された構成機器を測定対象機器として設定するようになっているので、Open RANを構成する構成機器群から測定対象を自由に選択して試験を実行することができる。また、用意ステップにて用意される機器制御部群が、Open RANを構成する構成機器群の構成機器をそれぞれ模擬する複数のエミュレータを制御対象機器として少なくとも含む制御対象機器群に対して、該制御対象機器群の制御対象機器をそれぞれ制御する複数の機器制御部を網羅的に含んでいる。そして、テストケース作成ステップにて、機器制御部群のうち測定対象機器の試験に使用される機器制御部の使用順序を、ユーザが設定可能なように表示部に表示させてテストケースを効率よく作成できるようになっている。この構成により、Open RANを構成する構成機器に対して統括的かつ効率的に試験を実行することができる。
本発明によれば、O-RAN等のOpen RANを構成する構成機器を試験対象として自由に選択して統括的かつ効率的に試験を実行することができる測定装置および測定方法を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る測定装置の構成を示すブロック図である。 図1の機器制御部群と制御対象機器群の構成を示す図である。 図1の記憶部の構成を示す図である。 図1の表示部の表示画面の例を示す図である。 O-RUの相互接続試験(ダウンリンク時)のフローを示す図である。 本発明の一実施形態に係る測定方法の手順を示すフローチャートである。
以下、本発明の実施形態に係る測定装置および測定方法について、図面を参照して詳細に説明する。
(装置構成)
図1は、本発明の実施形態に係る測定装置1の構成を示すブロック図である。測定装置1は、O-RANを構成する構成機器群から任意に選択された機器である測定対象機器2について、他ベンダーの構成機器との相互接続試験や、O-RANシステムでの動作試験など各種試験を行うものである。図1に示すように、測定装置1は、操作部11と、表示部12と、統括制御部13と、機器制御部群14と、テストケース作成部15と、記憶部16とを備えている。測定システム100は、測定装置1と制御対象機器群20とを備えて構成される。以下、各構成要素について説明する。なお、本発明でいうO-RANは、広義にはOpen RANとされ、RANを構成要素ごとに分離し、組み合わせて利用できるようにすることを含んでいる。
操作部11は、キーボード、マウス、タッチパネルなどの入力機器を備え、例えば、ユーザにより操作入力された測定装置1への指示情報を統括制御部13に出力する。例えば、ユーザが操作部11を操作して、実施する試験の種類、測定対象機器、制御対象機器などを設定あるいは選択することができる。
表示部12は、液晶ディスプレイなどの画像表示機器を備え、テストケース作成部15により生成されるテストケース、テストケースの実行結果、試験中の各種状態など、試験に関連する情報を表示するようになっている。また、表示部12は、後で説明する結果判定部136により判定された、測定対象機器2の試験の合否の情報を表示するようになっている。
統括制御部13は、テストケースの実行およびテストケースの実行結果の評価などを行うものであり、試験制御部131と、テストケース実行部132と、結果取得部133とを備えている。
試験制御部131は、テストケース作成部15により作成されたテストケースあるいは記憶部16から取得したテストケースおよび複数のテストケースを実行する場合にはその実行順のリスト(テストケース実行順リスト)に基づき、テストケースの実行を制御し、テストケースの実行結果を評価するものである。評価は、テストケースごとに予め設定された評価基準(判定基準)に基づいて行われる。
試験制御部131は、テストケースを管理するテストケース管理部134と、実行するテストケースを設定するテストケース設定部135と、テストケースの実行結果を判定する結果判定部136とを備えている。
テストケース管理部134は、ユーザがテストケースの追加、削除、編集などを行うことを可能にするものである。テストケース設定部135は、ユーザにより選択されるかあるいは自動で選択されたテストケースを、実行テストケースとしてRAMあるいは記憶部16に格納(設定)するようになっている。
結果判定部136は、所定の基準に基づいて、測定対象機器2から取得された測定結果(テストケースの実行結果)から試験の合否を判定するようになっている。例えば相互接続試験の場合、結果判定部136は、測定対象機器2が所定の通信規格に従って隣接する構成機器のエミュレータと正常に通信を行うことができるか否かを観点に判定を行う。これにより、測定対象機器2の試験結果を迅速に把握することができる。
テストケース実行部132は、試験に使用される機器制御部を、テストケースに設定された使用順序で使用して、テストケースを実行するようになっている。具体的には、テストケース実行部132は、試験制御部131の制御下でテストケース設定部135により設定されたテストケースおよびテストケース実行順リストの情報に基づいて、機器制御部群14に送信情報や設定情報などの指示情報を送り、機器制御部群14による制御下で制御対象機器群20と測定対象機器2との通信を行わせて試験を実行するようになっている。
結果取得部133は、制御対象機器群20と測定対象機器2との通信により得られた情報を、機器制御部群14の制御下で制御対象機器群20から取得するようになっている。取得したテストケース実行結果の情報は、結果判定部136に送られる。
機器制御部群14は、制御対象機器群20に含まれる制御対象機器をそれぞれ制御する複数の機器制御部を含んでいる。制御対象機器群20は、RRANを構成する構成機器群の構成機器をそれぞれ模擬する複数のエミュレータと、試験に使用する計測用機器とを、制御対象機器として含んでいる。
具体的には、図2に示すように、機器制御部群14は、制御対象機器を制御する機器制御部として、例えば、シグナルアナライザ制御部141、シグナルジェネレータ制御部142、UE(User Equipment)エミュレータ制御部143、O-RU(Radio Unit)エミュレータ制御部144、O-DU(Distributed Unit)エミュレータ制御部145、O-CU(Central Unit)エミュレータ制御部146、およびGNSS(Global Navigation Satellite System)シミュレータ制御部147を備えている。なお、「O-」が付された機器は、O-RAN仕様に準拠した機器であることを意味する。
制御対象機器群20は、制御対象機器として、例えば、シグナルアナライザ201、シグナルジェネレータ202、UEエミュレータ203、O-RUエミュレータ204、O-DUエミュレータ205、O-CUエミュレータ206、およびGNSSシミュレータ207を備えている。制御対象機器群20に含まれる各制御対象機器は、機器制御部群14側の対応する機器制御部と有線または無線により通信を行い、かつ、制御対象機器自体を制御する機器内蔵の内蔵制御部201a、202a、203a、204a、205a、206a、207aを備えている。
シグナルアナライザ201は、内蔵制御部201aの制御下で、シグナルアナライザ制御部141を介してテストケース実行部132から指示を受け、信号解析を行い、解析結果を結果取得部133に送るようになっている。シグナルジェネレータ202は、内蔵制御部202aの制御下で、シグナルジェネレータ制御部142を介してテストケース実行部132から指示を受け、信号生成を行うようになっている。UEエミュレータ203は、内蔵制御部203aの制御下で、UEエミュレータ制御部143を介してテストケース実行部132から指示を受け、UEを模擬するようになっている。
O-RUエミュレータ204は、内蔵制御部204aの制御下で、O-RUエミュレータ制御部144を介してテストケース実行部132から指示を受け、O-RUを模擬するようになっている。O-DUエミュレータ205は、内蔵制御部205aの制御下で、O-DUエミュレータ制御部145を介してテストケース実行部132から指示を受け、O-DUを模擬するようになっている。O-CUエミュレータ206は、内蔵制御部206aの制御下で、O-CUエミュレータ制御部146を介してテストケース実行部132から指示を受け、O-CUを模擬するようになっている。
GNSSシミュレータ207は、内蔵制御部207aの制御下で、GNSSシミュレータ制御部147を介してテストケース実行部132から指示を受け、GNSSを模擬するようになっている。GNSSシミュレータ207は、全球測位衛星システムを模擬するものである。GNSSは、位置情報とともに時間(あるいは時刻)情報を発信しており、O-RANを構成する構成機器は、GNSSから発信される電波に含まれる時間情報を用いて機器間の同期をとっている。GNSSシミュレータ207は、GNSSと同様に同期用の時間情報を有線または無線で送信するものである。
本実施形態の制御対象機器群20は、上記の7個の制御対象機器を有しているが、個数および種類はこれに限定されず、O-RANシステムの構成あるいは試験内容に依存して任意の個数および任意の種類の制御対象機器を含む構成であってもよい。
記憶部16は、SSD(Solid State Drive)、HDD(Hard Disk Drive)、フラッシュメモリなどで構成され、テストケース作成部15により作成されたテストケースの情報、テストケース実行順リストの情報、各テストケースの試験結果の情報などを格納する。
図3は記憶部16の構成を示す図である。図3に示すように、記憶部16は、測定対象データベース161と、制御対象データベース162と、処理部品データベース163と、詳細処理部品データベース164と、テストケースデータベース165とを有している。
測定対象データベース161には、O-RANを構成する構成機器のうち選択可能な測定対象が、例えば機器の識別番号に対応付けられて記憶されている。制御対象データベース162には、試験に用いることのできる制御可能な制御対象機器が、例えば機器の識別番号や測定対象機器2に対応付けられて記憶されている。
処理部品データベース163には、制御対象機器に対して実行可能な処理である「処理部品」が、制御対象機器あるいはその識別番号に対応付けられて記憶されている。詳細処理部品データベース164には、制御対象機器に対して実行可能な詳細処理である「詳細処理部品」が、制御対象機器あるいはその識別番号および処理部品に対応付けられて記憶されている。
テストケースデータベース165には、テストケース作成部15または他の方法により取得されたテストケースの情報が記憶されている。
(テストケース作成部)
次に、テストケース作成部15について説明する。
テストケース作成部15は、テストケースを作成するものであり、具体的には、機器制御部群14のうち測定対象機器2の試験に使用される機器制御部の使用順序を、ユーザが設定可能なように表示部12に表示させてテストケースを作成するようになっている。このために、テストケース作成部15は、図1に示すように、測定対象設定部151、制御対象選択部152、処理部品抽出部153、処理部品配置部154、および処理部品詳細設定部155を備えている。
測定対象設定部151は、O-RANを構成する構成機器群からユーザが任意に選択した構成機器を測定対象機器2として設定するようになっている。構成機器群としては、例えば、UE、O-RU、O-DU、O-CUが挙げられ、構成機器群の情報は測定対象データベース161に予め記憶されている。具体的には、例えば、ユーザが、操作部11を操作して表示部12に表示された表示画面30の測定対象設定エリア31のプルダウンメニューから測定対象機器を選択あるいは入力し、測定対象設定部151が、統括制御部13の制御下でユーザが選択した測定対象機器2を特定し、特定した測定対象機器2の識別情報を記憶部16に格納することで、測定対象の設定が行われる。このように、O-RANを構成する構成機器群から測定対象を自由に選択して試験を実行することができる。
制御対象選択部152は、試験において制御対象となる機器をユーザが選択できるように構成されている。具体的には、制御対象選択部152は、制御対象機器群20のうち、測定対象機器2の試験に使用可能な制御対象機器の識別情報を、ユーザが選択可能なように表示部12に表示させるようになっている。制御対象機器群20は、例えば、シグナルアナライザ201、シグナルジェネレータ202、UEエミュレータ203、O-RUエミュレータ204、O-DUエミュレータ205、O-CUエミュレータ206、GNSSシミュレータ207を含み、制御対象機器群20の情報は制御対象データベース162に予め記憶されている。
より具体的には、例えば、ユーザが、操作部11を操作して表示部12に表示された表示画面30の制御対象選択エリア32のチェックボックスをチェックして制御対象機器を選択し、制御対象選択部152が、統括制御部13の制御下でユーザが選択した制御対象機器の識別情報を取得し、その識別情報を記憶部16に格納する。この構成により、O-RANを構成する構成機器群から選択された測定対象機器2に応じて、制御対象機器群20のうち測定対象機器2の試験に使用可能な制御対象機器だけがユーザ選択可能に表示部12に表示されるので、制御対象機器を効率的に選択することができる。
制御対象選択部152は、O-RANにおいて少なくとも測定対象機器2に隣接する構成機器のエミュレータを制御対象機器として選択するように構成してもよい。例えば、O-RUが測定対象機器2として選択されたとき、制御対象選択部152は、制御対象機器として、O-RUに隣接したO-DUのO-DUエミュレータ205とUEのUEエミュレータ203の少なくとも一方を選択するようにする。この構成により、測定対象機器2に隣接する構成機器のエミュレータをユーザが選択する必要がなく、測定対象設定部151により設定された測定対象機器2に応じて制御対象機器を効率的かつ正確に選択することができる。
処理部品抽出部153は、制御対象選択部152により選択された制御対象機器に対し実行可能な制御処理の識別情報を、処理部品データベース163から抽出し処理部品としてユーザが選択可能なように表示部12に表示させるようになっている。処理部品の情報は、処理部品データベース163に記憶されている。ユーザにより選択された処理部品は、後述するように、テストケースにおいて使用順序が指定された機器制御部に関連付けられる。
処理部品あるいはその識別情報は、例えば、「シグナルアナライザ制御」、「シグナルジェネレータ制御」、「UEエミュレータ制御」、「O-DUエミュレータ制御」、「O-CUエミュレータ制御」、「GNSSシミュレータ制御」などである。
処理部品配置部154は、処理部品抽出部153により抽出された処理部品から選択された処理部品を、ユーザが順序変更可能なように表示部12に並べて表示させ、順に配置された一連の処理部品の情報をテストケースとして記憶部16(例えばテストケースデータベース165)に格納するようになっている。具体的には、ユーザが、表示画面30の処理部品表示エリア33に表示された処理部品群から、操作部11のマウスなどを操作してテストケースに用いる処理部品を選択し、例えばドラッグ&ドロップ操作によってテストケース作成エリア34の処理欄に並べていく。このようにして、処理部品を順に配置することにより、テストケースを作成することができる。この構成により、ユーザが処理部品を随意に並べて配置することにより、テストケースを効率よく作成することができるので、O-RANを構成する構成機器に対して試験を効率的に実行することができる。
処理部品詳細設定部155は、処理部品配置部154により表示部12のテストケース作成エリア34に表示させた処理部品の処理内容を、ユーザが設定可能なように表示部12に表示させるようになっている。具体的には、例えば、ユーザが操作部11のマウスなどを操作して詳細設定したい処理部品を選択し、別ウインドウなどで処理内容や処理に必要なパラメータなどを設定し、その情報を記憶部16に格納するようにしてもよい。この構成により、簡単な操作でユーザが処理部品の処理内容を詳細に設定することができるので、テストケースを精密に作成することができる。これにより、O-RANを構成する構成機器に対して試験を正確に実行することができる。
(表示画面)
図4は、測定装置1の表示部12に表示される表示画面30の例を示す図である。図4に示すように、表示画面30は、例えば、測定対象設定エリア31と、制御対象選択エリア32と、処理部品表示エリア33と、テストケース作成エリア34とを有している。
測定対象設定エリア31は、ユーザが操作部11を操作して例えばプルダウンメニューなどから測定対象を選択するエリアである。選択可能な測定対象としては、例えば、UE、O-RU、O-DU、O-CUが挙げられる。
制御対象選択エリア32は、ユーザが試験において制御する対象機器を、例えばチェックボックスにチェックを入れることにより選択するエリアである。選択可能な制御対象機器としては、例えば、シグナルアナライザ201、シグナルジェネレータ202、UEエミュレータ203、O-RUエミュレータ204、O-DUエミュレータ205、O-CUエミュレータ206、GNSSシミュレータ207が挙げられる。
処理部品表示エリア33は、選択された制御対象機器に対して実行可能な操作や処理である「処理部品」を表示するエリアである。
テストケース作成エリア34は、ユーザが処理部品表示エリア33に表示された処理部品群から選択された処理部品を、例えばドラッグ&ドロップ操作によってテストケース作成エリア34の処理欄に並べていくことにより、テストケースを作成するためのエリアである。
(ハードウェア構成)
測定装置1は、制御対象機器群20と通信を行なうための通信インタフェースが設けられたコンピュータ装置によって構成される。このコンピュータ装置は、CPU(Central Processing Unit)と、ROM(Read Only Memory)と、RAM(Random Access Memory)と、補助記憶装置と、通信インタフェースとを有する。
測定装置1を構成するコンピュータ装置のROMおよび補助記憶装置には、コンピュータ装置を測定装置1として機能させるためのプログラムが格納されている。すなわち、CPUがRAMを作業領域としてROM等に格納されたプログラムを実行することにより、コンピュータ装置が測定装置1として機能する。具体的には、統括制御部13、テストケース作成部15、および機器制御部群14の諸機能は、プログラムをコンピュータ装置のCPUで実行することにより実現することができる。
測定装置1の一部または全部は、例えば、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)などの集積回路により実現されてもよい。測定装置1の一部または全部は、ソフトウェアと、ハードウェア回路との組み合わせで実現されてもよい。
(相互接続試験)
次に、測定装置1の動作について、相互接続試験を例に説明する。
相互接続試験は、O-RANを構成する隣接した構成機器間で通信を良好に行うことができるか否かを確認する試験である。
図5は、O-RUを測定対象として、O-DUとの相互接続試験(ダウンリンク時)の手順を示す図である。図5に示すように、まず、測定装置1が、O-DUエミュレータ205にダウンリンク信号送信開始指示を送る。O-DUエミュレータ205は、測定対象であるO-RUにダウンリンク信号送信開始指示を送る。併せて、測定装置1は、シグナルアナライザ201に測定指示を送る。
O-RUは、ダウンリンク信号送信開始指示を受け、シグナルアナライザ201にダウンリンク信号を送信する。シグナルアナライザ201は、測定装置1より測定指示を受け、O-RUから受信した信号を信号解析し、解析結果を測定装置1に送る。
測定装置1は、解析結果から、予め定められた基準に基づいて接続の良否を判定し、判定結果を表示部12に表示する。
(測定方法)
次に、測定方法について、O-RUの試験を例に説明する。
図6は、本発明の実施形態に係る測定方法を示すフローチャートである。図6に示すように、まず、ユーザが、O-RANを構成する構成機器群(例えばUE、O-RU、O-DU、O-CU)から、測定を行う構成機器を選択し、測定対象設定部151が、O-RANの構成機器群からユーザにより選択された構成機器を測定対象機器2として設定する(ステップS1)。
具体的には、例えば、ユーザが、操作部11を操作して表示部12に表示された表示画面30の測定対象設定エリア31のプルダウンメニューから測定対象を選択するか、あるいはキーボードから入力し、測定対象設定部151が、統括制御部13の制御下でユーザが選択した測定対象機器2の識別情報を取得し、記憶部16に格納する。図6では、測定対象設定エリア31において測定対象としてO-RUが設定されている。
次いで、ユーザが、制御対象機器群20から制御対象機器を選択する(ステップS2)。具体的には、ユーザが、操作部11を操作して表示部12に表示された表示画面30の制御対象選択エリア32のチェックボックスをチェックし、制御対象選択部152が、統括制御部13の制御下でユーザが選択した制御対象機器の情報を取得し、記憶部16に格納する。図6では、制御対象選択エリア32において、シグナルアナライザ201と、シグナルジェネレータ202と、O-DUエミュレータ205と、GNSSシミュレータ207とが制御対象機器として選択されている。測定対象がO-RUに設定されているので、O-RUエミュレータ204は制御対象機器として選択できないようになっている。
次いで、処理部品抽出部153は、ユーザにより選択された制御対象機器の情報を基に、制御対象機器に対して実行可能な操作や処理を「処理部品」として抽出し、表示部12に表示する(ステップS3)。具体的には、処理部品抽出部153は、記憶部16の処理部品データベース163に含まれる処理部品のうち、ユーザにより選択された制御対象機器に対応する処理部品を抽出し、表示部12に表示された表示画面30の処理部品表示エリア33に並べて表示する。図6の例では、処理部品表示エリア33に、「シグナルアナライザ制御」と、「シグナルジェネレータ制御」と、「O-DUエミュレータ制御」と、「GNSSシミュレータ制御」とが処理部品として表示されている。
次いで、ユーザが、処理部品抽出部153により抽出された処理部品を、テストケースの手順に沿って順にテストケース作成エリア34に配置する(ステップS4)。具体的には、処理部品配置部154の制御下で、ユーザが、表示画面30の処理部品表示エリア33に表示された処理部品群から、操作部11のマウスなどを操作してテストケースに用いる処理部品を選択し、例えばドラッグ&ドロップ操作によってテストケース作成エリア34の処理欄に並べていく。処理部品は、重複して選択することができるようになっている。図6の例では、テストケース作成エリア34において手順1から順に、処理部品として「シグナルアナライザ制御」、「O-DUエミュレータ制御」、「シグナルジェネレータ制御」、「O-DUエミュレータ制御」、「GNSSシミュレータ制御」、「O-DUエミュレータ制御」が配置されている。
次いで、ユーザが、必要に応じて、テストケース作成エリア34に配置された処理部品について、処理内容の詳細を設定する(ステップS5)。具体的には、ユーザが、詳細設定したい処理部品を操作部11のマウスなどにより選択すると、処理部品詳細設定部155が、詳細設定する処理部品に対応する「詳細処理部品」を詳細処理部品データベース164から取得する。詳細処理部品は、制御対象機器に対して実行可能な詳細な操作や処理および必要なパラメータを含んでいる。処理部品詳細設定部155の制御下で、ユーザは、操作部11を操作して、取得された詳細処理部品から所望の詳細処理部品を選択し、必要に応じて各種パラメータを設定する。処理部品詳細設定部155は、ユーザにより選択された詳細処理部品および設定されたパラメータの情報を取得し、記憶部16に格納する。このようにして、処理部品詳細設定部155は、処理部品の詳細設定を、必要な処理部品のすべてに対して行ってテストケースを生成し、テストケースの情報を記憶部16のテストケースデータベース165などに格納する。
次いで、テストケース設定部135は、実行するテストケースの情報を記憶部16から取得し、実行テストケースとしてRAMあるいは記憶部16に格納(設定)する(ステップS6)。具体的には、テストケース設定部135は、テストケース作成部15により作成されたテストケースの情報を実行テストケースとして設定する。あるいは、テストケース設定部135は、ユーザが操作部11を操作してテストケースデータベース165から選択したテストケースを、実行テストケースとして設定する。
次いで、テストケース実行部132は、設定された実行テストケースを実行する(ステップS7)。具体的には、テストケース実行部132は、実行テストケースを構成する処理部品が示す処理内容を手順に沿って順に実行する。各手順において、テストケース実行部132は、処理部品に対応する機器制御部を用いて制御対象機器群20を有線または無線で制御することにより処理を実行する。
次いで、結果取得部133は、テストケースの実行結果を取得し、結果判定部136が、結果の良否を判定し、判定結果を表示部12に表示するとともに、記憶部16に格納する(ステップS8)。具体的には、結果取得部133は、テストケースの実行により、機器制御部の制御下で制御対象機器群20を介して測定対象機器2から送られてきた情報(データ)を実行結果として取得する。結果判定部136は、テストケースなどに予め定められた基準に基づいて実行結果を評価し、測定対象機器2に対する試験の合否を判定する。試験制御部131は、試験の合否を含め、試験の諸条件を表示部12に表示するとともに、記憶部16に格納する。
(作用効果)
上記説明したように、本実施形態に係る測定装置1は、測定対象設定部151が、O-RANを構成する構成機器群からユーザにより任意に選択された構成機器を測定対象機器2として設定するようになっているので、O-RANを構成する構成機器群から測定対象を自由に選択して試験を実行することができる。機器制御部群14が、O-RANを構成する構成機器群の構成機器をそれぞれ模擬するエミュレータ(UEエミュレータ203、O-RUエミュレータ204、O-DUエミュレータ205、O-CUエミュレータ206)や試験に使用される計測用機器(シグナルアナライザ201、シグナルジェネレータ202、GNSSシミュレータ207)をそれぞれ制御する機器制御部を網羅的に含んでいる。そして、テストケース作成部15が、機器制御部群14のうち測定対象機器2の試験に使用される機器制御部の使用順序を、ユーザが設定可能なように表示部12に表示させてテストケースを効率よく作成できるようになっている。この構成により、O-RANを構成する構成機器に対して統括的かつ効率的に試験を実行することができる。
上記実施形態では、O-RAN仕様に準拠した構成機器を例に説明してきたが、仕様はO-RAN仕様に限定されず、機器間の通信インタフェースが標準化された任意のネットワークを構成する構成機器に対する試験に本発明を適用することができる。
以上述べたように、本発明は、O-RAN等のOpen RANを構成する構成機器を試験対象として自由に選択して統括的かつ効率的に試験を実行することができるという効果を有し、Open RAN構成機器の測定装置および測定方法の全般に有用である。
1 測定装置
100 測定システム
2 測定対象機器
11 操作部
12 表示部
13 統括制御部
131 試験制御部
132 テストケース実行部
133 結果取得部
134 テストケース管理部
135 テストケース設定部
136 結果判定部
14 機器制御部群
141 シグナルアナライザ制御部
142 シグナルジェネレータ制御部
143 UEエミュレータ制御部
144 O-RUエミュレータ制御部
145 O-DUエミュレータ制御部
146 O-CUエミュレータ制御部
147 GNSSシミュレータ制御部
15 テストケース作成部
151 測定対象設定部
152 制御対象選択部
153 処理部品抽出部
154 処理部品配置部
155 処理部品詳細設定部
16 記憶部
161 測定対象データベース
162 制御対象データベース
163 処理部品データベース
164 詳細処理部品データベース
165 テストケースデータベース
20 制御対象機器群
201 シグナルアナライザ
202 シグナルジェネレータ
203 UEエミュレータ
204 O-RUエミュレータ
205 O-DUエミュレータ
206 O-CUエミュレータ
207 GNSSシミュレータ
30 表示画面
31 測定対象設定エリア
32 制御対象選択エリア
33 処理部品表示エリア
34 テストケース作成エリア

Claims (9)

  1. Open RAN(Open Radio Access Network)を構成する構成機器群に含まれる構成機器の試験を行う測定装置(1)であって、
    前記試験に関連する情報を表示する表示部(12)と、
    前記構成機器群の構成機器をそれぞれ模擬する複数のエミュレータを制御対象機器として少なくとも含む制御対象機器群(20)に対し、該制御対象機器群の制御対象機器(201~207)をそれぞれ制御する複数の機器制御部(141~147)からなる機器制御部群(14)と、
    前記構成機器群から選択された構成機器を測定対象機器として設定する測定対象設定部(151)と、
    前記機器制御部群のうち前記測定対象機器の試験に使用される機器制御部の使用順序を、ユーザが設定可能なように前記表示部に表示させてテストケースを作成するテストケース作成部(15)と、
    前記試験に使用される機器制御部を設定された使用順序で使用して前記テストケースを実行するテストケース実行部(132)と、
    を備える測定装置。
  2. 前記制御対象機器群のうち、前記測定対象機器の試験に使用可能な制御対象機器の識別情報を、ユーザが選択可能なように前記表示部に表示させる制御対象選択部(152)をさらに備える、請求項1に記載の測定装置。
  3. 前記制御対象選択部は、前記Open RANにおいて少なくとも前記測定対象機器に隣接する構成機器のエミュレータを制御対象機器として選択する、請求項2に記載の測定装置。
  4. 前記制御対象選択部により選択された制御対象機器に対し実行可能な制御処理の識別情報を、処理部品データベース(163)から抽出し処理部品としてユーザが選択可能なように前記表示部に表示させる処理部品抽出部(153)をさらに備え、前記ユーザにより選択された前記処理部品は、前記テストケースにおいて使用順序が指定された機器制御部に関連付けられる、請求項2または3に記載の測定装置。
  5. 前記処理部品抽出部により抽出された処理部品から選択された処理部品を、ユーザが順序変更可能なように前記表示部に並べて表示させ、順に配置された一連の処理部品の情報をテストケースとして記憶部に格納する処理部品配置部(154)をさらに備える、請求項4に記載の測定装置。
  6. 前記処理部品配置部により前記表示部に表示させた処理部品の処理内容を、ユーザが設定可能なように前記表示部に表示させる処理部品詳細設定部(155)をさらに備える、請求項5に記載の測定装置。
  7. 前記構成機器群は、前記Open RANの無線ユニット(O-RU)、前記Open RANの分散ユニット(O-DU)、前記Open RANの中央ユニット(O-CU)、およびユーザ端末(UE)を含む、1~6のいずれか一項に記載の測定装置。
  8. 前記機器制御部群は、前記試験に用いる1または複数の計測用機器をそれぞれ制御する1または複数の機器制御部をさらに含む、1~7のいずれか一項に記載の測定装置。
  9. Open RANを構成する構成機器群に含まれる構成機器の試験を行う測定方法であって、
    前記試験に関連する情報を表示部(12)に表示する表示ステップと、
    前記構成機器群の構成機器をそれぞれ模擬する複数のエミュレータを制御対象機器として少なくとも含む制御対象機器群(20)に対し、該制御対象機器群の制御対象機器(201~207)をそれぞれ制御する複数の機器制御部(141~147)からなる機器制御部群(14)を用意する用意ステップと、
    前記構成機器群から選択された構成機器を測定対象機器として設定する測定対象設定ステップ(S1)と、
    前記機器制御部群のうち前記測定対象機器の試験に使用される機器制御部の使用順序を、ユーザが設定可能なように前記表示部に表示させてテストケースを作成するテストケース作成ステップ(S4)と、
    前記試験に使用される機器制御部を設定された使用順序で使用して前記テストケースを実行するテストケース実行ステップ(S7)と、
    を含む測定方法。
JP2022059000A 2022-03-31 2022-03-31 測定装置および測定方法 Active JP7457746B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022059000A JP7457746B2 (ja) 2022-03-31 2022-03-31 測定装置および測定方法
US18/163,933 US20230319610A1 (en) 2022-03-31 2023-02-03 Measurement device and measurement method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022059000A JP7457746B2 (ja) 2022-03-31 2022-03-31 測定装置および測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023150092A true JP2023150092A (ja) 2023-10-16
JP7457746B2 JP7457746B2 (ja) 2024-03-28

Family

ID=88192836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022059000A Active JP7457746B2 (ja) 2022-03-31 2022-03-31 測定装置および測定方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230319610A1 (ja)
JP (1) JP7457746B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021126147A1 (en) 2019-12-16 2021-06-24 Mentor Graphics Corporation A device for testing a base station
US11088744B1 (en) 2020-02-07 2021-08-10 Keysight Technologies, Inc. Methods, systems, and computer readable media for 5G digital beamforming testing

Also Published As

Publication number Publication date
US20230319610A1 (en) 2023-10-05
JP7457746B2 (ja) 2024-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108934037B (zh) 移动终端测试装置及其频率信息设定方法
CN109302522B (zh) 测试方法、装置以及计算机系统和介质
US9201770B1 (en) A/B testing of installed graphical user interfaces
CN104641673B (zh) 用于自动配置测试仪的方法和测试系统
CN104199767B (zh) 测试方法和装置
US20070006038A1 (en) Methods and apparatus using a hierarchical test development tree to specify devices and their test setups
CN107463362A (zh) 基于多个Jenkins的持续部署的方法和系统
CN110275822A (zh) 应用程序接口的性能测试方法、装置、设备及存储介质
CN101710351B (zh) 用于对多个设备进行仿真的方法和系统
JP6706641B2 (ja) 移動端末試験システムと移動端末試験方法
CN108228407A (zh) 设备功能测试方法、装置及可读存储介质
JP2007010663A (ja) 試験テンプレート内に規定されているハードウェアリソースの構成を提供する方法及び装置
CN106456110A (zh) 超声诊断装置及系统
CN106484620B (zh) 对多系统终端设备执行测试的方法、控制设备及控制台
CN107656872A (zh) 软件测试方法、装置、设备和计算机存储介质
JP2020040519A (ja) 端末装置、作業機械システム、情報処理方法、およびサーバ装置
CN104216823B (zh) 一种自动化测试方法及主控装置
CN108614775A (zh) 自动化测试方法、装置、终端设备及计算机可读存储介质
CN106970870B (zh) 网页测试平台、网页测试方法和网页测试系统
US6725449B1 (en) Semiconductor test program debugging apparatus
US20060174161A1 (en) Viewer for test apparatus hardware
JP7457746B2 (ja) 測定装置および測定方法
CN109739767A (zh) 一种人机交互界面逻辑功能测试方法及装置
US9774408B2 (en) Mobile communication terminal test device and a test analysis unit therefor
US10969407B2 (en) Soft front panel for concurrent radio frequency measurements

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20221007

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20221012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7457746

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150