JP2023149054A - 複合アンテナ装置 - Google Patents

複合アンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023149054A
JP2023149054A JP2022057396A JP2022057396A JP2023149054A JP 2023149054 A JP2023149054 A JP 2023149054A JP 2022057396 A JP2022057396 A JP 2022057396A JP 2022057396 A JP2022057396 A JP 2022057396A JP 2023149054 A JP2023149054 A JP 2023149054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
antenna device
hot terminal
ground
composite antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022057396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7510704B2 (ja
Inventor
イーゴリ ゴロブリョフ
Golovlyov Igor
豊 今村
Yutaka Imamura
秀和 小林
Hidekazu Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harada Industry Co Ltd
Original Assignee
Harada Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harada Industry Co Ltd filed Critical Harada Industry Co Ltd
Priority to JP2022057396A priority Critical patent/JP7510704B2/ja
Priority claimed from JP2022057396A external-priority patent/JP7510704B2/ja
Priority to PCT/JP2023/010243 priority patent/WO2023189641A1/ja
Publication of JP2023149054A publication Critical patent/JP2023149054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7510704B2 publication Critical patent/JP7510704B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/24Combinations of antenna units polarised in different directions for transmitting or receiving circularly and elliptically polarised waves or waves linearly polarised in any direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/35Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using two or more simultaneously fed points
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

【課題】逆向きの電流が発生することによる放射効率の低下をっ防止し、アンテナ特性も良く、且つ、給電もしやすい複合アンテナ装置を提供する。【解決手段】複合アンテナ装置は、ダイポールアンテナエレメント10と、円偏波アンテナエレメント20とからなる。ダイポールアンテナエレメント10は、第1ホット端子11と、グラウンド端子12と、第1ホット端子11から延在する第1エレメント13と、グラウンド端子12から延在する第2エレメント14とからなる。円偏波アンテナエレメント20は、第1ホット端子11とグラウンド端子12との間に挟まれるように第1ホット端子11とグラウンド端子12を結ぶ直線上に配置される第2ホット端子21と、第2ホット端子21から延在する第3エレメント22と、第3エレメント22に対して垂直方向にグラウンド端子12から延在する第4エレメント23とからなる。【選択図】図1

Description

本発明は複合アンテナ装置に関し、特に、車載用のフィルムタイプの複合アンテナ装置に関する。
自動車等の車両に搭載される、GPSに代表される円偏波を受信可能なアンテナは、一般的にはマイクロストリップアンテナからなるパッチアンテナが知られているが、エレメントパターンを配置したフィルムタイプのものも開発されている。
このような円偏波対応アンテナとして、例えば本願出願人と同一出願人による特許文献1が知られている。この円偏波対応アンテナは、ホット端子から延在する第1エレメントと、第1エレメントに対して垂直方向にグラウンド端子から延在する第2エレメントを有するものであり、これらをグラウンド端子から延在しグラウンド端子に戻るループエレメントで囲った構造を有するものである。
また、特許文献2のような、取り付け面積を小さくするためにループアンテナの一部を凸状に変形させたフィルムアンテナも知られている。
特開2011-151624号公報 特開2018-37799号公報
近年、さらなる周波数帯域に対応するために、複数のアンテナエレメントを搭載するフィルムタイプの複合アンテナ装置が開発されている。車載用のフィルムタイプの複合アンテナ装置では、取り付け面積に制約があるため、アンテナエレメントや接続端子が密集することになる。このとき、例えば特許文献1では、ホット端子とグラウンド端子間で逆向きの電流が発生することになるため、ホット端子とグラウンド端子が近くに存在すると、放射効率が低下してしまう場合があった。また、特許文献2の凸状に変形させたエレメントでも、向かい合う部分で逆向きの電流が発生することになるため、放射効率が低下してしまう場合があった。
本発明は、斯かる実情に鑑み、逆向きの電流が発生することによる放射効率の低下を防止し、アンテナ特性も良く、且つ、給電もしやすい複合アンテナ装置を提供しようとするものである。
上述した本発明の目的を達成するために、本発明による複合アンテナ装置は、第1ホット端子と、グラウンド端子と、第1ホット端子から延在する第1エレメントと、グラウンド端子から延在する第2エレメントと、からなるダイポールアンテナエレメントと、第1ホット端子とグラウンド端子との間に挟まれるように第1ホット端子とグラウンド端子を結ぶ直線上に配置される第2ホット端子と、第2ホット端子から延在する第3エレメントと、第3エレメントに対して垂直方向にグラウンド端子から延在する第4エレメントと、からなる円偏波アンテナエレメントと、を具備するものである。
ここで、ダイポールアンテナエレメントは、第1エレメントと第2エレメントの先端が接続されるループ状のアンテナエレメントであっても良い。
また、ダイポールアンテナエレメントは、第1エレメントと第2エレメントの先端近傍に容量結合するように配置される無給電素子を有するものであっても良い。
また、第1ホット端子、第2ホット端子、及びグラウンド端子は、送受信機を含むモジュール端末により覆われるものであれば良い。
さらに、グラウンド端子から延在し、第1ホット端子と第2ホット端子との間を通り、第2ホット端子、第3エレメント及び第4エレメントを囲ってグラウンド端子に戻るグラウンドループエレメントを具備するものであっても良い。
また、グラウンドループエレメントは、ダイポールアンテナエレメントに平行に沿う辺を有するものであれば良い。
また、グラウンドループエレメントは、略正方形であれば良い
さらに、グラウンドループエレメント内に配置され、第3エレメントと第4エレメントの先端近傍に容量結合するように配置される第2無給電素子を具備するものであっても良い。
また、第2無給電素子は、グラウンドループエレメントに平行に沿う辺を有するものであれば良い。
本発明の複合アンテナ装置には、逆向きの電流が発生することによる放射効率の低下を防止し、アンテナ特性も良く、且つ、給電もしやすいという利点がある。
図1は、本発明の複合アンテナ装置を説明するための概略平面図である。 図2は、本発明の複合アンテナ装置の他の例を説明するための概略平面図である。 図3は、本発明の複合アンテナ装置の他の例を説明するための概略平面図である。 図4は、本発明の複合アンテナ装置の他の例を説明するための概略平面図である。 図5は、本発明の複合アンテナ装置の他の例を説明するための概略平面図である。
以下、本発明を実施するための形態を図示例と共に説明する。図1は、本発明の複合アンテナ装置を説明するための概略平面図である。図示の通り、本発明の複合アンテナ装置は、ダイポールアンテナエレメント10と、円偏波アンテナエレメント20とから主に構成されている。ダイポールアンテナエレメント10や円偏波アンテナエレメント20は、例えば導電性金属細線や導電性金属箔等の導電性部材を用いて形成されれば良い。これらが、例えば誘電体の透明のフィルム1上に配置され、フィルム1を車両のウィンドウ上等に貼付することになる。なお、樹脂製ボディ等にアンテナを埋め込む場合には、ボディの樹脂等に直接エレメントを配置しても良い。
ダイポールアンテナエレメント10は、第1ホット端子11と、グラウンド端子12と、第1エレメント13と、第2エレメント14とからなる。
第1エレメント13は、第1ホット端子11から延在している。図示例では、第1エレメント13は、ホット端子11から逆L字に図の下方に延在している。より具体的には、第1エレメント13は、第1ホット端子11の右上角から水平方向右側に延在し途中で90度折れ曲がり下方に延在している。なお、本発明では、第1エレメント13は逆L字に折曲したものには限定されず、第1ホット端子11から水平方向右側にのみ延在するものであっても良い。第1エレメント13の長さは、例えばターゲット周波数のλ/4を基準に調整されれば良い。具体的には、例えばLPWA(Low Power Wide Area)用の周波数帯をターゲット周波数として調整されれば良い。
第2エレメント14は、グラウンド端子12から延在している。図示例では、第2エレメント14は、グラウンド端子12から左側に延在している。より具体的には、第2エレメント14は、グラウンド端子12の左上角から水平方向左側に延在している。第2エレメント14の長さも、例えばターゲット周波数のλ/4を基準に調整されれば良い。具体的には、例えばLPWA(Low Power Wide Area)用の周波数帯をターゲット周波数として調整されれば良い。
ダイポールアンテナエレメント10は、この第1エレメント13と第2エレメント14を用いた2つのエレメントで構成されている。
円偏波アンテナエレメント20は、第2ホット端子21と、第3エレメント22と、第4エレメント23とからなる。
第2ホット端子21は、第1ホット端子11とグラウンド端子12との間に挟まれるように、第1ホット端子11とグラウンド端子12を結ぶ直線状に配置される。即ち、第1ホット端子11とグラウンド端子12との間に、第2ホット端子21が介在することになる。したがって、第1ホット端子11とグラウンド端子12の間で逆向き(図1の矢印で表される向き)の電流が発生しても、この第2ホット端子21の存在によるシールド効果により電流がキャンセルされず、放射効率の低下を防止することが可能となる。
第3エレメント22は、第2ホット端子21から延在している。図示例では、第3エレメント22は、第2ホット端子21から図の下方に延在している。より具体的には、第3エレメント22は、第2ホット端子21の右下角から下方に延在している。第3エレメント22の長さは、例えばターゲット周波数のλ/4を基準にそれより短く調整されれば良い。具体的には、例えばGNSS用の周波数帯をターゲット周波数として調整されれば良い。
第4エレメント23は、第3エレメント22に対して垂直方向にグラウンド端子12から延在している。即ち、グラウンド端子12は、第2エレメント14と第4エレメント23に対する共通端子となっている。第3エレメント22と第4エレメント23は、90度の角度となるように配置されている。より具体的には、第4エレメント23は、グラウンド端子12の左下角から左方向に延在している。また、第4エレメント23の長さは、例えばターゲット周波数のλ/4を基準にそれより長く調整されれば良い。
第3エレメント22の電流位相が45度遅れ、第4エレメント23の電流位相が45度進むように第3エレメント22及び第4エレメント23の長さを調整することで、両エレメントの電流位相差が90度となり、円偏波に対応可能となる。
なお、第3エレメント22及び第4エレメント23の長さは、上述の構成とは逆に、第3エレメント22の長さを、ターゲット周波数のλ/4をそれより基準に長く、第4エレメント23の長さを、ターゲット周波数のλ/4を基準にそれより短く調整しても良い。本発明の複合アンテナ装置の円偏波アンテナエレメント20は、このように左円偏波、右円偏波のどちらにも対応することが可能となる。また、第3エレメント22及び第4エレメント23の長さを同じ長さとしても良く、その場合には、移相器を設け、両エレメントの電流位相差を90度となるようにすれば良い。
ここで、第1ホット端子11、第2ホット端子21及びグラウンド端子12は、ピックアップやケーブル、モジュール端末等を介して、車両内の機器へ接続される。本発明の複合アンテナ装置では、上述のように、第1ホット端子11、第2ホット端子21、及びグラウンド端子12が、直線上に配置されている。したがって、例えば送受信機を内蔵するモジュール端末30を用いた場合、第1ホット端子11、第2ホット端子21、及びグラウンド端子12上に接続端子を配置できるように容易に設計することが可能である。即ち、第1ホット端子11、第2ホット端子21、及びグラウンド端子12は、送受信機を含むモジュール端末30により覆われるように配置可能である。
次に、図2を用いて本発明の複合アンテナ装置の他の例について説明する。図2は、本発明の複合アンテナ装置の他の例を説明するための概略平面図である。図中、図1と同一の符号を付した部分は同一物を表している。この例では、ダイポールアンテナエレメント10は、第1エレメント13と第2エレメント14の先端が接続されるループ状のアンテナエレメント15で構成されている。ループ状のアンテナエレメント15は、第3エレメント22及び第4エレメント23を囲うように配置されている。図示の通り、略正方形のループ状のアンテナエレメント15が本発明の複合アンテナ装置の最外周を囲うように配置されている。ダイポールアンテナエレメント10のターゲット周波数によっては、このような構成も可能である。なお、本発明はこれに限定されず、長方形でも良いし、円形でも良い。
次に、図3を用いて本発明の複合アンテナ装置の他の例について説明する。図3は、本発明の複合アンテナ装置の他の例を説明するための概略平面図である。図中、図1と同一の符号を付した部分は同一物を表している。この例では、ダイポールアンテナエレメント10は、無給電素子16を有している。無給電素子16は、第1エレメント13と第2エレメント14の先端近傍に容量結合するように配置されるものである。無給電素子16は、第1エレメント13及び第2エレメント14と共に、第3エレメント22及び第4エレメント23を囲うように配置されている。即ち、電気的には第1エレメント13及び第2エレメント14の先端が無給電素子16により接続された、ループ状のアンテナエレメントのようになり、図2と同じような電気的振る舞いをするダイポールアンテナエレメント10となる。
ここで、本発明の複合アンテナ装置を車両のウィンドウ等に貼付すると、取り付ける車両の大きさや位置により、ダイポールアンテナエレメント10の性能が左右される。したがって、設置位置に応じて、図2のようなループ状のアンテナエレメント15の構成か、図3のような無給電素子16を用いた構成を適宜選択しても良い。例えば設置位置によっては、車両金属部の影響を受け、無給電素子16を用いた構成のほうが水平面低仰角における性能が向上する場合がある。
次に、図4を用いて本発明の複合アンテナ装置の他の例について説明する。図4は、本発明の複合アンテナ装置の他の例を説明するための概略平面図である。図中、図1と同一の符号を付した部分は同一物を表している。この例では、本発明の複合アンテナ装置が、さらに、グラウンドループエレメント24を有している。グラウンドループエレメント24は、グラウンド端子12からループ状に延在するものである。具体的には、グラウンドループエレメント24は、グラウンド端子12から第1ホット端子11と第2ホット端子21との間を通り、第2ホット端子21、第3エレメント22及び第4エレメント23を囲ってグラウンド端子12に戻るように配置されている。即ち、円偏波アンテナエレメント20のすべての端子やエレメントが、グラウンドループエレメント24に囲まれるように構成されている。図示例では、グラウンドループエレメント24が略正方形のものを示している。そして、グラウンドループエレメント24は、第3エレメント22及び第4エレメント23に平行に沿う辺を有するように構成されている。
なお、第1ホット端子11、第2ホット端子21及びグラウンド端子12は、すべて同じ大きさである必要はない。図示の通り、第2ホット端子21は、第1ホット端子11とグラウンド端子12を結ぶ直線状に配置されるものであれば、第2ホット端子21の高さが低くなっていても良い。図示例では、この高さが低くなった部分にグラウンドループエレメント24が通っている。
ここで、図1乃至図3に示される例では、ダイポールアンテナエレメント10と円偏波アンテナエレメント20との相互干渉により、円偏波信号の受信に悪影響が生じない程度に離間距離を取ってダイポールアンテナエレメント10と円偏波アンテナエレメント20とが配置されるのが好ましい。具体的には、例えばダイポールアンテナエレメント10をLPWAに用いる場合、LPWAは垂直偏波が主であるため、垂直偏波のアンテナ特性が重視される。したがって、第1エレメント13は、図1に示されるように逆L字に折曲したものではなく、第1ホット端子11から下方に延在するもののほうが良い場合がある。しかしながら、第1エレメント13を第1ホット端子11から直接下方に延在させた場合には、円偏波アンテナエレメント20との距離が近くなり、円偏波アンテナエレメント20に悪影響を及ぼし得る。しかしながら、図4に示される例では、グラウンドループエレメント24が第1ホット端子11と第2ホット端子21の間を通るように配置されているため、ダイポールアンテナエレメント10及び円偏波アンテナエレメント20の間のシールド効果が得られることになる。したがって、ダイポールアンテナエレメント10と円偏波アンテナエレメント20とを、ある程度近付けて配置することが可能となる。このため、図4に示される例では、第1エレメント13が第1ホット端子11の右下角から直接下方に延在するものを示した。
また、グラウンドループエレメント24の1辺の長さは、例えば第3エレメント22及び第4エレメント23の一方の長さの2倍を基準にそれより短く調整されれば良い。このようにグラウンドループエレメント24を配置することで、グラウンドループエレメント24には、第3エレメント22及び第4エレメント23に発生する電流を相殺するような、逆向きの電流が発生する。これにより、第2ホット端子21とグラウンド端子12に接続されるケーブルに、第3エレメント22及び第4エレメント23に発生する電流が乗りにくくなる。即ち、円偏波アンテナエレメント20を接地した場合と略同様の効果が得られる。したがって、本発明の複合アンテナ装置は、車両のルーフ等への接地が必要なくなり、取り付け性が向上する。
このような構成により、インピーダンスが低くなるため(例えば60Ω程度)、本発明の複合アンテナ装置の円偏波アンテナエレメント20には、インピーダンス調整用のバランを要しない。よって、本発明の複合アンテナ装置の円偏波アンテナエレメント20に接続するモジュール端末30を小さく構成できると共に、コストの削減も可能となる。
なお、図示例では、グラウンドループエレメント24は略正方形のものを示したが、本発明の複合アンテナ装置はこれに限定されず、長方形でも良いし、曲線を有する形状、例えば円形でも良い。
次に、図5を用いて本発明の複合アンテナ装置の他の例について説明する。図5は、本発明の複合アンテナ装置の他の例を説明するための概略平面図である。図中、図1と同一の符号を付した部分は同一物を表している。この例では、本発明の複合アンテナ装置が、さらに、第2無給電素子25を有している。なお、図示例では、ダイポールアンテナエレメント10が、図3に示されるような無給電素子16を有するものを示したが、本発明はこれに限定されず、図1に示されるように、無給電素子16を設けないものであっても良い。さらに、図2に示されるように、ループ状のアンテナエレメント15からなるものであっても良い。
第2無給電素子25は、グラウンドループエレメント24内に配置されている。そして、第2無給電素子25は、第3エレメント22と第4エレメント23の先端近傍に容量結合するように配置されている。図示例では、第3エレメント22により強く容量結合するように、先端近傍同士が辺で向かい合うように配置されているものを示した。また、第2無給電素子25は、グラウンドループエレメント24に沿って配置されている。なお、図示例では、デザイン性を考慮して、第2無給電素子25をグラウンドループエレメント24の3辺に沿うように配置しているが、本発明はこれに限定されず、第3エレメント22又は第4エレメント23の先端近傍に容量結合するように配置されていれば、グラウンドループエレメント24の1辺にのみ沿って配置されるものであっても良い。
なお、インピーダンスの調整は、第2無給電素子25と第3エレメント22との先端近傍同士の辺で向かい合う部分の長さや離間距離によって行うことが可能である。
本発明の複合アンテナ装置の円偏波アンテナエレメント20では、このような構成により、インピーダンスの調整や、利得の向上、帯域幅の向上を図ることが可能となる。
本発明の複合アンテナ装置は、このような構成により、円偏波アンテナエレメント20の性能を向上させながら、ダイポールアンテナエレメント10の放射効率の低下を防止することが可能であるため、ダイポールアンテナエレメント10も円偏波アンテナエレメント20も共にアンテナ特性が良い。また、第1ホット端子11と第2ホット端子21とグラウンド端子12が直線上に集めて配置されるため、給電もしやすいものとなっている。
なお、本発明の複合アンテナ装置は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
1 フィルム
10 ダイポールアンテナエレメント
11 第1ホット端子
12 グラウンド端子
13 第1エレメント
14 第2エレメント
15 ループ状のアンテナエレメント
16 無給電素子
20 円偏波アンテナエレメント
21 第2ホット端子
22 第3エレメント
23 第4エレメント
24 グラウンドループエレメント
25 第2無給電素子
30 モジュール端末

Claims (9)

  1. 車載用のフィルムタイプの複合アンテナ装置であって、該複合アンテナ装置は、
    第1ホット端子と、グラウンド端子と、第1ホット端子から延在する第1エレメントと、グラウンド端子から延在する第2エレメントと、からなるダイポールアンテナエレメントと、
    第1ホット端子とグラウンド端子との間に挟まれるように第1ホット端子とグラウンド端子を結ぶ直線上に配置される第2ホット端子と、第2ホット端子から延在する第3エレメントと、第3エレメントに対して垂直方向にグラウンド端子から延在する第4エレメントと、からなる円偏波アンテナエレメントと、
    を具備することを特徴とする複合アンテナ装置。
  2. 請求項1に記載の複合アンテナ装置において、前記ダイポールアンテナエレメントは、第1エレメントと第2エレメントの先端が接続されるループ状のアンテナエレメントであることを特徴とする複合アンテナ装置。
  3. 請求項1に記載の複合アンテナ装置において、前記ダイポールアンテナエレメントは、第1エレメントと第2エレメントの先端近傍に容量結合するように配置される無給電素子を有することを特徴とする複合アンテナ装置。
  4. 請求項1乃至請求項3の何れかに記載の複合アンテナ装置において、前記第1ホット端子、第2ホット端子、及びグラウンド端子は、送受信機を含むモジュール端末により覆われることを特徴とする複合アンテナ装置。
  5. 請求項1乃至請求項4の何れかに記載の複合アンテナ装置であって、さらに、前記グラウンド端子から延在し、第1ホット端子と第2ホット端子との間を通り、第2ホット端子、第3エレメント及び第4エレメントを囲ってグラウンド端子に戻るグラウンドループエレメントを具備することを特徴とする複合アンテナ装置。
  6. 請求項5に記載の複合アンテナ装置において、前記グラウンドループエレメントは、ダイポールアンテナエレメントに平行に沿う辺を有することを特徴とする複合アンテナ装置。
  7. 請求項5又は請求項6に記載の複合アンテナ装置において、前記グラウンドループエレメントは、略正方形であることを特徴とする複合アンテナ装置。
  8. 請求項5乃至請求項7の何れかに記載の複合アンテナ装置であって、さらに、前記グラウンドループエレメント内に配置され、第3エレメントと第4エレメントの先端近傍に容量結合するように配置される第2無給電素子を具備することを特徴とする複合アンテナ装置。
  9. 請求項8に記載の複合アンテナ装置において、前記第2無給電素子は、グラウンドループエレメントに平行に沿う辺を有することを特徴とする複合アンテナ装置。
JP2022057396A 2022-03-30 2022-03-30 複合アンテナ装置 Active JP7510704B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022057396A JP7510704B2 (ja) 2022-03-30 複合アンテナ装置
PCT/JP2023/010243 WO2023189641A1 (ja) 2022-03-30 2023-03-16 複合アンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022057396A JP7510704B2 (ja) 2022-03-30 複合アンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023149054A true JP2023149054A (ja) 2023-10-13
JP7510704B2 JP7510704B2 (ja) 2024-07-04

Family

ID=

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023189641A1 (ja) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4231867B2 (ja) 無線装置および電子機器
US7098856B2 (en) Antenna and dielectric substrate for antenna
US7102572B2 (en) Antenna and wireless communication card
US9490541B2 (en) Loop antenna
KR20150110291A (ko) 다중대역 하이브리드 안테나
JPWO2015019904A1 (ja) アンテナ装置
JP6422547B1 (ja) パッチアンテナ及びアンテナ装置
JP4976511B2 (ja) 円偏波対応アンテナ
US9379430B2 (en) Multiband antenna
EP3611795B1 (en) Antenna and window glass
EP3761448B1 (en) Antenna module and in-vehicle infotainment device
US20120146854A1 (en) Antenna device
JP2005101761A (ja) 薄型アンテナ
CN113745811A (zh) 天线装置
US9692133B2 (en) Antenna
US20120162023A1 (en) Multi-band antenna
WO2023189641A1 (ja) 複合アンテナ装置
US10862214B2 (en) Antenna
JP5837452B2 (ja) アンテナ装置
JP2007243908A (ja) アンテナ装置とこれを用いた電子機器
CN117673705A (zh) 天线单元及通信设备
US20230253712A1 (en) Antenna device for vehicle
JP7510704B2 (ja) 複合アンテナ装置
US8564488B2 (en) Glass antenna for vehicle
JP5407067B2 (ja) アンテナ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240617