JP2023147035A - Concrete placing management device, concrete placing management method, and concrete placing management program - Google Patents

Concrete placing management device, concrete placing management method, and concrete placing management program Download PDF

Info

Publication number
JP2023147035A
JP2023147035A JP2022054563A JP2022054563A JP2023147035A JP 2023147035 A JP2023147035 A JP 2023147035A JP 2022054563 A JP2022054563 A JP 2022054563A JP 2022054563 A JP2022054563 A JP 2022054563A JP 2023147035 A JP2023147035 A JP 2023147035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ready
identification number
mixed concrete
concrete
agitator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022054563A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
哲也 廣中
Tetsuya Hironaka
篤志 高尾
Atsushi Takao
隆弘 齋藤
Takahiro Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okumura Corp
Original Assignee
Okumura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okumura Corp filed Critical Okumura Corp
Priority to JP2022054563A priority Critical patent/JP2023147035A/en
Publication of JP2023147035A publication Critical patent/JP2023147035A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

To manage concrete placement more easily.SOLUTION: A concrete placing management device includes: a first detection part for detecting shipment of ready mixed-concrete by an agitator vehicle from a manufacturing plant of the ready mixed-concrete; a first identification number acquisition part for acquiring an identification number to identify an agitator vehicle, in the case that shipment of ready mixed-concrete has been detected by the first detection part; a first recording part for recording ready mixed-concrete information containing information related to ready mixed-concrete, and shipment time of the ready mixed-concrete, in association with each other, on the basis of the identification number acquired by the first identification number acquisition part; a second detection part for detecting arrival of an agitator vehicle to a placing place; a second identification number acquisition part for acquiring an identification number to identify an agitator vehicle, in the case that arrival of an agitator vehicle to a placing place has been detected by the second detection part; and a second recording part for recording arrival time of an agitator vehicle, as arrival time of ready mixed-concrete, in association with the ready mixed-concrete information, on the basis of the identification number acquired by the second identification number acquisition part.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、コンクリート打設管理装置、コンクリート打設管理方法およびコンクリート打設管理プログラムに関する。 The present invention relates to a concrete placement management device, a concrete placement management method, and a concrete placement management program.

上記技術分野において、特許文献1には、生コンクリート搬送車の運転者にICカードを所持させ、運転者が、生コンクリートの出荷時、現場到着時、打設完了時にICカードをカードリーダにかざすと、搬送車の識別情報等が管理サーバに送信される。管理サーバは、搬送車の識別情報とその受信時刻とに基づいて、出荷時刻、運搬・待機時間、打込時間、打込終了までの時間を自動計算して生コンクリートの搬送時間を管理することが開示されている(同文献段落[0041]、図2等)。 In the above technical field, Patent Document 1 discloses that the driver of a ready-mixed concrete transport vehicle is made to carry an IC card, and the driver holds the IC card over a card reader when shipping ready-mixed concrete, when arriving at the site, and when pouring is completed. Then, the identification information of the guided vehicle and the like are transmitted to the management server. The management server automatically calculates the shipping time, transportation/waiting time, pouring time, and time until completion of pouring based on the identification information of the conveyance vehicle and the reception time, and manages the conveyance time of the ready-mixed concrete. is disclosed (paragraph [0041] of the same document, FIG. 2, etc.).

特開2011-46086号公報Japanese Patent Application Publication No. 2011-46086

しかしながら、上記特許文献1に記載の技術では、ICカードなどの情報通信媒体をコンクリート車に積載し、ICカードリーダで情報を読み取ることにより、生コンクリートの搬送時間を管理していた。そのため、情報通信媒体などの新たな機器を取り付けたり、ICカードから情報を読み取ったりしなければならず、コストが嵩み、簡易にコンクリートの打設を管理できなかった。 However, in the technique described in Patent Document 1, an information communication medium such as an IC card is loaded onto a concrete vehicle, and the information is read by an IC card reader to manage the transportation time of ready-mixed concrete. Therefore, it was necessary to install new equipment such as an information communication medium or read information from an IC card, which increased costs and made it impossible to easily manage concrete placement.

上記課題を解決するため、本発明に係るコンクリート打設管理装置は、
生コンクリートの製造工場からのアジテータ車による生コンクリートの出荷を検知する第1検知部と、
前記第1検知部により、生コンクリートの出荷が検知された場合、前記アジテータ車を識別するための識別番号を取得する第1識別番号取得部と、
前記第1識別番号取得部により取得された前記識別番号に基づいて、前記生コンクリートに関する情報を含む生コンクリート情報と、前記生コンクリートの出荷時刻とを関連付けて記録する第1記録部と、
前記アジテータ車の打設場所への到着を検知する第2検知部と、
前記第2検知部により、前記アジテータ車の前記打設場所への到着が検知された場合、前記アジテータ車を識別するための識別番号を取得する第2識別番号取得部と、
前記第2識別番号取得部により取得された前記識別番号に基づいて、前記アジテータ車の到着時刻を前記生コンクリートの到着時刻として、前記生コンクリート情報に関連付けて記録する第2記録部と、
を備えた。
In order to solve the above problems, the concrete placement management device according to the present invention includes:
a first detection unit that detects shipment of ready-mixed concrete by an agitator vehicle from a ready-mixed concrete manufacturing factory;
a first identification number acquisition unit that acquires an identification number for identifying the agitator vehicle when shipping of ready-mixed concrete is detected by the first detection unit;
a first recording unit that associates and records ready-mixed concrete information including information regarding the ready-mixed concrete and a shipping time of the ready-mixed concrete based on the identification number acquired by the first identification number acquisition unit;
a second detection unit that detects the arrival of the agitator vehicle at the pouring location;
a second identification number acquisition unit that acquires an identification number for identifying the agitator car when the second detection unit detects that the agitator car has arrived at the pouring location;
a second recording unit that records the arrival time of the agitator vehicle as the arrival time of the ready-mixed concrete in association with the ready-mixed concrete information based on the identification number acquired by the second identification number acquisition unit;
Equipped with

上記課題を解決するため、本発明に係るコンクリート打設管理方法は、
生コンクリートの製造工場からのアジテータ車による生コンクリートの出荷を検知する第1検知ステップと、
前記第1検知ステップにおいて、生コンクリートの出荷が検知された場合、前記アジテータ車を識別するための識別番号を取得する第1識別番号取得ステップと、
前記第1識別番号取得ステップにおいて取得された前記識別番号に基づいて、前記生コンクリートに関する情報を含む生コンクリート情報と、前記生コンクリートの出荷時刻とを関連付けて記録する第1記録ステップと、
前記アジテータ車の打設場所への到着を検知する第2検知ステップと、
前記第2検知ステップにおいて、前記アジテータ車の前記打設場所への到着が検知された場合、前記アジテータ車を識別するための識別番号を取得する第2識別番号取得ステップと、
前記第2識別番号取得ステップにおいて取得された前記識別番号に基づいて、前記生コンクリート情報と、前記アジテータ車の到着時刻とを関連付けて記録する第2記録ステップと、
を含む。
In order to solve the above problems, the concrete placement management method according to the present invention includes:
a first detection step of detecting shipment of ready-mixed concrete by an agitator vehicle from a ready-mixed concrete manufacturing factory;
In the first detection step, when shipment of ready-mixed concrete is detected, a first identification number acquisition step of acquiring an identification number for identifying the agitator vehicle;
a first recording step of correlating and recording ready-mixed concrete information including information regarding the ready-mixed concrete and a shipping time of the ready-mixed concrete based on the identification number obtained in the first identification number obtaining step;
a second detection step of detecting the arrival of the agitator vehicle at the pouring location;
a second identification number acquisition step of acquiring an identification number for identifying the agitator car when the arrival of the agitator car at the pouring location is detected in the second detection step;
a second recording step of correlating and recording the ready-mixed concrete information and the arrival time of the agitator vehicle based on the identification number acquired in the second identification number acquisition step;
including.

上記課題を解決するため、本発明に係るコンクリート打設管理プログラムは、
生コンクリートの製造工場からのアジテータ車による生コンクリートの出荷を検知する第1検知ステップと、
前記第1検知ステップにおいて、生コンクリートの出荷が検知された場合、前記アジテータ車を識別するための識別番号を取得する第1識別番号取得ステップと、
前記第1識別番号取得ステップにおいて取得された前記識別番号に基づいて、前記生コンクリートに関する情報を含む生コンクリート情報と、前記生コンクリートの出荷時刻とを関連付けて記録する第1記録ステップと、
前記アジテータ車の打設場所への到着を検知する第2検知ステップと、
前記第2検知ステップにおいて、前記アジテータ車の前記打設場所への到着が検知された場合、前記アジテータ車を識別するための識別番号を取得する第2識別番号取得ステップと、
前記第2識別番号取得ステップにおいて取得された前記識別番号に基づいて、前記生コンクリート情報と、前記アジテータ車の到着時刻とを関連付けて記録する第2記録ステップと、
をコンピュータに実行させる。
In order to solve the above problems, the concrete placement management program according to the present invention,
a first detection step of detecting shipment of ready-mixed concrete by an agitator vehicle from a ready-mixed concrete manufacturing factory;
In the first detection step, when shipment of ready-mixed concrete is detected, a first identification number acquisition step of acquiring an identification number for identifying the agitator vehicle;
a first recording step of correlating and recording ready-mixed concrete information including information regarding the ready-mixed concrete and a shipping time of the ready-mixed concrete based on the identification number obtained in the first identification number obtaining step;
a second detection step of detecting the arrival of the agitator vehicle at the pouring location;
a second identification number acquisition step of acquiring an identification number for identifying the agitator car when the arrival of the agitator car at the pouring location is detected in the second detection step;
a second recording step of correlating and recording the ready-mixed concrete information and the arrival time of the agitator vehicle based on the identification number acquired in the second identification number acquisition step;
have the computer execute it.

本発明によれば、簡易にコンクリートの打設を管理することができる。 According to the present invention, concrete placement can be easily managed.

本発明の第1実施形態に係るコンクリート打設管理装置の動作の概要を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining an overview of the operation of the concrete placement management device according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1実施形態に係るコンクリート打設管理装置の構成を説明するためのブロック図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a block diagram for demonstrating the structure of the concrete placement management apparatus based on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態に係るコンクリート打設管理装置が有する伝票データテーブルの一例を説明するための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining an example of a slip data table included in the concrete placement management device according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第1実施形態に係るコンクリート打設管理装置のハードウェア構成を説明するための図である。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS It is a figure for demonstrating the hardware structure of the concrete placement management apparatus based on 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態に係るコンクリート打設管理装置の処理手順を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for explaining the processing procedure of the concrete placement management device concerning a 1st embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係るコンクリート打設管理装置の動作の概要を説明するための図である。It is a figure for explaining the outline of operation of the concrete placement management device concerning a 2nd embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係るコンクリート打設管理装置の構成を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for explaining the composition of the concrete placement management device concerning a 2nd embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係るコンクリート打設管理装置が有する画像データテーブルの一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the image data table which the concrete placement management apparatus based on 2nd Embodiment of this invention has. 本発明の第2実施形態に係るコンクリート打設管理装置のハードウェア構成を説明するための図である。It is a figure for explaining the hardware configuration of the concrete placement management device concerning a 2nd embodiment of the present invention. 本発明の第2実施形態に係るコンクリート打設管理装置の処理手順を説明するためのフローチャートである。It is a flow chart for explaining the processing procedure of the concrete placement management device concerning a 2nd embodiment of the present invention. 本発明の第3実施形態に係るコンクリート打設管理装置の動作の概要を説明するための図である。It is a figure for explaining the outline of operation of the concrete placement management device concerning a 3rd embodiment of the present invention. 本発明の第3実施形態に係るコンクリート打設管理装置の構成を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for explaining the composition of the concrete placement management device concerning a 3rd embodiment of the present invention. 本発明の第3実施形態に係るコンクリート打設管理装置が有する画像データテーブルの一例を説明するための図である。It is a figure for explaining an example of the image data table which the concrete placement management device concerning a 3rd embodiment of the present invention has. 本発明の第3実施形態に係るコンクリート打設管理装置のハードウェア構成を説明するための図である。It is a figure for explaining the hardware configuration of the concrete placement management device concerning a 3rd embodiment of the present invention. 本発明の第3実施形態に係るコンクリート打設管理装置の処理手順を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the processing procedure of the concrete placement management apparatus based on 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態に係るコンクリート打設管理装置の構成を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for explaining the composition of the concrete placement management device concerning a 4th embodiment of the present invention. 本発明の第4実施形態に係るコンクリート打設管理装置が有するブロック番号テーブルの一例を説明するための図である。It is a figure for explaining an example of the block number table which the concrete placement management device concerning a 4th embodiment of the present invention has. 本発明の第4実施形態に係るコンクリート打設管理装置のハードウェア構成を説明するための図である。It is a figure for explaining the hardware configuration of the concrete placement management device concerning a 4th embodiment of the present invention. 本発明の第4実施形態に係るコンクリート打設管理装置の処理手順を説明するためのフローチャートである。It is a flow chart for explaining the processing procedure of the concrete placement management device concerning a 4th embodiment of the present invention.

以下に、本発明を実施するための形態について、図面を参照して、例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施形態に記載されている、構成、数値、処理の流れ、機能要素などは一例に過ぎず、その変形や変更は自由であって、本発明の技術範囲を以下の記載に限定する趣旨のものではない。 EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form for implementing this invention will be exemplarily described in detail with reference to drawings. However, the configuration, numerical values, process flow, functional elements, etc. described in the following embodiments are merely examples, and modifications and changes may be made freely, and the technical scope of the present invention is limited to the following description. It is not intended to do so.

[第1実施形態]
本発明の第1実施形態としてのコンクリート打設管理装置について、図1~図5用いて説明する。コンクリート打設管理装置100は、コンクリートの運搬や打設の作業を行う際に使用されている生コンクリート情報を用いて、コンクリートの運搬管理や打設管理を行うための装置である。
[First embodiment]
A concrete placement management device as a first embodiment of the present invention will be explained using FIGS. 1 to 5. The concrete placement management device 100 is a device for managing the transportation and placement of concrete using fresh concrete information used when carrying out concrete transportation and placement operations.

まず、図1を参照して、コンクリート打設管理装置100の動作の概要について説明する。図1に示したように、生コンクリートの製造工場130で製造された生コンクリートは、製造工場130から出荷されて打設場所160へ運搬される。なお、打設場所160は、施工現場内の実際にコンクリートを打設する場所であり、ポンプ車150が停車している場所の近辺の場所をいう。 First, an overview of the operation of the concrete placement management device 100 will be explained with reference to FIG. As shown in FIG. 1, ready-mixed concrete manufactured at a ready-mixed concrete manufacturing factory 130 is shipped from the manufacturing factory 130 and transported to a pouring site 160. Note that the pouring location 160 is a location at the construction site where concrete is actually poured, and is a location near the location where the pump truck 150 is parked.

この場合、製造工場130からの出荷時に製造工場130の従業員がタブレット端末などの製造工場携帯端末170を操作すると、アジテータ車140により生コンクリートが出荷されたことを示す出荷信号171がコンクリート打設管理装置100へ送信される。そして、コンクリート打設管理装置100は、出荷信号171を受信することにより、生コンクリートが出荷されたことを検知する。出荷を検知すると、コンクリート打設管理装置100は、アジテータ車140の識別番号に基づいて、生コンクリートに関する情報を含む生コンクリート情報120と、生コンクリートの出荷時刻とを関連付けて記録する。 In this case, when an employee of the manufacturing factory 130 operates the manufacturing factory mobile terminal 170 such as a tablet terminal at the time of shipment from the manufacturing factory 130, a shipping signal 171 indicating that the ready-mixed concrete has been shipped by the agitator vehicle 140 is displayed. The information is sent to the management device 100. Then, the concrete placement management device 100 detects that the ready-mixed concrete has been shipped by receiving the shipping signal 171. When shipping is detected, the concrete placement management device 100 records the ready-mixed concrete information 120 including information regarding the ready-mixed concrete in association with the shipping time of the ready-mixed concrete based on the identification number of the agitator vehicle 140.

ここで、生コンクリート情報120は、生コンクリートの製造工場名や製造日時、配合などの情報を含むデータであり、紙製の伝票を電子化したデータに相当するものである。なお、生コンクリート情報120に含まれる情報は、ここに示した情報には限定されず、コンクリートやコンクリート製造などに関連する情報であれば、いずれの情報であってもよい。 Here, the ready-mixed concrete information 120 is data that includes information such as the name of the ready-mixed concrete manufacturing factory, the date and time of manufacture, and the mixture, and corresponds to data obtained by digitizing a paper slip. Note that the information included in the ready-mixed concrete information 120 is not limited to the information shown here, and may be any information as long as it is related to concrete, concrete manufacturing, or the like.

また、生コンクリート情報120は、1台のアジテータ車140が運搬する生コンクリートのデータであっても、複数台のアジテータ車140が運搬する生コンクリートをまとめたデータであってもよい。例えば、所定期間(1日など)について、運搬に利用される複数台のアジテータ車140が運搬する生コンクリートのデータを集めたものであっても、所定工程について、運搬に利用される複数台のアジテータ車140が運搬する生コンクリートのデータを集めたものであってもよい。 Further, the ready-mixed concrete information 120 may be data on ready-mixed concrete transported by one agitator vehicle 140, or may be data that summarizes ready-mixed concrete transported by a plurality of agitator vehicles 140. For example, even if data on ready-mixed concrete transported by a plurality of agitator vehicles 140 used for transportation is collected for a predetermined period (such as one day), data on fresh concrete transported by multiple agitator vehicles 140 used for transportation may be collected for a predetermined process. It may also be a collection of data on fresh concrete transported by the agitator vehicle 140.

そして、アジテータ車140の運転手は、打設場所160へ向けて出発する。アジテータ車140が打設場所160へ到着すると、打設場所160の作業者などに対して配布されたタブレット端末などの打設場所携帯端末180のディスプレイに表示された操作ボタンを作業者が操作する。例えば、作業者は、タブレット端末のディスプレイに表示された打設場所160への生コンクリートの運搬に関わるアジテータ車140のリストから、打設場所160へ到着したアジテータ車140を識別するための識別番号などを選択する。 The driver of the agitator vehicle 140 then leaves for the pouring site 160. When the agitator vehicle 140 arrives at the pouring site 160, the worker operates the operation button displayed on the display of the pouring site mobile terminal 180, such as a tablet terminal, distributed to the worker at the pouring site 160. . For example, a worker may receive an identification number for identifying the agitator vehicle 140 that has arrived at the pouring site 160 from the list of agitator vehicles 140 involved in transporting ready-mixed concrete to the pouring site 160 displayed on the display of the tablet terminal. Select etc.

打設場所160の作業者が、アジテータ車140の識別番号を選択すると、打設場所携帯端末180からコンクリート打設管理装置100へ対して、アジテータ車140の到着を示す到着信号181が送信される。コンクリート打設管理装置100は、到着信号181を受信することにより、生コンクリートが打設場所160へ到着したことを検知する。到着を検知すると、コンクリート打設管理装置100は、アジテータ車140の識別番号に基づいて、アジテータ車140の到着時刻を生コンクリートの到着時刻として、生コンクリート情報120に関連付けて記録する。 When the worker at the pouring site 160 selects the identification number of the agitator vehicle 140, an arrival signal 181 indicating the arrival of the agitator vehicle 140 is transmitted from the pouring site mobile terminal 180 to the concrete placement management device 100. . Concrete placement management device 100 detects that fresh concrete has arrived at placement site 160 by receiving arrival signal 181. Upon detecting the arrival, the concrete placement management device 100 records the arrival time of the agitator vehicle 140 as the arrival time of the ready-mixed concrete in association with the ready-mixed concrete information 120 based on the identification number of the agitator vehicle 140.

また、コンクリート打設管理装置100は、生コンクリートの荷卸し開始時刻、荷卸し終了時刻、打設開始時刻および打設終了時刻を生コンクリート情報120に関連付けて記録する。コンクリート打設管理装置100は、例えば、アジテータ車140の到着時刻を、荷卸し開始時刻や打設開始時刻として、生コンクリート情報120に関連付けて記録する。つまり、アジテータ車140が打設場所160へ到着すると、時間を空けずに、荷卸し作業が開始され、荷卸し作業が開始されると、すぐに、コンクリートの打込み作業が開始される。そのため、コンクリート打設管理装置100は、アジテータ車140の到着時刻をこれらの開始時刻として記録することができる。なお、荷卸し終了時刻や打設終了時刻については、打設場所160の作業者による打設場所携帯端末180を操作に基づいて、記録するようにしてもよい。 Further, the concrete placement management device 100 records the unloading start time, unloading end time, pouring start time, and pouring end time of the ready-mixed concrete in association with the ready-mixed concrete information 120. For example, the concrete placement management device 100 records the arrival time of the agitator vehicle 140 in association with the ready-mixed concrete information 120 as the unloading start time and the pouring start time. That is, when the agitator vehicle 140 arrives at the pouring site 160, unloading work is started immediately, and immediately after the unloading work is started, concrete pouring work is started. Therefore, the concrete placement management device 100 can record the arrival time of the agitator vehicle 140 as these start times. Note that the unloading end time and the pouring end time may be recorded based on the operation of the pouring site portable terminal 180 by the worker at the pouring site 160.

このようにして、コンクリート打設管理装置100においては、生コンクリート情報120に様々な情報を関連付けて記録することにより、生コンクリートの運搬、打込みなどを一貫して管理できる。 In this way, in the concrete placement management device 100, by recording various information in association with the ready-mixed concrete information 120, transportation, pouring, etc. of ready-mixed concrete can be managed consistently.

次に、図2を参照して、コンクリート打設管理装置100の構成について説明する。コンクリート打設管理装置100は、第1検知部201、第1識別番号取得部202、第1記録部203、第2検知部204、第2識別番号取得部205および第2記録部206を有する。さらに、第1検知部201は、出荷信号受信部を有し、第2検知部204は、到着信号受信部241を有する。 Next, with reference to FIG. 2, the configuration of the concrete placement management device 100 will be described. The concrete placement management device 100 includes a first detection section 201, a first identification number acquisition section 202, a first recording section 203, a second detection section 204, a second identification number acquisition section 205, and a second recording section 206. Further, the first detection section 201 has a shipping signal reception section, and the second detection section 204 has an arrival signal reception section 241.

第1検知部201は、生コンクリートの製造工場130からのアジテータ車140による生コンクリートの出荷を検知する。出荷の検知方法は、例えば、出荷信号受信部211は、製造工場130に配置された製造工場携帯端末170から、生コンクリートが出荷されたことを示す出荷信号171を受信することにより行われる。出荷信号受信部211は、例えば、製造工場130の従業員が、製造工場携帯端末170を操作することにより送信される出荷信号171を受信する。これにより、第1検知部201は、出荷信号171を受信することで、生コンクリートの出荷を検知する。 The first detection unit 201 detects the shipment of ready-mixed concrete from the ready-mixed concrete manufacturing factory 130 by the agitator vehicle 140 . The shipping is detected by, for example, the shipping signal receiving unit 211 receiving a shipping signal 171 indicating that ready-mixed concrete has been shipped from the manufacturing factory mobile terminal 170 located in the manufacturing factory 130. The shipping signal receiving unit 211 receives a shipping signal 171 transmitted by, for example, an employee of the manufacturing factory 130 operating the manufacturing factory mobile terminal 170. Thereby, the first detection unit 201 detects shipping of ready-mixed concrete by receiving the shipping signal 171.

出荷の検知方法は、具体的には、製造工場130の従業員が、製造工場携帯端末170を操作して、生コンクリート情報120の出荷時刻にアジテータ車140が出発した時刻を入力して、第1検知部201が、当該出荷時刻を示す信号を受信することにより行われる。また、出荷の検知方法は、例えば、製造工場130の従業員が、製造工場携帯端末170のディスプレイに表示された、アジテータ車140の出荷ボタンをタップ等することにより行ってもよい。さらに、出荷の検知方法は、例えば、製造工場130の出入口にゲートセンサ等を配置しておき、このゲートセンサから、出荷信号受信部211が、アジテータ車140の出発が検知されたことを示す信号を受信することにより行われてもよい。 Specifically, the shipping detection method is such that an employee of the manufacturing factory 130 operates the manufacturing factory mobile terminal 170 to input the time when the agitator vehicle 140 departs from the shipping time of the ready-mixed concrete information 120. 1 detection unit 201 receives a signal indicating the shipping time. Further, the shipping may be detected by, for example, an employee of the manufacturing factory 130 tapping a shipping button of the agitator vehicle 140 displayed on the display of the manufacturing factory mobile terminal 170. Further, in a shipping detection method, for example, a gate sensor or the like is placed at the entrance/exit of the manufacturing factory 130, and the shipping signal receiving section 211 receives a signal from the gate sensor indicating that the departure of the agitator vehicle 140 has been detected. This may be done by receiving.

第1識別番号取得部202は、第1検知部210により、生コンクリートの出荷が検知された場合、アジテータ車140を識別するための識別番号を取得する。ここで、識別番号は、例えば、アジテータ車140の車両番号や自動車登録番号(ナンバープレートのナンバー)などであるが、アジテータ車140のそれぞれを識別できる番号等であれば、これらには限定されない。 The first identification number acquisition unit 202 acquires an identification number for identifying the agitator vehicle 140 when the first detection unit 210 detects shipping of ready-mixed concrete. Here, the identification number is, for example, the vehicle number or vehicle registration number (license plate number) of the agitator vehicle 140, but is not limited to these as long as it is a number that can identify each agitator vehicle 140.

第1記録部203は、第1識別番号取得部202により取得された識別番号に基づいて、生コンクリートに関する情報を含む生コンクリート情報120と、生コンクリートの出荷時刻とを関連付けて記録する。生コンクリート情報120は、予め電子化された伝票(電子伝票)であり、タブレット端末やスマートフォンなどの携帯端末などによりデータの入出力管理等を行えるようにした伝票である。また、生コンクリート情報120は、紙製の伝票をOCR(Optical Character Recognition)処理等することにより電子化して作成してもよい。 Based on the identification number acquired by the first identification number acquisition unit 202, the first recording unit 203 records the ready-mixed concrete information 120 including information regarding the ready-mixed concrete in association with the shipping time of the ready-mixed concrete. The ready-mixed concrete information 120 is a slip that has been digitized in advance (electronic slip), and is a slip that allows data input/output management etc. to be performed using a mobile terminal such as a tablet terminal or a smartphone. Further, the ready-mixed concrete information 120 may be created by digitizing a paper slip by subjecting it to OCR (Optical Character Recognition) processing or the like.

第2検知部204は、アジテータ車140の打設場所160への到着を検知する。第2検知部204は、例えば、以下のようにして、アジテータ車140の到着を検知する。第2検知部204は、到着信号受信部241を有する。到着信号受信部241は、打設場所160に配置された打設場所携帯端末180から、アジテータ車140の打設場所160への到着を示す到着信号181を受信する。到着信号181は、打設場所160の作業者が所持するタブレット端末等の打設場所携帯端末180から送信される。 The second detection unit 204 detects the arrival of the agitator vehicle 140 at the pouring location 160. The second detection unit 204 detects the arrival of the agitator vehicle 140, for example, in the following manner. The second detection section 204 includes an arrival signal reception section 241. The arrival signal receiving unit 241 receives an arrival signal 181 indicating the arrival of the agitator vehicle 140 at the placing place 160 from the placing place mobile terminal 180 placed at the placing place 160 . The arrival signal 181 is transmitted from a pouring place portable terminal 180 such as a tablet terminal owned by a worker at the pouring place 160.

例えば、アジテータ車140が打設場所160へ到着すると、打設場所160の作業者は、打設場所携帯端末180を操作して、例えば、ディスプレイに表示されている、搬送中のアジテータ車140のリストから、到着したアジテータ車140を選択する。そうすると、打設場所携帯端末180から、リストから選択されたアジテータ車140が打設場所160へ到着したことを示す信号が到着信号受信部241に対して送信される。そして、到着信号受信部241は、送信された到着信号181を受信し、第2検知部204は、アジテータ車140の打設場所160への到着を検知する。 For example, when the agitator vehicle 140 arrives at the pouring site 160, the worker at the pouring site 160 operates the pouring site mobile terminal 180 to, for example, From the list, select the agitator vehicle 140 that has arrived. Then, a signal indicating that the agitator vehicle 140 selected from the list has arrived at the pouring place 160 is transmitted from the pouring place mobile terminal 180 to the arrival signal receiving unit 241. Then, the arrival signal receiving section 241 receives the transmitted arrival signal 181, and the second detecting section 204 detects the arrival of the agitator vehicle 140 at the pouring location 160.

なお、ここでは、打設場所160の作業者が所持する打設場所携帯端末180を用いて、アジテータ車140の打設場所160への到着を検知する例を説明したが、例えば、打設場所160入退場ゲートにセンサを設置しておき、このセンサを用いて、アジテータ車140の到着を検知してもよい。 Here, an example has been described in which the arrival of the agitator vehicle 140 at the pouring site 160 is detected using the pouring site mobile terminal 180 owned by the worker at the pouring site 160. A sensor may be installed at the entrance/exit gate 160, and this sensor may be used to detect the arrival of the agitator vehicle 140.

第2識別番号取得部205は、第2検知部204により、アジテータ車140の打設場所160への到着が検知された場合、アジテータ車140を識別するための識別番号を取得する。ここで、識別番号は、上述したように、例えば、アジテータ車140の車両番号(車両の側面や正面に掲示されている3桁や4桁の数字)や自動車登録番号(ナンバープレートのナンバー)などであるが、これらには限定されない。 The second identification number acquisition unit 205 acquires an identification number for identifying the agitator car 140 when the second detection unit 204 detects that the agitator car 140 has arrived at the pouring location 160. Here, as described above, the identification number is, for example, the vehicle number of the agitator vehicle 140 (the 3-digit or 4-digit number posted on the side or front of the vehicle), the vehicle registration number (the license plate number), etc. However, it is not limited to these.

例えば、打設場所携帯端末180から送信される到着信号181に、打設場所160へ到着したアジテータ車140についての情報が含まれている場合、第2識別番号取得部205は、到着信号181からアジテータ車140の識別番号を取得する。すなわち、例えば、打設場所160の作業者が有する打設場所携帯端末180から到着信号181を送信する際に、到着信号181とともに、アジテータ車140の識別番号に関する情報を送信すればよい。これにより、第2識別番号取得部205は、送信された到着信号181からアジテータ車140の識別番号を取得することができる。 For example, if the arrival signal 181 transmitted from the pouring place mobile terminal 180 includes information about the agitator vehicle 140 that has arrived at the pouring place 160, the second identification number acquisition unit 205 receives the information from the arrival signal 181. Obtain the identification number of the agitator vehicle 140. That is, for example, when transmitting the arrival signal 181 from the pouring site portable terminal 180 owned by the worker at the pouring site 160, information regarding the identification number of the agitator vehicle 140 may be transmitted together with the arrival signal 181. Thereby, the second identification number acquisition unit 205 can acquire the identification number of the agitator vehicle 140 from the transmitted arrival signal 181.

また、例えば、第2識別番号取得部205は、生コンクリート情報120からアジテータ車140の識別番号を取得してもよい。つまり、生コンクリート情報120は、出荷時刻や製造工場名、車両番号などの情報も含んでいる。そのため、第2識別番号取得部205は、例えば、これらの情報に基づいて、アジテータ車140の識別番号を取得してもよい。また、打設場所携帯端末180から到着信号181を送信する際に、到着信号181とともに、アジテータ車140の識別番号に関する情報を送信してもよい。 Further, for example, the second identification number acquisition unit 205 may acquire the identification number of the agitator vehicle 140 from the fresh concrete information 120. That is, the ready-mixed concrete information 120 also includes information such as shipping time, manufacturing factory name, and vehicle number. Therefore, the second identification number acquisition unit 205 may acquire the identification number of the agitator vehicle 140 based on this information, for example. Further, when transmitting the arrival signal 181 from the pouring site mobile terminal 180, information regarding the identification number of the agitator vehicle 140 may be transmitted together with the arrival signal 181.

第2記録部206は、第2識別番号取得部205により取得された識別番号に基づいて、アジテータ車140の到着時刻を生コンクリートの到着時刻として、生コンクリート情報120に関連付けて記録する。また、第2記録部206は、アジテータ車140の打設場所160への到着時刻を、運搬された生コンクリートの荷卸し開始時刻として記録してもよい。すなわち、アジテータ車140が打設場所160へ到着すると、アジテータ車140は、ポンプ車150への誘導員がいる誘導場所へと移動する。そして、アジテータ車140の運転手は、誘導員の誘導に従って、指定されたポンプ車150が停車している打設場所160へとアジテータ車140を移動させ、アジテータ車140とポンプ車150とを接続して、ポンプ車150へと生コンクリートを供給する(荷卸し)。 Based on the identification number acquired by the second identification number acquisition unit 205, the second recording unit 206 records the arrival time of the agitator vehicle 140 as the arrival time of the ready-mixed concrete in association with the ready-mixed concrete information 120. Further, the second recording unit 206 may record the arrival time of the agitator vehicle 140 at the pouring site 160 as the time at which unloading of the transported ready-mixed concrete starts. That is, when the agitator car 140 arrives at the pouring place 160, the agitator car 140 moves to a guiding place where a guide to the pump car 150 is present. Then, the driver of the agitator car 140 moves the agitator car 140 to the pouring place 160 where the designated pump car 150 is parked, following the guidance of the guide, and connects the agitator car 140 and the pump car 150. Then, fresh concrete is supplied to the pump truck 150 (unloading).

このように、アジテータ車140が打設場所160へ到着すると、上述したように、間を置かずに一連の作業が行われ、生コンクリートの荷卸し作業が開始される。そのため、第2記録部206においては、アジテータ車140の打設場所160への到着時刻を生コンクリートの荷卸し開始時刻として記録してもよい。 In this way, when the agitator vehicle 140 arrives at the pouring site 160, as described above, a series of operations are carried out without any interruption, and the unloading operation of the ready-mixed concrete is started. Therefore, the second recording unit 206 may record the arrival time of the agitator vehicle 140 at the pouring site 160 as the unloading start time of the ready-mixed concrete.

次に図3を参照して、コンクリート打設管理装置100が有する生コンクリート情報テーブル301の一例について説明する。生コンクリート情報テーブル301は、識別番号311に関連付けてコンクリート情報312、荷卸開始時刻313および荷卸終了時刻314を記憶する。識別番号311は、複数台存在するアジテータ車140のそれぞれを識別するための番号であり、アジテータ車140の車両番号(車両の運転台などの側面や正面に掲示されている3桁や4桁の数字)や自動車登録番号(ナンバープレートのナンバー)が含まれる。コンクリート情報312は、生コンクリートの製造や出荷の際に記録される項目であり、積載量や製造工場130の出荷時刻、打設場所160への到着時刻などが含まれる。荷卸開始時刻313は、打設場所160において、アジテータ車140からポンプ車150へ運搬されてきた生コンクリートの供給を開始した時刻である。荷卸終了時刻314は、荷卸しの終了時刻である。そして、コンクリート打設管理装置100は、生コンクリート情報テーブル301を参照して、生コンクリートの運搬を管理する。 Next, with reference to FIG. 3, an example of the ready-mixed concrete information table 301 included in the concrete placement management device 100 will be described. Fresh concrete information table 301 stores concrete information 312, unloading start time 313, and unloading end time 314 in association with identification number 311. The identification number 311 is a number for identifying each of the plurality of agitator cars 140, and is the vehicle number of the agitator car 140 (a 3-digit or 4-digit number posted on the side or front of the driver's cab etc. numbers) and vehicle registration numbers (license plate numbers). The concrete information 312 is an item recorded when ready-mixed concrete is manufactured or shipped, and includes the loading amount, shipping time from the manufacturing factory 130, arrival time at the pouring site 160, and the like. The unloading start time 313 is the time when the supply of ready-mixed concrete that has been transported from the agitator car 140 to the pump car 150 at the pouring site 160 is started. The unloading end time 314 is the end time of unloading. Then, the concrete placement management device 100 refers to the ready-mixed concrete information table 301 and manages the transportation of ready-mixed concrete.

図4を参照して、コンクリート打設管理装置100のハードウェア構成について説明する。CPU(Central Processing Unit)410は、演算制御用のプロセッサであり、プログラムを実行することで図2のコンクリート打設管理装置100の各機能構成を実現する。CPU410は複数のプロセッサを有し、異なるプログラムやモジュール、タスク、スレッドなどを並行して実行してもよい。ROM(Read Only Memory)420は、初期データおよびプログラムなどの固定データおよびその他のプログラムを記憶する。また、ネットワークインタフェース430は、ネットワークを介して他の装置などと通信する。なお、CPU410は1つに限定されず、複数のCPUであっても、あるいは画像処理用のGPU(Graphics Processing Unit)を含んでもよい。また、ネットワークインタフェース430は、CPU410とは独立したCPUを有して、RAM(Random Access Memory)440の領域に送受信データを書き込みあるいは読み出しするのが望ましい。また、RAM440とストレージ450との間でデータを転送するDMAC(Direct Memory Access Controller)を設けるのが望ましい(図示なし)。さらに、CPU410は、RAM440にデータが受信あるいは転送されたことを認識してデータを処理する。また、CPU410は、処理結果をRAM440に準備し、後の送信あるいは転送はネットワークインタフェース430やDMACに任せる。 The hardware configuration of the concrete placement management device 100 will be described with reference to FIG. 4. A CPU (Central Processing Unit) 410 is a processor for arithmetic control, and realizes each functional configuration of the concrete placement management device 100 shown in FIG. 2 by executing a program. The CPU 410 has multiple processors and may execute different programs, modules, tasks, threads, etc. in parallel. ROM (Read Only Memory) 420 stores fixed data such as initial data and programs, and other programs. Further, the network interface 430 communicates with other devices via a network. Note that the number of CPUs 410 is not limited to one, and may be a plurality of CPUs or may include a GPU (Graphics Processing Unit) for image processing. Further, it is preferable that the network interface 430 has a CPU independent of the CPU 410 and writes or reads transmitted and received data in a RAM (Random Access Memory) 440 area. Further, it is desirable to provide a DMAC (Direct Memory Access Controller) that transfers data between the RAM 440 and the storage 450 (not shown). Further, the CPU 410 recognizes that data has been received or transferred to the RAM 440 and processes the data. Further, the CPU 410 prepares the processing results in the RAM 440 and leaves subsequent transmission or transfer to the network interface 430 or DMAC.

RAM440は、CPU410が一時記憶のワークエリアとして使用するランダムアクセスメモリである。RAM440には、本実施形態の実現に必要なデータを記憶する記憶領域が確保されている。検知データ441は、生コンクリートの製造工場130からの出荷や、打設場所160への到着の検知に関するデータであり、例えば、これらの時刻に関するデータを含む。識別番号データ442は、アジテータ車140を識別するための番号に関するデータであり、アジテータ車140の車両番号や自動車登録番号などに関するデータである。伝票内容データ413は、生コンクリート情報120に関連するデータであり、生コンクリートの製造条件や積載量などに関するデータである。時刻データ444は、生コンクリートの出荷時刻や打設場所160への到着時刻、荷卸し開始時刻および荷卸し終了時刻などの時刻に関するデータである。 The RAM 440 is a random access memory used by the CPU 410 as a temporary storage work area. A storage area is secured in the RAM 440 to store data necessary for realizing this embodiment. The detection data 441 is data related to the detection of shipment of ready-mixed concrete from the manufacturing factory 130 and arrival at the pouring site 160, and includes, for example, data related to these times. The identification number data 442 is data related to a number for identifying the agitator vehicle 140, and is data related to the vehicle number, automobile registration number, etc. of the agitator vehicle 140. The slip content data 413 is data related to the ready-mixed concrete information 120, and is data regarding the manufacturing conditions and loading amount of ready-mixed concrete. The time data 444 is data related to times such as the shipping time of ready-mixed concrete, the arrival time at the pouring site 160, the unloading start time, and the unloading end time.

送受信データ445は、ネットワークインタフェース430を介して送受信されるデータである。また、RAM440は、各種アプリケーションモジュールを実行するためのアプリケーション実行領域446を有する。 Transmission/reception data 445 is data transmitted/received via network interface 430. The RAM 440 also has an application execution area 446 for executing various application modules.

ストレージ450には、データベースや各種パラメータ、あるいは本実施形態の実現に必要な以下のデータまたはプログラムが記憶されている。ストレージ450は、生コンクリート情報テーブル301を格納する。生コンクリート情報テーブル301は、図3に示した、識別番号311とコンクリート情報312などとの関係を管理するテーブルである。 The storage 450 stores a database, various parameters, and the following data or programs necessary for realizing this embodiment. Storage 450 stores fresh concrete information table 301. The fresh concrete information table 301 is a table that manages the relationship between the identification number 311 and the concrete information 312, etc. shown in FIG.

ストレージ450は、さらに、第1検知モジュール451、出荷信号受信モジュール452、第1識別番号取得モジュール453および第1記録モジュール454を格納する。また、ストレージ450は、第2検知モジュール455、到着信号受信モジュール456、第2識別番号取得モジュール457および第2記録モジュール458を格納する。第1検知モジュール451は、生コンクリートの製造工場130からのアジテータ車140による生コンクリートの出荷を検知するモジュールである。出荷信号受信モジュール452は、製造工場130に配置された製造工場携帯端末170から、生コンクリートが出荷されたことを示す出荷信号171を受信するモジュールである。第1識別番号取得モジュール453は、生コンクリートの出荷が検知された場合、アジテータ車140を識別するための識別番号を取得するモジュールである。第1記録モジュール454は、取得された識別番号に基づいて、アジテータ車140の到着時刻を生コンクリートの到着時刻として、生コンクリート情報120に関連付けて記録するモジュールである。 The storage 450 further stores a first detection module 451, a shipping signal reception module 452, a first identification number acquisition module 453, and a first recording module 454. The storage 450 also stores a second detection module 455, an arrival signal reception module 456, a second identification number acquisition module 457, and a second recording module 458. The first detection module 451 is a module that detects the shipment of ready-mixed concrete from the ready-mixed concrete manufacturing factory 130 by the agitator vehicle 140. The shipping signal receiving module 452 is a module that receives the shipping signal 171 indicating that ready-mixed concrete has been shipped from the manufacturing factory mobile terminal 170 located in the manufacturing factory 130. The first identification number acquisition module 453 is a module that acquires an identification number for identifying the agitator vehicle 140 when shipping of ready-mixed concrete is detected. The first recording module 454 is a module that records the arrival time of the agitator vehicle 140 as the arrival time of ready-mixed concrete in association with the ready-mixed concrete information 120 based on the acquired identification number.

第2検知モジュール455は、アジテータ車140の打設場所160への到着を検知するモジュールである。到着信号受信モジュール456は、打設場所160に配置された打設場所携帯端末180から、アジテータ車140の打設場所160への到着を示す到着信号181を受信するモジュールである。第2識別番号取得モジュール457は、アジテータ車140の打設場所160への到着が検知された場合、アジテータ車140を識別するための識別番号を取得するモジュールである。第2記録モジュール458は、取得された識別番号に基づいて、アジテータ車140の到着時刻を生コンクリートの到着時刻として、生コンクリート情報120に関連付けて記録するモジュールである。これらのモジュール451~458は、CPU410によりRAM440のアプリケーション実行領域446に読み出され、実行される。制御プログラム459は、コンクリート打設管理装置100の全体を制御するためのプログラムである。 The second detection module 455 is a module that detects the arrival of the agitator vehicle 140 at the pouring location 160. The arrival signal receiving module 456 is a module that receives an arrival signal 181 indicating the arrival of the agitator vehicle 140 at the pouring place 160 from the pouring place mobile terminal 180 placed at the pouring place 160. The second identification number acquisition module 457 is a module that acquires an identification number for identifying the agitator car 140 when the arrival of the agitator car 140 at the pouring location 160 is detected. The second recording module 458 is a module that records the arrival time of the agitator vehicle 140 as the arrival time of ready-mixed concrete in association with the ready-mixed concrete information 120 based on the acquired identification number. These modules 451 to 458 are read into the application execution area 446 of the RAM 440 by the CPU 410 and executed. The control program 459 is a program for controlling the entire concrete placement management device 100.

入出力インタフェース460は、入出力機器との入出力データをインタフェースする。入出力インタフェース460には、表示部461、操作部462、が接続される。また、入出力インタフェース460には、さらに、記憶媒体464が接続されてもよい。さらに、音声出力部であるスピーカ463や、音声入力部であるマイク(図示せず)、あるいは、GPS位置判定部が接続されてもよい。なお、図4に示したRAM440やストレージ450には、コンクリート打設管理装置100が有する汎用の機能や他の実現可能な機能に関するプログラムやデータは図示されていない。 The input/output interface 460 interfaces input/output data with input/output equipment. A display section 461 and an operation section 462 are connected to the input/output interface 460. Further, a storage medium 464 may be further connected to the input/output interface 460. Furthermore, a speaker 463 as an audio output section, a microphone (not shown) as an audio input section, or a GPS position determination section may be connected. Note that the RAM 440 and storage 450 shown in FIG. 4 do not show programs or data related to general-purpose functions or other realizable functions that the concrete placement management device 100 has.

次に図5に示したフローチャートを参照して、コンクリート打設管理装置100の処理手順について説明する。このフローチャートは、図4のCPU410がRAM440を使用して実行し、図2のコンクリート打設管理装置100の各機能構成を実現する。 Next, the processing procedure of the concrete placement management device 100 will be explained with reference to the flowchart shown in FIG. This flowchart is executed by the CPU 410 in FIG. 4 using the RAM 440 to realize each functional configuration of the concrete placement management device 100 in FIG. 2.

ステップS501において、第1検知部201は、製造工場130からのアジテータ車140による生コンクリートの出荷を検知する。出荷の検知は、出荷信号受信部211により出荷信号171を受信したか否かにより行われる。ステップS503において、第1識別番号取得部202は、アジテータ車140を識別するための識別番号を取得する。ステップS505において、第1記録部203は、取得した識別番号に基づいて、生コンクリート情報120と生コンクリートの出荷時刻とを関連付けて記録する。ステップS507において、第2検知部204は、アジテータ車140の打設場所160への到着を検知する。到着の検知は、到着信号受信部241により到着信号181を受信したか否かにより行われる。ステップS509において、第2識別番号取得部205は、アジテータ車140を識別するための識別番号を取得する。ステップS511において、第2記録部206は、アジテータ車140の到着時刻を生コンクリートの到着時刻として、生コンクリート情報120に関連付けて記録する。 In step S501, the first detection unit 201 detects the shipment of ready-mixed concrete from the manufacturing factory 130 by the agitator vehicle 140. Detection of shipping is performed based on whether or not the shipping signal receiving section 211 has received the shipping signal 171. In step S503, the first identification number acquisition unit 202 acquires an identification number for identifying the agitator vehicle 140. In step S505, the first recording unit 203 records the ready-mixed concrete information 120 and the ready-mixed concrete shipping time in association with each other based on the acquired identification number. In step S507, the second detection unit 204 detects the arrival of the agitator vehicle 140 at the pouring location 160. Arrival detection is performed based on whether or not the arrival signal receiving section 241 receives the arrival signal 181. In step S509, the second identification number acquisition unit 205 acquires an identification number for identifying the agitator vehicle 140. In step S511, the second recording unit 206 records the arrival time of the agitator vehicle 140 as the arrival time of the ready-mixed concrete in association with the ready-mixed concrete information 120.

本実施形態によれば、製造工場および打設場所に配置された携帯端末を用いて、出荷管理および到着管理を行うので、簡易な手法によりコンクリートの打設を管理することができる。 According to this embodiment, since shipping management and arrival management are performed using mobile terminals placed at the manufacturing factory and the pouring site, concrete pouring can be managed using a simple method.

[第2実施形態]
次に本発明の第2実施形態に係るコンクリート打設管理装置600について、図6~10を用いて説明する。図6は、本実施形態に係るコンクリート打設管理装置600の動作概要を説明するための図である。本実施形態に係るコンクリート打設管理装置600は、上記第1実施形態と比べると、打設場所160へのアジテータ車140の到着の検知を撮像画像に基づいて行う点で異なる。その他の構成および動作は第1実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
[Second embodiment]
Next, a concrete placement management device 600 according to a second embodiment of the present invention will be explained using FIGS. 6 to 10. FIG. 6 is a diagram for explaining an overview of the operation of the concrete placement management device 600 according to this embodiment. The concrete placement management device 600 according to the present embodiment differs from the first embodiment in that the arrival of the agitator vehicle 140 at the placement site 160 is detected based on a captured image. Since the other configurations and operations are the same as those in the first embodiment, the same configurations and operations will be denoted by the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted.

上記第1実施形態においては、コンクリート打設管理装置100が、打設場所160に配布されている打設場所携帯端末180から到着信号181を受信することにより、アジテータ車140の打設場所160への到着の検知を行っていた。これに対して、本実施形態においては、打設場所160に配置されたカメラなどの撮像部610により撮像されたアジテータ車140の撮像画像611を用いて、アジテータ車140の到着を検知する。 In the first embodiment described above, the concrete placement management device 100 receives the arrival signal 181 from the placement site mobile terminal 180 distributed to the placement site 160, and thereby sends the agitator vehicle 140 to the placement site 160. was detecting the arrival of In contrast, in the present embodiment, the arrival of the agitator vehicle 140 is detected using a captured image 611 of the agitator vehicle 140 captured by an imaging unit 610 such as a camera disposed at the pouring site 160.

撮像部610は、打設場所160の所定撮像範囲を撮像するように配置されており、当該所定撮像範囲にアジテータ車140が進入することで、アジテータ車140を撮像するようになっている。所定撮像範囲は、例えば、打設場所160の近辺や、アジテータ車140が運搬してきた生コンクリートを供給するポンプ車150の周辺部分などである。 The imaging unit 610 is arranged to take an image of a predetermined imaging range of the pouring place 160, and images the agitator car 140 when the agitator car 140 enters the predetermined imaging range. The predetermined imaging range is, for example, the vicinity of the pouring site 160 or the area around the pump truck 150 that supplies the ready-mixed concrete transported by the agitator truck 140.

そして、コンクリート打設管理装置600は、撮像部610により撮像された撮像画像611から、アジテータ車140を識別するための識別番号を読み取る。読み取られる識別番号は、アジテータ車140の自動車登録番号(ナンバープレートのナンバー)や車両番号である。 Then, the concrete placement management device 600 reads an identification number for identifying the agitator vehicle 140 from the captured image 611 captured by the imaging unit 610. The identification number read is the vehicle registration number (license plate number) or vehicle number of the agitator vehicle 140.

そして、コンクリート打設管理装置600は、アジテータ車140の識別番号を読み取った時刻を生コンクリートの打設場所160への到着時刻として、生コンクリート情報120に関連付けて記録する。また、コンクリート打設管理装置600は、生コンクリートの到着時刻を、荷卸し開始時刻や打設開始時刻として、生コンクリート情報120に関連付けて記憶してもよい。さらに、コンクリート打設管理装置600は、荷卸し終了時刻や打設終了時刻を記録してもよい。荷卸し終了時刻および打設終了時刻は、例えば、打設場所160の作業員が、打設現場携帯端末180を操作することにより、記録される。 Then, the concrete placement management device 600 records the time at which the identification number of the agitator vehicle 140 is read in association with the ready-mixed concrete information 120 as the arrival time of the ready-mixed concrete at the placement site 160. Further, the concrete placement management device 600 may store the arrival time of the ready-mixed concrete in association with the ready-mixed concrete information 120 as the unloading start time or the pouring start time. Furthermore, the concrete placement management device 600 may record the unloading end time and the placing end time. The unloading end time and the pouring end time are recorded, for example, by a worker at the pouring site 160 operating the pouring site portable terminal 180.

次に図7を参照して、コンクリート打設管理装置600の構成について説明する。コンクリート打設管理装置600は、第2検知部701および第2記録部702を備え、第2検知部701は、撮像画像取得部711を有し、第2記録部702は、読取部721を有する。 Next, with reference to FIG. 7, the configuration of the concrete placement management device 600 will be described. The concrete placement management device 600 includes a second detection unit 701 and a second recording unit 702, the second detection unit 701 includes a captured image acquisition unit 711, and the second recording unit 702 includes a reading unit 721. .

第2検知部701は、撮像部610で撮像した撮像画像611に基づいて、アジテータ車140の打設場所160への到着を検知する。ここで、第2検知部701は、撮像画像取得部711を有する。そして、撮像画像取得部711は、打設場所160に配置された撮像部610から、アジテータ車140を撮像した撮像画像611を取得する。撮像画像611は、所定時間間隔で撮像された画像(動画)であっても、所定のタイミングで撮像された静止画であってもよい。また、撮像部610は、所定画角でアジテータ車140を撮像し、1台または複数台のアジテータ車140を1フレームで撮像してもよい。さらに、撮像部610は、アジテータ車140の正面、側面、背面、あるいは、これらのうちいくつかを組み合わせた位置が1フレームに収まるように撮像してもよい。 The second detection unit 701 detects the arrival of the agitator vehicle 140 at the placement location 160 based on the captured image 611 captured by the imaging unit 610. Here, the second detection unit 701 includes a captured image acquisition unit 711. The captured image acquisition unit 711 then acquires a captured image 611 of the agitator vehicle 140 from the imaging unit 610 disposed at the pouring location 160. The captured image 611 may be an image (video) captured at a predetermined time interval, or a still image captured at a predetermined timing. Further, the imaging unit 610 may image the agitator car 140 at a predetermined angle of view, and may image one or more agitator cars 140 in one frame. Furthermore, the imaging unit 610 may capture images of the front, side, and back of the agitator vehicle 140, or a combination of some of these positions, so that they fit into one frame.

第2記録部702は、読取部721を有し、読取部721は、撮像画像取得部711が取得した撮像画像611から、アジテータ車140の識別番号を読み取る。読取部721は、例えば、撮像画像611に対してOCR処理することにより、アジテータ車140の識別番号を読み取る。そして、第2記録部702は、読み取った識別番号に基づいて、アジテータ車140の到着時刻を生コンクリートの到着時刻として、生コンクリート情報120と関連付けて記録する。なお、識別番号の読み取りは、OCR処理の他、AI(Artificial Intelligence)を用いた文字認識などを用いて行ってもよく、これらの方法には限定されない。 The second recording unit 702 includes a reading unit 721, and the reading unit 721 reads the identification number of the agitator vehicle 140 from the captured image 611 acquired by the captured image acquisition unit 711. The reading unit 721 reads the identification number of the agitator vehicle 140 by, for example, performing OCR processing on the captured image 611. Then, the second recording unit 702 records the arrival time of the agitator vehicle 140 as the arrival time of the ready-mixed concrete in association with the ready-mixed concrete information 120 based on the read identification number. Note that reading the identification number may be performed using character recognition using AI (Artificial Intelligence) in addition to OCR processing, and is not limited to these methods.

次に図8を参照して、コンクリート打設管理装置600が有する画像データテーブル801の一例について説明する。画像データテーブル801は、画像データID(Identifier)811に関連付けて画像データ情報812、読取内容データ813および読取時刻814を記憶する。 Next, with reference to FIG. 8, an example of the image data table 801 included in the concrete placement management device 600 will be described. The image data table 801 stores image data information 812, reading content data 813, and reading time 814 in association with an image data ID (Identifier) 811.

画像データID811は、撮像部610により撮像された撮像画像611を識別するための識別子である。画像データ情報812は、撮像された撮像画像611の撮像条件や撮像時刻である。読取内容データ813は、撮像画像611から読み取った内容についてのデータであり、識別番号や読取時刻などを含む。 The image data ID 811 is an identifier for identifying the captured image 611 captured by the imaging unit 610. The image data information 812 is the imaging conditions and imaging time of the captured image 611. The read content data 813 is data about the content read from the captured image 611, and includes an identification number, reading time, and the like.

図9を参照して、コンクリート打設管理装置600のハードウェア構成について説明する。CPU(Central Processing Unit)410は、演算制御用のプロセッサであり、プログラムを実行することで図7のコンクリート打設管理装置600の各機能構成を実現する。CPU410は複数のプロセッサを有し、異なるプログラムやモジュール、タスク、スレッドなどを並行して実行してもよい。ROM(Read Only Memory)420は、初期データおよびプログラムなどの固定データおよびその他のプログラムを記憶する。また、ネットワークインタフェース430は、ネットワークを介して他の装置などと通信する。なお、CPU410は1つに限定されず、複数のCPUであっても、あるいは画像処理用のGPU(Graphics Processing Unit)を含んでもよい。また、ネットワークインタフェース430は、CPU410とは独立したCPUを有して、RAM(Random Access Memory)940の領域に送受信データを書き込みあるいは読み出しするのが望ましい。また、RAM940とストレージ950との間でデータを転送するDMAC(Direct Memory Access Controller)を設けるのが望ましい(図示なし)。さらに、CPU410は、RAM940にデータが受信あるいは転送されたことを認識してデータを処理する。また、CPU410は、処理結果をRAM940に準備し、後の送信あるいは転送はネットワークインタフェース430やDMACに任せる。 The hardware configuration of the concrete placement management device 600 will be described with reference to FIG. 9. A CPU (Central Processing Unit) 410 is a processor for arithmetic control, and implements each functional configuration of the concrete placement management device 600 in FIG. 7 by executing a program. The CPU 410 has multiple processors and may execute different programs, modules, tasks, threads, etc. in parallel. ROM (Read Only Memory) 420 stores fixed data such as initial data and programs, and other programs. Further, the network interface 430 communicates with other devices via a network. Note that the number of CPUs 410 is not limited to one, and may be a plurality of CPUs or may include a GPU (Graphics Processing Unit) for image processing. Further, it is preferable that the network interface 430 has a CPU independent of the CPU 410 and writes or reads transmitted and received data in a RAM (Random Access Memory) 940 area. Further, it is desirable to provide a DMAC (Direct Memory Access Controller) that transfers data between the RAM 940 and the storage 950 (not shown). Further, the CPU 410 recognizes that data has been received or transferred to the RAM 940 and processes the data. Further, the CPU 410 prepares the processing results in the RAM 940 and leaves subsequent transmission or transfer to the network interface 430 or DMAC.

RAM940は、CPU410が一時記憶のワークエリアとして使用するランダムアクセスメモリである。RAM940には、本実施形態の実現に必要なデータを記憶する記憶領域が確保されている。撮像画像データ941は、撮像部610により撮像されたアジテータ車140の撮像画像611である。読取内容データ942は、撮像画像611から読み取られたアジテータ車140の識別番号に関するデータである。 The RAM 940 is a random access memory used by the CPU 410 as a temporary storage work area. A storage area is secured in the RAM 940 to store data necessary for realizing this embodiment. The captured image data 941 is a captured image 611 of the agitator vehicle 140 captured by the imaging unit 610. The read content data 942 is data related to the identification number of the agitator vehicle 140 read from the captured image 611.

ストレージ950には、データベースや各種パラメータ、あるいは本実施形態の実現に必要な以下のデータまたはプログラムが記憶されている。ストレージ950は、画像データテーブル801を格納する。画像データテーブル801は、図8に示した、画像データID811と画像データ情報812などとの関係を管理するテーブルである。 The storage 950 stores a database, various parameters, and the following data or programs necessary for realizing this embodiment. Storage 950 stores image data table 801. The image data table 801 is a table that manages the relationship between the image data ID 811, image data information 812, etc. shown in FIG.

ストレージ950は、さらに、第2検知モジュール951、撮像画像取得モジュール952、第2記録モジュール953および読取モジュール954を格納する。第2検知モジュール951は、アジテータ車140の打設場所160への到着を検知するモジュールである。撮像画像取得モジュール952は、アジテータ車140を撮像した撮像画像611を取得するモジュールである。第2記録モジュール953は、読み取った識別番号に基づいて、識別番号を読み取った時刻を生コンクリートの到着時刻として、生コンクリート情報120に関連付けて記録するモジュールである。読取モジュール954は、撮像された撮像画像611からアジテータ車140の識別番号を読み取るモジュールである。これらのモジュール951~954は、CPU410によりRAM940のアプリケーション実行領域446に読み出され、実行される。制御プログラム459は、コンクリート打設管理装置600の全体を制御するためのプログラムである。 The storage 950 further stores a second detection module 951, a captured image acquisition module 952, a second recording module 953, and a reading module 954. The second detection module 951 is a module that detects the arrival of the agitator vehicle 140 at the pouring location 160. The captured image acquisition module 952 is a module that acquires the captured image 611 of the agitator vehicle 140. The second recording module 953 is a module that records the time at which the identification number is read in association with the ready-mixed concrete information 120 as the arrival time of the ready-mixed concrete based on the read identification number. The reading module 954 is a module that reads the identification number of the agitator vehicle 140 from the captured image 611. These modules 951 to 954 are read into the application execution area 446 of the RAM 940 by the CPU 410 and executed. The control program 459 is a program for controlling the entire concrete placement management device 600.

なお、図9に示したRAM940やストレージ950には、コンクリート打設管理装置600が有する汎用の機能や他の実現可能な機能に関するプログラムやデータは図示されていない。 Note that the RAM 940 and storage 950 shown in FIG. 9 do not show programs or data related to general-purpose functions or other realizable functions that the concrete placement management device 600 has.

次に図10に示したフローチャートを参照して、コンクリート打設管理装置600の処理手順について説明する。このフローチャートは、図9のCPU410がRAM940を使用して実行し、図7のコンクリート打設管理装置600の各機能構成を実現する。 Next, the processing procedure of the concrete placement management device 600 will be explained with reference to the flowchart shown in FIG. This flowchart is executed by the CPU 410 in FIG. 9 using the RAM 940 to realize each functional configuration of the concrete placement management device 600 in FIG. 7.

ステップS1001において、撮像画像取得部711は、アジテータ車140を撮像した撮像画像611を取得する。ステップS1003において、読取部721は、撮像画像611から、アジテータ車140の識別番号を読み取る。 In step S1001, the captured image acquisition unit 711 acquires a captured image 611 of the agitator vehicle 140. In step S1003, the reading unit 721 reads the identification number of the agitator vehicle 140 from the captured image 611.

本実施形態によれば、製造工場に配置された携帯端末および打設場所に配置された撮像部を用いて、出荷管理および到着管理を行うので、簡易な手法によりコンクリートの打設を管理することができる。 According to this embodiment, since shipping management and arrival management are performed using a mobile terminal placed in a manufacturing factory and an imaging unit placed at a pouring site, concrete pouring can be managed using a simple method. I can do it.

[第3実施形態]
次に本発明の第3実施形態に係るコンクリート打設管理装置1100について、図11~図15を用いて説明する。図11は、本実施形態に係るコンクリート打設管理装置1100の動作概要を説明するための図である。本実施形態に係るコンクリート打設管理装置600は、上記第2実施形態と比べると、製造工場130からのアジテータ車140による生コンクリートの出荷の検知を撮像画像に基づいて行う点で異なる。その他の構成および動作は第2実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
[Third embodiment]
Next, a concrete placement management device 1100 according to a third embodiment of the present invention will be described using FIGS. 11 to 15. FIG. 11 is a diagram for explaining an overview of the operation of the concrete placement management device 1100 according to this embodiment. The concrete placement management device 600 according to this embodiment is different from the second embodiment in that the shipment of fresh concrete from the manufacturing factory 130 by the agitator vehicle 140 is detected based on a captured image. Since the other configurations and operations are the same as those in the second embodiment, the same configurations and operations are given the same reference numerals and detailed explanations thereof will be omitted.

上記第2実施形態においては、コンクリート打設管理装置100が、製造工場130に配布されている製造工場携帯端末170から出荷信号171を受信することにより、生コンクリートの出荷の検知を行っていた。これに対して、本実施形態においては、製造工場130に配置されたカメラの撮像部1110により撮像されたアジテータ車140の撮像画像1111を用いて、生コンクリートの出荷を検知する。 In the second embodiment, the concrete placement management device 100 detects the shipping of ready-mixed concrete by receiving the shipping signal 171 from the manufacturing factory mobile terminal 170 distributed to the manufacturing factory 130. On the other hand, in this embodiment, the shipment of ready-mixed concrete is detected using the captured image 1111 of the agitator car 140 captured by the imaging unit 1110 of the camera disposed in the manufacturing factory 130.

撮像部1110は、製造工場130の所定撮像範囲を撮像するように配置されており、当該所定範囲にアジテータ車140が進入したり、当該所定範囲をアジテータ車140が通過したりすることで、アジテータ車140を撮像するようになっている。所定撮像範囲は、例えば、製造工場130の出入口部分などである。 The imaging unit 1110 is arranged to image a predetermined imaging range of the manufacturing factory 130, and when the agitator vehicle 140 enters the predetermined range or passes through the predetermined range, the agitator The car 140 is imaged. The predetermined imaging range is, for example, the entrance/exit portion of the manufacturing factory 130.

そして、コンクリート打設管理装置1100は、撮像部1110により撮像された撮像画像1111から、アジテータ車140を識別するための識別番号を読み取る。読み取られる識別番号は、アジテータ車140の自動車登録番号(ナンバープレートのナンバー)や車両番号である。 Then, the concrete placement management device 1100 reads an identification number for identifying the agitator vehicle 140 from the captured image 1111 captured by the imaging unit 1110. The identification number read is the vehicle registration number (license plate number) or vehicle number of the agitator vehicle 140.

そして、コンクリート打設管理装置1100は、読み取った識別番号に基づいて、アジテータ車140の識別番号を読み取った時刻を生コンクリートの出荷時刻として、生コンクリート情報120に関連付けて記録する。 Then, based on the read identification number, the concrete placement management device 1100 records the time when the identification number of the agitator vehicle 140 is read in association with the ready-mixed concrete information 120 as the ready-mixed concrete shipping time.

次に図12を参照して、コンクリート打設管理装置1100の構成について説明する。コンクリート打設管理装置1100は、第1検知部1201および第1記録部1202を備える。第1検知部1201は、第1検知部1201は、第1撮像画像取得部1211をさらに有し、第1記録部1202は、第1読取部1221をさらに有する。なお、第2検知部701の撮像画像取得部711は、第2撮像画像取得部に相当し、第2記録部702の読取部721は、第2読取部に相当する。 Next, with reference to FIG. 12, the configuration of concrete placement management device 1100 will be described. The concrete placement management device 1100 includes a first detection section 1201 and a first recording section 1202. The first detection unit 1201 further includes a first captured image acquisition unit 1211 , and the first recording unit 1202 further includes a first reading unit 1221 . Note that the captured image acquisition unit 711 of the second detection unit 701 corresponds to a second captured image acquisition unit, and the reading unit 721 of the second recording unit 702 corresponds to a second reading unit.

第1検知部1201は、撮像部1110で撮像した撮像画像1111(第1撮像画像)に基づいて、アジテータ車140による生コンクリートの出荷を検知する。ここで、第1検知部1201は、第1撮像画像取得部1211を有する。そして、第1撮像画像取得部1211は、製造工場130に配置された撮像部1110から、アジテータ車140を撮像した撮像画像1111を取得する。撮像画像1111は、所定時間間隔で撮像された画像(動画)であっても、所定のタイミングで撮像された静止画であってもよい。また、撮像部1110は、所定画角でアジテータ車140を撮像し、1台または複数台のアジテータ車140を1フレームで撮像してもよい。さらに、撮像部1110は、アジテータ車140の正面、側面、背面、あるいは、これらのうちいくつかを組み合わせた位置が1フレームに収まるように撮像してもよい。 The first detection unit 1201 detects shipping of ready-mixed concrete by the agitator vehicle 140 based on a captured image 1111 (first captured image) captured by the imaging unit 1110. Here, the first detection unit 1201 includes a first captured image acquisition unit 1211. The first captured image acquisition unit 1211 then acquires a captured image 1111 of the agitator vehicle 140 from the imaging unit 1110 located in the manufacturing factory 130 . The captured image 1111 may be an image (video) captured at a predetermined time interval, or a still image captured at a predetermined timing. Further, the imaging unit 1110 may image the agitator car 140 at a predetermined angle of view, and may image one or more agitator cars 140 in one frame. Furthermore, the imaging unit 1110 may image the front, side, and back of the agitator vehicle 140, or a combination of some of these positions, so as to be captured in one frame.

第1記録部1202は、第1読取部1221を有し、第1読取部1221は、撮像画像1111から、アジテータ車140の識別番号を読み取る。第1読取部1221は、例えば、撮像画像1111に対してOCR処理することにより、アジテータ車140の識別番号を読み取る。そして、第1記録部1202は、読み取った識別番号に基づいて、識別番号を読み取った時刻を生コンクリートの出荷時刻として生コンクリート情報120と関連付けて記録する。なお、識別番号の読み取りは、OCR処理の他、AI(Artificial Intelligence)を用いた文字認識などを用いて行ってもよく、これらの方法には限定されない。 The first recording unit 1202 includes a first reading unit 1221, and the first reading unit 1221 reads the identification number of the agitator vehicle 140 from the captured image 1111. The first reading unit 1221 reads the identification number of the agitator vehicle 140 by, for example, performing OCR processing on the captured image 1111. Then, based on the read identification number, the first recording unit 1202 records the time at which the identification number was read in association with the ready-mixed concrete information 120 as the ready-mixed concrete shipping time. Note that reading the identification number may be performed using character recognition using AI (Artificial Intelligence) in addition to OCR processing, and is not limited to these methods.

次に図13を参照して、コンクリート打設管理装置1100が有する画像データテーブル1301の一例について説明する。画像データテーブル1301は、画像データID1311に関連付けて画像データ情報1312、読取内容データ1313および読取時刻1314を記憶する。 Next, with reference to FIG. 13, an example of the image data table 1301 included in the concrete placement management device 1100 will be described. The image data table 1301 stores image data information 1312, reading content data 1313, and reading time 1314 in association with the image data ID 1311.

画像データID1311は、撮像部1110により撮像された撮像画像1111を識別するための識別子である。画像データ情報1312は、撮像された撮像画像1111の撮像条件や撮像時刻である。読取内容データ1313は、撮像画像1111から読み取った内容についてのデータであり、識別番号や読取時刻などを含む。 The image data ID 1311 is an identifier for identifying the captured image 1111 captured by the imaging unit 1110. The image data information 1312 is the imaging conditions and imaging time of the captured image 1111. The read content data 1313 is data about the content read from the captured image 1111, and includes an identification number, reading time, and the like.

図14を参照して、コンクリート打設管理装置1100のハードウェア構成について説明する。CPU(Central Processing Unit)410は、演算制御用のプロセッサであり、プログラムを実行することで図7のコンクリート打設管理装置600の各機能構成を実現する。CPU410は複数のプロセッサを有し、異なるプログラムやモジュール、タスク、スレッドなどを並行して実行してもよい。ROM(Read Only Memory)420は、初期データおよびプログラムなどの固定データおよびその他のプログラムを記憶する。また、ネットワークインタフェース430は、ネットワークを介して他の装置などと通信する。なお、CPU410は1つに限定されず、複数のCPUであっても、あるいは画像処理用のGPU(Graphics Processing Unit)を含んでもよい。また、ネットワークインタフェース430は、CPU410とは独立したCPUを有して、RAM(Random Access Memory)1340の領域に送受信データを書き込みあるいは読み出しするのが望ましい。また、RAM1340とストレージ1350との間でデータを転送するDMAC(Direct Memory Access Controller)を設けるのが望ましい(図示なし)。さらに、CPU410は、RAM1340にデータが受信あるいは転送されたことを認識してデータを処理する。また、CPU410は、処理結果をRAM1340に準備し、後の送信あるいは転送はネットワークインタフェース430やDMACに任せる。 The hardware configuration of concrete placement management device 1100 will be described with reference to FIG. 14. A CPU (Central Processing Unit) 410 is a processor for arithmetic control, and implements each functional configuration of the concrete placement management device 600 in FIG. 7 by executing a program. The CPU 410 has multiple processors and may execute different programs, modules, tasks, threads, etc. in parallel. ROM (Read Only Memory) 420 stores fixed data such as initial data and programs, and other programs. Further, the network interface 430 communicates with other devices via a network. Note that the number of CPUs 410 is not limited to one, and may be a plurality of CPUs or may include a GPU (Graphics Processing Unit) for image processing. Further, it is preferable that the network interface 430 has a CPU independent of the CPU 410 and writes or reads transmitted and received data in an area of a RAM (Random Access Memory) 1340. Further, it is desirable to provide a DMAC (Direct Memory Access Controller) that transfers data between the RAM 1340 and the storage 1350 (not shown). Further, the CPU 410 recognizes that data has been received or transferred to the RAM 1340 and processes the data. Further, the CPU 410 prepares the processing results in the RAM 1340 and leaves subsequent transmission or transfer to the network interface 430 or DMAC.

RAM1440は、CPU410が一時記憶のワークエリアとして使用するランダムアクセスメモリである。RAM1440には、本実施形態の実現に必要なデータを記憶する記憶領域が確保されている。撮像画像データ1441は、撮像部1110により撮像されたアジテータ車140の撮像画像1111である。読取内容データ1442は、撮像画像1111から読み取られたアジテータ車140の識別番号に関するデータである。 The RAM 1440 is a random access memory used by the CPU 410 as a temporary storage work area. A storage area is secured in the RAM 1440 to store data necessary for realizing this embodiment. The captured image data 1441 is a captured image 1111 of the agitator car 140 captured by the imaging unit 1110. The read content data 1442 is data related to the identification number of the agitator vehicle 140 read from the captured image 1111.

ストレージ1450には、データベースや各種パラメータ、あるいは本実施形態の実現に必要な以下のデータまたはプログラムが記憶されている。ストレージ1450は、画像データテーブル1301を格納する。画像データテーブル1301は、図13に示した、画像データID1311と画像データ情報1312などとの関係を管理するテーブルである。 The storage 1450 stores a database, various parameters, and the following data or programs necessary for realizing this embodiment. Storage 1450 stores image data table 1301. The image data table 1301 is a table that manages the relationship between the image data ID 1311, image data information 1312, etc. shown in FIG.

ストレージ950は、さらに、第2検知モジュール951、撮像画像取得モジュール952、第2記録モジュール953および読取モジュール954を格納する。第2検知モジュール951は、アジテータ車140の打設場所160への到着を検知するモジュールである。撮像画像取得モジュール952は、アジテータ車140を撮像した撮像画像611を取得するモジュールである。第2記録モジュール953は、読み取った識別番号に基づいて、識別番号を読み取った時刻を生コンクリートの到着時刻として、生コンクリート情報120に関連付けて記録するモジュールである。読取モジュール954は、撮像された撮像画像611からアジテータ車140の識別番号を読み取るモジュールである。これらのモジュール951~954は、CPU410によりRAM940のアプリケーション実行領域446に読み出され、実行される。制御プログラム459は、コンクリート打設管理装置600の全体を制御するためのプログラムである。 The storage 950 further stores a second detection module 951, a captured image acquisition module 952, a second recording module 953, and a reading module 954. The second detection module 951 is a module that detects the arrival of the agitator vehicle 140 at the pouring location 160. The captured image acquisition module 952 is a module that acquires the captured image 611 of the agitator vehicle 140. The second recording module 953 is a module that records the time at which the identification number is read in association with the ready-mixed concrete information 120 as the arrival time of the ready-mixed concrete based on the read identification number. The reading module 954 is a module that reads the identification number of the agitator vehicle 140 from the captured image 611. These modules 951 to 954 are read into the application execution area 446 of the RAM 940 by the CPU 410 and executed. The control program 459 is a program for controlling the entire concrete placement management device 600.

なお、図14に示したRAM1440やストレージ1450には、コンクリート打設管理装置600が有する汎用の機能や他の実現可能な機能に関するプログラムやデータは図示されていない。 Note that the RAM 1440 and storage 1450 shown in FIG. 14 do not include programs or data related to general-purpose functions or other realizable functions of the concrete placement management device 600.

次に図15に示したフローチャートを参照して、コンクリート打設管理装置600の処理手順について説明する。このフローチャートは、図9のCPU410がRAM940を使用して実行し、図12のコンクリート打設管理装置1100の各機能構成を実現する。 Next, the processing procedure of the concrete placement management device 600 will be explained with reference to the flowchart shown in FIG. This flowchart is executed by the CPU 410 in FIG. 9 using the RAM 940 to realize each functional configuration of the concrete placement management device 1100 in FIG. 12.

ステップS1501において、第1撮像画像取得部1211は、アジテータ車140を撮像した撮像画像1111を取得する。ステップS1503において、第1読取部1221は、取得した撮像画像1111からアジテータ車140の識別番号を読み取る。 In step S1501, the first captured image acquisition unit 1211 acquires a captured image 1111 of the agitator vehicle 140. In step S1503, the first reading unit 1221 reads the identification number of the agitator vehicle 140 from the acquired captured image 1111.

本実施形態によれば、製造工場および打設場所に配置された撮像部を用いて、出荷管理および到着管理を行うので、簡易な手法によりコンクリートの打設を管理することができる。 According to this embodiment, since shipping management and arrival management are performed using imaging units placed at the manufacturing factory and the pouring site, concrete pouring can be managed using a simple method.

[第4実施形態]
次に本発明の第4実施形態に係るコンクリート打設管理装置について、図16~図19を用いて説明する。図16は、本実施形態に係るコンクリート打設管理装置1600の構成を説明するためのブロック図である。本実施形態に係るコンクリート打設管理装置1600は、上記第1実施形態~第3実施形態と比べると、3次元設計情報取得部1601、小ブロック生成部1602およびブロック番号付与部1603を有する点で異なる。その他の構成および動作は第1実施形態と同様であるため、同じ構成および動作については同じ符号を付してその詳しい説明を省略する。
[Fourth embodiment]
Next, a concrete placement management device according to a fourth embodiment of the present invention will be explained using FIGS. 16 to 19. FIG. 16 is a block diagram for explaining the configuration of a concrete placement management device 1600 according to this embodiment. The concrete placement management device 1600 according to this embodiment is different from the first to third embodiments in that it includes a three-dimensional design information acquisition section 1601, a small block generation section 1602, and a block number assignment section 1603. different. Since the other configurations and operations are the same as those in the first embodiment, the same configurations and operations will be denoted by the same reference numerals and detailed description thereof will be omitted.

コンクリート打設管理装置1600は、3次元設計情報取得部1601、小ブロック生成部1602およびブロック番号付与部1603を有する。ここで、大規模構造物のコンクリートを打設するためには、アジテータ車140の運搬可能量に応じて、当該構造物を複数の層に分けるなどして、順序立ててコンクリートを打設しなければならず、打設のための層数も多くなる傾向がある。そのため、コンクリートの打重ね時間などを考慮した上で、打設順序や打設層厚などを決めてコンクリートの打設計画を立てなければならない。 The concrete placement management device 1600 includes a three-dimensional design information acquisition section 1601, a small block generation section 1602, and a block number assignment section 1603. In order to place concrete for a large-scale structure, it is necessary to divide the structure into multiple layers and place the concrete in an orderly manner, depending on the amount that the agitator vehicle 140 can transport. Not only that, but the number of layers for pouring also tends to increase. Therefore, it is necessary to make a concrete pouring plan by determining the pouring order, pouring layer thickness, etc., taking into account the concrete pouring time and other factors.

そのため、コンクリート打設管理装置1600においては、3次元CAD(Computer-Aided Design)などを用いて設計しいた構造物の3次元データ等を含む3次元設計情報に基づいて、打設計画を立案する。打設計画は、3次元設計情報を複数の層に分けて、当該層を、さらに、小さなブロックに分割することにより立案される。 Therefore, in the concrete placement management device 1600, a pouring plan is drawn up based on 3D design information including 3D data of a structure designed using 3D CAD (Computer-Aided Design) or the like. . The hammer design is created by dividing the three-dimensional design information into a plurality of layers, and further dividing the layers into small blocks.

3次元設計情報取得部1601は、生コンクリートが打設される構造物の3次元設計情報を取得する。3次元設計情報は、上述したように、3次元CADを用いて設計された構造物の設計データである。 A three-dimensional design information acquisition unit 1601 acquires three-dimensional design information of a structure in which ready-mixed concrete is placed. As described above, the three-dimensional design information is design data of a structure designed using three-dimensional CAD.

小ブロック生成部1602は、取得した3次元設計情報を所定サイズの打設ブロックに区分して、区分された打設ブロックのそれぞれを、所定サイズの小ブロックに分割して小ブロックを生成する。打設ブロックは、例えば、1日にコンクリートを運搬可能な量に応じて、構造物を複数の層に分割したブロックとなっている。そして、この打設ブロックをさらに、小さなサイズのブロックに分割することにより小ブロックが生成される。例えば、小ブロックのサイズは、1台のアジテータ車140が運搬可能なコンクリートの量によって決定される。 The small block generation unit 1602 divides the acquired three-dimensional design information into concrete blocks of a predetermined size, and generates small blocks by dividing each of the divided concrete blocks into small blocks of a predetermined size. The pouring block is, for example, a block in which the structure is divided into a plurality of layers depending on the amount of concrete that can be transported in one day. Then, small blocks are generated by further dividing this pouring block into blocks of smaller size. For example, the size of the small blocks is determined by the amount of concrete that one agitator vehicle 140 can transport.

ブロック番号付与部1603は、小ブロックのそれぞれに、コンクリートの打設順を示すブロック番号を付与する。すなわち、ブロック番号付与部208は、取得した3次元設計情報に含まれる小ブロックのそれぞれに対して、小ブロックのそれぞれを識別可能で、コンクリートの打設順を示すためのブロック番号を付与する。 The block number assigning unit 1603 assigns a block number indicating the order of concrete placement to each small block. That is, the block number assigning unit 208 assigns to each of the small blocks included in the acquired three-dimensional design information a block number that allows each of the small blocks to be identified and indicates the order in which concrete is placed.

また、第2記録部206は、アジテータ車140により運搬された生コンクリートの打込み先の小ブロックのブロック番号を生コンクリート情報に関連付けて記録する。このように、アジテータ車140により運搬されてきた生コンクリートの打込み先の小ブロックのブロック番号を生コンクリート情報120と関連付けて記録しておくことにより、構造物の完成後における構造物の保守や点検に利用することができる。つまり、例えば、コールドジョイント等の弱部が発生した位置が分かれば、そこから、弱部が発生した小ブロック(ブロック番号等)が分かり、当該小ブロックに打設されたコンクリートがいずれの製造工場130から運搬されて来たものかが分かる。そのため、弱部等の発生原因を推定できたり、適切な保守方法が選定できたりするようになる。 Further, the second recording unit 206 records the block number of the small block into which the ready-mixed concrete transported by the agitator vehicle 140 is placed in association with the ready-mixed concrete information. In this way, by recording the block number of the small block into which the ready-mixed concrete transported by the agitator vehicle 140 is placed in association with the ready-mixed concrete information 120, maintenance and inspection of the structure after completion of the structure can be performed. It can be used for. In other words, for example, if you know the location where a weak spot such as a cold joint has occurred, you can find out the small block (block number, etc.) where the weak spot occurred, and the concrete poured in that small block can be used at any manufacturing plant. We can see that it was transported from 130. Therefore, it becomes possible to estimate the cause of weak parts, etc., and to select an appropriate maintenance method.

次に図17を参照して、コンクリート打設管理装置1600が有するブロック番号テーブル1701の一例について説明する。ブロック番号テーブル1701は、ブロック番号1711に関連付けて層番号1712および識別番号1713を記憶する。ブロック番号1711は、生成された小ブロックのそれぞれに対する、コンクリートの打込み順を示す番号であり、ブロック番号1711に従ってコンクリートの打設が行われる。層番号1712は、生成された小ブロックのそれぞれが属する層の情報である。識別番号1713は、アジテータ車140のそれぞれを識別するための番号であり、運搬してきた生コンクリートを打ち込んだ小ブロックに関連付けて記憶される。 Next, an example of the block number table 1701 included in the concrete placement management device 1600 will be described with reference to FIG. 17. Block number table 1701 stores layer number 1712 and identification number 1713 in association with block number 1711. The block number 1711 is a number indicating the order of concrete placement for each of the generated small blocks, and concrete placement is performed according to the block number 1711. The layer number 1712 is information about the layer to which each of the generated small blocks belongs. The identification number 1713 is a number for identifying each of the agitator cars 140, and is stored in association with the small block into which the transported ready-mixed concrete is poured.

図18を参照して、コンクリート打設管理装置1600のハードウェア構成について説明する。CPU(Central Processing Unit)410は、演算制御用のプロセッサであり、プログラムを実行することで図7のコンクリート打設管理装置600の各機能構成を実現する。CPU410は複数のプロセッサを有し、異なるプログラムやモジュール、タスク、スレッドなどを並行して実行してもよい。ROM(Read Only Memory)420は、初期データおよびプログラムなどの固定データおよびその他のプログラムを記憶する。また、ネットワークインタフェース430は、ネットワークを介して他の装置などと通信する。なお、CPU410は1つに限定されず、複数のCPUであっても、あるいは画像処理用のGPU(Graphics Processing Unit)を含んでもよい。また、ネットワークインタフェース430は、CPU410とは独立したCPUを有して、RAM(Random Access Memory)940の領域に送受信データを書き込みあるいは読み出しするのが望ましい。また、RAM940とストレージ950との間でデータを転送するDMAC(Direct Memory Access Controller)を設けるのが望ましい(図示なし)。さらに、CPU410は、RAM940にデータが受信あるいは転送されたことを認識してデータを処理する。また、CPU410は、処理結果をRAM1840に準備し、後の送信あるいは転送はネットワークインタフェース430やDMACに任せる。 The hardware configuration of concrete placement management device 1600 will be described with reference to FIG. 18. A CPU (Central Processing Unit) 410 is a processor for arithmetic control, and implements each functional configuration of the concrete placement management device 600 in FIG. 7 by executing a program. The CPU 410 has multiple processors and may execute different programs, modules, tasks, threads, etc. in parallel. ROM (Read Only Memory) 420 stores fixed data such as initial data and programs, and other programs. Further, the network interface 430 communicates with other devices via a network. Note that the number of CPUs 410 is not limited to one, and may be a plurality of CPUs or may include a GPU (Graphics Processing Unit) for image processing. Further, it is preferable that the network interface 430 has a CPU independent of the CPU 410 and writes or reads transmitted and received data in a RAM (Random Access Memory) 940 area. Further, it is desirable to provide a DMAC (Direct Memory Access Controller) that transfers data between the RAM 940 and the storage 950 (not shown). Further, the CPU 410 recognizes that data has been received or transferred to the RAM 940 and processes the data. Further, the CPU 410 prepares the processing results in the RAM 1840 and leaves subsequent transmission or transfer to the network interface 430 or DMAC.

RAM1840は、CPU410が一時記憶のワークエリアとして使用するランダムアクセスメモリである。RAM1840には、本実施形態の実現に必要なデータを記憶する記憶領域が確保されている。3次元設計情報データ1841は、コンクリートが打設される構造物の3次元設計情報に関するデータであり、CAD等を用いて生成されたデータである。小ブロックデータ1842は、3次元設計情報を所定サイズのブロックに分割して生成された小ブロックに関するデータである。ブロック番号データ1843は、生成された小ブロックのそれぞれに対して付与されたコンクリートの打設順を示す番号のデータである。 The RAM 1840 is a random access memory used by the CPU 410 as a work area for temporary storage. A storage area is secured in the RAM 1840 to store data necessary for realizing this embodiment. The three-dimensional design information data 1841 is data related to three-dimensional design information of a structure in which concrete is to be poured, and is data generated using CAD or the like. Small block data 1842 is data regarding small blocks generated by dividing three-dimensional design information into blocks of a predetermined size. The block number data 1843 is number data indicating the concrete placement order given to each of the generated small blocks.

ストレージ1850には、データベースや各種パラメータ、あるいは本実施形態の実現に必要な以下のデータまたはプログラムが記憶されている。ストレージ1850は、ブロック番号テーブル1701を格納する。ブロック番号テーブル1701は、図17に示した、ブロック番号1711と識別番号1713などとの関係を管理するテーブルである。 The storage 1850 stores a database, various parameters, or the following data or programs necessary for realizing this embodiment. Storage 1850 stores block number table 1701. The block number table 1701 is a table that manages the relationship between the block number 1711, the identification number 1713, etc. shown in FIG.

ストレージ1850は、さらに、3次元設計情報取得モジュール1851、小ブロック生成ブロック1852およびブロック番号付与モジュール1853を格納する。3次元設計情報取得モジュール1851は、構造物の3次元設計情報を取得するモジュールである。小ブロック生成モジュール1852は、3次元設計情報を所定サイズの打設ブロックに区分して、区分された打設ブロックのそれぞれを、所定サイズのブロックに分割して小ブロックを生成するモジュールである。ブロック番号付与モジュール1853は、生成した小ブロックのそれぞれに、コンクリートの打込み順を示すブロック番号を付与するモジュールである。これらのモジュール1851~1853は、CPU410によりRAM1840のアプリケーション実行領域446に読み出され、実行される。なお、図18においては、紙面の都合で一部のデータやテーブル、モジュールなどの記載を省略している。また、図18に示したRAM1840やストレージ1850には、コンクリート打設管理装置1600が有する汎用の機能や他の実現可能な機能に関するプログラムやデータは図示されていない。 The storage 1850 further stores a three-dimensional design information acquisition module 1851, a small block generation block 1852, and a block number assignment module 1853. The three-dimensional design information acquisition module 1851 is a module that acquires three-dimensional design information of a structure. The small block generation module 1852 is a module that divides the three-dimensional design information into pouring blocks of a predetermined size, and divides each of the divided pouring blocks into blocks of a predetermined size to generate small blocks. The block number assignment module 1853 is a module that assigns a block number indicating the order of concrete placement to each generated small block. These modules 1851 to 1853 are read into the application execution area 446 of the RAM 1840 by the CPU 410 and executed. Note that in FIG. 18, descriptions of some data, tables, modules, etc. are omitted due to space constraints. Further, programs and data related to general-purpose functions and other realizable functions of the concrete placement management device 1600 are not shown in the RAM 1840 and the storage 1850 shown in FIG.

次に図19に示したフローチャートを参照して、コンクリート打設管理装置1600の処理手順について説明する。このフローチャートは、図18のCPU410がRAM1840を使用して実行し、図16のコンクリート打設管理装置1600の各機能構成を実現する。 Next, the processing procedure of the concrete placement management device 1600 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. 19. This flowchart is executed by the CPU 410 in FIG. 18 using the RAM 1840 to realize each functional configuration of the concrete placement management device 1600 in FIG. 16.

ステップS1901において、3次元設計情報取得部1601は、生コンクリートが打設される構造物の3次元設計情報を取得する。ステップS1903において、小ブロック生成部1602は、取得した3次元設計情報を所定サイズの打設ブロックに区分して、区分された打設ブロックのそれぞれを、所定サイズの小ブロックに分割して小ブロックを生成する。ステップS1905において、ブロック番号付与部1603は、生成した小ブロックのそれぞれに、コンクリートの打込み順を示すブロック番号を付与する。ステップS1907において、第2記録部206は、アジテータ車140により運搬された生コンクリートの打込み先の小ブロックの番号を生コンクリート情報120に関連付けて記録する。 In step S1901, the three-dimensional design information acquisition unit 1601 acquires three-dimensional design information of a structure in which ready-mixed concrete is to be poured. In step S1903, the small block generation unit 1602 divides the acquired three-dimensional design information into pouring blocks of a predetermined size, and divides each of the divided pouring blocks into small blocks of a predetermined size. generate. In step S1905, the block number assigning unit 1603 assigns a block number indicating the concrete placement order to each of the generated small blocks. In step S1907, the second recording unit 206 records the number of the small block into which the ready-mixed concrete transported by the agitator vehicle 140 is placed in association with the ready-mixed concrete information 120.

本実施形態によれば、アジテータ車により運搬された生コンクリートの打込み先の小ブロックを記録するので、構造物の完成後の保守や点検等に利用することができる。 According to this embodiment, the small blocks into which the fresh concrete transported by the agitator vehicle is poured are recorded, so that it can be used for maintenance, inspection, etc. after the structure is completed.

以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は、上述した実施形態に制限されず適宜変更可能である。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。また、それぞれの実施形態に含まれる別々の特徴を如何様に組み合わせたシステムまたは装置も、本発明の範疇に含まれる。 Although the present invention has been described above with reference to the embodiments, the present invention is not limited to the embodiments described above and can be modified as appropriate. The configuration and details of the present invention can be modified in various ways that can be understood by those skilled in the art within the scope of the present invention. Furthermore, systems or devices that combine the separate features included in each embodiment in any way are also included within the scope of the present invention.

また、本発明は、複数の機器から構成されるシステムに適用されてもよいし、単体の装置に適用されてもよい。さらに、本発明は、実施形態の機能を実現する情報処理プログラムが、システムあるいは装置に供給され、内蔵されたプロセッサによって実行される場合にも適用可能である。したがって、本発明の機能をコンピュータで実現するために、コンピュータにインストールされるプログラム、あるいはそのプログラムを格納した媒体、そのプログラムをダウンロードさせるWWW(World Wide Web)サーバも、プログラムを実行するプロセッサも本発明の技術的範囲に含まれる。特に、少なくとも、上述した実施形態に含まれる処理ステップをコンピュータに実行させるプログラムを格納した非一時的コンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)は本発明の技術的範囲に含まれる。
Moreover, the present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices, or may be applied to a single device. Furthermore, the present invention is also applicable when an information processing program that implements the functions of the embodiments is supplied to a system or device and executed by a built-in processor. Therefore, in order to realize the functions of the present invention on a computer, a program installed on the computer, a medium storing the program, a WWW (World Wide Web) server from which the program is downloaded, and a processor executing the program are also falls within the technical scope of the invention. In particular, a non-transitory computer readable medium storing at least a program that causes a computer to execute the processing steps included in the embodiments described above is within the technical scope of the present invention.

Claims (8)

生コンクリートの製造工場からのアジテータ車による生コンクリートの出荷を検知する第1検知部と、
前記第1検知部により、生コンクリートの出荷が検知された場合、前記アジテータ車を識別するための識別番号を取得する第1識別番号取得部と、
前記第1識別番号取得部により取得された前記識別番号に基づいて、前記生コンクリートに関する情報を含む生コンクリート情報と、前記生コンクリートの出荷時刻とを関連付けて記録する第1記録部と、
前記アジテータ車の打設場所への到着を検知する第2検知部と、
前記第2検知部により、前記アジテータ車の前記打設場所への到着が検知された場合、前記アジテータ車を識別するための識別番号を取得する第2識別番号取得部と、
前記第2識別番号取得部により取得された前記識別番号に基づいて、前記アジテータ車の到着時刻を前記生コンクリートの到着時刻として、前記生コンクリート情報に関連付けて記録する第2記録部と、
を備えたコンクリート打設管理装置。
a first detection unit that detects shipment of ready-mixed concrete by an agitator vehicle from a ready-mixed concrete manufacturing factory;
a first identification number acquisition unit that acquires an identification number for identifying the agitator vehicle when shipping of ready-mixed concrete is detected by the first detection unit;
a first recording unit that associates and records ready-mixed concrete information including information regarding the ready-mixed concrete and a shipping time of the ready-mixed concrete based on the identification number acquired by the first identification number acquisition unit;
a second detection unit that detects the arrival of the agitator vehicle at the pouring location;
a second identification number acquisition unit that acquires an identification number for identifying the agitator car when the second detection unit detects that the agitator car has arrived at the pouring location;
a second recording unit that records the arrival time of the agitator vehicle as the arrival time of the ready-mixed concrete in association with the ready-mixed concrete information based on the identification number acquired by the second identification number acquisition unit;
Concrete placement management device equipped with
前記第1検知部は、前記製造工場に配置された製造工場携帯端末から、前記生コンクリートが出荷されたことを示す出荷信号を、受信する出荷信号受信部をさらに有し、
前記第1記録部は、取得した前記識別番号に基づいて、前記出荷信号を受信した出荷信号受信時刻を前記生コンクリートの前記出荷時刻として、前記生コンクリート情報に関連付けて記録し、
前記第2検知部は、前記打設場所に配置された打設場所携帯端末から、前記アジテータ車の前記打設場所への到着を示す到着信号を、受信する到着信号受信部をさらに有し、
前記第2記録部は、取得した前記識別番号に基づいて、前記到着信号を受信した到着信号受信時刻を前記生コンクリートの前記到着時刻として、前記生コンクリート情報に関連付けて記録する、
請求項1に記載のコンクリート打設管理装置。
The first detection unit further includes a shipping signal receiving unit that receives a shipping signal indicating that the ready-mixed concrete has been shipped from a manufacturing factory mobile terminal located at the manufacturing factory,
The first recording unit records the shipping signal reception time at which the shipping signal was received, as the shipping time of the ready-mixed concrete, in association with the ready-mixed concrete information, based on the acquired identification number,
The second detection unit further includes an arrival signal receiving unit that receives an arrival signal indicating the arrival of the agitator vehicle at the pouring place from a pouring place mobile terminal arranged at the pouring place,
The second recording unit records the arrival signal reception time at which the arrival signal was received in association with the ready-mixed concrete information as the arrival time of the ready-mixed concrete, based on the acquired identification number.
The concrete placement management device according to claim 1.
前記第1検知部は、前記製造工場に配置された製造工場携帯端末から、前記生コンクリートが出荷されたことを示す出荷信号を、受信する出荷信号受信部をさらに有し、
前記第1記録部は、受信した前記識別番号に基づいて、前記出荷信号を受信した出荷信号受信時刻を前記生コンクリートの前記出荷時刻として、前記生コンクリート情報に関連付けて記録し、
前記第2検知部は、前記打設場所に配置され、前記アジテータ車を撮像した撮像画像を取得する撮像画像取得部をさらに有し、
前記第2記録部は、撮像された前記撮像画像から、前記アジテータ車の前記識別番号を読み取る読取部をさらに有し、読み取った前記識別番号に基づいて、前記識別番号を読み取った時刻を前記生コンクリートの前記到着時刻として、前記生コンクリート情報に関連付けた記録する、
請求項1に記載のコンクリート打設管理装置。
The first detection unit further includes a shipping signal receiving unit that receives a shipping signal indicating that the ready-mixed concrete has been shipped from a manufacturing factory mobile terminal located at the manufacturing factory,
The first recording unit records the shipping signal reception time at which the shipping signal was received, as the shipping time of the ready-mixed concrete, in association with the ready-mixed concrete information, based on the received identification number,
The second detection unit further includes a captured image acquisition unit that is disposed at the pouring location and acquires a captured image of the agitator vehicle,
The second recording unit further includes a reading unit that reads the identification number of the agitator vehicle from the captured image, and records the time at which the identification number was read based on the read identification number. Recording the arrival time of concrete in association with the ready-mixed concrete information;
The concrete placement management device according to claim 1.
前記第1検知部は、前記製造工場に配置され、前記アジテータ車を撮像した第1撮像画像を取得する第1撮像画像取得部をさらに有し、
前記第1記録部は、撮像された前記第1撮像画像から、前記アジテータ車の前記識別番号を読み取る第1読取部をさらに有し、読み取った前記識別番号に基づいて、前記識別番号を読み取った時刻を前記生コンクリートの前記出荷時刻として、前記生コンクリート情報に関連付けて記録し、
前記第2検知部は、前記打設場所に配置され、前記アジテータ車を撮像した第2撮像画像を取得する第2撮像画像取得部をさらに有し、
前記第2記録部は、撮像された前記第2撮像画像から、前記アジテータ車の前記識別番号を読み取る第2読取部をさらに有し、読み取った前記識別番号に基づいて、前記識別番号を読み取った時刻を前記生コンクリートの前記到着時刻として、前記生コンクリート情報に関連付けて記録する、
請求項1に記載のコンクリート打設管理装置。
The first detection unit further includes a first image acquisition unit that is disposed in the manufacturing factory and acquires a first image of the agitator vehicle,
The first recording unit further includes a first reading unit that reads the identification number of the agitator vehicle from the first captured image, and reads the identification number based on the read identification number. recording a time as the shipping time of the ready-mixed concrete in association with the ready-mixed concrete information;
The second detection unit further includes a second image acquisition unit that is disposed at the pouring location and acquires a second image of the agitator vehicle,
The second recording unit further includes a second reading unit that reads the identification number of the agitator vehicle from the second captured image, and reads the identification number based on the read identification number. recording a time as the arrival time of the ready-mixed concrete in association with the ready-mixed concrete information;
The concrete placement management device according to claim 1.
前記識別番号は、前記アジテータ車の自動車登録番号または車両番号である請求項1~4のいずれか1項に記載のコンクリート打設管理装置。 5. The concrete placement management device according to claim 1, wherein the identification number is a vehicle registration number or a vehicle number of the agitator vehicle. 前記生コンクリートが打設される構造物の3次元設計情報を取得する3次元設計情報取得部と、
取得した前記3次元設計情報を所定サイズの打設ブロックに区分して、区分された前記打設ブロックのそれぞれを、所定サイズの小ブロックに分割して小ブロックを生成する小ブロック生成部と、
生成した前記小ブロックのそれぞれに、コンクリートの打込み順を示すブロック番号を付与するブロック番号付与部と、
をさらに備え、
前記生コンクリート情報は、前記ブロック番号を含み、
前記第2記録部は、生コンクリートの打込み先の小ブロックのブロック番号を前記生コンクリート情報に関連付けて記録する、請求項1~5のいずれか1項に記載のコンクリート打設管理装置。
a three-dimensional design information acquisition unit that acquires three-dimensional design information of a structure in which the ready-mixed concrete is placed;
a small block generation unit that divides the acquired three-dimensional design information into concrete blocks of a predetermined size, and divides each of the divided concrete blocks into small blocks of a predetermined size to generate small blocks;
a block number assigning unit that assigns a block number indicating the concrete placement order to each of the generated small blocks;
Furthermore,
The ready-mixed concrete information includes the block number,
6. The concrete placement management device according to claim 1, wherein the second recording unit records a block number of a small block into which ready-mixed concrete is placed in association with the ready-mixed concrete information.
生コンクリートの製造工場からのアジテータ車による生コンクリートの出荷を検知する第1検知ステップと、
前記第1検知ステップにおいて、生コンクリートの出荷が検知された場合、前記アジテータ車を識別するための識別番号を取得する第1識別番号取得ステップと、
前記第1識別番号取得ステップにおいて取得された前記識別番号に基づいて、前記生コンクリートに関する情報を含む生コンクリート情報と、前記生コンクリートの出荷時刻とを関連付けて記録する第1記録ステップと、
前記アジテータ車の打設場所への到着を検知する第2検知ステップと、
前記第2検知ステップにおいて、前記アジテータ車の前記打設場所への到着が検知された場合、前記アジテータ車を識別するための識別番号を取得する第2識別番号取得ステップと、
前記第2識別番号取得ステップにおいて取得された前記識別番号に基づいて、前記生コンクリート情報と、前記アジテータ車の到着時刻とを関連付けて記録する第2記録ステップと、
を含むコンクリート打設管理方法。
a first detection step of detecting shipment of ready-mixed concrete by an agitator vehicle from a ready-mixed concrete manufacturing factory;
In the first detection step, when shipment of ready-mixed concrete is detected, a first identification number acquisition step of acquiring an identification number for identifying the agitator vehicle;
a first recording step of correlating and recording ready-mixed concrete information including information regarding the ready-mixed concrete and a shipping time of the ready-mixed concrete based on the identification number obtained in the first identification number obtaining step;
a second detection step of detecting the arrival of the agitator vehicle at the pouring location;
a second identification number acquisition step of acquiring an identification number for identifying the agitator car when the arrival of the agitator car at the pouring location is detected in the second detection step;
a second recording step of correlating and recording the ready-mixed concrete information and the arrival time of the agitator vehicle based on the identification number acquired in the second identification number acquisition step;
Concrete placement management methods including.
生コンクリートの製造工場からのアジテータ車による生コンクリートの出荷を検知する第1検知ステップと、
前記第1検知ステップにおいて、生コンクリートの出荷が検知された場合、前記アジテータ車を識別するための識別番号を取得する第1識別番号取得ステップと、
前記第1識別番号取得ステップにおいて取得された前記識別番号に基づいて、前記生コンクリートに関する情報を含む生コンクリート情報と、前記生コンクリートの出荷時刻とを関連付けて記録する第1記録ステップと、
前記アジテータ車の打設場所への到着を検知する第2検知ステップと、
前記第2検知ステップにおいて、前記アジテータ車の前記打設場所への到着が検知された場合、前記アジテータ車を識別するための識別番号を取得する第2識別番号取得ステップと、
前記第2識別番号取得ステップにおいて取得された前記識別番号に基づいて、前記生コンクリート情報と、前記アジテータ車の到着時刻とを関連付けて記録する第2記録ステップと、
をコンピュータに実行させるコンクリート打設管理プログラム。
a first detection step of detecting shipment of ready-mixed concrete by an agitator vehicle from a ready-mixed concrete manufacturing factory;
In the first detection step, when shipment of ready-mixed concrete is detected, a first identification number acquisition step of acquiring an identification number for identifying the agitator vehicle;
a first recording step of correlating and recording ready-mixed concrete information including information regarding the ready-mixed concrete and a shipping time of the ready-mixed concrete based on the identification number obtained in the first identification number obtaining step;
a second detection step of detecting the arrival of the agitator vehicle at the pouring location;
a second identification number acquisition step of acquiring an identification number for identifying the agitator car when the arrival of the agitator car at the pouring location is detected in the second detection step;
a second recording step of correlating and recording the ready-mixed concrete information and the arrival time of the agitator vehicle based on the identification number acquired in the second identification number acquisition step;
A concrete placement management program that allows a computer to execute the following.
JP2022054563A 2022-03-29 2022-03-29 Concrete placing management device, concrete placing management method, and concrete placing management program Pending JP2023147035A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022054563A JP2023147035A (en) 2022-03-29 2022-03-29 Concrete placing management device, concrete placing management method, and concrete placing management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022054563A JP2023147035A (en) 2022-03-29 2022-03-29 Concrete placing management device, concrete placing management method, and concrete placing management program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023147035A true JP2023147035A (en) 2023-10-12

Family

ID=88286486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022054563A Pending JP2023147035A (en) 2022-03-29 2022-03-29 Concrete placing management device, concrete placing management method, and concrete placing management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023147035A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN202838487U (en) Examining and releasing system for cargo transport vehicle
JP6332887B2 (en) Container management system, container management method and program
JP2017165510A (en) Transportation management system
JP2016118998A (en) Management method and management system in physical distribution facility
US7917408B2 (en) Parcel tracing system, parcel tracing method and program
JP6539395B1 (en) Prediction apparatus and prediction method
CN114638578A (en) Material acceptance method and device and material acceptance system
JP2006202214A (en) Production management system, production management method, production management program, and recording medium storing production management program
JP2023147035A (en) Concrete placing management device, concrete placing management method, and concrete placing management program
JP2005082349A (en) Container crane working management system, container crane working management method, and container crane
JP2023147034A (en) Concrete casting management device, concrete casting management method and concrete casting management program
CN210924663U (en) Vehicle dispatching system
CN112541685A (en) Order allocation method, system, platform and storage medium
CN116433153A (en) Intelligent inspection system for warehouse logistics
KR102571338B1 (en) Method and system for servicing transshipment transport based on blockchain
JP7444916B2 (en) Concrete placement management device, concrete placement management method, and concrete placement management program
KR20190138497A (en) Integrated vehicle management system in service center
JP2023147033A (en) Concrete placing management device, concrete placing management method, and concrete placing management program
JP2000356040A (en) Physical distribution system for use in construction work
JP2023147032A (en) Concrete placing management device, concrete placing management method, and concrete placing management program
JP2007084259A (en) Gate system for container terminal
JP2020194433A (en) Vehicle management device, vehicle management program, and vehicle management method
WO2023233796A1 (en) Production management system, production management method, and program
JP2023147031A (en) Concrete placing management device, concrete placing management method, and concrete placing management program
JP7293485B1 (en) Program, device and method for delivery management

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240423