JP2023142060A - 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理装置の制御方法 - Google Patents

情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2023142060A
JP2023142060A JP2022048732A JP2022048732A JP2023142060A JP 2023142060 A JP2023142060 A JP 2023142060A JP 2022048732 A JP2022048732 A JP 2022048732A JP 2022048732 A JP2022048732 A JP 2022048732A JP 2023142060 A JP2023142060 A JP 2023142060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
information processing
parameter
imaging device
video stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022048732A
Other languages
English (en)
Inventor
亮治 大久保
Ryoji Okubo
芳紀 岡崎
Yoshinori Okazaki
浩 齋藤
Hiroshi Saito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2022048732A priority Critical patent/JP2023142060A/ja
Priority to PCT/JP2023/009492 priority patent/WO2023182026A1/ja
Publication of JP2023142060A publication Critical patent/JP2023142060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/218Source of audio or video content, e.g. local disk arrays
    • H04N21/2187Live feed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】映像ストリームの切り替えを適切に行うことができる情報処理装置等を提供する。【解決手段】情報処理装置2は、パン、チルトおよびズームのうちの少なくとも1つのパラメータを変更可能な撮像装置80で撮像した映像を用いて映像ストリームIsを出力する情報処理装置であって、撮像装置80のパラメータを制御するパラメータ制御部20を備える。パラメータ制御部20は、撮像装置80に対してパラメータの変更を指示し、撮像装置80のパラメータの変更が完了した場合に、情報処理装置2から出力される映像ストリームIsの切り替えを許可する切替許可信号s4を出力する。【選択図】図4

Description

本開示は、映像ストリームを出力する情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理装置の制御方法に関する。
従来、カメラで撮像した映像を用いて映像ストリームを出力する情報処理装置が知られている(例えば特許文献1参照)。このような情報処理装置では、カメラで撮像した様々なシーンに応じて、情報処理装置から出力される映像ストリームの切り替えが行われる。
特開2011-91760号公報
しかしながら、特許文献1に開示された情報処理装置では、映像ストリームの切り替えを適切に行えないことがある。
そこで、本開示は、映像ストリームの切り替えを適切に行うことができる情報処理装置等を提供する。
本開示の一態様に係る情報処理装置は、パン、チルトおよびズームのうちの少なくとも1つのパラメータを変更可能な撮像装置で撮像した映像を用いて映像ストリームを出力する情報処理装置であって、前記撮像装置の前記パラメータを制御するパラメータ制御部を備え、前記パラメータ制御部は、前記撮像装置に対して前記パラメータの変更を指示し、前記撮像装置の前記パラメータの変更が完了した場合に、前記情報処理装置から出力される前記映像ストリームの切り替えを許可する切替許可信号を出力する。
本開示の一態様に係る情報処理システムは、パン、チルトおよびズームのうちの少なくとも1つのパラメータを変更可能な撮像装置と、前記撮像装置の前記パラメータを制御するパラメータ制御部と、前記撮像装置で撮像した映像を用いて映像ストリームを出力する映像処理部と、を備え、前記パラメータ制御部は、前記撮像装置に対して前記パラメータの変更を指示し、前記撮像装置の前記パラメータの変更が完了した場合に、前記映像処理部から出力される前記映像ストリームの切り替えを許可する切替許可信号を前記映像処理部へ出力し、前記映像処理部は、前記切替許可信号に基づいて前記映像ストリームを切り替える。
本開示の一態様に係る情報処理装置の制御方法は、パン、チルトおよびズームのうちの少なくとも1つのパラメータを変更可能な撮像装置で撮像した映像を用いて映像ストリームを出力する情報処理装置の制御方法であって、前記撮像装置に対して、前記パラメータの変更を指示するパラメータ信号を出力するステップと、前記撮像装置の前記パラメータの変更が完了した場合に、前記情報処理装置から出力される前記映像ストリームの切り替えを許可する切替許可信号を出力するステップと、を含む。
本開示の情報処理装置等によれば、映像ストリームの切り替えを適切に行うことができる。
比較例の情報処理システムを示す図である。 比較例の情報処理システムの制御方法を示すラダー図である。 実施の形態に係る情報処理システムの制御方法を示すラダー図である。 実施の形態に係る情報処理システムおよび情報処理装置を示すブロック構成図である。 情報処理装置の記憶部に記憶されているプリセット関連情報を示す図である。 実施の形態に係る情報処理システムの動作の一例を示す図である。 実施の形態に係る情報処理装置の制御方法を示すフローチャートである。 実施の形態の変形例1に係る情報処理システムの動作の一例を示す図である。 実施の形態の変形例1に係る情報処理装置の制御方法を示すフローチャートである。 実施の形態の変形例2に係る情報処理システムの動作の一例を示す図である。 実施の形態の変形例2に係る情報処理装置の制御方法を示すフローチャートである。 実施の形態の変形例3に係る情報処理システムの動作の一例を示す図である。 実施の形態の変形例3に係る情報処理装置の制御方法を示すフローチャートである。
(本開示に至る経緯)
本開示に至る経緯について、図1~図3を参照しながら説明する。
図1は、比較例の情報処理システム101を示す図である。図2は、比較例の情報処理システム101の制御方法を示すラダー図である。
図1に示すように、比較例の情報処理システム101は、複数のPTZカメラ180と、複数のPTZカメラ180で撮像した映像を用いて映像ストリームを出力する情報処理装置102と、を備えている。この情報処理システム101では、PTZカメラ180のパン(pan)、チルト(tilt)、ズーム(zoom)などのパラメータを変更することで様々なシーンの撮像が行われ、各シーンに応じた映像ストリームが出力される。
上記のパラメータを変更する場合、情報処理システム101を利用するユーザは、端末装置170を用いて、図2に示すように、PTZカメラ180に対してパラメータの変更を指示する信号を出力する。そしてユーザは、PTZカメラ180のパラメータの変更が終了したことを目視で確認して、情報処理装置102から出力される映像ストリームの切り替え操作を行う。比較例では、パラメータの変更が完了したか否かを目視によって確認するため、映像ストリームの切り替え操作のタイミングが遅くなったり、または、早くなったりするという問題がある。
図3は、実施の形態に係る情報処理システム1の制御方法を示すラダー図である。
実施の形態に係る情報処理システム1は、複数の撮像装置80と、複数の撮像装置80で撮像した映像を用いて映像ストリームを出力する情報処理装置2と、を備えている。図3に示すように、情報処理装置2は、端末装置70のスイッチング信号に基づいて、撮像装置80に対してパラメータの変更を指示し、撮像装置80のパラメータの変更が完了した場合に、情報処理装置2から出力される映像ストリームの切り替えを許可する。この構成によれば、情報処理装置2から出力される映像ストリームを適切に切り替えることができる。
以下、実施の形態等について、図面を参照しながら説明する。以下で説明する実施の形態等は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態等で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置および接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態等における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
また、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付し、重複する説明は省略または簡略化される場合がある。また、各図において、同一の物体を図示している場合であっても、便宜上、縮尺を変更している場合がある。
また、本明細書において、一致、等しい、平行などの要素間の関係性を示す用語、および、板状、矩形状などの要素の形状を示す用語、並びに、数値、および、数値範囲は、厳格な意味のみを表す表現ではなく、実質的に同等な範囲、例えば数%程度の差異をも含むことを意味する表現である。
(実施の形態)
[情報処理システムの構成]
実施の形態に係る情報処理システムの構成について、図4および図5を参照しながら説明する。
図4は、実施の形態に係る情報処理システム1および情報処理装置2を示すブロック構成図である。図4には、映像ストリームIsの出力先である表示装置99も示されている。表示装置99は、例えば、ディスプレイ装置、プロジェクタまたはパーソナルコンピュータである。
情報処理システム1は、情報処理装置2と、端末装置70と、複数の撮像装置80a、80bおよび80cと、を備えている。
情報処理装置2と複数の撮像装置80a~80cとは、情報ネットワークおよびネットワークスイッチを介して通信接続されている。情報処理装置2および複数の撮像装置80a~80cは、IP(Internet Protocol)信号を用いて双方向通信を行う。情報処理装置2と複数の撮像装置80a~80cとの通信は、無線通信であってもよいし、有線通信であってもよい。
情報処理装置2は、撮像装置80で撮像した映像を用いて映像ストリームIsを出力する装置である。なお、映像ストリームIsとは、2つ以上の連続した画像を含むデータである。映像ストリームIsの中には、1つの撮像装置80aで撮像した映像だけでなく、複数の撮像装置80a~80cで撮像した映像が含まれていてもよい。
撮像装置80a~80cのそれぞれは、パン、チルトおよびズームのうちの少なくとも1つのパラメータを変更可能な撮像装置である。
撮像装置80a~80cは、通信部81、PTZ駆動部82、カメラ部83およびエンコード部84を有している。撮像装置80a~80cは、例えばPTZカメラであり、カメラ部83のパン、チルトおよびズームの各位置座標を変更して撮像可能である。なお、撮像装置は、3つに限られず1つ、2つまたは4つ以上であってもよい。以下、撮像装置の1つまたは全部を指して撮像装置80と呼ぶ場合がある。
撮像装置80は、例えば、研修会場、講演会場、イベント会場などを備える施設に設置される。撮像装置80は、会場内の台座、壁、天井などに固定された状態で、情報処理装置2によって遠隔操作される。
通信部81は、通信モジュールであり、情報ネットワークおよびネットワークスイッチを介して情報処理装置2と通信する。通信部81は、情報処理装置2から送信された信号を受信してPTZ駆動部82へ出力する。また、通信部81は、PTZ駆動部82から出力された信号を受け付けて情報処理装置2へ送信する。また、通信部81は、エンコード部84から出力された信号を受け付けて情報処理装置2へ送信する。
PTZ駆動部82は、カメラ部83をパン方向、チルト方向およびズーム方向に移動させる駆動機構を有している。駆動機構は、例えばモータであり、カメラ部83をパン方向に360°移動可能とし、チルト方向に90°移動可能とし、ズーム方向に100mm移動可能とする。また、PTZ駆動部82は、パン、チルトおよびズームのそれぞれのパラメータの位置座標を検出可能なセンサを有し、パラメータの変更が完了したか否かを判断する機能を有している。
PTZ駆動部82は、情報処理装置2からパラメータの変更を指示するパラメータ信号s2を受け付けた場合に、パラメータ信号s2に基づいてパラメータの変更を行う。具体的には、PTZ駆動部82は、パラメータ信号s2を受け付けた場合に、パン、チルトおよびズームのうちの少なくとも1つを変更するように、カメラ部83を移動させる。また、PTZ駆動部82は、上記のパラメータの変更が完了した場合に、パラメータの変更が完了したことを示す変更完了信号s3を、通信部81を介して情報処理装置2へ出力する。
カメラ部83は、様々なシーンを撮像するための検出器であり、可視光または近赤外光を検出する。カメラ部83による撮像は、情報処理システム1の稼働中において常時実行される。カメラ部83で撮像した映像は、エンコード部84に出力される。
エンコード部84は、カメラ部83から出力された映像を所定の形式でエンコード(符号化)処理する。エンコード処理された映像情報は、通信部81を介して情報処理装置2へ出力される。
情報処理システム1の端末装置70は、無線通信または有線通信によって情報処理装置2と接続されている。端末装置70は、ユーザインタフェースであり、ユーザから受け付けた操作入力に基づく指令を情報処理装置2へ出力する。端末装置70は、撮像装置80のパラメータに関する情報を含むプリセット関連情報を情報処理装置2に書き込んで記憶させることができる。また、端末装置70は、情報処理装置2に記憶されているプリセット関連情報を読み出すこともできる。プリセット関連情報については後述する。
端末装置70は、ユーザの所定の操作入力により、情報処理装置2から出力される映像ストリームIsを切り替えるためのスイッチング信号s0を情報処理装置2へ出力する。情報処理装置2は、端末装置70から出力されたスイッチング信号s0を受け付けると、映像ストリームIsの切り替えを開始する。情報処理装置2は、映像ストリームIsの切り替えを適切に行うために、以下に示す構成を備えている。
[情報処理装置の構成]
実施の形態に係る情報処理装置2の構成について説明する。
図4に示すように、情報処理装置2は、通信部10、パラメータ制御部20、デコード部30、映像処理部50および記憶部60を備えている。パラメータ制御部20、デコード部30および映像処理部50は、プロセッサまたはマイクロコンピュータなどによって構成される。
通信部10は、通信モジュールであり、情報ネットワークおよびネットワークスイッチを介して撮像装置80と通信する。通信部10は、パラメータ制御部20から出力されたパラメータ信号s2を受け付けて撮像装置80へ送信する。また、通信部10は、撮像装置80から送信された変更完了信号s3を受け付けてパラメータ制御部20へ出力する。また、通信部10は、撮像装置80から送信された映像情報を含む信号を受け付けて、デコード部30へ出力する。
デコード部30には、撮像装置80で撮像した映像情報が入力される。デコード部30は、撮像装置80で符号化された映像情報をその符号化形式に応じてデコード(復号化)処理する。撮像装置80が複数の場合、デコード部30は、複数の撮像装置80で符号化された複数の映像情報のそれぞれをデコード処理して、複数の映像情報に応じた複数の映像を映像処理部50へ出力する。
パラメータ制御部20は、撮像装置80のパン、チルトおよびズームのうちの少なくとも1つのパラメータを制御する。また、パラメータ制御部20は、撮像装置80に対してパラメータの変更を指示し、撮像装置80のパラメータの変更が完了した場合に、情報処理装置2から出力される映像ストリームIsの切り替えを許可する切替許可信号s4を出力する。
パラメータ制御部20は、パラメータ出力部21および許可信号出力部23を有している。パラメータ出力部21および許可信号出力部23の各機能は、記憶部60に格納されたソフトウェアプログラムを実行することで実現される。
パラメータ出力部21は、撮像装置80に対して、パラメータの変更を指示するパラメータ信号s2を出力する。パラメータ信号s2には、撮像装置80のパラメータに関する情報を含むプリセット関連情報が含まれている。
図5は、情報処理装置2の記憶部60に記憶されているプリセット関連情報を示す図である。
記憶部60は、例えば、フラッシュメモリ等の不揮発性の記憶装置等である。記憶部60には、情報処理装置2によって実行されるソフトウェアプログラム、および、プリセット情報が記憶されている。
図5に示すように、記憶部60には、シーン情報、ソース情報、レイアウト情報およびプリセット情報が紐づけられた状態で記憶されている。本実施の形態では、シーン情報、ソース情報、レイアウト情報およびプリセット情報などをまとめてプリセット関連情報と呼ぶ。
シーン情報は、会場にて催される様々なシーンを示す情報である。例えば、オンライン授業が開催されている会場では、教師が教壇に立って話しているシーン、ホワイドボードに記載された文字を映し出すシーン、生徒が教師の話を聞いているシーン、生徒の一人が発言しているシーンなどのシーンが存在する。1つのシーン情報には、1つまたは複数のソース情報が紐づけされている。
ソース情報は、撮像装置80の識別情報、および、撮像装置80の仕様に関する情報である。例えば、撮像装置80の識別情報は、撮像装置80の名称およびIP情報であり、撮像装置80の仕様に関する情報は、撮像装置80の横縦の画素数である。1つのソース情報には、1つのレイアウト情報および1つのプリセット情報が紐づけされている。
レイアウト情報は、レイヤー、表示位置、表示サイズおよび透過率に関する情報である。レイヤーは、撮像装置80で撮像した映像を、映像ストリームIsを構成する複数のレイヤーのうちのどのレイヤーに置くかを示す情報である。表示位置は、表示画面における映像の横縦の位置座標を示す情報である。この例では、表示画面の左上を0として座標が決められる。表示サイズは、表示画面における映像の大きさを示す情報である。透過率は、表示画面における透過率を示す情報である。この例では、透過率が0%である場合は下層に存在する画像が見えないことを示している。これらのレイアウト情報は、ソース情報ごとに予め決められている。
プリセット情報は、撮像装置80のパラメータであるパン、チルトおよびズームの位置座標に関する情報を有している。また、プリセット情報には、撮像した映像と異なる映像を出力するか否か、切替許可信号s4を利用して情報処理装置2から出力される映像ストリームIsを切り替えるか否か、画面に出力する映像を変化させるか否かなどを示す情報が含まれている。また、プリセット情報には、後述するマスク映像、アニメーション映像が含まれている。プリセット情報には、撮像装置80のパラメータとして、フォーカスおよびアイリスに関する情報が含まれていてもよい。
映像処理部50は、端末装置70から出力されたスイッチング信号s0を受け付けると、記憶部60に記憶されたプリセット関連情報を読み出し、プリセット関連情報を含むプリセット設定信号s1をパラメータ出力部21へ出力する。情報処理装置2では、このプリセット設定信号s1の出力によって、映像ストリームIsの切り替え動作が開始される。
パラメータ出力部21は、映像処理部50から出力されたプリセット設定信号s1に基づいて、パラメータに関する情報を含むパラメータ信号s2を撮像装置80へ出力する。パラメータ信号s2は、複数の撮像装置80のそれぞれに対応して出力される。前述した撮像装置80では、パラメータ信号s2に基づいてパラメータの変更が行われる。
許可信号出力部23は、パラメータ信号s2に基づいてパラメータを変更した撮像装置80から変更完了信号s3を受け付けることで、情報処理装置2から出力される映像ストリームの切り替えを許可する切替許可信号s4を出力する。例えば、許可信号出力部23は、複数の撮像装置80のうちの少なくとも1つから変更完了信号s3を受け付けると、変更完了信号s3を出力した撮像装置80に対応する切替許可信号s4を映像処理部50へ出力する。
映像処理部50は、撮像装置80が撮像した映像を用いて映像ストリームIsを生成する。映像ストリームIsは、予め決められた配信形式に基づいて生成される。
また、映像処理部50は、許可信号出力部23から出力された切替許可信号s4に基づいて、情報処理装置2から出力される映像ストリームIsを切り替える。情報処理装置2から出力された映像ストリームIsは、表示装置99に入力され、表示装置99にて映し出される。
本実施の形態に係る情報処理装置2は、撮像装置80のパラメータの変更が完了した場合に、情報処理装置2から出力される映像ストリームの切り替えを許可する切替許可信号s4を出力する。この構成によれば、撮像装置80のパラメータを変更してから映像ストリームIsを切り替えることができるので、映像ストリームIsの切り替えを適切に行うことができる。
[情報処理システムの動作]
情報処理システム1の動作について、図6および図7を参照しながら説明する。
図6は、実施の形態に係る情報処理システム1の動作の一例を示す図である。図7は、実施の形態に係る情報処理装置2の制御方法を示すフローチャートである。なお図7には、端末装置70および撮像装置80も示されている。
この例では、表示装置99のマルチビュー画面のうち、右画面を撮像装置80cによる映像から撮像装置80aによる映像に切り替える例について説明する。なお、左画面には、撮像装置80bによる映像が継続的に映されている。
図6の(a)に示すように、初めは、右画面に撮像装置80cによる映像が映し出される。このとき撮像装置80aは、第1のプリセット関連情報p1に基づくパラメータ設定となっている。撮像装置80aは、太陽の絵を撮像する状態となっているが、撮像装置80aによる映像は画面に映し出されていない。
端末装置70は、ユーザから所定の操作入力を受け付けると、映像ストリームIsを切り替えるためのスイッチング信号s0を情報処理装置2の映像処理部50へ出力する(ステップS10)。このスイッチング信号s0には、撮像装置80aが第2のプリセット関連情報p2に基づくパラメータ設定となるように指示する情報が含まれている。
情報処理装置2の映像処理部50は、スイッチング信号s0に基づいて、記憶部60に記憶されている第2のプリセット関連情報p2を読み出し、第2のプリセット関連情報p2を含むプリセット設定信号s1をパラメータ制御部20へ出力する(ステップS20)。パラメータ制御部20は、プリセット設定信号s1に基づいて、第2のプリセット関連情報p2を含むパラメータ信号s2を撮像装置80aへ出力する(ステップS21)。なお、パラメータ制御部20は、少なくとも変更完了信号s3を受け付けるまでは、第2のプリセット関連情報p2を保存している。
撮像装置80aは、パラメータ信号s2を受け付けると、PTZ駆動部82を駆動させてパラメータを変更させる(ステップS30)。具体的には、撮像装置80aは、自身が第2のプリセット関連情報p2に基づくパラメータ設定となるように、PTZ駆動部82を駆動させる。
なお、第2のプリセット関連情報p2には、パラメータの変更中は撮像装置80aによる映像を出力せず、パラメータの変更後に撮像装置80aによる映像を出力するように指示する情報が含まれている。したがって、パラメータの変更中は、図6の(b)に示すように、映像が切り替えられておらず、図6の(a)と同様に、右画面に撮像装置80cによる映像が映し出される。
撮像装置80aは、第2のプリセット関連情報p2に基づくパラメータ設定状態になると、すなわち、パラメータの変更が完了すると(ステップS31)、変更完了信号s3を情報処理装置2へ出力する(ステップS32)。なお、変更完了信号s3は、パン、チルトおよびズームの全てのパラメータの変更が完了したときに出力される。
情報処理装置2のパラメータ制御部20は、撮像装置80aから出力された変更完了信号s3を受け付けたか否かを判断する(ステップS40)。パラメータ制御部20は、変更完了信号s3を受け付けていないと(S40にてNo)、ステップS40に戻り、変更完了信号s3を受け付けると(S40にてYes)、切替許可信号s4を映像処理部50へ出力する(ステップS41)。
映像処理部50は、切替許可信号s4を受け付けると、情報処理装置2から出力される映像ストリームIsを切り替えて出力する(ステップS42)。この例では、映像ストリームIsの右半分の領域が、撮像装置80aによって撮像された映像となるように切り替えられる。図6の(c)に示すように、撮像装置80aは、顔の絵を撮像する状態となっており、表示装置99の右画面には、撮像装置80aによって撮像された映像が映し出される。
本実施の形態に係る情報処理装置2の制御方法は、撮像装置80に対して、パラメータの変更を指示するパラメータ信号s2を出力するステップと、撮像装置80のパラメータの変更が完了した場合に、情報処理装置2から出力される映像ストリームIsの切り替えを許可する切替許可信号s4を出力するステップと、を含む。この制御方法によれば、撮像装置80のパラメータを変更してから映像ストリームIsを切り替えることができるので、映像ストリームIsの切り替えを適切に行うことができる。
(実施の形態の変形例1)
実施の形態の変形例1に係る情報処理装置2について説明する。この変形例では、撮像装置80がパラメータを変更しているときに、撮像装置80で撮像した映像と異なる映像を出力する例について説明する。
変形例1に係る情報処理装置2は、実施の形態1と同様に、通信部10、パラメータ制御部20、デコード部30、映像処理部50および記憶部60を備えている。
変形例1の情報処理装置2は、撮像装置80がパラメータを変更しているときに、撮像装置80で撮像した映像と異なる映像を出力する。具体的には、映像処理部50は、プリセット設定信号s1を出力してから切替許可信号s4を受け付けるまでの間、撮像装置80で撮像した映像と異なる映像を用いて映像ストリームIsを生成する。撮像装置80で撮像した映像と異なる映像は、例えば、静止画または動画のマスク映像である。マスク映像は、単色であってもよいし、有彩色または無彩色であってもよい。
映像処理部50が、撮像装置80がパラメータを変更しているときに、撮像装置80で撮像した映像と異なる映像を出力するか否かは、前述したプリセット情報として記憶部60に記憶されている(図5参照)。なお、異なる映像を出力するか否かを示す情報が端末装置70から出力されたスイッチング信号s0に含まれている場合、映像処理部50は、スイッチング信号s0に基づいて、撮像装置80で撮像した映像と異なる映像を出力するか否かを選択してもよい。
図8は、実施の形態1の変形例1に係る情報処理システム1の動作の一例を示す図である。図9は、実施の形態の変形例1に係る情報処理装置2の制御方法を示すフローチャートである。
この例では、表示装置99のマルチビュー画面のうち、右画面を撮像装置80aによる映像とした状態で、撮像装置80aのパラメータを変更する例について説明する。なお、左画面には、撮像装置80bによる映像が継続的に映されている。
図8の(a)に示すように、初めは、右画面に撮像装置80aによる映像が映し出される。このとき撮像装置80aは、第1のプリセット関連情報p1に基づくパラメータ設定となっており、例えば、太陽の絵を撮像する状態となっている。
端末装置70は、ユーザから所定の操作入力を受け付けると、映像ストリームIsを切り替えるためのスイッチング信号s0を情報処理装置2へ出力する(ステップS10)。このスイッチング信号s0には、撮像装置80aが第2のプリセット関連情報p2に基づくパラメータ設定となるように指示する情報が含まれている。
情報処理装置2の映像処理部50は、スイッチング信号s0に基づいて、記憶部60に記憶されている第2のプリセット関連情報p2を読み出し、第2のプリセット関連情報p2を含むプリセット設定信号s1をパラメータ制御部20へ出力する(ステップS20)。パラメータ制御部20は、プリセット設定信号s1に基づいて、第2のプリセット関連情報p2を含むパラメータ信号s2を撮像装置80aへ出力する(ステップS21)。
撮像装置80aは、パラメータ信号s2を受け付けると、PTZ駆動部82を駆動させてパラメータを変更させる(ステップS30)。具体的には、撮像装置80aは、自身が第2のプリセット関連情報p2に基づくパラメータ設定となるように、PTZ駆動部82を駆動させる。
パラメータの変更中において情報処理装置2は、パラメータの変更中に撮像装置80aで撮像した映像を表示させるか否かを判断する(ステップS24)。情報処理装置2は、撮像した映像を表示させると判断した場合(S24にてYes)、撮像装置80aで撮像した映像を用いて映像ストリームIsを出力する準備を行うためステップS40へ進む。一方、情報処理装置2は、映像を表示させないと判断した場合(S24にてNo)、次のステップへ進む。
この例では、第2のプリセット関連情報p2に、パラメータの変更中は撮像装置80aで撮像した映像と異なる映像を出力するように指示する情報が含まれている。したがって、情報処理装置2は、撮像装置80aで撮像した映像と異なる映像を出力する(ステップS25)。例えば、パラメータの変更中は、図8の(b)に示すように、撮像装置80で撮像した映像と異なるマスク映像が映し出される。
撮像装置80aは、第2のプリセット関連情報p2に基づくパラメータ設定状態になると、すなわち、パラメータの変更が完了すると(ステップS31)、変更完了信号s3を情報処理装置2へ出力する(ステップS32)。
情報処理装置2のパラメータ制御部20は、撮像装置80aから出力された変更完了信号s3を受け付けたか否かを判断する(ステップS40)。パラメータ制御部20は、変更完了信号s3を受け付けると、切替許可信号s4を映像処理部50へ出力する(ステップS41)。
映像処理部50は、切替許可信号s4を受け付けると、情報処理装置2から出力される映像ストリームIsを切り替えて出力する(ステップS42)。この例では、映像ストリームIsの右半分の領域が、撮像装置80aによって撮像された映像となるように切り替えられる。図8の(c)に示すように、撮像装置80aは、顔の絵を撮像する状態となっており、表示装置99の右画面には、撮像装置80aによって撮像された映像が映し出される。
このように変形例1では、映像処理部50が、プリセット設定信号s1を出力してから切替許可信号s4を受け付けるまでの間、撮像装置80aで撮像した映像と異なる映像を用いて映像ストリームIsを生成する。この構成によれば、例えばユーザの要求に応じて、パラメータの変更中の映像を映像ストリームIsとして出力しないようにすることが可能となる。これにより、映像ストリームIsの切り替えを適切に行うことができる。
(実施の形態の変形例2)
実施の形態の変形例2に係る情報処理装置2について説明する。この変形例では、パラメータ制御部20から出力された切替許可信号s4を利用して映像ストリームIsを切り替えるか否かを選択する例について説明する。
変形例2に係る情報処理装置2は、実施の形態1と同様に、通信部10、パラメータ制御部20、デコード部30、映像処理部50および記憶部60を備えている。
変形例2の映像処理部50は、切替許可信号s4を利用して、情報処理装置2から出力される映像ストリームIsを切り替えること、および、切り替えないことのいずれか一方を選択する。そして映像処理部50は、切り替えないことを選択した場合に、撮像装置80がパラメータを変更中に撮像した映像を用いて映像ストリームIsを生成する。
映像処理部50が、切替許可信号s4を利用して、情報処理装置2から出力される映像ストリームIsを切り替えるか否かは、前述したプリセット情報として記憶部60に記憶されている(図5参照)。なお、切替許可信号s4を利用して映像ストリームIsを切り替えるか否かを示す情報が端末装置70から出力されたスイッチング信号s0に含まれている場合、映像処理部50は、スイッチング信号s0に基づいて、切り替えるか否かを選択してもよい。
図10は、実施の形態1の変形例2に係る情報処理システム1の動作の一例を示す図である。図11は、実施の形態の変形例2に係る情報処理装置2の制御方法を示すフローチャートである。
この例では、表示装置99のマルチビュー画面のうち、右画面を撮像装置80aによる映像とした状態で撮像装置80aのパラメータを変更する例、および、左画面を撮像装置80cによる映像から撮像装置80bによる映像に切り替える例について説明する。
図10の(a)に示すように、初めは、右画面に撮像装置80aによる映像が映し出され、左画面に撮像装置80cによる映像が映し出される。このとき撮像装置80aは、第1のプリセット関連情報p1に基づくパラメータ設定となっており、例えば、太陽の絵を撮像する状態となっている。撮像装置80bは、第3のプリセット関連情報p3に基づくパラメータ設定となっており、例えば、月の絵を撮像する状態となっている。なおこの時点では、撮像装置80bによる映像は左画面に映し出されていない。
端末装置70は、ユーザから所定の操作入力を受け付けると、映像ストリームIsを切り替えるためのスイッチング信号s0を情報処理装置2へ出力する(ステップS10)。このスイッチング信号s0には、撮像装置80aが第2のプリセット関連情報p2に基づくパラメータ設定となるように指示する情報、および、撮像装置80bが第4のプリセット関連情報p4に基づくパラメータ設定となるように指示する情報が含まれている。
情報処理装置2の映像処理部50は、スイッチング信号s0に基づいて、記憶部60に記憶されている第2のプリセット関連情報p2および第4のプリセット関連情報p4を読み出す。そして映像処理部50は、第2のプリセット関連情報p2を含むプリセット設定信号s1および第4のプリセット関連情報p4を含むプリセット設定信号s1をパラメータ制御部20へ出力する(ステップS20)。次に、パラメータ制御部20は、それぞれのプリセット設定信号s1に基づいて、第2のプリセット関連情報p2を含むパラメータ信号s2を撮像装置80aへ出力し、第4のプリセット関連情報p4を含むパラメータ信号s2を撮像装置80bへ出力する(ステップS21)。
各撮像装置80a、80bは、パラメータ信号s2を受け付けると、PTZ駆動部82を駆動させてパラメータを変更させる(ステップS30)。具体的には、撮像装置80aは、自身が第2のプリセット関連情報p2に基づくパラメータ設定となるように、PTZ駆動部82を駆動させる。また、撮像装置80bは、自身が第4のプリセット関連情報p4に基づくパラメータ設定となるように、PTZ駆動部82を駆動させる。
パラメータの変更中において情報処理装置2は、切替許可信号s4を利用して映像ストリームIsを切り替えるか否かを選択する(ステップS22)。情報処理装置2は、切替許可信号s4を利用して映像ストリームIsを切り替えないと判断した場合(S22にてNo)、ステップS42へ進み、撮像装置80aで撮像した映像を用いて映像ストリームIsを出力する。一方、情報処理装置2は、切替許可信号s4を利用して映像ストリームを切り替えると判断した場合(S22にてYes)、次のステップS24に進む。ステップS24およびS25は、変形例1と同様である。
ステップS22の判断は、第2のプリセット関連情報p2を含むプリセット設定信号s1および第4のプリセット関連情報p4を含むプリセット設定信号s1のそれぞれを対象として実行される。すなわちステップS22の判断は、撮像装置80a、80bのそれぞれを対象として実行される。
この例では、第2のプリセット関連情報p2に、切替許可信号s4を利用して映像ストリームIsを切り替えるように指示する情報が含まれている。したがって情報処理装置2は、撮像装置80aに対してはステップS24およびS25を実行する。一方、第4のプリセット関連情報p4には、切替許可信号s4を利用して映像ストリームIsを切り替えないように指示する情報が含まれている。したがって情報処理装置2は、撮像装置80bに対してはステップS24およびS25を実行せず、ステップS42へ進む。
例えば、パラメータの変更中は、図10の(b)に示すように、右画面に撮像装置80aで撮像した映像と異なるマスク映像が映し出される。また、パラメータの変更中は、図10の(b)および(c)に示すように、左画面に撮像装置80bで撮像した映像がそのまま映し出される。図10の(b)および(c)に示すように、撮像装置80bは、雲の絵を撮像する状態となっており、表示装置99の左画面には、撮像装置80bによって撮像された映像が映し出される。
撮像装置80aは、第2のプリセット関連情報p2に基づくパラメータ設定状態になると、すなわち、パラメータの変更が完了すると(ステップS31)、変更完了信号s3を情報処理装置2へ出力する(ステップS32)。なお、撮像装置80bからも変更完了信号s3が出力されるが、この例では、撮像装置80bから出力された変更完了信号s3は、情報処理装置2にて使用されない。
情報処理装置2のパラメータ制御部20は、撮像装置80aから出力された変更完了信号s3を受け付けたか否かを判断する(ステップS40)。パラメータ制御部20は、変更完了信号s3を受け付けると、切替許可信号s4を映像処理部50へ出力する(ステップS41)。
映像処理部50は、切替許可信号s4を受け付けると、情報処理装置2から出力される映像ストリームIsを切り替えて出力する(ステップS42)。この例では、映像ストリームIsの右半分の領域が、撮像装置80aによって撮像された映像となるように切り替えられる。図10の(c)に示すように、撮像装置80aは、顔の絵を撮像する状態となっており、表示装置99の右画面には、撮像装置80aによって撮像された映像が映し出される。また、図10の(d)に示すように、撮像装置80bは、ハートマークの絵を撮像する状態となっており、表示装置99の左画面には、撮像装置80bによって撮像された映像が映し出される。
このように変形例2では、切替許可信号s4を利用して、情報処理装置2から出力される映像ストリームIsを切り替えること、および、切り替えないことのいずれか一方を選択し、切り替えないことを選択した場合に、撮像装置80がパラメータを変更中に撮像した映像を用いて映像ストリームを生成する。この構成によれば、映像ストリームIsの切り替えを行うか否かを選択できる情報処理装置2を提供することができる。
(実施の形態の変形例3)
実施の形態の変形例3に係る情報処理装置2について説明する。この変形例では、撮像装置80のパラメータの変更度合いに応じて、画面に出力する映像を変化させる例について説明する。
変形例3に係る情報処理装置2は、実施の形態1と同様に、通信部10、パラメータ制御部20、デコード部30、映像処理部50および記憶部60を備えている。
変形例3の情報処理装置2は、撮像装置80がパラメータを変更しているときにパラメータの変更度合いに関する情報を取得する。そして、情報処理装置2は、パラメータの変更度合いに応じて、映像が表示される表示画面中の映像のレイアウト位置を計算し、レイアウト位置に映像が映し出されるように映像ストリームIsを生成する。パラメータの変更度合いは、パラメータの変更前の位置を基準として目標とする位置に到達するまでの到達率(移動率)である。例えば、カメラ部83がパン方向に90°回転する場合、45°回転したのときの到達率は50%(比にすると0.5)である。
図12は、実施の形態1の変形例3に係る情報処理システム1の動作の一例を示す図である。図13は、実施の形態の変形例3に係る情報処理装置2の制御方法を示すフローチャートである。
この例では、表示装置99のマルチビュー画面のうち、画面の右側を撮像装置80aによる映像とし、撮像装置80aのパラメータを変更しつつ、かつ、画面に映し出される映像を変化させる例について説明する。なお、画面の左側には、撮像装置80bによる映像が小さく映し出されている。
図12の(a)に示すように、初めは、画面の右側に撮像装置80aによる映像が小さく映し出される。このとき撮像装置80aは、第1のプリセット関連情報p1に基づくパラメータ設定となっている。例えば、撮像装置80aは、太陽の絵を撮像する状態となっている。
端末装置70は、ユーザから所定の操作入力を受け付けると、映像ストリームIsを切り替えるためのスイッチング信号s0を情報処理装置2へ出力する(ステップS10)。このスイッチング信号s0には、撮像装置80aが第2のプリセット関連情報p2に基づくパラメータ設定となるように指示する情報が含まれている。
情報処理装置2の映像処理部50は、スイッチング信号s0に基づいて、記憶部60に記憶されている第2のプリセット関連情報p2を読み出し、第2のプリセット関連情報p2を含むプリセット設定信号s1をパラメータ制御部20へ出力する(ステップS20)。パラメータ制御部20は、プリセット設定信号s1に基づいて、第2のプリセット関連情報p2を含むパラメータ信号s2を撮像装置80aへ出力する(ステップS21)。
撮像装置80aは、パラメータ信号s2を受け付けると、PTZ駆動部82を駆動させてパラメータを変更させる(ステップS30)。具体的には、撮像装置80aは、自身が第2のプリセット関連情報p2に基づくパラメータ設定となるように、PTZ駆動部82を駆動させる。この変形例では、PTZ駆動部82が、上記のパラメータを変更しているときに、各パラメータの状態を情報処理装置2へ通知する(ステップS30A)。例えばPTZ駆動部82は、パラメータの変更中に、パラメータの変更度合に関する情報を、通信部81を介して情報処理装置2へ出力する。
パラメータの変更中において情報処理装置2は、切替許可信号s4を利用して映像ストリームIsを切り替えるか否かを選択する(ステップS22)。ステップS22については、変形例2と同様である。
また、情報処理装置2は、パラメータの変更中に撮像装置80aで撮像した映像を表示させるか否かを判断する(ステップS24)。情報処理装置2は、撮像装置80aで撮像した映像を表示させると判断した場合(S24にてYes)、変形例1と同様にステップS40に進み、撮像装置80aで撮像した映像を表示させないと判断した場合(S24にてNo)、次のステップへ進む。
次のステップでは、パラメータの変更度合いに応じて、画面に出力する映像を変化させるか否かが判断される(ステップS24A)。情報処理装置2は、画面に出力する映像を変化させないと判断した場合(S24AにてNo)、変形例1と同様にステップS25を実行する。一方、情報処理装置2は、画面に出力する映像を変化させると判断した場合(S24AにてYes)、撮像装置80aからパラメータの変更度合いに関する情報を取得する(ステップS27)。
次に情報処理装置2は、パラメータの変更度合いに応じて、映像が表示される表示画面中の映像のレイアウト位置を計算する(ステップS28)。表示画面中の映像のレイアウト位置は、例えば、以下の(式1)で算出される。
レイアウト位置=[(第2のプリセット関連情報p2に基づく表示位置)-(第1のプリセット関連情報p1に基づく表示位置)]×到達率+(第1のプリセット関連情報p1に基づく表示位置)・・(式1)
なお、表示位置は、図5に示されているように、画面上の位置情報である。
映像処理部50は、(式1)によって算出されたレイアウト位置に映像が映し出されるように映像ストリームIsを生成する(ステップS29)。
この例では、第2のプリセット関連情報p2に、パラメータの変更中に撮像装置80aで撮像した映像と異なる映像を出力するように指示する情報、および、この異なる映像を変化させることを指示する情報が含まれている。したがって、情報処理装置2は、撮像装置80aで撮像した映像と異なる映像を変化させながら出力する。例えば、パラメータの変更中は、図12の(b)および(c)に示すように、撮像装置80aで撮像した映像と少し異なるアニメーション映像が中央に向けて徐々に大きく変化するように映し出される。
撮像装置80aは、第2のプリセット関連情報p2に基づくパラメータ設定状態になると、すなわち、パラメータの変更が完了すると(ステップS31)、変更完了信号s3を情報処理装置2へ出力する(ステップS32)。
情報処理装置2のパラメータ制御部20は、撮像装置80aから出力された変更完了信号s3を受け付けたか否かを判断する(ステップS40A)。
パラメータ制御部20は、変更完了信号s3を受け付けると(S40AにてYes)、切替許可信号s4を映像処理部50へ出力する(ステップS41)。なお、ステップS40Aにて、変更完了信号s3を受け付けていない場合は、ステップS27に戻る。
映像処理部50は、切替許可信号s4を受け付けると、情報処理装置2から出力される映像ストリームIsを切り替えて出力する(ステップS42)。この例では、映像ストリームIsの右半分の領域が、撮像装置80aによって撮像された映像となるように切り替えられる。図12の(d)に示すように、撮像装置80aは、顔の絵を撮像する状態となっており、表示装置99の右画面には、撮像装置80aによって撮像された映像が映し出される。
このように変形例3では、映像処理部50が、プリセット設定信号s1を出力してから切替許可信号s4を受け付けるまでの間、撮像装置80aで撮像した映像と異なる映像を用いて映像ストリームIsを生成する。この構成によれば、パラメータの変更度合いに応じて映像ストリームIsを変化させながら出力する情報処理装置2を提供することができる。
(まとめ)
以上のように、本実施の形態に係る情報処理装置2は、パン、チルトおよびズームのうちの少なくとも1つのパラメータを変更可能な撮像装置80で撮像した映像を用いて映像ストリームIsを出力する情報処理装置であって、撮像装置80のパラメータを制御するパラメータ制御部20を備える。パラメータ制御部20は、撮像装置80に対してパラメータの変更を指示し、撮像装置80のパラメータの変更が完了した場合に、情報処理装置2から出力される映像ストリームIsの切り替えを許可する切替許可信号s4を出力する。
この情報処理装置2によれば、撮像装置80のパラメータを変更してから映像ストリームIsを切り替えることができる。これにより、映像ストリームIsの切り替えを適切に行うことができる。
また、パラメータ制御部20は、撮像装置80に対して、パラメータの変更を指示するパラメータ信号s2を出力するパラメータ出力部21と、パラメータ信号s2に基づいてパラメータを変更した撮像装置80から、パラメータの変更が完了したことを示す変更完了信号s3を受け付けることで、切替許可信号s4を出力する許可信号出力部23と、を有していてもよい。
これによれば、撮像装置80のパラメータが変更されたことを確実に確認してから、切替許可信号s4を出力することができる。これにより、映像ストリームIsの切り替えを適切に行うことができる。
また、情報処理装置2は、さらに、撮像装置80で撮像した映像を用いて映像ストリームIsを生成する映像処理部50を備える。パラメータ制御部20は、切替許可信号s4を映像処理部50へ出力する。映像処理部50は、切替許可信号s4に基づいて、情報処理装置2から出力される映像ストリームIsを切り替えてもよい。
上記のように切替許可信号s4を映像処理部50へ出力することで、映像処理部50によって映像ストリームIsの切り替えを適切に行うことができる。
また、映像処理部50は、パラメータに関する情報を含むプリセット設定信号s1をパラメータ制御部20へ出力し、パラメータ制御部20は、プリセット設定信号s1に基づいて、撮像装置80に対してパラメータの変更を指示してもよい。
このように、映像処理部50から出力したプリセット設定信号s1に基づいてパラメータを変更することで、映像処理部50によって映像ストリームIsの切り替えを適切に行うことができる。
また、情報処理装置2は、さらに、パラメータを記憶している記憶部60を備える。映像処理部50は、記憶部60に記憶されているパラメータを読み出し、当該パラメータに関する情報を含むプリセット設定信号s1を出力してもよい。
このように、記憶部60に記憶されたパラメータに関する情報を含むプリセット設定信号s1に基づいてパラメータを変更することで、映像処理部50によって映像ストリームIsの切り替えを適切に行うことができる。
また、映像処理部50は、プリセット設定信号s1を出力してから切替許可信号s4を受け付けるまでの間、撮像装置80で撮像した映像と異なる映像を用いて映像ストリームIsを生成してもよい。
この構成によれば、例えばユーザの要求に応じて、パラメータの変更中の映像を映像ストリームIsとして出力しないようにすることが可能となる。これにより、映像ストリームIsの切り替えを適切に行うことができる。
また、撮像装置80で撮像した映像と異なる映像は、マスク映像であってもよい。
この構成によれば、パラメータの変更中の映像をマスク映像にして隠すことができる。これにより、映像ストリームIsの切り替えを適切に行うことができる。
また、情報処理装置2は、さらに、撮像装置80で撮像した映像を用いて映像ストリームIsを生成する映像処理部50を備える。映像処理部50は、切替許可信号s4を利用して、情報処理装置2から出力される映像ストリームIsを切り替えること、および、切り替えないことのいずれか一方を選択し、切り替えないことを選択した場合に、撮像装置80がパラメータを変更中に撮像した映像を用いて映像ストリームIsを生成してもよい。
この構成によれば、映像ストリームIsの切り替えを行うか否かを選択できる情報処理装置2を提供することができる。
また、情報処理装置2は、撮像装置80がパラメータを変更しているときにパラメータの変更度合いに関する情報を取得し、パラメータの変更度合いに応じて、映像が表示される表示画面中の映像のレイアウト位置を計算し、レイアウト位置に映像が映し出されるように映像ストリームIsを生成してもよい。
この構成によれば、パラメータの変更度合いに応じて映像ストリームIsを変化させながら出力する情報処理装置2を提供することができる。
また、パラメータの変更度合いは、パラメータの変更前の位置を基準として目標とする位置に到達するまでの到達率であってもよい。
この構成によれば、上記の到達率に基づいて映像を変化させながら出力する情報処理装置2を提供することができる。
また、パラメータ出力部21は、複数の撮像装置80のそれぞれに対し、複数の撮像装置80のそれぞれに対応するパラメータ信号s2を出力し、許可信号出力部23は、複数の撮像装置80のうちの少なくとも1つから変更完了信号s3を受け付けると、変更完了信号s3を出力した撮像装置80に対応する切替許可信号s4を出力してもよい。
この構成によれば、複数の撮像装置80のそれぞれのパラメータの変更に応じて映像ストリームIsを切り替えることができる。これにより、映像ストリームIsの切り替えを適切に行うことができる。
また、情報処理装置2は、さらに、撮像装置80で撮像した映像情報が入力されるデコード部30を備える。デコード部30は、複数の撮像装置80で撮像した複数の映像情報のそれぞれをデコード処理して、デコード処理後の複数の映像を映像処理部50へ出力してもよい。
この構成によれば、デコード部30から出力された複数の映像を用いて映像ストリームIsを切り替えることができる。これにより、映像ストリームIsの切り替えを適切に行うことができる。
本実施の形態に係る情報処理システム1は、パン、チルトおよびズームのうちの少なくとも1つのパラメータを変更可能な撮像装置80と、撮像装置80のパラメータを制御するパラメータ制御部20と、撮像装置80で撮像した映像を用いて映像ストリームIsを出力する映像処理部50と、を備える。パラメータ制御部20は、撮像装置80に対してパラメータの変更を指示し、撮像装置80のパラメータの変更が完了した場合に、映像処理部50から出力される映像ストリームIsの切り替えを許可する切替許可信号s4を映像処理部50へ出力する。映像処理部50は、切替許可信号s4に基づいて映像ストリームIsを切り替える。
この情報処理システム1によれば、撮像装置80のパラメータを変更してから映像ストリームIsを切り替えることができる。これにより、映像ストリームIsの切り替えを適切に行うことができる。
本実施の形態に係る情報処理装置2の制御方法は、パン、チルトおよびズームのうちの少なくとも1つのパラメータを変更可能な撮像装置80で撮像した映像を用いて映像ストリームIsを出力する情報処理装置の制御方法である。情報処理装置2の制御方法は、撮像装置80に対して、パラメータの変更を指示するパラメータ信号s2を出力するステップと、撮像装置80のパラメータの変更が完了した場合に、情報処理装置2から出力される映像ストリームIsの切り替えを許可する切替許可信号s4を出力するステップと、を含む。
この制御方法によれば、撮像装置80のパラメータを変更してから映像ストリームIsを切り替えることができるので、映像ストリームIsの切り替えを適切に行うことができる。
また、情報処理装置2の制御方法は、さらに、切替許可信号s4に基づいて、映像ストリームIsを切り替えるステップを含んでいてもよい。
これによれば、切替許可信号s4に基づいて映像ストリームIsの切り替えを適切に行うことができる。
また、情報処理装置2の制御方法は、さらに、記憶部60に記憶されているパラメータを読み出し、当該パラメータに関する情報を含むプリセット設定信号s1を出力するステップを含む。パラメータ信号s2を出力するステップにおいて、パラメータ信号s2は、プリセット設定信号s1の出力に応じて出力されてもよい。
これによれば、プリセット設定信号s1に応じて映像ストリームIsの切り替えを適切に行うことができる。
また、情報処理装置2の制御方法は、さらに、プリセット設定信号s1が出力されてから切替許可信号s4を受け付けるまでの間、撮像装置80で撮像した映像と異なる映像を出力するステップを含んでいてもよい。
これによれば、例えばユーザの要求に応じて、パラメータの変更中の映像を映像ストリームIsとして出力しないようにすることが可能となる。これにより、映像ストリームIsの切り替えを適切に行うことができる。
また、情報処理装置2の制御方法は、さらに、切替許可信号s4を利用して、情報処理装置2から出力される映像ストリームIsを切り替えること、および、切り替えないことのいずれか一方を選択するステップと、当該選択するステップにて切り替えないことを選択した場合に、撮像装置80がパラメータを変更中に撮像した映像を用いて映像ストリームIsを生成するステップと、を含んでいてもよい。
これによれば、映像ストリームIsの切り替えを行うか否かを選択できる情報処理装置2の制御方法を提供することができる。
また、情報処理装置2の制御方法は、さらに、撮像装置80がパラメータを変更しているときにパラメータの変更度合いに関する情報を取得するステップと、パラメータの変更度合いに応じて、映像が表示される表示画面中の映像のレイアウト位置を計算し、レイアウト位置に映像が映し出されるように映像ストリームIsを生成するステップと、を含んでいてもよい。
これによれば、パラメータの変更度合いに応じて映像ストリームIsを変化させながら出力する情報処理装置2の制御方法を提供することができる。
(その他の実施の形態)
以上、実施の形態について説明したが、本開示は、このような実施の形態に限定されるものではない。
上記の実施の形態では、撮像装置80から出力された変更完了信号s3に基づいて、パラメータ制御部20が切替許可信号s4を映像処理部50へ出力する例を示したが、それに限られない。例えば、撮像装置80が自身のパラメータの位置座標をパラメータ制御部20へ出力する構成を有している場合、パラメータ制御部20は、上記の位置座標に基づいてパラメータの変更が完了したか否かを判断し、変更が完了したときに切替許可信号s4を映像処理部50へ出力してもよい。
本開示の全般的又は具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム又はコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよい。また、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラムおよび記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
また、上記実施の形態等のフローチャートで説明された処理の順序は、一例である。複数の処理の順序は変更されてもよいし、複数の処理は並行して実行されてもよい。
また、ブロック図における機能ブロックの分割は一例であり、複数の機能ブロックを一つの機能ブロックとして実現したり、一つの機能ブロックを複数に分割したり、一部の機能を他の機能ブロックに移してもよい。また、類似する機能を有する複数の機能ブロックの機能を単一のハードウェア又はソフトウェアが並列又は時分割に処理してもよい。
また、上記実施の形態等において、各構成要素(例えば、制御部などの処理部)は、専用のハードウェアで構成されるか、各構成要素に適したソフトウェアプログラムを実行することによって実現されてもよい。各構成要素は、CPU(Central Processing Unit)又はプロセッサなどのプログラム実行部が、ハードディスク又は半導体メモリなどの記録媒体に記録されたソフトウェアプログラムを読み出して実行することによって実現されてもよい。また、例えば、各構成要素は、回路(または集積回路)でもよい。これらの回路は、全体として1つの回路を構成してもよいし、それぞれ別々の回路でもよい。また、これらの回路は、それぞれ、汎用的な回路でもよいし、専用の回路でもよい。
その他、上記実施の形態等に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態、または、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素および機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本開示に含まれる。
本開示の情報処理装置等は、映像ストリームを切り替えるためのスイッチャ装置などに利用することができる。
1 情報処理システム
2 情報処理装置
10 通信部
20 パラメータ制御部
21 パラメータ出力部
23 許可信号出力部
30 デコード部
50 映像処理部
60 記憶部
70 端末装置
80、80a、80b、80c 撮像装置
81 通信部
82 PTZ駆動部
83 カメラ部
84 エンコード部
99 表示装置
Is 映像ストリーム
p1、p2、p3、p4 プリセット関連情報
s0 スイッチング信号
s1 プリセット設定信号
s2 パラメータ信号
s3 変更完了信号
s4 切替許可信号

Claims (19)

  1. パン、チルトおよびズームのうちの少なくとも1つのパラメータを変更可能な撮像装置で撮像した映像を用いて映像ストリームを出力する情報処理装置であって、
    前記撮像装置の前記パラメータを制御するパラメータ制御部を備え、
    前記パラメータ制御部は、前記撮像装置に対して前記パラメータの変更を指示し、前記撮像装置の前記パラメータの変更が完了した場合に、前記情報処理装置から出力される前記映像ストリームの切り替えを許可する切替許可信号を出力する
    情報処理装置。
  2. 前記パラメータ制御部は、
    前記撮像装置に対して、前記パラメータの変更を指示するパラメータ信号を出力するパラメータ出力部と、
    前記パラメータ信号に基づいて前記パラメータを変更した前記撮像装置から、前記パラメータの変更が完了したことを示す変更完了信号を受け付けることで、前記切替許可信号を出力する許可信号出力部と、
    を有する請求項1に記載の情報処理装置。
  3. さらに、前記撮像装置で撮像した映像を用いて前記映像ストリームを生成する映像処理部を備え、
    前記パラメータ制御部は、前記切替許可信号を前記映像処理部へ出力し、
    前記映像処理部は、前記切替許可信号に基づいて、前記情報処理装置から出力される前記映像ストリームを切り替える
    請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記映像処理部は、前記パラメータに関する情報を含むプリセット設定信号を前記パラメータ制御部へ出力し、
    前記パラメータ制御部は、前記プリセット設定信号に基づいて、前記撮像装置に対して前記パラメータの変更を指示する
    請求項3に記載の情報処理装置。
  5. さらに、前記パラメータを記憶している記憶部を備え、
    前記映像処理部は、前記記憶部に記憶されている前記パラメータを読み出し、当該パラメータに関する情報を含む前記プリセット設定信号を出力する
    請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記映像処理部は、前記プリセット設定信号を出力してから前記切替許可信号を受け付けるまでの間、前記撮像装置で撮像した映像と異なる映像を用いて前記映像ストリームを生成する
    請求項4に記載の情報処理装置。
  7. 前記撮像装置で撮像した映像と異なる映像は、マスク映像である
    請求項6に記載の情報処理装置。
  8. さらに、前記撮像装置で撮像した映像を用いて前記映像ストリームを生成する映像処理部を備え、
    前記映像処理部は、前記切替許可信号を利用して、前記情報処理装置から出力される前記映像ストリームを切り替えること、および、切り替えないことのいずれか一方を選択し、前記切り替えないことを選択した場合に、前記撮像装置が前記パラメータを変更中に撮像した映像を用いて前記映像ストリームを生成する
    請求項1または2に記載の情報処理装置。
  9. 前記情報処理装置は、前記撮像装置が前記パラメータを変更しているときに前記パラメータの変更度合いに関する情報を取得し、前記パラメータの変更度合いに応じて、映像が表示される表示画面中の前記映像のレイアウト位置を計算し、前記レイアウト位置に前記映像が映し出されるように前記映像ストリームを生成する
    請求項1または2に記載の情報処理装置。
  10. 前記パラメータの変更度合いは、前記パラメータの変更前の位置を基準として目標とする位置に到達するまでの到達率である
    請求項9に記載の情報処理装置。
  11. 前記パラメータ出力部は、複数の前記撮像装置のそれぞれに対し、複数の前記撮像装置のそれぞれに対応する前記パラメータ信号を出力し、
    前記許可信号出力部は、複数の前記撮像装置のうちの少なくとも1つから前記変更完了信号を受け付けると、前記変更完了信号を出力した前記撮像装置に対応する前記切替許可信号を出力する
    請求項2に記載の情報処理装置。
  12. さらに、前記撮像装置で撮像した映像情報が入力されるデコード部を備え、
    前記デコード部は、複数の前記撮像装置で撮像した複数の前記映像情報のそれぞれをデコード処理して、デコード処理後の複数の前記映像を前記映像処理部へ出力する
    請求項3に記載の情報処理装置。
  13. パン、チルトおよびズームのうちの少なくとも1つのパラメータを変更可能な撮像装置と、
    前記撮像装置の前記パラメータを制御するパラメータ制御部と、
    前記撮像装置で撮像した映像を用いて映像ストリームを出力する映像処理部と、
    を備え、
    前記パラメータ制御部は、前記撮像装置に対して前記パラメータの変更を指示し、前記撮像装置の前記パラメータの変更が完了した場合に、前記映像処理部から出力される前記映像ストリームの切り替えを許可する切替許可信号を前記映像処理部へ出力し、
    前記映像処理部は、前記切替許可信号に基づいて前記映像ストリームを切り替える
    情報処理システム。
  14. パン、チルトおよびズームのうちの少なくとも1つのパラメータを変更可能な撮像装置で撮像した映像を用いて映像ストリームを出力する情報処理装置の制御方法であって、
    前記撮像装置に対して、前記パラメータの変更を指示するパラメータ信号を出力するステップと、
    前記撮像装置の前記パラメータの変更が完了した場合に、前記情報処理装置から出力される前記映像ストリームの切り替えを許可する切替許可信号を出力するステップと、
    を含む情報処理装置の制御方法。
  15. さらに、前記切替許可信号に基づいて、前記映像ストリームを切り替えるステップを含む
    請求項14に記載の情報処理装置の制御方法。
  16. さらに、記憶部に記憶されている前記パラメータを読み出し、当該パラメータに関する情報を含むプリセット設定信号を出力するステップを含み、
    前記パラメータ信号を出力するステップにおいて、前記パラメータ信号は、前記プリセット設定信号の出力に応じて出力される
    請求項15に記載の情報処理装置の制御方法。
  17. さらに、前記プリセット設定信号が出力されてから前記切替許可信号を受け付けるまでの間、前記撮像装置で撮像した映像と異なる映像を出力するステップを含む
    請求項16に記載の情報処理装置の制御方法。
  18. さらに、
    前記切替許可信号を利用して、前記情報処理装置から出力される前記映像ストリームを切り替えること、および、切り替えないことのいずれか一方を選択するステップと、
    前記選択するステップにて前記切り替えないことを選択した場合に、前記撮像装置が前記パラメータを変更中に撮像した映像を用いて前記映像ストリームを生成するステップと、
    を含む請求項14に記載の情報処理装置の制御方法。
  19. さらに、
    前記撮像装置が前記パラメータを変更しているときに前記パラメータの変更度合いに関する情報を取得するステップと、
    前記パラメータの変更度合いに応じて、映像が表示される表示画面中の前記映像のレイアウト位置を計算し、前記レイアウト位置に前記映像が映し出されるように前記映像ストリームを生成するステップと、
    を含む請求項14~16のいずれか1項に記載の情報処理装置の制御方法。
JP2022048732A 2022-03-24 2022-03-24 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理装置の制御方法 Pending JP2023142060A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022048732A JP2023142060A (ja) 2022-03-24 2022-03-24 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理装置の制御方法
PCT/JP2023/009492 WO2023182026A1 (ja) 2022-03-24 2023-03-13 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022048732A JP2023142060A (ja) 2022-03-24 2022-03-24 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023142060A true JP2023142060A (ja) 2023-10-05

Family

ID=88101410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022048732A Pending JP2023142060A (ja) 2022-03-24 2022-03-24 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023142060A (ja)
WO (1) WO2023182026A1 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018070092A1 (ja) * 2016-10-11 2018-04-19 ソニー株式会社 情報提供装置と情報提供方法および情報再生装置と情報再生方法
JP7358116B2 (ja) * 2019-08-21 2023-10-10 キヤノン株式会社 撮像装置、制御装置、プログラム、記憶媒体及び制御方法
JP7423974B2 (ja) * 2019-10-21 2024-01-30 株式会社Jvcケンウッド 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP2022045529A (ja) * 2020-09-09 2022-03-22 キヤノン株式会社 情報処理装置、システム、情報処理装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023182026A1 (ja) 2023-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101784176B1 (ko) 영상 촬영 장치 및 그 제어방법
JP3992045B2 (ja) 映像信号処理装置及び該方法並びに仮想現実感生成装置
KR102280000B1 (ko) 표시 제어 장치, 표시 제어 방법 및 저장 매체
JP6562773B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
CN104378547A (zh) 成像装置、图像处理设备、图像处理方法和程序
JP2009004885A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2019161397A (ja) 制御装置、プログラム、及び制御方法
JP2014123917A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US20200186706A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and non-transitory computer-readable storage medium
US20200177818A1 (en) Display control apparatus, imaging apparatus, control method for display apparatus, and non-transitory computer readable medium
US9621799B2 (en) Imaging apparatus
WO2023182026A1 (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理装置の制御方法
JP5785038B2 (ja) 撮影機器
US10349026B2 (en) Projector, method for controlling the same, and projection system
US8842193B2 (en) Imaging apparatus
US20190075249A1 (en) Image processing device, imaging processing method, and program
JP2023099480A (ja) 情報処理装置およびその制御方法、画像処理装置および画像処理システム
US11190696B2 (en) Electronic device capable of remotely controlling image capture apparatus and control method for same
JP5540848B2 (ja) 映像信号処理装置、表示装置、表示方法及びプログラム
JP2018054912A (ja) 投影型表示装置及びその制御方法
JP6728024B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
JP4741434B2 (ja) Cg合成装置およびcg合成プログラム
JP2012027324A (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、表示システム
JP2024065683A (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法、プログラム
JP6205464B2 (ja) 撮影機器