JP2023141014A - 電源システム - Google Patents

電源システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023141014A
JP2023141014A JP2022047127A JP2022047127A JP2023141014A JP 2023141014 A JP2023141014 A JP 2023141014A JP 2022047127 A JP2022047127 A JP 2022047127A JP 2022047127 A JP2022047127 A JP 2022047127A JP 2023141014 A JP2023141014 A JP 2023141014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery packs
harness
bus line
battery pack
communication line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022047127A
Other languages
English (en)
Inventor
太志 山根
Hiroshi Yamane
拓也 菊地
Takuya Kikuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2022047127A priority Critical patent/JP2023141014A/ja
Priority to DE102023104438.9A priority patent/DE102023104438A1/de
Priority to CN202310281784.9A priority patent/CN116805810A/zh
Priority to US18/124,618 priority patent/US20230307924A1/en
Publication of JP2023141014A publication Critical patent/JP2023141014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/00032Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】電池パックを共通化し、かつ、生産コストの上昇を抑えことが可能となる電源システムを提供する。
【解決手段】電源システムは、終端抵抗が設けられた複数の電池パックと、複数の電池パックのそれぞれに対して通信線による通信制御を行う制御部と、複数の電池パックの中の任意の一つに設けられた終端抵抗を通信線に接続するハーネスと、を備える。例えば、通信線は、複数の電池パックのそれぞれに対応する所定位置に沿うように所定方向に延在され、通信線に接続される終端抵抗は、通信線における所定方向の末端に位置する所定位置に対応する電池パックに設けられた終端抵抗である。
【選択図】図1

Description

本開示は、電源システムに関する。
末端が切断されたままの通信線(ケーブル)に周波数の高い信号が流された場合、切断面から反射した信号と元の信号とが混ざって、信号の読み取りが困難となる現象が生じる。この現象の発生を防止するため、通信線の末端に終端抵抗が接続されることが知られている。
また、複数の電池パック(バッテリーパック)を制御部により制御する電源システムが知られている。
例えば、複数の電池パックと、複数の電池パックのうちの上流端に位置する上流端電池パックの上流側コネクタに接続される制御部と、複数の電池パックにおいて上流側に位置する上流側電池パックの下流側コネクタとその下流側に位置する下流側電池パックの上流側コネクタとを相互に接続する通信線と、複数の電池パックのうちの下流端に位置する下流端電池パックの下流側コネクタに接続される終端抵抗と、を備えた電源システムが開示されている(例えば、特許文献1を参照)。
国際公開第2012/120745号
ところで、部品点数を削減するため、電池パックを共通化することが考えられている。
しかし、終端抵抗を有する電池パックと終端抵抗を有しない電池パックとの間に仕様差が生じるため、電池パックを共通化することが困難となる。また、終端抵抗を有する電池パックと終端抵抗を有しない電池パックとが類似形状部品となるため、生産ライン上で類似形状部品の識別等が必要となり、生産コストが上昇するという問題がある。
本開示の目的は、電池パックを共通化し、かつ、生産コストの上昇を抑えることが可能となる電源システムを提供することである。
上記の目的を達成するため、本開示における電源システムは、
終端抵抗が設けられた複数の電池パックと、
前記複数の電池パックのそれぞれに対して通信線による通信制御を行う制御部と、
前記複数の電池パックの中の任意の一つに設けられた前記終端抵抗を前記通信線に接続するハーネスと、
を備える。
本開示によれば、電池パックを共通化し、かつ、生産コストの上昇を抑えることができる。
本開示の実施の形態に係る電源システムを示すブロック図である。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1は、本開示の実施の形態に係る電源システム1を示すブロック図である。
図1に示す電源システム1は、例えば、電気自動車やハイブリッド自動車などの車両に搭載される。
電源システム1は、複数の電池パックBPと、電池ECU30と、バス線2(本開示の「通信線」に対応する)と、ハーネス3と、を備えている。なお、図1にn個の電池パックBP1,…,BPnにより構成された組電池を示す。nは、二以上の整数である。
[バス線2]
バス線2は、バス線2A,2B,2Cを有する。バス線2Aは、電池ECU30から複数の電池パックBPのそれぞれに対応する所定位置に沿うように所定のDR1方向(例えば、電池パックBPの配列方向)に延在する。バス線2Bは、電池ECU30から複数の電池パックBPのそれぞれに対応する所定位置に沿うように所定のDR1方向に延在する。本実施の形態では、DR1方向の基端に位置する所定位置に対応するようにBP1が配置されている。DR1方向の末端に位置する所定位置に対応するようにBPnが配置されている。バス線2Cは、DR2方向に延在する。
[電池パックBP]
複数の電池パックBPのそれぞれは、物理的に同じ要素により構成されている。具体的には、電池パックBPは、2つのCAN制御部10と、2つの終端抵抗20とを有している。
[CAN制御部10]
CAN制御部10は、電池パックBPの電圧のバランス制御、電池パックBP内の電流、電圧、温度のそれぞれの異常監視、電池パックBPの充電容量の監視、電池パックBPの劣化の監視、電池パックBPの充放電電流制御、電池パックBPの絶縁抵抗検知、電池パックBP内のリレー駆動などを行う。
[終端抵抗20]
終端抵抗20は、バス線2の切断面における信号反射を減衰するものであって、2つの抵抗器R1,R2とコンデンサCとを有する。抵抗器R1の一端子は、ハーネス3によりバス線2のCANH線に接続可能である。抵抗器R2の一端子は、ハーネス3によってバス線2のCANL線に接続可能である。抵抗器R1および抵抗器R2の他端子同士は、互いに接続されている。コンデンサCの一端子は、抵抗器R1および抵抗器R2の他端子同士の接続ポイントに接続されている。コンデンサCの他端子はグランドされている。
次に、ハーネス3の種類、終端抵抗20およびバス線2の相互関係について説明する。
[ハーネス3Aの場合]
まず、電池パックBP1において、ハーネス3A、終端抵抗20およびバス線2Aの相互関係について説明する。ハーネス3Aによって、抵抗器R1の一端子とバス線2AのCANH線とが接続されない。同様に、ハーネス3Aによって、抵抗器R2の一端子とバス線2AのCANL線とが接続されない。
次に、電池パックBP1において、ハーネス3A、終端抵抗20およびバス線2Bの相互関係について説明する。ハーネス3Aによって、抵抗器R1の一端子とバス線2BのCANH線とが接続されない。同様に、ハーネス3Aによって、抵抗器R2の一端子とバス線2BのCANL線とが接続されない。なお、ハーネス3Aによって、電池パックBP1における一方のCAN制御部10とバス線2Aとが接続される。また、ハーネス3Aによって、電池パックBP1における他方のCAN制御部10とバス線2Bとが接続される。
[ハーネス3Bの場合]
次に、電池パックBPnにおいて、ハーネス3B、終端抵抗20およびバス線2Aの相互関係について説明する。ハーネス3Bによって、抵抗器R1の一端子とバス線2AのCANH線とが接続される。同様に、ハーネス3Bによって、抵抗器R2の一端子とバス線2AのCANL線とが接続される。
次に、電池パックBPnにおいて、ハーネス3B、終端抵抗20およびバス線2Bの相互関係について説明する。ハーネス3Bによって、抵抗器R1の一端子とバス線2BのCANH線とが接続される。同様に、ハーネス3Bによって、抵抗器R2の一端子とバス線2BのCANL線とが接続される。なお、ハーネス3Bによって、電池パックBPnにおける一方のCAN制御部10とバス線2Aとが接続される。また、ハーネス3Bによって、電池パックBPnにおける他方のCAN制御部10とバス線2Bとが接続される。
[電池ECU30]
電池ECU30は、3つのCAN制御部11と、3つの終端抵抗21とを有している。3つのCAN制御部11のそれぞれは、物理的に同じ要素により構成されている。ハーネス3CによってCAN制御部11とバス線2Aとが接続される。同様に、ハーネス3DによってCAN制御部11とバス線2Bとが接続される。同様に、ハーネス3EによってCAN制御部11とバス線2Cとが接続される。
3つの終端抵抗21のそれぞれは、物理的に同じ要素により構成されている。ハーネス3Cによって終端抵抗21とバス線2Aとが接続されている。ハーネス3Dによって終端抵抗21とバス線2Bとが接続されている。ハーネス3Eによって終端抵抗21とバス線2Cとが接続されている。
電池ECU30における終端抵抗21は、電池パックBPにおける終端抵抗20と異なる。終端抵抗21は、直列に接続された2つの抵抗器R1、R2とコンデンサCとを有する。直列に接続された2つの抵抗器R1、R2はCAN制御部11と並列に接続されている。2つの抵抗器R1、R2の間にコンデンサCの一端子が接続され、コンデンサCの他端子はグランドされている。
本開示の実施の形態に係る電源システム1は、終端抵抗20が設けられた複数の電池パックBPと、複数の電池パックBPのそれぞれに対してバス線2による通信制御を行うCAN制御部10と、複数の電池パックBPの中の任意の一つに設けられた終端抵抗20をバス線2に接続するハーネス3と、を備える。
上記構成により、複数の電池パックBPのそれぞれに終端抵抗20が備えられる点で、電池パックBPを共通化することができる。また、電池パックBPが共通化されているため、生産ライン上で類似形状部品の識別等が不要となり、生産コストの上昇を抑えることが可能となる。
また、本開示の実施の形態に係る電源システム1では、バス線2は、複数の電池パックBPのそれぞれに対応する所定位置に沿うように所定方向に延在され、バス線2に接続される終端抵抗20は、バス線2における所定方向の末端に位置する所定位置に対応する電池パックBPに設けられた終端抵抗20である。これにより、バス線2の所定の位置に終端抵抗20を設ける場合、複数の電池パックBPのそれぞれに終端抵抗20が備えられているため、所定の位置に対応する電池パックBPに備えられた終端抵抗20とバス線2とをハーネス3で接続することが可能となる。
また、本開示の実施の形態に係る電源システム1では、図1に示すように、2つのバス線2A,2Bを有し、2つのバス線2A,2Bのそれぞれのバス線2Bに終端抵抗20が接続されているが、2つのバス線2A,2Bが必ずしも必要でなく、いずれか1つのバス線2で足りる場合、そのバス線2に終端抵抗20が接続されていればよい。
その他、上記実施の形態は、何れも本開示の実施をするにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本開示の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本開示はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することなく、様々な形で実施することができる。
本開示は、電池パックを共通化し、かつ、生産コストの上昇を抑えことが要求される電源システムを搭載した車両に好適に利用される。
CA,CB,CC キャンバス
1 電源システム
2,2A,2B,2C バス線
3,3A,3B,3C,3D,3E ハーネス
10,11 CAN制御部
20,21 終端抵抗
30 電池ECU

Claims (2)

  1. 終端抵抗が設けられた複数の電池パックと、
    前記複数の電池パックのそれぞれに対して通信線による通信制御を行う制御部と、
    前記複数の電池パックの中の任意の一つに設けられた前記終端抵抗を前記通信線に接続するハーネスと、
    を備える、
    電源システム。
  2. 前記通信線は、前記複数の電池パックのそれぞれに対応する所定位置に沿うように所定方向に延在され、
    前記通信線に接続される前記終端抵抗は、前記通信線における前記所定方向の末端に位置する前記所定位置に対応する前記電池パックに設けられた終端抵抗である、
    請求項1に記載の電源システム。
JP2022047127A 2022-03-23 2022-03-23 電源システム Pending JP2023141014A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022047127A JP2023141014A (ja) 2022-03-23 2022-03-23 電源システム
DE102023104438.9A DE102023104438A1 (de) 2022-03-23 2023-02-23 Stromversorgungssystem
CN202310281784.9A CN116805810A (zh) 2022-03-23 2023-03-21 电源系统
US18/124,618 US20230307924A1 (en) 2022-03-23 2023-03-22 Power supply system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022047127A JP2023141014A (ja) 2022-03-23 2022-03-23 電源システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023141014A true JP2023141014A (ja) 2023-10-05

Family

ID=87930746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022047127A Pending JP2023141014A (ja) 2022-03-23 2022-03-23 電源システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230307924A1 (ja)
JP (1) JP2023141014A (ja)
CN (1) CN116805810A (ja)
DE (1) DE102023104438A1 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012120745A1 (ja) 2011-03-10 2012-09-13 三洋電機株式会社 電源システム及び電源システムの識別情報設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102023104438A1 (de) 2023-09-28
CN116805810A (zh) 2023-09-26
US20230307924A1 (en) 2023-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8878492B2 (en) Power source apparatus, vehicle and power storage system using the power source apparatus
CN108569230B (zh) 电池存储系统以及用于以容错方式对车辆中的安全性相关的负载供应电力的机载电力系统
US8701809B2 (en) Vehicle control device
CN102271968B (zh) 供电电路
JP6081251B2 (ja) 電源システム
JP2016043882A (ja) 車両用電力分配システム
US10576919B2 (en) Vehicle power supply control device
US10442376B2 (en) Vehicle power supply control device
JP2019137394A (ja) ワイヤハーネスの配索構造
CN114285106A (zh) 电力供给系统
CN113386690B (zh) 一种氢燃料电池汽车的网络拓扑结构
WO2017142106A1 (ko) 통합 통신 모듈을 사용하는 부하 분담을 위한 전원 공급 장치 및 시스템
US10523273B1 (en) Vehicle-mounted communication system
JP2023141014A (ja) 電源システム
JP2020083165A (ja) 車載システム
EP3795411B1 (en) Storage battery monitoring system, battery pack, and electric vehicle
JP6229668B2 (ja) 蓄電システム
WO2023036213A1 (zh) 电力变换设备、配电系统以及车辆
KR20150074811A (ko) 고전압 커넥터 인터락 장치
JP5378290B2 (ja) 蓄電システム
JP2023137721A (ja) バッテリ管理装置
JP2020015329A (ja) 車両用電力分配システム
CN111313202B (zh) 连接器连接再生系统和连接器连接再生方法
CN210182527U (zh) 一种电池簇
JP7299930B2 (ja) 電池システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240412

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240419