JP2023136372A - Virtual experience seat system - Google Patents

Virtual experience seat system Download PDF

Info

Publication number
JP2023136372A
JP2023136372A JP2022041960A JP2022041960A JP2023136372A JP 2023136372 A JP2023136372 A JP 2023136372A JP 2022041960 A JP2022041960 A JP 2022041960A JP 2022041960 A JP2022041960 A JP 2022041960A JP 2023136372 A JP2023136372 A JP 2023136372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual experience
seat
seat system
image
viewpoint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022041960A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
道信 和久
Michinobu Kazuhisa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TS Tech Co Ltd
Original Assignee
TS Tech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TS Tech Co Ltd filed Critical TS Tech Co Ltd
Priority to JP2022041960A priority Critical patent/JP2023136372A/en
Publication of JP2023136372A publication Critical patent/JP2023136372A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To provide a virtual experience seat system that allows even a person with low physical strength or an elderly person to perform light exercise while enjoying lifelike landscape images.SOLUTION: A virtual experience seat system 1000 includes: a seat cushion part 11 provided with pressure sensors PS1-PS6, which are motion detection units for detecting motions of a seated person; a display device 20 that displays an image of a landscape seen from a viewpoint of a pedestrian on a predetermined walking course; and a control device 30 that moves the viewpoint based on detection results of the pressure sensors PS1-PS6 and causes the display device 20 to display an image based on the viewpoint.SELECTED DRAWING: Figure 1

Description

本発明は、仮想体験シートシステムに関する。 The present invention relates to a virtual experience seat system.

従来、ランニングマシンと映像が連動する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。この技術では、ランニングマシンの動作速度に応じて映像の速度も変化する。 Conventionally, a technology in which a running machine and an image are linked is known (for example, see Patent Document 1). With this technology, the speed of the video changes depending on the operating speed of the treadmill.

特開2005-74211号公報Japanese Patent Application Publication No. 2005-74211

しかしながら、体力のない人にとっては、ランニングマシンは運動強度が強すぎ、気軽に映像を楽しめないという問題がある。また、ランニングマシンは寸法が大きく、設置場所に不自由がある。 However, for people who are not physically fit, treadmills pose a problem in that the exercise intensity is too intense, making it difficult to enjoy the images casually. Additionally, treadmills are large in size and have difficulty in installation locations.

本発明の一態様による仮想体験シートシステムは、着座者の動作を検出する動作検出部が設けられた着座部と、予め定められた歩行コース上の歩行者の視点から見た風景の映像が表示される表示部と、前記動作検出部の検出結果に基づいて前記視点を移動させ、該視点に基づく前記映像を前記表示部に表示させる制御部と、を備える。 A virtual experience seat system according to one aspect of the present invention includes a seating section provided with a motion detection section that detects the motions of a seated person, and an image of a landscape seen from the pedestrian's perspective on a predetermined walking course. and a control unit that moves the viewpoint based on the detection result of the motion detection unit and causes the display unit to display the image based on the viewpoint.

本発明によれば、体力がない人や高齢者であっても、臨場感のある風景映像を楽しみながら軽度な運動を行うことができる。 According to the present invention, even people with low physical strength or the elderly can perform light exercise while enjoying realistic landscape images.

図1は、仮想体験シートシステムの一例を示す外観斜視図である。FIG. 1 is an external perspective view showing an example of a virtual experience seat system. 図2は、仮想体験シートシステムの機能ブロック図である。FIG. 2 is a functional block diagram of the virtual experience seat system. 図3は、コース平面図を示す表示画像の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an example of a display image showing a course plan view. 図4は、スタート地点の風景映像の表示画像を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a display image of a landscape image at the starting point. 図5は、足踏み動作時に表示される風景映像の変化を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing changes in the landscape image displayed during the stepping motion. 図6は、着座者が体を左右に傾けた場合の風景映像の変化を説明する図である。FIG. 6 is a diagram illustrating changes in a landscape image when a seated person tilts his or her body to the left or right. 図7は、着座者が体を左右に傾けた場合の表示画像の変化を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing changes in the displayed image when the seated person tilts his or her body to the left or right. 図8は、変形例1を説明する図である。FIG. 8 is a diagram illustrating modification example 1. 図9は、変形例1における表示画像を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing a display image in Modification 1. 図10は、車両に設けられたシートの配列を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing the arrangement of seats provided in a vehicle. 図11は、仮想体験ゲームを行う場合のシート配置を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing the seat arrangement when playing a virtual experience game. 図12は、変形例2における仮想空間シートシステムの構成を示すブロック図である。FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of a virtual space seat system in Modification 2. 図13は、変形例3における仮想体験シートシステムの外観を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing the appearance of the virtual experience seat system in Modification 3. 図14は、変形例3における仮想体験シートシステムのブロック図である。FIG. 14 is a block diagram of a virtual experience seat system in Modification 3.

以下、図を参照して本発明を実施するための形態について説明する。以下の記載および図面は、本発明を説明するための例示であって、説明の明確化のため、適宜、省略および簡略化がなされている。また、以下の説明では、同一または類似の要素および処理には同一の符号を付し、重複説明を省略する場合がある。なお、以下に記載する内容はあくまでも本発明の実施の形態の一例を示すものであって、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではなく、他の種々の形態でも実施をすることが可能である。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. The following description and drawings are examples for explaining the present invention, and are omitted and simplified as appropriate for clarity of explanation. Furthermore, in the following description, the same or similar elements and processes may be denoted by the same reference numerals, and redundant explanations may be omitted. Note that the content described below is merely an example of the embodiment of the present invention, and the present invention is not limited to the following embodiment, and may be implemented in various other embodiments. is possible.

図1は、本実施の形態の仮想体験シートシステムの一例を示す外観斜視図である。仮想体験シートシステム1000は、ユーザが着座するシート10、表示装置20、制御装置30およびリモコン15を備えている。表示装置20は支持具STによって支持され、シート10の前方に配置されている。表示装置20は、例えば、スマートフォンや、タブレット型端末や、ノート型PC(Personal Computer)や、デスクトップPC等により実現される。仮想体験シートシステム1000は、シート10に着座したユーザが、国内外の景勝地や観光地の散歩を仮想的に体験できるものである。シート10に着座しているユーザは、リモコン15を操作することで体験コースの選択等を行う。図1では、シート10に着座するユーザを基準にして、図示のように前後方向、左右方向を定義する。 FIG. 1 is an external perspective view showing an example of a virtual experience seat system according to the present embodiment. The virtual experience seat system 1000 includes a seat 10 on which a user sits, a display device 20, a control device 30, and a remote control 15. The display device 20 is supported by a support ST and is arranged in front of the seat 10. The display device 20 is realized by, for example, a smartphone, a tablet terminal, a notebook PC (Personal Computer), a desktop PC, or the like. The virtual experience seat system 1000 allows a user seated on the seat 10 to virtually experience walking at scenic spots and tourist spots in Japan and abroad. The user seated on the seat 10 selects an experience course and the like by operating the remote control 15. In FIG. 1, the front-rear direction and the left-right direction are defined based on the user sitting on the seat 10 as shown in the figure.

シート10は、シートクッション部11と、シートバック部12と、ヘッドレスト部13と、アームレスト部14とを有する。制御装置30はシートクッション部11の下部に配置されている。シートクッション部11の着座面11aの内側には、シート10に着座するユーザの身体からシートクッション部11に及ぼされる圧力を検出する圧力センサPS1~PS6が設けられている。また、左右のアームレスト部14の上面側にも圧力センサPS7,PS8が設けられている。また、ヘッドレスト部13にはスピーカ130が設けられている。上述した各圧力センサPS1~PS8およびスピーカ130と制御装置30とは、不図示のハーネスによって接続されている。 The seat 10 includes a seat cushion section 11, a seat back section 12, a headrest section 13, and an armrest section 14. The control device 30 is arranged below the seat cushion section 11. On the inside of the seating surface 11a of the seat cushion section 11, pressure sensors PS1 to PS6 are provided to detect pressure exerted on the seat cushion section 11 from the body of a user sitting on the seat 10. Furthermore, pressure sensors PS7 and PS8 are also provided on the upper surface sides of the left and right armrest sections 14. Further, the headrest portion 13 is provided with a speaker 130. Each of the pressure sensors PS1 to PS8 and the speaker 130 described above and the control device 30 are connected by a harness (not shown).

図1に示すように、シートクッション部11に設けられている圧力センサPS1~PS3と圧力センサPS4~PS6とは、シートクッション部11の座面上に左右対称な位置に配置されている。圧力センサPS1,PS2,PS4,PS5は、シートクッション部11における着座者の臀部に対応する位置に配置される。圧力センサPS1,PS4は、着座者の坐骨の最下部に対応する位置に設けられている。この位置では、着座者の荷重が最も大きくかかる。 As shown in FIG. 1, pressure sensors PS1 to PS3 and pressure sensors PS4 to PS6 provided on the seat cushion portion 11 are arranged at symmetrical positions on the seat surface of the seat cushion portion 11. Pressure sensors PS1, PS2, PS4, and PS5 are arranged at positions corresponding to the buttocks of the seated person on the seat cushion portion 11. Pressure sensors PS1 and PS4 are provided at positions corresponding to the lowest part of the sitting person's ischial bones. In this position, the load of the seated person is the greatest.

圧力センサPS3,PS6は、着座者の大腿の下に位置し、着座者の大腿からの圧力を検出するものである。また、アームレスト部14に設けられた圧力センサPS7,PS8は、着座者がアームレスト部14の上面前部を叩く動作を検出するために設けられたものである。圧力センサPS1~PS8で検出された圧力検出値は、制御装置30に入力される。圧力検出値は、圧力センサPS1~PS8に加わる圧力値の大小に応じて変化する。例えば、圧力値が大きくなるほど圧力検出値も大きくなる。 The pressure sensors PS3 and PS6 are located under the thighs of the seated person and detect pressure from the thighs of the seated person. Further, pressure sensors PS7 and PS8 provided on the armrest portion 14 are provided to detect a motion of the seated person hitting the front portion of the upper surface of the armrest portion 14. The pressure detection values detected by the pressure sensors PS1 to PS8 are input to the control device 30. The detected pressure value changes depending on the magnitude of the pressure value applied to the pressure sensors PS1 to PS8. For example, as the pressure value increases, the detected pressure value also increases.

図2は、仮想体験シートシステム1000の機能ブロック図である。上述したように、仮想体験シートシステム1000は、制御装置30、圧力センサPS1~PS8、スピーカ130および表示装置20を備えている。制御装置30は電子制御ユニットにより構成され、CPU301と、ROM,RAMなどの記憶部302と、無線通信部303と、その他の周辺回路とを有するコンピュータを含んで構成される。CPU301は、記憶部302に記憶された制御ソフトウェアおよび制御データ、圧力センサPS1~PS8からの圧力検出値およびリモコン15からの指令信号等に基づいて、表示装置20およびスピーカ130の制御を行う。表示装置20は、無線通信部201を介して制御装置30から映像情報を受信する。無線通信には、例えば、Wi-Fi(登録商標)などの近距離無線通信が用いられる。なお、図2に示す例では、映像情報を無線通信により送信したが、有線通信であっても良い。 FIG. 2 is a functional block diagram of the virtual experience seat system 1000. As described above, the virtual experience seat system 1000 includes the control device 30, pressure sensors PS1 to PS8, the speaker 130, and the display device 20. The control device 30 is constituted by an electronic control unit, and includes a computer having a CPU 301, a storage section 302 such as ROM or RAM, a wireless communication section 303, and other peripheral circuits. CPU 301 controls display device 20 and speaker 130 based on control software and control data stored in storage unit 302, pressure detection values from pressure sensors PS1 to PS8, command signals from remote control 15, and the like. The display device 20 receives video information from the control device 30 via the wireless communication section 201. For example, short-range wireless communication such as Wi-Fi (registered trademark) is used for wireless communication. Note that in the example shown in FIG. 2, the video information is transmitted by wireless communication, but wired communication may also be used.

制御装置30の記憶部302には、仮想体験ゲームソフトウェアおよび関連するデータが格納されている。リモコン15には制御装置30の電源をオン・オフする電源スイッチ151と、仮想体験ゲームを行う際の入力操作を行うための操作ボタン等が設けられている。例えば、表示装置20の画面上に表示されたカーソルを移動させるためのトラックボール152や、設定を確定する確定ボタン153などが設けられている。 The storage unit 302 of the control device 30 stores virtual experience game software and related data. The remote control 15 is provided with a power switch 151 for turning on and off the power of the control device 30, and operation buttons for performing input operations when playing a virtual experience game. For example, a trackball 152 for moving a cursor displayed on the screen of the display device 20, a confirmation button 153 for confirming settings, and the like are provided.

(動作説明)
図1のシート10に着座したユーザが、リモコン15の電源スイッチ151をオン操作すると制御装置30がオン状態となる。制御装置30がオンされると、表示装置20がオン状態になると共に仮想体験ゲームソフトウェアが起動され、表示装置20に起動画面が表示される。起動画面は例えばコース選択用の表示画面であり、ユーザは、リモコン15の操作ボタン等を操作して複数のコースから所望のコースを選択する。コースが選択されると、制御装置30は選択されたコースの平面図を表示装置20に表示させる。複数のコースに関する全てのデータは、記憶部302に記憶されている。
(Operation explanation)
When a user seated on the seat 10 in FIG. 1 turns on the power switch 151 of the remote controller 15, the control device 30 is turned on. When the control device 30 is turned on, the display device 20 is turned on, the virtual experience game software is started, and a startup screen is displayed on the display device 20. The startup screen is, for example, a display screen for course selection, and the user selects a desired course from a plurality of courses by operating operation buttons on the remote control 15. When a course is selected, the control device 30 causes the display device 20 to display a plan view of the selected course. All data regarding a plurality of courses is stored in the storage unit 302.

図3は、コース平面図を示す表示画像200Aの一例を示す図である。図3に示すコースではA,B,Cがコースの端点であるが、ユーザは、端点A,B,Cに限らずコース上の任意の地点をスタート地点およびゴール地点として選択することができる。トラックボール152を使用して地点選択用のカーソル201をコース上の所望の位置に移動させ、確定ボタン153を操作して確定すると、カーソル201の位置(端点A)がスタート地点となる(イ)。ゴール地点(端点C)の設定操作についても同様である(ロ)。図3では端点Aをスタート地点、端点Cをゴール地点に設定した場合を示す。なお、設定変更する場合には、カーソル201を「戻る」のアイコン203に重ねて確定ボタン153を操作することでひとつ前の画面に戻ることができる。 FIG. 3 is a diagram showing an example of a display image 200A showing a course plan view. In the course shown in FIG. 3, the end points of the course are A, B, and C, but the user is not limited to end points A, B, and C, and can select any point on the course as the start point and goal point. Use the trackball 152 to move the point selection cursor 201 to the desired position on the course, and press the confirm button 153 to confirm.The position of the cursor 201 (end point A) becomes the starting point (a). . The same applies to the setting operation of the goal point (end point C) (b). FIG. 3 shows a case where end point A is set as the start point and end point C is set as the goal point. Note that when changing settings, the user can return to the previous screen by placing the cursor 201 over the "back" icon 203 and operating the confirm button 153.

スタート地点とゴール地点とを設定した後に、カーソル201を「開始」のアイコン202に重ねて確定ボタン153で確定すると(ハ)、選択したコースのスタート地点における風景映像が表示装置20に表示される。図4に示す表示画像200Bは、スタート地点の風景映像の一例を示す図である。表示画像200Bには、風景映像に足跡マーク204、歩数205、歩行距離206、残距離207が重畳表示される。 After setting the start point and goal point, place the cursor 201 over the "start" icon 202 and confirm with the confirm button 153 (c), and a landscape image at the start point of the selected course will be displayed on the display device 20. . A display image 200B shown in FIG. 4 is a diagram showing an example of a landscape image at the starting point. In the display image 200B, a footprint mark 204, the number of steps 205, a walking distance 206, and a remaining distance 207 are displayed superimposed on a landscape image.

足跡マーク204は、着座者の足踏み動作の状態を示す図である。着座者の大腿からの圧力を圧力センサPS3,PS6(図1参照)が検出すると足跡マーク204が表示され、大腿が持ち上げられて圧力検出値が所定閾値を下回ると足跡マーク204が非表示状態となる。着座者が足踏み動作をすると、圧力センサPS3,PS6の圧力検出値に応じて左右の足跡マーク204が交互に表示されると共に、歩数205がカウントされる。歩行距離206はカウントした歩数205に所定の歩幅を乗算することで算出される。残距離207は、設定されたスタート地点からゴール地点までの距離から歩行距離206を除算することで算出される。 A footprint mark 204 is a diagram showing the state of the stepping motion of the seated person. When the pressure sensors PS3 and PS6 (see FIG. 1) detect pressure from the thighs of the seated person, the footprint mark 204 is displayed, and when the thigh is lifted and the detected pressure value falls below a predetermined threshold, the footprint mark 204 is hidden. Become. When the seated person makes a stepping motion, the left and right footprint marks 204 are displayed alternately according to the pressure detection values of the pressure sensors PS3 and PS6, and the number of steps 205 is counted. The walking distance 206 is calculated by multiplying the counted number of steps 205 by a predetermined stride length. The remaining distance 207 is calculated by dividing the walking distance 206 from the distance from the set start point to the goal point.

図4の表示画像200Bに示す風景映像は、スタート地点に位置する歩行者の視点から見た進行方向の風景映像である。着座者が足踏み動作を開始すると、その歩行距離だけ視点が移動するとみなす。表示装置20には、足踏み動作による視点移動に応じて変化する風景映像が表示される。図5は、足踏み動作により視点が移動した場合の、表示装置20に表示される風景映像の変化を示す図である。図5(a)はスタート地点での風景映像を示す表示画像200Bであり、図4に示す表示画像200Bと同一のものである。図5(b)は、スタート地点から進行方向に視点が移動した場合の風景映像を示す表示画像200Cである。 The landscape image shown in the display image 200B of FIG. 4 is a landscape image in the direction of travel as seen from the viewpoint of a pedestrian located at the starting point. When the seated person starts stepping, the viewpoint is assumed to move by the walking distance. The display device 20 displays a landscape image that changes according to the movement of the viewpoint due to the stepping motion. FIG. 5 is a diagram showing changes in the landscape image displayed on the display device 20 when the viewpoint moves due to the stepping motion. FIG. 5A is a display image 200B showing a landscape image at the starting point, which is the same as the display image 200B shown in FIG. FIG. 5(b) is a display image 200C showing a landscape image when the viewpoint moves from the starting point in the traveling direction.

このように、足踏み動作をすることで、着座者は、あたかもコース上を実際に歩いているような風景を堪能することができる。また、ヘッドレスト13に設けられたスピーカ130からは、コース上の各地点における環境音(例えば、鳥のさえずり、風に揺れる木々の葉音、川のせせらぎ等)が発生され、臨場感の増大が図られる。 By performing the stepping motion in this way, the seated person can enjoy the scenery as if he were actually walking on the course. In addition, the speakers 130 installed in the headrests 13 generate environmental sounds at each point on the course (for example, chirping birds, the sound of leaves swaying in the wind, the sound of a river, etc.), increasing the sense of realism. It will be done.

制御装置30の記憶部302に記憶されている各コースの映像データは、コース上の各地点における風景映像、すなわち、コース上を歩行したときに得られる風景映像の動画データとして記憶されている。また、コースを順方向に歩行した場合の映像データと、逆方向に歩行した場合の映像データの両方が記憶されている。さらに、進行方向に視線を向けたときの映像だけでなく、頭を左右に回転させて視線を左右に振った場合の映像も表示可能なように、例えば、水平方向180°の映像データが記憶されている。逆に歩行する場合の映像を考えると、水平方向360°の映像データが記憶されていることになる。 The video data of each course stored in the storage unit 302 of the control device 30 is stored as a landscape video at each point on the course, that is, video data of a landscape video obtained when walking on the course. Further, both video data for walking the course in the forward direction and video data for walking in the reverse direction are stored. Furthermore, it is possible to display not only the image when looking in the direction of travel, but also the image when turning the head left and right and swinging the line of sight from side to side.For example, image data of 180 degrees in the horizontal direction can be stored. has been done. Conversely, if we consider an image of walking, 360° horizontal image data is stored.

このような映像データを記憶部302に格納しておくことで、例えば、視線をゆっくりと左側に振った場合の、すなわちカメラをゆっくり左に振った場合の風景映像と同様の映像を表示装置20に表示させるような構成とすることができる。シート10に着座した着座者は、体を左に傾けて重心を左にずらすことで視線を左に振る操作をする。制御装置30は、圧力センサPS1~PS6の圧力検出値から重心の左へのずれを推定する。逆に、着座者が体を右に傾けると、視線をゆっくりと右側に振った場合の風景映像と同様の映像が表示装置20に表示される。 By storing such video data in the storage unit 302, for example, the display device 20 can display an image similar to a landscape image when the line of sight is slowly turned to the left, that is, when the camera is slowly turned to the left. It can be configured so that it is displayed. A person seated on the seat 10 tilts his or her body to the left and shifts his or her center of gravity to the left, thereby tilting his or her line of sight to the left. The control device 30 estimates the shift of the center of gravity to the left from the pressure detection values of the pressure sensors PS1 to PS6. Conversely, when the seated person tilts his or her body to the right, an image similar to the landscape image that would be displayed if the seated person slowly turned his/her line of sight to the right is displayed on the display device 20.

図6,7は、着座者が体を左右に傾けた場合の、表示装置20に表示される風景映像の変化を説明する図である。図6において、符号Dで示す風景映像は、記憶部302に記憶されている映像データで生成可能な映像であり、水平方向180°風景の一部を示している。視線が進行方向を向いている場合には、フレームF1内の映像が、図7(a)に示す表示画像200Cとして表示装置20に表示される。 6 and 7 are diagrams illustrating changes in the landscape image displayed on the display device 20 when the seated person tilts his or her body to the left or right. In FIG. 6, the landscape video indicated by the symbol D is a video that can be generated using the video data stored in the storage unit 302, and shows a part of the landscape at 180° in the horizontal direction. When the line of sight is directed in the direction of travel, the image within frame F1 is displayed on the display device 20 as a display image 200C shown in FIG. 7(a).

着座者が体を左に傾けると、風景を見る視線が左側に振れて、フレームF2内の映像が、図7(b)に示す表示画像200Dとして表示装置20に表示される。逆に、着座者が体を右に傾けると視線が右側に振れて、フレームF3内の映像が、図7(c)に示す表示画像200Eとして表示装置20に表示される。なお図6では、分かりやすいように、フレームF1~F3を互いに上下にずらして表示した。 When the seated person tilts his or her body to the left, the line of sight viewing the scenery shifts to the left, and the image within frame F2 is displayed on the display device 20 as a display image 200D shown in FIG. 7(b). Conversely, when the seated person tilts his or her body to the right, the line of sight shifts to the right, and the image in frame F3 is displayed on the display device 20 as a display image 200E shown in FIG. 7(c). Note that in FIG. 6, frames F1 to F3 are displayed vertically shifted from each other for ease of understanding.

なお、着座者の重心移動の検知に代えて、着座者がアームレスト14の圧力センサ部分を叩く動作により、上述のような風景映像を表示させるようにしても良い。その場合、着座者が左側のアームレスト14の圧力センサPS7の部分を1回叩くと、コース上のその地点でカメラを所定角度Δθだけ左側に振ったときに得られる映像(動画映像)と同様の風景映像が、表示装置20に表示される。また、n回叩けば、角度n×Δθだけカメラを左側に振った場合と同様の風景映像が表示される。逆に、右側のアームレスト14の圧力センサPS8の部分を叩いた場合には、視線を右側に振った場合の風景映像を表示装置20に表示させる。 Note that instead of detecting the movement of the seated person's center of gravity, the above-mentioned landscape image may be displayed by the seated person hitting the pressure sensor portion of the armrest 14. In that case, when the seated person taps the pressure sensor PS7 part of the left armrest 14 once, an image similar to the image (video image) obtained when the camera is swung to the left by a predetermined angle Δθ at that point on the course is generated. A landscape image is displayed on the display device 20. Also, if you tap the button n times, a landscape image similar to that seen when the camera is swung to the left by an angle n×Δθ will be displayed. Conversely, when the pressure sensor PS8 portion of the right armrest 14 is tapped, the display device 20 displays a landscape image when the user turns his/her line of sight to the right.

上述したように、本実施の形態の仮想体験シートシステム1000では、体力のない人でも、視点の移動に伴って風景が変化するという臨場感のある風景映像を楽しみながら、軽度な運動を行うことができる。そのため、臨場感のある風景映像を楽しみたいという欲求により、シート10上で単に足踏み動作を行うという単純な動作であっても、飽きることなく長時間続けることができる。例えば、膝に故障があって実際の歩行は辛いが、大腿の上下動作であれば可能であるという高齢者においては、本実施形態の仮想体験シートシステム1000を利用して風景映像を楽しみながら足踏みを行うことで、足腰の衰えを防止するという効果を奏する。なお、脚の不自由な人に対しては、例えば、アームレスト14の圧力センサPS7,PS8を叩く動作で、歩行動作を行うような設定に変更しても良い。 As described above, in the virtual experience seat system 1000 of the present embodiment, even people with low physical strength can perform light exercise while enjoying realistic landscape images in which the landscape changes as the viewpoint moves. I can do it. Therefore, due to the desire to enjoy a realistic landscape image, even a simple movement of stepping on the seat 10 can be continued for a long time without getting tired. For example, an elderly person who has a knee injury and who has difficulty actually walking but is able to move his/her thighs up and down may use the virtual experience seat system 1000 of this embodiment to try stepping while enjoying a landscape image. This has the effect of preventing the weakening of the legs and hips. In addition, for a person with a leg disability, the setting may be changed to perform a walking motion by tapping the pressure sensors PS7 and PS8 of the armrest 14, for example.

上述した本実施の形態では、制御装置30に仮想体験ゲームソフトウェア本体が格納されていて、スタンドアローンで仮想体験ゲームを楽しむことができる構成とした。しかし、オンラインゲームのように、ネットワーク上のゲームサーバに接続して仮想体験ゲームを行うような構成であっても良い。また、センサとして圧力センサを例示したが、センサは、他の種類のセンサ、例えば、静電容量センサなどであってもよい。また、圧力を測定する場合、圧力分布センサを採用することもできる。 In the present embodiment described above, the virtual experience game software main body is stored in the control device 30, and the virtual experience game can be enjoyed stand-alone. However, like an online game, the configuration may be such that a virtual experience game is played by connecting to a game server on a network. Further, although a pressure sensor is exemplified as a sensor, the sensor may be another type of sensor, such as a capacitance sensor. Moreover, when measuring pressure, a pressure distribution sensor can also be employed.

(変形例1)
上述した実施の形態では、制御装置30に仮想体験ゲームソフトウェア本体が格納されていて、スタンドアローンで仮想体験ゲームを楽しむことができる構成とした。変形例1においては、基本的には仮想体験ゲームそのものはスタンドアローンで動作し、さらに、システム間での位置情報の交換、および、マイク、スピーカを用いた音声データの交換ができる構成となっている。なお、オンラインゲームのように、ネットワーク上のゲームサーバに接続して仮想体験ゲームを行うような構成であっても良い。
(Modification 1)
In the embodiment described above, the virtual experience game software main body is stored in the control device 30, and the virtual experience game can be enjoyed stand-alone. In Modified Example 1, the virtual experience game itself basically operates as a standalone system, and it is also configured to allow exchange of location information between systems and exchange of audio data using microphones and speakers. There is. Note that, like an online game, a configuration may be used in which a virtual experience game is played by connecting to a game server on a network.

図8は、変形例1を説明するためのブロック図である。インターネット40のネットワーク上には、仮想体験シートシステムのメーカが管理するサーバ50が設けられている。インターネット40には、仮想体験シートシステム1000A,1000Bが接続されている。なお、図8では、説明の都合上、2台の仮想体験シートシステム1000A,1000Bがインターネット40に接続されているが、接続されている台数は2台に限定されない。仮想体験シートシステム1000A,1000Bは、図2に示した構成要素に加えてシート10に着座した着座者が使用するマイク16を備えている。 FIG. 8 is a block diagram for explaining modification example 1. A server 50 managed by the manufacturer of the virtual experience seat system is provided on the Internet 40 network. Virtual experience seat systems 1000A and 1000B are connected to the Internet 40. In FIG. 8, for convenience of explanation, two virtual experience seat systems 1000A and 1000B are connected to the Internet 40, but the number of connected systems is not limited to two. In addition to the components shown in FIG. 2, the virtual experience seat systems 1000A and 1000B include a microphone 16 used by a person seated on the seat 10.

各仮想体験シートシステム1000A,1000Bは、仮想体験ゲームソフトウェアを立ち上げると、インターネット40を介してサーバ50に接続される。サーバ50のデータベース51には、販売された各仮想体験システム1000A,1000Bの情報が登録されている。例えば、各仮想体験システム1000A,1000Bを利用する複数のユーザの情報が登録されている。また、仮想体験システム1000A,1000Bを利用しているときには、コース上のリアルタイムな歩行位置情報(以下では、位置情報と呼ぶことにする)が仮想体験システム1000A,1000Bからサーバ50に送信され、サーバ50のデータベース51に記憶される。 Each virtual experience seat system 1000A, 1000B is connected to a server 50 via the Internet 40 when the virtual experience game software is launched. In the database 51 of the server 50, information about each of the sold virtual experience systems 1000A and 1000B is registered. For example, information on a plurality of users who use each virtual experience system 1000A, 1000B is registered. Furthermore, when the virtual experience systems 1000A, 1000B are used, real-time walking position information on the course (hereinafter referred to as position information) is transmitted from the virtual experience systems 1000A, 1000B to the server 50, and 50 database 51.

例えば、仮想体験システム1000Aを使用しているAさんと、仮想体験システム1000Bを使用しているBさんとが知人であって、AさんとBさんとの情報共有を許可する設定がされている場合を考える。その場合には、サーバ50を介して、仮想体験システム1000Aと仮想体験システム1000Bとの間で位置情報の交換が可能となる。すなわち、情報共有を許可した仮想体験システム同士で、位置情報の交換ができる仕組みになっている。 For example, Mr. A, who uses the virtual experience system 1000A, and Mr. B, who uses the virtual experience system 1000B, are acquaintances, and settings are made to allow information sharing between Mr. A and Mr. B. Consider the case. In that case, position information can be exchanged between the virtual experience system 1000A and the virtual experience system 1000B via the server 50. In other words, the system allows virtual experience systems that have permission to share information to exchange location information.

図9は、仮想体験システム1000Aの表示装置20に表示されている表示画像200Bを示したものである。基本的には、図4に示した表示画像200Bと同様であるが、アイコン208が表示されている点が異なる。変形例1では、位置情報を交換しているBさんが、Aさんと同じコースを散歩していて視認可能な位置まで近づくと、図9に示すように、Bさんを表すアイコン208が風景映像の上に重畳表示される。同様に、仮想体験システム1000Bの表示装置20にも、Aさんを表すアイコンが表示される。なお、仮想体験システム1000A,1000Bに着座者を撮影するカメラをさらに備え、カメラで撮影したBさんの映像をアイコン208の顔の部分に表示するようにしても良い。このように、変形例1では、単に一人で仮想上の散歩を楽しむだけではなく、インターネット40を介して繋がった知人とコミュニケーションをとりながら一緒に散歩を楽しむことができる。 FIG. 9 shows a display image 200B displayed on the display device 20 of the virtual experience system 1000A. This is basically the same as the display image 200B shown in FIG. 4, except that an icon 208 is displayed. In modification example 1, when Mr. B, who is exchanging location information, approaches a visible position while walking on the same course as Mr. A, the icon 208 representing Mr. B changes to a landscape image, as shown in FIG. will be displayed superimposed on top of the . Similarly, an icon representing Mr. A is displayed on the display device 20 of the virtual experience system 1000B. Note that the virtual experience systems 1000A and 1000B may further be provided with a camera for photographing the seated person, and the image of Mr. B photographed by the camera may be displayed on the face portion of the icon 208. In this way, in Modification 1, the user can not only enjoy a virtual walk alone, but also enjoy a walk together while communicating with an acquaintance connected via the Internet 40.

なお、圧力センサなどのハードウェアやゲームソフト等に不具合が生じた場合には、インターネット40を介してサーバ50に不具合情報を送信するようにしても良い。不具合によりゲーム中断が生じた場合には、その時の位置情報等を制御装置30の記憶部302に記憶させておき、再開時に、中断時の位置からゲームを再開するようにしても良い。 Note that if a malfunction occurs in hardware such as a pressure sensor, game software, etc., malfunction information may be transmitted to the server 50 via the Internet 40. If the game is interrupted due to a malfunction, the position information and the like at that time may be stored in the storage unit 302 of the control device 30, and the game may be restarted from the position at the time of interruption.

変形例1では、仮想体験システム1000Aの表示装置20に、インターネット40を介して接続された仮想体験システム1000Bのユーザのアイコン208を風景映像の上に重畳表示した。このように実際の風景に無い画像を表する他の例としては、企業の広告などが考えられる。例えば、企業名入りの看板など、風景の中に自然な形で企業広告を表示することで宣伝効果をあげることができる。さらに、企業広告を表示することで、サーバ50を管理する仮想体験システムのメーカは、企業広告表示によるロイヤリティを得ることができる。 In modification example 1, the icon 208 of the user of the virtual experience system 1000B connected via the Internet 40 is displayed on the display device 20 of the virtual experience system 1000A in a superimposed manner on the landscape video. Another example of such an image representing an image that does not appear in actual scenery is a corporate advertisement. For example, displaying corporate advertisements in a natural manner within the landscape, such as on billboards with the company name, can increase advertising effectiveness. Furthermore, by displaying the corporate advertisement, the maker of the virtual experience system that manages the server 50 can earn royalties from displaying the corporate advertisement.

また、仮想体験ゲームの仕組みとして、ユーザの通算の歩行距離を記憶部302に記憶させるようにし、通算歩行距離に応じてポイントが貯まるような内容としても良い。その場合、貯まったポイントに応じて何らかの報酬がメーカから得られるようにすることで、システムの利用促進を図ることができる。例えば、10km歩行するごとに1ポイントが獲得され、ポイント数が100ポイントに達したら、新規の散歩コースが得られる仕組みとする。 Further, as a mechanism of the virtual experience game, the total walking distance of the user may be stored in the storage unit 302, and points may be accumulated according to the total walking distance. In this case, the use of the system can be promoted by allowing some kind of reward to be obtained from the manufacturer according to the accumulated points. For example, one point is earned for every 10 km of walking, and when the number of points reaches 100 points, a new walking course is obtained.

(変形例2)
変形例2では、上述した仮想空間シートシステムを車両のシートに適用した場合について説明する。図10は、車両600に設けられたシートの配列を示す図である。図10に示すように、車両600の車室床面上には、フロントシート61、セカンドシート62およびサードシート63が、車室内前後方向に所定間隔をもって配置されている。変形例2では、サードシート63に上述したシート10と同様の構成が適用される。すなわち、後述する図12に示すように、サードシート63には、圧力センサPS1~PS6およびスピーカ130が設けられている。
(Modification 2)
In a second modification, a case will be described in which the virtual space seat system described above is applied to a vehicle seat. FIG. 10 is a diagram showing the arrangement of seats provided in vehicle 600. As shown in FIG. 10, a front seat 61, a second seat 62, and a third seat 63 are arranged on the floor of a vehicle 600 at predetermined intervals in the longitudinal direction of the vehicle interior. In Modification 2, a configuration similar to that of the seat 10 described above is applied to the third seat 63. That is, as shown in FIG. 12, which will be described later, the third seat 63 is provided with pressure sensors PS1 to PS6 and a speaker 130.

車室床面上には、セカンドシート62およびサードシート63のスライド機構61として、左右一対のロアレール640が車室前後方向に延在するように固定配置されている。スライド機構61は、ロアレール640、第1アッパーレール641および第2アッパーレール642を備えている。左右一対のロアレール640上に、セカンドシート62の下面に固定される第1アッパーレール641と、サードシート63の下面に固定される第2アッパーレール642とが取り付けられている。アッパーレール641,642には電動モータMが設けれ、アッパーレール641,642は電動で前後方向にスライド移動する。 A pair of left and right lower rails 640 are fixedly arranged on the floor surface of the vehicle interior so as to extend in the longitudinal direction of the vehicle interior, as slide mechanisms 61 for the second seat 62 and the third seat 63. The slide mechanism 61 includes a lower rail 640, a first upper rail 641, and a second upper rail 642. A first upper rail 641 fixed to the lower surface of the second seat 62 and a second upper rail 642 fixed to the lower surface of the third seat 63 are attached to the pair of left and right lower rails 640. The upper rails 641, 642 are provided with electric motors M, and the upper rails 641, 642 are electrically moved to slide in the front and rear directions.

セカンドシート62は、前後に二分割された前側シートクッション621と後側シートクッション622と、後側シートクッション622の後端部に起倒可能に連結されたシートバック623とで構成される。後述する図11に示すように、前側シートクッション621は、その後端部を中心に上下方向に傾動可能に構成されている。サードシート63についても、セカンドシート62と同様に、前後に二分割された前側シートクッション631および後側シートクッション632と、後側シートクッション632の後端部に起倒可能に連結されたシートバック633とで構成される。前側シートクッション621の場合と同様に、前側シートクッション631は、その後端部を中心に上下方向に傾動可能に構成されている。 The second seat 62 is composed of a front seat cushion 621 and a rear seat cushion 622 that are divided into two parts in the front and rear, and a seat back 623 that is connected to the rear end of the rear seat cushion 622 so as to be able to rise and fall. As shown in FIG. 11, which will be described later, the front seat cushion 621 is configured to be tiltable in the vertical direction around its rear end. Similarly to the second seat 62, the third seat 63 also includes a front seat cushion 631 and a rear seat cushion 632 that are divided into two parts in the front and rear, and a seat back that is connected to the rear end of the rear seat cushion 632 so that it can be raised and folded. 633. As in the case of the front seat cushion 621, the front seat cushion 631 is configured to be tiltable in the vertical direction around its rear end.

図11は、サードシート63を利用して上述した仮想体験ゲームを行う場合のシート配置を示す図である。仮想体験ゲームを行う場合には、図11に示すように、セカンドシート62を前進端位置までロアレール640上を移動させて、かつ、前側シートクッション621を上下方向に傾動させて折りたたんだ状態にする。さらに、セカンドシート62のシートバック623の背面側に表示装置20を装着する。仮想体験ゲームに使用するサードシート63は、図10に示す通常使用時と同様の配置とされる。 FIG. 11 is a diagram showing a seat arrangement when playing the above-described virtual experience game using the third seat 63. When playing a virtual experience game, as shown in FIG. 11, the second seat 62 is moved on the lower rail 640 to the forward end position, and the front seat cushion 621 is tilted up and down to the folded state. . Furthermore, the display device 20 is attached to the back side of the seat back 623 of the second seat 62. The third seat 63 used for the virtual experience game is arranged in the same manner as in normal use as shown in FIG.

図12は、変形例2における仮想空間シートシステムの構成を示すブロック図である。変形例2の仮想体験シートシステム1000Dは、サードシート63、リモコン15、表示装置20および制御装置30により構成される。リモコン15、表示装置20および制御装置30の構成は、図2に示すリモコン15、表示装置20および制御装置30と同様である。サードシート63には、圧力センサPS1~PS6およびスピーカ130が設けられている。圧力センサPS1~PS6は、図1に示したシート10の場合と同様の配置で、前側シートクッション631に設けられている。 FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of a virtual space seat system in Modification 2. The virtual experience seat system 1000D of Modification 2 includes a third seat 63, a remote control 15, a display device 20, and a control device 30. The configurations of the remote control 15, display device 20, and control device 30 are similar to those of the remote control 15, display device 20, and control device 30 shown in FIG. The third seat 63 is provided with pressure sensors PS1 to PS6 and a speaker 130. Pressure sensors PS1 to PS6 are provided on the front seat cushion 631 in the same arrangement as in the case of the seat 10 shown in FIG.

制御装置30、サードシート63が固定される第2アッパーレール642に配設される。制御装置30は車両側に設けられた車両制御装置60と接続される。車両制御装置60は、スライド機構61に設けられたモータMを駆動して、サードシート63の前後方向へのスライド移動を制御する。 The control device 30 is arranged on a second upper rail 642 to which the third seat 63 is fixed. The control device 30 is connected to a vehicle control device 60 provided on the vehicle side. The vehicle control device 60 drives a motor M provided in the slide mechanism 61 to control sliding movement of the third seat 63 in the front-rear direction.

変形例2における仮想体験ゲームソフトウェアの動作は図3~7で説明した動作と同様であるが、着座者の足踏み動作に連動してサードシート63がスライド移動する動作がさらに加えられている。例えば、足踏み動作1回につき、すなわち1歩に対して1cmだけスライドさせる場合には、制御装置30は、1歩ごとに1cm前方に移動させる指令信号を車両制御装置60に出力する、車両制御装置60はスライド移動の指令信号を受信すると、スライド機構61を制御してサードシート63が固定されている第2アッパーレール642を1cm前方に移動させる。そして、移動動作により第2アッパーレール642が破線で示す前進端まで達した場合には、第2アッパーレール642を図11に示す後退端まで戻してから、再び歩数に応じて前方に移動させる。表示装置20に表示される風景映像に関しては、上述した実施の形態の場合と同様であるので、説明を省略する。 The operation of the virtual experience game software in Modification 2 is similar to the operation described in FIGS. 3 to 7, but an additional operation is added in which the third seat 63 slides in conjunction with the stepping motion of the seated person. For example, in the case of sliding the foot by 1 cm for each stepping motion, that is, for each step, the control device 30 outputs a command signal to the vehicle control device 60 to move the foot forward by 1 cm for each step. When the slide movement command signal is received, the slide mechanism 60 controls the slide mechanism 61 to move the second upper rail 642 to which the third seat 63 is fixed forward by 1 cm. When the second upper rail 642 reaches the forward end indicated by the broken line due to the moving operation, the second upper rail 642 is returned to the backward end shown in FIG. 11 and then moved forward again according to the number of steps. The landscape image displayed on the display device 20 is the same as in the above-described embodiment, so a description thereof will be omitted.

(変形例3)
図13は、変形例3における仮想体験シートシステム1000Eの外観を示す図である。仮想体験シートシステム1000Eは、クッション80、制御装置30、表示装置20およびリモコン15を備えている。クッション80には圧力センサPS1~PS6が設けられており、図13に示す例では、椅子70の座面700の上に載置される。クッション80内の圧力センサPS1~PS6は、ハーネス800によって制御装置3に接続されている。
(Modification 3)
FIG. 13 is a diagram showing the appearance of a virtual experience seat system 1000E in Modification 3. The virtual experience seat system 1000E includes a cushion 80, a control device 30, a display device 20, and a remote control 15. The cushion 80 is provided with pressure sensors PS1 to PS6, and is placed on the seat surface 700 of the chair 70 in the example shown in FIG. Pressure sensors PS1 to PS6 within the cushion 80 are connected to the control device 3 by a harness 800.

なお、変形例3においては、椅子70は仮想体験シートシステム1000Eには含まれず、クッション80が図1に示すシート10に対応している。仮想体験ゲームを行う際には、クッション80を図13のように椅子の上に敷いたり、ベンチ、ソファや車両のシート等の上に敷いたりして使用する。 Note that in the third modification, the chair 70 is not included in the virtual experience seat system 1000E, and the cushion 80 corresponds to the seat 10 shown in FIG. When playing a virtual experience game, the cushion 80 is used by being spread on a chair as shown in FIG. 13, or on a bench, sofa, vehicle seat, or the like.

図14は、仮想体験シートシステム1000Eのブロック図である。制御装置30および表示装置20の構成は、図1,2に示した仮想体験シートシステム1000の場合と同様である。上述した図1,2に示す例では、シート10にスピーカ130が設けられていたが、変形例3ではスピーカ130は省略されている。また、シート10のアームレスト14に設けられていた圧力センサPS7,PS8も省略されている。そのため、環境音を楽しんだり、圧力センサPS7,PS8を手で叩くことで風景映像における視線を左右に振る動作をしたりすることはできない。視線を左右に振る動作をさせる場合には、上述した実施の形態でも説明したが、クッション80に着座するユーザの重心位置が左側か右側かを圧力センサPS1~PS6の圧力検出値から推定する。重心位置が左側である場合には視線を左側に振り、逆に、重心位置が右側である場合には視線を右側に振る。その他の仮想体験ゲーム動作については、図1~7で説明した場合と同様であり、説明を省略する。 FIG. 14 is a block diagram of the virtual experience seat system 1000E. The configurations of the control device 30 and the display device 20 are similar to those of the virtual experience seat system 1000 shown in FIGS. 1 and 2. In the example shown in FIGS. 1 and 2 described above, the seat 10 was provided with the speaker 130, but in the third modification, the speaker 130 is omitted. Furthermore, pressure sensors PS7 and PS8 provided on the armrest 14 of the seat 10 are also omitted. Therefore, it is not possible to enjoy environmental sounds or to move the line of sight from side to side in a landscape image by tapping the pressure sensors PS7 and PS8 with your hands. When the user moves his or her line of sight from side to side, as described in the above embodiment, whether the center of gravity of the user sitting on the cushion 80 is on the left or right side is estimated from the pressure detection values of the pressure sensors PS1 to PS6. If the center of gravity is on the left side, the user shifts the line of sight to the left; conversely, if the center of gravity is on the right side, the user moves the line of sight to the right. The other virtual experience game operations are the same as those described with reference to FIGS. 1 to 7, and their explanation will be omitted.

変形例3の仮想体験シートシステム1000Eでは、図1のシート10に代えてクッション80を用いるようにしたので、コスト低減を図ることができる。さらに、仮想体験シートシステム1000Eでは、システム全体の重量が軽減され携帯も容易である。そのため、電源さえあれば、仮想体験ゲームを楽しむための場所を選ばず好きなところで仮想体験ゲームをすることができる。 In the virtual experience seat system 1000E of the third modification, the cushion 80 is used in place of the seat 10 in FIG. 1, so that cost reduction can be achieved. Furthermore, in the virtual experience seat system 1000E, the weight of the entire system is reduced, making it easy to carry. Therefore, as long as you have a power source, you can play virtual experience games anywhere you like.

以上説明した本発明の実施の形態および変形例によれば、以下の作用効果を奏する。 According to the embodiments and modifications of the present invention described above, the following effects are achieved.

(C1)図1,2等に示すように、仮想体験シートシステム1000は、着座者の動作を検出する動作検出部である圧力センサPS1~PS6が設けられたシートクッション部11と、予め定められた歩行コース上の歩行者の視点から見た風景の映像が表示される表示装置20と、圧力センサPS1~PS6の検出結果に基づいて視点を移動させ、該視点に基づく映像を表示装置20に表示させる制御装置30と、を備える。シートクッション部11に着座した着座者は、着座したままで動作することにより、表示装置20に表示される風景映像を楽しむことができる。歩行コースを歩く歩行者の視点からの風景が、風景映像として表示装置20に表示されるので、あたかも実際に散歩しているような臨場感を得ることができる。 (C1) As shown in FIGS. 1, 2, etc., the virtual experience seat system 1000 includes a seat cushion section 11 provided with pressure sensors PS1 to PS6, which are motion detection sections for detecting motions of a seated person, and A display device 20 displays an image of a landscape seen from the viewpoint of a pedestrian on a walking course, and a viewpoint is moved based on the detection results of pressure sensors PS1 to PS6, and an image based on the viewpoint is displayed on the display device 20. A control device 30 for displaying information is provided. A person seated on the seat cushion portion 11 can enjoy the scenery image displayed on the display device 20 by moving while seated. Since the scenery seen from the viewpoint of the pedestrian walking along the walking course is displayed as a scenery image on the display device 20, it is possible to obtain a realistic feeling as if the pedestrian is actually taking a walk.

(C2)上記(C1)において、図1,2等に示すように、圧力センサPS1~PS6は、シートクッション部11に加わる押圧力を検出するセンサであって、制御装置30は、圧力センサPS1~PS6によって検出される押圧力の変化に基づいて着座者の足踏み動作の回数を推定し、推定された回数に応じて視点を移動させる。着座者の足踏み動作の回数によって映像における視点を移動させるようにしているので、単純動作である足踏み動作を、動作によって情景が変化する風景映像を楽しむことによって、飽きることなくより長く続けることが可能となる。その結果、着座者の運動効果の向上を図ることができる。 (C2) In the above (C1), as shown in FIGS. 1 and 2, the pressure sensors PS1 to PS6 are sensors that detect the pressing force applied to the seat cushion portion 11, and the control device 30 ~ The number of stepping motions of the seated person is estimated based on the change in the pressing force detected by the PS6, and the viewpoint is moved according to the estimated number of times. Since the viewpoint in the video changes depending on the number of times the seated person steps, it is possible to continue the simple stepping motion for a longer period of time without getting bored by enjoying the scenery that changes depending on the movement. becomes. As a result, the exercise effect of the seated person can be improved.

(C3)上記(C1)または(C2)において、図1,2等に示すように、スピーカ130をさらに備え、制御装置30は、表示装置20に表示される映像に同期して、該映像に応じた自然環境音をスピーカ130により発生させる。自然環境音をスピーカ130に発生させることで、着座者は、より臨場感のある風景映像を楽しむことができる。 (C3) In (C1) or (C2) above, as shown in FIGS. 1 and 2, the control device 30 further includes a speaker 130, and the control device 30 synchronizes with the video displayed on the display device 20. The corresponding natural environmental sound is generated by the speaker 130. By causing the speaker 130 to generate natural environmental sounds, the seated person can enjoy a more realistic landscape image.

(C4)上記(C1)において、図8,9等に示すように、仮想体験シートシステム1000Aは、他の仮想体験シートシステム1000Bとの間で情報の授受を行う通信部31を備え、授受される情報は歩行コースにおける視点の位置情報であり、制御装置30は、他の仮想体験シートシステム1000Bから受けた位置情報に基づいて、表示装置20に表示される映像(図9の表示画像200B)に、他の仮想体験シートシステム1000Bのユーザのアイコン208を重畳表示させる。その結果、単に一人で仮想上の散歩を楽しむだけではなく、インターネット40を介して繋がった知人とコミュニケーションをとりながら一緒に散歩を楽しむことが可能となる。 (C4) In (C1) above, as shown in FIGS. 8, 9, etc., the virtual experience seat system 1000A is equipped with a communication unit 31 that exchanges information with another virtual experience seat system 1000B. The information is the position information of the viewpoint on the walking course, and the control device 30 adjusts the image displayed on the display device 20 (display image 200B in FIG. 9) based on the position information received from another virtual experience seat system 1000B. The icon 208 of the user of the other virtual experience seat system 1000B is superimposed on the display. As a result, it becomes possible not only to enjoy a virtual walk alone, but also to enjoy a walk together while communicating with acquaintances connected via the Internet 40.

(C5)上記(C2)において、図10~12等に示すように、着座部は、電動のスライド機構61により車室内の前後方向に移動可能な車両600のサードシート63の前側シートクッション631であって、制御装置30は、推定された足踏み動作の回数に応じて、サードシート63をスライド機構61により車室内前方に移動させる。このような構成とすることで、車室内においても着座した状態で足踏み動作を行うことで、臨場感のある風景映像を楽しむことができる。特に、足踏み動作に伴って着座しているサード氏と63が前方に移動するので、臨場感がより増す。 (C5) In (C2) above, as shown in FIGS. 10 to 12, the seating portion is the front seat cushion 631 of the third seat 63 of the vehicle 600, which is movable in the front-rear direction in the vehicle interior by an electric slide mechanism 61. Then, the control device 30 moves the third seat 63 forward in the vehicle interior using the slide mechanism 61 according to the estimated number of stepping motions. With this configuration, it is possible to enjoy a realistic landscape image by performing a stepping motion while seated in the vehicle interior. In particular, as Mr. Saad and 63, who are seated, move forward as they step, the sense of realism is further enhanced.

(C6)上記(C1)において、図13,14等に示すように、仮想体験シートシステム1000Eの着座部は、椅子70等のシートの座面上に載置可能なクッション80である。このように、圧力センサPS1~PS6を有する着座部を、図13に示すようなクッション80とすることで、コスト低減を図ることができるとともに、小型軽量で携帯性に優れた構成とすることができる。そのため、電源さえあれば、仮想体験ゲームを楽しむための場所を選ばず好きなところで仮想体験ゲームをすることができる。 (C6) In the above (C1), as shown in FIGS. 13, 14, etc., the seating portion of the virtual experience seat system 1000E is a cushion 80 that can be placed on the seat surface of a seat such as a chair 70. In this way, by using the cushion 80 as shown in FIG. 13 as the seating section having the pressure sensors PS1 to PS6, it is possible to reduce costs and achieve a structure that is small, lightweight, and highly portable. can. Therefore, as long as you have a power source, you can play virtual experience games anywhere you like.

なお、脚が不自由で、椅子70の座面700に敷いたクッション80や上述のシート10に着座して足踏みを動作ができないユーザであっても、クッション80やシートクッション部11の座面11aの左右を交互に叩くことで、視点の移動を行わせて風景映像を堪能することができる。 Note that even if a user has a leg disability and is unable to step while sitting on the cushion 80 spread on the seat 700 of the chair 70 or the seat 10 described above, the cushion 80 or the seat surface 11a of the seat cushion portion 11 may be used. By tapping the left and right sides alternately, you can move your viewpoint and enjoy the scenery.

以上説明した各種の実施の形態や変形例はあくまでも一例であり、発明の特徴を損なわない限り、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。 The various embodiments and modifications described above are merely examples, and the present invention is not limited to these contents unless the characteristics of the invention are impaired. Other embodiments considered within the technical spirit of the present invention are also included within the scope of the present invention.

10…シート、11…シートクッション部、12…シートバック部、13…ヘッドレスト部、14…アームレスト部、15…リモコン、16…マイク、20…表示装置、30…制御装置、40…インターネット、50…サーバ、61…スライド機構、63…サードシート、80…クッション、130…スピーカ、600…車両、640…ロアレール、641,642…アッパーレール、1000,1000A,1000B,1000D,1000E…仮想体験シートシステム、M…電動モータ DESCRIPTION OF SYMBOLS 10... Seat, 11... Seat cushion part, 12... Seat back part, 13... Headrest part, 14... Armrest part, 15... Remote control, 16... Microphone, 20... Display device, 30... Control device, 40... Internet, 50... Server, 61... Slide mechanism, 63... Third seat, 80... Cushion, 130... Speaker, 600... Vehicle, 640... Lower rail, 641, 642... Upper rail, 1000, 1000A, 1000B, 1000D, 1000E... Virtual experience seat system, M...Electric motor

Claims (6)

着座者の動作を検出する動作検出部が設けられた着座部と、
予め定められた歩行コース上の歩行者の視点から見た風景の映像が表示される表示部と、
前記動作検出部の検出結果に基づいて前記視点を移動させ、該視点に基づく前記映像を前記表示部に表示させる制御部と、を備える仮想体験シートシステム。
a seating section provided with a motion detection section that detects motions of a seated person;
a display unit that displays an image of a landscape seen from the perspective of a pedestrian on a predetermined walking course;
A virtual experience seat system comprising: a control unit that moves the viewpoint based on a detection result of the motion detection unit and causes the display unit to display the image based on the viewpoint.
請求項1に記載の仮想体験シートシステムにおいて、
前記動作検出部は、前記着座部に加わる押圧力を検出するセンサであって、
前記制御部は、前記センサによって検出される押圧力の変化に基づいて前記着座者の足踏み動作の回数を推定し、推定された前記回数に応じて前記視点を移動させる、仮想体験シートシステム。
The virtual experience seat system according to claim 1,
The motion detection section is a sensor that detects a pressing force applied to the seating section,
The control unit estimates the number of stepping motions of the seated person based on a change in the pressing force detected by the sensor, and moves the viewpoint according to the estimated number of times.
請求項1または2に記載の仮想体験シートシステムにおいて、
スピーカをさらに備え、
前記制御部は、前記表示部に表示される前記映像に同期して、該映像に応じた自然環境音を前記スピーカにより発生させる、仮想体験シートシステム。
The virtual experience seat system according to claim 1 or 2,
Equipped with additional speakers,
The control unit is configured to cause the speaker to generate natural environmental sounds corresponding to the image in synchronization with the image displayed on the display unit.
請求項1に記載の仮想体験シートシステムにおいて、
他の仮想体験シートシステムとの間で情報の授受を行う通信部を備え、
前記情報は前記歩行コースにおける前記視点の位置情報であり、
前記制御部は、前記他の仮想体験シートシステムから受けた前記位置情報に基づいて、前記表示部に表示される前記映像に、前記他の仮想体験シートシステムのユーザを表す画像を重畳表示させる、仮想体験シートシステム。
The virtual experience seat system according to claim 1,
Equipped with a communication department that exchanges information with other virtual experience seat systems,
The information is position information of the viewpoint on the walking course,
The control unit causes an image representing a user of the other virtual experience seat system to be displayed superimposed on the video displayed on the display unit based on the position information received from the other virtual experience seat system. Virtual experience seat system.
請求項2に記載の仮想体験シートシステムにおいて、
前記着座部は、電動スライド機構により車室内の前後方向に移動可能な車両用シートの着座部であって、
前記制御部は、推定された前記回数に応じて、前記車両用シートを前記電動スライド機構により車室内前方に移動させる、仮想体験シートシステム。
The virtual experience seat system according to claim 2,
The seating portion is a seating portion of a vehicle seat that is movable in the front-rear direction in the vehicle interior by an electric slide mechanism,
The control unit is a virtual experience seat system in which the vehicle seat is moved forward in a vehicle interior by the electric slide mechanism according to the estimated number of times.
請求項1に記載の仮想体験シートシステムにおいて、
前記着座部は、シートの座面上に載置可能なクッションである、仮想体験シートシステム。
The virtual experience seat system according to claim 1,
A virtual experience seat system, wherein the seating section is a cushion that can be placed on the seat surface of the seat.
JP2022041960A 2022-03-17 2022-03-17 Virtual experience seat system Pending JP2023136372A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022041960A JP2023136372A (en) 2022-03-17 2022-03-17 Virtual experience seat system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022041960A JP2023136372A (en) 2022-03-17 2022-03-17 Virtual experience seat system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023136372A true JP2023136372A (en) 2023-09-29

Family

ID=88145576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022041960A Pending JP2023136372A (en) 2022-03-17 2022-03-17 Virtual experience seat system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023136372A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6809830B2 (en) Programs and electronics
JP3017948B2 (en) Flight simulation game device
JP2020517374A (en) Seated motion simulation type amusement park attraction
KR20100056991A (en) Rocking-type exercise device
JP2013257524A (en) Acceleration driving experience machine
KR20150090553A (en) Bicycle for interactive game
KR20200138541A (en) Entertainment apparatus and method for self-driving vehicle
KR102358011B1 (en) Operation Pedal and Method of Simulation Device
JP2017202161A (en) Input unit for simulated walking experience device, simulated walking experience device, and step input device
JP2015150022A (en) Game device
JP2023136372A (en) Virtual experience seat system
CN211827688U (en) Virtual reality's solo motorcycle drives and controls platform
KR20190025412A (en) Simulation device
WO2012057544A2 (en) Brain-training system using an exercise bicycle
JPH11276715A (en) Excitement experiencing game device
KR102328405B1 (en) 4d vr simulation system with increased flying feel
JP6740158B2 (en) Virtual travel experience device
KR20120132283A (en) Tangible Snowboard Apparatus based on Bi-directional Interaction between motion of user and Motion Platform
US10345896B2 (en) Alignment sensor system and alignment sensor system method for a movement instrument
JP7051993B2 (en) Programs and electronic devices
JP2005293413A (en) Movable unit in virtual space
JP4815606B2 (en) Motion sickness training equipment
KR20190025411A (en) Simulation device
JP3119856U (en) Video game machine
WO2022176044A1 (en) Virtual experience device enabling experience of sensation of falling