JP2023135009A - 撮影地点登録システム - Google Patents

撮影地点登録システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023135009A
JP2023135009A JP2022040003A JP2022040003A JP2023135009A JP 2023135009 A JP2023135009 A JP 2023135009A JP 2022040003 A JP2022040003 A JP 2022040003A JP 2022040003 A JP2022040003 A JP 2022040003A JP 2023135009 A JP2023135009 A JP 2023135009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographing
point
shooting
control unit
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022040003A
Other languages
English (en)
Inventor
弘晃 中野
Hiroaki Nakano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Corp filed Critical Aisin Corp
Priority to JP2022040003A priority Critical patent/JP2023135009A/ja
Publication of JP2023135009A publication Critical patent/JP2023135009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】撮影地点における撮影方向の指定をミスする可能性を低減する技術の提供。【解決手段】撮影地点と、前記撮影地点における撮影方向の指定を受け付ける受付部と、前記撮影地点を含む道路区間の延びる方向を特定する方向特定部と、前記撮影方向と、前記撮影地点を含む道路区間の延びる方向とに差異がある場合に、差異があることを案内する案内部と、案内に応じて指定し直された前記撮影方向を前記撮影地点と対応付けて登録する登録部と、を備える撮影地点登録システムを構成する。【選択図】図1

Description

本発明は、撮影地点登録システムに関する。
従来、車両で撮影された画像を情報センタが収集し様々な用途で利用することが知られている。特許文献1には、情報センタが指示した撮影地点において情報センタが指示した撮影方向で車載カメラに画像を撮影させることが記載されている。
特開2003-315069号公報
撮影方向が固定されている車載カメラの場合、指示された撮影地点において撮影可能な方向以外の撮影方向が指示されると、意図する画像が得られないという問題がある。
本発明は、上記課題にかんがみてなされたもので、撮影地点における撮影方向の指定ミスを防止する技術の提供を目的とする。
上記の目的を達成するため、撮影地点登録システムは、撮影地点と、撮影地点における撮影方向の指定を受け付ける受付部と、撮影地点を含む道路区間の延びる方向を特定する方向特定部と、撮影方向と、撮影地点を含む道路区間の延びる方向とに差異がある場合に、差異があることを案内する案内部と、案内に応じて指定し直された撮影方向を撮影地点と対応付けて登録する登録部と、を備える。
すなわち、撮影地点登録システムでは、指定された撮影地点における撮影方向と当該撮影地点を含む道路区間が延びる方向とに差異が存在する場合に、その旨を案内する。従って撮影地点登録システムは、ユーザに、指定された撮影方向が意図通りであるか否かを再考する機会を与えることができる。差異があることが意図通りでない場合、撮影方向が指定し直されうる。撮影地点登録システムは、指定し直された撮影方向を撮影地点と対応付けて登録する。そのため、撮影地点登録システムは、ユーザが撮影地点における撮影方向の指定ミスをする可能性を低減できる。
撮影地点登録システムの構成を示すブロック図。 撮影地点登録画面の一例を示す図。 撮影地点登録処理のフローチャート。
ここでは、下記の順序に従って本発明の実施の形態について説明する。
(1)撮影地点登録システムの構成:
(2)撮影地点登録処理:
(3)他の実施形態:
(1)撮影地点登録システムの構成:
図1は、本発明にかかる撮影地点登録システム10の構成を示すブロック図である。本実施形態において、撮影地点登録システム10は、道路維持管理業務の管理者が、道路の要補修箇所の画像をドライブレコーダに撮影させるための撮影地点を登録するためのシステムである。撮影された画像は、道路補修作業の担当者に共有され、撮影地点付近の要補修箇所の特定や状況確認等に利用される。本実施形態において、撮影地点登録システム10は、サーバコンピュータで構成されており、ドライブレコーダを搭載した車両の車載システム50と、道路補修の管理者が利用する管理者端末60とのそれぞれに対して通信可能である。車載システム50を搭載した車両は複数存在していてもよい。また、管理者端末60も複数存在していてもよい。
管理者は、管理者端末60を操作して撮影地点登録システム10に撮影地点などを登録すると、撮影地点登録システム10は、車載システム50に撮影地点等を含む撮影指示情報を配信する。車載システム50は、車両が撮影地点を通過する際に、撮影指示情報に基づいて撮影を行うように構成されている。
車載システム50は、通信部50aと、測位部50bと、制御部50cと、カメラ50dを備えている。通信部50aは、撮影地点登録システム10等の他の装置と通信するための通信回路である。測位部50bは、GNSS受信部と車速センサとジャイロセンサを備えている。GNSS受信部は、GNSS(Global Navigation Satellite System)の信号を受信する装置であり、航法衛星からの電波を受信し、車両の現在地を算出するための信号を出力する。車速センサは、車両が備える車輪の回転速度に対応した信号を出力する。ジャイロセンサは、車両の水平面内の旋回についての角加速度を検出し、車両の向きに対応した信号を出力する。
制御部50cは、CPU,RAM,ROM等を備えており、図示しない記録媒体やROMに記録されたプログラムを実行することができる。制御部50cは、車速センサおよびジャイロセンサから出力された信号に基づいて推定される位置の軌跡である自立航法軌跡とGNSS受信部から出力された信号とに基づいて車両の現在地を取得する。制御部50cは、定期的に車両の現在地を取得する。制御部50cは、取得した車両の現在地と時刻と対応付けて車両の走行軌跡を生成する。制御部50cは、走行軌跡に車載システム50のIDを対応付けて、既定のタイミング(例えば車両が停止したタイミングやACCオフのタイミング)で撮影地点登録システム10に送信する。
カメラ50dは、車両の進行方向における前方側を撮影範囲に含むように車両に取り付けられている。本実施形態において、カメラ50dは、制御部50cの制御に従って自動的に撮影方向を変更する機能は備えておらず、カメラ50dは撮影方向が車両の進行方向の前方側となるように車両に固定されている。図示しない記録媒体には、撮影地点登録システム10から配信された撮影指示情報が記録されている。撮影指示情報には、撮影地点登録システム10のユーザ(管理者)が登録した撮影地点と、当該撮影地点における撮影方向を示す情報が含まれている。制御部50cは、撮影指示情報が示す撮影地点を車両が通過する際に、撮影指示情報が示す撮影方向と進行方向との差異が予め決められた閾値以内であるか否かを判定し、閾値以内である場合に、カメラ50dに画像を撮影させる。制御部20は、撮影した画像を示す画像データを撮影地点、撮影方向、撮影時刻と対応付けて撮影地点登録システム10に送信する。なお、本実施形態において、撮影指示情報が示す撮影方向と車両の進行方向との際が閾値以内でない場合、制御部50cは撮影を行わない。従って、道路の延びる方向(当該道路を走行する際の車両の進行方向と略平行である)と、当該道路上の撮影地点における撮影方向とが合致していなければ、当該撮影地点での撮影画像は得られないこととなる。
管理者端末60は、PCやタブレット、スマートフォン等で構成される。管理者端末60は、通信部60aと、ユーザI/F部60bと、CPU,RAM,ROM等を備える制御部60cを備えており、図示しない記録媒体やROMに記憶されたプログラムを制御部60cで実行することができる。通信部60aは、他の装置と通信を行う回路を備えており、制御部20は、通信部60aにより撮影地点登録システム10と通信することが可能である。ユーザI/F部60bは、キーボード、マウス等の入力機器を介してユーザ(管理者)の操作を入力し、ディスプレイ等の出力機器を介してユーザに対して様々な情報を案内する。
管理者は、撮影地点登録システム10から提供される撮影地点の登録インターフェースをユーザI/F部60bのディスプレイに表示させ、マウス等を用いて、撮影地点と当該撮影地点における撮影方向等を登録する操作を行う。これらの情報は、管理者端末60から撮影地点登録システム10に送信され、撮影地点登録システム10の記録媒体30に撮影指示情報30bとして保存される。
撮影地点登録システム10は、制御部20と、記録媒体30と、通信部41を備えている。通信部41は、他の装置と通信するための通信回路を備えており、撮影地点登録システム10は、車載システム50や撮影地点登録システム10と通信可能である。制御部20は、CPU,RAM,ROM等を備え、ROMや記録媒体30に記録されたプログラムを実行することができる。制御部20は、車載システム50から送信された走行軌跡を受信すると、車載システム50を識別するIDと対応付けて記録媒体30に蓄積する(走行軌跡30a)。走行軌跡30aは、車両の位置と当該位置に車両が位置した日時が対応付けられたデータの集合体である。走行軌跡30aは、車載システム50を搭載している車両の走行軌跡であり、本実施形態においては、道路区間の延びる方向を特定するために利用される。
また、制御部20は、管理者端末60から撮影地点および撮影方向等を受信すると、撮影指示情報30bとして記録媒体30に蓄積する。撮影指示情報30bには、撮影地点と、当該撮影地点における撮影方向を示す情報が含まれる。制御部20は、撮影指示情報30bを車載システム50に配信する。撮影指示情報30bに基づいて車載システム50で撮影された画像データが撮影地点登録システム10に送信されると、制御部20は、撮影指示情報30bと対応付けて記録媒体30に画像データ30cを蓄積する。
制御部20は、撮影地点登録プログラム21を実行することにより、管理者端末60に対して、指定した撮影地点において指定した撮影方向で撮影された画像を得るための登録インターフェースを提供する。撮影地点登録プログラム21は、受付部21a、方向特定部21b、案内部21c、登録部21dを備えている。受付部21aの機能により、制御部20は、撮影地点と、撮影地点における撮影方向の指定を受け付ける。すなわち制御部20は、登録インターフェースを管理者端末60のディスプレイに表示させ管理者の操作を受け付けるための制御データを管理者端末60に送信する。
図2は登録インターフェースの一例を示す図である。登録インターフェースには、地図が含まれている。制御部20は、図示しない地図サーバから、道路維持管理の対象地域の地図情報を取得し、登録インターフェース内の地図として管理者端末60のディスプレイに表示させる。管理者は、管理者端末60のマウス等を操作して地図内の道路上の任意の位置を撮影始点として選択することができる。図2の例における道路上のアイコン100は、管理者によって選択された撮影地点の位置と撮影方向を示している。図2の例では、アイコン100の矢印は、図中の上向きを示している。すなわち、アイコン100は、アイコン100が設定された道路を図中の下から上に向かう方向で車両が移動する場合にアイコン100の位置が示す撮影地点で撮影することが指定された状態を示している。
また、登録インターフェースには、管理者が指定した撮影地点における撮影方向を指定する方向指定部102と、当該撮影地点についての調査項目選択部101と、登録ボタン103が含まれている。管理者は、地図中の道路上の撮影地点としたい位置にアイコン100を設定することによって撮影地点を指定すると、方向指定部102を図面の左右方向にスライドさせることにより、アイコン100の矢印の方向(すなわち撮影方向)を回転させることができる。スライダの左端から右端に方向指定部102を移動させることで例えば時計回りに360度アイコン100の矢印を回転させることができる。また、管理者は、調査項目選択部101のプルダウンリストから所望の項目を選択することができる。管理者が、撮影地点についての調査項目や撮影方向を指定した後、登録ボタン103を選択すると、管理者端末60から撮影地点登録システム10に撮影地点と撮影方向と調査項目が送信される。制御部20は、管理者端末60から送信された撮影地点と撮影方向を管理者の指定として受け付ける。
上述したように、車載システム50のカメラ50dは、車両の進行方向の前方側に向けて車両に取り付けられている。管理者が意図せず、撮影地点を設定した道路区間の延びる方向とは閾値以上に異なる方向に撮影方向を指定した場合、車載システム50では、指定された撮影地点において指定された撮影方向での撮影を行うことができない。そのため、制御部20は、指定された撮影地点における撮影方向と、当該撮影地点を含む道路区間の延びる方向とが合致しているか否かを判定するように構成されている。
方向特定部21bの機能により、制御部20は、撮影地点を含む道路区間の延びる方向を特定する。すなわち制御部20は、指定された撮影地点における撮影方向と、当該撮影地点を含む道路区間の延びる方向とが合致しているか否かを判定するために、まず撮影地点を含む道路区間の延びる方向を特定する。本実施形態において、撮影地点登録システム10の記録媒体30には地図情報が記録されておらず、撮影地点を含む道路区間の延びる方向を、地図情報を用いることなく特定する。具体的には制御部20は、撮影地点を含む道路区間の延びる方向を、撮影地点の近傍を通過した車両の走行軌跡が示す車両の進行方向に基づいて特定する。そのため、制御部20は、走行軌跡30aを参照し、指定された撮影地点の既定距離内を通過する走行軌跡を特定する。制御部20は、当該走行軌跡のうち、指定された撮影地点に最も近い道路区間を特定し、当該道路区間の延びる方向を特定する。具体的には制御部20は、走行軌跡を構成する点列を結ぶ線分のうち、指定された撮影地点に最も近い線分を特定する。そして、制御部20は、当該線分の延びる方向を特定する。本実施形態において線分の延びる方向は、道路区間の延びる方角(例えば、南北に延びる等)と、当該道路区間において進行可能であると推定された方向(進行可能方向)とを示している。後者については例えば、複数の走行軌跡から撮影地点に最も近い線分が複数特定され、複数の線分がそれぞれ示す進行可能方向には略同一のものと約180度異なるものとが存在する場合、双方向に通行可能な道路区間上に撮影地点が指定されたとの推定が可能である。
案内部21cの機能により、制御部20は、撮影方向と、撮影地点を含む道路区間の延びる方向とに差異がある場合に、差異があることを案内する。本実施形態において、制御部20は、指定された撮影方向と、撮影地点を含む道路区間の延びる方向との差異が閾値以内であるか否かを判定する。そして、両者の差異が閾値より大きい場合に、両者に差異がある旨を管理者に案内する。また、制御部20は、この案内の際に、撮影地点を含む道路区間の延びる方向を撮影方向とすることを提案する。具体的には、制御部20は、方向特定部21bにより特定された方向を撮影方向とするか尋ねるメッセージと、承諾を選択するためのボタンと不承諾を選択するためのボタンとを、管理者端末60のディスプレイに表示させる。本実施形態においては、例えば、走行軌跡から1方向の進行可能方向のみ推定されている場合、指定された撮影方向と当該進行可能方向との差異が閾値より大きいか否かが判定される。差異が閾値より大きい場合、当該進行可能方向を撮影方向とすることについての承諾ボタンと、不承諾ボタン(当初指定した方向を選択)が表示される。また例えば、走行軌跡から当該道路区間が双方向に通行可能であると推定される場合、指定された撮影方向が一方の進行可能方向と略一致している場合であっても他方の進行可能方向と差異が閾値より大きいこととなるため、制御部20は、差異が閾値以内でないと判定する。双方向に通行可能な道路区間の場合は、両方の進行可能方向を提示し利用者に2つの進行可能方向と当初指定した方向のいずれかを選択させるように構成されてもよい。あるいは、他の実施形態においては、当初指定された撮影方向が2つの進行可能方向のうちのいずれかと差異が閾値以内であれば、当初指定された撮影方向と道路区間の延びる方向の両者に差異はないと判定する構成であってもよい。
登録部21dの機能により、制御部20は、案内に応じて指定し直された撮影方向を前記撮影地点と対応付けて登録する。すなわち、管理者が承諾を選択した場合、制御部20は管理者端末60からその旨の通知を受け、手動で管理者が当初指定した撮影方向を、方向特定部21bにより特定された方向に自動的に指定し直す。そして制御部20は、指定し直された撮影方向を撮影地点および調査項目を対応付けて、撮影指示情報30bとして記録媒体30に登録する。なお、管理者が承諾を選択しなかった場合、制御部20は、管理者端末60からその旨の通知を受け、管理者が当初指定した撮影方向を撮影地点および調査項目と対応付けて、撮影指示情報30bとして記録媒体30に登録する。
以上のように、本実施形態によれば、撮影地点登録システム10は、指定された撮影地点における撮影方向と当該撮影地点を含む道路区間が延びる方向とに差異が存在する場合に、その旨を案内することができる。そのため撮影地点登録システム10は、ユーザに、指定された撮影方向が意図通りであるか否かを再考する機会を与えることができる。また、本実施形態の場合、撮影地点を含む道路区間の延びる方向を撮影方向とすることを提案し承諾された場合に自動的に指定し直された撮影方向を撮影地点と対応付けて登録することができるため、ユーザは容易に撮影方向を指定し直すことができる。差異があることが意図通りでない場合に撮影方向が指定し直されると、撮影地点登録システムは、指定し直された撮影方向を撮影地点と対応付けて登録する。そのため、撮影地点登録システムは、ユーザが撮影地点における撮影方向の指定をミスする可能性を低減できる。
(2)撮影地点登録処理:
次に、制御部20が実行する撮影地点登録処理を、図3を参照しながら説明する。撮影地点登録処理は、管理者端末60に対する管理者の操作に従って管理者端末60のディスプレイに撮影地点の登録インターフェースを表示した場合に実行される。撮影地点登録処理が開始されると、制御部20は、受付部21aの機能により、ユーザが指定した撮影地点と撮影方向を受け付ける(ステップS100)。すなわち、ユーザがマウス等を操作して、撮影地点と撮影方向と調査項目を指定し、登録ボタン103を選択した場合に、制御部20は、指定された撮影地点と撮影方向を受け付ける。
続いて、制御部20は、方向特定部21bの機能により、撮影地点付近に走行軌跡が存在するか否かを判定する(ステップS105)。すなわち制御部20は、ステップS100で受け付けた撮影地点の既定距離以内を通過する走行軌跡が存在するか否かを、走行軌跡30aを参照して判定する。
ステップS105において、撮影地点付近に走行軌跡が存在すると判定された場合、制御部20は、方向特定部21bの機能により、走行軌跡から最近傍の道路区間を特定し(ステップS110)、走行軌跡が示す車両の進行方向から道路区間の延びる方向を特定する(ステップS115)。すなわち制御部20は、走行軌跡を構成する点列を結ぶ線分のうち、指定された撮影地点に最も近い線分を特定する。そして、制御部20は、当該線分の延びる方向を特定する。
続いて、制御部20は、案内部21cの機能により、撮影方向と道路区間の延びる方向が合致しているか否かを判定する(ステップS120)。すなわち、制御部20は、ステップS100で取得した撮影方向とステップS115で取得した道路区間の延びる方向との差異が閾値以内であるか否かを判定する。
ステップS120において両者が合致していると判定されなかった場合、制御部20は、案内部21cの機能により、道路区間の延びる方向を撮影方向とすることをユーザに提案する(ステップS125)。すなわち制御部20は、ステップS115で特定された方向を撮影方向とするか尋ねるメッセージと、承諾を選択するためのボタンと不承諾を選択するためのボタンとを、管理者端末60のディスプレイに表示させる。
続いて、制御部20は、登録部21dの機能により、ユーザが提案を承諾したか否かを判定する(ステップS130)。すなわち承諾ボタンが選択された場合、制御部20はユーザが承諾したものと見なし、不承諾ボタンが選択された場合、制御部20は提案が承諾されなかったと見なす。ステップS130において承諾したと判定された場合、制御部20は、登録部21dの機能により、道路区間の延びる方向を撮影方向とし、撮影地点と対応付けて登録する(ステップS135)。すなわち、制御部20は、手動で管理者が当初指定した撮影方向を、ステップS115で特定された方向に自動的に指定し直す。そして制御部20は、指定し直された撮影方向を撮影地点と調査項目とを対応付けて、撮影指示情報30bとして記録媒体30に登録する。
ステップS130において承諾したと判定されなかった場合、または、ステップS120において両者が合致すると判定された場合、または、ステップS105において撮影地点付近に走行軌跡が存在すると判定されなかった場合、制御部20は、登録部21dの機能により、ユーザ指定の撮影方向を撮影地点と対応付けて登録する(ステップS140)。
すなわち、ステップS105において指定された撮影地点付近に走行軌跡が存在すると判定されない場合は、本実施形態においては、指定された撮影地点を含む道路区間の延びる方向を過去の車両の走行軌跡に基づいて特定できないこととなるため、制御部20は、ユーザが指定した撮影方向をそのまま採用し、撮影地点および調査項目と対応付けて撮影指示情報30bとして登録する。ステップS120において両者が合致すると判定された場合、両者に差異がないため、制御部20は、ユーザが指定した撮影方向をそのまま採用し、撮影地点および調査項目と対応付けて撮影指示情報30bとして登録する。ステップS130においてユーザが提案を承諾したと判定されなかった場合、道路区間の延びる方向と差異がある方向をユーザは意図して指定したものと見なし、制御部20は、ユーザが指定した撮影方向をそのまま採用し、撮影地点および調査項目と対応付けて撮影指示情報30bとして登録する。なおこの場合、例えば、指定された撮影地点にて作業者が手動でスマートフォン等のカメラを操作して撮影方向の画像を撮影するように運用されてもよい。
(3)他の実施形態:
以上の実施形態は本発明を実施するための一例であり、他にも種々の実施形態を採用可能である。撮影地点登録システムを構成する受付部21a、方向特定部21b、案内部21c、登録部21dの少なくとも一部が複数の装置に分かれて存在していても良い。例えば、方向特定部21bや案内部21cの機能が管理者端末60で実現されてもよい。むろん、上述の実施形態の一部の構成が省略されてもよいし、処理の順序が変動または省略されてもよい。
また、上述の実施形態では、図3のフローチャートにおける処理を、撮影地点登録システム10で実行したものの、この処理は、管理者端末60で実行されてもよい。その場合には、撮影地点登録システム10は、ステップS135およびステップS140で決定した撮影地点および撮影方向を管理者端末60から取得し記録媒体30に撮影指示情報30bとして登録する。また、ステップS105からステップS115の処理で参照される走行軌跡30aを管理者端末60に送信し管理者端末60にて走行軌跡30aに基づいて処理が行われる。
なお、撮影地点を含む道路区間の延びる方向は、地図情報に基づいて特定されてもよい。地図情報は、車両が走行する道路上に設定されたノードの位置等を示すノードデータ、ノード間の道路の形状を特定するための形状補間点の位置等を示す形状補間点データ、ノード同士の連結を示すリンクデータ、および、道路やその周辺に存在する施設の位置等を示す施設データ等を含んでいる。また、リンクデータは進行可能方向(双方向、一方通行等)を示す情報を含んでいる。地図内の道路上の地点が選択されると、当該地点を含むリンクを、リンクデータおよび形状補間点データに基づいて特定する構成であってもよい。また、当該リンクデータと形状補間点データに基づいて、指定された撮影地点付近の道路が延びる方角と進行可能方向を特定する構成であってもよい。
また、案内部は、撮影方向と、前記撮影地点を含む道路区間の延びる方向とに差異がある場合に、差異があることを案内することができればよい。差異があることを案内された場合であって差異があることが意図通りでない場合に、ユーザは手動で撮影方向を指定し直すように構成されてもよい。
撮影地点は、車道であってもよいし、自転車用の道路であってもよいし、歩道であってもよい。歩道は、車道と縁石などで区切られ車道と高低差がある歩行者用の道路でも、車道と高低差のない歩行者用の道路であってもよい。撮影の対象は、例えば路面の穴(陥没)、ひび割れ、劣化した路面ペイント等であってもよい。なお撮影の対象は、路面に限定されなくてもよく、例えば、標識やガードレール、縁石等の構造物であってもよい。
車載システム50のカメラ50dは、車両の進行方向の後方側を撮影するように車両に取り付けられていても良い。また、車載システム50の測位部50bは、カメラやドライブレコーダに内蔵されたGNSS測位部であってもよい。
撮影地点登録システムは、撮影地点を含む道路区間の延びる方向を撮影方向として車載カメラに画像を撮影させる、様々な場合に利用可能であり、道路補修の目的で使用される以外にも利用が可能である。例えば、道路の混雑状況を車載カメラに撮影させる地点を登録する場合や、路面の凍結や積雪量、冠水状況を車載カメラに撮影させる地点を登録する場合にもこの撮影地点登録システムを利用できる。
さらに、本発明の手法は、プログラムや方法としても適用可能である。また、以上のようなシステム、プログラム、方法は、単独の装置として実現される場合もあれば、車両に備えられる各部と共有の部品を利用して実現される場合もあり、各種の態様を含むものである。また、一部がソフトウェアであり一部がハードウェアであったりするなど、適宜、変更可能である。さらに、システムを制御するプログラムの記録媒体としても発明は成立する。むろん、そのプログラムの記録媒体は、磁気記録媒体であってもよいし半導体メモリであってもよいし、今後開発されるいかなる記録媒体においても全く同様に考えることができる。
10…撮影地点登録システム、20…制御部、21…撮影地点登録プログラム、21a…受付部、21b…方向特定部、21c…案内部、21d…登録部、30…記録媒体、30a…走行軌跡、30b…撮影指示情報、30c…画像データ、41…通信部、50…車載システム、50a…通信部、50b…測位部、50c…制御部、50d…カメラ、60…管理者端末、60a…通信部、60b…ユーザI/F部、60c…制御部、100…アイコン(撮影地点)、101…調査項目選択部、102…方向指定部、103…登録ボタン

Claims (3)

  1. 撮影地点と、前記撮影地点における撮影方向の指定を受け付ける受付部と、
    前記撮影地点を含む道路区間の延びる方向を特定する方向特定部と、
    前記撮影方向と、前記撮影地点を含む道路区間の延びる方向とに差異がある場合に、差異があることを案内する案内部と、
    案内に応じて指定し直された前記撮影方向を前記撮影地点と対応付けて登録する登録部と、
    を備える撮影地点登録システム。
  2. 前記方向特定部において、前記撮影地点を含む道路区間の延びる方向は、前記撮影地点の近傍を通過した車両の走行軌跡が示す前記車両の進行方向に基づいて特定される、
    請求項1に記載の撮影地点登録システム。
  3. 前記案内部において、前記撮影地点を含む道路区間の延びる方向を前記撮影方向とすることが提案される、
    請求項1または請求項2に記載の撮影地点登録システム。
JP2022040003A 2022-03-15 2022-03-15 撮影地点登録システム Pending JP2023135009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022040003A JP2023135009A (ja) 2022-03-15 2022-03-15 撮影地点登録システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022040003A JP2023135009A (ja) 2022-03-15 2022-03-15 撮影地点登録システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023135009A true JP2023135009A (ja) 2023-09-28

Family

ID=88144157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022040003A Pending JP2023135009A (ja) 2022-03-15 2022-03-15 撮影地点登録システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2023135009A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4350126B2 (ja) 経路案内システム及び方法
WO2015129045A1 (ja) 画像取得システム、端末、画像取得方法および画像取得プログラム
JP4845876B2 (ja) 道路景観地図作成装置、方法及びプログラム
JP2001339334A (ja) データ送受信システム及び方法、移動体装置、基地局、媒体
JP2009500765A (ja) 交通情報を判定する方法及びその方法を実行するように構成された装置
JP2002267467A (ja) ナビゲーションシステム
JP2022538097A (ja) ナビゲート可能なネットワークに関するユーザ提供データの収集
JP6236954B2 (ja) 運転支援システム、方法およびプログラム
JP2012137320A (ja) 誘導案内装置、誘導案内方法、誘導案内プログラムおよび記録媒体
JP2017188164A (ja) 画像取得装置、端末および画像取得システム
JP7232604B2 (ja) ナビゲーションシステム、ナビゲーション表示方法、およびナビゲーション表示プログラム
US11408747B2 (en) In-vehicle apparatus and information presentation method
JP2014215205A (ja) 情報処理装置、サーバ装置、情報処理方法並びに情報処理システム及び情報処理プログラム
JP5134608B2 (ja) 車両周辺表示装置、車両周辺表示方法およびプログラム
JP4800252B2 (ja) 車載装置及び交通情報提示方法
JP2012032284A (ja) ナビゲーションシステム
JP7139967B2 (ja) サーバ、サーバ制御方法、及びサーバ制御プログラム
JP2023135009A (ja) 撮影地点登録システム
US11700357B2 (en) Connected camera system for vehicles
JP2006031583A (ja) 車載システム及び遠隔地点観測システム
JP6997006B2 (ja) 車載装置、サーバ、情報システム
JP2020024225A (ja) 渋滞表示装置、渋滞表示方法および渋滞表示プログラム
JP6593240B2 (ja) 推奨車線案内システムおよび推奨車線案内プログラム
JP7344072B2 (ja) 車載装置、配信システムおよび映像受信方法
JP6239331B2 (ja) 情報配信システム、情報端末装置