JP2023132040A - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023132040A
JP2023132040A JP2022037132A JP2022037132A JP2023132040A JP 2023132040 A JP2023132040 A JP 2023132040A JP 2022037132 A JP2022037132 A JP 2022037132A JP 2022037132 A JP2022037132 A JP 2022037132A JP 2023132040 A JP2023132040 A JP 2023132040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
power generation
cell stack
heat exchange
injector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022037132A
Other languages
English (en)
Inventor
航一 加藤
Koichi Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2022037132A priority Critical patent/JP2023132040A/ja
Priority to US18/113,304 priority patent/US20230290981A1/en
Priority to CN202310212776.9A priority patent/CN116742070A/zh
Publication of JP2023132040A publication Critical patent/JP2023132040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04604Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04619Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04992Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the implementation of mathematical or computational algorithms, e.g. feedback control loops, fuzzy logic, neural networks or artificial intelligence
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04119Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying
    • H01M8/04156Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal
    • H01M8/04179Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with simultaneous supply or evacuation of electrolyte; Humidifying or dehumidifying with product water removal by purging or increasing flow or pressure of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04291Arrangements for managing water in solid electrolyte fuel cell systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04358Temperature; Ambient temperature of the coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04365Temperature; Ambient temperature of other components of a fuel cell or fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04373Temperature; Ambient temperature of auxiliary devices, e.g. reformers, compressors, burners
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04388Pressure; Ambient pressure; Flow of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04559Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04589Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04604Power, energy, capacity or load
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04701Temperature
    • H01M8/04731Temperature of other components of a fuel cell or fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04768Pressure; Flow of the coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04895Current
    • H01M8/0491Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04955Shut-off or shut-down of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】燃料電池スタック内部の液滴を十分に排水し、発電効率を確保する。【解決手段】制御装置(22)は、検出された発電状態に基づき燃料電池スタック(12)の発電状態が安定していると判定した場合、複数のインジェクタ(56、58)の少なくとも1つが噴射するタイミングを交替的に設けて燃料ガスの噴射を行う第1噴射制御と、検出された前記発電状態に基づき燃料電池スタック(12)の発電状態が安定していないと判定した場合、複数のインジェクタ(56、58)が同時に噴射するタイミングを間欠的に設けて前記燃料ガスを噴射する第2噴射制御と、を切り替える。【選択図】図1

Description

この発明は、酸化剤ガスと燃料ガスとの電気化学反応により発電する燃料電池スタックを備える燃料電池システムに関する。
近年、より多くの人々が手ごろで信頼でき、持続可能且つ先進的なエネルギへのアクセスを確保できるようにするため、エネルギの効率化に貢献する燃料電池に関する研究開発が行われている。
例えば、特許文献1には、燃料ガス供給路に複数のインジェクタを設け、燃料電池スタックの負荷が相対的に高負荷であるか、低負荷であるかに応じて、噴射するインジェクタを決定する燃料電池システムが開示されている。
特開2019-169264号公報
特許文献1に開示された燃料電池システムでは、相対的に高負荷であるか低負荷であるかの燃料ガス消費量に基づいて噴射するインジェクタの切替制御を行っているが、燃料電池スタック内部の液滴量(生成水)の排水性(発電安定性)の観点については開示がないという課題がある。
この発明は、上述した課題を解決することを目的とする。
この発明の一態様に係る燃料電池システムは、酸化剤ガスと燃料ガスとの電気化学反応により発電する燃料電池スタックと、該燃料電池スタックに前記燃料ガスを供給する燃料ガス供給路と、該燃料ガス供給路に設けられ、個別に前記燃料電池スタックに向けて前記燃料ガスを噴射又は噴射停止が可能な複数のインジェクタと、前記燃料電池スタックの発電状態を検出する発電状態検出部と、制御装置と、を有し、前記制御装置は、検出された前記発電状態に基づき前記燃料電池スタックの発電状態が安定していると判定した場合、複数の前記インジェクタの少なくとも1つが噴射するタイミングを交替的に設けて前記燃料ガスの噴射を行う第1噴射制御と、検出された前記発電状態に基づき前記燃料電池スタックの発電状態が安定していないと判定した場合、複数の前記インジェクタが同時に噴射するタイミングを間欠的に設けて前記燃料ガスを噴射する第2噴射制御と、を切り替える。
この発明によれば、発電状態が安定している状況では、燃料電池スタック内部の液滴量が少ないので、複数のインジェクタの少なくとも1つが噴射するタイミングを交替的に設けていれば、1つのインジェクタによる噴射流量(噴射圧力)で燃料電池スタック内部の液滴を十分に排水でき、発電効率を確保できる。これにより、燃料電池システムのNV(雑音振動)性能を向上させる(雑音振動を低減させる)ことができることに加え、インジェクタの耐久性能を向上させることができる。
一方、発電状態が安定していない状況では、燃料電池スタック内部の液滴量が多いので、複数のインジェクタを同時に噴射するタイミングを間欠的に設けることで、排水するための噴射流量(噴射圧力)を確保することができ、発電状態が安定していない状況を脱却させることができる。延いてはエネルギの効率化に寄与する。
図1は、実施形態に係る燃料電池システムが搭載された燃料電池自動車の概略構成図である。 図2Aは、第1インジェクタ及び第2インジェクタによる第2噴射制御(間欠同時噴射制御)を示すタイムチャートである。図2Bは、第1インジェクタ及び第2インジェクタによる第1噴射制御(交替連続噴射制御)を示すタイムチャートである。 図3は、燃料電池スタックの排水性(発電安定性)に関する発明者等による新たな知見を示す説明図である。 図4は、第1実施例に係る燃料電池システムを搭載した燃料電池自動車の動作説明に供されるフローチャートである。 図5は、第2実施例に係る燃料電池システムを搭載した燃料電池自動車の動作説明に供されるフローチャートである。 図6は、図4及び図5のフローチャートにより説明した第1実施例及び第2実施例の動作の一例を説明するタイミングチャートである。 図7Aは、第1~第3インジェクタによる第2噴射制御(間欠同時噴射制御)を示すタイムチャートである。図7Bは、第1~第3インジェクタによる第1噴射制御(交替連続噴射制御)を示すタイムチャートである。
[構成]
図1は、実施形態に係る燃料電池システム10が搭載された燃料電池自動車100の概略構成図である。
燃料電池自動車100は、燃料電池システム10と、該燃料電池システム10の発電電力により駆動される走行用のモータである負荷102とを備える。
燃料電池システム10は、燃料電池スタック12(燃料電池)を備える。燃料電池スタック12には、水素ガスである燃料ガスを供給する燃料ガス供給装置14と、空気である酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給装置16と、冷却媒体である熱交換媒体を供給する熱交換媒体供給装置18とが設けられる。
燃料電池システム10は、さらに、駆動部104と、高電圧の蓄電装置であるバッテリ106と、システム制御装置である制御装置22とを備える。
燃料電池スタック12は、複数の発電セル24が積層される。発電セル24は、電解質膜・電極構造体26をセパレータ28及びセパレータ30で挟持して構成される。セパレータ28、30は、金属セパレータ又はカーボンセパレータにより構成される。
電解質膜・電極構造体26は、例えば、水分が含まれたパーフルオロスルホン酸の薄膜である固体高分子電解質膜32と、前記固体高分子電解質膜32を挟持するアノード電極34及びカソード電極36とを備える。
燃料電池スタック12は、正極端子110と負極端子112を備える。
正極端子110は、積層された発電セル24の一方の積層端部の、カソード電極36に接触しているセパレータ30に内部配線(不図示)を通じて電気的に接続されている。
負極端子112は、積層された発電セル24の他方の積層端部の、アノード電極34に接触しているセパレータ28に内部配線(不図示)を通じて電気的に接続されている。
正極端子110及び負極端子112と駆動部104とを接続する両配線中に、スタック発電電流検出部又はスタック発電電力検出部として機能するスタック発電状態検出部114が設けられる。
この場合、正極端子110と駆動部104とを接続する正極側配線中に発電電流Ifcを検出して測定する電流センサ116が設けられる。正極端子110と駆動部104の間には、発電電圧(スタック発電電圧)Vfcを検出して測定する電圧センサ118が設けられる。
なお、スタック発電状態検出部114には、燃料電池スタック12のインピーダンス(スタックインピーダンス)を燃料電池スタック12の外部から検出して測定するインピーダンスセンサを含むスタックインピーダンス検出部を設けてもよい。
燃料電池スタック12の内部には、各発電セル24の発電電圧(セル発電電圧)Vcellを検出する電圧センサを含むセル発電状態検出部94が設けられる。セル発電状態検出部94により検出された各発電セル24のセル発電電圧Vcellは、燃料電池スタック12の不図示の外部端子に導かれている。
セル発電状態検出部94には、各発電セル24のインピーダンス(セルインピーダンス)を検出して測定するセルインピーダンスセンサを設けてもよい。
セパレータ28と電解質膜・電極構造体26との間には、アノード電極34に燃料ガスを導くための燃料ガス流路38が設けられている。セパレータ30と電解質膜・電極構造体26との間には、カソード電極36に酸化剤ガスを供給するための酸化剤ガス流路40が設けられている。互いに隣接するセパレータ28とセパレータ30との間には、前記熱交換媒体を流通させるための熱交換媒体流路42が設けられている。
燃料電池スタック12には、燃料ガス入口44a、燃料ガス出口44b、酸化剤ガス入口46a、酸化剤ガス出口46b、熱交換媒体入口48a及び熱交換媒体出口48bが設けられる。燃料ガス入口44aは、各発電セル24の積層方向に貫通するとともに、燃料ガス流路38の供給側に連通する。燃料ガス出口44bは、各発電セル24の積層方向に貫通するとともに、燃料ガス流路38の排出側に連通する。
酸化剤ガス入口46aは、各発電セル24の積層方向に貫通するとともに、酸化剤ガス流路40の供給側に連通する。酸化剤ガス出口46bは、各発電セル24の積層方向に貫通するとともに、酸化剤ガス流路40の排出側に連通する。
熱交換媒体入口48aは、各発電セル24の積層方向に貫通するとともに、熱交換媒体流路42の供給側に連通する。熱交換媒体出口48bは、各発電セル24の積層方向に貫通するとともに、熱交換媒体流路42の排出側に連通する。
燃料ガス供給装置14は、高圧の燃料ガス(高圧水素)を貯留する燃料ガスタンク50を備え、この燃料ガスタンク50は、燃料ガス供給路52を介して燃料電池スタック12の燃料ガス入口44aに連通する。燃料ガス供給路52は、燃料電池スタック12に燃料ガスを供給する。
燃料ガス供給路52は、第1供給路54a、第1分岐路54b、第2分岐路54c及び第2供給路54dを有する。第1供給路54aの上流側の端部は、燃料ガスタンク50に連結されている。第1供給路54aの下流側の端部は、第1分岐路54bと第2分岐路54cの上流側の端部(分岐部53)に連結されている。第1分岐路54bと第2分岐路54cとは、並列に設けられている。第2供給路54dの上流側の端部は、第1分岐路54bと第2分岐路54cとの下流側の端部(合流部55)に連結されている。第2供給路54dの下流側の端部は、燃料ガス入口44aに連結されている。
第1分岐路54bには第1インジェクタ56が設けられ、第2分岐路54cには第2インジェクタ58が設けられている。第1インジェクタ56は、周知の構成の電子制御式燃料噴射装置であって、第1供給路54aから第1分岐路54bに導かれた燃料ガスを下流側に噴射する。
詳細な図示は省略するが、第1インジェクタ56は、インジェクタ本体に形成された流路を開閉する弁体と、弁体を作動させるためのコイル(ソレノイド)とを有する。第1インジェクタ56は、コイルに通電されることにより開弁し、コイルへの通電が遮断されることにより閉弁する。第2インジェクタ58は、第1インジェクタ56と略同一構成である。第2インジェクタ58は、第1供給路54aから第2分岐路54cに導かれた燃料ガスを下流側に噴射する。
第2供給路54dには、エジェクタ(EJ)60が配設されている。エジェクタ60は、合流部55から導かれた燃料ガスにベンチュリ効果により負圧を発生させて後述する循環流路68の燃料オフガスを吸い込み、燃料ガスに混合して下流側に吐出するものである。
燃料電池スタック12の燃料ガス出口44bには、燃料ガス排出路64が連通する。燃料ガス排出路64は、アノード電極34で少なくとも一部が使用された燃料ガスである燃料オフガス(燃料排ガス)を、燃料電池スタック12から導出する。燃料ガス排出路64には、気液分離器66が設けられる。
燃料ガス排出路64の下流側の端部には、循環流路68とパージ流路70とが連結されている。循環流路68は、燃料オフガスをエジェクタ60に導く。循環流路68には、循環ポンプ72が設けられる。循環ポンプ72は、燃料ガス排出路64に排出された燃料オフガスを、循環流路68を通って燃料ガス供給路52に循環させる。
パージ流路70には、パージ弁74が設けられている。気液分離器66の底部には、主に液体成分を含む流体を排出する排水流路76の一端が連結されている。排水流路76には、ドレイン弁78が設けられている。
酸化剤ガス供給装置16は、燃料電池スタック12の酸化剤ガス入口46aに連通する酸化剤ガス供給路80と、燃料電池スタック12の酸化剤ガス出口46bに連通する酸化剤ガス排出路82とを備える。
酸化剤ガス供給路80には、酸化剤ガス(大気からの空気)を圧縮して供給するコンプレッサ20が設けられている。酸化剤ガス供給路80は、燃料電池スタック12に酸化剤ガスを導入し、酸化剤ガス排出路82は、カソード電極36で少なくとも一部が使用された酸化剤ガスである酸化剤オフガスを、燃料電池スタック12から排出する。
熱交換媒体供給装置18は、燃料電池スタック12の熱交換媒体入口48aに接続される熱交換媒体供給路86を備える。前記熱交換媒体供給路86には、熱交換媒体ポンプ88が設けられている。熱交換媒体供給路86は、ラジエータ90に連結されるとともに、前記ラジエータ90には、熱交換媒体出口48bに連通する熱交換媒体排出路92が連結される。熱交換媒体排出路92には、熱交換媒体の温度(熱交換媒体温度)Trを検出して測定する温度センサ84が設けられる。
制御装置22は、計算機であり、プロセッサであるCPU(中央処理装置)、メモリであるROM、RAM、等を有しており、CPUがROMに記憶されているプログラムを読み出し実行することで各種機能実現部(機能実現手段)として機能する。なお、各種機能実現部は、ハードウエアとしての機能実現器により構成することもできる。
制御装置22には、燃料電池自動車100の電源スイッチ101が接続されている。電源スイッチ101は、燃料電池システム10の燃料電池スタック12の発電運転を開始乃至継続(ON状態)させるか終了(OFF状態)させるかを切り替える。制御装置22には、また、それぞれ図示しないアクセル開度センサ、車速センサ、バッテリ106のSOCセンサが接続される。
制御装置22は、負荷102が必要とする電力(アクセル開度、車速、道路勾配等を変数として算出される要求電力)に基づいて燃料電池スタック12の発電電力を制御する。なお、燃料電池システム10を構成するコンプレッサ20、熱交換媒体ポンプ88、及び循環ポンプ72も、負荷に含まれる。
制御装置22は、発電状態判定部96及びインジェクタ制御部98を有する。
発電状態判定部96は、スタック発電状態検出部114及び/又はセル発電状態検出部94により検出された発電状態に基づき燃料電池スタック12の発電状態が安定しているか否(安定していない)かを判定する。
インジェクタ制御部98は、第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58を制御(開弁及び閉弁)する。具体的には、インジェクタ制御部98は、電源スイッチ101がON状態である場合に、発電状態判定部96による発電状態が安定判定であるとき、第1噴射制御に切り替え、発電状態判定部96による発電状態が不安定判定であるとき、第2噴射制御に切り替える。
第1噴射制御では、第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58の少なくとも1つが噴射するタイミングを交替的に設けて前記燃料ガスの噴射を行う。
第2噴射制御では、第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58の両方を同時に噴射するタイミングを間欠的に設けて前記燃料ガスの噴射を行う。
理解の便宜上、第1噴射制御を交替連続噴射制御(交替噴射制御)ともいい、第2噴射制御を間欠同時噴射制御ともいう。
後に詳述するように、第2噴射制御では、燃料電池スタック12内部の燃料ガス流路38に大きな圧力脈動が生じるので、燃料ガス流路38にある生成水を燃料ガス出口44bから排出させる排水性が向上する。一方、第1噴射制御では、圧力脈動幅が小さくなるので、NV(雑音振動)性能を向上させる(雑音振動を低減させる)ことができる。
[基本的な動作]
このように構成される燃料電池システム10の基本的な動作について、以下に説明する。
電源スイッチ101がON状態にある場合、燃料ガス供給装置14では、燃料ガスタンク50から第1供給路54aに燃料ガスが供給される。このとき、インジェクタ制御部98は、第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58の少なくともいずれかを開弁制御する。第1インジェクタ56から噴射された燃料ガスは、第1分岐路54bから合流部55に導かれる。第2インジェクタ58から噴射された燃料ガスは、第2分岐路54cから合流部55に導かれる。
合流部55に導かれた燃料ガスは、エジェクタ60の駆動口ノズルからエジェクタ60のディフューザを通じ、第2供給路54dを介して燃料ガス入口44aに供給される。燃料ガス入口44aに供給された燃料ガスは、燃料ガス流路38に導入され、燃料ガス流路38に沿って移動することにより電解質膜・電極構造体26のアノード電極34に供給される。
酸化剤ガス供給装置16では、コンプレッサ20により外部の空気が圧縮されて加圧された酸化剤ガスが酸化剤ガス供給路80に送られる。この酸化剤ガスは、燃料電池スタック12の酸化剤ガス入口46aに供給される。酸化剤ガスは、酸化剤ガス入口46aから酸化剤ガス流路40に導入され、酸化剤ガス流路40に沿って移動することにより電解質膜・電極構造体26のカソード電極36に供給される。
各電解質膜・電極構造体26では、アノード電極34に供給される燃料ガスと、カソード電極36に供給される酸化剤ガス中の酸素とが、電極触媒層内で電気化学反応により消費されて発電が行われる。
アノード電極34では、燃料ガス(水素)が供給されることにより、触媒による電極反応によって水素分子から水素イオンを生じ、該水素イオンが固体高分子電解質膜32を透過してカソード電極36に移動する一方、水素分子から電子が解放される。
水素分子から解放された電子は、負極端子112からスタック発電状態検出部114、駆動部104及び負荷102を通じ、正極端子110を介してカソード電極36に移動する。
カソード電極36では、触媒の作用によって前記水素イオン及び前記電子と、供給された酸化剤ガスに含まれる酸素とが反応して水が生成される。
生成された水(生成水)は、固体高分子電解質膜32を浸透してアノード電極34に到達する。そのため、燃料電池スタック12(燃料ガス流路38)内には、生成水が発生する。
熱交換媒体供給装置18では、熱交換媒体ポンプ88の稼働下に、熱交換媒体供給路86から燃料電池スタック12の熱交換媒体入口48aに純水やエチレングリコール、オイル等の熱交換媒体が供給される。熱交換媒体は、熱交換媒体流路42に沿って流動し、発電セル24を冷却した後、熱交換媒体出口48bから熱交換媒体排出路92に排出される。
アノード電極34に供給されて一部が消費された燃料ガスは、燃料オフガスとして燃料ガス出口44bから燃料ガス排出路64に排出される。燃料オフガスは、燃料ガス排出路64から循環流路68を介してエジェクタ60の吸入口に導入される。
吸入口から導入された燃料オフガスは、駆動口ノズルから導入されている燃料ガスにより発生した負圧の作用によってエジェクタ60内に吸引されて燃料ガスに混合されて、エジェクタ60の吐出口から第2供給路54dに吐出される。
第2供給路54dに吐出された燃料オフガスの混合された燃料ガスが、燃料ガス入口44aを介して燃料電池スタック12内の燃料ガス流路38に流通する。
燃料ガス排出路64に排出された燃料オフガスは、必要に応じて、パージ弁74の開放作用下に外部に排出(パージ)される。同様に、カソード電極36に供給されて一部が消費された酸化剤ガスは、酸化剤ガス出口46bから酸化剤ガス排出路82に排出される。
[噴射制御動作]
次に、燃料電池システム10の第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58による燃料噴射制御の切替動作について以下の(i)~(iii)の順に説明する。
(i)熱交換媒体温度Trとスタックアノード差圧による発電安定性との関係
(ii)[第1実施例]:第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58のフィードフォワード噴射制御
(iii)[第2実施例]:第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58のフィードバック噴射制御
(i)熱交換媒体温度Trとスタックアノード差圧による発電安定性との関係
一般に、燃料電池スタック12から負荷102に供給される発電電流Ifcが、電流閾値Ith(燃料電池自動車100の車種毎に予め決定される。)を上回る、いわゆる高負荷状態では、燃料ガス流路38に発生する生成水の液滴量が多量となる。
該生成水を燃料電池スタック12の燃料ガス流路38(燃料ガス出口44b)から排出するため、インジェクタ制御部98は、第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58の噴射制御を、大きなスタックアノード差圧が発生可能な第2噴射制御(間欠同時噴射制御)に切り替える。
なお、スタックアノード差圧とは、燃料ガス入口44a(高圧側)と燃料ガス出口44b(低圧側)との間の燃料ガス流路38の差圧をいう。
図2Aは、噴射流量Aの第1インジェクタ56及び噴射流量B(A=B)の第2インジェクタ58による第2噴射制御(間欠同時噴射制御)を示すタイムチャートである。横軸は時間であり、縦軸は、上から順に、第1インジェクタ56の噴射流量A、第2インジェクタ58の噴射流量B、及び第1インジェクタ56と第2インジェクタ58の合計噴射流量(A+B)を示している。
第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58は、所定周期(所定インターバル)Ti内で同時ON時間(同時噴射時間、ONデューティ)が、同時OFF時間(同時遮断時間、OFFデューティ)より大きくなる所定デューティによる噴射制御及び遮断制御を、間欠的に繰り返している。
すなわち、制御装置22(インジェクタ制御部98)は、第2噴射制御(間欠同時噴射制御)では、第1及び第2インジェクタ56、58が同時に噴射するタイミングを間欠的に設けて燃料ガス流路38内に前記燃料ガスを噴射することで、スタックアノード差圧を間欠的に大きな値(噴射流量A+B)としている。
一方、負荷102に供給される発電電流Ifcが、電流閾値Ithを下回る、いわゆる中負荷及び低負荷状態では、燃料ガス流路38に発生する生成水の液滴量が少ないので、第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58の少なくとも1つが噴射するタイミングを交替的に設けていれば、1つのインジェクタによる噴射流量(噴射圧力)で燃料電池スタック12内部の液滴を十分に排水でき、発電効率を確保できる。これにより、燃料電池システム10のNV(雑音振動)性能を向上させる(雑音振動を低減させる)ことができる。
図2Bは、噴射流量Aの第1インジェクタ56及び噴射流量B(A=B)の第2インジェクタ58による第1噴射制御(交替連続噴射制御)を示すタイムチャートである。横軸は時間であり、縦軸は、上から順に、第1インジェクタ56の噴射流量A、第2インジェクタ58の噴射流量B、及び第1インジェクタ56と第2インジェクタ58の合計噴射流量(A+B、A、又はB)を示している。
第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58は、所定周期(所定インターバル)Ti内で、経時的に順に、同時ON(同時噴射)期間、第1インジェクタ56ON及び第2インジェクタ58OFF(第1インジェクタ56のみ噴射)期間、同時ON(同時噴射)期間、第2インジェクタ58ON及び第2インジェクタ56OFF(第2インジェクタ58のみ噴射)期間となるように、噴射が制御されている。
すなわち、制御装置22(インジェクタ制御部98)は、第1噴射制御(交替連続噴射制御)では、第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58の少なくとも1つが噴射するタイミングを交替的に設けて前記燃料ガスを噴射することで、所定周期(所定インターバル)Ti内で、同時噴射されるタイミングを少なくすることで、燃料電池システム10(燃料電池自動車100)のNV(雑音振動)性能を向上させている(雑音振動を低減させている)。
図3は、燃料電池スタック12の排水性(発電安定性)に関する発明者等による新たな知見を示している。
図3では、発電電流Ifcが、電流閾値Ithである(Ifc=Ith)場合の、横軸を、温度センサ84により検出され測定される熱交換媒体の温度(熱交換媒体温度)Tr[℃]とし、縦軸を、スタックアノード差圧としたときの発電安定性良好(○)な状態と、発電安定性悪い(排水不良)(△)状態をプロットしている。
図3から、燃料電池スタック12の内部の排水性の観点においては第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58によって発生する第1噴射制御(交替連続噴射制御)によって発生するスタックアノード差圧、第2噴射制御(間欠同時噴射制御)によって発生するスタックアノード差圧及び燃料電池スタック12内の熱交換媒体流路42を流通する熱交換媒体の温度(温度センサ84で測定された熱交換媒体温度Trとみなしている。)を考慮した噴射制御が必要であることが分かる。
つまり、熱交換媒体温度Tr(燃料電池スタック12の温度)を考慮して第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58の噴射制御を切り替えることが燃料電池スタック12の発電安定性の向上、延いては、燃料電池スタック12の耐久性向上の観点から重要である。
すなわち、熱交換媒体温度Trによって第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58の噴射制御を切り替えることで燃料電池スタック12の発電安定性及び耐久性を向上させることができる。
図3から分かるように、熱交換媒体温度Trが、温度閾値Tthより低い温度である場合、第1噴射制御(交替連続噴射制御)では、発電安定性が悪くなるので、一律的に第2噴射制御(間欠同時噴射制御)に切り替えて噴射制御を行うことが好ましい。
また、セル発電状態検出部94により各発電セル24の電圧(セル電圧)を検出しているので、制御装置22(発電状態判定部96)は、平均セル電圧(Vcmeanという。)を算出し、さらに算出した平均セル電圧Vcmeanと最小セル電圧(Vcminという。)の差分(Vcmean-Vcmin)を指標として第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58の噴射制御を切り替えることで燃料電池スタック12の発電安定性及び耐久性を向上させることができる。
さらに、発電電流Ifcをパラメータとしてこの関係性は変化するため、発電電流Ifcの値も考慮する必要がある。
スタックアノード差圧が大きい方が、排水性が向上する理由は、第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58の同時噴射によるスタックアノード差圧の上昇又は燃料ガス流量が大きくなると、燃料電池スタック12内部の燃料ガス流路38内の水を排水できる能力が向上するためである。
また、熱交換媒体温度Trの温度が高いと、燃料ガス流路38内での凝縮水が減少し、相対的に生成水量が減少するため、排水性としては向上する。
(ii)[第1実施例]:第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58のフィードフォワード噴射制御
図4のフローチャートを参照しながら、第1実施例に係る燃料電池システム10を搭載した燃料電池自動車100の動作を説明する。図4のフローチャートによる処理は、制御装置22により所定の周期で繰り返し実行される。
図4のステップS1にて、制御装置22は、電源スイッチ101がON状態であるか否(OFF状態である)かを判定する。
電源スイッチ101がON状態にある(ステップS1:YES)場合、ステップS2に進む。
ステップS2にて、制御装置22は、要求発電制御を行う。
この場合、制御装置22は、アクセル開度等に基づき、負荷102の燃料電池スタック12への発電要求電力Preqを算出する。そして、制御装置22は、燃料電池スタック12の発電電力Pfc(Pfc=Ifc×Vfc)が、算出した発電要求電力Preqになるように、酸化剤ガス供給装置16により燃料電池スタック12の酸化剤ガス流路40に供給する酸化剤ガスの流量を制御するとともに、燃料ガス供給装置14により燃料電池スタック12の燃料ガス流路38に供給する燃料ガスの流量を制御する。
この場合、制御装置22は、発電要求電力Preqの多寡に応じて燃料電池スタック12に供給される酸化剤ガスの流量(カソード圧力)を、コンプレッサ20の回転数を制御することで調整するとともに、燃料電池スタック12に供給される燃料ガスの流量(アノード圧力)を第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58のONデューティを制御することで調整し、ステップS3以降の噴射タイミング決定制御を行う。
ステップS3にて、制御装置22の発電状態判定部96は、電流センサ116により検出される発電電流Ifcの値が電流閾値(所定値)Ith以上か否かを判定する。
発電電流Ifcが電流閾値Ith以上である(Ifc≧Ith、ステップS3:YES)場合、燃料ガス流路38の液滴量が多量となるので、処理をステップS4に進める。
ステップS4にて、制御装置22のインジェクタ制御部98は、第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58による噴射制御を第2噴射制御(間欠同時噴射制御)(図2A)に切り替えることを決定する。
以降、ステップS1:YES、ステップS2での要求発電制御での噴射制御を第2噴射制御(間欠同時噴射制御)(図2A)に切り替えて制御する。
一方、ステップS3にて、発電電流Ifcが電流閾値Ith未満である(Ifc<Ith、ステップS3:NO)場合、処理をステップS5に進める。
ステップS5にて、制御装置22の発電状態判定部96は、温度センサ84により検出される熱交換媒体温度Trが温度閾値(所定値)Tth以上か否かを判定する。
熱交換媒体温度Trが温度閾値Tth未満である(Tr<Tth、ステップS5:NO)場合、発電安定性が悪くなるので、処理をステップS4に進める。
ステップS4にて、制御装置22のインジェクタ制御部98は、第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58による噴射制御を第2噴射制御(間欠同時噴射制御)に切り替えることを決定する。
以降、制御装置22は、ステップS1:YES、ステップS2での要求発電制御での噴射制御をインジェクタ制御部98による第2噴射制御(間欠同時噴射制御)(図2A)に切り替えて、ステップS5:NO→ステップS4→ステップS1:YES→ステップS2→ステップS3:NO→ステップS5:NOの制御を繰り返す。
この制御の繰り返し中に、ステップS5での、温度センサ84により検出される熱交換媒体温度Trが温度閾値Tth以上となった場合には、発電安定性が悪いことが解消して発電安定性が良好となり、且つ、発電電流Ifcが電流閾値Ith未満(ステップS3:NO)であるので燃料ガス流路38の液滴量が少ないと判定し、ステップS6に進む。
ステップS6にて、インジェクタ制御部98は、第2噴射制御(間欠同時噴射制御)から第1噴射制御(交替連続噴射制御)に切り替えることを決定する。
以降、制御装置22は、ステップS1:YES、ステップS2での要求発電制御での噴射制御をインジェクタ制御部98による第1噴射制御(交替連続噴射制御)(図2B)に切り替えて、ステップS3以降の処理を繰り返す(ステップS3:NO→ステップS5:YES→ステップS6→ステップS1:YES→ステップS2→ステップS3:NO…)。
なお、ステップS1にて、電源スイッチ101がON状態からOFF状態に切り替えられた場合には、制御装置22は、ステップS7の停止処理を行って処理を終了する。
ステップS7の停止処理では、制御装置22は、第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58による第2噴射制御(間欠同時噴射制御)を行いつつ、コンプレッサ20を所定時間動作させて、電解質膜・電極構造体26を所定の乾燥状態とした後、補機(コンプレッサ20、循環ポンプ72、熱交換媒体ポンプ88及び第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58)への電気の供給を終了する。このとき、燃料ガスタンク50の遮断弁(不図示)を閉じる。
なお、燃料電池スタック12の発電中に、燃料電池自動車100で利用している発電電力Pfcが不足する場合には、バッテリ106から電力が供給され、発電電力Pfcが余剰となる場合には、バッテリ106に蓄電される。
(iii)[第2実施例]:第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58のフィードバック噴射制御
図5のフローチャートを参照しながら、第2実施例に係る燃料電池システム10を搭載した燃料電池自動車100の動作を説明する。図5のフローチャートによる処理は、制御装置22により所定の周期で繰り返し実行される。
なお、図5において、上記図4に示したものと対応するステップには、同一のステップ番号を付けてその詳細な説明を省略する。
図5のフローチャートでは、図4のフローチャートと比較対照して、噴射タイミングを決定する際、ステップS3の発電電流Ifcと電流閾値Ithとの大小判断の前に、ステップS3Aの発電状態判定部96による発電安定性判定処理を追加している。
このステップS3Aの判定処理では、発電状態判定部96は、例えば、セル発電状態検出部94により検出される、上記した平均セル電圧Vcmeanと最小セル電圧Vcminの差分(Vcmean-Vcmin)が、燃料電池システム10毎に予め定められたセル電圧閾値(所定値)Vth以上{(Vcmean-Vcmin)≧Vth}の場合には、不安定である(ステップS3A:NO)と判定し、処理をステップS4に進める。
ステップS4では、発電状態が不安定であるのでこれを解消するために、発電状態判定部96は第1インジェクタ56及び第2インジェクタ58による噴射制御を第2噴射制御(間欠同時噴射制御)に切り替えることを決定する。
以降、制御装置22は、ステップS1:YES、ステップS2での要求発電制御での噴射制御をインジェクタ制御部98による第2噴射制御(間欠同時噴射制御)(図2A)に切り替えて、ステップS3A:NO→ステップS4→ステップS1:YES→ステップS2→ステップS3A:NO→ステップS4の制御を繰り返す。
この制御の繰り返し中に、ステップS3Aの判定が肯定的となって、発電状態判定部96が、発電安定性が良好となったと判断した場合には、上述したステップS3以降の処理を行う。
[タイミングチャートによる要部動作説明]
図4及び図5のフローチャートにより説明した第1実施例及び第2実施例の動作の一例を図6のタイミングチャートを参照して説明する。
時点t1にて、電源スイッチ101がON状態にされると、起動時における発電制御が開始され、時点t2にて第2噴射制御(間欠同時噴射制御)が設定され、発電が開始される。
時点t3にて、起動時における発電制御が終了すると、時点t3以降、通常運転である要求発電制御(ステップS2)が開始される。
時点t3~時点t4の間は、発電電流Ifcが電流閾値Ith未満であって(ステップS3:NO)、熱交換媒体温度Trが温度閾値Tth未満の温度となっている(ステップS5:NO)ので、第2噴射制御(間欠同時噴射制御)が継続される。
時点t4~時点t5の間は、発電電流Ifcが電流閾値Ith未満であって(ステップS3:NO)、熱交換媒体温度Trが温度閾値Tth以上の温度まで上昇している(ステップS5:YES)ので、第1噴射制御(交替連続噴射制御)に切り替えられる。
時点t5~時点t6の間は、発電電流Ifcが電流閾値Ith以上となっている(ステップS3:YES)ので、第2噴射制御(間欠同時噴射制御)に切り替えられる。
時点t6~時点t7の間は、発電電流Ifcが電流閾値Ith未満であって(ステップS3:NO)、熱交換媒体温度Trが温度閾値Tth以上の温度になっている(ステップS5:YES)ので、第1噴射制御(交替連続噴射制御)に切り替えられる。
時点t7~時点t8の間は、発電電流Ifcが電流閾値Ith未満であって(ステップS3:NO)、熱交換媒体温度Trが温度閾値Tth未満の温度となっている(ステップS5:NO)ので、第2噴射制御(間欠同時噴射制御)に切り替えられる。
時点t8にて、電源スイッチ101がOFF状態にされると、第2噴射制御(間欠同時噴射制御)を行う停止処理(ステップS7)が行われた後、時点t9にて、燃料電池システム10が遮断状態(次の起動までの待機状態であって、ソーク状態とも称される。)とされる。
なお、上記実施形態では、熱交換媒体温度Trを熱交換媒体出口48bに連通する熱交換媒体排出路92で検出しているが、熱交換媒体入口48aに連通する熱交換媒体供給路86で検出してもよい。熱交換媒体排出路92及び熱交換媒体供給路86間の出入口温度差あるいは平均値を用いてもよい。
[変形例]
以下のような変形も可能である。
上記実施形態では、第1インジェクタ56と第2インジェクタ58の2つのインジェクタを並列的に設けて第1噴射制御(交替連続噴射制御)と第2噴射制御(間欠同時噴射制御)の噴射切替制御を行っているが、3つ以上のインジェクタを並列的に設けて第1噴射制御(交替連続噴射制御)と第2噴射制御(間欠同時噴射制御)の噴射切替制御を行ってもよい。
図7Aは、噴射流量Aの第1インジェクタ、噴射流量Bの第2インジェクタ、及び噴射流量C(A=B=C)の第3インジェクタによる第2噴射制御(間欠同時噴射制御)を示すタイムチャートである。横軸は時間であり、縦軸は、上から順に、第1インジェクタの噴射流量A、第2インジェクタの噴射流量B、第3インジェクタの噴射流量C及び第1~第3インジェクタの組み合わせの合計噴射流量を示している。
第1~第3インジェクタは、所定周期(所定インターバル)Ti内で2つのインジェクタの同時ON時間(同時噴射時間、ONデューティ)が、3つのインジェクタの同時OFF時間(同時遮断時間、OFFデューティ)より大きくなる所定デューティによる噴射制御及び遮断制御を、間欠的に繰り返している。
すなわち、制御装置22(インジェクタ制御部98)は、第2噴射制御(間欠同時噴射制御)では、第1~第3インジェクタのうち、2つのインジェクタが同時に噴射するタイミングを間欠的に設けて前記燃料ガスを噴射することで、スタックアノード差圧を間欠的に大きな値(噴射流量A+B、B+C、又はA+C)としている。
図7Bは、噴射流量Aの第1インジェクタ、噴射流量Bの第2インジェクタ及び噴射流量Cの第3インジェクタによる第1噴射制御(交替連続噴射制御)を示すタイムチャートである。横軸は時間であり、縦軸は、上から順に、第1インジェクタの噴射流量A、第2インジェクタの噴射流量B、第3インジェクタの噴射流量C(A=B=C)、及び第1~第3インジェクタの中の2つのインジェクタの合計噴射流量(A+C、A+B、B、B+C、又はC)を示している。
第1~第3インジェクタは、所定周期(所定インターバル)Ti内で、経時的に、2つの同時ON(同時噴射)期間と1つのON期間の組み合わせを切り替えている。
すなわち、制御装置22(インジェクタ制御部98)は、第1噴射制御(交替連続噴射制御)では、第1~第3インジェクタの少なくとも1つが噴射するタイミングを交替的に設けて前記燃料ガスを噴射することで、所定周期(所定インターバル)Ti内で、同時噴射されるタイミングを少なくすることで、燃料電池システム10(燃料電池自動車100)のNV(雑音振動)性能を向上させている(雑音振動を低減させている)。
なお、図7Aにより説明した変形例の切替制御によれば、所定周期(所定インターバル)Tiの3倍の周期での第1~第3インジェクタのONデューティが、実施形態を説明した図2A、図2Bの切替制御に比較して、2/3に少なくなる。そのため、第1~第3インジェクタの寿命を延ばすことができる。
[実施形態及び変形例から把握し得る発明]
ここで、上記実施形態及び変形例から把握し得る発明について、以下に記載する。なお、理解の便宜のために構成要素の一部には、上記実施形態及び変形例で用いた符号を付けているが、該構成要素は、その符号を付けたものに限定されない。
[1]この発明に係る燃料電池システム10は、酸化剤ガスと燃料ガスとの電気化学反応により発電する燃料電池スタック12と、該燃料電池スタックに前記燃料ガスを供給する燃料ガス供給路52と、該燃料ガス供給路に設けられ、個別に前記燃料電池スタックに向けて前記燃料ガスを噴射又は噴射停止が可能な複数のインジェクタ56、58と、前記燃料電池スタックの発電状態を検出する発電状態検出部94、114と、制御装置22と、を有し、前記制御装置は、検出された前記発電状態に基づき前記燃料電池スタックの発電状態が安定していると判定した場合、複数の前記インジェクタの少なくとも1つが噴射するタイミングを交替的に設けて前記燃料ガスの噴射を行う第1噴射制御と、検出された前記発電状態に基づき前記燃料電池スタックの発電状態が安定していないと判定した場合、複数の前記インジェクタが同時に噴射するタイミングを間欠的に設けて前記燃料ガスを噴射する第2噴射制御と、を切り替える。
この構成により、発電状態が安定している状況では、燃料電池スタック内部の液滴量が少ないので、複数のインジェクタの少なくとも1つが噴射するタイミングを交替的に設けていれば、1つのインジェクタによる噴射流量(噴射圧力)で燃料電池スタック内部の液滴を十分に排水でき、発電効率を確保できる。これにより、燃料電池システムのNV(雑音振動)性能を向上させる(雑音振動を低減させる)ことができることに加え、インジェクタの耐久性能を向上させることができる。
一方、発電状態が安定していない状況では、燃料電池スタック内部の液滴量が多いので、複数のインジェクタを同時に噴射するタイミングを間欠的に設けることで、排水するための噴射流量(噴射圧力)を確保することができ、発電状態が安定していない状況を脱却させることができる。延いてはエネルギの効率化に寄与する。
[2]また、燃料電池システムにおいては、前記燃料電池スタックは、複数の発電セル24が積層されたものであり、前記発電状態検出部は、複数の前記発電セルの発電状態を検出するものであり、前記制御装置は、前記発電セル間の前記発電状態の差分が所定値未満の場合、前記燃料電池スタックの発電状態が安定していると判定するようにしてもよい。
このように、発電セル間の発電状態に基づき、燃料電池スタックの発電状態が安定か否かを容易且つ高精度に把握できるので、複数のインジェクタによる第1噴射制御と第2噴射制御とを迅速且つ的確に切り替えることができる。
[3]さらに、燃料電池システムにおいては、前記燃料電池スタックに、該燃料電池スタック内で熱交換を行う熱交換媒体を供給する熱交換媒体供給装置18と、前記発電状態検出部として、前記熱交換媒体の温度を検出する温度センサ84と、をさらに備え、前記制御装置は、検出された前記熱交換媒体の温度が温度閾値以上の場合、前記第1噴射制御に切り替え、検出された前記熱交換媒体の温度が前記温度閾値未満の場合、前記第2噴射制御に切り替えるようにしてもよい。
このように、燃料電池スタックの発電安定状態に相関する熱交換媒体の温度に基づき、燃料電池スタックの発電状態を容易且つ高精度に把握できるので、複数のインジェクタによる第1噴射制御と第2噴射制御とを迅速且つ的確に切り替えることができる。
[4]さらにまた、燃料電池システムにおいては、前記燃料電池スタックに、該燃料電池スタック内で熱交換を行う熱交換媒体を供給する熱交換媒体供給装置と、前記発電状態検出部として、前記熱交換媒体の温度を検出する温度センサ及び前記燃料電池スタックの発電電流を検出する電流センサ116と、をさらに備え、前記制御装置は、検出された前記発電電流が電流閾値未満で、且つ前記熱交換媒体の温度が閾値温度以上の場合に、前記第1噴射制御を行うようにしてもよい。
これにより、1つのインジェクタによる噴射流量(噴射圧力)で燃料電池スタック内部の液滴を十分に排水でき、発電効率を確保できる第1噴射制御のタイミングをより高精度に判断できるので、燃料電池システムのNV(雑音振動)性能をより向上させる(雑音振動を低減させる)ことができる。
なお、この発明は、上述した実施形態に限らず、この発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得る。
10…燃料電池システム 12…燃料電池スタック
14…燃料ガス供給装置 16…酸化剤ガス供給装置
18…熱交換媒体供給装置 20…コンプレッサ
22…制御装置 24…発電セル
52…燃料ガス供給路 56…第1インジェクタ
58…第2インジェクタ 84…温度センサ
94…セル発電状態検出部 96…発電状態判定部
98…インジェクタ制御部 100…燃料電池自動車
114…スタック発電状態検出部

Claims (4)

  1. 酸化剤ガスと燃料ガスとの電気化学反応により発電する燃料電池スタックと、
    該燃料電池スタックに前記燃料ガスを供給する燃料ガス供給路と、
    該燃料ガス供給路に設けられ、個別に前記燃料電池スタックに向けて前記燃料ガスを噴射又は噴射停止が可能な複数のインジェクタと、
    前記燃料電池スタックの発電状態を検出する発電状態検出部と、
    制御装置と、を有し、
    前記制御装置は、
    検出された前記発電状態に基づき前記燃料電池スタックの発電状態が安定していると判定した場合、複数の前記インジェクタの少なくとも1つが噴射するタイミングを交替的に設けて前記燃料ガスの噴射を行う第1噴射制御と、
    検出された前記発電状態に基づき前記燃料電池スタックの発電状態が安定していないと判定した場合、複数の前記インジェクタが同時に噴射するタイミングを間欠的に設けて前記燃料ガスを噴射する第2噴射制御と、
    を切り替える
    燃料電池システム。
  2. 請求項1に記載の燃料電池システムにおいて、
    前記燃料電池スタックは、複数の発電セルが積層されたものであり、
    前記発電状態検出部は、複数の前記発電セルの発電状態を検出するものであり、
    前記制御装置は、
    前記発電セル間の前記発電状態の差分が所定値未満の場合、前記燃料電池スタックの発電状態が安定していると判定する
    燃料電池システム。
  3. 請求項1に記載の燃料電池システムにおいて、
    前記燃料電池スタックに、該燃料電池スタック内で熱交換を行う熱交換媒体を供給する熱交換媒体供給装置と、
    前記発電状態検出部として、前記熱交換媒体の温度を検出する温度センサと、をさらに備え、
    前記制御装置は、
    検出された前記熱交換媒体の温度が温度閾値以上の場合、前記第1噴射制御に切り替え、検出された前記熱交換媒体の温度が前記温度閾値未満の場合、前記第2噴射制御に切り替える
    燃料電池システム。
  4. 請求項1に記載の燃料電池システムにおいて、
    前記燃料電池スタックに、該燃料電池スタック内で熱交換を行う熱交換媒体を供給する熱交換媒体供給装置と、
    前記発電状態検出部として、前記熱交換媒体の温度を検出する温度センサ及び前記燃料電池スタックの発電電流を検出する電流センサと、をさらに備え、
    前記制御装置は、
    検出された前記発電電流が電流閾値未満で、且つ前記熱交換媒体の温度が閾値温度以上の場合に、前記第1噴射制御を行う
    燃料電池システム。
JP2022037132A 2022-03-10 2022-03-10 燃料電池システム Pending JP2023132040A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022037132A JP2023132040A (ja) 2022-03-10 2022-03-10 燃料電池システム
US18/113,304 US20230290981A1 (en) 2022-03-10 2023-02-23 Fuel cell system
CN202310212776.9A CN116742070A (zh) 2022-03-10 2023-02-28 燃料电池系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022037132A JP2023132040A (ja) 2022-03-10 2022-03-10 燃料電池システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023132040A true JP2023132040A (ja) 2023-09-22

Family

ID=87917562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022037132A Pending JP2023132040A (ja) 2022-03-10 2022-03-10 燃料電池システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230290981A1 (ja)
JP (1) JP2023132040A (ja)
CN (1) CN116742070A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230290981A1 (en) 2023-09-14
CN116742070A (zh) 2023-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7054640B2 (ja) 燃料電池システム及びその制御方法
CN110767924B (zh) 燃料电池系统
JP5610791B2 (ja) 燃料循環装置
US9276275B2 (en) Fuel cell system
JP4868094B1 (ja) 燃料電池システム
CN109950578B (zh) 一种冷启动系统及其控制方法
EP3070773B1 (en) Fuel cell system
JP6121229B2 (ja) 燃料電池システム、及び燃料電池システムの制御方法
CN110323468B (zh) 燃料气体喷射装置和燃料电池系统
US10003093B2 (en) Fuel cell system including a fuel cell and a controller for controlling water vapor amount or average flow rate of a fuel gas
JP5596744B2 (ja) 燃料電池システム
US9570764B2 (en) Fuel cell system and method of operating fuel cell system
JP2023132040A (ja) 燃料電池システム
JP6307536B2 (ja) 燃料電池システムの低温起動方法
JP6962985B2 (ja) 燃料電池システム
JP2017152174A (ja) 燃料電池システムの停止制御方法
JP7434399B2 (ja) 燃料電池システム
JP5555282B2 (ja) 燃料電池システム
JP2012009182A (ja) 燃料電池システム、燃料電池の発電方法およびフラッディング判断方法
JP2024042153A (ja) 燃料電池システム
JP2023105998A (ja) 燃料電池システム
JP4956489B2 (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
CN116805704A (zh) 燃料电池系统
CN116742047A (zh) 车辆用的燃料电池系统及其排水方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402