JP2023130049A - 車両充電施設推奨装置、及び車両充電施設推奨方法 - Google Patents
車両充電施設推奨装置、及び車両充電施設推奨方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023130049A JP2023130049A JP2022034492A JP2022034492A JP2023130049A JP 2023130049 A JP2023130049 A JP 2023130049A JP 2022034492 A JP2022034492 A JP 2022034492A JP 2022034492 A JP2022034492 A JP 2022034492A JP 2023130049 A JP2023130049 A JP 2023130049A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- facility
- information
- charging
- vehicle
- recommendation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 36
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 27
- 230000006870 function Effects 0.000 description 19
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 12
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 235000013410 fast food Nutrition 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 241001122767 Theaceae Species 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【課題】充電施設への集中を避けるとともに、ユーザが複数の充電可能な施設の中から迷うことなく適切な施設の選択を可能にする車両充電施設推奨装置、及び車両充電施設推奨方法を提供する。【解決手段】車両充電施設推奨装置は、施設の種別情報と位置情報と滞在目安時間情報と施設の充電施設情報との施設情報を記憶する地図情報記憶部と、車両から識別情報と位置情報と施設利用種別情報と充電情報とを受信する受信部と、車両側に提示する立ち寄り施設を検索する検索部と、検索した立ち寄り施設と立ち寄り施設の推奨度情報とを車両に出力する出力部と、を備え、検索部は、車両の位置情報から現在地又は通過ルートに存在する施設情報を検索し、検索した施設情報から施設利用種別情報に合致する複数の施設を選択し、充電情報から充電量の充電に必要な充電時間を算出し、充電時間と滞在目安時間情報と充電施設情報とから複数の施設の推奨度情報を作成する。【選択図】図1
Description
本発明は、電気自動車に最適な充電施設を推奨する車両充電施設推奨装置、及び車両充電施設推奨方法に関する。
近年、環境保全や持続可能なエネルギー利用の観点から、電気自動車、特にBEV(Battery Electric Vehicle)への関心が急速に高まっている。BEVを充電するために、充電施設を利用者に提案する技術が開発されている。
例えば、特許文献1には、電気自動車の自車位置の周辺地図に充電器の使用状況を示すアイコンを生成して表示することにより待ち時間の短い最適な充電スタンドの情報提供と誘導を可能にする技術が開示されている。
例えば、特許文献1には、電気自動車の自車位置の周辺地図に充電器の使用状況を示すアイコンを生成して表示することにより待ち時間の短い最適な充電スタンドの情報提供と誘導を可能にする技術が開示されている。
しかし、特許文献1では、複数の電気自動車が同一の充電施設に集中してしまい、ユーザの不満につながるおそれがある。
そこで本発明は、充電施設への集中を避けるとともに、ユーザが複数の充電可能な施設の中から迷うことなく適切な施設を選択することを可能にする車両充電施設推奨装置、及び車両充電施設推奨方法を提供することを目的とする。
(1)本発明の車両充電施設推奨装置(例えば、後述の「車両充電施設推奨装置30」)は、施設の種別情報と前記施設の位置情報と前記施設の滞在目安時間に関する滞在目安時間情報と当該施設に付随する充電施設に関する充電施設情報とが施設情報として記憶する地図情報記憶部(例えば、「地図情報記憶部321」と、車両側から前記車両の識別情報と前記車両の位置情報と前記車両が過去に利用した施設の種別に関する施設利用種別情報と前記車両の必要な充電量を含む充電情報とを受信する受信部(例えば、「推奨要求入力部311」)と、前記車両側に提示する立ち寄り施設を検索する検索部(例えば、「施設検索部312」)と、検索した前記立ち寄り施設と前記立ち寄り施設を推奨する度合いに関する推奨度情報とを前記車両に出力する出力部(例えば、「出力部313」)と、を備え、前記検索部は、前記車両の位置情報から前記車両の現在地又は通過ルート付近に存在する前記施設情報を検索し、検索した前記施設情報から前記施設利用種別情報に合致する複数の施設を選択し、前記充電情報から前記充電量の充電に必要な充電時間を算出し、算出した前記充電時間と前記滞在目安時間情報と前記充電施設情報とから前記複数の施設の前記推奨度情報を作成する。
上記(1)によれば、充電施設への集中を避けるとともに、ユーザが複数の充電可能な施設の中から迷うことなく適切な施設を選択することが可能となる。
(2) (1)に記載の前記充電施設情報は、充電器の性能を示す情報を含み、前記充電情報は、前記車両における前記充電器の性能への対応を示す情報を含み、前記検索部は、検索した前記施設情報から前記施設利用種別情報に合致する複数の施設を選択する際と、前記充電時間を算出する際に、前記充電器の性能を示す情報と前記充電器の性能への対応を示す情報とを用いるようにしてもよい。
上記(2)によれば、より精緻な推奨度情報を作成することが可能となる。
(3) (1)又は(2)に記載の前記出力部は、前記推奨度情報の推奨度に応じた大きさで表示するアイコンを出力するようにしてもよい。
上記(3)によれば、よりユーザが複数の充電可能な施設の中から迷うことなく適切な施設を選択することが可能となる。
(4) (1)又は(2)に記載の前記出力部は、前記推奨度情報の推奨度に応じた大きさの表示枠を出力するようにしてもよい。
上記(4)によれば、よりユーザが複数の充電可能な施設の中から迷うことなく適切な施設を選択することが可能となる。
(5) 本発明の車両充電施設推奨方法は、コンピュータに車両充電施設推奨装置して動作させる車両充電施設推奨方法であって、施設の種別情報と前記施設の位置情報と前記施設の滞在目安時間に関する滞在目安時間情報と当該施設に付随する充電施設に関する充電施設情報とが施設情報として記憶する地図情報記憶ステップと、車両側から前記車両の識別情報と前記車両の位置情報と前記車両が過去に利用した施設の種別に関する施設利用種別情報と前記車両の必要な充電量を含む充電情報とを受信する受信ステップと、前記車両側に提示する立ち寄り施設を検索する検索ステップと、検索した前記立ち寄り施設と前記立ち寄り施設を推奨する度合いに関する推奨度情報とを前記車両に出力する出力ステップと、を備え、前記検索ステップは、前記車両の位置情報から前記車両の現在地又は通過ルート付近に存在する前記施設情報を検索し、検索した前記施設情報から前記施設利用種別情報に合致する複数の施設を選択し、前記充電情報から前記充電量の充電に必要な充電時間を算出し、算出した前記充電時間と前記滞在目安時間情報と前記充電施設情報とから前記複数の施設の前記推奨度情報を作成する。
上記(5)の方法によれば、(1)の車両充電施設推奨装置と同様の効果を奏する。
本発明によれば、充電施設への集中を避けるとともに、ユーザが複数の充電可能な施設の中から迷うことなく適切な施設を選択することが可能となる。
<車両充電施設推奨システム1の全体構成>
以下、本発明の車両充電施設推奨システムの好ましい一実施形態について、図を参照しながら詳細に説明する。図1に、車両充電施設推奨システム1の全体構成を示す。
以下、本発明の車両充電施設推奨システムの好ましい一実施形態について、図を参照しながら詳細に説明する。図1に、車両充電施設推奨システム1の全体構成を示す。
図1に示すように、車両充電施設推奨システム1は、電気自動車50に搭載された車載ナビゲーション装置10と、電気自動車50のユーザの携帯端末20と、車両充電施設推奨装置30と、車両50と、充電施設情報処理装置40と、を含んで構成される。なお、本実施形態においては、特に断らない限り、バッテリー式電気自動車(BEV)を単に電気自動車、電動車両、又は車両ともいう。これら各装置及び各端末は、通信網60を介して相互に通信可能に接続される。
また、図中では、これら各装置及び各端末にて送受信される情報についても図示しているが、これらの情報はあくまで一例である。本実施形態にて、図示をしている以外の情報が送受信されるようにしてもよい。
また、図中では、これら各装置及び各端末にて送受信される情報についても図示しているが、これらの情報はあくまで一例である。本実施形態にて、図示をしている以外の情報が送受信されるようにしてもよい。
車載ナビゲーション装置10は、例えば、ユーザによって入力又は選択された施設等の目的地まで経路案内する機能、及び車載ナビゲーション装置10の位置情報(すなわち、車両50の位置情報)を測位する機能を有する。また、車載ナビゲーション装置10は、搭載された車両50の識別情報(例えば、ナンバープレートの番号やVIN(車両識別番号)等)、及び車両50のユーザが過去に利用した施設の種別に関する施設利用種別情報(例えば、施設名、施設位置、施設の種別、滞在時間、利用日時等)を記憶する機能を有する。また、車載ナビゲーション装置10は、車両50の充電状態を示すSoC(State of Charge)を取得し、取得したSoCから満充電(すなわちSoCが100%)又はSoCが80%等となるまでの必要な充電量(以下、「必要充電量」ともいう)を算出する機能を有する。
車載ナビゲーション装置10は、例えば、ユーザが車両50を運転している間、車両50の識別情報、測位した位置情報、目的地情報、施設利用種別情報、及び充電情報を含む充電施設推奨要求を、車両充電施設推奨装置30に対して送信する。そして、車載ナビゲーション装置10は、車両50のユーザに対して、車両充電施設推奨システム1を利用して提供される、車両50の現在地又は目的地までの経路(通過ルート)上に存在する立ち寄り施設として推奨された充電施設を有する複数の施設の施設情報を、各施設を推奨する度合いに関する推奨度情報に基づいて表示する機能を有する。車載ナビゲーション装置10は、推奨された複数の施設のうちユーザによる施設の選択、及び車両50の現在位置から選択された施設までの経路案内等を行うようにしてもよい。
車載ナビゲーション装置10は、例えば、ユーザが車両50を運転している間、車両50の識別情報、測位した位置情報、目的地情報、施設利用種別情報、及び充電情報を含む充電施設推奨要求を、車両充電施設推奨装置30に対して送信する。そして、車載ナビゲーション装置10は、車両50のユーザに対して、車両充電施設推奨システム1を利用して提供される、車両50の現在地又は目的地までの経路(通過ルート)上に存在する立ち寄り施設として推奨された充電施設を有する複数の施設の施設情報を、各施設を推奨する度合いに関する推奨度情報に基づいて表示する機能を有する。車載ナビゲーション装置10は、推奨された複数の施設のうちユーザによる施設の選択、及び車両50の現在位置から選択された施設までの経路案内等を行うようにしてもよい。
携帯端末20は、車両50を利用するユーザの携帯端末である。携帯端末20には、当該ユーザの利用する車両50と連携するためのアプリケーションソフトがインストールされていることが好ましい。携帯端末20は、車載ナビゲーション装置10と同様の機能を備えるようにしてもよい。
携帯端末20は、車両50の識別情報、位置情報、目的地情報、施設利用種別情報、及び充電情報を取得することができる。そして、携帯端末20は、車載ナビゲーション装置10と同様に、取得した車両50の識別情報、位置情報、目的地情報、施設利用種別情報、及び充電情報を含む充電施設推奨要求を、車両充電施設推奨装置30に対して送信する。
携帯端末20は、スマートフォン、携帯電話機、タブレット端末、ノートパソコン、その他の携帯可能な電子機器により実現することができる。
ユーザは、車両50に搭載された車載ナビゲーション装置10又はユーザの所持する携帯端末20を介して車両充電施設推奨装置30と通信することができる。本実施形態においては、ユーザは、車両50又は携帯端末20から、車両充電施設推奨装置30とデータの送受信を行うことができる。
このため、車両50又は当該車両50の利用者の携帯端末20は、車両充電施設推奨装置30から見ると、「車両側との通信」と認識することができる。本実施形態においては、特に断らないかぎり、「車両50又は当該車両の利用者の携帯端末20」を「車両側」ともいう。
携帯端末20は、車両50の識別情報、位置情報、目的地情報、施設利用種別情報、及び充電情報を取得することができる。そして、携帯端末20は、車載ナビゲーション装置10と同様に、取得した車両50の識別情報、位置情報、目的地情報、施設利用種別情報、及び充電情報を含む充電施設推奨要求を、車両充電施設推奨装置30に対して送信する。
携帯端末20は、スマートフォン、携帯電話機、タブレット端末、ノートパソコン、その他の携帯可能な電子機器により実現することができる。
ユーザは、車両50に搭載された車載ナビゲーション装置10又はユーザの所持する携帯端末20を介して車両充電施設推奨装置30と通信することができる。本実施形態においては、ユーザは、車両50又は携帯端末20から、車両充電施設推奨装置30とデータの送受信を行うことができる。
このため、車両50又は当該車両50の利用者の携帯端末20は、車両充電施設推奨装置30から見ると、「車両側との通信」と認識することができる。本実施形態においては、特に断らないかぎり、「車両50又は当該車両の利用者の携帯端末20」を「車両側」ともいう。
車両充電施設推奨装置30は、本実施形態特有の処理として、車両側から受信する充電施設推奨要求に含まれる車両50の識別情報、位置情報、目的地情報、施設利用種別情報、及び充電情報と、充電施設を有する施設(例えば、レストランやカフェ等)に関する施設情報及び充電施設の充電器の性能を示す情報と、に基づいて、車両50への充電が最適な複数の施設を選択し、選択した複数の施設毎に立ち寄り施設として推奨する度合いに関する推奨度情報を作成する装置である。
なお、車両充電施設推奨装置30は、例えば、汎用のサーバ装置に本実施形態特有のソフトウェアを組み込むことにより実現することができる。ここで、サーバ装置は、1つのコンピュータ又は複数のコンピュータから構成される分散システムでもよい。
なお、車両充電施設推奨装置30は、例えば、汎用のサーバ装置に本実施形態特有のソフトウェアを組み込むことにより実現することができる。ここで、サーバ装置は、1つのコンピュータ又は複数のコンピュータから構成される分散システムでもよい。
充電施設情報処理装置40は、例えば充電施設を有する施設毎に設置され、当該充電施設の備える充電設備の利用状況を管理する。ここで、充電器(充電設備)の利用状況としては、例えば、使用中(車両を充電中)、空き、予約の有無等が挙げられる。充電施設情報処理装置40は、定期的に、又は要求があれば、車両充電施設推奨装置30に対して、それぞれの充電施設の備える充電設備の利用状況を報告する。
また、車両側が、車両充電施設推奨装置30から推奨された、立ち寄り施設の充電施設の備える充電設備を充電先として選択した場合、充電施設情報処理装置40は、車両充電施設推奨装置30から、当該充電施設を利用する車両に係る情報を受信する。そうすることで、充電施設情報処理装置40は、充電施設の当該充電設備を予約有状態とする。
また、車両充電施設推奨装置30の推奨による当該施設を利用した車両50が当該充電設備において充電を完了した場合、車両充電施設推奨装置30に対して、車両50が当該充電設備において充電を完了した旨の通知を行う。そうすることで、例えば、車両充電施設推奨装置30は、当該充電施設に対する課金情報を作成することができる。
また、車両側が、車両充電施設推奨装置30から推奨された、立ち寄り施設の充電施設の備える充電設備を充電先として選択した場合、充電施設情報処理装置40は、車両充電施設推奨装置30から、当該充電施設を利用する車両に係る情報を受信する。そうすることで、充電施設情報処理装置40は、充電施設の当該充電設備を予約有状態とする。
また、車両充電施設推奨装置30の推奨による当該施設を利用した車両50が当該充電設備において充電を完了した場合、車両充電施設推奨装置30に対して、車両50が当該充電設備において充電を完了した旨の通知を行う。そうすることで、例えば、車両充電施設推奨装置30は、当該充電施設に対する課金情報を作成することができる。
車両50は、前述したように、車載ナビゲーション装置10が搭載され、車両充電施設推奨装置30と通信可能な車両である。
通信網60は、インターネットや携帯電話網といったネットワークや、これらを組合せたネットワークにより実現される。
以上、車両充電施設推奨システム1の全体構成について説明した。
次にそれぞれの構成について説明する。
以上、車両充電施設推奨システム1の全体構成について説明した。
次にそれぞれの構成について説明する。
<車載ナビゲーション装置10が備える機能ブロック>
車載ナビゲーション装置10が備える機能ブロックについて図2のブロック図を参照して説明をする。
図2に示すように、車載ナビゲーション装置10は、制御部11と、記憶部12と、通信部13と、センサ部14と、表示部15と、入力部16とを含んで構成される。
車載ナビゲーション装置10が備える機能ブロックについて図2のブロック図を参照して説明をする。
図2に示すように、車載ナビゲーション装置10は、制御部11と、記憶部12と、通信部13と、センサ部14と、表示部15と、入力部16とを含んで構成される。
制御部11は、マイクロプロセッサ等の演算処理装置から構成され、車載ナビゲーション装置10を構成する各部の制御を行う。制御部11の詳細については、後述する。
記憶部12は、半導体メモリ等で構成されており、ファームウェアやオペレーティングシステムと呼ばれる制御用のプログラム、車両充電施設推奨装置30に対して車両50の識別情報、位置情報、目的地情報、施設利用種別情報、及び充電情報を含む充電施設推奨要求を送信し、車両50の現在地又は目的地までの経路(通過ルート)上に存在し立ち寄り施設として推奨された充電施設を有する複数の施設の施設情報と複数の施設の推奨度情報とを車両充電施設推奨装置30から受信し、表示するとともに、表示された施設(充電設備)を選択した場合に、車両充電施設推奨装置30に対して、例えば予約要求を送信する機能を実行するプログラムや、選択した施設に経路案内する機能を実行するプログラム、さらにその他、地図情報等の種々の情報が記憶される。図中には、記憶部12が記憶する情報として、地図情報(ナビ地図)121、識別情報122、位置情報123、及び施設利用種別情報124を図示する。
地図情報(ナビ地図)121は、例えばナビゲーションのために用いられ、ノードとリンクで道路を表現した地図である。
識別情報122は、車両50を識別するための情報であり、車両を一意的に識別する識別ID、車両名情報及び/又は車両型式情報を含む。なお、後述するように、車両名情報及び/又は車両型式情報により、当該車両50の電池容量は一意的に対応付けられており、車両充電施設推奨装置30は、充電施設推奨要求に基づいて、当該車両50の電池容量を取得することができる。
位置情報123は、センサ部14により測位された車載ナビゲーション装置10の位置情報(すなわち、車両50の位置情報)である。位置情報123には、測位された位置を示す情報のみならず、測位を行った時刻である測位時刻を含むものとする。
施設利用種別情報124は、車両50が過去に利用した施設の種別に関する情報であり、例えば、施設名、施設位置、施設の種別、滞在時間、利用日時等が記憶される。
充電情報125は、後述するように、車両50の現在のSoC、充電量算出部112により算出される必要充電量、車両50の充電器の性能への対応を示す情報(例えば、普通充電器対応可及び/又は急速充電器対応可)等が記憶される。
識別情報122、位置情報123、施設利用種別情報124、及び充電情報125は、車両充電施設推奨装置30に送信される情報である。
識別情報122は、車両50を識別するための情報であり、車両を一意的に識別する識別ID、車両名情報及び/又は車両型式情報を含む。なお、後述するように、車両名情報及び/又は車両型式情報により、当該車両50の電池容量は一意的に対応付けられており、車両充電施設推奨装置30は、充電施設推奨要求に基づいて、当該車両50の電池容量を取得することができる。
位置情報123は、センサ部14により測位された車載ナビゲーション装置10の位置情報(すなわち、車両50の位置情報)である。位置情報123には、測位された位置を示す情報のみならず、測位を行った時刻である測位時刻を含むものとする。
施設利用種別情報124は、車両50が過去に利用した施設の種別に関する情報であり、例えば、施設名、施設位置、施設の種別、滞在時間、利用日時等が記憶される。
充電情報125は、後述するように、車両50の現在のSoC、充電量算出部112により算出される必要充電量、車両50の充電器の性能への対応を示す情報(例えば、普通充電器対応可及び/又は急速充電器対応可)等が記憶される。
識別情報122、位置情報123、施設利用種別情報124、及び充電情報125は、車両充電施設推奨装置30に送信される情報である。
通信部13は、DSP等を有し、LTE(Long Term Evolution)、4G(4th Generation)、5G(5th Generation)の規格や、Wi-Fi(登録商標)といった規格に準拠して、通信網60を介して他の装置(例えば、車両充電施設推奨装置30)、及び車両側との間の無線通信や有線通信を実現する。通信部13は、例えば、車両側からの接続要求、車両50の識別情報、位置情報、目的地情報、施設利用種別情報、及び充電情報等を含む充電施設推奨要求を車両充電施設推奨装置30に送信するとともに、逆に車両充電施設推奨装置30から提供される充電施設を有する複数の施設の施設情報及び複数の施設の推奨度情報とを受信するために利用される。
ただし、通信部13と他の装置との間で送受信されるデータに特に制限はなく、これらの情報以外の情報が送受信されるようにしてもよい。
ただし、通信部13と他の装置との間で送受信されるデータに特に制限はなく、これらの情報以外の情報が送受信されるようにしてもよい。
センサ部14は、例えばGPS(Global Positioning System)センサ、ジャイロセンサ、加速度センサ等により構成される。センサ部14は、位置情報を検出する位置検出手段としての機能を備え、GPSセンサによりGPS衛星信号を受信し、車載ナビゲーション装置10の位置情報(緯度及び経度)を測位する。
表示部15は、液晶ディスプレイ、又は有機エレクトロルミネッセンスパネル等の表示デバイスにより構成される。表示部15は、制御部11からの指示を受けて画像を表示する。表示部15が表示する情報としては、車両充電施設推奨装置30から出力される、車両50の現在地又は目的地までの経路(通過ルート)上に存在し立ち寄り施設として推奨された充電施設を有する複数の施設の施設情報、複数の施設の推奨度情報、及び各種のユーザインタフェース等が挙げられる。
入力部16は、テンキーと呼ばれる物理スイッチや表示部15の表示面に重ねて設けられたタッチパネル等の入力装置で構成される。入力部16からの操作入力、例えばユーザによるテンキーの押下、タッチパネルのタッチに基づいた信号を制御部11に出力することで、ユーザによる選択操作等を実現することができる。
なお、この他、図示しないが、車載ナビゲーション装置10は、スピーカやマイク等を備えることもできる。そうすることで、情報をスピーカから音声で出力したり、マイクを介して音声入力された運転者による各種の選択、指示を音声認識技術により、制御部11に入力したりすることもできる。
次に、制御部11の詳細について説明をする。制御部11はCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random access memory)、ROM(Read Only Memory)、及びI/O(Input / output)等を有するマイクロプロセッサにより構成される。CPUは、ROM又は記憶部12から読み出した各プログラムを実行し、その実行の際にはRAM、ROM、及び記憶部12から情報を読み出し、RAM及び記憶部12に対して情報の書き込みを行い、通信部13、センサ部14、表示部15、及び入力部16と信号の授受を行う。そして、このようにして、ハードウェアとソフトウェア(プログラム)が協働することにより本実施形態における処理は実現される。
制御部11は、機能ブロックとして、経路案内部111、充電量算出部112、情報送信部113、施設情報提示部114、及び充電施設予約送信部115を備える。
経路案内部111は、ユーザによって入力又は選択された一般施設等の目的地までの経路案内処理を行う部分である。目的地までの経路案内処理は、一般的なカーナビゲーションシステムにおける経路案内処理と同等であり、当業者にとって公知の機能であり、詳細な説明は省略する。
なお、経路案内部111は、車両充電施設推奨装置30から提供される、立ち寄り施設として推奨された施設を目的地として、当該施設までの経路案内も行うことができる。
なお、経路案内部111は、車両充電施設推奨装置30から提供される、立ち寄り施設として推奨された施設を目的地として、当該施設までの経路案内も行うことができる。
充電量算出部112は、例えば、車両50のECU(Electronic Control Unit)(図示しない)から車両50の充電状態としてSoCを取得し、取得したSoCから満充電(すなわちSoCが100%)又はSoCが80%等となるまでの必要充電量を算出する。充電量算出部112は、算出した必要充電量を記憶部12の充電情報125に記憶する。なお、必要充電量としては、満充電より80%程度が好ましい。
情報送信部113は、通信部13を利用した無線通信により、車両50の識別情報、位置情報、目的地情報、施設利用種別情報、及び充電情報を含む充電施設推奨要求を、車両充電施設推奨装置30に対して送信する。なお、充電器の性能への対応の情報については後述する。
施設情報提示部114は、車両50の現在地又は目的地までの経路(通過ルート)上に存在する立ち寄り施設として推奨された充電施設を有する複数の施設の施設情報、及び複数の施設それぞれを推奨する度合いに関する推奨度情報を車両充電施設推奨装置30から受信するとともに、例えば表示部15へ出力する等により、ユーザに提供することができる。これにより、ユーザは、例えば、(タッチパネルを備えた)表示部15の当該施設を示す位置を例えばタップすることで、選択可能とすることができる。
具体的には、施設情報提示部114は、車両充電施設推奨装置30から受信した施設情報及び推奨度情報に基づいて、例えば、図3Aに示すように、表示部15に、目的地までの経路とともに、地図上に施設情報を付加した複数の施設の位置を各施設の推奨度情報の推奨度に応じた大きさのアイコン(ピン)で表示することができる。あるいは、施設情報提示部114は、車両50が目的地を設定せずに移動している場合、車両充電施設推奨装置30から受信した施設情報及び推奨度情報に基づいて、例えば、図3Bに示すように、表示部15に、車両50の現在地を中心にして地図上に施設情報を付加した複数の施設の位置を各施設の推奨度情報の推奨度に応じた大きさのアイコン(ピン)で表示するようにしてもよい。
なお、車両50の近傍に複数の充電施設有する施設が複数ある場合には、表示部15にスクロール可能に複数の施設情報を表示するようにしてもよい。
具体的には、施設情報提示部114は、車両充電施設推奨装置30から受信した施設情報及び推奨度情報に基づいて、例えば、図3Aに示すように、表示部15に、目的地までの経路とともに、地図上に施設情報を付加した複数の施設の位置を各施設の推奨度情報の推奨度に応じた大きさのアイコン(ピン)で表示することができる。あるいは、施設情報提示部114は、車両50が目的地を設定せずに移動している場合、車両充電施設推奨装置30から受信した施設情報及び推奨度情報に基づいて、例えば、図3Bに示すように、表示部15に、車両50の現在地を中心にして地図上に施設情報を付加した複数の施設の位置を各施設の推奨度情報の推奨度に応じた大きさのアイコン(ピン)で表示するようにしてもよい。
なお、車両50の近傍に複数の充電施設有する施設が複数ある場合には、表示部15にスクロール可能に複数の施設情報を表示するようにしてもよい。
充電施設予約送信部115は、車両充電施設推奨装置30から受信した施設情報に基いて、ユーザにより施設が選択された場合、ユーザにより選択された施設の識別情報(施設が複数の充電設備を備える場合、充電設備IDを含む)を車両充電施設推奨装置30に送信することができる。なお、その際、充電時刻、充電時間をユーザから指定された場合、これらの情報についても送信するようにしてもよい。
以上、車載ナビゲーション装置10の構成について説明した。
以上、車載ナビゲーション装置10の構成について説明した。
<携帯端末20が備える機能ブロック>
次に、携帯端末20が備える機能ブロックについて図4のブロック図を参照して説明をする。
図4に示すように、携帯端末20は、制御部21と、記憶部22と、通信部23と、センサ部24と、表示部25と、入力部26と、を含んで構成される。
ここで、制御部21と、記憶部22と、通信部23と、センサ部24と、表示部25と、入力部26とは、上述した車載ナビゲーション装置10が含む同名の機能ブロックと同等の機能を有している。すなわち、上述した車載ナビゲーション装置10の説明における「車載ナビゲーション装置10」の文言を「携帯端末20」を置き換えることにより、携帯端末20の各機能ブロックの説明となるので、重複する再度の説明は省略する。
なお、ユーザが携帯端末20を所持して車両50に乗車し、車両50の起動スイッチをオンにすると、携帯端末20は、車両50と接続(ペアリング)され、少なくとも車両50の識別情報、目的地情報、施設利用種別情報、及び充電情報を共有するようにしてもよい。あるいは、車両50がテレマティクス装置を搭載する場合、携帯端末20は、公知の手法(例えば、特許第5174296号等)を用いて、通信網60に接続されたサーバ(図示しない)から少なくとも車両50の識別情報、目的地情報、施設利用種別情報、及び充電情報を取得するようにしてもよい。
また、ユーザの携帯端末20は、ユーザの利用する車両50の識別情報と紐づけて、車両充電施設推奨装置30に予め登録されていることが好ましい。具体的には、例えば車両充電施設推奨装置30にログインする場合のログインIDが、車両50の識別情報と対応づけられていることが好ましい。そうすることで、車両充電施設推奨装置30は、ユーザの携帯端末20と、車両50と、をともに「車両側」として認定することができる。
以上、携帯端末20の構成について説明した。
次に、携帯端末20が備える機能ブロックについて図4のブロック図を参照して説明をする。
図4に示すように、携帯端末20は、制御部21と、記憶部22と、通信部23と、センサ部24と、表示部25と、入力部26と、を含んで構成される。
ここで、制御部21と、記憶部22と、通信部23と、センサ部24と、表示部25と、入力部26とは、上述した車載ナビゲーション装置10が含む同名の機能ブロックと同等の機能を有している。すなわち、上述した車載ナビゲーション装置10の説明における「車載ナビゲーション装置10」の文言を「携帯端末20」を置き換えることにより、携帯端末20の各機能ブロックの説明となるので、重複する再度の説明は省略する。
なお、ユーザが携帯端末20を所持して車両50に乗車し、車両50の起動スイッチをオンにすると、携帯端末20は、車両50と接続(ペアリング)され、少なくとも車両50の識別情報、目的地情報、施設利用種別情報、及び充電情報を共有するようにしてもよい。あるいは、車両50がテレマティクス装置を搭載する場合、携帯端末20は、公知の手法(例えば、特許第5174296号等)を用いて、通信網60に接続されたサーバ(図示しない)から少なくとも車両50の識別情報、目的地情報、施設利用種別情報、及び充電情報を取得するようにしてもよい。
また、ユーザの携帯端末20は、ユーザの利用する車両50の識別情報と紐づけて、車両充電施設推奨装置30に予め登録されていることが好ましい。具体的には、例えば車両充電施設推奨装置30にログインする場合のログインIDが、車両50の識別情報と対応づけられていることが好ましい。そうすることで、車両充電施設推奨装置30は、ユーザの携帯端末20と、車両50と、をともに「車両側」として認定することができる。
以上、携帯端末20の構成について説明した。
<車両充電施設推奨装置30が備える機能ブロック>
次に、車両充電施設推奨装置30が備える機能ブロックについて図5のブロック図を参照して説明をする。
次に、車両充電施設推奨装置30が備える機能ブロックについて図5のブロック図を参照して説明をする。
図5に示すように、車両充電施設推奨装置30は、制御部31と、記憶部32と、通信部33と、表示部34と、入力部35と、を含んで構成される。
制御部31は、マイクロプロセッサ等の演算処理装置から構成され、車両充電施設推奨装置30を構成する各部の制御を行う。制御部31の詳細については、後述する。
記憶部32は、半導体メモリ等で構成されており、ファームウェアやオペレーティングシステムと呼ばれる制御用のプログラムや、車両充電施設推奨処理を行うためのプログラムといった各プログラム、さらにその他、地図情報等の種々の情報が記憶される。このため、図5に示すように、記憶部32には、地図情報記憶部321、車両情報記憶部322といった、記憶部が確保されている。
なお、これらの記憶部は、記憶部32において、それぞれ個別に確保されてもいいし、また、一体で構成してもよい。
なお、これらの記憶部は、記憶部32において、それぞれ個別に確保されてもいいし、また、一体で構成してもよい。
地図情報記憶部321には、施設の種別情報と施設の位置情報と施設の滞在目安時間に関する滞在目安時間情報と施設に付随する充電施設に関する充電施設情報とを含む施設情報が記憶される。
図6は、施設情報の一例を示す図である。
図6に示すように、施設情報は、例えば、施設名称及び施設種別(カテゴリー種別)等を含む種別情報と、電話番号、住所、営業時間、及び緯度経度等で特定される位置情報と、当該施設に訪問した人の平均的な滞在時間である滞在目安時間に関する滞在目安時間情報(例えば、ファストフードなら20分、レストランなら50分、道の駅なら30分、博物館なら60分等)と、当該施設に付随する充電施設の有無、充電施設の識別情報(施設ID)、当該充電施設の備える充電器(充電設備)の出力性能(充電速度)等を含む充電施設情報と、当該充電施設の予約状況を示す予約情報と、当該充電施設の混雑度を示す混雑度情報と、を含む。
なお、施設が複数の充電器(充電設備)を備える場合、充電施設情報は、充電器(充電設備)毎に、当該充電器(充電設備)を識別するための識別情報(充電器ID)とその充電器の性能を示す情報を含むものとする。
また、充電施設情報は、充電器が1台の車両に占有されないようにするために、利用上限時間(例えば、30分等)が設定されている場合、利用上限時間に関する利用上限時間情報が含まれてもよい。
図6は、施設情報の一例を示す図である。
図6に示すように、施設情報は、例えば、施設名称及び施設種別(カテゴリー種別)等を含む種別情報と、電話番号、住所、営業時間、及び緯度経度等で特定される位置情報と、当該施設に訪問した人の平均的な滞在時間である滞在目安時間に関する滞在目安時間情報(例えば、ファストフードなら20分、レストランなら50分、道の駅なら30分、博物館なら60分等)と、当該施設に付随する充電施設の有無、充電施設の識別情報(施設ID)、当該充電施設の備える充電器(充電設備)の出力性能(充電速度)等を含む充電施設情報と、当該充電施設の予約状況を示す予約情報と、当該充電施設の混雑度を示す混雑度情報と、を含む。
なお、施設が複数の充電器(充電設備)を備える場合、充電施設情報は、充電器(充電設備)毎に、当該充電器(充電設備)を識別するための識別情報(充電器ID)とその充電器の性能を示す情報を含むものとする。
また、充電施設情報は、充電器が1台の車両に占有されないようにするために、利用上限時間(例えば、30分等)が設定されている場合、利用上限時間に関する利用上限時間情報が含まれてもよい。
ここで、以下、充電施設及び充電器(充電設備)について簡単に説明する。
充電施設については、充電器(充電設備)の設置場所を基準とする分類で、家充電(自宅等の私的な場所における充電)を除いて、外充電が挙げられる。外充電としては、例えば高速道路のSA、PA、道の駅等の長距離移動時の幹線道路沿いの公共施設、電気自動車を販売しているカーディーラー、日常よく訪れる施設であるコンビニエンスストア、スーパーマーケット、ショッピングモール、レストラン等の施設、ホテル等長時間駐車する宿泊施設、また自動車を一時的に駐車する有料駐車場等が挙げられる。
施設IDは施設毎に付与されている固有の識別情報であり、施設IDは、施設種別毎に付与されることが好ましい。ここで、施設種別としては、上述した充電施設の店舗種別が一例として挙げられる。
ここで、充電施設の識別情報(施設ID)として、一般施設としての識別情報を適用してもよい。施設ID毎に当該施設の位置する、例えば緯度経度等で特定される位置情報(地図情報)を有している。
なお、地図情報には、道路及び道路地図等の背景を表示するための表示用地図データ、ノード(例えば道路の交差点、屈曲点、端点等)の位置情報及びその種別情報、各ノード間を結ぶ経路であるリンクの位置情報及びその種別情報、全てのリンクのコスト情報(例えば距離、所要時間等)に関するリンクコストデータ等を含む道路ネットワークデータ等を含むようにしてもよい。
充電施設については、充電器(充電設備)の設置場所を基準とする分類で、家充電(自宅等の私的な場所における充電)を除いて、外充電が挙げられる。外充電としては、例えば高速道路のSA、PA、道の駅等の長距離移動時の幹線道路沿いの公共施設、電気自動車を販売しているカーディーラー、日常よく訪れる施設であるコンビニエンスストア、スーパーマーケット、ショッピングモール、レストラン等の施設、ホテル等長時間駐車する宿泊施設、また自動車を一時的に駐車する有料駐車場等が挙げられる。
施設IDは施設毎に付与されている固有の識別情報であり、施設IDは、施設種別毎に付与されることが好ましい。ここで、施設種別としては、上述した充電施設の店舗種別が一例として挙げられる。
ここで、充電施設の識別情報(施設ID)として、一般施設としての識別情報を適用してもよい。施設ID毎に当該施設の位置する、例えば緯度経度等で特定される位置情報(地図情報)を有している。
なお、地図情報には、道路及び道路地図等の背景を表示するための表示用地図データ、ノード(例えば道路の交差点、屈曲点、端点等)の位置情報及びその種別情報、各ノード間を結ぶ経路であるリンクの位置情報及びその種別情報、全てのリンクのコスト情報(例えば距離、所要時間等)に関するリンクコストデータ等を含む道路ネットワークデータ等を含むようにしてもよい。
充電施設には、ユーザの利用できる充電器(「充電設備」ともいう)が設置されているが、複数の充電器(充電設備)を備えている充電施設もある。さらに、複数の種類(例えば、後述する普通充電器、急速充電器等)の充電器(充電設備)を備えている充電施設もある。このため、充電施設に設置された充電器(充電設備)には、それぞれ固有の識別情報である充電器ID(充電設備ID)を付与することが望ましい。充電器ID(充電設備ID)毎に、当該充電器(充電設備)の出力性能(充電速度)が予め設定されて対応づけられる。次に、施設情報に含まれる充電器の出力性能(充電速度)について具体的に説明する。
充電器(充電設備)の出力性能(充電速度)について説明する。充電器(充電設備)は、大きく分けて普通充電と急速充電に区分される。普通充電とは、例えば交流電源(200V/15A又は100V/30A)を用いた出力性能3kWの充電である。なお、3kWの充電器以外に、6kWの高出力をする高出力普通充電器もある。これに対して、急速充電とは、例えば直流電源を用いて例えば20kW以上の出力をする充電であるが、様々な出力性能を有することから、例えば、20kWから30kWの出力性能を有する中速タイプの充電器、30kWから50kWの出力性能を有する急速タイプの充電器、70kWの出力性能を有する超急速タイプの充電器、90kW以上の出力性能を有する超高速タイプの充電器等と区分することもできる。なお、上記区分及びタイプは一例であって、当業者によって、急速充電を段階に分けて区分されている。
充電施設情報として、充電施設に設置される各充電器ID(充電設備ID)に対応して、当該充電設備の出力性能を示す情報(充電速度情報)が設定されている。充電器(充電設備)の出力性能(充電速度)としては、一例として、上記に例示したように、例えば3kWh及び6kWhの普通充電、20kWから30kWの出力性能を有する中速タイプの充電器、40kWから50kWの出力性能を有する急速タイプの充電器、70kWの出力性能を有する超急速タイプの充電器、90kW以上の出力性能を有する超高速タイプの充電器と区分することができる。
充電施設においては、当該充電施設におけるユーザの行動に基づいて、いわゆる経路充電に相当する、コンビニ、道の駅、ホームセンタ等には中速タイプの充電器が、高速道路のSA、PA等の長距離移動時の幹線道路沿いの公共施設には、急速タイプの充電器が設置されているケースが多い。また、いわゆる目的地充電に相当するホテル等の施設では、普通充電器が多く設置される傾向がある。
充電施設情報として、充電施設に設置される各充電器ID(充電設備ID)に対応して、当該充電設備の出力性能を示す情報(充電速度情報)が設定されている。充電器(充電設備)の出力性能(充電速度)としては、一例として、上記に例示したように、例えば3kWh及び6kWhの普通充電、20kWから30kWの出力性能を有する中速タイプの充電器、40kWから50kWの出力性能を有する急速タイプの充電器、70kWの出力性能を有する超急速タイプの充電器、90kW以上の出力性能を有する超高速タイプの充電器と区分することができる。
充電施設においては、当該充電施設におけるユーザの行動に基づいて、いわゆる経路充電に相当する、コンビニ、道の駅、ホームセンタ等には中速タイプの充電器が、高速道路のSA、PA等の長距離移動時の幹線道路沿いの公共施設には、急速タイプの充電器が設置されているケースが多い。また、いわゆる目的地充電に相当するホテル等の施設では、普通充電器が多く設置される傾向がある。
次に、車両情報記憶部322について説明する。
車両情報記憶部322は、車両充電施設推奨装置30に登録されたユーザの車両50の識別情報(車両識別ID)と、識別情報(車両識別ID)に紐づけられた車両名情報及び/又は車両型式情報と、当該車両の備える電池容量情報と、を対応付ける情報が記憶される。
そうすることで、車両側(例えば、車両50又は当該車両50のユーザの携帯端末20)から例えば識別情報(車両識別ID)により車両充電施設推奨装置30にログインされ、車両側(例えば、車両50又は当該車両50のユーザの携帯端末20)から車両50の識別情報等を含む充電施設推奨要求が送信された場合、後述する推奨要求入力部311は、当該車両の識別情報(車両識別ID)に紐づけられた車両名情報及び/又は車両型式情報及び当該車両の備える電池容量情報を取得することができ、車両50の識別情報、位置情報、及び当該車両の電池容量情報を、施設検索部312に提供することができる。
なお、車両情報記憶部322には、電気自動車の識別情報(車両識別ID)と、識別情報(車両識別ID)に紐づけられた車両名情報及び/又は車両型式情報を記憶し、車両名情報及び/又は車両型式情報と電池容量情報と、を対応付けた車両型式情報別電池容量テーブル(図示しない)を記憶部32に記憶することで、後述する推奨要求入力部311は、車両型式情報別電池容量テーブル(図示しない)を参照することで、当該車両の電池容量を取得するようにしてもよい。この場合、車両型式情報別電池容量テーブル(図示しない)を後述する推奨要求入力部311の内部テーブルとしてもよい。
車両情報記憶部322は、車両充電施設推奨装置30に登録されたユーザの車両50の識別情報(車両識別ID)と、識別情報(車両識別ID)に紐づけられた車両名情報及び/又は車両型式情報と、当該車両の備える電池容量情報と、を対応付ける情報が記憶される。
そうすることで、車両側(例えば、車両50又は当該車両50のユーザの携帯端末20)から例えば識別情報(車両識別ID)により車両充電施設推奨装置30にログインされ、車両側(例えば、車両50又は当該車両50のユーザの携帯端末20)から車両50の識別情報等を含む充電施設推奨要求が送信された場合、後述する推奨要求入力部311は、当該車両の識別情報(車両識別ID)に紐づけられた車両名情報及び/又は車両型式情報及び当該車両の備える電池容量情報を取得することができ、車両50の識別情報、位置情報、及び当該車両の電池容量情報を、施設検索部312に提供することができる。
なお、車両情報記憶部322には、電気自動車の識別情報(車両識別ID)と、識別情報(車両識別ID)に紐づけられた車両名情報及び/又は車両型式情報を記憶し、車両名情報及び/又は車両型式情報と電池容量情報と、を対応付けた車両型式情報別電池容量テーブル(図示しない)を記憶部32に記憶することで、後述する推奨要求入力部311は、車両型式情報別電池容量テーブル(図示しない)を参照することで、当該車両の電池容量を取得するようにしてもよい。この場合、車両型式情報別電池容量テーブル(図示しない)を後述する推奨要求入力部311の内部テーブルとしてもよい。
通信部33は、DSP等を有し、LTE(Long Term Evolution)、4G(4th Generation)、5G(5th Generation)の規格や、Wi-Fi(登録商標)といった規格に準拠して、通信網60を介して他の装置、例えば、車両側との間の無線通信や有線通信及び充電施設情報処理装置40との間の無線通信や有線通信を実現する。
通信部33は、例えば、車両側からの接続要求や、車両50の識別情報等を含む充電施設推奨要求を受信するために、逆に推奨する複数の施設の施設情報及び推奨度情報を車両側に送信するために利用される。また、通信部33は、例えば、施設が有する充電施設を利用する車両50に係る情報を充電施設情報処理装置40に送信するために、逆に充電施設情報処理装置40から充電設備の利用状況及び充電完了情報を受信するために、利用される。
ただし、通信部33と他の装置との間で送受信されるデータに特に制限はなく、これらの情報以外の情報が送受信されるようにしてもよい。
通信部33は、例えば、車両側からの接続要求や、車両50の識別情報等を含む充電施設推奨要求を受信するために、逆に推奨する複数の施設の施設情報及び推奨度情報を車両側に送信するために利用される。また、通信部33は、例えば、施設が有する充電施設を利用する車両50に係る情報を充電施設情報処理装置40に送信するために、逆に充電施設情報処理装置40から充電設備の利用状況及び充電完了情報を受信するために、利用される。
ただし、通信部33と他の装置との間で送受信されるデータに特に制限はなく、これらの情報以外の情報が送受信されるようにしてもよい。
次に、制御部31の詳細について説明をする。制御部31はCPU(Central Processing Unit)、RAM(Random access memory)、ROM(Read Only Memory)、及びI/O(Input / output)等を有するマイクロプロセッサにより構成される。CPUは、ROM又は記憶部32から読み出した各プログラムを実行し、その実行の際にはRAM、ROM、及び記憶部32から情報を読み出し、RAM及び記憶部32に対して情報の書き込みを行い、通信部33、表示部34、及び入力部35と信号の授受を行う。そして、このようにして、ハードウェアとソフトウェア(プログラム)が協働することにより本実施形態における処理は実現される。
このように、制御部31は各プログラムを実行することによって、コンピュータである車両充電施設推奨装置30に所定の手段(以下、「車両充電施設推奨制御部」と総称する)として機能させる。
また、制御部31は各プログラムを実行することによって、車両充電施設推奨装置30に、所定のステップ(以下、「車両充電施設推奨ステップ」と総称する)を実行させる。
以下、制御部31の有する機能を車両充電施設推奨制御部の観点から説明する。なお、車両充電施設推奨制御ステップ(方法)の観点に基づく説明は、「部」を「ステップ」に置き換えることで説明できるため、省略する。
このように、制御部31は各プログラムを実行することによって、コンピュータである車両充電施設推奨装置30に所定の手段(以下、「車両充電施設推奨制御部」と総称する)として機能させる。
また、制御部31は各プログラムを実行することによって、車両充電施設推奨装置30に、所定のステップ(以下、「車両充電施設推奨ステップ」と総称する)を実行させる。
以下、制御部31の有する機能を車両充電施設推奨制御部の観点から説明する。なお、車両充電施設推奨制御ステップ(方法)の観点に基づく説明は、「部」を「ステップ」に置き換えることで説明できるため、省略する。
制御部31は、機能ブロックとして、施設インタフェース部310、推奨要求入力部311と、施設検索部312と、出力部313と、充電施設予約入力部314と、を含む。
<施設インタフェース部310>
施設インタフェース部310は、例えば各施設が有する充電施設における充電器(充電設備)を管理する充電施設情報処理装置40から、定期的に各充電施設に備える充電器(充電設備)の利用状況を取得し、記憶部32に記憶する。ここで、充電器(充電設備)の利用状況としては、例えば、当該充電器が使用中(充電中)、空き、予約の有無等が挙げられる。
また、車両側が充電施設を有する施設を充電先として選択した場合、施設インタフェース部310は、当該車両に係る情報を充電施設情報処理装置40に送信するようにしてもよい。そうすることで、充電施設を有する施設は、充電器(充電設備)の利用を計画することができる。
また、車両が当該施設の充電施設において充電を完了した場合、施設インタフェース部310は、充電施設情報処理装置40から前記車両が当該施設の充電設備において充電を完了した旨の通知を取得することができる。その場合、施設インタフェース部310は、送客の謝金としての謝金情報を充電施設情報処理装置40に対して通知するようにしてもよい。
施設インタフェース部310は、例えば各施設が有する充電施設における充電器(充電設備)を管理する充電施設情報処理装置40から、定期的に各充電施設に備える充電器(充電設備)の利用状況を取得し、記憶部32に記憶する。ここで、充電器(充電設備)の利用状況としては、例えば、当該充電器が使用中(充電中)、空き、予約の有無等が挙げられる。
また、車両側が充電施設を有する施設を充電先として選択した場合、施設インタフェース部310は、当該車両に係る情報を充電施設情報処理装置40に送信するようにしてもよい。そうすることで、充電施設を有する施設は、充電器(充電設備)の利用を計画することができる。
また、車両が当該施設の充電施設において充電を完了した場合、施設インタフェース部310は、充電施設情報処理装置40から前記車両が当該施設の充電設備において充電を完了した旨の通知を取得することができる。その場合、施設インタフェース部310は、送客の謝金としての謝金情報を充電施設情報処理装置40に対して通知するようにしてもよい。
<推奨要求入力部311>
推奨要求入力部311は、車両側から、通信部33を介して当該車両50の識別情報、位置情報、目的地情報、施設利用種別情報、及び充電情報を含む充電施設推奨要求を受信する。ここで、車両50の識別情報は、当該車両の車両名情報及び/又は車両型式情報に紐づけられる。推奨要求入力部311は、車両情報記憶部322を参照することで、当該車両の車両名情報及び/又は車両型式情報に基いて、当該車両の備える電池容量情報を取得することができる。
推奨要求入力部311は、車両側から受信した、車両50の識別情報、位置情報、目的地情報、施設利用種別情報、充電情報、及び当該車両の電池容量情報を、施設検索部312に提供するようにしてもよい。
推奨要求入力部311は、車両側から、通信部33を介して当該車両50の識別情報、位置情報、目的地情報、施設利用種別情報、及び充電情報を含む充電施設推奨要求を受信する。ここで、車両50の識別情報は、当該車両の車両名情報及び/又は車両型式情報に紐づけられる。推奨要求入力部311は、車両情報記憶部322を参照することで、当該車両の車両名情報及び/又は車両型式情報に基いて、当該車両の備える電池容量情報を取得することができる。
推奨要求入力部311は、車両側から受信した、車両50の識別情報、位置情報、目的地情報、施設利用種別情報、充電情報、及び当該車両の電池容量情報を、施設検索部312に提供するようにしてもよい。
<施設検索部312>
施設検索部312は、充電施設推奨要求を送信した車両50毎に、当該車両50の位置情報、目的地情報、施設利用種別情報、充電情報、及び電池容量情報に基いて、地図情報記憶部321に記憶された施設情報を参照することで、車両50毎に車両50の現在地又は目的地までの経路上に存在する充電施設を有する複数の施設を検索する。
具体的には、施設検索部312は、例えば、図3Aに示すように、ユーザが携帯端末20を操作して目的地までの経路を検索している場合に、携帯端末20から取得した車両50の充電情報(必要充電量、充電器の性能への対応を示す情報等)及び電池容量情報から車両50の電池容量を取得する。施設検索部312は、目的地情報に基づいて目的地までの経路上の所定範囲に存在する、例えば車両側から指定された「食事」のキーワードに基づいて充電施設を有する複数の施設(カフェやレストラン等)をPOI(Point of Interest)として検索する。
ここで、所定範囲とは、目的地までの経路に対して所定の距離(例えば、2km等)の幅を持たせた範囲であってもよいし、経路上における行政区分であってもよい。また、車両側から所定範囲を指定できるようにしてもよい。なお、図3Bに示す目的地を設定せずに車両50が移動する場合には、所定範囲は、車両50の現在地を中心とする所定の半径(例えば、2km等)の範囲であってもよい。
施設検索部312は、充電施設推奨要求を送信した車両50毎に、当該車両50の位置情報、目的地情報、施設利用種別情報、充電情報、及び電池容量情報に基いて、地図情報記憶部321に記憶された施設情報を参照することで、車両50毎に車両50の現在地又は目的地までの経路上に存在する充電施設を有する複数の施設を検索する。
具体的には、施設検索部312は、例えば、図3Aに示すように、ユーザが携帯端末20を操作して目的地までの経路を検索している場合に、携帯端末20から取得した車両50の充電情報(必要充電量、充電器の性能への対応を示す情報等)及び電池容量情報から車両50の電池容量を取得する。施設検索部312は、目的地情報に基づいて目的地までの経路上の所定範囲に存在する、例えば車両側から指定された「食事」のキーワードに基づいて充電施設を有する複数の施設(カフェやレストラン等)をPOI(Point of Interest)として検索する。
ここで、所定範囲とは、目的地までの経路に対して所定の距離(例えば、2km等)の幅を持たせた範囲であってもよいし、経路上における行政区分であってもよい。また、車両側から所定範囲を指定できるようにしてもよい。なお、図3Bに示す目的地を設定せずに車両50が移動する場合には、所定範囲は、車両50の現在地を中心とする所定の半径(例えば、2km等)の範囲であってもよい。
施設検索部312は、検索した施設の施設情報のうち、施設利用種別情報に合致する施設情報の複数の施設を選択する。施設検索部312は、選択した施設毎に、車両50の必要充電量と電池容量と車両50の充電器の性能への対応を示す情報と施設が有する充電施設の充電器の性能を示す情報とに基づいて必要充電量を充電するのにかかる充電時間を算出する。なお、充電施設(充電器)の出力性能(充電速度)は常に100%の性能を発揮することが困難な場合があることから、充電時間は、例えば、充電施設(充電器)の出力性能(充電速度)を所定の補正値(例えば、80%等)で補正して算出されるようにしてもよい。なお、施設検索部312は、充電時間を直接補正するようにしてもよい。
施設検索部312は、地図情報記憶部321に記憶される各施設の滞在目安時間情報の滞在目安時間と算出した充電時間と充電施設情報とに基づいて、滞在目安時間と算出した充電時間とが合致する度合いである推奨度を算出し、選択した複数の施設それぞれの推奨度を含む推奨度情報を作成する。例えば、図3A及び図3Bの場合では、施設検索部312は、ファストフードの施設に対して最も高い値の推奨度を算出し、レストランやカフェ等の施設に対してファストフードの施設より低い推奨度を算出している。
施設検索部312は、充電施設推奨要求を受信した車両50毎に検索した複数の施設の施設情報及び推奨度情報の集合を、車両50毎に記憶部32に一時的に記憶し、後述する出力部313に通知する。
そうすることで、充電施設への集中を避けるとともに、車両50のユーザは複数の充電可能な施設の中から迷うことなく適切な施設の選択が可能となる。
施設検索部312は、地図情報記憶部321に記憶される各施設の滞在目安時間情報の滞在目安時間と算出した充電時間と充電施設情報とに基づいて、滞在目安時間と算出した充電時間とが合致する度合いである推奨度を算出し、選択した複数の施設それぞれの推奨度を含む推奨度情報を作成する。例えば、図3A及び図3Bの場合では、施設検索部312は、ファストフードの施設に対して最も高い値の推奨度を算出し、レストランやカフェ等の施設に対してファストフードの施設より低い推奨度を算出している。
施設検索部312は、充電施設推奨要求を受信した車両50毎に検索した複数の施設の施設情報及び推奨度情報の集合を、車両50毎に記憶部32に一時的に記憶し、後述する出力部313に通知する。
そうすることで、充電施設への集中を避けるとともに、車両50のユーザは複数の充電可能な施設の中から迷うことなく適切な施設の選択が可能となる。
なお、施設が有する充電施設に利用上限時間(例えば、30分等)が設定されている場合、施設検索部312は、充電施設情報の利用上限時間情報を参照し、滞在目安時間が利用上限時間以下となる施設を優先的に推奨するように推奨度を算出してもよい。
また、施設検索部312は、施設情報の混雑度情報に基づいて、混雑していない充電施設の施設を優先的に推奨するように施設の推奨度を算出してもよい。
また、施設検索部312は、滞在目安時間が必要充電量以下となる充電時間、すなわち滞在目安時間が必要充電量の80%等となる充電時間に基づいて施設毎の推奨度を算出ようにしてもよい。
また、施設情報に施設の目安利用料金を記憶して、ユーザの選択をさらに容易にしてもよい。
そうすることで、ユーザは充電が完了する前に充電器に接続された車両50のところに行くことができ、充電が完了しても車両50が充電器に接続されたままになることを防ぎ、他の利用者の邪魔になることを回避することができる。
また、施設検索部312は、施設情報の混雑度情報に基づいて、混雑していない充電施設の施設を優先的に推奨するように施設の推奨度を算出してもよい。
また、施設検索部312は、滞在目安時間が必要充電量以下となる充電時間、すなわち滞在目安時間が必要充電量の80%等となる充電時間に基づいて施設毎の推奨度を算出ようにしてもよい。
また、施設情報に施設の目安利用料金を記憶して、ユーザの選択をさらに容易にしてもよい。
そうすることで、ユーザは充電が完了する前に充電器に接続された車両50のところに行くことができ、充電が完了しても車両50が充電器に接続されたままになることを防ぎ、他の利用者の邪魔になることを回避することができる。
<出力部313>
出力部313は、施設検索部312により検索された立ち寄り施設としての充電施設を有する施設の施設情報及び推奨度情報の集合を車両側に出力し提供する。
具体的には、例えば、出力部313は、図3A及び図3Bに示すように、立ち寄り施設として推奨された充電施設を有する施設の位置を推奨度に応じた大きさのアイコン(ピン)で出力するとともに、施設情報の内容を出力するようにしてもよい。
なお、充電施設を有する施設を出力できなかった場合、施設の検索範囲を広げるか否かの選択を出力するようにしてもよい。
出力部313は、施設検索部312により検索された立ち寄り施設としての充電施設を有する施設の施設情報及び推奨度情報の集合を車両側に出力し提供する。
具体的には、例えば、出力部313は、図3A及び図3Bに示すように、立ち寄り施設として推奨された充電施設を有する施設の位置を推奨度に応じた大きさのアイコン(ピン)で出力するとともに、施設情報の内容を出力するようにしてもよい。
なお、充電施設を有する施設を出力できなかった場合、施設の検索範囲を広げるか否かの選択を出力するようにしてもよい。
<充電施設予約入力部314>
充電施設予約入力部314は、車両側から、ユーザにより選択された施設情報を入力し、当該車両情報とともに、選択された施設情報を施設インタフェース部310に提供する。なお、ユーザから充電時刻、充電時間が指定されている場合、これらの情報についても施設インタフェース部310に提供する。
以上、車両充電施設推奨装置30の構成について説明した。
充電施設予約入力部314は、車両側から、ユーザにより選択された施設情報を入力し、当該車両情報とともに、選択された施設情報を施設インタフェース部310に提供する。なお、ユーザから充電時刻、充電時間が指定されている場合、これらの情報についても施設インタフェース部310に提供する。
以上、車両充電施設推奨装置30の構成について説明した。
最後に、充電施設情報処理装置40について説明する。充電施設情報処理装置40は、前述したように、例えば充電施設を有する施設毎に設置され、当該充電施設の備える充電設備の利用状況を管理する。
図7に示すように、充電施設情報処理装置40は、制御部41と、記憶部42と、通信部43と、表示部44と、入力部45と、を含んで構成される。
図7に示すように、充電施設情報処理装置40は、制御部41と、記憶部42と、通信部43と、表示部44と、入力部45と、を含んで構成される。
制御部41は、マイクロプロセッサ等の演算処理装置から構成され、充電施設情報処理装置40を構成する各部の制御を行う。制御部41については、後述する。
記憶部42は、管理対象となる施設における充電施設の備える各充電器(充電設備)の利用状況(例えば、使用中(車両を充電中)、充電完了、空き、予約の有無等)が、利用者情報及び日時情報と合わせて記憶される。また、充電器(充電設備)の利用状況において、車両充電施設推奨装置30からのユーザが利用者の場合、記憶部42は、車両充電施設推奨装置30からの利用者であることを示す情報が記憶される。また、車両充電施設推奨装置30からのユーザが利用者の場合、記憶部42は、車両充電施設推奨装置30から送付された課金情報(送客の謝金)が記憶される。
通信部43は、例えば、充電施設を利用する車両50に係る情報を車両充電施設推奨装置30から受信するために、逆に車両充電施設推奨装置30に対して充電器(充電設備)の利用状況及び充電完了情報を送信するために利用される。
制御部41は、機能ブロックとして、充電設備インタフェース部410と、情報処理インタフェース部411と、を含む。
充電設備インタフェース部410は、管理対象となる施設における充電施設の備える各充電器(充電設備)から、当該充電器(充電設備)利用状況を定期的に取得し、記憶部42に記憶する。
情報処理インタフェース部411は、定期的に、又は要求があれば、車両充電施設推奨装置30に対して、充電器(充電設備)の利用状況を報告する。
また、車両側が、車両充電施設推奨装置30から出力された、施設における充電施設の備える充電設備を充電先として選択した場合、充電設備インタフェース部410は、車両充電施設推奨装置30から、当該充電施設を利用する車両50に係る情報を受信する。そうすることで、情報処理インタフェース部411は、充電施設の当該充電設備を予約有状態とする。また、情報処理インタフェース部411は、送客の謝金としての謝金情報を車両充電施設推奨装置30から受信するようにしてもよい。
逆に、情報処理インタフェース部411は、車両充電施設推奨装置30の推奨による当該充電施設を利用した車両50が当該充電設備において充電を完了した場合、車両充電施設推奨装置30に対して、車両50が当該充電設備において充電を完了した旨の通知を行う。
以上、充電施設情報処理装置40の構成について説明した。
また、車両側が、車両充電施設推奨装置30から出力された、施設における充電施設の備える充電設備を充電先として選択した場合、充電設備インタフェース部410は、車両充電施設推奨装置30から、当該充電施設を利用する車両50に係る情報を受信する。そうすることで、情報処理インタフェース部411は、充電施設の当該充電設備を予約有状態とする。また、情報処理インタフェース部411は、送客の謝金としての謝金情報を車両充電施設推奨装置30から受信するようにしてもよい。
逆に、情報処理インタフェース部411は、車両充電施設推奨装置30の推奨による当該充電施設を利用した車両50が当該充電設備において充電を完了した場合、車両充電施設推奨装置30に対して、車両50が当該充電設備において充電を完了した旨の通知を行う。
以上、充電施設情報処理装置40の構成について説明した。
以上、本発明の車両充電施設推奨システム1の各機能部の実施形態を、車両側の車載ナビゲーション装置10、携帯端末20、車両充電施設推奨装置30、充電施設情報処理装置40、及び充電施設の構成に基づいて説明した。なお、本発明の車両充電施設推奨装置30の備える各機能部の実施形態は、1台のコンピュータでも、1箇所にある又は数箇所に分散され、通信ネットワークによって相互接続された多数のコンピュータでも分散して実行するように展開できる。また、クラウド上の複数の仮想コンピュータを用いて構成することもできる。
<本実施形態の動作>
次に、図8のフローチャートを参照して、本実施形態の車両充電施設推奨装置30の車両充電施設推奨処理時の動作について説明する。ここで、図8は、車両充電施設推奨装置30が車両側から充電施設推奨要求を受信してから、充電施設を有する施設のうち推奨可能な複数の施設の施設情報及び推奨度情報を車両側に提供する場合における車両充電施設推奨処理時の動作を示すフローチャートである。
図8の処理フローにおいて、車両充電施設推奨装置30は、車両50の識別情報(車両識別ID)、及び車両名情報及び/又は車両型式情報、施設情報を登録済みとする。また、図示しないが、車両充電施設推奨装置30は、バックグラウンドで、充電施設情報処理装置40から定期的に充電設備の利用状況を取得しているものとする。
なお、以下の処理フローにおいて、車両50の現在地又は目的地までの経路上の所定範囲において、充電施設を有する施設を検索できなかった場合、所定範囲を広げて、再検索する処理フローとしたが、これに限られない。車両50の現在地又は目的地までの経路上の所定範囲において、充電施設を有する施設を検索できなかった場合、図示しないが、検索処理を中止して車両側に、充電施設を有する施設を発見できなかった旨を通知するようにしてもよい。
次に、図8のフローチャートを参照して、本実施形態の車両充電施設推奨装置30の車両充電施設推奨処理時の動作について説明する。ここで、図8は、車両充電施設推奨装置30が車両側から充電施設推奨要求を受信してから、充電施設を有する施設のうち推奨可能な複数の施設の施設情報及び推奨度情報を車両側に提供する場合における車両充電施設推奨処理時の動作を示すフローチャートである。
図8の処理フローにおいて、車両充電施設推奨装置30は、車両50の識別情報(車両識別ID)、及び車両名情報及び/又は車両型式情報、施設情報を登録済みとする。また、図示しないが、車両充電施設推奨装置30は、バックグラウンドで、充電施設情報処理装置40から定期的に充電設備の利用状況を取得しているものとする。
なお、以下の処理フローにおいて、車両50の現在地又は目的地までの経路上の所定範囲において、充電施設を有する施設を検索できなかった場合、所定範囲を広げて、再検索する処理フローとしたが、これに限られない。車両50の現在地又は目的地までの経路上の所定範囲において、充電施設を有する施設を検索できなかった場合、図示しないが、検索処理を中止して車両側に、充電施設を有する施設を発見できなかった旨を通知するようにしてもよい。
ステップS10において、車両充電施設推奨装置30(推奨要求入力部311)は、車両側からログインされ、車両50の識別情報、位置情報、目的地情報、施設利用種別情報、及び充電情報を含む充電施設推奨要求を受信する。
ステップS11において、車両充電施設推奨装置30(推奨要求入力部311)は、車両型式情報別電池容量テーブル(図示しない)を参照することで、充電施設推奨要求を送信した車両50の電池容量を取得する。
ステップS12において、車両充電施設推奨装置30(施設検索部312)は、当該車両50の現在地又は目的地までの経路上の所定範囲に存在する充電施設を有する複数の施設をPOIとして検索して、検索した施設の施設情報の集合(以下、「第1集合」ともいう)を記憶部32に一時記憶する。
ステップS13において、車両充電施設推奨装置30(施設検索部312)は、ステップS12で記憶した第1集合が空集合か否かを判定する。第1集合が空集合の場合、車両充電施設推奨装置30(施設検索部312)は、ステップS19に移る。一方、空集合でない場合、車両充電施設推奨装置30(施設検索部312)は、ステップS14に移る。
ステップS14において、車両充電施設推奨装置30(施設検索部312)は、ステップS12で検索した施設のうち施設利用種別情報に合致する施設の施設情報の集合(以下、「第2集合」ともいう)を記憶部32に一時記憶する。
ステップS15において、車両充電施設推奨装置30(施設検索部312)は、ステップS14で記憶した第2集合が空集合か否かを判定する。第2集合が空集合の場合、車両充電施設推奨装置30(施設検索部312)は、ステップS19に移る。一方、空集合でない場合、車両充電施設推奨装置30(施設検索部312)は、ステップS16に移る。
ステップS16において、車両充電施設推奨装置30(施設検索部312)は、第2集合に含まれる施設毎に、車両50の必要充電量と電池容量と車両50の充電器への対応を示す情報と当該施設が有する充電施設の充電器の性能を示す情報とに基づいて必要充電量を充電するのにかかる充電時間を算出する。
ステップS17において、車両充電施設推奨装置30(施設検索部312)は、選択した複数の施設毎の滞在目安時間とステップS16で算出した充電時間と充電施設情報とに基づいて、選択した複数の施設それぞれの推奨度を算出して推奨度情報を作成し、第2集合に含まれる各施設の施設情報に対応付けて推奨度情報を記憶部32に一時記憶する。
ステップS18において、車両充電施設推奨装置30(出力部313)は、立ち寄り施設としての充電施設を有する複数の施設の第2集合をステップS11で充電施設推奨要求を受信した車両50に出力し提供する。
ステップS19において、車両充電施設推奨装置30(施設検索部312)は、所定範囲を広げて、ステップS12に移る。
こうすることで、車両側は、施設情報提示部114(又は214)により、例えば、図3A又は図3Bに示すように、表示部15(又は25)に推奨度に応じた大きさのアイコン(ピン)で施設を表示することができるとともに、選択された施設の充電施設の備える充電設備を例えば予約することができる。
以上のようにして、車両充電施設推奨装置30は、車両側から充電施設推奨要求を受信してから、充電設備を有する施設の施設情報を車両側に提供することができ、充電施設への集中を避けるとともに、ユーザが複数の充電可能な施設の中から迷うことなく適切な施設を選択することが可能となる。
そして、ユーザは、検索された立ち寄り施設に合わせたアクティビティ(例えば、カフェでお茶や、レストランで食事、ショッピングモールでショッピング等)を行っている間に、車両50への充電を行うことで、充電中の待ち時間を感じることなく充電することができる。
以上のようにして、車両充電施設推奨装置30は、車両側から充電施設推奨要求を受信してから、充電設備を有する施設の施設情報を車両側に提供することができ、充電施設への集中を避けるとともに、ユーザが複数の充電可能な施設の中から迷うことなく適切な施設を選択することが可能となる。
そして、ユーザは、検索された立ち寄り施設に合わせたアクティビティ(例えば、カフェでお茶や、レストランで食事、ショッピングモールでショッピング等)を行っている間に、車両50への充電を行うことで、充電中の待ち時間を感じることなく充電することができる。
<ハードウェア及びソフトウェアについて>
上記の車両充電施設推奨システム1に含まれる各機器のそれぞれは、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現することができる。また、上記の車両充電施設推奨システム1に含まれる各機器のそれぞれが協働することにより行なわれる、充電施設を有する施設推奨の入出力方法も、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、1つ以上のコンピュータが1つ以上のプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。
上記の車両充電施設推奨システム1に含まれる各機器のそれぞれは、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現することができる。また、上記の車両充電施設推奨システム1に含まれる各機器のそれぞれが協働することにより行なわれる、充電施設を有する施設推奨の入出力方法も、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、1つ以上のコンピュータが1つ以上のプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。
プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、フレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
上述した実施形態は、本発明の好適な実施形態ではあるが、上記実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。
<変形例1>
上述した実施形態の機能的構成を変形するようにしてもよい。すなわち、図2、図3、図5、及び図7の機能的構成は例示に過ぎず、本実施形態の機能的構成を限定するものではない。すなわち、本発明の車両充電施設推奨機能に関する一連の処理を全体として実行できる機能が各機器に備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に図2、図3、図5、及び図7の例に限定されない。
上述した実施形態の機能的構成を変形するようにしてもよい。すなわち、図2、図3、図5、及び図7の機能的構成は例示に過ぎず、本実施形態の機能的構成を限定するものではない。すなわち、本発明の車両充電施設推奨機能に関する一連の処理を全体として実行できる機能が各機器に備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に図2、図3、図5、及び図7の例に限定されない。
また、これら機能的構成を実現するための装置についても、上述した実施形態での説明は例示に過ぎない。例えば、上述の実施形態では、車両充電施設推奨装置30を1つのサーバ装置等により実現すると説明したが、車両充電施設推奨装置30の各機能を、適宜複数のサーバ装置に分散する、分散処理システムとしてもよい。また、クラウド上で仮想サーバ機能等を利用して、車両充電施設推奨装置30の各機能を実現してもよい。
また、車両充電施設推奨装置30が備えるとして説明した表示部34及び入力部35を、車両充電施設推奨装置30の他の部分を実現する装置と別体の装置により実現されてもよい。例えば、制御部31、記憶部32及び通信部33を実現する装置と、表示部34及び入力部35を実現する装置とを別体とし、通信網60を介して両装置が通信を行うような構成としてもよい。
<変形例2>
前述したように、車両充電施設推奨装置30の記憶部32に記憶される、充電施設情報については、例えば充電施設に設置される充電施設用端末装置(図示しない)等から当該充電施設の管理者の入力等に応じて適宜作成更新できるように構成することができる。
例えば、図示しない充電施設用端末装置から車両充電施設推奨装置30にログインして、車両充電施設推奨装置30において、ユーザIDが正当なものであることが判定された後、車両充電施設推奨装置30が、充電施設情報の作成更新を行うための編集処理画面を当該充電施設用端末装置(図示しない)に送信することで、図示しない充電施設用端末装置において充電施設情報の編集を可能とさせて、当該充電施設の管理者の入力等に応じて充電施設情報を適宜作成更新することができる。
前述したように、車両充電施設推奨装置30の記憶部32に記憶される、充電施設情報については、例えば充電施設に設置される充電施設用端末装置(図示しない)等から当該充電施設の管理者の入力等に応じて適宜作成更新できるように構成することができる。
例えば、図示しない充電施設用端末装置から車両充電施設推奨装置30にログインして、車両充電施設推奨装置30において、ユーザIDが正当なものであることが判定された後、車両充電施設推奨装置30が、充電施設情報の作成更新を行うための編集処理画面を当該充電施設用端末装置(図示しない)に送信することで、図示しない充電施設用端末装置において充電施設情報の編集を可能とさせて、当該充電施設の管理者の入力等に応じて充電施設情報を適宜作成更新することができる。
<変形例3>
また例えば、上述の実施形態では、車両充電施設推奨装置30は、図3A又は図3Bに示すように、推奨度に応じた大きさの表示アイコン(ピン)で施設を表示部15に表示したが、これに限定されない。例えば、車両充電施設推奨装置30は、推奨度に応じた大きさの表示タイル(表示枠)で施設の紹介を表示するようにしてもよい。
そうすることで、より利用者が複数の充電可能な施設の中から迷うことなく適切な施設を選択することが可能となる。
また例えば、上述の実施形態では、車両充電施設推奨装置30は、図3A又は図3Bに示すように、推奨度に応じた大きさの表示アイコン(ピン)で施設を表示部15に表示したが、これに限定されない。例えば、車両充電施設推奨装置30は、推奨度に応じた大きさの表示タイル(表示枠)で施設の紹介を表示するようにしてもよい。
そうすることで、より利用者が複数の充電可能な施設の中から迷うことなく適切な施設を選択することが可能となる。
<変形例4>
また例えば、上述の実施形態では、車両充電施設推奨装置30は、車両50から必要充電量を含む充電情報を受信したが、これに限定されない。例えば、車両充電施設推奨装置30は、車両50のSoCを含む充電情報を取得し、取得したSoCから必要充電量を算出するようにしてもよい。
また例えば、上述の実施形態では、車両充電施設推奨装置30は、車両50から必要充電量を含む充電情報を受信したが、これに限定されない。例えば、車両充電施設推奨装置30は、車両50のSoCを含む充電情報を取得し、取得したSoCから必要充電量を算出するようにしてもよい。
<変形例5>
また例えば、上述の実施形態では、車両充電施設推奨装置30は、車載ナビゲーション装置10又は携帯端末20から車両50の識別情報、位置情報、目的地情報、施設利用種別情報、及び充電情報を含む充電施設推奨要求を受信したが、これに限定されない。例えば、車両充電施設推奨装置30は、車載ナビゲーション装置10又は携帯端末20から車両50の識別情報、位置情報、目的地情報、施設利用種別情報、及び充電情報とともに、ユーザによって入力された車両50に乗車している乗員の乗員情報(例えば、乗員の性別、乗員の年齢、乗員の趣味趣向等)を含む充電施設推奨要求を受信してもよい。
そうすることで、車両充電施設推奨装置30は、車両50の乗員の趣向に沿った充電施設を有する施設を立ち寄り施設として推奨することができる。
また例えば、上述の実施形態では、車両充電施設推奨装置30は、車載ナビゲーション装置10又は携帯端末20から車両50の識別情報、位置情報、目的地情報、施設利用種別情報、及び充電情報を含む充電施設推奨要求を受信したが、これに限定されない。例えば、車両充電施設推奨装置30は、車載ナビゲーション装置10又は携帯端末20から車両50の識別情報、位置情報、目的地情報、施設利用種別情報、及び充電情報とともに、ユーザによって入力された車両50に乗車している乗員の乗員情報(例えば、乗員の性別、乗員の年齢、乗員の趣味趣向等)を含む充電施設推奨要求を受信してもよい。
そうすることで、車両充電施設推奨装置30は、車両50の乗員の趣向に沿った充電施設を有する施設を立ち寄り施設として推奨することができる。
1 車両充電施設推奨システム
10 車載ナビゲーション装置
20 携帯端末
11,21 制御部
111,211 経路案内部
112,212 充電量算出部
113,213 情報送信部
114,214 施設情報提示部
115,215 充電施設予約送信部
12,22 記憶部
121,221 地図情報
122,222 識別情報
123,223 位置情報
124,224 施設利用種別情報
125,225 充電情報
13,23 通信部
14,24 センサ部
15,25 表示部
16,26 入力部
30 車両充電施設推奨装置
31 制御部
310 施設インタフェース部
311 推奨要求入力部
312 施設検索部
313 出力部
314 充電施設予約入力部
32 記憶部
321 地図情報記憶部
322 車両情報記憶部
40 充電施設情報処理装置
50 車両(電動車両、電気自動車)
60 通信網(ネットワーク)
10 車載ナビゲーション装置
20 携帯端末
11,21 制御部
111,211 経路案内部
112,212 充電量算出部
113,213 情報送信部
114,214 施設情報提示部
115,215 充電施設予約送信部
12,22 記憶部
121,221 地図情報
122,222 識別情報
123,223 位置情報
124,224 施設利用種別情報
125,225 充電情報
13,23 通信部
14,24 センサ部
15,25 表示部
16,26 入力部
30 車両充電施設推奨装置
31 制御部
310 施設インタフェース部
311 推奨要求入力部
312 施設検索部
313 出力部
314 充電施設予約入力部
32 記憶部
321 地図情報記憶部
322 車両情報記憶部
40 充電施設情報処理装置
50 車両(電動車両、電気自動車)
60 通信網(ネットワーク)
Claims (5)
- 施設の種別情報と前記施設の位置情報と前記施設の滞在目安時間に関する滞在目安時間情報と当該施設に付随する充電施設に関する充電施設情報とが施設情報として記憶する地図情報記憶部と、
車両側から前記車両の識別情報と前記車両の位置情報と前記車両が過去に利用した施設の種別に関する施設利用種別情報と前記車両の必要な充電量を含む充電情報とを受信する受信部と、
前記車両側に提示する立ち寄り施設を検索する検索部と、
検索した前記立ち寄り施設と前記立ち寄り施設を推奨する度合いに関する推奨度情報とを前記車両に出力する出力部と、を備え、
前記検索部は、前記車両の位置情報から前記車両の現在地又は通過ルート付近に存在する前記施設情報を検索し、検索した前記施設情報から前記施設利用種別情報に合致する複数の施設を選択し、前記充電情報から前記充電量の充電に必要な充電時間を算出し、算出した前記充電時間と前記滞在目安時間情報と前記充電施設情報とから前記複数の施設の前記推奨度情報を作成する
車両充電施設推奨装置。 - 前記充電施設情報は、充電器の性能を示す情報を含み、
前記充電情報は、前記車両における前記充電器の性能への対応を示す情報を含み、
前記検索部は、検索した前記施設情報から前記施設利用種別情報に合致する複数の施設を選択する際と、前記充電時間を算出する際に、前記充電器の性能を示す情報と前記充電器の性能への対応を示す情報とを用いる、請求項1記載の車両充電施設推奨装置。 - 前記出力部は、前記推奨度情報の推奨度に応じた大きさで表示するアイコンを出力する、請求項1又は2記載の車両充電施設推奨装置。
- 前記出力部は、前記推奨度情報の推奨度に応じた大きさの表示枠を出力する、請求項1又は2記載の車両充電施設推奨装置。
- コンピュータに車両充電施設推奨装置して動作させる車両充電施設推奨方法であって、
施設の種別情報と前記施設の位置情報と前記施設の滞在目安時間に関する滞在目安時間情報と当該施設に付随する充電施設に関する充電施設情報とが施設情報として記憶する地図情報記憶ステップと、
車両側から前記車両の識別情報と前記車両の位置情報と前記車両が過去に利用した施設の種別に関する施設利用種別情報と前記車両の必要な充電量を含む充電情報とを受信する受信ステップと、
前記車両側に提示する立ち寄り施設を検索する検索ステップと、
検索した前記立ち寄り施設と前記立ち寄り施設を推奨する度合いに関する推奨度情報とを前記車両に出力する出力ステップと、を備え、
前記検索ステップは、前記車両の位置情報から前記車両の現在地又は通過ルート付近に存在する前記施設情報を検索し、検索した前記施設情報から前記施設利用種別情報に合致する複数の施設を選択し、前記充電情報から前記充電量の充電に必要な充電時間を算出し、算出した前記充電時間と前記滞在目安時間情報と前記充電施設情報とから前記複数の施設の前記推奨度情報を作成する
車両充電施設推奨方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022034492A JP2023130049A (ja) | 2022-03-07 | 2022-03-07 | 車両充電施設推奨装置、及び車両充電施設推奨方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022034492A JP2023130049A (ja) | 2022-03-07 | 2022-03-07 | 車両充電施設推奨装置、及び車両充電施設推奨方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023130049A true JP2023130049A (ja) | 2023-09-20 |
Family
ID=88024829
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022034492A Pending JP2023130049A (ja) | 2022-03-07 | 2022-03-07 | 車両充電施設推奨装置、及び車両充電施設推奨方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023130049A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117091589A (zh) * | 2023-10-20 | 2023-11-21 | 安徽蔚来智驾科技有限公司 | 高精地图中车位与充电桩匹配方法、装置及可读存储介质 |
-
2022
- 2022-03-07 JP JP2022034492A patent/JP2023130049A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN117091589A (zh) * | 2023-10-20 | 2023-11-21 | 安徽蔚来智驾科技有限公司 | 高精地图中车位与充电桩匹配方法、装置及可读存储介质 |
CN117091589B (zh) * | 2023-10-20 | 2024-02-06 | 安徽蔚来智驾科技有限公司 | 高精地图中车位与充电桩匹配方法、装置及可读存储介质 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104864881B (zh) | 用于提供具有推荐充电的导航路线的方法和设备 | |
JP5774534B2 (ja) | 電気自動車の経路探索システム及び方法 | |
CN112119435B (zh) | 车辆分配设备、车辆分配方法、计算机程序和计算机可读存储介质 | |
CN102607568A (zh) | 可由与车辆相关的计算系统执行的计算机实施方法 | |
CN103155343A (zh) | 用于更新充电站信息的系统和方法 | |
JP2012123819A (ja) | 情報端末、情報処理方法および情報処理プログラム | |
WO2012160666A1 (ja) | 充放電支援装置 | |
US20200160393A1 (en) | Information processing apparatus, information processing system, and advertisement distribution method for vehicle | |
WO2012160665A1 (ja) | 充電支援装置 | |
JP2019095196A (ja) | 充電設備案内システム、充電設備案内方法及びプログラム | |
JP2013117378A (ja) | ナビゲーションシステム | |
JP2011203174A (ja) | 車両経路案内装置及び車両経路案内システム | |
JP7166093B2 (ja) | バッテリの電力を用いて駆動される車両の充電方法を選択する装置及び方法 | |
US20200020245A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP2012160022A (ja) | 充電管理サーバ、充電管理システム、充電管理方法および充電管理プログラム | |
JP2011247816A (ja) | 情報提供システム | |
JP6779836B2 (ja) | ナビゲーションシステム | |
JP2020051763A (ja) | 情報処理システム、情報処理プログラムおよび情報処理方法 | |
JP2011237186A (ja) | ナビゲーション装置およびその案内方法 | |
JP2023130049A (ja) | 車両充電施設推奨装置、及び車両充電施設推奨方法 | |
US20220058763A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory storage medium | |
WO2019181327A1 (ja) | 情報分析装置及び情報分析方法 | |
JP2016212056A (ja) | 通知システム、サーバ装置、通信端末装置、プログラム及び通知方法 | |
JP7194689B2 (ja) | 情報配信装置及び情報配信方法 | |
WO2023162332A1 (ja) | 車両充電施設推奨装置、及び車両充電施設推奨方法 |