JP2023126399A - 測定装置、測定方法およびプログラム - Google Patents
測定装置、測定方法およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023126399A JP2023126399A JP2023114360A JP2023114360A JP2023126399A JP 2023126399 A JP2023126399 A JP 2023126399A JP 2023114360 A JP2023114360 A JP 2023114360A JP 2023114360 A JP2023114360 A JP 2023114360A JP 2023126399 A JP2023126399 A JP 2023126399A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- white line
- vehicle
- predicted
- range
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title abstract description 18
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 11
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims abstract description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 19
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 17
- 230000007423 decrease Effects 0.000 abstract description 6
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 11
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 102100036467 Protein delta homolog 1 Human genes 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 101150102995 dlk-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/005—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 with correlation of navigation data from several sources, e.g. map or contour matching
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/38—Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
- G01C21/3804—Creation or updating of map data
- G01C21/3807—Creation or updating of map data characterised by the type of data
- G01C21/3811—Point data, e.g. Point of Interest [POI]
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/265—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network constructional aspects of navigation devices, e.g. housings, mountings, displays
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/28—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
- G01C21/30—Map- or contour-matching
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3605—Destination input or retrieval
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/36—Input/output arrangements for on-board computers
- G01C21/3626—Details of the output of route guidance instructions
- G01C21/3644—Landmark guidance, e.g. using POIs or conspicuous other objects
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/38—Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
- G01C21/3885—Transmission of map data to client devices; Reception of map data by client devices
- G01C21/3896—Transmission of map data from central databases
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S17/00—Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
- G01S17/88—Lidar systems specially adapted for specific applications
- G01S17/93—Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
- Navigation (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
Abstract
【課題】状況に応じて白線を検出する範囲を適切に調整し、自車位置推定の精度低下を防止する。【解決手段】測定装置は、周囲の地物を検出するためのセンサ部からの出力データを取得し、出力データのうち、自己位置から所定の位置関係にある所定範囲の検出結果に相当するデータを抽出する。所定範囲は、前記自己位置の精度によって決定される。そして、測定装置は、抽出されたデータに基づいて所定の処理を行う。【選択図】図4
Description
本発明は、地物の位置に基づいて移動体の位置を推定する技術に関する。
自動運転車両では、LiDAR(Light Detection and Ranging)などのセンサで計測した地物位置と、自動運転用の地図情報の地物位置をマッチングして高精度に自車位置を推定する必要がある。ここで利用する地物としては、白線、標識、看板などが挙げられる。特許文献1は、LiDARを用いて検出した地物位置と、地図情報の地物位置とを用いて自車位置を推定する手法の一例を記載している。また、特許文献2は、道路面に電磁波を送信し、その反射率に基づいて白線を検出する技術を開示している。
白線を用いて自車位置を推定する場合、白線の種類(連続線、破線など)や塗装の劣化などによって、LiDARにより計測できるデータ数に差が生じる。このため、白線を用いて自車位置推定を行う際、白線の検出に使用するLiDARのデータ数が少ない場合と多い場合とでは白線の検出精度が変わり、その結果自車位置推定の精度が変わってくる。
本発明が解決しようとする課題としては、上記のものが例として挙げられる。本発明は、状況に応じて白線を検出する範囲を適切に調整し、自車位置推定の精度低下を防止することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、測定装置であって、周囲の地物を検出するためのセンサ部からの出力データを取得する取得部と、前記出力データのうち、自己位置から所定の位置関係にある所定範囲の検出結果に相当するデータを抽出する抽出部と、抽出されたデータに基づいて所定の処理を行う処理部と、を備え、前記所定範囲は、前記自己位置の精度によって決定されることを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、測定装置により実行される測定方法であって、周囲の地物を検出するためのセンサ部からの出力データを取得する取得工程と、前記出力データのうち、自己位置から所定の位置関係にある所定範囲の検出結果に相当するデータを抽出する抽出部と、抽出されたデータに基づいて所定の処理を行う処理工程と、を備え、前記所定範囲は、前記自己位置の精度によって決定されることを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、コンピュータを備える測定装置により実行されるプログラムであって、周囲の地物を検出するためのセンサ部からの出力データを取得する取得部、前記出力データのうち、自己位置から所定の位置関係にある所定範囲の検出結果に相当するデータを抽出する抽出部、抽出されたデータに基づいて所定の処理を行う処理部、として前記コンピュータを機能させ、前記所定範囲は、前記自己位置の精度によって決定されることを特徴とする。
本発明の1つの好適な実施形態では、測定装置は、周囲の地物を検出するためのセンサ部からの出力データを取得する取得部と、前記出力データのうち、自己位置から所定の位置関係にある所定範囲の検出結果に相当するデータを抽出する抽出部と、抽出されたデータに基づいて所定の処理を行う処理部と、を備え、前記所定範囲は、前記自己位置の精度によって決定される。
上記の測定装置は、周囲の地物を検出するためのセンサ部からの出力データを取得し、出力データのうち、自己位置から所定の位置関係にある所定範囲の検出結果に相当するデータを抽出する。そして、抽出されたデータに基づいて所定の処理を行う。ここで、前記所定範囲は、前記自己位置の精度によって決定される。よって、自己位置の精度に応じて所定範囲が適切に決定され、所定範囲から抽出されたデータに基づいて所定の処理が行われる。
上記の測定装置の一態様では、前記地物は路面に描かれた路面線であり、前記所定範囲は、前記路面線の長手方向と交わる第1方向における前記自己位置の精度によって決定される。この態様では、路面線の長手方向と交わる第1方向における自己位置の精度に応じて所定範囲が決定される。なお、本明細書においての「路面線」とは、測定対象である白線や黄色線などの区画線、および停止線や横断歩道などの線状の道路標示等である。
上記の測定装置の好適な例では、前記抽出部は、前記第1方向における前記自己位置の精度に応じて、前記所定範囲の前記第1方向における長さを変化させる。他の好適な例では、前記抽出部は、前記路面線の前記第1方向における長さと、前記自己位置の精度とに基づいて、前記所定範囲の第1方向における長さを決定する。他の好適な例では、前記抽出部は、前記自己位置の精度が低いほど、前記第1方向における長さを大きくする。
上記の測定装置の他の一態様では、前記測定装置は、移動体に搭載され、前記抽出部は、前記移動体の位置を基準として右前方、右後方、左前方、左後方の4か所に前記所定範囲を設定する。この態様では、移動体の周囲の4か所においてデータが抽出され、それに基づいて所定の処理が行われる。好適には、前記処理部は、前記地物の位置を検出し、当該地物の位置に基づいて前記測定装置の位置を推定する処理を行う。
本発明の他の好適な実施形態では、測定装置により実行される測定方法は、周囲の地物を検出するためのセンサ部からの出力データを取得する取得工程と、前記出力データのうち、自己位置から所定の位置関係にある所定範囲の検出結果に相当するデータを抽出する抽出工程と、抽出されたデータに基づいて所定の処理を行う処理工程と、を備え、前記所定範囲は、前記自己位置の精度によって決定される。この方法によっても、自己位置の精度に応じて所定範囲が適切に決定され、所定範囲から抽出されたデータに基づいて所定の処理が行われる。
本発明の他の好適な実施形態では、コンピュータを備える測定装置により実行されるプログラムは、周囲の地物を検出するためのセンサ部からの出力データを取得する取得部、前記出力データのうち、自己位置から所定の位置関係にある所定範囲の検出結果に相当するデータを抽出する抽出部、抽出されたデータに基づいて所定の処理を行う処理部、として前記コンピュータを機能させ、前記所定範囲は、前記自己位置の精度によって決定される。このプログラムをコンピュータで実行することにより、上記の測定装置を実現することができる。このプログラムは、記憶媒体に記憶して取り扱うことができる。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施例について説明する。
[白線抽出方法]
図1は、白線抽出方法を説明する図である。白線抽出とは、道路面にペイントされた白線を検出し、その所定位置、例えば中心位置を算出することをいう。
[白線抽出方法]
図1は、白線抽出方法を説明する図である。白線抽出とは、道路面にペイントされた白線を検出し、その所定位置、例えば中心位置を算出することをいう。
(白線予測位置の算出)
図示のように、地図座標系(Xm,Ym)に車両5が存在し、車両5の位置を基準として車両座標系(Xv,Yv)が規定される。具体的に、車両5の進行方向を車両座標系のXv軸とし、それに垂直な方向を車両座標系のYv軸とする。
図示のように、地図座標系(Xm,Ym)に車両5が存在し、車両5の位置を基準として車両座標系(Xv,Yv)が規定される。具体的に、車両5の進行方向を車両座標系のXv軸とし、それに垂直な方向を車両座標系のYv軸とする。
車両5の左右の側方には車線境界線である白線が存在する。白線の地図座標系における位置、即ち、白線地図位置は、サーバなどにより管理される高度化地図に含まれており、サーバなどから取得される。本実施例では、白線のデータは座標点列として高度化地図内に記憶されているものとする。また、車両5に搭載されたLiDARはスキャンライン2に沿ってスキャンデータを計測する。なお、スキャンライン2は、LiDARによるスキャンの軌跡を示す。
図1では、車両5の左側の白線WL1を構成する点の座標、即ち白線地図位置WLMP1は(mxm1,mym1)であり、車両5の右側の白線WL2を構成する点の座標、即ち白線地図位置WLMP2は(mxm2,mym2)であるとする。また、地図座標系における予測自車位置PVPは(x’m,y’m)で与えられ、地図座標系における予測自車方位角はΨ’mで与えられる。
ここで、白線の予測位置を示す白線予測位置WLPP(l’xv,l’yv)は、白線地図位置WLMP(mxm,mym)と、予測自車位置PVP(x’m,y’m)と、予測自車方位角Ψ’mとを用いて、以下の式(1)により与えられる。
(白線予測範囲の決定)
次に、白線予測位置WLPPに基づいて、白線予測範囲WLPRが決定される。白線予測範囲WLPRは、予測自車位置PVPを基準として、白線が存在すると考えられる範囲を示す。白線予測範囲WLPRは、最大で車両5の右前方、右後方、左前方及び左後方の4か所に設定される。
次に、白線予測位置WLPPに基づいて、白線予測範囲WLPRが決定される。白線予測範囲WLPRは、予測自車位置PVPを基準として、白線が存在すると考えられる範囲を示す。白線予測範囲WLPRは、最大で車両5の右前方、右後方、左前方及び左後方の4か所に設定される。
図2は、白線予測範囲WLPRの決定方法を示す。図2(A)において、車両5の前方の任意の位置(距離αv前方の位置)に前方基準点(αv,0v)を設定する。そして、前方基準点(αv,0v)と、白線予測位置WLPPとに基づいて、前方基準点(αv,0v)から最も近い白線予測位置WLPPを探索する。具体的には、白線WL1については、前方基準点(αv,0v)と、白線WL1を構成する複数の白線予測位置WLPP1(l’xv1,l’yv1)とに基づいて、以下の式(2)により距離D1を算出し、距離D1が最小値となる白線予測位置WLPP1を予測範囲基準点Pref1とする。
同様に、白線WL2については、前方基準点(αv,0v)と、白線WL2を構成する複数の白線予測位置WLPP2(l’xv2,l’yv2)とに基づいて、以下の式(3)により距離D2を算出し、距離D2が最小値となる白線予測位置WLPP2を予測範囲基準点Pref2とする。
そして、図2(B)に示すように、予測範囲基準点Prefを基準とした任意の範囲、例えば予測範囲基準点PrefからXv軸方向に±ΔX、Yv軸方向に±ΔYの範囲を白線予測範囲WLPRと設定する。こうして、図1に示すように、車両5の前方の左右位置に白線予測範囲WLPR1とWLPR2が設定される。同様に、車両5の後方に後方基準点を設定して予測範囲基準点Prefを設定することにより、車両5の後方の左右位置に白線予測範囲WLPR3とWLPR4が設定される。こうして、車両5に対して4つの白線予測範囲WLPR1~4が設定される。
(白線中心位置の算出)
次に、白線予測位置WLPPを用いて白線中心位置WLCPを算出する。図3は白線中心位置WLCPの算出方法を示す。図3(A)は、白線WL1が実線である場合を示す。白線中心位置WLCP1は、白線を構成するスキャンデータの位置座標の平均値により算出される。いま、図3(A)に示すように、白線予測範囲WLPR1が設定されると、LiDARから出力されるスキャンデータのうち、白線予測範囲WLPR1内に存在する白線スキャンデータWLSD1(wx’v,wy’v)が抽出される。白線上は通常の道路上と比較して反射率が高いので、白線上で得られたスキャンデータは、反射強度の高いデータとなる。LiDARから出力されたスキャンデータのうち、白線予測範囲WLPR1内に存在し、路面上、かつ、反射強度が所定以上値であるスキャンデータが白線スキャンデータWLSDとして抽出される。そして、抽出された白線スキャンデータWLSDの数を「n」とすると、以下の式(4)により、白線中心位置WLCP1(sxv1,syv1)の座標が得られる。
また、図3(B)に示すように、白線が破線である場合も同様に白線中心位置WLCP2が算出される。
次に、白線予測位置WLPPを用いて白線中心位置WLCPを算出する。図3は白線中心位置WLCPの算出方法を示す。図3(A)は、白線WL1が実線である場合を示す。白線中心位置WLCP1は、白線を構成するスキャンデータの位置座標の平均値により算出される。いま、図3(A)に示すように、白線予測範囲WLPR1が設定されると、LiDARから出力されるスキャンデータのうち、白線予測範囲WLPR1内に存在する白線スキャンデータWLSD1(wx’v,wy’v)が抽出される。白線上は通常の道路上と比較して反射率が高いので、白線上で得られたスキャンデータは、反射強度の高いデータとなる。LiDARから出力されたスキャンデータのうち、白線予測範囲WLPR1内に存在し、路面上、かつ、反射強度が所定以上値であるスキャンデータが白線スキャンデータWLSDとして抽出される。そして、抽出された白線スキャンデータWLSDの数を「n」とすると、以下の式(4)により、白線中心位置WLCP1(sxv1,syv1)の座標が得られる。
(白線予測範囲の補正)
次に、白線予測範囲WLPRの補正について説明する。前述のように、白線予測範囲WLPRは、白線予測位置WLPPに基づいて決定されるが、白線予測位置WLPPの推定精度が低いと、白線予測範囲WLPRの精度が低下し、白線WLが白線予測範囲WLPRから外れてしまうことが起こりうる。
次に、白線予測範囲WLPRの補正について説明する。前述のように、白線予測範囲WLPRは、白線予測位置WLPPに基づいて決定されるが、白線予測位置WLPPの推定精度が低いと、白線予測範囲WLPRの精度が低下し、白線WLが白線予測範囲WLPRから外れてしまうことが起こりうる。
図4(A)は、白線予測位置WLPPの推定精度が低い場合、具体的には、車両5の予測自車位置PVPの精度が車両5の横方向、即ち、Yv軸方向に1mであるとする。この場合、車両5の予測自車位置PVPはYv軸方向に±1mの誤差を含むため、この予測自車位置PVPを用いて白線予測位置WLPPを算出し、白線予測範囲WLPRを設定すると、図4(A)に示すように、白線予測範囲WLPRが実際の白線WL1の位置からずれてしまうことが起こりうる。この場合、白線予測範囲WLPR内で得られる白線スキャンデータWLSDの数は少なくなるため、白線抽出の精度が低下し、その結果、自車位置推定の精度も低下してしまう。
この不具合を解決するため、本実施例では、図4(B)に示すように、車両5の予測自車位置PVPの推定精度に基づいて白線予測範囲WLPRの幅を補正する。即ち、予測自車位置PVPの精度に応じた値だけ、白線予測範囲WLPRの幅を変更する。基本的な補正の方法としては、予測自車位置PVPのYv軸方向の推定精度が低いほど、白線予測範囲WLPRのYv軸方向の長さ(幅)を大きくする。
例えば、予測自車位置PVPのYv軸方向の推定精度が1mである場合には、図2を参照して説明した方法により設定した白線予測範囲WLPRの幅をYv軸方向に左右に1m広げる補正を行う。これにより、補正後の白線予測範囲WLPRは予測自車位置PVPの推定誤差分を加味した幅となり、白線WLが白線予測範囲WLPRから外れる可能性を低減することができる。なお、上記の例は単なる一例であり、例えば予測自車位置PVPの推定精度に対してある係数を乗算した値だけYv軸方向の幅を広げることとしてもよい。
また、具体例として拡張カルマンフィルタを用いて自車位置推定を行う場合には、拡張カルマンフィルタで逐次計算する共分散行列の値から現在の予測自車位置PVPの精度を求め、白線予測範囲WLPRを補正してもよい。一般的な地物(ランドマーク)についての予測範囲は下記の式により与えられる。
[装置構成]
図5は、本発明の測定装置を適用した自車位置推定装置の概略構成を示す。自車位置推定装置10は、車両に搭載され、無線通信によりクラウドサーバなどのサーバ7と通信可能に構成されている。サーバ7はデータベース8に接続されており、データベース8は高度化地図を記憶している。データベース8に記憶された高度化地図は、ランドマーク毎にランドマーク地図情報を記憶している。また、白線については、白線を構成する点列の座標を示す白線地図位置WLMPを記憶している。自車位置推定装置10は、サーバ7と通信し、車両の自車位置周辺の白線に関する白線地図情報をダウンロードする。
図5は、本発明の測定装置を適用した自車位置推定装置の概略構成を示す。自車位置推定装置10は、車両に搭載され、無線通信によりクラウドサーバなどのサーバ7と通信可能に構成されている。サーバ7はデータベース8に接続されており、データベース8は高度化地図を記憶している。データベース8に記憶された高度化地図は、ランドマーク毎にランドマーク地図情報を記憶している。また、白線については、白線を構成する点列の座標を示す白線地図位置WLMPを記憶している。自車位置推定装置10は、サーバ7と通信し、車両の自車位置周辺の白線に関する白線地図情報をダウンロードする。
自車位置推定装置10は、内界センサ11と、外界センサ12と、自車位置予測部13と、通信部14と、白線地図情報取得部15と、白線位置予測部16と、スキャンデータ抽出部17と、白線中心位置算出部18と、自車位置推定部19とを備える。なお、自車位置予測部13、白線地図情報取得部15、白線位置予測部16、スキャンデータ抽出部17、白線中心位置算出部18及び自車位置推定部19は、実際には、CPUなどのコンピュータが予め用意されたプログラムを実行することにより実現される。
内界センサ11は、GNSS(Global Navigation Satellite System)/IMU(Inertia Measurement Unit)複合航法システムとして車両の自車位置を測位するものであり、衛星測位センサ(GPS)、ジャイロセンサ、車速センサなどを含む。自車位置予測部13は、内界センサ11の出力に基づいて、GNSS/IMU複合航法により車両の自車位置を予測し、予測自車位置PVPを白線位置予測部16に供給する。
外界センサ12は、車両の周辺の物体を検出するセンサであり、ステレオカメラ、LiDARなどを含む。外界センサ12は、計測により得られたスキャンデータSDをスキャンデータ抽出部17へ供給する。
通信部14は、サーバ7と無線通信するための通信ユニットである。白線地図情報取得部15は、車両の周辺に存在する白線に関する白線地図情報を通信部14を介してサーバ7から受信し、白線地図情報に含まれる白線地図位置WLMPを白線位置予測部16へ供給する。
白線位置予測部16は、白線地図位置WLMPと自車位置予測部13から取得した予測自車位置PVPとに基づいて、前述の式(1)により白線予測位置WLPPを算出する。また、白線位置予測部16は、白線予測位置WLPPに基づいて、前述の式(2)、(3)により白線予測範囲WLPRを決定し、さらに前述のように予測自車位置PVPの推定精度に応じて白線予測範囲WLPRの補正を行う。そして、白線位置予測部16は、補正後の白線予測範囲WLPRをスキャンデータ抽出部17へ供給する。
スキャンデータ抽出部17は、白線位置予測部16から供給された白線予測範囲WLPRと、外界センサ12から取得したスキャンデータSDとに基づいて白線スキャンデータWLSDを抽出する。具体的には、スキャンデータ抽出部17は、スキャンデータSDのうち、白線予測範囲WLPRに含まれ、路面上、かつ、反射強度が所定値以上であるスキャンデータを、白線スキャンデータWLSDとして抽出し、白線中心位置算出部18へ供給する。
白線中心位置算出部18は、図3を参照して説明したように、式(4)により白線スキャンデータWLSDから白線中心位置WLCPを算出する。そして、白線中心位置算出部18は、算出された白線中心位置WLCPを自車位置推定部19へ供給する。
自車位置推定部19は、高度化地図における白線地図位置WLMPと、外界センサ12による白線の計測データである白線中心位置WLCPとに基づいて、車両の自車位置と自車方位角を推定する。なお、高度化地図のランドマーク位置情報と外界センサによるランドマークの計測位置情報をマッチングすることにより自車位置を推定する方法の一例が特開2017-72422に記載されている。
上記の構成において、外界センサ12は本発明のセンサ部の一例であり、スキャンデータ抽出部17は本発明の取得部及び抽出部の一例であり、自車位置推定部19は本発明の処理部の一例である。
[自車位置推定処理]
次に、自車位置推定装置10による自車位置推定処理について説明する。図6は、自車位置推定処理のフローチャートである。この処理は、CPUなどのコンピュータが予め用意されたプログラムを実行し、図5に示す各構成要素として機能することにより実現される。
次に、自車位置推定装置10による自車位置推定処理について説明する。図6は、自車位置推定処理のフローチャートである。この処理は、CPUなどのコンピュータが予め用意されたプログラムを実行し、図5に示す各構成要素として機能することにより実現される。
まず、自車位置予測部13は、内界センサ11からの出力に基づいて、予測自車位置PVPを取得する(ステップS11)。次に、白線地図情報取得部15は、通信部14を通じてサーバ7に接続し、データベース8に記憶された高度化地図から白線地図情報を取得する(ステップS12)。なお、ステップS11とS12はいずれが先でもよい。
次に、白線位置予測部16は、ステップS12で得られた白線位置情報に含まれる白線地図位置WLMPと、ステップS11で得られた予測自車位置PVPに基づいて、白線予測位置WLPPを算出する(ステップS13)。また、白線位置予測部16は、白線予測位置WLPPに基づいて白線予測範囲WLPRを決定し、さらに予測自車位置PVPの推定精度に基づいて白線予測範囲WLPRを補正してスキャンデータ抽出部17へ供給する(ステップS14)。
次に、スキャンデータ抽出部17は、外界センサ12としてのLiDARから得たスキャンデータSDのうち、白線予測範囲WLPR内に属し、路面上、かつ、反射強度が所定値以上であるスキャンデータを白線スキャンデータWLSDとして抽出し、白線中心位置算出部18へ供給する(ステップS15)。
次に、白線中心位置算出部18は、白線予測範囲WLPRと白線スキャンデータWLSDに基づいて白線中心位置WLCPを算出し、自車位置推定部19へ供給する(ステップS16)。そして、自車位置推定部19は、白線中心位置WLCPを利用して自車位置推定を行い(ステップS17)、自車位置及び自車方位角を出力する(ステップS18)。こうして自車位置推定処理は終了する。
[変形例]
上記の実施例では、車線を示す車線境界線である白線を使用しているが、本発明の適用はこれには限られず、横断歩道、停止線などの線状の道路標示を利用してもよい。また、白線の代わりに、黄色線などを利用しても良い。これら、白線、黄色線などの区画線や、道路標示などは本発明の路面線の一例である。
上記の実施例では、車線を示す車線境界線である白線を使用しているが、本発明の適用はこれには限られず、横断歩道、停止線などの線状の道路標示を利用してもよい。また、白線の代わりに、黄色線などを利用しても良い。これら、白線、黄色線などの区画線や、道路標示などは本発明の路面線の一例である。
5 車両
7 サーバ
8 データベース
10 自車位置推定装置
11 内界センサ
12 外界センサ
13 自車位置予測部
14 通信部
15 白線地図情報取得部
16 白線位置予測部
17 スキャンデータ抽出部
18 白線中心位置算出部
19 自車位置推定部
7 サーバ
8 データベース
10 自車位置推定装置
11 内界センサ
12 外界センサ
13 自車位置予測部
14 通信部
15 白線地図情報取得部
16 白線位置予測部
17 スキャンデータ抽出部
18 白線中心位置算出部
19 自車位置推定部
Claims (1)
- 周囲の地物を検出するためのセンサ部からの出力データを取得する取得部と、
前記出力データのうち、自己位置から所定の位置関係にある所定範囲の検出結果に相当するデータを抽出する抽出部と、
抽出されたデータに基づいて所定の処理を行う処理部と、
を備え、
前記所定範囲は、前記自己位置の精度によって決定されることを特徴とする測定装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017100124 | 2017-05-19 | ||
JP2017100124 | 2017-05-19 | ||
JP2019518865A JPWO2018212280A1 (ja) | 2017-05-19 | 2018-05-17 | 測定装置、測定方法およびプログラム |
JP2021212099A JP2022034051A (ja) | 2017-05-19 | 2021-12-27 | 測定装置、測定方法およびプログラム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021212099A Division JP2022034051A (ja) | 2017-05-19 | 2021-12-27 | 測定装置、測定方法およびプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023126399A true JP2023126399A (ja) | 2023-09-07 |
Family
ID=64274466
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019518865A Ceased JPWO2018212280A1 (ja) | 2017-05-19 | 2018-05-17 | 測定装置、測定方法およびプログラム |
JP2021212099A Pending JP2022034051A (ja) | 2017-05-19 | 2021-12-27 | 測定装置、測定方法およびプログラム |
JP2023114360A Pending JP2023126399A (ja) | 2017-05-19 | 2023-07-12 | 測定装置、測定方法およびプログラム |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019518865A Ceased JPWO2018212280A1 (ja) | 2017-05-19 | 2018-05-17 | 測定装置、測定方法およびプログラム |
JP2021212099A Pending JP2022034051A (ja) | 2017-05-19 | 2021-12-27 | 測定装置、測定方法およびプログラム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11519727B2 (ja) |
EP (1) | EP3637053A4 (ja) |
JP (3) | JPWO2018212280A1 (ja) |
WO (1) | WO2018212280A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7334489B2 (ja) * | 2019-06-13 | 2023-08-29 | トヨタ自動車株式会社 | 位置推定装置及びコンピュータプログラム |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05314396A (ja) * | 1992-05-13 | 1993-11-26 | Omron Corp | 連続線追跡装置 |
JP3599421B2 (ja) * | 1995-06-06 | 2004-12-08 | 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス | 現在位置算出装置 |
JP3352655B2 (ja) * | 1999-09-22 | 2002-12-03 | 富士重工業株式会社 | 車線認識装置 |
JP4724043B2 (ja) * | 2006-05-17 | 2011-07-13 | トヨタ自動車株式会社 | 対象物認識装置 |
JP5300357B2 (ja) | 2008-07-22 | 2013-09-25 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 衝突防止支援装置 |
JP6318815B2 (ja) * | 2014-04-22 | 2018-05-09 | 日産自動車株式会社 | 位置検出装置及び位置検出方法 |
JP6303810B2 (ja) | 2014-05-23 | 2018-04-04 | 日産自動車株式会社 | 車両位置推定装置、及び車両位置推定方法 |
EP3306429B1 (en) | 2015-05-28 | 2019-09-25 | Nissan Motor Co., Ltd. | Position estimation device and position estimation method |
JP2017072422A (ja) | 2015-10-05 | 2017-04-13 | パイオニア株式会社 | 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
-
2018
- 2018-05-17 WO PCT/JP2018/019134 patent/WO2018212280A1/ja active Application Filing
- 2018-05-17 EP EP18801784.2A patent/EP3637053A4/en active Pending
- 2018-05-17 JP JP2019518865A patent/JPWO2018212280A1/ja not_active Ceased
- 2018-05-17 US US16/615,091 patent/US11519727B2/en active Active
-
2021
- 2021-12-27 JP JP2021212099A patent/JP2022034051A/ja active Pending
-
2022
- 2022-11-09 US US17/983,739 patent/US20230105255A1/en active Pending
-
2023
- 2023-07-12 JP JP2023114360A patent/JP2023126399A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11519727B2 (en) | 2022-12-06 |
WO2018212280A1 (ja) | 2018-11-22 |
JPWO2018212280A1 (ja) | 2020-03-19 |
EP3637053A1 (en) | 2020-04-15 |
JP2022034051A (ja) | 2022-03-02 |
EP3637053A4 (en) | 2021-03-03 |
US20230105255A1 (en) | 2023-04-06 |
US20200208977A1 (en) | 2020-07-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108351216B (zh) | 估计装置、控制方法、程序以及存储介质 | |
JP6806891B2 (ja) | 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP7155284B2 (ja) | 計測精度算出装置、自己位置推定装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
US11828603B2 (en) | Measurement device, measurement method and program | |
US20220113139A1 (en) | Object recognition device, object recognition method and program | |
JP2023164553A (ja) | 位置推定装置、推定装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP2023126399A (ja) | 測定装置、測定方法およびプログラム | |
JP2024038322A (ja) | 測定装置、測定方法およびプログラム | |
JP7526858B2 (ja) | 測定装置、測定方法およびプログラム | |
JP2023099851A (ja) | 測定装置、測定方法およびプログラム | |
WO2018180247A1 (ja) | 出力装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
WO2018212290A1 (ja) | 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP2022161965A (ja) | 地物認識装置 | |
JP2022072913A (ja) | 情報処理装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240716 |