JP2023126201A - 蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法、蓄電デバイス用外装材の品質管理方法、蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイスの製造方法 - Google Patents
蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法、蓄電デバイス用外装材の品質管理方法、蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイスの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023126201A JP2023126201A JP2023030550A JP2023030550A JP2023126201A JP 2023126201 A JP2023126201 A JP 2023126201A JP 2023030550 A JP2023030550 A JP 2023030550A JP 2023030550 A JP2023030550 A JP 2023030550A JP 2023126201 A JP2023126201 A JP 2023126201A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage device
- exterior material
- power storage
- moisture
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 362
- 238000003860 storage Methods 0.000 title claims abstract description 343
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 181
- 230000035699 permeability Effects 0.000 title claims abstract description 57
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 66
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 229
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 229
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims abstract description 123
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 76
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 61
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 19
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 133
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 131
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 131
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 85
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 59
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 claims description 41
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 claims description 33
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 18
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 15
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 claims description 8
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 60
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 28
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 abstract description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 391
- -1 etc.) Chemical compound 0.000 description 112
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 107
- 239000002585 base Substances 0.000 description 96
- 239000010408 film Substances 0.000 description 93
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 59
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 57
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 45
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 40
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 40
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 39
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 37
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 34
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 28
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 27
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 26
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 26
- 239000002345 surface coating layer Substances 0.000 description 26
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 25
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 22
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 22
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 20
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 20
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 18
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 18
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 18
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 17
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 17
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 17
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 17
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 17
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 17
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 16
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 16
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 16
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 15
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 15
- 125000003504 2-oxazolinyl group Chemical group O1C(=NCC1)* 0.000 description 14
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 14
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 14
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 13
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 13
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 13
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 13
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 12
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 12
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 12
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 12
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 11
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical class [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 9
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 9
- 229920006284 nylon film Polymers 0.000 description 9
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 9
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 8
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 8
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 8
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 8
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 8
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 8
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 7
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 7
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 7
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 7
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 7
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 6
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 6
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 6
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 6
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 6
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 6
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 6
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 6
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005011 time of flight secondary ion mass spectroscopy Methods 0.000 description 6
- 238000002042 time-of-flight secondary ion mass spectrometry Methods 0.000 description 6
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 5
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 5
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 5
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 5
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000002290 gas chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 5
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 5
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 5
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 5
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 5
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 5
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- ZXHZWRZAWJVPIC-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatonaphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=C(N=C=O)C(N=C=O)=CC=C21 ZXHZWRZAWJVPIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 4
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 4
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 4
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 4
- 229920006318 anionic polymer Polymers 0.000 description 4
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 4
- 229960002713 calcium chloride Drugs 0.000 description 4
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 4
- 229920006317 cationic polymer Polymers 0.000 description 4
- 229910000420 cerium oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 4
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 4
- KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate Chemical compound C1CC(N=C=O)CCC1CC1CCC(N=C=O)CC1 KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 4
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 4
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 4
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- PLDDOISOJJCEMH-UHFFFAOYSA-N neodymium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Nd+3].[Nd+3] PLDDOISOJJCEMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoceriooxy)cerium Chemical compound [Ce]=O.O=[Ce]=O BMMGVYCKOGBVEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 4
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 4
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 4
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 4
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 4
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 description 4
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 description 4
- 239000006200 vaporizer Substances 0.000 description 4
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MPCRDALPQLDDFX-UHFFFAOYSA-L Magnesium perchlorate Chemical compound [Mg+2].[O-]Cl(=O)(=O)=O.[O-]Cl(=O)(=O)=O MPCRDALPQLDDFX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 3
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 3
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 3
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 3
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 3
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 3
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 3
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 3
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 3
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 3
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 3
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 3
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 3
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 3
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 3
- VKLNMSFSTCXMSB-UHFFFAOYSA-N 1,1-diisocyanatopentane Chemical compound CCCCC(N=C=O)N=C=O VKLNMSFSTCXMSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYGFTTWEWBXNMP-UHFFFAOYSA-N 10-amino-10-oxodecanoic acid Chemical compound NC(=O)CCCCCCCCC(O)=O FYGFTTWEWBXNMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 4-methylidene-3,5-dioxabicyclo[5.2.2]undeca-1(9),7,10-triene-2,6-dione Chemical compound C1(C2=CC=C(C(=O)OC(=C)O1)C=C2)=O LLLVZDVNHNWSDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N Bisphenol A diglycidyl ether Chemical compound C=1C=C(OCC2OC2)C=CC=1C(C)(C)C(C=C1)=CC=C1OCC1CO1 LCFVJGUPQDGYKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- 229920001634 Copolyester Polymers 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 2
- 229920002845 Poly(methacrylic acid) Polymers 0.000 description 2
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 2
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 2
- 238000004833 X-ray photoelectron spectroscopy Methods 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L adipate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCC([O-])=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 239000005456 alcohol based solvent Substances 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910021563 chromium fluoride Inorganic materials 0.000 description 2
- PHFQLYPOURZARY-UHFFFAOYSA-N chromium trinitrate Chemical compound [Cr+3].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O PHFQLYPOURZARY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- MGNZXYYWBUKAII-UHFFFAOYSA-N cyclohexa-1,3-diene Chemical compound C1CC=CC=C1 MGNZXYYWBUKAII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N diglycidyl ether Chemical compound C1OC1COCC1CO1 GYZLOYUZLJXAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WMYWOWFOOVUPFY-UHFFFAOYSA-L dihydroxy(dioxo)chromium;phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O.O[Cr](O)(=O)=O WMYWOWFOOVUPFY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 239000003759 ester based solvent Substances 0.000 description 2
- 239000004210 ether based solvent Substances 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 2
- 238000000892 gravimetry Methods 0.000 description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 2
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical group 0.000 description 2
- 239000005453 ketone based solvent Substances 0.000 description 2
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- XMYQHJDBLRZMLW-UHFFFAOYSA-N methanolamine Chemical class NCO XMYQHJDBLRZMLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 2
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920000921 polyethylene adipate Polymers 0.000 description 2
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 2
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 2
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N tetraphosphorus decaoxide Chemical compound O1P(O2)(=O)OP3(=O)OP1(=O)OP2(=O)O3 DLYUQMMRRRQYAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009823 thermal lamination Methods 0.000 description 2
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 2
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 2
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 2
- CPUBMKFFRRFXIP-YPAXQUSRSA-N (9z,33z)-dotetraconta-9,33-dienediamide Chemical compound NC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O CPUBMKFFRRFXIP-YPAXQUSRSA-N 0.000 description 1
- KVPQFVHBQUTWLQ-CVBJKYQLSA-N (z)-docos-13-enamide;ethene Chemical compound C=C.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(N)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(N)=O KVPQFVHBQUTWLQ-CVBJKYQLSA-N 0.000 description 1
- VZGOTNLOZGRSJA-ZZEZOPTASA-N (z)-n-octadecyloctadec-9-enamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCNC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC VZGOTNLOZGRSJA-ZZEZOPTASA-N 0.000 description 1
- XLBGPUCDXGNJPH-UHFFFAOYSA-N 1-(7-azabicyclo[3.3.1]nona-1(9),2,4-trien-7-yl)-2,2-dihydroxyoctadecan-1-one Chemical compound C1=CC(CN(C(=O)C(O)(O)CCCCCCCCCCCCCCCC)C2)=CC2=C1 XLBGPUCDXGNJPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004066 1-hydroxyethyl group Chemical group [H]OC([H])([*])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- RDYWHMBYTHVOKZ-UHFFFAOYSA-N 18-hydroxyoctadecanamide Chemical compound NC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCO RDYWHMBYTHVOKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HAZJTCQWIDBCCE-UHFFFAOYSA-N 1h-triazine-6-thione Chemical class SC1=CC=NN=N1 HAZJTCQWIDBCCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VESQWGARFWAICR-UHFFFAOYSA-N 2,2-dihydroxyoctadecanamide;ethene Chemical compound C=C.CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)(O)C(N)=O VESQWGARFWAICR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- LZFNKJKBRGFWDU-UHFFFAOYSA-N 3,6-dioxabicyclo[6.3.1]dodeca-1(12),8,10-triene-2,7-dione Chemical compound O=C1OCCOC(=O)C2=CC=CC1=C2 LZFNKJKBRGFWDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 3-methylideneoxolane-2,5-dione Chemical compound C=C1CC(=O)OC1=O OFNISBHGPNMTMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 6-phenyl-1,3,5-triazine-2,4-diamine Chemical compound NC1=NC(N)=NC(C=2C=CC=CC=2)=N1 GZVHEAJQGPRDLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 1
- 239000004953 Aliphatic polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 239000004254 Ammonium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910021555 Chromium Chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- ORAWFNKFUWGRJG-UHFFFAOYSA-N Docosanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O ORAWFNKFUWGRJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229910001200 Ferrotitanium Inorganic materials 0.000 description 1
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920003189 Nylon 4,6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000305 Nylon 6,10 Polymers 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229920006121 Polyxylylene adipamide Polymers 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- YDHWWBZFRZWVHO-UHFFFAOYSA-N [hydroxy(phosphonooxy)phosphoryl] phosphono hydrogen phosphate Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O YDHWWBZFRZWVHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229920003231 aliphatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000148 ammonium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019289 ammonium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 238000002048 anodisation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007743 anodising Methods 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 229910000410 antimony oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 238000007611 bar coating method Methods 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- MYONAGGJKCJOBT-UHFFFAOYSA-N benzimidazol-2-one Chemical compound C1=CC=CC2=NC(=O)N=C21 MYONAGGJKCJOBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229920006378 biaxially oriented polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011127 biaxially oriented polypropylene Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 229910001593 boehmite Inorganic materials 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004301 calcium benzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010237 calcium benzoate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- LLSDKQJKOVVTOJ-UHFFFAOYSA-L calcium chloride dihydrate Chemical compound O.O.[Cl-].[Cl-].[Ca+2] LLSDKQJKOVVTOJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940052299 calcium chloride dihydrate Drugs 0.000 description 1
- QXDMQSPYEZFLGF-UHFFFAOYSA-L calcium oxalate Chemical compound [Ca+2].[O-]C(=O)C([O-])=O QXDMQSPYEZFLGF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- HZQXCUSDXIKLGS-UHFFFAOYSA-L calcium;dibenzoate;trihydrate Chemical compound O.O.O.[Ca+2].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1.[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 HZQXCUSDXIKLGS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPKDCDLSJZCGKE-UHFFFAOYSA-N carbodiimide group Chemical group N=C=N VPKDCDLSJZCGKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 1
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000006757 chemical reactions by type Methods 0.000 description 1
- OIDPCXKPHYRNKH-UHFFFAOYSA-J chrome alum Chemical compound [K]OS(=O)(=O)O[Cr]1OS(=O)(=O)O1 OIDPCXKPHYRNKH-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- QSWDMMVNRMROPK-UHFFFAOYSA-K chromium(3+) trichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Cl-].[Cr+3] QSWDMMVNRMROPK-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- UBFMILMLANTYEU-UHFFFAOYSA-H chromium(3+);oxalate Chemical compound [Cr+3].[Cr+3].[O-]C(=O)C([O-])=O.[O-]C(=O)C([O-])=O.[O-]C(=O)C([O-])=O UBFMILMLANTYEU-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- WYYQVWLEPYFFLP-UHFFFAOYSA-K chromium(3+);triacetate Chemical compound [Cr+3].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CC([O-])=O WYYQVWLEPYFFLP-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- UGPPCTWIRMYLCX-UHFFFAOYSA-J chromium(4+) phosphonato phosphate Chemical compound [O-]P([O-])(=O)OP(=O)([O-])[O-].[Cr+4] UGPPCTWIRMYLCX-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- GRWVQDDAKZFPFI-UHFFFAOYSA-H chromium(III) sulfate Chemical compound [Cr+3].[Cr+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O GRWVQDDAKZFPFI-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- IKZBVTPSNGOVRJ-UHFFFAOYSA-K chromium(iii) phosphate Chemical compound [Cr+3].[O-]P([O-])([O-])=O IKZBVTPSNGOVRJ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000005536 corrosion prevention Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 229920003020 cross-linked polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004703 cross-linked polyethylene Substances 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- GKAWAQNIMXHVNI-UHFFFAOYSA-N decanamide;ethene Chemical compound C=C.CCCCCCCCCC(N)=O.CCCCCCCCCC(N)=O GKAWAQNIMXHVNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013527 degreasing agent Substances 0.000 description 1
- 238000005237 degreasing agent Methods 0.000 description 1
- GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N dialuminum;dioxosilane;oxygen(2-);hydrate Chemical compound O.[O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3].O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Si]=O GUJOJGAPFQRJSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A dialuminum;hexamagnesium;carbonate;hexadecahydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[OH-].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Mg+2].[Al+3].[Al+3].[O-]C([O-])=O GDVKFRBCXAPAQJ-UHFFFAOYSA-A 0.000 description 1
- MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N diammonium hydrogen phosphate Chemical compound [NH4+].[NH4+].OP([O-])([O-])=O MNNHAPBLZZVQHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- KHEMNHQQEMAABL-UHFFFAOYSA-J dihydroxy(dioxo)chromium Chemical compound O[Cr](O)(=O)=O.O[Cr](O)(=O)=O KHEMNHQQEMAABL-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- HRVRHVYTMKIAMA-UHFFFAOYSA-L dihydroxy(dioxo)chromium;3-oxobutanoic acid Chemical compound O[Cr](O)(=O)=O.CC(=O)CC(O)=O HRVRHVYTMKIAMA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PPSZHCXTGRHULJ-UHFFFAOYSA-N dioxazine Chemical compound O1ON=CC=C1 PPSZHCXTGRHULJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVTXSHLLIKXMPY-UHFFFAOYSA-L disodium;2-sulfobenzene-1,3-dicarboxylate Chemical compound [Na+].[Na+].OS(=O)(=O)C1=C(C([O-])=O)C=CC=C1C([O-])=O VVTXSHLLIKXMPY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- GZCKIUIIYCBICZ-UHFFFAOYSA-L disodium;benzene-1,3-dicarboxylate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC(C([O-])=O)=C1 GZCKIUIIYCBICZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VJJBJJBTUXPNEO-UHFFFAOYSA-N docosanamide;ethene Chemical compound C=C.CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O VJJBJJBTUXPNEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N dodecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(N)=O ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFQOFGWPGYRLAO-UHFFFAOYSA-N dodecanamide;ethene Chemical compound C=C.CCCCCCCCCCCC(N)=O.CCCCCCCCCCCC(N)=O GFQOFGWPGYRLAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJZKUDYOSCNJPU-UHFFFAOYSA-N dotetracontanediamide Chemical compound NC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LJZKUDYOSCNJPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N erucamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(N)=O UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- SWSBIGKFUOXRNJ-CVBJKYQLSA-N ethene;(z)-octadec-9-enamide Chemical compound C=C.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O.CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O SWSBIGKFUOXRNJ-CVBJKYQLSA-N 0.000 description 1
- ZJOLCKGSXLIVAA-UHFFFAOYSA-N ethene;octadecanamide Chemical compound C=C.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O ZJOLCKGSXLIVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXZAVFLAOZYIOR-UHFFFAOYSA-N ethyl octadecanoate;octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC JXZAVFLAOZYIOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 150000002222 fluorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical group FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- HSEMFIZWXHQJAE-UHFFFAOYSA-N hexadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O HSEMFIZWXHQJAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229910000040 hydrogen fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001701 hydrotalcite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960001545 hydrotalcite Drugs 0.000 description 1
- FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M hydroxidooxidoaluminium Chemical compound O[Al]=O FAHBNUUHRFUEAI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229920000831 ionic polymer Polymers 0.000 description 1
- UGKDIUIOSMUOAW-UHFFFAOYSA-N iron nickel Chemical compound [Fe].[Ni] UGKDIUIOSMUOAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-L isophthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC(C([O-])=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910001512 metal fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910001463 metal phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 229910052901 montmorillonite Inorganic materials 0.000 description 1
- JHOKTNSTUVKGJC-UHFFFAOYSA-N n-(hydroxymethyl)octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NCO JHOKTNSTUVKGJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FTQWRYSLUYAIRQ-UHFFFAOYSA-N n-[(octadecanoylamino)methyl]octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NCNC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC FTQWRYSLUYAIRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMRGZRVLZQSNHC-ZCXUNETKSA-N n-[(z)-octadec-9-enyl]hexadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC VMRGZRVLZQSNHC-ZCXUNETKSA-N 0.000 description 1
- PECBPCUKEFYARY-ZPHPHTNESA-N n-[(z)-octadec-9-enyl]octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC PECBPCUKEFYARY-ZPHPHTNESA-N 0.000 description 1
- BLAZSDHGLMGDRM-UHFFFAOYSA-N n-[[3-[(octadecanoylamino)methyl]phenyl]methyl]octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)NCC1=CC=CC(CNC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)=C1 BLAZSDHGLMGDRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DJWFNQUDPJTSAD-UHFFFAOYSA-N n-octadecyloctadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCNC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC DJWFNQUDPJTSAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QELJHCBNGDEXLD-UHFFFAOYSA-N nickel zinc Chemical compound [Ni].[Zn] QELJHCBNGDEXLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJYNFBVQFBRSIB-UHFFFAOYSA-N norbornadiene Chemical compound C1=CC2C=CC1C2 SJYNFBVQFBRSIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N oleamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 239000012860 organic pigment Substances 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N oxoantimony Chemical compound [Sb]=O VTRUBDSFZJNXHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTQOEHYNHFXMJJ-UHFFFAOYSA-N oxosilver zinc Chemical compound [Zn].[Ag]=O HTQOEHYNHFXMJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- WOQDVIVTFCTQCE-UHFFFAOYSA-N pentacontanediamide Chemical compound NC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O WOQDVIVTFCTQCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000003018 phosphorus compounds Chemical class 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229920000083 poly(allylamine) Polymers 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920006111 poly(hexamethylene terephthalamide) Polymers 0.000 description 1
- 229920001281 polyalkylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920006146 polyetheresteramide block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000137 polyphosphoric acid Polymers 0.000 description 1
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 238000004881 precipitation hardening Methods 0.000 description 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 229910001404 rare earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011008 sodium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- JUWGUJSXVOBPHP-UHFFFAOYSA-B titanium(4+);tetraphosphate Chemical compound [Ti+4].[Ti+4].[Ti+4].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O JUWGUJSXVOBPHP-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FTBATIJJKIIOTP-UHFFFAOYSA-K trifluorochromium Chemical compound F[Cr](F)F FTBATIJJKIIOTP-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H zinc phosphate Chemical compound [Zn+2].[Zn+2].[Zn+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LRXTYHSAJDENHV-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- LEHFSLREWWMLPU-UHFFFAOYSA-B zirconium(4+);tetraphosphate Chemical compound [Zr+4].[Zr+4].[Zr+4].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O LEHFSLREWWMLPU-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
【課題】蓄電デバイス用外装材の水分透過性の新規な評価方法を提供する。【解決手段】蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法であって、外側から順に、少なくとも、基材層と、バリア層と、熱融着性樹脂層とを備える積層体から構成された蓄電デバイス用外装材を用意する工程と、前記蓄電デバイス用外装材の周縁部において前記熱融着性樹脂層同士を熱融着させて得られる包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程と、前記固体状水分吸収剤が密封された前記包装体を、水分を含む環境に置く工程と、前記包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程と、を備える、蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法。【選択図】なし
Description
本開示は、蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法、蓄電デバイス用外装材の品質管理方法、蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイスの製造方法に関する。
従来、様々なタイプの蓄電デバイスが開発されているが、あらゆる蓄電デバイスにおいて、電極や電解質などの蓄電デバイス素子を封止するために外装材が不可欠な部材になっている。従来、蓄電デバイス用外装材として金属製の外装材が多用されていた。
一方、近年、電気自動車、ハイブリッド電気自動車、パソコン、カメラ、携帯電話などの高性能化に伴い、蓄電デバイスには、多様な形状が要求されると共に、薄型化や軽量化が求められている。しかしながら、従来多用されていた金属製の蓄電デバイス用外装材では、形状の多様化に追従することが困難であり、しかも軽量化にも限界があるという欠点がある。
そこで、近年、多様な形状に加工が容易で、薄型化や軽量化を実現し得る蓄電デバイス用外装材として、基材層/バリア層/熱融着性樹脂層が順次積層されたフィルム状の積層体が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
このような蓄電デバイス用外装材においては、一般的に、蓄電デバイス用外装材の周縁において、前記熱融着性樹脂層が熱融着されることにより形成された包装体によって、蓄電デバイス素子を封止することにより、蓄電デバイス用外装材の内部に蓄電デバイス素子が収容された蓄電デバイスが得られる。
前記のようなフィルム状の蓄電デバイス用外装材を用いた蓄電デバイスにおいて、蓄電デバイス用外装材の周縁部における熱融着性樹脂層同士の熱融着部には、バリア層が存在せずに水分が蓄電デバイスの内部に浸入しやすい経路(すなわち、蓄電デバイス用外装材の熱融着性樹脂層同士の熱融着部であって、熱融着性樹脂層の厚み方向とは垂直方向の経路)が存在する。当該熱融着部から蓄電デバイスの内部に水分が浸入すると、蓄電デバイスの性能が劣化するという問題がある。
このため、蓄電デバイス用外装材の水分透過性を評価する方法が求められる。蓄電デバイス用外装材の水分透過性を評価する方法としては、例えば、蓄電デバイス用外装材の周縁部において熱融着性樹脂層同士を熱融着させて得られる包装体中に、電解液を密封し、水分を含む環境に所定時間置いた後、包装体中の電解液の水分増加量を測定して、蓄電デバイス用外装材の水分透過性を評価する方法がある。
しかしながら、このような方法では、蓄電デバイス用外装材中に電解液を密封することから、熱融着性樹脂層が電解液を吸収して膨潤する。したがって、蓄電デバイス用外装材について評価される水分透過性は、電解液で膨潤した熱融着性樹脂層の水分透過性となる。このような水分透過性の評価は、電解液などの熱融着性樹脂層を膨潤させるような電解質を用いない蓄電デバイス用外装材(例えば全固体電池用外装材など)の水分透過性の評価としては、適切で無い場合がある。
このような状況下、本開示は、蓄電デバイス用外装材の水分透過性の新規な評価方法を提供することを主な目的とする。
本開示の発明者らは、上記のような課題を解決すべく鋭意検討を行った。その結果、蓄電デバイス用外装材の周縁部において熱融着性樹脂層同士を熱融着させて得られる包装体中に、固体状水分吸収剤を密封し、これを、水分を含む環境に置き、包装体中の固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定することにより、蓄電デバイス用外装材の水分透過性を評価できることを見出した。
本開示は、これらの知見に基づいて、更に検討を重ねることにより完成したものである。即ち、本開示は、下記に掲げる態様の発明を提供する。
蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法であって、
外側から順に、少なくとも、基材層と、バリア層と、熱融着性樹脂層とを備える積層体から構成された蓄電デバイス用外装材を用意する工程と、
前記蓄電デバイス用外装材の周縁部において前記熱融着性樹脂層同士を熱融着させて得られる包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程と、
前記固体状水分吸収剤が密封された前記包装体を、水分を含む環境に置く工程と、
前記包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程と、
を備える、蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法。
蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法であって、
外側から順に、少なくとも、基材層と、バリア層と、熱融着性樹脂層とを備える積層体から構成された蓄電デバイス用外装材を用意する工程と、
前記蓄電デバイス用外装材の周縁部において前記熱融着性樹脂層同士を熱融着させて得られる包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程と、
前記固体状水分吸収剤が密封された前記包装体を、水分を含む環境に置く工程と、
前記包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程と、
を備える、蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法。
本開示によれば、蓄電デバイス用外装材の水分透過性の新規な評価方法を提供することができる。また、本開示によれば、当該評価方法を利用した蓄電デバイス用外装材の品質管理方法、製造方法、及び蓄電デバイスの製造方法を提供することもできる。
本開示の蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法は、外側から順に、少なくとも、基材層と、バリア層と、熱融着性樹脂層とを備える積層体から構成された蓄電デバイス用外装材を用意する工程と、前記蓄電デバイス用外装材の周縁部において前記熱融着性樹脂層同士を熱融着させて得られる包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程と、前記固体状水分吸収剤が密封された前記包装体を、水分を含む環境に置く工程と、前記包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程と、を備えることを特徴とする。本開示の水分透過性の評価方法は、蓄電デバイス用外装材の水分透過性の新規な評価方法であり、例えば電解液などの熱融着性樹脂層を膨潤させるような電解質を用いない蓄電デバイス用外装材(例えば全固体電池用外装材など)の水分透過性の評価として、好適に利用することができる。
以下、本開示の蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法、蓄電デバイス用外装材の品質管理方法、蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイスの製造方法について詳述する。
なお、本開示において、「~」で示される数値範囲は「以上」、「以下」を意味する。例えば、2~15mmとの表記は、2mm以上15mm以下を意味する。本開示に段階的に記載されている数値範囲において、ある数値範囲で記載された上限値又は下限値は、他の段階的な記載の数値範囲の上限値又は下限値に置き換えてもよい。また、別個に記載された、上限値と上限値、上限値と下限値、又は下限値と下限値を組み合わせて、それぞれ、数値範囲としてもよい。また、本開示に記載されている数値範囲において、ある数値範囲で記載された上限値又は下限値は、実施例に示されている値に置き換えてもよい。
なお、蓄電デバイス用外装材において、後述のバリア層3については、通常、その製造過程におけるMD(Machine Direction)とTD(Transverse Direction)を判別することができる。例えば、バリア層3がアルミニウム合金箔やステンレス鋼箔等の金属箔により構成されている場合、金属箔の圧延方向(RD:Rolling Direction)には、金属箔の表面に、いわゆる圧延痕と呼ばれる線状の筋が形成されている。圧延痕は、圧延方向に沿って伸びているため、金属箔の表面を観察することによって、金属箔の圧延方向を把握することができる。また、積層体の製造過程においては、通常、積層体のMDと、金属箔のRDとが一致するため、積層体の金属箔の表面を観察し、金属箔の圧延方向(RD)を特定することにより、積層体のMDを特定することができる。また、積層体のTDは、積層体のMDとは垂直方向であるため、積層体のTDについても特定することができる。
また、アルミニウム合金箔やステンレス鋼箔等の金属箔の圧延痕により蓄電デバイス用外装材のMDが特定できない場合は、次の方法により特定することができる。蓄電デバイス用外装材のMDの確認方法として、蓄電デバイス用外装材の熱融着性樹脂層の断面を電子顕微鏡で観察し海島構造を確認する方法がある。当該方法においては、熱融着性樹脂層の厚み方向に対して垂直な方向の島の形状の径の平均が最大であった断面と平行な方向を、MDと判断することができる。具体的には、熱融着性樹脂層の長さ方向の断面と、当該長さ方向の断面と平行な方向から10度ずつ角度を変更し、長さ方向の断面に対して垂直な方向までの各断面(合計10の断面)について、それぞれ、電子顕微鏡写真で観察して海島構造を確認する。次に、各断面において、それぞれ、個々の島の形状を観察する。個々の島の形状について、熱融着性樹脂層の厚み方向に対して垂直方向の最左端と、当該垂直方向の最右端とを結ぶ直線距離を径yとする。各断面において、島の形状の当該径yが大きい順に上位20個の径yの平均を算出する。島の形状の当該径yの平均が最も大きかった断面と平行な方向をMDと判断する。
また、本開示において、全固体電池とは、固体電解質を含む電池を意味しており、電解質の全てが固体であるものの他、さらには、半固体電池、擬固体電池、ポリマー電池などを含む概念であり、電解質が熱融着性樹脂層に膨潤されることでバリア性に影響のでない電池を幅広く包含する。
1.蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法
本開示の蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法は、蓄電デバイス用外装材の製造工程や、蓄電デバイスの製造工程などで利用することができる。本開示の蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法において、水分透過性の評価対象となる蓄電デバイス用外装材は、少なくとも、外側から順に、基材層1と、バリア層3と、熱融着性樹脂層4とを備える積層体から構成されている。蓄電デバイス用外装材の積層構成及び各層の詳細については、後述する。
本開示の蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法は、蓄電デバイス用外装材の製造工程や、蓄電デバイスの製造工程などで利用することができる。本開示の蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法において、水分透過性の評価対象となる蓄電デバイス用外装材は、少なくとも、外側から順に、基材層1と、バリア層3と、熱融着性樹脂層4とを備える積層体から構成されている。蓄電デバイス用外装材の積層構成及び各層の詳細については、後述する。
本開示の蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法は、水分透過性の評価対象とする蓄電デバイス用外装材を用意する工程を備える。前記の通り、評価対象とする蓄電デバイス用外装材は、外側から順に、少なくとも、基材層1と、バリア層3と、熱融着性樹脂層4とを備える積層体から構成されたものである。
次に、蓄電デバイス用外装材の周縁部において熱融着性樹脂層4同士を熱融着させて得られる包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程を行う。
包装体中に密封する固体状水分吸収剤の種類や量については、水分透過性の具体的な評価条件(被験対象とする包装体の形状やサイズ、測定環境(水分を含む環境の温度、湿度など)、測定時間、水分透過量の測定方法(例えばカールフィッシャー法、重量測定など))や固体状水分吸収剤の吸湿量(理論値)など)に応じて、適宜選択することができる。
固体状水分吸収剤としては、水分を吸収する性質を有する物質であって、固体状のものであれば特に制限されない。蓄電デバイスの評価に用いるためには低湿度下での吸着が可能である吸収剤、吸収剤の重量に対して吸収重量が充分大きい吸収剤、体積変化の少ない吸着材が適している。具体例としては、ゼオライト(モレキュラシーブなど)、炭酸カリウム、塩化カルシウム、酸化カルシウム、酸化アルミニウム、過塩素酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、硫酸ナトリウム、シリカゲル、生石灰(酸化カルシウム)、十酸化四リン、酸化マグネシウム、塩化亜鉛などが挙げられる。包装体中に密封する固体状水分吸収剤は、1種類のみであってもよいし、2種類以上であってもよい。これらの固体状水分吸収剤の中でも、好ましくは、ゼオライト(モレキュラシーブなど)、炭酸カリウム、塩化カルシウム、酸化カルシウム、酸化アルミニウム、過塩素酸マグネシウム、硫酸マグネシウム、硫酸ナトリウムであり、より好ましくは、ゼオライト(モレキュラシーブなど)、酸化カルシウム、炭酸カリウム、塩化カルシウムであり、特に好ましくは、ゼオライト(モレキュラシーブなど)、酸化カルシウムである。例えばゼオライト(モレキュラシーブなど)は、包装体中のゼオライトが吸収した水分量をカールフィッシャー法で測定することができ、水分吸収量が微量でも短時間で測定可能であり、また、ゼオライト(モレキュラシーブなど)は周囲環境によって水分吸収量が変化しないという利点もある。酸化カルシウムは水分量を近赤外分光計(IR)で測定することができ、水分吸収量が微量でも短時間で測定が可能である。
例えば、固体状水分吸収剤として、ゼオライト(モレキュラシーブなど)、過塩素酸マグネシウム、炭酸カリウム、シリカゲルなどを用いる場合には、後述する水分量測定工程において、包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量をカールフィッシャー法で測定することができる。本開示において、カールフィッシャー法を用いることにより、固体状水分吸収剤が吸収した水分量が微量であっても測定することが可能である。したがって、例えば包装体中の固体状水分吸収剤が吸収した水分の重量を測定する方法(通常、数十日以上が必要である)などと比較して、蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法を短時間(例えば1日以内)で行うことができるという大きな利点がある。また、酸化カルシウムは近赤外線分光計(IR)を用いることによって、水分吸収量が微量でも短時間で測定が可能である。また、化学吸着による水分吸着であるため水分を再放出させることなく、様々な環境が予測される蓄電デバイス用外装材の評価に適している。なお、塩化カルシウム、生石灰(酸化カルシウム)、十酸化四リン酸、酸化マグネシウム、炭酸カリウム、塩化亜鉛などは、包装体中の固体状水分吸収剤が吸収した水分の重量を測定する方法が利用できる。
包装体中に密封する固体状水分吸収剤は、それぞれ単独で(固体状水分吸収剤の表面が完全に露出した状態で)使用することが好ましいが、固体状水分吸収剤を他の材料(例えば樹脂など)中に分散させるなど、固体状水分吸収剤と他の材料とが混合された状態で、固体状水分吸収剤を包装体中に密封してもよい。例えば、酸化カルシウムは粉状であるとIR測定時に測定量の規定が困難であるため樹脂(例えばポリプロピレン)に分散させたシート状として包装体内に密封することで測定の正確性を向上できる。
被験対象とする包装体の形状、サイズ、熱融着部の具体的な形成法などについても、水分透過性の具体的な評価条件(測定環境(水分を含む環境の温度、湿度など)、測定時間、水分透過量の測定方法(例えばカールフィッシャー法、重量測定など))や固体状水分吸収剤の吸湿量(理論値))などに応じて、適宜選択することができる。具体例は、実施例に記載するが、例えば次のようにして、被験対象としての包装体11を調製することができる。
(被験対象とする包装体11の調製例)
被験対象としての蓄電デバイス用外装材を、縦(MDの方向)30~300m×横(TDの方向)30~300mmの正方形のサンプルとする。熱融着性樹脂層4同士が対向するようにして中央の位置PでMDの方向に折り返す(図6aを参照)。中央の位置Pに対向する一辺(横方向(TDの方向))と、これに直交する一辺(縦方向(MDの方向))について、それぞれ、ヒートシールすることで熱融着性樹脂層4同士を熱融着させ、縦方向(MDの方向)の一辺が開口した袋状サンプルとする(図6b参照)。ヒートシールによって形成される熱融着部Sの幅は、それぞれ、2~30mmとする。幅1~10mmのヒートシールバーを用い、それぞれ、1回~5回のヒートシールを行うことで、熱融着部Sの幅が2~30mmとなるようにする。横方向(TDの方向)の一辺の1回のヒートシール条件は、温度150~250℃、面圧0.2~2MPa、1~10秒間とする。また、縦方向(MDの方向)の一辺の1回のヒートシール条件は、温度150~250℃、面圧0.2~2MPa、1~10秒間とする。横方向(TDの方向)の一辺の熱融着部の幅が2~10mmとなるように袋状サンプルを裁断し、ドライルーム内で3~72時間乾燥させる(図6c)。袋状サンプルの開口部から、例えば前記したような固体状水分吸収剤Aを所定量(0.05~30g)入れ(図6dを参照)、開口部の一辺(縦方向(MDの方向))を、ヒートシールした前記の縦方向(MDの方向)の一辺と同様にして、熱融着部Sの幅が2~30mmとなるようにヒートシールして、測定サンプル(被験対象としての包装体11)を調製する(図6eを参照)。
被験対象としての蓄電デバイス用外装材を、縦(MDの方向)30~300m×横(TDの方向)30~300mmの正方形のサンプルとする。熱融着性樹脂層4同士が対向するようにして中央の位置PでMDの方向に折り返す(図6aを参照)。中央の位置Pに対向する一辺(横方向(TDの方向))と、これに直交する一辺(縦方向(MDの方向))について、それぞれ、ヒートシールすることで熱融着性樹脂層4同士を熱融着させ、縦方向(MDの方向)の一辺が開口した袋状サンプルとする(図6b参照)。ヒートシールによって形成される熱融着部Sの幅は、それぞれ、2~30mmとする。幅1~10mmのヒートシールバーを用い、それぞれ、1回~5回のヒートシールを行うことで、熱融着部Sの幅が2~30mmとなるようにする。横方向(TDの方向)の一辺の1回のヒートシール条件は、温度150~250℃、面圧0.2~2MPa、1~10秒間とする。また、縦方向(MDの方向)の一辺の1回のヒートシール条件は、温度150~250℃、面圧0.2~2MPa、1~10秒間とする。横方向(TDの方向)の一辺の熱融着部の幅が2~10mmとなるように袋状サンプルを裁断し、ドライルーム内で3~72時間乾燥させる(図6c)。袋状サンプルの開口部から、例えば前記したような固体状水分吸収剤Aを所定量(0.05~30g)入れ(図6dを参照)、開口部の一辺(縦方向(MDの方向))を、ヒートシールした前記の縦方向(MDの方向)の一辺と同様にして、熱融着部Sの幅が2~30mmとなるようにヒートシールして、測定サンプル(被験対象としての包装体11)を調製する(図6eを参照)。
次に、固体状水分吸収剤が密封された包装体を、水分を含む環境に置く工程を行う。当該工程において、包装体中の固体状水分吸収剤に水分を吸収させる。水分を含む環境(測定環境)については、特に制限はないが、温度が20~200℃であり、かつ、相対湿度が0.05%以上の気相環境が好ましく、温度が20~85℃であり、かつ、相対湿度が20%以上の気相環境であることがより好ましい。当該温度は、好ましくは40~80℃、より好ましくはが40~65℃である。また、当該相対湿度は、好ましくは20%以上、より好ましくは50%以上、さらに好ましくは80%以上であり、好ましい範囲としては80~95%が挙げられる。
また、被験対象としての包装体を、水分を含む環境(測定環境)に置く時間(測定時間)についても、適宜調整することができ、例えば20分~6週間、好ましくは1週間~16週間、さらに好ましくは10日間~4週間時間が挙げられる。
次に、包装体中の固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程を行う。固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する方法については、特に制限はなく、適宜選択することができる。固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する方法の具体例としては、カールフィッシャー法、重量測定法、近赤外分析法、ガスクロマトグラフィー質量分析法などが挙げられる。
前記の通り、本開示において、カールフィッシャー法を用いることにより、包装体中の固体状水分吸収剤が吸収した水分量が微量であっても測定することが可能である。したがって、例えば包装体中の固体状水分吸収剤が吸収した水分の重量を測定する方法(通常、数十日以上が必要である)などと比較して、蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法を短時間(例えば1日以内)で行うことができるという大きな利点がある。カールフィッシャー法などの方法は、水分量測定工程において、包装体中から固体状水分吸収剤を取り出して、包装体中の固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する方法となる。
一方、例えば包装体中の固体状水分吸収剤が吸収した水分の重量を測定する方法は、水分量測定工程において、包装体中から固体状水分吸収剤を取り出すことなく、包装体中の固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する方法となる。包装体中から固体状水分吸収剤を取り出す必要がないが、蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法に長時間を要する。
カールフィッシャー法を用いた固体状水分吸収剤の水分量の測定、さらには蓄電デバイス用外装材の水分透過量の測定は、例えば次のようにして行うことができる。
(固体状水分吸収剤の水分量及び蓄電デバイス用外装材の水分透過量の測定例)
前記のような各測定環境(水分を含む環境)及び測定時間(保管時間)となるようにして、例えば恒温恒湿槽内で測定サンプルを保管する。また、別途、参照として、測定サンプルをドライルーム内で保管する。次に、恒温恒湿槽内から測定サンプルを取り出す。さらに、測定サンプルから固体状水分吸収剤Aを取り出し、ドライルーム内で、カールフィッシャー法を用いて、測定サンプル中の固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する。測定装置としては、カールフィッシャー水分計及び水分気化装置を用いる。具体的には、測定サンプルから固体状水分吸収剤全量を取り出し(全量では測定時間が長くなってしまう場合には、一部採取してカールフィッシャーを測定した後に全量に換算して水分量を算出することも可能)、重量[g]を測定する。次に、カールフィッシャー水分計にて、固体状水分吸収剤に含まれる水分量[μg]を測定する。各測定サンプルの水分透過量は、以下の式で算出される。
水分透過量(g・mm/m2・day)=水分量(μg)×10-6×シール幅(mm)÷熱融着部断面積(m2)÷保管時間(day)
熱融着部の断面積は、以下の式で求める。
熱癒着部の断面積(m2)=熱融着部の厚み(μm)×10-6×120(mm)×10-3
同様に、参照としてドライルーム内で保管した参照用測定サンプルについても、固体状水分吸収剤の水分透過量を測定する。
各測定サンプルについて算出された水分透過量と、参照用測定サンプルの水分透過量の差が、測定サンプルとしての水分透過量となる。
前記のような各測定環境(水分を含む環境)及び測定時間(保管時間)となるようにして、例えば恒温恒湿槽内で測定サンプルを保管する。また、別途、参照として、測定サンプルをドライルーム内で保管する。次に、恒温恒湿槽内から測定サンプルを取り出す。さらに、測定サンプルから固体状水分吸収剤Aを取り出し、ドライルーム内で、カールフィッシャー法を用いて、測定サンプル中の固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する。測定装置としては、カールフィッシャー水分計及び水分気化装置を用いる。具体的には、測定サンプルから固体状水分吸収剤全量を取り出し(全量では測定時間が長くなってしまう場合には、一部採取してカールフィッシャーを測定した後に全量に換算して水分量を算出することも可能)、重量[g]を測定する。次に、カールフィッシャー水分計にて、固体状水分吸収剤に含まれる水分量[μg]を測定する。各測定サンプルの水分透過量は、以下の式で算出される。
水分透過量(g・mm/m2・day)=水分量(μg)×10-6×シール幅(mm)÷熱融着部断面積(m2)÷保管時間(day)
熱融着部の断面積は、以下の式で求める。
熱癒着部の断面積(m2)=熱融着部の厚み(μm)×10-6×120(mm)×10-3
同様に、参照としてドライルーム内で保管した参照用測定サンプルについても、固体状水分吸収剤の水分透過量を測定する。
各測定サンプルについて算出された水分透過量と、参照用測定サンプルの水分透過量の差が、測定サンプルとしての水分透過量となる。
固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、前記のような被験対象包装体の熱融着性樹脂層4同士の熱融着部からの水分透過量を算出した場合、例えば前記測定環境(水分を含む環境)が温度35~45℃、相対湿度90%以上の環境の気相環境であれば、水分透過量は、例えば2g・mm/m2/day以下、好ましくは1.5g・mm/m2/day以下、より好ましくは1g・mm/m2/day以下、さらに好ましくは0.5g・mm/m2/day以下である場合に、蓄電デバイス用外装材の熱融着性樹脂層4同士の熱融着部からの水分透過量が少なく、水分透過性が低いと評価することができる。
2.蓄電デバイス用外装材の品質管理方法
本開示の品質管理方法は、蓄電デバイス用外装材の製造工程や蓄電デバイスの製造工程で利用される蓄電デバイス用外装材の品質管理方法である。本開示の品質管理方法において、品質管理の対象となる蓄電デバイス用外装材は、少なくとも、外側から順に、基材層1と、バリア層3と、熱融着性樹脂層4とを備える積層体から構成されている。蓄電デバイス用外装材の積層構成及び各層の詳細については、後述する。
本開示の品質管理方法は、蓄電デバイス用外装材の製造工程や蓄電デバイスの製造工程で利用される蓄電デバイス用外装材の品質管理方法である。本開示の品質管理方法において、品質管理の対象となる蓄電デバイス用外装材は、少なくとも、外側から順に、基材層1と、バリア層3と、熱融着性樹脂層4とを備える積層体から構成されている。蓄電デバイス用外装材の積層構成及び各層の詳細については、後述する。
本開示の蓄電デバイス用外装材の品質管理方法は、以下の工程を備えている。
前記蓄電デバイス用外装材の中から、被験対象蓄電デバイス用外装材を抽出する抽出工程
前記被験対象蓄電デバイス用外装材の周縁部において前記熱融着性樹脂層4同士を熱融着させて得られる被験対象包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程
前記固体状水分吸収剤が密封された前記被験対象包装体を、水分を含む環境に置く工程
前記被験対象包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程
前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、前記蓄電デバイス用外装材が良品であるか否かを判定する判定工程
前記蓄電デバイス用外装材の中から、被験対象蓄電デバイス用外装材を抽出する抽出工程
前記被験対象蓄電デバイス用外装材の周縁部において前記熱融着性樹脂層4同士を熱融着させて得られる被験対象包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程
前記固体状水分吸収剤が密封された前記被験対象包装体を、水分を含む環境に置く工程
前記被験対象包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程
前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、前記蓄電デバイス用外装材が良品であるか否かを判定する判定工程
本開示の品質管理方法は、前述した本開示の蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法を利用した品質管理方法といえ、これらの工程うち、「抽出工程」と「判定工程」を備えること以外は、前記「1.蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法」の欄で説明した工程と重複することから、重複する工程の説明は適宜省略する。
抽出工程においては、蓄電デバイス用外装材の中から、被験対象蓄電デバイス用外装材を抽出する。本開示の品質管理方法を、蓄電デバイス用外装材の製造工程または蓄電デバイスの製造工程の一部として利用する場合、被験対象蓄電デバイス用外装材の抽出は、無作為に行ってもよいし、所定の割合(例えば、蓄電デバイス用外装材1,000~10,000個に1個の割合で被験対象蓄電デバイス用外装材として抽出する)で行っても良いし、蓄電デバイス用外装材の全てを被験対象蓄電デバイス用外装材として抽出してもよい。
本開示の品質管理方法において、「被験対象蓄電デバイス用外装材の周縁部において熱融着性樹脂層4同士を熱融着させて得られる被験対象包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程」、「固体状水分吸収剤が密封された被験対象包装体を、水分を含む環境に置く工程」及び「被験対象包装体中の固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程」は、それぞれ、前記「1.蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法」の欄で説明した通りであり、説明を省略する。
本開示の品質管理方法においては、水分量測定工程の後、「固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、蓄電デバイス用外装材が良品であるか否かを判定する判定工程」を行う。
前記「1.蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法」の欄に示したとおり、固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、前記のような被験対象包装体の熱融着性樹脂層4同士の熱融着部からの水分透過量を算出した場合、例えば前記測定環境(水分を含む環境)が温度35~45℃、相対湿度90%以上の環境の気相環境であれば、水分透過量は、例えば2g・mm/m2/day以下、好ましくは1.5g・mm/m2/day以下、より好ましくは1g・mm/m2/day以下、さらに好ましくは0.5g・mm/m2/day以下である場合に、蓄電デバイス用外装材の熱融着性樹脂層4同士の熱融着部からの水分透過量が少なく、水分透過性が低いと評価することができる。したがって、本開示の品質管理方法の判定工程において、固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、被験対象包装体の前記熱融着性樹脂層4同士の熱融着部からの水分透過量を算出し、例えば前記測定環境(水分を含む環境)が温度35~45℃、相対湿度90%以上の環境の気相環境であれば、水分透過量が例えば2g・mm/m2/day以下である場合に、蓄電デバイス用外装材が良品であると判定することができる。判定工程において、蓄電デバイス用外装材が良品であると判定することができる当該水分透過量は、好ましくは1.5g・mm/m2/day以下、より好ましくは1g・mm/m2/day以下、さらに好ましくは0.5g・mm/m2/day以下である。温度が80~90℃、相対湿度80~90%の環境の気相環境であれば、水分透過量は、例えば、15.0g・mm/m2/day以下である場合に、蓄電デバイス用外装材の熱融着性樹脂層4同士の熱融着部からの水分透過量が少なく、水分透過性が低いと評価することができる。また、温度が60℃、相対湿度90%の環境の気相環境であれば、水分透過量は、例えば、6g・mm/m2/day以下である場合に、蓄電デバイス用外装材の熱融着性樹脂層4同士の熱融着部からの水分透過量が少なく、水分透過性が低いと評価することができる。
3.蓄電デバイス用外装材の製造方法
本開示の蓄電デバイス用外装材の製造方法は、外側から順に、少なくとも、基材層1と、バリア層3と、熱融着性樹脂層4とがこの順となるように積層して積層体を得る工程を備える、蓄電デバイス用外装材の製造方法である。蓄電デバイス用外装材の積層構成及び各層の詳細については、後述する。
本開示の蓄電デバイス用外装材の製造方法は、外側から順に、少なくとも、基材層1と、バリア層3と、熱融着性樹脂層4とがこの順となるように積層して積層体を得る工程を備える、蓄電デバイス用外装材の製造方法である。蓄電デバイス用外装材の積層構成及び各層の詳細については、後述する。
本開示の蓄電デバイス用外装材の製造方法は、以下の工程を備えている。
外側から順に、少なくとも、基材層1と、バリア層3と、熱融着性樹脂層4とがこの順となるように積層して積層体を得る工程
積層体からなる蓄電デバイス用外装材の中から、被験対象蓄電デバイス用外装材を抽出する抽出工程
被験対象蓄電デバイス用外装材の周縁部において熱融着性樹脂層4同士を熱融着させて得られる被験対象包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程
固体状水分吸収剤が密封された被験対象包装体を、水分を含む環境に置く工程
被験対象包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程
固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、蓄電デバイス用外装材が良品であるか否かを判定する判定工程
外側から順に、少なくとも、基材層1と、バリア層3と、熱融着性樹脂層4とがこの順となるように積層して積層体を得る工程
積層体からなる蓄電デバイス用外装材の中から、被験対象蓄電デバイス用外装材を抽出する抽出工程
被験対象蓄電デバイス用外装材の周縁部において熱融着性樹脂層4同士を熱融着させて得られる被験対象包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程
固体状水分吸収剤が密封された被験対象包装体を、水分を含む環境に置く工程
被験対象包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程
固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、蓄電デバイス用外装材が良品であるか否かを判定する判定工程
本開示の蓄電デバイス用外装材の製造方法は、前述した本開示の蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法を利用した、蓄電デバイス用外装材の製造方法といえ、これらの工程うち、「外側から順に、少なくとも、基材層1と、バリア層3と、熱融着性樹脂層4とがこの順となるように積層して積層体を得る工程」、「抽出工程」及び「判定工程」を備えること以外は、前記「1.蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法」の欄で説明した工程と重複することから、重複する工程の説明は省略する。
さらに、「抽出工程」と「判定工程」については、前記「2.蓄電デバイス用外装材の品質管理方法」の欄で説明した工程と重複することから、これらの説明についても省略する。
本開示の蓄電デバイス用外装材の製造方法において、外側から順に、少なくとも、基材層1と、バリア層3と、熱融着性樹脂層4とがこの順となるように積層して積層体を得る工程については、例えば以下の通りある。
まず、基材層1、必要に応じて設けられる接着剤層2、バリア層3が順に積層された積層体(以下、「積層体L」と表記することもある)を形成する。積層体Lの形成は、具体的には、基材層1上又は必要に応じて表面が化成処理されたバリア層3に接着剤層2の形成に使用される接着剤を、グラビアコート法、ロールコート法などの塗布方法で塗布、乾燥した後に、当該バリア層3又は基材層1を積層させて接着剤層2を硬化させるドライラミネート法によって行うことができる。
次いで、積層体Lのバリア層3上に、熱融着性樹脂層4を積層させる。バリア層3上に熱融着性樹脂層4を直接積層させる場合には、積層体Lのバリア層3上に、熱融着性樹脂層4をサーマルラミネート法、押出ラミネート法などの方法により積層すればよい。また、バリア層3と熱融着性樹脂層4の間に接着層5を設ける場合には、例えば、(1)積層体Lのバリア層3上に、接着層5及び熱融着性樹脂層4を押出しすることにより積層する方法(共押出しラミネート法、タンデムラミネート法)、(2)別途、接着層5と熱融着性樹脂層4が積層した積層体を形成し、これを積層体Lのバリア層3上にサーマルラミネート法により積層する方法や、積層体Lのバリア層3上に接着層5が積層した積層体を形成し、これを熱融着性樹脂層4とサーマルラミネート法により積層する方法、(3)積層体Lのバリア層3と、予めシート状に製膜した熱融着性樹脂層4との間に、溶融させた接着層5を流し込みながら、接着層5を介して積層体Lと熱融着性樹脂層4を貼り合せる方法(サンドイッチラミネート法)、(4)積層体Lのバリア層3上に、接着層5を形成させるための接着剤を溶液コーティングし、乾燥させる方法や、さらには焼き付ける方法などにより積層させ、この接着層5上に予めシート状に製膜した熱融着性樹脂層4を積層する方法などが挙げられる。
表面被覆層6を設ける場合には、基材層1のバリア層3とは反対側の表面に、表面被覆層6を積層する。表面被覆層6は、例えば表面被覆層6を形成する上記の樹脂を基材層1の表面に塗布することにより形成することができる。なお、基材層1の表面にバリア層3を積層する工程と、基材層1の表面に表面被覆層6を積層する工程の順番は、特に制限されない。例えば、基材層1の表面に表面被覆層6を形成した後、基材層1の表面被覆層6とは反対側の表面にバリア層3を形成してもよい。
上記のようにして、必要に応じて設けられる表面被覆層6/基材層1/必要に応じて設けられる接着剤層2/バリア層3/必要に応じて設けられる接着層5/熱融着性樹脂層4をこの順に備える積層体が形成されるが、必要に応じて設けられる接着剤層2及び接着層5の接着性を強固にするために、さらに、加熱処理に供してもよい。
蓄電デバイス用外装材において、積層体を構成する各層には、必要に応じて、コロナ処理、ブラスト処理、酸化処理、オゾン処理などの表面活性化処理を施すことにより加工適性を向上させてもよい。例えば、基材層1のバリア層3とは反対側の表面にコロナ処理を施すことにより、基材層1表面へのインクの印刷適性を向上させることができる。
以上のようにして、外側から順に、少なくとも、基材層1と、バリア層3と、熱融着性樹脂層4とがこの順となるように積層して積層体が選られる。
4.蓄電デバイスの製造方法
本開示の蓄電デバイスの製造方法は、外側から順に、少なくとも、基材層1と、バリア層3と、熱融着性樹脂層4とをこの順に備える積層体から構成された蓄電デバイス用外装材10の周縁において、熱融着性樹脂層4が熱融着されることにより形成された包装体によって、蓄電デバイス素子が封止された蓄電デバイスの製造方法である。本開示の蓄電デバイスの製造方法は、前記「1.蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法」の欄で説明した評価方法を蓄電デバイスの製造に利用したものあり、重複する事項についての説明は適宜省略する。また、前記の通り、蓄電デバイス用外装材の積層構成及び各層の詳細については、後述する。
本開示の蓄電デバイスの製造方法は、外側から順に、少なくとも、基材層1と、バリア層3と、熱融着性樹脂層4とをこの順に備える積層体から構成された蓄電デバイス用外装材10の周縁において、熱融着性樹脂層4が熱融着されることにより形成された包装体によって、蓄電デバイス素子が封止された蓄電デバイスの製造方法である。本開示の蓄電デバイスの製造方法は、前記「1.蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法」の欄で説明した評価方法を蓄電デバイスの製造に利用したものあり、重複する事項についての説明は適宜省略する。また、前記の通り、蓄電デバイス用外装材の積層構成及び各層の詳細については、後述する。
本開示の蓄電デバイスの製造方法は、以下の工程を含む。
蓄電デバイス用外装材の中から、被験対象蓄電デバイス用外装材を抽出する抽出工程
被験対象蓄電デバイス用外装材の周縁部において熱融着性樹脂層4同士を熱融着させて得られる被験対象包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程
固体状水分吸収剤が密封された被験対象包装体を、水分を含む環境に置く工程
被験対象包装体中の固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程
固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、被験対象蓄電デバイス用外装材が良品であるか否かを判定する判定工程
蓄電デバイス用外装材から形成された包装体中に蓄電デバイス素子を収容して、蓄電デバイスを製造する工程
蓄電デバイス用外装材の中から、被験対象蓄電デバイス用外装材を抽出する抽出工程
被験対象蓄電デバイス用外装材の周縁部において熱融着性樹脂層4同士を熱融着させて得られる被験対象包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程
固体状水分吸収剤が密封された被験対象包装体を、水分を含む環境に置く工程
被験対象包装体中の固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程
固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、被験対象蓄電デバイス用外装材が良品であるか否かを判定する判定工程
蓄電デバイス用外装材から形成された包装体中に蓄電デバイス素子を収容して、蓄電デバイスを製造する工程
本開示の蓄電デバイスの製造方法は、前述した本開示の蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法を利用した、蓄電デバイスの製造方法といえ、これらの工程うち、「抽出工程」、「判定工程」、及び「蓄電デバイス用外装材から形成された包装体中に蓄電デバイス素子を収容して、蓄電デバイスを製造する工程」を備えること以外は、前記「1.蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法」の欄で説明した工程と重複することから、重複する工程の説明は省略する。
さらに、「抽出工程」と「判定工程」については、前記「2.蓄電デバイス用外装材の品質管理方法」の欄で説明した工程と重複することから、これらの説明についても省略する。
本開示の蓄電デバイスの製造方法においては、判定工程の結果、蓄電デバイス用外装材が良品であると判定された場合に、蓄電デバイス用外装材から形成された包装体中に蓄電デバイス素子を収容して、蓄電デバイスを製造する。
蓄電デバイス用外装材から形成された包装体中に蓄電デバイス素子を収容して、蓄電デバイスを製造する工程は、蓄電デバイスが蓄電デバイス用外装材から形成された包装体中によって密封され蓄電デバイスを構成すれば、その具体的な方法については、特に制限はない。
例えば、少なくとも正極、負極、及び電解質を備えた蓄電デバイス素子を、蓄電デバイス用外装材で、正極及び負極の各々に接続された金属端子を外側に突出させた状態で、蓄電デバイス素子の周縁にフランジ部(熱融着性樹脂層4同士が接触する領域)が形成できるようにして被覆し、前記フランジ部の熱融着性樹脂層4同士をヒートシールして密封させることによって、蓄電デバイス用外装材を使用した蓄電デバイスが製造される。蓄電デバイス用外装材により形成された包装体中に蓄電デバイス素子を収容する場合、本開示の蓄電デバイス用外装材の熱融着性樹脂部分が内側(蓄電デバイス素子と接する面)になるようにして、包装体を形成する。2つの蓄電デバイス用外装材の熱融着性樹脂層4同士を対向させて重ね合わせ、重ねられた蓄電デバイス用外装材の周縁部を熱融着して包装体を形成してもよく、また、図5に示す例のように、1つの蓄電デバイス用外装材を折り返して重ね合わせ、周縁部を熱融着して包装体を形成してもよい。折り返して重ね合わせる場合は、図5に示す例のように、折り返した辺以外の辺を熱融着して三方シールにより包装体を形成してもよいし、フランジ部が形成できるように折り返して四方シールしてもよいし、蓄電デバイス素子の周囲に蓄電デバイス用外装材を巻きつけ、熱融着性樹脂層同士をシールすることで熱融着部を形成し、両端の開口部をそれぞれ閉じるように樹脂成形品、金属成形品、蓄電デバイス用外装材などで形成した 蓋体などを配置して、蓄電デバイス素子の周囲に巻き付けた蓄電デバイス用外装材と熱融着して封止してもよい。蓋体は、例えば、樹脂成形品、金属成形品、蓄電デバイス用外装材などで形成できる。また、蓄電デバイス用外装材には、蓄電デバイス素子を収容するための凹部が、深絞り成形または張出成形によって形成されてもよい。図5に示す例のように、一方の蓄電デバイス用外装材には凹部を設けて他方の蓄電デバイス用外装材には凹部を設けなくてもよいし、他方の蓄電デバイス用外装材にも凹部を設けてもよい。蓄電デバイス用外装材に凹部を設けない場合の蓄電デバイスの一例を図7に示す。図7の蓄電デバイス12では、蓄電デバイス用外装材50の熱融着性樹脂層が内側となるようにして、蓄電デバイス素子(図7では直方体形状)の周囲に蓄電デバイス用外装材50を巻きつけ、熱融着性樹脂層同士をヒートシールすることで熱融着部を形成し、両端の開口部をそれぞれ閉じるように蓋体60が配置されている。
製造された蓄電デバイスは、電池(コンデンサー、キャパシター等)を含む蓄電デバイスとして好適に使用することができる。また、本開示の蓄電デバイスは、一次電池、二次電池のいずれであってもよいが、好ましくは二次電池である。二次電池の種類については、特に制限されず、例えば、リチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池、全固体電池、半固体電池、擬固体電池、ポリマー電池、全樹脂電池、鉛蓄電池、ニッケル・水素蓄電池、ニッケル・カドミウム蓄電池、ニッケル・鉄蓄電池、ニッケル・亜鉛蓄電池、酸化銀・亜鉛蓄電池、金属空気電池、多価カチオン電池、コンデンサー、キャパシター等が挙げられる。これらの二次電池の中でも、蓄電デバイスとしては、リチウムイオン電池及びリチウムイオンポリマー電池が挙げられる。
蓄電デバイス用外装材の積層構造
蓄電デバイス用外装材10は、例えば図1に示すように、外側から順に、基材層1、バリア層3、及び熱融着性樹脂層4を備える積層体から構成されている。蓄電デバイス用外装材10において、基材層1が最外層側になり、熱融着性樹脂層4は最内層になる。蓄電デバイス用外装材10と蓄電デバイス素子を用いて蓄電デバイスを組み立てる際に、蓄電デバイス用外装材10の熱融着性樹脂層4同士を対向させた状態で、周縁部を熱融着させることによって形成された空間に、蓄電デバイス素子が収容される。本開示の蓄電デバイス用外装材10を構成する積層体において、バリア層3を基準とし、バリア層3よりも熱融着性樹脂層4側が内側であり、バリア層3よりも基材層1側が外側である。
蓄電デバイス用外装材10は、例えば図1に示すように、外側から順に、基材層1、バリア層3、及び熱融着性樹脂層4を備える積層体から構成されている。蓄電デバイス用外装材10において、基材層1が最外層側になり、熱融着性樹脂層4は最内層になる。蓄電デバイス用外装材10と蓄電デバイス素子を用いて蓄電デバイスを組み立てる際に、蓄電デバイス用外装材10の熱融着性樹脂層4同士を対向させた状態で、周縁部を熱融着させることによって形成された空間に、蓄電デバイス素子が収容される。本開示の蓄電デバイス用外装材10を構成する積層体において、バリア層3を基準とし、バリア層3よりも熱融着性樹脂層4側が内側であり、バリア層3よりも基材層1側が外側である。
蓄電デバイス用外装材10は、例えば図2から図4に示すように、基材層1とバリア層3との間に、これらの層間の接着性を高めることなどを目的として、必要に応じて接着剤層2を有していてもよい。また、例えば図3及び図4に示すように、バリア層3と熱融着性樹脂層4との間に、これらの層間の接着性を高めることなどを目的として、必要に応じて接着層5を有していてもよい。また、図4に示すように、基材層1の外側(熱融着性樹脂層4側とは反対側)には、必要に応じて表面被覆層6などが設けられていてもよい。
蓄電デバイス用外装材10を構成する積層体の厚みとしては、特に制限されないが、コスト削減、エネルギー密度向上等の観点からは、例えば約210μm以下、好ましくは約190μm以下、約180μm以下、約155μm以下、約120μm以下が挙げられる。また、蓄電デバイス用外装材10を構成する積層体の厚みとしては、蓄電デバイス素子を保護するという蓄電デバイス用外装材の機能を維持する観点からは、好ましくは約35μm以上、約45μm以上、約60μm以上が挙げられる。また、蓄電デバイス用外装材10を構成する積層体の好ましい範囲については、例えば、35~210μm程度、35~190μm程度、35~180μm程度、35~155μm程度、35~120μm程度、45~210μm程度、45~190μm程度、45~180μm程度、45~155μm程度、45~120μm程度、60~210μm程度、60~190μm程度、60~180μm程度、60~155μm程度、60~120μm程度が挙げられ、特に蓄電デバイスを軽量薄膜化する場合には60~155μm程度が好ましく、成形性を向上させる場合には155~190μm程度が好ましい。
蓄電デバイス用外装材10において、蓄電デバイス用外装材10を構成する積層体の厚み(総厚み)に対する、基材層1、必要に応じて設けられる接着剤層2、バリア層3、必要に応じて設けられる接着層5、熱融着性樹脂層4、及び必要に応じて設けられる表面被覆層6の合計厚みの割合は、好ましくは90%以上であり、より好ましくは95%以上であり、さらに好ましくは98%以上である。具体例としては、本開示の蓄電デバイス用外装材10が、基材層1、接着剤層2、バリア層3、接着層5、及び熱融着性樹脂層4を含む場合、蓄電デバイス用外装材10を構成する積層体の厚み(総厚み)に対する、これら各層の合計厚みの割合は、好ましくは90%以上であり、より好ましくは95%以上であり、さらに好ましくは98%以上である。また、本開示の蓄電デバイス用外装材10が、基材層1、接着剤層2、バリア層3、及び熱融着性樹脂層4を含む積層体である場合にも、蓄電デバイス用外装材10を構成する積層体の厚み(総厚み)に対する、これら各層の合計厚みの割合は、例えば80%以上、好ましくは90%以上、より好ましくは95%以上、さらに好ましくは98%以上とすることができる。
[基材層1]
本開示において、基材層1は、蓄電デバイス用外装材の基材としての機能を発揮させることなどを目的として設けられる層である。基材層1は、蓄電デバイス用外装材の外層側に位置する。
本開示において、基材層1は、蓄電デバイス用外装材の基材としての機能を発揮させることなどを目的として設けられる層である。基材層1は、蓄電デバイス用外装材の外層側に位置する。
基材層1を形成する素材については、基材としての機能、すなわち少なくとも絶縁性を備えるものであることを限度として特に制限されない。基材層1は、例えば樹脂を用いて形成することができ、樹脂には後述の添加剤が含まれていてもよい。
基材層1が樹脂により形成されている場合、基材層1は、例えば、樹脂フィルムにより形成することができる。基材層1を樹脂フィルムにより形成する場合、基材層1をバリア層3などと積層して本開示の蓄電デバイス用外装材10を製造する際に、予め形成された樹脂フィルムを基材層1として用いてもよい。また、基材層1を形成する樹脂を、押出成形や塗布などによってバリア層3などの表面上でフィルム化して、樹脂フィルムにより形成された基材層1としてもよい。樹脂フィルムは、未延伸フィルムであってもよいし、延伸フィルムであってもよい。延伸フィルムとしては、一軸延伸フィルム、二軸延伸フィルムが挙げられ、二軸延伸フィルムが好ましい。二軸延伸フィルムを形成する延伸方法としては、例えば、逐次二軸延伸法、インフレーション法、同時二軸延伸法等が挙げられる。樹脂を塗布する方法としては、ロールコーティング法、グラビアコーティング法、押出コーティング法などが挙げられる。
基材層1を形成する樹脂としては、例えば、ポリエステル、ポリアミド、ポリオレフィン、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、フッ素樹脂、ポリウレタン、珪素樹脂、フェノール樹脂などの樹脂や、これらの樹脂の変性物が挙げられる。また、基材層1を形成する樹脂は、これらの樹脂の共重合物であってもよいし、共重合物の変性物であってもよい。さらに、これらの樹脂の混合物であってもよい。
基材層1を形成する樹脂としては、これらの中でも、好ましくはポリエステル、ポリアミドが挙げられる。
ポリエステルとしては、具体的には、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート、ポリエチレンイソフタレート、共重合ポリエステル等が挙げられる。また、共重合ポリエステルとしては、エチレンテレフタレートを繰り返し単位の主体とした共重合ポリエステル等が挙げられる。具体的には、エチレンテレフタレートを繰り返し単位の主体としてエチレンイソフタレートと重合する共重合体ポリエステル(以下、ポリエチレン(テレフタレート/イソフタレート)にならって略す)、ポリエチレン(テレフタレート/アジペート)、ポリエチレン(テレフタレート/ナトリウムスルホイソフタレート)、ポリエチレン(テレフタレート/ナトリウムイソフタレート)、ポリエチレン(テレフタレート/フェニル-ジカルボキシレート)、ポリエチレン(テレフタレート/デカンジカルボキシレート)等が挙げられる。これらのポリエステルは、1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。
また、ポリアミドとしては、具体的には、ナイロン6、ナイロン66、ナイロン610、ナイロン12、ナイロン46、ナイロン6とナイロン66との共重合体等の脂肪族ポリアミド;テレフタル酸及び/又はイソフタル酸に由来する構成単位を含むナイロン6I、ナイロン6T、ナイロン6IT、ナイロン6I6T(Iはイソフタル酸、Tはテレフタル酸を表す)等のヘキサメチレンジアミン-イソフタル酸-テレフタル酸共重合ポリアミド、ポリアミドMXD6(ポリメタキシリレンアジパミド)等の芳香族を含むポリアミド;ポリアミドPACM6(ポリビス(4-アミノシクロヘキシル)メタンアジパミド)等の脂環式ポリアミド;さらにラクタム成分や、4,4’-ジフェニルメタン-ジイソシアネート等のイソシアネート成分を共重合させたポリアミド、共重合ポリアミドとポリエステルやポリアルキレンエーテルグリコールとの共重合体であるポリエステルアミド共重合体やポリエーテルエステルアミド共重合体;これらの共重合体等のポリアミドが挙げられる。これらのポリアミドは、1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。
基材層1は、ポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム、及びポリオレフィンフィルムのうち少なくとも1つを含むことが好ましく、延伸ポリエステルフィルム、及び延伸ポリアミドフィルム、及び延伸ポリオレフィンフィルムのうち少なくとも1つを含むことが好ましく、延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム、延伸ポリブチレンテレフタレートフィルム、延伸ナイロンフィルム、延伸ポリプロピレンフィルムのうち少なくとも1つを含むことがさらに好ましく、二軸延伸ポリエチレンテレフタレートフィルム、二軸延伸ポリブチレンテレフタレートフィルム、二軸延伸ナイロンフィルム、二軸延伸ポリプロピレンフィルムのうち少なくとも1つを含むことがさらに好ましい。
基材層1は、単層であってもよいし、2層以上により構成されていてもよい。基材層1が2層以上により構成されている場合、基材層1は、樹脂フィルムを接着剤などで積層させた積層体であってもよいし、樹脂を共押出しして2層以上とした樹脂フィルムの積層体であってもよい。また、樹脂を共押出しして2層以上とした樹脂フィルムの積層体を、未延伸のまま基材層1としてもよいし、一軸延伸または二軸延伸して基材層1としてもよい。
基材層1において、2層以上の樹脂フィルムの積層体の具体例としては、ポリエステルフィルムとナイロンフィルムとの積層体、2層以上のナイロンフィルムの積層体、2層以上のポリエステルフィルムの積層体などが挙げられ、好ましくは、延伸ナイロンフィルムと延伸ポリエステルフィルムとの積層体、2層以上の延伸ナイロンフィルムの積層体、2層以上の延伸ポリエステルフィルムの積層体が好ましい。例えば、基材層1が2層の樹脂フィルムの積層体である場合、ポリエステル樹脂フィルムとポリエステル樹脂フィルムの積層体、ポリアミド樹脂フィルムとポリアミド樹脂フィルムの積層体、またはポリエステル樹脂フィルムとポリアミド樹脂フィルムの積層体が好ましく、ポリエチレンテレフタレートフィルムとポリエチレンテレフタレートフィルムの積層体、ナイロンフィルムとナイロンフィルムの積層体、またはポリエチレンテレフタレートフィルムとナイロンフィルムの積層体がより好ましい。また、ポリエステル樹脂は、例えば電解液が表面に付着した際に変色し難いことなどから、基材層1が2層以上の樹脂フィルムの積層体である場合、ポリエステル樹脂フィルムが基材層1の最外層に位置することが好ましい。
基材層1が、2層以上の樹脂フィルムの積層体である場合、2層以上の樹脂フィルムは、接着剤を介して積層させてもよい。好ましい接着剤については、後述の接着剤層2で例示する接着剤と同様のものが挙げられる。なお、2層以上の樹脂フィルムを積層させる方法としては、特に制限されず、公知方法が採用でき、例えばドライラミネート法、サンドイッチラミネート法、押出ラミネート法、サーマルラミネート法などが挙げられ、好ましくはドライラミネート法が挙げられる。ドライラミネート法により積層させる場合には、接着剤としてポリウレタン接着剤を用いることが好ましい。このとき、接着剤の厚みとしては、例えば2~5μm程度が挙げられる。また、樹脂フィルムにアンカーコート層を形成し積層させても良い。アンカーコート層は、後述の接着剤層2で例示する接着剤と同様のものが挙げられる。このとき、アンカーコート層の厚みとしては、例えば0.01~1.0μm程度が挙げられる。
また、基材層1の表面及び内部の少なくとも一方には、滑剤、難燃剤、アンチブロッキング剤、酸化防止剤、光安定剤、粘着付与剤、耐電防止剤等の添加剤が存在していてもよい。添加剤は、1種類のみを用いてもよいし、2種類以上を混合して用いてもよい。
本開示において、蓄電デバイス用外装材の成形性を高める観点からは、基材層1の表面及び内部の少なくとも一方には、滑剤が存在していることが好ましい。滑剤としては、特に制限されないが、好ましくはアミド系滑剤が挙げられる。アミド系滑剤の具体例としては、例えば、飽和脂肪酸アミド、不飽和脂肪酸アミド、置換アミド、メチロールアミド、飽和脂肪酸ビスアミド、不飽和脂肪酸ビスアミド、脂肪酸エステルアミド、芳香族ビスアミドなどが挙げられる。飽和脂肪酸アミドの具体例としては、ラウリン酸アミド、パルミチン酸アミド、ステアリン酸アミド、ベヘン酸アミド、ヒドロキシステアリン酸アミドなどが挙げられる。不飽和脂肪酸アミドの具体例としては、オレイン酸アミド、エルカ酸アミドなどが挙げられる。置換アミドの具体例としては、N-オレイルパルミチン酸アミド、N-ステアリルステアリン酸アミド、N-ステアリルオレイン酸アミド、N-オレイルステアリン酸アミド、N-ステアリルエルカ酸アミドなどが挙げられる。また、メチロールアミドの具体例としては、メチロールステアリン酸アミドなどが挙げられる。飽和脂肪酸ビスアミドの具体例としては、メチレンビスステアリン酸アミド、エチレンビスカプリン酸アミド、エチレンビスラウリン酸アミド、エチレンビスステアリン酸アミド、エチレンビスヒドロキシステアリン酸アミド、エチレンビスベヘン酸アミド、ヘキサメチレンビスステアリン酸アミド、ヘキサメチレンビスベヘン酸アミド、ヘキサメチレンヒドロキシステアリン酸アミド、N,N’-ジステアリルアジピン酸アミド、N,N’-ジステアリルセバシン酸アミドなどが挙げられる。不飽和脂肪酸ビスアミドの具体例としては、エチレンビスオレイン酸アミド、エチレンビスエルカ酸アミド、ヘキサメチレンビスオレイン酸アミド、N,N’-ジオレイルアジピン酸アミド、N,N’-ジオレイルセバシン酸アミドなどが挙げられる。脂肪酸エステルアミドの具体例としては、ステアロアミドエチルステアレートなどが挙げられる。また、芳香族ビスアミドの具体例としては、m-キシリレンビスステアリン酸アミド、m-キシリレンビスヒドロキシステアリン酸アミド、N,N’-ジステアリルイソフタル酸アミドなどが挙げられる。滑剤は、1種類単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
基材層1の表面に滑剤が存在する場合、その存在量としては、特に制限されないが、例えば約3mg/m2以上、好ましくは約4mg/m2以上、約5mg/m2以上が挙げられる。また、基材層1の表面に存在する滑剤量としては、例えば約15mg/m2以下、好ましくは約14mg/m2以下、約10mg/m2以下が挙げられる。また、基材層1の表面に存在する滑剤量の好ましい範囲としては、3~15mg/m2程度、3~14mg/m2程度、3~10mg/m2程度、4~15mg/m2程度、4~14mg/m2程度、4~10mg/m2程度、5~15mg/m2程度、5~14mg/m2程度、5~10mg/m2程度が挙げられる。
基材層1の表面に存在する滑剤は、基材層1を構成する樹脂に含まれる滑剤を滲出させたものであってもよいし、基材層1の表面に滑剤を塗布したものであってもよい。
基材層1の厚みについては、基材としての機能を発揮すれば特に制限されないが、例えば約3μm以上、好ましくは約10μm以上が挙げられる。また、基材層1の厚みとしては、例えば約50μm以下、好ましくは約35μm以下、11μm以下、8μm以下が挙げられる。また、基材層1の厚みの好ましい範囲としては、3~50μm程度、3~35μm程度、3~11μm程度、3~8μm程度、10~50μm程度、10~35μm程度が挙げられ、特に蓄電デバイスを軽量薄膜化する場合には3~35μm程度、3~11μm程度、3~8μm程度が好ましく、成形性を向上させる場合には35~50μm程度が好ましい。基材層1が、2層以上の樹脂フィルムの積層体である場合、各層を構成している樹脂フィルムの厚みとしては、特に制限されないが、それぞれ、例えば約2μm以上、好ましくは約10μm以上、約18μm以上が挙げられる。また、各層を構成している樹脂フィルムの厚みとしては、例えば約33μm以下、好ましくは約28μm以下、約23μm以下、約18μm以下、11μm以下、8μm以下が挙げられる。また、各層を構成している樹脂フィルムの厚みの好ましい範囲としては、2~33μm程度、2~28μm程度、2~23μm程度、2~18μm程度、10~33μm程度、10~28μm程度、10~23μm程度、10~18μm程度、18~33μm程度、18~28μm程度、18~23μm程度、2~11μm程度、2~8μm程度が挙げられる。
[接着剤層2]
本開示の蓄電デバイス用外装材において、接着剤層2は、基材層1とバリア層3との接着性を高めることを目的として、必要に応じて、これらの間に設けられる層である。
本開示の蓄電デバイス用外装材において、接着剤層2は、基材層1とバリア層3との接着性を高めることを目的として、必要に応じて、これらの間に設けられる層である。
接着剤層2は、基材層1とバリア層3とを接着可能である接着剤によって形成される。接着剤層2の形成に使用される接着剤は限定されないが、化学反応型、溶剤揮発型、熱溶融型、熱圧型等のいずれであってもよい。また、2液硬化型接着剤(2液性接着剤)であってもよく、1液硬化型接着剤(1液性接着剤)であってもよく、硬化反応を伴わない樹脂でもよい。また、接着剤層2は単層であってもよいし、多層であってもよい。
接着剤に含まれる接着成分としては、具体的には、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート、ポリエチレンイソフタレート、共重合ポリエステル等のポリエステル;ポリエーテル;ポリウレタン;エポキシ樹脂;フェノール樹脂;ナイロン6、ナイロン66、ナイロン12、共重合ポリアミド等のポリアミド;ポリオレフィン、環状ポリオレフィン、酸変性ポリオレフィン、酸変性環状ポリオレフィンなどのポリオレフィン系樹脂;ポリ酢酸ビニル;セルロース;(メタ)アクリル樹脂;ポリイミド;ポリカーボネート;尿素樹脂、メラミン樹脂等のアミノ樹脂;クロロプレンゴム、ニトリルゴム、スチレン-ブタジエンゴム等のゴム;シリコーン樹脂等が挙げられる。これらの接着成分は1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。これらの接着成分の中でも、好ましくはポリウレタン接着剤が挙げられる。また、これらの接着成分となる樹脂は適切な硬化剤を併用して接着強度を高めることができる。前記硬化剤は、接着成分の持つ官能基に応じて、ポリイソシアネート、多官能エポキシ樹脂、オキサゾリン基含有ポリマー、ポリアミン樹脂、酸無水物などから適切なものを選択する。
ポリウレタン接着剤としては、例えば、ポリオール化合物を含有する第1剤と、イソシアネート化合物を含有する第2剤とを含むポリウレタン接着剤が挙げられる。好ましくはポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、およびアクリルポリオール等のポリオールを第1剤として、芳香族系又は脂肪族系のポリイソシアネートを第2剤とした二液硬化型のポリウレタン接着剤が挙げられる。また、ポリウレタン接着剤としては、例えば、予めポリオール化合物とイソシアネート化合物とを反応させたポリウレタン化合物と、イソシアネート化合物とを含むポリウレタン接着剤が挙げられる。また、ポリウレタン接着剤としては、例えば、予めポリオール化合物とイソシアネート化合物とを反応させたポリウレタン化合物と、ポリオール化合物とを含むポリウレタン接着剤が挙げられる。また、ポリウレタン接着剤としては、例えば、予めポリオール化合物とイソシアネート化合物とを反応させたポリウレタン化合物を、空気中などの水分と反応させることによって硬化させたポリウレタン接着剤が挙げられる。ポリオール化合物としては、繰り返し単位の末端の水酸基に加えて、側鎖にも水酸基を有するポリエステルポリオールを用いることが好ましい。第2剤としては、脂肪族、脂環式、芳香族、芳香脂肪族のイソシアネート系化合物が挙げられる。イソシアネート系化合物としては、例えばヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、水素化XDI(H6XDI)、水素化MDI(H12MDI)、トリレンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、ナフタレンジイソシアネート(NDI)等が挙げられる。また、これらのジイソシアネートの1種類又は2種類以上からの多官能イソシアネート変性体等が挙げられる。また、ポリイソシアネート化合物として多量体(例えば三量体)を使用することもできる。このような多量体には、アダクト体、ビウレット体、ヌレート体等が挙げられる。接着剤層2がポリウレタン接着剤により形成されていることで蓄電デバイス用外装材に優れた電解液耐性が付与され、側面に電解液が付着しても基材層1が剥がれることが抑制される。
また、接着剤層2は、接着性を阻害しない限り他成分の添加が許容され、着色剤や熱可塑性エラストマー、粘着付与剤、フィラーなどを含有してもよい。接着剤層2が着色剤を含んでいることにより、蓄電デバイス用外装材を着色することができる。着色剤としては、顔料、染料などの公知のものが使用できる。また、着色剤は、1種類のみを用いてもよいし、2種類以上を混合して用いてもよい。
顔料の種類は、接着剤層2の接着性を損なわない範囲であれば、特に限定されない。有機顔料としては、例えば、アゾ系、フタロシアニン系、キナクリドン系、アンスラキノン系、ジオキサジン系、インジゴチオインジゴ系、ペリノン-ペリレン系、イソインドレニン系、ベンズイミダゾロン系等の顔料が挙げられ、無機顔料としては、カーボンブラック系、酸化チタン系、カドミウム系、鉛系、酸化クロム系、鉄系等の顔料が挙げられ、その他に、マイカ(雲母)の微粉末、魚鱗箔等が挙げられる。
着色剤の中でも、例えば蓄電デバイス用外装材の外観を黒色とするためには、カーボンブラックが好ましい。
顔料の平均粒子径としては、特に制限されず、例えば、0.05~5μm程度、好ましくは0.08~2μm程度が挙げられる。なお、顔料の平均粒子径は、レーザ回折/散乱式粒子径分布測定装置で測定されたメジアン径とする。
接着剤層2における顔料の含有量としては、蓄電デバイス用外装材が着色されれば特に制限されず、例えば5~60質量%程度、好ましくは10~40質量%が挙げられる。
接着剤層2の厚みは、基材層1とバリア層3とを接着できれば、特に制限されないが、例えば、約1μm以上、約2μm以上である。また、接着剤層2の厚みは、例えば、約10μm以下、約5μm以下である。また、接着剤層2の厚みの好ましい範囲については、1~10μm程度、1~5μm程度、2~10μm程度、2~5μm程度が挙げられる。
[着色層]
着色層は、基材層1とバリア層3との間に必要に応じて設けられる層である(図示を省略する)。接着剤層2を有する場合には、基材層1と接着剤層2との間、接着剤層2とバリア層3との間に着色層を設けてもよい。また、基材層1の外側に着色層を設けてもよい。着色層を設けることにより、蓄電デバイス用外装材を着色することができる。
着色層は、基材層1とバリア層3との間に必要に応じて設けられる層である(図示を省略する)。接着剤層2を有する場合には、基材層1と接着剤層2との間、接着剤層2とバリア層3との間に着色層を設けてもよい。また、基材層1の外側に着色層を設けてもよい。着色層を設けることにより、蓄電デバイス用外装材を着色することができる。
着色層は、例えば、着色剤を含むインキを基材層1の表面、またはバリア層3の表面に塗布することにより形成することができる。着色剤としては、顔料、染料などの公知のものが使用できる。また、着色剤は、1種類のみを用いてもよいし、2種類以上を混合して用いてもよい。
着色層に含まれる着色剤の具体例としては、[接着剤層2]の欄で例示したものと同じものが例示される。
[バリア層3]
蓄電デバイス用外装材において、バリア層3は、少なくとも水分の浸入を抑止する層である。
蓄電デバイス用外装材において、バリア層3は、少なくとも水分の浸入を抑止する層である。
バリア層3としては、例えば、バリア性を有する金属箔、蒸着膜、樹脂層などが挙げられる。蒸着膜としては金属蒸着膜、無機酸化物蒸着膜、炭素含有無機酸化物蒸着膜などが挙げられ、樹脂層としてはポリ塩化ビニリデン、クロロトリフルオロエチレン(CTFE)を主成分としたポリマー類やテトラフルオロエチレン(TFE)を主成分としたポリマー類やフルオロアルキル基を有するポリマー、およびフルオロアルキル単位を主成分としたポリマー類などのフッ素含有樹脂、エチレンビニルアルコール共重合体などが挙げられる。また、バリア層3としては、これらの蒸着膜及び樹脂層の少なくとも1層を設けた樹脂フィルムなども挙げられる。バリア層3は、複数層設けてもよい。バリア層3は、金属材料により構成された層を含むことが好ましい。バリア層3を構成する金属材料としては、具体的には、アルミニウム合金、ステンレス鋼、チタン鋼、鋼板などが挙げられ、金属箔として用いる場合は、アルミニウム合金箔及びステンレス鋼箔の少なくとも一方を含むことが好ましい。
アルミニウム合金箔は、蓄電デバイス用外装材の成形性を向上させる観点から、例えば、焼きなまし処理済みのアルミニウム合金などにより構成された軟質アルミニウム合金箔であることがより好ましく、より成形性を向上させる観点から、鉄を含むアルミニウム合金箔であることが好ましい。鉄を含むアルミニウム合金箔(100質量%)において、鉄の含有量は、0.1~9.0質量%であることが好ましく、0.5~2.0質量%であることがより好ましい。鉄の含有量が0.1質量%以上であることにより、より優れた成形性を有する蓄電デバイス用外装材を得ることができる。鉄の含有量が9.0質量%以下であることにより、より柔軟性に優れた蓄電デバイス用外装材を得ることができる。軟質アルミニウム合金箔としては、例えば、JIS H4160:1994 A8021H-O、JIS H4160:1994 A8079H-O、JIS H4000:2014 A8021P-O、又はJIS H4000:2014 A8079P-Oで規定される組成を備えるアルミニウム合金箔が挙げられる。また必要に応じて、ケイ素、マグネシウム、銅、マンガンなどが添加されていてもよい。また軟質化は焼鈍処理などで行うことができる。
また、ステンレス鋼箔としては、オーステナイト系、フェライト系、オーステナイト・フェライト系、マルテンサイト系、析出硬化系のステンレス鋼箔などが挙げられる。さらに成形性に優れた蓄電デバイス用外装材を提供する観点から、ステンレス鋼箔は、オーステナイト系のステンレス鋼により構成されていることが好ましい。
ステンレス鋼箔を構成するオーステナイト系のステンレス鋼の具体例としては、SUS304、SUS301、SUS316Lなどが挙げられ、これら中でも、SUS304が特に好ましい。
バリア層3の厚みは、金属箔の場合、少なくとも水分の浸入を抑止するバリア層としての機能を発揮すればよく、例えば9~200μm程度が挙げられる。バリア層3の厚みは、好ましくは約85μm以下、より好ましくは約50μm以下、さらに好ましくは約40μm以下、特に好ましくは約35μm以下である。また、バリア層3の厚みは、好ましくは約10μm以上、さらに好ましくは約20μm以上、より好ましくは約25μm以上である。また、バリア層3の厚みの好ましい範囲としては、10~85μm程度、10~50μm程度、10~40μm程度、10~35μm程度、20~85μm程度、20~50μm程度、20~40μm程度、20~35μm程度、25~85μm程度、25~50μm程度、25~40μm程度、25~35μm程度が挙げられる。バリア層3がアルミニウム合金箔により構成されている場合、上述した範囲が特に好ましい。また、バリア層3がアルミニウム合金箔により構成されている場合において、蓄電デバイス用外装材10に高成形性及び高剛性を付与する観点からは、バリア層3の厚みは、好ましくは約35μm以上、より好ましくは約45μm以上、さらに好ましくは約50μm以上、さらに好ましくは約55μm以上であり、また、好ましくは約200μm以下、より好ましくは約85μm以下、さらに好ましくは約75μm以下、さらに好ましくは約70μm以下であり、好ましい範囲としては、35~200μm程度、35~85μm程度、35~75μm程度、35~70μm程度、45~200μm程度、45~85μm程度、45~75μm程度、45~70μm程度、50~200μm程度、50~85μm程度、50~75μm程度、50~70μm程度、55~200μm程度、55~85μm程度、55~75μm程度、55~70μm程度である。蓄電デバイス用外装材10が高成形性を備えることにより、深絞り成形が容易となり、蓄電デバイスの高容量化に寄与し得る。また、蓄電デバイスが高容量化されると、蓄電デバイスの重量が増加するが、蓄電デバイス用外装材10の剛性が高められることにより、蓄電デバイスの高い密封性に寄与できる。また、特に、バリア層3がステンレス鋼箔により構成されている場合、ステンレス鋼箔の厚みは、好ましくは約60μm以下、より好ましくは約50μm以下、さらに好ましくは約40μm以下、さらに好ましくは約30μm以下、特に好ましくは約25μm以下である。また、ステンレス鋼箔の厚みは、好ましくは約10μm以上、より好ましくは約15μm以上である。また、ステンレス鋼箔の厚みの好ましい範囲としては、10~60μm程度、10~50μm程度、10~40μm程度、10~30μm程度、10~25μm程度、15~60μm程度、15~50μm程度、15~40μm程度、15~30μm程度、15~25μm程度が挙げられる。
また、バリア層3が金属箔の場合は、溶解や腐食の防止などのために、少なくとも基材層と反対側の面に耐腐食性皮膜を備えていることが好ましい。バリア層3は、耐腐食性皮膜を両面に備えていてもよい。ここで、耐腐食性皮膜とは、例えば、ベーマイト処理などの熱水変成処理、化成処理、陽極酸化処理、ニッケルやクロムなどのメッキ処理、コーティング剤を塗工する腐食防止処理をバリア層の表面に行い、バリア層に耐腐食性(例えば耐酸性、耐アルカリ性など)を備えさせる薄膜をいう。耐腐食性皮膜は、具体的には、バリア層の耐酸性を向上させる皮膜(耐酸性皮膜)、バリア層の耐アルカリ性を向上させる皮膜(耐アルカリ性皮膜)などを意味している。耐腐食性皮膜を形成する処理としては、1種類を行ってもよいし、2種類以上を組み合わせて行ってもよい。また、1層だけではなく多層化することもできる。さらに、これらの処理のうち、熱水変成処理及び陽極酸化処理は、処理剤によって金属箔表面を溶解させ、耐腐食性に優れる金属化合物を形成させる処理である。なお、これらの処理は、化成処理の定義に包含される場合もある。また、バリア層3が耐腐食性皮膜を備えている場合、耐腐食性皮膜を含めてバリア層3とする。
耐腐食性皮膜は、蓄電デバイス用外装材の成形時において、バリア層(例えば、アルミニウム合金箔)と基材層との間のデラミネーション防止、電解質と水分とによる反応で生成するフッ化水素により、バリア層表面の溶解、腐食、特にバリア層がアルミニウム合金箔である場合にバリア層表面に存在する酸化アルミニウムが溶解、腐食することを防止し、かつ、バリア層表面の接着性(濡れ性)を向上させ、ヒートシール時の基材層とバリア層とのデラミネーション防止、成形時の基材層とバリア層とのデラミネーション防止の効果を示す。
化成処理によって形成される耐腐食性皮膜としては、種々のものが知られており、主には、リン酸塩、クロム酸塩、フッ化物、トリアジンチオール化合物、及び希土類酸化物のうち少なくとも1種を含む耐腐食性皮膜などが挙げられる。リン酸塩、クロム酸塩を用いた化成処理としては、例えば、クロム酸クロメート処理、リン酸クロメート処理、リン酸-クロム酸塩処理、クロム酸塩処理などが挙げられ、これらの処理に用いるクロム化合物としては、例えば、硝酸クロム、フッ化クロム、硫酸クロム、酢酸クロム、蓚酸クロム、重リン酸クロム、クロム酸アセチルアセテート、塩化クロム、硫酸カリウムクロムなどが挙げられる。また、これらの処理に用いるリン化合物としては、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム、リン酸アンモニウム、ポリリン酸などが挙げられる。また、クロメート処理としてはエッチングクロメート処理、電解クロメート処理、塗布型クロメート処理などが挙げられ、塗布型クロメート処理が好ましい。この塗布型クロメート処理は、バリア層(例えばアルミニウム合金箔)の少なくとも内層側の面を、まず、アルカリ浸漬法、電解洗浄法、酸洗浄法、電解酸洗浄法、酸活性化法等の周知の処理方法で脱脂処理を行い、その後、脱脂処理面にリン酸Cr(クロム)塩、リン酸Ti(チタン)塩、リン酸Zr(ジルコニウム)塩、リン酸Zn(亜鉛)塩などのリン酸金属塩及びこれらの金属塩の混合体を主成分とする処理液、または、リン酸非金属塩及びこれらの非金属塩の混合体を主成分とする処理液、あるいは、これらと合成樹脂などとの混合物からなる処理液をロールコート法、グラビア印刷法、浸漬法等の周知の塗工法で塗工し、乾燥する処理である。処理液は例えば、水、アルコール系溶剤、炭化水素系溶剤、ケトン系溶剤、エステル系溶剤、エーテル系溶剤など各種溶媒を用いることができ、水が好ましい。また、このとき用いる樹脂成分としては、フェノール系樹脂やアクリル系樹脂などの高分子などが挙げられ、下記一般式(1)~(4)で表される繰り返し単位を有するアミノ化フェノール重合体を用いたクロメート処理などが挙げられる。なお、当該アミノ化フェノール重合体において、下記一般式(1)~(4)で表される繰り返し単位は、1種類単独で含まれていてもよいし、2種類以上の任意の組み合わせであってもよい。アクリル系樹脂は、ポリアクリル酸、アクリル酸メタクリル酸エステル共重合体、アクリル酸マレイン酸共重合体、アクリル酸スチレン共重合体、またはこれらのナトリウム塩、アンモニウム塩、アミン塩等の誘導体であることが好ましい。特にポリアクリル酸のアンモニウム塩、ナトリウム塩、又はアミン塩等のポリアクリル酸の誘導体が好ましい。本開示において、ポリアクリル酸とは、アクリル酸の重合体を意味している。また、アクリル系樹脂は、アクリル酸とジカルボン酸又はジカルボン酸無水物との共重合体であることも好ましく、アクリル酸とジカルボン酸又はジカルボン酸無水物との共重合体のアンモニウム塩、ナトリウム塩、又はアミン塩であることも好ましい。アクリル系樹脂は、1種類のみを用いてもよいし、2種類以上を混合して用いてもよい。
一般式(1)~(4)中、Xは、水素原子、ヒドロキシ基、アルキル基、ヒドロキシアルキル基、アリル基またはベンジル基を示す。また、R1及びR2は、それぞれ同一または異なって、ヒドロキシ基、アルキル基、またはヒドロキシアルキル基を示す。一般式(1)~(4)において、X、R1及びR2で示されるアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル基、イソブチル基、tert-ブチル基などの炭素数1~4の直鎖または分枝鎖状アルキル基が挙げられる。また、X、R1及びR2で示されるヒドロキシアルキル基としては、例えば、ヒドロキシメチル基、1-ヒドロキシエチル基、2-ヒドロキシエチル基、1-ヒドロキシプロピル基、2-ヒドロキシプロピル基、3-ヒドロキシプロピル基、1-ヒドロキシブチル基、2-ヒドロキシブチル基、3-ヒドロキシブチル基、4-ヒドロキシブチル基などのヒドロキシ基が1個置換された炭素数1~4の直鎖または分枝鎖状アルキル基が挙げられる。一般式(1)~(4)において、X、R1及びR2で示されるアルキル基及びヒドロキシアルキル基は、それぞれ同一であってもよいし、異なっていてもよい。一般式(1)~(4)において、Xは、水素原子、ヒドロキシ基またはヒドロキシアルキル基であることが好ましい。一般式(1)~(4)で表される繰り返し単位を有するアミノ化フェノール重合体の数平均分子量は、例えば、500~100万程度であることが好ましく、1000~2万程度であることがより好ましい。アミノ化フェノール重合体は、例えば、フェノール化合物又はナフトール化合物とホルムアルデヒドとを重縮合して上記一般式(1)又は一般式(3)で表される繰返し単位からなる重合体を製造し、次いでホルムアルデヒド及びアミン(R1R2NH)を用いて官能基(-CH2NR1R2)を上記で得られた重合体に導入することにより、製造される。アミノ化フェノール重合体は、1種単独で又は2種以上混合して使用される。
耐腐食性皮膜の他の例としては、希土類元素酸化物ゾル、アニオン性ポリマー、カチオン性ポリマーからなる群から選ばれる少なくとも1種を含有するコーティング剤を塗工するコーティングタイプの腐食防止処理によって形成される薄膜が挙げられる。コーティング剤には、さらにリン酸またはリン酸塩、ポリマーを架橋させる架橋剤を含んでもよい。希土類元素酸化物ゾルには、液体分散媒中に希土類元素酸化物の微粒子(例えば、平均粒径100nm以下の粒子)が分散されている。希土類元素酸化物としては、酸化セリウム、酸化イットリウム、酸化ネオジウム、酸化ランタン等が挙げられ、密着性をより向上させる観点から酸化セリウムが好ましい。耐腐食性皮膜に含まれる希土類元素酸化物は1種を単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。希土類元素酸化物ゾルの液体分散媒としては、例えば、水、アルコール系溶剤、炭化水素系溶剤、ケトン系溶剤、エステル系溶剤、エーテル系溶剤など各種溶媒を用いることができ、水が好ましい。カチオン性ポリマーとしては、例えば、ポリエチレンイミン、ポリエチレンイミンとカルボン酸を有するポリマーからなるイオン高分子錯体、アクリル主骨格に1級アミンをグラフト重合させた1級アミングラフトアクリル樹脂、ポリアリルアミンまたはその誘導体、アミノ化フェノールなどが好ましい。また、アニオン性ポリマーとしては、ポリ(メタ)アクリル酸またはその塩、あるいは(メタ)アクリル酸またはその塩を主成分とする共重合体であることが好ましい。また、架橋剤が、イソシアネート基、グリシジル基、カルボキシル基、オキサゾリン基のいずれかの官能基を有する化合物とシランカップリング剤よりなる群から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。また、前記リン酸またはリン酸塩が、縮合リン酸または縮合リン酸塩であることが好ましい。
耐腐食性皮膜の一例としては、リン酸中に、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化セリウム、酸化スズなどの金属酸化物や硫酸バリウムの微粒子を分散させたものをバリア層の表面に塗布し、150℃以上で焼付け処理を行うことにより形成したものが挙げられる。
耐腐食性皮膜は、必要に応じて、さらにカチオン性ポリマー及びアニオン性ポリマーの少なくとも一方を積層した積層構造としてもよい。カチオン性ポリマー、アニオン性ポリマーとしては、上述したものが挙げられる。
なお、耐腐食性皮膜の組成の分析は、例えば、飛行時間型2次イオン質量分析法を用いて行うことができる。
化成処理においてバリア層3の表面に形成させる耐腐食性皮膜の量については、特に制限されないが、例えば、塗布型クロメート処理を行う場合であれば、バリア層3の表面1m2当たり、クロム酸化合物がクロム換算で例えば0.5~50mg程度、好ましくは1.0~40mg程度、リン化合物がリン換算で例えば0.5~50mg程度、好ましくは1.0~40mg程度、及びアミノ化フェノール重合体が例えば1.0~200mg程度、好ましくは5.0~150mg程度の割合で含有されていることが望ましい。
耐腐食性皮膜の厚みとしては、特に制限されないが、皮膜の凝集力や、バリア層や熱融着性樹脂層との密着力の観点から、好ましくは1nm~20μm程度、より好ましくは1nm~100nm程度、さらに好ましくは1nm~50nm程度が挙げられる。なお、耐腐食性皮膜の厚みは、透過電子顕微鏡による観察、または、透過電子顕微鏡による観察と、エネルギー分散型X線分光法もしくは電子線エネルギー損失分光法との組み合わせによって測定することができる。飛行時間型2次イオン質量分析法を用いた耐腐食性皮膜の組成の分析により、例えば、CeとPとOからなる2次イオン(例えば、Ce2PO4
+、CePO4
-などの少なくとも1種)や、例えば、CrとPとOからなる2次イオン(例えば、CrPO2
+、CrPO4
-などの少なくとも1種)に由来するピークが検出される。
化成処理は、耐腐食性皮膜の形成に使用される化合物を含む溶液を、バーコート法、ロールコート法、グラビアコート法、浸漬法などによって、バリア層の表面に塗布した後に、バリア層の温度が70~200℃程度になるように加熱することにより行われる。また、バリア層に化成処理を施す前に、予めバリア層を、アルカリ浸漬法、電解洗浄法、酸洗浄法、電解酸洗浄法などによる脱脂処理に供してもよい。このように脱脂処理を行うことにより、バリア層の表面の化成処理をより効率的に行うことが可能となる。また、脱脂処理にフッ素含有化合物を無機酸で溶解させた酸脱脂剤を用いることで、金属箔の脱脂効果だけでなく不動態である金属のフッ化物を形成させることが可能であり、このような場合には脱脂処理だけを行ってもよい。
[熱融着性樹脂層4]
本開示の蓄電デバイス用外装材において、熱融着性樹脂層4は、最内層に該当し、蓄電デバイスの組み立て時に熱融着性樹脂層同士が熱融着して蓄電デバイス素子を密封する機能を発揮する層(シーラント層)である。
本開示の蓄電デバイス用外装材において、熱融着性樹脂層4は、最内層に該当し、蓄電デバイスの組み立て時に熱融着性樹脂層同士が熱融着して蓄電デバイス素子を密封する機能を発揮する層(シーラント層)である。
熱融着性樹脂層4を構成している樹脂については、熱融着可能であることを限度として特に制限されないが、ポリオレフィン、酸変性ポリオレフィンなどのポリオレフィン骨格を含む樹脂が好ましい。また、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレートなどのポリエステルは耐熱性に優れていることから、熱融着性樹脂層4を構成する樹脂として好ましい。熱融着性樹脂層4を構成している樹脂がポリオレフィン骨格を含むことは、例えば、赤外分光法、ガスクロマトグラフィー質量分析法などにより分析可能である。また、熱融着性樹脂層4を構成している樹脂を赤外分光法で分析すると、無水マレイン酸に由来するピークが検出されることが好ましい。例えば、赤外分光法にて無水マレイン酸変性ポリオレフィンを測定すると、波数1760cm-1付近と波数1780cm-1付近に無水マレイン酸由来のピークが検出される。熱融着性樹脂層4が無水マレイン酸変性ポリオレフィンより構成された層である場合、赤外分光法にて測定すると、無水マレイン酸由来のピークが検出される。ただし、酸変性度が低いとピークが小さくなり検出されない場合がある。その場合は核磁気共鳴分光法にて分析可能である。
熱融着性樹脂層4は、ポリオレフィン骨格を含む樹脂を主成分として含んでいることが好ましく、ポリオレフィンを主成分として含んでいることがより好ましく、ポリプロピレンを主成分として含んでいることがさらに好ましい。ここで、主成分とは、熱融着性樹脂層4に含まれる樹脂成分のうち、含有率が、例えば50質量%以上、好ましくは60質量%以上、より好ましくは70質量%以上、さらに好ましくは80質量%以上、さらに好ましくは90質量%以上、さらに好ましくは95質量%以上、さらに好ましくは98質量%以上、さらに好ましくは99質量%以上の樹脂成分であることを意味する。例えば、熱融着性樹脂層4がポリプロピレンを主成分として含むとは、熱融着性樹脂層4に含まれる樹脂成分のうち、ポリプロピレンの含有率が、例えば50質量%以上、好ましくは60質量%以上、より好ましくは70質量%以上、さらに好ましくは80質量%以上、さらに好ましくは90質量%以上、さらに好ましくは95質量%以上、さらに好ましくは98質量%以上、さらに好ましくは99質量%以上であることを意味する。
ポリオレフィンとしては、具体的には、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン等のポリエチレン;エチレン-αオレフィン共重合体;ホモポリプロピレン、ポリプロピレンのブロックコポリマー(例えば、プロピレンとエチレンのブロックコポリマー)、ポリプロピレンのランダムコポリマー(例えば、プロピレンとエチレンのランダムコポリマー)等のポリプロピレン;プロピレン-αオレフィン共重合体;エチレン-ブテン-プロピレンのターポリマー等が挙げられる。これらの中でも、ポリプロピレンが好ましい。共重合体である場合のポリオレフィン樹脂は、ブロック共重合体であってもよく、ランダム共重合体であってもよい。これらポリオレフィン系樹脂は、1種を単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
また、ポリオレフィンは、環状ポリオレフィンであってもよい。環状ポリオレフィンは、オレフィンと環状モノマーとの共重合体であり、前記環状ポリオレフィンの構成モノマーであるオレフィンとしては、例えば、エチレン、プロピレン、4-メチル-1-ペンテン、スチレン、ブタジエン、イソプレン等が挙げられる。また、環状ポリオレフィンの構成モノマーである環状モノマーとしては、例えば、ノルボルネン等の環状アルケン;シクロペンタジエン、ジシクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、ノルボルナジエン等の環状ジエン等が挙げられる。これらの中でも、好ましくは環状アルケン、さらに好ましくはノルボルネンが挙げられる。
また、ポリオレフィンは、酸変性ポリオレフィンであってもよい。酸変性ポリオレフィンとは、ポリオレフィンを酸成分でブロック重合又はグラフト重合することにより変性したポリマーである。酸変性されるポリオレフィンとしては、前記のポリオレフィンや、前記のポリオレフィンにアクリル酸若しくはメタクリル酸等の極性分子を共重合させた共重合体、又は、架橋ポリオレフィン等の重合体等も使用できる。また、酸変性に使用される酸成分としては、例えば、マレイン酸、アクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、無水マレイン酸、無水イタコン酸等のカルボン酸またはその無水物が挙げられる。
酸変性ポリオレフィンは、酸変性環状ポリオレフィンであってもよい。酸変性環状ポリオレフィンとは、環状ポリオレフィンを構成するモノマーの一部を、酸成分に代えて共重合することにより、または環状ポリオレフィンに対して酸成分をブロック重合又はグラフト重合することにより得られるポリマーである。酸変性される環状ポリオレフィンについては、前記と同様である。また、酸変性に使用される酸成分としては、前記のポリオレフィンの変性に使用される酸成分と同様である。
好ましい酸変性ポリオレフィンとしては、カルボン酸またはその無水物で変性されたポリオレフィン、カルボン酸またはその無水物で変性されたポリプロピレン、無水マレイン酸変性ポリオレフィン、無水マレイン酸変性ポリプロピレンが挙げられる。
熱融着性樹脂層4は、1種の樹脂単独で形成してもよく、また2種以上の樹脂を組み合わせたブレンドポリマーにより形成してもよい。さらに、熱融着性樹脂層4は、1層のみで形成されていてもよいが、同一又は異なる樹脂によって2層以上で形成されていてもよい。
熱融着性樹脂層4をバリア層3や接着層5などと積層して本開示の蓄電デバイス用外装材10を製造する際に、予め形成された樹脂フィルムを熱融着性樹脂層4として用いてもよい。また、熱融着性樹脂層4を形成する熱融着性樹脂を、押出成形や塗布などによってバリア層3や接着層5などの表面上でフィルム化して、樹脂フィルムにより形成された熱融着性樹脂層4としてもよい。
また、熱融着性樹脂層4は、必要に応じて滑剤などを含んでいてもよい。熱融着性樹脂層4が滑剤を含む場合、蓄電デバイス用外装材の成形性を高め得る。滑剤としては、特に制限されず、公知の滑剤を用いることができる。
滑剤としては、特に制限されないが、好ましくはアミド系滑剤が挙げられる。滑剤の具体例としては、基材層1で例示したものが挙げられる。滑剤は、1種類単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
熱融着性樹脂層4の表面に滑剤が存在する場合、その存在量としては、特に制限されないが、蓄電デバイス用外装材の成形性を高める観点からは、好ましくは10~50mg/m2程度、さらに好ましくは15~40mg/m2程度が挙げられる。
熱融着性樹脂層4の表面に存在する滑剤は、熱融着性樹脂層4を構成する樹脂に含まれる滑剤を滲出させたものであってもよいし、熱融着性樹脂層4の表面に滑剤を塗布したものであってもよい。
また、熱融着性樹脂層4の厚みとしては、熱融着性樹脂層同士が熱融着して蓄電デバイス素子を密封する機能を発揮すれば特に制限されないが、例えば約100μm以下、好ましくは約85μm以下、より好ましくは15~85μm程度が挙げられる。なお、例えば、後述の接着層5の厚みが10μm以上である場合には、熱融着性樹脂層4の厚みとしては、好ましくは約85μm以下、より好ましくは15~45μm程度が挙げられ、例えば後述の接着層5の厚みが10μm未満である場合や接着層5が設けられていない場合には、熱融着性樹脂層4の厚みとしては、好ましくは約20μm以上、より好ましくは35~85μm程度が挙げられる。
[接着層5]
本開示の蓄電デバイス用外装材において、接着層5は、バリア層3(又は耐腐食性皮膜)と熱融着性樹脂層4を強固に接着させるために、これらの間に必要に応じて設けられる層である。
本開示の蓄電デバイス用外装材において、接着層5は、バリア層3(又は耐腐食性皮膜)と熱融着性樹脂層4を強固に接着させるために、これらの間に必要に応じて設けられる層である。
接着層5は、バリア層3と熱融着性樹脂層4とを接着可能である樹脂によって形成される。接着層5の形成に使用される樹脂としては、例えば接着剤層2で例示した接着剤と同様のものが使用できる。また、接着層5と熱融着性樹脂層4とを強固に接着する観点から、接着層5の形成に使用される樹脂としてはポリオレフィン骨格を含んでいることが好ましく、前述の熱融着性樹脂層4で例示したポリオレフィン、酸変性ポリオレフィン、環状ポリオレフィン、酸変性環状ポリオレフィンが挙げられる。一方、バリア層3と接着層5とを強固に接着する観点から、接着層5は酸変性ポリオレフィンを含むことが好ましい。酸変性成分としては、マレイン酸、イタコン酸、コハク酸、アジピン酸などのジカルボン酸やこれらの無水物、アクリル酸、メタクリル酸などが挙げられるが、変性のし易さや汎用性などの点から無水マレイン酸が最も好ましい。また、蓄電デバイス用外装材の耐熱性の観点からは、オレフィン成分はポリプロピレン系樹脂であることが好ましく、接着層5は無水マレイン酸変性ポリプロピレンを含むことが最も好ましい。
接着層5の形成に使用される樹脂としてはポリオレフィン骨格を含んでいる場合、接着層5は、ポリオレフィン骨格を含む樹脂を主成分として含んでいることが好ましく、酸変性ポリオレフィンを主成分として含んでいることがより好ましく、酸変性ポリプロピレンを主成分として含んでいることがさらに好ましい。ここで、主成分とは、接着層5に含まれる樹脂成分のうち、含有率が、例えば50質量%以上、好ましくは60質量%以上、より好ましくは70質量%以上、さらに好ましくは80質量%以上、さらに好ましくは90質量%以上、さらに好ましくは95質量%以上、さらに好ましくは98質量%以上、さらに好ましくは99質量%以上の樹脂成分であることを意味する。例えば、接着層5が酸変性ポリプロピレンを主成分として含むとは、接着層5に含まれる樹脂成分のうち、酸変性ポリプロピレンの含有率が、例えば50質量%以上、好ましくは60質量%以上、より好ましくは70質量%以上、さらに好ましくは80質量%以上、さらに好ましくは90質量%以上、さらに好ましくは95質量%以上、さらに好ましくは98質量%以上、さらに好ましくは99質量%以上であることを意味する。
接着層5を構成している樹脂がポリオレフィン骨格を含むことは、例えば、赤外分光法、ガスクロマトグラフィー質量分析法などにより分析可能であり、分析方法は特に問わない。また、接着層5を構成している樹脂が酸変性ポリオレフィンを含むことは、例えば、赤外分光法にて無水マレイン酸変性ポリオレフィンを測定すると、波数1760cm-1付近と波数1780cm-1付近に無水マレイン酸由来のピークが検出される。ただし、酸変性度が低いとピークが小さくなり検出されない場合がある。その場合は核磁気共鳴分光法にて分析可能である。
さらに、蓄電デバイス用外装材の耐熱性や耐内容物性などの耐久性や、厚みを薄くしつつ成形性を担保する観点からは、接着層5は酸変性ポリオレフィンと硬化剤を含む樹脂組成物の硬化物であることがより好ましい。酸変性ポリオレフィンとしては、好ましくは、前記のものが例示できる。
また、接着層5は、酸変性ポリオレフィンと、イソシアネート基を有する化合物、オキサゾリン基を有する化合物、及びエポキシ基を有する化合物からなる群より選択される少なくとも1種とを含む樹脂組成物の硬化物であることが好ましく、酸変性ポリオレフィンと、イソシアネート基を有する化合物及びエポキシ基を有する化合物からなる群より選択される少なくとも1種とを含む樹脂組成物の硬化物であることが特に好ましい。また、接着層5は、ポリウレタン、ポリエステル、及びエポキシ樹脂からなる群より選択される少なくとも1種を含むことが好ましく、ポリウレタン及びエポキシ樹脂を含むことがより好ましい。ポリエステルとしては、例えばエポキシ基と無水マレイン酸基の反応により生成するエステル樹脂、オキサゾリン基と無水マレイン酸基の反応で生成するアミドエステル樹脂が好ましい。なお、接着層5に、イソシアネート基を有する化合物、オキサゾリン基を有する化合物、エポキシ樹脂などの硬化剤の未反応物が残存している場合、未反応物の存在は、例えば、赤外分光法、ラマン分光法、飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF-SIMS)などから選択される方法で確認することが可能である。
また、バリア層3と接着層5との密着性をより高める観点から、接着層5は、酸素原子、複素環、C=N結合、及びC-O-C結合からなる群より選択される少なくとも1種を有する硬化剤を含む樹脂組成物の硬化物であることが好ましい。複素環を有する硬化剤としては、例えば、オキサゾリン基を有する硬化剤、エポキシ基を有する硬化剤などが挙げられる。また、C=N結合を有する硬化剤としては、オキサゾリン基を有する硬化剤、イソシアネート基を有する硬化剤などが挙げられる。また、C-O-C結合を有する硬化剤としては、オキサゾリン基を有する硬化剤、エポキシ基を有する硬化剤などが挙げられる。接着層5がこれらの硬化剤を含む樹脂組成物の硬化物であることは、例えば、ガスクロマトグラフ質量分析(GCMS)、赤外分光法(IR)、飛行時間型二次イオン質量分析法(TOF-SIMS)、X線光電子分光法(XPS)などの方法で確認することができる。
イソシアネート基を有する化合物としては、特に制限されないが、バリア層3と接着層5との密着性を効果的に高める観点からは、好ましくは多官能イソシアネート化合物が挙げられる。多官能イソシアネート化合物は、2つ以上のイソシアネート基を有する化合物であれば、特に限定されない。多官能イソシアネート系硬化剤の具体例としては、ペンタンジイソシアネート(PDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、トリレンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、これらをポリマー化やヌレート化したもの、これらの混合物や他ポリマーとの共重合物などが挙げられる。また、アダクト体、ビウレット体、イソシアヌレート体などが挙げられる。
接着層5における、イソシアネート基を有する化合物の含有量としては、接着層5を構成する樹脂組成物中、0.1~50質量%の範囲にあることが好ましく、0.5~40質量%の範囲にあることがより好ましい。これにより、バリア層3と接着層5との密着性を効果的に高めることができる。
オキサゾリン基を有する化合物は、オキサゾリン骨格を備える化合物であれば、特に限定されない。オキサゾリン基を有する化合物の具体例としては、ポリスチレン主鎖を有するもの、アクリル主鎖を有するものなどが挙げられる。また、市販品としては、例えば、日本触媒社製のエポクロスシリーズなどが挙げられる。
接着層5における、オキサゾリン基を有する化合物の割合としては、接着層5を構成する樹脂組成物中、0.1~50質量%の範囲にあることが好ましく、0.5~40質量%の範囲にあることがより好ましい。これにより、バリア層3と接着層5との密着性を効果的に高めることができる。
エポキシ基を有する化合物としては、例えば、エポキシ樹脂が挙げられる。エポキシ樹脂としては、分子内に存在するエポキシ基によって架橋構造を形成することが可能な樹脂であれば、特に制限されず、公知のエポキシ樹脂を用いることができる。エポキシ樹脂の重量平均分子量としては、好ましくは50~2000程度、より好ましくは100~1000程度、さらに好ましくは200~800程度が挙げられる。なお、第1の開示において、エポキシ樹脂の重量平均分子量は、標準サンプルとしてポリスチレンを用いた条件で測定された、ゲル浸透クロマトグラフィ(GPC)により測定された値である。
エポキシ樹脂の具体例としては、トリメチロールプロパンのグリシジルエーテル誘導体、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、変性ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ビスフェノールF型グリシジルエーテル、ノボラックグリシジルエーテル、グリセリンポリグリシジルエーテル、ポリグリセリンポリグリシジルエーテルなどが挙げられる。エポキシ樹脂は、1種類単独で使用してもよいし、2種類以上を組み合わせて使用してもよい。
接着層5における、エポキシ樹脂の割合としては、接着層5を構成する樹脂組成物中、0.1~50質量%の範囲にあることが好ましく、0.5~40質量%の範囲にあることがより好ましい。これにより、バリア層3と接着層5との密着性を効果的に高めることができる。
ポリウレタンとしては、特に制限されず、公知のポリウレタンを使用することができる。接着層5は、例えば、2液硬化型ポリウレタンの硬化物であってもよい。
接着層5における、ポリウレタンの割合としては、接着層5を構成する樹脂組成物中、0.1~50質量%の範囲にあることが好ましく、0.5~40質量%の範囲にあることがより好ましい。これにより、電解液などのバリア層の腐食を誘発する成分が存在する雰囲気における、バリア層3と接着層5との密着性を効果的に高めることができる。
なお、接着層5が、イソシアネート基を有する化合物、オキサゾリン基を有する化合物、及びエポキシ樹脂からなる群より選択される少なくとも1種と、前記酸変性ポリオレフィンとを含む樹脂組成物の硬化物である場合、酸変性ポリオレフィンが主剤として機能し、イソシアネート基を有する化合物、オキサゾリン基を有する化合物、及びエポキシ基を有する化合物は、それぞれ、硬化剤として機能する。
接着層5には、カルボジイミド基を有する改質剤が含まれていてもよい。
接着層5をバリア層3や熱融着性樹脂層4などと積層して本開示の蓄電デバイス用外装材10を製造する際に、予め形成された樹脂フィルムを接着層5として用いてもよい。また、接着層5を形成する熱融着性樹脂を、押出成形や塗布などによってバリア層3や熱融着性樹脂層4などの表面上でフィルム化して、樹脂フィルムにより形成された接着層5としてもよい。
接着層5の厚さは、好ましくは、約50μm以下、約40μm以下、約30μm以下、約20μm以下、約5μm以下である。また、接着層5の厚さは、好ましくは、約0.1μm以上、約0.5μm以上である。また、接着層5の厚さの範囲としては、好ましくは、0.1~50μm程度、0.1~40μm程度、0.1~30μm程度、0.1~20μm程度、0.1~5μm程度、0.5~50μm程度、0.5~40μm程度、0.5~30μm程度、0.5~20μm程度、0.5~5μm程度が挙げられる。より具体的には、接着剤層2で例示した接着剤や、酸変性ポリオレフィンと硬化剤との硬化物である場合は、好ましくは1~10μm程度、より好ましくは1~5μm程度が挙げられる。また、熱融着性樹脂層4で例示した樹脂を用いる場合であれば、好ましくは2~50μm程度、より好ましくは10~40μm程度が挙げられる。なお、接着層5が接着剤層2で例示した接着剤や、酸変性ポリオレフィンと硬化剤を含む樹脂組成物の硬化物である場合、例えば、当該樹脂組成物を塗布し、加熱等により硬化させることにより、接着層5を形成することができる。また、熱融着性樹脂層4で例示した樹脂を用いる場合、例えば、熱融着性樹脂層4と接着層5との押出成形により形成することができる。
[表面被覆層6]
本開示の蓄電デバイス用外装材は、意匠性、耐電解液性、耐傷性、成形性などの向上の少なくとも1つを目的として、必要に応じて、基材層1の上(基材層1のバリア層3とは反対側)に、表面被覆層6を備えていてもよい。表面被覆層6は、蓄電デバイス用外装材を用いて蓄電デバイスを組み立てた時に、蓄電デバイス用外装材の最外層側に位置する層である。
本開示の蓄電デバイス用外装材は、意匠性、耐電解液性、耐傷性、成形性などの向上の少なくとも1つを目的として、必要に応じて、基材層1の上(基材層1のバリア層3とは反対側)に、表面被覆層6を備えていてもよい。表面被覆層6は、蓄電デバイス用外装材を用いて蓄電デバイスを組み立てた時に、蓄電デバイス用外装材の最外層側に位置する層である。
表面被覆層6は、例えば、ポリ塩化ビニリデン、ポリエステル、ポリアミド、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、フッ素樹脂、ポリウレタン、珪素樹脂、フェノール樹脂などの樹脂や、これらの樹脂の変性物が挙げられる。また、これらの樹脂の共重合物であってもよいし、共重合物の変性物であってもよい。さらに、これらの樹脂の混合物であってもよい。樹脂は、好ましくは硬化性樹脂である。すなわち、表面被覆層6は、硬化性樹脂を含む樹脂組成物の硬化物から構成されていることが好ましい。
表面被覆層6を形成する樹脂が硬化型の樹脂である場合、当該樹脂は、1液硬化型及び2液硬化型のいずれであってもよいが、好ましくは2液硬化型である。2液硬化型樹脂としては、例えば、2液硬化型ポリウレタン、2液硬化型ポリエステル、2液硬化型エポキシ樹脂などが挙げられる。これらの中でも2液硬化型ポリウレタンが好ましい。
2液硬化型ポリウレタンとしては、例えば、ポリオール化合物を含有する第1剤と、イソシアネート化合物を含有する第2剤とを含むポリウレタンが挙げられる。好ましくはポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、およびアクリルポリオール等のポリオールを第1剤として、芳香族系又は脂肪族系のポリイソシアネートを第2剤とした二液硬化型のポリウレタンが挙げられる。また、ポリウレタンとしては、例えば、予めポリオール化合物とイソシアネート化合物とを反応させたポリウレタン化合物と、イソシアネート化合物とを含むポリウレタンが挙げられる。ポリウレタンとしては、例えば、予めポリオール化合物とイソシアネート化合物とを反応させたポリウレタン化合物と、ポリオール化合物とを含むポリウレタンが挙げられる。ポリウレタンとしては、例えば、予めポリオール化合物とイソシアネート化合物とを反応させたポリウレタン化合物を、空気中などの水分と反応させることによって硬化させたポリウレタンが挙げられる。ポリオール化合物としては、繰り返し単位の末端の水酸基に加えて、側鎖にも水酸基を有するポリエステルポリオールを用いることが好ましい。第2剤としては、脂肪族、脂環式、芳香族、芳香脂肪族のイソシアネート系化合物が挙げられる。イソシアネート系化合物としては、例えばヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、キシリレンジイソシアネート(XDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、水素化XDI(H6XDI)、水素化MDI(H12MDI)、トリレンジイソシアネート(TDI)、ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、ナフタレンジイソシアネート(NDI)等が挙げられる。また、これらのジイソシアネートの1種類又は2種類以上からの多官能イソシアネート変性体等が挙げられる。また、ポリイソシアネート化合物として多量体(例えば三量体)を使用することもできる。このような多量体には、アダクト体、ビウレット体、ヌレート体等が挙げられる。なお、脂肪族イソシアネート系化合物とは脂肪族基を有し芳香環を有さないイソシアネートを指し、脂環式イソシアネート系化合物とは脂環式炭化水素基を有するイソシアネートを指し、芳香族イソシアネート系化合物とは芳香環を有するイソシアネートを指す。表面被覆層6がポリウレタンにより形成されていることで蓄電デバイス用外装材に優れた電解液耐性が付与される。
表面被覆層6は、表面被覆層6の表面及び内部の少なくとも一方には、該表面被覆層6やその表面に備えさせるべき機能性等に応じて、必要に応じて、前述した滑剤や、アンチブロッキング剤、艶消し剤、難燃剤、酸化防止剤、粘着付与剤、耐電防止剤等の添加剤を含んでいてもよい。添加剤としては、例えば、平均粒子径が0.5nm~5μm程度の微粒子が挙げられる。添加剤の平均粒子径は、レーザ回折/散乱式粒子径分布測定装置で測定されたメジアン径とする。
添加剤は、無機物及び有機物のいずれであってもよい。また、添加剤の形状についても、特に制限されず、例えば、球状、繊維状、板状、不定形、鱗片状などが挙げられる。
添加剤の具体例としては、タルク、シリカ、グラファイト、カオリン、モンモリロナイト、マイカ、ハイドロタルサイト、シリカゲル、ゼオライト、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化ネオジウム、酸化アンチモン、酸化チタン、酸化セリウム、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、炭酸リチウム、安息香酸カルシウム、シュウ酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、アルミナ、カーボンブラック、カーボンナノチューブ、高融点ナイロン、アクリレート樹脂、架橋アクリル、架橋スチレン、架橋ポリエチレン、ベンゾグアナミン、金、アルミニウム、銅、ニッケルなどが挙げられる。添加剤は、1種単独で使用してもよく、また2種以上を組み合わせて使用してもよい。これらの添加剤の中でも、分散安定性やコストなどの観点から、好ましくはシリカ、硫酸バリウム、酸化チタンが挙げられる。また、添加剤には、表面に絶縁処理、高分散性処理などの各種表面処理を施してもよい。
表面被覆層6を形成する方法としては、特に制限されず、例えば、表面被覆層6を形成する樹脂を塗布する方法が挙げられる。表面被覆層6に添加剤を配合する場合には、添加剤を混合した樹脂を塗布すればよい。
表面被覆層6の厚みとしては、表面被覆層6としての上記の機能を発揮すれば特に制限されず、例えば0.5~10μm程度、好ましくは1~5μm程度が挙げられる。
以下に実施例を示して本開示を詳細に説明する。但し本開示は実施例に限定されるものではない。
[実施例]
<蓄電デバイス用外装材の製造>
基材層として、二軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(厚さ12μm)及び延伸ナイロン(ONy)フィルム(厚さ15μm)を用意した。PETフィルムとONyフィルムとを、2液型ウレタン接着剤(ポリオール化合物と芳香族イソシアネート系化合物)を用いて接着し、エージング処理を実施することにより、PETフィルム(厚さ12μm)/接着剤層(硬化後の厚みは3μm)/ONyフィルム(厚さ15μm)が外側から順に積層された基材層(厚さ30μm)を得た。また、バリア層として、アルミニウム箔(JIS H4160:1994 A8021H-O(厚さ40μm))を用意した。次に、基材層のONyフィルム側の表面と、バリア層とを、2液型ウレタン接着剤(ポリオール化合物と芳香族イソシアネート系化合物)を用いて接着し、エージング処理を実施することにより、基材層(厚み30μm)/接着剤層(硬化後の厚みは3μm)/バリア層(厚み40μm)の積層体を作製した。アルミニウム箔の両面には、化成処理が施してある。アルミニウム箔の化成処理は、フェノール樹脂、フッ化クロム化合物、及びリン酸からなる処理液をクロムの塗布量が10mg/m2(乾燥質量)となるように、ロールコート法によりアルミニウム箔の両面に塗布し、焼付けすることにより行った。
<蓄電デバイス用外装材の製造>
基材層として、二軸延伸ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム(厚さ12μm)及び延伸ナイロン(ONy)フィルム(厚さ15μm)を用意した。PETフィルムとONyフィルムとを、2液型ウレタン接着剤(ポリオール化合物と芳香族イソシアネート系化合物)を用いて接着し、エージング処理を実施することにより、PETフィルム(厚さ12μm)/接着剤層(硬化後の厚みは3μm)/ONyフィルム(厚さ15μm)が外側から順に積層された基材層(厚さ30μm)を得た。また、バリア層として、アルミニウム箔(JIS H4160:1994 A8021H-O(厚さ40μm))を用意した。次に、基材層のONyフィルム側の表面と、バリア層とを、2液型ウレタン接着剤(ポリオール化合物と芳香族イソシアネート系化合物)を用いて接着し、エージング処理を実施することにより、基材層(厚み30μm)/接着剤層(硬化後の厚みは3μm)/バリア層(厚み40μm)の積層体を作製した。アルミニウム箔の両面には、化成処理が施してある。アルミニウム箔の化成処理は、フェノール樹脂、フッ化クロム化合物、及びリン酸からなる処理液をクロムの塗布量が10mg/m2(乾燥質量)となるように、ロールコート法によりアルミニウム箔の両面に塗布し、焼付けすることにより行った。
次に、上記で得られた積層体のバリア層の上に、接着層(厚さ40μm)としての無水マレイン酸変性ポリプロピレンと、熱融着性樹脂層(厚さ40μm)としてのランダムポリプロピレンとを、バリア層の上に共押出しして、基材層(厚さ30μm)/接着剤層(3μm)/バリア層(40μm)/接着層(40μm)/熱融着性樹脂層(40μm)が順に積層された蓄電デバイス用外装材(総厚み153μm)を得た。
<水分透過性評価>
(測定サンプルの調製)
被験対象としての蓄電デバイス用外装材を、縦(MDの方向)120m×横(TDの方向)120mmの正方形のサンプルとし、熱融着性樹脂層同士が対向するようにして中央の位置PでMDの方向に折り返した(図6a)。次に、中央の位置Pに対向する一辺(横方向(TDの方向))と、これに直交する一辺(縦方向(MDの方向))について、それぞれ、ヒートシールすることで熱融着性樹脂層同士を熱融着させ、縦方向(MDの方向)の一辺が開口した袋状サンプルとした(図6b)。図6bに示すように、ヒートシールによって形成される熱融着部Sの幅は、それぞれ、10mmとした。この時、幅7mmのヒートシールバーを用い、それぞれ、2回のヒートシールを行うことで、熱融着部Sの幅が10mmとなるようにした。熱融着部Sの幅10mmのうち、中心部(幅4mm)は、それぞれ、2回ヒートシールされる。横方向(TDの方向)の一辺の1回のヒートシール条件は、温度190℃、面圧1.0MPa、3秒間とした。また、縦方向(MDの方向)の一辺の1回のヒートシール条件は、温度190℃、面圧2.0MPa、3秒間とした。次に、横方向(TDの方向)の一辺の熱融着部の幅が3mmとなるようにして、袋状サンプルを裁断し、ドライルーム内で24時間乾燥させた(図6c)。次に、袋状サンプルの開口部から、固体状水分吸収剤Aとしてのモレキュラシーブ(それぞれ表1に記載の種類と量)、CaO含有ポリエチレンシート(表2に記載のCaO量)、又はCaCl・2H2O(表2に記載の量)を入れ(図6d)、開口部の一辺(縦方向(MDの方向))を、ヒートシールした前記の縦方向(MDの方向)の一辺と同様にして、熱融着部Sの幅が10mとなるようにヒートシールして、測定サンプル(被験対象としての包装体11)を調製した(図6e)。なお、使用したモレキュラシーブの水分量が高い場合には焼成炉で焼成して脱水させた後、初期水分量が安定することを確認してから使用した。
(測定サンプルの調製)
被験対象としての蓄電デバイス用外装材を、縦(MDの方向)120m×横(TDの方向)120mmの正方形のサンプルとし、熱融着性樹脂層同士が対向するようにして中央の位置PでMDの方向に折り返した(図6a)。次に、中央の位置Pに対向する一辺(横方向(TDの方向))と、これに直交する一辺(縦方向(MDの方向))について、それぞれ、ヒートシールすることで熱融着性樹脂層同士を熱融着させ、縦方向(MDの方向)の一辺が開口した袋状サンプルとした(図6b)。図6bに示すように、ヒートシールによって形成される熱融着部Sの幅は、それぞれ、10mmとした。この時、幅7mmのヒートシールバーを用い、それぞれ、2回のヒートシールを行うことで、熱融着部Sの幅が10mmとなるようにした。熱融着部Sの幅10mmのうち、中心部(幅4mm)は、それぞれ、2回ヒートシールされる。横方向(TDの方向)の一辺の1回のヒートシール条件は、温度190℃、面圧1.0MPa、3秒間とした。また、縦方向(MDの方向)の一辺の1回のヒートシール条件は、温度190℃、面圧2.0MPa、3秒間とした。次に、横方向(TDの方向)の一辺の熱融着部の幅が3mmとなるようにして、袋状サンプルを裁断し、ドライルーム内で24時間乾燥させた(図6c)。次に、袋状サンプルの開口部から、固体状水分吸収剤Aとしてのモレキュラシーブ(それぞれ表1に記載の種類と量)、CaO含有ポリエチレンシート(表2に記載のCaO量)、又はCaCl・2H2O(表2に記載の量)を入れ(図6d)、開口部の一辺(縦方向(MDの方向))を、ヒートシールした前記の縦方向(MDの方向)の一辺と同様にして、熱融着部Sの幅が10mとなるようにヒートシールして、測定サンプル(被験対象としての包装体11)を調製した(図6e)。なお、使用したモレキュラシーブの水分量が高い場合には焼成炉で焼成して脱水させた後、初期水分量が安定することを確認してから使用した。
水分透過性評価に用いた固体状水分吸収剤Aの種類は以下の通りである。
・モレキュラシーブ3A(1/8サイズ)(富士フィルム和光純薬社製の商品名モレキュラーシーブス3A 1/8)
・モレキュラシーブ4A(1/8サイズ)(純正化学社製の商品名モレキュラーシーブス4A 1/8ペレット)
・モレキュラシーブ4A(1/16サイズ)(関東化学社製の商品名モレキュラーシーブ4A 1/16)
・モレキュラシーブ4A(8×12ビーズ)(ユニオン昭和社製の商品名モレキュラーシーブ4A 8×12)
・CaO含有ポリエチレンシート(佐々木化学社製の商品名S-KIDから作製)
・CaCl・2H2O(富士フィルム和光純薬社製の商品名塩化カルシウム二水和物)
・モレキュラシーブ3A(1/8サイズ)(富士フィルム和光純薬社製の商品名モレキュラーシーブス3A 1/8)
・モレキュラシーブ4A(1/8サイズ)(純正化学社製の商品名モレキュラーシーブス4A 1/8ペレット)
・モレキュラシーブ4A(1/16サイズ)(関東化学社製の商品名モレキュラーシーブ4A 1/16)
・モレキュラシーブ4A(8×12ビーズ)(ユニオン昭和社製の商品名モレキュラーシーブ4A 8×12)
・CaO含有ポリエチレンシート(佐々木化学社製の商品名S-KIDから作製)
・CaCl・2H2O(富士フィルム和光純薬社製の商品名塩化カルシウム二水和物)
(水分透過量の測定)
表1に記載の各測定環境(水分を含む環境)及び測定時間(保管時間)となるようにして、恒温恒湿槽内で測定サンプルを保管した。また、別途、参照として、測定サンプルをドライルーム内で保管した。次に、恒温恒湿槽内から測定サンプルを取り出した。実施例1~7では、測定サンプルから固体状水分吸収剤Aとしてのモレキュラシーブを全量取り出し、ドライルーム内で重量[g]を測定後、カールフィッシャー法を用いて、測定サンプル中の固体状水分吸収剤が吸収した水分量[μg]を測定した。測定装置としては、カールフィッシャー水分計(京都電子工業製 MKC-610)及び水分気化装置(京都電子工業製 ADP-611又はADP-512S)を用いた。実施例1~6では、気化装置ADP-611を用いて300℃に加熱して吸着水分を気化して測定した。実施例7では、気化装置ADP-512Sを用いて700℃に加熱して測定した。700℃で加熱することで測定値のばらつきが小さくなり測定精度が向上した。実施例8,9では、測定サンプルから固体状水分吸収剤AとしてのCaO含有ポリエチレンシートを取り出し、ドライルーム内で、近赤外線分光計を用いて、測定サンプル中の固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定した。測定装置としては、VIAVI社Micro-NIR(900-1700nm)を用いた。具体的には、測定サンプルからCaO含有ポリエチレンシートを取り出し、吸収スペクトルを測定した。次に、事前に取得したCaO含有ポリエチレンシートに、既知の水分量を吸着させた際に近赤外線分光計で測定される吸収スペクトルから作成した回帰式に測定サンプルの吸収スペクトルを代入することで、吸着水分量[μg]を算出した。実施例10では、恒温恒湿槽内から測定サンプルを取り出し、ドライルームで24h以上保管した後、測定サンプルの重量[g]を測定して、保管後の重量から保管前の重量を差し引くことで吸着水分量[μg]を算出した。各測定サンプルの水分透過量は、以下の式で算出される。
水分透過量(g・mm/m2/day)=水分量(μm)×10-6×シール幅(mm)÷熱融着部断面積(m2)÷保管時間(day)
熱融着部の断面積は、以下の式で求めた。
熱癒着部の断面積(m2)=熱融着部の厚み(μm)×10-6×120(mm)×10-3
同様に、参照としてドライルーム内で保管した参照用測定サンプルについても、固体状水分吸収剤の水分透過量を測定した。
各測定サンプルについて算出された水分透過量と、参照用測定サンプルの水分透過量の差が、測定サンプルとしての水分透過量となる。結果を表1、2に示す。
表1に記載の各測定環境(水分を含む環境)及び測定時間(保管時間)となるようにして、恒温恒湿槽内で測定サンプルを保管した。また、別途、参照として、測定サンプルをドライルーム内で保管した。次に、恒温恒湿槽内から測定サンプルを取り出した。実施例1~7では、測定サンプルから固体状水分吸収剤Aとしてのモレキュラシーブを全量取り出し、ドライルーム内で重量[g]を測定後、カールフィッシャー法を用いて、測定サンプル中の固体状水分吸収剤が吸収した水分量[μg]を測定した。測定装置としては、カールフィッシャー水分計(京都電子工業製 MKC-610)及び水分気化装置(京都電子工業製 ADP-611又はADP-512S)を用いた。実施例1~6では、気化装置ADP-611を用いて300℃に加熱して吸着水分を気化して測定した。実施例7では、気化装置ADP-512Sを用いて700℃に加熱して測定した。700℃で加熱することで測定値のばらつきが小さくなり測定精度が向上した。実施例8,9では、測定サンプルから固体状水分吸収剤AとしてのCaO含有ポリエチレンシートを取り出し、ドライルーム内で、近赤外線分光計を用いて、測定サンプル中の固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定した。測定装置としては、VIAVI社Micro-NIR(900-1700nm)を用いた。具体的には、測定サンプルからCaO含有ポリエチレンシートを取り出し、吸収スペクトルを測定した。次に、事前に取得したCaO含有ポリエチレンシートに、既知の水分量を吸着させた際に近赤外線分光計で測定される吸収スペクトルから作成した回帰式に測定サンプルの吸収スペクトルを代入することで、吸着水分量[μg]を算出した。実施例10では、恒温恒湿槽内から測定サンプルを取り出し、ドライルームで24h以上保管した後、測定サンプルの重量[g]を測定して、保管後の重量から保管前の重量を差し引くことで吸着水分量[μg]を算出した。各測定サンプルの水分透過量は、以下の式で算出される。
水分透過量(g・mm/m2/day)=水分量(μm)×10-6×シール幅(mm)÷熱融着部断面積(m2)÷保管時間(day)
熱融着部の断面積は、以下の式で求めた。
熱癒着部の断面積(m2)=熱融着部の厚み(μm)×10-6×120(mm)×10-3
同様に、参照としてドライルーム内で保管した参照用測定サンプルについても、固体状水分吸収剤の水分透過量を測定した。
各測定サンプルについて算出された水分透過量と、参照用測定サンプルの水分透過量の差が、測定サンプルとしての水分透過量となる。結果を表1、2に示す。
各実施例の評価方法においては、外側から順に、少なくとも、基材層と、バリア層と、熱融着性樹脂層とを備える積層体から構成された蓄電デバイス用外装材を用意する工程と、前記蓄電デバイス用外装材の周縁部において前記熱融着性樹脂層同士を熱融着させて得られる包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程と、前記固体状水分吸収剤が密封された前記包装体を、水分を含む環境に置く工程と、前記包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程とを備える、蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法が実施されている。各実施例の評価方法は、蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法として有効であることが確認された。したがって、当該評価法は、蓄電デバイス用外装材の製造工程における品質管理方法、蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイスの製造方法に対して好適に利用できることが分かる。
以上の通り、本開示は、以下に示す態様の発明を提供する。
項1. 蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法であって、
外側から順に、少なくとも、基材層と、バリア層と、熱融着性樹脂層とを備える積層体から構成された蓄電デバイス用外装材を用意する工程と、
前記蓄電デバイス用外装材の周縁部において前記熱融着性樹脂層同士を熱融着させて得られる包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程と、
前記固体状水分吸収剤が密封された前記包装体を、水分を含む環境に置く工程と、
前記包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程と、
を備える、蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法。
項2. 前記蓄電デバイス用外装材が、全固体電池用外装材である、項1に記載の蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法。
項3. 前記水分量測定工程において、前記包装体中から前記固体状水分吸収剤を取り出して、前記包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、項1又は2に記載の蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法。
項4. 前記水分を含む環境は、温度が20℃以上200℃以下であり、かつ、相対湿度が0.05%以上の気相環境である、項1~3のいずれか1項に記載の蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法。
項5. 蓄電デバイス用外装材の品質管理方法であって、
前記品質管理方法は、外側から順に、少なくとも、基材層と、バリア層と、熱融着性樹脂層とを備える積層体から構成された蓄電デバイス用外装材を品質管理の対象としており、
前記蓄電デバイス用外装材の中から、被験対象蓄電デバイス用外装材を抽出する抽出工程と、
前記被験対象蓄電デバイス用外装材の周縁部において前記熱融着性樹脂層同士を熱融着させて得られる被験対象包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程と、
前記固体状水分吸収剤が密封された前記被験対象包装体を、水分を含む環境に置く工程と、
前記被験対象包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程と、
前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、前記蓄電デバイス用外装材が良品であるか否かを判定する判定工程と、
を備える、
蓄電デバイス用外装材の品質管理方法。
項6. 前記水分を含む環境は、温度が35℃以上45℃以下、相対湿度が90%以上の気相環境であり、
前記判定工程において、前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、前記被験対象包装体の前記熱融着性樹脂層同士の熱融着部からの水分透過量を算出し、前記水分透過量が2g・mm/m2/day以下である場合に、前記蓄電デバイス用外装材が良品であると判定する、項5に記載の蓄電デバイス用外装材の品質管理方法。
項7. 前記蓄電デバイス用外装材が、全固体電池用外装材である、項5または6に記載の蓄電デバイス用外装材の品質管理方法。
項8. 前記水分量測定工程において、前記被験対象包装体中から前記固体状水分吸収剤を取り出して、前記被験対象包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、項5~7のいずれか1項に記載の蓄電デバイス用外装材の品質管理方法。
項9. 前記水分を含む環境は、温度が20℃以上200℃以下であり、かつ、相対湿度が0.05%以上の気相環境である、項5~8のいずれか1項に記載の蓄電デバイス用外装材の品質管理方法。
項10. 蓄電デバイス用外装材の製造方法であって、
外側から順に、少なくとも、基材層と、バリア層と、熱融着性樹脂層とがこの順となるように積層して積層体を得る工程を備えており、
前記積層体からなる蓄電デバイス用外装材の中から、被験対象蓄電デバイス用外装材を抽出する抽出工程と、
前記被験対象蓄電デバイス用外装材の周縁部において前記熱融着性樹脂層同士を熱融着させて得られる被験対象包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程と、
前記固体状水分吸収剤が密封された前記被験対象包装体を、水分を含む環境に置く工程と、
前記被験対象包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程と、
前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、前記蓄電デバイス用外装材が良品であるか否かを判定する判定工程と、
を備える、
蓄電デバイス用外装材の製造方法。
項11. 前記水分を含む環境は、温度が35℃以上45℃以下、相対湿度が90%以上の気相環境であり、
前記判定工程において、前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、前記被験対象包装体の前記熱融着性樹脂層同士の熱融着部からの水分透過量を算出し、前記水分透過量が2g・mm/m2/day以下である場合に、前記蓄電デバイス用外装材が良品であると判定する、項10に記載の蓄電デバイス用外装材の製造方法。
項12. 前記蓄電デバイス用外装材が、全固体電池用外装材である、項10または11に記載の蓄電デバイス用外装材の製造方法。
項13. 前記水分量測定工程において、前記被験対象包装体中から前記固体状水分吸収剤を取り出して、前記被験対象包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、項10~12のいずれか1項に記載の蓄電デバイス用外装材の製造方法。
項14. 前記水分を含む環境は、温度が20℃以上200℃以下であり、かつ、相対湿度が0.05%以上の気相環境である、項10~13のいずれか1項に記載の蓄電デバイス用外装材の製造方法。
項15. 外側から順に、少なくとも、基材層と、バリア層と、熱融着性樹脂層とをこの順に備える積層体から構成された蓄電デバイス用外装材の周縁において、前記熱融着性樹脂層が熱融着されることにより形成された包装体によって、蓄電デバイス素子が封止された蓄電デバイスの製造方法であって、
前記蓄電デバイスの製造方法は、
前記蓄電デバイス用外装材の中から、被験対象蓄電デバイス用外装材を抽出する抽出工程と、
前記被験対象蓄電デバイス用外装材の周縁部において前記熱融着性樹脂層同士を熱融着させて得られる被験対象包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程と、
前記固体状水分吸収剤が密封された前記被験対象包装体を、水分を含む環境に置く工程と、
前記被験対象包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程と、
前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、前記被験対象蓄電デバイス用外装材が良品であるか否かを判定する判定工程と、
前記蓄電デバイス用外装材から形成された包装体中に蓄電デバイス素子を収容して、蓄電デバイスを製造する工程と、
を備えており、
前記判定工程の結果、前記蓄電デバイス用外装材が良品であると判定された場合に、前記蓄電デバイス用外装材から形成された包装体中に蓄電デバイス素子を収容して、蓄電デバイスを製造する、蓄電デバイスの製造方法。
項16. 前記水分を含む環境は、温度が35℃以上45℃以下、相対湿度が90%以上の気相環境であり、
前記判定工程において、前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、前記被験対象包装体の前記熱融着性樹脂層同士の熱融着部からの水分透過量を算出し、前記水分透過量が2g・mm/m2/day以下である場合に、前記蓄電デバイス用外装材が良品であると判定する、項15に記載の蓄電デバイスの製造方法。
項17. 前記蓄電デバイス用外装材が、全固体電池用外装材である、項15または16に記載の蓄電デバイスの製造方法。
項18. 前記水分量測定工程において、前記被験対象包装体中から前記固体状水分吸収剤を取り出して、前記被験対象包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、項15~17のいずれか1項に記載の蓄電デバイスの製造方法。
項19. 前記水分を含む環境は、温度が20℃以上200℃以下であり、かつ、相対湿度が0.05%以上の気相環境である、項15~18のいずれか1項に記載の蓄電デバイスの製造方法。
項1. 蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法であって、
外側から順に、少なくとも、基材層と、バリア層と、熱融着性樹脂層とを備える積層体から構成された蓄電デバイス用外装材を用意する工程と、
前記蓄電デバイス用外装材の周縁部において前記熱融着性樹脂層同士を熱融着させて得られる包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程と、
前記固体状水分吸収剤が密封された前記包装体を、水分を含む環境に置く工程と、
前記包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程と、
を備える、蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法。
項2. 前記蓄電デバイス用外装材が、全固体電池用外装材である、項1に記載の蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法。
項3. 前記水分量測定工程において、前記包装体中から前記固体状水分吸収剤を取り出して、前記包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、項1又は2に記載の蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法。
項4. 前記水分を含む環境は、温度が20℃以上200℃以下であり、かつ、相対湿度が0.05%以上の気相環境である、項1~3のいずれか1項に記載の蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法。
項5. 蓄電デバイス用外装材の品質管理方法であって、
前記品質管理方法は、外側から順に、少なくとも、基材層と、バリア層と、熱融着性樹脂層とを備える積層体から構成された蓄電デバイス用外装材を品質管理の対象としており、
前記蓄電デバイス用外装材の中から、被験対象蓄電デバイス用外装材を抽出する抽出工程と、
前記被験対象蓄電デバイス用外装材の周縁部において前記熱融着性樹脂層同士を熱融着させて得られる被験対象包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程と、
前記固体状水分吸収剤が密封された前記被験対象包装体を、水分を含む環境に置く工程と、
前記被験対象包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程と、
前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、前記蓄電デバイス用外装材が良品であるか否かを判定する判定工程と、
を備える、
蓄電デバイス用外装材の品質管理方法。
項6. 前記水分を含む環境は、温度が35℃以上45℃以下、相対湿度が90%以上の気相環境であり、
前記判定工程において、前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、前記被験対象包装体の前記熱融着性樹脂層同士の熱融着部からの水分透過量を算出し、前記水分透過量が2g・mm/m2/day以下である場合に、前記蓄電デバイス用外装材が良品であると判定する、項5に記載の蓄電デバイス用外装材の品質管理方法。
項7. 前記蓄電デバイス用外装材が、全固体電池用外装材である、項5または6に記載の蓄電デバイス用外装材の品質管理方法。
項8. 前記水分量測定工程において、前記被験対象包装体中から前記固体状水分吸収剤を取り出して、前記被験対象包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、項5~7のいずれか1項に記載の蓄電デバイス用外装材の品質管理方法。
項9. 前記水分を含む環境は、温度が20℃以上200℃以下であり、かつ、相対湿度が0.05%以上の気相環境である、項5~8のいずれか1項に記載の蓄電デバイス用外装材の品質管理方法。
項10. 蓄電デバイス用外装材の製造方法であって、
外側から順に、少なくとも、基材層と、バリア層と、熱融着性樹脂層とがこの順となるように積層して積層体を得る工程を備えており、
前記積層体からなる蓄電デバイス用外装材の中から、被験対象蓄電デバイス用外装材を抽出する抽出工程と、
前記被験対象蓄電デバイス用外装材の周縁部において前記熱融着性樹脂層同士を熱融着させて得られる被験対象包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程と、
前記固体状水分吸収剤が密封された前記被験対象包装体を、水分を含む環境に置く工程と、
前記被験対象包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程と、
前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、前記蓄電デバイス用外装材が良品であるか否かを判定する判定工程と、
を備える、
蓄電デバイス用外装材の製造方法。
項11. 前記水分を含む環境は、温度が35℃以上45℃以下、相対湿度が90%以上の気相環境であり、
前記判定工程において、前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、前記被験対象包装体の前記熱融着性樹脂層同士の熱融着部からの水分透過量を算出し、前記水分透過量が2g・mm/m2/day以下である場合に、前記蓄電デバイス用外装材が良品であると判定する、項10に記載の蓄電デバイス用外装材の製造方法。
項12. 前記蓄電デバイス用外装材が、全固体電池用外装材である、項10または11に記載の蓄電デバイス用外装材の製造方法。
項13. 前記水分量測定工程において、前記被験対象包装体中から前記固体状水分吸収剤を取り出して、前記被験対象包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、項10~12のいずれか1項に記載の蓄電デバイス用外装材の製造方法。
項14. 前記水分を含む環境は、温度が20℃以上200℃以下であり、かつ、相対湿度が0.05%以上の気相環境である、項10~13のいずれか1項に記載の蓄電デバイス用外装材の製造方法。
項15. 外側から順に、少なくとも、基材層と、バリア層と、熱融着性樹脂層とをこの順に備える積層体から構成された蓄電デバイス用外装材の周縁において、前記熱融着性樹脂層が熱融着されることにより形成された包装体によって、蓄電デバイス素子が封止された蓄電デバイスの製造方法であって、
前記蓄電デバイスの製造方法は、
前記蓄電デバイス用外装材の中から、被験対象蓄電デバイス用外装材を抽出する抽出工程と、
前記被験対象蓄電デバイス用外装材の周縁部において前記熱融着性樹脂層同士を熱融着させて得られる被験対象包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程と、
前記固体状水分吸収剤が密封された前記被験対象包装体を、水分を含む環境に置く工程と、
前記被験対象包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程と、
前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、前記被験対象蓄電デバイス用外装材が良品であるか否かを判定する判定工程と、
前記蓄電デバイス用外装材から形成された包装体中に蓄電デバイス素子を収容して、蓄電デバイスを製造する工程と、
を備えており、
前記判定工程の結果、前記蓄電デバイス用外装材が良品であると判定された場合に、前記蓄電デバイス用外装材から形成された包装体中に蓄電デバイス素子を収容して、蓄電デバイスを製造する、蓄電デバイスの製造方法。
項16. 前記水分を含む環境は、温度が35℃以上45℃以下、相対湿度が90%以上の気相環境であり、
前記判定工程において、前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、前記被験対象包装体の前記熱融着性樹脂層同士の熱融着部からの水分透過量を算出し、前記水分透過量が2g・mm/m2/day以下である場合に、前記蓄電デバイス用外装材が良品であると判定する、項15に記載の蓄電デバイスの製造方法。
項17. 前記蓄電デバイス用外装材が、全固体電池用外装材である、項15または16に記載の蓄電デバイスの製造方法。
項18. 前記水分量測定工程において、前記被験対象包装体中から前記固体状水分吸収剤を取り出して、前記被験対象包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、項15~17のいずれか1項に記載の蓄電デバイスの製造方法。
項19. 前記水分を含む環境は、温度が20℃以上200℃以下であり、かつ、相対湿度が0.05%以上の気相環境である、項15~18のいずれか1項に記載の蓄電デバイスの製造方法。
1 基材層
2 接着剤層
3 バリア層
4 熱融着性樹脂層
5 接着層
6 表面被覆層
10、50 蓄電デバイス用外装材
11、40 包装体
A 固体状水分吸収剤
P 中央の位置
S 熱融着部
12 蓄電デバイス
20 電極体
60 蓋体
70 :第1封止部
80 :第2封止部
2 接着剤層
3 バリア層
4 熱融着性樹脂層
5 接着層
6 表面被覆層
10、50 蓄電デバイス用外装材
11、40 包装体
A 固体状水分吸収剤
P 中央の位置
S 熱融着部
12 蓄電デバイス
20 電極体
60 蓋体
70 :第1封止部
80 :第2封止部
Claims (19)
- 蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法であって、
外側から順に、少なくとも、基材層と、バリア層と、熱融着性樹脂層とを備える積層体から構成された蓄電デバイス用外装材を用意する工程と、
前記蓄電デバイス用外装材の周縁部において前記熱融着性樹脂層同士を熱融着させて得られる包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程と、
前記固体状水分吸収剤が密封された前記包装体を、水分を含む環境に置く工程と、
前記包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程と、
を備える、蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法。 - 前記蓄電デバイス用外装材が、全固体電池用外装材である、請求項1に記載の蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法。
- 前記水分量測定工程において、前記包装体中から前記固体状水分吸収剤を取り出して、前記包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、請求項1又は2に記載の蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法。
- 前記水分を含む環境は、温度が20℃以上200℃以下であり、かつ、相対湿度が0.05%以上の気相環境である、請求項1又は2に記載の蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法。
- 蓄電デバイス用外装材の品質管理方法であって、
前記品質管理方法は、外側から順に、少なくとも、基材層と、バリア層と、熱融着性樹脂層とを備える積層体から構成された蓄電デバイス用外装材を品質管理の対象としており、
前記蓄電デバイス用外装材の中から、被験対象蓄電デバイス用外装材を抽出する抽出工程と、
前記被験対象蓄電デバイス用外装材の周縁部において前記熱融着性樹脂層同士を熱融着させて得られる被験対象包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程と、
前記固体状水分吸収剤が密封された前記被験対象包装体を、水分を含む環境に置く工程と、
前記被験対象包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程と、
前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、前記蓄電デバイス用外装材が良品であるか否かを判定する判定工程と、
を備える、
蓄電デバイス用外装材の品質管理方法。 - 前記水分を含む環境は、温度が35℃以上45℃以下、相対湿度が90%以上の気相環境であり、
前記判定工程において、前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、前記被験対象包装体の前記熱融着性樹脂層同士の熱融着部からの水分透過量を算出し、前記水分透過量が2g・mm/m2/day以下である場合に、前記蓄電デバイス用外装材が良品であると判定する、請求項5に記載の蓄電デバイス用外装材の品質管理方法。 - 前記蓄電デバイス用外装材が、全固体電池用外装材である、請求項5又は6に記載の蓄電デバイス用外装材の品質管理方法。
- 前記水分量測定工程において、前記被験対象包装体中から前記固体状水分吸収剤を取り出して、前記被験対象包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、請求項5又は6に記載の蓄電デバイス用外装材の品質管理方法。
- 前記水分を含む環境は、温度が20℃以上200℃以下であり、かつ、相対湿度が0.05%以上の気相環境である、請求項5又は6に記載の蓄電デバイス用外装材の品質管理方法。
- 蓄電デバイス用外装材の製造方法であって、
外側から順に、少なくとも、基材層と、バリア層と、熱融着性樹脂層とがこの順となるように積層して積層体を得る工程を備えており、
前記積層体からなる蓄電デバイス用外装材の中から、被験対象蓄電デバイス用外装材を抽出する抽出工程と、
前記被験対象蓄電デバイス用外装材の周縁部において前記熱融着性樹脂層同士を熱融着させて得られる被験対象包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程と、
前記固体状水分吸収剤が密封された前記被験対象包装体を、水分を含む環境に置く工程と、
前記被験対象包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程と、
前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、前記蓄電デバイス用外装材が良品であるか否かを判定する判定工程と、
を備える、
蓄電デバイス用外装材の製造方法。 - 前記水分を含む環境は、温度が35℃以上45℃以下、相対湿度が90%以上の気相環境であり、
前記判定工程において、前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、前記被験対象包装体の前記熱融着性樹脂層同士の熱融着部からの水分透過量を算出し、前記水分透過量が2g・mm/m2/day以下である場合に、前記蓄電デバイス用外装材が良品であると判定する、請求項10に記載の蓄電デバイス用外装材の製造方法。 - 前記蓄電デバイス用外装材が、全固体電池用外装材である、請求項10又は11に記載の蓄電デバイス用外装材の製造方法。
- 前記水分量測定工程において、前記被験対象包装体中から前記固体状水分吸収剤を取り出して、前記被験対象包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、請求項10又は11に記載の蓄電デバイス用外装材の製造方法。
- 前記水分を含む環境は、温度が20℃以上200℃以下であり、かつ、相対湿度が0.05%以上の気相環境である、請求項10又は11に記載の蓄電デバイス用外装材の製造方法。
- 外側から順に、少なくとも、基材層と、バリア層と、熱融着性樹脂層とをこの順に備える積層体から構成された蓄電デバイス用外装材の周縁において、前記熱融着性樹脂層が熱融着されることにより形成された包装体によって、蓄電デバイス素子が封止された蓄電デバイスの製造方法であって、
前記蓄電デバイスの製造方法は、
前記蓄電デバイス用外装材の中から、被験対象蓄電デバイス用外装材を抽出する抽出工程と、
前記被験対象蓄電デバイス用外装材の周縁部において前記熱融着性樹脂層同士を熱融着させて得られる被験対象包装体中に、固体状水分吸収剤を密封する密封工程と、
前記固体状水分吸収剤が密封された前記被験対象包装体を、水分を含む環境に置く工程と、
前記被験対象包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、水分量測定工程と、
前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、前記被験対象蓄電デバイス用外装材が良品であるか否かを判定する判定工程と、
前記蓄電デバイス用外装材から形成された包装体中に蓄電デバイス素子を収容して、蓄電デバイスを製造する工程と、
を備えており、
前記判定工程の結果、前記蓄電デバイス用外装材が良品であると判定された場合に、前記蓄電デバイス用外装材から形成された包装体中に蓄電デバイス素子を収容して、蓄電デバイスを製造する、蓄電デバイスの製造方法。 - 前記水分を含む環境は、温度が35℃以上45℃以下、相対湿度が90%以上の気相環境であり、
前記判定工程において、前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量に基づいて、前記被験対象包装体の前記熱融着性樹脂層同士の熱融着部からの水分透過量を算出し、前記水分透過量が2g・mm/m2/day以下である場合に、前記蓄電デバイス用外装材が良品であると判定する、請求項15に記載の蓄電デバイスの製造方法。 - 前記蓄電デバイス用外装材が、全固体電池用外装材である、請求項15又は16に記載の蓄電デバイスの製造方法。
- 前記水分量測定工程において、前記被験対象包装体中から前記固体状水分吸収剤を取り出して、前記被験対象包装体中の前記固体状水分吸収剤が吸収した水分量を測定する、請求項15又は16に記載の蓄電デバイスの製造方法。
- 前記水分を含む環境は、温度が20℃以上200℃以下であり、かつ、相対湿度が0.05%以上の気相環境である、請求項15又は16に記載の蓄電デバイスの製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022029031 | 2022-02-28 | ||
JP2022029031 | 2022-02-28 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023126201A true JP2023126201A (ja) | 2023-09-07 |
Family
ID=87887154
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023030550A Pending JP2023126201A (ja) | 2022-02-28 | 2023-02-28 | 蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法、蓄電デバイス用外装材の品質管理方法、蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイスの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023126201A (ja) |
-
2023
- 2023-02-28 JP JP2023030550A patent/JP2023126201A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2023109775A (ja) | 包装材料及び電池 | |
JP7367645B2 (ja) | 蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス | |
JP7347628B2 (ja) | 電池用包装材料及び電池 | |
WO2019017457A1 (ja) | 電池用包装材料、電池用包装材料の製造方法、及び電池 | |
JP7452439B2 (ja) | 蓄電デバイス用外装材、蓄電デバイス用外装材の製造方法、及び蓄電デバイス | |
JP7380544B2 (ja) | 蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス | |
JP7367646B2 (ja) | 蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス | |
JP7414004B2 (ja) | 蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス | |
JP7225832B2 (ja) | 蓄電デバイス用外装材、蓄電デバイス用外装材の製造方法、及び蓄電デバイス | |
WO2020085462A1 (ja) | 蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス | |
WO2017188445A1 (ja) | 電池用包装材料及び電池 | |
JP7474563B2 (ja) | 電池用包装材料、その製造方法、電池用包装材料の巻取体、電池 | |
JP2018060674A (ja) | 電池用包装材料、その製造方法、及び電池 | |
JP2019117702A (ja) | 電池用包装材料及び電池 | |
JP2024056802A (ja) | 蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス | |
WO2019017456A1 (ja) | 電池用包装材料、電池用包装材料の製造方法、及び電池 | |
JP7206873B2 (ja) | 蓄電デバイスの製造方法及び蓄電デバイスの品質管理方法 | |
JP7347455B2 (ja) | 蓄電デバイス用外装材、蓄電デバイス、及びこれらの製造方法 | |
JP7225833B2 (ja) | 蓄電デバイス用外装材、蓄電デバイス用外装材の製造方法、及び蓄電デバイス | |
JP7359155B2 (ja) | 電池用弁体、その製造方法及び電池 | |
JP2023126201A (ja) | 蓄電デバイス用外装材の水分透過性の評価方法、蓄電デバイス用外装材の品質管理方法、蓄電デバイス用外装材及び蓄電デバイスの製造方法 | |
JP7192795B2 (ja) | 電池用包装材料及び電池 | |
JP7447797B2 (ja) | 蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス | |
WO2023243696A1 (ja) | 蓄電デバイス用外装材、その製造方法、及び蓄電デバイス | |
WO2023171807A1 (ja) | 蓄電デバイス用外装材、その製造方法、外観の検査方法、及び蓄電デバイス |