JP2023122545A - 走査素子およびこの走査素子を備えた誘導式位置測定装置 - Google Patents

走査素子およびこの走査素子を備えた誘導式位置測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023122545A
JP2023122545A JP2023007975A JP2023007975A JP2023122545A JP 2023122545 A JP2023122545 A JP 2023122545A JP 2023007975 A JP2023007975 A JP 2023007975A JP 2023007975 A JP2023007975 A JP 2023007975A JP 2023122545 A JP2023122545 A JP 2023122545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
receiving
circuit board
printed circuit
scanning element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023007975A
Other languages
English (en)
Inventor
クリストフ・ハイネマン
Heinemann Christoph
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Original Assignee
Dr Johannes Heidenhain GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dr Johannes Heidenhain GmbH filed Critical Dr Johannes Heidenhain GmbH
Publication of JP2023122545A publication Critical patent/JP2023122545A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/20Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature
    • G01D5/204Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage by varying inductance, e.g. by a movable armature by influencing the mutual induction between two or more coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/245Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains using a variable number of pulses in a train
    • G01D5/2451Incremental encoders

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Abstract

【課題】走査素子および走査素子を備えた誘導式位置測定装置を提供すること。【解決手段】本発明は、プリント基板(1.1)を含む誘導式位置測定装置のための走査素子(1)であって、プリント基板(1.1)が、2つの検出器ユニット(1.11、1.12)の間に位置する幾何学的な中心面(M)を有する走査素子(1)に関する。検出器ユニット(1.11、1.12)は、受信導体路(1.1121、1.1241)を含み、第1の検出器ユニット(1.11)はさらに第1の接続導体路(1.116)を含み、第1の接続導体路(1.116)は、第1の受信導体路(1.1121)の1つと電気的に接続されており、半径方向の方向成分で、第1の隙間(U1)を通って延びる。第2の検出器ユニット(1.12)は第2の接続導体路(1.126)を含み、第2の接続導体路(1.126)は、第4の受信導体路(1.1241)の1つと電気的に接続されており、半径方向の方向成分で、第2の隙間(U2)を通って延びる。【選択図】図3

Description

本発明は、異なる速度で回転可能な2つのスケール素子に対する走査素子を位置決定するための請求項1に記載の誘導式位置測定装置用の走査素子と、このような走査素子を備えた位置測定装置に関する。
誘導式位置測定装置は、例えば、相対的にお互いに回転可能な機械部品の角度位置(Winkelposition)を決定するための角度測定器として使用される。誘導式位置測定装置では、多くは、励磁線および受信線が、導体路などの形態で、共通の、通常は多層のプリント基板に施されており、その基板は、例えば角度測定器のステータに固定接続されている。このプリント基板に対向して、ピッチ構造が施されており、角度測定器のロータに回転不能に接続されているスケール素子がある。励磁線に時間的に変化する励磁電流が印加されると、ロータとステータが相対回転している間に、角度位置に依存した信号が受信コイルに発生する。これらの信号は、その後、評価用電子機器でさらに処理される。
特に、ロボットの駆動装置では、駆動軸の角度位置を決定すると同時に、被動軸の角度位置を正確に決定するための測定器として、誘導式位置測定装置が頻繁に使用されており、駆動軸の動きが減速機によって被動軸に導入される。この場合、両側に対応する検出器ユニットを有するプリント基板を含む走査素子を用いて角度位置または角度位置(Winkelstellung)が測定され、その結果、プリント基板の両側に回転可能に配置されたスケール素子のそれぞれの角度位置が決定され得る。
特開2006-208239では、特にこの特許文献での図6に従い、1つのステータが間に配置されている2つのロータを備えた位置測定装置が開示されている。そこで説明されている位置測定装置は、例えばマイクロメータねじで使用される。
特開2006-208239
本発明は、第1および第2のスケール素子の位置または角度位置の決定を可能にし、比較的正確に動作し、コンパクトで、安価に製造可能な、誘導式位置測定装置用の走査素子を作成するという課題に基づく。
この課題は、本発明によれば、請求項1の特徴によって解決される。
誘導式位置測定装置に適し、誘導式位置測定装置のために決定されている走査素子は、第1の検出器ユニットおよび第2の検出器ユニットを備えたプリント基板を含む。第1の検出器ユニットは、第1の励磁線、第1の受信線、および第3の受信線を有する。第2の検出器ユニットは、第2の励磁線、第2の受信線、および第4の受信線を有する。プリント基板は、第1と第2の検出器ユニットの間に配置されている幾何学的な中心面を有する。さらに受信線は、軸を中心に周方向に周回するように配置されており、第3の受信線は第1の受信線に対して半径方向の外側で延びる。同様に第2の受信線は第4の受信線に対して半径方向の外側で延びる。第1の受信線は第1の受信導体路を含み、第2の受信線は第2の受信導体路を含み、第3の受信線は第3の受信導体路を含み、第4の受信線は第4の受信導体路を含む。第1、第2、第3、および第4の受信導体路はそれぞれ周期的な経路を有する。第3の受信線は、周方向でその延びに沿って第1の隙間を有し、第1の隙間は、第3の受信導体路によって画定されているように構成されている。同様に第2の受信線は、周方向でのその延びに沿って第2の隙間を有し、第2の隙間は、第2の受信導体路によって画定されている。第1の検出器ユニットはさらに第1の接続導体路を含み、第1の接続導体路は、第1の受信導体路の1つと電気的に接続または接触されており、半径方向の方向成分で、第1の隙間を通って延びる。第2の検出器ユニットは第2の接続導体路を含み、第2の接続導体路は、第4の受信導体路の1つと電気的に接続されており、半径方向の方向成分で、第2の隙間を通って延びる。接続導体路は、特に、内側にある両方の第1および第4の受信導体路と、電子回路の部品との接続区間である。
発明対象の空間的な配置構成を規定することに関して、まず第1の方向xが定義され得る。第1の方向xは、求められた位置が測定される方向(測定方向)を表す。位置測定装置により、(回転)軸を中心とする回転運動または旋回運動に関し、それぞれ、第1のスケール素子と走査素子との間の第1の相対的な角度位置と同時に、第2のスケール素子と走査素子との間の第2の角度位置が測定されるべきなので、第1の方向xは周方向または接線方向である。
さらに、第1の方向xと直交する第2の方向yが定義され得る。
第1の方向xに直交し、同時に第2の方向yに直交して第3の方向zが方向づけられている。第3の方向zは、スケール素子が走査素子に対して相対的に回転可能な(回転)軸に平行である。さらに、第3の方向zは、中心面に対して直交する方向にある。プリント基板の各層は、第3の方向zに互いにずれて配置されている。
通常は、1つのプリント基板の両方の最大面が互いに対して平行に方向づけられている。中心面は、特に、これらのプリント基板面の間の中心で、これらの面に平行に配置されているため、特に第3の方向zでは、プリント基板の一方の面と中心面との間の間隔が、プリント基板のもう一方の面と中心面との間の間隔とまったく同じ大きさである。
本発明のさらなる形態では、第1の隙間が、第2の隙間に対して周方向にずれて配置されている。したがって両方の隙間は、プリント基板の構造内で重なり合ってはいない。
本発明の一変形形態によれば、プリント基板は多層に構成されており、第1の検出器ユニットは、プリント基板の第1の層および第2の層に配置されている。さらに第2の検出器ユニットは、プリント基板の第3の層および第4の層に配置されている。そのうえ特に、第1の接続導体路は、プリント基板の第1の層と第2の層に交互に延びてもよい。代替的または追加的に、第2の接続導体路は、第3の層と第4の層に交互に延びてもよい。言い換えれば、第1の接続導体路の少なくとも一区間は第1の層に延び、第1の接続導体路の別の一区間は第2の層に延びる。第2の接続導体路についても同様に考えることが成立する。
有利には、プリント基板は電子部品を含み、第2の検出器ユニットと、電子部品の少なくとも1つとが、プリント基板の同じ側に配置されている。
有利には、第1の励磁線および第2の励磁線に、通常は経時変化する電流強度を有する励磁電流(交流電流または混合電流)が通電され得る。励磁電流は、電子部品によって生成可能であり、すなわち、その経路は電子部品によって形成可能である。電流強度と電圧強度の間には物理的な関連性があるため、当然、励磁電圧についても同じように考えられ得る。
有利には、走査素子は、第1の励磁線および第2の励磁線が電気的に直列に接続されるように構成されている。
本発明のさらなる形態では、受信線の1つまたは複数によって生成可能な信号が、特に評価回路を構成する電子部品によってさらに処理され得る。
すなわち、電子部品は、異なる電子回路の素子であってもよいし、異なる回路に割り当てられていてもよい。例えば、ある電子部品は励磁電流を発生させるための回路素子であってよく、さらなる電子部品は信号を評価し、または信号をさらに処理するためのさらなる回路素子であってよい。
有利には、受信線も励磁線も、周方向または第1の方向xに沿って延びる。
有利には、第1の検出器ユニット、特に第1の接続導体路は、ビアを介して少なくとも1つの電子部品と電気的に接続されており、ビアは、第2の受信線の半径方向の外側に配置されている。本発明のさらなる形態では、ビアは電子部品の1つに電気接触しており、したがって、特に第1の検出器ユニットまたはその受信導体路によって生成される信号が、ビアを介して電子部品に供給され得る。ビアは特に第3の方向zに延びていてもよい。
本発明の有利な形態では、ビアがスルーホールビアとして実施されている。ビアは、特に、プリント基板を通り抜ける途切れ目のない穴によって作り出されている。この穴が、内壁に金属層、特に銅層を設けられることが好ましい。ビアの上および下の接触部は、導体路、導体層、または電子部品との電気接触を形成する。ビアという概念は、以下では、導電材料で満たされているかまたはコーティングされている複数の穴または中空空間が、互いに(特に半径方向または周方向に)ずれて配置されている配置構成をも企図し得る。このようなビアは、しばしばスタッガードビアとも呼ばれる。
本発明のさらなる形態では、第1の隙間は周方向に第1の長さで延び、第3の受信導体路は、第3の周期長λ3をもつ周期的な経路を有する。ここで、第1の長さは第3の周期長λ3の1/8以上であり、すなわち、L1(第1の長さ)≧1/8・λ3が成立する。
有利には、走査素子は、第2の隙間が周方向に第2の長さで延び、第2の受信導体路が第2の周期長λ2をもつ周期的な経路を有するように構成されている。ここで、第2の長さは第2の周期長λ2の1/8以上であり、すなわち、L2(第2の長さ)≧1/8・λ2が成立する。
本発明のさらなる形態では、第1の受信導体路は、第1の周期長λ1をもつ周期的な経路を有し、第3の受信導体路は、第3の周期長λ3をもつ周期的な経路を有する。第1の周期長λ1は第3の周期長λ3以下である(λ1≦λ3)。さらに、第2の受信導体路の周期的な経路は第2の周期長(λ2)を有してもよく、第4の受信導体路は第4の周期長(λ4)を有してもよい。第1の周期長(λ1)は、すべてのほかの周期長λ2、λ3、λ4以下であり、すなわち第2、第3、および第4の周期長(λ2、λ3、λ4)以下である。
有利には、第2の周期長(λ2)は第4の周期長(λ4)以下である。
本発明の有利な形態では、第2の検出器ユニットと、電子部品の少なくとも1つとが、プリント基板の同じ側に配置されている。すなわちこの構造方式では、第2の検出器ユニットおよび電子部品は、中心面に対して同じ方向にずれるため、中心面は第2の検出器ユニットと電子部品の間には配置されていない。
本発明のさらなる形態では、第1の検出器ユニットは第3の励磁線を有し、第2の検出器ユニットは第4の励磁線を有する。
有利な形態では、第1のシールド層はプリント基板の第5の層に配置されており、第2のシールド層はプリント基板の第6の層に配置されている。中心面は第1のシールド層と第2のシールド層の間に位置しているため、シールド層は中心面の両側に配置されている。
中心面は第3の方向zに関して、第1の検出器ユニットと第1のシールド層との間に位置する。したがって、同様に、中心面が第3の方向zに関して、第2の検出器ユニットと第2のシールド層との間に位置することも成立し、第2の検出器ユニットおよび第2のシールド層が中心面の両側に配置されていることも成立する。
さらなる態様によると、本発明は、走査素子と、第1のスケール素子および第2のスケール素子とを備える誘導式位置測定装置も含む。スケール素子は、第3の方向z(中心面に直交する方向)に、プリント基板の両側に離間して配置されている。
有利には、第1のスケール素子は第1の直径D1を有し、第2のスケール素子は第2の直径d2を有し、第1の直径D1は第2の直径d2より大きい(D1>d2)。
さらに、スケール素子は、走査素子に対して共通の軸を中心に回転可能に配置されていてもよい。
さらに、電子部品の少なくとも1つは、第2のスケール素子の外輪郭より軸からさらに離間して配置されていてもよい。すなわち少なくとも1つの電子部品が、第2のスケール素子より半径方向の外側に配置されている。
本発明の有利な構成は、従属請求項からわかる。
本発明にかかる走査素子のさらなる詳細および利点は、添付の図を参照して、1つの実施例の以下の説明から明らかになる。
走査素子、第1のスケール素子および第2のスケール素子を含む位置測定装置の斜視図。 走査素子の第1の側面の平面図。 走査素子の第1の側面の詳細平面図。 走査素子の第2の側面の平面図。 走査素子の第2の側面の詳細平面図。 走査素子のP-Pでの詳細断面図。 第1のスケール素子の平面図。 第2のスケール素子の平面図。
本発明は、第1のスケール素子2の角度位置と、第2のスケール素子3の角度位置の両方を検出するために使用され得る走査素子1を有する位置測定装置を参照して、図1に従って説明される。2つのスケール素子2、3は、走査素子1に対して軸Rを中心に回転可能に配置されている。このような位置測定装置は、例えば、ロボットの駆動装置で使用され得る。そして、第2のスケール素子3は、例えば、モータの駆動軸に回転不能に接続されている。これが、他方では被動軸を有する減速機に接続されている。この被動軸とともに第1のスケール素子2は回転する。このようにして、例えば、モータの転流のための角度位置が第2のスケール素子3を用いて行われてもよく、ロボットの位置決めのための比較的高精度の角度位置が第1のスケール素子2を用いて行われてもよい。
走査素子1は、複数の層を有するプリント基板1.1と、プリント基板1.1上に取り付けられている電子部品1.2とを含む。走査素子1は、第1のスケール素子2の走査と同時に、第2のスケール素子3の走査にも供される。本実施例では、電子部品1.2は第2の面にのみ取り付けられている。しかし、代替的または追加的に、プリント基板1.1の第1の面に電子部品を実装することも可能である。
角度情報を決定するために、プリント基板1.1の第1の面には第1の検出器ユニット1.11が配置されており、プリント基板1.1の第2の面には第2の検出器ユニット1.12が配置されている。図1では、第2の検出器ユニット1.12を備えたプリント基板1.1の第2の面が見えている。
図2および図3(図3は、図2に従う第1の検出器ユニット1.11の拡大された詳細図である)では、プリント基板1.1の第1の面が、なかでも、プリント基板1.1の外側の第1の層Aおよびプリント基板1.1の第2の層Bにある(図6を参照)第1の検出器ユニット1.11と共に示されている。第1の検出器ユニット1.11は、第1の励磁線1.111、第1の受信線1.112、第3の励磁線1.113、第3の受信線1.114、および第5の励磁線1.115を含む。第1の受信線1.112は第1の受信導体路1.1121を含み、第3の受信線1.114は第3の受信導体路1.1141を含む。第1および第3の受信線1.112、1.114は、軸Rを中心に周方向に周回するように配置されており、第3の受信線1.114は第1の受信線1.112に対して半径方向の外側で、すなわち第1の受信線1.112の半径方向の外側で延びる。
図4および図5では、プリント基板1.1のもう一方の面が示されているため、第2の検出器ユニット1.12が見えている。図5は、第2の検出器ユニット1.12の細部を拡大して示す。図4および図5では、なかでも、第2の検出器ユニット1.12のうち、プリント基板1.1の外側の第4の層Fおよびプリント基板1.1の第3の層Eにある構造が示されている。第2の検出器ユニット1.12は、第2の励磁線1.121、第2の受信線1.122、第4の励磁線1.123、第4の受信線1.124、および第6の励磁線1.125を含む。第2の受信線1.122は第2の受信導体路1.1221を含み、第4の受信線1.124は第4の受信導体路1.1241を含む。第2および第4の受信線1.122、1.124も、軸Rを中心に周方向に周回するように配置されており、第2の受信線1.122は第4の受信線1.124に対して半径方向の外側で延びる。
図6には、走査素子1またはプリント基板1.1の、切断線P-Pに従う概略的な部分断面図が示されており、見易くするために、プリント基板1.1の電気絶縁材料のハッチングを省略した。さらに、図6の部分断面図は、本発明にかかる走査素子1をよりよく説明するために、縮尺通りには記載されていない。すでに上述したように、プリント基板1.1は多層構造になっている。幾何学的に見ると、プリント基板1.1に対していわゆる中心面Mが定義され得、この中心面Mは、プリント基板1.1の第1の側面に平行に、また第2の側面に平行に、それぞれ第1の側面と第2の側面との間の中心に配置されている。さらに、個々の素子の相互の幾何学的な関係は、座標系を用いて定義され得る。ここで、第1の方向xは、位置または角度の測定が意図した通りに行われるべき方向である。本実施例では、第1の方向xは周方向に相当する。スケール素子2、3が周囲を回転可能な軸Rは、第3の方向zに平行に延び、この第3の方向zは、ここでは軸方向とも定義され得る。第3の方向zおよび第1の方向xに直交して第2の方向yが方向づけられており、第2の方向yは、半径方向とも呼ばれ得る。したがって、x軸およびy軸で構成される平面は中心面Mに平行に方向づけられ、第3の方向zと軸Rは中心面Mと直交して延びる。
プリント基板1.1の第1の層Aおよびプリント基板1.1の第2の層Bには第1の検出器ユニット1.11が配置されており、一方、第3の層Eおよび第4の層Fには第2の検出器ユニット1.12が配置されている。第1の層Aは、プリント基板1.1の第1の面に最も近い位置にあり、第2の層Bは、プリント基板1.1の第1の面に2番目に近い位置にある。プリント基板1.1の第2の面に関して、第4の層Fおよび第3の層Eについても同様である。
第1の検出器ユニット1.11の励磁線1.111、1.113、1.115は、第1の層Aに延びる励磁導体路1.1111、1.1131、1.1151を含む。これと同様に、第2の検出器ユニット1.12の励磁線1.121、1.123、1.125は、第4の層Fに延びる励磁導体路1.1211、1.1231、1.1251を含む。
さらに、プリント基板1.1はまた、第5の層Dおよび第6の層Cを含む。第5の層Dには第1のシールド層1.13があり、第6の層Cには第2のシールド層1.14がある。ここで、シールド層1.13、1.14は、比較的面積の大きい銅層である。これらのシールド層は、特に、受信線1.112、1.114、1.122、1.124の間の領域に穿孔または開口部を有さないため、第1の検出器ユニット1.11の受信線1.112、1.114と第2の検出器ユニット1.12の受信線1.122、1.124の間のクロストークが阻止または少なくとも強く低減される。
第1の検出器ユニット1.11の励磁線1.111、1.113、1.115は、第1の受信線1.112または第3の受信線1.114を囲む。
第2の検出器ユニット1.12の励磁線1.121、1.123、1.125は、第2の受信線1.122または第4の受信線1.124を囲む。励磁線1.111、1.113、1.115、1.121、1.123、1.125と受信線1.112、1.114、1.122、1.124の両方は、周方向または第1の方向xに沿って延びる。
受信線1.112、1.114、1.122、1.124は、本実施例では、それぞれ、受信導体路1.1121、1.1141、1.1221、1.1241を含み、これらの受信導体路は周方向にずれて配置されているため、ずれに対応して位相のずれた4つの信号を供給することができる。図では、1つの同じ受信線1.112、1.114、1.122、1.124に属する受信導体路1.1121、1.1141、1.1221、1.1241に1つだけの符号を付している。したがって、例えば第1の受信線1.112のすべての受信導体路1.1121に1つだけの符号が設けられている。さらに、第1の検出器ユニット1.11の第1の受信導体路1.1121は、ビアと接続され、プリント基板1.1の異なる層において延びるため、交差箇所での望ましくない短絡が回避される。第2の検出器ユニット1.12の受信導体路1.1221、1.1241についても同様である。厳密に言えば、第1および第2の受信導体路1.1121、1.1221の各々が、それぞれ2つの平面または層に割り振られて並んでいる多くの導体片からなるのではあるが、以下ではこのような構造をまとめて、1つの受信導体路1.1221、1.1241と呼ばれる。
受信導体路1.1121、1.1141、1.1221、1.1241は、略正弦波または正弦波状である空間的に周期的な経路を有する。第1の検出器ユニット1.11に関して言えば、第1の受信線1.112の第1の受信導体路1.1121は第1の周期長λ1を有し、第3の受信導体路1.1141は第3の周期長λ3を有する。本実施例では、図3に基づき、第1の周期長λ1は第3の周期長λ3より小さい(λ1<λ3=2・1/2λ3、図3)。第2の検出器ユニット1.12に関し(図5を参照)、第2の受信線1.122の第2の受信導体路1.1221は第2の周期長λ2を有し、第4の受信導体路1.1241は第4の周期長λ4を有することが確認され得る。ここで、第2の周期長λ2は第4の周期長λ4より小さく、特に、図5に関し
2・1/2λ=λ2<λ4=2・1/2λ4
が成立する。
本実施例では、1つの受信線1.112、1.114、1.122、1.124内で隣接する受信導体路1.1121、1.1141、1.1221、1.1241は、完全な正弦周期または周期長λ1、λ2、λ3、λ4の1/8だけ(周方向または第1の方向xに沿ってπ/4または45°だけ)互いにずれて配置されている。受信導体路1.1121、1.1141、1.1221、1.1241は、1つには0°および90°の信号、もう1つには45°および135°の信号を供給するように電気的に接続されている。0°および90°の信号から第1の位置信号が決定され得、45°および135°の信号から第1の位置信号に対して冗長な第2の位置信号が決定され得る。
図2および図3に示されるように、第3の受信線1.114は、周方向(x方向)でのその延びに沿って第1の隙間U1を有する。第1の隙間U1の領域は、第3の受信導体路1.1141によって画定されるため、画定された受信導体路1.1141の間には検出構造が存在しない。すなわち第一近似では、第1の隙間U1は、幾何学的に見るとリング切片である領域でもある。第1の隙間U1の領域の、2つの第3の受信導体路1.1141の間の周方向の最小間隔L1は、本実施例では5/8・λ3(L1=5/8・λ3)である。すなわち第1の隙間U1の領域では、周期的に延びる第3の受信導体路1.1141は配置されていない。これに対し、第1の隙間U1を通って、第1の接続導体路1.116が半径方向の方向成分で延びる。第1の接続導体路1.116は、さらに内側にある第1の受信線1.112の第1の受信導体路1.1121と電気的に接続されており、受信信号を外側に転送するために供される。第1の接続導体路1.116の領域での干渉のカップリングを回避するため、第1の接続導体路1.116は、z方向において上下になって、一部の区間ではプリント基板1.1の第1の層Aと第2の層Bに交互に延びる。
プリント基板1.1は、ビア1.15をさらに有する。第1の接続導体路1.116は、第3の受信線1.114の半径方向の外側に配置されたビア1.15で終端する。ビア1.15は、ここではそれぞれスルーホールビアとして実施されており、したがってプリント基板1.1をその厚さ全体にわたって貫通している。よってビア1.15は第3の方向zに平行に延びる。ビア1.15は、プリント基板1.1の第2の面では、すなわち第2の検出器ユニット1.12の面では、第2の受信線1.122の半径方向の外側に配置されている。この面には電子部品1.2がある。ビア1.15により、第1の受信線1.112の第1の受信導体路1.1121が、中心面Mの向こう側に配置されている電子部品1.2と電気的に接続される。導体路を介し、電子部品1.2に電気接触される。よって第1の受信導体路1.1121は、接続導体路1.116およびビア1.15を介し、電子部品1.2と電気的に接続されている。
図4および図5によれば、第2の受信線1.122は、周方向でのその延びに沿って第2の隙間U2を有する。この第2の隙間U2は、第2の受信導体路1.1221によって画定される。第2の隙間U2の領域の、2つの第2の受信導体路1.1221の間の周方向の最小間隔L2は、本実施例では5/8 λ2(L2=5/8・λ2)となる。すなわち第2の隙間U2では、周期的に延びる第2の受信導体路1.1221は配置されていない。第2の隙間U2を通って、半径方向の方向成分で、第2の接続導体路1.126が延び、第2の接続導体路1.126はそれぞれ第4の受信導体路1.1241と電気的に接続されている。第2の接続導体路1.126は、干渉カップリングを回避するため、z方向において上下になって、プリント基板1.1の第3の層Eと第4の層Fに交互に延びる。
特に、第1の周期長λ1は第3の周期長λ3より小さいので、第1の受信線1.112は、第3の受信線1.114より高解像度の位置信号を供給する。すなわち第1の検出器ユニット1.11は、より高解像度で内側にある第1の受信線1.112と、より低解像度で外側にある第3の受信線1.114とを有し、第3の受信線1.114は第1の隙間U1によって中断されている。第2の検出器ユニット1.12は、第2の受信線1.122により、第4の受信線1.124に比べて高解像度で外側にある受信線1.122を有し、第2の受信線1.122は第2の隙間U2によって中断されている。第1の隙間U1は、第2の隙間U2に対して周方向に角度γ(図4)だけずれて配置されている。
図7では、第1のスケール素子2が平面図で示されている。また、図8には、第2のスケール素子3が同様に平面図で示されている。スケール素子2、3は円板状の形状を有し、ここで第1のスケール素子2は第1の直径D1を有し、第2のスケール素子3は第2の直径d2を有する。第1の直径D1は第2の直径d2より大きい(D1>d2)。
スケール素子2、3は、図示の実施例ではそれぞれエポキシ樹脂製の基板からなり、その上にそれぞれ2つのピッチ線2.1、2.2;3.1、3.2が配置されている。ピッチ線2.1、2.2;3.1、3.2はリング状に構成されており、基板上に、異なる直径で軸Rに対して同心円状に配置されている。ピッチ線2.1、2.2;3.1、3.2は、それぞれ、交互に配置された導電性のピッチ領域2.11、2.21;3.11、3.21と、非導電性のピッチ領域2.12、2.22;3.12、3.22の周期的なシーケンスからなるピッチ構造を含む。導電性のピッチ領域2.11、2.21;3.11、3.21の材料として、図示の例では銅を基板に適用した。一方、非導電性のピッチ領域2.12、2.22;3.12、3.22では、基板はコーティングされなかった。それぞれ2つのピッチ線2.1、2.2;3.1、3.2を有する配置構成によって、スケール素子2、3の角度位置は、それぞれ絶対的に決定され得る。第1のスケール素子2の内側のピッチ線2.1は、円周線に沿って最大数のピッチ領域2.11、2.12を有しているため、これによって角度位置の測定に関する最大の解像度を得ることができる。
図1にかかる組み立て状態では、走査素子1およびスケール素子2、3は、それぞれ軸方向の間隔や空隙を持って対向しているため、スケール素子2、3と走査素子1との間で相対的な回転が生じる場合、受信導体路1.1121、1.1141、1.1221、1.1241において、誘導効果によってそれぞれの角度位置に依存した信号が生成可能である。対応する信号を形成するための前提条件は、励磁導体路1.1111、1.1131、1.1151、1.1211、1.1231、1.1251が、それぞれ走査されたピッチ構造の領域で経時変化する電磁励磁フィールドを生成することである。図示の実施例では、励磁用導体路1.1111、1.1131、1.1151、1.1211、1.1231、1.1251は、複数の平行平面の通電個別導体路として構成されている。走査素子1は、層E、Fを介して互いに電気的に接続されている電子部品1.2を備えた電子回路を有する。電子回路は、例えば、ASICモジュールを含んでもよい。この走査素子1の電子回路は、評価素子としてだけでなく、励磁制御素子としても動作し、その制御下で、励磁導体路1.1111、1.1131、1.1151、1.1211、1.1231、1.1251を流れる励磁電流が生成される。したがって、励磁導体路1.1111、1.1131、1.1151、1.1211、1.1231、1.1251は、1つの同じ励磁制御素子によって通電される。ここで、励磁線1.111、1.113、1.115、1.121、1.123、1.125は電気的に直列に接続されている。
励磁線1.111、1.113、1.115、1.121、1.123、1.125が相応の電流方向で通電されると、励磁導体路1.1111、1.1131、1.1151、1.1211、1.1231、1.1251の周囲に筒状または円筒状に方向づけられた電磁界が形成される。結果として生じる電磁場の磁力線は、励磁線1.111、1.113、1.115、1.121、1.123、1.125の周囲に延び、磁力線の方向は、励磁導体路1.1111、1.1131、1.1151、1.1211、1.1231、1.1251の電流の方向に、公知の方法で依存している。導電性ピッチ領域2.11、2.21;3.11、3.21の領域に渦電流が誘導され、それによってそれぞれ角度位置に依存したフィールドの変調が達成される。したがって、受信線1.112、1.114、1.122、1.124によって、相対的な角度位置がそれぞれ測定され得る。一対の受信導体路1.1121、1.1141、1.1221、1.1241は、それぞれが90°位相のずれた信号を供給するように、その受信線1.112、1.114、1.122、1.124内に配置されており、その結果、回転方向の決定も可能となる。受信線1.112、1.114、1.122、1.124によって生成された信号は、評価回路を形成する電子部品1.2の一部によってさらに処理される。第1の受信線1.112の信号は、第1のスケール素子2の内側のピッチ線2.1を走査する際に、角度位置の最大または最精密の解像度を供給する。
第1のシールド層1.13と第2のシールド層1.14により、2つの検出器ユニット1.11、1.12による測定精度への悪影響の拡散がほぼ防止され得る。特に、許容できないほど高いレベルのクロストーク信号が防止されると同時に、励磁場の過度な減衰が回避される。さらに、電子部品1.2によるまたは外部からの検出器ユニット1.11、1.12の電磁干渉も阻止される。
1 走査素子
1.1 プリント基板
1.11 第1の検出器ユニット
1.111 第1の励磁線
1.1111 励磁導体路
1.112 第1の受信線
1.1121 第1の受信導体路
1.113 第3の励磁線
1.1131 励磁導体路
1.114 第3の受信線
1.1141 第3の受信導体路
1.115 第5の励磁線
1.1151 励磁導体路
1.116 第1の接続導体路
1.12 第2の検出器ユニット
1.121 第2の励磁線
1.1211 励磁導体路
1.122 第2の受信線
1.1221 第2の受信導体路
1.123 第4の励磁線
1.1231 励磁導体路
1.124 第4の受信線
1.1241 第4の受信導体路
1.125 第6の励磁線
1.1251 励磁導体路
1.126 第2の接続導体路
1.13 第1のシールド層
1.14 第2のシールド層
1.15 ビア
1.2 電子部品
2 第1のスケール素子
2.1 ピッチ線
2.11 導電性のピッチ領域
2.12 非導電性のピッチ領域
2.2 ピッチ線
2.21 導電性のピッチ領域
2.22 非導電性のピッチ領域
3 第2のスケール素子
3.1 ピッチ線
3.11 導電性のピッチ領域
3.12 非導電性のピッチ領域
3.2 ピッチ線
3.21 導電性のピッチ領域
3.22 非導電性のピッチ領域
A 第1の層
B 第2の層
C 第6の層
D 第5の層
E 第3の層
F 第4の層
D1 第1の直径
d2 第2の直径
L1 第1の長さ
L2 第2の長さ
M 中心面
R 軸
U1 第1の隙間
U2 第2の隙間
x 第1の方向
y 第2の方向
z 第3の方向
γ 角度
λ1 第1の周期長
λ2 第2の周期長
λ3 第3の周期長
λ4 第4の周期長

Claims (14)

  1. プリント基板(1.1)を含む誘導式位置測定装置のための走査素子(1)であって、前記プリント基板(1.1)が
    - 第1の受信線(1.112)および第3の受信線(1.114)を有する第1の検出器ユニット(1.11)を含み、
    - 第2の受信線(1.122)および第4の受信線(1.124)を有する第2の検出器ユニット(1.12)を含み、
    前記プリント基板(1.1)が前記検出器ユニット(1.11、1.12)の間に位置する幾何学的な中心面(M)を有し、
    前記受信線(1.112、1.114、1.122、1.124)が軸(R)を中心に周方向に周回するように配置されており、前記第3の受信線(1.114)が前記第1の受信線(1.112)に対して半径方向の外側で延び、前記第2の受信線(1.122)が前記第4の受信線(1.124)に対して半径方向の外側で延び、
    - 前記第1の受信線(1.112)が第1の受信導体路(1.1121)を含み、
    - 前記第2の受信線(1.122)が第2の受信導体路(1.1221)を含み、
    - 前記第3の受信線(1.114)が第3の受信導体路(1.1141)を含み、
    - 前記第4の受信線(1.124)が第4の受信導体路(1.1241)を含み、
    前記受信導体路(1.1121、1.1221、1.1141、1.1241)がそれぞれ周期的な経路を有し、
    前記第3の受信線(1.114)が周方向での前記第3の受信線(1.114)の延びに沿って第1の隙間(U1)を有し、前記第1の隙間(U1)が前記第3の受信導体路(1.1141)によって画定されており、
    前記第2の受信線(1.122)が周方向での前記第2の受信線(1.122)の延びに沿って第2の隙間(U2)を有し、前記第2の隙間(U2)が前記第2の受信導体路(1.1221)によって画定されており、
    前記第1の検出器ユニット(1.11)が第1の接続導体路(1.116)を含み、前記第1の接続導体路(1.116)が前記第1の受信導体路(1.1121)の1つと電気的に接続されており、半径方向の方向成分で、前記第1の隙間(U1)を通って延び、
    前記第2の検出器ユニット(1.12)が第2の接続導体路(1.126)を含み、前記第2の接続導体路(1.126)が前記第4の受信導体路(1.1241)の1つと電気的に接続されており、半径方向の方向成分で、前記第2の隙間(U2)を通って延びる、走査素子。
  2. 前記第1の隙間(U1)が前記第2の隙間(U2)に対して周方向に角度(γ)だけずれて配置されている、請求項1に記載の走査素子(1)。
  3. 前記プリント基板(1.1)が多層に構成されており、
    前記第1の検出器ユニット(1.11)が前記プリント基板(1.1)の第1の層(A)および第2の層(B)に配置されており、
    前記第2の検出器ユニット(1.12)が前記プリント基板(1.1)の第3の層(E)および第4の層(F)に配置されている、請求項1または2に記載の走査素子(1)。
  4. 前記第1の接続導体路(1.116)が一部の区間では前記プリント基板(1.1)の前記第1の層(A)と前記第2の層(B)に交互に延び、および/または前記第2の接続導体路(1.126)が一部の区間では前記プリント基板(1.1)の前記第3の層(E)と前記第4の層(F)に交互に延びる、請求項3に記載の走査素子(1)。
  5. 前記プリント基板(1.1)が電子部品(1.2)を含み、前記第2の検出器ユニット(1.12)と、前記電子部品(1.2)の少なくとも1つとが、前記プリント基板(1.1)の同じ側に配置されている、請求項1から4のいずれか一項に記載の走査素子(1)。
  6. 前記第1の検出器ユニット(1.11)、特に前記第1の接続導体路(1.116)がビア(1.15)を介して前記少なくとも1つの電子部品(1.2)と電気的に接続されており、前記ビア(1.15)が前記第2の受信線(1.122)の半径方向の外側に配置されている、請求項5に記載の走査素子(1)。
  7. 前記第1の隙間(U1)が周方向に第1の長さ(L1)で延び、前記第3の受信導体路(1.1141)が第3の周期長(λ3)をもつ周期的な経路を有し、L1≧1/8・λ3が成立する、請求項1から6のいずれか一項に記載の走査素子(1)。
  8. 前記第2の隙間(U2)が周方向に第2の長さ(L2)で延び、前記第2の受信導体路(1.1221)が第2の周期長(λ2)をもつ周期的な経路を有しており、
    L21/8・λ2が成立する、請求項1から7のいずれか一項に記載の走査素子(1)。
  9. 前記第1の受信導体路(1.1121)が第1の周期長(λ1)をもつ周期的な経路を有し、前記第3の受信導体路(1.1141)が第3の周期長(λ3)をもつ周期的な経路を有し、前記第1の周期長(λ1)が前記第3の周期長(λ3)以下である、請求項1から8のいずれか一項に記載の走査素子(1)。
  10. 前記第2の受信導体路(1.1221)が第2の周期長(λ2)をもつ周期的な経路を有し、前記第4の受信導体路(1.1241)が第4の周期長(λ4)をもつ周期的な経路を有し、前記第1の周期長(λ1)が前記第2、第3、および第4の周期長(λ2、λ3、λ4)以下である、請求項9に記載の走査素子(1)。
  11. 前記第2の受信導体路(1.1221)が第2の周期長(λ2)をもつ周期的な経路を有し、前記第4の受信導体路(1.1241)が第4の周期長(λ4)をもつ周期的な経路を有し、前記第2の周期長(λ2)が前記第4の周期長(λ4)以下である、請求項1から10のいずれか一項に記載の走査素子(1)。
  12. 前記第1の検出器ユニット(1.11)が第1の励磁線(1.111)を有し、前記第2の検出器ユニット(1.12)が第2の励磁線(1.121)を有する、請求項1から11のいずれか一項に記載の走査素子(1)。
  13. 請求項1から12のいずれか一項に記載の走査素子(1)と、第1のスケール素子(2)および第2のスケール素子(3)とを含む誘導式位置測定装置であって、前記スケール素子(2、3)が前記中心面に直交に方向づけられている第3の方向(z)に、前記プリント基板(1.1)の両側に離間して配置されている、誘導式位置測定装置。
  14. 前記第1のスケール素子(2)が第1の直径(D1)を有し、前記第2のスケール素子(3)が第2の直径(d2)を有し、前記第1の直径(D1)が前記第2の直径(d2)より大きい、請求項13に記載の誘導式位置測定装置。
JP2023007975A 2022-02-22 2023-01-23 走査素子およびこの走査素子を備えた誘導式位置測定装置 Pending JP2023122545A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP22157890.9A EP4230967B1 (de) 2022-02-22 2022-02-22 Abtastelement und induktive positionsmesseinrichtung mit diesem abtastelement
EP22157890 2022-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023122545A true JP2023122545A (ja) 2023-09-01

Family

ID=80447876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023007975A Pending JP2023122545A (ja) 2022-02-22 2023-01-23 走査素子およびこの走査素子を備えた誘導式位置測定装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP4230967B1 (ja)
JP (1) JP2023122545A (ja)
CN (1) CN116642416A (ja)
DE (1) DE102023200775A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102023202516A1 (de) 2022-08-09 2024-02-15 Renesas Electronics America Inc. Induktive Sensoranordnung

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4533165B2 (ja) 2005-01-28 2010-09-01 株式会社ミツトヨ 絶対位置測定装置
DE102008017857A1 (de) * 2008-04-09 2009-10-15 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Induktiver Drehwinkelsensor und Verfahren zum Betrieb eines induktiven Drehwinkelsensors
EP3355032B1 (de) * 2017-01-30 2019-03-27 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Sensor zur positionsmessung
EP3534121B1 (de) * 2018-03-02 2021-01-27 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Multiturn-drehgeber
EP3702737B1 (de) * 2019-03-01 2021-05-12 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Abtasteinheit zur abtastung einer winkelskala sowie winkelmesseinrichtung mit dieser abtasteinheit

Also Published As

Publication number Publication date
DE102023200775A1 (de) 2023-08-24
CN116642416A (zh) 2023-08-25
EP4230967A1 (de) 2023-08-23
EP4230967B1 (de) 2024-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11686568B2 (en) Scanning element and inductive position measuring device having a scanning element
US8278911B2 (en) Inductive angle-of-rotation sensor and method for operating an inductive angle-of-rotation sensor
JP6204813B2 (ja) インダクティブ位置測定装置
US11585678B2 (en) Scanning element and inductive position measuring device having a scanning element
JP4504064B2 (ja) 電磁誘導式回転センサ及びこの電磁誘導式回転センサを備えたシャフトエンコーダ
JP2022037885A (ja) 走査素子と、走査素子を備えた誘導式位置測定装置
CN109883305B (zh) 感应的位置测量装置
EP2570776A2 (en) Inductive Detection Encoder and Digital Micrometer
JP2023122545A (ja) 走査素子およびこの走査素子を備えた誘導式位置測定装置
US11841248B2 (en) Scanning element and inductive position measuring device having a scanning element
US7081746B2 (en) Inductive displacement detector and micrometer
JP2023064052A (ja) 誘導式角度測定装置
JP2021173749A (ja) 誘導式角度測定機構
JP2021173750A (ja) 誘導式位置測定機構
US20230358523A1 (en) Scanning element and inductive position measuring device having this scanning element
JP2024120172A (ja) 誘導式角度測定機構用の走査要素
JP2024037148A (ja) 走査要素およびこの走査要素を備えた誘導式位置測定機構
JP2024120170A (ja) 誘導式位置測定機構用のスケール要素