JP2023117350A - 遮音構造体および遮音機構 - Google Patents
遮音構造体および遮音機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023117350A JP2023117350A JP2022093715A JP2022093715A JP2023117350A JP 2023117350 A JP2023117350 A JP 2023117350A JP 2022093715 A JP2022093715 A JP 2022093715A JP 2022093715 A JP2022093715 A JP 2022093715A JP 2023117350 A JP2023117350 A JP 2023117350A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- sound insulation
- elastic membrane
- insulation structure
- sectional shape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000009413 insulation Methods 0.000 title claims abstract description 187
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims abstract description 36
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 200
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 38
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000000123 paper Substances 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 37
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 20
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 13
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 13
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 13
- 229920002943 EPDM rubber Polymers 0.000 description 10
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 10
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 9
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 5
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 4
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 3
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 3
- 229920003225 polyurethane elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- 229920000181 Ethylene propylene rubber Polymers 0.000 description 2
- XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N Melanin Chemical compound O=C1C(=O)C(C2=CNC3=C(C(C(=O)C4=C32)=O)C)=C2C4=CNC2=C1C XUMBMVFBXHLACL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920005558 epichlorohydrin rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229920005560 fluorosilicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920000800 acrylic rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920003244 diene elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000005520 electrodynamics Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- HIHIPCDUFKZOSL-UHFFFAOYSA-N ethenyl(methyl)silicon Chemical compound C[Si]C=C HIHIPCDUFKZOSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006229 ethylene acrylic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001973 fluoroelastomer Polymers 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002681 hypalon Polymers 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001021 polysulfide Polymers 0.000 description 1
- 239000005077 polysulfide Substances 0.000 description 1
- 150000008117 polysulfides Polymers 0.000 description 1
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001755 resorcinol Drugs 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920002397 thermoplastic olefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
Abstract
【課題】遮音および振動制御可能な周波数範囲が広い遮音構造体および遮音機構を提供する。【解決手段】遮音構造体1が、両端部が開口している中空の柱状の支持体2と、支持体2の一方の端部に取り付けられている弾性膜3と、一方の端部が弾性膜3に取り付けられて支持体2の内部を延びる、両端部が開口している中空の柱状の内部支持体4と、内部支持体4の他方の端部に取り付けられて支持体2の内部に位置する内部弾性膜5と、を有する。【選択図】図1
Description
本発明は遮音構造体および遮音機構に関する。
従来、自動車等の乗物や建物に遮音構造体や遮音機構を設けることによって、騒音の伝播を抑えることがある。そのような遮音構造体(セル構造体)および遮音機構の例が、特許文献1,2に開示されている。
特許文献1には、弾性を有するシートと、シートを支持するとともにシートを多角形の区画部に区画する支持部と、を備え、各区画部が規則的に配列されている構成が開示されている。
特許文献2には、複数のセルに分割された剛性のフレームと、ゴムなどのフレキシブル材料からなるシートと、複数の重りと、を備え、フレキシブルシートには、各セル内にそれぞれ位置するように重りが固定されている構成が開示されている。
特許文献1に開示されている構成では、2000Hz以下の周波数域の音に対して高い防音性能を発揮することができる。また、特許文献2に開示されている構成では、主に500Hz以下の周波数域の音に対して大きな音響減衰を実現することができる。しかし、特許文献1,2に開示されている構成では、前述した周波数域以外では音響減衰がさほど大きくなく、遮音および振動制御可能な周波数範囲があまり広くない。
そこで、本発明の目的は、遮音および振動制御可能な周波数範囲が広い遮音構造体および遮音機構を提供することにある。
本発明の遮音構造体は、両端部が開口している中空の柱状の支持体と、前記支持体の一方の端部に取り付けられている弾性膜と、一方の端部が前記弾性膜に取り付けられて前記支持体の内部を延びる、両端部が開口している中空の柱状の内部支持体と、前記内部支持体の他方の端部に取り付けられて前記支持体の内部に位置する内部弾性膜と、を有することを特徴とする。
前記弾性膜および前記内部弾性膜は、ヤング率が0.001GPa以上1GPa以下の膜であってよい。
前記弾性膜と前記内部弾性膜とは同じ材料からなるものであってよい。
前記支持体と前記内部支持体は樹脂、紙、または金属からなるものであってよい。
前記内部支持体の、前記弾性膜に直交する方向の長さは5mm以上であってよい。
前記支持体と前記内部支持体との板厚は0.05mm以上3mm以下であってよい。
前記内部支持体の、前記弾性膜に直交する方向の長さは、前記支持体の、前記弾性膜に直交する方向の長さの0.1倍以上0.9倍以下であってよい。
前記支持体の、前記弾性膜に平行な方向に切断した断面形状は円形であり、その直径は50mm以下であってよい。
前記支持体の、前記弾性膜に平行な方向に切断した断面形状は多角形であり、その各辺の長さは50mm以下であってよい。
前記支持体の、前記弾性膜に平行な方向に切断した断面形状は楕円形であり、その長径の長さは50mm以下であってよい。
前記内部支持体の、前記弾性膜に平行な方向に切断した断面形状は円形であり、その直径は、前記支持体の前記断面形状が円形である場合の直径または前記支持体の前記断面形状が多角形である場合の各辺の長さまたは前記支持体の前記断面形状が楕円形である場合の長径の長さの0.1倍以上0.9倍以下であってよい。
前記内部支持体の、前記弾性膜に平行な方向に切断した断面形状は多角形であり、その各辺の長さは、前記支持体の前記断面形状が円形である場合の直径または前記支持体の前記断面形状が多角形である場合の各辺の長さまたは前記支持体の前記断面形状が楕円形である場合の長径の長さの0.1倍以上0.9倍以下であってよい。
前記内部支持体の、前記弾性膜に平行な方向に切断した断面形状は楕円形であり、その長径の長さは、前記支持体の前記断面形状が円形である場合の直径または前記支持体の前記断面形状が多角形である場合の各辺の長さまたは前記支持体の前記断面形状が楕円形である場合の長径の長さの0.1倍以上0.9倍以下であってよい。
前記支持体の前記一方の端部と反対側の端部に他の弾性膜が取り付けられていてもよい。
前記弾性膜の、前記支持体および前記内部支持体と接合されている面と反対側の面に、両端部が開口している中空の柱状の反対側支持体が取り付けられており、前記支持体および前記内部支持体と前記反対側支持体とは、前記弾性膜を挟んで反対方向に延びていてもよい。
本発明の遮音機構は、前述したいずれかの構成の遮音構造体と、前記遮音構造体の音源側に向いた部分と音源との間に位置する非通気性の基材と、を有することを特徴とする。
複数の前記遮音構造体が前記基材の上に並べて配置されていてよい。
本発明のもう1つの遮音機構は、前述したいずれかの構成の遮音構造体が複数並べて配置されていることを特徴とする。
前記弾性膜および前記内部弾性膜は、ヤング率が0.001GPa以上1GPa以下の膜であってよい。
前記弾性膜と前記内部弾性膜とは同じ材料からなるものであってよい。
前記支持体と前記内部支持体は樹脂、紙、または金属からなるものであってよい。
前記内部支持体の、前記弾性膜に直交する方向の長さは5mm以上であってよい。
前記支持体と前記内部支持体との板厚は0.05mm以上3mm以下であってよい。
前記内部支持体の、前記弾性膜に直交する方向の長さは、前記支持体の、前記弾性膜に直交する方向の長さの0.1倍以上0.9倍以下であってよい。
前記支持体の、前記弾性膜に平行な方向に切断した断面形状は円形であり、その直径は50mm以下であってよい。
前記支持体の、前記弾性膜に平行な方向に切断した断面形状は多角形であり、その各辺の長さは50mm以下であってよい。
前記支持体の、前記弾性膜に平行な方向に切断した断面形状は楕円形であり、その長径の長さは50mm以下であってよい。
前記内部支持体の、前記弾性膜に平行な方向に切断した断面形状は円形であり、その直径は、前記支持体の前記断面形状が円形である場合の直径または前記支持体の前記断面形状が多角形である場合の各辺の長さまたは前記支持体の前記断面形状が楕円形である場合の長径の長さの0.1倍以上0.9倍以下であってよい。
前記内部支持体の、前記弾性膜に平行な方向に切断した断面形状は多角形であり、その各辺の長さは、前記支持体の前記断面形状が円形である場合の直径または前記支持体の前記断面形状が多角形である場合の各辺の長さまたは前記支持体の前記断面形状が楕円形である場合の長径の長さの0.1倍以上0.9倍以下であってよい。
前記内部支持体の、前記弾性膜に平行な方向に切断した断面形状は楕円形であり、その長径の長さは、前記支持体の前記断面形状が円形である場合の直径または前記支持体の前記断面形状が多角形である場合の各辺の長さまたは前記支持体の前記断面形状が楕円形である場合の長径の長さの0.1倍以上0.9倍以下であってよい。
前記支持体の前記一方の端部と反対側の端部に他の弾性膜が取り付けられていてもよい。
前記弾性膜の、前記支持体および前記内部支持体と接合されている面と反対側の面に、両端部が開口している中空の柱状の反対側支持体が取り付けられており、前記支持体および前記内部支持体と前記反対側支持体とは、前記弾性膜を挟んで反対方向に延びていてもよい。
本発明の遮音機構は、前述したいずれかの構成の遮音構造体と、前記遮音構造体の音源側に向いた部分と音源との間に位置する非通気性の基材と、を有することを特徴とする。
複数の前記遮音構造体が前記基材の上に並べて配置されていてよい。
本発明のもう1つの遮音機構は、前述したいずれかの構成の遮音構造体が複数並べて配置されていることを特徴とする。
本発明によると、遮音および振動制御可能な周波数範囲が広い遮音構造体および遮音機構を提供することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
[第1の実施形態]
図1に本発明の第1の実施形態の遮音構造体1の斜視図を示している。遮音構造体1は、両端部が開口している中空の柱状の支持体2と、支持体2の一方の端部に取り付けられている弾性膜3と、を有している。さらに、支持体2の内部には、一方の端部が弾性膜3に取り付けられて支持体2の内部を延びる、両端部が開口している中空の柱状の内部支持体4と、内部支持体4の他方の端部に取り付けられて支持体2の内部に位置する内部弾性膜5とが存在する。
[第1の実施形態]
図1に本発明の第1の実施形態の遮音構造体1の斜視図を示している。遮音構造体1は、両端部が開口している中空の柱状の支持体2と、支持体2の一方の端部に取り付けられている弾性膜3と、を有している。さらに、支持体2の内部には、一方の端部が弾性膜3に取り付けられて支持体2の内部を延びる、両端部が開口している中空の柱状の内部支持体4と、内部支持体4の他方の端部に取り付けられて支持体2の内部に位置する内部弾性膜5とが存在する。
支持体2は樹脂、紙、金属等からなり、弾性膜3に直交する方向(長手方向)の長さが5mm以上で両端部が開口した円筒である。より詳細には、支持体2は、ポリエチレン(低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン)やポリプロピレンやポリ塩化ビニルなどのポリオレフィン樹脂、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、酢酸ビニル樹脂、エチレン/酢酸ビニル樹脂、アクリロニトリル/ブタジエン樹脂、スチレン/ブタジエン樹脂、ウレタン樹脂、メラニン樹脂、熱硬化型アクリル樹脂、尿素樹脂、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、レゾルシン樹脂、アルキルレゾルシン樹脂、熱硬化型ポリエステル等からなることが好ましい。支持体2の板厚(壁厚)は0.05mm以上3mm以下であることが好ましく、0.05mm以上2mm以下であることがより好ましい。
弾性膜3は、天然ゴム、EPDM(エチレンプロピレンジエンゴム)等の弾性体からなり、厚さが3mm以下の薄い膜である。より詳細には、弾性膜3は、天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレン-ブタジエンゴム(SBR)、クロロプレンゴム(CR)、ブチルゴム(IIR)、ニトリルゴム(NBR)、水素化ニトリルゴム(HNBR)、エチレン-プロピレンゴム(EPM)、エチレン-プロピレン-ジエンゴム(EPDM)およびエチレン-ブテン-ジエンゴム(EBDM)等のエチレン・α-オレフィン・非共役ポリエン共重合体、クロロスルホン化ポリエチレン(CSM)、塩素化ポリエチレン(CM)、アクリルゴム(ACM)、エチレン-アクリルゴム(AEM)、エチレン-酢酸ビニルゴム(EVA)、エピクロルヒドリンゴム(CO,ECO)、多硫化ゴム(T)、メチルビニルシリコーンゴム(VMQ)およびフッ化シリコーンゴム(FVMQ)などのシリコーンゴム(Q)、ウレタンゴム(U)、フッ素ゴム(FKM)等の各種ゴム材料や、オレフィン系熱可塑性エラストマー、スチレン系熱可塑性エラストマー、ポリエステル系熱可塑性エラストマー、ポリ塩化ビニル系熱可塑性エラストマー、エチレン-酢酸ビニル系熱可塑性エラストマー等の各種熱可塑性エラストマーなどからなることが好ましい。弾性膜3は、ヤング率が0.001GPa以上1GPa以下の膜であり、好ましくは、ヤング率が0.001GPa以上0.1GPa以下の膜である。
支持体2の弾性膜3に平行な方向(長手方向に直交する方向)に切断した断面形状と、弾性膜3の平面形状とは実質的に一致する。支持体2の断面形状と弾性膜3の平面形状は、円形、楕円形、多角形などあらゆる形状であってよく、一例としては図1に示すように円形である。支持体2の断面形状と弾性膜3の平面形状が円形の場合、その直径は50mm以下であることが好ましい。支持体2の断面形状と弾性膜3の平面形状が楕円形の場合、その長径の長さは50mm以下であることが好ましい。支持体2の断面形状と弾性膜3の平面形状が多角形の場合、その各辺の長さは50mm以下であることが好ましい。すなわち、支持体2の断面形状と弾性膜3の平面形状が多角形の場合、最も長い辺であっても長さが50mm以下であることが好ましい。
内部支持体4は、支持体2よりも小さく支持体2の内部に挿入可能な、両端部が開口した円筒である。内部支持体4は樹脂、紙、金属等からなり、より詳細には、内部支持体4は、支持体2の材料として前述した各種の樹脂からなることが好ましい。この内部支持体4は、支持体2と同じ材料から形成されていてもよく、支持体2と異なる材料から形成されていてもよい。内部支持体4の弾性膜3に直交する方向(長手方向)の長さは、支持体2の長手方向の長さの0.1倍以上0.9倍以下であることが好ましい。同様に、内部支持体4の断面形状および内部弾性膜5の平面形状の外形寸法(円形の場合の直径、楕円形の場合の長径の長さ、多角形の場合の各辺の長さ)は、支持体2の断面形状および弾性膜3の平面形状の外形寸法(円形の場合の直径、楕円形の場合の長径の長さ、多角形の場合の各辺の長さ)の0.1倍以上0.9倍以下であることが好ましい。なお、多角形の場合には、全ての辺の長さが、前述した範囲に入ることが好ましい。内部支持体4の板厚(壁厚)は0.05mm以上3mm以下であることが好ましく、0.05mm以上2mm以下であることがより好ましい。
内部弾性膜5は、弾性膜3と同様に、天然ゴム、EPDM等の弾性体からなり、厚さが3mm以下の薄い膜である。より詳細には、内部弾性膜5は、弾性膜3の材料として前述した各種の材料からなることが好ましい。内部弾性膜5は、弾性膜3と同じ材料から形成されていてもよく、弾性膜3と異なる材料から形成されていてもよい。ただし、内部弾性膜5と弾性膜3とが同じ材料から形成されていると、より高い遮音性が得られるため好ましい。内部弾性膜5は、ヤング率が0.001GPa以上1GPa以下の膜であり、好ましくは、ヤング率が0.001GPa以上0.1GPa以下の膜である。
弾性膜を利用する遮音構造体では、膜振動の原理により、特定の周波数で遮音性が向上することが知られている。本実施形態では、弾性膜3に、内部支持体4と内部弾性膜5とからなる共振器が取り付けられている。具体的には、内部支持体4の内部の空気がばね(空気ばね)として作用し、内部弾性膜5がマス部として作用することにより、共振器として機能する。この内部支持体4と内部弾性膜5とからなる共振器を取り付けて、弾性膜3を利用する遮音構造体の構造を制御することにより、弾性膜3の膜振動を効率的に抑制し、広範囲の周波数帯でより高い遮音性を示すことができる。弾性膜3の表面の振動の加速度レベル(値が小さいほど遮音性が良好である)が広範な周波数帯で低減し、一例としては、支持体2と弾性膜3とのみからなり、内部支持体4と内部弾性膜5とからなる共振器が取り付けられていない構成と比較して、内部支持体4と内部弾性膜5とからなる共振器が弾性膜3に取り付けられた構成では、弾性膜3の膜振動の加速度レベルが5dB~30dB程度低減する。
仮に弾性膜3に質量子(マス部)のみを取り付けた場合、高い遮音性を発揮できる周波数が低周波数側にシフトするが、広範な周波数帯にわたって遮音性が向上するわけではない。しかし、本実施形態の遮音構造体1では、弾性膜3に、空気ばねを形成する内部支持体4が取り付けられ、その内部支持体4にマス部となる内部弾性膜5が取り付けられている。この内部支持体4と内部弾性膜5とからなるバネマス共振器により弾性膜3の振動を低減させることができ、広い周波数帯にわたって高い遮音性を発揮できる。また、本実施形態では、弾性膜3に取り付けるバネマス共振器のばねとして、内部支持体4の内部の空気を空気ばねとして利用しているため、重さがさほど大きくならず、遮音構造体1の軽量化の妨げにあまりならない。
[第2の実施形態]
図2に本発明の第2の実施形態の遮音構造体6の斜視図を示している。本実施形態の遮音構造体6は、第1の実施形態と同様な構成および材料の支持体2、弾性膜3、内部支持体4、内部弾性膜5が設けられている。この遮音構造体6は、支持体2の他方の端部(一方の端部(弾性膜3が取り付けられている端部)と反対側の端部)に取り付けられている他の弾性膜7をさらに有している。すなわち、支持体2の両端部に弾性膜3と他の弾性膜7がそれぞれ取り付けられて、両端部が閉じられた円筒状になっている。それ以外の構成は第1の実施形態の遮音構造体1と同じである。本実施形態では、他の弾性膜7の遮音効果によってさらに高い遮音性が得られる。他の弾性膜7は、弾性膜3と同様に、天然ゴム、EPDM等の弾性体からなり、厚さが3mm以下の薄い膜である。より詳細には、他の弾性膜7は、弾性膜3の材料として前述した各種の材料からなることが好ましい。他の弾性膜7は、弾性膜3と同じ材料から形成されていてもよく、弾性膜3と異なる材料から形成されていてもよい。他の弾性膜7は、ヤング率が0.001GPa以上1GPa以下の膜であり、好ましくは、ヤング率が0.001GPa以上0.1GPa以下の膜である。
図2に本発明の第2の実施形態の遮音構造体6の斜視図を示している。本実施形態の遮音構造体6は、第1の実施形態と同様な構成および材料の支持体2、弾性膜3、内部支持体4、内部弾性膜5が設けられている。この遮音構造体6は、支持体2の他方の端部(一方の端部(弾性膜3が取り付けられている端部)と反対側の端部)に取り付けられている他の弾性膜7をさらに有している。すなわち、支持体2の両端部に弾性膜3と他の弾性膜7がそれぞれ取り付けられて、両端部が閉じられた円筒状になっている。それ以外の構成は第1の実施形態の遮音構造体1と同じである。本実施形態では、他の弾性膜7の遮音効果によってさらに高い遮音性が得られる。他の弾性膜7は、弾性膜3と同様に、天然ゴム、EPDM等の弾性体からなり、厚さが3mm以下の薄い膜である。より詳細には、他の弾性膜7は、弾性膜3の材料として前述した各種の材料からなることが好ましい。他の弾性膜7は、弾性膜3と同じ材料から形成されていてもよく、弾性膜3と異なる材料から形成されていてもよい。他の弾性膜7は、ヤング率が0.001GPa以上1GPa以下の膜であり、好ましくは、ヤング率が0.001GPa以上0.1GPa以下の膜である。
[第3の実施形態]
図3に本発明の第3の実施形態の遮音構造体8の斜視図を示している。本実施形態の遮音構造体8の支持体9は両端部が開口している中空の六角柱であり、支持体9の一方の端部に取り付けられている弾性膜10は六角形である。それ以外の構成は第1の実施形態の遮音構造体1と実質的に同じである。支持体9および弾性膜10の平面形状以外の構成と材料とは、第1の実施形態の支持体2および弾性膜3と同様である。本実施形態でも第1の実施形態と実質的に同様な効果が得られる。
図3に本発明の第3の実施形態の遮音構造体8の斜視図を示している。本実施形態の遮音構造体8の支持体9は両端部が開口している中空の六角柱であり、支持体9の一方の端部に取り付けられている弾性膜10は六角形である。それ以外の構成は第1の実施形態の遮音構造体1と実質的に同じである。支持体9および弾性膜10の平面形状以外の構成と材料とは、第1の実施形態の支持体2および弾性膜3と同様である。本実施形態でも第1の実施形態と実質的に同様な効果が得られる。
[第4の実施形態]
図4に本発明の第4の実施形態の遮音構造体11の斜視図を示している。第3の実施形態と同様に、本実施形態の遮音構造体11の支持体9は両端部が開口している中空の六角柱であり、支持体9の一方の端部に取り付けられている弾性膜10は六角形である。そしてこの支持体9の他方の端部に、六角形である他の弾性膜12が取り付けられている。すなわち、第2の実施形態と同様に、支持体9の両端部に弾性膜10と他の弾性膜12がそれぞれ取り付けられて、両端部が閉じられた中空の六角柱になっている。それ以外の構成は第3の実施形態の遮音構造体1と同じである。他の弾性膜12は、弾性膜3と同様に、天然ゴム、EPDM等の弾性体からなり、厚さが3mm以下の薄い膜である。より詳細には、他の弾性膜12は、弾性膜3の材料として前述した各種の材料からなることが好ましい。他の弾性膜12は、弾性膜3と同じ材料から形成されていてもよく、弾性膜3と異なる材料から形成されていてもよい。他の弾性膜12は、ヤング率が0.001GPa以上1GPa以下の膜であり、好ましくは、ヤング率が0.001GPa以上0.1GPa以下の膜である。本実施形態でも第2の実施形態と実質的に同様な効果が得られる。
図4に本発明の第4の実施形態の遮音構造体11の斜視図を示している。第3の実施形態と同様に、本実施形態の遮音構造体11の支持体9は両端部が開口している中空の六角柱であり、支持体9の一方の端部に取り付けられている弾性膜10は六角形である。そしてこの支持体9の他方の端部に、六角形である他の弾性膜12が取り付けられている。すなわち、第2の実施形態と同様に、支持体9の両端部に弾性膜10と他の弾性膜12がそれぞれ取り付けられて、両端部が閉じられた中空の六角柱になっている。それ以外の構成は第3の実施形態の遮音構造体1と同じである。他の弾性膜12は、弾性膜3と同様に、天然ゴム、EPDM等の弾性体からなり、厚さが3mm以下の薄い膜である。より詳細には、他の弾性膜12は、弾性膜3の材料として前述した各種の材料からなることが好ましい。他の弾性膜12は、弾性膜3と同じ材料から形成されていてもよく、弾性膜3と異なる材料から形成されていてもよい。他の弾性膜12は、ヤング率が0.001GPa以上1GPa以下の膜であり、好ましくは、ヤング率が0.001GPa以上0.1GPa以下の膜である。本実施形態でも第2の実施形態と実質的に同様な効果が得られる。
[第5の実施形態]
図5に本発明の第5の実施形態の遮音構造体13の斜視図を示している。本実施形態の遮音構造体13の支持体14は両端部が開口している中空の四角柱であり、支持体14の一方の端部に取り付けられている弾性膜15は正方形である。それ以外の構成は第1の実施形態の遮音構造体1と実質的に同じである。支持体14および弾性膜15の平面形状以外の構成と材料とは、第1の実施形態の支持体2および弾性膜3と同様である。本実施形態でも第1の実施形態と実質的に同様な効果が得られる。本実施形態において、第2,4の実施形態と同様に、支持体14の他方の端部に他の弾性膜(図示せず)が取り付けられてもよい。
図5に本発明の第5の実施形態の遮音構造体13の斜視図を示している。本実施形態の遮音構造体13の支持体14は両端部が開口している中空の四角柱であり、支持体14の一方の端部に取り付けられている弾性膜15は正方形である。それ以外の構成は第1の実施形態の遮音構造体1と実質的に同じである。支持体14および弾性膜15の平面形状以外の構成と材料とは、第1の実施形態の支持体2および弾性膜3と同様である。本実施形態でも第1の実施形態と実質的に同様な効果が得られる。本実施形態において、第2,4の実施形態と同様に、支持体14の他方の端部に他の弾性膜(図示せず)が取り付けられてもよい。
[第6の実施形態]
図6に本発明の第6の実施形態の遮音構造体16の斜視図を示している。第3の実施形態と同様に、本実施形態の遮音構造体16の支持体9は両端部が開口している中空の六角柱であり、支持体9の一方の端部に取り付けられている弾性膜10は六角形である。そして、遮音構造体16の内部支持体17は支持体9と同様な両端部が開口している中空の六角柱であり、支持体9の一方の端部に取り付けられている内部弾性膜18は弾性膜10と同様な六角形である。それ以外の構成は第3の実施形態の遮音構造体8と実質的に同じである。内部支持体17および内部弾性膜18の平面形状以外の構成と材料とは、第1の実施形態の内部支持体4および内部弾性膜5と同様である。本実施形態でも第1の実施形態と実質的に同様な効果が得られる。このように、本発明の内部支持体および内部弾性膜は、支持体および弾性膜と異なる形状であってもよく、支持体および弾性膜と同じ形状であってもよい。本実施形態において、第2,4の実施形態と同様に、支持体9の他方の端部に他の弾性膜(図示せず)が取り付けられてもよい。
図6に本発明の第6の実施形態の遮音構造体16の斜視図を示している。第3の実施形態と同様に、本実施形態の遮音構造体16の支持体9は両端部が開口している中空の六角柱であり、支持体9の一方の端部に取り付けられている弾性膜10は六角形である。そして、遮音構造体16の内部支持体17は支持体9と同様な両端部が開口している中空の六角柱であり、支持体9の一方の端部に取り付けられている内部弾性膜18は弾性膜10と同様な六角形である。それ以外の構成は第3の実施形態の遮音構造体8と実質的に同じである。内部支持体17および内部弾性膜18の平面形状以外の構成と材料とは、第1の実施形態の内部支持体4および内部弾性膜5と同様である。本実施形態でも第1の実施形態と実質的に同様な効果が得られる。このように、本発明の内部支持体および内部弾性膜は、支持体および弾性膜と異なる形状であってもよく、支持体および弾性膜と同じ形状であってもよい。本実施形態において、第2,4の実施形態と同様に、支持体9の他方の端部に他の弾性膜(図示せず)が取り付けられてもよい。
[第7の実施形態]
図7に本発明の第7の実施形態の遮音構造体19の斜視図を示している。本実施形態の遮音構造体19は、第1の実施形態と同様な構成および材料の支持体2、弾性膜3、内部支持体4、内部弾性膜5が設けられている。さらに、この遮音構造体19は、弾性膜3の、支持体2および内部支持体4と接合されている面と反対側の面に、両端部が開口している中空の柱状の反対側支持体20が取り付けられている。すなわち、弾性膜3の一方の面に、支持体2の一方の端部と内部支持体4の一方の端部とが取り付けられており、弾性膜3の他方の面に、反対側支持体20の一方の端部が取り付けられている。そして、支持体2および内部支持体4と、反対側支持体20とは、弾性膜3を挟んで反対方向に延びており、反対側支持体20は支持体2の外部に位置している。本実施形態の反対側支持体20の断面形状は、支持体2の断面形状と一致することが好ましく、図7に示す例では円形である。本実施形態の遮音構造体19の、反対側支持体20以外の構成は、第1の実施形態の遮音構造体1と同じである。本実施形態において、第2,4の実施形態と同様に、支持体2の他方の端部に他の弾性膜(図示せず)が取り付けられてもよい。
図7に本発明の第7の実施形態の遮音構造体19の斜視図を示している。本実施形態の遮音構造体19は、第1の実施形態と同様な構成および材料の支持体2、弾性膜3、内部支持体4、内部弾性膜5が設けられている。さらに、この遮音構造体19は、弾性膜3の、支持体2および内部支持体4と接合されている面と反対側の面に、両端部が開口している中空の柱状の反対側支持体20が取り付けられている。すなわち、弾性膜3の一方の面に、支持体2の一方の端部と内部支持体4の一方の端部とが取り付けられており、弾性膜3の他方の面に、反対側支持体20の一方の端部が取り付けられている。そして、支持体2および内部支持体4と、反対側支持体20とは、弾性膜3を挟んで反対方向に延びており、反対側支持体20は支持体2の外部に位置している。本実施形態の反対側支持体20の断面形状は、支持体2の断面形状と一致することが好ましく、図7に示す例では円形である。本実施形態の遮音構造体19の、反対側支持体20以外の構成は、第1の実施形態の遮音構造体1と同じである。本実施形態において、第2,4の実施形態と同様に、支持体2の他方の端部に他の弾性膜(図示せず)が取り付けられてもよい。
反対側支持体20は、支持体2および内部支持体4と同様に樹脂、紙、金属等からなる円筒であり、より詳細には、支持体2の材料として前述した各種の樹脂からなることが好ましい。反対側支持体20は、支持体2や内部支持体4と同じ材料から形成されていてもよく、支持体2や内部支持体4と異なる材料から形成されていてもよい。反対側支持体20の板厚(壁厚)は0.05mm以上3mm以下であることが好ましく、0.05mm以上2mm以下であることがより好ましい。反対側支持体20の他方の端部(弾性膜3に接する端部と反対側の端部)には何も取り付けられておらず開放されているが、反対側支持体20の他方の端部に弾性膜3と同様な弾性膜(図示せず)が取り付けられていてもよい。反対側支持体20の長手方向の長さは、支持体2の長手方向の長さと一致していてもよく、異なっていてもよい。反対側支持体20の断面形状の外形寸法(円形の場合の直径、楕円形の場合の長径の長さ、多角形の場合の各辺の長さ)は、支持体2の断面形状の外形寸法(円形の場合の直径、楕円形の場合の長径の長さ、多角形の場合の各辺の長さ)と一致していてもよく、異なっていてもよい。
[遮音機構]
本発明の遮音構造体は、単独で用いることも可能であるが、複数並べて遮音機構を構成することもできる。図8には、図1に示す第1の実施形態の遮音構造体(セル構造体)1を密接に並べて配置した遮音機構21を示している。この遮音機構21のように本発明の遮音構造体を多数並べて用いることによって、広い面積にわたって高い遮音性を実現することができる。このように複数の遮音構造体を密接に配置して遮音機構を構成することが好ましい。その場合、隣り合う遮音構造体の支持体を共通化または一体化することも可能である。
本発明の遮音構造体は、単独で用いることも可能であるが、複数並べて遮音機構を構成することもできる。図8には、図1に示す第1の実施形態の遮音構造体(セル構造体)1を密接に並べて配置した遮音機構21を示している。この遮音機構21のように本発明の遮音構造体を多数並べて用いることによって、広い面積にわたって高い遮音性を実現することができる。このように複数の遮音構造体を密接に配置して遮音機構を構成することが好ましい。その場合、隣り合う遮音構造体の支持体を共通化または一体化することも可能である。
なお、第1の実施形態の遮音構造体1に限らず、第2~7の実施形態の遮音構造体や本発明の範囲に含まれるあらゆる構成の遮音構造体を多数並べて配置して用いることができる。例えば、図3,4,6に示されているような平面形状が正六角形の遮音構造体を密接に並べて遮音機構を構成する場合には、ハニカム状の構造にすることが好ましい。
図9に示すように、遮音構造体1の音の入射部分(一例としては、支持体2の、弾性膜3と反対側の部分)と音源22との間に鉄板等の非通気性の基材23を配置して、基材23上に遮音構造体1が載置された構成の遮音機構24を形成することもできる。基材23は、遮音構造体1の音源22側に向いた部分と音源22との間に位置する。便宜上、図9には音源22を1つの物体であるかのように模式的に示しているが、ここで言う音源22とは、特定の物体等に限定されず、あらゆる形態で音を発する可能性がある雰囲気全体を指す。なお、第1の実施形態の遮音構造体1に限らず、第2~7の実施形態の遮音構造体や本発明の範囲に含まれるあらゆる構成の遮音構造体を非通気性の基材上に載置して遮音機構を形成することができる。
本発明の具体的な実施例と、実施例と対比するための比較例とについて説明する。
[実施例1]
実施例1では、図1に示す構成の遮音構造体1を形成した。本実施例の遮音構造体1の支持体2は、ポリプロピレンからなり長手方向(弾性膜3に直交する方向)の長さが25mmであり、板厚は0.5mmである。弾性膜3は天然ゴムからなり、ヤング率が0.002GPa、厚さは0.25mmである。支持体2の断面形状および弾性膜3の平面形状は円形であり、その直径は10mmである。内部支持体4は、ポリプロピレンからなり長手方向(弾性膜3に直交する方向)の長さが15mmであり、板厚は0.5mmである。内部弾性膜5は天然ゴムからなり、ヤング率が0.002GPa、厚さは0.25mmである。内部支持体4の断面形状および内部弾性膜5の平面形状は円形であり、その直径は6mmである。本実施例の遮音構造体1の弾性膜3の表面の振動の加速度レベルを求めた。具体的には、動電式加振器の加振台に遮音構造体1を設置し、音源としてホワイトノイズを用いてランダム加振を行い、弾性膜3の表面の振動速度をレーザードップラー振動計で測定した。なお、測定中の加振台の加速度レベルが、約95Hz以上である測定周波数において約100dBとなるように設定した状態で、レーザードップラー振動計により測定を行った。こうして測定した振動速度を変換して加速度レベルを求め、それを図10に示している。
[実施例1]
実施例1では、図1に示す構成の遮音構造体1を形成した。本実施例の遮音構造体1の支持体2は、ポリプロピレンからなり長手方向(弾性膜3に直交する方向)の長さが25mmであり、板厚は0.5mmである。弾性膜3は天然ゴムからなり、ヤング率が0.002GPa、厚さは0.25mmである。支持体2の断面形状および弾性膜3の平面形状は円形であり、その直径は10mmである。内部支持体4は、ポリプロピレンからなり長手方向(弾性膜3に直交する方向)の長さが15mmであり、板厚は0.5mmである。内部弾性膜5は天然ゴムからなり、ヤング率が0.002GPa、厚さは0.25mmである。内部支持体4の断面形状および内部弾性膜5の平面形状は円形であり、その直径は6mmである。本実施例の遮音構造体1の弾性膜3の表面の振動の加速度レベルを求めた。具体的には、動電式加振器の加振台に遮音構造体1を設置し、音源としてホワイトノイズを用いてランダム加振を行い、弾性膜3の表面の振動速度をレーザードップラー振動計で測定した。なお、測定中の加振台の加速度レベルが、約95Hz以上である測定周波数において約100dBとなるように設定した状態で、レーザードップラー振動計により測定を行った。こうして測定した振動速度を変換して加速度レベルを求め、それを図10に示している。
[比較例1]
比較例1として、実施例1と同じ支持体2と弾性膜3とを有し、内部支持体と内部弾性膜とを持たない遮音構造体を形成した。実施例1と同様の方法で求めた本比較例の遮音構造体の弾性膜3の表面の振動の加速度レベルを図10に示している。
比較例1として、実施例1と同じ支持体2と弾性膜3とを有し、内部支持体と内部弾性膜とを持たない遮音構造体を形成した。実施例1と同様の方法で求めた本比較例の遮音構造体の弾性膜3の表面の振動の加速度レベルを図10に示している。
[比較例2]
比較例2として、実施例1と同じ内部支持体4と内部弾性膜5とを有し、支持体2と弾性膜3とを持たない遮音構造体を形成した。実施例1と同様の方法で求めた本比較例の遮音構造体の内部弾性膜5の表面の振動の加速度レベルを図10に示している。
比較例2として、実施例1と同じ内部支持体4と内部弾性膜5とを有し、支持体2と弾性膜3とを持たない遮音構造体を形成した。実施例1と同様の方法で求めた本比較例の遮音構造体の内部弾性膜5の表面の振動の加速度レベルを図10に示している。
[実施例2]
実施例2でも、図1に示す構成の遮音構造体1を形成した。本実施例の遮音構造体1の支持体2は、ポリプロピレンからなり長手方向の長さが15mmであり、板厚は0.5mmである。弾性膜3は天然ゴムからなり、ヤング率が0.002GPa、厚さは0.25mmである。支持体2の断面形状および弾性膜3の平面形状は円形であり、その直径は10mmである。内部支持体4は、ポリプロピレンからなり長手方向の長さが10mmであり、板厚は0.5mmである。内部弾性膜5は天然ゴムからなり、ヤング率が0.002GPa、厚さは0.25mmである。内部支持体4の断面形状および内部弾性膜5の平面形状は円形であり、その直径は6mmである。実施例1と同様の方法で求めた本実施例の遮音構造体1の弾性膜3の表面の振動の加速度レベルを図11に示している。
実施例2でも、図1に示す構成の遮音構造体1を形成した。本実施例の遮音構造体1の支持体2は、ポリプロピレンからなり長手方向の長さが15mmであり、板厚は0.5mmである。弾性膜3は天然ゴムからなり、ヤング率が0.002GPa、厚さは0.25mmである。支持体2の断面形状および弾性膜3の平面形状は円形であり、その直径は10mmである。内部支持体4は、ポリプロピレンからなり長手方向の長さが10mmであり、板厚は0.5mmである。内部弾性膜5は天然ゴムからなり、ヤング率が0.002GPa、厚さは0.25mmである。内部支持体4の断面形状および内部弾性膜5の平面形状は円形であり、その直径は6mmである。実施例1と同様の方法で求めた本実施例の遮音構造体1の弾性膜3の表面の振動の加速度レベルを図11に示している。
[比較例3]
比較例3として、実施例2と同じ支持体2と弾性膜3と内部支持体4とを有し、内部弾性膜を持たない遮音構造体を形成した。実施例1と同様の方法で求めた本比較例の遮音構造体の弾性膜3の表面の振動の加速度レベルを図11に示している。
比較例3として、実施例2と同じ支持体2と弾性膜3と内部支持体4とを有し、内部弾性膜を持たない遮音構造体を形成した。実施例1と同様の方法で求めた本比較例の遮音構造体の弾性膜3の表面の振動の加速度レベルを図11に示している。
[比較例4]
比較例4として、図1に示す構成に類似した遮音構造体を形成した。本比較例の遮音構造体1の支持体2は、ポリプロピレンからなり長手方向の長さが15mmであり、板厚は0.5mmである。弾性膜3は天然ゴムからなり、ヤング率が0.002GPa、厚さは0.25mmである。支持体2の断面形状および弾性膜3の平面形状は円形であり、その直径は10mmである。内部支持体4は、ポリプロピレンからなり長手方向の長さが10mmであり、板厚は0.5mmである。この内部支持体4の、弾性膜3に接合されている端部(一方の端部)と反対側の端部(他方の端部)に内部膜が取り付けられている。この内部膜はポリ塩化ビニル(PVC)からなり、ヤング率が2.4GPaで、厚さは0.07mmである。内部支持体4の断面形状および内部膜の平面形状は円形であり、その直径は6mmである。ただし、厚さ0.07mmのPVCからなる内部膜のヤング率は、本発明の遮音構造体の内部弾性膜のヤング率の規定の範囲から外れている。すなわち、本比較例の内部膜は、本発明の遮音構造体の内部弾性膜とは異なる膜である。実施例1と同様の方法で求めた本比較例の遮音構造体1の弾性膜3の表面の振動の加速度レベルを図11に示している。
比較例4として、図1に示す構成に類似した遮音構造体を形成した。本比較例の遮音構造体1の支持体2は、ポリプロピレンからなり長手方向の長さが15mmであり、板厚は0.5mmである。弾性膜3は天然ゴムからなり、ヤング率が0.002GPa、厚さは0.25mmである。支持体2の断面形状および弾性膜3の平面形状は円形であり、その直径は10mmである。内部支持体4は、ポリプロピレンからなり長手方向の長さが10mmであり、板厚は0.5mmである。この内部支持体4の、弾性膜3に接合されている端部(一方の端部)と反対側の端部(他方の端部)に内部膜が取り付けられている。この内部膜はポリ塩化ビニル(PVC)からなり、ヤング率が2.4GPaで、厚さは0.07mmである。内部支持体4の断面形状および内部膜の平面形状は円形であり、その直径は6mmである。ただし、厚さ0.07mmのPVCからなる内部膜のヤング率は、本発明の遮音構造体の内部弾性膜のヤング率の規定の範囲から外れている。すなわち、本比較例の内部膜は、本発明の遮音構造体の内部弾性膜とは異なる膜である。実施例1と同様の方法で求めた本比較例の遮音構造体1の弾性膜3の表面の振動の加速度レベルを図11に示している。
[実施例3]
実施例3では、図5に示す構成の遮音構造体13を形成した。本実施例の遮音構造体13の支持体14は、ポリウレタンゴムからなり長手方向の長さが10mmであり、板厚は2mmである。弾性膜15は天然ゴムからなり、ヤング率が0.002GPa、厚さは0.25mmである。支持体14の断面形状および弾性膜15の平面形状は正方形であり、その一辺の長さは12mmである。内部支持体4は、ポリプロピレンからなり長手方向の長さが5mmであり、板厚は0.5mmである。内部弾性膜5は天然ゴムからなり、ヤング率が0.002GPa、厚さは0.25mmである。内部支持体4の断面形状および内部弾性膜5の平面形状は円形であり、その直径は10mmである。実施例1と同様の方法で求めた本実施例の遮音構造体13の弾性膜15の表面の振動の加速度レベルを図12に示している。
実施例3では、図5に示す構成の遮音構造体13を形成した。本実施例の遮音構造体13の支持体14は、ポリウレタンゴムからなり長手方向の長さが10mmであり、板厚は2mmである。弾性膜15は天然ゴムからなり、ヤング率が0.002GPa、厚さは0.25mmである。支持体14の断面形状および弾性膜15の平面形状は正方形であり、その一辺の長さは12mmである。内部支持体4は、ポリプロピレンからなり長手方向の長さが5mmであり、板厚は0.5mmである。内部弾性膜5は天然ゴムからなり、ヤング率が0.002GPa、厚さは0.25mmである。内部支持体4の断面形状および内部弾性膜5の平面形状は円形であり、その直径は10mmである。実施例1と同様の方法で求めた本実施例の遮音構造体13の弾性膜15の表面の振動の加速度レベルを図12に示している。
[比較例5]
比較例5として、実施例3と同じ支持体14と弾性膜15とを有し、内部支持体と内部弾性膜とを持たない遮音構造体を形成した。実施例1と同様の方法で求めた本比較例の遮音構造体の弾性膜15の表面の振動の加速度レベルを図12に示している。
比較例5として、実施例3と同じ支持体14と弾性膜15とを有し、内部支持体と内部弾性膜とを持たない遮音構造体を形成した。実施例1と同様の方法で求めた本比較例の遮音構造体の弾性膜15の表面の振動の加速度レベルを図12に示している。
[実施例4]
実施例4においても、図5に示す遮音構造体13と実質的に同様な構成の遮音構造体13を形成した。本実施例の遮音構造体13の支持体14は、ポリウレタンゴムからなり長手方向の長さが10mmであり、板厚は2mmである。弾性膜15はEPDMからなり、ヤング率が0.02GPa、厚さは0.5mmである。支持体14の断面形状および弾性膜15の平面形状は正方形であり、その一辺の長さは25mmである。内部支持体4は、ポリプロピレンからなり長手方向の長さが6mmであり、板厚は0.5mmである。内部弾性膜5はEPDMからなり、ヤング率が0.02GPa、厚さは0.5mmである。内部支持体4の断面形状および内部弾性膜5の平面形状は円形であり、その直径は6mmである。図13に示すように、この遮音構造体13を平面的にマトリクス状に複数並べて配置して遮音機構21を形成した。この遮音機構21の音響インテンシティから算出した挿入損失(値が大きいほど遮音性が良好である)を図14に示している。図14に示すグラフの縦軸は、1つの目盛りが5dBである。実施例4~5および比較例6~7においては、図示しないが、残響室である音源室と、半無響室である受音室と、音源室と受音室とを連通させる開口部とを有する試験設備を用いて、開口部に試料を設置して受音室において測定した音響インテンシティと、開口部に試料を設置していない状態で受音室において測定した音響インテンシティとから、音のエネルギーの透過率(τ)を求め、それに基づいて、音響透過損失に相当する挿入損失(dB)を算出した。挿入損失は数値が大きいほど遮音性が良好である。なお、試料として用いる遮音構造体は、残響室側に内部弾性膜5または鉄板23が位置し、無響室側に弾性膜15が位置するように配置した。
実施例4においても、図5に示す遮音構造体13と実質的に同様な構成の遮音構造体13を形成した。本実施例の遮音構造体13の支持体14は、ポリウレタンゴムからなり長手方向の長さが10mmであり、板厚は2mmである。弾性膜15はEPDMからなり、ヤング率が0.02GPa、厚さは0.5mmである。支持体14の断面形状および弾性膜15の平面形状は正方形であり、その一辺の長さは25mmである。内部支持体4は、ポリプロピレンからなり長手方向の長さが6mmであり、板厚は0.5mmである。内部弾性膜5はEPDMからなり、ヤング率が0.02GPa、厚さは0.5mmである。内部支持体4の断面形状および内部弾性膜5の平面形状は円形であり、その直径は6mmである。図13に示すように、この遮音構造体13を平面的にマトリクス状に複数並べて配置して遮音機構21を形成した。この遮音機構21の音響インテンシティから算出した挿入損失(値が大きいほど遮音性が良好である)を図14に示している。図14に示すグラフの縦軸は、1つの目盛りが5dBである。実施例4~5および比較例6~7においては、図示しないが、残響室である音源室と、半無響室である受音室と、音源室と受音室とを連通させる開口部とを有する試験設備を用いて、開口部に試料を設置して受音室において測定した音響インテンシティと、開口部に試料を設置していない状態で受音室において測定した音響インテンシティとから、音のエネルギーの透過率(τ)を求め、それに基づいて、音響透過損失に相当する挿入損失(dB)を算出した。挿入損失は数値が大きいほど遮音性が良好である。なお、試料として用いる遮音構造体は、残響室側に内部弾性膜5または鉄板23が位置し、無響室側に弾性膜15が位置するように配置した。
[実施例5]
実施例5では、図15に示すように、非通気性の基材である厚さ0.8mmの鉄板23上に、実施例4と同様な遮音構造体13を平面的にマトリクス状に複数並べて配置して遮音機構25を形成した。遮音構造体13の支持体14の、弾性膜15と反対側の部分、すなわち開口端部を鉄板23上に載置している。図16に示すように、この遮音機構25の音響インテンシティから算出した挿入損失を図16に示している。
実施例5では、図15に示すように、非通気性の基材である厚さ0.8mmの鉄板23上に、実施例4と同様な遮音構造体13を平面的にマトリクス状に複数並べて配置して遮音機構25を形成した。遮音構造体13の支持体14の、弾性膜15と反対側の部分、すなわち開口端部を鉄板23上に載置している。図16に示すように、この遮音機構25の音響インテンシティから算出した挿入損失を図16に示している。
[比較例6]
比較例6では、実施例4,5と同様にEPDMからなる弾性膜15とポリウレタンゴムとからなる支持体14とによって遮音構造体(図示せず)を形成した。ただし、この遮音構造体は、内部支持体4と内部弾性膜5とを有しておらず、鉄板上に載置されていない。この遮音構造体を平面的に複数並べて配置して遮音機構を形成し、その音響インテンシティから挿入損失を算出し、図14に示している。
比較例6では、実施例4,5と同様にEPDMからなる弾性膜15とポリウレタンゴムとからなる支持体14とによって遮音構造体(図示せず)を形成した。ただし、この遮音構造体は、内部支持体4と内部弾性膜5とを有しておらず、鉄板上に載置されていない。この遮音構造体を平面的に複数並べて配置して遮音機構を形成し、その音響インテンシティから挿入損失を算出し、図14に示している。
[比較例7]
比較例7では、実施例5の遮音構造体と同じ面密度(8.7kg/m2)を有する部材の、質量則に基づいて算出される遮音性(挿入損失)の理論値を求めて図16に示している。図16に示すグラフの縦軸は、1つの目盛りが10dBである。
比較例7では、実施例5の遮音構造体と同じ面密度(8.7kg/m2)を有する部材の、質量則に基づいて算出される遮音性(挿入損失)の理論値を求めて図16に示している。図16に示すグラフの縦軸は、1つの目盛りが10dBである。
[結果]
図10~12,14,16を参照して、各実施例および各比較例の結果を検討する。図10を参照すると、支持体2および弾性膜3と内部支持体4および内部弾性膜5とを備えている本発明の実施例1の遮音構造体1は、内部支持体4および内部弾性膜5を備えていない比較例1や、支持体2および弾性膜3を備えていない比較例2に比べて、弾性膜の表面の振動の加速度レベルが低く、広範な周波数域にわたって遮音性が良好であることがわかる。
図10~12,14,16を参照して、各実施例および各比較例の結果を検討する。図10を参照すると、支持体2および弾性膜3と内部支持体4および内部弾性膜5とを備えている本発明の実施例1の遮音構造体1は、内部支持体4および内部弾性膜5を備えていない比較例1や、支持体2および弾性膜3を備えていない比較例2に比べて、弾性膜の表面の振動の加速度レベルが低く、広範な周波数域にわたって遮音性が良好であることがわかる。
図11を参照すると、支持体2および弾性膜3と内部支持体4および内部弾性膜5とを備えている本発明の実施例2の遮音構造体1は、内部弾性膜5を備えていない比較例3に比べて、弾性膜の表面の振動の加速度レベルが低く、広範な周波数域にわたって遮音性が良好であることがわかる。また、図11を参照すると、内部支持体4の、弾性膜3に接合されている端部(一方の端部)と反対側の端部(他方の端部)に内部弾性膜5が取り付けられている本発明の実施例2の遮音構造体1は、比較例4の遮音構造体に比べて、弾性膜の表面の振動の加速度レベルが低く、広範な周波数域にわたって遮音性が良好であることがわかる。比較例4の遮音構造体1は、内部支持体4の、弾性膜3に接合されている端部(一方の端部)と反対側の端部(他方の端部)に取り付けられている内部膜が、本発明の遮音構造体の内部弾性膜とはヤング率が異なっている。すなわち、本発明では、適切なヤング率を有する内部弾性膜を備えていることにより、比較例4の遮音構造体1に比べて、弾性膜の表面の振動の加速度レベルが低く、広範な周波数域にわたって遮音性が良好である。このように、内部支持体4に取り付けられている膜の材質や厚さによって遮音性が異なり、特にその膜が適切な弾性を有していると遮音性が良好であることがわかる。
図12を参照すると、支持体14の断面形状および弾性膜15の平面形状は正方形である構成においても、支持体14および弾性膜15と内部支持体4および内部弾性膜5とを備えている本発明の実施例3の遮音構造体13は、内部支持体4および内部弾性膜5を備えていない比較例5に比べて、弾性膜の表面の振動の加速度レベルが低く、広範な周波数域にわたって遮音性が良好であることがわかる。
図14を参照すると、支持体14の断面形状および弾性膜15の平面形状が正方形であって内部支持体4の断面形状および内部弾性膜5の平面形状が円形である遮音構造体13を複数並べて構成した実施例4の遮音機構21によると、良好な遮音性が得られることがわかる。特に、実施例4の遮音機構21は、内部支持体4および内部弾性膜5からなる共振器が構成されていることによって、内部支持体4および内部弾性膜5を備えていない比較例6の遮音機構に比べて、遮音性が良好であることがわかる。
図16を参照すると、鉄板23等の非通気性の基材上に実施例4と同様な複数の遮音構造体を載置した実施例5の遮音機構21によると、理論値に比べて大幅に良好な遮音性が得られることがわかる。
1,6,8,11,13,16,19 遮音構造体
2,9,14 支持体
3,10,15 弾性膜
4,17 内部支持体
5,18 内部弾性膜
7,12 他の弾性膜
20 反対側支持体
21,24,25 遮音機構
22 音源
23 基材
2,9,14 支持体
3,10,15 弾性膜
4,17 内部支持体
5,18 内部弾性膜
7,12 他の弾性膜
20 反対側支持体
21,24,25 遮音機構
22 音源
23 基材
Claims (18)
- 両端部が開口している中空の柱状の支持体と、前記支持体の一方の端部に取り付けられている弾性膜と、一方の端部が前記弾性膜に取り付けられて前記支持体の内部を延びる、両端部が開口している中空の柱状の内部支持体と、前記内部支持体の他方の端部に取り付けられて前記支持体の内部に位置する内部弾性膜と、を有することを特徴とする遮音構造体。
- 前記弾性膜および前記内部弾性膜は、ヤング率が0.001GPa以上1GPa以下の膜である、請求項1に記載の遮音構造体。
- 前記弾性膜と前記内部弾性膜とは同じ材料からなる、請求項1または2に記載の遮音構造体。
- 前記支持体と前記内部支持体は樹脂、紙、または金属からなる、請求項1または2に記載の遮音構造体。
- 前記内部支持体の、前記弾性膜に直交する方向の長さは5mm以上である、請求項1または2に記載の遮音構造体。
- 前記支持体と前記内部支持体との板厚は0.05mm以上3mm以下である、請求項1または2に記載の遮音構造体。
- 前記内部支持体の、前記弾性膜に直交する方向の長さは、前記支持体の、前記弾性膜に直交する方向の長さの0.1倍以上0.9倍以下である、請求項1または2に記載の遮音構造体。
- 前記支持体の、前記弾性膜に平行な方向に切断した断面形状は円形であり、その直径は50mm以下である、請求項1に記載の遮音構造体。
- 前記支持体の、前記弾性膜に平行な方向に切断した断面形状は多角形であり、その各辺の長さは50mm以下である、請求項1に記載の遮音構造体。
- 前記支持体の、前記弾性膜に平行な方向に切断した断面形状は楕円形であり、その長径の長さは50mm以下である、請求項1に記載の遮音構造体。
- 前記内部支持体の、前記弾性膜に平行な方向に切断した断面形状は円形であり、その直径は、前記支持体の前記断面形状が円形である場合の直径または前記支持体の前記断面形状が多角形である場合の各辺の長さまたは前記支持体の前記断面形状が楕円形である場合の長径の長さの0.1倍以上0.9倍以下である、請求項8から10のいずれか1項に記載の遮音構造体。
- 前記内部支持体の、前記弾性膜に平行な方向に切断した断面形状は多角形であり、その各辺の長さは、前記支持体の前記断面形状が円形である場合の直径または前記支持体の前記断面形状が多角形である場合の各辺の長さまたは前記支持体の前記断面形状が楕円形である場合の長径の長さの0.1倍以上0.9倍以下である、請求項8から10のいずれか1項に記載の遮音構造体。
- 前記内部支持体の、前記弾性膜に平行な方向に切断した断面形状は楕円形であり、その長径の長さは、前記支持体の前記断面形状が円形である場合の直径または前記支持体の前記断面形状が多角形である場合の各辺の長さまたは前記支持体の前記断面形状が楕円形である場合の長径の長さの0.1倍以上0.9倍以下である、請求項8から10のいずれか1項に記載の遮音構造体。
- 前記支持体の前記一方の端部と反対側の端部に他の弾性膜が取り付けられている、請求項1または2に記載の遮音構造体。
- 前記弾性膜の、前記支持体および前記内部支持体と接合されている面と反対側の面に、両端部が開口している中空の柱状の反対側支持体が取り付けられており、前記支持体および前記内部支持体と前記反対側支持体とは、前記弾性膜を挟んで反対方向に延びている、請求項1または2に記載の遮音構造体。
- 請求項1または2に記載の遮音構造体と、前記遮音構造体の音源側に向いた部分と音源との間に位置する非通気性の基材と、を有することを特徴とする遮音機構。
- 複数の前記遮音構造体が前記基材の上に並べて配置されている、請求項16に記載の遮音機構。
- 請求項1または2に記載の遮音構造体が複数並べて配置されていることを特徴とする遮音機構。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022019410 | 2022-02-10 | ||
JP2022019410 | 2022-02-10 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023117350A true JP2023117350A (ja) | 2023-08-23 |
Family
ID=87580051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022093715A Pending JP2023117350A (ja) | 2022-02-10 | 2022-06-09 | 遮音構造体および遮音機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023117350A (ja) |
-
2022
- 2022-06-09 JP JP2022093715A patent/JP2023117350A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5008277B2 (ja) | 微細穿孔板利用の吸音構造及び吸音材 | |
CN216388742U (zh) | 声学隔离面板和包括声学隔离面板的组件 | |
US20090223738A1 (en) | Sound absorbing structure and vehicle component having sound absorption property | |
HUT67528A (en) | Engine-covering element | |
WO2007029697A1 (ja) | 二重壁構造体 | |
EP2157567A2 (en) | Sound absorbing structure using closed-cell porous medium | |
JP2009198902A (ja) | 吸音構造、吸音構造群、音響室、吸音構造の調整方法及び騒音低減方法 | |
JPWO2004107313A1 (ja) | 遮音・吸音構造体、並びにこれらを適用した構造物 | |
JP5446134B2 (ja) | 吸音構造体 | |
JP2010097148A (ja) | 吸音構造、吸音構造群及び音響室 | |
JP2009167702A (ja) | 吸音体及びその製造方法 | |
JP2023117350A (ja) | 遮音構造体および遮音機構 | |
JP2009198901A (ja) | 吸音構造、吸音構造群、音響室、吸音構造の調整方法及び騒音低減方法 | |
JP5286949B2 (ja) | 吸音構造 | |
JP2009145740A (ja) | 吸音体、吸音体群及び音響室 | |
JP2009204836A (ja) | 吸音構造、吸音構造群、音響室、吸音構造の調整方法及び騒音低減方法 | |
JP4027068B2 (ja) | 吸音制振材 | |
JP3263630B2 (ja) | 遮音板 | |
JP2001105521A (ja) | 吸音構造体 | |
KR100765842B1 (ko) | 흡차음 기능을 갖는 대쉬패널 | |
JPH05333866A (ja) | 吸音体 | |
US11227573B2 (en) | Acoustic panel with acoustic unit layer | |
JP2020027268A (ja) | 吸音部材 | |
JP2023120839A (ja) | 遮音構造体 | |
JP3967982B2 (ja) | 壁支持構造と壁構造 |