JP2023113386A - Workpiece holding device and hobbing machine - Google Patents
Workpiece holding device and hobbing machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023113386A JP2023113386A JP2022015725A JP2022015725A JP2023113386A JP 2023113386 A JP2023113386 A JP 2023113386A JP 2022015725 A JP2022015725 A JP 2022015725A JP 2022015725 A JP2022015725 A JP 2022015725A JP 2023113386 A JP2023113386 A JP 2023113386A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- core
- work
- pusher
- spindle
- workpiece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 58
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 58
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 29
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 28
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 28
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 80
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 abstract description 8
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 21
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 5
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Jigs For Machine Tools (AREA)
- Gear Processing (AREA)
- Gripping On Spindles (AREA)
Abstract
Description
本開示は、芯押装置と主軸装置とでワークを挟持するワーク挟持装置に関するものである。 The present disclosure relates to a work clamping device that clamps a work between a core pressing device and a spindle device.
従来、加工対象のワークを挟持するワーク挟持装置について種々提案されている。例えば、下記特許文献1には、回転テーブルの基準当金に着座したワークを、サポートに設けられた当金で挟持するワーククランプ装置について記載されている。特許文献1のワーククランプ装置は、サポートを軸方向に移動させて回転テーブルへ近づけ、サポートに取り付けたロッドを、回転テーブルのスライダに設けられた挿入穴に挿入させる。ワーククランプ装置は、ロッドの周りに設けられたコレットをワーク内に挿入して開くことでワークの芯出しを行い、スライダをパワーチャックによって引き込むことでロッドに取り付けられた当金と基準当金とでワークを軸方向から挟持している。 2. Description of the Related Art Conventionally, various proposals have been made for work holding devices for holding a work to be processed. For example, Patent Literature 1 below describes a work clamping device in which a work seated on a reference abutment of a rotary table is clamped by a abutment provided on a support. The work clamping device of Patent Document 1 moves the support in the axial direction to bring it closer to the rotary table, and inserts the rod attached to the support into the insertion hole provided in the slider of the rotary table. The work clamping device inserts and opens the collet provided around the rod into the work to center the work, and pulls in the slider with a power chuck to separate the contact and the reference contact attached to the rod. clamps the workpiece from the axial direction.
上記した種類のワーククランプ装置では、ホブを用いてワークに対して歯切り加工を実行する場合など、加工精度を維持するために、加工負荷に応じて挟み込む力を設定する必要がある。例えば、高負荷の加工に合わせてパワーチャックの引き込み力を強くすると、引き込んだ際のロッドの傾きが増大し、加工動作においてロッドの回転中心が回転テーブルの回転中心からずれてしまう虞がある。具体的には、基準当金や当金と接するワークの端面の加工精度や、回転中心に対する各部材の組み付け精度などに起因して、ロッドを引き込んだ際にロッドの傾きが発生する。その結果、ロッドの回転中心がずれることで加工精度が低下する虞があった。 In the work clamping device of the type described above, it is necessary to set the clamping force according to the processing load in order to maintain the processing accuracy when performing gear cutting on the work using a hob. For example, if the retraction force of the power chuck is strengthened in accordance with high-load machining, the tilt of the rod when retracted increases, and there is a risk that the center of rotation of the rod will deviate from the center of rotation of the turntable during machining. Specifically, the inclination of the rod occurs when the rod is pulled in due to the machining accuracy of the reference abutment, the end face of the work in contact with the abutment, the assembly accuracy of each member with respect to the center of rotation, and the like. As a result, the center of rotation of the rod may shift, which may reduce the machining accuracy.
本開示は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、引き込み動作における芯金の傾きが加工精度に与える影響を軽減でき、加工精度を向上できるワーク挟持装置、及びホブ盤を提供することを目的とする。 The present disclosure has been made in view of the above problems, and aims to provide a workpiece clamping device and a hobbing machine that can reduce the influence of the inclination of the mandrel in the pulling operation on the machining accuracy and improve the machining accuracy. aim.
上記課題を解決するために、本明細書は、芯金と、前記芯金に取り付けられたプッシャと、前記芯金を傾動可能に保持するフロート機構と、を有する芯押装置と、ワークを着座させる当金と、前記芯金を挿入する挿入孔と、前記挿入孔に挿入された前記芯金を前記挿入孔の奥側へ引き込む引き込み装置と、を有する主軸装置と、前記主軸装置の主軸と平行な方向へ前記芯押装置を移動させる移動装置と、を備え、前記移動装置は、前記主軸装置に近づく方向へ前記芯押装置を移動させ、前記引き込み装置は、前記芯金を引き込み、前記プッシャと前記当金の間に前記ワークを挟持させ、前記フロート機構は、前記引き込み装置による引き込み動作において前記主軸と平行な方向に対する前記芯金の傾動を許容して保持する、ワーク挟持装置を開示する。
尚、本開示の内容は、ワーク挟持装置としての実施に限らず、ワーク挟持装置を備えるホブ盤として実施しても極めて有効である。
In order to solve the above problems, the present specification provides a core pressing device having a core bar, a pusher attached to the core bar, and a float mechanism that holds the core bar so that it can tilt; a spindle device having a contact metal that allows the metal core to be inserted, an insertion hole into which the metal core is inserted, and a retracting device that retracts the metal core inserted into the insertion hole to the inner side of the insertion hole; a moving device that moves the core pushing device in a parallel direction, the moving device moving the core pushing device in a direction approaching the main shaft device, the retracting device retracting the core metal, and the Disclosed is a work clamping device, wherein the work is clamped between a pusher and the abutment, and the float mechanism allows and holds the mandrel to tilt in a direction parallel to the main axis during the retraction operation of the retraction device. do.
The contents of the present disclosure are extremely effective not only when implemented as a work clamping device, but also when implemented as a hobbing machine equipped with a work clamping device.
本開示のワーク挟持装置、ホブ盤によれば、芯押装置は、フロート機構により芯金及びプッシャを傾動可能に保持している。ワークの挟持に応じて引き込み装置によって芯金を引き込んだ場合、プッシャと当金とには、ワークを挟持するための力が付与される。例えば、加工の際の高負荷に対応するために引き込み装置の引き込み力を強くした場合、芯金やプッシャは、フロート機構により芯押装置の本体に対して傾動する。このため、芯押装置は、全体としては傾動しないため、加工動作において回転中心が主軸装置の主軸に対して相対的にずれることを抑制される。その結果、加工精度の向上を図ることができる。 According to the work clamping device and the hobbing machine of the present disclosure, the core pressing device tiltably holds the core bar and the pusher by means of the float mechanism. When the mandrel is pulled in by the retracting device in response to holding of the work, a force for holding the work is applied to the pusher and the abutment. For example, when the retracting force of the retracting device is increased in order to cope with a high load during processing, the core metal and the pusher are tilted with respect to the main body of the core pressing device by the float mechanism. Therefore, since the core pressing device does not tilt as a whole, it is possible to prevent the center of rotation from deviating relative to the main shaft of the main spindle device during the machining operation. As a result, it is possible to improve the processing accuracy.
以下、本開示のホブ盤を具体化した一実施例であるホブモジュールについて図面を参照しながら説明する。図1は、本実施例のホブモジュール10の斜視図を示している。図1は、ホブモジュール10の外装カバー(図示略)を取り外した状態を示している。図2は、ホブモジュール10のブロック図を示している。尚、以下の説明では、図1に示すように、主軸装置23の主軸11に沿った方向をZ軸方向、Z軸方向に垂直な方向で装置の前後方向となる方向をX軸方向、X軸方向及びZ軸方向に垂直な方向をY軸方向(左右方向)と称して説明する。X軸方向及びY軸方向は、例えば、ホブモジュール10の設置面に平行な方向である。
A hob module, which is an embodiment embodying the hobbing machine of the present disclosure, will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows a perspective view of the
ホブモジュール10は、例えば、Y軸方向に並ぶ複数のモジュールの1つとして設置される。ホブモジュール10を含む複数のモジュールを備えるシステム(以下、工作機械システムという)は、例えば、Y軸方向に並ぶ複数のモジュールによってワークに対する加工等を実行する。工作機械システムは、各モジュールの前面に設けられたスライドレール13に沿ってY軸方向に移動するワーク搬送用ロボット15を備えている。ワーク搬送用ロボット15は、多関節ロボットであり、ホブモジュール10を含む各モジュールとの間でワークの受け渡しを実行し、Y軸方向に移動して前工程のモジュールから後工程のモジュールにワークを搬送する。
The
図1及び図2に示すように、ホブモジュール10は、ベース21、主軸装置23、芯押装置25、芯押移動装置27、ホブ29、ホブ駆動装置31、制御盤33、操作盤35、制御装置37等を備えている。ホブモジュール10は、例えば、ホブ盤をモジュール化したものであり、ワークに対してホブ29によって歯切り加工を実行する。ベース21は、X軸方向に長くZ軸方向に所定の厚みを有する略直方体形状をなしている。ベース21の前面には、上記したスライドレール13が設けられている。ベース21の上には、ベッド39が設けられている。ベッド39は、複数の車輪38によってベース21に対してX軸方向へスライド移動可能となっている。主軸装置23、芯押装置25、芯押移動装置27、ホブ29、ホブ駆動装置31、制御盤33、操作盤35、制御装置37等の各装置は、ベース21の上に設けられ、ベース21とともにスライド移動可能となっている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
主軸装置23は、主軸11に沿って延び、ワークW(図3参照)を着座させる当金63(図3参照)を上部に備えている。主軸装置23は、主軸用モータ41、エンコーダ43
等を備えている。主軸装置23は、制御装置37の制御に基づいて主軸用モータ41の回転を制御され、主軸11を中心にワークWを回転させる。エンコーダ43は、主軸用モータ41の回転位置の情報を制御装置37に出力する。これにより、制御装置37は、主軸装置23の回転速度、加速度等を制御可能となっている。
The
etc. The
芯押装置25は、主軸装置23の上方となる位置において芯押移動装置27によって支持されている。芯押装置25は、芯押移動装置27の駆動に基づいて主軸11に沿ってZ軸方向へ移動する。芯押装置25は、主軸装置23との間にワークW(図3参照)を挟持し、主軸11を中心に回転する。主軸装置23、芯押装置25、芯押移動装置27の詳細については後述する。
The core
ホブ29は、例えば、Y軸方向を軸方向とする円筒形状をなし、外周に歯切り加工を行なう刃部を有する切削工具である。ホブ駆動装置31は、ホブ29をY軸方向と平行なB軸51を中心に回転させるホブ用モータ31A(図2参照)を備えている。また、ホブ駆動装置31は、X軸方向におけるホブ29の位置を変更するX軸スライド機構31Bと、Z軸方向におけるホブ29の位置を変更するZ軸スライド機構31Cを備えている。制御装置37は、例えば、ホブ駆動装置31を制御して、ホブ29の回転速度や位置を変更し、主軸装置23と芯押装置25によって挟持されたワークWに対して、回転するホブ29を当てて歯切り加工を実行する。
The
制御盤33は、ホブモジュール10の後方に設けられ、電源装置からホブモジュール10の各装置への電力供給を切り替えるブレーカ等が設けられている。操作盤35は、ユーザインタフェースであり、例えば、ホブモジュール10の外装カバー(図示略)の前面に設けられ、タッチパネルや操作スイッチ等を備えている。
The
制御装置37は、CPU53を備えコンピュータを主体とする処理装置であり、数値制御やシーケンス制御を実行しホブモジュール10の動作を統括的に制御する。制御装置37は、ホブモジュール10の各装置(主軸用モータ41やホブ用モータ31Aなど)と駆動回路55を介して電気的に接続され、各装置の動作を制御可能となっている。駆動回路55は、例えば、主軸用モータ41等への電力供給を制御するアンプ回路等である。また、制御装置37は、記憶装置57を備えている。記憶装置57は、例えば、RAM、ROM、フラッシュメモリ、ハードディスク等を備えている。記憶装置57には、各種の制御データD1が記憶されている。
The
制御データD1は、例えば、主軸装置23、芯押移動装置27やホブ駆動装置31の動作を制御するプログラム、生産するワークWの種類、作業時におけるワークWに対するホブ29の位置等のデータが設定されている。ここで言うプログラムとは、例えば、シーケンス制御のプログラム(ラダー回路)やNCプログラムなどである。また、制御データD1には、後述する主軸装置23と芯押移動装置27によるワークWの挟持動作を制御する制御プログラムが記憶されている。制御装置37は、制御データD1のプログラムをCPU53で実行することで各装置の動作を制御する。尚、以下の説明では、制御装置37が制御データD1のプログラムを実行して各装置を制御することを、単に装置名で記載する場合がある。例えば、「制御装置37が主軸装置23の主軸用モータ41を制御する」とは、「制御装置37が制御データD1のプログラムをCPU53で実行し、駆動回路55を介して主軸用モータ41を制御する」ことを意味している。
The control data D1 includes, for example, a program for controlling the operation of the
制御装置37は、上記した構成により各装置を制御してワークWに対する歯切り加工を実行する。例えば、制御装置37は、ワーク搬送用ロボット15によって主軸装置23の当金63(図3参照)にワークWがセットされると、芯押移動装置27を制御して芯押装置25を下降させ、主軸装置23と芯押装置25によってワークWを挟持する。制御装置
37は、主軸用モータ41を制御してワークWを回転させつつ、ホブ駆動装置31によってホブ29を回転させた状態でワークWに当てて加工を実行する。制御装置37は、加工が完了すると、芯押移動装置27を制御して芯押装置25を上昇させる。ワーク搬送用ロボット15は、加工後のワークWを主軸装置23から受け取り、後工程のモジュール等までワークWを搬送する。これにより、複数のモジュールによってワークWに対して所望の加工を実行できる。
The
(主軸装置23及び芯押装置25について)
次に、主軸装置23及び芯押装置25の詳細について説明する。図3は、Y軸方向及びZ軸方向に平行な平面で芯押装置25及び主軸装置23を切断した断面図を示している。図3に示すように、主軸装置23は、装置本体部61と、装置本体部61の上面に固定された当金63を有している。主軸装置23は、装置本体部61に設けられた主軸用モータ41の回転に基づいて当金63及び当金63の上に着座したワークWを、主軸11を中心に回転させる。また、以下の説明では、主軸11と直交する方向において、主軸11に近い側を内側、主軸11から遠い側を外側と称して説明する。
(Regarding
Next, details of the
装置本体部61内には、本実施例の引き込み装置の駆動源として機能する主軸用油圧シリンダ45が設けられている。主軸用油圧シリンダ45の出力ロッドには、シャフト65が連結されている。シャフト65は、主軸用油圧シリンダ45の駆動に応じて主軸11に沿ってZ軸方向へ進退する。シャフト65の上端には、一対のコマ67が設けられている。一対のコマ67は、ピン69によってシャフト65の上端に取り付けられている。一対のコマ67は、主軸11と直交する方向において互いに対向するように配置され、互いに近づく方向へ移動可能となっている。一対のコマ67は、凸部を互いに対向させるようにして配置されている。一対のコマ67は、シャフト65の移動、即ち、主軸用油圧シリンダ45の駆動に基づいてシャフト65とともにZ軸方向へ移動する。一対のコマ67は、例えば、主軸用油圧シリンダ45に作動油を供給せずに駆動しない状態では、シャフト65の外周に設けられた弾性部材71によって上方へ付勢され、図3に示す位置(以下、初期位置という)に配置される。弾性部材71は、例えば、圧縮バネである。一対のコマ67は、主軸用油圧シリンダ45の駆動に応じて図3に示す初期位置から下方に引き込まれ芯金87を引き込む。従って、主軸用油圧シリンダ45、シャフト65及びコマ67は、本開示の引き込み装置として機能する。
A main shaft
装置本体部61の上部の中央及び当金63の中央には、後述する芯押装置25の芯金87を挿入する挿入孔73が設けられている。挿入孔73は、主軸11に沿って形成される穴である。また、シャフト65の中央には、シャフト孔65Aが形成されている。シャフト孔65Aは、主軸11に沿って形成され、シャフト65の上面に開口を有する。挿入孔73の底部は、シャフト孔65Aの開口に連通している。挿入孔73は、コマ67の初期位置となる部分において、主軸11に直交する方向の外側へ広がっており、コマ67を収容する凹みが形成されている。また、挿入孔73の穴径は、コマ67の初期位置より下方において短くなっている。このため、一対のコマ67は、主軸用油圧シリンダ45の駆動に基づいて挿入孔73の奥側、即ち、下方へ引き込まれると、挿入孔73の内壁に案内されて互いに近づく内側へ移動する。一対のコマ67は、互いの凸部によって芯金87の先端の係合部87G(図5参照)を、主軸11に直交する方向の両側から挟み、芯金87を下方へ引き込む。
An
図4は、後述する図7に示すI-I線で切断した断面を示している。図3及び図4に示すように、当金63は、挿入孔73の周囲に配置され、平面視(Z軸方向視)において円環形状をなす金属部材である。当金63の中心は主軸11上に配置されている。当金63には、上方に開口する溝63Aが形成されている。溝63Aは、下方から上方に向かうに従って内径が広がっており、平面視において主軸11を中心とする円環形状をなしている
。当金63は、溝63Aの底部63Bに挿入されたボルト75によって装置本体部61の上端部に固定されている。尚、当金63は、ワークWの種類によって変更される。このため、図3に示すワークW及び当金63の形状は一例である。
FIG. 4 shows a cross section taken along line II shown in FIG. 7, which will be described later. As shown in FIGS. 3 and 4, the
また、挿入孔73の上端であって、当金63の中央上部となる位置には、コレット77が設けられている。コレット77は、例えば、Z軸方向と平行な方向に沿ったスリットが複数設けられている。コレット77は、後述する芯押装置25の当接部材109(図5参照)によって下方へ押されることで外側へ押し開かれる(広げられる)。コレット77は、開くことで当金63の上に着座したワークWを、そのワークWの中心が主軸11上となるように位置決め(芯出し)し、ワークWをクランプした状態となる。また、装置本体部61の上部の当金63に挿入される部分であって、コレット77の下方となる位置には、コレット用弾性部材79と、コレット用プッシャ81が設けられている。コレット用弾性部材79は、例えば、圧縮バネであり、その上部に設けられたコレット用プッシャ81を上方へ付勢する。コレット用プッシャ81は、芯押装置25によってコレット77を下方へ押されていない状態では、コレット用弾性部材79の付勢力によってコレット77を上方へ付勢し、コレット77を閉じた状態とする。コレット77は、閉じた状態では、ワークWの保持を解除するアンクランプ状態となる。
A
ワークWは、例えば、環状の部材であり、ワーク搬送用ロボット15(図1参照)によって、当金63に配置される。ワークWは、例えば、当金63の溝63Aを形成されていない部分に上から乗った状態で配置され、その一部を溝63Aに挿入した状態で配置される。ワークWの外形は、例えば、十数cmである。
The work W is, for example, an annular member, and is placed on the
図5は、芯押装置25の拡大図を示している。図3及び図5に示すように、芯押装置25は、装置本体部83、回転体84、フロート機構85、芯金87、プッシャ取付部材89、プッシャ91を備えている。装置本体部83は、芯押移動装置27の駆動に基づいて主軸11に沿ってZ軸方向へ移動する。芯押移動装置27は、装置本体部83を移動させる駆動源として、サーボモータ93及び芯押用油圧シリンダ95を備えている(図2参照)。図1に示すように、芯押移動装置27は、Z軸方向と平行な方向に沿った一対のZ軸案内レール27Aと、Z軸案内レール27Aに対してスライド移動可能なZ軸スライド27Bを備えている。一対のZ軸案内レール27Aは、X軸方向において所定の間隔を間に設けて、Z軸方向と平行な方向に配設され、Z軸スライド27BをZ軸方向へスライド移動可能に保持する。Z軸スライド27Bには、芯押装置25の装置本体部83が取り付けられている。芯押移動装置27は、例えば、サーボモータ93の回転出力を、伝達機構(ボールネジなど)を介してZ軸スライド27Bに伝達し、Z軸スライド27B、即ち、芯押装置25をZ軸方向に移動させる。
FIG. 5 shows an enlarged view of the
芯押移動装置27には、サーボモータ93の回転位置の情報を出力するエンコーダ97が設けられている。制御装置37は、エンコーダ97から出力される回転位置の情報に基づいて、Z軸スライド27BをZ軸方向における任意の位置に移動させることができる。尚、Z軸スライド27Bの位置を検出するための装置は、エンコーダ97に限らず、リニアスケールなどの他の装置でも良い。また、芯押用油圧シリンダ95は、後述する芯押装置25の回転体84を下方へ付勢し、回転体84を介して芯金87を下方へ付勢する。芯押用油圧シリンダ95は、制御装置37の制御に基づいてZ軸方向に沿って回転体84及び芯金87を下方へ付勢する。
The core pressing moving
回転体84は、例えば、軸受け部材99(ボールベアリングなど)を介して装置本体部83に対して回転可能に取り付けられ、Z軸方向を中心に回転する。回転体84の下方には、フロート機構85が取り付けられている。フロート機構85は、支持部材86と、螺合部材88を備えている。支持部材86は、例えば、ボルト101によって回転体84に
固定され、回転体84とともに回転する。支持部材86は、例えば、Z軸方向から見た場合に略円形をなす金属部材である。支持部材86の中央部には、凹部86Aが形成されている。凹部86Aは、下方から上方に向かって支持部材86を凹設して形成されている。凹部86Aには、後述する芯金87の凸部87Cが挿入される。凹部86Aは、例えば、略円錐形の溝であり、底部の中心86Bが主軸11上に配置されている(図5参照)。凹部86Aの内周面には、テーパ面86Cが形成されている。テーパ面86Cは、所定の角度で傾斜しており、主軸11と直交する方向において、外側から内側に向かうに従って上方に向かって傾斜している。
The rotating
芯金87は、基部87Aと、ロッド部87Bを有している。基部87Aは、例えば、Z軸方向に所定の厚みを有する略円板形状の部材である。芯金87は、フロート機構85によって傾動可能に保持されている。芯金87の上面には、凸部87Cが形成されている。凸部87Cは、基部87Aの中央部の上面から上方に向かって突出している。凸部87Cは、例えば、Z軸方向から見た場合に略円形をなしている。凸部87Cの上面は、例えば、一定の曲率で湾曲した球面87Dで形成され(図5の拡大図参照)、上方へ膨らんでいる。支持部材86は、凸部87Cの球面87Dを凹部86Aに挿入され、球面87Dにテーパ面86Cを接触させた状態で芯金87を支持している。球面87Dの中心(凸部87Cの頂点)87Eは、芯金87を傾動させていない状態において主軸11上に配置される(図5の拡大図参照)。換言すれば、球面87Dは、芯金87を傾動させていない状態において、Z軸方向から見た場合に、主軸11を中心とする円形となり、中心87Eが凹部86Aの中心86Bと一致している(重なっている)。
The
また、基部87Aには、凸部87Cよりも外側に貫通孔87Fが形成されている。貫通孔87Fは、Z軸方向と平行な方向に沿って基部87Aを貫通して形成されている。貫通孔87Fには、フロート機構85の螺合部材88が挿入されている。螺合部材88は、例えば、ボルトであり、先端部88Aを支持部材86に螺合され、頭部88Bを貫通孔87F内に収納されている。尚、螺合部材88は、ボルトに限らず、ネジ等の他の螺合可能な部材でも良い。
A through hole 87F is formed in the
螺合部材88は、貫通孔87F内においてZ軸方向における頭部88Bと、貫通孔87Fの頭部88Bを収容する部分の底部との間に隙間105を設けた状態で固定されている。換言すれば、芯金87は、螺合部材88の頭部88Bを貫通孔87Fの底部に接触させる状態、即ち、通常の締付状態から若干だけ螺合部材88を緩めたような状態となっている。例えば、螺合部材88の先端部88Aに設けられた雄ネジを支持部材86の雌ネジに対して締め切った場合に、頭部88Bと貫通孔87Fとの間に隙間105が形成されるように、貫通孔87Fの頭部88Bを収容する部分の形状や大きさが調整されている。芯金87は、球面87Dをテーパ面86Cに接触させ、隙間105のある貫通孔87Fで保持されることで、主軸11に対して所定の角度の範囲内で傾動可能とっている。換言すれば、芯金87は、支持部材86に対して若干だけガタつくような状態で保持されている。芯金87の主軸11に対して傾動可能な角度は、例えば、0.1~0.2度程度である。
The threaded
ロッド部87Bは、略円柱形状の部材であり、基部87Aの中央の下面から下方に向かって延びている。芯金87は、外力を加えられていない状態では、例えば、自重、プッシャ取付部材89やプッシャ91の重さによって図3及び図5に示す姿勢、即ち、主軸11に対して傾動していない状態で配置される。この姿勢では、ロッド部87Bの軸方向が主軸11に沿った状態となる。即ち、芯金87が傾動していない状態では、ロッド部87Bは、基部87Aから主軸11に沿って延びている。
The
ロッド部87Bの先端には、係合部87Gが形成されている。係合部87Gは、ロッド部87Bの先端から基部87A(基端)側に若干だけ戻った位置に形成され、他の部分に
比べて小径の円柱形状をなしている。このため、ロッド部87Bは、係合部87Gを形成された部分において内側に凹んだ凹部を外周に形成さている。係合部87Gは、主軸装置23の一対のコマ67に係合し、主軸用油圧シリンダ45によって下方へ引き込まれる。
An engaging
プッシャ取付部材89は、基部87Aの下方であって、ロッド部87Bの基端部の周囲に取り付けられている。プッシャ取付部材89は、ボルト107によって基部87Aに固定され、芯金87とともに傾動する。プッシャ取付部材89の中央部には、当接部材109が設けられている。当接部材109は、例えば、ロッド部87Bの外周を覆い、下方に底部を有する略円筒形状の部材である。当接部材109の底部には、例えば、ロッド部87Bを挿入する穴109Bと、穴109Bを囲む円環状のコレット用凸部109Aが形成されている。コレット用凸部109Aは、ロッド部87Bに近接する位置に形成され、下方に向かって突出している。当接部材109内には、弾性部材111が設けられている。弾性部材111は、例えば、圧縮バネであり、ロッド部87Bの外周に設けられている。弾性部材111は、当接部材109(コレット用凸部109A)が上方へ押されるのに従って圧縮され、弾性力により当接部材109を下方へ付勢する。芯押装置25は、このコレット用凸部109Aによって主軸装置23のコレット77を押し開く。
The
プッシャ取付部材89は、芯金87に対してプッシャ91を保持している。プッシャ91は、プッシャ取付部材89の下方に取り付けられている。プッシャ91は、例えば、円環形状の金属部材であり(図4参照)、螺合部材(ボルトなど)113によってプッシャ取付部材89に固定されている。従って、プッシャ91は、プッシャ取付部材89及び芯金87とともに、支持部材86に対して傾動可能となっている。プッシャ91の下面には、ワークWに接触する接触面91Aが形成されている。プッシャ91は、この接触面91Aと当金63との間にワークWを挟持する。
The
(ワークWの挟持動作)
次に、芯押装置25及び主軸装置23によるワークWの挟持動作について説明する。例えば、工作機械システムは、前工程のモジュールによるワークWの加工が完了すると、ワーク搬送用ロボット15を制御して前工程のモジュールからホブモジュール10にワークWを搬送する。ワーク搬送用ロボット15は、ホブモジュール10の前まで移動し、主軸装置23の当金63にワークをセットする。ホブモジュール10の制御装置37は、ワーク搬送用ロボット15がワークWをセットする前に、芯押装置25を上方へ移動させ、芯金87のロッド部87Bを主軸装置23の挿入孔73から抜き出す位置まで移動させる。この状態において、ワーク搬送用ロボット15は、主軸装置23のコレット77にワークWの穴を挿入し、当金63の上にワークWを配置する。
(Pinching operation of workpiece W)
Next, the clamping operation of the workpiece W by the
制御装置37は、例えば、当金63に設けられた配管63C(図3参照)を通じて主軸装置23からエアを供給し、エアの圧力(漏れ量)に基づいてワークWが当金63にセットされたか(着座したか)否かを判定する。制御装置37は、ワーク搬送用ロボット15の退避を確認し、ワークWのセットを検出すると、芯押装置25の下降を開始する。制御装置37は、芯押移動装置27のサーボモータ93を駆動してZ軸スライド27Bを下降させ、芯押装置25を下降させる。図3に示すように、制御装置37は、芯金87のロッド部87Bの先端を主軸装置23の挿入孔73に挿入する。図3の状態では、芯押用油圧シリンダ95は、例えば、作動油を供給されていない状態であり、出力ロッドを上端位置まで引き上げた状態となる。また、主軸用油圧シリンダ45は、例えば、作動油を供給されていない状態であり、出力ロッドを介してシャフト65に引き込み力を付与しておらず、弾性部材71の弾性力によって出力ロッド(シャフト65)を上端位置まで引き上げられた状態となる。また、コレット77は、コレット用弾性部材79により上方に押し上げられアンクランプ状態(閉じた状態)となる。
The
制御装置37は、ロッド部87Bの先端を挿入孔73に挿入した後も芯押装置25の下降を継続させ、図6に示す位置(以下、ワーク芯出し位置という)まで芯押装置25を下降させると、芯押装置25の下降を一時的に停止させる。ワーク芯出し位置において、当接部材109のコレット用凸部109Aは、コレット77に上方から接触する位置となり、弾性部材111の弾性力によりコレット77を押し開く(図6の拡大図参照)。上記したように、本実施例のプッシャ取付部材89は、弾性部材111と、コレット77に接触した際に弾性部材111により下方へ付勢されコレット77を押し開く当接部材109を有している。これにより、当接部材109をコレット77に接触させた際に、弾性部材111をZ軸方向に圧縮変形させ弾性力によってコレット用凸部109Aを下方に押し出してコレット77を開くことができる。コレット77によってワークWを適切に位置決め(芯出し)することができる。
The
一方、プッシャ91は、ワークWの上面から僅かに上方の位置に配置され、Z軸方向において接触面91AとワークWとの間に隙間115を空けた状態で配置される(図6の拡大図参照)。換言すれば、制御装置37は、エンコーダ97の位置情報に基づいてサーボモータ93をフィードバック制御し、コレット用凸部109Aがコレット77に接触し、且つ接触面91AがワークWに接触しない位置で芯押装置25の下降を停止する。ここで、ワークWとプッシャ91が接触すると、ワークWには、プッシャ91や当金63との間の摩擦力や、プッシャ91と当金63によって挟持される挟持力が発生する。このため、ワークWは移動を規制される。従って、コレット77を開いてワークWをクランプして所定の位置に芯出しする際に、プッシャ91をワークWに接触させると、コレット77が適切に開かずワークWを所望の位置や姿勢に配置できない。
On the other hand, the
そこで、本開示の制御装置37では、コレット77を開いてクランプする際に、プッシャ91をワークWに接触させない状態とする(図6参照)。本実施例の制御装置37は、芯押移動装置27のサーボモータ93を制御して、当金63に着座したワークWとプッシャ91の接触面91Aが離間し、且つ、当接部材109がコレット77に接触してコレット77を押し開く位置で芯押装置25を停止させる。これにより、ワークWの移動がプッシャ91によって阻害されることを回避し、ワークWがコレット77に倣って所望の位置や姿勢となる。ここでいう所望の位置や姿勢とは、例えば、ワークWの中心が主軸11上となり、ワークWの平面がX軸方向及びY軸方向と略平行になった状態(芯出し状態)である。
Therefore, in the
次に、制御装置37は、図6に示すワーク芯出し位置でサーボモータ93を停止した状態で、芯押移動装置27の芯押用油圧シリンダ95を駆動する。芯押装置25及び主軸装置23は、図7に示す状態となる。制御装置37は、例えば、作動油を芯押用油圧シリンダ95に供給し、所定の油圧で芯押用油圧シリンダ95によって芯押装置25を下方へ付勢する。また、制御装置37は、図7の状態において、主軸用油圧シリンダ45を駆動せず、シャフト65に引き込み力を付与しないままの状態を維持する。プッシャ91は、芯押用油圧シリンダ95から付与される力に応じて下方へ付勢され接触面91AをワークWに接触させる。上記した図6の隙間115は無くなった状態となる。ワークWは、Z軸方向においてプッシャ91と当金63に挟まれる。プッシャ91は、プッシャ取付部材89を介してフロート機構85により傾動可能に保持されているため、ワークWから反力を付与されると傾動する。プッシャ91は、コレット77によって位置決めされたワークWの位置や姿勢に倣って傾動しつつ、ワークWを押圧する。換言すれば、プッシャ91は、フロート機構85により傾動することで、所望の位置や姿勢で配置されたワークWの位置や姿勢を変更せずに挟み込む力をワークWに付与することができる。
Next, the
次に、制御装置37は、主軸装置23の主軸用油圧シリンダ45を駆動してコマ67を下降させ芯金87を引き込む動作を実行する。図7に示すように、芯押用油圧シリンダ9
5を駆動した段階では、芯金87の係合部87Gは、一対のコマ67の間に配置されている。図8に示すように、制御装置37は、主軸用油圧シリンダ45を駆動させ、シャフト65を下方へ移動させる。制御装置37は、例えば、主軸用モータ41の駆動を図6に示すワーク芯出し位置で停止したままとし、且つ芯押用油圧シリンダ95を図7で駆動した際の所定の油圧で維持ししたま、主軸用油圧シリンダ45を駆動する。即ち、制御装置37は、主軸用油圧シリンダ45を駆動する前の主軸用モータ41及び芯押用油圧シリンダ95の状態を維持し、主軸用油圧シリンダ45を駆動する。一対のコマ67は、シャフト65の下降に合わせて下方へ移動するとともに、挿入孔73に倣って移動することで互いに近づく内側方向へと移動する。一対のコマ67は、係合部87Gを挟みながら下降することで、芯金87を下方へ引き込む、即ち、挿入孔73の奥側へ引き込む。
Next, the
5 is driven, the engaging
ここで、例えば、歯切り加工時に発生する負荷が高い場合、コレット77によるクランプ力や芯押用油圧シリンダ95による押圧力だけではワークWを強固に固定することが難しく、ワークWの位置がずれて加工精度が低下する虞がある。そこで、主軸用油圧シリンダ45のより強い力で芯金87を引き込みプッシャ91と当金63によってワークWを軸方向の両側から挟持する。例えば、主軸用油圧シリンダ45の出力は数トンであり、芯押用油圧シリンダ95の出力に比べて大きくなっている。しかしながら、歯切り加工の負荷の上昇に合わせて主軸用油圧シリンダ45の出力(引き込み力)を高めると、芯金87に傾きが発生する虞がある。具体的には、ワークWの上面や下面の加工精度によっては引き込み動作によってワークWと当金63の間や、ワークWとプッシャ91の間に傾きが発生する。あるいは、当金63、プッシャ取付部材89、プッシャ91、芯金87などのワークWの挟持に係わる各部材の主軸11、即ち、回転中心に対する組み付けの誤差によっては、引き込み動作において部材の傾きが発生する。仮に、芯金87の位置や姿勢を支持部材86に対して固定した場合、芯金87に発生した傾きは、支持部材86や回転体84の傾きとなり、芯押装置25全体の傾きとなる。その結果、芯押装置25の回転中心がずれることで加工精度が低下する。
Here, for example, when the load generated during gear cutting is high, it is difficult to firmly fix the work W only by the clamping force of the
そこで、本実施例の芯押装置25は、フロート機構85によって芯金87を傾動可能に保持する。これにより、例えば、図8に示す例では、芯金87を引き込んだ状態において、芯金87、芯金87に取り付けられたプッシャ取付部材89及びプッシャ91が、主軸11に対して左方向に若干だけ傾いている。このように、プッシャ91を介して芯金87に発生する傾きをフロート機構85により吸収することで、芯押装置25全体の主軸11に対する傾きをなくすことができる。その結果、芯押装置25の回転中心のずれを低減しつつ、ワークWに対する挟持力を十分に確保できるため、ワークWの加工精度を向上できる。
Therefore, the
ここで、上記したように、図5に示すように、フロート機構85の支持部材86は、テーパ面86Cを有する凹部86Aを備え、芯金87の球面87Dにテーパ面86Cを接触させて芯金87を支持している。フロート機構85の螺合部材88は、芯金87の貫通孔87Fに挿入され、先端部88Aを支持部材86に螺合され、螺合された状態において頭部88Bと、貫通孔87Fの頭部88Bを収容する部分の底部との間に隙間105を設けて配置されている。これにより、螺合部材88によって完全に締め付けて固定せずに、螺合部材88に対して若干だけ自由に動けるように芯金87を保持する。そして、芯金87の球面87Dを支持部材86のテーパ面86Cに接触させることで芯金87を円滑に傾動させることができる。
Here, as described above, as shown in FIG. 5, the
また、支持部材86は、芯金87の凸部87Cを挿入する凹部86Aを有し、その凹部86Aの内周面にテーパ面86Cを設けられ、凹部86Aに凸部87Cを挿入した状態でテーパ面86Cを球面87Dに接触させて芯金87を支持している。そして、凹部86Aの中心86Bは、主軸装置23の主軸11上に配置されている(図5参照)。これによれ
ば、凹部86Aの中心86Bを主軸11の位置に合わせ、その凹部86Aに凸部87Cを挿入することで、主軸11を中心に芯金87を傾動させることができる。
Further, the
また、制御装置37は、当接部材109によりコレット77を押し開いた後(図6)、芯押用油圧シリンダ95を制御して主軸装置23に近づく下方へ芯押装置25を付勢し、プッシャ91をワークWに接触させてプッシャ91と当金63の間にワークWを挟み込む(図7)。制御装置37は、芯押用油圧シリンダ95を制御してワークWを挟んだ後、主軸用油圧シリンダ45を駆動して芯金87を挿入孔73の奥側へ引き込む。これによれば、まず、当接部材109によってコレット77を開きワークWをクランプした後、芯押用油圧シリンダ95によってプッシャ91とワークWを接触させる。その後、主軸用油圧シリンダ45によってより強い力で引き込む。主軸用油圧シリンダ45で引き込む前に、プッシャ91とワークWの間の隙間105を埋めておくことで、主軸用油圧シリンダ45の引き込みによるワークWとプッシャ91の衝突を回避することができる。また、主軸用油圧シリンダ45に比べて規制力の弱いコレット77と芯押用油圧シリンダ95によってワークWの位置を仮決めしておいた後に、主軸用油圧シリンダ45の強い力で位置決めをすることで、ワークWを所望の芯出し位置に精度良く位置決めできる。
Further, after the
また、制御装置37は、図7において芯押用油圧シリンダ95を制御して所定の油圧で芯押装置25を付勢しプッシャ91と当金63の間にワークWを挟む。そして、制御装置37は、図8の引き込み動作において、芯押用油圧シリンダ95の油圧を上記した所定の油圧に維持したまま主軸用油圧シリンダ45による引き込みを実行する。主軸用油圧シリンダ45の引き込み時に、芯押用油圧シリンダ95による押し込み力を一定にしておくことで、引き込み時のワークWの位置ずれの発生を抑制できる。
7, the
そして、制御装置37は、図8に示すように、主軸用油圧シリンダ45を駆動して主軸装置23と芯押装置25でワークWを挟み込んだ状態において、ホブ駆動装置31を駆動しホブ29を回転させてワークWに対する歯切り加工を実行する。これにより、主軸11に対する芯押装置25の回転中心のずれを抑制し加工できるため、加工精度を向上できる。
Then, as shown in FIG. 8, the
因みに、ホブモジュール10は、ホブ盤の一例である。主軸装置23、芯押装置25は、ワーク挟持装置の一例である。芯押移動装置27は、移動装置、ワーク挟持装置の一例である。主軸用油圧シリンダ45、シャフト65、コマ67は、引き込み装置の一例である。サーボモータ93は、モータの一例である。芯押用油圧シリンダ95は、流体圧シリンダの一例である。球面87Dは、曲面の一例である。
Incidentally, the
以上、上記した本実施例では、以下の効果を奏する。
本願の一態様であるホブモジュール10のフロート機構85は、主軸用油圧シリンダ45による引き込み動作において主軸11に対する芯金87の傾動を許容して保持する。これによれば、芯金87に発生する傾きをフロート機構85で吸収し、芯押装置25(回転体84)の回転中心の主軸11に対するずれをなくす、あるいは極めて小さくすることができる。結果として、引き込み動作における芯金87の傾きが、その後の加工時の精度に与える影響を軽減でき、加工精度を向上できる。
As described above, the present embodiment described above has the following effects.
The
また、本開示の内容は、上記実施例に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて種々の変更、改良を施した種々の態様で実施することが可能である。
例えば、上記実施例では、本開示のホブ盤として、工作機械システムに組み込まれるモジュールであるホブモジュール10を採用したが、これに限らない。本開示のホブ盤は、単一の装置でも良い。また、ホブ盤は、ワーク搬送用ロボット15などを備えず、ユーザが手作業でワークWを配置する装置でも良い。また、ホブ盤は、NC型の加工装置に限ら
ず、制御装置37を備えない構成でも良い。この場合、ホブ盤は、ユーザのボタン操作に応じて主軸用油圧シリンダ45、サーボモータ93、芯押用油圧シリンダ95を所定の移動量だけ駆動する装置でも良い。
また、ワークをホブ盤に受け渡す装置は、ワーク搬送用ロボット15のような多関節ロボットに限らず、例えば、ガントリー式のローダでも良い。
また、主軸装置23の主軸11の方向は、装置の上下方向に限らず、横方向でも良い。即ち、本開示のホブ盤は、横型のホブ盤でも良い。
In addition, the contents of the present disclosure are not limited to the above embodiments, and can be implemented in various modes with various modifications and improvements based on the knowledge of those skilled in the art.
For example, in the above embodiments, the hobbing machine of the present disclosure employs the
Further, the device for transferring the work to the hobbing machine is not limited to the articulated robot such as the
Further, the direction of the
上記実施例の主軸装置23及び芯押装置25の構成は、一例である。例えば、主軸装置23は、コレット77を備えなくとも良い。また、芯押装置25は、プッシャ取付部材89を備えなくとも良い。また、芯押用油圧シリンダ95の出力は、主軸用油圧シリンダ45の出力と同一又は主軸用油圧シリンダ45の出力より大きくても良い。
また、上記したフロート機構85の構成は、一例である。例えば、上記実施例では、本開示の曲面として一定の曲率で湾曲した球面87Dを採用したが、これに限らない。曲面は、断面が楕円形となる曲面でも良く、複数回に亘って湾曲した面でも良い。また、上記した関係とは逆に、芯金87に凹部を形成し、支持部材86に凸部を形成して接触させても良い。また、フロート機構85は、バネなどの弾性部材で芯金87を傾動可能に保持する構成でも良い。また、支持部材86は、例えば、芯金87の凸部87Cの先端を挿入する穴と、その穴を囲むテーパ面86Cを備え、穴に凸部87Cの先端の一部を挿入した状態で、テーパ面86Cで支持する構成でも良い。
また、凹部86Aの中心86Bを主軸装置23の主軸11上に配置しなくとも良い。
本開示のモータは、サーボモータ93に限らず、ステッピングモータなどの他のモータでも良い。
The configurations of the
Also, the configuration of the
Also, the
The motor of the present disclosure is not limited to the
また、上記実施例では、ワークWを挟持しない状態において、芯金87のロッド部87Bの軸方向が、主軸11に沿った方向であったが、これに限らない。例えば、ロッド部87Bの軸方向と主軸11が、X軸方向やY軸方向においてずれた関係でも良い。
また、芯押装置25を移動させる方向が、主軸11に沿った方向であったが、これに限らない。芯押装置25を移動させる方向が、主軸11と所定の角度をなす方向で、且つ主軸装置23に近づく方向でも良い。あるいは、芯押装置25を移動させる方向は、主軸11と平行で、且つX軸方向及びY軸方向において主軸11とずれた方向でも良い。
また、上記実施例では、本開示の流体圧シリンダとして、油圧シリンダを採用したが、これに限らない。本開示の流体圧シリンダは、エアシリンダ等の他の流体を用いるシリンダでも良い。また、芯押移動装置27が芯金87を押し込むための駆動源や、主軸装置23が芯金87を引き込むための駆動源は、油圧シリンダに限らず、アクチュエータ等の他の駆動源でも良い。
上記実施例では、制御装置37は、芯押用油圧シリンダ95(図7)を駆動してから主軸用油圧シリンダ45を駆動した(図8)、これに限らない。制御装置37は、芯押用油圧シリンダ95と主軸用油圧シリンダ45を同時に駆動しても良く、主軸用油圧シリンダ45を芯押用油圧シリンダ95より先に駆動しても良い。
また、制御装置37は、主軸用油圧シリンダ45を駆動した引き込み動作において、芯押用油圧シリンダ95の油圧を所定の油圧で維持したが、例えば、油圧を維持せずに油圧を上昇させてより押し込んでも良い。同様に、制御装置37は、主軸用油圧シリンダ45を駆動した引き込み動作においてサーボモータ93を停止させたが、サーボモータ93の回転位置を変更してサーボモータ93による押し込みを実行しても良い。
また、制御装置37は、芯押用油圧シリンダ95の押し込み動作において、サーボモータ93の回転位置を変更しても良い。
Further, in the above embodiment, the axial direction of the
Moreover, although the direction in which the
Further, in the above embodiment, a hydraulic cylinder is adopted as the fluid pressure cylinder of the present disclosure, but the invention is not limited to this. The fluid pressure cylinder of the present disclosure may be a cylinder using other fluids such as an air cylinder. Further, the drive source for pushing the
In the above embodiment, the
In addition, the
Further, the
10 ホブモジュール(ホブ盤)、23 主軸装置(ワーク挟持装置)、25 芯押装
置、27 芯押移動装置(移動装置、ワーク挟持装置)、29 ホブ、37 制御装置、45 主軸用油圧シリンダ(引き込み装置)、63 当金、65 シャフト(引き込み装置)、67 コマ(引き込み装置)、73 挿入孔、77 コレット、85 フロート機構、86 支持部材、86A 凹部、87 芯金、87A 基部、87B ロッド部、87C 凸部、87D テーパ面、87E 貫通孔、88 螺合部材、88A 先端部、88B 頭部、89 プッシャ取付部材、91 プッシャ、93 サーボモータ(モータ)、95 芯押用油圧シリンダ(流体圧シリンダ)、105 隙間、109 当接部材、111 弾性部材、W ワーク。
10 hob module (hobbing machine), 23 spindle device (work clamping device), 25 tail pushing device, 27 tail pushing movement device (moving device, work clamping device), 29 hob, 37 control device, 45 hydraulic cylinder for main shaft (retraction device), 63 catch, 65 shaft (retraction device), 67 top (retraction device), 73 insertion hole, 77 collet, 85 float mechanism, 86 support member, 86A concave portion, 87 core metal, 87A base portion, 87B rod portion, 87C convex portion, 87D tapered surface, 87E through hole, 88 threaded member, 88A tip portion, 88B head portion, 89 pusher mounting member, 91 pusher, 93 servo motor (motor), 95 core pressing hydraulic cylinder (fluid pressure cylinder ), 105 gap, 109 contact member, 111 elastic member, W work.
Claims (8)
ワークを着座させる当金と、前記芯金を挿入する挿入孔と、前記挿入孔に挿入された前記芯金を前記挿入孔の奥側へ引き込む引き込み装置と、を有する主軸装置と、
前記主軸装置の主軸と平行な方向へ前記芯押装置を移動させる移動装置と、
を備え、
前記移動装置は、
前記主軸装置に近づく方向へ前記芯押装置を移動させ、
前記引き込み装置は、
前記芯金を引き込み、前記プッシャと前記当金の間に前記ワークを挟持させ、
前記フロート機構は、
前記引き込み装置による引き込み動作において前記主軸と平行な方向に対する前記芯金の傾動を許容して保持する、ワーク挟持装置。 a core pressing device having a core bar, a pusher attached to the core bar, and a float mechanism that holds the core bar so that it can tilt;
a spindle device having an abutment for seating a work, an insertion hole for inserting the core metal, and a retracting device for retracting the core metal inserted into the insertion hole to the inner side of the insertion hole;
a moving device that moves the core pressing device in a direction parallel to the main shaft of the main shaft device;
with
The moving device
moving the core pressing device in a direction approaching the spindle device;
The retraction device is
pulling in the core bar to sandwich the workpiece between the pusher and the abutment bar;
The float mechanism is
A workpiece clamping device that holds the core bar while permitting tilting of the cored bar in a direction parallel to the main axis during a retraction operation by the retraction device.
曲面が形成され、
前記フロート機構は、
所定の角度で傾斜するテーパ面を有し、前記芯金の前記曲面に前記テーパ面を接触させて前記芯金を支持する支持部材と、
前記芯金に設けられた貫通孔に挿入され、先端部を前記支持部材に螺合され、螺合された状態において頭部と前記芯金との間に隙間を設けて配置される螺合部材と、
を有する、請求項1に記載のワーク挟持装置。 The core metal has
A curved surface is formed,
The float mechanism is
a support member having a tapered surface inclined at a predetermined angle and supporting the cored bar by bringing the tapered surface into contact with the curved surface of the cored bar;
A screwing member that is inserted into a through hole provided in the core metal, has a tip portion screwed to the support member, and is arranged with a gap between the head and the core metal in the screwed state. and,
The workpiece clamping device according to claim 1, comprising:
前記曲面を形成された凸部を有し、
前記支持部材は、
前記凸部を挿入する凹部を有し、前記凹部の内周面に前記テーパ面を設けられ、前記凹部に前記凸部を挿入した状態で前記テーパ面を前記曲面に接触させて前記芯金を支持し、
前記凹部の中心は、
前記主軸装置の主軸上に配置される、請求項2に記載のワーク挟持装置。 The core bar is
Having a convex portion formed with the curved surface,
The support member is
The tapered surface is provided on the inner peripheral surface of the recess, and the tapered surface is brought into contact with the curved surface in a state in which the protrusion is inserted into the recess, so that the core metal is moved. support,
The center of the recess is
3. The workpiece clamping device according to claim 2, arranged on the spindle of said spindle device.
前記挿入孔の外周に設けられ、開くことで前記ワークを保持し、閉じることで前記ワークの保持を解除するコレットを有し、
前記芯金は、
前記フロート機構に保持される基部と、
前記基部から一方向に延びるロッド部と、
を有し、
前記芯押装置は、
前記ロッド部における前記基部側に取り付けられ、前記芯金に対して前記プッシャを保持するプッシャ取付部材を有し、
前記プッシャ取付部材は、
弾性部材と、
前記コレットに接触した際に前記弾性部材により付勢され前記コレットを押し開く当接部材と、
を有する、請求項1から請求項3の何れか1項に記載のワーク挟持装置。 The spindle device is
a collet that is provided on the outer periphery of the insertion hole and holds the work by opening and releases the work by closing;
The core bar is
a base held by the float mechanism;
a rod extending in one direction from the base;
has
The core pressing device
a pusher mounting member attached to the base side of the rod portion and holding the pusher with respect to the core bar;
The pusher mounting member is
an elastic member;
an abutting member that is biased by the elastic member when in contact with the collet and pushes the collet open;
The workpiece clamping device according to any one of claims 1 to 3, comprising:
前記移動装置は、
モータを有し、
前記制御装置は、
前記モータを制御して、前記当金に着座した前記ワークと前記プッシャとが離間し、且つ、前記当接部材が前記コレットに接触して前記コレットを押し開く位置で前記芯押装置を停止させる、請求項4に記載のワーク挟持装置。 further comprising a control device that controls the retraction device and the movement device,
The moving device
having a motor,
The control device is
By controlling the motor, the core pushing device is stopped at a position where the work seated on the abutment is separated from the pusher and the abutment member comes into contact with the collet and pushes the collet open. 5. The workpiece clamping device according to claim 4.
流体圧シリンダを有し、
前記制御装置は、
前記当接部材により前記コレットを押し開いた後、前記流体圧シリンダを制御して前記主軸装置に近づく方向へ前記芯押装置を付勢し、前記プッシャを前記ワークに接触させて前記プッシャと前記当金の間に前記ワークを挟み、
前記流体圧シリンダを制御して前記プッシャと前記当金の間に前記ワークを挟んだ後、前記引き込み装置を駆動して前記芯金を前記挿入孔の奥側へ引き込む、請求項5に記載のワーク挟持装置。 The moving device
having a hydraulic cylinder,
The control device is
After the collet is pushed open by the abutting member, the fluid pressure cylinder is controlled to urge the core pushing device in a direction approaching the main shaft device to bring the pusher into contact with the work, thereby causing the pusher and the Sandwiching the workpiece between the metals,
6. The apparatus according to claim 5, wherein after the work is sandwiched between the pusher and the abutment by controlling the fluid pressure cylinder, the retraction device is driven to retract the cored bar into the insertion hole. Work clamping device.
前記流体圧シリンダを制御して所定の流体圧で前記芯押装置を付勢し前記プッシャと前記当金の間に前記ワークを挟み、
前記引き込み装置による引き込み動作において、前記流体圧シリンダの流体圧を前記所定の流体圧に維持したまま引き込みを実行する、請求項6に記載のワーク挟持装置。 The control device is
controlling the fluid pressure cylinder to bias the core pressing device with a predetermined fluid pressure to sandwich the work between the pusher and the abutment;
7. The workpiece clamping device according to claim 6, wherein in the retracting operation by said retracting device, retraction is performed while maintaining the fluid pressure of said fluid pressure cylinder at said predetermined fluid pressure.
外周に刃部を有し、前記引き込み装置により前記芯押装置を引き込んだ状態において前記ワーク挟持装置により挟持された前記ワークに対し、回転して前記刃部を当てて加工を実行するホブと、
を備える、ホブ盤。
a workpiece clamping device according to any one of claims 1 to 7;
a hob that has a blade on its outer periphery and that rotates and applies the blade to the workpiece sandwiched by the workpiece sandwiching device in a state in which the core pushing device is retracted by the retracting device;
A hobbing machine.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022015725A JP2023113386A (en) | 2022-02-03 | 2022-02-03 | Workpiece holding device and hobbing machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022015725A JP2023113386A (en) | 2022-02-03 | 2022-02-03 | Workpiece holding device and hobbing machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023113386A true JP2023113386A (en) | 2023-08-16 |
Family
ID=87566403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022015725A Pending JP2023113386A (en) | 2022-02-03 | 2022-02-03 | Workpiece holding device and hobbing machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2023113386A (en) |
-
2022
- 2022-02-03 JP JP2022015725A patent/JP2023113386A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7039992B2 (en) | Lathe | |
US9522451B2 (en) | Vertical machining center | |
JP2012051047A (en) | Horizontal machining center | |
JP2018001364A (en) | Machine tool unit | |
TWI464024B (en) | Lathe device | |
JP5380963B2 (en) | Machine tool provided with rest device and processing method using rest device | |
US20230173568A1 (en) | Clamp device and processing machine | |
JP5843452B2 (en) | Robot and workpiece machining system | |
JP2023113386A (en) | Workpiece holding device and hobbing machine | |
US10766110B2 (en) | Tool changer | |
KR101841830B1 (en) | Machine tool | |
JP5624311B2 (en) | Production line and machine tool | |
US10875136B2 (en) | Machine tool system and clamping method | |
KR101419055B1 (en) | Automatic tools changer of machine tool | |
JP2000079501A (en) | Bar workpiece feeding device for spindle traveling type vertical machine tool and bar workpiece feeding method in spindle traveling type vertical machine tool | |
JP2001246528A (en) | Working system | |
CN220497781U (en) | Double-end numerical control lathe special for finish machining of short parts | |
CN111644881B (en) | Full-automatic numerical control machine tool and control method thereof | |
JP7446514B1 (en) | Machine tools, workpiece processing methods and control programs | |
CN219005361U (en) | Internal stay formula anchor clamps that valve body recess processing was used | |
JP7373689B1 (en) | Drive control method for machine tools and jig devices | |
CN219684659U (en) | Horizontal double-unit processing machine tool for large-sized component | |
CN112676665B (en) | Welding tool and method for feedback rod of electro-hydraulic servo valve | |
JPS6374502A (en) | Numerically controlled automatic lathe | |
JPS6225295Y2 (en) |