JP2023112117A - Test result reporting method and test result reporting system - Google Patents

Test result reporting method and test result reporting system Download PDF

Info

Publication number
JP2023112117A
JP2023112117A JP2023102503A JP2023102503A JP2023112117A JP 2023112117 A JP2023112117 A JP 2023112117A JP 2023102503 A JP2023102503 A JP 2023102503A JP 2023102503 A JP2023102503 A JP 2023102503A JP 2023112117 A JP2023112117 A JP 2023112117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
test result
reporting method
result reporting
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023102503A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
秀文 竹中
Hidefumi Takenaka
直洋 森川
Naohiro Morikawa
晴 青田
Haru Aota
哲也 古川
Tetsuya Furukawa
英行 堀内
Hideyuki Horiuchi
洋平 佐藤
Yohei Sato
泰道 神代
Taido Kamishiro
正則 都築
Masanori Tsuzuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP2023102503A priority Critical patent/JP2023112117A/en
Publication of JP2023112117A publication Critical patent/JP2023112117A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

To reliably and quickly check and approve test results at a location away from a test site.SOLUTION: A test result reporting method reports a test result of a test conducted by a test operator to a test administrator. A tester terminal of the test operator has an input mode for inputting data and an imaging mode for capturing an image. The test is conducted for multiple test items. The test result reporting method has: a display step of displaying, in a list form, an input field for inputting measurement data of the test result for each of the multiple test items on a screen of the tester terminal in the input mode; an input step of receiving the input of the measurement data to the input field; a mode switching step of switching a mode to the imaging mode; an imaging step of generating image data of a test result image indicating the test result in the imaging mode; and a transmission step of transmitting the measurement data input in the input step to an administrator terminal of the test administrator together with the image data generated in the imaging step.SELECTED DRAWING: Figure 4

Description

本発明は、試験結果報告方法及び試験結果報告システムに関する。 The present invention relates to a test result reporting method and a test result reporting system.

例えば、建物の建設時などにおいて、コンクリートの受け入れ検査(コンクリート試験)が試験実施者(以下、試験者ともいう)によって行われている。通常、コンクリート試験の試験場所は、コンクリートの打設現場とは離れており、打設現場の管理者(以下、係員ともいう)は、試験者から連絡を受けて、立ち会いのため打設現場から試験場所に移動する。そして、係員は試験の試験結果を確認して、合格であれば、写真を撮影し、コンクリートの荷卸しを開始する。また、立ち会いの後、係員は打設現場に戻り、現場管理業務を続ける。試験者は、コンクリート試験後の後片付けを行い、次の試験に備える。 For example, when a building is constructed, an acceptance inspection (concrete test) of concrete is performed by a tester (hereinafter also referred to as a tester). Usually, the test location for concrete tests is away from the concrete placement site, and the manager of the placement site (hereafter referred to as the person in charge) is contacted by the tester and leaves the placement site for witnessing. Move to test location. Then, the person in charge confirms the test result of the test, and if it passes, takes a picture and starts unloading the concrete. Also, after the witnessing, the person in charge returns to the casting site and continues site management work. The tester cleans up after the concrete test and prepares for the next test.

このように、受け入れ検査時には係員が立ち会いのため打設現場と試験場所との間を移動する必要があり、身体的負担や時間のロスが発生していた。そこで、例えば特許文献1には、2つの端末装置の間で通信を行うことにより、立ち会いや確認の作業を効率的に遂行できるようにしたシステムが開示されている。 In this way, it is necessary for the staff to move between the casting site and the test site to attend the acceptance inspection, which causes physical strain and loss of time. Therefore, for example, Patent Literature 1 discloses a system in which two terminal devices communicate with each other so that the work of witnessing and checking can be performed efficiently.

特開2005-100087号公報JP 2005-100087 A

上述したようなシステムを用いても、試験場所で行われた試験の試験結果を、離れた場所(打設現場等)で確実に確認できるようにすることは困難であった。例えば、端末に記憶された他の画像(試験結果とは異なる画像)や他の装置で撮像された画像を試験者が送信することも可能であった。 Even with the system as described above, it was difficult to ensure that the test results of the tests conducted at the test location could be confirmed at a remote location (such as a casting site). For example, it was also possible for the tester to send another image stored in the terminal (an image different from the test result) or an image captured by another device.

本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、試験場所とは離れた場所(例えば打設場所)で試験結果を確実かつ迅速に確認、承認できるようにすることにある。 The present invention has been made in view of such problems, and the object thereof is to enable reliable and rapid confirmation and approval of test results at a place remote from the test place (for example, a casting place). to do.

上記目的を達成するための主たる発明は、試験実施者が実施した試験の試験結果を、試験管理者に報告する試験結果報告方法であって、前記試験実施者の試験者端末が、データの入力を行う入力モードと、画像の撮像を行う撮像モードと、を有しており、前記試験は、複数の試験項目について行われ、前記試験者端末の前記入力モードの画面に、前記複数の試験項目のそれぞれの前記試験結果の測定データを入力するための入力欄を一覧表示する表示ステップと、前記入力欄に前記測定データの入力を受け付ける入力ステップと、前記撮像モードに切り替えを行なうモード切替ステップと、前記撮像モードにて前記試験結果を示す試験結果画像の画像データを生成する撮像ステップと、前記入力ステップで入力された前記測定データを、前記撮像ステップで生成された前記画像データとともに前記試験管理者の管理者端末に送信する送信ステップと、を有することを特徴とする。
本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
The main invention for achieving the above object is a test result reporting method for reporting the test results of a test conducted by a tester to a test administrator, wherein the tester terminal of the tester inputs data and an imaging mode for capturing an image, the test is performed for a plurality of test items, and the tester terminal displays the plurality of test items on the screen of the input mode a display step of displaying a list of input fields for inputting the measurement data of each of the test results, an input step of accepting input of the measurement data in the input fields, and a mode switching step of switching to the imaging mode an imaging step of generating image data of a test result image showing the test result in the imaging mode; and a transmission step of transmitting to an administrator terminal of the user.
Other features of the present invention will become apparent from the description of the specification and accompanying drawings.

本発明によれば、試験場所とは離れた場所で試験結果を確実かつ迅速に確認、承認することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, a test result can be confirmed and approved reliably and rapidly at a place away from the test place.

本実施形態の試験結果報告システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the test result reporting system of this embodiment. 本実施形態の試験結果報告システムのブロック図である。1 is a block diagram of a test result reporting system of this embodiment; FIG. 本実施形態の試験結果報告システムの動作を示すフロー図である。It is a flow chart showing the operation of the test result reporting system of the present embodiment. 受入試験情報入力処理を示すフロー図である。FIG. 10 is a flowchart showing acceptance test information input processing; 端末装置10における試験結果入力画面15Aを示す図である。3 is a diagram showing a test result input screen 15A on the terminal device 10; FIG. 計器写真撮影画面15Bを示す図である。It is a figure which shows the instrument photography screen 15B. 黒板確認画面15Cを示す図である。It is a figure which shows 15 C of blackboard confirmation screens. 受入試験状況写真撮影画面15Dを示す図である。FIG. 15D is a diagram showing an acceptance test situation photographing screen 15D; 受入試験結果送信画面15Dを示す図である。FIG. 15 is a diagram showing an acceptance test result transmission screen 15D; 受入承認処理を示すフロー図である。It is a flowchart which shows acceptance approval processing. 端末装置30における試験結果確認画面35Aを示す図である。4 is a diagram showing a test result confirmation screen 35A on the terminal device 30. FIG. 計器写真確認画面35Bを示す図である。It is a figure which shows the instrument photograph confirmation screen 35B. 受入試験状況写真確認画面35Cを示す図である。It is a figure which shows 35 C of acceptance test situation photograph confirmation screens. 受入試験結果承認画面35Dを示す図である。FIG. 11 shows an acceptance test result approval screen 35D; 受入試験結果却下画面35Eを示す図である。FIG. 11 shows an acceptance test result rejection screen 35E;

本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。 At least the following matters will become apparent from the descriptions of this specification and the accompanying drawings.

試験実施者が実施した試験の試験結果を試験管理者に報告する試験結果報告方法であって、前記試験実施者の試験者端末が、データの入力を行う入力モードと、画像の撮像を行う撮像モードと、を有しており、前記試験者端末の前記入力モードの画面に、前記試験結果の測定データを入力するための入力欄と、前記入力欄に対応したアイコンを表示する表示ステップと、前記入力欄に前記測定データの入力を受け付ける入力ステップと、前記入力モードにおいて前記アイコンがタップ操作されることにより、前記撮像モードに切り替えを行なうモード切替ステップと、前記撮像モードにて前記試験結果を示す試験結果画像の画像データを生成する撮像ステップと、前記入力ステップで入力された前記測定データを、前記撮像ステップで生成された前記画像データとともに前記試験管理者の管理者端末に送信する送信ステップと、を有することを特徴とする試験結果報告方法が明らかとなる。
このような試験結果報告方法によれば、試験場所とは離れた場所で試験結果を確実かつ迅速に確認、承認することができる。
A test result reporting method for reporting the test results of a test conducted by a tester to a test manager, wherein the tester terminal of the tester has an input mode for inputting data and an imaging for capturing an image. a display step of displaying an input field for inputting measurement data of the test result and an icon corresponding to the input field on the input mode screen of the tester terminal; an input step of accepting input of the measurement data in the input field; a mode switching step of switching to the imaging mode by tapping the icon in the input mode; and displaying the test result in the imaging mode. and a transmission step of transmitting the measurement data input in the input step to the administrator terminal of the test administrator together with the image data generated in the imaging step. and a method for reporting test results is disclosed.
According to such a test result reporting method, it is possible to confirm and approve test results reliably and quickly at a place away from the test site.

かかる試験結果報告方法であって、前記入力欄に前記測定データが入力されることによって、前記入力モードから前記撮像モードへの切り替えが可能になり、前記撮像ステップでは、前記入力ステップで入力された前記測定データを画面に表示しながら前記画像データの生成を行うことが望ましい。
このような試験結果報告方法によれば、先に入力した数値(測定データ)と計器写真とを見比べることができる。
In this test result reporting method, by inputting the measurement data in the input field, the input mode can be switched to the imaging mode, and in the imaging step, the input in the input step is performed. It is desirable to generate the image data while displaying the measurement data on the screen.
According to such a test result reporting method, it is possible to compare the numerical value (measurement data) previously input with the instrument photograph.

かかる試験結果報告方法であって、前記表示ステップにおいて、前記入力モードの画面に、予め登録された前記試験の許容値をさらに表示することが望ましい。
このような試験結果報告方法によれば、試験結果が良好であるか否かがわかりやすくなる。
In such a test result reporting method, it is preferable that, in the display step, the pre-registered allowable value of the test is further displayed on the screen of the input mode.
According to such a test result reporting method, it becomes easy to understand whether the test result is good or not.

かかる試験結果報告方法であって、前記管理者端末が受信した前記測定データ及び前記
画像データを前記管理者が確認することによって、前記試験管理者による前記試験結果の合否の判定を受け付ける承認ステップを有することが望ましい。
このような試験結果報告方法によれば、試験場所とは離れた場所で承認することができるので、立ち会いの代替手段として利用できる。
In the test result reporting method, an approval step is performed in which the manager confirms the measurement data and the image data received by the manager terminal, thereby accepting a pass/fail judgment of the test result by the test manager. It is desirable to have
According to such a test result reporting method, approval can be made at a place away from the test place, so it can be used as an alternative to witnessing.

かかる試験結果報告方法であって、前記試験は複数の試験項目について行われ、前記表示ステップでは、前記試験項目ごとに前記入力欄及び前記アイコンを表示し、前記送信ステップでは、各試験項目の前記試験結果に対して、それぞれ、前記測定データと前記画像データをともに前記管理者端末に送信することが望ましい。
このような試験結果報告方法によれば、試験項目毎に試験結果を確認することができる。
In this test result reporting method, the test is performed for a plurality of test items, the display step displays the input field and the icon for each test item, and the transmission step displays the Preferably, both the measurement data and the image data are transmitted to the administrator terminal for each test result.
According to such a test result reporting method, it is possible to check the test results for each test item.

かかる試験結果報告方法であって、前記試験は複数の試験項目について行われ、各試験項目の前記試験結果画像が、それぞれ、対応する前記アイコンに取り込まれることが望ましい。
このような試験結果報告方法によれば、試験項目ごとの試験結果が分かりやすくなる。
In such a test result reporting method, it is preferable that the test is performed on a plurality of test items, and the test result image of each test item is incorporated into the corresponding icon.
According to such a test result reporting method, it becomes easy to understand the test results for each test item.

かかる試験結果報告方法であって、前記試験は複数の試験項目について行われ、複数の前記測定データを含む黒板画像を生成する黒板画像生成ステップと、前記撮像モードにて、前記黒板画像と複数の前記試験項目の試験結果を示す全景画像とを合成した合成画像データを生成する合成画像生成ステップと、をさらに有し、前記送信ステップでは、前記合成画像データも前記管理者端末に送信することが望ましい。
このような試験結果報告方法によれば、より確実に試験結果を確認することができる。
In this test result reporting method, the test is performed on a plurality of test items, and a blackboard image generating step of generating a blackboard image including a plurality of the measurement data; and a synthetic image generation step of generating synthetic image data by synthesizing a panoramic image showing the test result of the test item, wherein the transmission step may also transmit the synthetic image data to the administrator terminal. desirable.
According to such a test result reporting method, it is possible to confirm the test results more reliably.

かかる試験結果報告方法であって、前記試験は複数の試験項目について行われ、前記管理者端末が受信した前記測定データ及び前記画像データを、前記管理者が確認することによって、前記試験管理者による前記試験結果の合否の判定を受け付ける承認ステップを有し、各試験項目の前記測定データと前記画像データのうちの少なくとも1つが不良である場合、合格の判定が行われないことが望ましい。
このような試験結果報告方法によれば、誤って承認することを防止できる。
In this test result reporting method, the test is performed on a plurality of test items, and the administrator confirms the measurement data and the image data received by the administrator terminal, so that the test administrator can It is desirable to have an approval step for receiving pass/fail judgment of the test result, and if at least one of the measurement data and the image data of each test item is defective, the pass judgment is not performed.
According to such a test result reporting method, erroneous approval can be prevented.

かかる試験結果報告方法であって、前記測定データ及び前記画像データは、クラウドサーバーを介して前記試験者端末から前記管理者端末に送信されることが望ましい。
このような試験結果報告方法によれば、場所を問わずサービスを利用でき、また、初期導入コストを抑えることができる。
In such a test result reporting method, it is desirable that the measurement data and the image data are transmitted from the tester terminal to the administrator terminal via a cloud server.
According to such a test result reporting method, the service can be used regardless of the location, and the initial introduction cost can be suppressed.

また、試験実施者が実施した試験の試験結果を試験管理者に報告する試験結果報告システムであって、前記試験実施者の試験者端末と、前記試験管理者の管理者端末と、を備え、前記試験者端末は、通信回線を介してデータの通信を行う通信部と、画面を表示する表示部と、画像を撮像する撮像部と、データの入力を行う入力モードと、前記撮像部により撮像を行う撮像モードとを切り替える制御部と、を有し、前記表示部は、前記入力モードの前記画面に、前記試験の測定データを入力するための入力欄と、前記入力欄に対応したアイコンを表示し、前記制御部は、前記入力モードにおいて前記アイコンがタップ操作されると、前記撮像モードに切り替えを行い、前記通信部は、前記入力モードにて入力された前記測定データを、前記撮像モードにて撮像された前記試験結果を示す試験結果画像の画像データとともに送信し、前記管理者端末は、前記通信回線を介して、前記測定データと前記画像データを受信する、ことを特徴とする試験結果報告システムが明らかになる。
このような試験結果報告システムによれば、試験場所とは離れた場所で試験結果を確実かつ迅速に確認、承認することができる。
Further, a test result reporting system for reporting test results of a test conducted by a test performer to a test administrator, comprising a tester terminal of the test performer and an administrator terminal of the test administrator, The tester terminal includes a communication unit for communicating data via a communication line, a display unit for displaying a screen, an image capturing unit for capturing an image, an input mode for inputting data, and an image captured by the image capturing unit. and a control unit for switching between an imaging mode for performing When the icon is tapped in the input mode, the control unit switches to the imaging mode, and the communication unit transfers the measurement data input in the input mode to the imaging mode. and the administrator terminal receives the measurement data and the image data via the communication line. The results reporting system becomes clear.
According to such a test result reporting system, it is possible to confirm and approve test results reliably and quickly at a place remote from the test site.

===本実施形態===
≪試験結果報告システムの構成について≫
図1は、本実施形態の試験結果報告システムの構成を示す図である。また、図2は、本実施形態の試験結果報告システムのブロック図である。
===this embodiment===
≪About the configuration of the test result reporting system≫
FIG. 1 is a diagram showing the configuration of the test result reporting system of this embodiment. FIG. 2 is a block diagram of the test result reporting system of this embodiment.

本実施形態の試験結果報告システムは、端末装置10と、管理装置20と、端末装置30を有している。端末装置10と管理装置20と端末装置30は、それぞれ、通信ネットワーク100(通信回線に相当)に接続されており、互いに通信可能になっている。通信ネットワーク100は、例えば、イーサネット(登録商標)や公衆電話回線網、無線通信網、携帯電話回線網などにより構築される、インターネット、LAN(Local Area Network)、VAN(Value Added Network)などである。 The test result reporting system of this embodiment has a terminal device 10 , a management device 20 and a terminal device 30 . The terminal device 10, the management device 20, and the terminal device 30 are each connected to a communication network 100 (corresponding to a communication line) and can communicate with each other. The communication network 100 is, for example, the Internet, a LAN (Local Area Network), a VAN (Value Added Network), etc. constructed by Ethernet (registered trademark), a public telephone line network, a wireless communication network, a mobile phone line network, or the like. .

<端末装置10>
端末装置10(試験者端末に相当)は、コンクリート試験の実施者(試験実施者に相当、以下、試験者ともいう)の端末であり、試験者によって操作される。なお、本実施形態の端末装置10は、携帯することが可能なスマート端末(例えば、スマートフォン、タブレット端末など)である。端末装置10は、図2に示すように、通信部11、制御部12、記憶部13、入力部14、表示部15、撮影部16、及び、通知部17を備えている。
<Terminal device 10>
The terminal device 10 (corresponding to a tester's terminal) is a terminal of a concrete tester (corresponding to a tester, hereinafter also referred to as a tester), and is operated by the tester. Note that the terminal device 10 of the present embodiment is a portable smart terminal (for example, a smart phone, a tablet terminal, etc.). The terminal device 10 includes a communication unit 11, a control unit 12, a storage unit 13, an input unit 14, a display unit 15, an imaging unit 16, and a notification unit 17, as shown in FIG.

通信部11は、通信ネットワーク100を介して、データの送受信などを行う。本実施形態の通信部11は無線による通信の機能を備えており、通信ネットワーク100との間の通信(データの送受信)は無線によって行う。但し、無線には限られず有線で通信してもよい。 The communication unit 11 transmits and receives data via the communication network 100 . The communication unit 11 of the present embodiment has a function of wireless communication, and performs communication (transmission and reception of data) with the communication network 100 wirelessly. However, communication is not limited to wireless communication, and wired communication may also be used.

制御部12は、記憶部13に記憶されたプログラムに基づいて、端末装置10の各部の動作を制御する。なお、本実施形態では端末装置10と、後述の端末装置30には同じ製品が用いられている。このため、制御部12に、受入試験制御部12Aと、受入承認制御部12Bが設けられている(端末装置30の制御部32も同様)。そして、ユーザーのログインアカウントに応じて受入試験制御部12Aと受入承認制御部12Bの少なくとも何れかが動作するようになっている。具体的には、試験者の権限であれば、受入試験制御部12Aのみ、係員の権限であれば、受入試験制御部12A及び受入承認制御部12Bが利用可能となる。例えば、本実施形態では、端末装置10には試験者又は係員のアカウントでログインが行われ、端末装置20には係員のアカウントでログインが行われる。これにより、試験者のアカウントでログインした際には、制御部12は、受入試験制御部12Aのみが動作し、受入承認制御部12Bは動作しない(承認できない)。 The control unit 12 controls operations of each unit of the terminal device 10 based on programs stored in the storage unit 13 . In addition, in this embodiment, the same product is used for the terminal device 10 and the terminal device 30 which will be described later. For this reason, the control unit 12 is provided with an acceptance test control unit 12A and an acceptance approval control unit 12B (the same applies to the control unit 32 of the terminal device 30). At least one of the acceptance test control section 12A and the acceptance approval control section 12B operates according to the user's login account. Specifically, only the acceptance test control section 12A can be used by the tester, and the acceptance test control section 12A and the acceptance approval control section 12B can be used by the staff. For example, in the present embodiment, the terminal device 10 is logged in with an account of a tester or an attendant, and the terminal device 20 is logged in with an account of an attendant. As a result, only the acceptance test control unit 12A operates and the acceptance approval control unit 12B does not operate (approval is not possible) when the tester logs in using the account of the tester.

記憶部13は、データやプログラムを記憶する部位である。記憶部13には、端末装置10を動作させるためのプログラムなどが記憶される。外部の記憶装置(SDカード等)を着脱可能に構成されていてもよい。なお、本実施形態では、試験結果や写真などのデータは記憶部13に記憶されないが、記憶部13に記憶させるようにしてもよい。 The storage unit 13 is a part that stores data and programs. A program for operating the terminal device 10 and the like are stored in the storage unit 13 . An external storage device (such as an SD card) may be detachably attached. In this embodiment, data such as test results and photographs are not stored in the storage unit 13, but may be stored in the storage unit 13. FIG.

入力部14は、データ等の入力を行う部位である。本実施形態の入力部14は、タッチパネルを有している。但し、これには限られず、例えば、マウス、キーボード、操作ボタンなどを有していてもよい。 The input unit 14 is a part for inputting data and the like. The input unit 14 of this embodiment has a touch panel. However, it is not limited to this, and may have, for example, a mouse, keyboard, operation buttons, and the like.

表示部15は、制御部12の指示に基づいて画面を表示する部位である。本実施形態の表示部15は、タッチパネル(入力部14)と兼用のディスプレイを有している。ディスプレイに表示される各画面については後述する。 The display unit 15 is a part that displays a screen based on instructions from the control unit 12 . The display unit 15 of the present embodiment has a display that also serves as the touch panel (input unit 14). Each screen displayed on the display will be described later.

撮影部16(撮像部に相当)は、撮像対象物の映像や画像を撮影(撮像)する部位である。本実施形態の撮影部16は、カメラの機能を備えており、画面(ディスプレイ)に表示された撮像対象物の画像を撮影する。 The imaging unit 16 (corresponding to an imaging unit) is a part that takes (images) a video or image of an object to be imaged. The photographing unit 16 of the present embodiment has a camera function, and photographs an image of an object displayed on a screen (display).

通知部17は、音、振動、発光などによって通知を行う部位である。本実施形態の通知部17はスピーカーを有しており、音による通知を行うことができる。 The notification unit 17 is a part that performs notification by means of sound, vibration, light emission, or the like. The notification unit 17 of this embodiment has a speaker and can perform notification by sound.

<管理装置20>
管理装置20は、サーバー(例えばコンピュータサーバー)で実現することができる。なお、本実施形態の管理装置20は、WEB上に存在するクラウドサーバーであり、ユーザーが通信ネットワーク100を介して利用することができる。このようなクラウドサーバーを用いると、サーバー本体や周辺機器、棚、サーバールームなどを用意する必要が無いため初期導入コストを抑えることができる。また、場所を問わずにサービスを利用することができる(現場においても利用可)。管理装置20は、通信部21、情報送信部22、試験結果更新部23、及び、記録部24を備えて構成されおり、端末装置10や端末装置30からのリクエスト(要求)に対する各種処理など、システムの各種制御、情報処理を実行する。
<Management device 20>
The management device 20 can be implemented by a server (eg, computer server). Note that the management device 20 of the present embodiment is a cloud server that exists on the WEB and can be used by users via the communication network 100 . The use of such a cloud server eliminates the need to prepare the server itself, peripheral equipment, shelves, server room, etc., so initial installation costs can be reduced. In addition, the service can be used regardless of location (can also be used on site). The management device 20 includes a communication unit 21, an information transmission unit 22, a test result update unit 23, and a recording unit 24, and various processes for requests from the terminal device 10 and the terminal device 30. Executes various types of system control and information processing.

通信部21は、通信ネットワーク100を介して、端末装置10や端末装置30と通信可能に接続されている。そして、通信部21は、通信ネットワーク100を介して、端末装置10や端末装置30とデータの送受信を行う。 The communication unit 21 is communicably connected to the terminal device 10 and the terminal device 30 via the communication network 100 . The communication unit 21 transmits and receives data to and from the terminal device 10 and the terminal device 30 via the communication network 100 .

情報送信部22は、受け入れ検査の処理の際に、端末装置10や端末装置30に必要なデータ(情報)を記録部24から読み出して送信する。 The information transmission unit 22 reads data (information) necessary for the terminal device 10 and the terminal device 30 from the recording unit 24 and transmits the data (information) during the acceptance inspection process.

試験結果更新部23は、受け入れ試験の試験結果を受け取り、記録部24の打設箇所データDBの試験結果を更新する。 The test result update unit 23 receives the test result of the acceptance test and updates the test result of the placement location data DB of the recording unit 24 .

記録部24は、各種の情報を記録する部位である。本実施形態の記録部24は、図2に示すようにユーザーデータDB、プロジェクトデータDB、ユーザープロジェクトデータDB、打設箇所データDB等を備えている。 The recording unit 24 is a part that records various kinds of information. The recording unit 24 of this embodiment includes a user data DB, a project data DB, a user project data DB, a placement location data DB, and the like, as shown in FIG.

ユーザーデータDBは、ユーザーに関する情報を記録するデータベースであり、ユーザーID、プロジェクトIDが含まれている。ユーザーIDは、現場管理者(係員)や試験者などのユーザーを識別するためのデータであり、システム権限データは、ユーザーのシステム管理者機能の付与に対応した権限を示すデータであり、プロジェクトIDは、ユーザーが担当する仕事内容を識別するためのデータである。このユーザーID、プロジェクトIDは、それぞれ関連付けられている。 The user data DB is a database that records information about users, and includes user IDs and project IDs. The user ID is data for identifying a user such as an on-site manager (staff) or a tester. is data for identifying the work content that the user is in charge of. The user ID and project ID are associated with each other.

プロジェクトデータDBは、例えば建物の建設などのプロジェクトに関する情報を記録するデータベースであり、プロジェクトID、プロジェクト情報、プロジェクト管理データが含まれる。プロジェクト情報には、例えば工事名称、現場名称、施工者、試験所名(試験業者名)などの情報が含まれる。 The project data DB is a database that records information related to projects such as building construction, and includes project IDs, project information, and project management data. The project information includes, for example, construction name, site name, builder, laboratory name (test company name), and other information.

ユーザープロジェクトデータDBには、ユーザーID、プロジェクトID、プロジェクト権限が含まれている。プロジェクト権限は、プロジェクト内でのユーザーの権限であり、ユーザーID、プロジェクトID、プロジェクト権限はそれぞれ関連付けられて格納されている。ユーザーのログインによりユーザーIDが指定され、ログインするプロジェクトが指定されると、そのユーザーIDとプロジェクトIDに応じたプロジェクト権限データが特定される。例えば、本実施形態の場合、試験者のアカウント(試験者のユーザーID)でログインすると、承認(試験結果の承認)の権限が得られない。一方、係員のアカウント(係員のユーザーID)でログインすると、プロジェクト権限データに基づいて、承認を行うことが可能になる。 The user project data DB contains user IDs, project IDs, and project authority. A project authority is a user's authority within a project, and a user ID, a project ID, and a project authority are stored in association with each other. When a user logs in and a user ID is specified, and a project to log in is specified, project authority data corresponding to the user ID and the project ID are specified. For example, in the case of the present embodiment, if the user logs in using the tester's account (tester's user ID), the authorization (test result approval) cannot be obtained. On the other hand, when logging in with the account of the person in charge (user ID of the person in charge), it becomes possible to approve based on the project authority data.

打設箇所データDBは、打設箇所(例えば、建物における階、梁、柱など)に関するデータを記録するデータベースであり、打設箇所を示す打設箇所ID、プロジェクトID、打設箇所情報などが含まれている。 The placement location data DB is a database that records data relating to placement locations (e.g., floors, beams, columns, etc. in a building). include.

打設箇所情報には、打設箇所名や打設予定日、使用するコンクリートの種類などが含まれる。また、記録部24には、各試験項目に対応する基準値や基準範囲(許容値)などの情報がコンクリートの種類毎に別途記録されている(図2の試験基準データ)。そして、例えば、プロジェクト情報に登録された打設箇所のうち何れかが選択されると、打設箇所データDBの打設箇所情報からその打設箇所に使用するコンクリートの種類が特定される。そして、そのコンクリートの種類に対応した各試験項目の基準値などの情報が試験基準データから読み出される。 The placement location information includes the name of the placement location, the scheduled date of placement, the type of concrete to be used, and the like. In the recording unit 24, information such as a reference value and a reference range (permissible value) corresponding to each test item is separately recorded for each type of concrete (test reference data in FIG. 2). Then, for example, when one of the placement locations registered in the project information is selected, the type of concrete to be used for that placement location is specified from the placement location information in the placement location data DB. Then, information such as the reference value of each test item corresponding to the type of concrete is read out from the test reference data.

また、打設箇所データDBには、試験結果のデータや、試験写真IDが格納される。なお、試験写真は試験写真IDと関連付けられて記録部24に格納されている。 In addition, test result data and test photo IDs are stored in the placement location data DB. The test photo is stored in the recording unit 24 in association with the test photo ID.

<端末装置30>
端末装置30(管理者端末に相当)は、例えばコンクリート打設現場の管理者(試験管理者に相当)の端末であり、管理者(以下、係員ともいう)によって操作される。本実施形態の端末装置30は、通信部31、制御部32、記憶部33、入力部34、表示部35、撮影部36、及び、通知部37を備えている。これらの各部の構成は、端末装置10の各部と同様であるので、説明を省略する。前述したように、本実施形態では端末装置30として、端末装置10と同じ製品を用いている。そして、係員が係員のアカウントで端末装置30にログインすることにより、制御部32の受入承認制御部32Bが動作し、試験者が行った試験結果について承認を行うことができるようになっている。但し、係員が係員のアカウントで端末装置30にログインした際に、受入試験制御部32Aが動作する(受入試験画面が表示される)ようにしてもよい。そして、その後、承認画面に移行できるようにしてもよい。
<Terminal device 30>
The terminal device 30 (equivalent to an administrator terminal) is, for example, a terminal of an administrator (equivalent to a test administrator) at a concrete placing site, and is operated by an administrator (hereinafter also referred to as an attendant). The terminal device 30 of this embodiment includes a communication section 31 , a control section 32 , a storage section 33 , an input section 34 , a display section 35 , an imaging section 36 and a notification section 37 . Since the configuration of each of these units is the same as that of each unit of the terminal device 10, description thereof will be omitted. As described above, the same product as the terminal device 10 is used as the terminal device 30 in this embodiment. When a staff member logs in to the terminal device 30 with the staff member's account, the acceptance approval control section 32B of the control section 32 operates to approve the test result performed by the tester. However, the acceptance test control section 32A may be operated (the acceptance test screen may be displayed) when the staff member logs into the terminal device 30 with the staff member's account. Then, after that, it may be possible to shift to the approval screen.

なお、本実施形態では端末装置10と端末装置30を同一構成としているが、これには限られない。例えば、端末装置30が、受入試験制御部32Aや撮影部36を有していなくても良い。同様に、端末装置10が、受入承認制御部12Bを有していなくても良い。また、端末装置30及び端末装置10がスマート端末でなくてもよい(例えば、パーソナルコンピュータでもよい)。また、管理装置20の機能を端末装置30が有していてもよい(管理装置20を介さずに、端末装置10と端末装置30が通信可能であってもよい)。 Although the terminal device 10 and the terminal device 30 have the same configuration in this embodiment, the configuration is not limited to this. For example, the terminal device 30 does not have to have the acceptance test control section 32A and the imaging section 36 . Similarly, the terminal device 10 may not have the acceptance approval control section 12B. Also, the terminal device 30 and the terminal device 10 may not be smart terminals (for example, they may be personal computers). Also, the terminal device 30 may have the functions of the management device 20 (the terminal device 10 and the terminal device 30 may be able to communicate without the management device 20).

≪試験結果報告システムの動作について≫
図3は、本実施形態の試験結果報告システムの動作の一例を示すフロー図である。
≪About the operation of the test result reporting system≫
FIG. 3 is a flowchart showing an example of the operation of the test result reporting system of this embodiment.

まず、端末装置10の制御部12は、入力部14に入力される試験者のアカウントで、試験者のログインを検出し(S101)、試験者がアクセス可能なプロジェクト一覧を表示部15に表示させる(S102)。試験者がプロジェクトを選択すると、制御部12は、その選択動作を検出し(S103)、管理装置20に選択されたプロジェクトデータの送信をリクエスト(要求)する。管理装置20は、端末装置10からのリクエストに基づき、記録部24に格納されたプロジェクトデータの各情報(データ)を読み出し、端末装置10に送信する(S104)。端末装置10の制御部12は、管理装置20からプロジェクトデータを受信し(S105)、プロジェクトに登録された打設箇所の一覧を表示す
る。そして表示された打設箇所のうち何れかが選択されたことを検出すると(S106)、プロジェクトデータの情報に基づき受入試験制御部12Aを動作させる。受入試験制御部12Aは、受入試験情報入力処理を実行する(S107)。
First, the control unit 12 of the terminal device 10 detects that the tester has logged in using the tester's account input to the input unit 14 (S101), and causes the display unit 15 to display a list of projects accessible by the tester. (S102). When the tester selects a project, the control unit 12 detects the selection operation (S103) and requests the management device 20 to transmit the selected project data. Based on the request from the terminal device 10, the management device 20 reads each piece of information (data) of the project data stored in the recording unit 24 and transmits it to the terminal device 10 (S104). The control unit 12 of the terminal device 10 receives the project data from the management device 20 (S105), and displays a list of placement locations registered in the project. When it is detected that one of the displayed placement locations has been selected (S106), the acceptance test control unit 12A is operated based on the information in the project data. The acceptance test control unit 12A executes acceptance test information input processing (S107).

<受入試験情報入力処理>
図4は、受入試験情報入力処理の一例を示すフロー図である。また、図5は、端末装置10における試験結果入力画面15Aの一例を示す図であり、図6は、計器写真撮影画面15Bの一例を示す図である。また、図7は、黒板確認画面15Cの一例を示す図であり、図8は、受入試験状況写真撮影画面15Dの一例を示す図であり、図9は、受入試験結果送信画面15Eの一例を示す図である。
<Acceptance test information input processing>
FIG. 4 is a flowchart showing an example of acceptance test information input processing. 5 is a diagram showing an example of the test result input screen 15A in the terminal device 10, and FIG. 6 is a diagram showing an example of the instrument photographing screen 15B. 7 is a diagram showing an example of the blackboard confirmation screen 15C, FIG. 8 is a diagram showing an example of the acceptance test situation photographing screen 15D, and FIG. 9 is a diagram showing an example of the acceptance test result transmission screen 15E. FIG. 4 is a diagram showing;

端末装置10の受入試験制御部12Aは、選択された打設箇所の情報に基づき、図5に示すような試験結果入力画面15Aを表示部15に表示させる(図4のS1071:表示ステップに相当)。これにより端末装置10は、試験結果入力モード(入力モードに相当)となる。この試験結果入力画面15Aでは、スランプや空気量などの試験項目ごとに対して、試験結果の入力欄151と、カメラ等のアイコン152(カメラ以外(目盛等)が示されている項目は画像取り込済み)が対応して表示されている。さらに、許容値のある項目には許容値欄153も表示されている。 The acceptance test control unit 12A of the terminal device 10 causes the display unit 15 to display the test result input screen 15A as shown in FIG. ). As a result, the terminal device 10 enters a test result input mode (corresponding to an input mode). In this test result input screen 15A, for each test item such as slump and air volume, a test result input field 151 and an icon 152 such as a camera (items with an icon other than a camera (such as a scale) are image-captured). (included) are displayed correspondingly. Furthermore, an allowable value column 153 is also displayed for items having allowable values.

許容値は、管理装置20の記録部24に格納された基準範囲データ(図2の試験基準データ)と打設するコンクリート種類とを照合することにより、プロジェクトデータの打設箇所毎に適切な範囲が設定されている。すなわち、打設箇所データには建物における階、梁、柱などの場所に対して使用するコンクリート種類が関連付けられており、コンクリート種類に対して各試験の許容値が予め設定されている。端末装置10は、管理装置20の記録部24からプロジェクトデータを受信する際に、打設箇所に対して予め定められた許容値も受信する。なお、これには限らず、例えば、コンクリート種類と基準範囲データを受信して、端末装置10で許容値を算出してもよい。そして、表示部15は、試験結果入力画面にこの許容値も表示する。このように許容値を表示することで、試験結果が良好であるか否かがわかりやすくなる。 The permissible value is determined by collating the reference range data (test reference data in FIG. 2) stored in the recording unit 24 of the management device 20 with the type of concrete to be placed, thereby determining the appropriate range for each placement location in the project data. is set. That is, the placement location data is associated with the types of concrete to be used for locations such as floors, beams, and columns in the building, and allowable values for each test are set in advance for the types of concrete. When the terminal device 10 receives the project data from the recording unit 24 of the management device 20, the terminal device 10 also receives a predetermined allowable value for the casting location. For example, the terminal device 10 may receive the concrete type and the reference range data and calculate the allowable value. The display unit 15 also displays this allowable value on the test result input screen. By displaying the allowable value in this way, it becomes easy to understand whether the test result is good or not.

図5の試験結果入力画面15Aが表示されることで、受入試験制御部12Aは、試験者から測定データの入力を受け付ける(入力ステップに相当)。図5の入力欄151には試験体の試験結果(実測値)が試験者によって入力される。例えば、試験者が入力欄151をタップ操作すると入力可能な状態となり、試験にて得られた測定値が試験者によって入力される。例えば、図5のスランプ試験の入力欄151には試験結果が20cmであることが入力されている。なお、入力された値が許容値を外れていると、通知部17が許容値から外れていることを示す通知を行うようにしてもよい。例えば、入力欄151の枠及び入力した試験結果(実測値)の文字が赤く表示されるように、注意喚起を行うようにしてもよい。 When the test result input screen 15A of FIG. 5 is displayed, the acceptance test control section 12A receives input of measurement data from the tester (corresponding to an input step). The test result (actual measurement value) of the test piece is input by the tester in the input field 151 of FIG. For example, when the tester performs a tap operation on the input field 151, it becomes ready for input, and the tester inputs the measured value obtained in the test. For example, in the input field 151 of the slump test in FIG. 5, the test result of 20 cm is input. It should be noted that if the input value is out of the allowable value, the notification unit 17 may notify that the input value is out of the allowable value. For example, the user may be alerted so that the frame of the input field 151 and the characters of the input test result (actual measurement value) are displayed in red.

また、入力欄151への入力が完了すると、対応する試験項目のアイコン152が選択可能となる。試験者がアイコン152をタップ操作すると、受入試験制御部12Aは、表示部15による表示画面を図5の試験結果入力画面15A(試験結果入力モード)から図6に示す計器写真撮影画面15Bに切り替える(S1072:モード切替ステップに相当)。この計器写真撮影画面15Bは、試験結果(計器のメータや目盛等)を示す画像を撮像するための画面であり、当該画面の表示されるモードは、撮像モードに相当する。図6では、空気量の測定値(ラジアルメータ)が画面に表示されている。また、本実施形態では、画像を撮像するための画面と共に入力欄151に入力した内容(数値)も画面に表示されている。これにより、入力した内容を確認しながら計器写真を撮影できる。 Further, when the input to the input field 151 is completed, the icon 152 of the corresponding test item becomes selectable. When the tester taps the icon 152, the acceptance test control unit 12A switches the display screen of the display unit 15 from the test result input screen 15A (test result input mode) in FIG. 5 to the instrument photographing screen 15B shown in FIG. (S1072: corresponds to a mode switching step). This meter photographing screen 15B is a screen for capturing an image showing test results (meters, scales, etc. of the meter), and the mode in which the screen is displayed corresponds to the imaging mode. In FIG. 6, the measured value (radial meter) of the amount of air is displayed on the screen. Further, in the present embodiment, the content (numerical value) entered in the input field 151 is also displayed on the screen together with the screen for capturing the image. This allows you to take a photo of the instrument while confirming the entered details.

試験者が、撮影ボタン(図において灰色の丸印で示す部位)をタップ操作することにより、撮影部16は、計器の写真を撮影する(撮像ステップに相当)。換言すると、撮影部16は、試験結果を示す計器の画像(試験結果画像に相当)の画像データを生成する。撮影後には、受入試験制御部12Aは、表示部15による表示画面を試験結果入力画面15A(試験結果入力モード)に切り替える。この際、計器写真撮影画面15Bで撮影した画像が、試験結果入力画面15Aのアイコン152の部分に取り込まれて表示される(図5参照)。このようにして、試験結果入力画面15Aには試験項目ごとに試験の測定値と、試験結果(計器の値)を示す画像が入力される。これにより試験項目ごとの試験結果が分かりやすくなる。 When the tester taps a shooting button (a part indicated by a gray circle in the figure), the shooting unit 16 takes a picture of the instrument (corresponding to the shooting step). In other words, the imaging unit 16 generates image data of an image of the instrument indicating the test result (corresponding to the test result image). After photographing, the acceptance test control unit 12A switches the display screen of the display unit 15 to the test result input screen 15A (test result input mode). At this time, the image taken on the instrument photographing screen 15B is captured and displayed in the icon 152 portion of the test result input screen 15A (see FIG. 5). In this manner, an image showing the test measurement value and the test result (measurement value) is input to the test result input screen 15A for each test item. This makes it easy to understand the test results for each test item.

また、備考欄には、ロットNoや、試験時刻などのデータが自動入力される。例えば、図5ではロットNoとして1-3が入力されている。これは1ロットの3回目の試験(受入試験)であることを示している。台数や車(車番号)は任意の入力欄となる。試験所名は事前にプロジェクトに登録されている試験所名がリスト上に表示されるようになっており、試験者が所属する試験所等の組織名をリストから選ぶことができる。立会者は本試験結果の送信先を指定する。送信先として指定できるのは当該プロジェクトの係員、社外監理者のいずれかの権限で登録されているユーザーとなる。このとき係員の権限のユーザーを最低1名選択しなければ、試験結果を返信することが出来ない。これにより打設現場の管理者が必ず試験結果を確認することができる。また備考欄にも写真を登録することができるようになっており、試験中の様子等を撮影し試験結果と同時に係員に送信することができる。 Data such as the lot number and test time are automatically entered in the remarks column. For example, in FIG. 5, 1-3 are input as lot numbers. This indicates that it is the third test (acceptance test) of one lot. The number of cars and the car (car number) are optional input fields. The names of laboratories registered in the project in advance are displayed on the list, and the name of the organization such as the laboratory to which the tester belongs can be selected from the list. The witness will designate the destination of the final test results. A user registered with either the authority of a staff member or an external supervisor of the project can be specified as a destination. At this time, the test result cannot be sent back unless at least one user with the authority of the person in charge is selected. This allows the manager at the casting site to always check the test results. Photos can also be registered in the remarks column.

備考欄の入力後、試験者が図5の「受入試験状況写真を撮影」の欄をタップ操作すると、受入試験制御部12Aは、図7に示す黒板確認画面15C(黒板画像に相当)を生成し、表示部15に表示させる(S1073)。黒板確認画面15Cには、工事名や施工者、打設箇所、コンクリートの種類(呼び名)、各測定値(測定データ)、備考情報などの情報が転記される。また備考には自由入力欄が用意され、任意の文字を入力する事ができる。 After inputting the remarks column, when the tester performs a tap operation on the column of "Take acceptance test situation photo" in FIG. and displayed on the display unit 15 (S1073). On the blackboard confirmation screen 15C, information such as the construction name, builder, placement location, type of concrete (name), each measurement value (measurement data), remark information, etc. is transcribed. In addition, a free entry field is prepared for the remarks, and arbitrary characters can be entered.

これらの入力が終わると、試験者は、図7の「次へ」の欄をタップ操作する。これにより、受入試験制御部12Aは、図5の試験結果入力画面15A(試験結果入力モード)から、撮像モードへの切り替えを行い、図8に示すような受入試験状況写真の撮影画面15Dを表示させる(S1074)。この画面内の一部には、黒板確認画面15Cで設定した黒板(黒板画像)が表示されている。また、他の部位には試験に用いた各計測機器等の全景(全景画像に相当)が撮影対象として表示されている。そして、試験者が画面内の撮影ボタン(灰色の丸印で示す部位)をタップ操作することで、各計測機器等の全景(全景画像)に、黒板(黒板画像)を合成した受入試験状況写真の画像データ(合成画像データに相当)を生成する(合成画像生成ステップに相当)。なお、一般的なコンクリートの受入試験では、係員が試験に立ち会うとともに、試験の内容や測定値を記録した黒板と、試験結果(計器等)と一緒に写真を撮影している。本実施形態では、端末装置10で受入試験状況写真を生成することにより、係員が立ち会うことなく、これらのデータを記録することができ、より確実に試験結果を確認することができる。 After completing these inputs, the tester taps the "Next" column in FIG. As a result, the acceptance test control unit 12A switches from the test result input screen 15A (test result input mode) of FIG. 5 to the imaging mode, and displays the acceptance test situation photograph screen 15D as shown in FIG. (S1074). A blackboard (blackboard image) set on the blackboard confirmation screen 15C is displayed in part of this screen. In other parts, a full view (equivalent to a full view image) of each measuring instrument used in the test is displayed as an object to be photographed. Then, the tester taps the shooting button (the part indicated by the gray circle) on the screen, and the acceptance test situation photograph that combines the blackboard (blackboard image) with the full view (full view image) of each measuring equipment, etc. image data (corresponding to composite image data) (corresponding to a composite image generating step). In a general concrete acceptance test, a staff member attends the test and takes pictures of the test results (instruments, etc.) and a blackboard that records the test details and measured values. In this embodiment, by generating an acceptance test situation photograph with the terminal device 10, it is possible to record these data without the presence of a staff member, and it is possible to confirm the test results more reliably.

その後、受入試験制御部12Aは、図9に示す受入試験結果送信画面15Eを表示部15に表示させる(S1075)。 Thereafter, the acceptance test control section 12A causes the display section 15 to display the acceptance test result transmission screen 15E shown in FIG. 9 (S1075).

試験者は、この受入試験結果送信画面15Eに必要な連絡事項を記載し、送信欄をタップ操作する。試験結果送信画面の送信欄がタップ操作されることにより、端末装置10の通信部11は、これらの試験結果(図5の各データ)を示す受入試験情報を、管理装置20を介して端末装置30に送信する(送信ステップに相当)。本実施形態では、まず端末装置10が管理装置20に受入試験情報を送信する(図3のS108)。管理装置20は、端末装置10から受入試験情報を受信すると、受入試験終了通知を端末装置30に送信する(S109)。 The tester writes necessary communication items on the acceptance test result transmission screen 15E and taps the transmission column. By tapping the transmission column of the test result transmission screen, the communication unit 11 of the terminal device 10 transmits the acceptance test information indicating these test results (each data in FIG. 5) to the terminal device via the management device 20. 30 (corresponding to the transmission step). In this embodiment, first, the terminal device 10 transmits acceptance test information to the management device 20 (S108 in FIG. 3). When receiving the acceptance test information from the terminal device 10, the management device 20 transmits an acceptance test end notification to the terminal device 30 (S109).

端末装置30の通信部31が受入試験終了通知を受信すると(S110)、端末装置30の制御部32は、通知部37によって通知を行わせる。例えばスピーカーから音(通知音)を発生させる。 When the communication unit 31 of the terminal device 30 receives the acceptance test end notification (S110), the control unit 32 of the terminal device 30 causes the notification unit 37 to notify. For example, a sound (notification sound) is generated from a speaker.

現場の係員(管理者)が、この通知に気付き、端末装置30に係員のアカウントでログインすると、端末装置30の制御部32は、このログインを検出し(S111)、管理装置20にデータ(受入試験情報)の送信をリクエスト(要求)する。 When an on-site attendant (administrator) notices this notification and logs in to the terminal device 30 with the account of the attendant, the control unit 32 of the terminal device 30 detects this login (S111), and sends data (acceptance) to the management device 20. request the transmission of test information).

このリクエストによって、管理装置20は、プロジェクトデータ及び試験結果(受入試験情報)を端末装置30に送信する(S112)。 In response to this request, the management device 20 transmits project data and test results (acceptance test information) to the terminal device 30 (S112).

端末装置30は、管理装置20からプロジェクトデータ及び試験結果を受信し(S113)、プロジェクトデータの情報に基づき制御部32の受入承認制御部32Bを動作させ受入承認処理を実行する(S114)。 The terminal device 30 receives the project data and test results from the management device 20 (S113), and operates the acceptance approval control section 32B of the control section 32 based on the project data information to execute acceptance approval processing (S114).

<受入承認処理>
図10は、受入承認処理の一例を示すフロー図である。また、図11は、端末装置30における試験結果確認画面35Aの一例を示す図である。また、図12は、計器写真確認画面35Bの一例を示す図であり、図13は、受入試験状況写真確認画面35Cの一例を示す図である。また、図14は、受入試験結果承認画面35Dの一例を示す図であり、図15は受入試験結果却下画面35Eの一例を示す図である。
<Acceptance approval process>
FIG. 10 is a flowchart showing an example of acceptance approval processing. FIG. 11 is a diagram showing an example of a test result confirmation screen 35A on the terminal device 30. As shown in FIG. FIG. 12 is a diagram showing an example of the instrument photograph confirmation screen 35B, and FIG. 13 is a diagram showing an example of the acceptance test status photograph confirmation screen 35C. 14 is a diagram showing an example of an acceptance test result approval screen 35D, and FIG. 15 is a diagram showing an example of an acceptance test result rejection screen 35E.

端末装置30の通信部31が管理装置20からプロジェクトデータ、及び、試験結果を受信すると、制御部32(具体的には受入承認制御部32B)は、受信したデータに基づき図10のような試験結果確認画面35Aを表示部35に表示させる(S1141)。この試験結果確認画面35Aは、図5(試験結果入力画面15A)と対応しており、試験項目ごとに測定データとアイコン(画像)と許容値が表示されている。その際、許容値を外れた測定データについては、例えば、文字を赤く表示し注意喚起を行うようにしてもよい。また、備考欄や受入試験状況写真が表示されている。 When the communication unit 31 of the terminal device 30 receives the project data and the test results from the management device 20, the control unit 32 (specifically, the acceptance approval control unit 32B) performs the test shown in FIG. 10 based on the received data. 35 A of result confirmation screens are displayed on the display part 35 (S1141). This test result confirmation screen 35A corresponds to FIG. 5 (test result input screen 15A), and displays measurement data, icons (images), and allowable values for each test item. At that time, for the measurement data outside the allowable value, for example, characters may be displayed in red to call attention. In addition, a remarks column and a photograph of the acceptance test situation are displayed.

係員が、この画面のアイコン(例えば、空気量の項目のアイコン)をタップ操作することにより、受入承認制御部32Bは、図12に示す計器写真確認画面35Bを表示部35に表示させる(S1142)。計器写真確認画面35Bには試験項目のアイコンに対応する計器の値(メータや目盛など)を示す写真と、測定値(測定データ)と、許容値が表示されており、また、OK(良)とNG(不良)の判定欄が表示されている。 When the staff member taps an icon on this screen (for example, an air volume item icon), the acceptance approval control unit 32B causes the display unit 35 to display the instrument photo confirmation screen 35B shown in FIG. 12 (S1142). . On the instrument photograph confirmation screen 35B, photographs indicating instrument values (meters, scales, etc.) corresponding to test item icons, measured values (measured data), and allowable values are displayed. and NG (defective) judgment columns are displayed.

係員がこの画面で、計器の値(写真)と測定値の欄と許容値を確認し、問題なければOKの欄をタップ操作する。一方、問題があればNGの欄をタップ操作する。これにより図11の画面(試験結果確認画面35A)に戻る。次の試験項目についても同様に確認を行う。なお、測定値が許容値から外れていると自動的にNGとなるようにしてもよい。また、通知部37が、NGであることを通知するようにしてもよい。 On this screen, the staff confirms the value (photograph) of the meter, the measurement value column, and the allowable value, and taps the OK column if there is no problem. On the other hand, if there is a problem, tap the NG column. This returns to the screen of FIG. 11 (test result confirmation screen 35A). Confirm the following test items in the same way. It should be noted that if the measured value is out of the allowable value, it may be automatically determined as NG. Also, the notification unit 37 may notify that it is NG.

そして、全ての試験項目について上記の作業が終わった後、受入試験状況写真が係員によってタップ操作されると、受入承認制御部32Bは、図13の受入試験状況写真確認画面35Cを表示部35に表示させる(S1143)。但し、受入試験時と異なり受入承認時は各試験項目と受入試験状況写真の承認順序は問わない。 After the above work is completed for all test items, when the acceptance test status photo is tapped by the staff, the acceptance approval control unit 32B displays the acceptance test status photo confirmation screen 35C of FIG. 13 on the display unit 35. Display (S1143). However, unlike the acceptance test, the approval order of each test item and the acceptance test status photograph does not matter at the time of acceptance approval.

係員は、受入試験状況写真確認画面35Cを確認して問題なければOKの欄をタップ操作する。一方、問題があればNGの欄をタップ操作する。これにより図11の画面(試験結果確認画面35A)に戻る。 The staff confirms the acceptance test status photo confirmation screen 35C and taps the OK column if there is no problem. On the other hand, if there is a problem, tap the NG column. This returns to the screen of FIG. 11 (test result confirmation screen 35A).

上記の全ての項目の判定の終了後、承認するか否かの判定が行われる(S1144)。なお、本実施形態では全ての項目でOKであった場合のみ承認可能となる。換言すると、各試験項目の測定データと画像データと受入試験状況写真のうち少なくとも一つがNG(不良)の場合、承認することができない。これにより、誤って承認をすることを防止できる。 After all the above items have been determined, it is determined whether or not to approve (S1144). In this embodiment, approval is possible only when all items are OK. In other words, if at least one of the measurement data, image data, and acceptance test status photograph of each test item is NG (defective), it cannot be approved. This prevents erroneous approval.

全ての項目でOKの場合、係員は、図11の試験結果確認画面35Aの画面で承認の欄をタップ操作する。制御部32(受入承認制御部32B)は、承認されたことを検出し(S1144でYES)、図14に示すような受入試験結果承認画面35Dを表示部35に表示させる(S1145)。係員が、この受入試験結果承認画面35Dに、送信者(ここでは試験者)と連絡事項を記入し、送信の欄をタップ操作すると、通信部31は受入試験承認通知を送信する(図2:S115)。受入試験承認通知は、まず管理装置20へと送られ、管理装置20は受入試験承認通知を端末装置10に送信する(S116)。そして、端末装置10の通信部11は受入試験承認通知を受信し(S117)、表示部15は受入試験承認通知の表示を行なう。また、例えば、通知部17が通知を行う。これにより、試験者は、試験結果が係員に承認されたことを把握できる。 If all items are OK, the staff taps the approval column on the screen of the test result confirmation screen 35A of FIG. The control unit 32 (acceptance approval control unit 32B) detects the approval (YES in S1144), and causes the display unit 35 to display an acceptance test result approval screen 35D as shown in FIG. 14 (S1145). When the clerk enters the sender (here, the tester) and the message on the acceptance test result approval screen 35D and taps the transmission column, the communication unit 31 transmits the acceptance test approval notice (FIG. 2: S115). The acceptance test approval notice is first sent to the management device 20, and the management device 20 sends the acceptance test approval notice to the terminal device 10 (S116). Then, the communication unit 11 of the terminal device 10 receives the acceptance test approval notice (S117), and the display unit 15 displays the acceptance test approval notice. Also, for example, the notification unit 17 notifies. This allows the tester to know that the test result has been approved by the staff.

また、図10のステップS1135で承認されなかった場合(S1144でNO)、例えば、図11の試験結果確認画面で却下の欄がタップ操作された場合、受入承認制御部32Bは、図15に示すような受入試験結果却下画面35Eを表示部35に表示させる(S1146)。 10 (NO in S1144), for example, when the rejection column is tapped on the test result confirmation screen in FIG. Such an acceptance test result rejection screen 35E is displayed on the display unit 35 (S1146).

係員は、この受入試験結果却下画面35Eに、送信者と連絡事項を記入する。ここでは連絡事項が必須となっており、承認不可である理由(例えば、許容値から外れている、写真がピンボケである等)を記入する。記入後、係員が送信の欄をタップ操作すると、通信部31は受入試験却下通知を送信する(図3のS118)。受入試験却下通知は、まず管理装置20へと送られ、管理装置20は受入試験却下通知を端末装置10に送信する(S119)。そして、端末装置10の通信部11は受入試験却下通知を受信し、表示部15は、受入試験却下通知とともに、例えば再試験の実施あるいは写真の再撮影が必要であることを表示する(S120)。 The staff member fills in the sender and message on this acceptance test result rejection screen 35E. Here, the contact information is mandatory, and the reason for disapproval (for example, the value is out of tolerance, the photo is out of focus, etc.) is entered. After the entry, when the clerk taps the transmission column, the communication unit 31 transmits an acceptance test rejection notification (S118 in FIG. 3). The acceptance test rejection notification is first sent to the management device 20, and the management device 20 transmits the acceptance test rejection notification to the terminal device 10 (S119). Then, the communication unit 11 of the terminal device 10 receives the acceptance test rejection notice, and the display unit 15 displays the acceptance test rejection notice and, for example, the necessity of retesting or taking a photograph again (S120). .

以上説明したように、本実施形態では、係員がコンクリートの試験に立ち会わなくても試験場所から離れた所で確実に試験結果を確認、承認することができる(立ち会いの代替え手段として利用できる)。また、図5の試験結果入力画面15Aにおいてアイコンをタップ操作して撮影した写真しか取り込めないため、例えば端末(ここでは端末装置10)内に保存された写真(他のアプリなどで撮影された写真など)や他の機器で撮影した写真を送付するなどの不正を防止することできる。これにより試験の試験結果を試験場所とは離れた場所で確実に確認することができる。 As described above, in this embodiment, the test results can be reliably confirmed and approved at a place away from the test site without the attendant of the concrete test (can be used as an alternative to witnessing). In addition, since only a photograph taken by tapping an icon on the test result input screen 15A of FIG. etc.) or sending photos taken with other devices. As a result, the test result of the test can be reliably confirmed at a location remote from the test location.

===その他の実施の形態===
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。また、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更や改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれるのはいうまでもない。例えば、以下に示すような変形が可能である。
===Other Embodiments===
Although the embodiments of the present invention have been described above, the above-described embodiments are intended to facilitate understanding of the present invention, and are not intended to limit and interpret the present invention. Further, the present invention can be modified and improved without departing from its spirit, and it goes without saying that the present invention includes equivalents thereof. For example, the following modifications are possible.

前述の実施形態では、コンクリートの受入試験についての場合を例示したが、何等これに限られず、他の試験についても適用可能である。その場合においても試験場所で行われた試験の試験結果を、試験場所とは離れた場所で確実に確認できる。 In the above-described embodiment, the concrete acceptance test was exemplified, but the present invention is not limited to this, and can be applied to other tests. Even in that case, the test result of the test conducted at the test place can be reliably confirmed at a place away from the test place.

前述の実施形態では、全ての試験項目において良好(OK)でないと承認できなかったが、これには限られない。例えば、写真がピンボケであった場合に写真の撮り直しのできない項目については、その項目のみを別途承認できるようにしてもよい。すなわち2段階承認可能にしてもよい。 In the above-described embodiment, approval could not be given unless all test items were good (OK), but this is not the only option. For example, for an item that cannot be retaken if the photo is out of focus, only that item may be approved separately. That is, two-step approval may be made possible.

10 端末装置(試験者端末)、11 通信部、12 制御部、
12A 受入試験制御部、12B 受入承認制御部、
13 記憶部、14 入力部、15 表示部、
15A 試験結果入力画面、15B 計器写真撮影画面、
15C 黒板確認画面、15D 受入試験状況写真撮影画面、
15E 受入試験結果送信画面、
16 撮影部(撮像部)、17 通知部、
20 管理装置(クラウドサーバー)、21 通信部、
22 情報送信部、23 試験結果更新部、
24 記録部、
30 端末装置(管理者端末)、31 通信部、32 制御部、
32A 受入試験制御部、32B 受入承認制御部、
33 記憶部、34 入力部、35 表示部、
35A 試験結果確認画面、35B 計器写真確認画面、
35C 受入試験状況写真確認画面、35D 受入試験結果承認画面、
35E 受入試験結果却下画面、
36 撮影部、37 通知部、
100 通信ネットワーク(通信回線)、
151 入力欄、152 アイコン、153 許容値欄
10 terminal device (tester terminal), 11 communication unit, 12 control unit,
12A acceptance test control unit, 12B acceptance approval control unit,
13 storage unit, 14 input unit, 15 display unit,
15A test result input screen, 15B instrument photographing screen,
15C blackboard confirmation screen, 15D acceptance test situation photographing screen,
15E Acceptance test result transmission screen,
16 imaging unit (imaging unit), 17 notification unit,
20 management device (cloud server), 21 communication unit,
22 information transmission unit, 23 test result update unit,
24 recording unit,
30 terminal device (administrator terminal), 31 communication unit, 32 control unit,
32A acceptance test control unit, 32B acceptance approval control unit,
33 storage unit, 34 input unit, 35 display unit,
35A test result confirmation screen, 35B instrument photo confirmation screen,
35C acceptance test status photo confirmation screen, 35D acceptance test result approval screen,
35E Acceptance test result rejection screen,
36 imaging unit, 37 notification unit,
100 communication network (communication line),
151 input field, 152 icon, 153 allowable value field

Claims (16)

試験実施者が実施した試験の試験結果を、試験管理者に報告する試験結果報告方法であって、
前記試験実施者の試験者端末が、データの入力を行う入力モードと、画像の撮像を行う撮像モードと、を有しており、
前記試験は、複数の試験項目について行われ、
前記試験者端末の前記入力モードの画面に、前記複数の試験項目のそれぞれの前記試験結果の測定データを入力するための入力欄を一覧表示する表示ステップと、
前記入力欄に前記測定データの入力を受け付ける入力ステップと、
前記撮像モードに切り替えを行なうモード切替ステップと、
前記撮像モードにて前記試験結果を示す試験結果画像の画像データを生成する撮像ステップと、
前記入力ステップで入力された前記測定データを、前記撮像ステップで生成された前記画像データとともに前記試験管理者の管理者端末に送信する送信ステップと、
を有することを特徴とする試験結果報告方法。
A test result reporting method for reporting test results of a test conducted by a test operator to a test manager,
The tester terminal of the tester has an input mode for inputting data and an imaging mode for capturing an image,
The test is performed on a plurality of test items,
a display step of displaying a list of input fields for inputting measurement data of the test results of each of the plurality of test items on the input mode screen of the tester terminal;
an input step of receiving input of the measurement data in the input field;
a mode switching step of switching to the imaging mode;
an imaging step of generating image data of a test result image showing the test result in the imaging mode;
a transmission step of transmitting the measurement data input in the input step to an administrator terminal of the test administrator together with the image data generated in the imaging step;
A test result reporting method comprising:
請求項1に記載の試験結果報告方法であって、The test result reporting method according to claim 1,
前記表示ステップにおいて、前記試験者端末の前記入力モードの画面に、前記入力欄とともに、前記試験項目についての許容値と、前記入力欄に対応したアイコンを表示するIn the display step, on the input mode screen of the tester terminal, together with the input fields, an allowable value for the test item and an icon corresponding to the input fields are displayed.
ことを特徴とする試験結果報告方法。 A test result reporting method characterized by:
請求項2に記載の試験結果報告方法であって、The test result reporting method according to claim 2,
前記許容値は、記録部に記録された基準範囲データと、前記試験の対象の種類とを照合することにより設定される、The allowable value is set by comparing the reference range data recorded in the recording unit with the type of the test object.
ことを特徴とする試験結果報告方法。 A test result reporting method characterized by:
請求項3に記載の試験結果報告方法であって、The test result reporting method according to claim 3,
施工箇所の選択により、前記試験の対象の種類が特定される The selection of the construction site specifies the type of the test object
ことを特徴とする試験結果報告方法。 A test result reporting method characterized by:
請求項1乃至請求項4の何れかに記載の試験結果報告方法であって、The test result reporting method according to any one of claims 1 to 4,
ユーザーデータDB、プロジェクトデータDB、ユーザープロジェクトデータDBを備え、前記ユーザーデータDBには、ユーザーID、プロジェクトIDが含まれ、前記プロジェクトデータDBには、前記プロジェクトID、プロジェクト情報、プロジェクト管理データが含まれ、前記ユーザープロジェクトデータDBには、前記ユーザーID、前記プロジェクトID、前記プロジェクト内でのユーザーの権限であるプロジェクト権限が含まれ、前記ユーザーID、前記プロジェクトID、前記プロジェクト権限はそれぞれ関連付けられている、 A user data DB, a project data DB, and a user project data DB, wherein the user data DB includes user IDs and project IDs, and the project data DB includes the project IDs, project information, and project management data. The user project data DB includes the user ID, the project ID, and the project authority that is the authority of the user within the project, and the user ID, the project ID, and the project authority are associated with each other. there is
ことを特徴とする試験結果報告方法。 A test result reporting method characterized by:
請求項5に記載の試験結果報告方法であって、 The test result reporting method according to claim 5,
前記管理者端末が受信した前記測定データ及び前記画像データを確認することによって、前記試験管理者による前記試験結果の合否の判定を受け付ける承認ステップを有し、 an approval step of accepting pass/fail judgment of the test result by the test administrator by checking the measurement data and the image data received by the administrator terminal;
前記試験実施者の前記ユーザーIDでログインすると、前記試験結果の承認の権限が得られない、 When logging in with the user ID of the test performer, the authority to approve the test results cannot be obtained.
ことを特徴とする試験結果報告方法。A test result reporting method characterized by:
請求項2乃至請求項4の何れかに記載の試験結果報告方法であって、The test result reporting method according to any one of claims 2 to 4,
前記入力モードにおいて前記アイコンがタップ操作されることにより、前記撮像モードに切り替えを行なうモード切替ステップを有し、a mode switching step of switching to the imaging mode by tapping the icon in the input mode;
前記試験者端末以外の端末で撮影した写真の送付を防止する、 Preventing sending of photos taken with a terminal other than the tester terminal,
ことを特徴とする試験結果報告方法。A test result reporting method characterized by:
請求項2乃至請求項4の何れかに記載の試験結果報告方法であって、
各試験項目の前記試験結果画像が、それぞれ、対応する前記アイコンに取り込まれる、
ことを特徴とする試験結果報告方法。
The test result reporting method according to any one of claims 2 to 4 ,
The test result image of each test item is captured in the corresponding icon, respectively.
A test result reporting method characterized by:
請求項1乃至請求項8の何れかに記載の試験結果報告方法であって、
複数の前記測定データを含む黒板画像を生成する黒板画像生成ステップと、
前記撮像モードにて、前記黒板画像と複数の前記試験項目の試験結果を示す全景画像とを合成した合成画像データを生成する合成画像生成ステップと、
をさらに有する、
ことを特徴とする試験結果報告方法。
The test result reporting method according to any one of claims 1 to 8 ,
a blackboard image generating step of generating a blackboard image including a plurality of the measurement data;
a synthetic image generating step of generating synthetic image data by synthesizing the blackboard image and a panoramic image showing test results of a plurality of the test items in the imaging mode;
further having
A test result reporting method characterized by:
請求項9に記載の試験結果報告方法であって、
前記送信ステップでは、前記合成画像データも前記管理者端末に送信する、
ことを特徴とする試験結果報告方法。
The test result reporting method according to claim 9,
In the transmitting step, the synthetic image data is also transmitted to the administrator terminal.
A test result reporting method characterized by:
請求項1乃至請求項10の何れかに記載の試験結果報告方法であって、
前記管理者端末が受信した前記測定データ及び前記画像データを確認することによって、前記試験管理者による前記試験結果の合否の判定を受け付ける承認ステップを有し、
各試験項目の前記測定データと前記画像データのうちの少なくとも1つが不良である場合、合格の判定が行われない、
ことを特徴とする試験結果報告方法。
The test result reporting method according to any one of claims 1 to 10 ,
an approval step of accepting pass/fail judgment of the test result by the test administrator by checking the measurement data and the image data received by the administrator terminal ;
If at least one of the measurement data and the image data of each test item is defective, a pass determination is not performed.
A test result reporting method characterized by:
請求項11に記載の試験結果報告方法であって、
前記不良である前記測定データ又は前記画像データの項目のみを別途承認する2段階承認が可能である、
ことを特徴とする試験結果報告方法。
The test result reporting method according to claim 11 ,
Two-step approval is possible for separately approving only the item of the measurement data or the image data that is defective.
A test result reporting method characterized by:
請求項1乃至請求項12の何れかに記載の試験結果報告方法であって、
前記試験を行う試験場所から離れた所で前記試験結果を確認又は承認する、
ことを特徴とする試験結果報告方法。
The test result reporting method according to any one of claims 1 to 12 ,
confirming or acknowledging the test results remotely from the test location where the test is performed;
A test result reporting method characterized by:
請求項1乃至請求項13の何れかに記載の試験結果報告方法であって、
前記試験は、コンクリートの受け入れ検査であり、
前記試験の対象はコンクリートである、
ことを特徴とする試験結果報告方法。
The test result reporting method according to any one of claims 1 to 13 ,
The test is an acceptance test for concrete,
The object of the test is concrete,
A test result reporting method characterized by:
請求項1乃至請求項14の何れかに記載の試験結果報告方法であって、The test result reporting method according to any one of claims 1 to 14,
前記入力欄に入力された前記測定データが許容値を外れている場合には、当該測定データが当該許容値から外れていることを示す通知を行う、 If the measured data entered in the input field is out of the allowable value, a notification indicating that the measured data is out of the allowable value;
ことを特徴とする試験結果報告方法。A test result reporting method characterized by:
試験実施者が実施した試験の試験結果を試験管理者に報告する試験結果報告システムであって、
前記試験実施者の試験者端末と、
前記試験管理者の管理者端末と、
を備え、
前記試験者端末は、
通信回線を介してデータの通信を行う通信部と、
画面を表示する表示部と、
画像を撮像する撮像部と、
データの入力を行う入力モードと、前記撮像部により撮像を行う撮像モードとを切り替える制御部と、
を有し、
前記試験は、複数の試験項目について行われ、
前記表示部は、前記入力モードの前記画面に、前記複数の試験項目のそれぞれの前記試験結果の測定データを入力するための入力欄を一覧表示し、
記通信部は、前記入力モードにて入力された前記測定データを、前記撮像モードにて撮像された前記試験結果を示す試験結果画像の画像データとともに送信し、
前記管理者端末は、前記通信回線を介して、前記測定データと前記画像データを受信する、
ことを特徴とする試験結果報告システム。
A test result reporting system for reporting test results of a test conducted by a test operator to a test administrator,
a tester terminal of the tester;
an administrator terminal of the test administrator;
with
The tester terminal,
a communication unit that communicates data via a communication line;
a display unit for displaying a screen;
an imaging unit that captures an image;
a control unit for switching between an input mode for inputting data and an imaging mode for imaging by the imaging unit;
has
The test is performed on a plurality of test items,
The display unit displays a list of input fields for inputting measurement data of the test results of each of the plurality of test items on the screen in the input mode,
The communication unit transmits the measurement data input in the input mode together with image data of a test result image showing the test result captured in the imaging mode,
the administrator terminal receives the measurement data and the image data via the communication line;
A test result reporting system characterized by:
JP2023102503A 2019-07-05 2023-06-22 Test result reporting method and test result reporting system Pending JP2023112117A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023102503A JP2023112117A (en) 2019-07-05 2023-06-22 Test result reporting method and test result reporting system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019125795A JP7354623B2 (en) 2019-07-05 2019-07-05 Test result reporting method and test result reporting system
JP2023102503A JP2023112117A (en) 2019-07-05 2023-06-22 Test result reporting method and test result reporting system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019125795A Division JP7354623B2 (en) 2019-07-05 2019-07-05 Test result reporting method and test result reporting system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023112117A true JP2023112117A (en) 2023-08-10

Family

ID=74227373

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019125795A Active JP7354623B2 (en) 2019-07-05 2019-07-05 Test result reporting method and test result reporting system
JP2023102503A Pending JP2023112117A (en) 2019-07-05 2023-06-22 Test result reporting method and test result reporting system

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019125795A Active JP7354623B2 (en) 2019-07-05 2019-07-05 Test result reporting method and test result reporting system

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7354623B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7398502B2 (en) 2022-03-30 2023-12-14 住友セメントシステム開発株式会社 Fresh concrete test management system

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008146107A (en) 2006-12-05 2008-06-26 First Cardea Kk Quality management system by construction inspection, and quality management program and its recording medium
JP2016035145A (en) 2014-08-01 2016-03-17 株式会社建設システム Program, mobile terminal, information processing method and information processing system
JP6853618B2 (en) 2015-12-07 2021-03-31 清水建設株式会社 Drawing display device and drawing display system
JP2017215878A (en) 2016-06-01 2017-12-07 大成建設株式会社 Construction information management system
JP6910615B2 (en) 2017-02-28 2021-07-28 株式会社適正地盤構造設計 Construction data management method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP7354623B2 (en) 2023-10-03
JP2021012499A (en) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105378810B (en) Remote sharing of measurement data
JP6263668B1 (en) Chat type task management system
JP7230465B2 (en) ERROR DISPLAY SYSTEM, ERROR DISPLAY METHOD, INFORMATION PROCESSING DEVICE
JP6875900B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, and programs
JP2023112117A (en) Test result reporting method and test result reporting system
JP6799869B1 (en) Inspection support system and inspection support method
JP2017062606A (en) Inspection system for fire fighting facility
JP7312581B2 (en) Concrete structure management device, information processing system, concrete structure management method, and program
JP5579946B1 (en) Remote quality control system
JP2017027155A (en) Progress management system and progress management program
CN107219825B (en) Method for providing inspection instruction, job site management system, and storage medium
JP2023153271A (en) Inspection support device, inspection support system, inspection support method, and program
JP6589736B2 (en) Monitoring system
JP2009086900A (en) Data processing system, data processor, its computer program, and data processing method
JP6388683B1 (en) Monitoring system and information terminal device in monitoring system
US20220166835A1 (en) Management apparatus, recording medium, and management method
JP2020035280A (en) Inspection work support device, inspection work support system, and inspection work support method
EP3951686A1 (en) Maintenance method, maintenance server, and program
JP2022142997A (en) Information processing device, work progress management method, and program
JP6522416B2 (en) Business communication system and computer program
TW201921303A (en) Ordering system
JP7019641B2 (en) Meter management system and meter management mobile terminal
WO2022180803A1 (en) Terminal management device and maintenance terminal device
JP6734567B2 (en) Device management system
US20220121810A1 (en) Data management system, terminal device, data input method, and non-transitory recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230623