JP2023111481A - ゴルフボール - Google Patents

ゴルフボール Download PDF

Info

Publication number
JP2023111481A
JP2023111481A JP2022013356A JP2022013356A JP2023111481A JP 2023111481 A JP2023111481 A JP 2023111481A JP 2022013356 A JP2022013356 A JP 2022013356A JP 2022013356 A JP2022013356 A JP 2022013356A JP 2023111481 A JP2023111481 A JP 2023111481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf ball
dimples
golf
vave
amin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022013356A
Other languages
English (en)
Inventor
大二郎 児島
Daijiro Kojima
隆弘 佐嶌
Takahiro Sajima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2022013356A priority Critical patent/JP2023111481A/ja
Priority to KR1020230002778A priority patent/KR20230117511A/ko
Priority to EP23151334.2A priority patent/EP4218963A1/en
Priority to US18/103,509 priority patent/US20230241460A1/en
Publication of JP2023111481A publication Critical patent/JP2023111481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0016Specified individual dimple volume
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0006Arrangement or layout of dimples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0012Dimple profile, i.e. cross-sectional view
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0017Specified total dimple volume
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0018Specified number of dimples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/002Specified dimple diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0021Occupation ratio, i.e. percentage surface occupied by dimples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/00215Volume ratio
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0084Initial velocity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0089Coefficient of drag
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/009Coefficient of lift
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B24/00Electric or electronic controls for exercising apparatus of preceding groups; Controlling or monitoring of exercises, sportive games, training or athletic performances
    • A63B24/0021Tracking a path or terminating locations
    • A63B2024/0028Tracking the path of an object, e.g. a ball inside a soccer pitch
    • A63B2024/0034Tracking the path of an object, e.g. a ball inside a soccer pitch during flight
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0019Specified dimple depth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0074Two piece balls, i.e. cover and core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B47/00Devices for handling or treating balls, e.g. for holding or carrying balls
    • A63B47/008Devices for measuring or verifying ball characteristics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

【課題】フェアウェイウッドでのショットにおける飛行性能に優れるゴルフボール2の提供。【解決手段】ゴルフボール2は、その表面に多数のディンプル8を有している。初速が260ft/sであり打ち出し角度が15.0degreeであり初期バックスピン速度が3000rpmである条件で計算された、ゴルフボール2の弾道は、下記数式を満たす。Amin ≧-5.0 * Vave - 38.98この数式において、Aminは上記弾道におけるベクトル角度Aの最小値(degree)を表し、Vaveはディンプル8の平均容積(mm3)を表す。ベクトル角度Aは、下記の数式によって算出される。A = ATAN(Vy/ Vx)この数式において、Vxはゴルフボール2の速度の水平方向成分を表し、Vyはゴルフボール2の速度の鉛直方向成分を表す。【選択図】図2

Description

本明細書は、その表面に多数のディンプルを有するゴルフボールを開示する。
ゴルフボールは、その表面に多数のディンプルを有している。ディンプルは、飛行時のゴルフボール周りの空気の流れを乱し、乱流剥離を起こさせる。この現象は、「乱流化」と称される。乱流化によって空気のゴルフボールからの剥離点が後方にシフトし、抗力が低減される。乱流化によってバックスピンに起因するゴルフボールの上側剥離点と下側剥離点とのズレが助長され、ゴルフボールに作用する揚力が高められる。抗力の低減及び揚力の向上は、「ディンプル効果」と称される。優れたディンプルは、よりよく空気の流れを乱す。優れたディンプルは、大きな飛距離を生む。
ゴルフボールに対するゴルフプレーヤーの関心事は、飛行性能である。ゴルフプレーヤーは、ドライバー(W#1)で打撃されたときの飛距離が大きいゴルフボールを好む。ドライバーショットにおいて大きな飛距離が得られうるゴルフボールが、特開2014-140638公報に開示されている。
特開2014-140638公報
距離の長いホールのセカンドショットにおいて、ゴルフプレーヤーは、フェアウェイウッドを頻繁に使用する。典型的なフェアウェイウッドは、スプーン(W#3)及びバフィー(W#4)である。ゴルフプレーヤーの関心は、フェアウェイウッドで打撃されたときの飛距離にも向けられている。
本出願人の意図するところは、フェアウェイウッドで打撃されたときの飛行性能に優れるゴルフボールの提供にある。
本実施形態に係るゴルフボールは、その表面に複数のディンプルを有する。米国ゴルフ協会が定めるルールであるインドアテストレンジで得られた抗力係数CD及び揚力係数CLが用いられ、米国ゴルフ協会のS. J. Quintavallaによって提案された、2002年発行の「Science and Golf IV, Chapter30, A Generally Applicable Modelfor the Aerodynamic Behavior of Golf Balls」に開示されているモデルに基づいて米国ゴルフ協会が提供するマニュアルに準拠して作成されたプログラムによって、初速が260ft/sであり打ち出し角度が15.0degreeであり初期バックスピン速度が3000rpmである条件で計算された弾道は、下記数式を満たす。
Amin ≧-5.0 * Vave - 38.98
この数式において、Aminはこの弾道におけるベクトル角度Aの最小値(degree)を表し、Vaveはディンプルの平均容積(mm)を表す。このベクトル角度Aは、下記の数式によって算出される。
A = ATAN(Vy/ Vx)
この数式において、Vxはゴルフボールの速度の水平方向成分を表し、Vyはゴルフボールの速度の鉛直方向成分を表す。
このゴルフボールは、フェアウェイウッドでのショットにおける飛行性能に優れる。
図1は、一実施形態に係るゴルフボールが模式的に示された断面図である。 図2は、図1のゴルフボールが示された拡大平面図である。 図3は、図2のゴルフボールが示された正面図である。 図4は、図1のゴルフボールの一部が示された拡大断面図である。 図5は、図1のゴルフボールのディンプルの平均容積と最小ベクトル角度との関係が示されたグラフである。 図6は、実施例3のゴルフボールが示された平面図である。 図7は、図6のゴルフボールが示された正面図である。
以下、適宜図面が参照されつつ、好ましい実施形態が詳細に説明される。
図1に示されたゴルフボール2は、球状のコア4と、このコア4の外側に位置するカバー6とを備えている。このゴルフボール2は、その表面に多数のディンプル8を有している。ゴルフボール2の表面のうちディンプル8以外の部分は、ランド10である。このゴルフボール2は、カバー6の外側にペイント層及びマーク層を備えているが、これらの層の図示は省略されている。ゴルフボール2が、コア4とカバー6との間に、1又は2以上の中間層を有してもよい。
このゴルフボール2の直径は、40mm以上45mm以下が好ましい。米国ゴルフ協会(USGA)の規格が満たされるとの観点から、直径は42.67mm以上が特に好ましい。空気抵抗抑制の観点から、直径は44mm以下がより好ましく、42.80mm以下が特に好ましい。
このゴルフボール2の質量は、40g以上50g以下が好ましい。大きな慣性が得られるとの観点から、質量は44g以上がより好ましく、45.00g以上が特に好ましい。USGAの規格が満たされるとの観点から、質量は45.93g以下が特に好ましい。
コア4は、ゴム組成物が架橋されることによって形成されている。ゴム組成物の基材ゴムとして、ポリブタジエン、ポリイソプレン、スチレン-ブタジエン共重合体、エチレン-プロピレン-ジエン共重合体及び天然ゴムが例示される。2種以上のゴムが併用されてもよい。反発性能の観点から、ポリブタジエンが好ましく、特にハイシスポリブタジエンが好ましい。
コア4のゴム組成物は、共架橋剤を含んでいる。反発性能の観点から好ましい共架橋剤は、アクリル酸亜鉛、アクリル酸マグネシウム、メタクリル酸亜鉛及びメタクリル酸マグネシウムである。ゴム組成物が、共架橋剤と共に有機過酸化物を含むことが好ましい。好ましい有機過酸化物として、ジクミルパーオキサイド、1,1-ビス(t-ブチルパーオキシ)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルパーオキシ)ヘキサン及びジ-t-ブチルパーオキサイドが挙げられる。
コア4のゴム組成物が、充填剤、硫黄、加硫促進剤、硫黄化合物、老化防止剤、着色剤、可塑剤及び分散剤のような添加剤を含んでもよい。ゴム組成物が、カルボン酸又はカルボン酸塩を含んでもよい。ゴム組成物が、合成樹脂粉末又は架橋されたゴム粉末を含んでもよい。
コア4の直径は30.0mm以上が好ましく、37.0mm以上がより好ましく、38.0mm以上が特に好ましい。コア4の直径は42.0mm以下が好ましく、41.5mm以下がより好ましく、41.0mm以下が特に好ましい。コア4が、2以上の層を有してもよい。コア4が、その表面にリブを有してもよい。コア4が中空であってもよい。
カバー6は、樹脂組成物からなる。この樹脂組成物の好ましい基材ポリマーは、アイオノマー樹脂である。好ましいアイオノマー樹脂として、α-オレフィンと炭素数が3以上8以下のα,β-不飽和カルボン酸との二元共重合体が挙げられる。好ましい他のアイオノマー樹脂として、α-オレフィンと炭素数が3以上8以下のα,β-不飽和カルボン酸と炭素数が2以上22以下のα,β-不飽和カルボン酸エステルとの三元共重合体が挙げられる。この二元共重合体及び三元共重合体において、好ましいα-オレフィンはエチレン及びプロピレンであり、好ましいα,β-不飽和カルボン酸はアクリル酸及びメタクリル酸である。この二元共重合体及び三元共重合体において、カルボキシル基の一部は金属イオンで中和されている。中和のための金属イオンとして、ナトリウムイオン、カリウムイオン、リチウムイオン、亜鉛イオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオン、アルミニウムイオン及びネオジムイオンが例示される。
カバー6の樹脂組成物が、アイオノマー樹脂に代えて、又はアイオノマー樹脂と共に、他のポリマーを含んでもよい。他のポリマーとして、ポリウレタン、ポリスチレン、ポリアミド、ポリエステル及びポリオレフィンが例示される。樹脂組成物が、2種以上のポリマーを含んでもよい。
カバー6の樹脂組成物が、二酸化チタンのような着色剤、硫酸バリウムのような充填剤、分散剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、蛍光剤、蛍光増白剤等を含んでもよい。比重調整の目的で、この樹脂組成物がタングステン、モリブデン等の高比重金属の粉末を含んでもよい。
カバー6の厚みは0.3mm以上が好ましく、1.0mm以上がより好ましく、1.5mm以上が特に好ましい。カバー6の厚みは2.5mm以下が好ましく、2.2mm以下がより好ましく、2.0mm以下が特に好ましい。カバー6の比重は、0.90以上1.10以下が好ましい。カバー6が、2以上の層を有してもよい。
図2及び3に示されるように、それぞれのディンプル8の輪郭は円である。このゴルフボール2は、直径が4.40mmであるディンプルAと、直径が4.30mmであるディンプルBと、直径が4.15mmであるディンプルCと、直径が3.75mmであるディンプルDと、直径が3.00mmであるディンプルEとを備えている。ディンプル8の種類数は、5である。
ディンプルAの数は76個であり、ディンプルBの数は158個であり、ディンプルCの数は76個であり、ディンプルDの数は16個であり、ディンプルEの数は8個である。ディンプル8の総数Nは、334個である。これらのディンプル8とランド10とにより、ディンプルパターンが形成されている。
図4には、ディンプル8の中心及びゴルフボール2の中心を通過する平面に沿った、ゴルフボール2の断面が示されている。図4における上下方向は、ディンプル8の深さ方向である。図4において二点鎖線12で示されているのは、仮想球である。仮想球12の表面は、ディンプル8が存在しないと仮定されたときのゴルフボール2の表面である。仮想球12の直径は、ゴルフボール2の直径と同一である。ディンプル8は、仮想球12の表面から凹陥している。ランド10は、仮想球12の表面と一致している。本実施形態では、ディンプル8の断面形状は、実質的に円弧である。この円弧の曲率半径が、図4において符号CRで示されている。
図4において矢印Dmで示されているのは、ディンプル8の直径である。この直径Dmは、ディンプル8の両側に共通する接線Tgが画かれたときの、一方の接点Edと他方の接点Edとの距離である。接点Edは、ディンプル8のエッジでもある。エッジEdは、ディンプル8の輪郭を画定する。
それぞれのディンプル8の直径Dmは、2.0mm以上6.0mm以下が好ましい。直径Dmが2.0mm以上であるディンプル8は、乱流化に寄与する。この観点から、直径Dmは2.5mm以上がより好ましく、2.8mm以上が特に好ましい。直径Dmが6.0mm以下であるディンプル8は、実質的に球であるというゴルフボール2の本質を損ねない。この観点から、直径Dmは5.5mm以下がより好ましく、5.0mm以下が特に好ましい。
図4において両矢印Dp1で示されているのは、ディンプル8の第一深さである。この第一深さDp1は、ディンプル8の最深部と仮想球12の表面との距離である。図4において両矢印Dp2で示されているのは、ディンプル8の第二深さである。この第二深さDp2は、ディンプル8の最深部と接線Tgとの距離である。
ゴルフボール2のホップが抑制されるとの観点から、ディンプル8の第一深さDp1は0.10mm以上が好ましく、0.13mm以上がより好ましく、0.15mm以上が特に好ましい。ゴルフボール2のドロップが抑制されるとの観点から、第一深さDp1は0.65mm以下が好ましく、0.60mm以下がより好ましく、0.55mm以下が特に好ましい。
ディンプル8の面積Sは、無限遠からゴルフボール2の中心を見た場合の、ディンプル8の輪郭に囲まれた領域の面積である。円形ディンプル8の場合、面積Sは下記数式によって算出される。
S = (Dm / 2)* π
図2及び3に示されたゴルフボール2では、ディンプルAの面積は15.21mmであり、ディンプルBの面積は14.52mmであり、ディンプルCの面積は13.53mmであり、ディンプルDの面積は11.04mmであり、ディンプルEの面積は7.07mmである。
本明細書では、全てのディンプル8の面積Sの合計の、仮想球12の表面積に対する比率は、占有率Soと称される。十分な乱流化が得られるとの観点から、占有率Soは78%以上が好ましく、80%以上がより好ましく、82%以上が特に好ましい。占有率Soは、95%以下が好ましい。図2及び3に示されたゴルフボール2では、ディンプル8の合計面積は4711.4mmである。このゴルフボール2の仮想球12の表面積は5728.0mmなので、占有率Soは82.3%である。
フェアウェイウッドでのショットにおいて適正な弾道が達成されうるとの観点から、ディンプル8の総数Nは250個以上450個以下が好ましい。総数Nは、270個以上がより好ましく、280個以上が特に好ましい。総数Nは、410個以下がより好ましく、380個以下が特に好ましい。
本明細書において「ディンプルの容積V」とは、仮想球12の表面とディンプル8の表面とに囲まれた部分の容積を意味する。ディンプル8の総容積TVは、450mm以上750mm以下が好ましい。総容積TVが450mm以上であるゴルフボール2では、飛行中のホップが抑制される。この観点から、総容積TVは480mm以上がより好ましく、500mm以上が特に好ましい。総容積TVが750mm以下であるゴルフボール2では、飛行中のドロップが抑制される。この観点から、総容積TVは700mm以下がより好ましく、670mm以下が特に好ましい。
本明細書では、下記の数式によってディンプル8の平均容積Vave(mm)が算出される。
Vave = TV / N
フェアウェイウッドでのショットにおいて適正な弾道が達成されうるとの観点から、平均容積Vaveは1.40mm以上2.10mm以下が好ましい。平均容積Vaveは1.50mm以上がより好ましく、1.55mm以上が特に好ましい。平均容積Vaveは2.00mm以下がより好ましく、1.95mm以下が特に好ましい。
図2及び3に示されたゴルフボール2では、ディンプルAの容積は2.075mmであり、ディンプルBの容積は1.945mmであり、ディンプルCの容積は1.761mmであり、ディンプルDの容積は1.335mmであり、ディンプルEの容積は0.750mmである。従って、ディンプル8の総容積TVは、626.1mmである。このゴルフボール2のディンプル8の総数Nは334個なので、平均容積Vaveは1.87mmである。
本明細書では、米国ゴルフ協会(USGA)が定めるルールであるインドアテストレンジ(ITR)で定められた15個の条件における、このゴルフボール2の抗力係数CD及び揚力係数CLが、測定される。これらの抗力係数CD及び揚力係数CLが用いられ、USGAが提供するマニュアルに準拠して作成されたプログラムによって、このゴルフボール2の弾道が計算される。プログラムには、以下の条件も入力される。
ボール初速:260ft/s(秒速260フィート)
打ち出し角度:15.0degree
初期バックスピン速度:3000rpm
このプログラムでは、USGAの「S. J. Quintavalla」によって提案されたモデルに基づいて、弾道が計算される。このモデルは、2002年発行の「Science and Golf IV, Chapter30, A Generally Applicable Modelfor the Aerodynamic Behavior of Golf Balls」に開示されている。
この弾道の計算により、打ち出し地点から落下地点までの、0.1秒ごとの、ゴルフボール2の速度の水平方向成分Vxと、ゴルフボール2の速度の鉛直方向成分Vyが算出されうる。この水平方向成分Vxと鉛直方向成分Vyとから、下記の数式によってベクトル角度Aが算出される。
A = ATAN(Vy/ Vx)
換言すれば、ベクトル角度Aは、比(Vy/Vx)の逆正接関数によって算出される。この計算により、打ち出し地点から落下地点までの、0.1秒ごとのベクトル角度A(degree)が、得られる。例えば、滞空時間が5.5秒である弾道では、55のベクトル角度Aが得られる。
本明細書では、打ち出し地点から落下地点までの複数のベクトル角度Aのなかの最小値は、最小ベクトル角度Amin(degree)と称される。本発明者が得た知見によれば、最小ベクトル角度Aminは、フェアウェイウッドでのショットにおける弾道に影響する。フェアウェイウッドでのショットにおいて適正な弾道が達成されうるとの観点から、最小ベクトル角度Aminは-50.0degree以上-46.0degree以下が好ましい。最小ベクトル角度Aminは-49.5degree以上がより好ましく、-49.0degree以上が特に好ましい。最小ベクトル角度Aminは-46.5degree以下がより好ましく、-47.0degree以下が特に好ましい。
図5は、ディンプル8の平均容積Vaveと最小ベクトル角度Aminとの関係が示されたグラフである。図5において符号P1で示されたポイントは、図1-4に示されたゴルフボール2のプロットである。
図5において符号L1で示された直線は、下記の数式で表される。
Amin =-5.0 * Vave - 38.98
図5から明らかなように、ポイントP1は、直線L1よりも上方に位置している。換言すれば、このゴルフボール2は、下記の数式(1)を満たす。
Amin ≧-5.0 * Vave - 38.98 (1)
このゴルフボール2では、それぞれのディンプル8の容積Vが十分に大きく、かつ最小ベクトル角度Aminが大きい。本発明者が得た知見によれば、この数式(1)を満たすゴルフボール2がフェアウェイウッドで打撃されたときの弾道は、適正である。このゴルフボール2は、フェアウェイウッドでのショットにおける飛行性能に優れる。
図5において符号L2で示された直線は、下記の数式で表される。
Amin =-5.0 * Vave - 38.85
図5から明らかなように、ポイントP1は、直線L2よりも上方に位置している。換言すれば、このゴルフボール2は、下記の数式(2)を満たす。
Amin ≧-5.0 * Vave - 38.85 (2)
このゴルフボール2では、それぞれのディンプル8の容積Vが十分に大きく、かつ最小ベクトル角度Aminが大きい。本発明者が得た知見によれば、この数式(2)を満たすゴルフボール2がフェアウェイウッドで打撃されたときの弾道は、適正である。このゴルフボール2は、フェアウェイウッドでのショットにおける飛行性能に優れる。
図5において符号L3で示された直線は、下記の数式で表される。
Amin =-5.0 * Vave - 38.40
図5から明らかなように、ポイントP1は、直線L3よりも上方に位置している。換言すれば、このゴルフボール2は、下記の数式(3)を満たす。
Amin ≧-5.0 * Vave - 38.40 (3)
このゴルフボール2では、それぞれのディンプル8の容積Vが十分に大きく、かつ最小ベクトル角度Aminが大きい。本発明者が得た知見によれば、この数式(3)を満たすゴルフボール2がフェアウェイウッドで打撃されたときの弾道は、適正である。このゴルフボール2は、フェアウェイウッドでのショットにおける飛行性能に優れる。
直線L1の線上にあるゴルフボール2では、値(Amin+5.0*Vave)は、-38.98である。直線L2の線上にあるゴルフボール2では、値(Amin+5.0*Vave)は、-38.85である。直線L3の線上にあるゴルフボール2では、値(Amin+5.0*Vave)は、-38.40である。フェアウェイウッドでのショットにおける飛行性能の観点から、値(Amin+5.0*Vave)は-38.98以上が好ましく、-38.85以上がより好ましく、-38.40以上が特に好ましい。
以下、実施例に係るゴルフボールの効果が明らかにされるが、この実施例の記載に基づいて本明細書で開示された範囲が限定的に解釈されるべきではない。
[実施例1]
100質量部のポリブタジエン(ジェイエスアール社の商品名「BR-730」)、30質量部のアクリル酸亜鉛、6質量部の酸化亜鉛、10質量部の硫酸バリウム、0.5質量部のジフェニルジスルフィド及び0.5質量部のジクミルパーオキサイドを混練し、ゴム組成物を得た。このゴム組成物を共に半球状キャビティを備えた上型及び下型からなる金型に投入し、170℃で18分間加熱して、直径が39.7mmであるコアを得た。一方、50質量部のアイオノマー樹脂(三井・デュポンポリケミカル社の商品名「ハイミラン1605」)、50質量部の他のアイオノマー樹脂(三井・デュポンポリケミカル社の商品名「ハイミラン1706」)及び3質量部の二酸化チタンを混練し、樹脂組成物を得た。上記コアを、内周面に多数のピンプルを備えたファイナル金型に投入し、コアの周囲に上記樹脂組成物を射出成形法により注入して、厚みが1.5mmであるカバーを成形した。カバーには、ピンプルの形状が反転した形状のディンプルが多数形成された。このカバーに、二液硬化型ポリウレタンを基材とするクリアー塗料を塗装し、直径が約42.7mmであり質量が約45.4gである実施例1のゴルフボールを得た。このゴルフボールのPGAコンプレッションは、約85である。このゴルフボールは、図2及び3に示されたディンプルパターンを有する。ディンプルの仕様の詳細が、下記の表1に示されている。
[実施例2並びに比較例1及び2]
ファイナル金型を変更した他は実施例1と同様にして、実施例2並びに比較例1及び2のゴルフボールを得た。このゴルフボールは、それぞれ、図2及び3に示されたディンプルパターンを有する。これらのゴルフボールのディンプルの仕様が、下記の表2-4に示されている。
[実施例3]
ファイナル金型を変更した他は実施例1と同様にして、実施例3のゴルフボールを得た。このゴルフボールのディンプルパターンが、図6及び7に示されている。このゴルフボールのディンプルの仕様が、下記の表5に示されている。
[比較例3-16]
比較例3-16として、市販されているゴルフボールを準備した。
[フライトテスト]
ゴルフラボラトリー社のスイングマシンに、スプーン(住友ゴム工業社の商品名「XXIO-12 W#3」、シャフト硬度:S、ロフト角:15°)を装着した。ゴルフボールを、ヘッド速度が43.0m/secである条件で打撃して、飛距離を測定した。飛距離は、打撃地点からゴルフボールが静止した地点までの距離である。12回の測定を行い、得られたデータの平均値を算出した。この結果が、下記の表6-9に示されている。
Figure 2023111481000002
Figure 2023111481000003
Figure 2023111481000004
Figure 2023111481000005
Figure 2023111481000006
Figure 2023111481000007
Figure 2023111481000008
Figure 2023111481000009
Figure 2023111481000010
表6-9に示されるように、各実施例のゴルフボールは、フェアウェイウッドでのショットにおける飛行性能に優れる。この評価結果から、このゴルフボールの優位性は明らかである。
[開示項目]
以下の項目のそれぞれは、好ましい実施形態の開示である。
[項目1]
その表面に複数のディンプルを備えたゴルフボールであって、
米国ゴルフ協会が定めるルールであるインドアテストレンジで得られた抗力係数CD及び揚力係数CLが用いられ、米国ゴルフ協会のS. J. Quintavallaによって提案された、2002年発行の「Science and Golf IV, Chapter30, A Generally Applicable Modelfor the Aerodynamic Behavior of Golf Balls」に開示されているモデルに基づいて米国ゴルフ協会が提供するマニュアルに準拠して作成されたプログラムによって、初速が260ft/sであり打ち出し角度が15.0degreeであり初期バックスピン速度が3000rpmである条件で計算された弾道が、下記数式を満たす、ゴルフボール。
Amin ≧-5.0 * Vave - 38.98
(この数式において、Aminは上記弾道におけるベクトル角度Aの最小値(degree)を表し、Vaveは上記ディンプルの平均容積(mm)を表す。上記ベクトル角度Aは、下記の数式によって算出される。
A = ATAN(Vy/ Vx)
この数式において、Vxは上記ゴルフボールの速度の水平方向成分を表し、Vyは上記ゴルフボールの速度の鉛直方向成分を表す。)
[項目2]
上記ディンプルの総数が280以上380以下である項目1に記載のゴルフボール。
[項目3]
上記平均容積Vaveが1.40mm以上2.10mm以下である項目1又は2に記載のゴルフボール。
[項目4]
その表面に複数のディンプルを備えたゴルフボールであって、
米国ゴルフ協会が定めるルールであるインドアテストレンジで得られた抗力係数CD及び揚力係数CLが用いられ、米国ゴルフ協会のS. J. Quintavallaによって提案された、2002年発行の「Science and Golf IV, Chapter30, A Generally Applicable Modelfor the Aerodynamic Behavior of Golf Balls」に開示されているモデルに基づいて米国ゴルフ協会が提供するマニュアルに準拠して作成されたプログラムによって、初速が260ft/sであり打ち出し角度が15.0degreeであり初期バックスピン速度が3000rpmである条件で計算された弾道における値(Amin+5.0*Vave)が、-38.98以上であるゴルフボール。
Vave:上記ディンプルの平均容積(mm
Amin:上記弾道における、下記数式で算出されるベクトル角度Aの最小値(degree)
A = ATAN(Vy/ Vx)
(この数式において、Vxは上記ゴルフボールの速度の水平方向成分を表し、Vyは上記ゴルフボールの速度の鉛直方向成分を表す。)
前述のゴルフボールは、ゴルフコースでのプレイ、ドライビングレンジでのプラクティス等に適している。
2・・・ゴルフボール
4・・・コア
6・・・カバー
8・・・ディンプル
10・・・ランド
12・・・仮想球

Claims (3)

  1. その表面に複数のディンプルを備えたゴルフボールであって、
    米国ゴルフ協会が定めるルールであるインドアテストレンジで得られた抗力係数CD及び揚力係数CLが用いられ、米国ゴルフ協会のS. J. Quintavallaによって提案された、2002年発行の「Science and Golf IV, Chapter30, A Generally Applicable Modelfor the Aerodynamic Behavior of Golf Balls」に開示されているモデルに基づいて米国ゴルフ協会が提供するマニュアルに準拠して作成されたプログラムによって、初速が260ft/sであり打ち出し角度が15.0degreeであり初期バックスピン速度が3000rpmである条件で計算された弾道が、下記数式を満たす、ゴルフボール。
    Amin ≧-5.0 * Vave - 38.98
    (この数式において、Aminは上記弾道におけるベクトル角度Aの最小値(degree)を表し、Vaveは上記ディンプルの平均容積(mm)を表す。上記ベクトル角度Aは、下記の数式によって算出される。
    A = ATAN(Vy/ Vx)
    この数式において、Vxは上記ゴルフボールの速度の水平方向成分を表し、Vyは上記ゴルフボールの速度の鉛直方向成分を表す。)
  2. 上記ディンプルの総数が280以上380以下である請求項1に記載のゴルフボール。
  3. 上記平均容積Vaveが1.40mm以上2.10mm以下である請求項1又は2に記載のゴルフボール。
JP2022013356A 2022-01-31 2022-01-31 ゴルフボール Pending JP2023111481A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022013356A JP2023111481A (ja) 2022-01-31 2022-01-31 ゴルフボール
KR1020230002778A KR20230117511A (ko) 2022-01-31 2023-01-09 골프공
EP23151334.2A EP4218963A1 (en) 2022-01-31 2023-01-12 Golf ball
US18/103,509 US20230241460A1 (en) 2022-01-31 2023-01-31 Golf ball

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022013356A JP2023111481A (ja) 2022-01-31 2022-01-31 ゴルフボール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023111481A true JP2023111481A (ja) 2023-08-10

Family

ID=84943155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022013356A Pending JP2023111481A (ja) 2022-01-31 2022-01-31 ゴルフボール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230241460A1 (ja)
EP (1) EP4218963A1 (ja)
JP (1) JP2023111481A (ja)
KR (1) KR20230117511A (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003210613A (ja) * 2002-01-17 2003-07-29 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴルフボール
JP6214361B2 (ja) 2012-12-28 2017-10-18 ダンロップスポーツ株式会社 ゴルフボール

Also Published As

Publication number Publication date
EP4218963A1 (en) 2023-08-02
KR20230117511A (ko) 2023-08-08
US20230241460A1 (en) 2023-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5864145B2 (ja) ゴルフボール
JP5175827B2 (ja) ゴルフボール
JP5924958B2 (ja) ゴルフボール
JP4988778B2 (ja) ゴルフボール
JP5129277B2 (ja) ゴルフボール
US7354359B2 (en) Golf ball
US8657705B2 (en) Golf ball
US9975004B2 (en) Golf ball
JP4663568B2 (ja) ゴルフボール
US8672778B2 (en) Golf ball
JP4316438B2 (ja) ゴルフボール
JP2005137692A (ja) ゴルフボール
US8740728B2 (en) Golf ball
JP4313727B2 (ja) ゴルフボール
JP7087377B2 (ja) ゴルフボール
JP2023111481A (ja) ゴルフボール
JP2023111482A (ja) ゴルフボール
US9555289B2 (en) Golf ball
JP5290742B2 (ja) ゴルフボール
JP7192456B2 (ja) ゴルフボール
JP5337891B2 (ja) ゴルフボール