JP2023109025A - 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2023109025A
JP2023109025A JP2022010390A JP2022010390A JP2023109025A JP 2023109025 A JP2023109025 A JP 2023109025A JP 2022010390 A JP2022010390 A JP 2022010390A JP 2022010390 A JP2022010390 A JP 2022010390A JP 2023109025 A JP2023109025 A JP 2023109025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
related data
user
service
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022010390A
Other languages
English (en)
Inventor
賢二 山口
Kenji Yamaguchi
佑介 葛谷
Yusuke Kuzuya
慶和 竺原
Keikazu Jikuhara
孝典 榊原
Takanori Sakakibara
貴志 林
Takashi Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022010390A priority Critical patent/JP2023109025A/ja
Priority to US17/978,218 priority patent/US20230237443A1/en
Publication of JP2023109025A publication Critical patent/JP2023109025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/20Administration of product repair or maintenance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0278Product appraisal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】車両のユーザーに、車両に関連するデータである車両関連データを有効活用させることが可能な情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供する。【解決手段】プロセッサが、車両40E、40FのユーザーUE、UFからプロセッサの管理者に、車両に関連するデータである車両関連データが提供された場合に、車両関連データに基づいて、ユーザーが享受可能なサービスである享受可能サービスを決定し、享受可能サービスに関する情報を、ユーザーが利用可能な報知装置50E、50Fへ送信する。【選択図】図1

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
下記特許文献1には、車両の運転操作に基づいて、ユーザー(運転者)に対して経済価値を与えたり、ユーザーの経済価値を減じたりする発明が開示されている。
特開2019-212037号公報
上記特許文献1の発明は、車両のユーザーに、車両に関連するデータである車両関連データを有効活用させることに関して改善の余地がある。
本発明は上記事実を考慮し、車両のユーザーに、車両に関連するデータである車両関連データを有効活用させることが可能な情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを得ることを目的とする。
請求項1に記載の情報処理装置は、プロセッサを備え、前記プロセッサは、車両のユーザーから前記プロセッサの管理者に、前記車両に関連するデータである車両関連データが提供された場合に、前記車両関連データに基づいて、前記ユーザーが享受可能なサービスである享受可能サービスを決定し、前記享受可能サービスに関する情報を、前記ユーザーが利用可能な報知装置へ送信する。
請求項1に記載の情報処理装置のプロセッサは、車両のユーザーからプロセッサの管理者に車両関連データが提供された場合に、車両関連データに基づいて、ユーザーが享受可能なサービスである享受可能サービスを決定する。さらにプロセッサは、享受可能サービスに関する情報を、ユーザーが利用可能な報知装置へ送信する。従って、車両のユーザーは、車両関連データを管理者に提供することにより享受可能になるサービス(享受可能サービス)を認識できる。そのため、請求項1に記載の情報処理装置は、車両のユーザーに車両関連データを有効活用させることが可能である。
請求項2に記載の発明に係る情報処理装置は、請求項1の発明において、前記プロセッサは、前記ユーザーが所定の前記サービスを享受するために前記管理者へ提供する必要がある前記車両関連データに関する情報を、前記報知装置へ送信する。
請求項2に記載の発明では、プロセッサが、ユーザーが所定のサービスを享受するために管理者へ提供する必要がある車両関連データに関する情報を、報知装置へ送信する。そのため、請求項2に記載の情報処理装置は、ユーザーに、管理者へ車両関連データを提供する動機を与えることが可能である。
請求項3に記載の発明に係る情報処理装置は、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記プロセッサは、前記車両関連データの種類及び量に基づいて、前記享受可能サービスを決定する。
請求項3に記載の発明では、プロセッサが、車両関連データの種類及び量に基づいて、享受可能サービスを決定する。そのため、請求項3に記載の情報処理装置は、ユーザーに、より多様な車両関連データを提供する動機を与えることが可能である。
請求項4に記載の発明に係る情報処理装置は、請求項1~3の何れか1項に記載の発明において、前記プロセッサは、前記車両関連データと前記享受可能サービスとの関係を定めたマップ、及び、前記車両関連データに基づいて、前記享受可能サービスを決定する。
請求項4に記載の発明では、プロセッサが、車両関連データと享受可能サービスとの関係を定めたマップ、及び、車両関連データに基づいて、享受可能サービスを決定する。従って、請求項4に記載の情報処理装置によれば、ユーザーは、車両関連データを享受可能サービスと交換できるようになる。
請求項5に記載の発明に係る情報処理装置は、請求項1~4の何れか1項に記載の発明において、前記プロセッサは、前記車両関連データに基づいて、前記車両関連データの価値を決定し、決定された前記車両関連データの価値に関する情報、及び前記価値によって前記車両のユーザーが享受可能なサービスに関する情報を、前記報知装置へ送信する。
請求項5に記載の発明では、プロセッサが、車両関連データに基づいて、車両関連データの価値を決定する。さらにプロセッサは、決定された前記車両関連データの価値に関する情報、及び、価値によって車両のユーザーが享受可能な前記サービスに関する情報を、報知装置へ送信する。従って、請求項5に記載の情報処理装置によれば、ユーザーは、車両関連データの価値、及び、享受可能なサービスの内容を認識できる。
請求項6に記載の発明に係る情報処理装置は、請求項1~5の何れか1項に記載の発明において、前記プロセッサが、前記サービスの提供者からの要求に応じて、前記提供者に前記車両関連データを提供し、前記提供者からの提供要求数である要求頻度が高くなるほど、前記車両関連データに基づいて決定される前記享受可能サービスの量及び種類の少なくとも一方が多くなるように、前記享受可能サービスを決定する。
請求項6に記載の発明では、ユーザーが、要求頻度が高い享受可能サービスを管理サーバへ提供する動機を持ち易くなる。
請求項7に記載の発明に係る情報処理装置は、請求項1~6の何れか1項に記載の発明において、前記プロセッサが、前記車両関連データの鮮度が高くなるほど、前記車両関連データに基づいて決定される前記享受可能サービスの量及び種類の少なくとも一方が多くなるように、前記享受可能サービスを決定する。
請求項7に記載の発明では、ユーザーが、鮮度が高い享受可能サービスを管理サーバ20へ提供する動機を持ち易くなる。
請求項8に記載の発明に係る情報処理方法は、プロセッサが、車両のユーザーから前記プロセッサの管理者に、前記車両に関連するデータである車両関連データが提供された場合に、前記車両関連データに基づいて、前記ユーザーが享受可能なサービスである享受可能サービスを決定し、前記享受可能サービスに関する情報を、前記ユーザーが利用可能な報知装置へ送信する。
請求項9に記載の発明に係るプログラムは、車両のユーザーからプロセッサの管理者に、前記車両に関連するデータである車両関連データが提供された場合に、前記車両関連データに基づいて、前記ユーザーが享受可能なサービスである享受可能サービスを決定し、前記享受可能サービスに関する情報を、前記ユーザーが利用可能な報知装置へ送信する処理を前記プロセッサに実行させる。
以上説明したように、本発明に係る情報処理装置、情報処理方法及びプログラムは、車両のユーザーに、車両に関連するデータである車両関連データを有効活用させることが可能である、という優れた効果を有する。
実施形態に係る情報処理装置を含む車両関連データ流通システムの全体構成を示す図である。 図1に示される管理サーバ、各操作端末及び車両の制御ブロック図である。 管理サーバの機能ブロック図である。 管理サーバに記録されたマップを示す図である。 各操作端末の機能ブロック図である。 車両のECUの機能ブロック図である。 携帯端末の機能ブロック図である。 各操作端末が実行する処理を示すフローチャートである。 管理サーバが実行する処理を示すフローチャートである。 各操作端末が実行する処理を示すフローチャートである。 管理サーバが実行する処理を示すフローチャートである。 各携帯端末が実行する処理を示すフローチャートである。 携帯端末のディスプレイを示す図である。 車両のECUが実行する処理を示すフローチャートである。 各携帯端末が実行する処理を示すフローチャートである。
以下、本発明に係る情報処理装置、情報処理方法及びプログラムの実施形態について、図面を参照しながら説明する。
図1に示されたように、本実施形態の管理サーバ(情報処理装置)20、第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C、第4操作端末30D、車両40E、40F、及び携帯端末(報知装置)50E、50Fは、車両関連データ流通システム10の構成要素である。以下、車両関連データ流通システム10を単にシステム10と称する。以下、管理サーバ20、第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C、第4操作端末30D、車両40E、40F、及び携帯端末50E、50Fについて説明する。
管理サーバ20は、管理者が所有する建物(図示省略)内に設置される。第1操作端末30Aは、車両整備工場Aの建物(図示省略)内に設置され、第2操作端末30Bは、車両整備工場Bの建物(図示省略)内に設置される。第3操作端末30Cは、中古車販売会社Cの建物(図示省略)内に設置され、第4操作端末30Dは、中古車販売会社Dの建物(図示省略)内に設置される。車両40E及び携帯端末50EはユーザーUEによって所有され、車両40F及び携帯端末50FはユーザーUFによって所有される。車両整備工場A、車両整備工場B、中古車販売会社C、中古車販売会社D及びユーザーUEは、上記管理者によって管理されるシステム10の会員である。さらに、車両整備工場A、車両整備工場B、中古車販売会社C及び中古車販売会社Dは特定会員である。会員であるユーザーUEは、自身の個人情報及び車両40Eのvinナンバー(車両識別番号)(Vehicle Identification Number)に関する情報を、管理者及び他の会員に通知済みである。一方、ユーザーUFはシステム10の会員ではない。
図2に示されたように、管理サーバ20はハードウェア構成として、CPU(Central Processing Unit)(プロセッサ)21A、ROM(Read Only Memory)21B、RAM(Random Access Memory)21C、ストレージ21D、無線通信I/F(Interface)21E、及び入出力I/F21Gを含んで構成されている。CPU21A、ROM21B、RAM21C、ストレージ21D、無線通信I/F21E及び入出力I/F21Gは、内部バス21Zを介して相互に通信可能に接続されている。CPU21A及び後述する各CPUは、タイマーから時刻に関する情報を取得可能である。
CPU21Aは、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。CPU21Aは、ROM21B又はストレージ21Dからプログラムを読み出し、RAM21Cを作業領域としてプログラムを実行する。CPU21Aは、ROM21B又はストレージ21Dに記録されているプログラムに従って、各構成の制御及び各種の演算処理を行う。
ROM21Bは、各種プログラム及び各種データを格納する。例えば、ROM21Bには、複数のプログラムがインストールされている。例えば、ROM21Bには、車両識別リストが記録されている。車両識別リストには、会員であるユーザーの個人情報及び会員が所有する各車両のvinナンバー(車両識別番号)(Vehicle Identification Number)に関する情報が記録されている。ユーザーの個人情報には、システム10の会員であるか否かに関する情報が含まれる。RAM21Cは、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。ストレージ21Dは、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)等の記憶装置により構成され、各種プログラム及び各種データを格納する。例えばストレージ21Dには、後述するマップ25が記録されている。
無線通信I/F21Eは、様々な機器と無線通信するためのインターフェースである。例えば無線通信I/F21Eは、ネットワーク(例えば、インターネット)を介して第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C、第4操作端末30D、車両40E、40F、及び携帯端末50E、50Fと無線通信可能である。
入出力I/F21Gは、様々な装置と通信するためのインターフェースである。
図3には管理サーバ20の機能構成の一例がブロック図で示されている。管理サーバ20は、機能構成として、送受信制御部211及びサービス決定部212を有する。送受信制御部211及びサービス決定部212は、CPU21AがROM21Bに記憶されたプログラムを読み出し、実行することにより実現される。
送受信制御部211は無線通信I/F21Eを制御する。送受信制御部211によって制御された無線通信I/F21Eは、外部から受信したデータをROM21B及びストレージ21Dに記録したり、ROM21B及びストレージ21Dに記録されたデータを外部へ無線送信したりすることが可能である。
サービス決定部212は、第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C、第4操作端末30D、車両40E、40F又は携帯端末50E、50Fから受信し且つストレージ21Dに記録された車両関連データの種類を、ROM21B又はストレージ21Dに記録されたマップ25(図4参照)に基づいて識別する。
マップ25には、複数種類の車両関連データと複数種類のサービスとの関係が規定されている。換言すると、マップ25は、ユーザーUE、UFが所定のサービスを享受するために、管理サーバ20(システム10)へ提供する必要がある車両関連データを規定する。これらのサービスは、上記特定会員がユーザーUE、UFに対して提供可能である。特定会員毎に、提供可能なサービスの種類が異なる。さらに、会員であるユーザーUEと会員ではないユーザーUFとでは、享受可能なサービスの種類が異なる。ここで会員であるユーザーのみが享受できるサービスを特別サービスと称し、全てのユーザーが享受できるサービスを一般サービスと称する。
さらにサービス決定部212は、マップ25に基づいて、管理サーバ20に送信された車両関連データと交換可能なサービスを決定する。
図2に示されるように、第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C及び第4操作端末30Dは、管理サーバ20と同様のハードウェア構成を有する。即ち、第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C及び第4操作端末30Dは、ハードウェア構成として、CPU31A、ROM31B、RAM31C、ストレージ31D、無線通信I/F31E、入出力I/F31G及び内部バス31Zを有する。例えば、ROM31Bには、複数のプログラムがインストールされている。さらに第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C及び第4操作端末30DのROM31Bには、車両識別リストが記録されている。さらに第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C及び第4操作端末30Dは、入出力I/F31Gに接続された入力装置32及びディスプレイ33を有する。入力装置32は、例えばタッチパネルである。
図5には、第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C及び第4操作端末30Dの機能構成の一例がブロック図で示されている。第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C及び第4操作端末30Dは、機能構成として、送受信制御部311及びデータ判定部312を有する。
第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C及び第4操作端末30Dの送受信制御部311は無線通信I/F31Eを制御する。送受信制御部311によって制御された無線通信I/F31Eは、外部から受信した車両関連データをROM31B又はストレージ31Dにそれぞれ記録したり、ROM31B又はストレージ31Dに記録された車両関連データを外部へ無線送信したりすることが可能である。
データ判定部312は、外部から受信した車両関連データが、ROM31B又はストレージ31Dに既に記録されている車両関連データとは異なる新規な車両関連データか否かを判定する。さらにデータ判定部312は、外部から受信した車両関連データが、会員から送信されたデータであるか否かを判定する。即ち、データ判定部312は、受信した車両関連データが、会員であるユーザーの車両の車両関連データであるか否かを、各車両関連データに付されたID情報に基づいて判定する。
図1に示されるように、車両40E、40FはECU(Electronic Control Unit)41を有する。図2に示されるように、ECU41は、CPU(プロセッサ)41A、ROM41B、RAM41C、ストレージ41D、無線通信I/F41E、入出力I/F41G及び内部バス41Zを有する。例えば、ROM41Bには、複数のプログラムがインストールされている。入出力I/F41Gには、IG-SW(イグニッションスイッチ)401が接続されている。IG-SW401がオフ状態にあるとき、車両40E、40Fの駆動源は作動不能になり、IG-SW401がオン状態にあるとき、駆動源は作動可能になる。なお、駆動源には、例えば、エンジン及び電動モータの少なくとも一方が含まれる。そのため本明細書の「IG-SW」には、キーによって操作されるイグニッションスイッチ及びその他のスイッチが含まれる。その他のスイッチには、例えばプッシュ式のスタートボタンが含まれる。
ECU41は、図1に示された、駆動源ECU42、ブレーキECU43、カメラECU44及び操舵ECU45と通信可能である。さらに、駆動源ECU42は駆動源(図示省略)に接続され、ブレーキECU43はブレーキ装置(ブレーキアクチュエータ)及び車輪速センサ(いずれも図示省略)に接続され、カメラECU44はカメラ(図示省略)に接続され、操舵ECU45は操舵角センサ、操舵トルクセンサ及び操舵用モータ(いずれも図示省略)に接続されている。そのため、駆動源ECU42は駆動源から様々な車両関連データを取得可能である。ブレーキECU43は、ブレーキ装置及び車輪速センサから様々な車両関連データを取得可能である。カメラECU44は、カメラから様々な車両関連データを取得可能である。操舵ECU45は、操舵角センサ、操舵トルクセンサ及び操舵用モータから様々な車両関連データを取得可能である。駆動源ECU42、ブレーキECU43、カメラECU44、及び操舵ECU45が取得した車両関連データは、ECU41へ送信され且つROM41B又はストレージ41Dに記録される。
図6には、ECU41の機能構成の一例がブロック図で示されている。ECU41は、機能構成として送受信制御部411を有する。
送受信制御部411によって制御された無線通信I/F41Eは、ネットワークを介して、管理サーバ20、第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C、第4操作端末30D、及び携帯端末50E、50Fと無線通信可能である。無線通信I/F41Eは、外部から受信したデータをROM41B及びストレージ41Dに記録したり、ROM41B及びストレージ41Dに記録されたデータを外部へ無線送信したりすることが可能である。
図1に示される携帯端末50E、50Fは、CPU、ROM、RAM、ストレージ、通信I/F及び入出力I/Fを含んで構成されている。携帯端末50E、50Fは、例えば、スマートフォン又はタブレット型コンピュータである。携帯端末50E、50FのCPU、ROM、RAM、ストレージ、無線通信I/F及び入出力I/Fは、バスを介して相互に通信可能に接続されている。携帯端末50E、50Fにはタッチパネルを有するディスプレイ51が設けられている。ディスプレイ51は携帯端末50E、50Fの入出力I/Fに接続されている。さらに携帯端末50E、50FのROMには、システム参加用アプリケーション(プログラム)がインストールされている。
図7には、携帯端末50E、50Fの機能構成の一例がブロック図で示されている。携帯端末50E、50Fは、機能構成として、送受信制御部501及び表示制御部502を有する。送受信制御部501及び表示制御部502は、CPUがROMに記憶されたプログラムを読み出し、実行することにより実現される。
送受信制御部501によって制御される無線通信I/Fは、管理サーバ20、第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C、第4操作端末30D及び車両40E、40Fと無線通信可能である。
表示制御部502はディスプレイ51を制御する。即ち、表示制御部502は、例えば、無線通信I/Fが受信した情報及びタッチパネルを介して入力された情報をディスプレイ51に表示させる。ディスプレイ51のタッチパネルによって入力された情報は、無線通信I/Fが外部へ送信可能である。
(作用並びに効果)
次に、本実施形態の作用並びに効果について、図8~図15のフローチャートを利用しながら説明する。
第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C及び第4操作端末30DのCPU31Aは、所定時間が経過する毎に、図8のフローチャートの処理を繰り返し実行する。
まずステップS10において、CPU31Aは、第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C、第4操作端末30D、車両40E、40F、携帯端末50E又は携帯端末50Fから、ROM31B及びストレージ31Dに記録されていない新規な車両関連データを取得したか否かを判定する。この場合の車両関連データには、例えば、車両整備工場Aで整備及び点検を受けた車両40Eの整備点検に関するデータであり、且つ、入力装置32を介して第1操作端末30Aに入力されたデータが含まれる。また、この場合の車両関連データには、例えば、携帯端末50Eから第2操作端末30Bに無線送信された、車両40Eの事故履歴に関するデータが含まれる。
ステップS10においてYesと判定したCPU31Aは、ステップS11へ進み、受信した車両関連データをROM31B又はストレージ31Dに記録する。
ステップS11の処理を終えたCPU31AはステップS12へ進み、ステップS11で記録された車両関連データが、会員であるユーザーの車両の車両関連データであるか否かを、各車両関連データに付されたID情報に基づいて判定する。なお、会員であるユーザーは、自身が所有する車両の全ての車両関連データが、他の会員及び管理者(管理サーバ20)へ送信されること並びに他の会員及び管理者が所有する記録装置に記録されることについて承諾する旨の契約を、管理者と結んでいる。さらにこの契約は、会員の車両が自動的に取得できない車両関連データを会員であるユーザーが取得した場合に、ユーザーが携帯端末等を利用してこの車両関連データを管理者へ通知する旨を規定する。このような車両関連データには、例えば、車両の事故履歴、車両の水没履歴、及び会員ではない車両整備工場で行われた車両の整備履歴に関する情報が含まれる。
ステップS12でNoと判定したCPU31AはステップS13へ進み、会員ではないユーザーUF(車両40F、携帯端末50F)から取得した車両関連データが会員及び管理者(管理サーバ20)へ送信されることについて、ユーザーUFが承諾を与えているか否かを判定する。例えば、ユーザーUFが、車両50Fの全ての車両関連データが会員及び管理者(管理サーバ20)へ送信されることについて承諾する旨の契約を管理者と結んでおり、且つ、この契約内容がROM31B又はストレージ31Dに記録されている場合、CPU31AはステップS13でYesと判定する。
ステップS12又はS13でYesと判定した場合、CPU31AはステップS14へ進み、ステップS11で記録された車両関連データを、管理サーバ20へ無線送信する。
ステップS14の処理を終えたとき又はステップS10、13でNoと判定したとき、CPU31Aは図8のフローチャートの処理を一旦終了する。
管理サーバ20のCPU21Aは、所定時間が経過する毎に、図9のフローチャートの処理を繰り返し実行する。
まずステップS20において、CPU21Aは、第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C、第4操作端末30D、車両40E、40F及び携帯端末50E、40Fの少なくとも一つから、管理サーバ20のROM21B及びストレージ21Dに記録されていない新規な車両関連データを、無線通信I/F21Eが受信したか否かを判定する。
ステップS20においてYesと判定したCPU21Aは、ステップS21へ進み、受信した車両関連データと、ストレージ21Dに記録されたマップ25と、に基づいて、ステップS20でYesと判定された車両関連データと交換可能なサービスを決定する。
ステップS21の処理を終えたCPU21AはステップS22へ進み、ステップS21で決定されたサービスに関する情報を、携帯端末50E又は携帯端末50Fへ無線送信するように無線通信I/F21Eを制御する。ステップS20の判定対象となった車両関連データが車両40Eのデータの場合、ステップS22において、ステップS21で決定されたサービスに関する情報が携帯端末50Eへ送信される。一方、ステップS20の判定対象となった車両関連データが車両40Fのデータの場合、ステップS22において、ステップS21で決定されたサービスに関する情報が携帯端末50Fへ送信される。
ステップS22の処理を終えたCPU21AはステップS23へ進み、ステップS21の判定対象となった車両関連データが本データとテストデータの何れであるかを判定する。ここで、テストデータとは、後述するように、交換可能なサービスの内容を知ることを目的にユーザーUE、UFが管理サーバ20へ送信する車両関連データである。即ち、ユーザーUE、UFが管理サーバ20へテストデータを送信した場合、ユーザーUE、UFはサービスを享受できない。一方、本データとは、テストデータ以外の車両関連データである。本データが管理サーバ20へ送信された場合、ユーザーUE、UFは、交換可能なサービスの内容を知ることができ且つサービスを享受できる。
ステップS23においてYesと判定したCPU21Aは、ステップS24へ進み、本データである車両関連データをROM21B又はストレージ21Dに記録する。
ステップS24の処理を終えたとき又はステップS20、23でNoと判定したとき、管理サーバ20は図9のフローチャートの処理を一旦終了する。
第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C及び第4操作端末30Dの31Aは、所定時間が経過する毎に、図10のフローチャートの処理を繰り返し実行する。
まずステップS30において、CPU31Aは、第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C、第4操作端末30Dの入力装置32を利用してデータ送信リクエストが入力されたか否かを判定する。データ送信リクエストには、車両及び車両関連データを特定する情報が含まれる。
ステップS30においてYesと判定したCPU31Aは、ステップS31へ進み、データ送信リクエストを管理サーバ20へ無線送信するように無線通信I/F31Eを制御する。
ステップS31の処理を終えたCPU31AはステップS32へ進み、管理サーバ20から車両関連データを受信したか否かを判定する。
ステップS32においてYesと判定したCPU31Aは、ステップS33へ進み、管理サーバ20から受信した車両関連データをROM31B又はストレージ31Dに記録する。
ステップS33の処理を終えたCPU31AはステップS34へ進み、ステップS33でROM31B又はストレージ31Dに記録された全ての車両関連データを、ディスプレイ33に表示させる。ここで、車両整備工場Aの作業員が、ステップS30において、入力装置32を利用して車両40E及び車両関連データを特定する情報と一緒にデータ送信リクエストを管理サーバ20へ送信した場合を想定する。この場合、この作業員は第1操作端末30Aのディスプレイ33を見ることにより、車両40Eの様々な車両関連データを知ることができる。例えば、この車両関連データに、車両40Eが過去に衝突事故に巻き込まれたことを示す情報が含まれている場合、作業員はこの事実を踏まえながら車両40Eの修理及び整備を行なえる。
ステップS34の処理を終えたとき又はステップS30、31でNoと判定したとき、第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C及び第4操作端末30DのCPU31Aは図10のフローチャートの処理を一旦終了する。
管理サーバ20のCPU21Aは、所定時間が経過する毎に、図11のフローチャートの処理を繰り返し実行する。
まずステップS40において、CPU21Aは、第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C、第4操作端末30Dからデータ送信リクエストを受信したか否かを判定する。
ステップS40においてYesと判定したCPU21Aは、ステップS41へ進み、データ送信リクエストを送信した第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C、第4操作端末30Dへ、要求された車両の車両関連データを無線送信するように無線通信I/F21Eを制御する。
ステップS41の処理を終えたとき又はステップS40でNoと判定したとき、管理サーバ20のCPU21Aは図11のフローチャートの処理を一旦終了する。
携帯端末50E、50FのCPUは、所定時間が経過する毎に、図12のフローチャートの処理を繰り返し実行する。なお、システム参加用アプリケーション(プログラム)が起動されているものとする。
まずステップS50において、CPUは、ディスプレイ51を利用して、システム10の会員に付与されるID及びパスワードが入力されたか否かを判定する。即ち、CPUは、会員が入力操作を行っているか否かを判定する。
ステップS50においてNoと判定したCPUは、ステップS51へ進む。即ち、入力作業を行った者が会員ではないと判定した場合に、CPUは、ディスプレイ51を利用してvinナンバーが入力されたか否かを判定する。
ステップS50又はS51においてYesと判定したCPUは、ステップS52へ進み、ディスプレイ51を利用してテストデータである車両関連データ及びテストデータ送信リクエストが入力されたか否かを判定する。
ステップS52においてYesと判定したCPUは、ステップS53へ進み、テストデータを管理サーバ20へ無線送信するように、無線通信I/Fを制御する。例えば、ステップS50で会員であるユーザーUEが入力処理を行った場合は、携帯端末50Eの無線通信I/Fが、ディスプレイ51を介して携帯端末50Eに入力された車両関連データをテストデータとして管理サーバ20へ無線送信する。この車両関連データ(テストデータ)には、例えば、車両40Eの事故履歴及び会員ではない車両整備工場で行われた整備履歴に関する情報が含まれる。また、ステップS51で会員ではないユーザーUFが車両40Fのvinナンバーの入力処理を行った場合は、携帯端末50Fの無線通信I/Fが、ディスプレイ51を介して携帯端末50Fに入力された車両関連データをテストデータとして管理サーバ20へ無線送信する。この車両関連データには、例えば、車両40Fの水没履歴に関する情報が含まれる。さらにステップS53において、携帯端末50Eが車両40Eへデータ送信指示信号を送信し、且つ、携帯端末50Fが車両40Fへデータ送信指示信号を送信する。後述するように、このデータ送信指示信号を受信した車両40E、40Fの無線通信I/F41Eは、車両40E、40Fの車両関連データをテストデータとして管理サーバ20へ無線送信する。
ステップS53の処理を終えたCPUはステップS54へ進み、管理サーバ20へ送信されたテストデータと交換可能なサービスに関する情報を、無線通信I/Fが管理サーバ20から受信したか否かを判定する。
ステップS54でYesと判定したCPUはステップS55へ進み、図13に示されるように、管理サーバ20から受信したサービスに関する情報をディスプレイ51に表示させる。そのため、例えば、携帯端末50E、50Fのディスプレイ51を見たユーザーUE、UFは、管理サーバ20へ車両40E、40Eの車両関連データを提供した場合に、システム10からどのようなサービスを享受できるかを知ることが可能である。このように、管理サーバ20へ車両関連データを提供した場合にユーザーUE、UFが受けられるサービスを、享受可能サービスと称する。
ステップS55の処理を終えたとき又はステップS51、52、54でNoと判定したとき、携帯端末50E、50FのCPUは図12のフローチャートの処理を一旦終了する。
IG-SW401がオン状態にある車両40E、40FのECU41のCPU41Aは、所定時間が経過する毎に、図14のフローチャートの処理を繰り返し実行する。
まずステップS60において、ECU41のCPU41Aは、携帯端末50E、50Fからデータ送信指示信号を受信したか否かを判定する。
ステップS60においてYesと判定したCPU41Aは、ステップS61へ進み、要求された車両関連データを管理サーバ20へ無線送信するように無線通信I/F41Eを制御する。
ステップS61の処理を終えたとき又はステップS40でNoと判定したとき、ECU41のCPU41Aは図14のフローチャートの処理を一旦終了する。
携帯端末50E、50FのCPUは、所定時間が経過する毎に、図15のフローチャートの処理を繰り返し実行する。なお、システム参加用アプリケーションが起動されているものとする。
CPUはステップS70の処理を行い、ステップS70でNoと判定した場合にステップS71の処理を行う。ステップS70、71の各処理は、図12のステップS50、51の各処理とそれぞれ同一である。
ステップS70又はS71においてYesと判定したCPUは、ステップS72へ進み、ディスプレイ51を利用して本データである車両関連データ及び本データ送信リクエストが入力されたか否かを判定する。
ステップS72においてYesと判定したCPUは、ステップS73へ進む。ステップS73の処理の内容は、ステップS53の処理の内容と実質的に同一である。即ち、本データを管理サーバ20へ無線送信するように、無線通信I/Fを制御する。さらに携帯端末50Eが車両40Eへデータ送信指示信号を送信し、且つ、携帯端末50Fが車両40Fへデータ送信指示信号を送信する。
ステップS73の処理を終えたCPUはステップS74へ進み、管理サーバ20へ送信された本データと交換可能なサービスに関する情報を、無線通信I/Fが管理サーバ20から受信したか否かを判定する。
ステップS74でYesと判定したCPUはステップS75へ進み、図13に示されるように、管理サーバ20から受信したサービスに関する情報をディスプレイ51に表示させる。
ステップS75の処理を終えたとき又はステップS71、72、74でNoと判定したとき、携帯端末50E、50FのCPUは図15のフローチャートの処理を一旦終了する。
以上説明したように本実施形態では、管理サーバ20のCPU21Aが、管理サーバ20に提供される車両関連データの種類及び量に基づいて、車両関連データが管理サーバ20に提供された場合に、ユーザーUE、UFが享受可能なサービスである享受可能サービスを決定する。さらに享受可能サービスに関する情報が、ユーザーUE、UFの携帯端末50E、50Fへ送信される。従って、ユーザーUE、UFは、車両関連データを管理サーバ20に提供することにより享受可能になるサービス(享受可能サービス)を認識できる。そのため、ユーザーUE、UFは、車両関連データを有効活用できる。
さらに、システム10は、享受可能サービスを認識したユーザーUE、UFに、管理サーバ20へ車両関連データを提供する動機を与えられる。
以上、実施形態に係る情報処理装置、情報処理方法及びプログラムについて説明したが、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムは本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、適宜設計変更可能である。
例えば、管理サーバ20が、管理サーバ20に提供される車両関連データに対する価値を決定し、決定した価値を携帯端末50E、50Fへ通知してもよい。この価値は、例えば、金銭(金額)であってもよいし、管理サーバ20が発行するポイントであってもよい。さらに管理サーバ20は、提供される車両関連データの種類及び量に基づいて、金銭及びポイントの量を決定してもよい。ユーザーは、この金銭又はポイントを、会員(第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C、第4操作端末30D)が提供するサービスと交換可能である。
管理サーバ20、第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C、第4操作端末30D及び車両40E、40Fの間で車両関連データが送受信される毎に、システム10がユーザーへ、送受信対象である車両関連データの送受信について承諾を求め、ユーザーが承諾したときに車両関連データが送受信されるように、システム10が構成されてもよい。例えば、システム10が会員であるユーザーの携帯端末へ承諾を求めるメッセージを送信し、このユーザーが携帯端末から管理サーバ20へ承諾する旨のメッセージを送信することにより、車両関連データが送受信されることを承諾する旨の意思表示をしてもよい。
提供される車両関連データの種類及び量が同じ場合に、ユーザーによる車両関連データの送受信に対する許諾の態様によって、ユーザーに提供されるサービス、金銭又はポイントが変更されてもよい。例えば、ユーザーがシステム10の会員登録をするときに、全ての車両関連データを提供することに同意する契約を結んだ場合は、車両関連データが送受信される毎にシステム10がユーザーへ承諾を求める場合よりも、ユーザーがより多くのサービス、金銭又はポイントを受けられるようにしてもよい。
管理サーバ20、第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C、第4操作端末30D、車両40E、及び携帯端末50Eに含まれる複数のもの同士が、互いに有線ネットワークを介して各データの送受信を行ってもよい。
ユーザーが一つの車両関連データを管理サーバ20へ提供したときに、このユーザーが複数の享受可能サービスを享受できるように、マップ25が作成されてもよい。また、ユーザーが一つの車両関連データを管理サーバ20へ提供したときに、このユーザーが一つの享受可能サービスを複数回享受できるようにしてもよい。また、ユーザーが複数の車両関連データを管理サーバ20へ提供したときに、このユーザーが一つの享受可能サービスを享受できように、マップ25が作成されてもよい。また、ユーザーが管理サーバ20へ提供する車両関連データの種類と関係なく、提供される車両関連データの量(数)に基づいて、享受可能サービスが決定されるようにマップ25が作成されてもよい。
会員(第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C、第4操作端末30D)からデータ送信リクエストを受ける回数が多い車両関連データに基づいて享受できる享受可能サービスの量(数)及び種類の少なくとも一方が、データ送信リクエストを受ける回数が少ない車両関連データに基づく場合より多くなるように、マップ25が作成されてもよい。即ち、車両関連データのデータ送信リクエスト(提供要求)の数である要求頻度が高くなるほど、享受可能サービスの量及び種類の少なくとも一方が多くなるようにしてもよい。例えば、図4に示された「オイル交換履歴データ」の要求頻度が、「パワーウィンドウィンドウ点検データ」の要求頻度より高い場合、オイル交換履歴データに基づいて享受できる享受可能サービスの量及び種類が、パワーウィンドウ点検データに基づいて享受できる享受可能サービスの量及び種類より多くなるようにしてもよい。この変形例によれば、ユーザーは、要求頻度が高い車両関連データを管理サーバ20へ提供する動機を持ち易くなる。
管理サーバ20へ提供される車両関連データの鮮度が高くなるほど、車両関連データに基づいて決定される享受可能サービスの量及び種類の少なくとも一方が多くなるように、マップ25が作成されてもよい。例えば、1か月前の事故履歴データに基づいて享受できる享受可能サービスの量及び種類の少なくとも一方が、1年前の事故履歴データに基づく場合より多くなるようにしてもよい。この変形例によれば、ユーザーは、鮮度が高い車両関連データを管理サーバ20へ提供する動機を持ち易くなる。
車両関連データの要求頻度及び車両関連データの鮮度に基づいて、ユーザーが享受できる享受可能サービスの量及び種類の少なくとも一方が決定されてもよい。
システム10が、ブロックチェーンを利用して構築されてもよい。この場合のブロックチェーンの種類は限定されない。例えば、この場合のブロックチェーンは、第1操作端末30A、第2操作端末30B、第3操作端末30C、第4操作端末30Dがノードを構成するコンソーシアム型のブロックチェーンであってもよい。
10 車両関連データ流通システム(システム)
20 管理サーバ(情報処理装置)
21A CPU(プロセッサ)
25 マップ
40E、40F 車両
50E、50F 携帯端末(報知装置)
UE ユーザー
UF ユーザー

Claims (9)

  1. プロセッサを備え、
    前記プロセッサは、
    車両のユーザーから前記プロセッサの管理者に、前記車両に関連するデータである車両関連データが提供された場合に、前記車両関連データに基づいて、前記ユーザーが享受可能なサービスである享受可能サービスを決定し、
    前記享受可能サービスに関する情報を、前記ユーザーが利用可能な報知装置へ送信する情報処理装置。
  2. 前記プロセッサは、前記ユーザーが所定の前記サービスを享受するために前記管理者へ提供する必要がある前記車両関連データに関する情報を、前記報知装置へ送信する請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記プロセッサは、前記車両関連データの種類及び量に基づいて、前記享受可能サービスを決定する請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記プロセッサは、
    前記車両関連データと前記享受可能サービスとの関係を定めたマップ、及び、前記車両関連データに基づいて、前記享受可能サービスを決定する請求項1~3の何れか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記プロセッサは、
    前記車両関連データに基づいて、前記車両関連データの価値を決定し、
    決定された前記車両関連データの前記価値に関する情報、及び前記価値によって前記車両の前記ユーザーが享受可能な前記サービスに関する情報を、前記報知装置へ送信する請求項1~4の何れか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記プロセッサが、
    前記サービスの提供者からの要求に応じて、前記提供者に前記車両関連データを提供し、
    前記提供者からの提供要求数である要求頻度が高くなるほど、前記車両関連データに基づいて決定される前記享受可能サービスの量及び種類の少なくとも一方が多くなるように、前記享受可能サービスを決定する請求項1~5の何れか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記プロセッサが、
    前記車両関連データの鮮度が高くなるほど、前記車両関連データに基づいて決定される前記享受可能サービスの量及び種類の少なくとも一方が多くなるように、前記享受可能サービスを決定する請求項1~6の何れか1項に記載の情報処理装置。
  8. プロセッサが、
    車両のユーザーから前記プロセッサの管理者に、前記車両に関連するデータである車両関連データが提供された場合に、前記車両関連データに基づいて、前記ユーザーが享受可能なサービスである享受可能サービスを決定し、
    前記享受可能サービスに関する情報を、前記ユーザーが利用可能な報知装置へ送信する情報処理方法。
  9. 車両のユーザーからプロセッサの管理者に、前記車両に関連するデータである車両関連データが提供された場合に、前記車両関連データに基づいて、前記ユーザーが享受可能なサービスである享受可能サービスを決定し、前記享受可能サービスに関する情報を、前記ユーザーが利用可能な報知装置へ送信する処理を前記プロセッサに実行させるプログラム。
JP2022010390A 2022-01-26 2022-01-26 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Pending JP2023109025A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022010390A JP2023109025A (ja) 2022-01-26 2022-01-26 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US17/978,218 US20230237443A1 (en) 2022-01-26 2022-11-01 Information processing device, information processing method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022010390A JP2023109025A (ja) 2022-01-26 2022-01-26 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023109025A true JP2023109025A (ja) 2023-08-07

Family

ID=87314199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022010390A Pending JP2023109025A (ja) 2022-01-26 2022-01-26 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230237443A1 (ja)
JP (1) JP2023109025A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
US20230237443A1 (en) 2023-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200202401A1 (en) System and method for obtaining competitive pricing for vehicle services
US20160071338A1 (en) Diagnostic unit and method
US20120136743A1 (en) System and method for obtaining competitive pricing for vehicle services
EP4099667A1 (en) Systems and methods for recycling consumer electronic devices
KR102112394B1 (ko) 렌터카 서비스 방법 및 그 장치
US20200043068A1 (en) System and method for obtaining competitive pricing for vehicle services
JP2006500656A5 (ja)
CN104380302A (zh) 评估是阻止还是允许软件应用的安装
CN104520836A (zh) 用于促进应用之间的服务提供的系统和方法
WO2018009559A1 (en) On-demand resource allocation
US20230061842A1 (en) User-controlled vehicle telematics
JP2008123388A (ja) 周辺機器の割当て方法、情報処理システム、情報処理装置および管理装置
CN109615484A (zh) 一种车辆转租管理方法及装置
CN107967525B (zh) 车辆业务数据处理的方法和装置
WO2012075055A2 (en) System and method for obtaining competitive pricing for vehicle services
US20140082108A1 (en) Digital club networks
JP6764436B2 (ja) メッセンジャーを利用した勤怠管理方法、コンピュータプログラムおよびシステム
JP2023109025A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR20090124253A (ko) 차량 운전자 인증 시스템 및 차량 운전자 인증 방법
KR20160131338A (ko) 차량 구매자의 구매 경험 공유 및 확산을 위한 실시간 차량 상태 모니터링 시스템 및 방법
JP2023109026A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR102004503B1 (ko) 게임 알림 방법과 이를 실행하기 위한 클라이언트, 서버 및 IoT 장치
JP2006202143A (ja) 端末情報収集システム、端末情報収集方法、中央装置及びコンピュータプログラム
JP7364808B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2019219962A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム