JP2023099391A - ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 - Google Patents
ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023099391A JP2023099391A JP2022000019A JP2022000019A JP2023099391A JP 2023099391 A JP2023099391 A JP 2023099391A JP 2022000019 A JP2022000019 A JP 2022000019A JP 2022000019 A JP2022000019 A JP 2022000019A JP 2023099391 A JP2023099391 A JP 2023099391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- zoom lens
- lens group
- refractive power
- negative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 40
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims abstract description 59
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 42
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 53
- 102220010919 rs397507454 Human genes 0.000 description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 6
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 4
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 102220049405 rs147669920 Human genes 0.000 description 4
- 201000009310 astigmatism Diseases 0.000 description 3
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/009—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras having zoom function
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B15/00—Optical objectives with means for varying the magnification
- G02B15/14—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
- G02B15/143—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only
- G02B15/1435—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being negative
- G02B15/143507—Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having three groups only the first group being negative arranged -++
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/001—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
- G02B13/0015—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design
- G02B13/002—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface
- G02B13/0045—Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras characterised by the lens design having at least one aspherical surface having five or more lenses
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B13/00—Optical objectives specially designed for the purposes specified below
- G02B13/02—Telephoto objectives, i.e. systems of the type + - in which the distance from the front vertex to the image plane is less than the equivalent focal length
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B9/00—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
- G02B9/62—Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having six components only
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
Description
0<fG1/fG2<0.42
1.40<ndG1<1.69
なる条件式を満足する。
1.40<ndG1<1.69 ・・・(2)
ここで、fG1は負レンズG1の焦点距離、fG2は負レンズG2の焦点距離、ndG1は負レンズG1の屈折率である。
1.50<ndG1<1.67 ・・・(2a)
また、条件式(1)、(2)の数値範囲は、以下の条件式(1b)、(2b)の範囲とすることがさらに好ましい。
1.55<ndG1<1.65 ・・・(2b)
ここで、各実施例のズームレンズL0は歪曲収差の発生を許容した設計になっている。近年の技術発展による電子収差補正技術の利用を前提として考えた場合に、この画像処理技術によって歪曲収差起因の画像の歪みを補正することができる。そのため、これらのズームレンズL0を有する撮像光学系は当該ズームレンズL0が有する歪曲収差量の設計値を有している。当該撮像光学系を用いて撮影された電子画像は、当該歪曲収差量の設計値を用いて任意の画像処理部(例えばカメラボディ等の撮像装置に付属するCPU)における画像処理により補正される。
1.20<fLP/fL2<3.20 ・・・(4)
45<νdG1<95 ・・・(5)
1.40<ndLPP<1.65 ・・・(6)
45<νdLPP<95 ・・・(7)
1.60<ndL1P<2.10 ・・・(8)
15<νdL1P<45 ・・・(9)
0.50<MLP/ML2<1.50 ・・・(10)
0.25<DSPw/TLw<0.53 ・・・(11)
-3.00<(G1R2+G1R1)/(G1R2-G1R1)<-0.10 ・・・(12)
ここで、fL1は第1レンズ群L1の焦点距離、fL2は第2レンズ群L2の焦点距離である。fLPはレンズ群LPの焦点距離である。νdG1は負レンズG1のd線に対するアッベ数である。ndLPPはレンズ群LPに含まれる正レンズのうち、最も屈折力の強い(屈折力の値が最も大きい)正レンズLPPのd線に対する屈折率である。ここで、屈折力とは焦点距離の逆数で表されるものであり、屈折力が強いというのは、焦点距離の逆数の値が大きい(焦点距離の値が小さい)ことをいう。νdLPPは、レンズ群LPに含まれる正レンズのうち、最も屈折力の強い(屈折力の値が最も大きい)正レンズLPPのd線に対するアッベ数である。ndL1Pは第1レンズ群L1に含まれる正レンズのうち、最も屈折力の強い(屈折力の値が最も大きい)正レンズL1Pのd線に対する屈折率である。νdL1Pは第1レンズ群L1に含まれる正レンズのうち、最も屈折力の強い(屈折力の値が最も大きい)正レンズL1Pのd線に対するアッベ数である。MLPは、無限遠に合焦した状態における、広角端から望遠端へのズーミングに際してのレンズ群LPの移動量である。なお、移動量の符号は、レンズ群LPが広角端に比べて望遠端において物体側に位置するときに負、像側に位置するときに正とする。ML2は広角端から望遠端へのズーミングに際しての第2レンズ群L2の移動量である。なお、移動量の符号は、第2レンズ群L2が広角端に比べて望遠端において物体側に位置するときに負、像側に位置するときに正とする。DSPwは広角端における開口絞りSPから像面IPまでの光軸上の距離である。TLwは広角端におけるズームレンズL0のレンズ全長である。G1R2は負レンズG1の像側のレンズ面の曲率半径、G1R1は負レンズG1の物体側のレンズ面の曲率半径である。
1.30<fLP/fL2<3.10 ・・・(4a)
50<νdG1<85 ・・・(5a)
1.45<ndLPP<1.63 ・・・(6a)
55<νdLPP<90 ・・・(7a)
1.65<ndL1P<2.05 ・・・(8a)
18<νdL1P<40 ・・・(9a)
0.60<MLP/ML2<1.40 ・・・(10a)
0.28<DSPw/TLw<0.51 ・・・(11a)
-2.50<(G1R2+G1R1)/(G1R2-G1R1)<-0.30 ・・・(12a)
また、条件式(3)乃至(12)の数値範囲は、以下の条件式(3b)乃至(12b)の数値範囲とすることがさらに好ましい。
1.40<fLP/fL2<3.05 ・・・(4b)
55<νdG1<75 ・・・(5b)
1.48<ndLPP<1.61 ・・・(6b)
65<νdLPP<85 ・・・(7b)
1.68<ndL1P<2.01 ・・・(8b)
20<νdL1P<35 ・・・(9b)
0.70<MLP/ML2<1.30 ・・・(10b)
0.30<DSPw/TLw<0.50 ・・・(11b)
-2.00<(G1R2+G1R1)/(G1R2-G1R1)<-0.50 ・・・(12b)
次に、各実施例のズームレンズL0において、満足することが好ましい構成について述べる。
νd=(Nd-1)/(NF-NC)
で表される。
X=(h2/R)/[1+[1-(1+K)(h/R)2]1/2]+A4×h4+A6×h6
+A8×h8+A10×h10+A12×h12
で表している。なお、各非球面係数における「e±XX」は「×10±XX」を意味している。
[数値実施例1]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
1 238.756 1.40 1.63854 55.4
2 18.479 7.21
3* 994.673 3.70 1.53110 55.9
4 56.399 0.30
5 28.004 3.60 1.69895 30.1
6 65.231 (可変)
7 21.644 3.00 1.90366 31.3
8 -709.102 2.60
9 -102.707 0.70 1.84666 23.9
10 16.164 0.37
11 26.583 2.05 1.77250 49.6
12 -76.939 2.00
13(絞り) ∞ 6.15
14 ∞ (可変)
15 -65.961 2.95 1.48749 70.2
16 -21.205 (可変)
17* -90.404 3.50 1.53110 55.9
18* -1111.779 (可変)
像面 ∞
非球面データ
第3面
K = 0.00000e+000 A 4= 2.06228e-006 A 6=-3.09541e-009 A 8= 7.24904e-011
A10=-3.07809e-013 A12= 9.19241e-016
第17面
K = 0.00000e+000 A 4=-1.01775e-004 A 6= 1.71677e-007 A 8= 1.83977e-010
A10=-1.16025e-011 A12= 2.80092e-014
第18面
K = 0.00000e+000 A 4=-9.00719e-005 A 6= 2.07355e-007 A 8=-1.21619e-010
A10=-4.95038e-012 A12= 1.35424e-014
各種データ
ズーム比 1.96
広角 中間 望遠
焦点距離 24.71 35.01 48.53
Fナンバー 4.63 5.66 6.48
半画角(°) 36.23 29.55 23.08
像高 18.10 19.85 20.68
レンズ全長 105.60 98.52 99.03
BF 16.94 25.84 37.19
d 6 27.85 11.87 1.02
d14 10.04 10.38 10.30
d16 11.24 10.91 10.98
d18 16.94 25.84 37.19
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 -40.14
2 7 39.51
3 15 62.75
4 17 -185.51
[数値実施例2]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
1 194.836 1.40 1.63854 55.4
2 19.216 7.45
3* 97.731 3.30 1.53110 55.9
4 50.481 0.15
5 25.378 3.36 1.74077 27.8
6 40.484 (可変)
7 28.994 1.78 1.95375 32.3
8 -2837.037 4.32
9 -36.870 0.55 1.80810 22.8
10 26.363 0.35
11 61.033 1.82 1.85150 40.8
12 -30.900 2.06
13(絞り) ∞ (可変)
14 ∞ 9.45
15 -87.219 2.77 1.48749 70.2
16 -22.880 (可変)
17* -140.744 3.55 1.53110 55.9
18* 244.765 (可変)
像面 ∞
非球面データ
第3面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.74257e-006 A 6=-2.46696e-009 A 8= 7.75729e-011
A10=-3.31377e-013 A12= 8.09051e-016
第17面
K = 0.00000e+000 A 4=-8.76708e-005 A 6= 1.10417e-007 A 8= 2.08926e-009
A10=-3.00779e-011 A12= 1.05365e-013
第18面
K = 0.00000e+000 A 4=-8.05410e-005 A 6= 2.07802e-007 A 8= 2.03128e-010
A10=-8.66422e-012 A12= 2.90115e-014
各種データ
ズーム比 1.96
広角 中間 望遠
焦点距離 24.72 36.55 48.52
Fナンバー 4.64 5.88 6.49
半画角(°) 36.09 28.56 23.01
像高 18.02 19.90 20.61
レンズ全長 108.53 98.64 98.06
BF 16.96 26.55 36.14
d 6 30.74 11.26 1.09
d13 7.26 7.81 8.06
d16 11.25 10.70 10.44
d18 16.96 26.55 36.14
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 -44.09
2 7 41.43
3 14 62.74
4 17 -167.72
[数値実施例3]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
1 232.845 1.40 1.62299 58.2
2 19.941 7.96
3* 111.062 3.30 1.53110 55.9
4 51.120 0.15
5 27.285 3.28 1.85026 32.3
6 42.225 (可変)
7 21.725 3.96 1.95375 32.3
8 1131.357 2.85
9 -46.823 0.55 1.80810 22.8
10 20.233 0.51
11 60.580 1.70 1.80400 46.5
12 -36.758 1.68
13(絞り) ∞ (可変)
14 ∞ 5.20
15 -49.571 2.22 1.49700 81.5
16 -27.201 (可変)
17* 39.782 3.43 1.53110 55.9
18* 50.673 (可変)
像面 ∞
非球面データ
第3面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.84216e-006 A 6= 8.01311e-010 A 8= 5.12283e-011
A10=-2.30863e-013 A12= 5.59343e-016
第17面
K = 0.00000e+000 A 4=-4.36850e-005 A 6=-1.04709e-007 A 8= 1.10943e-009
A10=-6.81115e-012 A12= 1.19305e-014
第18面
K = 0.00000e+000 A 4=-4.39901e-005 A 6=-9.00326e-008 A 8= 9.46107e-010
A10=-5.28840e-012 A12= 9.00245e-015
各種データ
ズーム比 1.96
広角 中間 望遠
焦点距離 24.71 36.32 48.52
Fナンバー 4.64 5.88 6.49
半画角(°) 36.10 28.72 23.02
像高 18.02 19.90 20.62
レンズ全長 111.00 99.87 98.01
BF 16.96 26.97 36.98
d 6 34.02 12.88 1.01
d13 14.34 17.31 17.82
d16 7.48 4.50 3.99
d18 16.96 26.97 36.98
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 -46.24
2 7 38.99
3 14 117.40
4 17 314.18
[数値実施例4]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
1 -1120.940 1.40 1.63854 55.4
2 29.481 9.39
3* -105.871 3.30 1.53110 55.9
4* -390.341 0.15
5 37.169 5.61 2.00100 29.1
6 55.239 (可変)
7 22.578 3.84 1.85150 40.8
8 -4398.814 3.78
9 -49.047 3.04 1.76182 26.5
10 19.940 0.38
11 38.988 1.70 1.77250 49.6
12 -50.780 1.49
13(絞り) ∞ (可変)
14 ∞ 8.31
15 -60.430 2.44 1.53775 74.7
16 -28.373 (可変)
17* 27.547 3.42 1.53110 55.9
18* 19.381 (可変)
19 -476.759 2.53 1.98612 16.5
20 -139.384 (可変)
像面 ∞
非球面データ
第3面
K = 0.00000e+000 A 4= 1.73506e-005 A 6=-5.81504e-008 A 8= 2.33643e-010
A10=-4.73065e-013 A12= 3.72284e-016
第4面
K = 2.78976e+002 A 4= 1.77155e-005 A 6=-5.73090e-008 A 8= 2.47146e-010
A10=-5.30598e-013 A12= 4.44306e-016
第17面
K = 0.00000e+000 A 4=-1.15240e-004 A 6= 1.08980e-007 A 8= 1.09284e-009
A10=-9.51817e-012 A12= 2.49887e-014
第18面
K = 0.00000e+000 A 4=-1.42130e-004 A 6= 2.49994e-007 A 8= 5.94173e-011
A10=-4.17813e-012 A12= 1.06545e-014
各種データ
ズーム比 2.07
広角 中間 望遠
焦点距離 26.52 40.09 55.00
Fナンバー 4.63 5.88 6.49
半画角(°) 34.19 26.40 20.54
像高 18.02 19.90 20.61
レンズ全長 130.02 109.61 101.49
BF 11.57 11.28 11.00
d 6 47.80 18.28 1.05
d13 12.86 15.19 14.62
d16 4.53 2.19 2.76
d18 2.50 11.89 21.29
d20 11.57 11.28 11.00
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 -66.85
2 7 42.89
3 14 96.88
4 17 -144.01
5 19 199.00
[数値実施例5]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
1 80.208 1.40 1.63854 55.4
2 19.361 14.61
3* -164.348 2.80 1.53110 55.9
4* 253.136 0.15
5 38.801 2.51 1.92286 20.9
6 55.307 (可変)
7 21.105 4.44 1.91082 35.3
8 -157.113 0.10
9 -95.832 4.01 1.85451 25.2
10 15.464 0.27
11 20.249 2.55 1.63930 44.9
12 -54.619 1.98
13(絞り) ∞ (可変)
14 -20.018 0.80 1.83481 42.7
15 -24.304 (可変)
16 ∞ 5.38
17 -79.509 2.82 1.49700 81.5
18 -23.407 (可変)
19* 106.844 3.57 1.53110 55.9
20* 35.485 (可変)
像面 ∞
非球面データ
第3面
K = 0.00000e+000 A 4= 8.19088e-006 A 6=-4.23962e-008 A 8= 4.87158e-011
A10= 2.63400e-013 A12=-6.28278e-016
第4面
K =-1.79037e+002 A 4= 6.17666e-006 A 6=-5.09905e-008 A 8= 3.25197e-011
A10= 3.67841e-013 A12=-9.82139e-016
第19面
K = 0.00000e+000 A 4=-1.33629e-004 A 6= 9.73781e-008 A 8= 1.70352e-009
A10=-1.81236e-011 A12= 4.81540e-014
第20面
K = 0.00000e+000 A 4=-1.31273e-004 A 6= 3.10386e-007 A 8= 7.12932e-012
A10=-5.06314e-012 A12= 1.39234e-014
各種データ
ズーム比 2.35
広角 中間 望遠
焦点距離 20.61 33.70 48.50
Fナンバー 4.63 5.88 6.49
半画角(°) 41.17 30.56 23.03
像高 18.02 19.90 20.61
レンズ全長 120.00 104.38 100.66
BF 10.49 20.91 31.34
d 6 41.21 15.16 1.01
d13 4.86 6.13 7.40
d15 6.56 8.20 6.82
d18 9.48 6.58 6.69
d20 10.49 20.91 31.34
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 -45.32
2 7 32.92
3 14 -148.57
4 16 65.65
5 19 -101.81
[数値実施例6]
単位 mm
面データ
面番号 r d nd νd
1 91.050 1.40 1.63854 55.4
2 22.276 17.49
3* -59.262 2.80 1.53110 55.9
4* -858.745 0.15
5 46.234 3.30 1.92286 20.9
6 79.048 (可変)
7 21.043 4.64 1.80400 46.5
8 172.624 2.15
9 -5060.863 4.00 1.73037 32.2
10 13.782 0.37
11 17.389 4.12 1.75500 52.3
12 -278.333 1.71
13(絞り) ∞ (可変)
14* -66.256 1.20 1.82165 24.0
15 -282.440 3.65
16 ∞ (可変)
17 -129.496 4.64 1.59522 67.7
18 -13.532 1.00 1.72916 54.7
19 -22.824 (可変)
20* 110.948 2.98 1.53110 55.9
21* 29.174 (可変)
22 154.476 2.41 1.98612 16.5
23 -14900.415 (可変)
像面 ∞
非球面データ
第3面
K = 0.00000e+000 A 4= 2.47198e-005 A 6=-8.08847e-008 A 8= 1.65476e-010
A10=-1.37297e-013 A12= 3.16753e-017
第4面
K =-8.61713e+003 A 4= 1.91654e-005 A 6=-6.74993e-008 A 8= 7.58767e-011
A10= 1.07307e-013 A12=-2.66741e-016
第14面
K = 0.00000e+000 A 4=-9.45333e-006 A 6= 1.17313e-007 A 8=-6.37183e-012
A10= 2.95045e-011 A12= 0.00000e+000
第20面
K = 0.00000e+000 A 4=-1.23685e-004 A 6= 4.03138e-007 A 8= 6.98371e-010
A10=-1.74137e-011 A12= 5.43473e-014
第21面
K = 0.00000e+000 A 4=-1.34776e-004 A 6= 5.78897e-007 A 8=-1.36238e-009
A10=-2.66916e-012 A12= 1.50537e-014
各種データ
ズーム比 2.84
広角 中間 望遠
焦点距離 20.61 39.47 58.50
Fナンバー 4.64 5.88 6.49
半画角(°) 41.17 26.75 19.41
像高 18.02 19.90 20.61
レンズ全長 135.00 120.11 125.50
BF 10.49 11.09 11.70
d 6 46.04 13.39 1.02
d13 2.30 4.06 5.83
d16 7.15 9.97 10.76
d19 9.71 5.12 2.57
d21 1.30 18.46 35.61
d23 10.49 11.09 11.70
ズームレンズ群データ
群 始面 焦点距離
1 1 -47.50
2 7 34.88
3 14 -105.62
4 17 55.50
5 20 -75.48
6 22 155.06
各数値実施例における種々の値を、以下の表1にまとめて示す。
次に、本発明のズームレンズL0を撮像光学系として用いたデジタルカメラ(撮像装置)の実施例について、図13を用いて説明する。図13は、本実施例の撮像装置(デジタルスチルカメラ)10の概略図である。撮像装置10は、カメラ本体13と、上述した実施例1乃至6のいずれかと同様であるズームレンズ11と、カメラ本体13に内蔵され、ズームレンズ11によって形成される光学像を光電変換する受光素子(撮像素子)12を備える。カメラ本体13はクイックターンミラーを有する所謂一眼レフカメラでも良いし、クイックターンミラーを有さない所謂ミラーレスカメラでも良い。
[撮像システム]
なお、各実施例のズームレンズL0と、ズームレンズL0を制御する制御部とを含めた撮像システム(監視カメラシステム)を構成してもよい。この場合、制御部は、ズーミングやフォーカシング、像ぶれ補正に際して各レンズ群が上述したように移動するようズームレンズL0を制御することができる。このとき、制御部がズームレンズL0と一体的に構成されている必要はなく、制御部をズームレンズL0とは別体として構成してもよい。例えば、ズームレンズL0の各レンズを駆動する駆動部に対して遠方に配置された制御部(制御装置)が、ズームレンズL0を制御するための制御信号(命令)を送る送信部を備える構成を採用してもよい。このような制御部によれば、ズームレンズL0を遠隔操作することができる。
L1 第1レンズ群
L2 第2レンズ群
LR 後群
LP フォーカスレンズ群
G1 第1負レンズ
G2 第2負レンズ
Claims (30)
- 物体側から像側へ順に配置された、負の屈折力の第1レンズ群と、正の屈折力の第2レンズ群と、1つ以上のレンズ群を含む後群からなり、ズーミングに際して隣接するレンズ群の間隔が変化するズームレンズであって、
前記後群は、無限遠から至近距離へのフォーカシングに際して像側から物体側へ移動する正の屈折力のフォーカスレンズ群を含み、
前記第1レンズ群は、物体側から像側へ順に配置された、第1負レンズ、第2負レンズを含み、
前記第1負レンズの焦点距離をfG1、前記第2負レンズの焦点距離をfG2、前記第1負レンズの屈折率をndG1するとき、
0<fG1/fG2<0.42
1.40<ndG1<1.69
なる条件式を満足することを特徴とするズームレンズ。 - 前記第1レンズ群の焦点距離をfL1、前記第2レンズ群の焦点距離をfL2とするとき、
-3.00<fL1/fL2<-0.85
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1に記載のズームレンズ。 - 前記フォーカスレンズ群の焦点距離をfLP、前記第2レンズ群の焦点距離をfL2とするとき、
1.20<fLP/fL2<3.20
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1または2に記載のズームレンズ。 - 前記第1負レンズのアッベ数をνdG1とするとき、
45<νdG1<95
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のズームレンズ。 - 前記フォーカスレンズ群に含まれる正レンズのうち、屈折力の値が最も大きい正レンズの屈折率をndLPPをとするとき、
1.40<ndLPP<1.65
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のズームレンズ。 - 前記フォーカスレンズ群に含まれる正レンズのうち、屈折力の値が最も大きい正レンズのアッベ数をνdLPPとするとき、
45<νdLPP<95
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のズームレンズ。 - 前記第1レンズ群に含まれる正レンズのうち、屈折力の値が最も大きい正レンズの屈折率をndL1Pとするとき、
1.60<ndL1P<2.10
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のズームレンズ。 - 前記第1レンズ群に含まれる正レンズのうち、屈折力の値が最も大きい正レンズのアッベ数をνdL1Pとするとき、
15<νdL1P<45
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のズームレンズ。 - 前記第1負レンズと前記第2負レンズは、光軸上において空気間隔を有することを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 無限遠に合焦した状態における、広角端から望遠端へのズーミングに際しての前記フォーカスレンズ群の移動量をMLP、広角端から望遠端へのズーミングに際しての前記第2レンズ群の移動量をML2とするとき、
0.50<MLP/ML2<1.50
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載のズームレンズ。 - 広角端における開口絞りから像面までの光軸上の距離をDSPw、広角端における前記ズームレンズのレンズ全長をTLwとするとき、
0.25<DSPw/TLw<0.53
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載のズームレンズ。 - 前記第1負レンズの像側のレンズ面の曲率半径をG1R2、前記第1負レンズの物体側のレンズ面の曲率半径をG1R1とするとき、
-3.00<(G1R2+G1R1)/(G1R2-G1R1)<-0.10
なる条件式を満足することを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載のズームレンズ。 - 前記第1レンズ群は、物体側から像側へ順に配置された、前記第1負レンズ、前記第2負レンズ、正レンズから成ることを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 前記第2負レンズは、樹脂材料よりなることを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 前記第2負レンズの物体側および像側のレンズ面の少なくとも一方は、非球面形状を有することを特徴とする請求項1から14のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 前記第2レンズ群は、開口絞りを含み、
前記開口絞りは、前記第2レンズ群の最も像側に配置されていることを特徴とする請求項1から15のいずれか一項に記載のズームレンズ。 - 前記第2レンズ群は、3枚以下のレンズで構成されることを特徴とする請求項1から16のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 前記フォーカスレンズ群は、物体側に凹面を向けたメニスカス形状の1つの正レンズ要素からなることを特徴とする請求項1から17のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 前記第2レンズ群は、像ぶれ補正に際し、光軸に対して垂直な成分を含む方向に移動することを特徴とする請求項1から18のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 前記後群は、物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第3レンズ群、負の屈折力の第4レンズ群からなることを特徴とする請求項1から19のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 前記後群は、物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群からなることを特徴とする請求項1から19のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 前記後群は、物体側から像側へ順に配置された、正の屈折力の第3レンズ群、負の屈折力の第4レンズ群、正の屈折力の第5レンズ群からなることを特徴とする請求項1から19のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 前記後群は、物体側から像側へ順に配置された、負の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群、負の屈折力の第5レンズ群からなることを特徴とする請求項19のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 前記後群は、物体側から像側へ順に配置された、負の屈折力の第3レンズ群、正の屈折力の第4レンズ群、負の屈折力の第5レンズ群、正の屈折力の第6レンズ群からなることを特徴とする請求項1から19のいずれか一項に記載のズームレンズ。
- 請求項1から24のいずれか一項に記載のズームレンズと、該ズームレンズよって形成される像を受光する撮像素子と、を有することを特徴とする撮像装置。
- 広角端における前記撮像素子の有効像円径は、望遠端における有効像円径よりも小さいことを特徴とする請求項25に記載の撮像装置。
- 請求項1から24のいずれか一項に記載のズームレンズと、ズーミングに際して前記ズームレンズを制御する制御部とを有することを特徴とする撮像システム。
- 前記制御部は、前記ズームレンズとは別体として構成されており、前記ズームレンズを制御するための制御信号を送信する送信部を有することを特徴とする請求項27に記載の撮像システム。
- 前記制御部は、前記ズームレンズとは別体として構成されており、前記ズームレンズを操作するための操作部を有することを特徴とする請求項27または28に記載の撮像システム。
- 前記ズームレンズのズームに関する情報を表示する表示部を有することを特徴とする請求項27から29のいずれか一項に記載の撮像システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022000019A JP7494228B2 (ja) | 2022-01-01 | 2022-01-01 | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 |
US18/063,112 US20230213738A1 (en) | 2022-01-01 | 2022-12-08 | Zoom lens and image pickup apparatus having the same |
CN202211682494.7A CN116381918A (zh) | 2022-01-01 | 2022-12-27 | 变焦透镜、图像拾取装置和成像系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2022000019A JP7494228B2 (ja) | 2022-01-01 | 2022-01-01 | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023099391A true JP2023099391A (ja) | 2023-07-13 |
JP7494228B2 JP7494228B2 (ja) | 2024-06-03 |
Family
ID=86977492
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022000019A Active JP7494228B2 (ja) | 2022-01-01 | 2022-01-01 | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20230213738A1 (ja) |
JP (1) | JP7494228B2 (ja) |
CN (1) | CN116381918A (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007114727A (ja) | 2005-09-26 | 2007-05-10 | Konica Minolta Opto Inc | ズームレンズ |
JP5410199B2 (ja) | 2008-11-26 | 2014-02-05 | Hoya株式会社 | ズームレンズ系及びそれを用いた電子撮像装置 |
JP6406660B2 (ja) | 2014-05-30 | 2018-10-17 | オリンパス株式会社 | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 |
JPWO2021200257A1 (ja) | 2020-03-31 | 2021-10-07 |
-
2022
- 2022-01-01 JP JP2022000019A patent/JP7494228B2/ja active Active
- 2022-12-08 US US18/063,112 patent/US20230213738A1/en active Pending
- 2022-12-27 CN CN202211682494.7A patent/CN116381918A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20230213738A1 (en) | 2023-07-06 |
JP7494228B2 (ja) | 2024-06-03 |
CN116381918A (zh) | 2023-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5634220B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5349844B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5274228B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP5676903B2 (ja) | 撮像装置 | |
CN108732733A (zh) | 变焦镜头、包括变焦镜头的摄像装置和摄像系统 | |
JP2018101156A (ja) | ズームレンズおよび光学機器 | |
JP2011069889A (ja) | ズームレンズ、光学機器及びズームレンズの製造方法 | |
JP5532402B2 (ja) | ズームレンズおよび光学機器 | |
JP2016161889A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2023099389A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP2022178447A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
KR20210096007A (ko) | 광학계, 촬상 장치 및 렌즈 장치 | |
JP7494228B2 (ja) | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 | |
JP2021152631A (ja) | ズームレンズおよび撮像装置 | |
JP5505770B2 (ja) | ズームレンズ、光学機器 | |
JP5434006B2 (ja) | ズームレンズ、撮像装置、および変倍方法 | |
JP2023099393A (ja) | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 | |
JP2023099392A (ja) | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置 | |
JP7328060B2 (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置 | |
JP4601327B2 (ja) | ズーム光学系及びそれを用いた撮像装置 | |
JP2024079936A (ja) | ズームレンズ、およびそれを有する撮像装置、撮像システム | |
JP2024023099A (ja) | ズームレンズおよびそれを有する撮像装置、撮像システム | |
JP2024074321A (ja) | ズームレンズ、およびそれを有する光学機器、撮像システム | |
JP2024090359A (ja) | ズームレンズ及びそれを有する撮像装置、撮像システム | |
JP2024078721A (ja) | ズームレンズ、およびそれを有する撮像装置、撮像システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230522 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230522 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240423 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7494228 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |