JP2023095157A - ワイヤーハーネス、ワイヤーハーネスの固定構造及び可動固定部材 - Google Patents

ワイヤーハーネス、ワイヤーハーネスの固定構造及び可動固定部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2023095157A
JP2023095157A JP2021210886A JP2021210886A JP2023095157A JP 2023095157 A JP2023095157 A JP 2023095157A JP 2021210886 A JP2021210886 A JP 2021210886A JP 2021210886 A JP2021210886 A JP 2021210886A JP 2023095157 A JP2023095157 A JP 2023095157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
wire harness
fixed
movable
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021210886A
Other languages
English (en)
Inventor
辰海 佐藤
Tatsumi Sato
大純 岡庭
Hirozumi Okaniwa
大輔 江端
Daisuke Ebata
和浩 西村
Kazuhiro Nishimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2021210886A priority Critical patent/JP2023095157A/ja
Priority to PCT/JP2022/044728 priority patent/WO2023120135A1/ja
Publication of JP2023095157A publication Critical patent/JP2023095157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/08Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/08Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing
    • F16L3/10Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets substantially surrounding the pipe, cable or protective tubing divided, i.e. with two or more members engaging the pipe, cable or protective tubing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/14Hangers in the form of bands or chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/16Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets with special provision allowing movement of the pipe
    • F16L3/18Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets with special provision allowing movement of the pipe allowing movement in axial direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L3/00Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets
    • F16L3/16Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets with special provision allowing movement of the pipe
    • F16L3/20Supports for pipes, cables or protective tubing, e.g. hangers, holders, clamps, cleats, clips, brackets with special provision allowing movement of the pipe allowing movement in transverse direction
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/30Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

【課題】車体において固定部材が固定される位置が互いに異なる車種に適用可能となるように、ワイヤーハーネスの汎用性を高めることができる技術を提供することを目的とする。【解決手段】ワイヤーハーネス10は、車体に固定される車体固定部22と、ワイヤーハーネス本体60に固定されるハーネス固定部30と、前記車体固定部22と前記ハーネス固定部30とを連結する可動連結部40とを含む可動固定部材20と、前記可動固定部材20の前記ハーネス固定部30が固定されたワイヤーハーネス本体60と、を備える。前記可動連結部40がばね形状部41を有している。【選択図】図2

Description

本開示は、ワイヤーハーネス、ワイヤーハーネスの固定構造及び可動固定部材に関する。
特許文献1は、ハーネス側固定部と車体側固定部の間を連結し、弾性材から形成された連結弾性部を備えるハーネス用固定具を用いてワイヤーハーネスを車体に固定するワイヤーハーネスの固定構造を開示している。特許文献1に記載のワイヤーハーネスの固定構造では、連結弾性部が弾性変形することによって、ワイヤーハーネスに対してハーネス側固定部が固定される位置と、車体に対して車体側固定部が固定される位置とのずれを吸収できるとされている。
特開2019-129659号公報
車体において固定部材が固定される位置が互いに異なる車種などに、共通のワイヤーハーネスを適用することが望まれている。この場合、特許文献1に記載のハーネス用固定具では、異なる車種などにおける固定位置の違いを吸収することが難しい。これは、特許文献1におけるハーネス用固定具がワイヤーハーネスへ取付ける位置のずれ(公差)などの小さなずれを吸収するのに用いられることを想定して、連結弾性部がゴム材などの弾性材から形成されているためである。
そこで、車体において固定部材が固定される位置が互いに異なる車種に適用可能となるように、ワイヤーハーネスの汎用性を高めることができる技術を提供することを目的とする。
本開示の可動固定部材は、車体に固定される車体固定部と、ワイヤーハーネス本体に固定されるハーネス固定部と、前記車体固定部と前記ハーネス固定部とを連結する可動連結部とを含む可動固定部材と、前記可動固定部材の前記ハーネス固定部が固定されたワイヤーハーネス本体と、を備え、前記可動連結部がばね形状部を有している、ワイヤーハーネスである。
本開示によれば、車体において固定部材が固定される位置が互いに異なる車種に適用可能となるように、ワイヤーハーネスの汎用性を高めることができる。
図1は実施形態1にかかるワイヤーハーネスを示す側面図である。 図2は図1のII-II線に沿った断面図である。 図3は可動固定部材の分解正面図である。 図4は可動固定部材の平面図である。 図5はワイヤーハーネスの固定相手を示す側面図である。 図6はワイヤーハーネスの固定構造を示す側面図である。 図7はワイヤーハーネスの固定構造を示す側面図である。 図8は実施形態2のワイヤーハーネスを示す断面図である。 図9は実施形態2のワイヤーハーネスの変形例を示す断面図である。 図10はワイヤーハーネスの固定構造の変形例を示す側面図である。 図11はワイヤーハーネスの固定構造の別の変形例を示す側面図である。 図12は可動固定部材の変形例を示す正面図である。
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
本開示のワイヤーハーネスは、次の通りである。
(1)車体に固定される車体固定部と、ワイヤーハーネス本体に固定されるハーネス固定部と、前記車体固定部と前記ハーネス固定部とを連結する可動連結部とを含む可動固定部材と、前記可動固定部材の前記ハーネス固定部が固定されたワイヤーハーネス本体と、を備え、前記可動連結部がばね形状部を有している、ワイヤーハーネスである。可動連結部におけるばね形状部の弾性変形量をゴム部材の弾性変形量よりも大きくすることが簡易であることによって、固定位置の違いといった大きな変位を吸収しやすくできる。これにより、車体において固定部材が固定される位置が互いに異なる車種にワイヤーハーネスを適用可能となり、ワイヤーハーネスの汎用性が高くなる。
(2)(1)のワイヤーハーネスにおいて、前記ばね形状部が蛇腹筒部であってもよい。これにより、弾性変形量が大きいばね形状部を簡易に設けることができる。また、ハーネス固定部に対して車体固定部が伸びることができる方向の自由度が高い。
(3)(1)のワイヤーハーネスにおいて、前記ばね形状部がコイルバネであってもよい。これにより、弾性変形量が大きいばね形状部を簡易に設けることができる。また、ハーネス固定部に対して車体固定部が伸びることができる方向の自由度が高い。
(4)(1)から(3)のいずれか1つのワイヤーハーネスにおいて、前記可動固定部材は、前記ばね形状部よりも変形しにくい保持部材を含み、前記保持部材は、前記可動連結部による連結方向に沿った一端側において前記車体固定部又は前記可動連結部に設けられた第1取付部と、前記連結方向に沿った他端側において前記ハーネス固定部又は前記可動連結部に設けられた第2取付部とを連結するように取付けられていてもよい。これにより、保持部材がばね形状部の変形を抑制することができ、可動連結部の姿勢が所望の姿勢に保たれやすくなる。
(5)(4)のワイヤーハーネスにおいて、前記保持部材は、前記第1取付部に形成された第1孔と、前記第2取付部に形成された第2孔とに通された結束バンドであってもよい。これにより、ばね形状部が伸びる向きに変形することが結束バンドによって抑制される。また、ばね形状部の種々の変位量に対応することが容易となる。
(6)(4)のワイヤーハーネスにおいて、前記保持部材は、前記第1取付部に形成された第1孔と、前記第2取付部に形成された第2孔とに通されたピン部材であってもよい。これにより、ばね形状部が伸びる向き及び縮む向きのそれぞれに変形することがピン部材によって抑制される。
(7)(1)から(6)のいずれか1つのワイヤーハーネスにおいて、前記車体に固定される車体固定部と、前記ワイヤーハーネス本体に固定されるハーネス固定部と、を含み、前記可動連結部を含まない固定部材を備え、前記固定部材は、前記ワイヤーハーネス本体に対して前記可動固定部材とは別の位置に固定されていてもよい。これにより、可動ではない固定部材を基準として、ワイヤーハーネスを車体に固定することが容易となる。
(8)また、本開示のワイヤーハーネスの固定構造は、(7)のワイヤーハーネスと、前記可動固定部材及び前記固定部材が固定されたリンフォースメントと、を備え、前記リンフォースメントは、第1延在部分と前記第1延在部分よりも細い第2延在部分と、前記第1延在部分から前記第2延在部分に向けて太さが細くなる介在部分とを含み、前記可動固定部材の前記車体固定部が、前記第1延在部分の相手側固定部のうち前記介在部分に最も近い相手側固定部、前記第2延在部分の相手側固定部のうち前記介在部分に最も近い相手側固定部、又は、前記介在部分の相手側固定部に固定されている、ワイヤーハーネスの固定構造である。これにより、リンフォースメントにおいて太さが変わる部分又はその近傍に可動固定部材を介してワイヤーハーネスが固定されることによって、当該固定位置への固定が容易となる。
(9)また、本開示のワイヤーハーネスの固定構造は、(1)から(3)のいずれか1つのワイヤーハーネスと、前記可動固定部材が固定された固定相手と、を備え、前記可動連結部が可動状態で前記可動固定部材が前記固定相手に固定されている、ワイヤーハーネスの固定構造である。これにより、可動固定部材によってワイヤーハーネスの振動が減衰される。
(10)また、本開示の可動固定部材は、車体に固定される車体固定部と、ワイヤーハーネス本体に固定されるハーネス固定部と、ばね形状部を含み、前記車体固定部と前記ハーネス固定部とを連結する可動連結部と、を備える可動固定部材である。可動連結部におけるばね形状部の弾性変形量をゴム部材の弾性変形量よりも大きくすることが簡易であることによって、固定位置の違いといった大きな変位を吸収しやすくできる。これにより、当該可動固定部材が固定されたワイヤーハーネスは、車体において固定部材が固定される位置が互いに異なる車種に適用可能となり、ワイヤーハーネスの汎用性が高くなる。
[本開示の実施形態の詳細]
本開示のワイヤーハーネスの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。なお、本開示はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
[実施形態1]
以下、実施形態1にかかる可動固定部材及びこれを備えるワイヤーハーネスについて説明する。図1は実施形態1にかかるワイヤーハーネス10を示す側面図である。図2は図1のII-II線に沿った断面図である。図3は可動固定部材20の分解正面図である。図4は可動固定部材20の平面図である。
ワイヤーハーネス10は、可動固定部材20とワイヤーハーネス本体60とを備える。
可動固定部材20は、車体固定部22とハーネス固定部30と可動連結部40とを含む。ここでは、それぞれ別々に成形された車体固定部22とハーネス固定部30と可動連結部40とが合体して可動固定部材20とされている。
車体固定部22は車体に固定される。ここでは、車体固定部22は、クリップ部23とベース部26とを有する。例えば、車体固定部22は樹脂製の成形品である。
クリップ部23は、車体に形成された孔に挿入されて係止する。クリップ部23は、柱部24と、羽部25とを有する。柱部24は、ベース部26から突出している。羽部25は、柱部24の先端から柱部24の周りに広がる。羽部25は、車体の孔よりも大きい。クリップ部23が車体の孔に挿入される際、羽部25は車体の孔の周縁部から縮径するように弾性変形し、車体の孔を通過可能である。羽部25が車体の孔を通過した後、弾性復帰し、孔の周縁部に引っ掛かって係止する。
ベース部26は、クリップ部23の挿入方向から見てクリップ部23よりも大きい板状に形成されている。ベース部26は、車体の孔よりも大きく、車体の孔を通過不能である。クリップ部23が車体の孔に係止した状態で、車体の孔の周縁部がクリップ部23とベース部26とに挟まれる。ここではベース部26は、円板状であるが、四角形状などであってもよい。ここでは、ベース部26には、可動連結部40を取り付けるための取付孔27が形成されている。ここでは、ベース部26のうち中心にクリップ部23が設けられ、クリップ部23の周りに複数の取付孔27が形成されている。
複数の取付孔27の全部が可動連結部40の取付に用いられてもよいし、一部の取付孔27のみが可動連結部40の取付に用いられてもよい。ここでは、複数の取付孔27のうち一部の取付孔27が可動連結部40の取付に用いられている。残りの取付孔27は空いたままであってもよいし、後述する保持部材の取付に用いられてもよい。
ハーネス固定部30はワイヤーハーネス本体60に固定されている。ここでは、ハーネス固定部30は、バンド部31とバンド固定部32とベース部34とを有する。例えば、ハーネス固定部30は樹脂製の成形品である。
バンド部31は、ワイヤーハーネス本体60の周囲に巻付け可能である。バンド固定部32は、バンド部31の基端に連なる。バンド固定部32は、バンド部31がワイヤーハーネス本体60の周囲に巻付けられた状態で、バンド部31の先端を固定可能である。バンド固定部32は、直方体状のブロックに挿通孔33が形成された形状を有する。挿通孔33の内面には、突起が形成される。バンド部31の先端には、バンド部31の延在方向に沿って複数の凹部が形成される。バンド部31の先端が挿通孔33に挿通されると、バンド部31の挿通長さに応じて、複数の凹部のうちいずれかの凹部が突起に対応する位置に位置し、当該凹部に突起が係止する。
ベース部34は、バンド固定部32のうちバンド部31が突出する側とは反対側に設けられる。ベース部34は、車体固定部22のベース部26と同様に円板状に形成されている。また、ベース部34にも車体固定部22のベース部26と同様に複数の取付孔35が形成されている。
可動連結部40は、車体固定部22とハーネス固定部30とを連結する。以下、可動連結部40が車体固定部22とハーネス固定部30とを連結する方向を連結方向と呼ぶ。可動固定部材20は、可動連結部40が可動であることによって、ハーネス固定部30に対して、車体固定部22の位置を変えることができる。図2において、実線で描かれている可動連結部40及び車体固定部22は可動連結部40が変形していない状態を示し、二点鎖線で描かれている可動連結部40及び車体固定部22は可動連結部40が変形している状態を示している。なお、二点鎖線で描かれている可動連結部40において、中間部の具体的な形状が省略されている。可動連結部40は、ばね形状部41と第1フランジ部42と第2フランジ部44とを有している。可動連結部40は、例えば、金属製である。
ばね形状部41は、連結方向に伸縮変形可能である。またばね形状部41は、曲げ変形可能である。ばね形状部41が変形することによって、ハーネス固定部30に対する車体固定部22の位置がオフセット移動されることができる。またハーネス固定部30に対する車体固定部22の向きを変えることができる。ここでは、ばね形状部41が蛇腹筒部41である。
蛇腹筒部41は、大径筒部と小径筒部とが軸方向に沿って交互に連続する形状を有する。ここでは大径筒部及び小径筒部はそれぞれ円筒状である。これにより、蛇腹筒部41を軸方向と交差する方向に曲げる際、どの方向にも同じように曲がることができる。蛇腹筒部41は、ベローズ又はフレキシブルチューブなどとも呼ばれる。
第1フランジ部42は、ばね形状部41の一端に設けられる。第2フランジ部44は、ばね形状部41の他端に設けられる。各フランジ部42、44は、ベース部26、34と同様に円板状に形成されている。また、各フランジ部42、44にもベース部26、34と同様に複数の取付孔43、45が形成されている。
車体固定部22と可動連結部40とは、ベース部26と第1フランジ部42とが突き合わされた状態で、取付孔27、43にねじSが締められて合体している。ハーネス固定部30と可動連結部40とは、ベース部34と第2フランジ部44とが突き合わされた状態で、取付孔35、45にねじSが締められて合体している。
可動固定部材20は、例えば、車体固定部22がハーネス固定部30に対して、ワイヤーハーネス本体60の延在方向に沿って80mm以上移動であることが好ましく、100mm以上移動可能であることがより好ましい。
ワイヤーハーネス本体60は、複数の電線62を含む。ここでは、複数の電線62が、円形断面を有するようにテープなどによって束ねられている。図2において、複数の電線62のうち一部の電線62が実線で描かれており、複数の電線62が円形状束となったものが二点鎖線で描かれている。
ワイヤーハーネス10は、可動固定部材20とは別に固定部材70を備える。固定部材70は、車体に固定される車体固定部72と、ワイヤーハーネス本体60に固定されるハーネス固定部74とを含む。固定部材70は、可動連結部40を含まない。固定部材70において、ハーネス固定部74がワイヤーハーネス本体60に固定されると、ワイヤーハーネス本体60の延在方向に沿った車体固定部72の位置が一定となり、変化しない。固定部材70は、ワイヤーハーネス本体60に対して可動固定部材20とは別の位置に固定されている。
ここでは、固定部材70における車体固定部72は、可動固定部材20における車体固定部22と同様の形状に形成されている。ここでは、固定部材70におけるハーネス固定部74は、可動固定部材20におけるハーネス固定部30からベース部34を除いた形状とされる。車体固定部72のベース部のうちクリップ部が突出する面とは反対側の面に、ハーネス固定部74のバンド固定部のうちバンド部が突出する側の面とは反対側の面が連なる。固定部材70は、金型を用いて車体固定部72及びハーネス固定部74を有する形状に成形された一体成形品であり、バンドクランプなどとも呼ばれる部材である。
ここでは、ワイヤーハーネス本体60の延在方向に沿って、2つの可動固定部材20と1つの固定部材70とが設けられている。図1に示すように、固定部材70のハーネス固定部74と可動固定部材20Aのハーネス固定部30とは、距離D1だけ離れている。可動固定部材20Aのハーネス固定部30と可動固定部材20Bのハーネス固定部30とは、距離D2だけ離れている。距離D1と距離D2とは同じであってもよいし、異なっていてもよい。
<ワイヤーハーネスの固定構造>
ワイヤーハーネスの固定構造100について説明する。
ワイヤーハーネスの固定構造100は、ワイヤーハーネス10と、可動固定部材20が固定された固定相手80とを備える。固定相手80には、固定部材70も固定されている。
まず、固定相手80について、図5を参照しつつ説明する。図5はワイヤーハーネス10の固定相手80を示す側面図である。
固定相手80は車体の一部である。ここでは、固定相手80がリンフォースメント80であるものとした説明がなされる。リンフォースメント80は、例えば、インストルメントパネルに対して車室とは反対側に設けられるインパネ用リンフォースメントである。インパネ用リンフォースメントは、車両の幅方向に沿って延びる。リンフォースメント80はインパネ用リンフォースメントである必要は無く、車両において、これ以外の箇所に設けられるリンフォースメントであってもよい。また、固定相手80がリンフォースメント80である必要は無く、固定相手80は、パネル又はフレームなどであってもよい。
図5において、2種類のリンフォースメント80A、80Bが示されている。当該2種類のリンフォースメント80A、80Bは、適用される車種等が異なる。ここでは、リンフォースメント80Bは、リンフォースメント80Aよりも長い。リンフォースメント80Bが取付けられる車体の幅寸法は、リンフォースメント80Aが取付けられる車体の幅寸法よりも大きい。以下では、当該2種類のリンフォースメント80A、80Bに、共通の構成を有する上記ワイヤーハーネス10がそれぞれ固定されるものとした説明がなされる。
リンフォースメント80は、第1延在部分81と第2延在部分82と介在部分83とを含む。第2延在部分82は、第1延在部分81よりも細い。第1延在部分81と第2延在部分82とは、リンフォースメント80の延在方向に沿って離れている。リンフォースメント80は、通常、第1延在部分81が運転席に対応する位置に位置するように車両に取付けられる。介在部分83は、リンフォースメント80の延在方向に沿って第1延在部分81と第2延在部分82との間に介在する。介在部分83の太さは、第1延在部分81から第2延在部分82に向けて細くなる。リンフォースメント80は、例えば、円筒状の部材である。第1延在部分81の直径は、第2延在部分82の直径よりも大きい。介在部分83の直径は、第1延在部分81から第2延在部分82に向けて小さくなる。
リンフォースメント80には、可動固定部材20及び固定部材70を固定するための相手側固定部84が設けられる。かかる相手側固定部84として、ここでは、クリップ部23を挿入可能な固定孔84が形成されている。固定孔84は、リンフォースメント80を貫通している。リンフォースメント80の外面及び内面のそれぞれに固定孔84の開口が形成されている。
リンフォースメント80の延在方向に沿って間隔をあけた複数箇所に固定孔84が形成されている。ここでは第1延在部分81、第2延在部分82及び介在部分83のそれぞれに固定孔84が形成されている。第1延在部分81の固定孔84に固定部材70の車体固定部72が固定される。介在部分83の固定孔84及び第2延在部分82の固定孔84にそれぞれ可動固定部材20の車体固定部22が固定される。
図5に示すように、リンフォースメント80Aとリンフォースメント80Bとにおいて、固定孔84の間隔が異なる。リンフォースメント80Aにおいて、第1延在部分81の固定孔84と介在部分83の固定孔84とは、距離L1Aだけ離れている。介在部分83の固定孔84と第2延在部分82の固定孔84とは、距離L2Aだけ離れている。また、リンフォースメント80Bにおいて、第1延在部分81の固定孔84と介在部分83の固定孔84とは、距離L1Bだけ離れている。介在部分83の固定孔84と第2延在部分82の固定孔84とは、距離L2Bだけ離れている。距離L1Bは、距離L1Aよりも長い。距離L2Bは、距離L2Aよりも長い。
図5に加えて図6を参照しつつ、ワイヤーハーネス10がリンフォースメント80Aに固定される場合について説明する。図6はワイヤーハーネスの固定構造100Aを示す側面図である。
固定部材70は、可動連結部40を有しない。このため、固定部材70が固定孔84に固定されたときに、ワイヤーハーネス10のうち固定部材70のハーネス固定部74が固定された部分が、固定孔84に対して一定位置に位置する。ワイヤーハーネス10において、例えば、可動固定部材20よりも先に固定部材70がリンフォースメント80Aに固定される。距離L1Aは、距離D1と同じである。このため、固定部材70が固定された後に可動固定部材20Aが固定される際、リンフォースメント80Aに対して、可動固定部材20Aは、可動連結部40が変形せずとも固定される。また、距離L2Aは、距離D2と同じである。このため、可動固定部材20Aが固定された後に可動固定部材20Bが固定される際、リンフォースメント80Aに対して、可動固定部材20Bは、可動連結部40が変形せずとも固定される。
図5に加えて図7を参照しつつ、ワイヤーハーネス10がリンフォースメント80Bに固定される場合について説明する。図7はワイヤーハーネスの固定構造100Bを示す側面図である。
リンフォースメント80Bに対しても、同様に、固定部材70が可動固定部材20よりも先に固定される。距離L1Bは、距離D1よりも長い。このため、固定部材70が固定された後に可動固定部材20Aが固定される際、可動固定部材20Aは、リンフォースメント80Bに対して、可動連結部40が変形してハーネス固定部30に対して車体固定部22が移動した状態で固定される。また、距離L2Bは、距離D2よりも長い。このため、可動固定部材20Aが固定された後に可動固定部材20Bが固定される際、可動固定部材20Bは、リンフォースメント80Bに対して、可動連結部40が変形してハーネス固定部30に対して車体固定部22が移動した状態で固定される。
ここでは可動固定部材20は、可動連結部40が可動状態でリンフォースメント80に固定されている。つまり、可動連結部40は変形が規制されておらず、変形可能な状態にある。可動連結部40は変形が規制されていてもよい。これについて、詳しくは、実施形態2で説明する。
<効果等>
以上のように構成された可動固定部材20及びこれを備えるワイヤーハーネス10によると、可動連結部40におけるばね形状部41の弾性変形量をゴム部材の弾性変形量よりも大きくすることが簡易であることによって、固定位置の違いといった大きな変位を吸収しやすくできる。これにより、車体において固定部材70が固定される位置が互いに異なる車種にワイヤーハーネス10を適用可能となり、ワイヤーハーネス10の汎用性が高くなる。
また、ばね形状部41が蛇腹筒部41である。これにより、弾性変形量が大きいばね形状部41を簡易に設けることができる。また、ハーネス固定部30に対して車体固定部22が伸びることができる方向の自由度が高い。
また、ワイヤーハーネス10は、可動連結部40を含まない固定部材70であって、ワイヤーハーネス本体60に対して可動固定部材20とは別の位置に固定されている固定部材70を備える。これにより、可動ではない固定部材70を基準として、ワイヤーハーネス10を車体に固定することが容易となる。
また、ワイヤーハーネスの固定構造100によると、可動固定部材20の車体固定部22が、介在部分83の相手側固定部84に固定されている。これにより、リンフォースメント80において太さが変わる部分に可動固定部材20を介してワイヤーハーネス10が固定されることによって、当該固定位置への固定が容易となる。
また、ワイヤーハーネスの固定構造100によると、可動連結部40が可動状態で可動固定部材20が固定相手80に固定されている。これにより、可動固定部材20によってワイヤーハーネス10の振動が減衰される。
[実施形態2]
実施形態2にかかるワイヤーハーネスについて説明する。図8は実施形態2にかかるワイヤーハーネス110を示す側面図である。なお、本実施形態の説明において、これまで説明したものと同様構成要素については同一符号を付してその説明を省略する。
ワイヤーハーネス110は、可動固定部材120が保持部材50を含んでいる点で、上記ワイヤーハーネス10とは異なる。
保持部材50は、ばね形状部41よりも変形しにくい。保持部材50は、可動連結部40による連結方向に沿った一端側において車体固定部22又は可動連結部40に設けられた第1取付部と、連結方向に沿った他端側においてハーネス固定部30又は可動連結部40に設けられた第2取付部とを連結するように取付けられている。これにより、保持部材50がばね形状部41の変形を抑制することができ、可動連結部40の姿勢が所望の姿勢に保たれやすくなる。
ここでは、保持部材50が結束バンド50である。結束バンド50は、第1取付部に形成された第1孔と、第2取付部に形成された第2孔とに通されている。これにより、ばね形状部41が伸びる向きに変形することが結束バンド50によって抑制される。また、結束バンド50は、その長さの調節等が容易であるため、ばね形状部41の種々の変位量に対応することが容易となる。
ここでは、車体固定部22のベース部26及び第1フランジ部42が第1取付部であり、車体固定部22のベース部26の取付孔27及び第1フランジ部42の取付孔43のうちベース部26及び第1フランジ部42の固定に用いられていない取付孔27、43が保持部材50の通る第1孔である。なお、ベース部26及び第1フランジ部42のうちいずれか一方のみが第1取付部とされてもよい。ベース部26の取付孔27及び第1フランジ部42の取付孔43のうちいずれか一方のみに保持部材50が通されてもよい。
また、ハーネス固定部30のベース部34及び第2フランジ部44が第2取付部であり、ハーネス固定部30のベース部34の取付孔35及び第2フランジ部44の取付孔45のうちベース部34及び第2フランジ部44の固定に用いられていない取付孔35、45が、保持部材50の通る第2孔である。なお、ベース部34及び第2フランジ部44のうちいずれか一方のみが第2取付部とされてもよい。ベース部34の取付孔35及び第2フランジ部44の取付孔45のうちいずれか一方のみに保持部材50が通されてもよい。
結束バンド50は、ハーネス固定部30と同様のバンド部及びバンド固定部を有する。第1孔及び第2孔を通ったバンド部がバンド固定部に固定されて、結束バンド50が第1孔及び第2孔を通った状態に維持される。
図9は実施形態2にかかるワイヤーハーネス110の変形例を示す側面図である。
変形例にかかるワイヤーハーネス210において、保持部材52は、結束バンド50ではなく、ピン部材52である。ピン部材52は、第1取付部に形成された第1孔と、第2取付部に形成された第2孔とに通されている。これにより、ばね形状部41が伸びる向き及び縮む向きのそれぞれに変形することがピン部材52によって抑制される。
ピン部材52は、曲げ変形困難な剛性を有する。ピン部材52が第1孔及び第2孔を通ることによって、可動連結部40を所望の姿勢に保持している。ピン部材52は、リベットのように、孔を通過後に押し広げられて孔に係止する部材であってもよい。
保持部材50が結束バンド50である図8の例において、可動連結部40が変形した姿勢に保持されている。また、保持部材52がピン部材52である図9の例において、可動連結部40が変形していない姿勢に保持されている。もちろん、保持部材50が結束バンド50である場合において、可動連結部40が結束バンド50によって変形していない姿勢に保持されていてもよい。保持部材52がピン部材52である場合において、可動連結部40がピン部材52によって変形した姿勢に保持されていてもよい。
[付記]
図10は変形例にかかるワイヤーハーネスの固定構造100Cを示す側面図である。
図10に示すワイヤーハーネスの固定構造100Cにおいて、リンフォースメント80Cの固定孔84の位置が上記リンフォースメント80Aの固定孔84の位置とは異なる。リンフォースメント80Cにおいて、可動固定部材20Aが固定される固定孔84が介在部分83になく、第1延在部分81のうち介在部分83に近い位置に形成されている。従って、可動固定部材20Aの車体固定部22が、第1延在部分81の固定孔84のうち介在部分83に最も近い固定孔84に固定されている。これによっても、リンフォースメント80において太さが変わる部分の近傍に可動固定部材20を介してワイヤーハーネス10が固定されることによって、当該固定位置への固定が容易となる。
図11は別の変形例にかかるワイヤーハーネスの固定構造100Dを示す側面図である。
図11に示すワイヤーハーネスの固定構造100Dにおいて、リンフォースメント80Dの固定孔84の位置が上記リンフォースメント80Aの固定孔84の位置とは異なる。リンフォースメント80Dにおいて、可動固定部材20Aが固定される固定孔84が介在部分83になく、第2延在部分82のうち介在部分83に近い位置に形成されている。従って、可動固定部材20Aの車体固定部22が、第2延在部分82の固定孔84のうち介在部分83に最も近い固定孔84に固定されている。これによっても、リンフォースメント80において太さが変わる部分の近傍に可動固定部材20を介してワイヤーハーネス10が固定されることによって、当該固定位置への固定が容易となる。
図12は可動固定部材20の変形例を示す正面図である。
これまで可動固定部材20において、ばね形状部41が蛇腹筒部41であるものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。例えば、図12に示す可動固定部材320のように、ばね形状部341がコイルバネ341であってもよい。これによっても、弾性変形量が大きいばね形状部341を簡易に設けることができる。また、ハーネス固定部30に対して車体固定部22が伸びることができる方向の自由度が高い。
また、これまで可動固定部材20において、車体固定部22がクリップ部23を有するものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。例えば、図12に示すように、車体固定部322は、ブラケット部28を有していてもよい。ブラケット部28には貫通孔29が形成され、当該貫通孔29を用いて固定相手80にねじSなどによって固定される。ブラケット部28はベース部26と一体とされてもよい。つまり、ベース部26の一部が延長して、当該延長部分がブラケット部28とされてもよい。
また、これまで可動固定部材20において、ハーネス固定部30がバンド部31及びバンド固定部32を有するものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。例えば、図12に示すように、ハーネス固定部330は、ワイヤーハーネス本体60と一緒に粘着テープTによってテープ巻きされる固定片36を有してもよい。固定片36は、ベース部34と一体とされてもよい。つまり、ベース部34の一部が延長して、当該延長部分が固定片36とされてもよい。
このほか、これまでワイヤーハーネス10が固定部材70を備えるものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。ワイヤーハーネスは固定相手80に固定される部材として、固定部材70を備えておらず、可動固定部材20のみを備えていてもよい。
また、リンフォースメント80の複数の固定孔84に対する可動固定部材20及び固定部材70の組み合わせは、上記したものに限られない。例えば、固定部材70が介在部分83の固定孔84又は第2延在部分82の固定孔84に固定されるように構成されていてもよい。また例えば、上記ワイヤーハーネス10では、可動固定部材20が2つであり、固定部材70が1つであったが、可動固定部材20が1つであり、固定部材70が2つであってもよい。
またこれまで、ワイヤーハーネス本体60は、複数の電線62が円形束状に束ねられたものとして説明されたが、このことは必須の構成ではない。例えば、ワイヤーハーネス本体は、複数の電線62がシート上に並べられつつ、シートに固定されて扁平とされた扁平配線部材であってもよい。この場合、可動固定部材及び固定部材はシートに固定されてもよい。
なお、上記各実施形態及び各変形例で説明した各構成は、相互に矛盾しない限り適宜組み合わせることができる。
10、110、210 ワイヤーハーネス
20、20A、20B、120、320 可動固定部材
22、322 車体固定部
23 クリップ部
24 柱部
25 羽部
26 ベース部
27 取付孔
28 ブラケット部
29 貫通孔
30、330 ハーネス固定部
31 バンド部
32 バンド固定部
33 挿通孔
34 ベース部
35 取付孔
36 固定片
40 可動連結部
41 蛇腹筒部(ばね形状部)
341 コイルバネ(ばね形状部)
42 第1フランジ部
43 取付孔
44 第2フランジ部
45 取付孔
50 結束バンド(保持部材)
52 ピン部材(保持部材)
60 ワイヤーハーネス本体
62 電線
70 可動連結部を含まない固定部材
72 車体固定部
74 ハーネス固定部
80、80A、80B、80C、80D リンフォースメント(固定相手)
81 第1延在部分
82 第2延在部分
83 介在部分
84 固定孔(相手側固定部)
100、100A、100B、100C、100D ワイヤーハーネスの固定構造
S ねじ
T 粘着テープ

Claims (10)

  1. 車体に固定される車体固定部と、ワイヤーハーネス本体に固定されるハーネス固定部と、前記車体固定部と前記ハーネス固定部とを連結する可動連結部とを含む可動固定部材と、
    前記可動固定部材の前記ハーネス固定部が固定されたワイヤーハーネス本体と、
    を備え、
    前記可動連結部がばね形状部を有している、ワイヤーハーネス。
  2. 請求項1に記載のワイヤーハーネスであって、
    前記ばね形状部が蛇腹筒部である、ワイヤーハーネス。
  3. 請求項1に記載のワイヤーハーネスであって、
    前記ばね形状部がコイルバネである、ワイヤーハーネス。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のワイヤーハーネスであって、
    前記可動固定部材は、前記ばね形状部よりも変形しにくい保持部材を含み、
    前記保持部材は、前記可動連結部による連結方向に沿った一端側において前記車体固定部又は前記可動連結部に設けられた第1取付部と、前記連結方向に沿った他端側において前記ハーネス固定部又は前記可動連結部に設けられた第2取付部とを連結するように取付けられている、ワイヤーハーネス。
  5. 請求項4に記載のワイヤーハーネスであって、
    前記保持部材は、前記第1取付部に形成された第1孔と、前記第2取付部に形成された第2孔とに通された結束バンドである、ワイヤーハーネス。
  6. 請求項4に記載のワイヤーハーネスであって、
    前記保持部材は、前記第1取付部に形成された第1孔と、前記第2取付部に形成された第2孔とに通されたピン部材である、ワイヤーハーネス。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のワイヤーハーネスであって、
    前記車体に固定される車体固定部と、前記ワイヤーハーネス本体に固定されるハーネス固定部と、を含み、前記可動連結部を含まない固定部材を備え、
    前記固定部材は、前記ワイヤーハーネス本体に対して前記可動固定部材とは別の位置に固定されている、ワイヤーハーネス。
  8. 請求項7に記載のワイヤーハーネスと、
    前記可動固定部材及び前記固定部材が固定されたリンフォースメントと、
    を備え、
    前記リンフォースメントは、第1延在部分と前記第1延在部分よりも細い第2延在部分と、前記第1延在部分から前記第2延在部分に向けて太さが細くなる介在部分とを含み、
    前記可動固定部材の前記車体固定部が、前記第1延在部分の相手側固定部のうち前記介在部分に最も近い相手側固定部、前記第2延在部分の相手側固定部のうち前記介在部分に最も近い相手側固定部、又は、前記介在部分の相手側固定部に固定されている、ワイヤーハーネスの固定構造。
  9. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のワイヤーハーネスと、
    前記可動固定部材が固定された固定相手と、
    を備え、
    前記可動連結部が可動状態で前記可動固定部材が前記固定相手に固定されている、ワイヤーハーネスの固定構造。
  10. 車体に固定される車体固定部と、
    ワイヤーハーネス本体に固定されるハーネス固定部と、
    ばね形状部を含み、前記車体固定部と前記ハーネス固定部とを連結する可動連結部と、
    を備える、可動固定部材。
JP2021210886A 2021-12-24 2021-12-24 ワイヤーハーネス、ワイヤーハーネスの固定構造及び可動固定部材 Pending JP2023095157A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021210886A JP2023095157A (ja) 2021-12-24 2021-12-24 ワイヤーハーネス、ワイヤーハーネスの固定構造及び可動固定部材
PCT/JP2022/044728 WO2023120135A1 (ja) 2021-12-24 2022-12-05 ワイヤーハーネス、ワイヤーハーネスの固定構造及び可動固定部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021210886A JP2023095157A (ja) 2021-12-24 2021-12-24 ワイヤーハーネス、ワイヤーハーネスの固定構造及び可動固定部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023095157A true JP2023095157A (ja) 2023-07-06

Family

ID=86902184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021210886A Pending JP2023095157A (ja) 2021-12-24 2021-12-24 ワイヤーハーネス、ワイヤーハーネスの固定構造及び可動固定部材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2023095157A (ja)
WO (1) WO2023120135A1 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015082870A (ja) * 2013-10-21 2015-04-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 ワイヤハーネス用クランプ
CN110435559A (zh) * 2018-05-04 2019-11-12 北京华田汽车科技有限公司 电动车辆高低压线束与冷却管路弹簧包覆固定结构
JP7099306B2 (ja) * 2018-12-25 2022-07-12 株式会社オートネットワーク技術研究所 クランプ及びクランプ付ワイヤハーネス

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023120135A1 (ja) 2023-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10192657B2 (en) Grommet and wire harness
EP2749778B1 (en) Clip
JP6155246B2 (ja) グロメット
EP2416020A1 (en) Clip
US9083168B2 (en) Grommet
WO2023120135A1 (ja) ワイヤーハーネス、ワイヤーハーネスの固定構造及び可動固定部材
WO2014080982A1 (ja) 電線用外装保護チューブ
JPH11332069A (ja) ワイヤハーネス取付構造
WO2017126350A1 (ja) グロメット
JP6131913B2 (ja) ワイヤーハーネス固定装置およびハーネスモジュール
KR20240079394A (ko) 자동차용 모듈 클립
WO2015019830A1 (ja) 結束バンドの取付構造
WO2017126351A1 (ja) グロメット
JP2014171275A (ja) プロテクタ
JP5811947B2 (ja) ワイヤーハーネス用固定部材及びワイヤーハーネス並びにワイヤーハーネス用固定部材の取付方法
JP6254837B2 (ja) 留め具
US20230208069A1 (en) Connector mounting member
JP2017099088A (ja) 外装体とクリップの固定構造及び固定部材
JP2022138174A (ja) クリップ及びワイヤハーネス
JP2011094682A (ja) ワイヤーハーネス保持用クリップ
JP2016217461A (ja) クランプ付車載部材
JP2023119156A (ja) 固定構造
JP2001018627A (ja) ワイヤーハーネス取付構造を備えた車両用空調ダクト
JP2023119157A (ja) 固定構造
JP2018038146A (ja) ワイヤーハーネス係止用クリップ