JP2023090814A - Shared information processing device and control program - Google Patents

Shared information processing device and control program Download PDF

Info

Publication number
JP2023090814A
JP2023090814A JP2023071745A JP2023071745A JP2023090814A JP 2023090814 A JP2023090814 A JP 2023090814A JP 2023071745 A JP2023071745 A JP 2023071745A JP 2023071745 A JP2023071745 A JP 2023071745A JP 2023090814 A JP2023090814 A JP 2023090814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
display
user
shared
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023071745A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
真 木村
Makoto Kimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mixi Inc
Original Assignee
Mixi Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mixi Inc filed Critical Mixi Inc
Priority to JP2023071745A priority Critical patent/JP2023090814A/en
Publication of JP2023090814A publication Critical patent/JP2023090814A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

To prevent unexpected workload from increasing in a terminal for displaying elements, concerning a system where the elements are shared among a plurality of users viewing each of common subjects to be viewed.SOLUTION: A shared information processing device (e.g., a server 4) representing one embodiment of the present invention comprises: identifying means (e.g., a replacement processing unit 67) for, among shared elements in which timings to be displayed in a user terminal (e.g., a mobile terminal 3) viewing subjects to be viewed are associated with the subjects to be viewed, identifying the shared elements in a prescribed count as an element group based on the timings; and replacement means (e.g., a replacement processing unit 67) for replacing the element group identified by the identifying means with substitute elements fewer than the prescribed count.SELECTED DRAWING: Figure 9

Description

本発明は、共通の視聴対象をそれぞれ視聴する複数のユーザの間で要素を共有させる仕組みに関する。 The present invention relates to a mechanism for sharing elements among multiple users each viewing a common viewing target.

再生されるコンテンツに応じて入力されるコメントを複数のユーザ間で共有するコミュニケーションシステムが知られている。例えば、特許文献1に記載のコミュニケーションシステムでは、コンテンツとともに表示させるべきコメントをコメントサーバから当該コンテンツの再生開始前に取得したユーザ端末が、タイムラインが分割された複数の時間区分のそれぞれにおいて表示数が所定数以下になるよう古いコメントを表示対象から除外する。 2. Description of the Related Art A communication system is known in which comments input according to reproduced content are shared among a plurality of users. For example, in the communication system described in Patent Literature 1, a user terminal that acquires a comment to be displayed together with content from a comment server before starting playback of the content is displayed in each of a plurality of time segments into which the timeline is divided. Old comments are excluded from display targets so that the number of comments is less than or equal to a predetermined number.

特開2011-119847号公報JP 2011-119847 A

特許文献1に記載のコミュニケーションシステムでは、コンテンツとともに表示されるコメントの時間的な表示数を平準化する処理が、当該コンテンツの再生開始前に実行される。そのため、コンテンツの再生中に追加されるコメントに起因する突発的な負荷上昇には対処できない。 In the communication system described in Patent Literature 1, a process of equalizing the number of comments displayed with content over time is executed before starting the reproduction of the content. Therefore, it is not possible to deal with a sudden increase in load caused by comments added during content playback.

本発明が解決しようとする課題は、共通の視聴対象をそれぞれ視聴する複数のユーザの間で要素を共有させる仕組みにおいて当該要素を表示する端末における突発的な負荷上昇を抑制することである。 The problem to be solved by the present invention is to suppress a sudden increase in load on a terminal that displays an element in a mechanism in which an element is shared among a plurality of users each viewing a common viewing target.

上記課題を解決するため本発明は、視聴対象を視聴しているユーザの端末にて表示させるタイミングが該視聴対象に対し関連付けられる共有要素の中から前記タイミングに基づいて所定数の前記共有要素を要素群として特定し、当該要素群を前記所定数より少ない数の代替要素に置換する。 In order to solve the above problems, the present invention selects a predetermined number of the shared elements based on the timing from among the shared elements whose timing to display on the terminal of the user who is viewing the viewing target is associated with the viewing target. A group of elements is specified, and the group of elements is replaced with a number of alternative elements less than the predetermined number.

本発明の一形態である共有情報処理装置は、視聴対象を視聴しているユーザの端末にて表示させるタイミングが該視聴対象に対し関連付けられる共有要素の中から前記タイミングに基づいて所定数の前記共有要素要素群として特定する特定手段と、前記特定手段により特定される前記要素群を前記所定数より少ない数の代替要素に置換する置換手段と、を備える。 A shared information processing apparatus, which is one embodiment of the present invention, provides a predetermined number of shared elements whose timing to be displayed on a terminal of a user who is viewing a viewing target is associated with the viewing target based on the timing. It comprises specifying means for specifying a shared element group, and replacing means for replacing the element group specified by the specifying means with alternative elements less than the predetermined number.

本発明によれば、共有要素を表示する端末における突発的な負荷上昇が抑制され得る。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the sudden load increase in the terminal which displays a shared element can be suppressed.

動画配信システムの構成図である。(実施例)1 is a configuration diagram of a video distribution system; FIG. (Example) サーバの電気的構成を示すブロック図である。(実施例)3 is a block diagram showing the electrical configuration of the server; FIG. (Example) 携帯端末の電気的構成を示すブロック図である。(実施例)2 is a block diagram showing the electrical configuration of the mobile terminal; FIG. (Example) 携帯端末の画面の表示態様を示す図である。(実施例)It is a figure which shows the display mode of the screen of a portable terminal. (Example) オノマトペ画像を表示している画面を示す図である。(実施例)It is a figure which shows the screen which displays the onomatopoeia image. (Example) 第2画像を表示している画面を示す図である。(実施例)It is a figure which shows the screen which displays the 2nd image. (Example) 組合せ画像が表示される場合を示すタイミングチャートである。(実施例)4 is a timing chart showing a case where a combined image is displayed; (Example) 第2画像が置換される場合を示すタイミングチャートである。(実施例)4 is a timing chart showing a case where the second image is replaced; (Example) サーバの動画配信に関する機能ブロック図である。(実施例)FIG. 3 is a functional block diagram related to moving image distribution of a server; (Example) 携帯端末のオノマトペ表示に関する機能ブロック図である。(実施例)It is a functional block diagram about the onomatopoeia display of a portable terminal. (Example) 携帯端末で実行されるオノマトペ表示処理の流れを示すフローチャートで ある。(実施例)It is a flowchart which shows the flow of onomatopoeia display processing performed with a portable terminal. (Example) サーバで実行されるオノマトペ表示処理の流れを示すフローチャートであ る。(実施例)It is a flowchart which shows the flow of onomatopoeia display processing performed by a server. (Example) サーバで実行されるオノマトペ表示処理の流れを示すフローチャートであ る。(実施例)It is a flowchart which shows the flow of onomatopoeia display processing performed by a server. (Example) 組合せ画像が表示される場合を示すタイミングチャートである。(変形例 2)4 is a timing chart showing a case where a combined image is displayed; (Modification 2)

[1.実施形態]
[1-1.主要な特徴]
本実施形態は、共通の視聴対象をそれぞれ視聴する複数のユーザの間で要素を共有させる仕組みに関する。本実施形態では、共有させる要素を表示する端末における突発的な負荷上昇を抑制するため、視聴対象を視聴しているユーザの端末にて表示させるタイミングが該視聴対象に対し関連付けられる共有要素の中から前記タイミングに基づいて所定数の前記共有要素を要素群として特定し、当該要素群を前記所定数より少ない数の代替要素に置換する。
[1. embodiment]
[1-1. Main features]
This embodiment relates to a mechanism for sharing an element among a plurality of users each viewing a common viewing target. In this embodiment, in order to suppress a sudden increase in the load on the terminal that displays the element to be shared, the timing of displaying the viewing target on the terminal of the user who is viewing the viewing target is set among the shared elements associated with the viewing target. A predetermined number of the shared elements are specified as an element group based on the timing, and the element group is replaced with a substitute element whose number is less than the predetermined number.

「視聴対象」は、ユーザが視覚と聴覚の少なくともいずれかにより把握可能な視聴覚オブジェクトをいう。視聴覚オブジェクトは、映像,音声,これらの組合せを包含する概念である。視聴覚オブジェクトは、信号化されていないオブジェクトと、信号をもとに再生されるオブジェクトを包含する。再生されるオブジェクトの信号は、例えば、記録媒体への記録,搬送波による搬送が可能である。再生されるオブジェクトは、例えば、再生機能を有する装置により映像と音声の少なくともいずれかとして再生される。 A “audiovisual object” is an audiovisual object that a user can perceive visually and/or aurally. An audiovisual object is a concept that includes images, sounds, and combinations thereof. Audiovisual objects include non-signalized objects and signal-reproduced objects. The signal of the object to be reproduced can be recorded on a recording medium and carried by a carrier wave, for example. The reproduced object is reproduced as at least one of video and audio by a device having a reproduction function, for example.

視聴対象の「進行」とは、視聴対象の経時的な変遷をいう。変遷は、不変と変化を包含する概念である。不変とは、視覚情報や聴覚情報が一定のまま継続することをいう。変化は、視覚情報や聴覚情報が一定でないことをいう。変化は、例えば、不規則な変化,規則的な変化,周期的な反復,一時的な消失,これらの組合せである。視聴対象が信号化されていないオブジェクトである場合、進行中のタイミング(時点)は時刻情報により特定され得る。視聴対象が信号をもとに再生されるオブジェクトである場合、進行中の時点は時刻情報又は進行開始時点からの経過時間(つまり、タイムライン上の位置)により特定され得る。 The “progress” of the viewing target refers to the change over time of the viewing target. Transition is a concept that encompasses constancy and change. Invariance means that visual information or auditory information continues as it is constant. Change means that visual or auditory information is not constant. The changes are, for example, irregular changes, regular changes, periodic repetitions, temporary disappearances, and combinations thereof. If the viewing target is a non-signalized object, the ongoing timing can be specified by the time information. If the viewing target is an object that is reproduced based on a signal, the point in progress can be identified by time information or the elapsed time from the start point of progress (that is, the position on the timeline).

視聴対象の「視聴」とは、視聴対象の進行を視覚と聴覚の少なくともいずれかにより把握することをいう。視聴対象が信号化されていないオブジェクトである場合、当該視聴対象は進行とほぼ同時に視聴される。信号化されていないオブジェクトの視聴は、例えば、スポーツの試合を競技場で視聴すること,自然現象(例えば、日食,月食,オーロラ,日の出,日の入り,夕焼け,めずらしい気象現象など)を適当な場所で視聴すること,行事
(例えば、お祭り,街頭演説など)を適当な場所で視聴することである。視聴対象が信号をもとに再生されるオブジェクトである場合、当該視聴対象は再生された際に視聴される。再生されるオブジェクトの視聴は、例えば、テレビジョン放送の視聴,ラジオ放送の視聴,オンライン配信される動画の視聴,オンライン配信される音楽の視聴である。
"Viewing" of the viewing target means grasping the progress of the viewing target by at least one of visual and auditory perception. If the viewing target is a non-signalized object, the viewing target is viewed almost simultaneously with the progress. The viewing of non-signalized objects is, for example, watching sports games on stadiums, watching natural phenomena (e.g. solar and lunar eclipses, auroras, sunrises, sunsets, sunsets, rare meteorological phenomena, etc.) as appropriate. It is viewing and listening in places, and viewing and listening events (for example, festivals, street speeches, etc.) in appropriate places. If the viewing target is a signal-based reproduced object, the viewing target is viewed as it is played. Viewing of reproduced objects includes, for example, viewing of television broadcasts, viewing of radio broadcasts, viewing of online-delivered moving images, and viewing of online-delivered music.

視聴対象を視聴するユーザ(視聴者)は、所定の操作(付加操作)により、当該視聴対象に所定の要素(共有要素)を関連付けることができる。所定の操作は、例えば、入力要素(操作要素)に対するポインティング操作である。入力要素は、例えば、画面内に表示されるボタンである。ポインティング操作は、例えば、タッチパネルに対するタッチ操作,画面内に表示されるポインタの位置決め操作とクリック操作の組合せである。視聴対象に所定の要素が関連付けられる場合には、当該視聴対象の進行中に共有要素を表示させるタイミングが当該視聴対象に対し関連付けられる。視聴対象に関連付けられた要素は、当該視聴対象の進行中に、関連付けされた表示タイミングで画面に表示され得る。 A user (viewer) who views a viewing target can associate a predetermined element (shared element) with the viewing target by a predetermined operation (additional operation). A predetermined operation is, for example, a pointing operation with respect to an input element (operation element). The input element is, for example, a button displayed within the screen. A pointing operation is, for example, a combination of a touch operation on a touch panel, a positioning operation of a pointer displayed on the screen, and a click operation. When a viewing target is associated with a predetermined element, the viewing target is associated with the timing of displaying the shared element while the viewing target is in progress. Elements associated with a viewing target may be displayed on the screen at associated display timings while the viewing target is in progress.

所定の要素は、視聴対象に対するユーザの反応を表す視覚要素である。ユーザの反応は、例えば、ユーザの感情である。視覚要素は、例えば、静止画像,アニメーション画像,動画像,テキスト,これらの組合せである。視聴対象に対するユーザの感情を表す画像は、感情画像と呼ばれることがある。感情画像は、例えば、ユーザの感情を示すようなオノマトペ(擬声語,擬音語,擬態語などともいう。)を図案化した画像である。オノマトペを図案化した画像は、オノマトペ画像と呼ばれることがある。また、所定の要素は、共通の視聴対象を視聴する複数のユーザの間で共有され得る。共有され得る要素は、オンラインで送受され、端末の画面に表示される。共有され得る要素が表示される画面を有する端末は、視聴対象であるオブジェクトを再生する装置と同じ装置でもよいし、異なる装置でもよい。 The predetermined element is a visual element representing the user's reaction to the viewing target. The user's reaction is, for example, the user's emotion. Visual elements are, for example, still images, animated images, moving images, texts, and combinations thereof. An image that expresses the user's feelings toward the viewing target is sometimes called an emotional image. The emotion image is, for example, an image in which an onomatopoeia (also called an onomatopoeia, an onomatopoeia, a mimetic word, etc.) representing a user's emotion is designed. An image in which onomatopoeia is designed is sometimes called an onomatopoeia image. Also, certain elements may be shared among multiple users viewing a common viewing target. Elements that can be shared are sent and received online and displayed on the screen of the terminal. A terminal having a screen on which a shareable element is displayed may be the same device as the device that reproduces the object to be viewed, or may be a different device.

「タイミングに基づいて」特定される場合、表示のタイミングが近接関係にある所定数の共有要素が要素群として特定され得る。2つの共有要素について表示のタイミングが近接関係にあるとは、一方が画面に表示されるタイミングと他方が画面に表示されるタイミングの時間差が所定の閾値以下であることをいう。3つ以上の共有要素について表示のタイミングが近接関係にあるとは、3つ以上の共有要素の中から任意に選択される2つの共有要素について表示のタイミングが近接関係にあることをいう。なお、表示のタイミングについて近接関係の有無を判定する場合、各共有要素の表示が開始されてから終了するまでの間の一時点が表示のタイミングとして採用される。表示のタイミングとして採用される時点は、例えば、始点,終点,所定の基準点である。 When identified "based on timing", a predetermined number of shared elements that are in close proximity in display timing may be identified as an element group. That the display timings of two shared elements are close to each other means that the time difference between the timing when one is displayed on the screen and the timing when the other is displayed on the screen is equal to or less than a predetermined threshold. That the display timings of three or more shared elements are close to each other means that the display timings of two shared elements arbitrarily selected from three or more shared elements are close to each other. When judging whether or not there is a proximity relationship with respect to display timing, a point in time between the start and end of display of each shared element is adopted as the display timing. The points of time adopted as display timings are, for example, the start point, the end point, and a predetermined reference point.

「代替要素」とは、共有要素を2つ以上含む要素群(置換対象)の代わりに視聴対象に関連付けられる視覚情報をいう。代替要素は、置換対象と共通の視覚情報でもよいし、置換対象と表示態様が相違する視覚情報でもよい。表示態様は、例えば、表示時間,表示サイズ,表示色,付加的な視覚情報の有無,動きの有無である。表示態様の変化により、要素の重複数をユーザに示してもよい。具体的には、重複数が多いほど派手(リッチ)になるように表示態様を変化させるとよい。派手とは、例えば、表示時間が長い,表示サイズが大きい,表示色が濃い,付加的な視覚情報の数が多い,動きが大きい等である。また、表示態様の変化により、要素の重複数をユーザに示してもよい。具体的には、重複数を示す視覚情報を代替要素に付加するとよい。重複数を示す視覚情報は、例えば、重複数に相当する数を表示するアイコン,重複数に相当する個数のアイコンである。 An “alternative element” refers to visual information associated with a viewing target instead of an element group (replacement target) including two or more shared elements. The alternative element may be visual information common to the replacement target, or may be visual information different in display mode from the replacement target. The display mode includes, for example, display time, display size, display color, presence/absence of additional visual information, and presence/absence of movement. The change in appearance may indicate to the user the number of overlapping elements. Specifically, it is preferable to change the display mode so that the greater the number of overlaps, the richer the display. Flashiness includes, for example, a long display time, a large display size, a dark display color, a large number of additional visual information, and large movements. Also, the number of overlapping elements may be indicated to the user by changing the display mode. Specifically, visual information indicating the number of overlaps may be added to the alternative element. The visual information indicating the number of overlaps is, for example, an icon displaying the number corresponding to the number of overlaps, and an icon of the number corresponding to the number of overlaps.

[1-2.付記]
本発明は、下記〔A〕から下記〔C〕までの形態を少なくとも包含する。
[1-2. Note]
The present invention includes at least the following [A] to [C].

〔A〕視聴対象を視聴しているユーザの端末にて表示させるタイミングが該視聴対象に対し関連付けられる共有要素の中から前記タイミングに基づいて所定数の前記共有要素を要素群として特定する特定手段と、前記特定手段により特定される前記要素群を前記所定数より少ない数の代替要素に置換する置換手段と、を備える共有情報処理装置。 [A] Identifying means for identifying, as an element group, a predetermined number of the shared elements based on the timing from among the shared elements associated with the viewing target with respect to the timing of displaying the viewing target on the terminal of the user who is viewing the viewing target and a replacing means for replacing the element group specified by the specifying means with alternative elements less than the predetermined number.

〔B〕視聴対象を視聴しているユーザの端末にて表示させるタイミングが該視聴対象に対し関連付けられる共有要素の中から前記タイミングに基づいて所定数の前記共有要素を要素群として特定する特定機能と、前記特定機能により特定される要素群を前記所定数より少ない数の代替要素に置換する置換機能と、を情報処理装置のコンピュータに実現させる制御プログラム。なお、当該制御プログラムは、記録媒体に非一時的に記録されていてもよい。 [B] A specification function for specifying, as an element group, a predetermined number of the shared elements based on the timing from among the shared elements associated with the viewing target with respect to the timing of displaying the viewing target on the terminal of the user who is viewing the viewing target. and a replacement function that replaces the element group specified by the specified function with a number of substitute elements less than the predetermined number. Note that the control program may be non-temporarily recorded on a recording medium.

〔C〕視聴対象を視聴しているユーザの端末にて表示させるタイミングが該視聴対象に対し関連付けられる共有要素の中から前記タイミングに基づいて所定数の前記共有要素を要素群として特定する特定段階と、前記特定段階において特定される前記要素群を前記所定数より少ない数の代替要素に置換する置換段階と、を含む、情報処理装置の制御方法。 [C] A step of identifying a predetermined number of shared elements as an element group based on the timing from among the shared elements associated with the viewing target with respect to the timing of displaying the viewing target on the terminal of the user who is viewing the viewing target. and a replacing step of replacing the element group identified in the identifying step with a number of alternative elements less than the predetermined number.

上記〔A〕の「情報処理装置」には、下記の技術的限定を加えてもよい。また、同様の技術的限定を、上記〔B〕の「制御プログラム」及び上記〔C〕の「情報処理装置の制御方法」にそれぞれ加えてもよい。 The following technical limitations may be added to the "information processing apparatus" in [A] above. Also, the same technical limitation may be added to the above [B] "control program" and the above [C] "information processing apparatus control method".

(1)前記特定手段が、前記共有要素に付加された付加属性に基づいて前記要素群を特定し、前記置換手段が、前記要素群に含まれる複数の共有要素のうち少なくともいずれかに付加されている前記付加属性を引き継ぐ前記代替要素を前記共有要素として前記視聴対象に付加する。「付加属性に基づいて」特定される場合、付加属性が共通性を有する所定数の共有要素が要素群として特定され得る。共通性を有するとは、同一又は関連性が高いことをいう。これにより、置換後の代替要素がさらに代替要素に置換され得る。 (1) The identifying means identifies the element group based on an additional attribute added to the shared element, and the replacing means adds to at least one of a plurality of shared elements included in the element group. The alternative element that inherits the additional attribute that is provided is added to the viewing target as the shared element. When identified “based on additional attributes,” a predetermined number of shared elements having additional attributes in common may be identified as an element group. Having commonality means being identical or highly related. Thereby, the alternative element after replacement can be further replaced with an alternative element.

(2)前記特定手段が、前記視聴対象に前記共有要素を関連付けたユーザが属するユーザグループと前記視聴対象に関連付けられた前記共有要素が属する要素グループとの少なくともいずれかを特定可能な前記付加属性に基づいて前記要素群を特定する。これにより、時間的に重なりやすい複数の共有要素が代替要素に置換される。 (2) the additional attribute with which the specifying means can specify at least one of a user group to which a user who associates the shared element with the viewing target belongs and an element group to which the shared element associated with the viewing target belongs; Identify the element group based on. As a result, multiple shared elements that tend to overlap temporally are replaced with alternative elements.

なお、視聴対象に共有要素を関連付けることができるユーザは、少なくとも1つのユーザグループに属することができる。各ユーザは、いずれかのユーザグループに自発的に加入することができる。また、各ユーザは、属性や状況に応じていずれかのユーザグループに自動的に加入することがある。視聴対象に関連付けられる共有要素は、少なくとも1つの要素グループに属することができる。各共有要素は、少なくとも1つの要素グループに予め振り分けられている。 A user who can associate a shared element with a viewing target can belong to at least one user group. Each user can voluntarily join any user group. Also, each user may automatically join one of the user groups depending on attributes and circumstances. A shared element associated with a viewing target can belong to at least one element group. Each shared element is pre-assigned to at least one element group.

(3)前記特定手段が、前記ユーザグループと前記要素グループの両方を特定可能な前記付加属性に基づいて前記要素群を特定する。これにより、時間的に重なりやすい複数の共有要素が代替要素に置換される。 (3) The identifying means identifies the element group based on the additional attribute capable of identifying both the user group and the element group. As a result, multiple shared elements that tend to overlap temporally are replaced with alternative elements.

(4)前記置換手段が、前記特定手段により特定される要素群に含まれる前記所定数の前記共有要素の種別が同一である場合に該要素群を該種別の重複数に応じた前記代替要素に置換する。これにより、負荷が過度に上昇しないように視覚的な演出が施される。 (4) When the types of the predetermined number of shared elements included in the element group identified by the identifying means are the same, the replacing means replaces the element group with the substitute element according to the number of overlaps of the types. replace with As a result, a visual presentation is given so that the load does not rise excessively.

(5)前記特定手段が、所定の発動条件を満たす場合に限り前記組を特定する。これにより、突発的な負荷上昇が発生しやすい状況に限って代替要素への置換が発動する。 (5) The identifying means identifies the set only when a predetermined activation condition is satisfied. As a result, replacement with an alternative element is activated only in situations where a sudden load increase is likely to occur.

「発動条件」とは、置換処理(所定数の共有要素を所定数より少ない数の代替要素に置換する処理)を発動させるか否かを判定するための条件をいう。発動条件は、近接関係にある共有要素が属するグループの要素数に関する条件として設定されるのが好適である。要素数に関する条件は、例えば、要素数が所定の上限値に達し又はこれを超えていることの真偽である。所定の上限値は、固定値であってもよいし、変動値であってもよい。変動値は、端末の処理能力に応じて設定されるのが好ましい。端末の処理能力は、情報の表示に関する処理能力でもよいし、情報の受信に関する処理能力でもよい。情報の表示に関する処理能力は、例えば、端末の制御処理装置のクロック周波数である。情報の受信に関する処理能力は、例えば、端末の通信回線の速度である。 The “activation condition” is a condition for determining whether or not to activate the replacement process (the process of replacing a predetermined number of shared elements with fewer than a predetermined number of alternative elements). The activation condition is preferably set as a condition regarding the number of elements in the group to which shared elements in a close relationship belong. The condition regarding the number of elements is, for example, whether or not the number of elements reaches or exceeds a predetermined upper limit. The predetermined upper limit value may be a fixed value or a variable value. The variable value is preferably set according to the processing capability of the terminal. The processing capability of the terminal may be the processing capability for displaying information or the processing capability for receiving information. The processing power for displaying information is, for example, the clock frequency of the control processor of the terminal. The processing capability for information reception is, for example, the speed of the communication line of the terminal.

(6)前記特定手段が、前記タイミングが近接する複数の前記共有要素を含む近接要素グループの要素数が発動条件を満たさない場合を除き、該近接要素グループに含まれる前記所定数の前記共有要素を前記要素群として特定する。これにより、突発的な負荷上昇が発生しにくい状況では代替要素への置換を発動させない。 (6) The predetermined number of the shared elements included in the adjacent element group, except when the number of elements of the adjacent element group including the multiple shared elements that are close in timing does not satisfy the activation condition. are specified as the element group. As a result, replacement with an alternative element is not activated in situations where a sudden load increase is unlikely to occur.

(7)前記特定手段が、前記端末の処理能力に応じて変動する前記発動条件を満たさない場合を除き、前記近接要素グループに含まれる前記所定数の前記共有要素を前記要素群として特定する。これにより、突発的な負荷上昇が発生しにくい状況かどうかを柔軟に判定し得る。 (7) The specifying means specifies the predetermined number of shared elements included in the adjacent element group as the element group, except when the activation condition, which varies according to the processing capability of the terminal, is not satisfied. This makes it possible to flexibly determine whether or not a sudden load increase is unlikely to occur.

[2.実施例]
以下に、本発明の実施例について、図面を参照して説明する。本実施例は、動画(視聴対象)の表示画面にユーザ(視聴者)の感情を表す画像(反応を表す画像)を表示させる仕組みに関する。本実施例では、共有情報処理装置をサーバとし、情報処理装置(第1装置,第2装置)を携帯端末、いわゆるスマートフォンとして説明する。なお、携帯端末は、スマートフォンに限らず、タブレット端末やノートパソコン等であってもよい。また、情報処理装置は、デスクトップパソコンであってもよい。実施例に係る各プログラムは、共有情報処理装置や情報処理装置に記憶されるが、これに限らず、CD-ROM(Compact Disk Read Only Memory)等の光ディスクや、USB(Universal Serial Bus)フラッシュメモリ等の可搬型の半導体メモリ等の記憶媒体に記憶されてもよい。
[2. Example]
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The present embodiment relates to a mechanism for displaying an image representing a user's (viewer's) emotion (an image representing a reaction) on a display screen of a moving image (viewing target). In this embodiment, the shared information processing device is assumed to be a server, and the information processing devices (first device and second device) are assumed to be mobile terminals, so-called smart phones. Note that the mobile terminal is not limited to a smart phone, and may be a tablet terminal, a laptop computer, or the like. Further, the information processing device may be a desktop personal computer. Each program according to the embodiment is stored in a shared information processing device or information processing device, but not limited to this, an optical disc such as a CD-ROM (Compact Disk Read Only Memory), or a USB (Universal Serial Bus) flash memory. may be stored in a storage medium such as a portable semiconductor memory.

[2-1.特徴]
本実施例では、第1の携帯端末(第1装置)の画面(第1画面)に表示される動画(視聴対象)を視聴中の第1ユーザ(本人)により当該動画に第1画像(第1要素)を付加するために第1の携帯端末に対してなされた付加操作(第1操作)の操作情報と、第2の携帯端末(第2装置)の画面(第2画面)に表示される上記動画を視聴中の第2ユーザ(他人)により当該動画に第1画像(第2要素)を付加するために第2の携帯端末に対してなされた付加操作(第2操作)の操作情報と、が各携帯端末からサーバ(第1指示手段,共有情報処理装置)に提供される。サーバは、娯楽性を向上させるため、提供を受けた操作情報に応じた第1操作と第2操作の組合せに基づく組合せ画像(第3要素)を、第1画面及び第2画面にそれぞれ表示させる。
[2-1. feature]
In this embodiment, a first user (himself) who is watching a moving image (viewing target) displayed on the screen (first screen) of a first mobile terminal (first device) displays a first image (first image) on the moving image. operation information of an addition operation (first operation) performed on the first mobile terminal in order to add one element), and information displayed on the screen (second screen) of the second mobile terminal (second device). operation information of an addition operation (second operation) performed on the second mobile terminal in order to add the first image (second element) to the moving image by the second user (other person) who is watching the moving image and are provided from each portable terminal to the server (first instruction means, shared information processing device). In order to improve entertainment, the server displays on the first screen and the second screen a combined image (third element) based on the combination of the first operation and the second operation corresponding to the provided operation information. .

また、本実施例では、携帯端末における突発的な負荷上昇を抑制するため、動画の再生中に当該動画を視聴しているユーザの携帯端末にて表示させるタイミングが当該動画に対し関連付けられる第2画像(共有要素)の中から表示タイミングの近接関係(タイミング)並びに主体及び客体の共通性(付加属性)に基づいて2つ以上(所定数)の第2画像を画像群(要素群)として特定し、当該画像群に含まれる第2画像を無効化しつつ当該付加属性を引き継ぐ1つ(所定数より少ない数)の新たな第2画像(代替要素)を当該動画に付加する置換処理を実行する。主体とは動画に第2画像を付加したユーザをいい、主体に共通性があるとは主体が同一のユーザグループに属することをいう。各ユーザは、少なくともいずれかのユーザグループに属している。また、客体とは動画に付加された第2画像
(要素)の種類をいい、客体に共通性があるとは客体が同一の要素グループに属することをいう。各要素は、少なくともいずれかの要素グループに属している。
In addition, in the present embodiment, in order to suppress a sudden increase in the load on the mobile terminal, the timing of displaying the video on the mobile terminal of the user who is viewing the video while the video is being reproduced is associated with the video. Identify two or more (predetermined number) second images as an image group (element group) from among the images (shared elements) based on the display timing proximity relationship (timing) and the commonality (additional attribute) between the subject and the object Then, while invalidating the second images included in the image group, one (smaller than a predetermined number) new second image (alternative element) inheriting the additional attribute is added to the moving image. . A subject means a user who added a second image to a moving image, and a subject having commonality means that the subject belongs to the same user group. Each user belongs to at least one user group. In addition, the object refers to the type of the second image (element) added to the moving image, and the commonality of the objects means that the objects belong to the same element group. Each element belongs to at least one element group.

[2-2.動画配信システム]
実施例に係るサーバは、動画配信システムに含まれ、携帯端末に動画を配信する。実施例に係る携帯端末は、動画配信システムに含まれ、サーバから動画が配信される。
[2-2. Video distribution system]
A server according to an embodiment is included in a video delivery system and delivers videos to mobile terminals. A mobile terminal according to an embodiment is included in a video delivery system, and videos are delivered from a server.

[2-2-1.動画配信システムの全体構成]
図1は、実施例に係る動画配信システム1の概略構成図である。動画配信システム1は、通信回線2、複数の携帯端末3、及びサーバ4を含んで構成される。
[2-2-1. Overall configuration of video distribution system]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a video distribution system 1 according to an embodiment. A video distribution system 1 includes a communication line 2 , a plurality of mobile terminals 3 and a server 4 .

通信回線2は、コンピュータネットワークを形成するものであり、例えば、電気事業者によって提供される広域通信回線である。 The communication line 2 forms a computer network, and is, for example, a wide area communication line provided by an electric power company.

携帯端末3は、例えば、スマートフォンやタブレット端末、ノートパソコン等の情報処理端末である。携帯端末3は、画像を表示するタッチパネルディスプレイ3a、音を出力するスピーカー3b、音が入力されるマイク3c、及び被写体を撮像するカメラ3d等を備える。携帯端末3は、サーバ4から配信される動画を表示させるために、一例として、専用のアプリケーションソフトウエア(以下「動画視聴アプリ」という。)がインストールされる。 The mobile terminal 3 is, for example, an information processing terminal such as a smart phone, a tablet terminal, or a notebook computer. The mobile terminal 3 includes a touch panel display 3a for displaying images, a speaker 3b for outputting sound, a microphone 3c for inputting sound, a camera 3d for capturing an image of an object, and the like. As an example, dedicated application software (hereinafter referred to as “moving image viewing application”) is installed on the mobile terminal 3 in order to display the moving images distributed from the server 4 .

サーバ4は、通信回線2を介して、複数の携帯端末3へコンテンツを配信する共有情報処理装置である。実施例に係るコンテンツは、一例として動画である。動画は、例えばアニメーションやドラマ等のようにストーリーが存在し、ストーリーに沿って物語が進行するものや、ミュージックビデオや音楽のライブ動画、各種スポーツ動画等であり、特に限定されない。なお、実施例に係る動画は、一例としてアニメーションである。また、サーバから配信されるコンテンツも動画に限らず、ユーザが視聴可能なものであれば、連続した静止画の集合等、他のサービスであってもよい。 The server 4 is a shared information processing device that distributes content to a plurality of mobile terminals 3 via the communication line 2 . A content according to the embodiment is, for example, a moving image. The videos are not particularly limited, and include, for example, animations, dramas, etc., in which a story exists and the story progresses along the story, music videos, live music videos, various sports videos, and the like. In addition, the moving image based on an Example is an animation as an example. Also, the content delivered from the server is not limited to moving images, and may be other services, such as a set of continuous still images, as long as the content can be viewed by the user.

さらに、ここでいう視聴とは、ユーザが視覚及び聴覚の少なくとも一方でコンテンツを認識することであり、コンテンツは、上記に加え、例えば、音のない動画等であってもよいし、画像のない音等であってもよい。 Furthermore, viewing here means that the user recognizes the content at least visually and aurally. It may be sound or the like.

動画が配信される複数の携帯端末3は、一例として、グループ5としてサーバ4に登録
(以下「グループ登録」という。)される。サーバ4は、グループ登録された携帯端末3に対して同時に動画を配信する。すなわち、グループ登録された複数の携帯端末3は、サーバ4から配信された動画を同じタイミングで、換言すると同期させてタッチパネルディスプレイ3aに表示する。これにより、グループ登録された携帯端末3の各ユーザは、同時に動画を視聴することとなる。
A plurality of mobile terminals 3 to which moving images are distributed are registered in the server 4 as a group 5 (hereinafter referred to as "group registration"), for example. The server 4 simultaneously distributes moving images to the mobile terminals 3 registered in the group. That is, the plurality of mobile terminals 3 registered in the group display the moving images distributed from the server 4 on the touch panel display 3a at the same timing, in other words, in synchronization. As a result, each user of the mobile terminal 3 who is registered as a group can watch the video at the same time.

なお、動画の配信は、予め定められた日時であってもよいし、グループ5毎に任意のタイミングであってもよい。任意のタイミングで動画が配信される場合には、例えば、ホストとなる携帯端末3がサーバ4へ動画の配信要求を行い、当該配信要求を受け付けたサーバ4は、グループ5を構成する携帯端末3へ動画の配信を行う。 Note that the moving image may be distributed at a predetermined date and time, or may be distributed at an arbitrary timing for each group 5 . When a moving image is distributed at an arbitrary timing, for example, the mobile terminal 3 serving as a host requests the server 4 to distribute the moving image, and the server 4 that receives the distribution request Deliver videos to.

図1では、グループ5を構成する携帯端末3を4つとしているが、これは一例であり、グループ5は複数の携帯端末3で構成されていればその台数は限定されない。また、グループ5を構成する携帯端末3の種類も限定されず、スマートフォンやタブレット端末、ノートパソコン等が混在してもよい。 In FIG. 1, four mobile terminals 3 constitute the group 5, but this is an example, and the number of mobile terminals 3 is not limited as long as the group 5 is composed of a plurality of mobile terminals 3. FIG. Also, the types of the mobile terminals 3 constituting the group 5 are not limited, and smartphones, tablet terminals, notebook computers, and the like may be mixed.

[2-2-2.サーバの構成]
図2は、実施例に係るサーバ4の電気的構成を示すブロック図である。
[2-2-2. Server configuration]
FIG. 2 is a block diagram showing the electrical configuration of the server 4 according to the embodiment.

実施例に係るサーバ4は、サーバ4全体の動作を司る主制御部であるCPU(CentralProcessing Unit)20、各種プログラム及び各種データ等が予め記憶されたROM(Read Only Memory)22、CPU20による各種プログラムの実行時のワークエリア等として用いられるRAM(Random Access Memory)24、各種プログラム及び各種データを記憶する記憶手段としてのHDD(Hard Disk Drive)26を備えている。 The server 4 according to the embodiment includes a CPU (Central Processing Unit) 20 which is a main control unit that controls the operation of the entire server 4, a ROM (Read Only Memory) 22 in which various programs and various data are stored in advance, and various programs by the CPU 20. A RAM (Random Access Memory) 24 used as a work area or the like when executing the program, and an HDD (Hard Disk Drive) 26 as storage means for storing various programs and various data.

HDD26は、登録されたグループ5に関する情報や、携帯端末3に配信する動画(動画データ)、その他各種情報を記憶する。なお、記憶手段は、HDD26に限らず、例えば、フラッシュメモリ等の半導体メモリ等の他の記憶媒体であってもよい。 The HDD 26 stores information about the registered group 5, moving images (moving image data) to be distributed to the portable terminal 3, and various other information. Note that the storage means is not limited to the HDD 26, and may be other storage media such as semiconductor memory such as flash memory.

さらに、サーバ4は、キーボード及びマウス等で構成されて各種操作の入力を受け付ける操作入力部28、各種画像を表示する例えば液晶ディスプレイ装置等のモニタ30、通信回線2を介して携帯端末3等の他の情報処理装置等と接続され、他の情報処理装置等との間で各種データの送受信を行う外部インタフェース32を備えている。 Further, the server 4 includes an operation input unit 28 configured with a keyboard, a mouse, etc., for receiving input of various operations, a monitor 30 such as a liquid crystal display device for displaying various images, and a mobile terminal 3 or the like via the communication line 2. It is provided with an external interface 32 that is connected to other information processing devices or the like and performs transmission/reception of various data with the other information processing devices or the like.

これらCPU20、ROM22、RAM24、HDD26、操作入力部28、モニタ30、及び外部インタフェース32は、システムバス34を介して相互に電気的に接続されている。従って、CPU20は、ROM22、RAM24、及びHDD26へのアクセス、操作入力部28に対する操作状態の把握、モニタ30に対する画像の表示、並びに外部インタフェース32を介した他の情報処理装置等との各種データの送受信等を各々行なうことができる。 The CPU 20 , ROM 22 , RAM 24 , HDD 26 , operation input section 28 , monitor 30 and external interface 32 are electrically connected to each other via a system bus 34 . Therefore, the CPU 20 accesses the ROM 22, the RAM 24, and the HDD 26, grasps the operation state of the operation input unit 28, displays images on the monitor 30, and exchanges various data with other information processing devices or the like via the external interface 32. Transmission and reception can be performed respectively.

[2-2-3.携帯端末の電気的構成]
図3は、携帯端末3の電気的構成を示す機能ブロック図である。携帯端末3は、図1に示される構成に加え、主制御部40、主記憶部42、補助記憶部44、通信部46、及び操作ボタン48を備える。
[2-2-3. Electrical Configuration of Mobile Terminal]
FIG. 3 is a functional block diagram showing the electrical configuration of the mobile terminal 3. As shown in FIG. The mobile terminal 3 includes a main control unit 40, a main storage unit 42, an auxiliary storage unit 44, a communication unit 46, and operation buttons 48 in addition to the configuration shown in FIG.

主制御部40は、例えば、CPU、マイクロプロセッサ、DSP(Digital Signal Processor)等であり、携帯端末3の全体の動作を制御する。 The main control unit 40 is, for example, a CPU, a microprocessor, a DSP (Digital Signal Processor), etc., and controls the overall operation of the mobile terminal 3 .

主記憶部42は、例えば、RAMやDRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成されており、主制御部40による各種プログラムに基づく処理の実行時のワークエリア等として用いられる。 The main storage unit 42 is composed of, for example, a RAM or a DRAM (Dynamic Random Access Memory), and is used as a work area or the like when the main control unit 40 executes processing based on various programs.

補助記憶部44は、例えば、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリであり、画像等の各種データ及び主制御部40の処理に利用されるプログラム等を保存する。補助記憶部44に記憶されるプログラムは、例えば、携帯端末3の基本的な機能を実現するためのOS(Operating System)、各種ハードウェアを制御するためのドライバ、電子メールやウェブブラウジング、その他各種機能を実現するためのプログラム等である。また、補助記憶部44には、サーバ4から配信された動画を再生してタッチパネルディスプレイ3aに表示させるための動画視聴アプリ等のアプリケーションソフトが予め記憶されている。 The auxiliary storage unit 44 is, for example, a non-volatile memory such as a flash memory, and stores various data such as images, programs used for processing by the main control unit 40, and the like. The programs stored in the auxiliary storage unit 44 include, for example, an OS (Operating System) for realizing the basic functions of the mobile terminal 3, drivers for controlling various hardware, e-mail and web browsing, and various other programs. It is a program or the like for realizing a function. Further, the auxiliary storage unit 44 pre-stores application software such as a video viewing application for reproducing the video distributed from the server 4 and displaying it on the touch panel display 3a.

通信部46は、例えばNIC(Network Interface Controller)であり、通信回線2に接続する機能を有する。なお、通信部46は、NICに代えて又はNICと共に、無線LAN(Local Area Network)に接続する機能、無線WAN(Wide Area Network)に接続する機能、例えばBluetooth(登録商標)等の近距離の無線通信、及び赤外線通信等を可能とする機能を有してもよい。 The communication unit 46 is, for example, a NIC (Network Interface Controller) and has a function of connecting to the communication line 2 . Note that the communication unit 46 has a function of connecting to a wireless LAN (Local Area Network), a function of connecting to a wireless WAN (Wide Area Network), a function of connecting to a wireless LAN (Local Area Network), a function of connecting to a wireless WAN (Wide Area Network), or a short-range communication such as Bluetooth (registered trademark), instead of or together with the NIC. It may have a function of enabling wireless communication, infrared communication, and the like.

操作ボタン48は、携帯端末3の側面に設けられ、携帯端末3を起動又は停止させるための電源ボタンやスピーカー3bが出力する音のボリューム調整ボタン等である。 The operation button 48 is provided on the side surface of the mobile terminal 3, and includes a power button for starting or stopping the mobile terminal 3, a volume adjustment button for sound output by the speaker 3b, and the like.

これら主制御部40、主記憶部42、補助記憶部44、通信部46、タッチパネルディスプレイ3a、スピーカー3b、マイクロフォン3c、カメラ3d、及び操作ボタン48は、システムバス49を介して相互に電気的に接続されている。従って、主制御部40は、主記憶部42及び補助記憶部44へのアクセス、タッチパネルディスプレイ3aに対する画像の表示、ユーザによるタッチパネルディスプレイ3aや操作ボタン48に対する操作状態の把握、マイクロフォン3cへの音の入力、スピーカー3bからの音の出力、カメラ3dに対する制御、及び通信部46を介した各種通信網や他の情報処理装置へのアクセス等を行える。 These main control unit 40, main storage unit 42, auxiliary storage unit 44, communication unit 46, touch panel display 3a, speaker 3b, microphone 3c, camera 3d, and operation button 48 are electrically connected to each other via system bus 49. It is connected. Therefore, the main control unit 40 accesses the main storage unit 42 and the auxiliary storage unit 44, displays an image on the touch panel display 3a, grasps the operating state of the touch panel display 3a and the operation buttons 48 by the user, and transmits sound to the microphone 3c. Input, sound output from the speaker 3b, control of the camera 3d, access to various communication networks and other information processing devices via the communication unit 46, and the like can be performed.

[2-3.オノマトペ表示]
実施例に係る携帯端末3は、サーバ4から配信された動画をタッチパネルディスプレイ3aに表示しながら、ユーザの操作に応じた画像(詳細を後述するオノマトペ画像)も表示可能とする。なお、以下の説明において、オノマトペ画像をタッチパネルディスプレイ3aに表示させる機能をオノマトペ表示機能といい、タッチパネルディスプレイ3aを画面3aともいう。
[2-3. Onomatopoeia display]
The mobile terminal 3 according to the embodiment can display an image (an onomatopoeia image whose details will be described later) according to the user's operation while displaying the moving image distributed from the server 4 on the touch panel display 3a. In addition, in the following description, the function to display an onomatopoeia image on the touch-panel display 3a is called an onomatopoeia display function, and the touch-panel display 3a is also called screen 3a.

オノマトペ表示機能は、一例として、実施例に係る動画視聴アプリが有する機能の一つである。なお、一例として、動画視聴アプリを用いて画面3aに表示される動画のすべてに対してオノマトペ表示が可能ではなく、オノマトペ表示が可能な動画は予め定められている。 The onomatopoeia display function is, for example, one of the functions that the video viewing application according to the embodiment has. In addition, as an example, onomatopoeia display is not possible for all the videos displayed on the screen 3a using the video viewing application, and the videos for which the onomatopoeia display is possible are determined in advance.

[2-3-1.画面構成]
図4から図6は、実施例に係る動画視聴アプリが起動している携帯端末3の画面3aの表示態様を示す。画面3aには、配信動画表示領域50A、第1画像表示領域50B、及び第2画像表示領域50Cが設定されている。
[2-3-1. screen structure]
4 to 6 show display modes of the screen 3a of the mobile terminal 3 on which the video viewing application according to the embodiment is running. A distribution moving image display area 50A, a first image display area 50B, and a second image display area 50C are set on the screen 3a.

配信動画表示領域50Aは、サーバ4から配信される動画を表示する領域である。第1画像表示領域50Bは、ユーザの操作に応じた第1画像51(図5参照)を表示する領域である。第2画像表示領域50Cは、他のユーザの操作によって他の携帯端末3に表示された第1画像51に基づいた第2画像52(図6参照)を表示する領域である。なお、詳細を後述するように、第2画像52は、他の携帯端末3の第1画像表示領域50Bに表示された第1画像51の縮小画像である。また、実施例に係る第1画像表示領域50B及第2画像表示領域50Cは、一例として、配信動画表示領域50Aを挟んで対向する位置に設けられる。 50 A of delivery animation display areas are areas which display the animation delivered from the server 4. FIG. The first image display area 50B is an area for displaying the first image 51 (see FIG. 5) according to the user's operation. The second image display area 50C is an area for displaying a second image 52 (see FIG. 6) based on the first image 51 displayed on another mobile terminal 3 by another user's operation. As will be described in detail later, the second image 52 is a reduced image of the first image 51 displayed in the first image display area 50B of the other mobile terminal 3 . In addition, the first image display area 50B and the second image display area 50C according to the embodiment are provided at positions facing each other with the delivered moving image display area 50A interposed therebetween, as an example.

ここで、第1画像51は、動画を視聴しているユーザの感情を示す感情画像を含む画像である。実施例に係る感情画像は、一例として、ユーザの感情を示すような擬声語(擬音語や擬態語ともいう。)を図案化した画像、換言するとオノマトペ画像である。オノマトペ画像には、例えば、“スゲェ”、“ヤバイ”、“ブラボー”等がある。なお、図案化とは、例えば擬声語を示す文字を装飾的に描いたものである。 Here, the first image 51 is an image including an emotion image that indicates the emotion of the user who is watching the moving image. The emotion image according to the embodiment is, for example, an image in which an onomatopoeic word (also called an onomatopoeia or a mimetic word) indicating a user's emotion is designed, in other words, an onomatopoeia image. Onomatopoeia images include, for example, "wow", "bad", and "bravo". It should be noted that the designing is, for example, decorative drawing of characters indicating onomatopoeia.

また、第1画像51には、オノマトペ画像以外にも動画に出演するキャラクタ等を示すキャラクタ画像や、キャラクタのセリフを示すセリフ画像、ユーザ自身が入力したテキスト等、その他様々が画像が含まれてもよい。 In addition to the onomatopoeia image, the first image 51 includes a character image showing a character appearing in the video, a dialogue image showing the character's dialogue, text input by the user himself, and other various images. good too.

また、第1画像51は、動画のシーンに応じて異なってもよい。例えば、楽しげなシーン、悲しげなシーン、キャラクタ同士の対決シーン等に応じて、ユーザがシーンに共感して選択する可能性が高いオノマトペ画像やキャラクタ画像が表示可能とされてもよい。 Also, the first image 51 may differ depending on the scene of the moving image. For example, it may be possible to display an onomatopoeia image or a character image that is highly likely to be selected by the user in sympathy with the scene, depending on a happy scene, a sad scene, a confrontation scene between characters, or the like.

また、表示可能な第1画像51は、ユーザによって異なってもよい。例えば、配信される動画と関連するゲーム等のサービスによって特定のアイテムを取得する等によって、表示可能な第1画像51の種類が増えてもよい。また、例えば、所定の対価(例えば、通貨,仮想通貨,ポイント等の金銭的価値)の負担を条件に、表示可能な第1画像51の種類が増えてもよい。 Also, the first image 51 that can be displayed may differ depending on the user. For example, the number of types of displayable first images 51 may be increased by acquiring specific items through services such as games related to distributed moving images. Further, for example, the number of types of first images 51 that can be displayed may be increased on condition that a predetermined consideration (for example, monetary value such as currency, virtual currency, or points) is paid.

実施例に係る第1画像表示領域50Bには、ユーザによって操作され、各々異なる第1画像51に対応する操作部である複数の表示ボタン53A~53Dが表示される。これにより、ユーザは、動画を視聴しながら表示ボタン53A~53Dを操作することで、第1画像51を第1画像表示領域50Bに表示させることができる。なお、表示ボタン53A~53Dの操作とは、一例として表示ボタン53A~53Dを指示体でタッチする(押す)ことである。実施例に係る指示体は、一例としてユーザの指である。また、以下の説明において、表示ボタン53A~53Dを区別して説明しない場合には、末尾のアルファベットの表記を省略する。 In the first image display area 50B according to the embodiment, a plurality of display buttons 53A to 53D, which are operation units operated by the user and corresponding to different first images 51, are displayed. Accordingly, the user can display the first image 51 in the first image display area 50B by operating the display buttons 53A to 53D while watching the moving image. The operation of the display buttons 53A to 53D is, for example, touching (pressing) the display buttons 53A to 53D with an indicator. An indicator according to the embodiment is, for example, a user's finger. Further, in the following description, when the display buttons 53A to 53D are not described separately, the alphabetical notation at the end is omitted.

図4から図6の例では、4つの表示ボタン53A~53Dが第1画像表示領域50Bの下部において横方向に一列に表示されている。そして、表示ボタン53Aが、“スゲェ”を図案化したオノマトペ画像に対応し、表示ボタン53Bが、“ヤバイ”を図案化したオノマトペ画像に対応し、表示ボタン53Cが、“ブラボー”を図案化したオノマトペ画像に対応する。さらに、表示ボタン53Dは、キャラクタ画像に対応する。なお、表示ボタン53は対応するオノマトペ画像やキャラクタ画像等を、ユーザが直感的に認識可能なデザインとされている。 In the examples of FIGS. 4 to 6, four display buttons 53A to 53D are displayed in a row in the horizontal direction below the first image display area 50B. The display button 53A corresponds to the onomatopoeia image stylized "Sugee", the display button 53B corresponds to the onomatopoeia image stylized "Yabai", and the display button 53C corresponds to the stylized onomatopoeia image "Bravo". Corresponds to onomatopoeia images. Furthermore, the display button 53D corresponds to a character image. The display button 53 is designed so that the user can intuitively recognize the corresponding onomatopoeia image, character image, or the like.

このように、第1画像表示領域50Bに複数の表示ボタン53が表示されることによって、ユーザは、動画に対する自身の反応(感情)に最も合う第1画像51を簡易に画面3aに表示させることができる。また、第1画像51にユーザの感情を示すオノマトペ画像が含まれることによって、ユーザは、動画を視聴した自身の感情を画面3aに表示させることができる。 By displaying a plurality of display buttons 53 in the first image display area 50B in this manner, the user can easily display the first image 51 that best matches his reaction (emotion) to the moving image on the screen 3a. can be done. In addition, since the first image 51 includes an onomatopoeia image indicating the user's emotion, the user can display his/her own emotion after watching the moving image on the screen 3a.

なお、図4から図6の例では、第1画像表示領域50Bに4種類の表示ボタン53が表示されているが、これは一例であり、表示ボタン53の数及び種類はこれに限られない。また、表示ボタン53は、動画のシーン等に応じて異なる第1画像51を表示可能なように適宜切り替えて表示されてもよい。 In the examples of FIGS. 4 to 6, four types of display buttons 53 are displayed in the first image display area 50B, but this is an example, and the number and type of display buttons 53 are not limited to this. . Further, the display button 53 may be switched and displayed as appropriate so that different first images 51 can be displayed according to the scene of the moving image or the like.

また、表示ボタン53の配列も一例であり、例えば第1画像表示領域50Bの右側又は左側にまとめて表示されてもよいし、第1画像表示領域50Bの下部において横方向に2列で表示されてもよい。さらに、例えばユーザが画面3aの下部を左又は右方向へスワイプ操作することで、異なる種類の第1画像51を表示させるための表示ボタン53が新たに表示されてもよい。 Also, the arrangement of the display buttons 53 is also an example. may Furthermore, a display button 53 for displaying a different type of first image 51 may be newly displayed by, for example, the user swiping the lower portion of the screen 3a in the left or right direction.

[2-3-2.第1画像の表示]
図5を参照して、第1画像51の表示態様について詳細に説明する。図5の例では、ユーザによって表示ボタン53Cが操作されて、“ブラボー”が図案化されたオノマトペ画像が画面3aに表示されている。
[2-3-2. Display of first image]
A display mode of the first image 51 will be described in detail with reference to FIG. In the example of FIG. 5, the display button 53C is operated by the user, and an onomatopoeia image in which "Bravo" is designed is displayed on the screen 3a.

実施例に係るオノマトペ表示機能は、画面3aに動画が表示された状態で、オノマトペ画像(第1画像51)を画面3aに表示させるためのユーザの操作を受け付ける。すなわち、ユーザは、動画を視聴しながら、表示ボタン53を操作することで、動画の視聴によって抱いた感情に対応するオノマトペ画像を画面3aに表示させる。 The onomatopoeia display function according to the embodiment receives a user's operation for displaying an onomatopoeia image (first image 51) on the screen 3a while a moving image is displayed on the screen 3a. That is, the user operates the display button 53 while watching the moving image to display the onomatopoeia image corresponding to the emotion felt by watching the moving image on the screen 3a.

そして実施例に係るオノマトペ画像は、ユーザによる表示ボタン53の操作態様に応じて変化しながら、動画を表示している画面3aに表示される。実施例に係るオノマトペ画像は、一例として、ユーザによる表示ボタン53の操作態様に応じて、第1画像表示領域50Bから配信動画表示領域50Aに伸長するように表示される。 The onomatopoeia image according to the embodiment is displayed on the screen 3a displaying the moving image while changing according to the operation mode of the display button 53 by the user. As an example, the onomatopoeia image according to the embodiment is displayed so as to extend from the first image display area 50B to the delivery moving image display area 50A according to the operation mode of the display button 53 by the user.

このように、ユーザは動画を視聴しながら携帯端末3を操作することで画面3aに表示するオノマトペ画像を変化させることができる。従って、ユーザは、動画の視聴によって抱いた感情を、動画を視聴しながら簡易に画面に表示できる。 In this way, the user can change the onomatopoeia image displayed on the screen 3a by operating the mobile terminal 3 while watching the moving image. Therefore, the user can easily display on the screen, while watching the moving image, the emotions that the user has felt while watching the moving image.

また、図5の例では、オノマトペ画像が第1画像表示領域50Bを越えて配信動画表示領域50Aに重畳して表示されている。このように、実施例に係るオノマトペ表示機能は、オノマトペ画像をユーザの操作態様に応じて第1画像表示領域50Bを超えて配信動画表示領域50Aに重畳させるので、ユーザは、視聴している動画に対してより感情移入し易くなり、動画の視聴に対する娯楽性がより高められる。 Moreover, in the example of FIG. 5, the onomatopoeia image is superimposed and displayed on the distribution animation display area 50A beyond the 1st image display area 50B. Thus, the onomatopoeia display function according to the embodiment superimposes the onomatopoeia image on the distribution video display region 50A beyond the first image display region 50B according to the user's operation mode, so that the user can view the video It becomes easier to empathize with the viewer, and the enjoyment of viewing the moving image is enhanced.

なお、図5においてオノマトペ画像は、配信動画表示領域50Aも超えて第2画像表示領域50Cにも重畳されている。しかしながら、これは一例であり、オノマトペ画像は、第2画像表示領域50Cに重畳不可とされてもよい。 In addition, in FIG. 5, the onomatopoeia image is also superimposed on the second image display area 50C beyond the delivery moving image display area 50A. However, this is an example, and the onomatopoeia image may not be superimposed on the second image display area 50C.

次に、表示ボタン53の操作態様に応じて変化するオノマトペ画像の詳細を説明する。 Next, the details of the onomatopoeia image that changes according to the operation mode of the display button 53 will be described.

実施例に係る第1画像51は、一例として、ユーザによる表示ボタン53の操作の継続時間に応じて表示態様が変化する。表示ボタン53の操作の継続時間とは、例えば、表示ボタン53を継続して押し続けた時間(以下「長押し時間」という。)である。 As an example, the display mode of the first image 51 according to the embodiment changes according to the duration of the operation of the display button 53 by the user. The duration of operation of the display button 53 is, for example, the time during which the display button 53 is continuously pressed (hereinafter referred to as “long pressing time”).

実施例に係るオノマトペ表示機能は、ユーザが表示ボタン53を押すと、表示ボタン53の位置の近傍を起点としてオノマトペ画像の表示を開始する。表示ボタン53の位置の近傍を起点としたオノマトペ画像の表示とは、例えば、オノマトペ画像の下端が表示ボタン53の位置とほぼ一致するように、オノマトペ画像が表示されることである。 When the user presses the display button 53, the onomatopoeia display function according to the embodiment starts displaying the onomatopoeia image starting from the vicinity of the position of the display button 53. FIG. The display of the onomatopoeia image starting from the vicinity of the position of the display button 53 means that the onomatopoeia image is displayed so that the lower end of the onomatopoeia image substantially matches the position of the display button 53, for example.

そして、オノマトペ画像は、表示ボタン53に対する長押し時間に応じて第1画像表示領域50Bから配信動画表示領域50Aに向かって伸長(以下「伸長表示」という。)する。 Then, the onomatopoeia image is expanded (hereinafter referred to as "expansion display") from the first image display area 50B toward the delivery moving image display area 50A according to the long-pressing time of the display button 53. FIG.

伸長表示は、例えば、オノマトペ画像が長細く又は拡大して表示されるものである。なお、伸長表示は、例えば、文字数や文字の種類等、形態を変えながら、オノマトペ画像が伸長するものでもよい。例えば、オノマトペ画像が“ブラボー”の場合には、長押し時間に応じて“ブラ”と“ボー”との間に“ァ”が増加するように伸長してもよいし、長押し時間に応じて“ブラボ”と“ー”との間に“ォ”が増加するように伸長してもよい。 In the extended display, for example, the onomatopoeia image is elongated or enlarged. Note that the expansion display may be such that the onomatopoeia image is expanded while changing the form such as the number of characters or the type of characters. For example, if the onomatopoeia image is "Bravo", it may be stretched so that "a" increases between "Bra" and "Bo" depending on the long press time, or It may be extended so that "o" increases between "bravo" and "-".

すなわち、ユーザは、視聴している動画に対してより強い感情を抱いた場合には、この感情に対応するオノマトペ画像を表示させるための表示ボタン53を押し続ける。これにより、オノマトペ画像は、第1画像表示領域50Bから配信動画表示領域50Aへ向かって伸長表示され、オノマトペ画像がより目立つように画面3aに表示される。 That is, when the user feels a stronger emotion toward the moving image being viewed, the user keeps pressing the display button 53 for displaying an onomatopoeia image corresponding to this emotion. As a result, the onomatopoeia image is expanded and displayed from the first image display area 50B toward the delivery moving image display area 50A, and displayed on the screen 3a so that the onomatopoeia image is more conspicuous.

このように、第1画像51に含まれるオノマトペ画像が、ユーザによる操作態様に応じて変化することで、ユーザは、コンテンツに対する自身の反応(感情)をより娯楽性高く画面3aに表示できる。 In this way, the onomatopoeia image included in the first image 51 changes according to the user's operation mode, so that the user can display his/her own reaction (emotion) to the content on the screen 3a in a more entertaining way.

また、第1画像51は、ユーザによる操作態様に応じて、第1画像表示領域50Bから配信動画表示領域50Aに向かって伸長するように表示されるので、ユーザは、コンテンツに対する自身の反応(感情)をより娯楽性高く画面3aに表示できる。 In addition, since the first image 51 is displayed so as to extend from the first image display area 50B toward the delivery moving image display area 50A according to the operation mode of the user, the user can express his or her reaction (emotion) to the content. ) can be displayed on the screen 3a in a more entertaining manner.

なお、ユーザによる表示ボタン53の操作(長押し操作)が終了すると、オノマトペ画像の画面3aへの表示は停止される。オノマトペ画像の表示の停止は、例えば、表示されているオノマトペ画像が瞬間的に画面3aから消えてもよいし、伸長されたオノマトペ画像が表示ボタン53に向かって縮小して画面3aから消えてもよい。 In addition, when the operation (long-press operation) of the display button 53 by the user ends, the display of the onomatopoeia image on the screen 3a is stopped. Stopping the display of the onomatopoeia image, for example, the displayed onomatopoeia image may disappear from the screen 3a momentarily, or the expanded onomatopoeia image may shrink toward the display button 53 and disappear from the screen 3a. good.

また、図5の例では、オノマトペ画像を表示させるために、ユーザによって操作されている表示ボタン53Cの周囲が強調表示されている。これにより、ユーザは自身が操作している表示ボタン53Cを簡易に認識でき、かつオノマトペ表示に関する娯楽性がより高くなる。 In addition, in the example of FIG. 5, the periphery of the display button 53C operated by the user is highlighted in order to display the onomatopoeia image. As a result, the user can easily recognize the display button 53C that the user is operating, and the onomatopoeia display is more entertaining.

また、実施例に係るオノマトペ画像以外の第1画像51であるキャラクタ画像等は、変化することなく画面3aに表示されるが、これに限らず、オノマトペ画像以外の第1画像51も、ユーザによる表示ボタン53の操作態様に応じて変化しながら、動画を表示している画面3aに表示されてもよい。 In addition, the character image or the like, which is the first image 51 other than the onomatopoeia image according to the embodiment, is displayed without change on the screen 3a. It may be displayed on the screen 3 a displaying the moving image while changing according to the operation mode of the display button 53 .

[2-3-3.第2画像の表示]
図6を参照して、第2画像52の表示態様について詳細に説明する。なお、第2画像52は、上述のように、他のユーザの操作によって他の携帯端末3に表示された第1画像51の縮小画像である。
[2-3-3. Display of second image]
A display mode of the second image 52 will be described in detail with reference to FIG. Note that the second image 52 is a reduced image of the first image 51 displayed on another mobile terminal 3 by another user's operation, as described above.

実施例に係るオノマトペ表示機能は、他のユーザが他の携帯端末3に第1画像51を表示させたタイミングから略時間遅れなく、第2画像表示領域50Cに第2画像52を表示させる。これにより、ユーザは、同じ動画を視聴している他のユーザの反応を動画を視聴しながら知ることができる。 The onomatopoeia display function according to the embodiment causes the second image 52 to be displayed in the second image display area 50</b>C almost without delay from the timing when the other user causes the other mobile terminal 3 to display the first image 51 . This allows the user to know the reactions of other users viewing the same moving image while viewing the moving image.

また、第2画像52が第1画像51のように配信動画表示領域50Aに重畳して表示されると、ユーザは第2画像52が動画の視聴に邪魔となり、煩わしく感じる可能性がある。そこで、第2画像52は、他のユーザの操作態様にかかわらず第2画像表示領域50Cを超えて配信動画表示領域50Aに重畳して表示されない。これにより、ユーザは、煩わしさを感じることなく視聴している動画に対する他のユーザの反応を確認することができる。 In addition, when the second image 52 is superimposed and displayed on the distribution moving image display area 50A like the first image 51, the second image 52 may interfere with the viewing of the moving image and may be annoying to the user. Therefore, the second image 52 is not superimposed and displayed on the distribution moving image display area 50A beyond the second image display area 50C regardless of the operation mode of other users. Thereby, the user can confirm the reactions of other users to the video being viewed without feeling annoyed.

なお、上述のように第1画像51は配信動画表示領域50Aへの重畳も可能とされているが、これはユーザ自身の意思で行われているので、配信動画表示領域50Aへの第1画像51の重畳によってユーザが煩わしさを感じることは無い。 As described above, the first image 51 can also be superimposed on the distribution moving image display area 50A. The superimposition of 51 does not bother the user.

また、画面3aは、第1画像表示領域50Bと第2画像表示領域50Cとが異なる領域となるように設定されているので、ユーザが表示させた第1画像51と他のユーザが表示させた第2画像52とが混在して表示されることがない。これにより、ユーザは、自身が表示させた第1画像51と他のユーザが表示させた第2画像52とを簡易に分けて認識できる。 Further, since the screen 3a is set such that the first image display area 50B and the second image display area 50C are different areas, the first image 51 displayed by the user and the image displayed by the other user are displayed. The second image 52 is not mixed and displayed. Accordingly, the user can easily separate and recognize the first image 51 displayed by the user and the second image 52 displayed by another user.

また、実施例に係る他のユーザとは、一例として、ユーザと同じグループに登録している他のユーザである。すなわち、ユーザがグループ登録せずに動画を視聴している場合には、第2画像表示領域50Cに第2画像52が表示されることはない。なお、これに限らず、グループ登録の有無にかかわらず、動画を視聴している全ての他のユーザの操作による第2画像52が第2画像表示領域50Cに表示されてもよい。 Further, another user according to the embodiment is, for example, another user registered in the same group as the user. That is, when the user is watching the moving image without group registration, the second image 52 is not displayed in the second image display area 50C. In addition, the second image 52 may be displayed in the second image display area 50</b>C according to the operations of all other users who are watching the moving image regardless of whether or not the user is registered in the group.

また、実施例に係る第2画像表示領域50Cには、複数の他のユーザの操作による複数の第2画像52が表示される。そして、実施例に係る第2画像表示領域50Cは、一例として、他のユーザ毎に第2画像52を表示する位置が定められていない。すなわち、第2画像表示領域50Cには、複数の他のユーザの操作による複数の第2画像52がランダムな位置に混在して表示される。さらに、第2画像52は、第2画像表示領域50C内で上下左右方向に移動しながら表示されてもよい。なお、これに限らず、第2画像表示領域50C内において、他のユーザ毎に第2画像52を表示する位置が定められてもよい。 Also, in the second image display area 50C according to the embodiment, a plurality of second images 52 operated by a plurality of other users are displayed. Further, in the second image display area 50C according to the embodiment, as an example, the position where the second image 52 is displayed for each other user is not determined. That is, in the second image display area 50C, a plurality of second images 52 operated by a plurality of other users are mixed and displayed at random positions. Further, the second image 52 may be displayed while moving vertically and horizontally within the second image display area 50C. In addition, the position which displays the 2nd image 52 for every other user may be determined not only in this but in the 2nd image display area 50C.

また、第2画像52は、当該第2画像52とされた第1画像51を自身の携帯端末3に表示させた他のユーザを示す識別画像(以下「ユーザアイコン」という。)54が隣接して表示される。これにより、ユーザは、第2画像表示領域50Cに表示されている第2画像52がどのユーザによるものかを認識できる。なお、図6の例では、ユーザアイコン54が円の中心に一文字のアルファベットが表示されたものであるが、これは一例であり、ユーザアイコン54はユーザ毎に設定された画像であったり、ユーザのイニシャルであってもよく、ユーザアイコン54のデザインは限定されない。 In addition, the second image 52 is adjacent to an identification image (hereinafter referred to as “user icon”) 54 indicating another user who displayed the first image 51 as the second image 52 on his mobile terminal 3. displayed. This allows the user to recognize which user is responsible for the second image 52 displayed in the second image display area 50C. In the example of FIG. 6, the user icon 54 is a single alphabetic character displayed in the center of a circle, but this is just an example. and the design of the user icon 54 is not limited.

また、図6に示される第2画像52は、オノマトペ画像が横書きで表示されているが、これは第2画像表示領域50Cのサイズ(縦横比)に対応して設定されており、第2画像52はオノマトペ画像が縦書きで表示されてもよい。 In addition, the second image 52 shown in FIG. 6 displays the onomatopoeia image horizontally. 52 may display an onomatopoeia image in vertical writing.

また、第2画像52は配信動画表示領域50Aに重畳されないものの、他のユーザによる操作態様に対応して第2画像表示領域50C内で変化(例えば伸長)しながら表示されてもよい。なお、第2画像52は、配信動画表示領域50Aに重畳しなければ、第2画像表示領域50Cから第1画像表示領域50Bに重畳してもよい。 Moreover, although the second image 52 is not superimposed on the delivery moving image display area 50A, it may be displayed while being changed (e.g. expanded) within the second image display area 50C in accordance with the operation mode of another user. The second image 52 may be superimposed from the second image display area 50C to the first image display area 50B as long as it is not superimposed on the distribution moving image display area 50A.

[2-3-4.組合せ画像表示]
実施例に係る携帯端末3は、ユーザによる第1画像51を表示させるための操作と他のユーザによる第1画像51を表示させるための操作との組み合わせに応じた組合せ画像を画面3aに表示させる組合せ画像表示機能を有する。
[2-3-4. Combined image display]
The mobile terminal 3 according to the embodiment displays a combined image on the screen 3a in accordance with a combination of a user's operation for displaying the first image 51 and another user's operation for displaying the first image 51. It has a combined image display function.

これにより、携帯端末3は、動画に対するユーザと他のユーザとの反応をより娯楽性高く画面に表示できる。また、一人のユーザによる操作では表示されない画像が他のユーザによる操作との組み合わせによって表示されるので、携帯端末3は、より多くのユーザに対してコンテンツの視聴を促すことができる。 As a result, the portable terminal 3 can display the reactions of the user and other users to the moving image on the screen with a higher level of entertainment. In addition, since an image that cannot be displayed by one user's operation is displayed in combination with another user's operation, the portable terminal 3 can encourage more users to view the content.

また、組合せ画像は、画面3aに表示されている動画に重畳して表示される。すなわち、組合せ画像は、第1画像表示領域50Bだけではなく、配信動画表示領域50Aや第2画像表示領域50Cに重畳して表示される。これにより、ユーザは、組合せ画像が表示されたことを簡易に認識でき、かつ動画を視聴することによる娯楽性がより高まる。 Also, the combined image is displayed superimposed on the moving image displayed on the screen 3a. That is, the combination image is displayed not only in the first image display area 50B but also superimposed on the delivery moving image display area 50A and the second image display area 50C. As a result, the user can easily recognize that the combined image has been displayed, and enjoyment of viewing the moving image is enhanced.

なお、組合せ画像が画面3aに表示される場合は、それが組合せ画像であることをユーザが認識可能なように表示される。例えば、他のユーザが同じタイミングで表示操作したことが認識されるように、他のユーザのユーザIDが組合せ画像と共に画面3aに表示されてもよい。 When a combined image is displayed on the screen 3a, it is displayed so that the user can recognize that it is a combined image. For example, the user IDs of the other users may be displayed together with the combined image on the screen 3a so that it can be recognized that the other users performed display operations at the same timing.

図7は、組合せ画像が画面3aに表示される場合を示すタイミングチャートである。 FIG. 7 is a timing chart showing a case where a combined image is displayed on the screen 3a.

実施例に係る組合せ画像表示機能は、ユーザの操作と他のユーザの操作のタイミングが所定時間(以下「組合せ期間」という。)内の場合に、組合せ画像を画面3aに表示させる。すなわち、組合せ期間内に複数のユーザが第1画像51の表示操作を行う場合は、同じシーンを視聴したことによるユーザの反応であると解される。このため、組合せ画像表示機能は、動画のシーンに応じた複数のユーザの反応に基づいて組合せ画像を表示することになるので、動画を視聴することによるユーザの娯楽性がより高まる。 The combined image display function according to the embodiment displays the combined image on the screen 3a when the timing of the user's operation and the other user's operation is within a predetermined time (hereinafter referred to as "combination period"). That is, when a plurality of users perform display operations for the first image 51 within the combination period, it is understood that the user's reaction is due to viewing the same scene. Therefore, the combined image display function displays a combined image based on the reactions of a plurality of users according to the scene of the moving image, so that viewing the moving image is more entertaining for the user.

なお、組合せ期間の始期は、あるユーザが第1画像51の表示操作を開始したタイミングである。すなわち、図7(A)に示されるように、ユーザAによる表示操作の開始タイミングを始期とした組合せ期間内にユーザBが表示操作を行った場合、ユーザA,Bの携帯端末3の画面3aに組合せ画像が表示される。 Note that the start of the combination period is the timing when a certain user starts the display operation of the first image 51 . That is, as shown in FIG. 7A, when the user B performs the display operation within the combination period starting from the timing when the user A starts the display operation, the screen 3a of the mobile terminals 3 of the users A and B is displayed. , the combined image is displayed.

組合せ画像の表示期間は、一例として、ユーザによる表示操作が終了するまでとする。図7(A)の例では、ユーザBの表示操作が開始されてから終了するまでユーザA,Bの携帯端末3の画面3aに組合せ画像が表示される。 The display period of the combined image is, for example, until the display operation by the user is completed. In the example of FIG. 7A, the combined image is displayed on the screens 3a of the mobile terminals 3 of the users A and B from the start of the display operation by the user B to the end of the display operation.

図7(B)の例では、組合せ期間内であるものの、その開始タイミングとなったユーザAの表示操作が終了した後に、ユーザCによる表示操作が行われた場合を示す。図7(B)の例では、ユーザBの表示操作が開始されてからユーザCの表示操作が終了するまでユーザA,B,Cの携帯端末3の画面3aに組合せ画像が表示される。 The example of FIG. 7B shows a case where user C performs a display operation after user A's display operation at the start timing of the combination period is completed. In the example of FIG. 7B, the combined image is displayed on the screens 3a of the portable terminals 3 of the users A, B, and C from when the user B's display operation is started until the user C's display operation is finished.

なお、図7に示される組合せ画像の表示態様は一例であり、これに限られない。例えば、組合せ期間の概念はなく、ユーザの表示操作と他のユーザの表示操作とが重なったタイミングで組合せ画像が画面3aに表示されてもよい。また、組合せ画像毎に表示時間が予め定められ、当該表示時間が経過したタイミングで組合せ画像の表示が終了してもよい。 Note that the display mode of the combined image shown in FIG. 7 is an example, and is not limited to this. For example, there is no concept of combination period, and the combination image may be displayed on the screen 3a at the timing when the user's display operation overlaps with another user's display operation. Alternatively, a display time may be predetermined for each combined image, and the display of the combined image may end when the display time has elapsed.

また、実施例に係る組合せ画像は、第1画像51の替わりに画面3aに表示される。図7(A)の例では、まず、ユーザAの表示操作に応じた第1画像51がユーザAの携帯端末3の画面3aに表示されるが、ユーザBの表示操作が開始されると共に当該第1画像51の表示が終了し、ユーザAの携帯端末3の画面3aに組合せ画像が表示される。一方、ユーザBの携帯端末3にはユーザB自身が表示させようとした第1画像51は画面3aに表示されずに、組合せ画像が表示される。このように、組合せ画像が第1画像51の替わりに画面3aに表示されることで、ユーザ自身が表示させようとした第1画像51とは異なる画像が画面3aに表示されるので、動画を視聴するユーザの娯楽性がより高まる。 Also, the combined image according to the embodiment is displayed on the screen 3 a instead of the first image 51 . In the example of FIG. 7A, first, the first image 51 is displayed on the screen 3a of the portable terminal 3 of the user A according to the display operation of the user A. When the display operation of the user B is started, the first image 51 is displayed. The display of the first image 51 ends, and the combined image is displayed on the screen 3a of the mobile terminal 3 of the user A. FIG. On the other hand, on the mobile terminal 3 of the user B, the combined image is displayed without displaying the first image 51 that the user B intended to display on the screen 3a. By displaying the combined image on the screen 3a instead of the first image 51 in this manner, an image different from the first image 51 that the user intended to display is displayed on the screen 3a. The enjoyment of the viewing user is further enhanced.

また、実施例に係る組合せ画像は、ユーザが選択した第1画像51と他のユーザが選択した第1画像51が予め設定された画像である場合に、画面3aに表示される。これにより、ユーザ自身による画像選択に応じてユーザ自身も予期しない組合せ画像が表示される可能性があるので、動画を視聴することによる娯楽性がより高まる。 Also, the combination image according to the embodiment is displayed on the screen 3a when the first image 51 selected by the user and the first image 51 selected by another user are preset images. As a result, there is a possibility that a combined image that the user himself/herself does not anticipate will be displayed according to the image selection by the user himself/herself.

例えば、組合せ画像は、ユーザが選択した第1画像51と他のユーザが選択した第1画像51とが同じ場合に画面3aに表示される。すなわち、動画を視聴しているユーザ同士が同じ第1画像51を選択する場合は、ユーザ同士が同様の感情を生じている可能性が高い。このため、組合せ画像が表示されることで、ユーザは、動画の視聴によって他のユーザと共感したことを認識できる。より具体的には、例えば、ユーザが選択した第1画像51と他のユーザが選択した第1画像51とが同じ第1画像51である場合、組合せ画像として当該第1画像51を拡大した画像が画面3aに表示される。なお、これに限らず、組合せ画像として表示ボタン53の操作では表示されない特殊な画像が表示されてもよい。 For example, the combined image is displayed on the screen 3a when the first image 51 selected by the user and the first image 51 selected by another user are the same. That is, when users viewing a moving image select the same first image 51, there is a high possibility that the users have similar emotions. Therefore, by displaying the combined image, the user can recognize that he or she empathized with the other user by viewing the moving image. More specifically, for example, when the first image 51 selected by the user and the first image 51 selected by another user are the same first image 51, an enlarged image of the first image 51 is used as the combined image. is displayed on the screen 3a. In addition, not limited to this, a special image that is not displayed by operating the display button 53 may be displayed as a combined image.

また、ユーザが選択した第1画像51と他のユーザが選択した第1画像51とが異なる第1画像51であっても、その組み合わせが予め設定された組合せである場合、組合せ画像が表示されてもよい。この場合、例えば、組合せ画像として表示ボタン53の操作では表示されない特殊な画像が表示される。 Further, even if the first image 51 selected by the user is different from the first image 51 selected by another user, the combined image is displayed when the combination is a preset combination. may In this case, for example, a special image that cannot be displayed by operating the display button 53 is displayed as a combined image.

なお、実施例に係る組合せ画像表示機能では、組合せ画像が表示されないユーザの携帯端末3の第2画像表示領域50Cには、他のユーザの画面3aに表示された組合せ画像に基づく第2画像が表示されない。しかしながら、これに限らず、組合せ画像が表示されないユーザの携帯端末3の第2画像表示領域50Cに他のユーザの画面3aに表示された組合せ画像に基づく第2画像が表示されてもよい。 In addition, in the combination image display function according to the embodiment, a second image based on the combination image displayed on the screen 3a of another user is displayed in the second image display area 50C of the mobile terminal 3 of the user on which the combination image is not displayed. Do not show. However, without being limited to this, the second image based on the combined image displayed on the screen 3a of the other user may be displayed in the second image display area 50C of the mobile terminal 3 of the user on which the combined image is not displayed.

[2-4.置換処理]
実施例に係るサーバ4は、第2画像の中から表示のタイミングが近接する2つの第2画像52を画像群として特定し、当該画像群を1つの新たな第2画像52に置換する単位処理を画像群が特定されなくなるまで繰り返す置換処理機能を有する。これにより、携帯端末3において動画の再生中に表示される第2画像52の数が削減され、携帯端末3における突発的な負荷上昇が抑制され得る。
[2-4. Replacement process]
The server 4 according to the embodiment specifies, as an image group, two second images 52 whose display timings are close to each other from among the second images, and performs unit processing of replacing the image group with one new second image 52. is repeated until the image group is no longer identified. As a result, the number of second images 52 displayed on the mobile terminal 3 during playback of the moving image can be reduced, and a sudden increase in the load on the mobile terminal 3 can be suppressed.

図8は、第2画像が置換される場合を示すタイミングチャートである。 FIG. 8 is a timing chart showing the case where the second image is replaced.

前提として、動画のタイムラインは複数の区間に分割されている。各区間の長さは、一例として、組合せ期間の長さと同じとする。実施例に係る置換処理機能は、一例として、表示期間の始期が同じ区間にそれぞれ含まれる複数の第2画像52の中から主体及び客体に共通性がある2つの第2画像52を画像群として特定し、当該画像群に含まれる2つの第2画像52をそれぞれ無効化しつつ1つの新たな第2画像52を動画のタイムラインに関連付ける単位処理を、画像群が特定されなくなるまで繰り返す。 As a premise, the timeline of the video is divided into a plurality of sections. For example, the length of each section is assumed to be the same as the length of the combination period. As an example, the replacement processing function according to the embodiment selects, as an image group, two second images 52 having a common subject and object from among the plurality of second images 52 each included in the same section of the display period. A unit process of specifying and invalidating two second images 52 included in the image group and associating one new second image 52 with the timeline of the moving image is repeated until the image group is no longer specified.

第2画像52には、主体(当該第2画像を動画に付加したユーザのユーザID及び当該ユーザが属するユーザグループ),客体(当該第2画像の種類及び当該種類が属する要素グループ),表示期間,合成回数,ステータス等を特定可能な属性(第2画像表示情報)が付加されている。客体と合成回数により種類が決まる。種類により第2画像52の図柄が決まる。図柄の外観には、合成回数を示す数字が表示されるなど、合成回数が反映されているのが好ましい。図8(A)に示されるように、第2画像Aの表示期間の始期と第2画像Bの表示期間の始期が、いずれもタイムライン上の第n区間(nは適当な自然数)に含まれる場合がある。そして、第2画像Aの種類と第2画像Bの客体が同一あるものとする。このとき、置換処理機能は、第2画像Aと第2画像Bを画像群として特定し、第2画像Aと第2画像Bのステータスをそれぞれ無効化するとともに、1つの新たな第2画像Cを動画のタイムラインに関連付ける。 The second image 52 contains the subject (the user ID of the user who added the second image to the moving image and the user group to which the user belongs), the object (the type of the second image and the element group to which the type belongs), the display period , the number of times of synthesis, status, etc. are added (second image display information). The type is determined by the object and the number of synthesis times. The pattern of the second image 52 is determined according to the type. It is preferable that the appearance of the pattern reflects the number of times of synthesis, such as displaying a number indicating the number of times of synthesis. As shown in FIG. 8A, both the start of the display period of the second image A and the start of the display period of the second image B are included in the n-th section (n is an appropriate natural number) on the timeline. may be Also, it is assumed that the type of the second image A and the object of the second image B are the same. At this time, the replacement processing function identifies the second image A and the second image B as an image group, invalidates the status of each of the second image A and the second image B, and creates one new second image C to the video timeline.

置換後の第2画像52(第2画像C)は、置換前の第2画像52(第2画像A及び第2画像B)の付加属性を引き継ぐ。置換後の第2画像52は、一例として、主体及び客体をそのまま引き継ぐ。置換後の第2画像52の合成回数は、一例として、置換前の各第2画像52の合成回数の合計値である。置換後の第2画像52の表示期間は、一例として、早い方の始期から遅い方の終期までの期間である。図8(A)に示されるように、第2画像Cの表示期間は、第2画像Aの始期から第2画像Bの終期までの期間に相当する。 The second image 52 after replacement (second image C) inherits the additional attributes of the second image 52 before replacement (second image A and second image B). As an example, the second image 52 after replacement inherits the subject and the object as they are. The number of times the second images 52 are combined after replacement is, for example, the total value of the number of times each second image 52 is combined before replacement. The display period of the second image 52 after replacement is, for example, the period from the earlier start to the later end. As shown in FIG. 8A, the display period of the second image C corresponds to the period from the beginning of the second image A to the end of the second image B. As shown in FIG.

置換前の第2画像52は、無効化され動画との関連付けが解かれる。一方、置換後の第2画像52は、他の第2画像52とともに画像群を形成し新たな第2画像52に置換され得る。図8(B)に示されるように、第2画像Cの表示期間の始期と第2画像Dの表示期間の始期が、いずれもタイムライン上の第n区間(nは適当な自然数)に含まれている。そして、第2画像Cを付加したユーザと第2画像Dを付加したユーザは同一のユーザグループに属し、第2画像Cの種類と第2画像Dの種類が同一であるものとする。このとき、置換処理機能は、第2画像Cと第2画像Dを画像群として特定し、第2画像Cと第2画像Dのステータスをそれぞれ無効化するとともに、1つの新たな第2画像Eを動画のタイムラインに関連付ける。第2画像Eの表示期間は、第2画像Cの始期から第2画像Dの終期までの期間である。 The second image 52 before replacement is invalidated and disassociated with the moving image. On the other hand, the second image 52 after replacement forms an image group with other second images 52 and can be replaced with a new second image 52 . As shown in FIG. 8B, both the start of the display period of the second image C and the start of the display period of the second image D are included in the n-th section (n is an appropriate natural number) on the timeline. is The user who added the second image C and the user who added the second image D belong to the same user group, and the type of the second image C and the type of the second image D are the same. At this time, the replacement processing function identifies the second image C and the second image D as an image group, invalidates the status of each of the second image C and the second image D, and creates one new second image E to the video timeline. The display period of the second image E is the period from the beginning of the second image C to the end of the second image D. FIG.

[2-5.機能ブロック]
次に、実施例に係る組合せ画像表示及び置換処理を、機能ブロック図を用いて説明する。なお、携帯端末3における組合せ画像表示に関する機能は、オノマトペ表示機能に含まれ、サーバ4における組合せ画像表示及び置換処理に関する機能は、それぞれ動画配信機能に含まれる。
[2-5. Function block]
Next, combined image display and replacement processing according to the embodiment will be described using a functional block diagram. The functions related to the combination image display in the mobile terminal 3 are included in the onomatopoeia display function, and the functions related to the combination image display and replacement processing in the server 4 are included in the moving image distribution function.

[2-5-1.サーバの動画配信機能に関する機能ブロック]
図9は、実施例に係るサーバ4の動画配信機能に関する機能ブロック図である。
[2-5-1. Functional block related to video distribution function of server]
FIG. 9 is a functional block diagram relating to the video distribution function of the server 4 according to the embodiment.

サーバ4が備えるCPU20は、グループ登録部60、動画配信部61、第1画像表示情報受信制御部62、第2画像表示情報生成部63、第2画像表示情報送信制御部64、組合せ画像情報生成部65、組合せ画像情報送信制御部66、及び置換処理部67を備える。CPU20が備える各機能は、HDD26に記憶されているプログラムによって実現される。 The CPU 20 included in the server 4 includes a group registration unit 60, a moving image distribution unit 61, a first image display information reception control unit 62, a second image display information generation unit 63, a second image display information transmission control unit 64, and a combination image information generation unit. 65 , a combined image information transmission control unit 66 , and a replacement processing unit 67 . Each function provided by the CPU 20 is implemented by a program stored in the HDD 26 .

グループ登録部60は、複数の携帯端末3で構成されるグループ5の登録を受け付ける。なお、グループ5の登録は、一例として、ユーザIDの登録によって行われる。 The group registration unit 60 accepts registration of a group 5 made up of a plurality of mobile terminals 3 . Registration of group 5 is performed by registering a user ID, for example.

動画配信部61は、携帯端末3からの要求に応じて携帯端末3へ動画を配信する。 The moving image distribution unit 61 distributes moving images to the mobile terminal 3 in response to a request from the mobile terminal 3 .

第1画像表示情報受信制御部62は、外部インタフェース32を介して携帯端末3から受信した第1画像表示情報を受け付け、第1画像表示情報を対応する動画に関連付けてHDD26に記憶させる。 The first image display information reception control unit 62 receives the first image display information received from the mobile terminal 3 via the external interface 32, and stores the first image display information in the HDD 26 in association with the corresponding moving image.

第1画像表示情報は、携帯端末3の画面3aに表示された第1画像51に関する情報であり、第1画像51が携帯端末3に表示されたタイミングで携帯端末3からサーバ4へ送信される。第1画像表示情報は、例えば、表示された第1画像51の種類、第1画像51を表示させたユーザを示すユーザID、第1画像51を表示させるために行われたユーザの操作態様、第1画像51が表示されたときの動画開始からの経過時間等である。 The first image display information is information related to the first image 51 displayed on the screen 3a of the mobile terminal 3, and is transmitted from the mobile terminal 3 to the server 4 at the timing when the first image 51 is displayed on the mobile terminal 3. . The first image display information includes, for example, the type of the displayed first image 51, the user ID indicating the user who displayed the first image 51, the user's operation mode performed to display the first image 51, It is the elapsed time from the start of the moving image when the first image 51 is displayed, and the like.

第2画像表示情報生成部63は、受信した第1画像表示情報に基づいて第2画像表示情報を生成し、第2画像表示情報を対応する動画に関連付けてHDD26に記憶させる。 The second image display information generation unit 63 generates second image display information based on the received first image display information, and stores the second image display information in the HDD 26 in association with the corresponding moving image.

第2画像表示情報は、第2画像表示領域50Cに表示させる第2画像52に関する情報であり、第2画像52の種類、第2画像52の元となる第1画像51を自身の携帯端末3に表示させたユーザのユーザID、表示期間,合成回数,ステータス等が含まれる。 The second image display information is information related to the second image 52 to be displayed in the second image display area 50C. contains the user ID of the user who displayed the , the display period, the number of times of synthesis, the status, and the like.

第2画像表示情報送信制御部64は、第2画像表示情報を携帯端末3へ送信するように外部インタフェース32を制御する。第2画像表示情報の送信先は、第1画像表示情報を送信した携帯端末3とは異なる他の携帯端末3である。 The second image display information transmission control section 64 controls the external interface 32 so as to transmit the second image display information to the mobile terminal 3 . The destination of the second image display information is another mobile terminal 3 different from the mobile terminal 3 that sent the first image display information.

組合せ画像情報生成部65は、受信した第1画像表示情報に基づいて組合せ判定を行う。そして、組合せ画像情報生成部65は、組合せ判定の結果に応じて組合せ画像を示す組合せ画像情報を生成し、組合せ画像情報をHDD26に記憶させる。 The combination image information generation unit 65 performs combination determination based on the received first image display information. Then, the combined image information generation unit 65 generates combined image information indicating a combined image according to the result of combination determination, and stores the combined image information in the HDD 26 .

組合せ画像情報は、画面3aに表示させる組合せ画像に関する情報であり、組合せ画像の種類、同じタイミングで表示操作を行った複数のユーザのユーザID等が含まれる。 The combined image information is information relating to a combined image to be displayed on the screen 3a, and includes the type of combined image, user IDs of a plurality of users who performed display operations at the same timing, and the like.

また、組合せ判定は、第1画像表示情報毎に行われ、当該第1画像表示情報により示される第1画像51の表示操作が他のユーザによる第1画像51の表示操作の開始タイミングを基準とした組合せ期間内であるか否かを判定する。 Further, the combination determination is performed for each first image display information, and the display operation of the first image 51 indicated by the first image display information is based on the start timing of the display operation of the first image 51 by another user. It is determined whether or not it is within the set combination period.

組合せ画像情報送信制御部66は、外部インタフェース32を制御して、組合せ画像情報を携帯端末3へ送信するように外部インタフェース32を制御する。なお、組合せ画像情報が送信される携帯端末3は、組合せ画像情報に含まれるユーザIDに対応する複数の携帯端末3である。 The combined image information transmission control section 66 controls the external interface 32 so as to transmit the combined image information to the portable terminal 3 . The mobile terminals 3 to which the combined image information is transmitted are a plurality of mobile terminals 3 corresponding to the user IDs included in the combined image information.

置換処理部67は、置換処理を実行する。 The replacement processing unit 67 executes replacement processing.

[2-5-2.携帯端末のオノマトペ表示に関する機能ブロック]
図10は、実施例に係る携帯端末3のオノマトペ表示に関する機能ブロック図である。
[2-5-2. Functional blocks related to onomatopoeia display on mobile terminals]
FIG. 10 is a functional block diagram regarding onomatopoeia display of the mobile terminal 3 according to the embodiment.

携帯端末3が備える主制御部40は、画像表示制御部70、表示領域設定部71、第1画像表示操作受付部72、操作状態判定部73、第1画像表示情報生成部74、第1画像表示情報送信制御部75、及び第2画像表示情報受信制御部76、及び組合せ画像情報受信制御部77を備える。主制御部40が備える各機能は、補助記憶部44に記憶されているプログラムによって実現される。 The main control unit 40 included in the mobile terminal 3 includes an image display control unit 70, a display area setting unit 71, a first image display operation reception unit 72, an operation state determination unit 73, a first image display information generation unit 74, a first image A display information transmission control section 75 , a second image display information reception control section 76 , and a combined image information reception control section 77 are provided. Each function provided by the main control unit 40 is implemented by a program stored in the auxiliary storage unit 44 .

画像表示制御部70は、画像データに基づいた画像を表示するようにタッチパネルディスプレイ3aを制御する。実施例に係る画像表示制御部70は、サーバ4から配信された動画を配信動画表示領域50Aに表示させ、ユーザの操作に応じて第1画像51を第1画像表示領域50Bに表示させ、他のユーザが他の携帯端末3に表示させた第1画像51に基づいた第2画像52を第2画像表示領域50Cに表示させる。さらに、実施例に係る画像表示制御部70は、ユーザの操作態様に応じて第1画像51を第1画像表示領域50Bを超えて配信動画表示領域50Aに重畳して表示させる。 The image display control unit 70 controls the touch panel display 3a to display an image based on the image data. The image display control unit 70 according to the embodiment displays the moving image distributed from the server 4 in the distributed moving image display area 50A, displays the first image 51 in the first image display area 50B according to the user's operation, and displays other images. The second image 52 based on the first image 51 displayed on the other mobile terminal 3 by the user is displayed in the second image display area 50C. Further, the image display control unit 70 according to the embodiment superimposes the first image 51 beyond the first image display area 50B and displays it on the delivery moving image display area 50A according to the user's operation mode.

表示領域設定部71は、サーバ4から動画が配信された場合における画面3aの表示態様として、配信動画表示領域50A、第1画像表示領域50B、及び第2画像表示領域50Cの位置及びサイズ(縦横の長さ)を設定する。なお、これらの位置及びサイズは予め定められているが、ユーザが任意に設定してもよい。 The display area setting unit 71 sets the positions and sizes (vertically and horizontally) of the distribution moving image display area 50A, the first image display area 50B, and the second image display area 50C as the display mode of the screen 3a when the moving image is distributed from the server 4. length). Note that the positions and sizes of these are predetermined, but may be arbitrarily set by the user.

第1画像表示操作受付部72は、ユーザによる表示ボタン53の操作を、画面3aが動画を表示している状態で受け付ける。すなわち、第1画像表示操作受付部72は、複数の表示ボタン53のうちユーザが操作した表示ボタン53を認識し、当該表示ボタン53に対応した第1画像51を、画像表示制御部70を介して画面3aに表示させる。なお、第1画像表示操作受付部72は、操作状態判定部73による判定結果に応じて第1画像51の表示態様が変化するように、第1画像51を画面3aに表示させる。 The first image display operation accepting unit 72 accepts an operation of the display button 53 by the user while the screen 3a is displaying a moving image. That is, the first image display operation reception unit 72 recognizes the display button 53 operated by the user among the plurality of display buttons 53, and displays the first image 51 corresponding to the display button 53 via the image display control unit 70. to display on the screen 3a. Note that the first image display operation receiving section 72 displays the first image 51 on the screen 3 a so that the display mode of the first image 51 changes according to the determination result of the operation state determining section 73 .

操作状態判定部73は、ユーザによる表示ボタン53の操作状態を判定する。ここでいう操作状態は、例えば、表示ボタン53の長押し時間を含む操作態様である。 The operation state determination unit 73 determines the operation state of the display button 53 by the user. The operation state referred to here is, for example, an operation mode including a long pressing time of the display button 53 .

第1画像表示情報生成部74は、ユーザの操作によって画面3aに表示された第1画像51に応じた第1画像表示情報を生成する。 The first image display information generating section 74 generates first image display information according to the first image 51 displayed on the screen 3a by the user's operation.

第1画像表示情報送信制御部75は、第1画像表示情報をサーバ4へ送信するように通信部46を制御する。 The first image display information transmission control section 75 controls the communication section 46 to transmit the first image display information to the server 4 .

第2画像表示情報受信制御部76は、通信部46を介してサーバ4から受信した第2画像表示情報を画像表示制御部70へ出力する。 The second image display information reception control section 76 outputs the second image display information received from the server 4 via the communication section 46 to the image display control section 70 .

組合せ画像情報受信制御部77は、通信部46を介してサーバ4から受信した組合せ画像情報を画像表示制御部70へ出力する。これにより画像表示制御部70は、組合せ画像を動画を表示している画面3aに表示させる。なお、実施例に係る画像表示制御部70は、ユーザによる表示ボタン53の操作に応じた第1画像51の替わりに、組合せ画像を画面3aに表示させる。 The combined image information reception control section 77 outputs the combined image information received from the server 4 via the communication section 46 to the image display control section 70 . Accordingly, the image display control unit 70 displays the combined image on the screen 3a displaying the moving image. Note that the image display control unit 70 according to the embodiment displays the combined image on the screen 3a instead of the first image 51 according to the operation of the display button 53 by the user.

[2-6.処理フロー]
次に、携帯端末3及びサーバ4における実施例に係るオノマトペ表示処理の流れをフローチャートを用いて説明する。
[2-6. Processing flow]
Next, the flow of onomatopoeia display processing according to the embodiment in the mobile terminal 3 and the server 4 will be described using a flowchart.

[2-6-1.携帯端末におけるオノマトペ表示に関するフロー]
図11は、携帯端末3が備える主制御部40によって実行されるオノマトペ表示処理の流れを示すフローチャートである。オノマトペ表示処理を実行するためのプログラムは補助記憶部44の所定領域に予め記憶されている。オノマトペ表示処理は、一例として、携帯端末3がサーバ4から配信される動画の再生を開始した場合に実行が開始され、動画の再生が終了すると共に終了する。
[2-6-1. Flow regarding onomatopoeia display on mobile terminal]
FIG. 11 is a flowchart showing the flow of onomatopoeia display processing executed by the main control unit 40 provided in the mobile terminal 3. As shown in FIG. A program for executing the onomatopoeia display process is stored in advance in a predetermined area of the auxiliary storage unit 44 . As an example, the onomatopoeia display process is started when the portable terminal 3 starts playing a moving image distributed from the server 4, and ends when the playing of the moving image ends.

ステップS100では、トリガの発生を検出する。本実施例におけるトリガは、第1トリガ(ユーザによる表示ボタン53の操作の受付け)と第2トリガ(第2画像表示情報の受信)のいずれかである。本実施例に係る携帯端末3は、トリガの発生が検出される度に、画面の表示内容を更新する。第1トリガと第2トリガは、並列的に発生し得る。したがって、一方のトリガの発生に応じた処理の実行中に、他方のトリガの発生に応じた処理が実行されることがある。また、複数の第2トリガが、並列的に発生し得る。したがって、一の第2トリガの発生に応じた処理の実行中に、他の第2トリガの発生に応じた処理が実行されることがある。 In step S100, occurrence of a trigger is detected. The trigger in this embodiment is either the first trigger (acceptance of user's operation of the display button 53) or the second trigger (receipt of second image display information). The mobile terminal 3 according to the present embodiment updates the display contents of the screen each time the generation of the trigger is detected. The first trigger and the second trigger can occur in parallel. Therefore, during execution of processing in response to the occurrence of one trigger, processing may be performed in response to the occurrence of the other trigger. Also, multiple secondary triggers may occur in parallel. Therefore, during the execution of the process in response to the generation of one second trigger, the process in response to the generation of another second trigger may be executed.

ステップS102において、検出されたトリガが第1トリガの場合はステップS106へ移行し、検出されたトリガが第2トリガの場合はステップS104へ移行する。 In step S102, when the detected trigger is the first trigger, the process proceeds to step S106, and when the detected trigger is the second trigger, the process proceeds to step S104.

ステップS104では、第2画像表示情報により示される第2画像52を、画像表示制御部70が第2画像表示領域50Cに表示させ、処理を終了する。 In step S104, the image display control unit 70 causes the second image 52 indicated by the second image display information to be displayed in the second image display area 50C, and the process ends.

ステップS106では、ユーザが操作した表示ボタン53に対応した第1画像51を、画像表示制御部70が第1画像表示領域50Bに表示させる。なお、第1画像51は、予め携帯端末3に記憶されていてもよいし、ユーザによって表示ボタン53が操作される毎にサーバ4からダウンロードされてもよい。 In step S106, the image display control unit 70 causes the first image display area 50B to display the first image 51 corresponding to the display button 53 operated by the user. Note that the first image 51 may be stored in the mobile terminal 3 in advance, or may be downloaded from the server 4 each time the display button 53 is operated by the user.

ステップS108では、第1画像表示領域50Bに表示された第1画像51に対応する第1画像表示情報を、第1画像表示情報生成部74が生成する。 In step S108, the first image display information generator 74 generates first image display information corresponding to the first image 51 displayed in the first image display area 50B.

ステップS110では、第1画像表示情報送信制御部75が通信部46を制御して第1画像表示情報をサーバ4へ送信する。 In step S<b>110 , the first image display information transmission control section 75 controls the communication section 46 to transmit the first image display information to the server 4 .

ステップS112では、ユーザによる表示ボタン53の操作が終了したか否かを操作状態判定部73が判定する。肯定判定の場合はステップS120へ移行し、否定判定の場合はステップS114へ移行する。 In step S112, the operation state determination unit 73 determines whether or not the operation of the display button 53 by the user has ended. If the determination is affirmative, the process proceeds to step S120, and if the determination is negative, the process proceeds to step S114.

ステップS114では、通信部46を介して組合せ画像情報を受信したか否かを組合せ画像情報受信制御部77が判定し、肯定判定の場合はステップS118へ移行し、否定判定の場合はステップS116へ移行する。 In step S114, the combined image information reception control unit 77 determines whether or not the combined image information has been received via the communication unit 46. If the determination is affirmative, the process proceeds to step S118, and if the determination is negative, the process proceeds to step S116. Transition.

ステップS116では、ユーザによる表示ボタン53の操作が終了するまで画像表示制御部70が第1画像51(オノマトペ画像)を伸長表示させ、ステップS112へ戻る。 In step S116, the image display control unit 70 expands and displays the first image 51 (onomatopoeia image) until the operation of the display button 53 by the user is completed, and the process returns to step S112.

ステップS118では、画像表示制御部70が組合せ画像情報により示される組合せ画像を画面3aに表示させ、ステップS112へ戻る。 In step S118, the image display control unit 70 displays the combined image indicated by the combined image information on the screen 3a, and the process returns to step S112.

ステップS120では、画像表示制御部70が第1画像51の表示を終了し、処理を終了する。 In step S120, the image display control unit 70 ends the display of the first image 51, and ends the process.

なお、図11に示されるフローチャートでは、第1画像51の表示と共に第1画像表示情報が生成され、第1画像表示情報がサーバ4へ送信されるが、これに限らず、第1画像51の表示が終了した後に第1画像表示情報がサーバ4へ送信されてもよい。また、第1画像表示情報送信制御部75は、第1画像51の表示を開始したタイミングで第1画像51の表示開始を示す第1画像表示情報をサーバ4へ送信し、第1画像51の表示が終了したタイミングで第2画像52の表示終了を示す第1画像表示情報をサーバ4へ送信してもよい。これにより、サーバ4は、第1画像51の表示開始を示す第1画像表示情報と表示終了を示す第1画像表示情報の受信間隔において、第1画像51(オノマトペ画像)が伸長表示されていることを認識できる。 In the flowchart shown in FIG. 11, the first image display information is generated together with the display of the first image 51, and the first image display information is transmitted to the server 4; The first image display information may be transmitted to the server 4 after the display is completed. Further, the first image display information transmission control unit 75 transmits the first image display information indicating the start of display of the first image 51 to the server 4 at the timing when the display of the first image 51 is started. The first image display information indicating the end of display of the second image 52 may be transmitted to the server 4 at the timing when the display ends. As a result, the server 4 displays the first image 51 (onomatopoeia image) in a decompressed manner in the reception interval between the first image display information indicating the start of display of the first image 51 and the first image display information indicating the end of display. I can recognize that.

[2-6-2.サーバにおけるオノマトペ表示に関するフロー]
図12は、サーバ4が備えるCPU20によって実行されるオノマトペ表示処理の流れを示すフローチャートである。オノマトペ表示処理を実行するためのプログラムはHDD26の所定領域に予め記憶されている。オノマトペ表示処理は、一例として、サーバ4が携帯端末3へ動画を配信している場合に実行が開始され、動画の配信が終了すると共に終了する。
[2-6-2. Flow regarding onomatopoeia display on the server]
FIG. 12 is a flow chart showing the flow of onomatopoeia display processing executed by the CPU 20 of the server 4. As shown in FIG. A program for executing the onomatopoeia display process is pre-stored in a predetermined area of the HDD 26 . As an example, the onomatopoeia display process is started when the server 4 distributes the video to the mobile terminal 3, and ends when the distribution of the video ends.

ステップS200では、第1画像表示情報を携帯端末3から受信したか否かを第1画像表示情報受信制御部62が判定する。肯定判定の場合はステップS202へ移行し、否定判定の場合は待ち状態となる。 In step S<b>200 , the first image display information reception control section 62 determines whether or not the first image display information has been received from the mobile terminal 3 . If the determination is affirmative, the process proceeds to step S202, and if the determination is negative, the process enters a waiting state.

ステップS202では、受信した第1画像表示情報を第1画像表示情報受信制御部62がHDD26に記憶させる。 In step S<b>202 , the received first image display information is stored in the HDD 26 by the first image display information reception control section 62 .

ステップS204では、組合せ画像情報生成部65が組合せ判定を行い、肯定判定の場合はステップS208へ移行し、否定判定の場合はステップS206へ移行する。すなわち、組合せの対象となる第1画像51の表示操作が組合せ期間内に複数のユーザによって行われた場合に、肯定判定とされステップS208へ移行する。一方、組合せの対象となる第1画像51の表示操作が組合せ期間内に複数のユーザによって行われなかった場合、否定判定とされステップS206へ移行する。 In step S204, the combined image information generation unit 65 performs combination determination, and if the determination is affirmative, the process proceeds to step S208, and if the determination is negative, the process proceeds to step S206. That is, when the display operation of the first image 51 to be combined is performed by a plurality of users within the combination period, an affirmative determination is made and the process proceeds to step S208. On the other hand, if the operation to display the first image 51 to be combined is not performed by a plurality of users within the combination period, a negative determination is made and the process proceeds to step S206.

ステップS206では、受信した第1画像表示情報に基づいて第2画像表示情報生成部63が第2画像表示情報を生成し、HDD26に記憶させる。 In step S<b>206 , the second image display information generator 63 generates second image display information based on the received first image display information, and stores it in the HDD 26 .

ステップS208では、組合せ画像情報生成部65が組合せの対象となる第1画像51の表示操作に応じた組合せ画像を示す組合せ画像情報を生成する。 In step S208, the combined image information generation unit 65 generates combined image information indicating a combined image corresponding to the display operation of the first image 51 to be combined.

ステップS210では、組合せ画像情報送信制御部66が外部インタフェース32を制御して組合せ画像情報を送信しステップS200へ戻る。なお、組合せ画像情報の送信先は、組合せの対象となる第1画像表示情報を送信してきた複数の携帯端末3、すなわち組合せ画像情報に含まれる複数のユーザIDに対応する携帯端末3である。 In step S210, the combined image information transmission control unit 66 controls the external interface 32 to transmit combined image information, and the process returns to step S200. The destination of the combined image information is the plurality of mobile terminals 3 that have transmitted the first image display information to be combined, that is, the mobile terminals 3 corresponding to the plurality of user IDs included in the combined image information.

図13は、サーバ4が備えるCPU20によって実行されるオノマトペ表示処理の流れを示すフローチャートである。図13に示されるフローは、動画のタイムラインにおける区間の終期が到来する度に、表示期間の始期が当該区間に含まれる第2画像表示情報を対象とする。 FIG. 13 is a flow chart showing the flow of onomatopoeia display processing executed by the CPU 20 provided in the server 4. As shown in FIG. The flow shown in FIG. 13 targets the second image display information in which the start of the display period is included in the section each time the end of the section in the timeline of the moving image arrives.

ステップS300では、置換処理部67が判定を行い、肯定判定の場合はステップS302へ移行し、否定判定の場合はステップS304へ移行する。すなわち、主体及び客体に共通性がある第2画像表示情報が存在する場合に、肯定判定とされステップS302へ移行する。一方、主体及び客体に共通性がある第2画像表示情報が存在しない場合に、否定判定とされステップS304へ移行する。 In step S300, the replacement processing unit 67 makes a determination, and if the determination is affirmative, the process proceeds to step S302, and if the determination is negative, the process proceeds to step S304. That is, when there is the second image display information having commonality between the subject and the object, an affirmative determination is made and the process proceeds to step S302. On the other hand, when there is no second image display information having commonality between the subject and the object, a negative determination is made and the process proceeds to step S304.

ステップS302では、置換処理部67が置換処理を行う。置換処理の単位処理では、置換処理部67が、主体及び客体に共通性がある2つの第2画像表示情報を画像群として特定し、当該画像群に含まれる2つの第2画像表示情報のステータスをそれぞれ無効化するとともに、1つの新たな第2画像表示情報を生成する。ステップS302では、この単位処理が、主体及び客体に共通性がある2つの第2画像表示情報が存在しない状態になるまで繰り返される。 In step S302, the replacement processing unit 67 performs replacement processing. In the unit process of the replacement process, the replacement processing unit 67 identifies two pieces of second image display information having commonality in the subject and object as an image group, and determines the status of the two pieces of second image display information included in the image group. are invalidated, and one new piece of second image display information is generated. In step S302, this unit process is repeated until there are no two pieces of second image display information having commonality between the subject and the object.

ステップS304では、第2画像表示情報送信制御部64が外部インタフェース32を制御して、第1画像表示情報を送信してきた携帯端末3とは異なる携帯端末3へ、対象区間に含まれる全ての第2画像表示情報を送信する。したがって、第2画像表示情報に基づく第2画像52の携帯端末3における表示期間は、動画に関連付けられている表示期間より遅れることになる。 In step S304, the second image display information transmission control unit 64 controls the external interface 32 to transmit all second image display information included in the target section to the mobile terminal 3 different from the mobile terminal 3 that has transmitted the first image display information. 2 image display information is transmitted. Therefore, the display period on the portable terminal 3 of the second image 52 based on the second image display information is delayed from the display period associated with the moving image.

以上説明したように、実施例に係る携帯端末3は、第1の携帯端末3の画面3aに表示される動画を視聴中の第1ユーザにより当該動画に第1画像51を付加するために第1の携帯端末3に対してなされた付加操作の操作情報と、第2の携帯端末3の画面3aに表示される上記動画を視聴中の第2ユーザにより当該動画に第1画像51を付加するために第2の携帯端末3に対してなされた付加操作の操作情報と、が各携帯端末3からサーバ4に提供される。サーバ4は、娯楽性を向上させるため、第1ユーザによる付加操作と第2ユーザによる付加操作の組合せに基づく組合せ画像を、第1の携帯端末3の画面3a及び第2の携帯端末3の画面3aにそれぞれ表示させる。これにより、一人のユーザによる操作では表示されない画像が他のユーザによる操作との組み合わせによって表示されるので、携帯端末3はより多くのユーザに対して動画の視聴を促すことができる。 As described above, the mobile terminal 3 according to the embodiment allows the first user who is watching the moving image displayed on the screen 3a of the first mobile terminal 3 to add the first image 51 to the moving image. A first image 51 is added to the moving image by a second user who is watching the moving image displayed on the screen 3a of the second mobile terminal 3 and the operation information of the additional operation performed on the first mobile terminal 3. For this purpose, each mobile terminal 3 provides the server 4 with operation information of an additional operation performed on the second mobile terminal 3 . In order to improve entertainment, the server 4 displays a combination image based on the combination of the additional operation by the first user and the additional operation by the second user on the screen 3a of the first mobile terminal 3 and the screen of the second mobile terminal 3. 3a respectively. As a result, an image that cannot be displayed by one user's operation is displayed in combination with another user's operation, so that the mobile terminal 3 can encourage more users to watch moving images.

また、実施例に係るサーバ4は、動画の再生中に当該動画を視聴するユーザの携帯端末3にて表示させるタイミングが当該動画に対し関連付けられる第2画像52の中から表示タイミングが近接しかつ主体及び客体に共通性がある2つ以上の第2画像52を1つの新たな第2画像52に置換する。これにより、携帯端末3に表示させる第2画像52の数が削減されるので、サーバ4は携帯端末3における突発的な負荷上昇を抑制することができる。 Further, the server 4 according to the embodiment selects the second image 52 whose display timing is associated with the moving image on the mobile terminal 3 of the user who watches the moving image during reproduction of the moving image, and Two or more second images 52 having common subject and object are replaced with one new second image 52 . As a result, the number of second images 52 to be displayed on the mobile terminal 3 is reduced, so that the server 4 can suppress a sudden increase in load on the mobile terminal 3 .

[3.変形例]
本発明の技術的範囲は上記実施例に記載の範囲には限定されない。発明の要旨を逸脱しない範囲で上記実施例に多様な変更又は改良を加えることができ、該変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
[3. Modification]
The technical scope of the present invention is not limited to the scope described in the above examples. Various modifications or improvements can be made to the above-described embodiments without departing from the spirit of the invention, and forms with such modifications or improvements are also included in the technical scope of the present invention.

また、上記実施例で説明した各種処理の流れも一例であり、本発明の主旨を逸脱しない範囲内において不要なステップを削除したり、新たなステップを追加したり、処理順序を入れ替えたりしてもよい。 Further, the flow of various processes described in the above embodiment is also an example, and unnecessary steps may be deleted, new steps added, or the processing order changed without departing from the scope of the present invention. good too.

[3-1.変形例1(サーバを介さずに画像を共有する)]
上記実施例では、サーバ4が携帯端末3から第1画像表示情報を受信し、第1画像表示情報に基づいて生成した第2画像表示情報を他の携帯端末3へ送信し、他の携帯端末3は第2画像表示情報により示される第2画像52を第2画像表示領域50Cに表示する形態について説明したが、本発明はこれに限られない。
[3-1. Modification 1 (Sharing an image without going through a server)]
In the above embodiment, the server 4 receives the first image display information from the mobile terminal 3, transmits the second image display information generated based on the first image display information to the other mobile terminal 3, and 3 explained the form in which the second image 52 indicated by the second image display information is displayed in the second image display area 50C, but the present invention is not limited to this.

例えば、サーバ4を経由せずに複数の携帯端末3同士が第1画像表示情報を送受信することで、携帯端末3は第2画像52を第2画像表示領域50Cに表示してもよい。すなわち、携帯端末3は、他の携帯端末3から第1画像表示情報を受信すると、第1画像表示情報から他の携帯端末3に表示された第1画像51に関する情報を読み出し、当該情報に基づく第2画像52を第2画像表示領域50Cに表示する。 For example, the mobile terminals 3 may display the second image 52 in the second image display area 50</b>C by transmitting and receiving the first image display information between the mobile terminals 3 without going through the server 4 . That is, when the mobile terminal 3 receives the first image display information from the other mobile terminal 3, the mobile terminal 3 reads information about the first image 51 displayed on the other mobile terminal 3 from the first image display information, and based on the information, The second image 52 is displayed in the second image display area 50C.

[3-2.変形例2(動画を単独で視聴する)]
上記実施例は、動画を同時に視聴している複数のユーザの間で当該動画に対する感情を表す画像を共有させる場合を例として説明されている。これに対し、ある動画を先に視聴したユーザの当該動画に対する感情を表す画像は、当該動画を後から視聴するユーザに共有され得る。これにより、先に視聴した第1ユーザによる付加操作と後から視聴する第2ユーザによる付加操作の組合せに応じて組合せ画像を表示可能である。
[3-2. Modification 2 (viewing a video alone)]
The above embodiment has been described as an example of a case in which a plurality of users viewing a moving image at the same time share an image expressing their feelings about the moving image. On the other hand, an image that expresses the emotion of a user who has previously viewed a certain video for the video can be shared with a user who views the video later. Accordingly, it is possible to display a combination image according to a combination of the additional operation by the first user who has viewed the image first and the additional operation by the second user who has viewed the image later.

以下では、第1の携帯端末3(第1装置)を使用する第1ユーザがある動画(視聴対象)を視聴するタイミングが、第2の携帯端末3(第2装置)を使用する第2ユーザが当該動画を視聴するタイミングより後である場合を考える(図13(A))。この場合、第1ユーザによる付加操作と第2ユーザによる付加操作は、実時間においては近接関係にない場合がある。ただし、動画の進行軸(タイムライン)上において両者は近接関係にある(図13(B))。第1ユーザと第2ユーザは、本人と他人でもよいし、過去の本人と現在の本人でもよい。 Below, the timing at which the first user using the first mobile terminal 3 (first device) views a certain video (viewing target) is the timing for the second user using the second mobile terminal 3 (second device). is after the timing of viewing the moving image (FIG. 13(A)). In this case, the additional operation by the first user and the additional operation by the second user may not be closely related in real time. However, both are in a close relationship on the progress axis (timeline) of the moving image (FIG. 13(B)). The first user and the second user may be the person in question and another person, or may be the person in the past and the person in the present.

変形例2では、第2の携帯端末3の画面3a(第2画面)に表示される動画を視聴中の第2ユーザにより当該動画に第1画像(第2要素)を付加するために第2の携帯端末3aに対してなされた付加操作(第2操作)の操作情報が、第2の携帯端末3aからサーバ4
(第2指示手段,共有情報処理装置)に提供される。サーバ4は、第2ユーザによる付加操作に基づいて第2画像(第2要素)を当該付加操作に応じたタイミングで表示させる第2画像表示情報(第2指示)を、同じ動画を視聴しようとする第1ユーザが使用する第1の携帯端末3に予め送信しておく。
In Modified Example 2, a second user who is viewing a moving image displayed on the screen 3a (second screen) of the second portable terminal 3 adds a first image (second element) to the moving image. The operation information of the additional operation (second operation) performed on the mobile terminal 3a is transmitted from the second mobile terminal 3a to the server 4
(Second instruction means, shared information processing device). The server 4 provides second image display information (second instruction) for displaying a second image (second element) at a timing corresponding to the additional operation by the second user, when the same moving image is viewed. It is transmitted in advance to the first mobile terminal 3 used by the first user who wants to use it.

第1の携帯端末3は、娯楽性を向上させるため、第1の携帯端末3の画面3a(第1画面)に表示される動画を視聴中の第1ユーザにより当該動画に第1画像(第1要素)を付加するために第1の携帯端末3aに対してなされた付加操作(第1操作)を受け付けた場合に、受け付けた付加操作(第1操作)と第2画像表示情報に係る付加操作(第2操作)の組合せに基づく組合せ画像(第3要素)を、第1の携帯端末3の画面3aに表示させる。なお、変形例2では、第2の携帯端末3においてなされた第2操作のタイミングが先に分かっているので、第1の携帯端末3において第1操作を受け付けた後に遅滞なく、受け付けた付加操作(第1操作)と第2画像表示情報に係る付加操作(第2操作)の組合せに基づく組合せ画像(第3要素)を、第1の携帯端末3の画面3aに表示させることも可能である。 In order to improve entertainment, the first mobile terminal 3 allows a first user who is watching a moving image displayed on the screen 3a (first screen) of the first mobile terminal 3 to add a first image (first image) to the moving image. When an addition operation (first operation) performed on the first mobile terminal 3a to add a second image display information is received, the received addition operation (first operation) and the addition related to the second image display information A combined image (third element) based on a combination of operations (second operations) is displayed on the screen 3 a of the first portable terminal 3 . Note that, in Modification 2, since the timing of the second operation performed on the second mobile terminal 3 is known in advance, the received additional operation can be performed without delay after the first operation is received on the first mobile terminal 3 . It is also possible to display a combined image (third element) based on a combination of the (first operation) and the additional operation (second operation) related to the second image display information on the screen 3a of the first portable terminal 3. .

[3-3.変形例3(組合せ画像が表示される場合に第1画像を表示しない)]
上記実施例では、組合せ画像が表示される場合にも第1画像が表示される。これに対し、組合せ画像が表示される場合に第1画像が表示されないようにしてもよい。
[3-3. Modification 3 (not displaying the first image when a combined image is displayed)]
In the above embodiment, the first image is displayed even when the combined image is displayed. Alternatively, the first image may not be displayed when the combined image is displayed.

具体的には、携帯端末3の画像表示制御部70(第2制御手段)は、第1画像表示操作受付部72(第1受付手段)により付加操作が受け付けてから所定期間(組合せ期間)が経過するまで、組合せ画像情報の受信を待機する。そして、画像表示制御部70は、所定時間内に組合せ画像情報を受信した場合には受信した組合せ画像情報に基づいて組合せ画像(第3要素)を表示させ、所定期間内に組合せ画像情報を受信しなかった場合には受け付けた付加操作に基づいて第1画像(第1要素)を表示させる。 Specifically, the image display control unit 70 (second control unit) of the mobile terminal 3 determines that a predetermined period (combination period) has elapsed since the addition operation was received by the first image display operation reception unit 72 (first reception unit). Wait until the time elapses to receive the combined image information. Then, when the combined image information is received within the predetermined time, the image display control unit 70 displays the combined image (the third element) based on the received combined image information, and receives the combined image information within the predetermined time. If not, the first image (first element) is displayed based on the received additional operation.

[3-4.変形例4(組合せ画像が表示される場合にも第2画像を表示する)]
上記実施例では、組合せ画像が表示される場合には第2画像が表示されない。これに対し、組合せ画像が表示される場合にも第2画像が表示されるようにしてもよい。具体的には、サーバ4が、第1画像情報を受信した場合に、組み合わせる表示操作の有無に関わらず第2画像表示情報を生成し、携帯端末3に送信するとよい。
[3-4. Modification 4 (Displaying the second image even when the combined image is displayed)]
In the above embodiment, the second image is not displayed when the combined image is displayed. Alternatively, the second image may be displayed even when the combined image is displayed. Specifically, when receiving the first image information, the server 4 may generate the second image display information and transmit it to the mobile terminal 3 regardless of the presence or absence of the combined display operation.

[3-5.変形例5(置換処理の発動を限定する)]
上記実施例では、所定期間(組合せ期間)ごとに単位処理が繰り返され、置換対象となる複数の第2画像表示情報が1つの第2画像表示情報に置換される。これに対し、携帯端末3において突発的な負荷上昇が発生しにくい状況で、置換処理を省略することとしてもよい。
[3-5. Modified Example 5 (Limiting Activation of Replacement Processing)]
In the above embodiment, the unit process is repeated every predetermined period (combination period), and a plurality of pieces of second image display information to be replaced are replaced with one piece of second image display information. On the other hand, the replacement process may be omitted in a situation where a sudden increase in load on the mobile terminal 3 is unlikely to occur.

具体的には、サーバ4の置換処理部67(特定手段)は、表示タイミングが近接する複数の第2画像表示情報(共有要素)を含む近接要素グループの要素数が発動条件を満たさない場合に、当該近接要素グループに含まれる2つ(所定数)の第2画像表示情報を画像群(要素群)として特定する単位処理(置換処理)を省略する。発動条件は、例えば、要素数が所定の閾値以上であることである。発動条件は、携帯端末3の処理能力に応じて柔軟に変動させてもよい。例えば、グループ5に属する複数の携帯端末3のうち能力が低い方の端末の処理能力に合わせて、所定の閾値を設定するとよい。なお、処理能力とは、例えば、携帯端末3の表示処理の能力(DSPのクロック周波数)や受信処理の能力(通信回線の速度)である。 Specifically, the replacement processing unit 67 (specifying means) of the server 4 replaces the number of elements of the adjacent element group including a plurality of pieces of second image display information (shared elements) whose display timings are close to each other when the activation condition is not satisfied. , a unit process (replacement process) for identifying two (predetermined number) of second image display information included in the adjacent element group as an image group (element group) is omitted. The activation condition is, for example, that the number of elements is equal to or greater than a predetermined threshold. The activation condition may be flexibly changed according to the processing capability of the mobile terminal 3 . For example, it is preferable to set a predetermined threshold according to the processing capability of the terminal having the lower capability among the plurality of mobile terminals 3 belonging to group 5 . The processing capacity is, for example, the display processing capacity (DSP clock frequency) and reception processing capacity (communication line speed) of the mobile terminal 3 .

1 動画配信システム
2 通信回線
3 携帯端末(「第1装置」,「第2装置」,「情報処理装置」の一例)
3a 画面(「第1画面」,「第2画面」の一例)
4 サーバ(「第1指示手段」,「第2指示手段」,「共有情報処理装置」の一例)
5 グループ(「情報処理システム」の一例)
50A 配信動画表示領域
50B 第1画像表示領域
50C 第2画像表示領域
51 第1画像
52 第2画像(「共有要素」,「代替要素」の一例)
53 表示ボタン
60 グループ登録部
61 動画配信部
62 第1画像受信情報受信制御部
63 第2画像表示情報生成部
64 第2画像表示情報送信制御部
65 組合せ画像情報生成部
66 組合せ画像情報送信制御部
67 置換処理部(「特定手段」,「置換手段」の一例)
70 画像表示制御部(「第1制御手段」,「第2制御手段」,「第3制御手段」,「表示制御手段」の一例)
71 表示領域設定部
72 第1画像表示操作受付部(「第1受付手段」,「第2受付手段」の一例)
73 操作状態判定部
74 第1画像表示情報生成部
75 第1画像表示情報送信制御部(「第1提供手段」,「第2提供手段」の一例)
76 第2画像表示情報受信制御部(「第3受付手段」の一例)
77 組合せ画像情報受信制御部
1 video distribution system 2 communication line 3 portable terminal (an example of "first device", "second device", "information processing device")
3a screen (an example of "first screen" and "second screen")
4 Server (an example of "first instruction means", "second instruction means", and "shared information processing device")
5 Group (an example of "information processing system")
50A Delivery video display area 50B First image display area 50C Second image display area 51 First image 52 Second image (an example of "shared element" or "alternative element")
53 Display button 60 Group registration unit 61 Moving image distribution unit 62 First image reception information reception control unit 63 Second image display information generation unit 64 Second image display information transmission control unit 65 Combined image information generation unit 66 Combined image information transmission control unit 67 replacement processing part (an example of "specifying means" and "replacement means")
70 Image display control unit (an example of "first control means", "second control means", "third control means", and "display control means")
71 Display area setting unit 72 First image display operation reception unit (an example of “first reception means” and “second reception means”)
73 Operation state determination unit 74 First image display information generation unit 75 First image display information transmission control unit (an example of “first providing means” and “second providing means”)
76 Second image display information reception control unit (an example of "third reception means")
77 Combined image information reception control unit

Claims (8)

視聴対象を視聴しているユーザの端末にて表示させるタイミングが該視聴対象に対し関連付けられる共有要素の中から前記タイミングに基づいて所定数の前記共有要素を要素群として特定する特定手段と、
前記特定手段により特定される前記要素群を前記所定数より少ない数の代替要素に置換する置換手段と、
を備える共有情報処理装置。
identifying means for identifying, as an element group, a predetermined number of the shared elements based on the timing from among the shared elements associated with the viewing target with respect to the timing of displaying the viewing target on the terminal of the user who is viewing the viewing target;
replacement means for replacing the element group specified by the specifying means with alternative elements in a number less than the predetermined number;
A shared information processing device comprising:
前記特定手段が、前記共有要素に付加された付加属性に基づいて前記要素群を特定し、
前記置換手段が、前記要素群に含まれる複数の共有要素のうち少なくともいずれかに付加されている前記付加属性を引き継ぐ前記代替要素を前記共有要素として前記視聴対象に付加する、
請求項1に記載の共有情報処理装置。
The specifying means specifies the element group based on an additional attribute added to the shared element,
The replacement means adds the alternative element inheriting the additional attribute added to at least one of the plurality of shared elements included in the element group to the viewing target as the shared element.
A shared information processing apparatus according to claim 1 .
前記特定手段が、前記視聴対象に前記共有要素を関連付けたユーザが属するユーザグループと前記視聴対象に関連付けられた前記共有要素が属する要素グループとの少なくともいずれかを特定可能な前記付加属性に基づいて前記要素群を特定する、
請求項2に記載の共有情報処理装置。
Based on the additional attribute, the identifying means can identify at least one of a user group to which a user who associates the shared element with the viewing target belongs and an element group to which the shared element associated with the viewing target belongs. identifying the group of elements;
3. The shared information processing device according to claim 2.
前記特定手段が、前記ユーザグループと前記要素グループの両方を特定可能な前記付加属性に基づいて前記要素群を特定する、
請求項3に記載の共有情報処理装置。
the identifying means identifies the element group based on the additional attribute that can identify both the user group and the element group;
4. The shared information processing device according to claim 3.
前記置換手段が、前記特定手段により特定される要素群に含まれる前記所定数の前記共有要素の種別が同一である場合に該要素群を該種別の重複数に応じた前記代替要素に置換する、
請求項2から請求項4までのいずれかに記載の共有情報処理装置。
The replacing means replaces the element group with the alternative element according to the number of overlaps of the types when the types of the predetermined number of the shared elements included in the element group identified by the identifying means are the same. ,
A shared information processing apparatus according to any one of claims 2 to 4.
前記特定手段が、前記タイミングが近接する複数の前記共有要素を含む近接要素グループの要素数が発動条件を満たさない場合を除き、該近接要素グループに含まれる前記所定数の前記共有要素を前記要素群として特定する、
請求項1から請求項5までのいずれかに記載の共有情報処理装置。
Unless the number of elements of a proximate element group that includes a plurality of the shared elements that are close in timing does not satisfy an activation condition, the specifying means selects the predetermined number of the shared elements included in the proximate element group as the element. identify as a group,
A shared information processing apparatus according to any one of claims 1 to 5.
前記特定手段が、前記端末の処理能力に応じて変動する前記発動条件を満たさない場合を除き、前記近接要素グループに含まれる前記所定数の前記共有要素を前記要素群として特定する、
請求項6に記載の共有情報処理装置。
The identifying means identifies, as the element group, the predetermined number of shared elements included in the adjacent element group, except when the activation condition, which varies according to the processing capability of the terminal, is not satisfied;
7. The shared information processing device according to claim 6.
視聴対象を視聴しているユーザの端末にて表示させるタイミングが該視聴対象に対し関連付けられる共有要素の中から前記タイミングに基づいて所定数の前記共有要素を要素群として特定する特定機能と、
前記特定機能により特定される要素群を前記所定数より少ない数の代替要素に置換する置換機能と、
を情報処理装置のコンピュータに実現させる制御プログラム。
a specifying function of specifying, as an element group, a predetermined number of the shared elements based on the timing from among the shared elements associated with the viewing target when the viewing target is to be displayed on the terminal of the user who is viewing the viewing target;
a replacement function that replaces the element group specified by the specified function with alternative elements less than the predetermined number;
A control program that makes the computer of the information processing device realize
JP2023071745A 2019-02-04 2023-04-25 Shared information processing device and control program Pending JP2023090814A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023071745A JP2023090814A (en) 2019-02-04 2023-04-25 Shared information processing device and control program

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019018330A JP7277710B2 (en) 2019-02-04 2019-02-04 Shared information processing device and control program
JP2023071745A JP2023090814A (en) 2019-02-04 2023-04-25 Shared information processing device and control program

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019018330A Division JP7277710B2 (en) 2019-02-04 2019-02-04 Shared information processing device and control program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023090814A true JP2023090814A (en) 2023-06-29

Family

ID=72084884

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019018330A Active JP7277710B2 (en) 2019-02-04 2019-02-04 Shared information processing device and control program
JP2023071745A Pending JP2023090814A (en) 2019-02-04 2023-04-25 Shared information processing device and control program

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019018330A Active JP7277710B2 (en) 2019-02-04 2019-02-04 Shared information processing device and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7277710B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5122433B2 (en) 2008-12-26 2013-01-16 株式会社ドワンゴ Information communication system and information communication method
US8661353B2 (en) 2009-05-29 2014-02-25 Microsoft Corporation Avatar integrated shared media experience
JP5161344B2 (en) 2011-07-19 2013-03-13 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Amusement system with communication function
JP6122768B2 (en) 2013-11-19 2017-04-26 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント Information processing apparatus, display method, and computer program
JP6605827B2 (en) 2015-03-30 2019-11-13 株式会社バンダイナムコエンターテインメント Server system
JP7148945B2 (en) 2017-08-25 2022-10-06 国立大学法人電気通信大学 GAME PROGRAM, GAME PROCESSING METHOD AND GAME DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
JP7277710B2 (en) 2023-05-19
JP2020126438A (en) 2020-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110636324B (en) Interface display method and device, computer equipment and storage medium
CN112672175A (en) Live broadcast interaction method and device, electronic equipment and storage medium
CN109618212B (en) Information display method, device, terminal and storage medium
CN110149557B (en) Video playing method, device, terminal and storage medium
CN112516589A (en) Game commodity interaction method and device in live broadcast, computer equipment and storage medium
CN114245221B (en) Interaction method and device based on live broadcasting room, electronic equipment and storage medium
CN111510788A (en) Display method and display device for double-screen double-system screen switching animation
US20160249091A1 (en) Method and an electronic device for providing a media stream
CN112261481A (en) Interactive video creating method, device and equipment and readable storage medium
CN113485617A (en) Animation display method and device, electronic equipment and storage medium
CN114845152B (en) Display method and device of play control, electronic equipment and storage medium
WO2024078516A1 (en) Media content display method and apparatus, device, and storage medium
CN114095793A (en) Video playing method and device, computer equipment and storage medium
CN115605837A (en) Game console application with action fob
JP7277710B2 (en) Shared information processing device and control program
JP7284378B2 (en) Information processing system, information processing device and control program
US20230024761A1 (en) Method for playing videos and electronic device
WO2022227589A1 (en) Audio processing method and apparatus
JP7212255B2 (en) Information processing system, control program and information processing device
CN112783386A (en) Page jump method, device, storage medium and computer equipment
CN112464019A (en) Audio playing method, device, terminal and storage medium
KR101871751B1 (en) Display device and method for controlling the same
JP2020127126A (en) Information processing system and control program
CN110267114A (en) Playback method, device, terminal and the storage medium of video file
JP7335536B2 (en) Computer program, information processing device and information processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240409