JP2023090011A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2023090011A5
JP2023090011A5 JP2021204722A JP2021204722A JP2023090011A5 JP 2023090011 A5 JP2023090011 A5 JP 2023090011A5 JP 2021204722 A JP2021204722 A JP 2021204722A JP 2021204722 A JP2021204722 A JP 2021204722A JP 2023090011 A5 JP2023090011 A5 JP 2023090011A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control means
predetermined
predetermined operation
gaming value
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021204722A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7483268B2 (ja
JP2023090011A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2021204722A priority Critical patent/JP7483268B2/ja
Priority claimed from JP2021204722A external-priority patent/JP7483268B2/ja
Publication of JP2023090011A publication Critical patent/JP2023090011A/ja
Publication of JP2023090011A5 publication Critical patent/JP2023090011A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7483268B2 publication Critical patent/JP7483268B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

従来、遊技媒体であるメダルを遊技機に投入することなく、メダル貸出装置(サンド)から直接、遊技価値が付与される、所謂、メダルレス遊技機が提案されている(例えば、特許文献1参照)
特開2019-187818号公報
ところで、特許文献1に記載の遊技機では、筐体内部に、遊技価値の払出数の計数制御を行う払出制御基板が取り付けられ、この払出制御基板に接続されたスイッチ(ボタン)類には、係員が操作可能なスイッチも含まれる。そこで、このようなスイッチに対して操作が正確に行われたか否かを示す情報を報知する技術が求められている。
本発明は、このような点に鑑みてなされたものであり、遊技機において、遊技価値の管理に関する制御を行う基板に接続されたスイッチ(ボタン)に対する操作が正確に行われたか否かを示す情報を報知することを目的とする。
遊技の進行を制御する遊技制御手段(例えば、後述の主制御用マイクロプロセッサ450)と、
前記遊技制御手段に接続され、遊技価値の管理に関する制御を行う遊技価値制御手段(例えば、後述のメダル数制御用マイクロプロセッサ460)と、
前記遊技価値制御手段に接続され、遊技価値に関する情報を表示する遊技価値表示手段(例えば、後述のメダル数表示ユニット426b)と、
前記遊技価値制御手段に接続され、所定の操作を検出可能な所定操作検出手段(例えば、後述のメダル数クリアスイッチ443a)と、
前記遊技制御手段に接続され、演出の制御を行う演出制御手段(例えば、後述のサブCPU)と、
前記演出制御手段に接続され、音声を出力する音声出力手段(例えば、後述のスピーカ群429に含まれるスピーカ)と、
前記演出制御手段に接続され、遊技に関する情報を表示可能な表示手段(例えば、後述の表示装置413)と、を備え、
前記所定操作検出手段により前記所定の操作が検出された場合には、前記遊技価値表示手段に表示される前記遊技価値に関する情報が更新可能であり、
前記遊技価値制御手段は、前記所定操作検出手段による検知結果を前記遊技制御手段に通知し、
前記所定操作検出手段により前記所定の操作が検出されている状態では、前記遊技制御手段は、前記所定の操作が行われていることを示す所定の情報(例えば、後述のメダル数クリア開始コマンド)を、前記演出制御手段に通知し、
前記所定操作検出手段により前記所定の操作が検出されている状態から前記所定の操作が検出されない状態に移行した場合、前記遊技制御手段は、前記所定の操作が行われていないことを示す特定の情報(例えば、後述のメダル数クリア終了コマンド)を、前記演出制御手段に通知し、
前記演出制御手段は、前記遊技制御手段から前記所定の情報が通知されると、前記音声出力手段を制御し、前記音声出力手段から所定の音声(例えば、後述のメダル数クリアサウンド)を出力可能であり、
前記表示手段は、選択可能な複数の項目を含むメニュー画面を表示可能であり、
前記メニュー画面では、前記音声出力手段の音量調整が可能であり、
前記遊技制御手段から前記演出制御手段に前記所定の情報が通知された際に、前記表示手段により前記メニュー画面が表示されている場合には、前記音声出力手段による前記所定の音声の出力動作は行われず、前記メニュー画面の表示終了後に前記所定の音声の出力動作が行われ、
前記演出制御手段は、前記遊技制御手段から前記特定の情報が通知され、その際に、前記所定の音声が出力されている場合には、前記音声出力手段を制御し、前記所定の音声の出力を停止可能であり、
前記遊技制御手段は、単位遊技毎に繰り返されるメイン制御処理と、所定の周期(例えば、後述の1.1172msec周期)で繰り返される割込み処理とを実行可能であり、
前記遊技制御手段が、前記遊技価値制御手段から前記所定操作検出手段での検知結果の通知を受ける処理、及び、前記所定操作検出手段での検知結果に対応する前記所定の情報又は前記特定の情報を前記演出制御手段に通知する処理は、前記割込み処理の中で行われる
ことを特徴とする遊技機。
上記構成の遊技機では、所定の操作が検出された場合に遊技価値表示手段に表示される遊技価値に関する情報が更新可能であるので、所定操作検出手段(後述のメダル数クリアスイッチ443a)に対する所定の操作(後述の押下操作)が正確に行われたか否かを示す情報を操作者に報知することができる。
上記特徴を有する遊技機では、例えば、所定操作検出手段(後述のメダル数クリアスイッチ443a)に対する所定の操作により遊技価値の貯留数がクリアされたことを、遊技価値表示手段により報知するとともに、音声出力手段でも報知することができる。それゆえ、上記特徴を設けた場合、例えば、遊技店の係員等が所定操作検出手段に対して所定の操作を行った場合に、遊技価値表示手段での表示を目視し難い状況が発生しても、所定操作検出手段に対して所定の操作(有効操作)が行われたことを確実に遊技店の係員等に報知することができる。
上記特徴を有する遊技機では、例えば、設定変更操作、又は、設定確認操作が終了した後に所定の音声が出力されるので、遊技店の係員等が、7セグLEDに表示されている遊技価値の貯留数がクリアされていることの確認(目視)を忘れずに行うことができる。
上記特徴を有する遊技機では、例えば、所定操作検出手段(後述のメダル数クリアスイッチ443a)に対する所定の操作の終了に連動して、所定の音声(後述のメダル数クリアサウンド)の出力も停止するので、所定の操作終了後(貯留数のクリア処理終了後)も所定の音声が鳴り続けるような状況が発生せず、不快感を与えるような状況の発生を防止することができる。
また、上記特徴を有する遊技機では、例えば、設定変更処理中に、所定操作検出手段での検知結果のチェック処理(例えば、後述のメダル数クリアチェック処理)を行うことも可能になる。
上記構成の本発明の遊技機によれば、例えば、遊技価値の管理に関する制御を行う基板に接続されたスイッチ(ボタン)に対する操作が正確に行われたか否かを示す情報を操作者に報知することができる。

Claims (1)

  1. 遊技の進行を制御する遊技制御手段と、
    前記遊技制御手段に接続され、遊技価値の管理に関する制御を行う遊技価値制御手段と、
    前記遊技価値制御手段に接続され、遊技価値に関する情報を表示する遊技価値表示手段と、
    前記遊技価値制御手段に接続され、所定の操作を検出可能な所定操作検出手段と、
    前記遊技制御手段に接続され、演出の制御を行う演出制御手段と、
    前記演出制御手段に接続され、音声を出力する音声出力手段と、
    前記演出制御手段に接続され、遊技に関する情報を表示可能な表示手段と、を備え、
    前記所定操作検出手段により前記所定の操作が検出された場合には、前記遊技価値表示手段に表示される前記遊技価値に関する情報が更新可能であり、
    前記遊技価値制御手段は、前記所定操作検出手段による検知結果を前記遊技制御手段に通知し、
    前記所定操作検出手段により前記所定の操作が検出されている状態では、前記遊技制御手段は、前記所定の操作が行われていることを示す所定の情報を、前記演出制御手段に通知し、
    前記所定操作検出手段により前記所定の操作が検出されている状態から前記所定の操作が検出されない状態に移行した場合、前記遊技制御手段は、前記所定の操作が行われていないことを示す特定の情報を、前記演出制御手段に通知し、
    前記演出制御手段は、前記遊技制御手段から前記所定の情報が通知されると、前記音声出力手段を制御し、前記音声出力手段から所定の音声を出力可能であり、
    前記表示手段は、選択可能な複数の項目を含むメニュー画面を表示可能であり、
    前記メニュー画面では、前記音声出力手段の音量調整が可能であり、
    前記遊技制御手段から前記演出制御手段に前記所定の情報が通知された際に、前記表示手段により前記メニュー画面が表示されている場合には、前記音声出力手段による前記所定の音声の出力動作は行われず、前記メニュー画面の表示終了後に前記所定の音声の出力動作が行われ、
    前記演出制御手段は、前記遊技制御手段から前記特定の情報が通知され、その際に、前記所定の音声が出力されている場合には、前記音声出力手段を制御し、前記所定の音声の出力を停止可能であり、
    前記遊技制御手段は、単位遊技毎に繰り返されるメイン制御処理と、所定の周期で繰り返される割込み処理とを実行可能であり、
    前記遊技制御手段が、前記遊技価値制御手段から前記所定操作検出手段での検知結果の通知を受ける処理、及び、前記所定操作検出手段での検知結果に対応する前記所定の情報又は前記特定の情報を前記演出制御手段に通知する処理は、前記割込み処理の中で行われる
    ことを特徴とする遊技機。
JP2021204722A 2021-12-17 2021-12-17 遊技機 Active JP7483268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021204722A JP7483268B2 (ja) 2021-12-17 2021-12-17 遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021204722A JP7483268B2 (ja) 2021-12-17 2021-12-17 遊技機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2023090011A JP2023090011A (ja) 2023-06-29
JP2023090011A5 true JP2023090011A5 (ja) 2023-12-13
JP7483268B2 JP7483268B2 (ja) 2024-05-15

Family

ID=86937302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021204722A Active JP7483268B2 (ja) 2021-12-17 2021-12-17 遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7483268B2 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4802054B2 (ja) 2006-07-20 2011-10-26 株式会社平和 遊技機
JP5120932B2 (ja) 2007-12-17 2013-01-16 株式会社大一商会 遊技機
JP5721279B2 (ja) 2013-06-20 2015-05-20 山佐株式会社 遊技機
JP5835854B1 (ja) 2014-07-15 2015-12-24 サミー株式会社 遊技機
JP6287711B2 (ja) 2014-09-09 2018-03-07 サミー株式会社 遊技機
JP6890529B2 (ja) 2017-12-17 2021-06-18 株式会社藤商事 遊技機
JP2021118833A (ja) 2020-01-30 2021-08-12 株式会社平和 遊技機
JP7231233B2 (ja) 2020-03-31 2023-03-01 株式会社大都技研 遊技台および遊技システム
JP2021183122A (ja) 2021-05-06 2021-12-02 株式会社ニューギン 遊技機
JP7432944B2 (ja) 2021-12-17 2024-02-19 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019166028A (ja) 遊技機
JP6545124B2 (ja) 遊技機
JP2007275192A5 (ja)
JP6175664B2 (ja) 遊技装置
JP2015080514A (ja) スロットマシン
JP5164170B2 (ja) 遊技台
JP2023090006A (ja) 遊技機
JP6499680B2 (ja) 遊技機
JP2023090011A5 (ja)
JP2023090009A5 (ja)
JP2023090010A5 (ja)
JP2023090013A5 (ja)
JP5750656B2 (ja) 遊技機
JP2023090008A5 (ja)
JP2020074802A5 (ja)
JP2023090007A5 (ja)
JP2023090012A5 (ja)
JP2023090014A5 (ja)
JP2010136912A (ja) 遊技機
JP2007229335A (ja) 遊技機
JP2023090015A5 (ja)
JP2013075234A (ja) 遊技台
JP6674111B2 (ja) スロットマシン
JP2023090016A5 (ja)
JP2011240024A (ja) 遊技データ表示装置及び遊技機