JP2023089179A - サイドリンクにおける高度なフィードバック - Google Patents

サイドリンクにおける高度なフィードバック Download PDF

Info

Publication number
JP2023089179A
JP2023089179A JP2023066364A JP2023066364A JP2023089179A JP 2023089179 A JP2023089179 A JP 2023089179A JP 2023066364 A JP2023066364 A JP 2023066364A JP 2023066364 A JP2023066364 A JP 2023066364A JP 2023089179 A JP2023089179 A JP 2023089179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sidelink
receiving
feedback
wireless communication
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2023066364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023089179A5 (ja
Inventor
ゼルバネザン・ザルン
Selvanesan Sarun
フェレンバッハ・トーマス
Fehrenbach Thomas
レツァガ・ロヤ エブラヒム
Ebrahim Rezagah Roya
ヘルゲ・コーネリアス
Hellge Cornelius
ヴィルト・トーマス
Wirth Thomas
シエル・トーマス
Schierl Thomas
トーマス・ロビン
Thomas Robin
ゴックティーペ・バリス
Goektepe Baris
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2023089179A publication Critical patent/JP2023089179A/ja
Publication of JP2023089179A5 publication Critical patent/JP2023089179A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1825Adaptation of specific ARQ protocol parameters according to transmission conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/1896ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】サイドリンクを介した通信の改善およびサイドリンクにおけるフィードバックの操作を改善する。【解決手段】無線アクセスネットワークにおいて、送信UE及び受信UEは、サイドリンク(SL)通信のために無線通信システムのSLリソースの少なくともサブセットを使用する。受信UEは、SLを介して送信UEにSLフィードバックを送信する。SLフィードバックは、データ送信について受信UEでの受信の成功または失敗を示しており、送信UEは、基地局にSLフィードバックを報告する。基地局は、SLフィードバックに応答して、送信UEに、受信UEへのSLを介するデータパケットの可能な再送信のためのSLリソースを提供する。送信UEによる基地局へのSLフィードバックの報告は、1つまたは複数の条件に応答してアクティブ化または非アクティブ化される。【選択図】図5(a)

Description

本出願は、無線通信システムまたはネットワークの分野に関し、より具体的には、V2X通信のようなサイドリンク通信を使用する無線通信システムのユーザデバイス間の無線通信のための手法に関する。実施形態は、サイドリンクを介した通信の改善、ならびに高度なHARQフィードバックのような、サイドリンクにおけるフィードバックの操作の改善に関する。
図1は、図1(a)に示すように、コアネットワーク102と、1つまたは複数の無線アクセスネットワークRAN、RAN、...RANとを含む地上無線ネットワーク100の一例の概略図である。図1(b)は、1つまたは複数の基地局gNB1~gNBを含み得る無線アクセスネットワークRANの一例の概略図であり、各々が、それぞれのセル106~106によって概略的に表される、基地局を取り囲む特定のエリアにサービスを提供する。基地局は、セル内のユーザにサービスを提供するために設けられる。基地局BSという用語は、5GネットワークにおけるgNB、UMTS/LTE/LTE-A/LTE-A ProにおけるeNB、または他の移動通信規格における単なるBSを指す。ユーザは、固定デバイスまたはモバイルデバイスであってよい。無線通信システムはまた、基地局またはユーザに接続するモバイルまたは固定IoTデバイスによってアクセスされてよい。モバイルデバイスまたはIoTデバイスは、物理デバイス、ロボットまたは車などの地上ベースの車両、有人または無人航空機(UAV)(後者はドローンと呼ばれる)などの航空機、建物、および電子機器、ソフトウェア、センサ、アクチュエータなどが組み込まれた他の製品またはデバイス、ならびにこれらのデバイスが既存のネットワークインフラストラクチャにわたってデータを収集および交換することを可能にするネットワーク接続を含んでよい。図1(b)は、5つのセルの例示的な図を示すが、RANは、より多くの、またはより少ないそのようなセルを含む場合があり、RANは、1つの基地局しか含まない場合もある。図1(b)は、セル106内にあり、基地局gNBによってサービスが提供される、ユーザ機器UEとも呼ばれる2人のユーザUEおよびUEを示す。別のユーザUEは、基地局gNBによってサービスが提供されるセル106内に示されている。矢印108、108、および108は、ユーザUE、UE、およびUEから基地局gNB、gNBにデータを送信するための、または基地局gNB、gNBからユーザUE、UE、UEにデータを送信するためのアップリンク/ダウンリンク接続を概略的に表す。さらに、図1(b)は、セル106内の2つのIoTデバイス110および110を示しており、これらは固定デバイスであってもモバイルデバイスであってもよい。IoTデバイス110は、矢印112によって概略的に表されるように、基地局gNBを介して無線通信システムにアクセスしてデータを送受信する。IoTデバイス110は、矢印112によって概略的に表されるように、ユーザUEを介して無線通信システムにアクセスする。それぞれの基地局gNB~gNBは、図1(b)では「コア」を指す矢印によって概略的に表されているそれぞれのバックホールリンク114~114を介して、例えばS1インターフェースを介してコアネットワーク102に接続されてよい。コアネットワーク102は、1つまたは複数の外部ネットワークに接続されてもよい。さらに、それぞれの基地局gNB~gNBの一部またはすべては、例えばNR内のS1もしくはX2インターフェースまたはXNインターフェースを介して、それぞれのバックホールリンク116~116を介して互いに接続されてもよく、これらは図1(b)では「gNB」を指す矢印によって概略的に表されている。
データ送信のために、物理リソースグリッドが使用されてよい。物理リソースグリッドは、様々な物理チャネルおよび物理信号がマッピングされる一セットのリソース要素を含んでよい。例えば、物理チャネルは、ダウンリンク、アップリンク、およびサイドリンクペイロードデータとも呼ばれるユーザ固有のデータを搬送する物理ダウンリンク、アップリンク、およびサイドリンク共有チャネル(PDSCH、PUSCH、PSSCH)、例えばマスタ情報ブロック(MIB)およびシステム情報ブロック(SIB)を搬送する物理ブロードキャストチャネル(PBCH)、例えばダウンリンク制御情報(DCI)、アップリンク制御情報(UCI)、およびサイドリンク制御情報(SCI)を搬送する物理ダウンリンク、アップリンク、およびサイドリンク制御チャネル(PDCCH、PUCCH、PSSCH)を含み得る。アップリンクの場合、物理チャネルは、UEがMIBとSIBを同期して取得すると、ネットワークにアクセスするためにUEによって使用される物理ランダムアクセスチャネル(PRACHまたはRACH)をさらに備えてよい。物理信号は、基準信号またはシンボル(RS)、同期信号などを含んでよい。リソースグリッドは、時間領域で特定の持続時間を有し、周波数領域で所与の帯域幅を有するフレームまたは無線フレームを備えてよい。フレームは、所定の長さ、例えば1msの特定の数のサブフレームを有し得る。各サブフレームは、サイクリックプレフィクス(CP)長に依存して、12または14のOFDMシンボルのうちの1つまたは複数のスロットを含んでよい。フレームはまた、例えば、短縮された送信時間間隔(sTTI)を利用する場合のより少ない数のOFDMシンボル、またはわずかなOFDMシンボルしか含まないミニスロット/非スロットベースのフレーム構造で構成されてもよい。
無線通信システムは、直交周波数分割多重(OFDM)システム、直交周波数分割多元接続(OFDMA)システム、またはCPありの、またはなしの任意の他のIFFTベースの信号、例えばDFT-s-OFDMのような、周波数分割多重を使用する任意のシングルトーンまたはマルチキャリアシステムであってもよい。多元接続のための非直交波形のような他の波形、例えばフィルタバンクマルチキャリア(FBMC)、汎用周波数分割多重化(GFDM)またはユニバーサルフィルタマルチキャリア(UFMC)が使用されてもよい。無線通信システムは、例えば、LTE-Advanced pro規格または5GもしくはNRのNew Radio規格に従って動作してよい。
図1に描かれる無線ネットワークまたは通信システムは、別個のオーバーレイネットワーク、例えば、基地局gNB~gNBなどのマクロ基地局を備える各マクロセルを有するマクロセルのネットワーク、およびフェムトまたはピコ基地局などのスモールセル基地局(図1には示されていない)のネットワークを有する異種ネットワークによるものでもよい。
上述の地上無線ネットワークに加えて、衛星のような宇宙用送受信機、および/または無人航空機システムのような空中送受信機を含む非地上無線通信ネットワークも存在する。非地上波無線通信ネットワークまたはシステムは、例えばLTE-Advanced Pro規格または5GもしくはNRの新しい無線規格に従って、図1を参照して上述した地上波システムと同様に動作し得る。
移動通信ネットワーク、LTEまたは5G/NRネットワークのような、例えば図1を参照して上述したようなネットワークでは、例えばPC5インターフェースを使用して、1つまたは複数のサイドリンク(SL)チャネルを介して互いに直接通信するUEが存在する場合がある。サイドリンクを介して互いに直接通信するUEは、他の車両と直接通信する車両(V2V通信)、無線通信ネットワークの他のエンティティと通信する車両(V2X通信)、例えば、信号機、交通標識、または歩行者などの路側エンティティを含み得る。他のUEは、車両関連UEでない場合もあり、上述のデバイスのいずれかを備える場合もある。そのようなデバイスはまた、SLチャネルを使用して互いに直接通信(D2D通信)してもよい。
サイドリンクを介して互いに直接通信する2つのUEを考慮すると、UEは共に同一の基地局によってサービスが提供されてよく、その結果、基地局はUEにサイドリンクリソース配分構成または支援を提供することができる。例えば、UEは共に、図1に示す基地局のうちの1つのように、基地局のカバレッジエリア内にあってよい。これは、「カバレッジ内」シナリオと呼ばれる。別のシナリオは、「カバレッジ外」シナリオと呼ばれる。「カバレッジ外」とは、2つのUEが図1に示されたセルのうちの1つの中にないことを意味するのではなく、むしろ、これらのUEが、
-基地局に接続されていない可能性があり、それらはRRC接続状態になく、その結果、UEが基地局からいかなるサイドリンクリソース配分構成または支援も受信しない場合、および/または
-基地局に接続され得るが、1つまたは複数の理由のために、基地局はUEにサイドリンクリソース配分構成または支援を提供しない場合がある、および/または
-NRV2Xサービスをサポートしない可能性がある基地局、例えばGSM、UMTS、LTE基地局に接続されている場合があることを意味する。
例えばPC5インターフェースを使用して、サイドリンクを介して互いに直接通信する2つのUEを考慮すると、UEの一方はBSと接続されてよく、サイドリンクインターフェースを介してBSから他方のUEに情報を中継してもよい。中継は、同一の周波数帯(帯域内中継)で行われてもよいし、他の周波数帯(帯域外中継)で行われてもよい。第1のケースでは、Uu上およびサイドリンク上の通信は、時分割複信TDDシステムのように、異なるタイムスロットを使用して分離され得る。
図2は、互いに直接通信する2つのUEが両方とも基地局に接続されるカバレッジ内シナリオの概略図である。基地局gNBは、円200によって概略的に表されるカバレッジエリアを有し、これは基本的に、図1に概略的に表されたセルに対応する。互いに直接通信するUEは、第1の車両202および第2の車両204の両方を基地局gNBのカバレッジエリア200内に含む。車両202、204は両方とも、基地局gNBに接続され、さらに、PC5インターフェースを介して互いに直接接続される。V2Vトラフィックのスケジューリングおよび/または干渉管理は、基地局とUEとの間の無線インターフェースであるUuインターフェース上の制御シグナリングを介してgNBによって支援される。言い換えれば、gNBは、UEにSLリソース配分構成または支援を提供し、gNBは、サイドリンクを介したV2V通信に使用されるべきリソースを割り当てる。この構成は、NR V2Xにおけるモード1構成またはLTE V2Xにおけるモード3構成とも呼ばれる。
図3は、互いに直接通信するUEは、それらが無線通信ネットワークのセル内に物理的にある可能性があるが、基地局に接続されていないか、あるいは互いに直接通信するUEの一部またはすべてが基地局に接続されているが、基地局はSLリソース配分構成または支援を提供しないカバレッジ外シナリオの概略図である。例えばPC5インターフェースを使用して、サイドリンクを介して互いに直接通信する3台の車両206、208および210が示されている。V2Vトラフィックのスケジューリングおよび/または干渉管理は、車両間で実施されるアルゴリズムに基づく。この構成は、NR V2Xにおけるモード2構成またはLTE V2Xにおけるモード4構成とも呼ばれる。上述したように、カバレッジ外シナリオである図3のシナリオは、それぞれのモード4のUEが基地局のカバレッジ200の外にあることを必ずしも意味するものではなく、むしろ、それぞれのモード4のUEが基地局によってサービスを提供されていない、カバレッジエリアの基地局に接続されていない、または基地局に接続されているが、SLリソース配分構成または支援を基地局から受信しないことを意味する。したがって、図2に示すカバレッジエリア200内に、モード3のUE202、204に加えて、モード4のUE206、208、210が存在する状況もあり得る。
車両ユーザデバイス、UEの上述のシナリオでは、複数のそのようなユーザデバイスは、単にグループとも呼ばれるユーザデバイスグループを形成することができ、グループ内またはグループメンバ間の通信は、PC5インターフェースのようなユーザデバイス間のサイドリンクインターフェースを介して実行されてよい。例えば、車両ユーザデバイスを使用する上述のシナリオは、車両ユーザデバイスを装備している複数の車両が、例えば遠隔運転用途によって一緒にグループ化され得る輸送産業の分野で採用され得る。複数のユーザデバイスを互いにサイドリンク通信のためにグループ化することができる他の使用ケースとしては、例えば、工場の自動化および配電が挙げられる。工場の自動化の場合、工場内の複数の移動式または固定式機械は、ユーザデバイスを装備し、ロボットの運動制御のように、例えば機械の動作を制御するために、サイドリンク通信のために一緒にグループ化され得る。配電の場合、配電グリッド内のエンティティは、それぞれのユーザデバイスを装備してよく、これらは、システムをモニタし、配電グリッドの障害および停止に対処することを可能にするために、サイドリンク通信を介して互いに通信するように、システムの特定の領域内でグループ化され得る。
当然ながら、上記の使用ケースでは、サイドリンク通信はグループ内通信に限定されない。むしろ、サイドリンク通信は、UEの任意のペアのように、UEのいずれの間であってもよい。
上記のセクションの情報は、本発明の背景の理解を高めるためのものにすぎず、したがって、当業者に既に知られている先行技術を形成しない情報を含む場合があることに留意されたい。
上記のような従来技術から、サイドリンクを介した通信の改善およびサイドリンクにおけるフィードバックの操作の改善が必要とされる場合がある。
本発明の実施形態を、添付の図面を参照してさらに詳細に説明する。
無線通信システムの一例の概略図である。 無線通信システムの一例の概略図である。 互いに直接通信するUEが基地局に接続されるカバレッジ内シナリオの概略図である。 互いに直接通信するUEが基地局からSLリソース配分構成または支援を受信しない、カバレッジ外シナリオの概略図である。 グループキャスト通信専用に使用される一セットのリソースを提供する概念を説明するための、図1のものと同様の無線通信ネットワークの一部の概略図である。 SL上でHARQフィードバックをgNBに報告するソースまたは送信機UEを示す図である。 SL上でHARQフィードバックをgNBに報告する宛先または受信UEを示す図である。 総DAIおよびカウンタDAIを含む動的HARQ-ACKコードブック手順を示す図である。 本発明の実施形態による、送信機と1つまたは複数の受信機との間で情報を通信するための無線通信システムの概略図である。 サイドリンクおよびUu上のそれぞれのPSSCH送信を示す図であり、共通のPUCCH内に送信UEによって報告されたSLおよびDLフィードバック情報を含む図である。 サイドリンクおよびUu上のそれぞれのPSSCH送信を示す図であり、異なるPUCCH内に送信UEによって報告されたSLおよびDLフィードバック情報を含む図である。 送信UEがgNBのカバレッジ外になる場合の、受信UEによるgNBへのHARQ-ACK報告の無効化の一例を示す図である。 サイドリンク割当てインデックス(SAI)を使用する一例を示す図である。 SCIにおけるフィードバック要求インジケータフィールド(HR)を使用する一例を示す図である。 SCIにおけるHARQタイミングインジケータフィールドをタイマーとして使用する例を示す図である。 CFが特定の値に設定されていることに応答して、HARQ-ACKフィードバックおよび/または追加の制御情報を含む制御データのためにデータ領域のより小さい、またはより大きい部分を確保するRX UEの一例を示す図である。 CFが特定の値に設定されていることに応答して、HARQ-ACKフィードバックおよび/または追加の制御情報を含む制御データのためにデータ領域のより小さい、またはより大きい部分を確保するRX UEの一例を示す図である。 CFが特定の値に設定されていることに応答して、HARQ-ACKフィードバックおよび/または追加の制御情報を含む制御データのためにデータ領域のより小さい、またはより大きい部分を確保するRX UEの一例を示す図である。 CFが特定の値に設定されていることに応答して、HARQ-ACKフィードバックおよび/または追加の制御情報を含む制御データのためにデータ領域のより小さい、またはより大きい部分を確保するRX UEの一例を示す図である。 共通のNACKチャネルでNACKを送信するためにUE固有のシーケンスを使用する例を示す図である。 共通のNACKチャネルでNACKを送信するためにUE固有のシーケンスを使用する例を示す図である。 ACKチャネルおよびNACKチャネルの例を示す図である。 各々が単一の受信機UEによって使用されるサブリソースに分割されたHARQ-ACKチャネルの一例を示す図である。 複数のリソースブロック(RB)にわたって1つのトランスポートブロック(TB)をスケジューリングするための例を示す図である。 複数のリソースブロック(RB)にわたって1つのトランスポートブロック(TB)をスケジューリングするための例を示す図である。 複数のリソースブロック(RB)にわたって1つのトランスポートブロック(TB)をスケジューリングするための例を示す図である。 複数のリソースブロック(RB)にわたって1つのトランスポートブロック(TB)をスケジューリングするための例を示す図である。 本発明の手法に従って説明されるユニットまたはモジュールならびに方法のステップが実行され得るコンピュータシステムの一例を示す図である。
ここで、本発明の実施形態を、同一の、または類似の要素に同一の参照符号が割り当てられている添付の図面を参照してより詳細に説明する。
初期の車車間・路車間(V2X)仕様は、3GPP規格のLTEリリース14に含まれていた。リソースのスケジューリングおよび割当てはV2X要件に従って変更されているのに対し、元々のデバイス間(D2D)通信規格が設計の基礎として使用されている。セルラV2Xは、リソース配分の観点から2つの構成で、すなわち上述のモード3およびモード4構成で動作することが合意されている。上述したように、V2Xモード3構成では、リソースのスケジューリングおよび干渉管理は、車両間通信のように、サイドリンク、SL通信を可能にするために、UEの基地局によって実行される。制御シグナリングは、例えばダウンリンク制御インジケータDCIを使用して、Uuインターフェースを介してUEに提供され、基地局によって動的に割り当てられる。V2Xモード4構成では、SL通信のスケジューリングおよび干渉管理は、事前構成されたリソース構成に基づいて、UE間の分散型または非中央集権型アルゴリズムを使用して自律的に実行される。
図4は、図1を参照して説明したものと同様に、無線通信ネットワークの一部の概略図であり、上述のネットワークのセル、またはそのような無線通信ネットワークにおいて利用可能な複数の無線アクセスネットワークのうちの1つを示す。図4は、基地局400および複数のユーザデバイスUEを示す。UEのいくつかは、それぞれのユーザデバイスグループ402および404にグループ化されるが、UE406および408のような他のUEは、いずれのグループのメンバでもない。第1のグループ402は、図示の例によれば、3つのUE402から402を含み、グループ402内で、UE402から402は、PC5インターフェースのようなサイドリンクインターフェースを使用して互いに通信することができる。グループ404は、第1のグループ402内のUEと同様に、PC5インターフェースなどのサイドリンクインターフェースを介するサイドリンク通信を使用して互いに通信する4つのUE404から404を含む。グループ402、404内のUEおよびUE406、408はさらに、例えばUuインターフェースを用いて基地局400と直接通信してよい。それぞれのグループ402、404内で、UEのうちの1つ、UEのうちのいくつか、またはUEのすべては、基地局400と直接通信してよい
また、いずれのグループのメンバでもないUE406および408は、PC5インターフェースのようなサイドリンクインターフェースを使用して、互いに、または任意の他のUEと通信することができる。
サイドリンク通信のために、一セットのリソース410が提供され、そこからリソースが、データを送信それぞれのUEに配分されてよい。リソース410の集合は、リソースプール、ミニリソースプール、またはサブプールとも称される。例えば、リソース410は、時間/周波数/空間リソースグリッドを含み、リソース410から、サイドリンクインターフェースを介した通信のためにそれぞれのUEへの配分のために、基地局400(NRモード1のUEの場合)またはUE(NRモード2のUEの場合)によってリソースのサブセットが選択される。図4の例では、基地局400は、グループ402内のサイドリンク通信に使用されるべきリソースプール410全体からのリソースを含む2セットのリソースまたは2つのミニリソースプール412および412を第1のグループ402に提供する。第2のグループ404に対して、基地局400は第2のリソースプール414を提供する。本発明は図示の実施形態に限定されず、むしろ、UEの単一のグループのみが存在する場合がある、または2つの描かれるグループより多くのグループが存在する場合があることに留意されたい。また、グループを形成するUEの数は、図示された実施形態に限定されず、任意の数のUEが一緒にグループ化されてよい。また、すべてのUEがグループのメンバであり、そのようなシナリオでは、UE406および408は存在しない場合がある、あるいは1つまたは複数のグループに属する場合もある。また、それぞれのグループのために確保または提供されるミニリソースプール412、414の数は異なってもよく、例えば、基地局は、グループ402のためのより少ない、またはより多くのミニリソースプールを提供してもよい、または第2のグループ404のための複数のリソースプール414を提供してもよい。
図4は、リソースプールが周波数領域にわたって複数の連続したリソースを含み、時間領域にわたって隣接する例を示しているが、本発明はそのような構成に限定されず、むしろ、他の実施形態によれば、リソースプールを形成するそれぞれのリソースは、周波数領域にわたって不連続なリソース、および/または時間領域にわたって隣接していないリソースであってもよい。リソースはまた、基地局および/またはUEにおいて、多入力多出力(MIMO)処理を利用して空間領域にわたって配分される場合もあることに留意されたい。空間領域は、周波数領域および/または時間領域の両方と組み合わせて使用されてよい。リソースプールは、少なくとも第1のグループおよび第2のグループを含むリソースの複数のグループを含んでよく、第1のグループおよび第2のグループは、異なるサブキャリア間隔、異なるスロット長、またはサポートされるチャネルの異なる数など、異なるヌメロロジーを有する。例えば、サービス品質QoS要件に応じて、配分されるべきリソースは、QoS要件を満たすために必要なヌメロロジーを有するミニリソースプールから選択されてよい。他の実施形態によれば、リソースプールは、異なるヌメロロジーを有するリソースのグループ、例えば、410で示されるように第1のヌメロロジーを有する第1のグループ、および410で示されるように第2のヌメロロジーを有する第2のグループを含む場合もある。例えば、グループ402の場合、基地局は、第1のリソースグループ410からのリソースおよび第2のリソースグループ410からのリソースを含むミニリソースプール412を提供する。異なるヌメロロジーを有するリソースのグループは、異なるサブキャリア間隔を使用してよく、それぞれの1つまたは複数のリソースのグループは、帯域幅部分と呼ばれてもよい。
Rel.16 V2X研究項目において、3GPPは、ユニキャストおよびグループキャスト通信のためのV2XのためのHARQフィードバック機構を研究することに合意した。HARQは、受信機(宛先または受信UE)からのフィードバックを組み込むことによって積極的なコードレートでの送信を可能にする物理層機構である。フィードバックに基づいて、必要に応じて再送信が発行されてよい。しかしながら、サイドリンクのフィードバック機構に関連する多くの問題、例えばgNBへのフィードバックの提供またはグループキャストHARQの提供の問題は、これまでのところ対処されていない。例えば、gNBにフィードバックを提供するとき、5G Uuインターフェースが既に存在し、SLフィードバックを報告するためのインターフェースが指定されていないため、フィードバックがgNBにどのように報告されるかが指定されていない。グループキャストHARQの場合、直接のHARQ報告は指定されていない。グループキャスト送信は、それ自体の性質により、各々がHARQのフィードバックを報告しなければならないいくつかの受信機を有するため、複数のUEのフィードバックが多重化され、各個々のUEが、その個々のHARQフィードバックを送信する場所と方法を知る必要がある。
HARQフィードバックを生成する多数のSLユニキャスト送信を仮定すると、1対1の送信方法は少なくともスペクトルに関して非効率的であるため、UuおよびSLに関するSL HARQ-ACK報告の効率に対処する必要がある。
また、コンテンツを報告するためのgNBとUu上のUEとの間の調整に対処する必要がある。送信されるものに関するgNBと報告UEとの調整が保証される必要がある。調整不良は、UCIの構造によって引き起こされる可能性がある。DCIとは対照的に、CRCが含まれているブラインド復号スキームは存在しない。したがって、gNBおよびUEは、メッセージのサイズだけでなくコンテンツに対しても調整される必要がある。
さらに、グループキャスト送信のための個々のHARQフィードバック送信の多重化が問題となる可能性がある。グループキャストでは、複数の受信機がHARQ-ACKフィードバックを提供することが期待される。各UEをgNBに報告する場合には、これがどのように実現されるかは比較的簡単であるが、SL上での直接の報告はまだ対処されていない。さらに、gNBを介した報告は、すべてのUEがカバレッジ内になければならないという問題が持ち込み、このことは、すべてのグループキャストシナリオについて期待されない可能性がある。したがって、グループキャストHARQをサポートするには、SL上のすべてのメンバUEのHARQ-ACKフィードバックを多重化する必要がある。
上述したように、gNBへのHARQ-ACK報告のシナリオについては、図5に示すように、2つの異なる手法が論じられる。ソースまたは送信機UE(図5(a)参照)または宛先または受信UE(図5(b)参照)のいずれかが、HARQフィードバック(ACK/NACK;A/N)をgNBに報告してよい。この手順は、gNBが全体像を保持し、モード1送信の再送信に対しても効率的な方法でリソースをスケジュールすることができるという利点を提供する。
図5(a)に示すように、送信(ソース)UEがHARQ-ACKを報告する場合、受信または受信機UEは、サイドリンクを介して送信機UEに最初にHARQ-ACKを報告し、次に送信機がこのフィードバックをgNBに転送する。これは、HARQフィードバック自体を転送することによって直接行われても、または再送信のための追加リソースを要求するための指示、例えばスケジューリング要求(SR)によって行われてもよい。
受信(宛先または受信)UEがHARQ-ACKを報告する場合、受信機UEはHARQ-ACKをgNBに報告する。gNBは、報告されたHARQ-ACKを送信機UEによる対応する送信と関連付ける必要がある。そのためには、受信機UEによって受信された送信を認識するか、または受信機UEが送信機UE/送信IDを示す必要がある。
また、HARQ-ACKコードブック手順が実装されてもよい。例えば、Uuインターフェースでは、UEはスロットタイミング値K_1で構成される。K_1(スロットの数)は、対応するHARQ-ACKが送信されるタイミングを指示する一セットのパラメータである。K_1の対応する行インデックスは、PDSCH-HARQタイミングフィールド内のDCI内で伝達されるか、または暗黙的に決定される。HARQ-ACK報告のために同一スロットを指すPDSCH送信のHARQ-ACKフィードバックは、同じUCI内で多重化され一緒に送信される。準静的HARQ-ACKコードブックは、DCIがあるか否かにかかわらず、同一スロットを指しているK_1に関連付けられた各PDCCHモニタリング機会ごとに、ACKまたはNACKを送信する。準静的HARQ-ACKコードブックの利点は、報告されるビットの数が固定されていることである。動的HARQ-ACKコードブックは、実際にスケジュールされた送信に対してのみACKまたはNACKを送信する。動的HARQ-ACKコードブック手順は、gNBとUEとの間で報告されているビット数に不一致が生じないように、受信し損なった可能性のあるDCIを検出するための追加の保護手順(総DAIおよびカウンタDAI)を伴う。図5(c)に示すように、総DAIは、PDCCHモニタリング機会までDCIフォーマット1_0およびフォーマット1_1の数をカウントする。カウンタDAIは、DCIフォーマット1_0およびフォーマット1_1を昇順でカウントする。しかしながら、サイドリンクフィードバックの実装は全く提供されない。
本発明は、サイドリンクを介した通信の改善、およびサイドリンクにおけるフィードバックの操作の改善を提供することによって、上記の問題に対処する。本発明の実施形態は、移動端末またはIoTデバイスのような基地局およびユーザを含む、図1、図2、図3、および図4に示すような無線通信システムで実施されてよい。図6は、基地局のような送信機450と、ユーザデバイス、UEのような1つまたは複数の受信機452から452とを含む無線通信システムの概略図である。送信機450および受信機452は、無線リンクのように、1つまたは複数の無線通信リンクまたはチャネル454a、454b、454cを介して通信し得る。送信機450は、互いに結合された、複数のアンテナ素子を有する1つまたは複数のアンテナANTあるいはアンテナアレイ、信号プロセッサ450aおよび送受信機450bを含んでよい。受信機452は、互いに結合された、1つまたは複数のアンテナANTあるいは複数のアンテナを有するアンテナアレイ、信号プロセッサ452a、452aおよび送受信機452b、452bを含む。基地局450およびUE452は、Uuインターフェースを使用する無線リンクのように、それぞれの第1の無線通信リンク454aおよび454bを介して通信してよく、UE452は、PC5インターフェースを使用する無線リンクのように、第2の無線通信リンク454cを介して互いに通信してよい。UEが基地局によってサービスを提供されないとき、UEが基地局に接続されていないとき、例えば、UEがRRC接続状態にないとき、またはより一般的には、SLリソース配分構成または支援が基地局によって提供されないとき、UEはサイドリンクを介して互いに通信してよい。このシステム、1つまたは複数のUE452、および基地局は、本明細書に記載される本発明の教示に従って動作し得る。
第1の態様
第1の態様によれば、本発明は、無線通信システムを提供し(例えば、請求項1を参照)、これは、
1つまたは複数の基地局と、
無線通信システムの一セットのサイドリンクリソースからのリソースを使用するサイドリンク通信用に構成された複数のユーザデバイス、UEと、を備え、
複数のUEは、少なくとも1つの送信UEおよび少なくとも1つの受信UEを備え、送信UEおよび受信UEは、サイドリンク通信のために無線通信システムのサイドリンクリソースの少なくともサブセットを使用するように構成され、受信UEは、サイドリンクを介して送信UEにサイドリンクフィードバックを送信するように構成され、サイドリンクフィードバックは、データ送信について、受信UEでの受信の成功または失敗を示しており、
送信UEは、サイドリンクフィードバックを基地局に報告するように構成されており、
基地局は、サイドリンクフィードバックに応答して、送信UEに、受信UEへのサイドリンクを介するデータパケットの可能な再送信のためのサイドリンクリソースを提供するように構成され、
送信UEによる基地局へのサイドリンクフィードバックの報告は、1つまたは複数の条件に応答してアクティブ化または非アクティブ化される。
実施形態によれば、送信UEによる基地局へのサイドリンクフィードバックの報告は、基地局、送信UE、および/または受信UEによってトリガされるシグナリングに応答して非アクティブ化または無効化されてよい。
実施形態によれば(例えば、請求項2を参照)、1つまたは複数の条件は、
・SLフィードバックのためのPUCCH利用を低減させたいという要望、
・Uuインターフェース上のオーバーヘッドの不必要な報告を回避する、例えば、SL上のトラフィックがしきい値を下回る場合、
・カバレッジ外タイマー/トリガ、
・トラフィックのタイプ、例えば、QoS、信頼性および/または待ち時間要件、
・アプリケーションによるトリガ、
・リンク品質または干渉レベルの変化、
・パケット損失しきい値に達するか、またはそれを超えること
のうちの1つまたは複数を含む。
実施形態によれば(例えば、請求項3を参照)、基地局は、例えばRRCまたはDCIシグナリングによって、および基地局からの非アクティブ化シグナリングに応答して、送信UEに非アクティブ化シグナリングを送信して、サイドリンクフィードバック報告を非アクティブ化するように構成され、
・送信UEは、サイドリンクフィードバックの報告/転送を停止するように構成され、
・送信UEおよび受信UEは、カバレッジ外サイドリンクフィードバック手順、例えばモード2のHARQ手順に切り替えるか、またはデータ複製手順に切り替えるように構成される。
実施形態によれば(例えば、請求項4を参照)、非アクティブ化シグナリングに応答して、可能な再送信のためのSLリソースの選択は、カバレッジ外サイドリンクフィードバック手順に従って自律的に、または基地局支援を用いて実行されるが、基地局によって明示的にスケジュールされておらず、基地局支援は、
・カバレッジ外リソースおよび/もしくはカバレッジ内リソースを含む構成されたプール/ミニリソースプール(mRP)からリソースを提供すること、および/または
・グラントフリーリソース(SPS)を提供することを含んでよい。
第2の態様
第2の態様によれば、本発明は、無線通信システムを提供し(例えば、請求項5を参照)、これは、
1つまたは複数の基地局と、
無線通信システムの一セットのサイドリンクリソースからのリソースを使用するサイドリンク通信用に構成された複数のユーザデバイス、UEと、を備え、
複数のUEは、少なくとも1つの送信UEおよび少なくとも1つの受信UEを備え、送信UEおよび受信UEは、サイドリンク通信のために無線通信システムのサイドリンクリソースの少なくともサブセットを使用するように構成され、受信UEは、複数のデータ送信についてサイドリンクを介して送信UEにサイドリンクフィードバックを送信するように構成され、サイドリンクフィードバックは、データ送信について受信UEでの受信の成功または失敗を示しており、
送信UEは、基地局に報告するために受信UEから受信した複数のサイドリンクフィードバックをバンドルするように構成されている。
実施形態によれば(例えば、請求項6を参照)、無線通信システムは、サイドリンク(SL)に追加のスロットタイミング値を提供するように構成され、追加のスロットタイミング値は、SL上の報告ウィンドウを記載する。
実施形態によれば(例えば、請求項7を参照)、SLグラント用のDCIは、SLフィードバック報告に関連するスロットタイミング値を指示するPSSCH/PDCCH-HARQタイミングフィールドを含む。
実施形態によれば(例えば、請求項8を参照)、スロットタイミング値は、
・スケジュールされたデータ送信(PSSCH)から、対応するHARQフィードバックが報告されるスロットまでの時間、または
・受信したグラント(PDCCH)から、対応するHARQフィードバックが報告されるスロットまでの時間である。
実施形態によれば(例えば、請求項9を参照)、送信UEは、SL専用の別個のフィードバック手順、例えば別個のHARQ-ACKコードブックにサイドリンクフィードバックをバンドルするか、またはUu専用のフィードバック手順、例えばUuまたは共通HARQ-ACKコードブックにサイドリンクフィードバックを多重化するように構成される。
実施形態によれば(例えば、請求項10を参照)、
無線通信システムが前記サイドリンクフィードバックをUu専用のフィードバック手順に多重化するように構成されている場合、サイドリンクフィードバックおよびダウンリンクフィードバックは、共通のアップリンク制御メッセージで送信UEによって報告され、ダウンリンクフィードバックは、送信UEにおける基地局からのデータ送信の受信の成功または失敗を示しており、また、
無線通信システムが、サイドリンクフィードバックをSL専用の別個のフィードバック手順でバンドルするように構成されている場合、サイドリンクフィードバックおよびダウンリンクフィードバックは、別個のアップリンク制御メッセージで送信UEによって報告される。
実施形態によれば(例えば、請求項11を参照)、基地局は、例えばRRCまたはDCIシグナリングによって、送信UEにシグナリングを送信して、サイドリンクフィードバックのバンドリングをアクティブ化または非アクティブ化するように構成される。
第3の態様
第3の態様によれば、本発明は、無線通信システムを提供し(例えば、請求項12を参照)、これは、
1つまたは複数の基地局と、
無線通信システムの一セットのサイドリンクリソースからのリソースを使用するサイドリンク通信用に構成された複数のユーザデバイス、UEと、を備え、
複数のUEは、少なくとも1つの送信UEおよび少なくとも1つの受信UEを備え、送信UEおよび受信UEは、サイドリンク通信のために無線通信システムのサイドリンクリソースの少なくともサブセットを使用するように構成され、受信UEは、サイドリンクを介して送信UEにサイドリンクフィードバックを送信するように構成され、サイドリンクフィードバックは、データ送信について、受信UEでの受信の成功または失敗を示しており、
送信UEは、SL上の再送信または送信に必要なリソースの数、あるいはSL上の再送信または送信のために単一のリソースを要求する単一のビットを指示するように構成されている。
実施形態によれば(例えば、請求項13を参照)、無線通信システムは、基地局に指示を送信するために、UCIのようなアップリンク制御メッセージを送信するための1つまたは複数の周期的なアップリンクリソース、例えばPUCCHリソースで送信UEを構成する。
実施形態によれば(例えば、請求項14を参照)、送信UEは、基地局に指示を送信するために、例えばMAC制御要素を使用して、MAC層を介してアップリンク制御メッセージを送信する。
実施形態によれば(例えば、請求項15を参照)、アップリンク制御メッセージは、以下の
・再送信のためにSL上で要求されるリソースの数、
・再送信および送信のためにSL上で要求されるリソースの数、
・受信UEのID、
・送信または再送信のために単一のリソースを要求する単一のビット、例えばSLスケジューリング要求
のうちの1つまたは複数を含む。
第4の態様
第4の態様によれば、本発明は、無線通信システムを提供し(例えば、請求項16を参照)、これは、
1つまたは複数の基地局と、
無線通信システムの一セットのサイドリンクリソースからのリソースを使用するサイドリンク通信用に構成された複数のユーザデバイス、UEと、を備え、
複数のUEは、少なくとも1つの送信UEおよび少なくとも1つの受信UEを備え、送信UEおよび受信UEは、サイドリンク通信のために無線通信システムのサイドリンクリソースの少なくともサブセットを使用するように構成され、受信UEは、サイドリンクを介して送信UEにサイドリンクフィードバックを送信するように構成され、サイドリンクフィードバックは、データ送信について、受信UEでの受信の成功または失敗を示しており、
データ送信が受信UEで正常に受信されなかったことを示すSLフィードバックの受信に応答して、送信UEは、MAC層によって基地局に報告されたBSRを更新するように構成され、更新は、対応する論理チャネル/論理チャネルグループへのSL上の再送信または送信のための追加のリソースの数をBSRに加える。
実施形態によれば(例えば、請求項17を参照)、PHY層は、受信したSLグラントを最初に再送信のために使用し、次いで新しいデータ送信のために使用する。
第5の態様
第5の態様によれば、本発明は、無線通信システムを提供し(例えば、請求項18を参照)、これは、
1つまたは複数の基地局と、
無線通信システムの一セットのサイドリンクリソースからのリソースを使用するサイドリンク通信用に構成された複数のユーザデバイス、UEと、を備え、
複数のUEは、少なくとも1つの送信UEおよび少なくとも1つの受信UEを備え、送信UEおよび受信UEは、サイドリンク通信のために無線通信システムのサイドリンクリソースの少なくともサブセットを使用するように構成され、受信UEは、サイドリンクを介して送信UEにサイドリンクフィードバックを送信するように構成され、サイドリンクフィードバックは、データ送信について、受信UEでの受信の成功または失敗を示しており、
受信UEは、サイドリンクフィードバックを基地局に送信するように構成され、
基地局は、受信UEからのサイドリンクフィードバックに応答して、送信UEに、サイドリンクを介する受信UEへのデータパケットの可能な再送信のためのサイドリンクリソースを提供するように構成され、
基地局は、1つまたは複数の条件に応答して受信UEによる基地局へのサイドリンクフィードバックの報告をアクティブ化または非アクティブ化するように構成される。
実施形態によれば(例えば、請求項19を参照)、受信UEによる基地局へのサイドリンクフィードバックの報告は、
・送信UEの接続状況が分からない場合、および/または
・送信UEが基地局のカバレッジ外にある場合、および/または
・受信機UEが基地局のカバレッジ外にある場合、および/または
・送信UEおよび/または受信UEが、例外的なリソースプールのリソースを使用して送信する場合であって、例外的なリソースプールは、送信UEおよび受信UEによって事前構成されており、送信UEおよび/または受信UEが基地局のカバレッジ外にあるか、またはカバレッジ外になった場合、送信に使用される場合に
非アクティブ化または無効化される。
実施形態によれば(例えば、請求項20を参照)、受信UEによる基地局へのサイドリンクフィードバックの報告は、基地局、送信UE、および/または受信UEによってトリガされるシグナリングに応答して非アクティブ化または無効化される。
実施形態によれば(例えば、請求項21を参照)、
シグナリングが基地局によってトリガされる場合、
基地局は、基地局へのSLフィードバック報告を非アクティブ化するために、例えばRRCまたはDCIシグナリングによって受信UEにシグナリングを送信するように構成され、そしてシグナリングに応答して、受信UEは、基地局へのSLフィードバックの報告/転送を停止するように構成され、
シグナリングが送信UEによってトリガされる場合、送信UEは、受信UEにシグナリングを送信して、基地局にSLフィードバックを報告する信号を非アクティブ化するように構成される、またはシグナリングは、例外的なリソースプールのリソースを使用するSLを介して明示的であってよい、またはシグナリングは、送信機UEが基地局によって与えられたHARQ-ACK報告用のUuリソースの指示を転送する場合、フィードバック報告用のUuリソースを提供しないことにより、暗黙的である場合もあり、
シグナリングが受信UEによってトリガされる場合、受信UEは、基地局のカバレッジ外であることに応答して、基地局にSLフィードバックを報告する信号を非アクティブ化するように構成される。
実施形態によれば(例えば、請求項22を参照)、SLフィードバック報告シグナリングの非アクティブ化に応答して、送信UEおよび受信UEは、カバレッジ外サイドリンクフィードバック手順、例えばモード2のHARQ手順に切り替えるように構成される。
第6の態様
第6の態様によれば、本発明は、無線通信システムを提供し(例えば、請求項23を参照)、これは、
1つまたは複数の基地局と、
無線通信システムの一セットのサイドリンクリソースからのリソースを使用してサイドリンク通信のために構成された複数のユーザデバイス、UEと、を備え、
複数のUEは、少なくとも1つの送信UEおよび少なくとも1つの受信UEを備え、送信UEおよび受信UEは、サイドリンク通信のために無線通信システムのサイドリンクリソースの少なくともサブセットを使用するように構成され、受信UEは、複数のデータ送信のためにサイドリンクを介してサイドリンクフィードバックを送信UEに送信するように構成され、サイドリンクフィードバックは、データ送信について、受信UEにおける受信の成功または失敗を示しており、
受信UEは、基地局に報告するために複数のサイドリンクフィードバックをバンドルするように構成される。
実施形態によれば(例えば、請求項24を参照)、基地局が送信UEを認識していない場合、受信UEは、いくつかのデータ送信のためにサイドリンクフィードバックを生成し、対応する送信UEの1つまたは複数のIDと共に、基地局に報告するためにサイドリンクフィードバックをバンドルするように構成され、報告で提供されるIDの最大数およびHARQ-ACKビットの最大数は、仕様によって構成または固定されてよい。
実施形態によれば(例えば、請求項25を参照)、無線通信システムは、UCIのようなアップリンク制御メッセージを送信するための1つまたは複数の周期的なアップリンクリソース、例えばPUCCHリソースで受信UEを構成し、アップリンク制御メッセージは、バンドルされたサイドリンクフィードバックのペアおよび対応する送信UEのIDを示す。
実施形態によれば(例えば、請求項26を参照)、基地局が送信UEを認識している場合、受信UEは、いくつかのデータ送信のためにサイドリンクフィードバックを生成し、基地局に報告するためにサイドリンクフィードバックをバンドルするように構成される。
実施形態によれば(例えば、請求項27を参照)、無線通信システムは、UCIのようなアップリンク制御メッセージを送信するための1つまたは複数の周期的なアップリンクリソース、例えばPUCCHリソースで受信UEを構成し、アップリンク制御メッセージは、バンドルされたサイドリンクフィードバックを示す。
実施形態によれば(例えば、請求項28を参照)、受信UEは、SL専用の別個のフィードバック手順、例えば別個のHARQ-ACKコードブックにサイドリンクフィードバックをバンドルするか、またはUu専用のフィードバック手順、例えばUuもしくは共通HARQ-ACKコードブックにサイドリンクフィードバックを多重化するように構成される。
実施形態によれば(例えば、請求項29を参照)、基地局は、例えばRRCまたはDCIシグナリングによって、受信UEにシグナリングを送信して、サイドリンクフィードバックのバンドリングをアクティブ化または非アクティブ化するように構成される。
第7の態様
第7の態様によれば、本発明は、無線通信システムを提供し(例えば、請求項30を参照)、これは、
1つまたは複数の基地局と、
無線通信システムの一セットのサイドリンクリソースからのリソースを使用してサイドリンク通信のために構成された複数のユーザデバイス、UEとを備え、
複数のUEは、少なくとも1つの送信UEおよび少なくとも1つの受信UEを備え、送信UEおよび受信UEは、サイドリンク通信のために無線通信システムのサイドリンクリソースの少なくともサブセットを使用するように構成され、受信UEは、複数のデータ送信のためにサイドリンクを介してサイドリンクフィードバックを送信UEに送信するように構成され、サイドリンクフィードバックは、データ送信のために、前記受信UEにおける受信の成功または失敗を示しており、
受信UEは、サイドリンクを介して送信UEに報告するために複数のサイドリンクフィードバックをバンドルするように構成される。
実施形態によれば(例えば、請求項31を参照)、
送信UEは、例えばSCIメッセージでフィードバック要求インジケータを受信UEにシグナリングするように構成され、インジケータは第1の値または第2の値に設定されており、第1の値は、受信UEがサイドリンクフィードバックをバンドルすることを示し、第2の値は、SCIメッセージに関連付けられたリソースの一部が受信UEのために確保されていることを示し、
確保されたリソースのサイズは固定であってよい、またはSCIメッセージで指示されてもよく、受信UEは、第2の値に設定されているフィードバック要求インジケータの受信に応答して、確保されたリソースを使用して、バンドルされたサイドリンクフィードバックを送信するように構成される。
実施形態によれば(例えば、請求項32を参照)、受信UEは、サイドリンク割当てインデックス(SAI)を使用して、バンドルされたフィードバックの対応する順序でNACKを用いて受信し損なった送信を指摘するように構成される。
実施形態によれば(例えば、請求項33を参照)、受信UEは、報告時に最小処理時間要件を満たさないすべての送信についてNACKを報告する。
実施形態によれば(例えば、請求項34を参照)、
送信UEは、例えばSCIメッセージで、受信UEにフィードバックタイミングインジケータをシグナリングするように構成され、インジケータは、複数の第1の値のうちの1つまたは第2の値に設定され、第1の値は、受信UEがサイドリンクフィードバックをバンドルすることを示し、第2の値は、SCIメッセージに関連付けられたリソースの一部が受信UEのために確保されていることを示し、確保されたリソースのサイズは固定であってよい、または前記SCIメッセージで指示されてもよく、
受信UEは、フィードバックが送信されるべきことを示すフィードバックタイミングインジケータの受信に応答して、確保されたリソースを使用して、バンドルされたサイドリンクフィードバックを送信するように構成される。
実施形態によれば(例えば、請求項35を参照)、受信UEは、受信されなかったフィードバックタイミングインジケータのフィードバックをNACKに設定する。
実施形態によれば(例えば、請求項36を参照)、送信UEは、フィードバックタイミングインジケータの第1の値の代わりに第2の値を受信UEに送信することによって即時サイドリンクフィードバックを受信UEに要求するように構成される。
実施形態によれば(例えば、請求項37を参照)、フィードバックタイミングインジケータは、特定のリソース、例えば、現在のリソースから、フィードバックが提供されるべきリソースまでのスロットの数を指す。
実施形態によれば(例えば、請求項38を参照)、フィードバックタイミングインジケータは、報告までの送信の数、例えば、最大数で始まり、各送信で1ずつ減少するカウンタである。
実施形態によれば(例えば、請求項39を参照)、無線通信システムは、特定のタイムスロットまたは送信ウィンドウを介して送信UEにサイドリンクフィードバックをバンドルして報告するように受信UEを構成するものであり、ウィンドウは、
・送信におけるウィンドウサイズ、
・スロット内のウィンドウサイズ、
・スロットタイミング値によって与えられるウィンドウサイズ
のうちの1つまたは複数によって定義されてよい。
実施形態によれば(例えば、請求項40を参照)、受信UEは、それ自体の送信においてサイドリンクフィードバックを送信するように構成され、受信UEは、送信UEに、そのデータ領域が制御データを含み、制御データがサイドリンクフィードバックを含むことをシグナリングしてよい。
実施形態によれば(例えば、請求項41を参照)、サイドリンクフィードバックの報告は、受信UEまたは送信UEによってトリガされる。
実施形態によれば(例えば、請求項42を参照)、サイドリンクフィードバックが送信UEによってトリガされる場合、
・送信UEは、受信UEに、例えばSCIメッセージでインジケータをシグナリングするように構成され、
・受信UEは、インジケータの受信に応答して、データと多重化されているか否かにかかわらず、バンドルされたサイドリンクフィードバックを次の送信で送信するように構成される。
第8の態様
第8の態様によれば、本発明は、無線通信システムを提供し(例えば、請求項43を参照)、これは、
1つまたは複数の基地局と、
無線通信システムの一セットのサイドリンクリソースからのリソースを使用するサイドリンク通信用に構成された複数のユーザデバイス、UEと、を備え、
複数のUEは、少なくとも1つの送信UEおよび複数の受信UEを備え、送信UEおよび受信UEは、サイドリンク通信のために無線通信システムのサイドリンクリソースの少なくともサブセットを使用するように構成され、受信UEは、データ送信のためにサイドリンクを介して送信UEにサイドリンクフィードバックを送信するように構成され、サイドリンクフィードバックは、データ送信について、それぞれの受信UEでの受信の成功または失敗を示しており、
受信UEは、UE固有のフィードバックシーケンスを使用して、共通のフィードバックリソース上のサイドリンクを介して送信UEにそれぞれのサイドリンクフィードバックを報告するように構成される。
実施形態によれば(例えば、請求項44を参照)、UE固有のシーケンスは、データ送信が成功しなかったことを示す。
実施形態によれば(例えば、請求項45を参照)、UEが1つのグループを形成する場合、UE固有のシーケンスは、グループのセットアップ中に構成されるか、または例えばUEのメンバIDから暗黙的に導出される。
第9の態様
第9の態様によれば、本発明は、無線通信システムを提供し(例えば、請求項46を参照のこと)、これは、
1つまたは複数の基地局と、
無線通信システムの一セットのサイドリンクリソースからのリソースを使用するサイドリンク通信用に構成された複数のユーザデバイス、UEと、を備え、
複数のUEは、少なくとも1つの送信UEおよび複数の受信UEを備え、送信UEおよび受信UEは、サイドリンク通信のために無線通信システムのサイドリンクリソースの少なくともサブセットを使用するように構成され、受信UEは、データ送信のためにサイドリンクを介して送信UEにサイドリンクフィードバックを送信するように構成され、サイドリンクフィードバックは、データ送信について、それぞれの受信UEでの受信の成功または失敗を示しており、
受信UEは、フィードバックが送信が成功したことを表す場合には第1のチャネルを送信して第1のシーケンスを送信し、フィードバックが送信が失敗したことを表す場合には第2のチャネルを使用して第2のシーケンスを送信するために、共通のフィードバックリソース上のサイドリンクを介して送信UEにそれぞれのサイドリンクフィードバックを報告するように構成される。
実施形態によれば(例えば、請求項47を参照)、第1および第2のチャネルは、それぞれ成功した送信および失敗した送信をシグナリングするために、異なるリソースを含む、および/または異なる、例えば直交するシーケンスを使用する。
実施形態によれば(例えば、請求項48を参照)、各受信UEは、送信を正常に復号することができる場合、第1のチャネルで送信し、そうでない場合、第2のチャネルで送信するように構成される。
実施形態によれば(例えば、請求項49を参照)、第1のチャネルはSCI確認チャネルであり、各受信UEは、復号結果とは無関係にSCI確認チャネルで送信するように構成されており、送信を復号できない場合、受信UEは第2のチャネルで追加で送信する。
第10の態様
第10の態様によれば、本発明は、無線通信システムを提供し(例えば、請求項50を参照)、これは、
1つまたは複数の基地局と、
無線通信システムの一セットのサイドリンクリソースからのリソースを使用するサイドリンク通信用に構成された複数のユーザデバイス、UEと、を備え、
複数のUEは、少なくとも1つの送信UEおよび複数の受信UEを備え、送信UEおよび受信UEは、サイドリンク通信のために無線通信システムのサイドリンクリソースの少なくともサブセットを使用するように構成され、受信UEは、データ送信のためにサイドリンクを介して送信UEにサイドリンクフィードバックを送信するように構成され、サイドリンクフィードバックは、データ送信について、それぞれの受信UEでの受信の成功または失敗を示しており、
受信UEは、サイドリンクを介して送信UEにそれぞれのサイドリンクフィードバックを報告するように構成され、それぞれの受信UEからのフィードバックは、別個のフィードバックリソースを使用して送信される。
実施形態によれば(例えば、請求項51を参照)、特定のチャネルがフィードバックを報告するために使用され、第1のチャネルはそれぞれのサブリソースに分割され、各サブリソースは単一の受信UEによって使用される。
実施形態によれば(例えば、請求項52を参照)、受信UEは、UE IDおよびグループサイズを使用して、フィードバックを送信するためのそのサブリソースを導出し、サブリソースの数は、例えば実際のグループサイズで使用して動的に、または構成可能もしくは固定され得る最大グループサイズを使用する場合のいずれかで決定されてよい。
すべての前述した態様の実施形態によれば(例えば、請求項53を参照)、送信UEは、受信UEが受信し損なった送信を検出できるように、例えばSCIメッセージでサイドリンク割当てインデックス(SAI)を受信UEにシグナリングするように構成され、特定の受信UEへの最初の送信では、SAIカウンタは初期値に設定され、SAIカウンタは、前記特定の受信UEへの各送信とともに増加する。
第11の態様
第11の態様によれば、本発明は無線通信システムを提供し(例えば、請求項54を参照)、本無線通信システムは、これは、
1つまたは複数の基地局と、
前記無線通信システムの一セットのサイドリンクリソースからのリソースを使用してサイドリンク通信のために構成された複数のユーザデバイス、UEと、を備え、
複数のUEは、少なくとも1つの送信UEおよび少なくとも1つの受信UEを備え、送信UEおよび受信UEは、サイドリンク通信のために無線通信システムのサイドリンクリソースの少なくともサブセットを使用するように構成され、
無線通信システムは、サイドリンクリソースにおいて、複数のタイムスロットおよび/または複数の周波数帯域のように、複数のリソースブロックにわたってトランスポートブロック(TB)をスケジュールするように構成される。
実施形態によれば(例えば、請求項55を参照)、無線通信システムは、複数のリソースにわたる配分を示す単一のサイドリンク制御メッセージを使用して、またはいくつかのサイドリンク制御メッセージを使用して、複数のリソースブロックにわたってトランスポートブロック(TB)をスケジュールするように構成され、各サイドリンク制御メッセージは、その関連するリソースを指示している。
実施形態によれば(例えば、請求項56を参照)、TBはコードブロックグループ(CBG)に分割される。各CBGは、それ自体で復号可能であり、1つのHARQフィードバックビットを生成する。
実施形態によれば(例えば、請求項57を参照)、CBGはリソースブロックにマッピングされる。
実施形態によれば(例えば、請求項58を参照)、第1のCBGは、他の送信におけるデータに対応するリソースブロックの第1の領域にマッピングされ、第2のCBGは、このデータ領域を使用するUEとは異なるUEによって使用されるフィードバック領域に対応するリソースブロックの第2の領域にマッピングされる。
実施形態によれば(例えば、請求項59を参照)、いくつかのサイドリンク制御メッセージが複数のリソースブロックにわたってトランスポートブロック(TB)をスケジュールするために使用される場合、CBG送信インジケータは、現在の送信でどのCBGが送信されるかを指摘するのに使用され、インジケータは、
・送信されたCBGの数、
・例えばRRCシグナリングによって数が固定されている場合のCBG送信、
・関連付けられたデータ領域内の実際に送信されたCBGを示すビット列
のうちの1つまたは複数を含んでよい。
実施形態によれば(例えば、請求項60を参照)、
受信UEは、サイドリンクを介して送信UEにサイドリンクフィードバックを送信するように構成され、サイドリンクフィードバックは、データ送信について、受信UEにおける受信の成功または失敗を示しており、
受信UEが全CBG送信を受信し損なった場合であっても、受信UEが送信するフィードバックのビット数を知っていることを保証するために、単一のサイドリンク制御メッセージ内のサイドリンク割当てインデックス(SAI)はCBGごとに1つずつ増加される。
実施形態によれば(例えば、請求項61を参照)、
受信UEは、サイドリンクを介して送信UEにサイドリンクフィードバックを送信するように構成され、サイドリンクフィードバックは、データ送信について、受信UEにおける受信の成功または失敗を示し、
リソースブロックの数が送信ごとに固定されている場合、例えばSCIで構成または指定されたRRCの場合、受信UEは、実際に送信されたCBGの各々に対して、または最大数のCBGSに対して、それぞれのリソースブロックの送信のためのフィードバックを生成するように構成される。
第12の態様
第12の態様によれば、本発明は、無線通信システムを提供し(例えば、請求項62を参照)、これは、
1つまたは複数の基地局と、
無線通信システムの一セットのサイドリンクリソースからのリソースを使用するサイドリンク通信用に構成された複数のユーザデバイス、UEと、を備え、
複数のUEは、少なくとも1つの送信UEおよび少なくとも1つの受信UEを備え、送信UEおよび受信UEは、サイドリンク通信のために無線通信システムのサイドリンクリソースの少なくともサブセットを使用するように構成され、
無線通信システムは、SLを介して、例えば、SL RRCシグナリングを使用して、または基地局によって、例えばRRCシグナリングを使用して、1つまたは複数の送信UEにシグナリングを提供するように構成され、
シグナリングは、受信UEのうちの1つまたは複数の周期的な送信を指示しており、
シグナリングに応答して、1つまたは複数の送信UEは、シグナリングされた周期的送信中に送信しないように構成される。
実施形態によれば(例えば、請求項63を参照)、受信UEは、送信UEが潜在的に干渉を受けたリソースを認識するように、送信UEに感知レポートを転送するように構成される。
すべての前述の態様の実施形態によれば(例えば、請求項64を参照)、サイドリンク通信は、
・送信UEから受信UEへのユニキャスト送信と、
・送信UEから複数の受信UEへのマルチキャスト送信と、
・送信UEから複数の受信UEへのグループキャストであって、送信UEおよび複数の受信UEがUEの1つのグループを形成する、グループキャストと、
・送信UEによるブロードキャスト送信と、を含む。
すべての前述した態様の実施形態によれば(例えば、請求項65を参照)、再送信は、
(i)データパケット自体を送信すること、または
(ii)データパケットのうちの1つまたは複数の複製を送信すること、または
(iii)データパケットのうちの1つもしくは複数の冗長バージョンを送信すること、または
(iv)データパケットのための1つまたは複数の消去補正コードを送信すること、または
(v)(i)~(iv)のいずれかの組み合わせを含む。
すべての前述した態様の実施形態によれば、(例えば、請求項66を参照)、1つまたは複数の冗長バージョンは、受信機における増分冗長性を提供する。
すべての前述の態様の実施形態によれば(例えば、請求項67を参照)、サイドリンクリソースは、第1のヌメロロジーを有するリソースの第1のグループと、第2のヌメロロジーを有するリソースの第2のグループとを少なくとも含み、第1のヌメロロジーと第2のヌメロロジーは異なる。
すべての前述の態様の実施形態によれば(例えば、請求項68を参照)、一セットのサイドリンクリソースおよび/またはサイドリンクリソースのサブセットのセットは、周波数領域にわたって複数の連続した、または不連続なリソース、および時間領域にわたって隣接したまたは不連続なリソースを含む。
すべての前述した態様の実施形態によれば(例えば、請求項69を参照)、一セットのサイドリンクリソースは、
・リソースプール(RP)、
・ミニリソースプール(mRP)、
・リソースプール内の帯域幅部分BWP、
・BWP内のリソースプール
のうちの1つまたは複数を定義する。
すべての前述の態様の実施形態によれば(例えば、請求項70を参照)、複数のUEは、モバイル端末、または固定端末、またはセルラIoT-UE、または車両用UE、または車両用グループリーダ(GL)UE、またはIoTもしくは狭帯域IoT、NB-IoT、デバイス、または地上ベースの車両、または航空機、またはドローン、または移動基地局、または路側ユニット、または建物、または製品/デバイスが無線通信ネットワークを利用して通信することを可能にするネットワーク接続性を備えた任意の他の製品もしくはデバイス、例えばセンサもしくはアクチュエータのうちの1つまたは複数を備える。
すべての前述の態様の実施形態によれば(例えば、請求項71を参照)、基地局は、マクロセル基地局、またはスモールセル基地局、または基地局の中央ユニット、または基地局の分散ユニット、または路側ユニット、またはUE、またはグループリーダ(GL)、中継器、またはリモート無線ヘッド、またはAMF、またはSMF、またはコアネットワークエンティティ、またはモバイルエッジコンピューティングエンティティ、またはNRもしくは5Gコアコンテキストのようなネットワークスライス、または製品もしくはデバイスが、無線通信ネットワークを使用して通信するのを可能にし、製品もしくはデバイスには、無線通信ネットワークを使用して通信するためにネットワーク接続性が備わっている、任意の送受信ポイント、TRPのうちの1つまたは複数を備える。
さらなる態様によれば、本発明は、本明細書に記載された本発明の無線通信システムのための基地局を提供する。
さらなる態様によれば、本発明は、本明細書に記載の本発明の無線通信システムのためのユーザデバイスUEを提供する。
さらなる態様によれば、本発明は、本明細書に記載された本発明の無線通信システムを動作させるための方法を提供する。
コンピュータプログラム製品
本発明は、プログラムがコンピュータによって実行されると、コンピュータに本発明による1つまたは複数の方法を実行させる命令を含むコンピュータプログラム製品を提供する。
したがって、本発明は、サイドリンクを介した通信の改善、ならびにサイドリンクにおけるフィードバックの操作の改善を提供する。UuおよびSL送信の効率および相互作用を改善するために、本発明は様々な手順を提案する。
本発明の手法の一態様によれば、実施形態は、gNBを介したHARQ-ACK報告のためのフィードバックバンドリングを提供する。例えば、以下の、
・サイドリンク(SL)のための別個のK1スロットタイミング値、
・SL用の別個のDAI、
・DAIおよびK1スロットタイミング値に基づくHARQ-ACKコードブック
のうちの1つまたは複数が(以下により詳細に説明するように)実装されてよい。
この態様は、UEがHARQ-ACKをgNBに報告するシナリオの効率を改善する。HARQ-ACKフィードバックは送信ごとに提供されるため、例えば、各フィードバックビットを1つずつgNBに送信することは非効率的である。したがって、フィードバックをバンドルしてgNBに一緒に送信することでスペクトル効率が大幅に改善される。この態様は、以下でより詳細に説明するように、SL送信のためのHARQ-ACKフィードバックをバンドルし、それをUuインターフェース上で送信するための異なる手順を含む。
本発明の手法の別の態様によれば、実施形態は、SL上のHARQ-ACK報告のためのフィードバックバンドリングを提供する。例えば、以下の
・サイドリンク上のサイドリンク割当てインデックス(SAI)、
・SCIにおけるフィードバック要求フィールド、
・SCIにおけるHARQタイミングインジケータ、
・非同期HARQ報告
のうちの1つまたは複数が(以下により詳細に説明するように)実装されてよい。
少なくともモード2について、および場合によってはモード1についても、UEはSLインターフェースを介してHARQ-ACKフィードバックを送信することが期待される。しかしながら、前述したように、大量のデータがSLを介して送信される場合、多くのHARQ-ACKフィードバックが生成される。1つずつの送信は、SL HARQ-ACK送信のスペクトル効率を低下させる。したがって、この態様は、以下でより詳細に説明するように、SLインターフェース上でHARQ-ACKフィードバックを送信するための異なるバンドル手順を提案する。
本発明の手法のさらに別の態様によれば、実施形態は、グループキャストHARQ-ACK多重化を提供する。例えば、以下の、
・異なるNACKシーケンス
・ACK/SCI確認チャネル
・グループキャストHARQ-ACKサブリソースの暗黙的な決定
のうちの1つまたは複数が(以下により詳細に説明するように)実装されてよい。
グループキャスト送信の場合、複数のUEが、ソースUEにHARQ-ACKフィードバックを提供しなければならないが、SLを介したHARQ-ACK送信についていくつかの制限および欠点が知られている。この態様は、以下でより詳細に説明するように、グループキャスト用のSL上でのHARQ-ACKフィードバック送信を改善するために、これらの制限および欠点に対処するための解決策を提案する。
本発明の手法のさらなる態様によれば、実施形態は、コードブロックグループ(CBG)またはリソースブロック(RB)送信を提供する。例えば、以下の、
・複数のリソースを介したSLトランスポートブロック(TB)送信
・1つまたは複数のCBG HARQ-ACKフィードバック(例えば、フィードバックとデータが分割されていない場合、リソースごとに1つのHARQ-ACKビットがあり、またはフィードバックとデータが分割されている場合、リソースごとに2つのHARQ-ACKビットがあるように、リソースブロックが2つのCBGに分割されてよい)
のうちの1つまたは複数が(以下により詳細に説明するように)実装されてよい。
大量のデータの送信は、SLのリソースユニットサイズによって制限される場合がある。したがって、複数の時間ユニットおよび/または周波数リソースユニットのように、RBにまたがる送信が必要とされる可能性がある。この態様は、時間および/または周波数において複数のリソースユニットまたはRBにまたがるSL送信を提案する。そのような大きな送信の一部は、他の部分よりも干渉の影響をより強く受ける可能性があるからため、これは、干渉挙動にも影響を与える可能性がある。これは、トランスポートブロック(TB)の各リソースユニットについての不均等なエラー確率をもたらす。したがって、ほとんどの場合、干渉によって影響されない他の部分が適切に復号されることになるため、ブロック全体を再送信することは非効率的である。したがって、以下でより詳細に説明するように、より効率的な再送信を可能にするために、より細かい、より粒度の細かいHARQ-ACKフィードバックが提案される。
本発明の手法のさらに別の態様によれば、実施形態はリンク情報メッセージを提供する(モード2)。例えば、宛先UEは、ソースUEにその送信ウィンドウを認識させることができる。カバレッジ外シナリオ、すなわちモード2では、半二重制約による不一致が生じる可能性がある。これは、UEが同時に受信と送信をすることができないという制限に起因している。したがって、送信中にパケットを受信する場合、これは必然的にパケット障害をもたらすことになる。この問題は、以下でより詳細に説明するように、周期的な送信、例えばSPS、基準シンボル送信、または他の種類の予測可能な送信が理由で、どのタイムスロットを回避するかを別のSL UEに通知するリンク情報メッセージを提供または導入することによって本発明の手法によって対処される。
次に、本発明の実施形態をより詳細に説明する。
送信機UEがHARQ-ACKをgNBに報告することによるSL HARQの機能強化
HARQ-ACK報告のアクティブ化/非アクティブ化
本発明の実施形態は、HARQ-ACK報告のアクティブ化/非アクティブ化を実施する。送信機/ソースUEがHARQ-ACKフィードバックをgNBに報告する場合、可能な再送信のためにどのUEがSLグラントを提供するかはgNBにとって明らかである。また、ソースUEがカバレッジ外にあり、SLグラントが提供されない可能性があるという問題は、その場合、ソースUEはgNBにHARQ-ACKを送信せず、モード2 HARQ方式に自動的に切り替わる可能性があるため、問題ではない。
しかしながら、カバレッジ内であっても、例えば、SL上のPUCCH利用を低減するために、および/またはSL上にそれほど多くのトラフィックがない場合に、ソースUEがgNBにHARQ-ACKを報告するのを停止することは、Uu上の不要な報告オーバーヘッドを回避するために有益な場合がある。
gNBは、例えばRRCまたはDCIによって、報告UE(HARQ-ACKフィードバックをgNBに送信するUE)にシグナリングを送信して、HARQ-ACK報告をアクティブ化または非アクティブ化する。次いで、報告UEは、gNBへのHARQ-ACKフィードバックの報告/転送を停止する。この場合、HARQ手順は、モード2のHARQ手順(カバレッジ外手順)に自動的に切り替わってよい。
非アクティブ化シグナリングを受信した後、送信機UEは、gNBへのSL HARQ-ACKの転送/指示を停止する。将来の再送信のためのリソース選択は、モード2で自律的に、またはgNB支援を受けて実行されてよいが、gNBによって明示的にスケジュールされてはいない。
例えば、SL HARQ報告のRRC有効化および無効化は、以下のRRC PUCCH-Config情報要素を使用することができる。
PUCCH-Config::=SEQUENCE {

sl-HARQ-ACK-reporting BOOLEAN
...
例えば、宛先固有の報告(UEは明示的に指示されたSL宛先IDに対してのみ報告する)の場合、以下のRRC PUCCH-Config情報要素が使用され得る。
PUCCH-Config::=SEQUENCE {

sl-HARQ-ACK-reporting SEQUENCE(SIZE(1..n))OF SL-DESTINATION-ID
...

gNBへのフィードバック報告のフィードバックバンドリング
Uuインターフェースでは、UEは、DL送信のためのHARQ-ACKフィードバックを、いわゆるHARQ-ACKコードブックにバンドルし、それらをPUCCHまたはPUSCHでgNBに送信することができる。しかしながら、これらの機構はDLのみのために設計されており、SL送信を考慮していない。したがって、本発明の実施形態は、SL HARQ-ACKフィードバックをPUCCH送信またはPUSCH送信に組み込む手法を提案する。
実施形態によれば、送信機UEは、受信UEからのいくつかの送信のためのHARQ-ACKフィードバックを待ち、gNBに報告するためにそれ(フィードバック)をバンドルする。これにより、Uuインターフェースにおけるより効率的な送信が可能となる。バンドリングは、例えばDCIまたはRRCシグナリングによって、gNBによってアクティブ化または非アクティブ化されてよい。Uuインターフェースでは、UEは、HARQ-ACKフィードバックを、いわゆるHARQ-ACKコードブックにバンドルすることができ、HARQ-ACKコードブックは動的または準静的モードで動作することができる。UEは、SL HARQ-ACKフィードバックをSL専用の別個のHARQ-ACKコードブック手順にバンドルするか、またはSL HARQ-ACKをUu HARQ-ACKコードブック(共通コードブック)に多重化してもよい。
SL用の別個のスロットタイミング値K1
実施形態によれば、SL用に別個のスロットタイミングK_1が使用されてよい。SL HARQ手順は、Uu HARQと比較したとき、送信機UEが報告している場合により多くの時間がかかると予想されるので、SL上の報告ウィンドウを記述するために追加のスロットタイミング値K_1が提供される。PDSCH-HARQタイミングフィールドは、SLグラントのためにDCIで伝達されてよく、SLフィードバック報告に関連する1つのスロットタイミング値K_1を指示する。
例えば、以下のRRC PUCCH-Config情報要素が使用されてよい。
PUCCH-Config::=SEQUENCE {

zdl-DataToUL-ACK SEQUENCE(SIZE(1..8))OF INTEGER(0..15)
sl-DataToUL-ACK SEQUENCE(SIZE(1..8))OF INTEGER(0..15)
...

例えば、SLをスケジューリングするためのDCIフォーマットは、対応するUE固有のRNTIでスクランブルされてよく、以下の
・周波数領域リソース割当て、
・時間領域リソース割当て、
・変調符号化方式(MCS)-5ビット(任意選択で)、
・新たなデータインジケータ-1ビット(任意選択で)、
・冗長バージョン-2ビット(任意選択で)、
・HARQプロセス番号-4ビット(任意選択で)、
・ダウンリンク割当てインデックス(DAI)-カウンタDAIとしての、[5、TS 38.213]の9.1.3サブクローズで定義されている2ビット、
・sl-DataToUL-ACK値のうちの1つに対応するPSSCH/PDCCH-to-HARQフィードバックタイミングインジケータ
のうちの1つまたは複数を含んでもよい。
PSSCH/PDCCH-to-HARQ_フィードバックタイミングインジケータによって指示されるK_1値の参照は、PSSCH、または対応するPSSCHをスケジューリングするPDCCHのいずれかであってよい。
HARQ-ACKコードブック
共通のHARQ-ACKコードブック
実施形態によれば、SLインターフェースは、追加のサービングセルとして扱われてもよい。したがって、DAIはまた、SLグラントをスケジューリングするためのDCIをカウントし、その結果、UEは、受信し損なったSLグラントを検出することができる。図7に示すように、SLフィードバック情報を含むサイドリンク上のそれぞれのPSSCH送信は、フィードバックがPUCCHで報告されるまでのスロットの数を示す関連するそれぞれのSL K1スロットタイミング値を有する。DLフィードバック情報を含む、Uu上のそれぞれのPSSCH送信は、フィードバックがPUCCHにおいて報告されるまでのスロットの数を示す関連する(当技術分野で知られているような)それぞれのDL K1スロットタイミング値を有する。送信UEは、K1の値によって指示されるスロットnにおいて、すべてのフィードバック情報、例えばすべてのHARQ-ACKを報告してよい。
別個のHARQ-ACKコードブック
実施形態によれば、DCI内のSL送信をスケジューリングするためのDAIは、Uu送信のためのDAIから独立して増分されてよい。UuグラントおよびSLグラントに関するPDCCHモニタリング機会は、独立して処理される。したがって、UEは、SL DAIに基づいて見逃されたSL許可を検出することができる。図8に示すように、SLフィードバック情報を含むサイドリンク上のそれぞれのPSSCH送信は、SLフィードバックに使用されるPUCCH1でフィードバックが報告されるまでのスロット数を示す関連するそれぞれのSL K1スロットタイミング値を有する。DLフィードバック情報を含む、Uu上のそれぞれのPSSCH送信は、フィードバックがPUCCH1とは異なるPUCCH2で報告されるまでのスロットの数を示す関連する(当技術分野で知られているような)それぞれのDL K1スロットタイミング値を有する。送信UEは、例えばSLおよびDL HARQ-ACKなどのフィードバック情報を、K1の値によって指示されるが、異なるPUCCH内にある、スロットnにおいて報告してよい。他の実施形態によれば、SLおよびDL HARQ-ACKは、異なるスロットにおいて報告されてもよい。
実施形態によれば、HARQ-ACKコードブックは、準静的または動的方法に基づいて構築されてよく、コードブック関連パラメータは、SLグラントをスケジューリングするためにDCIで搬送されてもよい。
例えば、SLをスケジューリングするためのDCIフォーマットは、対応するUE固有のRNTIでスクランブルされてもよく、以下の、
・周波数領域リソース割当て
・時間領域リソース割当て
・変調符号化方式(MCS)-5ビット(任意選択で)
・新しいデータインジケータ-1ビット(任意選択で)
・冗長バージョン-2ビット(任意選択で)
・HARQプロセス番号-4ビット(任意選択で)
・ダウンリンク割当てインデックス(DAI)-2ビット(SL割当てのための別個のDAI(SLに対応するDCIフォーマット))
・sl-DataToUL-ACK値のうちの1つに対応するPSSCH/PDCCH-to-HARQフィードバックタイミングインジケータ
のうちの1つまたは複数を含んでもよい。
MACバッファ状態報告(BSR)更新
MAC層からPHYに渡されたパケットはもはやBSRには表示されなくなり、このことは新しいリソースを要求するためにUEのMACからgNBに報告される。SLにおいて送信が失敗し、再送信が必要な場合、新しいリソースを配分する必要がある。実施形態によれば、その場合、PHY層は、失敗した送信が、MACの観点から新しいパケットとして扱うことができるように、失敗した送信をMAC層に報告することが提案される。MAC層は、BSR内の対応する論理チャネルへの再送信のサイズを合計するため、BSRを使用するリソースを要求するとき、再送信のためのリソースも基地局によって提供され得る、
PUCCHにおける周期的なリソース要求レポート(RRR)
実施形態によれば、送信UEは、再送信/送信に必要なリソース数を指示するUCIを送信するための周期的PUCCHリソースで構成される。リソース要求レポート(RRR)は、以下の
・<整数>-再送信のためにSL上で要求されるリソースの数
・<整数>-再送信のためにSL上で要求されるリソースの数+送信
・list(<UE ID、整数>)-ペアのリスト{UE ID、そのUE IDへの再送信/送信のための要求リソースの数}
のうちの1つまたは複数を含んでよい。
MACに関するリソース要求レポート(RRR)
実施形態によれば、送信UEは、MAC層上の必要なリソースの数を報告するように構成される。これは、送信UE自体によってトリガされてよい、またはネットワークが周期的になるように構成されてもよい。リソース要求レポート(RRR)は、以下の
・<整数>-再送信のためにSL上で要求されるリソースの数
・<整数>-再送信のためにSL上で要求されるリソースの数+送信
・list(<UE ID、整数>)-ペアのリスト{UE ID、そのUE IDへの再送信/送信のための要求リソースの数}
のうちの1つまたは複数を含んでよい。
サイドリンクスケジューリング要求:
実施形態によれば、送信UEは、例えばUu RRCを介して、HARQ-ACKを報告する各UCIにおいてgNBに報告する追加のスケジューリング要求ビットで構成される。UEが予期しない再送信のためにSLリソースを必要とする場合、UEは、このビットを、UEがSLリソースを要求することをgNBに指示するものに設定する。これに応答して、gNBは、前記UEにSLグラントを提供する。
例えば、Uu RRC構成では以下の要素が使用されてよい。
--ASN1START
--TAG-SCHEDULING-REQUEST-CONFIG-START
SL-SchedulingRequestConfig::=SEQUENCE {
schedulingRequestToAddModList SEQUENCE(SIZE(1..max))OF SchedulingRequestToAddMod
schedulingRequestToReleaseList SEQUENCE(SIZE(1..max))OF SchedulingRequestId

受信機UEがgNBにHARQ-ACKを報告することによるSL HARQの機能強化
HARQ-ACK報告のアクティブ化/非アクティブ化
宛先UEにHARQ-ACKフィードバックを報告させるとき、ソースUEの現在の接続状況が宛先UE側では分からない場合がある。例えば、これは、再送信が宛先UEによって要求されたが、ソースUEがカバレッジ外である場合に問題となる可能性がある。この場合、gNBは、再送信のためのリソースを提供するためにソースUEに到達しない可能性がある。したがって、実施形態によれば、gNBへのHARQ-ACK報告を無効にすることが提案される。シグナリングは、gNBまたはソースUEまたは宛先UEのいずれによってトリガされてもよい。
gNBトリガ
実施形態によれば、gNBは、例えばRRCまたはDCIによって報告UE(HARQ-ACKフィードバックをgNBに送信するUE)にシグナリングを送信して、HARQ-ACK報告をアクティブ化または非アクティブ化する。次いで、報告UEは、gNBへのHARQ-ACKフィードバックの報告/転送を停止する。この場合、HARQ手順は、自律的に、または送信機UEによるgNB支援のみのリソース選択を伴う、モード2のHARQ手順(カバレッジ外手順)に自動的に切り替わることができる。gNB支援は、SPSのような方法でリソースプール/ミニリソースプール構成または構成されたグラントを組み込むことができる。
トリガされたソースUE
実施形態によれば、送信機UEは、その独自のカバレッジ状況に応じて受信機UEのHARQ-ACK報告をアクティブ化/非アクティブ化する。カバレッジ外にあるとき、送信機UEは、gNBによるいかなるSLリソースグラントも受信しない可能性があり、例えば、HARQ-ACK報告のためのSLリソースを提供することによって、提供しないことによって、あるいは対応するプール(モード1/モード2プールなど)を使用することによって、暗黙的に、モード2のHARQ手順に切り替えるように受信機UEを割り当てる。
トリガされた宛先UE
実施形態によれば、宛先UEは、それがカバレッジ外であり、SL上でのHARQ-ACKを予期すべきであることをソースUEに通知する。受信機UEはまた、gNBに通知する。
図9は、例えば、RX UEがカバレッジ内のままである間に、送信TX UEがgNBのカバレッジエリアから移動することによってgNBのカバレッジ外になる場合の、受信RX UEによるgNBへのHARQ-ACK報告の非アクティブ化の一例を示す。最初に、時間t1において、TX UEはカバレッジ内にあり、SCI1によって指示されるようにモード1で動作する。RX UEは、gNBにフィードバックを報告する。時間t2において、TX UEは、カバレッジ外にあり、モード2で動作することをRX UEにシグナリングする。このシグナリングに応答して、RX UEは、gNBへのフィードバックの報告を停止し、SLを介してRX TXにフィードバックを報告する。
例えば、以下のRRC PUCCH-Config情報要素を報告するSL HARQのRRC有効化および無効化が使用されてよい。
PUCCH-Config::=SEQUENCE {

sl-HARQ-ACK-reporting BOOLEAN
...
例えば、ソース固有の報告(明示的に指示されたSLソースIDに対してのみUEが報告する)の場合、以下のRRC PUCCH-Config情報要素が使用され得る。
PUCCH-Config::=SEQUENCE {

sl-HARQ-ACK-reporting SEQUENCE(SIZE(1..n))OF SL-SOURCE-ID
...

例外的プールでの再送信
実施形態によれば、例外的プールがソースUEおよび宛先UEで事前構成されてよく、UEのうちの1つがカバレッジ外になった場合、例外的プールで送信し、これにより、他のUEに、モード2のHARQ手順を使用することを認識させる。
サイドリンク上のサイドリンク割当てインデックス(SAI)
実施形態によれば、受信機UEが受信し損なった送信を検出することを保証するために、送信機UEはSCI内のSAIカウンタを搬送する。カウンタは、同一UEへの送信ごとに増加する。第1の送信では、SAIは0に設定される。受信し損なった送信についてのHARQ-ACKフィードバックはNACKに設定される。
図10は、サイドリンク割当てインデックスを使用する一例を示す。gNBは、受信し損なったDL送信をTX UEが検出できるようにするために、(当該技術分野で知られているように)それぞれのDLグラントおよびSLグラントにDAIを含む。TX UEは、RX UE1およびRX UEと通信するためのものであり、受信し損なったSL送信を検出するために、すべてのRX UEに対するSAIをそれぞれのサイドリンク送信に含める。RX UE1は、2つの送信を受信し、その結果SAIの初期値が0から1に増分される。RX UE2は、最初の送信を受信し、その結果SAIの初期値が設定される。
gNBに報告するためのフィードバックバンドリング(gNBが送信を認識していないと仮定する)
実施形態によれば、受信機UEは、いくつかの送信のためのHARQ-ACKフィードバックを生成し、送信UEの識別情報と共にgNBに報告するためにそれをバンドルする。これにより、Uuインターフェース上でのより効率的な送信が可能になる。バンドリングは、例えばDCIまたはRRCシグナリングによって、gNBによってアクティブ化または非アクティブ化されてよい。
周期的なHARQ-ACK報告:
実施形態によれば、UEは、送信のためのACKおよびNACKを指示するUCIを送信するための周期的PUCCHリソースで構成される。このHARQ-ACK報告は、以下の
・リスト(<UE ID、整数>)-ペアのリスト{UE ID、そのUE IDへのACK/NACKの列}
・リスト(<UE ID、整数>)-ペアのリスト{UE ID、そのUE IDに関連する再送信の回数}
のうちの1つまたは複数を含んでよい。
gNBに報告するためのフィードバックバンドリング(gNBが送信を認識していると仮定する)
実施形態によれば、受信機UEは、いくつかの送信のためのHARQ-ACKフィードバックを生成し、gNBに報告するためにそれをバンドルする。これにより、Uuインターフェース上でのより効率的な送信が可能になる。バンドリングは、例えばDCIまたはRRCシグナリングによって、gNBによってアクティブ化または非アクティブ化されてよい。
実施形態は、HARQ-ACKフィードバックをgNBに提供するための以下の手法を提供する。
SL HARQ-ACK PUCCH周期性:
UEは、HARQ-ACK報告のための周期的なPUCCHリソースを用いて構成され得る。周期性、送信回数、および/または追加の構成されたサイズインジケータに基づいて、UEは、事前構成された時間ウィンドウのすべての受信した/潜在的に受信した送信についてのHARQ-ACKフィードバックを表すビット数を送信する。
別個のまたは共通のHARQ-ACKコードブック:
HARQ-ACKコードブックは、「HARQ-ACKコードブック」のセクションで上述したように、Uu HARQ-ACKコードブックとは別に構築され、送信されてもよく、またはUu HARQ-ACKコードブックに多重化されてもよい。gNBはすべての送信を認識しているので、この順序に基づいて個々のHARQ-ACKビットを対応する送信に関連付けることができる。
SLインターフェースにおいて報告するためのHARQ-ACKフィードバックバンドリング
上述したように、SL上でHARQ-ACKフィードバックを1つずつ送信すると、スペクトル効率が低下する可能性がある。したがって、本発明の実施形態は、フィードバックをバンドリングすることを提供する。SLインターフェースにおけるバンドリングは、送信機/ソースUEがgNBにHARQ-ACKフィードバックを提供している場合、モード2のHARQ-ACK報告だけでなく、モード1のHARQ手順のSLにおける報告にも適用されてよい。
ソース/送信機UEによってトリガされるフィードバック要求インジケータ
サイドリンク上のSAI
実施形態によれば、受信機UEが受信し損なった送信を確実に検出するために、送信機UEは、図10を参照して上述したように、SCI内のSAIカウンタを搬送する。カウンタは、同一UEへの送信ごとに増加する。第1の送信では、SAIは0に設定される。受信し損なった送信についてのHARQ-ACKフィードバックはNACKに設定される。
SCIにおけるフィードバック要求インジケータ
実施形態によれば、送信機UEは、SCIにおいてフィードバック要求インジケータフィールド(HR)を搬送する。このフィールドは、受信機UEがHARQ-ACKフィードバックのバンドリングを継続すべきであることを指摘するために0に設定される。このフィールドが1に設定されている場合、関連するデータリソースの一部は、受信機UEがこのリソースでそのバンドルされたフィードバックを送信するために確保される。このリソースのサイズは固定されてもよく、またはSCI内の別個のフィールドによって指示されてもよい。受信した送信のSAIフィールドの助けを借りて、受信機UEは、受信し損なった送信を、対応する順序でNACKで埋め、バンドルされたフィードバックを報告する。このようにして、受信機UEおよび送信機UEが(最小処理時間の間に)フィードバックに予想されるビット数に調整されることが保証される。
最後の送信がフィードバック要求にタイムリーに折良く近づいたために報告のための最小処理時間が満たされない場合、UEはその送信のNACKを報告する場合がある。
図11は、SCIにおいてフィードバック要求インジケータフィールド(HR)を使用する一例を示している。RX UE1が3つの送信のフィードバックをバンドルし、その結果、最初に、最初の(左端の)リソースブロック(RB)で、PSSCH1を配分する、SCI内のHRフィールドは「0」に設定され、その結果RX UE1がデータ送信のフィードバックを送信しないようにすることが望ましいと仮定される。フィードバックはバッファリングされてもよい。同様に、PSSCH2およびPSSCH3を配分する第2および第3のSCIのHRフィールドも「0」に設定され、その結果、RX UE1は、それぞれのデータ送信のフィードバックもバッファリングする。PSSCH4を配分する第4のSCIでは、HEフィールドは「1」に設定され、PDCCH4とPSFCHとの間でデータ領域が共有される。これに応答して、RX UEは、サイドリンクを介してPSFCH内のバッファリングされたフィードバックをRX UEに送信する。図11に示すように、各SCIはまた、RX UEが、一部の送信が受信されなかったかどうかを判定できるように、SAIも含むことができる。なお、PSFCHの位置は固定ではなく、SCIが設けられた制御領域を除いて、リソースブロックRB内のどこに配置されてもよい。
ソース/送信機UEによって提供されるHARQタイミングインジケータ
実施形態によれば、送信機UEは、それ自体で、またはRRC構成K1値と組み合わせて、HARQ-ACKフィードバックを報告すべきリソースを指示するHARQタイミングインジケータフィールド(HTI)をSCI内で搬送し、このHARQ-ACKフィードバックは処理タイムラインを満たす。このタイミング指示は、スロットの数に関して絶対的であってもよいし、送信/パケットの数に関して相対的であってもよい。対応するリソースにおいて、送信機UEは、受信機UEのフィードバック送信のためのリソースの一部または全部を確保する。
図12は、SCIにおいてHARQタイミングインジケータフィールドをタイマーとして使用する例を示している。RX UE1が3つの送信のためのフィードバックをバンドルし、その結果、最初に、最初の(最も左側の)リソースブロック(RB)において、PSSCH1を配分する、SCI内のHTIフィールドは「3」に設定され、その結果、RX UE1はデータ送信のためのフィードバックを送信しないことが望ましいと仮定される。フィードバックはバッファリングされてもよい。PSSCH2およびPSSCH3を配分する第2および第3のSCI内のHTIフィールドは、それぞれ「2」および「1」に設定され、その結果、RX UE1は、それぞれのデータ送信のフィードバックもバッファリングする。PSSCH4を配分する第4のSCIでは、HTIフィールドは「0」に設定され、PDCCH 4とPSFCHとの間でデータ領域が共有される。これに応答して、RX UEは、サイドリンクを介してPSFCH内のバッファリングされたフィードバックをRX UEに送信する。図12には示されていないが、各SCIはまた、RX UEが、一部の送信が受信されなかったかどうかを判定できるようにSAIを含む場合もある。これに加えて、HTが、受信し損なった送信を検出するために使用される場合もある。この場合、UEは、受信されていない各HTI値についてNACKを報告する。なお、PSFCHの位置は固定ではなく、SCIが設けられた制御領域を除いて、リソースブロックRB内のどこに配置されてもよい。
例えば、HTIは、絶対単位、例えばスロットに基づいてもよく、HTIをシグナリングするために、以下のRRC PUCCH-Config情報要素が使用されてよい。
PSFCH-Config::=SEQUENCE {

sl-DataToSL-ACK SEQUENCE(SIZE(1..8))OF INTEGER(0..15)
...

sl-DataToSL-ACK値は、PSFCH送信に使用されることが計画されているリソースを指してよい(図12を参照)。
早期レポート要求
実施形態によれば、例えば、送信機UEが送信するためにより多くのパケットを持たず、したがってHARQ-ACKフィードバックを直ちに受信することを望む場合には、早期報告が望ましい場合がある。この場合、TX UEは、0に設定されたHARQ-ACKタイミングインジケータを用いてSCIを送信してよい。これは、以前のHARQ-ACKタイミングインジケータを上書きし、受信機UEは、関連するリソース内のすべての以前のHARQ-ACKフィードバックを報告する。
gNBによって構成された周期的PSFCH
実施形態によれば、gNBは、SPSのような方法で、周期的PSFCH配分を用いてソースUEおよび宛先UEを構成する。このスロットでは、ソースUEはデータ領域のサブセットのみを使用し、残りのデータ領域の一部で宛先UEのフィードバックを期待する(図12を参照)。
宛先/受信機UEによってトリガされる非同期HARQ報告
実施形態によれば、受信機UEは、スロット/送信のウィンドウを介してTX UEに報告するように、暗黙的にまたはgNBによって構成される。ウィンドウは、以下の
・送信におけるウィンドウサイズ
・HARQ-ACKビット数のウィンドウサイズ
・スロット内のウィンドウサイズ
・一セットのK1の値(PSSCHとHARQ-ACKとの間の時間を指示する)によって与えられるウィンドウサイズによって定義することができる。
前述の実施形態とは異なり、この実施形態では、宛先/受信機UEは、それ自体の送信でHARQ-ACKフィードバックを送信する。RX UEは、そのデータ領域内の関連する制御データを示すフィールドをそのSCIにおいて搬送する。これは、制御とデータの比を指示する制御係数(CF)によって実現されてよい。RX UEは、HARQ-ACKフィードバックおよび/または追加の制御情報、例えば測定報告、CQIなどを含む制御データのために、データ領域のより小さいまたはより大きい部分を確保することができる。
図13は、SCI内でCFが特定の値に設定されていることに応答して、HARQ-ACKフィードバックおよび/または追加の制御情報を含む制御データのためにデータ領域のより小さいまたはより大きい部分を確保するRX UEの例を示す。図13(a)に示すように、CFが「0」に設定されるとき、データ領域のいかなる部分も制御データのために確保されない。図13(b)に示すように、CFが「1」に設定されるとき、データ領域の大部分(PSFCH)が制御データ用に確保される。図13(c)に示すように、CFが「2」に設定されると、データ領域のより小さい部分(PSFCH)が制御データのために確保される。図13(d)に示すように、CFが「4」に設定されると、データ領域全体が制御データ用に確保される。なお、PSFCHの位置は固定ではなく、SCIが設けられた制御領域を除いて、リソースブロックRB内のどこに配置されてもよい。
報告は、以下のセクションで説明するように、受信機UE自体または送信機UEのいずれによってトリガされてもよい。
送信機UEによるトリガ
実施形態によれば、送信機UEは、受信機UEからのHARQ-ACK報告を要求するためにそのSCIにおいてフィールドを搬送する。受信機UEがこのフィールドを復号する場合、受信機UEは、送信機UEに関連するすべてのバッファリングされたフィードバックをバンドルし、データと多重化されているか否かにかかわらず、次の送信でそれを送信する。フィードバック送信をトリガするSCI内のフィールドは、前述のHRまたはHTIであってよい。
SLグループキャストHARQの機能強化
共通リソースに関するHARQ-ACK報告
UE固有のNACKシーケンス
実施形態によれば、有害なチャネル和効果を回避するために、各報告UEは、UE固有のシーケンス、例えば同一シーケンス上の異なる循環シフトを使用して、共通のHARQリソース上でNACKをシグナリングする。このシーケンス(またはシーケンス生成のためのパラメータ)は、グループセットアップ中に構成されるか、または例えばUEのメンバIDから暗黙的に導出されてもよい。
図14は、共通のNACKチャネルでNACKを送信するためにUE固有のシーケンスを使用する例を示している。図14(a)は、UE固有シーケンス#0、#1、および#4をそれぞれ使用するグループにおける3つのRX UEのためのUE固有シーケンスの例を示す。UE固有のシーケンスは互いに異なり、それぞれが共通のNACKチャネル全体に延在し、かつその全体に広がっている。図14(a)は、同様にUE固有シーケンス#0、#1、および#4をそれぞれ使用する、グループ内の3つのRX UEのためのUE固有シーケンスの例を示す。図14(a)とは異なり、異なるUE固有のシーケンスは、共通NACKチャネル全体に延在することも、その全体に広がることもない。むしろ、シーケンスは、それらがNACKチャネル内で重複しない、または一部のみ重複するようなものであり得る。
ACK/SCI確認チャネル
NACKベースの報告は、すべてのACKケースをSCI欠落ケースから区別することを要求する場合がある。これに対処するために、本発明の実施形態は、ACKまたはSCI確認チャネルを導入することを提案する。これは、NACKチャネルとは異なるリソースを有する、またはNACKチャネルとは異なるシーケンス(例えば、直交シーケンス)を使用するチャネルである。
図15は、FDMed、TDMed、またはCDMedであり得るACKおよびNACKチャネルの例を示している。さらに、NACKチャネルは、よりロバストにするために、ACKチャネルよりも多くのリソースを占有してもよい。
ACKチャネル
実施形態によれば、各UEは、送信が正常に復号された場合、ACKチャネルで送信し、そうでない場合、NACKチャネルで送信する。
SCI確認チャネル
実施形態によれば、各UEは、復号結果とは無関係にSCI確認チャネルで送信する。送信が復号されない場合、UEはNACKチャネルで追加で送信する。
別個のリソースに関するHARQ-ACK報告
暗黙的なサブリソースHARQ-ACK報告
実施形態によれば、HARQ-ACKチャネルは、図16に示すように、それぞれが単一の受信機UEによって使用されるサブリソースに分割される。UE IDおよびグループ(例えば、最大)サイズに基づいて、UEは、そのACK/NACKフィードバックを送信する自身のサブリソースを導出する。サブリソースの数は、実際のグループサイズに基づいて動的に決定されるか、仕様によって構成または固定される最大グループサイズによって決定される。最大グループサイズが実際のグループサイズよりも大きい場合、サブリソースの一部は、新しいグループメンバがグループに参加するまで未使用のままである。
UE IDは、
・UEがグループに参加する順序に基づいて、および/または
・グループセットアップ中にグループリーダによって、および/または
・接続セットアップ中の順序を定義する送信機によって割り当てられてよい
CBG送信
複数のスロット/周波数リソースを介したサイドリンク送信
大きなデータパケットの送信を可能にするために、本発明の実施形態は、複数のリソースブロック(RB)、例えばSL内の複数のスロットおよび/または周波数リソースにわたって1つのトランスポートブロック(TB)をスケジューリングすることを提案する。これは、右と左にそれぞれ描かれるように、複数のリソースにわたる配分を示す新しいSCIフォーマットを導入することによって、または各々がその関連するリソースを指示するいくつかのSCIを使用することによって達成され得る。
CBGの構造
SLには、単一のSCIを搬送する制御領域、物理サイドリンク共有チャネル(PSSCH)を搬送するデータ領域、および任意選択で物理サイドリンクフィードバックチャネル(PSFCH)を搬送するフィードバック領域を含む均一なリソースブロック(RB)が存在する場合がある(図11、図12および図13ならびに上記の関連する説明を参照されたい)。通常、1つのリソースブロックが単一のUEに割り当てられる。したがって、干渉は、リソースブロック全体にわたって等しく強力であると仮定され得る。別のUEによって使用されるPSFCHが存在する場合、干渉挙動は、PSCCH+PSSCHとPSFCHとでは異なる場合がある。NRにコードブロックグループCBGを導入することで、干渉が送信全体にわたって同等でないという問題に対処することを可能にする。単一のCBGは、均一な干渉挙動を有する領域にマッピングされ得る。
図17は、複数のリソースブロック(RB)にわたって1つのトランスポートブロック(TB)をスケジューリングするための例を示す。図17(a)は、各CBGまたはRBが別個のSCIに関連付けられ得ることを示している。図17(b)は、複数のCBGが共通のSCIに関連付けられ得ることを示している。図17(c)は、複数のSCIが使用されてよく、各々が複数のCBGに関連付けられていることを示している。図17(d)は、CBGまたはRBがデータリソースに等しく、これは、他のUE(図11、図12および図13ならびに上記の関連する説明を参照されたい)によってPSSCHおよびPSFCHとして使用されるCBG#0およびCBG#1に分割され得る例を示す。例えば、CBG送信と衝突/干渉する可能性がある異なるUEによって使用される2つの部分、例えばPSCCH+PSSCH(UE1)およびPSFCH(UE2)を有するリソースブロック構造が存在する場合には、その分割に基づいてCBGを分割することが有益であり得るが、それでもやはり、両方のCBGはデータを搬送するので、それらは両方ともPSSCH内にある。言い換えれば、図17(d)に示すように、リソースブロック全体が単一のUEによって占有される場合、CBGはリソースブロック(PSSCH)のデータ領域にマッピングされてよい。PSFCHが異なるUEによってサポートされており、現在の送信がPSFCHを含まない場合、2つのCBGが現在のCBG送信のデータ領域にマッピングされてよい。第1のCBGはPSFCHを含むリソースブロック構造のデータ領域に等しく、第2のCBGは前記リソースブロック構造のフィードバック領域に等しい。
実施形態は、以下の
・複数のリソースブロックのためのロケーションフィールドを有する新しいSCIフォーマット
・TBインジケータ/CBGTIを有する新しいSCIフォーマット
を提供し得る。
例えば、CBG SCIごとのDCIフォーマットは、以下の
・ソースUE ID
・宛先UE ID
・MCS(任意選択で)
・HARQプロセス番号(任意選択で)
・新しいデータインジケータ、NDI(任意選択で)
・(最大)CBG数(任意選択で、RRCによって事前構成されてもよい)
・このSCIに属するデータ領域で送信されるCBG/CBGを指示するCBGTI-ビットマスク
のうちの1つまたは複数を含んでよい。
例えば、TBごとのSCIフォーマットは、以下の
・ソースUE ID
・宛先UE ID
・周波数リソース配分
・時間領域配分
・MCS(任意選択で)
・HARQプロセス番号(任意選択で)
・NDI(任意選択で)
・実際に送信されたCBGを指示するCBGTI-ビットマスク
のうちの1つまたは複数を含んでよい。
CBG SL SAI
実施形態によれば、SCI内のSAIは、CBGあたり1つ増加される。これにより、UEがすべてのCBG送信を受信し損なった場合でも、送信するHARQ-ACKビット数が分かることが保証される。
SL SCI内のCBGTI
実施形態によれば、CBG送信をスケジューリングするためにいくつかのSCIが使用される場合、現在の送信でどのCBGが送信されるかを指摘するためにCBG送信インジケータ(CBGTI)フィールドが使用され得る。CBGTIは、以下の
・送信されたCBGの数
・番号がRRCシグナリングによって固定されている場合、CBG送信の指示
・実際に送信されたCBGを指示する長さCBG_最大のビット列
のうちの1つまたは複数を含んでよい。
CBG HARQ-ACKサブコードブック
実施形態によれば、CBGの数が送信ごとに固定されている、例えばRRCが構成されている、またはSCI内で指示されている場合、このときUEはXビットを含むHARQ-ACKサブコードブックを生成し、Xは実際に送信されたCBGの数またはCBGの最大数である。各HARQ-ACKビットは、1つの関連するサブ送信のフィードバックに対応する。
HARQ-ACKコードブックがリソースの数のみを指示する場合、各CBGは別個のリソースとして扱われる。したがって、4つのCBG送信のうちの2つのCBGを再送信することは、2つの必要な再送信リソースの指示が生じることになる。
リンク情報メッセージ(モード2)
周期的または予測可能な送信の報告
カバレッジ外シナリオでは、半二重制約は厳しい制限を課す。本発明の実施形態は、潜在的な宛先UEの周期的な送信(この送信は、前記宛先UEに送信するときにそれらによって回避される場合がある)をそれらに知らせるために、SLを介して、例えばSL RRCを使用して搬送される、または例えばRRCを使用して、gNBによって潜在的なソースUEに搬送されるシグナリングを提案する。
報告は、以下の
・txスロットのリスト-疎ベクトル表現
・txスロットを指示するビットマスク-密ベクトル表現
・txリソースのリスト(周波数、スロット)-疎行列表現
・txリソースを指示するビットマスク-密行列表現として提供されてよい。
感知レポートの報告
実施形態によれば、宛先UEは、ソースUEが潜在的に干渉を受けたリソースを認識するように、その感知レポートをソースUEに転送する。
報告は、以下の
・潜在的に汚染されたリソースのリスト(周波数、スロット)-疎行列表現
・回避すべきリソースを指示するビットマスク-密行列表現として提供されてよい。
概要
本発明の実施形態について上記に詳細に説明したが、それぞれの実施形態および態様は、個別に実施されてもよいし、2つ以上の実施形態が組み合わされて実施されてもよい。
上記の実施形態のいくつかでは、SLリソース配分構成または支援が基地局によって提供されるモード、例えばモード1またはモード3構成とも呼ばれる接続モードにあるそれぞれの車両、あるいはSLリソース配分構成または支援が基地局によって提供されない場合、例えばモード2またはモード4構成とも呼ばれるアイドルモードにある車両が参照されている。しかしながら、本発明は、V2V通信またはV2X通信に限定されず、むしろ、例えばPC5インターフェースを介してサイドリンク通信を実行する任意のデバイス間通信、例えば非車両用モバイルユーザまたは固定ユーザにも適用可能である。また、そのようなシナリオでは、上述した本発明の態様が採用されてもよい。
実施形態によれば、無線通信システムは、地上ネットワーク、または非地上ネットワーク、あるいは航空機もしくは宇宙用車両、またはそれらの組み合わせを受信機として使用するネットワークもしくはネットワークの一部を含んでよい。
実施形態によれば、受信機は、モバイルまたは固定端末、IoTデバイス、地上ベースの車両、航空機、ドローン、建物、あるいはセンサまたはアクチュエータなどの無線通信システムを使用して製品/デバイスが通信することを可能にするネットワーク接続性を備えた任意の他の製品またはデバイスのうちの1つまたは複数を備えてよい。実施形態によれば、送信機は、マクロセル基地局、またはスモールセル基地局、または衛星もしくは宇宙空間などの宇宙用車両、または無人航空機システム(UAS)などの航空機、例えばテザーUAS、空気より軽いUAS(LTA)、空気より重いUAS(HTA)、および高高度UASプラットフォーム(HAP)、またはネットワーク接続性を備えた製品またはデバイスが無線通信システムを使用して通信するのを可能にする任意の送受信ポイント(TRP)のうちの1つまたは複数を備えてよい。
記載された概念のいくつかの態様は装置の文脈で説明されているが、これらの態様は対応する方法の説明も表すことは明らかであり、ブロックまたはデバイスは方法ステップまたは方法ステップの特徴に対応する。同様に、方法ステップの文脈で説明される態様は、対応する装置の対応するブロックあるいは詳細または特徴の説明も表している。
本発明の様々な要素および特徴は、アナログおよび/またはデジタル回路を使用するハードウェアにおいて、ソフトウェアにおいて、1つまたは複数の汎用または専用プロセッサによる命令の実行を通じて、またはハードウェアとソフトウェアの組み合わせとして実装されてもよい。例えば、本発明の実施形態は、コンピュータシステムまたは別の処理システムの環境で実装されてもよい。図18は、コンピュータシステム600の一例を示す。ユニットまたはモジュール、ならびにこれらのユニットによって実行される方法のステップは、1つまたは複数のコンピュータシステム600上で実行することができる。コンピュータシステム600は、専用または汎用デジタル信号プロセッサのような、1つまたは複数のプロセッサ602を含む。プロセッサ602は、バスまたはネットワークのような通信インフラストラクチャ604に接続される。コンピュータシステム600は、例えばランダムアクセスメモリ(RAM)などのメインメモリ606と、例えばハードディスクドライブおよび/またはリムーバブルストレージドライブなどの二次メモリ608とを含む。二次メモリ608は、コンピュータプログラムまたは他の命令がコンピュータシステム600にロードされることを可能にし得る。コンピュータシステム600は、ソフトウェアおよびデータがコンピュータシステム600と外部デバイスとの間で転送されることを可能にする通信インターフェース610をさらに含んでよい。通信は、電子信号、電磁信号、光学信号、または通信インターフェースによって処理することができる他の信号の形態であってよい。通信は、ワイヤまたはケーブル、光ファイバ、電話回線、携帯電話リンク、RFリンク、および他の通信チャネル612を使用する場合がある。
「コンピュータプログラム媒体」および「コンピュータ可読媒体」という用語は、一般に、リムーバブルストレージユニットまたはハードディスクドライブにインストールされたハードディスクなどの有形記憶媒体を指すために使用される。これらのコンピュータプログラム製品は、コンピュータシステム600にソフトウェアを提供するための手段である。コンピュータ制御ロジックとも呼ばれるコンピュータプログラムは、メインメモリ606および/または二次メモリ608に記憶される。コンピュータプログラムはまた、通信インターフェース610を介して受信されてもよい。コンピュータプログラムは、実行されると、コンピュータシステム600が本発明を実施することを可能にする。特に、コンピュータプログラムは、実行されると、プロセッサ602が本明細書に記載の方法のいずれかなどの本発明のプロセスを実施することを可能にする。したがって、そのようなコンピュータプログラムは、コンピュータシステム600のコントローラを表してもよい。本開示がソフトウェアを使用して実施される場合、ソフトウェアは、コンピュータプログラム製品に記憶され、リムーバブルストレージドライブ、通信インターフェース610のようなインターフェースを使用してコンピュータシステム600にロードされてよい。
ハードウェアまたはソフトウェアでの実装は、電子的に読み取り可能な制御信号が格納された、例えば、クラウドストレージ、フロッピーディスク、DVD、Blu-Ray、CD、ROM、PROM、EPROM、EEPROMまたはFLASH(登録商標)メモリなどのデジタル記憶媒体を使用して実行されてよく、これらは、それぞれの方法が実行されるように、プログラム可能なコンピュータシステムと協働する(またはそれと協働することが可能である)。したがって、デジタル記憶媒体はコンピュータ読み取り可能であり得る。
本発明によるいくつかの実施形態は、本明細書に記載される方法のうちの1つが実行されるように、プログラム可能なコンピュータシステムと協働することが可能な、電子的に読み取り可能な制御信号を有するデータキャリアを含む。
一般に、本発明の実施形態は、プログラムコードを有するコンピュータプログラム製品として実施されてよく、プログラムコードは、コンピュータプログラム製品がコンピュータ上で実行されるときに方法のうちの1つを実行するように動作可能である。プログラムコードは、例えば、機械可読キャリアに格納されてよい。
他の実施形態は、機械可読キャリアに格納され、本明細書に記載される方法のうちの1つを実行するためのコンピュータプログラムを含む。言い換えれば、本発明の方法の一実施形態はそれ故、コンピュータプログラムがコンピュータ上で実行されるときに、本明細書に記載される方法のうちの1つを実行するためのプログラムコードを有するコンピュータプログラムである。
本発明の方法のさらなる実施形態はそれ故、本明細書に記載される方法のうちの1つを実行するためのコンピュータプログラムが記録されたデータキャリア(またはデジタル記憶媒体もしくはコンピュータ可読媒体)である。本発明の方法のさらなる実施形態はそれ故、本明細書に記載される方法のうちの1つを実行するためのコンピュータプログラムを表すデータストリームまたは信号シーケンスである。データストリームまたは信号シーケンスは、例えば、データ通信接続を介して、例えばインターネットを介して転送されるように構成されてよい。別の実施形態は、本明細書に記載される方法のうちの1つを実行するように構成または適合された処理手段、例えばコンピュータ、またはプログラマブル論理デバイスを備える。別の実施形態は、本明細書に記載される方法のうちの1つを実行するためのコンピュータプログラムがインストールされたコンピュータを含む。
いくつかの実施形態では、プログラマブル論理デバイス(例えば、フィールドプログラマブルゲートアレイ)を使用して、本明細書に記載される方法の機能の一部またはすべてを実行してもよい。いくつかの実施形態では、フィールドプログラマブルゲートアレイは、本明細書に記載される方法のうちの1つを実行するためにマイクロプロセッサと協働してもよい。一般に、方法は、任意のハードウェア装置によって実行されることが好ましい。
上述の実施形態は、本発明の原理の単なる例示である。本明細書に記載された構成および詳細の修正および変形は、他の当業者には明らかであることが理解される。したがって、本明細書の実施形態の記述および説明として提示された特定の詳細によってではなく、差し迫った特許請求の範囲によってのみ限定されることが意図される。
頭字語と記号のリスト
BS 基地局
CBR チャネルビジー率
D2D デバイス間
EN 緊急通知
eNB 携帯電話基地局B(基地局)
FDM 周波数分割多重
LTE ロング・ターム・エボリューション
PC5 D2D通信のためにサイドリンクチャネルを使用するインターフェース
PPPP パケット優先度ごとのProSe
PRB 物理的リソースブロック
ProSe 近接サービス
RA リソース配分
SCI サイドリンク制御情報
SL サイドリンク
sTTI 短い送信時間間隔
TDM 時分割多重
TDMA 時分割多元接続
TPC 送信電力制御/送信電力コマンド
UE ユーザエンティティ(ユーザ端末)
URLLC 超高信頼かつ低遅延通信
V2V 車両間
V2I 車両とインフラストラクチャ
V2P 車両と歩行者
V2N 車両対ネットワーク
V2X 車車間・路車間、すなわちV2V、V2I、V2P、V2N

Claims (75)

  1. 無線通信システムであって、
    1つまたは複数の基地局と、
    前記無線通信システムの一セットのサイドリンクリソースからのリソースを使用するサイドリンク通信用に構成された複数のユーザデバイス、UEと、を備え、
    前記複数のUEは、少なくとも1つの送信UEおよび少なくとも1つの受信UEを備え、前記送信UEおよび前記受信UEは、前記サイドリンク通信のために前記無線通信システムの前記サイドリンクリソースの少なくともサブセットを使用するように構成され、前記受信UEは、前記サイドリンクを介して前記送信UEにサイドリンクフィードバックを送信するように構成され、前記サイドリンクフィードバックは、データ送信について、前記受信UEでの受信の成功または失敗を示しており、前記送信UEは、前記サイドリンクフィードバックを基地局に報告するように構成されており、
    前記基地局は、前記サイドリンクフィードバックに応答して、前記送信UEに、前記受信UEへの前記サイドリンクを介するデータパケットの可能な再送信のためのサイドリンクリソースを提供するように構成され、
    前記送信UEによる前記基地局への前記サイドリンクフィードバックの報告は、1つまたは複数の条件に応答してアクティブ化または非アクティブ化される、無線通信システム。
  2. 前記1つまたは複数の条件は、
    ・前記SLフィードバックのためのPUCCH利用を低減させたいという要望、
    ・前記Uuインターフェース上の不必要な報告オーバーヘッドを回避する、例えば、前記SL上のトラフィックがしきい値を下回る場合、
    ・カバレッジ外タイマー/トリガ、
    ・トラフィックのタイプ:例えば、QoS、信頼性および/または待ち時間要件、
    ・アプリケーションによるトリガ、
    ・リンク品質または干渉レベルの変化、
    ・パケット損失しきい値に達するか、またはそれを超えること
    のうちの1つまたは複数を含む、請求項1に記載の無線通信システム。
  3. 前記基地局は、例えばRRCまたはDCIシグナリングによって、および
    前記基地局からの非アクティブ化シグナリングに応答して、前記送信UEに非アクティブ化シグナリングを送信して、前記サイドリンクフィードバック報告を非アクティブ化するように構成され、
    ・前記送信UEは、前記サイドリンクフィードバックの報告/転送を停止するように構成され、
    ・前記送信UEおよび前記受信UEは、カバレッジ外サイドリンクフィードバック手順、例えばモード2のHARQ手順に切り替えるか、またはデータ複製手順に切り替えるように構成される、請求項1または2に記載の無線通信システム。
  4. 前記非アクティブ化シグナリングに応答して、前記可能な再送信のためのSLリソースの選択は、カバレッジ外サイドリンクフィードバック手順に従って自律的に、または基地局支援を用いて実行されるが、前記基地局によって明示的にスケジュールされておらず、前記基地局支援は、
    ・カバレッジ外リソースおよび/もしくはカバレッジ内リソースを含む構成されたプール/ミニリソースプール(mRP)からリソースを提供すること、および/または
    ・グラントフリーリソース(SPS)を提供することを含んでよい、前記請求項のいずれか一項に記載の無線通信システム。
  5. 無線通信システムであって、
    1つまたは複数の基地局と、
    前記無線通信システムのサイドリンクリソースのセットからのリソースを使用してサイドリンク通信のために構成された複数のユーザデバイス、UEと、を備え、
    前記複数のUEは、少なくとも1つの送信UEおよび少なくとも1つの受信UEを備え、前記送信UEおよび前記受信UEは、前記サイドリンク通信のために前記無線通信システムの前記サイドリンクリソースの少なくともサブセットを使用するように構成され、前記受信UEは、複数のデータ送信のために前記サイドリンクを介してサイドリンクフィードバックを前記送信UEに送信するように構成され、前記サイドリンクフィードバックは、データ送信のために、前記受信UEにおける受信の成功または失敗を示しており、
    前記送信UEは、基地局に報告するために、前記受信UEから受信した複数のサイドリンクフィードバックをバンドルするように構成される、無線通信システム。
  6. 前記無線通信システムは、前記サイドリンク(SL)に追加のスロットタイミング値を提供するように構成され、前記追加のスロットタイミング値は、前記SL上の報告ウィンドウを記載する、請求項5に記載の無線通信システム。
  7. SLグラント用の前記DCIは、前記SLフィードバック報告に関連するスロットタイミング値を指示するPSSCH/PDCCH-HARQタイミングフィールドを含む、請求項6に記載の無線通信システム。
  8. 前記スロットタイミング値は、
    ・前記スケジュールされたデータ送信(PSSCH)から、対応するHARQフィードバックが報告される前記スロットまでの時間、または
    ・前記受信したグラント(PDCCH)から、対応するHARQフィードバックが報告される前記スロットまでの時間である、請求項7に記載の無線通信システム。
  9. 前記送信UEは、前記SL専用の別個のフィードバック手順、例えば別個のHARQ-ACKコードブックに前記サイドリンクフィードバックをバンドルするか、または前記Uu専用のフィードバック手順、例えば前記Uuもしくは共通HARQ-ACKコードブックに前記サイドリンクフィードバックを多重化するように構成される、請求項5から8のいずれか一項に記載の無線通信システム。
  10. 前記無線通信システムが前記サイドリンクフィードバックを前記Uu専用の前記フィードバック手順に多重化するように構成されている場合、前記サイドリンクフィードバックおよびダウンリンクフィードバックは、共通のアップリンク制御メッセージで前記送信UEによって報告され、前記ダウンリンクフィードバックは、前記送信UEにおける前記基地局からのデータ送信の受信の成功または失敗を示しており、また、
    前記無線通信システムが、前記サイドリンクフィードバックを前記SL専用の別個のフィードバック手順でバンドルするように構成されている場合、前記サイドリンクフィードバックおよびダウンリンクフィードバックは、別個のアップリンク制御メッセージで前記送信UEによって報告される、請求項9に記載の無線通信システム。
  11. 前記基地局は、例えばRRCまたはDCIシグナリングによって、前記送信UEにシグナリングを送信して、前記サイドリンクフィードバックの前記バンドリングをアクティブ化または非アクティブ化するように構成される、請求項5から10のいずれか一項に記載の無線通信システム。
  12. 無線通信システムであって
    1つまたは複数の基地局と、
    無線通信システムの一セットのサイドリンクリソースからのリソースを使用するサイドリンク通信用に構成された複数のユーザデバイス、UEと、を備え、
    前記複数のUEは、少なくとも1つの送信UEおよび少なくとも1つの受信UEを備え、前記送信UEおよび前記受信UEは、前記サイドリンク通信のために前記無線通信システムの前記サイドリンクリソースの少なくともサブセットを使用するように構成され、前記受信UEは、前記サイドリンクを介して前記送信UEにサイドリンクフィードバックを送信するように構成され、前記サイドリンクフィードバックは、データ送信について、前記受信UEでの受信の成功または失敗を示しており、
    前記送信UEは、前記SL上の再送信または送信に必要なリソースの数、あるいは前記SL上の再送信または送信のために単一のリソースを要求する単一のビットを指示するように構成されている、無線通信システム。
  13. 前記無線通信システムは、前記基地局に前記指示を送信するために、UCIのようなアップリンク制御メッセージを送信するための1つまたは複数の周期的アップリンクリソース、例えばPUCCHリソースで前記送信UEを構成する、請求項12に記載の無線通信システム。
  14. 前記送信UEは、前記基地局に前記指示を送信するために、例えばMAC制御要素を使用して、MAC層を介して前記アップリンク制御メッセージを送信する、請求項12に記載の無線通信システム。
  15. 前記アップリンク制御メッセージは、以下の
    ・再送信のために前記SL上で要求されるリソースの数、
    ・再送信および送信のために前記SL上で要求されるリソースの数、
    ・前記受信UEのID、
    ・送信または再送信のために単一のリソースを要求する単一のビット、例えばSLスケジューリング要求
    のうちの1つまたは複数を含む、請求項12から14に記載の無線通信システム。
  16. 無線通信システムであって、
    1つまたは複数の基地局と、
    無線通信システムの一セットのサイドリンクリソースからのリソースを使用するサイドリンク通信用に構成された複数のユーザデバイス、UEと、を備え、
    前記複数のUEは、少なくとも1つの送信UEおよび少なくとも1つの受信UEを備え、前記送信UEおよび前記受信UEは、前記サイドリンク通信のために前記無線通信システムの前記サイドリンクリソースの少なくともサブセットを使用するように構成され、前記受信UEは、前記サイドリンクを介して前記送信UEに前記サイドリンクフィードバックを送信するように構成され、前記サイドリンクフィードバックは、データ送信について、前記受信UEでの受信の成功または失敗を示しており、
    前記データ送信が前記受信UEで正常に受信されなかったことを示すSLフィードバックの受信に応答して、前記送信UEは、前記MAC層によって前記基地局に報告されたBSRを更新するように構成され、前記更新は、対応する論理チャネル/論理チャネルグループへの前記SL上の再送信または送信のための追加のリソースの数を前記BSRに加える、無線通信システム。
  17. 前記PHY層は、受信したSLグラントを最初に再送信のために使用し、次いで新しいデータ送信のために使用する、請求項16に記載の無線通信システム。
  18. 無線通信システムであって、
    1つまたは複数の基地局と、
    無線通信システムの一セットのサイドリンクリソースからのリソースを使用するサイドリンク通信用に構成された複数のユーザデバイス、UEと、を備え、
    前記複数のUEは、少なくとも1つの送信UEおよび少なくとも1つの受信UEを備え、前記送信UEおよび前記受信UEは、前記サイドリンク通信のために前記無線通信システムの前記サイドリンクリソースの少なくともサブセットを使用するように構成され、前記受信UEは、前記サイドリンクを介して前記送信UEにサイドリンクフィードバックを送信するように構成され、前記サイドリンクフィードバックは、データ送信について前記受信UEでの受信の成功または失敗を示しており、
    前記受信UEは、前記サイドリンクフィードバックを基地局に送信するように構成され、
    前記基地局は、前記受信UEからの前記サイドリンクフィードバックに応答して、前記送信UEに、前記サイドリンクを介する前記受信UEへのデータパケットの可能な再送信のためのサイドリンクリソースを提供するように構成され、
    前記基地局は、1つまたは複数の条件に応答して前記受信UEによる前記基地局への前記サイドリンクフィードバックの報告をアクティブ化または非アクティブ化するように構成される、無線通信システム。
  19. 前記受信UEによる前記基地局への前記サイドリンクフィードバックの報告は、
    ・前記送信UEの接続状況が分からない場合、および/または
    ・前記送信UEが基前記地局のカバレッジ外にある場合、および/または
    ・前記受信機UEが前記基地局のカバレッジ外にある場合、および/または
    ・前記送信UEおよび/または前記受信UEが、例外的なリソースプールのリソースを使用して送信する場合であって、前記例外的なリソースプールは、前記送信UEおよび前記受信UEによって事前構成されており、前記送信UEおよび/または前記受信UEが前記基地局のカバレッジ外にあるか、またはカバレッジ外になった場合、送信に使用される場合に
    非アクティブ化または無効化される、請求項18に記載の無線通信システム。
  20. 前記受信UEによる前記基地局への前記サイドリンクフィードバックの報告は、前記基地局、前記送信UE、および/または前記受信UEによってトリガされるシグナリングに応答して非アクティブ化または無効化される、請求項18または19に記載の無線通信システム。
  21. 前記シグナリングが前記基地局によってトリガされる場合、前記基地局は、前記基地局へのSLフィードバック報告を非アクティブ化するために、例えばRRCまたはDCIシグナリングによって前記受信UEにシグナリングを送信するように構成され、そして前記シグナリングに応答して、前記受信UEは、前記基地局への前記SLフィードバックの報告/転送を停止するように構成され、
    前記シグナリングが前記送信UEによってトリガされる場合、前記送信UEは、前記受信UEにシグナリングを送信して、前記基地局にSLフィードバックを報告する信号を非アクティブ化するように構成され、前記シグナリングは、前記例外的なリソースプールのリソースを使用する前記SLを介して明示的であってよい、または前記シグナリングは、前記送信機UEが前記基地局によって与えられたHARQ-ACK報告用のUuリソースの指示を転送する場合、フィードバック報告用のUuリソースを提供しないことにより、暗黙的である場合もあり、
    前記シグナリングが前記受信UEによってトリガされる場合、前記受信UEは、前記基地局のカバレッジ外であることに応答して、前記基地局にSLフィードバックを報告する信号を非アクティブ化するように構成される、請求項20に記載の無線通信システム。
  22. 前記SLフィードバック報告シグナリングの非アクティブ化に応答して、前記送信UEおよび前記受信UEは、カバレッジ外サイドリンクフィードバック手順、例えばモード2のHARQ手順に切り替えるように構成される、請求項18から21のいずれか一項に記載の無線通信システム。
  23. 無線通信システムであって、
    1つまたは複数の基地局と、
    前記無線通信システムのサイドリンクリソースのセットからのリソースを使用してサイドリンク通信のために構成された複数のユーザデバイス、UEとを備え、
    前記複数のUEは、少なくとも1つの送信UEおよび少なくとも1つの受信UEを備え、前記送信UEおよび前記受信UEは、前記サイドリンク通信のために前記無線通信システムの前記サイドリンクリソースの少なくともサブセットを使用するように構成され、前記受信UEは、複数のデータ送信のために前記サイドリンクを介してサイドリンクフィードバックを前記送信UEに送信するように構成され、前記サイドリンクフィードバックは、データ送信のために、前記受信UEにおける受信の成功または失敗を示しており、
    前記受信UEは、基地局に報告するために複数のサイドリンクフィードバックをバンドルするように構成される、無線通信システム。
  24. 前記基地局が前記送信UEを認識していない場合、前記受信UEは、いくつかのデータ送信のために前記サイドリンクフィードバックを生成し、前記対応する送信UEの1つまたは複数のIDと共に、前記基地局に報告するために前記サイドリンクフィードバックをバンドルするように構成され、前記報告で提供されるIDの最大数およびHARQ-ACKビットの最大数は、仕様によって構成または固定されてよい、請求項23に記載の無線通信システム。
  25. 前記無線通信システムは、UCIのようなアップリンク制御メッセージを送信するための1つまたは複数の周期的なアップリンクリソース、例えばPUCCHリソースで前記受信UEを構成し、前記アップリンク制御メッセージは、前記バンドルされたサイドリンクフィードバックのペアおよび前記対応する送信UEのIDを示す、請求項24に記載の無線通信システム。
  26. 前記基地局が前記送信UEを認識している場合、前記受信UEは、いくつかのデータ送信のためにサイドリンクフィードバックを生成し、前記基地局に報告するために前記サイドリンクフィードバックをバンドルするように構成される、請求項23に記載の無線通信システム。
  27. 前記無線通信システムは、UCIのようなアップリンク制御メッセージを送信するための1つまたは複数の周期的なアップリンクリソース、例えばPUCCHリソースで前記受信UEを構成し、前記アップリンク制御メッセージは、前記バンドルされたサイドリンクフィードバックを指示する、請求項26に記載の無線通信システム。
  28. 前記受信UEは、前記SL専用の別個のフィードバック手順、例えば別個のHARQ-ACKコードブックに前記サイドリンクフィードバックをバンドルするか、または前記Uu専用のフィードバック手順、例えば前記Uuもしくは共通HARQ-ACKコードブックに前記サイドリンクフィードバックを多重化するように構成される、請求項23から27のいずれか一項に記載の無線通信システム。
  29. 前記基地局は、例えばRRCまたはDCIシグナリングによって、前記受信UEにシグナリングを送信して、前記サイドリンクフィードバックの前記バンドリングをアクティブ化または非アクティブ化するように構成される、請求項23から28のいずれか一項に記載の無線通信システム。
  30. 無線通信システムであって、
    1つまたは複数の基地局と、
    前記無線通信システムのサイドリンクリソースのセットからのリソースを使用してサイドリンク通信のために構成された複数のユーザデバイス、UEとを備え、
    前記複数のUEは、少なくとも1つの送信UEおよび少なくとも1つの受信UEを備え、前記送信UEおよび前記受信UEは、前記サイドリンク通信のために前記無線通信システムの前記サイドリンクリソースの少なくともサブセットを使用するように構成され、前記受信UEは、複数のデータ送信のために前記サイドリンクを介してサイドリンクフィードバックを前記送信UEに送信するように構成され、前記サイドリンクフィードバックは、データ送信のために、前記受信UEにおける受信の成功または失敗を示しており、
    前記受信UEは、前記サイドリンクを介して前記送信UEに報告するために複数のサイドリンクフィードバックをバンドルするように構成される、無線通信システム。
  31. 前記送信UEは、例えばSCIメッセージでフィードバック要求インジケータを前記受信UEにシグナリングするように構成され、前記インジケータは第1の値または第2の値に設定されており、前記第1の値は、前記受信UEが前記サイドリンクフィードバックをバンドルすることを示し、前記第2の値は、前記SCIメッセージに関連付けられたリソースの一部が前記受信UEのために確保されていることを示し、前記確保されたリソースのサイズは固定であってよい、または前記SCIメッセージで指示されてもよく、
    前記受信UEは、前記第2の値に設定されている前記フィードバック要求インジケータの受信に応答して、前記確保されたリソースを使用して、前記バンドルされたサイドリンクフィードバックを送信するように構成される、請求項30に記載の無線通信システム。
  32. 前記受信UEは、サイドリンク割当てインデックス(SAI)を使用して、前記バンドルされたフィードバックの対応する順序でNACKを用いて受信し損なった送信を指摘するように構成される、請求項31に記載の無線通信システム。
  33. 前記受信UEは、報告時に最小処理時間要件を満たさないすべての送信についてNACKを報告する、請求項32に記載の無線通信システム。
  34. 前記送信UEは、例えばSCIメッセージで、前記受信UEにフィードバックタイミングインジケータをシグナリングするように構成され、前記インジケータは、複数の第1の値のうちの1つまたは第2の値に設定され、前記第1の値は、前記受信UEが前記サイドリンクフィードバックをバンドルすることを示し、前記第2の値は、前記SCIメッセージに関連付けられた前記リソースの一部が前記受信UEのために確保されていることを示し、確保されたリソースのサイズは固定であってよい、または前記SCIメッセージで指示されてもよく、
    前記受信UEは、前記フィードバックが送信されるべきことを示す前記フィードバックタイミングインジケータの受信に応答して、前記確保されたリソースを使用して、前記バンドルされたサイドリンクフィードバックを送信するように構成される、請求項30に記載の無線通信システム。
  35. 前記受信UEは、受信されなかったフィードバックタイミングインジケータの前記フィードバックをNACKに設定する、請求項34に記載の無線通信システム。
  36. 前記送信UEは、前記フィードバックタイミングインジケータの第1の値の代わりに前記第2の値を前記受信UEに送信することによって即時サイドリンクフィードバックを前記受信UEに要求するように構成される、請求項34または35に記載の無線通信システム。
  37. 前記フィードバックタイミングインジケータは、特定のリソース、例えば、現在のリソースから前記フィードバックが提供されるべき前記リソースまでのスロットの数を指す、請求項34から36のいずれか一項に記載の無線通信システム。
  38. 前記フィードバックタイミングインジケータは、報告までの送信の数、例えば、最大数で始まり、各送信で1ずつ減少するカウンタである、請求項34から36に記載の無線通信システム。
  39. 前記無線通信システムは、特定のタイムスロットまたは送信ウィンドウを介して前記送信UEに前記サイドリンクフィードバックをバンドルして報告するように前記受信UEを構成するものであり、前記ウィンドウは、
    ・送信におけるウィンドウサイズ、
    ・スロット内のウィンドウサイズ、
    ・前記スロットタイミング値によって与えられるウィンドウサイズ
    のうちの1つまたは複数によって定義されてよい、請求項30に記載の無線通信システム。
  40. 前記受信UEは、それ自体の送信において前記サイドリンクフィードバックを送信するように構成され、前記受信UEは、前記送信UEに、そのデータ領域が制御データを含み、前記制御データが前記サイドリンクフィードバックを含むことをシグナリングしてよい、請求項39に記載の無線通信システム。
  41. 前記サイドリンクフィードバックの報告は、前記受信UEまたは前記送信UEによってトリガされる、請求項40に記載の無線通信システム。
  42. 前記サイドリンクフィードバックが前記送信UEによってトリガされる場合、
    ・前記送信UEは、前記受信UEに、例えばSCIメッセージでインジケータをシグナリングするように構成され、
    ・前記受信UEは、前記インジケータの受信に応答して、データと多重化されているか否かにかかわらず、前記バンドルされたサイドリンクフィードバックを次の送信で送信するように構成される、請求項41に記載の無線通信システム。
  43. 無線通信システムであって、
    1つまたは複数の基地局と、
    前記無線通信システムの一セットのサイドリンクリソースからのリソースを使用するサイドリンク通信用に構成された複数のユーザデバイス、UEとを備え、
    前記複数のUEは、少なくとも1つの送信UEおよび複数の受信UEを備え、前記送信UEおよび前記受信UEは、前記サイドリンク通信のために前記無線通信システムの前記サイドリンクリソースの少なくともサブセットを使用するように構成され、前記受信UEは、データ送信のために前記サイドリンクを介して前記送信UEにサイドリンクフィードバックを送信するように構成され、前記サイドリンクフィードバックは、データ送信について、前記それぞれの受信UEでの受信の成功または失敗を示しており、
    前記受信UEは、UE固有のフィードバックシーケンスを使用して、共通のフィードバックリソース上の前記サイドリンクを介して前記送信UEに前記それぞれのサイドリンクフィードバックを報告するように構成される、無線通信システム。
  44. 前記UE固有のシーケンスは、データ送信が成功しなかったことを示す、請求項43に記載の無線通信システム。
  45. 前記UEが1つのグループを形成する場合、前記UE固有のシーケンスは、グループのセットアップ中に構成されるか、または例えば前記UEのメンバIDから暗黙的に導出される、請求項43または44に記載の無線通信システム。
  46. 無線通信システムであって、
    1つまたは複数の基地局と、
    前記無線通信システムの一セットのサイドリンクリソースからのリソースを使用するサイドリンク通信用に構成された複数のユーザデバイス、UEとを備え、
    前記複数のUEは、少なくとも1つの送信UEおよび複数の受信UEを備え、前記送信UEおよび前記受信UEは、前記サイドリンク通信のために前記無線通信システムの前記サイドリンクリソースの少なくともサブセットを使用するように構成され、前記受信UEは、データ送信のために前記サイドリンクを介して前記送信UEにサイドリンクフィードバックを送信するように構成され、前記サイドリンクフィードバックは、データ送信について、前記それぞれの受信UEでの受信の成功または失敗を示しており、
    前記受信UEは、フィードバックが送信が成功したことを表す場合には第1のチャネルを送信して第1のシーケンスを送信し、フィードバックが送信が失敗したことを表す場合には第2のチャネルを使用して第2のシーケンスを送信するために、共通のフィードバックリソース上の前記サイドリンクを介して前記送信UEにそれぞれのサイドリンクフィードバックを報告するように構成される、無線通信システム。
  47. 前記第1のチャネルおよび前記第2のチャネルは、それぞれ成功した送信および失敗した送信をシグナリングするために、異なるリソースを含む、および/または異なる、例えば直交するシーケンスを使用する、請求項46に記載の無線通信システム。
  48. 各受信UEは、送信を正常に復号することができる場合、前記第1のチャネルで送信し、そうでない場合、前記第2のチャネルで送信するように構成される、請求項46または47に記載の無線通信システム。
  49. 前記第1のチャネルはSCI確認チャネルであり、各受信UEは、復号結果とは無関係に前記SCI確認チャネルで送信するように構成されており、前記送信を復号できない場合、前記受信UEは前記第2のチャネルで追加で送信する、請求項46または47に記載の無線通信システム。
  50. 無線通信システムであって、
    1つまたは複数の基地局と、
    前記無線通信システムの一セットのサイドリンクリソースからのリソースを使用するサイドリンク通信用に構成された複数のユーザデバイス、UEと、を備え、
    前記複数のUEは、少なくとも1つの送信UEおよび複数の受信UEを備え、前記送信UEおよび前記受信UEは、前記サイドリンク通信のために前記無線通信システムの前記サイドリンクリソースの少なくともサブセットを使用するように構成され、前記受信UEは、データ送信のために前記サイドリンクを介して前記送信UEにサイドリンクフィードバックを送信するように構成され、前記サイドリンクフィードバックは、データ送信について、前記それぞれの受信UEでの受信の成功または失敗を示しており、
    前記受信UEは、前記サイドリンクを介して前記送信UEにそれぞれのサイドリンクフィードバックを報告するように構成され、前記それぞれの受信UEからのフィードバックは、別個のフィードバックリソースを使用して送信される、無線通信システム。
  51. 特定のチャネルが前記フィードバックを報告するために使用され、前記第1のチャネルはそれぞれのサブリソースに分割され、各サブリソースは単一の受信UEによって使用される、請求項50に記載の無線通信システム。
  52. 前記受信UEは、前記UE IDおよび前記グループサイズを使用して、前記フィードバックを送信するためのそのサブリソースを導出し、前記サブリソースの数は、例えば実際のグループサイズで使用して動的に、または構成可能もしくは固定され得る最大グループサイズを使用する場合のいずれかで決定されてよい、請求項51に記載の無線通信システム。
  53. 前記送信UEは、前記受信UEが受信し損なった送信を検出できるように、例えばSCIメッセージでサイドリンク割当てインデックス(SAI)を前記受信UEにシグナリングするように構成され、特定の受信UEへの最初の送信では、SAIカウンタは初期値に設定され、前記SAIカウンタは、前記特定の受信UEへの各送信とともに増加する、前記請求項のいずれか一項に記載の無線通信システム。
  54. 無線通信システムであって、
    1つまたは複数の基地局と、
    前記無線通信システムの一セットのサイドリンクリソースからのリソースを使用してサイドリンク通信のために構成された複数のユーザデバイス、UEと、を備え、
    前記複数のUEは、少なくとも1つの送信UEおよび少なくとも1つの受信UEを備え、前記送信UEおよび前記受信UEは、前記サイドリンク通信のために前記無線通信システムの前記サイドリンクリソースの少なくともサブセットを使用するように構成され、
    前記無線通信システムは、前記サイドリンクリソースにおいて、複数のタイムスロットおよび/または複数の周波数帯域のように、複数のリソースブロックにわたってトランスポートブロック(TB)をスケジュールするように構成される、無線通信システム。
  55. 前記無線通信システムは、複数のリソースにわたる配分を示す単一のサイドリンク制御メッセージを使用して、またはいくつかのサイドリンク制御メッセージを使用して、複数のリソースブロックにわたってトランスポートブロック(TB)をスケジュールするように構成され、各サイドリンク制御メッセージは、その関連するリソースを指示している、請求項54に記載の無線通信システム。
  56. TBは、コードブロックグループ(CBG)に分割され、各CBGは、それ自体で復号可能であり、1つのHARQフィードバックビットを生成する、請求項54または55に記載の無線通信システム。
  57. CBGはリソースブロックにマッピングされる、請求項56に記載の無線通信システム。
  58. 第1のCBGは、他の送信におけるデータに対応するリソースブロックの第1の領域にマッピングされ、第2のCBGは、前記データ領域を使用する前記UEとは異なるUEによって使用されるフィードバック領域に対応する前記リソースブロックの第2の領域にマッピングされる、請求項56に記載の無線通信システム。
  59. いくつかのサイドリンク制御メッセージが複数のリソースブロックにわたって前記トランスポートブロック(TB)をスケジュールするために使用される場合、CBG送信インジケータは、現在の送信でどのCBGが送信されるかを指摘するのに使用され、前記インジケータは、
    ・送信されたCBGの数、
    ・例えばRRCシグナリングによって数が固定されている場合のCBG送信、
    ・前記関連付けられたデータ領域内の実際に送信されたCBGを示すビット列
    のうちの1つまたは複数を含んでよい、請求項54から58に記載の無線通信システム。
  60. 前記受信UEは、前記サイドリンクを介して前記送信UEにサイドリンクフィードバックを送信するように構成され、前記サイドリンクフィードバックは、データ送信について、前記受信UEにおける受信の成功または失敗を示しており、
    前記受信UEが全CBG送信を受信し損なった場合であっても、前記受信UEが送信するフィードバックのビット数を知っていることを保証するために、単一のサイドリンク制御メッセージ内のサイドリンク割当てインデックス(SAI)はCBGごとに1つずつ増加される、請求項54から59のいずれか一項に記載の無線通信システム。
  61. 前記受信UEは、前記サイドリンクを介して前記送信UEにサイドリンクフィードバックを送信するように構成され、前記サイドリンクフィードバックは、データ送信について、前記受信UEにおける受信の成功または失敗を示し、
    前記リソースブロックの数が送信ごとに固定されている場合、例えばSCIで構成または指定されたRRCの場合、前記受信UEは、実際に送信されたCBGの各々に対して、または最大数のCBGSに対して、前記それぞれのリソースブロックの送信のためのフィードバックを生成するように構成される、請求項54から60のいずれか一項に記載の無線通信システム。
  62. 無線通信システムであって、
    1つまたは複数の基地局と、
    前記無線通信システムの一セットのサイドリンクリソースからのリソースを使用するサイドリンク通信用に構成された複数のユーザデバイス、UEと、を備え、
    前記複数のUEは、少なくとも1つの送信UEおよび複数の受信UEを備え、前記送信UEおよび前記受信UEは、前記サイドリンク通信のために前記無線通信システムの前記サイドリンクリソースの少なくともサブセットを使用するように構成され、
    前記無線通信システムは、前記SLを介して、例えば、SL RRCシグナリングを使用して、または前記基地局によって、例えばRRCシグナリングを使用して、1つまたは複数の送信UEにシグナリングを提供するように構成され、前記シグナリングは、前記受信UEのうちの1つまたは複数の周期的な送信を指示しており、
    前記シグナリングに応答して、前記1つまたは複数の送信UEは、前記シグナリングされた周期的送信中に送信しないように構成される、無線通信システム。
  63. 前記受信UEは、前記送信UEが潜在的に干渉を受けたリソースを認識するように、前記送信UEに感知レポートを転送するように構成される、請求項62に記載の無線通信システム。
  64. 前記サイドリンク通信は、
    ・前記送信UEから前記受信UEへのユニキャスト送信と、
    ・前記送信UEから複数の受信UEへのマルチキャスト送信と、
    ・前記送信UEから複数の受信UEへのグループキャストであって、前記送信UEおよび複数の受信UEがUEの1つのグループを形成する、グループキャストと、
    ・前記送信UEによるブロードキャスト送信と、を含む、前記請求項のいずれか一項に記載の無線通信システム。
  65. 前記再送信は、
    (i)前記データパケット自体を送信すること、または
    (ii)前記データパケットのうちの1つまたは複数の複製を送信すること、または
    (iii)前記データパケットのうちの1つもしくは複数の冗長バージョンを送信すること、または
    (iv)前記データパケットのための1つまたは複数の消去補正コードを送信すること、または
    (v)(i)~(iv)のいずれかの組み合わせを含む、前記請求項のいずれか一項に記載の無線通信システム。
  66. 前記1つまたは複数の冗長バージョンは、受信機における増分冗長性を提供する、請求項65に記載の無線通信システム。
  67. 前記サイドリンクリソースは、第1のヌメロロジーを有するリソースの第1のグループと、第2のヌメロロジーを有するリソースの第2のグループとを少なくとも含み、前記第1のヌメロロジーと前記第2のヌメロロジーは異なる、前記請求項のいずれか一項に記載の無線通信システム。
  68. 前記一セットのサイドリンクリソースおよび/またはサイドリンクリソースの前記サブセットのセットは、周波数領域にわたって複数の連続した、または不連続なリソース、および時間領域にわたって隣接したまたは不連続なリソースを含む、前記請求項のいずれか一項に記載の無線通信システム。
  69. 前記一セットのサイドリンクリソースは、
    ・リソースプール(RP)、
    ・ミニリソースプール(mRP)、
    ・リソースプール内の帯域幅部分BWP、
    ・BWP内のリソースプール
    のうちの1つまたは複数を定義する、前記請求項のいずれか一項に記載の無線通信システム。
  70. 前記複数のUEは、
    -モバイル端末、または
    -固定端末、または
    -セルラIoT-UE、または
    -車両用UE、または
    -車両用グループリーダ(GL)UE、または
    -IoTもしくは狭帯域IoT、NB-IoT、デバイス、または
    -地上ベースの車両、または
    -航空機、または
    -ドローン、または
    -移動基地局、または
    -路側ユニット、または
    -建物、または
    -製品/デバイスが無線通信ネットワークを利用して通信することを可能にするネットワーク接続性を備えた任意の他の製品もしくはデバイス、例えばセンサもしくはアクチュエータ
    のうちの1つまたは複数を備える、前記請求項のいずれか一項に記載の無線通信システム。
  71. 前記基地局は、
    -マクロセル基地局、または
    -スモールセル基地局、または
    -基地局の中央ユニット、または
    -基地局の分散ユニット、または
    -路側ユニット、または
    -UE、または
    -グループリーダ(GL)、
    -中継器、または
    -リモート無線ヘッド、または
    -AMF、または
    -SMF、または
    -コアネットワークエンティティ、または
    -モバイルエッジコンピューティングエンティティ、または
    -NRもしくは5Gコアコンテキストのようなネットワークスライス、または
    -製品もしくはデバイスが、無線通信ネットワークを使用して通信するのを可能にし、前記製品もしくは前記デバイスには、前記無線通信ネットワークを使用して通信するためにネットワーク接続性が備わっている、任意の送受信ポイント、TRP
    のうちの1つまたは複数を備える、前記請求項のいずれか一項に記載の無線通信システム。
  72. 前記請求項のいずれか一項に記載の無線通信システムの基地局。
  73. 前記請求項のいずれか一項に記載の無線通信システム用のユーザデバイス、UE。
  74. 前記請求項のいずれか一項に記載の無線通信システムを操作するための方法。
  75. コンピュータ上で実行されると、請求項74に記載の方法を実行する命令を格納するコンピュータ可読媒体を備える非一時的なコンピュータプログラム製品。
JP2023066364A 2019-01-10 2023-04-14 サイドリンクにおける高度なフィードバック Pending JP2023089179A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19151273 2019-01-10
EP19151273.0 2019-01-10
JP2021540206A JP7265634B2 (ja) 2019-01-10 2020-01-09 サイドリンクにおける高度なフィードバック
PCT/EP2020/050398 WO2020144261A1 (en) 2019-01-10 2020-01-09 Advanced feedback in sidelink

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021540206A Division JP7265634B2 (ja) 2019-01-10 2020-01-09 サイドリンクにおける高度なフィードバック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023089179A true JP2023089179A (ja) 2023-06-27
JP2023089179A5 JP2023089179A5 (ja) 2023-10-27

Family

ID=65023723

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021540206A Active JP7265634B2 (ja) 2019-01-10 2020-01-09 サイドリンクにおける高度なフィードバック
JP2023066364A Pending JP2023089179A (ja) 2019-01-10 2023-04-14 サイドリンクにおける高度なフィードバック

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021540206A Active JP7265634B2 (ja) 2019-01-10 2020-01-09 サイドリンクにおける高度なフィードバック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11950326B2 (ja)
EP (1) EP3909165A1 (ja)
JP (2) JP7265634B2 (ja)
KR (2) KR20210114441A (ja)
CN (1) CN113615111A (ja)
WO (1) WO2020144261A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11405895B2 (en) * 2018-02-11 2022-08-02 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for configuring feedback signal for sidelink communication in wireless communication system
US11431383B2 (en) * 2019-01-11 2022-08-30 Lg Electronics Inc. Method for transmitting a feedback information in a wireless communication system
JP6934965B2 (ja) * 2019-02-20 2021-09-15 華碩電腦股▲ふん▼有限公司 無線通信システムにおいてサイドリンクおよび上りリンクharq−ackフィードバックを処理するための方法および装置
CN110311762B (zh) * 2019-07-16 2021-04-16 北京紫光展锐通信技术有限公司 反馈信息传输方法、装置、终端及存储介质
US11751200B2 (en) * 2019-10-15 2023-09-05 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Physical channel structures for sidelink communication
US20210306114A1 (en) * 2020-03-27 2021-09-30 Qualcomm Incorporated Sidelink feedback messaging
US20210306997A1 (en) * 2020-03-27 2021-09-30 Qualcomm Incorporated Sidelink feedback format
US11616608B2 (en) 2020-06-10 2023-03-28 Qualcomm Incorporated Supporting network transmissions using broadcast sidelink communications
US11962424B2 (en) * 2020-07-16 2024-04-16 Qualcomm Incorporated Relay design for sidelink communications using network coding
WO2022014937A1 (ko) * 2020-07-17 2022-01-20 현대자동차주식회사 사이드링크 통신에서 재전송을 위한 방법 및 장치
US20220070850A1 (en) * 2020-09-03 2022-03-03 Qualcomm Incorporated Signaling an indication of a sidelink transmission
US11881954B2 (en) * 2020-09-25 2024-01-23 Qualcomm Incorporated Hybrid automatic repeat request codebook enhancement for sidelink mode 1
WO2022114901A1 (ko) * 2020-11-27 2022-06-02 한국전자통신연구원 멀티캐스트 전송을 지원하기 위한 방법 및 장치
US11882546B2 (en) 2021-04-02 2024-01-23 Qualcomm Incorporated Sidelink feedback for multiple transmit receive points
US11917597B2 (en) * 2021-05-26 2024-02-27 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for generating dynamic code block group in sidelink
EP4351243A1 (en) * 2021-05-28 2024-04-10 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Terminal, base station, and communication method
US20220386140A1 (en) * 2021-06-01 2022-12-01 Qualcomm Incorporated On demand sidelink retransmission for higher bands
US11844067B2 (en) * 2021-07-22 2023-12-12 Qualcomm Incorporated Enhanced sidelink slot format configuration
US20230089599A1 (en) * 2021-09-20 2023-03-23 Qualcomm Incorporated Channel state information reporting of code block group based transport blocks
WO2023082126A1 (en) * 2021-11-11 2023-05-19 Qualcomm Incorporated Feedback report for sidelink communications using carrier aggregation
US11924864B2 (en) * 2021-11-22 2024-03-05 Qualcomm Incorporated Network coded sidelink communication using reserved resources for retransmission
WO2023209576A1 (en) * 2022-04-26 2023-11-02 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Transmitting sidelink feedback with a reduced number of feedback bits
CN117560786A (zh) * 2022-08-02 2024-02-13 北京三星通信技术研究有限公司 用户设备执行的方法及用户设备

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8842611B2 (en) * 2010-03-03 2014-09-23 Nokia Corporation Compressed hybrid automatic repeat request feedback for device to device cluster communications
US8504052B2 (en) * 2010-05-06 2013-08-06 Nokia Corporation Measurements and fast power adjustments in D2D communications
US8830883B2 (en) * 2010-11-16 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for improving acknowledgement/negative acknowledgement feedback
CN102904698B (zh) * 2011-05-31 2017-06-16 北京三星通信技术研究有限公司 一种发送harq‑ack反馈信息的方法
CN104854924B (zh) 2012-12-14 2019-04-12 Lg电子株式会社 在无线通信系统中支持传输效率的方法和设备
EP3079382B1 (en) * 2015-04-09 2020-06-17 IPCom GmbH & Co. KG Method for performing mdt measurements
US10506402B2 (en) 2016-03-31 2019-12-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for transmission of control and data in vehicle to vehicle communication
JP6435007B2 (ja) 2016-04-01 2018-12-05 華碩電腦股▲ふん▼有限公司 ワイヤレス通信システムにおける設定されたリソースを使用して送信を改善する方法及び装置
US10244522B2 (en) * 2017-03-03 2019-03-26 Qualcomm Incorporated Signaling for multiplexing of low latency communication and sidelink communications
US10531443B2 (en) * 2017-06-15 2020-01-07 Sharp Kabushiki Kaisha Physical uplink control channel (PUCCH) format adaptation for 5th generation (5G) new radio (NR)
JP7229362B2 (ja) * 2018-12-29 2023-02-27 北京小米移動軟件有限公司 直接通信のデータ伝送方法、装置及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US11950326B2 (en) 2024-04-02
KR20240063209A (ko) 2024-05-09
KR20210114441A (ko) 2021-09-23
JP7265634B2 (ja) 2023-04-26
EP3909165A1 (en) 2021-11-17
US20210336728A1 (en) 2021-10-28
WO2020144261A1 (en) 2020-07-16
JP2022517073A (ja) 2022-03-04
CN113615111A (zh) 2021-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7265634B2 (ja) サイドリンクにおける高度なフィードバック
JP7256865B2 (ja) カバレージ内およびカバレージ外シナリオでのサイドリンクのharq
KR102661313B1 (ko) 사이드링크 피드백
CN112534907A (zh) 用于在无线通信网络中通信的设备和方法
US20220224457A1 (en) Nr v2x retransmission procedures
CN112889234A (zh) 用于urllc服务的低时延harq协议
KR20220037492A (ko) 무선 통신 시스템에서 사이드링크 송신을 위한 방법 및 장치
US20220369136A1 (en) Transmission procedures for small data transmissions
JP7402969B2 (ja) サイドリンク通信におけるpsfch報告をサポートするための手順
US11765714B2 (en) Method and device for supporting latency services via a logical channel in a mobile communication system
US11805525B2 (en) Method and apparatus for determining of transmission resources for uplink channels of use for dual connectivity in wireless communication system
US11399346B2 (en) Method and apparatus for controlling uplink transmission power by terminal for dual connectivity in wireless communication system
EP3522393A1 (en) Method and device for supporting various services in mobile communication system
JP7282165B2 (ja) Urllc daiおよびlti
KR102378267B1 (ko) 이동통신시스템에서 다양한 서비스 지원을 위한 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231019